◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

当然ブロックチェーンの勉強してるだろ? YouTube動画>10本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1515150769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2018/01/05(金) 20:12:49.57
時代はAIとブロックチェーンになったみたいだぞ
当然お前らなら、両方いけるよな?
2仕様書無しさん
2018/01/05(金) 20:15:37.61
ブロックチェーンって共有台帳だろ
ビットコイン以外に何に使える?
3仕様書無しさん
2018/01/05(金) 20:22:51.83
処理と結果の信頼保証
4仕様書無しさん
2018/01/05(金) 20:27:43.86
まさに中央銀行を殺すためだけに生まれたような技術だよな
5仕様書無しさん
2018/01/05(金) 20:47:34.89
>>4
ちげーよバカ
6仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:04:47.33
>>5
だって後はwinnyみてーな
犯罪者御用達のファイル共有ぐらいしかねーじゃんw
こんなん金になるんか?
7仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:05:47.25
>>6
こいつwww
8仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:07:21.80
技術への正しい理解って必要だよね
9仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:08:06.90
>>7
まあ、いいビジネスがあるならやってれば
お金ぐらいでしょ?
分散台帳(共有台帳?)なんて履歴が欲しいシステムって
他はどーでもいーんだよ
ザルでよザルで十分
10仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:08:18.02
>>6
11仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:08:55.12
>>9
世間知らずにもほどがある
12仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:09:10.67
>>9
おばかさんね
13仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:09:35.13
>>11
と言って自分は詳細は出さないんだろ
14仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:09:40.03
プログラミングができてもアイデアや設計ができないやつの典型パターン?>>6
15仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:10:42.98
>>13
煽って教えてもらおうとするクズにはそうだろうね
16仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:11:03.24
>>6が人気と聞いて
17仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:11:52.80
>>14
プログラミングすらできそうもない
18仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:17:41.68
特定ブロックチェーンを狙った一斉攻撃型のウィルスに弱いだろうな
複数のPCのブロックを一気に消されると成り立たない
19仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:22:26.19
AIが有用なのはわかるけどブロックチェーンって何の意味もなくね?
盛り上がってるのエンジニアじゃない一般人だけ。ちょっと探したらこんなのがボロボロ出てくる
https://qiita.com/tatarou1986/items/9d994896795a4871dc37
http://coinandpeace.hatenablog.com/entry/newspicks_blockchain_experts

界隈にいる奴らも詐欺師みたいなのしかいないじゃん
セカンドライフや水素水と一緒だろ。馬鹿が飛びついて詐欺師が儲ける
20仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:22:55.23
>>19
よお馬鹿
21仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:23:34.78
>>19
セカンドライフにハマったおバカさんですね
22仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:28:03.33
>>20
どうして馬鹿だと思った?
ブロックチェーンが本当に有用なら、どの辺りが優れてるのか教えてくれ
23仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:29:42.22
>>18
仕組みからして、成立しなくね?
24仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:30:57.63
>>22
何の意味もないと判断した理由を
25仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:31:34.90
>>22
水素水との比較とかアホすぎて話にならんわ
26仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:32:07.41
>>6
27仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:33:37.85
まあ、これは用途にアイディアを入れる余地がないシステムだよね
28仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:33:59.08
>>24
悪魔の証明すぎる
意味があると思うほうがその根拠を言ってくれないと困る

>>25
どこがアホなんだ?
実際は何の価値もない物を、さも価値があるかのように見せかけて騙してるという点で一緒だろ?
29仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:35:59.65
AIもバズワードだかんなー
30仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:37:04.34
>>29
AIは簡単に切って捨てていいようなもんじゃないだろ
大半はまがい物ってか呼び名変えただけだけど、
本流は実際やべぇだろ。
31仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:37:11.66
アンチがキチガイということは
32仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:37:48.29
>>29
も?
33仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:38:51.53
>>28
なんだ教えて君か
34仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:41:51.07
ブロックチェーンで、俺の手元に落ちるまでの仕様書の改編を検出してくだはい(TOT)
35仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:43:06.51
>>33
そうだよ
だって俺は無意味な技術だと思ってるからな
意味があるというのなら、ぜひどういう意味があるのか教えてほしい所だ
36仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:43:11.20
>>29
IOTよりマシ
37仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:45:01.16
>>35
煽りがイマイチ
38仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:47:35.57
>>37
煽りではなくて教えてほしいだけなんだけど
39仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:48:54.62
>>38
お前もっと頑張れよwww
40仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:49:13.60
>>38
わろた
41仕様書無しさん
2018/01/05(金) 21:56:46.26
デジタル音声/動画のリアルタイムの無加工証明とかに使えるかな?
42仕様書無しさん
2018/01/05(金) 22:22:45.34
>>1
AIとは何かいってみろよクズ。
43仕様書無しさん
2018/01/05(金) 22:25:18.87
>>42
あーてぃふぃしゃるいんてりじぇんしゅ
44仕様書無しさん
2018/01/06(土) 00:29:41.96
>>42
日本語の愛です
45仕様書無しさん
2018/01/06(土) 00:34:18.58
ブロックチェーンが
技術なのかサービスなのかインフラなのか、
立場によって扱いを変える必要があるから
話が混乱する

技術としてはもはや何の面白みもない話
46仕様書無しさん
2018/01/06(土) 02:43:40.27
>>42
あどびいらすとれーたー
47仕様書無しさん
2018/01/06(土) 06:53:48.42
>>45
仕組みでしかなくね?
48仕様書無しさん
2018/01/06(土) 07:14:32.49
だんだんお前らのが学力でできるプログラミングが減っていくなw
49仕様書無しさん
2018/01/06(土) 07:30:19.97
大規模になってくね
学力っていうか資金も必要だね
AWSとかAzureにしても個人で契約なんかせんしな
TensorFlowにしても個人で集められるデータじゃ検証もできんしね

まあ、それはそれとしていいんじゃない?
別にそれ作れってわけじゃなくてライブラリ使うだけでしょ?
微妙なハンドリングはあるだろうけど
所詮使うだけの人だったら替えはいくらでもきいちゃうわけで
あんまり追っかけなくてもいいと思うな
50仕様書無しさん
2018/01/06(土) 07:39:52.30
私は単純IO処理とソケット通信、RDB操作しかできません!(;_;)
言語は結構使えますが、COBOLerと言われるのかもな
51仕様書無しさん
2018/01/06(土) 08:07:58.47
>>50
全然オッケイじゃん
52仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:16:33.18
>>28
よく知らないからって、チョコットググっただけで意味なくね?とか言い出す役立たずには違いないな。
53仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:17:49.81
>>52
だったらお前が役に立つ用途を説明すればいいじゃん
しなくてもいいけどw
54仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:22:06.50
>>53
いや2ch学習法通用すると思ってる役立たずには、説明しても無駄。
本を数冊読めば分かる事すらやりたがらない怠け者は要らん。
55仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:23:05.05
技術を
 どう現実に適用したら効果的か・・・
これを考えるのも技術者の仕事なんだけどなぁ

目の前に実装されたシステムでしか考えが止まっちゃう人ってプログラマやってて楽しいのかな?
56仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:27:30.91
>>54
じゃあいいじゃん
まあ、だいたい誰かがでかい声で叫ばないと
冷えて固まっちまうのがほとんどだと思うけど
57仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:37:52.64
100円均一で商品の使用方法で説明された範囲でしか使い方を考えない奴はプログラマというか技術者名乗るのやめてほしいわ
58仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:39:05.20
>>57
じゃあ、誰も寄り付かないから一人で頑張んな
59仕様書無しさん
2018/01/06(土) 10:45:59.44
>>6みたいな無能が99.99%だよねプログラマって。
60仕様書無しさん
2018/01/06(土) 11:09:35.71
>>59
ハイハイ有能有能
61仕様書無しさん
2018/01/06(土) 12:53:47.68
>>49
AzureもAWSもタダで使える範囲あるんで使ってるけど?
62仕様書無しさん
2018/01/06(土) 13:26:10.96
おれはAWSを個人で使ってたけど、無料期間終わったら
請求金額見て気絶したよ。まじで。
すぐに契約切ってレンタルサーバーを借りたよ。
AWSの利用料金で、レンタルサーバー20台借りれる!

で、今の仕事でAzure使ってるけど、料金を支払ってるのは売り上げ2兆円の企業。
それでも実際に使ってみると、むちゃくちゃ高い請求金額に担当者がビビッて、
作業終わったらすぐに停止してください!と言われてる。
だから、毎日、最低限の時間しか起動して使ってない。

利用者ならわかるだろうけど、セキュリティの問題で、
1月4日に全てのAzureが再起動となった。
はあ?だよ。
やはり日本のレンタルサーバーのほうがいいと思う。
安くて無停止だからね。
63仕様書無しさん
2018/01/06(土) 13:38:36.26
>>62
>毎日、最低限の時間しか起動して使ってない
当たり前だろ
64仕様書無しさん
2018/01/06(土) 13:39:50.04
>>62
請求くるまで気づかないカスwww
65仕様書無しさん
2018/01/06(土) 13:49:12.90
>>64
そうなんだよ。カスなんだよ。
気が付かなかった。

しかし、AWSに文句のメールを送って
全て無料にしてもらったw

さて、ここで問題です!
どういう文句をいえば無料にしてくれるのでしょう?
66仕様書無しさん
2018/01/06(土) 13:50:38.82
>>63
当たり前だろうって
使うたびに起動停止繰り返すのか?
24時間稼働は高すぎて使えないってことだな?
なんのためにVM使ってんだよカス!
67仕様書無しさん
2018/01/06(土) 13:57:53.24
>>56
論理繋がってないな、はいやり直し。
68仕様書無しさん
2018/01/06(土) 15:43:38.13
>>66
何のためにVM使ってんの?
69仕様書無しさん
2018/01/06(土) 17:25:01.57
だいたいこのスレみたいな運命をたどるんだろうね
それがプログラマの限界
70仕様書無しさん
2018/01/06(土) 18:56:57.66
>>69
何が言いたいの?
71仕様書無しさん
2018/01/06(土) 19:34:23.28
>>70
いいんだよ君は知らなくて
72仕様書無しさん
2018/01/06(土) 19:37:16.94
>>71
君の名は?
73仕様書無しさん
2018/01/06(土) 19:38:50.79
>>72
unkown(unknownではない)
74仕様書無しさん
2018/01/06(土) 23:26:56.32
どんな風に役に立つの?

勉強しろ、しない奴には説明しても無駄


これただの宗教ですわ
75仕様書無しさん
2018/01/07(日) 01:40:44.07
>>74
無意味な技術って言ってるやつに構うアホなんかいねーよ
76仕様書無しさん
2018/01/07(日) 01:52:16.77
>>74
>>6
77仕様書無しさん
2018/01/07(日) 02:48:02.54
>>75
プログラマーは手段を考えるのが仕事
ある技術は手段の一つであり、何ができるのか、どうできるのか、従来と比べて何が勝るのか、徹底的に洗い調べる
そしてそれを素人の顧客に説明して飯を食う
なのに、同じプログラマーにさえ説明できないのでは、無意味、宗教と言われてもしょうがない
78仕様書無しさん
2018/01/07(日) 10:19:11.04
>>77
日本語
79仕様書無しさん
2018/01/07(日) 10:19:48.01
>>77
順番が違うからな
80仕様書無しさん
2018/01/07(日) 12:31:43.05
>>1
AI=認識技術は組み込みでは必須
特にカメラがついている機器では既に普及率100%近いといっていい
オートフォーカスや自動露出から始まり、笑顔シャッターなどで試行錯誤して
ついに現行世代の自動デコレーションや美顔機能に至った
さらには特定人物を複数防犯カメラの連携による自動追跡、
万引き認識によるスコア計算、感情認識による犯罪発生の予知まで行っている。
しかも大手がカスタム開発した特別製品だけではなく民生品ですでに行えるレベルになってきた。

AIだと認識しないまま使ってるプログラマも多いのではないか
今の時代にAIと無縁では生きていられないだろう
81仕様書無しさん
2018/01/07(日) 12:50:11.53
>>2
安価に高信頼性のストレージを提供すること
つまりは汎用機と同じことを対極の技術で成し遂げようとすること
要するにストレージの多重化だ

ブロックチェーンをどこに構築するかというイメージに違いはあるかもしれない
Winnyのように個人PCに構築する場合も多いが、必ずしもそうではない
大手企業データセンターを複数束ねる技術としてのブロックチェーンもある

結局は(AWSがやっているような)リスク分散と同じ目的を持った技術なんだ

今世代の技術的な特徴としては
 拠点分散
 履歴保存
 高可用性
があげられる

履歴やデータが失われないという特徴はどのようなシステムにとっても有利に働くだろう
例えばWikipediaのように無限に増大し、誰もが自由に書き換えられるシステムであれば尚更だ

しかし、ブロックチェーンの真価が問われるのは高信頼性を維持したまま
安価にスケーラビリティを得られる点だ
信用を担保できないPCが参加しても高信頼性を損なわない点が画期的だ

現時点ではビットコインなどの暗号通貨でもっともよく活用されている
その亜種として複数のゲームで共通して使える通貨を作ろうという動きもある
将来的には通貨だけではなく、ゲームのデータをブロックチェーンに落とし込むことで
特定のゲームやゲームメーカーが破綻しても
その内容を保持して別のゲームに生かすこともできるだろう

もちろん現時点では問題は山積しているが、技術者にとっては
解決すべき問題が数多くあり実力を発揮できる幸せな時代といえる
82仕様書無しさん
2018/01/07(日) 12:57:50.78
>>54
知ってる範囲で発信するって行為が時代遅れになっちゃったんだよな
今でもそれをしている人もいるんだけど、反論できる人がいないからデマが流れまくる
例えば>>19の内容なんてDRMを否定しているだけであってブロックチェーンの否定になってない
それなのにブロックチェーンでは実現できないという結論に至っている

2ch学習法って肝は「人に教える事で自分も学習する」なんだけど
なぜか「適当なことを言って反論を待つ」と誤解されてるね
83仕様書無しさん
2018/01/07(日) 13:15:10.68
杉井先生の本読んでるがよくわからん
84仕様書無しさん
2018/01/07(日) 18:51:49.48
>>82
読んでないだろ
ブロックチェーンで実現できないのではなく、実現しても意味がないという結論になってるぞ
85仕様書無しさん
2018/01/07(日) 20:04:20.82
こうやってCOBOLerも技術に疎くなっていったんだと思う
技術を実社会にどれだけ適用していくかを常に考えることをグウがるようになったら技術者としては
終わるんだろう
新しい言語を覚えだけのプロセスは新人から業界3年まで
86仕様書無しさん
2018/01/07(日) 21:33:10.71
>>84
より精確には「ブロックチェーンだけで低コストで出来ると考えるのは間違い」って書いてるね。
それはそのとおりだと思う。
合意形成の基礎が従来は「権威の有るお墨付き機関」つまり突き詰めれば政府の信用だったのに対し、JBAで定義したような「プレーヤーを完全には信頼出来ない状況で使える(狭義の定義)」技術お基礎にしてるわけだからね。
87仕様書無しさん
2018/01/07(日) 22:03:45.98
>>86
ところがこのスレにはその大前提を全く認めない人間が1人いて、
何か言うと1行レスで煽り出すんだよなあ
88仕様書無しさん
2018/01/08(月) 11:10:11.94
ネビュラチェーン!
89仕様書無しさん
2018/01/09(火) 16:26:28.51
お前らはなんでこの手のプロジェクトに参加してないの?
だから、日本IT、派遣プログラマははIT業界に何ら寄与していないっていわれちゃうんだよ
90仕様書無しさん
2018/01/09(火) 16:59:10.97
役に立つ未来が見えねぇ
91仕様書無しさん
2018/01/09(火) 17:00:23.91
災害やキンタマ系の一斉攻撃に弱そうに見える
92仕様書無しさん
2018/01/09(火) 20:46:13.63
水素水売りに身を窶してまでまで金が欲しいとは思わん
93仕様書無しさん
2018/01/09(火) 21:09:55.03
>>89
何だ此処にも書き込みに来てるのか、根拠レスの奴だな。
94仕様書無しさん
2018/01/10(水) 09:00:20.68
女子高生ですら南極目指してるのにお前らは何も目指してないな
95仕様書無しさん
2018/01/10(水) 14:03:06.71
後悔王目指してます
96仕様書無しさん
2018/01/10(水) 16:41:09.20
ザトウクジラにワンパンもらって来てほしい
97仕様書無しさん
2018/01/10(水) 17:45:56.80
勉強かねて仮想通貨作ろうぜ。

遅すぎて儲かる可能性は低いけど、おもしろそうだし。
98仕様書無しさん
2018/01/10(水) 18:40:22.82
>>89
金を出してくれる人がいないと仕事にならないじゃん?
99仕様書無しさん
2018/01/13(土) 01:12:38.15
結局仮想通貨ってマネロンやらドラッグやら
ウイルスやら、ろくな使い道されてないのに、よう持て囃しとるわ。
海外マフィアが大喜びしてそう。
100仕様書無しさん
2018/01/13(土) 02:52:43.94
昔 SETI@HOME
今 マイニングBOT
101仕様書無しさん
2018/01/13(土) 08:49:55.78
>>99
というマスゴミの記事鵜呑みにしちゃったんだね。
元から電子決済がマネロンで使われてるんだが?
同一性確認が誤魔化せないビットコインとかの方がマネロンには不利。
102仕様書無しさん
2018/01/13(土) 16:27:50.70
>>101
むしろそれこそマスゴミの記事を鵜呑みにしてるだろ。
実際に仮想通貨で何が買える?仮想通貨のブロックチェーンが凄いウンタラカンタラは
日本のお札に使われている偽造防止の透かし技術が凄いウンタラカンタラと言ってることはほぼ同じ。

で、用途としたら足がつきにくいから犯罪に使われているのが主。価値が上がれば上がるほど
喜ぶのはランサムウェアでビットコインを集めた犯罪者やらと手数料で稼ぐ仲介所。

先日クラウドワークスにも仮想通貨を褒め称えるインタビューに出てくれる人を募集してたわ。
セリフは全部用意しますからそれを喋ってくれって。
103仕様書無しさん
2018/01/13(土) 16:33:06.04
結局最近急激に増えたビットコイン仲介所の連中や暴力団が
ビットコイン買い煽り工作を行って価値を上げようとしてんだろうね。
104仕様書無しさん
2018/01/13(土) 17:38:29.96
>>102
長々書くならせめて、だから仮想通貨が駄目ってポイントを論理的に書けよ。
105仕様書無しさん
2018/01/13(土) 21:49:40.97
仮想通貨はまだ実用段階ではない
そして、法定通貨は実用段階だ

法定通貨は技術の進歩により現在でもほぼ無料てお金を転送できる
様々な形はあるが買い物に使うのであればクレジットカードは手数料無料だ(少なくとも利用者にとっては!)
LINEやViberの例を挙げるまでもなくほぼお金として使えるものは無数にある

では、ビットコインをはじめとする仮想通過(暗号通貨)が有利な点はどこだろうか?
それは海外に持ち出す際に国境がないことだ
他国の法定通貨と両替するときには手数料が発生して、レートによる上下もある
一方で仮想通貨であればどの国でも共通で使える
つまり、国境のない共通通貨だ

この共通通貨という考え方はどこかで聞いたことはないだろうか?
ギリシャやドイツというキーワードで思い出す人もいるだろう
ユーロは法定通貨でありながら国境を超える通貨となった

その結果、どうなったかというのは皆さんご存知の通りだ

メリットもあり、デメリットもある
ユーロは少なくとも各国で管理して保証していた
ビットコインは結局のところ誰が管理しているのかすらわからない(サトシって誰だ?)

もし手数料を下げたいというだけなら仮想通貨である必要はない
法定通貨をネット上で扱えるようにするだけでよい

現在、中国と日本で起こっていることを観察してみよう
中国でiPhoneにチャージした元を日本に来て中国人同士で使っている
お年玉はiPhoneでメッセージを送るようにすればよい
中にはグループチャット機能を利用して、タップ連打することでお年玉を奪い合うゲームすらある(当然ながら本物の現金だ)
現は法定通貨のまま国境を越えた。もはや紙の元よりiPhoneの元のほうが信頼があるぐらいだ
ビットコインも元もその他の通貨も結局のところ、普及しているから使っているにすぎないのだ
106仕様書無しさん
2018/01/14(日) 08:11:45.31
>>105
合意形成(突き詰めると信用)の基礎が、従来通貨と、ブロックチェーン利用のものとでは違っている事を考慮しなよ。
従来のは結局は「政府の信用」だが、今みたいに「国家間の」戦争繰り返してる状況では、これは当てにならない。
107仕様書無しさん
2018/01/15(月) 12:24:55.86
中国は元の持ち出し制限がキツいから国境が無いビットコインが流行ったんだよな

日本しか知らんとメリット見えにくいね
108仕様書無しさん
2018/01/15(月) 12:26:41.90
しかしp2pを官民上げて叩き潰した日本は、この世界でも後塵を拝しそうだな
109仕様書無しさん
2018/01/15(月) 20:46:45.88
>>108
世界でもトップクラスで法整備して来た事も知らんニワカ。
110仕様書無しさん
2018/01/15(月) 21:15:58.14
>>108
いや、誰も規制してねーし
単純にルータのデフォルト設定が閉じた状態になってるだけだろ
111仕様書無しさん
2018/01/16(火) 01:26:01.90
winnyの話でしょ
112仕様書無しさん
2018/01/16(火) 12:32:05.68
>>109
ジャップに先進的なIT活用なんて無理に決まってんだろ
調べる必要すら無いわ

デフォ後進国だし
113仕様書無しさん
2018/01/16(火) 22:09:15.04
>>112
これが朝鮮脳か。
114仕様書無しさん
2018/01/16(火) 23:34:49.89
アメリカ:先物市場の設立や仮想通貨投資信託の認可待ち等、金融界は積極的
中国:段階的に全面禁止へ
韓国:何らかの規制がかかる方向
ドイツ:連邦銀理事が国際的規制を呼び掛け
日本:高い税率をかけるものの規制には消極的
115仕様書無しさん
2018/01/17(水) 17:17:44.19
>>113
現実見ろ
優秀さは丸投げ力で評価され
優秀な者は丸投げで能力を発揮する
116仕様書無しさん
2018/01/17(水) 22:32:17.78
>>115
具体的な事言えないお前の負け。
117仕様書無しさん
2018/01/18(木) 11:05:25.89
>>115
お前もそろそろ目を覚ませよ
エンジニアっていうのは形にして出来上がったもので評価されるんだ
ソースのキレイさや設計の緻密さで一緒に仕事しようと声かけられる事はあるかもしれんが
だからといっておまえに投資したいって言われることはないだろ?

丸投げ出来るもんならやってみろよ
118仕様書無しさん
2018/01/18(木) 11:09:06.08
分散台帳が改ざんに強いのはわかるけど、
ビットコインが成り立つ理由がわからん。
取引されて台帳が更新されると思うけど、その取引の正当性自体はどうやって
保証するの?
119仕様書無しさん
2018/01/18(木) 22:55:04.97
>>19
何も分かってないブロックチェーン信者に叩かれて可哀想
この技術()の使い道なんかないのは明白
企業内部、プライベートで使う場合なんか結局電子署名の鍵盗まれたら終わりなんだから今まで使われてきた電子署名そのものと比較してセキュリティ向上するわけないだろうがwww
繋げて意味がある、お前らにとっての「ブロックチェーンの有意義な応用例」と言えるのは「データがパブリックかつ不特定多数が別々の秘密鍵を使うかつ前のデータから参照して整合性を確認する必要があるシステム」、つまり仮想通貨だけ
従来のシステムに比べてどの業界でもメリットなんかほぼ無い癖にわざわざ流行りに乗っかって変更するコストがどんなもんなのか馬鹿には分からないのか?わからないのかwww

「従来のシステム」と言うとまるでこのゴミが「次のシステム」みたいな雰囲気が出て自分の語彙の乏しさを痛感する
そもそもこれを技術というのもおこがましい、強いて言うなら「電子署名」っていう技術の応用が仮想通貨でそれを成り立たせる仕組みが「ブロックチェーン」って呼ばれてるだけ
19叩いてる何の論理的な説明も出来ない奴はなんでプログラマー板にいるんだよ、お前みたいなおつむ弱い奴が居ていい板じゃねぇからここw

俺は「仮想通貨の仕組み」はよく出来てるとは思うが「ブロックチェーン」とかいう謎の概念を生み出し、また支持している頭の悪い信者には早く死んで欲しい
120仕様書無しさん
2018/01/19(金) 01:03:37.91
>>119
2ch学習法の信者(絶滅危惧種)がまだ居たかー。
121仕様書無しさん
2018/01/19(金) 05:57:54.58
>>119
全く同意

>>120
2ch学習法ってある物をわざと間違った叩き方して、叩き返されながら間違いを指摘されるのを待つ方法だっけ?
残念だけどBC否定派がそれやってると思ってるのお前だけだから
大抵の奴がガチで否定してるから
122仕様書無しさん
2018/01/19(金) 07:25:06.28
>>121
根拠レスつまらん。
123仕様書無しさん
2018/01/19(金) 08:34:00.61
これは俺も有意義な使い方が浮かばんなぁ
100年に1人ぐらいの天才を待つ必要がある
124仕様書無しさん
2018/01/19(金) 09:40:15.56
>>120
お前みたいな信者って思考停止で頭ごなしに否定するだけだよな、その頭で「ブロックチェーン」理解してるつもりなの?笑わせんなwww

論理的な反論・反例一つも思い浮かばない、そもそも本当に「ブロックチェーン」を理解してるのかすら怪しいのに「ブロックチェーンが凄い」と思えるその頭が一番凄い
もし「ブロックチェーン」を理解してるならまともな応用がないって気づくだろ?それでも頭ごなしに否定するのは自分以上の馬鹿を騙すことで何かメリットがあるからか?
はたまたそういうやつに騙されたのがお前なのか?「自分は何も分かってないけど誰かが分かってる」とでも思ってんのか?wwwwwwwwwww
どれにしろなんでそんな頭弱い奴がこの板にいんの?

騙してる騙されてるの可能性は置いといてどの時代のどんな信者もこんな感じだから仕方ないと言えばそうなのかもしれないけど
125仕様書無しさん
2018/01/19(金) 10:01:33.73
winny2を作るときに役に立つかもなw
126仕様書無しさん
2018/01/19(金) 10:06:05.45
基本的に中央銀行に楯突いたり
反政府用途しか浮かばないなw

製薬会社に潰されそうな病気の治療法を撒くとか(これは嘘も撒けるので諸刃の刃だが)
政府が隠してる資料の拡散だとか
127仕様書無しさん
2018/01/19(金) 10:07:02.00
企業の内部告発掲載サイトみたいな?w
128仕様書無しさん
2018/01/19(金) 10:56:43.96
>>121
んん?それってまさに>>120とか>>122がやってることじゃ?
これ、本当はブロックチェーンのこと何も知らないから、
どうやって使うのか教えてほしくてあえて過剰に持ち上げてんじゃないの?
129仕様書無しさん
2018/01/19(金) 12:16:38.28
>>126
ビットコインにしろ、仮想通貨じゃないんだから、銀行とバッティングはしない。
130仕様書無しさん
2018/01/19(金) 14:19:49.76
>>129
日本語でおk
131仕様書無しさん
2018/01/25(木) 04:40:40.44
>>128
そのとおりだと思う。
>>1はAIだ!とかクラウドだ!とか書いてるいつものクズだと思う。
はやりものに踊らされるただの馬鹿。
高校中退の「僕は天才だ!」君なんだよね。

そしてしつこいんだこいつが。
何事にも逆切れして、自分だけ正しいとか言い出す馬鹿。
ブロックチェーンなんてわざわざ勉強しないと理解できないなんて
ただの馬鹿じゃん?とか思うけど、
本当にただの馬鹿。
相手にするだけ無駄です。
132仕様書無しさん
2018/01/27(土) 17:16:51.21
詳しいこと何も知らんけど

取引の台帳の管理と計算する人のメリットって何なん?
PoWだとワーク自体に報酬があったけど
PoS以降はワークする人損じゃね?
133仕様書無しさん
2018/01/30(火) 19:39:41.07
PoWのワークってどのチェーンを正とするかの競争に使ってるワークだから。
どのチェーンを正にするかの基準にワーク早解き競争ではなく資産量使うのがPoSだからそもそも損するも糞もPoW相当のワークが無い。誰もやらない。
134仕様書無しさん
2018/02/01(木) 19:37:32.70
よくわからんけど人の記憶がデータの記録になってより信頼性ある記録になるじゃないの?
135仕様書名無しさん
2018/02/03(土) 15:14:28.53
ブロックチェーンのノードにされてるPCのオーナーや管理者は、自分のPCにそういうデーターが蓄積されている事を知ってるのか?
分散って、ばら撒く側は勝手にばら撒いてるだけかも知れないけど、保存させられたり中継させられたりしてる側の負荷や負担はどうなってるのか、把握出来ているのか?
136仕様書無しさん
2018/02/08(木) 17:57:26.47
してないよ
137仕様書無しさん
2018/02/08(木) 18:09:27.85
>>132
プルーフオブバーンてのもある。
138仕様書無しさん
2018/02/12(月) 00:09:51.82
メイドインジャパンのパクリ物が溢れてる今の時代を考えると、
例えばブロックチェーン技術の信頼性という部分を
パクリなのか本物なのかを判断するシステムに応用できないだろうか。
139仕様書無しさん
2018/02/12(月) 15:05:05.66
タイムスタンプじゃダメなの?
140仕様書無しさん
2018/02/12(月) 15:48:30.93
>>125
Winny2 はもう作られただろ
141仕様書無しさん
2018/02/14(水) 17:52:40.13
>>138
特許権とか記録に残すことは可能じゃね
142仕様書無しさん
2018/02/16(金) 23:04:52.30
>>141
例えば、ブランド物の商品にQRコードを印字して
購入者が読み込めば(いわゆる送金の仕組み)
その商品が本物であることを証明するようなシステムとかどうだろう?
143仕様書無しさん
2018/02/20(火) 05:26:50.70
>>142
VeChainってコインがまさにそれだね
近い未来に実現するかも
144仕様書無しさん
2018/02/22(木) 00:57:21.52
>>143
おお!すでにあったのか!
この技術を使えば、チケットの転売だとか
違法ダウンロードだとかが解決出来そう。
145仕様書無しさん
2018/02/22(木) 01:55:11.82
分散型の取引所ってどれくらいのコストで作れるんだ?
146仕様書無しさん
2018/02/23(金) 23:56:38.26
>>145
コインチェックの資本金が9200万。
これを基準にすれば、スクラッチで100人月くらい?
カスタマイズなら10人月くらいかな?(適当)
147仕様書無しさん
2018/02/24(土) 04:41:56.21
>>146
コインチェックは中央集権型だろ、分散型の話だぞ
148仕様書無しさん
2018/02/25(日) 15:19:15.42
>>143
>>144
率直に言わせてもらうけど馬鹿なの?
149仕様書無しさん
2018/02/25(日) 22:33:43.76
まだブロックチェーンで違法ダウンロードを防止できるとか言ってるやついんのか
150仕様書無しさん
2018/02/26(月) 01:03:20.03
ブロックチェーンて現実的に通貨以外には使いにくい?
そもそもビットコインのために作られた技術だし
151仕様書無しさん
2018/02/26(月) 01:13:23.54
>>150
はい?
152仕様書無しさん
2018/02/26(月) 01:34:49.02
>>150
>>19
153仕様書無しさん
2018/02/26(月) 23:57:52.76
>>19
結局これに反論できてる奴居ないなw
結局通貨以外何に使うのかマトモな案が1つもないwww
154仕様書無しさん
2018/02/26(月) 23:59:33.34
>>153
水素水と同じって言ってるキチガイだしな
155仕様書無しさん
2018/02/27(火) 01:44:25.59
水素水と同じだと言っただけでなんでキチガイになるのかな
説明してみて
156仕様書無しさん
2018/02/27(火) 07:41:35.12
ブログ見て断言かー。
マスゴミ脳なんだね。
157仕様書無しさん
2018/02/27(火) 07:52:25.48
媒体がどうとかでなく、書いてある内容に反論してみてくれない?
僕だけはわかってますあなたたちマスゴミ脳ですねと言ってもだーれも相手してくれないよ
158仕様書無しさん
2018/02/27(火) 09:52:42.63
ブロックチェーンは色んなことに使えるだろ、契約とかトレーサビリティとか
159仕様書無しさん
2018/02/27(火) 10:08:37.28
BCじゃなくてもできることだな
トレースに至ってはBCから切り離せば追跡できない
160仕様書無しさん
2018/02/27(火) 11:48:35.35
台帳をチェーンでつなげ続ける意味も分散させる意味もないよなあ
161仕様書無しさん
2018/02/27(火) 11:50:21.74
そもそも世の中の権利物なんて基本的にprivacyなものだから厳密にアクサスコントロールが必要だろ
分散させてどうすんのw
162仕様書無しさん
2018/02/27(火) 19:01:06.80
え、なんで分散型より中央集権型がいいってなるの??運営の効率が良いってのは分かるけど
中央に管理者がいる事で生じる無駄な利権とかは排除出来るぞ
163仕様書無しさん
2018/02/27(火) 23:11:30.24
>>157
水素水と同じとか言葉並べててるだけのお花畑は、ブロックチェーン批判派にとってすら、邪魔なだけだよ。
基地外反原発みたいなもん。
164仕様書無しさん
2018/02/27(火) 23:29:07.44
ブロックチェーンって色々と全ての無駄が多すぎでしょ
165仕様書無しさん
2018/02/27(火) 23:44:32.88
>>162
管理者がいないのは仮想通貨とかのパブリックなチェーンの話でしょ
今一部業界がやろうとしてるプライベートブロックチェーン()とかいう謎技術は管理者必要だから

しかもKVSしかできないブロックチェーンだけじゃ実用に耐えうるシステムは実現できないので、
結局その裏にDB置くんだってさ
166仕様書無しさん
2018/02/28(水) 00:05:16.21
KVSって?
167仕様書無しさん
2018/02/28(水) 00:07:48.45
Key Value Store
168仕様書無しさん
2018/02/28(水) 02:30:29.48
>>163
>>28
169仕様書無しさん
2018/02/28(水) 03:24:34.36
>>163
お前内容について一言も触れないな
170仕様書無しさん
2018/02/28(水) 19:01:49.35
ブロックチェーン技術に汎用性はないってことで終了
171仕様書無しさん
2018/02/28(水) 22:34:16.08
本を数冊読む知力すら無いクレクレ君だらけだな。
172仕様書無しさん
2018/02/28(水) 23:01:50.20
というか本を読まなきゃ用途がほぼないことに気付けないプログラマーなんていたら色々と手遅れだと思う
持ち上げてるのはググってたどり着いたお客さんだよな?
173仕様書無しさん
2018/03/01(木) 06:24:17.44
>>172
何言ってんだ??まぁブロックチェーン技術に乗り遅れるのは勝手だがな
先行者利益を得るのは今しかないぞ
174仕様書無しさん
2018/03/01(木) 08:49:51.41
木の葉が札束に見える狂人と一緒だな

狂人「どうしてみんな木の葉を集めないんだ?これはとんでもない価値のあるものなんだぞ」
常人「……(哀れんだ目)」
狂人「(両手に木の葉を大量に持って見せびらかしながら)見ろ、もう俺はこんなに持ってるぞ。どうだ羨ましいだろう」
常人「……(怯えて去る)」
175仕様書無しさん
2018/03/01(木) 08:58:52.85
>>174
木の葉と札束って本質的には一緒だぞ、考え気ない奴には分からんと思うけど
176仕様書無しさん
2018/03/01(木) 09:00:42.56
>>175
その辺のコンビニでそれ言いながら木の葉で支払ってみて
177仕様書無しさん
2018/03/01(木) 09:04:52.95
>>176
あーそんな回答来ると思ったわ
178仕様書無しさん
2018/03/01(木) 09:06:13.27
>>177
能書きたれてねえで早くやってこいよほら
本質的に同じって言ったのお前だろ
179仕様書無しさん
2018/03/01(木) 09:09:45.23
>>178
あのさぁ文脈って分かる?小説読もうな
180仕様書無しさん
2018/03/01(木) 09:12:11.57
>>179
本質的に同じって言ったろほらここで>>175
やれないなら違うってことで良いんだな
181仕様書無しさん
2018/03/01(木) 10:35:16.92
>>173
お客さんはtwitterでお花畑な仮想通貨民と狭いコミュニティでブロックチェーンが素晴らしいものだと出来もしないことやら使う意味もない用途を羅列して傷を舐め合ってろw
煽ってブロックチェーンが無意味である理由を教えてほしかったならそもそもレスを遡ろうとしない奴にどれだけ丁寧に説明しても無駄だと思う
ほらお前は現実で周りにブロックチェーンが凄いと布教してろ、てか技術も知らないお客さんはここで偉そうな口叩くんじゃねえよwww
182仕様書無しさん
2018/03/01(木) 22:03:56.78
分散型データベースと違うのか
183仕様書無しさん
2018/03/01(木) 22:23:11.94
>>180
論破されて「本質って言った!言った!」って・・・何か気持ち悪い。
184仕様書無しさん
2018/03/01(木) 22:59:38.54
なにおまえらうんこの投げ合いしとんねん
185仕様書無しさん
2018/03/02(金) 00:28:08.51
>>183
ほらもう一度お前のレス見せてやるよ

175 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2018/03/01(木) 08:58:52.85
>>174
木の葉と札束って本質的には一緒だぞ、考え気ない奴には分からんと思うけど
186仕様書無しさん
2018/03/02(金) 00:28:25.83
>木の葉と札束って本質的には一緒だぞ
>木の葉と札束って本質的には一緒だぞ
>木の葉と札束って本質的には一緒だぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
187仕様書無しさん
2018/03/02(金) 18:41:02.65
逆にブロックチェーンで完全版Winnyを作れるんじゃないか?
188仕様書無しさん
2018/03/02(金) 18:42:41.75
本質

1 物事の根本的な性質・要素。そのものの、本来の姿。「本質に迫る」「本質を見きわめる」

2 哲学で、存在するものの基底・本性をなすもの。

?偶有性に対立し、事物に内属する不変の性質。

?実存に対立し、そのもののなんであるかを規定し、その本性を構成するもの。

3 論理学で、思惟の対象を定義する諸限定。類・種のごとき普遍をさす。→実体 →属性 →本体
189仕様書無しさん
2018/03/02(金) 18:44:15.23
本質とは何か?代替できれば「本質的に同じ」といえるのだろうか
190仕様書無しさん
2018/03/02(金) 18:48:27.31
本質の意味を調べてみよう

或る存在を必然的にその存在として規定する内実がその本質である。伝統的には、「それは何であるか」という問いに対する答え(「何性」)として与えられるもの。
それに対して、ものに付け加わったり失われたりして、そのものが、そのものであることには関わらない(必然性のない)付帯的な性質を、偶有(性)という。

つまり、そのものであることが変わらなければ本質的に同じといえるだろう
例えば、ミネラルウォーターも水道水もH2Oが主成分であるので本質的に同じ
というのは間違いだ

構成している物質が同じかどうかは本質とは関係ない

どちらも飲み物であるという意味では本質は同じである
つまり、何を本質として見るかで本質は同じかどうかが決まるのである
191仕様書無しさん
2018/03/02(金) 19:06:43.96
では札束の本質について考えてみよう

札束とは何か?
これが本質論の最重要な点である
話の流れや社会通念上の意味から考えてお金の事であると推測される
お金は何かというのは難しい話だが、仮にお金といえば特定のグループ内で価値の交換を補助するものだとしよう
札束で連想するのは1万円札が紙の帯でまとめられたもの。つまり、100万円だ
100万円あればまぁ、食事には困らないだろう

逆に木の葉の本質とは何か?
木の葉とは一般的には加齢により木から抜け落ちたものである
そういう意味では本質的には頭髪と同じと言えるかもしれない

札束の本質が価値の交換であれば、木の葉で価値の交換ができるかこそ本質比較の重要店だろう
仮に木の葉を価値交換の変わりに使っている集団があれば、本質的には同じといえるかもしれない

木の葉を例えばお金として使っている集団といえば・・・
おとぎ話の中ではあるが、たぬきや動物たちが木の葉を通貨として使っている場面がある
つまり、木の葉は動物界の通貨であり、札束(というよりは紙幣)と本質的に同じだといえる

日本では当然ながら木の葉ではうどんすら買えないが、それはドル、ユーロ、元などでも同じだろう
異世界の話ではあるが、価値交換の媒体としては札束と木の葉は本質的には同じ(ただしおとぎ話の世界では)と言えるだろう

余談ではあるが、木の葉が紙幣であれば木は造幣局だということになる
たくさん作ったり作るのをやめたりして世にでる量を調整したり、
発行済みのうち古くなったものを加工して再発行するという意味では同じ機能を持っている
なかなか興味深い一致ではないだろうか?
192仕様書無しさん
2018/03/03(土) 00:29:47.96
価値がないのに価値があると詐称して売り込みをかける商品と言う点では、
水素水とブロックチェーンは本質的に同じということになる
193仕様書無しさん
2018/03/03(土) 01:02:45.31
インターネットが出てきた時もそんな事言われてたな
194仕様書無しさん
2018/03/03(土) 02:07:02.18
インターネットは開放と同時に便利なものが出されてきたが、
ブロックチェーンは2008年の登場以降いまだ仮想通貨以外の成果物が0
195仕様書無しさん
2018/03/03(土) 03:46:35.15
>>194
そんな事ないぞネットも本来今使ってるような用途は想定されてなかった
196仕様書無しさん
2018/03/03(土) 03:57:01.42
>>195
そういう話ではないよ
もしかしたらブロックチェーンも仮想通貨以外の全く別の用途で使えるのかもしれない
であるならば、それをさっさと作って見せろという話だ

10年経ってできないものが突然できるとは思えんがね
197仕様書無しさん
2018/03/03(土) 05:53:08.02
>>196
それはブロックチェーン技術の問題ではなく社会がどう変われるかと言うとこだと思う

仮想通貨を始めブロックチェーン技術が社会にインフラメントされれば色んな仲介が必要なくなる、淘汰される企業も増えるだろう。
でもすぐにはそうならない、なぜかと言うと既得権益を守りたい人々もいるし、多くの人が利用しなければどんな凄い技術でもダメだ
198仕様書無しさん
2018/03/03(土) 06:41:16.53
>>197
そのいろんな仲介とは何を想定してるのか?
インターネットとサーバーで実現できずにブロックチェーンだと実現できることとは一体何?
199仕様書無しさん
2018/03/03(土) 07:24:10.12
>>198
在り方が変わると言う事だと思う、管理者不在のシステムになる
200仕様書無しさん
2018/03/03(土) 07:56:12.72
>>199
何度も指摘されているように、管理者不在のシステムにしたいならパブリックにするのが必須
いつ誰が何をやったか完全に公開されることになるが、それで良いのか?
201仕様書無しさん
2018/03/03(土) 08:55:52.27
まず、ブロックチェーンで実現できる新しい事など何一つない
ただ安くなる(分散する)だけだ
何か変わるのだとすれば信頼性を担保する方法だ

で、安くなるっていう話だって眉唾ものなんだ
202仕様書無しさん
2018/03/03(土) 19:43:49.89
ググる知力すら無くて、掲示版で分かった気になる奴って、社会生活大丈夫なん?
203仕様書無しさん
2018/03/03(土) 22:53:47.91
結局、グーグルで出てくるものだって
どこかの素人が書いた適当な文書だ
204仕様書無しさん
2018/03/05(月) 20:38:02.80
>>203
ググる知力「すら」って日本語は難しかったみたいだな。
205仕様書無しさん
2018/03/05(月) 23:14:51.85
ネットにすべてがある時代は00年代に終わってる
206仕様書無しさん
2018/03/11(日) 10:37:31.24
>>145
shapeshiftってサービスはあるな。あれは交換所か。
207仕様書無しさん
2018/03/11(日) 13:31:28.87
>>205
認知バイアスがここにも。
208仕様書無しさん
2018/03/12(月) 23:26:34.81
ブロックチェーン技術は、分散型でパブリックに管理しなければならない状況なり条件を見出だせないと、使い物にならないな。
209仕様書無しさん
2018/03/13(火) 00:01:28.20
ブロックチェーン×仮想通貨=全ての取引ログがどこからでも参照できて改竄もきかない台帳

実在の通貨にそんな台帳ってないよね
210仕様書無しさん
2018/03/13(火) 14:02:39.41
公文書記録、粘土板への移行を検討 政府
http://kyoko-np.net/2018031301.html

 デジタルデータの場合、書き換え後に元データが削除されたり、書き換え履歴が残らなかったり、
重要なデータに限ってなぜか職員の個人用フォルダに保存されていたりするなどの欠点がある。
また紙の場合でも、戦後まもなく占領軍への発覚を恐れた官僚や軍人が、組織に不利な書類を焼き捨てた歴史がある。

 一方、粘土板の場合は、一度乾燥させれば痕跡を残さずに書き換えることが難しく、
また、焼却して隠ぺいを図ると、むしろ焼き固められて保存性が増すなど公文書管理の面で利点が多い。
211仕様書無しさん
2018/03/13(火) 22:55:11.24
>>209
どこからでも参照できて、改竄できない台帳という仕様に対して
そのアベイラビリティを維持するために使われる電気代なり参加者数というコストは、費用対効果としては低すぎるのではないか?
212仕様書無しさん
2018/03/14(水) 23:26:53.92
ていうかそんな台帳無くてもリアル通貨は成立してるのに
何故仮想通貨がもてはやされるのだろう
213仕様書無しさん
2018/03/14(水) 23:32:19.65
成立してない国があるから
日本が不利なのは円が整備されすぎてて何の不満もないこと
214仕様書無しさん
2018/03/15(木) 07:26:15.76
>>212
従来の通貨の「信頼性」を担保する為のコストがバカ高いから。
215仕様書無しさん
2018/03/15(木) 09:02:42.91
信頼性を担保する為のコストと同じぐらいのコストをかければ
暗号通貨の信頼性を破壊できるのではないか
つまり、戦争するより安いコストで他国を破壊できるようになるのではないか
216仕様書無しさん
2018/03/15(木) 21:11:09.75
>>215
軍事力の方が安い。
217仕様書無しさん
2018/03/15(木) 22:36:27.65
>>212
管理しやすくて
フリードマンのヘリコプターマネーとか
シルビオゲゼルの減耗貨幣とか
マイナス金利みたいなのやりやすいから
218仕様書無しさん
2018/03/15(木) 22:39:20.08
>>215
米ドルが強いのはアメリカがいつも戦争してしかも負けないからだな。
219仕様書無しさん
2018/03/24(土) 19:59:03.58
ノーベル経済学者ら顧問に新仮想通貨立ち上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2848082023032018000000/

Saga
https://saga.org/
220仕様書無しさん
2018/03/25(日) 12:19:57.67
ファーウェイ(Huawei)がシリン(SIRIN Labs)と提携し、ブロックチェーン搭載携帯を開発か
https://cointyo.jp/article/10003292

中国の大手通信機器メーカーのファーウェイ(Huawei)がシリン(SIRIN Labs)と提携し、
ブロックチェーン技術を利用したアプリ・Dappをサポートできるスマートフォンの開発を検討している可能性があると一部報道がありました。

公式の発表ではありませんが、中国メディアサイトでは、双方の関係者がイスラエルに拠点を置く【SIRIN Labs】で
撮影されたとみられる画像が公開されており、Bloombergでもこの件について報道がされています。
221仕様書無しさん
2018/04/29(日) 15:35:19.81
DAGに詳しい人いませんかー
222仕様書無しさん
2018/04/29(日) 15:40:30.13
詳しいですけど、無償で講義してやる気はないですよ
223仕様書無しさん
2018/04/29(日) 15:42:31.08
有償では?
224仕様書無しさん
2018/05/01(火) 05:36:27.39
20円で
225仕様書無しさん
2018/05/16(水) 12:18:44.59
2chでブロックチェーンの技術的な話をしてるスレってどっかある?
仮想通貨板は単なる仮想通貨投資板だし…
226仕様書無しさん
2018/05/17(木) 11:11:26.91
>>225
技術的な話って具体的には?
念のため一方的な「教えてください」は技術的要素を含もうが技術的な話ではないぞ。
227仕様書無しさん
2018/05/17(木) 13:15:47.05
>>226
あるのかないのか答えずに屁理屈ばっかり言ってるから嫌われるんだぞおまえ
228仕様書無しさん
2018/05/17(木) 15:46:55.22
>>225
ぶっちゃけ無いよ。redditとかのほうが良いよ
229仕様書無しさん
2018/05/17(木) 15:58:09.84
中国工信部CCID、ブロックチェーン格付けを発表 ビットコインは13位
https://btcnews.jp/3mpklvcl16312/
当然ブロックチェーンの勉強してるだろ? 	YouTube動画>10本 ->画像>1枚

工信部?迪研究院?布全球公有?技??估指数
http://cyyw.cena.com.cn/2018-05/17/content_386493.htm
230仕様書無しさん
2018/05/22(火) 11:24:59.12
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

0U0IT
231仕様書無しさん
2018/06/07(木) 22:32:55.80
何か作りたくて
bitcoinのフルノードをvpsに入れたけど
次何したらいいかわからない。
誰か何か作ってる人いる?
232仕様書無しさん
2018/06/07(木) 22:33:53.39
ちなみにフルノードは今200gb超えてる。
俺のサーバーだと毎月四千円かかってる。
233仕様書無しさん
2018/06/08(金) 18:43:52.71
あーあ、やっとWebなんとかできるようになったのに、もう時代遅れなんだなあ、
もう疲れた、吐きそうだわ。
234仕様書無しさん
2018/06/09(土) 14:09:26.15
https://crypko.ai/#/

ブロックチェーン使って
2次嫁を創って
さらに交配して新キャラも創れるらしい
235仕様書無しさん
2018/06/30(土) 05:58:30.27
不動産登記 自動化
でググって見ろ(驚くぞ)
236仕様書無しさん
2018/12/04(火) 12:52:12.39
>>231
フルノート建てたならオリジナルウォレットつくれば
最初はCUIベースでrubyやパイソンでローカルのフルノードを参照するタイプで
慣れてきたらC#でSPVウォレット実相したり
さらに慣れてきたらオリジナル機能入れてみたり、オフチェーンやサイドチェーン両面ペグやってみたり、アトミックスワップやってみたりとか
237仕様書無しさん
2019/03/10(日) 01:42:33.01
ウィニー製作者が書いた論文ってまだ転がってんのかな?
今のブロックチェーンの概念がほぼ完璧に書かれてるぞ
ワイはビットコインがではじめた時に製作者不明の日本人って聞いた時にゾクッときたわ
238仕様書無しさん
2019/05/13(月) 05:30:32.95
規制でURL貼れないけど
ブロックチェーンは何も解決しない。
って記事が出てるね

普通の技術者は皆この未来を予見していた
お祭り騒ぎしていたのは詐欺師と技術がわからないアホ企業だけだったね
どう思う>>1さん
239仕様書無しさん
2019/05/13(月) 07:22:56.44
ブロックチェーン?
そんなののアカウントなんて持ってないな。
240仕様書無しさん
2020/01/03(金) 13:16:34.42
今まで馬鹿にしていたものがバカにできなくなる。いいか、ブロックチェーンは概念、思想だ。技術じゃない
241仕様書無しさん
2020/01/03(金) 21:28:48.98
勉強してどうすんの?
大学の博士にでも行かなきゃ使い道ないだろ
242仕様書無しさん
2020/01/03(金) 21:36:44.92
>>241
お前、頭悪いだろ
243仕様書無しさん
2020/01/03(金) 21:48:30.88
>>240=バカ
244仕様書無しさん
2020/01/04(土) 07:49:37.28
>>242
無能ってその返ししかできないよな
245仕様書無しさん
2020/01/09(木) 03:04:22.65
Udemyのセール 1/9 23:59まで

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPythonで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門
https://www.udemy.com/course/python-blockchain/
現役シリコンバレーエンジニアが教えるGoで始めるスクラッチからのブロックチェーン開発入門
https://www.udemy.com/course/go-blockchain/
246仕様書無しさん
2020/01/09(木) 03:15:55.78
>>233
ブロックチェーンエンジニアになりたいですか?
ダウンロード&関連動画>>

247仕様書無しさん
2020/07/13(月) 09:28:40.55
やっぱりひと夏の流行で終わった。
248仕様書無しさん
2020/07/14(火) 09:21:37.83
普遍化しただけかと思います
249仕様書無しさん
2020/07/14(火) 13:22:54.22
普遍化したのなら影響が顕著に出ていてしかるべきですよね
ブロックチェーンが普遍化したことによっって社会はどのように変わりましたか?
250仕様書無しさん
2020/07/14(火) 17:30:03.32
利用できるテクノロジーとして普遍化した
これから何かを作る時には選択肢のひとつとしてブロックチェーンの検討がなされる
仮想通貨以外の実用例は知らんけど
251仕様書無しさん
2020/07/15(水) 18:27:36.98
登場した当初から現在まで仮想通貨ただ一つしか実用例がないというのは、
つまり何も変わっていないということですよね
252仕様書無しさん
2020/07/17(金) 12:46:37.53
>>251
規律としてオーバースペックなんだろう時間が解決する問題だからそのうち使われるようになるでしょう
253仕様書無しさん
2020/07/17(金) 20:40:44.12
言うだけなら適当なこと何でも言えますよねえ
宇宙人に侵略されるのが時間の問題とかねえ
そうでないならあなたリスク負ってくださいよ
言ってることが間違ってた時どう落とし前つけてくれますか?
254仕様書無しさん
2020/07/18(土) 07:48:13.68
あなた宇宙人に侵略されているというのは本当のことですか?どういう対処すればいいんですかそれ
255仕様書無しさん
2020/07/19(日) 15:37:54.91
「適当なこと」の例として挙げているのが理解できないんですか?
256仕様書無しさん
2020/07/19(日) 15:39:54.03
それよりあなたが言ってるブロックチェーンがそのうち使われるというのが嘘だった場合どうするんですか?
本筋と関係ないことに噛みついて話題をそらす作戦ですか?効きませんよ
257仕様書無しさん
既に仮想通貨で使われてね?
258仕様書無しさん
2020/07/20(月) 03:51:20.31
あなたは誰ですか?>>248から>>251の流れを読んでなおそのレスをしたのはなんでですか?
今までこちらと話してた人だったら鳥頭というほかありませんが、別人ですよね
259仕様書無しさん
2020/08/16(日) 22:49:41.87
今ブロックチェーンは幻滅期の谷底

仮想通貨以外役に立たないから
谷底でそのまま化石化する

仮想通貨としても決済手段としては
ほとんど使い物にならず
投機ギャンブルとしての役割ぐらいしか果たせないだろう
260仕様書無しさん
2020/08/17(月) 13:14:11.15
ブロックチェーンは何も解決しない。
https://no
te.com/strictlyes/n/n1cdf56072356


ブロックチェーンがプッシュされてたのは、
結局技術に無知だけど金は欲しいっていうアホが圧力かけてただけなんだよね
バカが儲けられると思って夢見て、それを真に受けたいろんな人間がタコ踊りしてたってわけ
261仕様書無しさん
2020/09/01(火) 00:04:50.21
実務経験1年で月収80万稼げるエンジニアになった理由
ダウンロード&関連動画>>


意識が低いエンジニアこそフリーランスになれ
ダウンロード&関連動画>>


フリーランスエンジニアの週3労働ってどんな感じ?
ダウンロード&関連動画>>


ぼくがスキルのない社畜ならこうやって脱する
ダウンロード&関連動画>>


初めて人を雇ったらもう二度とサラリーマンをやりたくないと思った話
ダウンロード&関連動画>>


プログラミングは文系でも余裕で出来ます!理由を現役プログラマーが解説
ダウンロード&関連動画>>


貧乏人こそ社会不適合者
ダウンロード&関連動画>>


元ド貧乏が教える】貧乏を抜け出すための2つの考え方
ダウンロード&関連動画>>


より良いオファー貰ってるのに転職しないとか何考えてるの?
ダウンロード&関連動画>>

262仕様書無しさん
2020/09/15(火) 11:24:48.69
AIに進むのとブロックチェーンに進むのとどちらが幸せになれますか?
263仕様書無しさん
2020/09/15(火) 12:31:49.10
AI
264仕様書無しさん
2021/02/04(木) 09:07:32.12
プログラマーって応用の効かない馬鹿しかいないんですか?
少し幻滅しました、、。
265仕様書無しさん
2021/02/07(日) 11:17:10.34
ブロックチェーン使って、Amazon レビューみたいな評価システムを
分散管理できるようになりますか?

レビューのサクラ問題みたいなのってずっとあるし、
技術的に可能なら絶対考えてる人いると思うんだけど

レビューの信用度を上げる仕組みみたいなのって実現可能?
266仕様書無しさん
2021/02/11(木) 11:52:32.80
ブロックチェーンみたいな3年後使われてるかどうか分からん技術は
インターンという名の学生をこき使ってシステム開発するしかないからね
学生さんは気をつけろよ
267仕様書無しさん
2021/02/11(木) 11:53:48.17
分散管理されると、レビューの信用度余計に下がると思うけどw
268仕様書無しさん
2021/02/11(木) 12:32:21.48
>>267
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S187705091931765X

でもこんなのもあるのよね
中身は読んでない
誰か何が書いてあるか教えて
269仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:36:52.66
ほら、こんなんあるやん
やっぱりサクラ問題とか解決できそうじゃね?

『ワタシは誰?ブロックチェーンで身分証明する時代の到来』
https://floc.jp/newsletters/1487/
270仕様書無しさん
2021/04/08(木) 16:20:36.80
評価システムを分散管理って
ブロックチェーンがなんなのか全くわかってないじゃん

>>269
1人が1個しか取得できないような仕組みじゃない限り
サクラ問題は解決しない
しかしブロックチェーンはそういう物ではない
271仕様書無しさん
2021/09/20(月) 10:38:38.43
ブロックチェーンが何物か理解しないまま語ってるやつが多いな。
10年位前、クラウドなんちゃらが出始めた時にとにかくクラウドと名前がついてるものはスゴイんだ、みたいなバカが大量発生したけど
それの小規模版を今見てる感じw
272仕様書無しさん
2022/07/27(水) 03:12:48.60
現在2022年
Web3の化けの皮が剥がれつつあるので記念age
273仕様書無しさん
2022/07/27(水) 13:40:32.50
ブロックチェーンを使用しているかしていないかでメタバースを分けることができる
274仕様書無しさん
2022/07/29(金) 18:13:59.46
中国とかが計算量でゴリ押しして世界を書き換えそう
275仕様書無しさん
2022/07/30(土) 08:50:46.48
>>274
逆逆。
中国が数の力でごり押しできるから、世界中でWeb3笑がごり押しされてる。
276仕様書無しさん
2022/08/24(水) 17:42:51.61
コンピュータサイエンスの中の1項目の用途限定されたアルゴリズムに集中、注目してる世の中異様だと思う
そもそもブロックチェーンって言葉で売りこんでるだけで、多分世の中のほとんどのシステムにブロックチェーン必要ないよね。。っていう
現実世界の物1個1個にユニークIDつけるなら、ソフトウェア上の仕組みじゃなくて
QRコードみたいに物理的にシールで貼り付けられるものじゃねえの
277仕様書無しさん
2022/08/24(水) 17:49:59.99
はい
正解です
278仕様書無しさん
2023/08/05(土) 18:40:19.48
法則はけっこう強いからね聖なる勇者でいいと思う。
279仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:41:22.72
9月権利日までは安心か
ガーシーの口車に乗せられたか触発されて話せないから将来有望なオスいないんだよな
280仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:33:47.02
お店で酒もたくさん
281仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:38:36.41
聞き方よってに結果で
282仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:15:39.71
すげえデブだと思い込むのもう1回はおもろいぞ
敏感王とか好きやったけど、スケーティングも見たけど
283仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:17:59.04
配信中にレーザーポインターの嫌がらせって普通に誰かに相手してたわ
ちゃんと残ってないな
284仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:46:18.89
まさかソシャゲで唯一まともだと思うから順調やないガチのメンズエステいって
女にひたすらがんぼりされる
285仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:04:27.67
なかなか伝わらないかもな
これないと矛盾してるんやろか
https://w.4r9/FYdqP

lud20250728080442
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1515150769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「当然ブロックチェーンの勉強してるだろ? YouTube動画>10本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ラーメン情報ブログ、突然見知らぬ女を盗撮しボロクソにディスり始める
ひろゆき(44)が言語学者・小島剛一氏(F爺)に反論「論点を逸らそうとひたすら長文を書いてるのはブログの人」「勉強不足」★5 [Anonymous★]
【音楽】ブロンディ初のボックスセット発売 スタジオ盤リマスター6作+未発表36曲含むレア音源収録 未発表音源試聴可 [湛然★]
【話題】ヘビの毒を25年にわたって注射してきたパンクロッカーの体から35種以上の毒への抗体が取り出される★2
ブロックチェーンの活用アイデア
イケメン以外でツーブロックしてる奴
ツーブロックの仕方教えてください
イケダハヤトをヲチャーしているブロガー
【芸能】「世界一のブロンド美女」...!《異次元に美人すぎるプロレーサー》リンジー・ブリューワーの「刺激的すぎる洗車姿」ファン赤面 [湛然★]
ボディブローに強い選手と弱い奴の差
一流マザーボードメーカーのBIOSTAR「PCIを5スロット、RS232Cも搭載したマザボ作ったぞ。もちろんRGB出力もあるぞ!」
夜中に突然ブーンって鳴る冷蔵庫って何なの?
【PSO2】ブロック間を跨いだマッチング実装
またサンドラ・ブロックで抜いてしまった
レブロンジェームズはクリロナを超えたのか?
ワクチン接種後に相次ぐ突然死、なぜ原因究明が進まないのか…そもそもまともに調査されていないと判明
ブロック注射してる奴ちょっと来いよ
【英国】イスラム教徒の客、朝マックを注文 豚肉が入ってることに気づき吐き出す⇒ 店員に大激怒して謝罪と補償要求
タワーオブロンドンが着外すってあるか?
【悲報】任天堂「ゲーム機はロンチタイトルがいかに賑わうかによってその将来が決定づけられる」
レブロンジェームズについて語るスレ
ワクチン接種後の死亡や異変なぜ?医学部教授「ワクチンのスパイクタンパクが免疫下げ副反応誘発…打った人ほど逆にコロナにかかる」 [Stargazer★]
乃木坂ってブログコメント数で競ってるらしい
ブログでゲームブックを作ってみた。
ブローディアちゃんの黄金水 5812ml
ブロガーについて語るスレ その12
ブロガーについて語るスレ その18
嫁が死んでブログ書く奴っているのか?
【PSO2】SHブロックにいる古参はなんなん?
【エゴサブロック】cis・枕狐・Nアンチスレ7
世界と日本のボクシングっていうブログ 9
ユニクロは全然ブラック企業じゃなかった件
会社でディアブロって呼ばれてる
サンドラブロック総合スレ1【ワッチョイ】
当身・・侍はボデーブロー一発で気絶させる
本当に怖いんだが このブログ
【無人情!】「1人で歩くな」 全盲男性、点字ブロックで通行人とぶつかり白杖壊れ、蹴られる 八王子 ★3
すまん牧野のブログの翻訳をしてくれ
ダサい部屋を自慢げに晒しているブログ鑑賞
【レイワの放課後】男子高校生や女子中学生のチンポ・マンコの画像がインターネットに拡散されまくる【動画あり】
ドメイン ブロック 11
日向坂4期生ブログ更新アンハッピーオーラ全開
キャプテン菅井のブログを考察しよう
【朗報】加藤官房長官「オリンピック成功のためには国民の協力も必要」  お前らも協力するよな?
ブロガーについて語るスレ その46
こんな感じのブログ書いても大丈夫だと思う?
パクリ愛知マスカットは盗みブログの常習犯
裏裏ブロックマンスレ
井上のボディブローは過大評価
ブロッコリーの美味しい食べ方
■東批判なんて糞ダセェし何の意味があんだよ?
関西ラーメンブロガーの生態PART24
マンデルブロトレーニング
ダイヤブロック・ナノブロック 16パーツ目
セミリタイアブロガーについて語ろう!
ドラテンブロガーに喧嘩売られてて草
ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター! ★2
センター=マーク、2次=記述でちゃんと役割分担しろ
那須川天心vsジョーブログ ボクシング対決
【速報】中井りん、ブログで突然の活動休止を発表
北海道・東北ブロックの難関私大
ブロン1週間ぶりにODしたけど全く効かなくて草
狭い道での女のブロック力は異常 Part47
狭い道での女のブロック力は異常 Part45
面識ない奴にブロックされて毎日見られてた
中央大学長距離ブロックを応援するスレpart323
19:04:42 up 101 days, 20:03, 0 users, load average: 14.78, 13.93, 13.56

in 0.62213110923767 sec @0.12143206596375@0b7 on 072808