1仕様書無しさん2018/07/23(月) 20:20:32.82
1000GBだと1000万円にもなるぞ
HDDの値段は1000GBで5000円しかしない
それに比べれば破格だろ
2仕様書無しさん2018/07/23(月) 20:28:57.87
>>1
人生に飽きたから自殺したいって思うことはありませんか? 3仕様書無しさん2018/07/23(月) 20:35:53.25
>>2
あなたとは立場が違うんでしょうね
あなたの気持ちはわかりません 4仕様書無しさん2018/07/23(月) 20:43:58.30
そういえば、同じく中途入社の若い新人がメモリサイズとディスクサイズを混同してたな。
イケメンだったが、ほどなくしてコーラを運ぶ仕事に転職したと聞いている。
5仕様書無しさん2018/07/23(月) 20:47:21.95
自殺して無になってもう二度と有になりたくない。
6仕様書無しさん2018/07/23(月) 20:59:31.98
どうせ水増しするだけだ
サイズしか注文がないなら大喜びでつくるぞ
7仕様書無しさん2018/07/23(月) 21:35:57.00
テキスト領域だけで1G?
おれならc++のテンプレートで再帰バリバリさせてコンパイルに1日使うレベルの巨大な実行ファイル作るかな
8仕様書無しさん2018/07/23(月) 21:56:32.18
visual studioの作業ファイルだけで1G余裕で超えるから納品物に入れとけ
9仕様書無しさん2018/07/23(月) 22:46:10.79
static int a[10000000000000000000000000000000000];
こんな感じで容量稼げばええやん
10仕様書無しさん2018/07/23(月) 22:53:26.59
思い出すな
大昔の銀行系の仕事の下請け
客から「プログラムのサイズを変更せずにこの改修してほしいんですが」って言ってきた
あまりにも手を付けるのが怖かったので誰も直接はやらずに
バイナリの尻に適当にバイトコード突っ込むアプリ作ってこれ使ってくださいってぶん投げてた
何がしたかったのか結局どうなったのかわからずじまい
11仕様書無しさん2018/07/24(火) 01:31:31.45
マジレスするとプログラムはGBという単位で作成されるものではないし、
プログラムの容量とその動作の内容は全く関係がないので、
スレタイが何を言いたいのか意味不明
結果としてみんな何かのネタだと思ってる
12仕様書無しさん2018/07/24(火) 01:32:54.09
このスレをネタ扱いから救うには>>1が再び現れてスレタイについて解説をするしかない 13仕様書無しさん2018/07/24(火) 19:54:47.16
1Gを25キロバイトに圧縮するソフトを開発した
14仕様書無しさん2018/07/24(火) 23:10:49.19
量り売りって、昔まだインターネットが普及する前に、CDにフリーソフトやシェアウェアをめいっぱい詰め込んで数千円で売ってたなぁ
15仕様書無しさん2018/07/25(水) 12:29:05.14
C#で書いたプログラムのバイナリが40KBぐらいで何か言われるかと思ったが
誰もサイズ気にしてなかったので助かった
16仕様書無しさん2018/07/25(水) 20:53:04.16
ん?それって大きいの小さいの?
17仕様書無しさん2018/07/28(土) 12:45:55.25
買ってくれるのなら作るよ。
大量コメントを含んだhello world。
18仕様書無しさん2018/08/02(木) 16:41:39.04
あくびがでるスレはここですか
19仕様書無しさん2018/08/03(金) 20:20:21.20
データを自己解凍形式に圧縮して、お客に
「今回のデータは200Gですので、代金は2マン円です。」
は、アリだよな。
20仕様書無しさん2018/08/04(土) 15:10:47.04
実行すると動画1GBを再生する宣伝アプリならそんなんでも一万は安いな
21仕様書無しさん2018/08/07(火) 09:52:39.78
1ギガもあるプログラム集合体って
あるか?
画像や音等のファイル除いて
22仕様書無しさん2018/08/07(火) 22:47:40.17
つ Windows
23仕様書無しさん2018/08/07(火) 22:59:58.46
>>21
npmライブラリが盛りだくさんのフロントエンドプロジェクト