◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ARToolKitでARを作ろうYouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1223911105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ちんぱんじー
2008/10/14(火) 00:18:25
ARtoolkitでmetasequiaでつくった3Dを表示させたいんだが、
やり方がわからん。
ちんぱんじーでもわかるように説明してくれ。
2デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 00:20:36
アイちゃん、スレ立て杉。
3ちんぱんじー
2008/10/14(火) 00:23:15
いいえ、ちんぱんじーです。
4デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 00:24:51
GPLいらない
5ちんぱんじー
2008/10/14(火) 00:26:01
本題なんだが、よろしく
6デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 00:26:12
GPLしかいらない
7ちんぱんじー
2008/10/14(火) 00:27:24
ARtoolkitのセットアップと3Dの作成は終わったのだがその後どうして
いいかわからない。
8デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 00:31:06
ARToolkit って純粋な GPL なの?

http://www.hitl.washington.edu/artoolkit/

↑には非商用に限り GPL と書いてあるけど、純粋な GPL なら
ライセンス汚染された分のソースコードを公開してさえいれば
お金を儲けても問題無い筈だよねえ?
9デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 00:31:49
ARToolkitって何って人はとりあえずこれで
いろいろ勘違いしそうだ(笑




10デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 01:57:22
>>8
基本はGPLなのでそうなのだろうが、
GPLではないのが欲しい場合は商用版ライセンスも利用できる、って意味に対するノンコマーシャルかな。
Commercial licenses to a professional implementation of ARToolKit are available for users for whom the GPL is not suitable,
or who require a higher level of support, or who require customization or other specialist modifictions.
と対比的に。
1文だけ読むとそう見えるがね。
11デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 02:41:06
糞高い上にロイヤリティも取るのか
12デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 06:40:51
>>8
license.htmlを読むに、その点はちゃんとわかってると思うよ。
その上でわざと誤解しそうな書き方を選んでいると思うw
13デフォルトの名無しさん
2008/10/14(火) 09:16:55
>>12
dual license のソフトウェアではよく見かける記述だけど、もし意図的に
ミスリードを狙ってるとしたらあまり良いことではないよねえ…
14デフォルトの名無しさん
2008/10/15(水) 22:48:57
ARtoolkitで表示するオブジェクトを特定のキーで移動できるようにするには
どういうソースを書けばいいのですか?
15デフォルトの名無しさん
2008/10/16(木) 00:12:29
>>1
特定した
16デフォルトの名無しさん
2008/10/16(木) 11:03:36
>>14
ARToolKitのベースにあるのはOpenGL。
ので、OpenGLのイベントドリブンの仕組みがすべて使える。

例えばキーボードなら、glutKeyboardFunc()関係を勉強すると良い。
17デフォルトの名無しさん
2008/10/16(木) 13:37:33
>>16
ありがとうございます
18デフォルトの名無しさん
2008/10/16(木) 18:09:25
メタセコイアで作ったオブジェクトをARtoolkitで表示するところまでは
できるのですが、なぜか色をつけたはずなのにつきませんなぜでしょうか?
JPGのファイルをdataに入れるのに・・・
開発環境 VC++ 9.0
OS vista
19デフォルトの名無しさん
2008/10/16(木) 21:03:19
>>18
日本語でおk

えーと、jpgって言ってるってことは、
テクスチャをjpgで貼ったはずなのに反映されないってことかい?
ありがちなのは、そのjpgファイルの絶対パスが mqo ファイルに
書き込まれちゃってるってこと。

その場合、mqoファイルをテキストエディタで開いて、
"mat1" shader(1) col(1.000 1.000 1.000 1.000) dif(0.800) amb(1.000) emi(0.000) spc(0.000) power(5.00) tex("C:\Document and Settings\oresama\foo.jpg")
みたいになっていたら、tex("foo.jpg") という感じにエディタで書き換えちゃうと良いよ。
20デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 06:42:12
GPLじゃ、せいぜい動画サイトで自慢することぐらしかできない。
GPLイラネ
21デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 07:58:34
なら金払えよ乞食
22デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 09:31:13
別にソースも公開すればいいだけ
23デフォルトの名無しさん
2008/10/20(月) 13:04:05
ソースは求められたら渡せばいいだけで、別にウェブ上に公開する必要はないよ。
「ソースコードは光学ディスクで配布します。ただし実費をご負担ください」で構わない。
24デフォルトの名無しさん
2008/10/20(月) 14:20:26
ただしそれが何処の誰の要求であっても応じないといけないけどね。
25デフォルトの名無しさん
2008/10/24(金) 10:00:53
ほしゅ
26デフォルトの名無しさん
2008/10/24(金) 11:23:45
>>20
商用利用目的のproがあるけど…
27デフォルトの名無しさん
2008/10/28(火) 00:51:09
ほっしゅまりも
28デフォルトの名無しさん
2008/10/28(火) 01:00:07
まりもっこり
29デフォルトの名無しさん
2008/11/03(月) 21:49:46
ほっしゅほっしゅ
30デフォルトの名無しさん
2008/11/06(木) 18:53:47
ほっしゅ
31デフォルトの名無しさん
2008/11/10(月) 23:25:18
ほしゅ!2chにAR好きは全然いないんだね・・・
32デフォルトの名無しさん
2008/11/11(火) 02:01:52
好きなんだがあんまGPLでやる気がしないんだなぁこれが
33デフォルトの名無しさん
2008/11/11(火) 14:21:07
沈んで消えるだけの単発質問スレだから誰も書かないんだろ
34デフォルトの名無しさん
2008/11/13(木) 22:08:20
【仮想現実】ARToolKit総合スレ【情報可視化】part1

でID表示の板でおk?
35デフォルトの名無しさん
2008/11/14(金) 06:30:11
おっけ
36デフォルトの名無しさん
2008/11/14(金) 14:20:23
なんかスレ建てられなかった・・・・
37デフォルトの名無しさん
2008/11/14(金) 19:14:53
強化現実(AR)じゃなくて仮想現実(VR)なの?
ARToolKit限定で、マーカーレスのPTAMとかは扱わないのか?
あとID表示の板ってどこよ。

どうせ立て直すなら、ちゃんとテンプレ考えてからにしようぜ
38デフォルトの名無しさん
2008/11/14(金) 19:19:00
あぁ、しょうもない用語の間違いしてる。
強化現実 - Enhanced Reality、ER
拡張現実 - Augmented Reality、AR
仮想現実 - Virtual Reality、VR
39デフォルトの名無しさん
2008/11/14(金) 20:24:16
皆、ARを利用したアイデアはあるのだろうけど、
GPL汚染、GPL狂信者、ソースよこせ厨を恐れて、誰もソフトを公開したがらない。
だから、スレの活性化も見込めない。
これが現在の状態。

この現状でスレを立て直しても意味ないだろ
40デフォルトの名無しさん
2008/11/14(金) 20:41:17
商用ライセンス買えばいいじゃん
41デフォルトの名無しさん
2008/11/16(日) 21:30:22
【拡張現実】ARToolKit総合スレ【情報可視化】part1

>>39
>誰もソフトを公開したがらない。

ニコ動に映像だけうpならいいんじゃない?
42デフォルトの名無しさん
2008/11/19(水) 20:54:16
>>1じゃないけど、ほしゅ
43デフォルトの名無しさん
2008/11/22(土) 11:48:59
こんなスレ立ってた
【ARToolKit】拡張現実感による遊びと生活【PTMA】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1227309437/
誰か知らないけどスレ立て乙
44デフォルトの名無しさん
2009/06/22(月) 11:25:55
びっくり!




lud20251031021431
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1223911105/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ARToolKitでARを作ろうYouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ARToolKitマルチマーカを使うプログラムが難しい件
【小説家になろう】初心者作者の集いpart.54
美少女が主人公で犯られちゃうゲームを作ろうpart61 ©bbspink.com
【なろう】女性向け作品雑談スレ Part.20【腐出禁】
【小説家になろう】VRゲーム作品総合スレ【VRMMO】 Part.20
phpについて語ろう!
Tapestryについて語ろうよ!
暗号通貨の技術について語ろう
人工知能を作ろうver0.0.7
Firebaseについて語ろう
Flutterやろうよ!!! 4
Flutterやろうよ!!! 2
Flutterやろうよ!!! 3
abc系でみんなで人工知能を作ろう!
RubyでSQLを作ろう! 最強DSL言語
android studioでゲームを作ろうと思うんだが
2019年第一週目の月曜日が終わろうとしています
人工知能はゼルダの伝説をクリアできないだろうな
PL/SQLを語ろう! (1)
DoS攻撃ツール作ろうぜ (30)
AIに対する指図をフリー化できないだろうか (13)
Boost総合スレ part10
OpenGL/Vulkanスレ Part23 (53)
Google Maps API 質問箱
Google Colaboratory
Boost C++ Libraries Sandbox
OOPの前に関数型やった方がよくない?
結局使い勝手ではDeepL翻訳よりGoogle翻訳が勝る?
iphone6とmacbookpro(2015)ってまだ現役?
Google Cloud Platformでシステム開発
Jython、Groovy、JRuby - どれが一番効率的?
【最速】google guice DI Framework【シンプル】
【TD】 Bloons Tower Defense 6 Rank6【BTD6】
原子力発電能力を2050年までに3倍にするという誓約にAmazon・Google・Metaが署名、MicrosoftとAppleは署名せず立場の差が浮き彫りに [少考さん★]
Git 15
Qiita
Git 18
Git 20
Git 13
Git 19
Git 17 (IPなし)
相田みつを with プログラム
【高音質】HiTuneVISUAL【高画質】
結局C++とRustってどっちが良いの? 2traits
EmEditor は、Windows11でも使えるのですか?
ソースコード ホスティング総合 2【GitHub,GitLab等】
結局C++とRustってどっちが良いの? 5traits
結局C++とRustってどっちが良いの? 8traits
Twitterのつぶやきをスクレイピングするのは不正?
Qiitaと5chウェブアプリ作ったから評価してくれ
【イーサリアム】Solidity本スレDAPPS】
【StarSuite Basic/OpenOffice.org Basic】
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理
GitHubのスターが100行ったんだけどどの程度のもん?
日常の進捗履歴記録ツールWitBucket(仮称)検討中
GitHub「masterは奴隷を思い出すのでtrunkに変更」
gitを使わずにディレクトリコピーでバージョン管理2
Bitcoin ビットコイン BTCをJPY 日本円に換金する方法
MenuetOS 64bit版 アセンブリ言語 プログラミング
ソースコード ホスティング総合【GitHub,GitLab,Bitbucket等】
クリーン・アーキテクチャ Clean Architecture
構成管理ツール Chef,Ansible,Puppet,Itamae,Packer
Bitcoin Core ビットコインコアの重大なプログラミング欠陥
13:31:50 up 20 days, 4:53, 0 users, load average: 36.53, 26.00, 21.54

in 0.19119787216187 sec @[email protected] on 111203