C言語をやってみようと思い本を買った
C言語はなかなか面白かった
始めて1週間がたったから自分でプログラムをかいてみた
このプログラムを批評して下さい
ちなみに初スレ立てです
#include <stdio.h>
int main (void){
int a;
int b;
int c;
int d;
int e;
int f;
int g;
int h;
int i;
int j;
int k;
int l;
int m;
printf("\"計算機\"\n");
printf("\n足し算→1\n引き算→2\n掛け算→3\n割り算→4\n");
printf("\n計算させたい物の番号を押してね. ");
scanf("%d",&a);
switch (a)
{
case 1:
{printf("\n足し算をします\n");
printf("足される数を入力して下さい。");
scanf("%d",&b);
printf("足す数を入力して下さい。");
scanf("%d",&c);
d=b+c;
printf("%d+%dの答えは%dです。",b,c,d);}
break;
case 2:
{printf("\n引き算をします\n");
printf("引かれる数を入力して下さい。");
scanf("%d",&e);
printf("引く数を入力して下さい。");
scanf("%d",&f);
g=e-f;
printf("%d-%dの答えは%dです。",e,f,g);}
break;
case 3:
{printf("\n掛け算をします\n");
printf("掛けられる数を入力して下さい。");
scanf("%d",&h);
printf("掛ける数を入力して下さい。");
scanf("%d",&i);
j=h*i;
printf("%d×%dの答えは%dです。",h,i,j);}
break;
int a, b, c, (略) m;
書かないのは何故?
変数が長いならともかくどれも1文字なのに
作る前から結果がわかるものをつくるほど馬鹿なことはなく、さらに成果物が無用であることまで歴然としているのに、どうして作らずに入られなかった?
なんかホッコリした。
変数の数4つでいいんじゃない?
特定の場所のズームが難しいんだよな。WinMeのサポートは切った方がいいかな。
雑談スレなくなってるけど片山のホームって今どこなの?
動くコードは全て美しいって言葉があってな、細かいことはどーでもいいから動くコードをとにかく作りまくってコーディングに慣れよう
あと高級言語ではあまり言わないけど、昨日の自分は他人と言う言葉もあってな、コメントは書く癖を付けとくといいよ
勉強するなんて肩肘張らずに、ゲームを楽しむ感覚でいいと思う
かなりの仕事量をこなしていると、自分で作ったプログラムをすっかり忘れているなんてことは普通だからな。
かなりの仕事量こなしてるうちは思いだすのも早い
全く書いてないほうが思い出せなくなる
#include <iostream>
#include <cstdlib>
struct Kuso{
Kuso(){
std::cout << "糞スレ!" << std::endl;
quick_exit(0);
}
} main;
#include <stdio.h>
int main(int argc, char **argv){
label:loop;
printf("はいクソスレ¥n");
goto loop;
return 0;
}
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
28VGI
ここにgithubのURL張ればコード批評してくれるの?