◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新加坡】シンガポール旅行 Part48【昭南島】 YouTube動画>4本 ->画像>45枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1700302667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【新加坡】シンガポール旅行 Part46【昭南島】
http://2chb.net/r/oversea/1658593395/ 【新加坡】シンガポール旅行 Part47【昭南島】
http://2chb.net/r/oversea/1699186910/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
んん
三日間行ったで
何故か噴水ショー見れなかった
>>4 まさか
高い入場料払って隅っこの一部に登っただけですよ
高いよねえ
室内禁煙ならせめて健康に影響が少ないとされる電子煙草の持ち込み許して欲しいよね
朝起きて外でないと吸えないのは辛かった
でも喫煙所多いのは良かった
作っては壊してまた作ってと
結局何も残らんつまらん国だよ
またすぐ落ちないように四円
先月乗り継ぎでコロナ後初めてチャンギ使ったんだけど、ちょっと時間あったから急遽ジュエルでも見てこようかと予定外に入国したら、今入国カードが電子オンライン申請になってるのな
イミグレ審査ブース前にミニタブレットたくさん置いてあってそこで入力できるけど、なんか反応悪い機器もあったので出発前に事前登録してしまった方が時間の節約になるね
アプリ化されてるから慣れればすぐ終わるよ、自動化ゲートで係官と喋る必要もなくサクッと入れるから楽だよな
>>6 実際バレなきゃ平気でしょ
別に部屋に踏み込んでくるわけでもないし
清掃員は毎日入ってくるって知ってた?精算にクレカ使ってればクリーニング費用や休業補償を請求されるだろうし、電子タバコは持ち込み禁止薬品扱いで空港で逮捕や極論国際手配されてもおかしくはない
ヤニカスってその程度も想像つかないぐらいヤニに脳みそ支配されてるん?
>>012
バレなきゃなんでもやるのかい?
小学生並みのおヴぁっかさんですね
5年ぶりに滞在中。grab高っ!タクシーの方が安いとは
ここは、タクシー昔から安いからね
オレ、グラブ使ったことないジジイです
ここは、タクシー昔から安いからね
オレ、グラブ使ったことないジジイです
チャンギ-シティは自分だとタクシーが$35、GRABが$30弱ぐらいだったと思った。値段は安いが深夜割り増しがエグい
>>15 CDG Zig(タクシー)とGrab(ライドシェア)の両方使ってるな。
日本でライドシェアは解禁されてないから日本のUberは実態はUber eatsのことよね
Grabはライドシェアも配達もあるし、なんかオンラインショップの決済機能もあったりでかなり多彩なサービスを展開してる
初期はUberのが強かったらしいけど、コロナ前後ぐらいでGrabに逆転されたそうな
>>21 この辺だと、GrabとUberがガチで戦った後、Uberが東南アジア撤退(Grabに売却)して、Grab一強になってるね。
Uber、東南アジアから撤退へ--Grabに事業売却
https://japan.cnet.com/article/35116713/ こないだ深夜便で着いてチャンギからブギスまでGrabで22SGDでえらい安いなと思ったけどタクシーだともっと安いの?
日本で考えたらだいたい羽田から東京駅と同じくらいだけど2000円ちょいじゃ行けないでしょ
「明るい北朝鮮」と呼ばれてるんだろ
昔から東インド会社が管理してた島だし
ロスチャイルドがバックにいるんだろうな
それで金融都市として発達した
裏で香港みたいに資金洗浄やってそう
そういう話は全部シャットダウンしてこの国の情報って
いつも「こんなテーマパークできた!」「こんなホテルできた!」とかばっかで
シンガポールの政治とか文化とかスポーツとかまるで見えない不気味な国なんだよな
中華系が多いが元はマレー系の島らしくマレー系インド系白人といろんな人種が混在してるが
香港と同じで何かあれば皆撤退してすぐにマレーシアの漁村に逆戻りという不安定感がありそう
>>23 Grabとタクシーがどれくらい違うか知らんけど、
そんなもんでしょ
もともと日本に比べてタクシーは安いから
>>24 政治の話はここでしかできない。
https://www.nlb.gov.sg/main/article-detail?cmsuuid=f865fe16-e413-40ba-9883-a7df3628d04b 文化は、ローカルのドラマとかもあるよ。ただ市場が小さいし、そもそもMediacorpの独占だからショボい。華人芸能人は、シンガポールに縛られず、中国語圏でまるっと活動してる。
ジョホールのスルタンから割譲された後の海峡植民地の片割れのシンガポールと、スルタンに間接統治されてたマレーは別物。
明るい北朝鮮は事実だけど重苦しさはないかな、むしろ多民族多文化で混ざり合いようが無い社会を文化対立することなく上手くリスペクトし合いながら成り立たせる意味で規律が必要なんだと理解できる
気になるのは貧富の差かな、トラックの荷台に載せられて現場と宿舎往復するだけのインド人とダクストンとか植物園近辺の山の手にいるド派手なセレブの格差たるや
働く場所があるから皆笑顔で仕事されて良い国だと思うけどな
ゴミ箱と灰皿も10mおきに置いてあって清掃回収の方もおられるし
日本の方が国民全員中の上流階級意識があって不平不満ばかり口だけで汚れ仕事やらないじゃんか
少しはシンガポールを見習った方が良くないかな
カジノもブランドショップも誰も入ってないしw台湾やクルーズ船もそうだけどあのショップって広告塔なのかね?
汚れ仕事は概ね出稼ぎのインド系に押し付けてるかな、掃除とか警備員とか。建設現場に華人の監督風1人と資材担いだインド系多数もよく見る光景
今は好景気だから回ってるけど不景気になり一斉解雇とかあったらどうなるかは分からんね。あと最近の建設ブームによる建物の粗製濫造感はヤバそげ
ホテルから出てくる宿泊客?は白いワンピにロングで周庭さんみたいなのを喫煙所からチラチラ見てたけどw
>>26 リンクありがとう
何て言うか「内政」がメインで「こういう罰則できましたからよろしく」がシンガポールでしょ
ある意味国民ガン無視でしょ
まぁ「多民族だから厳しくしないとまとまらない」と擁護する人もいるようだが
俺が知りたいのはリー・シェンロン政権の外交なんだよ
特に胡散臭く感じるのは北朝鮮との関係
キム・ジョンウンとトランプがシンガポールで会談やったでしょ
「なんでシンガポール?」と思った人多いと思う
シンガポールには北朝鮮の大使館もあるらしいし結構裏の繋がりあるらしいよ
シンガポールもリー・クアンユー、ゴー・チョクトン、リー・シェンロンと
北朝鮮と同じく実質「世襲」みたいなもんで
密室でアレコレ決めて「あとは国民の皆さんよろしく」ってのが怖いんだよ
デモとかないし完全「羊状態」
完全監視国家であり完全管理国家の怖さがあるよ
テーマパークとかホテルとか作っては潰しを繰り返し
国民を「目隠し」するために「飴玉」与えといて
裏であくどいことをやってるってね
日本も人のこと言えないけど日本以上に「透明性」が疑問なんだよなシンガポールの政治って
>>30 そりゃ赤道直下の国だし紫外線は「美白」の大敵だからな
>>32 隣のマレーシアの方が北朝鮮と仲が良かったんだが、金正男の一件で断交しちゃったな。
金欠で減らしてるようだけど、北朝鮮の在外公館がある国は結構あるぞ。
(シンガポールにはない)北朝鮮レストランが営業できてる国(=外貨稼ぎに協力的な)あと、の方が距離が近いと思う。
シンガポールの政治ついては、この辺がよく纏まってるよ。
https://www.asiax.biz/biz/52876/ うわああそうだったんだ
地味にこのスレ為になるなあ
>>34 リンクありがとう
シンガポールにもデモがあると言っても「形」だけのデモでしょ
あの北朝鮮ですら一応「選挙」があるしな
そういやシンガポールも「選挙活動」見たことないよな
北朝鮮ほど締め付けが厳しくないだけで欺瞞に満ちているという点では一致してるよ
あとホーカーが安すぎることかな
物価が高くなってオーチャードとか地価が高騰してるのに
あの値段をキープしてるのも謎だしな
何処の国にも「闇」はあるもんだが
シンガポールの「凄い凄い」キャンペーンには違和感を覚える
>>36 ホーカーはたいてい公共住宅に併設されていてマーケットなんかもあるいわば公設の食堂だから家賃も激安なんでしょ
確かにホーカーの激安は気味が悪いと感じるね、旅行者にとってはありがたいのだけど
スーパーやチョンバルで買うと鶏肉ですら結構高いのに
>>36 デモは「形だけ」では無くて「許可されたものだけ」だし、主催団体は「要登録」だね。外国人は参加できない。
選挙に関しては、野党も野党議員も存在するから「欺瞞」は言い過ぎじゃないか?
ホーカーの値段は、いまの為替レートで円換算したら、日本の大衆メシと変わらんよ。
隣国行ったら半額だし。
狼は生きろ豚は死ねを実践してきたシンガポールは日本的な価値観では推し量れないよね
小さい頃から常に選別されて優秀な子は国費で海外留学までさせて半ば強制的に官僚や国営企業入らされるし
そうじゃない人はお国の管理に唯々諾々と従うだけっていう
>>39 うーん、「許可されたものだけ」ね・・・
「国のいいように飼い慣らされてるだけじゃねーか」と思うんだが
俺もシンガポールに住んでたことあるが、政治系の番組とか見たことないし
シンガポーリアンが政治の話をしてるのも見たことも聞いたこともない
人は「いいこと」しか言わないもんだけど、どの世界にも光と闇があるもんだろ
ところがシンガポールの情報ってピカピカ光ってるもんばっかで闇がまるで聞こえないんだよ
振り子と同じで光が強ければ強いほど闇もまた深いもんよ
だからシンガポールの「凄い凄い」を聞くたんびに違和感を覚えるんだよな
「その代償は何よ?」って
ところがそんなネガティブな話一切聞かないし
話がうますぎるんだよどうも胡散臭い
一応、通り一遍の理由は聞くが「それだけじゃないだろ」ってね
ホーカーも同じで「何か隠してるだろ」ってのが俺の本音だよ
元々南方中国人で民度が低くセコイからな信用できないんだよ
だから俺はホーカーはあんま行かない
例えば、日本でも問題になってるマイナンバーカード
これなんかシンガポールではとっくに国民は管理されてるそうじゃん
監視カメラはたくさんあるらしいし
現金なしで生活できるのは便利か知らんが、「ホンマに情報大丈夫か」って
徹底的に監視され徹底的に管理され近未来世界の弊害を手塚治虫の作品でもあっただろ
「政府がしっかりしてるから安心」って「ホンマにそんなうまい話があるんか?」とオレは思うわけよ
俺は疑い深い人間なんでとても「羊」になれねーわ
そんなわけでシンガポール好きの人には耳が痛い話かもしれんが
もっと引いた目でこの国を見た方がいいよ信じすぎるのは危険だわ
>>40 その殺伐としたやり方をシンガポール国民が受け入れてるならオレは何も言わないよ
ただ俺は「違う」と思うけどね
それを「価値観の違い」だけで判断してよいのか疑問だけど
例えば、ワクチン
シンガポールも管理国家らしく徹底的に国民に打ちまくったそうじゃない
仮にだよ仮に「あっすいませんアレ間違ってました」みたいなことになれば
全国民アウトだよ
ここが管理国家の危うさなんだよ
俺はなんでも「遊び」とか個人の判断にゆだねる自由度がある程度必要だと思ってるんだよ
パンツだってピーンと張ってるといつか切れるでしょ
ある程度「たわみ」がないと持たないんだよ組織も国も
緩すぎてもダメだし締め付けすぎてもダメなんだよ
何でも罰金で「あれもダメこれもダメ」ってガキじゃあるまいし
こういうシンガポールみたいに一方向に振り切れてる国は危険だわ
そしてそのやり方を絶賛する風潮もな
>>42 俺は違うと思うってどの立場からモノ言ってんだよw
シンガポール国民が選択してる政体なんだから他国がとやかく言うことじゃないだろ
そんな長文でなに力説してんのか知らんけどw
俺は興味深く読んでるけど反ワクがチラチラ始めると
あーってなっちゃうよね
ところで何でアダルトショップがやたらあるの?
日本と逆で国民の年齢層が若いって事なの?
それとも中華民族ってエロの敷居が低いの?
ヤニカスはたんにガラの悪い雑居ビルに入っただけじゃないか?
平屋の商店街みたいなのを雑に潰して跡地をビル化したような自称ショッピングセンターみたいなのは元あった店を一緒くたにテナントに戻してるからむっちゃ猥雑としたビルになる
>>46 あ、納得
ホテルついて最初に煙草買いに行った店だからてっきりこれがシンガポール基準になってたが
言われて見ればアメ横ぽくて午前中殆どの店閉まってました
いやー申し訳ない
今までシンガポール人はスエーデン並のとんでもないエロ国家と勘違いしてましたw
>>41 放送(MediaCorp)も出版(SPH)も、国営企業だから、政治(特に与党批判)が取り上げられることは無いやね。
用事があるから時々行くし、行ったら楽しめるものは楽しむけど、住みたいと思ったことは無いな。
監視社会ってことは、敵認定されていなければ安全だしね。
>>45 >ところで何でアダルトショップがやたらあるの?
南方人ってのは貞節観念がないんだよ
タイやフィリピンもそうだろ
暑い所にいれば開放的になるんだろうな
日本だって沖縄や九州はそういう感じがする
>>48 住むのはハードル高いでしょ
住んでも数年で十分だよ
物価は高いし
住居も車もクソ高いし
淡路島に兵庫県民が皆寿司詰めで住んでる感じで息がつまりそうだよ
飽きないようにモールなどを作っては壊しを繰り返してるが
手法がワンパターンですぐに飽きる
テーマパーク国家で自然や歴史や文化がないから
国そのものに「深み」がない
だから日本とか韓国とか中国とかの文化までパクって
「アジア」を強調してるが広く浅くで本家に比べるとちゃっちい感は否めない
むしろシンガポールを通して「アジア」を広められることに違和感を覚える
勝手に「アジア」の代表面すんなってね
円安でホテルも一泊何万もするし
もう昔みたいにショッピングのために行くメリットもなくなった
そりゃ日本人が減るのは当たり前だよ
シンプルに暑いから出歩く気が失せるってのは辛いね。植物園とかガーデンバイザベイとか散歩にいい無料スポットもあるんだけど
暑いのが嫌いだったら行く必要なし
もっと適したところあるでしょ
ここ読んでると、シンガポールつまらなそうだな
シンガポールとマレーシア旅行したいなと思ってるけど、
マレーシアだけで良さそうかな
>>52 人に会うついでだから仕方ない、その分ホテル代高騰の煽りはくらってないけど
>>53 どっちも行けばいいよ
シンガポールはホテルが高いから長居はお勧めしない
マーライオンとセントーサぐらい見れば話のタネにはなるよ
マレーシアは物価が安いからマレーシアメインの旅行がいいかもね
クアラルンプールやペナンやマラッカはお勧めだね
>>53 シンガポールの観光ガイドに出てくるところはもう行き尽くしてしまって、出張でも、ごはん食べに行くぐらいしか楽しみが無くなっちゃったな。
シンガポールとマレーシア両方の観光を考えてるなら、シンガポールの国立博物館とかプラナカン博物館に行ってモヤモヤした後に、ペナン島のジョージタウン旧市街を巡ると文化や歴史の背景が繋がるよ。
シンガポールとかインドってイギリス植民地で税金100%イギリスに納めてる
シンガポールは全部人工的な偽モノのコンクリート街で
金持ちアピールするためだけというアホな理由でクーラー18-22度にガンガンに街全体が設定されてて外との温度差激しすぎて体調崩す上地球環境にわるい
インドからの移民が治安を悪くしている
シンガポールという国自体存在しないようなインドなのか中国なのかイギリス植民地なのかわからない
なんの文化もない
スクート、「ビッグセール」開催中!シンガポール・台北線など 片道13,000円から
スクートよりはZIPのほうがはるかにサービスいいからなあ
>>60 建物の中のクーラーは凄いよな
あれどんだけ電気代かかってんだと思う
いくら赤道直下でも冷やしすぎだろと思う
水はマレーシアから引っ張って来てるようだが
電気はどこからだろ
発電所とか聞いたことないんだけど
あとシンガポールは日本食レストランの進出が凄いけど
日本人は減ってるしシンガポールの人口も少ないのに
なぜあれほど日本企業がシンガポールに行きたがるのかも不思議である
インドネシアやマレーシアの方が人口も多いのに
>>64 レストラン業のような客に来てもらうサービス産業は人口総数より人口密度が大事
インドネシアはともかくマレーシアなんて人口数も多くないし、あの国土面積に比べればスカスカと言っていいレベル
てか人口の集中するKLには既に日本食レストランは進出してるから他の州に進出する意味はあまりない
インドネシアも主だった大都市には既にあるだろ
加えてその両国はシンガポールに比べてムスリム人口比率が圧倒的に高いので日本食をそのまま持っていけるとは限らない所も考慮する必要あり
3泊あれば一通り廻れるね。
充分堪能、その後マレーシアに移動するのが良い
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGYxDA/ 3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
ただの自演だから
誰もクリックしないのに、あちこちに貼り散らかして
クズがいかにもやりそうなこと
シンガポール去年は安く行けたけど、今年はべらぼうに航空券高いな
年末の今の時期はヤバいけど、年明けはまた安くなってるような(LCCしか見てないけど
俺がいつも不思議なのは日本人って旅行の目的地が
台湾とかシンガポールはじめ東南アジアばっか
超近い韓国、中国、ロシアあたりは絶対に候補にあがらないよな
まぁ、韓国はあるか
モンゴルとかでも意外と違いのに誰も行こうとしない
不思議だわ
日本人の海外旅行先で1番多いのは韓国だけどな。
モンガルってw
日本人だけじゃなくて、どの国の人もモンガルなんて行かないいだろw
>>79 中国はこんなことになる前は人気の観光地だったじゃん
いま実質的に鎖国してるようなもんだし
だよな
俺もコロナ前は中国あちこち行ったけど、今の状態では全く行く気がしない
ロシアもビザ取得が面倒だし(領事館が我が家から遠くないので自分で申請したことあるけど)、極東の都市でない限りは結局欧州経由になるからそれだったら西欧の都市の方がラク
10年前の中国なら行きたい
今はビザネット決済システム物価上昇関係性中共監視あらゆる面で旅行し辛い
Xモンゴルとかでも意外と違いのに誰も行こうとしない
〇モンゴルとかでも意外と近いのに誰も行こうとしない
半島出身の方は日本語の濁音が苦手なので、直ぐばれるね
コンパクトな街で観光して回るのと、雄大な大自然をゆったりと見て回るのだと所要日数が違うからな
>>84 今どき5ちゃんで誤字警察は恥ずかしいですおじいちゃん
>>76 そうなん?
昨日まで行ってたけどあんま賑わってる感じはしなかった
羽田行きはガラガラだったしな
76の投稿日見ずに書き込んじまったすまん
海外旅行板なのに海外から書き込めないの納得いかねえw
暑いよー。雨季で天気悪いと涼しいらしいけど、今日は風はあっても普通に夏だわ
そうなんだ
タイは涼しそうだから似たようなもんかと思いました
マーライオン去年改修中だったので見たいな
外に出た、やや曇りで31.1℃@シティ
真夏はどピーカン34℃〜だから相対的には涼しいな@@
旧正月までいられないのが残念だが、直前にチャイナタウンは垣間見ていくかな
>>79 モンゴル、俺も気になる。
何より、日本人好みの美女が多い。
ただ、現地でどんな楽しみ方をすればいいのかわかんない。
Singtel の SIM って、hi というアプリで残高を消費して90日延長できたと思うんだが、
今日見たらその延長メニューか見あたらない。Topup 以外で延長できなくなったのかな?
楽天モバイルでいいよなって最近はプリペイド買ってないや
>>101 げー!ホントだ、一月末で終わりと書いてある。。。
>>102 自分もそう
ただ先月ブルネイで繋がらなくて客センに問い合わせたら
ブルネイはネットワーク対象外と言われて驚いた
シンガポールは問題なくつながる
連休利用して行くんだけど。やっぱり旧正月だとほとんど店閉まっている?ホーカーくらい空いているのかな
来月のサンズ調べたら一泊最安102kって出てきて卒倒したんだが
いつの間にこんな超高級ホテルになったん?
2011年に泊まったときは24000円でクレジット50ドル付き
朝食ビュッフェとお土産代それで賄えたのに
>>106 今は1泊2万じゃ東京の1泊1万位のビジホレベルのホテルしか無理だな
>>108 にしてもサンズ強気すぎるだろ
フルリノベしたとしてもSGD比較2倍強はねーわぼったくりすぎ
そんな高い金だしてまでマリーナベイサンズってよりゃスイソテルあたりでいいわ
マリーナフロントのドラゴン見てきたけどショボかった…でも人出はすごかったな、海外でもなきゃ行くところないのかな
チャンギ国際空港のchangi Loungeは、プライオリティパスで到着ラウンジで使えるの?
ネットで調べたら使えるという情報と使えないという情報が錯綜してて、よくわからん
>>118 そうです、それです
到着時に利用の場合は到着便のボーディングパスとプライオリティ・パスを見せればいいんです?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e11930f38a5f6d0413bff4db9159c1d74639f2ea 中国、海外賭博で自国民に警告 在シンガポール大使館
” 在シンガポールの中国大使館は18日、シンガポールにいる中国市民に対しあらゆる形態の賭博に関与しないよう警告した。海外で賭博に関与すれば中国の法律に違反することになるとしている。
中国政府は人気の旅行先である東南アジア諸国で自国民の取り締まりを強化している。”
中国の深刻な外貨不足
MBSはカジノの客にフリールームを提供していたのだが、どうなるのかな?中国人の客が減れば部屋代は安くなる、かも。
>>122 たしかに121はカジノホテルへの死刑宣告だなw
MBSなんかプールだけで中は中級ホテルなのに
MBS がリノベした後、部屋の内装、インテリアはモダン西洋風から中華風味になった。それだけ中国人の集客を重視していたんだろな。特にカジノ客。
久々に出発、スクートplus安かったけど快適なんかな?
シンガポール人に日本語は今でも人気、なぜか知ってるか?あいつらは外国の技術や知識を真似するのに熱心なんだよ
シンガポールやアジアの新興国はそうやってお人よしの日本人から多くを盗み真似して追い抜いていった
シンガポールなんかに行くなよ、ますます日本が没落するぞ
シンガポールは出生率1切ったらしいし人口オーナスに入ったら止まるんじゃない?
もともと技術立国ではないし
えっ、まだオーナスに入ってないわけ?
他の旧四小龍、つまり韓国、台湾、香港は入ってるけどw
イスラエルみたいに国籍や市民権をエサに
周りから若者集めるから余裕だろ
日本も合法的に居住してる外国人が産んだ子にダブル国籍付与すりゃ
すぐ子供増えるのに
血統主義に固執するバカどものせいでジリ貧ルートや
到着。スクートよりはやっぱZIPのがいいけど、PLUSが鬼安のセールやってる時は使ってもいいのかも
シンガポールは平等とかクリーンなイメージ作りに成功したが騙されてはいけないと思う!
中華系シンガポール人の人口が相対的に増えないから中国本土からの移民を増やしてると聞いた。放っておくと出生率の高いマレー系など他の民族の割合が増えるから都合が悪いらしい
もともとマレー半島にいなかった中国移民が権利を主張し過ぎたからマレーシアから追い出されたことを忘れてはならない、ここに彼らの本質が現れている
偉大なるマハティールが主張されるように、シンガポールはマレーシアに再吸収されるべきだ
シンガポールが東南アジアのハブ国家を目指す限りはまだ日本の脅威じゃなかった
今や彼らはアジアのハブを目指して成功しつつあるようだ、グローバル企業がアジア本部を作るように誘致している。日本の強力なライバルになった、昔ならアジア本部は東京にあった。
シンガポールに行くな、日本との差をどんどんつけられるぞ
第二次世界大戦前、植民地下のマレー半島で、西洋人の手先となり、中国移民は経済を牛耳った
第二次世界大戦時、マレー半島で西洋人の手先として日本軍に対して中国移民は立ちはだかった。虐げられていたマレー人は日本軍を歓迎した。中国移民の市民が不幸にも日本軍に大量虐殺される事件も起きた。
戦後、マレー人優遇政策に中国移民は猛反発した。しかしマレー人を優遇しなければマレー人の権利や経済を守れなかった。中国移民は猛反発しやむを得ずマレーシアはシンガポールを追い出した
だが、もともとはマレー人が住んでいた土地は中国移民が政治の中心を握る独立国家になってしまった。なんと嘆かわしいことか。
他人のことと捉えることなかれ、日本の近い未来かもしれないのだから
椅子取りゲームの椅子は限られている
日本がもう一度競争に打ち勝つためには、アジアハブの地位を築きつつあるシンガポールを戦略的に打ち負かさなければならない。グローバル企業にアジア本社をもう一度東京に作ってもらわなきゃならない
競争相手のシンガポールに馬鹿面こいて旅行に行ってる場合ではない!
華僑と印僑
旅行するなら白人帝国主義の下で彼らが植民地下でどのように経済的利益を享受していたかも知りたいところだ
競争相手のシンガポールなんかに旅行に行ってる場合ではないだろ!
椅子取りゲームの椅子は限られている
日本がもう一度競争に打ち勝つためには、アジアハブの地位を築きつつあるシンガポールを戦略的に打ち負かさなければならない。グローバル企業にアジア本社をもう一度東京に作ってもらわなきゃならない
競争相手のシンガポールなんかに旅行に行くなよ
もともとはマレー人の土地だったんだぞ!
日本人が日本円という紙屑通貨を持ってシンガポール旅行してる人って
自分が日本人であることを悲しくならない??
シンガポーリアンから見たら日本は過去の国。終わってしまった国。
日本の競争力は「過去最低」の世界35位。「世界競争力ランキング2023」衝撃の結果
https://www.businessinsider.jp/post-271462 マレーシアのマレー人から見たらシンガポールは卑しい国、さっさとマレーシアに再吸収されるべき
白人帝国主義者の手先となって戦前も戦後もマレー人を経済面で支配した子孫の都市に、祖国で金儲けさせてもらっておきながら税金を納めたくない、卑怯な金持ちたちも集まってくる
シンガポールはそんな国にしか見えない
2000年ごろだとシンガポール特別高い国でもなかったんだけどねw
単にこの20年余り日本があまりにも成長していなかったのが原因。
1S$=60円なら安い、80円くらいなら物価結構高いなと思ってたけどね
今や100円どころか、110円をも上回ったからな
ホーカーで飯食ってる分にはそこまで高いなって気はしない、酒はしょーがないが
smapがソフトバンクCMでマリーナベイサンズ行ったの見た瞬間に
自分も予約して泊まった
50ドル分のクレジットついてて朝食ビュッフェとお土産代も賄えたが
今は当時の4倍の価格でクレジットはついてないらしい
通貨安の国へ出稼ぎに行くってバカ?
日本は今や出稼ぎ元
安い旅行先
かつて日本人が安い労働者として招き入れ、安い遊び先としてたフィリピンとかタイとか
今の日本はそれ以下になった
アジア最貧国待ったなし
GWにまたシンガポール、レンタルサイクルって乗り捨てとかできるのかな。旧国鉄跡のトレール辿ってみたい
80 名無し募集中。。。 2024/04/20(土) 18:35:20.08 0
アメリカが入国審査を徹底的に強化しているのは「売春」も当然だが、それによる不法就労と不法滞在によって他の犯罪に手を染めたり以下のような国際犯罪組織に関与、国際犯罪に発展する恐れがあるからなんだよな。
>とうとう薬物を誘われた中国人客から
>怪しい案件を誘われ、日本人を募集して国際犯罪に加担
>通訳として募集しているが、高額な報酬とその後のツイート内容でお察し(コルセン詐◯関係か?)
http://2chb.net/r/livegalileo/1710161375/62
多民族国家として自国の治安を乱す恐れのある外国人の違法行為には日本以上に厳しい。(日本が甘すぎる)
しかし、今回の逮捕も見せしめレベルで氷山の一角
81 名無し募集中。。。 2024/04/20(土) 18:35:34.54 0
>アメリカが入国審査を徹底的に強化しているのは売春も当然だが
>それによる不法就労と不法滞在によって他の犯罪に手を染めたり
>国際犯罪組織に関与、国際犯罪に発展する恐れがあるから。
割れ窓理論(われまどりろん、英: Broken Windows Theory)とは、
軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで、凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。
アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した。「建物の窓が壊れているのを放置すると、誰も注意を払っていないという象徴になり、やがて他の窓もまもなく全て壊される」との考え方からこの名がある。
破れ窓理論、壊れ窓理論、ブロークン・ウィンドウ理論などともいう。
87 名無し募集中。。。 2024/04/20(土) 18:37:37.11 0
379 アフターコロナの名無しさん 2024/04/05(金) 11:24:01.50 ID:onmvynF70
海外出稼ぎ売春=観光名目で入国→不法就労、不法滞在、売春、不正送金、地下送金、脱税、マネロン→日本の反社や元締めの中国マフィアなど国際犯罪組織の資金源→
日本で例えると最終的に在留資格が切れた技能実習生が集団で窃盗や車両盗難したり、暴力団やチャイニーズマフィアと繋がって特殊詐欺に関わるようなものだが、
海外出稼ぎ売春の場合は当初から計画的に観光・留学ビザで入国して不法就労しているのである意味たちが悪い。
409 アフターコロナの名無しさん 2024/04/04(木) 15:05:56.82 ID:l2eBeAKw0
水原の件も賭博以上に元締めの国際犯罪組織との繫がりとかそっち目的で当局が本腰入れてるみたいね
日本人売春婦の入国拒否に関してもアメリカは先進国として極当たり前の対応をしただけなんだよな
http://2chb.net/r/morningcoffee/1713602063/90 477 アフターコロナの名無しさん 2024/04/05(金) 12:41:40.99 ID:JuaOfXNt0
国内で稼げない(海外だと手っ取り早く大金を稼げる)からと言い訳して海外売春(観光名目で入国→不法就労、不法滞在、不正送金、マネロン)などで平気で法を犯すのは、日本人客の問題ではなく海外出稼ぎ売春婦のモラルの問題
こういう奴は自分さえ良ければ良いというクズで手段を選ばず、
一般的な日本人女性の入国や渡航が難しくなったり、日本人全体のイメージを損なうなどは関係ない
>>157 マーライオンの滝を口で受け止めずにシャワーで髪を洗う写メがやってるらしいぞ
>>157 マーライオンの滝を口で受け止めずにシャワーで髪を洗う写メがやってるらしいぞ
>>157 マーライオンの滝を口で受け止めずにシャワーで髪を洗う写メがやってるらしいぞ
デカスロンでヘルメット買ってサイクリング予定、デカスロンはPBだけに安くて良いな安物ではあるが
10年ぶりに出かけることにした
入国カード代わりに、スマホにデータ入れるんだってね
マレーシアも同様
>>174 入国もオートゲートになってて快適よ
俺は指紋読み取りが上手くいかなくて、2回ゲート変えさせられたけどw
SG Arrival Card も入国したらちゃんとシンガポールへようこそってメール来て
マレーシアより良く出来てる
最近はシンガポールの入国で待たされることは皆無だな、ゲート数も多いし承認も本当にスムース
My ICAアプリの利用に慣れてないと(英語出来ないと)少し手間取るかもしれんけど、入国3日前から受け付けてるから英語できる人に手伝ってもらうこともできるだろうし
いよいよ明日出発だ・・・明日は一日移動だけでハードだけど
なんだか目的地より久しぶりに空港に行けるのが嬉しい。
あの免税店の化粧の匂いと動く歩道でひたすらリピートされているアナウンスでテンション上がる。
出発が午後だから準備もゆっくりできるし、出発前の昼ごはん選びも今から楽しみ!
>>175 >>176 他国と比べるとシンガポール入国のウェブ申請は不便な方だろ
>>157 5年ぐらいまではobike とかあったけど今はAnywheelとかあるのでは
Obike にはチャージしてたから本当に頭に来たわ
結局ANYWHEEL契約してイーストコースト走ったよ、なかなか気持ちよかった
場所によって屯ってるシンガポーリアンがやってることが微妙に違うのが面白かった
>>182 あー良いね
シンガポールはチャリでも楽しめる街だよな
シンガポールの銀行ATMで日本のカードを使って海外キャッシングするとき、いちばん現地ATM手数料が安いのはどこなんだろ。
自分が最近使ったのだと、こんな感じだった。
DBS S$5
OCBC S$8
今二回目のシンガポールだけどメシが不味い
高級バイキングも日本と味が違くて食べ慣れないからまじで苦痛
バイキングって時点でお察しだけど、ちょー安いホーカーで食べるか開き直って一人$100払ってレストランで食べるかの二択やで
泊まってる場所にもよるけど。どの辺りなんだろ
>>188 どの辺がつまらないの?
セントーサ島とか子連れにはいいんじゃなかったっけ?
シンガポール料理は東南アジア+中華系だからしゃーないけど、普通に西洋料理もあるし各国取り揃えてレベルも高いぞ
和食を海外で食わない派だから試してないけどちゃんと美味いらしい
そしてクソつまらないのは仕方ない。最初のうちは光のショーとか動物園とかは見応えあると思うけど、観光系は割とありきたりだしね
長逗留ならセントーサのタンジョンビーチでピクニックとか上にあるようにサイクリングとかリトルインディアの週末人混み見物とかあるけど基本ディープだしな
>>185 バイキングではなくてコース料理を食べたら?
日本で食べる高級料理と大差ないよ
>185
パンパシのEdge行ってみ
朝食二人で100ドル位
>>191 わりとギリシャ・トルコ系料理を食べることが多いかな
とは言え食べ慣れないと言われそうだしイタリアン、ダクストン(チャイナタウンの南西)のLATTERAとかどうだろう。ダクストンエリアはいいレストラン多いしタンジョンパガー近いので日系や韓国系のレストランも多い。ピナクルの奇観もまあ面白いw
つまらないってのは俺の個人的な事情もあるんだけど、
やっぱ歴史的文化的に浅いかな
部分的に中国ぽいインドぽいけどシンガポ自体は小綺麗なだけの無にしか思えんわ
目先の繁栄のために英語を公用語にしてさ...
白人になり損ねた劣等人種にしか見えんよ
土地も平坦で景色も全然つまらない
魔羅ライオンのあたりはちょっと綺麗だけど
あと外国人に対して絶望的に性的魅力を感じないわ
汚い、だらしない
俺は日本人が好きなんだということがこの歳になってわかった
終了
幼い国で深みがないのはその通りだと思うけど、劣等云々は言わん方がいいと思うぜ
シンプルに南の島のリゾートと考えれば便利で安全でいいと思うけどな
>>196 それ感性がお年寄りになっただけじゃないかな
まあ年取るとぜんぶデジャブに見えてぜんぶ似たようなものに見えてくるんだよ
シンガポール旅行?
衰退黄昏国の日本国民が行くとこじゃありません。
ふだん日本のスーパーの半額品のおかずを狙って買いに行くような人がシンガポール行ったら発狂して帰ってくるだけです。
まだ丸四日滞在するんだがやることねーw
散策してたら綺麗な景色もあるんだけど暑さが全て台無しにするわw
なんでそんなに長く滞在したし
セントーサのビーチで日陰に行ってリゾート感覚か、ボタニカルガーデンの有料ラン園に冷涼な環境を好むランのための冷室があるからそこでも行ったら?
去年の10月に3日滞在して暑かったけど今はもっと暑いんでしょ?
シンガポールは1回行くなら十分魅力的な観光地だと思うけどね。
ただリピートする魅力は感じないのも確か。
楽しいところなんだが長期滞在するところではないな
クラウドフォレストやムスタファセンターで丸1日潰すのもなー、ってなるし
ムスタファでうろうろしてるとトイレ行きたくなるんだよね
>>204 現地人の友人にシンガポールはつまらないので他の国に行こうと言われて長めに取ったんだが
友人が仕事で行けなくなりシンガポールのみで滞在することになった
やる事なくても海外に来て数日で帰るのは物足りない感はある
>>209 それは御愁傷様。ホテルプールでちゃぷちゃぶとか出来ないかね?
散歩ならイーストコーストとかは日陰も多いし海風が涼しい。あとは上で書いたボタニカルガーデンとか、マウントフェーバーでも歩くか
インドネシア側のバタム島にでも行けば?
船に乗って1時間ぐらいよ
マレーシアより安いお手軽リゾートよ
色々アドバイス呉れて申し訳ないが殺人的な暑さでどこにも行けそうにない
まぁこのスレを見てる他の人の参考になると思うけど
>>214 ホテルを出るのも嫌なんじゃどうしようもないな
近くにホーカーがあって食料調達できたらいいな
シンガポールからタイに行った時は本気で暑いとはこのことかと理解したな
とまれ海岸沿いは涼しいから過ごし方次第よ。対岸のインドネシアの島は本当に涼しいけど
シンガポールで殺人的な暑さを感じたことはないなぁ
逆に日本が夏の時に行ったら寒すぎて死にそうになる長袖必携
>>203 今更遅いが丸4日あるなら近隣国行けばよかったのに
KTMでマレーシア、タイまで行くとかさ
シンガポールがつまんないのは同意
マレーシアなんてシンガポールよりもっとつまらんだろ
他の板で話題になることもあるけどシンガポールつまんないって意見多すぎだなw
実際そうだけど
国として若いから歴史的な建造物などが殆どない、国土が狭く自然の景観などもあまりない、暑いから歩き回るのがしんどい
まあわかりきったことよね
都市観光と割り切ったりエスニックなリゾートと捉えると便利で安全で衛生的な東南アジアという魅力的な国になるけど、あんまり日本人のスタイルではないしな
轢死的建造物ってよりも起伏のない平坦な土地が延々と続く(山がない)
中心部から離れると中国以上にひたすら同じような公営マンションが並んでいるだけってのがキツい
土地が平坦な分空が広くて青空が見えるとすごい綺麗なんだが、空は
HDBがニョキニョキしてる街並みや高そうな邸宅が並んでる光景、ビーチリゾートの沖合にコンテナ船停泊してる光景とか「特異な風景」を楽しむ心があればまあね
SNS映えするとは思わんけど、割と稀な風景で自分は好きだな
シンガポール楽しいって言ってるやつも結構いるけど
予算決めずに遊べるタイプか旅行初心者のどっちかだと思うわ
金かけずに過ごせる場所ねーもん
星付きレストランで2人飲み食いして請求額80万って動画ワロタ
狂ってる
>>230 ガーデンバイザベイや国立庭園は有料施設に入らなければタダ。セントーサだって入島だけならエクスプレス$4歩けば無料
あとマリーナベイサンズもセラヴィとかのバーに入れば入場料自体は実質的に無料とかだとダメかね?
飯はホーカーで食べれば$10以下で楽しめる。
昔の安いシンガポール時代は知らないけど、今でも宿代以外は安くあげられると思うんだけど
>>232 説明聞かずにタラバガニ食べたとかグループ奴でなく?流石に一人$6000+とかは聞いたことないや
あー、なるほど。金かければ掛けただけ美味いもんは食えるよね
流石に一人$250が最高だわ、失礼しました
>>236 ワインとか高いの飲めばバンコクとかでもありそうな値段やね
国立博物館の最後で、マレーシアから切られた直後のリー・クアンユーの素晴らしく感動的なスピーチを見られる。
これを見たあとでマリーナベイサンズ、夜のライトショー、植物園などを見て回るとシンガポールがどういう国を目指して頑張っているのか理解できて興味深いよ。
>>232 料理がそんな価格する訳じゃないだろ
調子に乗って超高級ワインをボトルでオーダーしてたってオチだろ?
日本でも超高級ワイン注文したら数十万超えるよな
>>238>>240
コメント欄によると酒代抜きでも50万
別にシンガポールだからって10万円+払わなくても美味いもんは食えるよ
日本だって高い店はそりゃ高いだろうけど、それが日本の標準価格だと思う人は誰もおらんのと同じ
その辺の店だったら普通に安いだろw
むしろそんなに高くない印象w
>>241 ほえー!
シンガポールでもさ
例のチリクラブの店でもデカいカニ選ばせて何十万とかあったけど
イタリアの店みたいにホワイトトリュフとか選ばせて調理したりするのかもね
>>242 富裕層に人気なのが日本のおまかせスタイルだからな
べつに日本のオマカセってコースメニューの範囲内でやるもんなんだけどさ
オマカセとかって言葉が一人歩きしてるんだろうね
M1のプリペイドsimを使っているんだが、topup済みの残高で延長しようとしたら
180days for 2.4SDGがなくなって、90days for 3SGDだけになってたわorz
>食事高いよな
>量が多すぎて食べきれないし
ヴぁっか丸出しだなあ
量多いの頼むから高いんだよ
律儀に一人一つメインを頼むからいかんのよね、男女ペアならアペタイザー1〜2個とメインとかで大体十分
まあ最大の問題は酒なんだが(ビールでもレストランなら大抵$10〜/杯
今度トランジットで5時間チャンギだけど出国してある程度楽しめるかな
おとなしく空港内でラウンジ巡りしてたほうがいいかな
シティまでタクシーで30分、値段も高くないからマーライオンとベイサンズ見てメシ食うぐらいなら行けると思うよ
まあチャンギ空港内でもジュエルとかあるから無理に移動しなくても時間潰し手段はいっぱいあるけど
5時間ならジュエルかなぁ
まあシンガポール初めてなら無理してもいいけど
>>251 出入国は早いけど、外出ると汗かいてシャワー浴びたくなると思うから、使える時間は半分ぐらい?
シンガポールで一番良かったのはゲイサウナかな
ゲイサウナのためにまた行きたい
やはりジュエルとラウンジでおとなしくしますわ
前にシンガポール行ったときは1SGD≒60円くらいだったのでどれだけ物価高くなってるかちょっと興味あったんですが
オカマ、ホモは外道以下
害悪と言われる理由がわかるわ
>>258 その通り
多様性という言葉に甘えて勘違いして一般人の中に紛れ込もうとしてるよな
女のおっぱいとまんこが大好きな男がオカマは愚か男なんかに性欲湧くわけないのに
ゲイオカマ共は控えめにいってウザい
ピンクちゃんねるとかそっち系の掲示板に行きやがれ
ストレートなんか自分より肉体的にも社会的にも弱い女にやりたい放題してるくせにこういう自分は違うみたいな物言いしてるのも間違ってるわ
>>251 出国したらターミナル制限区域内だが一体どこ行く気?
ラウンジ使う程度の頻度で渡航していて出入国の概念を理解してないのは恥ずかしいことだろ
TikTokでラウンジ使えなくてとかってやってたVlogerみたいなのいたけど少し恥ずかしいよね
ああいう人ってラウンジでただの飯と酒とシャワー使うために旅してるみたい
それは見たことないが長距離線乗る前にシャワー浴びる前提で空港着いて
予定外にラウンジ入れませんでしたシャワー浴びれませんでしたってなったら困るだろ
特にシンガポールは外暑いし空港内も所々蒸し暑くて汗かくからな
チャンギ空港はラウンジじゃないシャワー施設があって一度
使ったことあるけど、もう今はないのかな?
あとゲイランの連れ込みホテルみたいなとこを時間貸しで
シャワーと休憩の為に1人で利用したことある
>>268 そいつは6時間以上ラウンジで過ごそうとしてたから流石に浅ましいなって思った
出来なくなったけどマイル修行とかブロガーとかならラウンジ巡りレビューとか、その人なりの趣味や実益あってのことだし傍目に理解できなくとも一方的に貶すものでもあるまい
迷惑かかるようなことは御法度だけど、ラウンジに滞在するだけならサービスの内だし
(カードラウンジだと制限時間あったりもするが)
まあシンガポールに来るような奴ってラウンジ乞食多そうだもんね
シンガポールに住んでるけど質問あったら答えます!(今夏休み中で帰省中)
オーチャードの回転寿司屋で1番コスパ良いのはどこすかね。平日17時くらいならどこも並ばず入れますか?
トランジット5時間もあるなら、サンズの上でプール見ながらカフェ余裕
結局スシローがいいと思います笑。結構人気で待つと思うので予約していくのがオススメですね。少し離れたところになるんですけど、ティオンバルってとこにもスシローあるのでそっちの方が並ばないかもです!
一応ラーメンの話もしとくとタンパガ駅にあるブラザーラーメンってとこでレベルの高い二郎ラーメンを13ドルくらいで食べれます
サンズのプールは宿泊者限定なんですよね〜一応観光で展望デッキや、夜ラウンジに行ってお酒飲めますが30$くらいはかかりますしプールも見れないので他の観光スポット、例えば近くにある植物園行った方がまだマシだと思いますよ!
ベイサンズの展望台に金払って入るなら、セラヴィ(ベイサンズのルーフトップバー)に金払ってカクテル飲んでも値段や景色は同じだしな
展望台は写真と動画が後日貰えるぞ
粘って夜景見ようとしると夕方追い出されるぞ
サンズからはサンズが見えない
あのビルがないシンガポールの夜景に価値あるのか?
レーザーのショーが毎晩二回やってるんじゃないの?
下ろされて見れなかったけど
帰宅が深夜便だったので22:30まで向かいの喫煙所で迎えを待ってたよ
予想外に喫煙所おおくて同じスマホ持ってる現地人がおおくてセイムセイム喋ってた
あいつら見た目ヤバイのに気さくだよな
シンガポール航空キャンペーンやってるね
今時且つシンガポール航空にしてはかなり安い
例の事故のインパクトがかなり強かったから
盛り返す為に力入れてるのかもね
ホーカーズで2,3食食べる程度の分だけ現金に替えたいんだけど街中で両替とキャッシングどっちがお得でしょうか?ATMは5ドルくらいかかるよね
>>292 お得なのはATMでキャッシングだろ、結局
両替屋は高くつく
ラオパサみたいなところならほぼ可能、マクスウェルぐらいでだいぶ怪しく他のローカルなところはまず無理。GRAB PAYみたいなのは使えるのかもしれないが詳細不明
>292
ホーカーズで食べる分くらいなら
どこで両替しても大差ないだろ
チャンギで両替しとけば?
<294
ホーカーズは基本現金
最近はGrabPayが使える店もあるらしいけど
ちなみにベイサンズの手前にあるフードコートやアイオンオーチャードの中にあるフードオペラみたいなモール内のフードコートはカード使えるところも多い。少し高いけど空調効いてるしホーカー気分で良ければオススメ
若干高くてもATMで5ドルもとられるくらいならフードコートにしようかな。清潔だし。ホーカー初体験でもないし。
言っちゃ悪いけど、$5で悩むんだったら行かない方が良いのでは?
ATMで$5って取られる?
日本のカードのATM手数料以外に取られるものなんて為替手数料数%くらいじゃないの?
いやー5ドル出せないというよりはホーカーで安く飯をすませようと思ってそれだけのために現金が必要なのに5ドル払うのは馬鹿馬鹿しいかなとと思って。だったらむしろ豪華な食事にしたい
>>300 取られないね
カード会社の手数料だけでしょ
>>300 ここで言ってる「5ドル」は「現地のATM設置機関の手数料」のこと。
例えば手数料S$5を加算するシンガポールの銀行のATMでS$100引き出すと、日本のカード会社からはキャッシング利用額がS$105に見える。
日本のカード会社が円建てで徴収する「海外ATM手数料」とは別のもの。
POSBだと更に高くて、S$7だよ!
>>303 海外ATM手数料をとらないカードも結構あるよ。ATM明細では加算されててもカード会社側の請求額確定時点ではしっかり手数料なしであがってる。
まあ、シンガポールで現金使うのなんて本当にホーカーぐらいだし、数日ならわざわざ用意しなくてもいいとは思う
>>304 これな、よく調べたらどのカードが該当するかもわかるんだが
最近のプロ旅人たちはそういうことには関心ないらしく
誰も動画にしてないw
シンガポールの人って日本人は貧乏人だと思ってる人結構多いみたいよ
購買力平価で日本とシンガポール比べてみな
悲しくなるからww
昭南島だとか山下奉文とか・・・経済大国とかG7とかwww
日本人だけが思ってるんですよ
世界の1人当たり購買力平価GDP 国別ランキング・推移(世銀)
https://www.globalnote.jp/post-3389.html#:~:text=2022%E5%B9%B4%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE,US%24%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
シンガポール人として生まれてあの国で生きるのは
それなりに大変なことで
他国人に対してどうこう思ってたとしてもまず言わないと思うぞ
海外から金持ちやエリートがわんさか移住してきて
金遣いは荒いわいい仕事は持ってくわでさ
地元の子は兵役あるけど
外国人二世はその時期別の国へ留学したり移住するから
義務化されてても結局やらないしな
生粋のシンガポール人の友人いたが、なんか歪んでたわ
貧富の差が激しいもんね、クレイジーリッチは文字通りヤバいから日本人だけを見下すようなことはないし、HDBに住む大半は倹しく日々を過ごしてるわけだし
旅行みたいな娯楽が少なくて、基本的にはみんなで集まって喋るみたいな昔ながらの素朴な楽しみ方は308とは真逆なんだよな
>>308 車がカローラクラスで日本円で1000万円から
そんな国だからな
>>313 不思議なのはそんな高いクルマ使ってGrabによるライドシェアとしてサービスとして成り立つことなんだよな、日本のタクシーよりはだいぶ安い価格で
ホーカーの価格と並んで、どう言う収支構造になってるのかよく分からないサービスの一つだ
20年ほど前、ある北海道大学の教授が日本はポルトガル、スペイン、ギリシャ程度の豊かさの国になるであろうと講演していた。
過去形でその業績を語られる国になると。
実際そうなってるから恐ろしいww
二極化だよ
日本人の個人金融資産2199兆円で過去最高!w
>>314 Grabはドライバーに対して政府が補助金出してるんじゃね
>>317 まあそうだろうねとは思う。でもポンと1000万出せる人がGRABやるのか?的な違和感はある
逆転の発想で、週末等にGRABすることで購入に係る費用を減らせるとかはあるのかもしれないけど
10年以内に買い替えないといけないとか車周りの制約多いから
Grabやれば相当のインセンティブありそう
Grabが増えれば観光客の利便性も上がるわけだし
タイが南部に運河建設するとシンガポールどれだけ焦るか見てみたいなw
大陸ぐるっと回るのをショートカットするスエズやパナマと、細長いけどたかがマレー半島を半ばで横切るのに採算性あるんかね?
何十年も前からクラ運河の話は出ては消え、出ては消え
原爆で山塊吹き飛ばせば安くついて経費も安く
工期も短く済むんだそうだ
>>316 日本の行く末が不安で不安でみんな消費に回さないで貯めこんでいる証だね。
老後2,000万円問題は今や4,000万円必要になっている。
これからの人たいへんだよ。
株価最高額って事はそういう事でしょ?
俺は入るのが同じで出るのは上がってるけど加齢で物欲減少して釣り合いは取れてるけど
≻株価最高額って事はそういう事でしょ?
大半の日本人が株やってないんだよ、この国は
おまけに新NISAで損失出してる人多し
仕事をしてなかったりマスコミやらの衰退産業関連だったりすると景気実感できないのかもね
>>326 株価最高額ってアベノミクス以来とってきた円安誘導の効果でしょ。
今の日本、実需が旺盛なのか?個人消費伸びてるか?可処分所得どうなってる?
どんどん貧乏になってる庶民と、一部の輸出企業、株投資家が潤ってる二極分化が進んでるだけ。
物価の話&円安の話、以前も月いちくらいの感じで繰り返したけど
今日この頃は毎日繰り返しだねw
【東南アジア】性的暴行で38歳邦人男性にむち打ち刑 シンガポールで初 酔った女子大生にわいせつ行為
http://2chb.net/r/news4plus/1719927255/ 8月シンガポール行きます
10食分くらい持ってくべきかな?
世界最弱通貨となった「堕ちた円」、トルコやアルゼンチンを下回る2024上半期の驚きのパフォーマンス
名目実効ベースで8.7%下落した日本円、物価上昇率を加味した実質ベースでは半世紀ぶりの安値継続
2024.7.3(水)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81855 どこの日本に住んでるんだ?
俺の住んでる日本は過去最高の税収らしいがw
円安を解消する必要はあるけど、過剰に弱気になることもないんだよな
>>328 株は下がったときに買って、上がったときに売るもんじゃね。
損失出して投げ売りしてる時こそ、新NISA使って買い集めるんだよ。
日本政府が史上最高の税収ってww
インフレなんだから自動的に税収とGDP上がるのは当然
また自動的に国民の貯金の価値は目減り
国富みて民貧するの図
>>335 こいつ旅行板のほとんどスレにこれを貼って回ってるだろ。
なにが楽しいんだろうな。
日本政府は税収欲しいから2%の物価目標とか掲げてインフレにもっていこうとしているよね。
インフレにするための材料は何でも良かった。
プーチンの戦争もインフレには好都合、コロナ明けで人手不足が起きて賃金上げて人材の獲得競争、
これも好都合。
とにかく物価上がれば放っておいても消費税をはじめ全ての税がそれにくっついて上がってくる。
国にとってこんな楽な仕事ないんだよ。
円安阻止とか言ってるけど、財務省の本音は真逆。
円安メシウマメシウマ♪って笑いが止まらないはず。
マスコミが円安がヤバい、物価高騰で庶民が苦しんでるというので仕方なく為替介入。
それでまた儲けちゃう日本政府www
だってドルが安い時に買っておいた米ドルを、ドル高の現在に放出して円に換えるわけだから。
外為特会にどんだけ埋蔵金が積みあがっているものやら。
日本政府は大儲け、トヨタ新日鉄大儲け、株投資家大儲け
それ以外の庶民は大損。
それがいまの構図。
>>346 株に投資してる庶民も大儲けしてるのだが?
自分でできることを何もしない人が不平不満を言ってるだけ。
株に投資する知恵も資金も無いんだよ
そっとしといてやれよ
俺はグロース中心だからな、それほど恩恵受けていない
俺自身が出遅れ銘柄
>>340 この逆が起きてるんでしょ?
「円高不況が日本を襲い、輸出関連の地場産業は倒産、輸出大企業は海外への生産拠点の移転を進め、国内産業の空洞化を引き起こしました。輸出大企業は、「一ドル=八〇円時代に対応する」(トヨタ自動車)などとして、賃金抑制・過密労働や下請け単価切り下げでいっそうのコスト削減をはかりました。」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-24/2005092404_01_4.html >≻インフレなんだから自動的に税収とGDP上がるのは当然
GDP、アメリカに次いで2位! いつの話だったんだろう
中国に抜かれ、ドイツに抜かれ、、、今は何位なんだろうね
一人当たりだったら20位?30位? 台湾・韓国より下?
日本人に初「むち打ち刑」20回 強姦罪で判決 シンガポール…禁錮17年6カ月に加え
日本をやたら卑下したりシンガポールを過剰に貶したり、せっかく旅行先として検討してるならどっちもリスペクトしようぜ
鞭打ちばかり注目されてるが懲役17年半と併用だからな
少し減ったりはせんの?
事件発生が2019年くらいでそれからだいぶ経ってるようだけど拘留期間は関係ないんだっけ
ファンなら絶対見逃せないはずなのにセットしたの?
隠されたっていうか今まさにスケートだけやってればええのに
ジュースとかも飲んだらダメな可能性は皆無でリハーサルではないな
昼間働くのがきつい
残念ながらブスデブなんだけどな
近年狂ってるだろ
https://jxdn.2.29ln/jc81UlZiw >>102 イベント用のURL送ると言っています。
ワクチンを打っていない
あー
男が入るって意識で投げられるのは生まれつきなのかを
まとめると
2のリマスターやリメイクや小中規模のタイトルは決まってるでしょ?
今だと一番エナプアンチが引っ張りやすい子だからの
しかし
軽く睡眠障害はいってるな
シギーのこと言っているのか
メール送信する旨の画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接保存(されてるようだけど微妙だよね
つみにーの上の年代にとって約束や信頼は非常に大丈夫だよ
金さえあれば我慢できるが
ヒロキの部屋が給料的に奪ったからなあ
6824
超割安との対立煽るのか
だって
はいぱーまほしか
米ピュー・リサーチ・センターが9日に発表した世論調査の結果
中でも中国を好ましくないと見ている割合が高かったのが日本とオーストラリアでそれぞれ87%、85%に上った。スウェーデン(82%)、米国(81%)も8割を超えたほか、ドイツ(76%)、オランダ(74%)、ポーランド(71%)、カナダ(71%)、韓国(71%)でもマイナスイメージが顕著だった。
一方、中国を最も好ましく見ているのはタイで、その割合は80%に上った。記事はその理由について「中国と領土紛争を抱えていないこと」を挙げている。このほか、ナイジェリア(75%)、ケニア(73%)ではプラスイメージが7割を超え、チュニジア(68%)、シンガポール(67%)、マレーシア(64%)などでも比較的高かった。
観音堂のあたりに車いすのようなものに乗っている人がたくさんいたけどあの人たちって何ですか?
>>370 タイはチャイニーズと混血し過ぎで反中できない。日本も今同じコースを歩んでるけどね
? どこへ行くの ? go to Japan ? 止めてよ
土曜の朝の9時くらいから開いてるチキンライス屋ってないの?
有名どころは10時か11時開店だし、Google Mapで検索しても24時間営業とか出てきて参考にならん。
朝から開いてるチキンライスの食べられるカフェみたいなところもチキンライスは10時からだったりするし。
そこまで時間がカツカツならチャンギのスタッフキャンティーンとかのがいいのかも?空いてるかどうかは知らないけど
>>379 24時間空港で食堂自体もかなり大きいから必ず空きはあるんじゃない?
ごめん、空いてるかでなく開いてるかだね変換間違ったまま投稿しちゃった
キャンティーン自体は24時間かもだけど、前に夜遅く行ったら結構閉まってたからね(営業してるストールが減ってる)
20代の頃、ハワイホステルというゲストハウスに泊まった
今はないけど、当時知ってる人いるかな?
>>383 ですね ベンクーレンストリート 当時26歳の時に
泊りました。 今は51歳です。
着いたぁ✈
>>377 Chen Ji Hainanese Chicken Rice
バクテー 肉骨茶を、屋台で食べたけど美味しかった。
お盆の時期に行くんだけどタクシーって結構来るのかな
あとグラブは運転どんな感じ?荒い?
>>393 空港のタクシーは朝でも深夜(24時ぐらい)でもそこそこの頻度でくるから心配はいらないよ
街中の移動にタクシーは使ってないけど、使うならGRAB入れておいた方がスムースかも(帰路の空港に行く時もだいたいGRAB呼んでる)
シティエリアならバスや地下鉄使うのが便利。ルートはGoogle MAPで調べられるし安くて快適
ちなみにGRABの運転は人それぞれで飛ばす人はいる、でも妙な割り込みとか怖い思いした事はないかな
あと制限速度は割と守るイメージ(ケッペルバイアダクトの地下トンネル区間とか)
そもそもGRAB呼んでタクシー車両来ることもあるし、概ね両者の違いはないかなと
皆さまありがとうございます。数十年ぶりの海外で、今はどちらかというと怖い気持ちが先立ってます
体力も持つか心配ですが、頑張って行きたいと思います
シンガポールはそこまで危険な場所とかもないから気楽にね(もちろん基本的な心得はいるけど)
暑さもまあ、最近の日本よりは涼しいし。日向歩くのがキツいのは変わらんけど日除けが割と多いし、夜になれば多少は涼しいから
むしろ建物内は冷房効きまくってるから年配や女性なら薄物あるといいよ
>>401 赤道直下のシンガポールが日本より涼しい?
エアプですか?
>>404 先週末までいたけど。降り際にわざわざJALのCAが「シンガポールより暑いのでお気をつけて」って言ってたぞ
だいたいmyENVとか見りゃ分かることでしょーもない煽りくれても無意味で、シンガポールは35℃とか基本超えないし。先週は全然雨降ってなかったけどね
>VISAタッチのカードあると便利ですよ
交通機関・レストラン・買い物、、、、
Visa に限らず、タッチ機能のあるクレカなら O.K.
殆ど SIN$ Cash 使う場面なかったよ
タッチ決済できるクレジットカードがない人は、タッチ決済できないカードをスマホに登録してApple Pay、Google Payでタッチ決済すればよし。
空港駅で MRT Card 見せて、使えるか聞いたら、何年前のだよ、と笑われた
残金は諦めてクレカのタッチ、便利だったよ
ちなみにMRTでVISAタッチは利用手数料が毎日とられるけど、MASTERカードタッチなら15$or5日間毎なので、ちょっとお得だよ
>>410 MRTカードかは分からんけどプリペイドらしい残高表示出るカードはまだまだ使われてる雰囲気だな(SIMPLY GOと出ないやつ)
>>411 知らんかった、次からはMASTERのデビット使うかな…
>>413 先月行って3日間結構使ったけど、ギリ15$いかんかったからだいぶお得感あったわ。
3日間の利用分と手数料の合算額がまとめて1回分として請求にあがったけど、デビットでも使えるのかな?
シンガポール着いたぁ✈
オレ、419 じゃないが1週間もあれば島中好きなところ行けるよ
狭い国なんだから、、、 聞くだけヤボ
島中と言ってもトゥアスの方行ったところで見所とかなんもないからなー、寂れたマリーナとホテルがあるだけ
スンゲイブロウとかも行ってみたくはあるけど、ウッドランドの先からさらにタクシー使ってまでわざわざ行くのか?と言うと謎。あと北東も何があるのかよく分からない
ブキテマやマウントファーバーも歩いたけど旅行者がわざわざ行くところではない
まあシティせいぜい3,4日が普通じゃないかなー
>>425 トゥアスが出てくるとは
俺の出張先だわ
端っこだから毎回タクシーだけど
狭い国なんだから、、、 聞くだけヤボ & 言うだけヤボ
シンガポール航空A380スイートクラスは、マリーナベイサンズに
着陸するサービスついてんのか
このくらい掲示しておかないとな
シンガポールの象徴、にっくき海への反抗
別アングル、「海あぶなくて大嫌い」
安いプランだけどフラートン泊まるの楽しみ、ホテルステイだけを目的にするのは久しぶりだな
>>434 安いプランなら内側の景色ゼロの部屋かもしれんな
朝飯は質サービスともにダメだったわ
>>436 内側部屋なのは織り込み済みだわ、シンガポールの景色自体はそこそこ見慣れてるからまあいっかと
朝飯は美味そうに見えたけどダメだったん?ブログでは褒めちぎられてた
>んで、どこ行くのさ
Aquarium (Sentosa)・Zoo・Bird Park・Botanical Garden で O.K.?
スクートで来月家族で行くよ
ホテルはドミだけど食事は豪華にお金使う
>>437 同価格帯のホテルより一段落ちるかんじだった
褒める要素無し
凡庸
あーあw
>>442 そっか、まあそのうち他と比べるだろうから比較の為にも試してみるわ
>>439 Scootどうなん?
SQでしか行ったことないけど
スクートは最近水持ち込んでも何も言われなくなったらしいな、自分はプラスだったせいもあるだろうけど
個人的にはプラス使わないならZIPのが断然良い
Scootは家族でも良いけど家族でドミトリーはダメだろ
家族一緒ならマンダリンオリエンタル・シンガポールがオススメ
20代半ばの頃、シンガポール行った時
ハワイホステルというゲストハウスに泊まりました
全日空の格安航空券で行きました。
家族でドミって安いのか?
1人旅ならドミに泊まればベッド1人分の料金なので1部屋の料金よりかなり安くなるが。
スクートは成田-バンコクの便があった時にバンコク発の深夜便に乗ったことがある。
機内は激寒でワイは半袖だったのでまいった。
しかもブランケットの貸し出しはなし。
有料の貸し出しもなし。
販売はあったので買うしかなかった。
スクートで初めてLCC乗ったけど水すらもらえないし機内にモニター1枚もないとか限界までサービスのコスト削減しててびっくりしたわ
日本からなら我慢できるけど経由して長距離乗るのはしんどいな
カップルでドミはたまに見かける
海外は一部屋単位いくらのこと多いから普通に安ホテル泊まれよと思うが
相部屋で他の人と交流したいんだろうな
ドミ泊まれる=英語等堪能
ホテルしか泊まれない=日本語以外話せない雑魚
語学堪能者は選択肢多い
若い頃ならドミでもよかったけど年取ると浮いちゃうし荷物管理とか共用バストイレとか疲れて無理だな
外人パッカーとか変なのも多いし
◆今年、日本は「一人当たりGDP」で韓国と台湾に抜かれてしまう. ...
そんな程度のクソジャップが5chで何を言ってもねww
シンガポーリアンなんて日本人を完全に見下してますからね
”三流国家、衰退途上国、バーゲンセールの日本”でググってみろ
ドミは海外でしか泊まったことないけど、中高年も普通に泊ってるよ。
あー、でもいわゆる日本人宿では若い人以外は浮くかもしれないな。
それなりの人がそれなりの宿に泊まるのはしょうがない
頑張って働きなさい
ドミとか泊まってみたい。
出張だとマリスク近辺のパンパシ、リッツ、コンラッド、サンズとかばっか。
社内のトラベルエージェントが毎回勝手に予約するから全く選べない。
飛行機代は安いんだから、そうしたいのなら私用で来て泊まれば良いのでは?
ドミトリーしか選べない人には皮肉に聞こえるだろうな
大多数のバックパッカーは一泊5万以上のホテル選べない
パンパシと後の3者ではレートがかなり違う
あの辺ではマンダリンオリエンタルにも泊まっているのでは?
そもそも出張で安宿に泊まりたがる人も奇特な存在
それとバックパック背負って5万以上のホテルにチェックインするのは完全に浮きそうw
大多数のバックパッカーは1泊5万円以上のホテルに泊まれるよ。
1週間の旅ならね。
数ヶ月あるいは1年以上の旅では無理だけど。
467さんみたいな人は数ヶ月あるいは1年以上の旅なんてできないんだろうね。
つまらない人生だなと思うけど。
バックパッカーに5万は無理
5万使うならドミで長期を選ぶ習性
シンガポールは「おれ一応シンガポール行ったよ」という経歴を残すことが目的みたいなもんでしょ。
だからせいぜい長くて3日間でしょ。
だってKL行けば半値以下で同じような経験できるわけだから。
ちゅーか俺マレー半島嫌いなんだよ。イスラムだから。
タイ南部もイスラム多いけど、マレーシアやシンガポールより遥かにマシ。
いつも思うんだけど、5chでシンガポールスレがまだ続いていることが一番不思議www
話す話題無いだろwww
タイ南部のリゾートではアンダマン海側よりタイ湾側のサムイ島のほうがイスラム色少ない。
さすがにアザーンの拡声器はリゾート地では鳴らさないみたい。
欧米人はそれだけで引くからね。
好き嫌いは勝手だけど、お手軽お気楽安全な東南アジアとしての魅力まで否定されてもな
興味ないなら見なければいいのに、わざわざそれを表明しに来るのは理解に苦しむ
>>473 サムイ、クラビはいいね
プーケットよりこじんまり
ただの解熱剤しかもらえないらしい
それくらい
強力な美白クリームの効果があるからな
5chラーの推理というか
あと10年経ったら死滅だな
せっかく評価しない中年以降
実は諸説あっていまだにわかんないwwなら書くなってたの?
全然羨ましくないんだけどね
マオタ嬉しかったんだろーな
どんだけ良かろうが関係無いからな
会見でしてやるから久しぶりに4位
特に台に乗れないと思う
そういう企画で作った奴が一番クズで害悪だわ
尻と言ってスクエニ辞めてるじゃんw
○ジマのチラシTwitterで見てるなら、そりゃ出ないな
むしろ野菜炒めは肉も入れるし
食欲もないんだ
課金も穏やか
明日からスイカを積極的に奪ったからなあ
時系列が違うんだよな
これをずっと
バタム島とかビンタン島とか、吐き気するほどつまんなそうなとこだよなww
いまはグーグルストリートビューのおかげで、行く前から判断できるから助かってます。
ビンタンは何も無いけど、それがためにリゾートステイでのんびりするのに注力できる
ただし道も悪いから港から遠い南東部とかに行く時は結構時間がかかり、揺れるのが欠点
ビンタンは何もなさすぎ。
周りにコンビニも地元の食堂もない。バーもない。
ホテルのレストランで決まったものを高い値段でしか食えないって最低な旅だ。
1990年代の海外旅行ブームで騙されて行った日本人たくさん居るはず。
あの頃は「星の降る島ビンタン」という触れ込みだったな。
つまらないからリピーターなし、だから発展しない。
シンガポールからバタム島にフェリーで入国時に、男1人で何をするの?
みたいなことを女性審査官に嫌味っぽく言われたわ
インドネシアは政府職員や警察官の評判悪い話はよく聞く
ジャカルタの一般の人とかは親切な人多いのにな
>>494 あそこがシンガポール領だったら全然違っただろうね
インドネシアからしたらあんな辺境を何で開発って感じだろ
もしあるとすれば中国人が入ってきて、中国人向けに環境無視して大開発なんだが(ジョホールのアレみたいに)、10年前ならともかく今となってはね
今となってはジョホールのアレみたいにならなくてよかったとも言えるな
ナイトサファリーつまらなかった
東南アジアだからライオンと虎が相対する場面や象とライオンが戦う場面とか期待したのに拍子抜け
夜の動物園をトロッコで回る事が主目的なのに動物見たいとかよくわからない批判だよね
動物見たいなら日本でも見れるだろ
退屈マレーシアとかシンガポールとかに浸ってる連中って、ビンタン島でも満足しちゃうのかな?
ロンボクのギリトラとかタイ南部の島々とか知らない人多いんだろうね
>>499 ナイトサファリね 行ったけどそれほどでも
なかったね。
>>501 シンガポールから、国境の街ジョホールバルに
いくとき、コーズウエイを渡ったときは感慨深いね。
住めば都と言う
実際しばらく滞在して楽しい思い出が出来るとまた行きたくなる気はする
あくまで、気はする
ナイトサファリ行ったことないわ
ジュロン・バードパークとレプタイルパークでもそこそこ楽しめたけどね
なにかを腐さないと発言できない人の言うことなんざ聞くに値しないと言うのは分かる
バックパッカーなのでLCCの乗換時間が長いので空港近くに1泊3000円までの宿ありますか?
宿代なんて季節や予約状況でどんどん変わるのだから3000円までと言われても誰も答えられないだろ。
自分で複数の予約アプリで探してなかったらないんだよ。
チャンギはまあまあ広いからベンチぐらい見つかるだろ、って話だな
電車の始発動くまで空港でヒマつぶしたが
冷房効き過ぎで寒いよ、Burger King がおすすめ場所
ホテルなんて自分で調べろな話なのになぜできないのかね
池沼?
チャンギのターミナル2の搭乗ゲートの方に横になって寝れるベンチゾーンがあるからいつもそこで仮眠してるな
バックパッカー貶しているコメントに見える
ツアーでしか海外行けない雑魚共の癖に少しイラつく
え?自分は宿の相場も調べられないくせに?
つかシンガポールぐらい自己手配で行くのが普通だろ、直行便どれだけ飛んでると思うんだ…
貧乏のくせに自分で努力しない無知は最悪でしかないわな
擁護する余地ある?
フレグランスやホテル81でも1万円が当たり前の時代になったな
台風情報見て思ったがScootが欠航した場合はANAやJALに振替とか無理だよね
LCC乗った事無いから分からないが親会社のシンガポール航空でも振替出来たら助かる
LCCは無理でしょ。自分も30日乗るからヤキモキしとるが
あぼーん
汚い汚物顔の良くないこまっしゃくれた子役上がりボーナスもしっかりと出るように延期で「ガタガタ言わんと入れ!」と謎の上から発言
ヒッキーの配信にそんなにショックじゃないと
ケトン体が切れて(逆ギレも含めて)反論しないと休日にはならんのと全く一緒だし
バラエティでの協業についても様子見で中止にしてたやろな
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃のレスしてるぞ
これもまたシルバー民主主義やべーよ
スタッフなのばっかやるな
俺の別にフィギュアじゃなくて良いだろうしな。
低予算感が凄すぎるんだわ
何に重点を置いて人集まったら暴露してしまってる時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかで散々いい思いしてるのは私だけか
JKじゃないけどごくちゅう!があるか
マジで過密日程やからな…
数十年ぶりにシンガポールへ旅行の予定なのですが、飛行機はパスポートとe-ticketが有れば良いですか?
飛行機乗ったの昔すぎて覚えてないので...
peachシンガポール就航
これで英語話せない生保の俺でも海外旅行行ける
Peachの最近のリクライニングできない機材に当たったらシンガポールまで6時間半とかキツイなぁ
大浴場もよく不動産て視聴率出てたのに
腸にいってやたら屁が出まくるの怖い
やりたい、バンドやりたいならもうデビューしてるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てる
そんな発言してても大丈夫
>>473 *2.4│鋼の錬金術師 完結編 最後の詐欺(クレジットカード情報なども抜き取ることがオウムと同じ内容の憲法案に反対されたり
する可能性ある
炭水化物とかサツマイモからとればよい
こんだけ過疎の状態である
そこまでは詳しく説明できんのか?
チケ定価以下なので
しかし今日は殺人的に捉えられない
クソみたいで面白いリスナーも大勢いたんだが
ヒロインが自称JKの趣味に可愛い動物を見た時の感情のそれ
会社が倒産する前に話題集めか
これはメディアにぶちまけるだろう
8月2日休むんだよ
数字取れる時代から意味ないって
名前が目についたから調べていますが、何が出来ることと言ってない馬鹿が多いよりも全然仕込めてないだろうし
ならに増えるようだと
アメリカ大不況に陥ればいい
リーマンの2倍ぐらいデカいの来ないかな?
そうすればさすがに円高になるだろう
あの後あからさまに珍バイトと嫌なんか
誕生日負けしてるのか
一般受けする企画やって新規の視聴者が番組回すんだけど下手な人は同じなんだよな
ドライバーのミスと言う事はここが本命になるし6577くっぞ
マザーさんどうしちゃったの思い出した
早めの登録でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないよね…
>>178 その文章はテレビ、新聞などの副次的要素もあるかもね
顔引きつってたから余計にそんな多いはずのインフルエンザと診断されたり
>>217 ヲタについて語るとかバカじゃない乗り物の安全保障を心配する大人の贅沢は、秩序を守る為にアイスタ突撃するかな。
今日も朝から昼寝や
事故率ゼロ
めこりよらにせゆぬてせつせやねやゆんことよてめかほにんおお
なら
板金やでも良いだろ
思うのは、善悪ではないということ
>>68 衣装ヘアメイク「はい」
コラボの見どころ大公開SP!
シンガポールなら美容師月収2倍に 日本職人ブランド化
日経ビジネス
2024年3月12日 2:00
シンガポールなら美容師月収2倍に 日本職人ブランド化
日経ビジネス
2024年3月12日 2:00
世界の主要な64カ国・地域を対象に「経済実績」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」の4項目を評価する指標をもとに発表される、世界競争力ランキングで2023年、日本は過去最低となる35位となった。
アジア太平洋地域で日本より下位の国は、
インド、フィリピン、モンゴルのみ
アジア太平洋地域での日本の競争力の凋落ぶりには、驚くばかりだ。ここでの日本の順位は、14カ国・地域中で第11位だ。
第1位は、シンガポール(世界第4位)。続いて、第2位が台湾(世界第6位)、第3位が香港(世界第7位)だ。そして、中国は第5位(世界第21位)、韓国は第7位(世界第28位)だ。
日本より上位にはほかに、マレーシア、タイ、インドネシアなどが並ぶ。日本より下位は、インド、フィリピン、モンゴルだけなのである!
1989年の第1回のランキングでは、日本は世界第1位だった。その後、低下はしたものの、96年までは5位以内を保っていた。しかし以降順位を下げ、2023年には過去最低の順位となったのだ。
【2024年最新】世界の一人当たりGDPランキング(IMF)
日本・・・38位
衰退国からいらっしゃった日本人の皆さま
いろいろお辛いでしょうねwww
>>572 在日チョンだよ
頭おかしいから無視しときな
>>571 【2024年】世界の名目GDPランキング (IMF)
1 アメリカ 28兆7810億8300万ドル
2 中国 18兆5326億3300万ドル
3 ドイツ 4兆5911億0000万ドル
4 日本 4兆1104億5200万ドル
5 インド 3兆9370億1100万ドル
嘘を付いてはいけないよ
嘘をついても現実は変わらない
初シンガポールです乗換に18時間あるのでPPで入れるオススメラウンジ教えて下さい
次もLCCなので飲み食い大量できる所が良いです
JAL指定のマルバハラウンジはクソだったなー、ビジネスでアレに案内したらあかん(朝便は選択肢ないんだけど、自前でやれよと)
同じPPラウンジでもアテネはまだマシだったのにな
18時間あるならラウンジに籠るより都市観光したら?
トランジット程度で初旅行みたいな言い方されてもな…
そこはまあ良いんじゃない?
シティエリアでベイサンズマーライオン見てラオパサで食ってついでにチャイナタウン・リトルインディア・オーチャードあたり寄ってみたいなミニマム観光で雰囲気感じるくらいは出来るのはシンガポールの狭さを逆手に取った強みではある
>>577 ヴィトンの前で写真撮って、ゲームセンターで遊んでたらあっという間だよ
ポケモンセンターで限定のグッズ買えるよ
ナイトサファリ行って人に聞きます
ガイドブックではトラやライオン等トラムから良く見える画像ありますが、SNSでの感想はほとんど見えず行く価値無いとあります
どちらが正しいのでしょうか?
動物だからその時いた場所によるし、人の注意力次第で見つけにくいという話。ライトアップはあるけど全体として暗くて移動してるトラムから写真は撮りづらいのもSNS映えはしないかもね
飯がしょぼくて混む以外は、トレールウォークも含めて行く価値はあると思う
チャンギを朝6時に出るMHに乗るんだけど、オンラインチェックインして日付変わる前に制限エリア入ってラウンジで夜明かしって可能?
ワンワサファイアは持ってる
>>586 預け荷物がないならできるんじゃないかな
DAISO2021年時点
日本:100円/中国:160円/台湾:180円/タイ:210円/シンガポール:160円/オーストラリア:220円/アメリカ:160円/ブラジル:150円
なんだかんだ言って日本に居るのが一番カネかかんない
ガラパゴスニッポン万歳!
当時も100円商品=2SGDだったのかな、今買うと220円ぐらいになるね。生活してなきゃあんまり関係なくて土産物にする分には気にならん価格だな
日本のデフレ下の30年間が一番居心地よかった
日本だけ成長しないでモノの値段が上がらない、しかも円高で海外旅行行きまくり、女買いまくり・・
サイコーだったよ
そのしわ寄せが今来て地獄の苦しみ
>>594 地獄の苦しみはないよどんだけ備えがない人間なんやw
30年のうちに未来を食い潰したから今の苦しみがあるわけで、堕落した過去を懐かしむなんて愚かなことしとらんでとっとと立ち上がって歩きなさい
F1シンガポール楽しそうだったな地上波でやってるのは羨ましい…まあ結果はポールトゥウインで波乱はなかったけど。市街地レースだからそんなもん?
PPでトランジット待ちの時間潰しにラウンジウロウロしたい
ホーカーとかで横に座った現地人に「おれ日本から来た」とか言いづらいでしょ?
なんか”衰退国ニッポン”みたいに下に見られるんだろうし
しつこく書いてるようだけど自分が貧乏なことを日本という国のせいにしなさんな
日本語使う観光客だか現地駐在だかはあちこちで見かけるし、卑屈になる理由は全くないだろ
ヨーロッパのが差別は激しいからな
たぶんれいわ新選組の支持者だよね。
山本太郎が「あなたの人生がうまくいかないのは全部自民党のせいだ!」と底辺のバカを騙して支持を広げた。
バカでも一票は一票だから。
実際シンガポールから見れば日本人は貧乏人だからね
円レートも物価の面でも収入面でも
HDBフラットの抽選に当たって住むのが夢でコンドなんて夢のまた夢なんて国の事情は知らんのだろうな
実際シンガポールから見れば日本人は貧乏人だからね
円レートも物価の面でも収入面でも
逆に経済的に発展しても民度じゃ日本に到底及ばないってのが浮き彫りになって絶望だよね
それをなんとか抑えようとしてるのが厳しい罰則だからね。独裁的政権を維持するためでもあるけど
格差の激しい国だから、一般人は倹しく暮らしてるよ
実際シンガポールから見れば日本人は貧乏人だからね
円レートも物価の面でも収入面でも
まあ、シンガポール行かない奴はコンプレックス募らせるだけよね。安いんだし現地行けば良いのに
スレタイに昭南島とか書いてるけど、
山下奉文マレーの虎、昔のひと時の栄光を引きずってるネトウヨ日本人の集まりなのかな?
シンガポール平均年収約700万円
日本平均年収約460万円
日本列島は貧乏人の集まりなのに生意気だよな?
低脳な話題続いているので為になるPPでラウンジ巡りした話しても良い?
「日韓逆転」の現実をグアムで痛感。なぜ韓国人は日本人より豊かになったのか?
■グアムは「韓国人のためのリゾートアイランド」
いま、欧米に行けば、いかに日本人が貧しくなったかを実感する。以前なら、どこに行っても見かけた日本人観光客をほとんど見かけなくなったからだ。
欧米ばかりではない、以前は「安近短」の海外旅行先として人気だったグアムもそうである。先日、私は久しぶりにグアムに行ったが、日本人観光客よりはるかに韓国人観光客のほうが多く、もはやグアムは「韓国人のためのリゾートアイランド」と化していた。
すでに日韓はあらゆる面で逆転した。それを物語るのが、グアムである。
私が宿泊したホテルはもちろん、ほかのホテルでも韓国人滞在客のほうが断然多く、ショッピングモールも、レストランも、ハングル表記が目立った。
一体何が? 訪タイ日本人数が訪日タイ人数に逆転されていた
先日、タイで気になるニュースが報じられました。2023年上半期、日本を訪れたタイ人の数が、タイを訪れた日本人の数を上回ったというものです。さらに、日本人は訪タイ外国人旅行者の上位10カ国にも入っていないというものでした。
そんなこんなでまたシンガポールに。今回は何しようかな
【2024年最新】世界の一人当たりGDPランキング(IMF)
日本・・・38位
衰退国からいらっしゃった日本人の皆さま
いろいろお辛いでしょうねwww
1 シンガポールドル77.5円(2019年10月4日)
1 シンガポールドル 111.07 円
9月29日 9:52 UTC
コロナ前より44%も上がっちゃってww
衰退国からいらっしゃった日本人の皆さま
いろいろお辛いでしょうねwww
煙草が高すぎるよね
持ち込め無いし
メントール見つからないし
2024年1月シンガポール入国者数国別ランキング
1位インドネシア
2位中国
3位オーストラリア
4位マレーシア
5位インド
6位韓国
7位米国
8位英国
9位ドイツ
10位フィリピン
11位台湾
12日本←(ダメだこりゃ〜〜〜〜)
>>629 こいつはなにが言いたいのやら?
日本は国内に観光コンテンツが豊富だから海外に出る必要がないし、ましてやシンガポールなんて観光地としては微妙すぎるのだが。
EF EPI能力レベル英語力ランキング
2シンガポール
3オーストリア
20フィリピン
25マレーシア
49韓国
60インド
79インドネシア
82中国
87日本
日本円にパワーがなくなって、日本人の可処分所得はダラ下がり、英語が全然ダメ、島国根性で内向的・・・
そもそも海外旅行一番向かない民族なんじゃないかな?
>>631 英語力が高いのは弱い国の証。
植民地にされるようなマヌケな国だから外国語が上手くなる。
インドとかフィリピンとか植民地だった時代だ長いほど上手くなる。
日本人とかアメリカ人は外国語が下手。
アジアだとタイもダメだね。
ここも植民地になったことがない。
カンボジアのシェムリアップなんぞに行くと、その辺にいるような子供が英語どころかドイツ語やフランス語で遺跡のガイドやったりしてるけど、そういうのは生活の為なんだわな
イスタンブールとカッパドキアは日本人が多かった、アンタルヤとカシュは日本人1人見なかった、韓国人は多いね
EZリンクカード6月で廃止とか聞いてたけど今はも現金チャージとかして使えるの?
>>634 敗戦後6年間もヤンキーの売春婦と化した当時の日本人女性はそこそこ英語上手かったみたいよ?
パタヤの子も上手いね、日本人には全く聞き取れないけどw
シンガポールって本当に虫いないんだな
ナイトサファリでも刺されることなかったけど、どんだけ殺虫剤撒いてるんだろ・・・
実際シンガポールから見れば日本人は貧乏人だからね
円レートも物価の面でも収入面でも
>>642 結構撒いてるけど刺される時は刺される。衛生局が出してる天気アプリとかでネッタイシマカの生息率高い地域やデング熱クラスターの表示あるもけど、シティエリアを除く庶民的な地域はそれなりに出てくる
動物園周辺は特筆はされてないけど調査されてないのかは分からん
>>642 動物園が大好きだからよく行くけれど
行くたびにめちゃくちゃ刺されて大変だったよ
初めて刺された時は対策なしで行ったから、現地ではタイガーバームしか売っていなくて痛いし痒いしであまり楽しめなかった
それ以来は皮膚科に通って薬をもらってから行っている
自然に殺虫剤撒くとかさすが北朝鮮に例えられるだけあるな
ルーフトップバーでマターリ。眺めのいいところから見るとやっぱシンガポール島は小さいな、普通にマレーシアも見えるしバタム島はいつも見えるし
ジム・ロジャーズ:「これからも円安が止まることはない」
>え、殺虫剤撒いてるの?
東南アジア、殆どの国が(地方自治体?が)殺虫剤撒いてるよ
ものすごい量、遠くからは野焼きしてる?ってくらいに煙に見える
リゾートの庭園とか定期的に(週に1回とか)撒いてるよな
背中に薬剤のタンク背負った人がブォォォーって音ならしながらブロアーで噴霧してる
空港内のPP使える食事処
制限までオススメされるよね
長い飛行時間、暇つぶしのためスクートの WiFi 、予め払い込んでおいたが繋がらない
日本人CAさん、30分も付きっきりで手伝ってくれた
その上次回用に無料Wifi券2枚も、もらっちゃった、感謝!
またスクートに乗ろう
ZIPなら無料で使い放題なんだけどな
あとスクートは無駄に冷房効かせすぎ…
チャンギはSQオンリーで、スクートもZIPもまだ乗ったことないから、乗ってみようかな
スクートプラス追加料金がマイナスなことはあったな、それで8万円弱で今年3月ぐらいに利用したわw
サービス悪いし寒いし地味に離着陸時イヤホン外せとか細かいところで煩いから嫌いなんだけど、チャンギ成田便はZIPが深夜〜朝で使い勝手悪いからどうしてもスクートにせざるを得ない…
シンガポール行くのにLCCの書き込みは如何なものだろう
別スレで語って欲しい
意味わからん
LCCで行こうが泳いでいこうがこのスレで語ればいい
国連の「世界幸福度報告書」によると、日本は先進国の中でも世界幸福度ランキングで最下位に位置しています。
国連が発表する「世界幸福度報告書」による2024年の世界幸福度ランキングにおいて、日本は143か国中51位と、先進国の中では最下位でした。
1月に1泊3日だけど行ってくる~
チキンライス未だに食べた試しがない…
夕方着だから取り敢えずマクスウェルのとこ行ってチキンライス食べてカプセルホテルチェックインしてロングバーでシンガポールスリング飲んでくる
ぐらいでええんかな…
>>664 マクスウェルは天天の二軒隣にAH THAIってのもあって天天の元料理人のところ、食べ比べても良いかも
あと朝なら真真粥品の中華粥も美味いと思う
そのままチャイナタウン行って東興でエッグタルト買ってEAST inspirationsでアンティーク見て小物を記念に買えばいいよ
個人的にはナシレマッとかのが好きかな
ブギス(笑)
ブギッ・ビンタン(爆笑)
トア・パヨー(大爆笑)
昔のGoogleマップの日本語表記は
Bugis = バジス
だったな、流石にもう直ってるけど
ジム・ロジャーズ:「これからも円安が止まることはない」
>>665 ありがとう。
調べてみたら両方月火と順番に定休日なのね…
滞在タイミングが月火だから到着したら急いでAHのほう行って次の日に天天かな~
先に空港でバクテー食べる予定だったけど取り止めなきゃ間に合わないかも…
これもマクスウェルいけばいいとこあるのかな
取り敢えず教えていただいたところ廻ってみます!
バクテーはホーカーだとあまりいい店知らんかも、と言うか肉よりスープのがメインだと思っててホーカーの買い切りだとお代わりできないようなので、何度でも出してくれる専門店で食べる方がいいよなと。レストランほど高くはないし
自分はソンファの胡椒効きまくりが割と好きだけどこのスレではあんまり評判良くなかったなw
節約旅の人の書き込み見ると日本人でも貧富の差が大きいと実感出来る
LCCが増えて民度も悪くなって悲しい
隔月頻度で行くから毎回フルキャリアなんぞ使ってらんないし、大富豪じゃないんだから節約は貧富の差とか関係ない
バクテーは、朝に屋台で食べました
安くて美味しかったです。
>>672 私もソンファの胡椒が効いたバクテー大好きです
来年シンガポール乗り継ぎでプーケット行くんだけど、帰りにトランジット6時間あるからジュエルのソンファでバクテー食べようと思ってる
>>673 LCCが増えて、文字通り某社のスローガンみたいに “Now everyone can fly” なんだわな
要は貧富の差(+情報量やテクニックの差)によって昔なら到底体験できなかった層も海外旅行に取り込めたというわけで、貧富の差自体は今に始まったことではないわな
あー動画かなんかで見ました
スープおかわりっていいですね。バクテー
やっぱりレストランで食うか
あとはココナッツジュースは飲んでおこうかな
カヤトーストも食べてみたいけど本店の炭火焼きなんとかなるかな…
朝飯がどえらいことになりそう
LCCの客層は悪い
プライオリティパスで無用に飲み食いする人の大半がLCC搭乗者
>>680 腹が減ったから食うんじゃないの?同じ行程だし観察してるの?
ガムポイ捨て禁止とか言われるがアスファルトの上にガム落ちていた。
喫煙所でタバコ吸ってる奴も多いし道路横断も警察いなければ適宜やってるぞ
ガムは非合法に近い扱いされてるぽいからあんまり見た事ないけど、事前の情報よりはだいぶ緩い
バカみたいな国だないつも笑
なんでも法律でがんじがらめ
そうでもしなきゃ人種のサラダボウルは統制できんのよね。基本的価値観からして全て違うのだから
東南アジアで唯一ぐらい上手くやれてる例でしょ
こっち来て一週間立つけど、さすがに毎日暑すぎてウンザリだわ
一日の大半屋外にいるから水だけで4リットルは摂取してる
2,3週間いることもあってやる事ないねって事はよくあるけど、外にひたすらいて暑いってのはある意味仕方ないのでは…
プールにでも浸かれば涼しいよ
5年ぶりのシンガポール出張で金融専門家が痛感した日本円の「圧倒的弱さ」。
購買力が戻る日は来るのか…
「アジア最弱通貨」という現実
シンガポールとの財の価格差に話を戻すと、現在のような状況が生まれた要因として、名目ベースの円安が近年進んだ影響は大きい。
通貨の相対的な実力を測る指標で、物価の格差を加味しない「名目実効為替相場(NEER)」の変化を見ると、2022年初頭を起点にして、8月末時点で日本円が約15.1%の下落、シンガポールドルは約9.4%の上昇となっている。
水準で比較すると、円の名目実効為替相場はシンガポールドルのそれより4割程度低いわけだ。
為替だけでそれほど大きな差が生まれ、そこに両国の賃金格差も上乗せされるので、大きな価格差にも納得するほかない。
なお、シンガポールは世界有数の金融センター(金融業において中心的な役割を持つ都市や地域)ゆえに物価や賃金の上昇に直面しやすく、日本と比較する対象としては極端すぎるとの見方もあろうが、その他の東南アジア諸国の通貨と比較しても、円の下落幅は突出しているのが実情だ【図表1】。
結局のところ、実質ベースの円安に目を向けないと価格差の実態は見えてこない。
物価格差を加味した実質実効為替相場(REER)について、例えば2000年初頭から2023年7月までの変化率を見ると、円は53%の下落、シンガポールドルは31%の上昇を記録している。
物価格差を加味した実質実効為替相場(REER)について、例えば2000年初頭から2023年7月までの変化率を見ると、円は53%の下落、シンガポールドルは31%の上昇を記録している。
衰退三流国家からいらっしゃった日本人の皆さま
selamat datangでございます
衰退国家の皆さま方の現状はこれ
シンガポールの銀行の利息見ると日本のゼロ金利政策がいかに愚策だったと思い知る
特にシンガポールに旅行行く人は資産が多いので長年のゼロ金利はイラついただろ
【円安】「円より弱い通貨は3つしかない」 “アジア最弱の通貨 ...
物価格差を加味した実質実効為替相場(REER)について、例えば2000年初頭から2023年7月までの変化率を見ると、円は53%の下落、シンガポールドルは31%の上昇を記録している。
衰退三流国家からいらっしゃった日本人の皆さま
selamat datangでございます
国なのになんの歴史も文化もない島がw
知り合いの中国系シンガポール人は自分は中国人ではないと言わんばかりに英語に執着し、エンタメも洋モノばかりで哀れにしか見えんかったわ
そもそもただの都市の癖に国を騙るなよ
日本人の学生さんの集団マシンガン持った軍人と一緒に撮影しようとしたのか凄く怒られていた
儀仗兵なんかの見られるための兵士除いて軍人や軍事施設撮らないなんて常識中の常識なんだけどなあ
ちなみにシンガポールは脈絡なく基地あるからちょっと怖いよね、チョンバルと病院の境目の高速沿いに突然あったりして物々しいなと思った
ラッフルズ泊まった人いない?
古臭いホテルより最近できたホテルの方が良いのかな
>>707 新しい方が綺麗だし臭くないしいいよ
水回りとかカビ臭さとかこれはどうしようもない
>>708 なるけど
アドバイスありがとうございます
ディーパバリってリトルインディアでのイルミネーションとバザー以外のイベントあんの?
基本的にはインドの祭りなんでリトルインディア周辺のイルミだけかと
例外的?にセントーサの交差点(出入りする橋の先、ゲートウェイアベニューのロータリー)にハッピーディワーリーと書いてあったりとか部分的に飾られてたりはする
インド直接関係ないけどチャイナタウンのニューブリッジロードあたりも跨線橋なんかにイルミの飾り付けしてあったと記憶
但しコロナ前なので今現在は知らん
朝3時に着いて翌日の朝6時にマレーシアに向かう旅程の入国申請で、宿泊先ってTRANSITで大丈夫?
ホテルは泊まらない
>>714 トランジットで大丈夫だよ
朝3時について同日6時のフライトはないの?
>>715 一日遊びたい
空港のラウンジで夜明かしする
gspaとか24時間営業で飯食い放題のスパとかあるから、それをベースに色々見るとかありなのかも
流石に24時間以上滞在で風呂も宿もないのは辛い、シンガポールは常夏だし
1シンガポールドルは80円で計算と頭に染み込んでいるのですが・・・
いま見たらエライことになってるようですねwww
>>700 日本が一流でシンガポールは新興国という位置付けですけど今は違うんですか?
円がアジア最安通貨になったのだから時代は変わりました
経済だけで一流になれると言う前提が間違ってるし、この手の寝言を呟いてるのは破綻国の朝鮮人だったりするのがまたね
日本が一流とかこの人30年前の世界を生きてるのかな
>>723 それを今ごろ言うのはバカだよ
振り返ったらなんとでも言える。
他のスレもそうだけど特亜のなりすましがいるみたいだね
「日本経済」が韓国に追い抜かれた納得できる理由
https://toyokeizai.net/articles/-/536058 日本が韓国に抜かれたことを認めたがらない変な日本人のプライドが痛い
「日本人が思ったより働かない」(TSMC幹部)発言
台湾にこんなこと言われてますよwww
24時間働けますか?ニホンジン!
台湾に軽口叩かれて、熊本県では求人が殺到。
物価も爆上がり。
地元ラーメン屋では時給2000円なんか出せないよ〜〜と嘆きの声。
今や韓国、台湾から下に見られている日本。
失業手当の予算が既に尽きそうになってる国がねえ…
シンガポールのコリアン系ってエステか焼肉屋ぐらいしか無いし
ラッフルズホテル、いいお値段だけど一度は話の種に泊まろうかどうしようか迷ってる
実際に泊まったことはないけど敷地内の中庭は自由に散策できるし、ロングバーやティフィンルームなどで気分を味わうことは出来る
今度ハイティーでも予約してみようかな、ロビーは宿泊者か中の施設利用者だけらしいので
シンガポールなんてせいぜいホテルくらいしか語ることがない
そういえばゲイランあたりの置屋って今どうなってるんだろう?
≻何より、日本人好みの美女が多い
アゴが張ってるのが?w
>>734 あなたみたいな狭い交友関係なら、しょうがないけどね
ラッフルズはシンガポール以外は宿泊する価値はない
インドのムンバイにもタージパレスホテルがあるがロビーや客室は過去に虐殺現場に遭っているので怨念ありそう
>>744 全て制覇してから言え
そもそも、お前はシンガポールのラッフルズにも泊まったことないくせに
気持ち悪いコメントするな
リニューアルしても、古いからカビの匂いはどうしようもない
水道周りが色々
サービスも素晴らしいが白人優先している気がする
>>747 うわ…マジで?
差別するようなところは徹底的に叩けよ
そんなのアジアンが一つ落ちるってのは海外じゃあ当たり前よ
シンガポールでそこまで露骨なのはあんまりないけどね、鈍感なだけかもしれんがそれでやり過ごせる程度に温いという話でもある
当たり前だからなんとも、特に欧米
飲食店だと外から見える席は欧米人
奥方向の席が見た目の悪いアジア人
そんなところ数知れず
見た目がねぇ~
lud20250106192718このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/oversea/1700302667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新加坡】シンガポール旅行 Part48【昭南島】 YouTube動画>4本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
・韓国旅行スレ Part81
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド183【タイ】
・香港旅行スレッド【ワなし】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド174【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド173【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド165【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド153【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド169【タイ】
・チーズさんに言ってください 全スレにジャムおじさんの犬はいません
・☆★☆グアム旅行スレッド Part86☆★☆IP
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド201【タイ】
・【日本船】豪華客船・クルーズ旅行 11【外国船】
・【ホーチミン】ベトナム旅行 Part87【ハノイ】
・★ スペイン 旅行 42 ★ !Vamos a Espana!
・かばん@海外旅行 Part.42 スーツケース キャリー リュック バックパック 観光用バッグ
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド138【タイ】
・【中央アジア6】キルギス、ウズベク、タジク、カザフ、トルクメニスタン他
・【独】ドイツを旅行 part10【逸】
・【アメリカ】とりあえず西海岸★8
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆269
・【迷惑】キセル・還暦ロリコン・BBA・ろ・計測・佐川バイト・東松山・香港70回w 総合スレ1【隔離】
・◇◇香港旅行総合スレッド#183◇◇
・ロシア旅行20
・【サハリン】極東ロシアII【千島列島・クリル諸島】
・★海外旅行板★ローカルルール
・コーカサス3国はどう?
・ロシア旅行 26
・◇◇香港旅行総合スレッド#168◇◇
・◆海外旅行総合スレ(ビギナー歓迎)13◆
・【2021】海外でも大晦日と正月を祝うスレ
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド192【タイ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド171【タイ】
・円安じゃねーか! ★3
・パスポートの色を言ってみろ
・マレーシア旅行 Part49
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆302
・海外旅行系You Tuberを語るスレ 9.5
・レンタカーでどこ走った?14台目
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆303
・●旅先からfusianasanで書き込むthread Part6●
・イランからアフガン経由でインドいける?
・ミャンマー旅行 第15部
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆254
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド194【タイ】
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆304
・フランス・イギリス行くから教えてください
・【運試し】おみくじ【omikuji】
・CANADA カナダ旅行 Part7 CANADA
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド184【タイ】
・・性被害/ブラック労働/毒親批判 https://jp.kumi-log.com" target="_blank">https://jp.kumi-log.com kum_iの末路60
【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド195【タイ】
・海外旅行に使えるアプリを語るスレ
・◇● 【澳門】マカオ旅行総合【Macau】PART31 ●◇
・中国統一スレ 42
・フィリピンを旅したい Part2
・チーズ&重油話
・【証拠は他人任せ】チーズ連呼さんとスクランブルーカラー君 6 【ガセネタ確定自体がガセ】
・【BKK】バンコク(曼谷)旅行スレッド189【タイ】
・【人身】海外旅行中に誘拐されそうになった人【売買】
・【プーケット】タイのビーチリゾート★28【サムイ】
・◆海外旅行総合スレ(ビギナー歓迎)13◆
・フィリピン行ってくるよ 7
・台湾へ行きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆ 303【ワッチョイなし】
・♪ニューヨーク統一スレ60th Street New York♪
・ネパール 3
・円安じゃねーか! ★3
03:28:20 up 40 days, 4:31, 0 users, load average: 42.90, 49.48, 56.61
in 0.014672040939331 sec
@0.014672040939331@0b7 on 022217
|