主な献立
・新しいエロスを求めつつ、古いエロスを見直す
・2ちゃんねるの仕組みを調べる
・トータス藤岡(仮)の魅力について考える
・ちデジ化する
冒険の書に一番早く対応したJaneXenoを導入してみた
次スレ検索とか便利
最初は新着チェックに違和感があったけど、
板一覧を隠して、お気に入りは板として開いておくと良い感じになった
ついでに女神スレが見やすくなる設定等も導入
これでいちいちブラウザ開かずに写真を見ることが可能に
動画再生も地味に便利
スキンは良いのがなかったので適当にアニメ画像もってきて作成
あんまり目立つスキンは長持ちしないので、ガラス加工でぼやけた感じに
こうしとくと文字がみやすい
今やってるエロゲはマザーファンタジー
同じエロイベントを何度を見る事が出来るのは良い
シーン回収として考えたら不要でも、ロールプレイとして自然
ランスの1だったか2だったか、セックスコマンドでシィルとやれない謎仕様があった
飽きたとかそういう問題じゃない
でもあえぎ声とウェイトは要らなかった気がする
もっとお手軽な感じでイチャイチャ出来ると良かった
>2に肝心な事書くのを忘れていたので追加
・ニュース速報
PINKちゃんねるは、もう5年ぐらい前に廃止されていた
とっくの昔に投稿画面からBEログイン用の項目はなくなってる
ただ、2chと同じCGIを使っていて、クッキーを無理やり送るとBEが表示されてしまうバグがあった
それを利用して大抵の専ブラではPINKにもBE表示出来る機能がある
専ブラの趣旨は●の使用で、それ以外はブラウザ準拠というのが基本
最近出来た冒険の書機能もIEからアクセスしても使える
これを潰したのが昨日の修正
やりとりにBE使ってる人はそう多く無いけど、
現実的には半角二次元板のBE_TYPE2が問題だった
ウイルスによるスレ乱立対策に”暫定的に”導入されたけど、
その直後にPINK分離騒動があって、結果的にBE_TYPE2が残ったままになった
その後もPINK規制の停止とか色々あって、使える物は使おうということで
バグなのを承知で使っていた
ウイルスによるスレ立てをほぼ確実に止められるのは確かだから
ウイルス以外物も止めてる気がするけど、自治としてはそれもかえって都合が良かったんだと思う
なんか抜けてるな
PINKちゃんねるのBEは、だった
今後の対応策としては
・ほっとく
・BEをPINKでも(HTMLからも)使えるようにするか、PINKでも動くBEっぽい物を作る
・ウイルス対策の規制を作る
元々BE自体が目的ではないんだし、3番目がいちばん自然だろうと思う
というか冒険の書で止まりそうな気が
意図的な荒らしではなくウイルスによる物だから
たくさんクッキー貯めこんで一斉射撃という器用な事は難しい
そしてBEポイントを集める必要もないから、2chに金を払う必要がない
ポイントクレクレは結果として別の誰かが2chに金払ってる
ウイルスは別として、クソスレ抑止のためにBE_TYPE2を入れるというなら、
目的外利用なんだから1から申請しなおしたら良いんじゃないかと思う
個人的にはそういうの嫌いなんだけど、そのへんは自治の問題だろうし
Jimさんが発注から受け渡しまで出来たサーバー
なんだかジーンとくるものがある
板の割り振りをどうするのかは心配だけど、一番の障害は乗り越えた
運営3板の集中ってのいうのは、良いのか悪いのか
元々はわざと分散させてたような気がするし
2ちゃんねるも一緒にしてるし特に大きな問題はないと思うんだけど
あとぴんく難民をそのままにするのかどうか
去年あたりから負荷が急増してるけど、ニコ生関連のスレが原因
他に目立つのは801スレ
ニコ生はヲチの範疇だと思うけど、実況っぽい気もする
ぴんくネトヲチ板を作ってもいい気がするけど、
ヲチは中傷の巣窟になるから扱いが難しそう
801も元の板に居づらいから来てて元に戻れとは言えないので、801難民とか
ただ801の板分割・新設はめんどくさい事になって中断してた気がする
そんなこんなでみんなめんどくさいからぴんく難民に来てるんだろうけど、
難民が常時賑わっちゃうと、これから避難してくる人が困る
規制スルーの難民では、そこで荒らしが出た場合の対処も難しいし
運営系の避難場所としてもあてに出来ない