1 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 11:34:28.60 ID:9eV3efFp
2 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 12:21:43.02 ID:yb/HhTmP
>>1 Console.WriteLine("乙");
3 :
デフォルトの名無しさん (もんじゃ)
2016/06/15(水) 19:59:58.44 ID:UJ4dhPXD
>>1 System.out.println("甲乙丙".charAt(1));
4 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 21:03:11.15 ID:sCwUlxNa
タスクスケジューラを使わないでc#のexeを実行するのは不可能ですか? まぁこれが出来たらウイルス作り放題ですけどね… 永遠のテーマですよね、勝手に実行されるプログラムってのは… どんだけ調べても無理だった…
5 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 21:07:04.25 ID:CZQGLi1U
>>4 >タスクスケジューラを使わないでc#のexeを実行
ファイルをダブルクリックしたりエンターキーを押したりすればできますよ
6 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 21:45:11.80 ID:tGSo3VwO
>>1 乙
>>4 何をやりたいのかわからないので永遠のテーマといわれても・・・
OSの起動前になにかを仕込むのならC#では無理だし、勝手に動き出すものはC#関係なく作れない
7 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 21:57:02.36 ID:sCwUlxNa
>>5 いやそれをしなくても実行されるプログラム
トリガーがないのに実行されるプログラムってのはさすがに無理ですよね
>>6 感染時点でレジストリ操作されない限り無理ってことですか
exeファイルはただの塊ですもんね
8 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:06:49.97 ID:sCwUlxNa
ダウロードされた時点で実行されるプログラム これも無理ですよね やっぱりexeみたいな釣りでウイルス作るのは無理だ 甘すぎる、こんなんでウイルス作れたら大問題だ
9 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:12:38.78 ID:nK3UV1uG
実行されると分かっているプログラムを上書きすればいいだけだろ
10 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:16:37.73 ID:tGSo3VwO
ウィルスの作り方教えてくださいって知恵袋とかで聞けばいいよ 2chでやるのはローカルルール違反なので止めてね
11 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:21:20.05 ID:S4MdqnJh
まずゆうちゃんを作る
12 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:28:37.90 ID:FdxVp53s
それはもはやエクスプロイトとかの領域であろう てか現行法ではウィルス作成自体犯罪でなかったか
13 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:42:13.40 ID:sCwUlxNa
別にウイルスなんて作るつもりないですよ 単に原理的なことが知りたいだけです
14 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 22:47:18.07 ID:sCwUlxNa
まーC#なんて、それ自体がアプリみたいなもんだし大した物は作れないのは分かってます
15 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 23:28:36.45 ID:GTwf6ete
彼の言う原理とやらがよく分からない QEDの作者みたいにルール後出しで原理が変化して行くし
16 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/15(水) 23:37:39.12 ID:CLPeAJeZ
ただの知能障害かメクラだろ。 初カキコ…ども…みたいな腐臭もする。
17 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 08:07:59.11 ID:x2R+jq4A
18 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 11:44:00.94 ID:8flEISc6
>C#なんてそれ自体がアプリみたいなもん これはもう何言ってるのか理解できない まさかアプリとソフトとプログラムが全部違うものだとでも思ってんのか
19 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 12:37:20.52 ID:t5S1yAlb
20 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 13:53:09.63 ID:GkOpbAE9
C#なんて小学生が最初にやる言語だろ
21 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 14:07:40.97 ID:GkOpbAE9
C#って気取った人が嫌うイメージだよね あまりにも簡単すぎて恥ずかしいって思う人が多いのかも
22 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 14:19:30.65 ID:CHq+dzTC
基地外二人目
23 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 15:55:21.89 ID:GkOpbAE9
Visual C#でコードを入れかえる方法ってありますか? x=function1(); y=function2(); これを x=function2(); y=function1(); としたい場合はどうすればよいでしょうか? 1を消して2に、2を消して1にとか x=をy=に、y=をx=にみたいな原始的なやり方以外でありますか?
24 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 15:57:49.37 ID:eQzKh/5c
function1をunkoに置換 function2をfunction1に置換 unkoをfunction2に置換
25 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 16:12:38.67 ID:GkOpbAE9
>>24 あーそうすればいいのか
ありがとうございます。
置換のジョブは並列では無理なのか
Ctrl+Hで一つしか開かないから順番にするしかないんでしょうか?
26 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 17:30:21.34 ID:QwIHZKf5
class MC{ string a; string b; string c; } List<MC> ListMC; に例えばデータが100個くらい入っている時に class MCsub{ string a; } という一部のデータのみを持つ形式に変換したいのですが、 List<MCsub> ListMCsub = ListMC.select.....; みたいにLINQで書きたいのですが分かりません。
27 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 17:46:47.50 ID:tSq+8Kb2
物凄くアフォな質問をさせてくれ。 Bitmapファイルを読み込んで一度unsafeとかで画像処理して再度Bitmapにしてpictureboxで表示する時、 FHDサイズで10fpsくらい出れば上出来だと思うんだ。 ゲームなんかだと同じサイズで60fpsとか出してるけども、その速度を出すには、 C#を卒業してC++でDirectXやCUDAでゴリゴリ書くしか無いのかな?
28 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 18:04:21.45 ID:6YFxDvs7
>>27 ゲームで画面にフィルタかけたりウネウネさせたりしてるのはピクセルシェーダだろ
C#でやるならWPF使うか、sharpDXとかでDirect3D叩くか
29 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 18:07:52.84 ID:iMuJRkoR
C#でDirectX使えばいいだろ それとunsafeにすれば無条件に早くなるってのは無いから注意しろ むしろ遅くなるパターンもある
30 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 18:15:47.73 ID:6YFxDvs7
>>26 .Select(mc => new MCsub { a = mc.a }).ToList()
31 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 18:35:39.14 ID:LcFB+H3t
http://dotnetcsharptips.seesaa.net/article/403782313.html このページにある二つのクラスについてなんですが…
上の静的クラスのほうはクラスメソッドやプロパティから操作可能ですが
下のほうは静的クラスではないために、まずインスタンスを作成する必要がありますよね?
なのでまずは
SingletonContext Object1; と宣言、でこれはエラーがでませんでした。
だけど
SingletonContext Object1= new Object1();とするとエラーがでました。
そして、これもコンストラクタがprivateのためできないことに気づきました。
なんとかしてインスタンスを作りたいのですが、これってどうやってインスタンス作ればいいんでしょうか?
32 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 18:35:47.89 ID:QwIHZKf5
>>30 ありがとうございました。
上手く行きました。
ところが得られたList<MCsub>を引き続きLINQで
List<string>に変換しようとしたのですが出来ません。
どうやってもCollectionなんとかみたいなのが出来上がります。
33 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 19:03:05.12 ID:tSq+8Kb2
>>28-29 ありがとうございます。
C#でも出来るのですね。
UWPのことは全然勉強して無いんだけども、Windows8以降ならUWPでも出来るのかな?
34 :
31
2016/06/16(木) 19:14:42.24 ID:LcFB+H3t
静的コンストラクタ呼び出し SingletonContext x; x = SingletonContext.SingletonContext(); これもダメでした。
35 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 19:32:56.89 ID:iMuJRkoR
36 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 19:40:22.99 ID:FzcU07aY
37 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 20:11:57.46 ID:LcFB+H3t
>>35 x=Instance;
これダメでした。
Instanceプロパティが使えるのはインスタンス作った後の話じゃないでしょうか?
>>36 そこまで冗長にしないと作れないと!
特殊なシングルトンクラスという事でいいんでしょうか?
Singletonは静的メソッドからすでに作られたインスタンスを渡されて
終了だと思うんですが、そのようなメソッドもない、コンストラクタも
アクセスできないなら裏技しかないって事かー
38 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 20:15:04.86 ID:iMuJRkoR
39 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 20:15:26.02 ID:BiIgL8cI
あー、Instanceプロパティをstaticにしわすれてるのな
40 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 20:16:59.21 ID:LcFB+H3t
41 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 20:18:55.73 ID:BiIgL8cI
ページ見て掲載コードの間違いに気づいた人
42 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 20:23:05.17 ID:LcFB+H3t
まじですか
43 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/16(木) 21:04:59.46 ID:jO0P8oj4
元のソースがなんかいけてない感じなので適当にfixした
http://ideone.com/j2Utyl Instanceを使えば通番になるしnewすれば0から始まる
こういうの疑問に感じるのは探究心旺盛で結構なことだけど、実務ではどうなんだろね
44 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 00:11:57.16 ID:vJ5RPL2W
シングルトンはゴミ たくさん散らばってる時のストレスは半端ない
45 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 00:14:22.59 ID:ef5JqFMV
それは設計が悪いだけだろ
46 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 00:15:57.80 ID:vJ5RPL2W
シングルトン使う奴が設計してるとでも?なんとなくやってるに決まってる
47 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 00:42:36.36 ID:kwa5m6Kw
シングルトンはほぼ例外なくグローバル変数として使われてるな インスタンスを複数「(作らないんじゃなくて)作れない」クラスなんて現実には殆ど無い
48 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 00:42:54.74 ID:jYlDfS4o
49 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 00:44:54.03 ID:D8ioveLA
シングルトンはアプリでせいぜい1個だな。
50 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 03:22:32.78 ID:d2obTrqw
>>47 根本的に考え方が違う
シングルトンはインスタンスを「作れない」ではなく「作らせない」だろ
MVVMパターンでVに対してVMを複数作らせたくないだろ?
定期的なタスクを実行するインスタンスを複数作らせたくないだろ?
シングルトンが複数あるから設計が悪いとか笑える
51 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 04:18:07.88 ID:LTPBUJG1
ListViewのオーナードローってDrawDefaultにTrue入れたらアイコンの描写もやってくれるんすかね
52 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 06:36:18.57 ID:g5GADQrI
>>50 なんで作らせたくないの?
大抵、それこそがクラス設計の悪い匂いだと思うよ
クラスを適切に疎結合にできてない証拠だ
53 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 06:57:27.10 ID:2BigMMRe
例えばあるグローバル変数(あえてそう呼ぶ)を排他的に読み書きするクラスがあると、 そのクラスのインスタンスは複数作らせたくないだろうね 複数作らせたくないってのは、一般にそういう外部のグローバルな状態に密に依存しているために生じるもんだ それが必ずしも悪い設計だとは言わないが、そういう設計は、 単体テストの実施や依存関係の把握が困難になる等の理由から批判されることが多い
54 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 07:42:45.08 ID:f7RC9hNn
forループ毎回書くのが面倒、特に二重、三重となるとかなりなんですが、 簡易化する方法ないですか?何が面倒って()の中をずらずら書くのがすごい面倒。
55 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 09:48:20.65 ID:K1G/1MsT
>>54 例えばどんなの?
foreach使ったら簡易化できない?
for,forr,foreachあたりのコードスニペットがあるから、入力はそこまで苦にならないと思うけど。
56 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 10:01:00.10 ID:f7RC9hNn
>>55 for(i=0 ;i<=100; i++)
for(j=0; j<=100; j++)
{
}
57 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 10:04:55.16 ID:TfA05fVl
嫌とか言われても、必要なら書けよ
58 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 10:12:44.69 ID:DO0G9mSR
>>54 VSならforって打ってtab2回押すとテンプレでるよ
59 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 10:15:52.91 ID:e8jFtyA4
面倒ならLinq使えとしか
60 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 10:19:25.58 ID:L4e61ZPp
test
61 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 10:27:17.80 ID:L4e61ZPp
コードを前の行まで詰めたい場合一瞬でする方法について質問です。 例えばすごい長い引数の場合 void myobject(int x, int y, int myobject......... ................... .................. int z); となって引数部分が団子になって煩わしいので 一行にしたいのですが、方法はありますか?
62 :
61
2016/06/17(金) 10:28:10.05 ID:L4e61ZPp
Bact+Ctrlだと前の行の一文字が消えてしまい ○は空白だとすると以下の例 int (int x, ○○int y) ↓ctrl+backspace int (int x, int y) ↓ctrl+backspace int (int xinty) となって二回目の適用で,が消えてしまいます。 それに一行につき2回ctrl+backspace(1回目はその行をつめる、2回目は 前の行の最後の文字を消してつめる)になるので結局面倒くさいです。 一気にできる方法ありますか? 勿論長すぎる引数の場合、2行程度なら団子になるのは仕方ないとして,それでも 1行ですませられるなら1行ですましたいので方法はないかと思って質問しました。
63 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 10:34:42.18 ID:L4e61ZPp
追記し忘れました Visual C#を使っています。
64 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 11:18:03.94 ID:4Hf/IQi6
いまいちよく分からんがCtrl+DELで代用できないか
65 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 11:32:00.58 ID:K1G/1MsT
2回目は普通にBackSpace押せばいいんじゃ……? 行数が多いなら、置換したほうが早そうだけど。
66 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 12:22:01.72 ID:0GwR18M1
67 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:38:06.03 ID:g7ndF8Us
>>54 俺流
class LoopValue
{
public int i;
public int j;
public static IEnumerable<LoopValue> Enumerate()
{
for(int i = ...)
for(int j = ...)
yield return new LoopValue() { i = i ,j = j};
}
}
void Test()
{
foreach(var loopValue in LoopValue.Enumerate())
{
}
}
ループ中に変則的な飛び値や整数以外があっても割と綺麗になる
68 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:39:23.95 ID:BY845Bhr
C#でFormsアプリは作れるようになったので、次はWPFに挑戦したいと思ってる できれば日本語のテキストorサイトで学びたいんだが、良い教科書的なものを教えてほしい
69 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:45:47.47 ID:g7ndF8Us
在りません、始めるまでもなく糞ですw 捨て置くが良しwww
70 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:48:32.88 ID:BY845Bhr
71 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:53:35.81 ID:0GwR18M1
72 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:55:12.97 ID:CYdk5Mt/
73 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:56:01.01 ID:BY845Bhr
>>71 個人的にはUWPにも興味はあるけど、仕事が絡んでくるからWPFしか選択肢はないんだ
74 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 13:59:42.81 ID:BY845Bhr
>>72 さんくす
MSDNの方は、WPFデザイナーのチュートリアル→WPFのチュートリアル→WPFにおける移行と相互運用性
の順に読み進めていけばいいんだろうか?
GitHubの方は、何もわからない状態なのに、これだけ見せられてもどうにもならんわ
75 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 14:01:44.94 ID:g7ndF8Us
地獄へようこそw UWPとかビジネス的にWindowsでモバイルという選択肢は少ないだろうな、特別な事情ない限り
76 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 14:06:04.85 ID:BY845Bhr
>>75 今のところモバイルは考える必要はないわ
そんなに地獄なのかよ
77 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 14:08:06.60 ID:4Hf/IQi6
異様にWPFを憎んでる人がいるだけだから気にすんな
78 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 14:10:22.56 ID:g7ndF8Us
ぐおぉぉぉぉCOMが憎いATLが憎いWPFが憎いぞおぉぉぉぉw
79 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 14:13:47.71 ID:CYdk5Mt/
>>74 最近のマイクロソフトはgithubにサンプルをごっそり置いといてくれてるので
VSでリポジトリを複製し使いそうなものをビルドし実行→サンプルの中身を見たり改造して検証という方法が可能
80 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:02:28.74 ID:L4e61ZPp
>>65 なるほど置換ですか、その考えはなかった。ちょっと正規表現勉強してきます。
○|\nで何故か空白が残ってるという
81 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:04:21.80 ID:KCpIgVGN
質問です。 以下のHTMLからaタグをウェブブラウザコントロールで取得したいんだけど これって階層を辿らないと絶対無理なのですか? いきなりaタグをどうにか検索する方法ってないですかね? 元々のHTMLが色々壊れてて階層辿っていくのものすごい大変なんです… <html> <body> <div> <a href=
82 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:06:04.69 ID:KCpIgVGN
あ〜すんません! HTMLはこれで。 <html> <body> <div> <a href="#">link</a> </div> </body>
83 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:09:45.45 ID:vAZ998IX
正規表現で十分可能でしょ
84 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:13:39.38 ID:4Hf/IQi6
a要素見つけるだけならGetElementsByTagNameでいいけど それが目的の要素かどうかの判断はいいのかな
85 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:26:43.75 ID:KCpIgVGN
>>84 え?そうなのですか?じゃ例えばこれはどうですかね?
下のdivタグclass="c"を一発で検索とかはできますかね?
とにかく元のHTMLが壊れてるので階層を辿るのが大変なのですぐ検索できればうれしんですが…
<html>
<body>
<div class="a">
<div class="b">
<div class="c">
</div>
</div>
</div>
</body>
</html>
86 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:40:05.92 ID:1lYAl1Ex
87 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:42:57.92 ID:BY845Bhr
>>82 状況がよくわからんのだが、HtmlDocumentに変換することは可能なのか?
それとも壊れていて不可能なのか?
答えはそれ次第だと思うわ
88 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:47:21.15 ID:KCpIgVGN
>>86 >>87 最終的にそこを、ウェブブラウザコントロールから
クリックしたいので、あくまでもウェブブラウザコントロールを介して検索したいんですよね。
何か良い方法ありますかね?
89 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:51:43.42 ID:BY845Bhr
90 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 15:54:12.98 ID:KCpIgVGN
>>89 すいません!
webBrowser1.Document
から色々指定は出来るんですが、そういう事ですかね?
91 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 16:04:12.97 ID:KCpIgVGN
>>89 それともDocumentTextでhtml取得という事ですかね?
ただ動的ページでスクリプトの出力した内容を取得したいので
それも考慮しないといけないんですよねえ…
92 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 16:05:12.15 ID:WJH+jUHE
>>80 範囲選択で下の置換してはいかが? 特殊な条件だとうまくいかないかもだけど、やりたいことは出来そうな気がする。
¥s+
を
(半角スペース1文字)
93 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 16:36:02.39 ID:L4e61ZPp
94 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 17:49:48.96 ID:4Hf/IQi6
>>85 目的のdiv要素がclass="c"であることで特定できるなら
GetElementsByTagName(あるいはAll)の中からGetAttribute("className") == "c"になるのを探せばいい
95 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 17:55:17.09 ID:VRoAf94l
>>58 マジかよ初めて知った
クリップボード拡張ソフトにfor(int i=0;i<回数;i++){とfor (int i = 回数; i >= 0; i--){を登録してた
たまに++選択するつもりが、--選択してバグ引き起こしたりしてたけど
96 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 18:11:00.20 ID:jYlDfS4o
97 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 19:58:10.13 ID:o2AfJmA4
void KeyeventA(Keyevent e)・・・@ { x=KeyeventB;・・・・・※ methodA(); methodB(); } stucks KeyeventB(Keyevent e)・・・・A { } こういう二つのキーイベントメソッドがあって片方の中にキーイベントメソッドを呼ぶような形の場合、 @とAは同じイベントで発生するんでしょうか?もし同じイベントの場合@のほうが処理が早くて、 ※つまりAのメソッドが処理できずにmethodA()以下が実行される可能性もあると思うんですけど、実際問題どうなってますか?
98 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 20:15:06.28 ID:D8ioveLA
その原理の場合、 methodAよりmethodBの方が早く処理が終わってしまうことも考慮しなければいけないと思いますが、その点はどうお考えですか?
99 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 20:25:29.64 ID:WJH+jUHE
>>97 色々と意味わからん。
xはFunc<>か何か?
stucksってクラス名?
100 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 21:34:49.97 ID:Q6WYEFZx
>>97 とりあえずC#のコードに見えるようにしてくれよ
private void KeyeventA(object sender, EventArgs e)
{
KeyeventB(null,null);//またはKeyeventB(sender,e);
methodA();
methodB();
}
private void KeyeventB(object sender, EventArgs e)
{
}
これなら間違いなくKeyeventA呼ばれたらKeyeventBも呼ばれるけど
stucks KeyeventB(Keyevent e)って意味がわからない
101 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 21:59:03.27 ID:jYlDfS4o
102 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:26:27.66 ID:o2AfJmA4
103 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:35:06.08 ID:ef5JqFMV
>>102 デバッグでステップ実行すれば一発でわかるけど、自分で試さずに他人に聞くのおかしくね?
104 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:35:11.22 ID:KCpIgVGN
105 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:37:25.13 ID:8RVZcEaA
>>102 最初からその例を出せばいいものをなんで改悪して説明しようとするのか意味がわからない
MovePositionはForm1_KeyDownから呼び出されている只のメソッドなんだけど
106 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:45:45.30 ID:o2AfJmA4
>>105 object senderが片方にはないことに今気づきました。
private Point MovePosition(省略) ←これはキーが押されただけで実行される
コールバックではないってことでよろしいでしょうか?
107 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:46:00.62 ID:Q6WYEFZx
>>102 簡略化して相手に伝わらなかったら簡略化じゃなく改変だ。stucksとかどこにもないし
そのページはキーイベントでMovePositionに値渡しているだけで
「二つのキーイベントメソッドがあって片方の中にキーイベントメソッドを呼ぶような形」にはなっていない
何をやりたいかわからない
108 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:49:45.10 ID:o2AfJmA4
>>107 いやコールバックの中にコールバックがあってわけわかんねーってなってました。
単にメソッドだけ書きたかったんでstucksとかは本当適当です。すいませんでした。
109 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 22:53:50.48 ID:o2AfJmA4
根本から分かってませんでした。長々とすいませんでした。
110 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 23:21:34.87 ID:1W2aPHlH
結局stucksってなんだったの 叩くつもりはないけど、心底疑問
111 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 23:23:15.68 ID:vyhCMzhv
>>108 一応自分が間違っているかどうかも確認したいから書いておくと
そういうのはコールバックとは言わないぞ、動作として別の関数が呼び出されると定義されているだけで
呼び出されるまで不特定な関数を中で呼び出しているわけでないからな
112 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 23:31:05.76 ID:Sh+IdTol
基本的にはイベントハンドラはコールバックの一種
113 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/17(金) 23:43:25.84 ID:vyhCMzhv
言葉足らずで申し訳ない イベントハンドラの登録自体はコールバックを渡しているってことだけど コールバック登録されているものを中で呼び出す関数を関数内で呼び出す場合はただの呼び出しだということが言いたかっただけだわ
114 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 00:20:16.32 ID:shvAeBe8
DataObjectクラスってのがいまいち使い方わからないんですがどういった時に使うんでしょうか? microsoftのサイト見ても形式的な説明はあるんですがいまいち用途がわからないです。
115 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 00:22:04.86 ID:EurK/RUq
>>114 そのmicrosoftのサイトに、Clipboard およびドラッグ アンド ドロップと書いてるんだが
116 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 00:24:32.83 ID:auElVeTk
117 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 00:39:31.14 ID:shvAeBe8
>>116 なんでClipboard.SetDataObject(bmp, true);でも出来るのに
態々dataに変換してるんでしょうか?
118 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 00:56:38.36 ID:auElVeTk
>>117 BMPだけでなく複数のデータをクリップボードにセットしているんだけど
ちゃんと記事読んだ?
クリップボードに一つのタイプのデータだけセットするのならそこのやり方は必要ない
119 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 01:02:01.60 ID:shvAeBe8
>>118 複数のデータなら引数の数は増えないんでしょうか?
120 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 01:08:02.21 ID:auElVeTk
>>119 引数の数って何?
DataObject dataに"DataFormats.Text"と"DataFormats.Bitmap"と"DataFormats.FileDrop"の3つのデータを入れてそれをクリップボードにセットしているだけ
あと勘違いしているかもしれないけどClipboard.SetDataObject(bmp, true);とかで一つずつセットしたら最後にセットした物しか反映されないから
121 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 01:19:36.30 ID:shvAeBe8
>>120 クリップボードって3つ保存できましたっけ?
何故3つを纏めてクリップボードに出力できるその理屈がよくわからない
122 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 01:44:02.36 ID:jRCrNOE1
>>121 クリップボードの履歴見れるアプリなんていくらでもあるだろ
123 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 07:59:37.03 ID:YZGqi88u
124 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 08:04:42.66 ID:Fz8S5TPc
>>121 たとえばWordやExcelでコピーしたテキストはメモ帳でも使えるし
VisualStudioでコピーしてWordに貼り付ければ色情報が保持されたまま貼り付けできる
つまり自アプリだけじゃなくて他アプリでの連携の為に用意された機能なんだよ
125 :
97
2016/06/18(土) 10:42:52.21 ID:U0yvzOQf
Form1_KeyDownはイベント登録してるから呼ばれる。 MovePositionはイベント登録してないがeの情報だけ受け取っている。 そういうことか、別にsender object書いてるとかそれはデフォルトの Form1_KeyDownがそうなってるから書かなければいけないだけでjavaみたいに 引数eだけのイベント処理メソッドも書こうと思えば書けるんですね。
126 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 10:45:19.11 ID:U0yvzOQf
そこでなんですが、ステップ実行の仕方が分かりません… ブレークポイントを二か所 Form1_KeyDownの中の一行 MovePositionの中の一行 で設定してF11ボタン押したんですが、なんかプログラム全体を一行ずつ実行してる感じです。
127 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 11:00:12.85 ID:Fz8S5TPc
それがステップ実行だから間違っていない
128 :
97
2016/06/18(土) 11:03:51.53 ID:U0yvzOQf
>>127 2行だけ交互に実行したいけどそれはどうやればいいんですか?
129 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 11:09:37.30 ID:auElVeTk
>>128 見たいところだけブレークポイント設定してデバッグ(F5)
130 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 11:16:59.63 ID:U0yvzOQf
>>129 キーイベントの場合F5に反応してしまってそれでプログラムが進んでしまうんですが
そういう対処方法ありますか?
131 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 11:19:56.93 ID:auElVeTk
>>130 デバッグ実行中はF5じゃなくてエディタの続行ボタンを使えば?
132 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 11:34:40.03 ID:U0yvzOQf
>>131 それでいけました。
もう一つ疑問ですがブレイクで停止中なのに何故キーボタンには反応してブレーク地点まで飛ぶんでしょうか?
133 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 11:55:57.92 ID:U0yvzOQf
というのはある程度連打したキーをためて一気に実行してほしいからです。
134 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 12:35:07.36 ID:auElVeTk
>>133 キーをためるのは無理だろうから有効なキーコードが入力されるごとにカウントして見たい回数になったところで止めるような部分(ブレークポイントを入れる部分)を追加するか
もしくはキーコードを直接送る部分を作って見たい回数だけForm1_KeyDownを呼び出す
135 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 15:14:53.25 ID:U0yvzOQf
>>134 ためるの無理なんですか、承知しました。
後Watchで変数監視できますが、Watch欄に全変数一括して持ってくることは可能ですか?
一つずつ手入力でやってますが少々面倒で…
136 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 16:45:33.56 ID:CfJxj2hM
KeyDownで連打を貯めたいってどういうことなんだ
137 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 18:23:09.94 ID:U0yvzOQf
>>136 そもそも溜める理由なかったですね忘れてください。
ウォッチ使えないな、何でホワイトアウトしてるんだろう。
138 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 19:54:27.59 ID:YZGqi88u
>>137 君のために指摘しとくと
グレーアウト
な
ちな、ホワイトアウトは吹雪とかの場合に使う
139 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 21:19:31.19 ID:Sk62rO3o
dynamic使うと遅くなるの?
140 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 21:26:46.85 ID:euI6F3wt
最初の一回は遅いけどそれ以後は割と速いよ
141 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 21:30:23.49 ID:Sk62rO3o
142 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 22:10:48.65 ID:pG9pCEms
143 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 22:45:14.91 ID:VROp9xuJ
お前らこんな調べもしない奴の連投質問によく答えてやるよな
144 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/18(土) 23:31:37.64 ID:en0l8YJd
本人の代わりにググるスレとかあったらいいのにね
145 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 08:50:20.52 ID:mQfhDLF3
アプリの起動しっぱなしってのは.NETではあまり勧められる事ではないでしょうか? ブラウザ起動時はずっとアプリ実行して立ち上げてる状態にしたいんだけど、このことで悪影響とかありますか?
146 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 08:57:22.89 ID:I//I4PRq
メモリリークとかハンドルリークとかありそう
147 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 09:06:15.32 ID:zgl2bkrp
>>146 それは.Netに原因があるわけでなく作られたアプリに問題がある場合な
148 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 09:11:05.00 ID:I//I4PRq
149 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 09:15:27.52 ID:+p0/Ua/B
>>145 Vista以降は明示的に切らない限り.Netのランタイムはずっと起動している
.Netのプログラムはそのランタイム上で動いている
これで問題が起こるのならランタイムそのものか動いているプログラムに問題があるかしかない
150 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 09:41:58.91 ID:s7xLro2i
>>148 ソフト側の問題をマイクロソフト側の問題にすり替える人間のクズだな
151 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 10:00:22.79 ID:mQfhDLF3
>>149 .NETのランタイムってSQLとかっていう名前のプロセスも含まれますか?
具体的にどれかタスクマネージャーで確認するにはどうすればいいんでしょう
152 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 10:05:56.55 ID:mQfhDLF3
>>146 変数はメモリーの外で宣言するようにしているのでメモリリークの心配はないかと。
というかmainメソッド内で変数宣言するメリットってあるんでしょうか?
153 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 10:06:37.67 ID:mQfhDLF3
変数はメソッドの外のタイプミスです。
154 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 10:13:51.19 ID:qvkTbkKV
そのレベルなら今ウダウダと細かい事気にしないで とにかく入門書の一冊でもちゃんと終わらせるのと、とにかく作って経験積んだ方がいいよ はっきり言って基本的なところが分かってないから、個別にこんなところで聞いてたらキリがない
155 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 10:35:19.94 ID:+p0/Ua/B
やりたいことがあって〜はどうしたらいいんでしょうかなら質問スレらしくていいけど ・〜はメリットあるんでしょうか ・〜はどういうときに使うんでしょうか この手のは説明するのにキリが無いんだから自分が使わないのなら気にするなよ
156 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 11:09:23.85 ID:FiqN+bVa
質問者様に向かってなんだその言い草は お前こそ答える気がないなら気にしないで黙ってろ 答える気がある奴が勝手に答えればいい
157 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 11:14:19.72 ID:qvkTbkKV
>>156 変数のスコープが分かってない子に解説してたらそれだけでこのスレ終わっちゃうぞ
158 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 11:15:49.94 ID:+p0/Ua/B
159 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 11:18:55.41 ID:D8PkNzp4
>>152 変数の有効範囲(スコープ)は出来る限り狭い方が良い。
可読性が向上するので、バグが発生し難くなる。
160 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 11:38:16.10 ID:mQfhDLF3
>>159 メソッドの引数が増えてしまいませんか?
メソッドはの戻り値もvoidにしたいし
161 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 11:43:51.24 ID:s7xLro2i
グローバル変数が100、200と増えてきたとき、どの変数がどのように使用されているかを完全に把握できるの?
162 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 11:55:12.16 ID:CQK/Xnlu
163 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:01:33.56 ID:mQfhDLF3
>>161 僕がメソッド外に書く変数は
・キャラのポジションや攻撃力などの基本情報の変数
・Graphics Bitmapなど極端にメモリを消費する変数
メソッドに書かない変数は
・添え字
・ファイルパス(フォルダの階層なのでプライバシーに関わるから)
164 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:09:15.73 ID:esEuQC7H
昔、自分で作ったアプリを直して復活させようとと10年ぶりくらいにVS立ち上げてみた(XPでwww) 使い方さっぱり忘れてるわ!!!ほかのアプリと混同してたりwww 暫くここを読んで思い出します・・・ とりあえずこのスレがまだあって嬉しかったwwwまたよろしく。
165 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:09:39.36 ID:s7xLro2i
全部メソッド外じゃんw てかプライバシーって何?外に書こうが内に書こうが何も変わらないぞ
166 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:13:05.53 ID:mQfhDLF3
>>165 頭ぼけてますね
メソッド外
・キャラの基本情報
・GraphicsやBitmapなどメモリを占有するクラスの宣言とオブジェクト生成
・
メソッド内に書く変数は
・ループで使う添え字
・ファイルパス
167 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:15:56.71 ID:D8PkNzp4
まともに答えても我流を直そうともせず余計な事ばっかり気にしてるいつもの子だった…。
168 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:20:57.59 ID:pXg+pklT
>>145 問題ない
>>152 メソッド外から使う変数はメソッドの中に書いてはいけない
>>160 スパゲティコードになりそう
>>163 とりあえずオブジェクト指向学ぼうか?
あとメソッドの外に書く変数じゃなくて、インスタンス変数/クラス変数って言おうね
>キャラのポジションや攻撃力などの基本情報の変数
これはイントランス変数
>Graphics Bitmapなど極端にメモリを消費する変数
こういうメモリを大量に消費する物は、出来るだけnewしないようにしないといけないから必要最低限だけ作るようにする
参照型は、スタックに入るのはオブジェクトへの参照だからローカル変数/メンバ変数はあまり関係ない
時と場合による
>添え字
添え字って言っても色々あるから時と場合による
for文とかなら基本ローカル
>ファイルパス(フォルダの階層なのでプライバシーに関わるから)
プライバシーは関係ない。ローカルで動かすものは全て見られていると思え
あと、文字列も参照型だから参照しかスタックにはつまれない
169 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:25:22.36 ID:pXg+pklT
>>166 とりあえず「すっきり分かるjava入門」読もうか?
c#の構文はjava+αだから、javaを覚えればc#も書ける
オブジェクト指向とか、参照とか結構詳しく解説してあるからおすすめ
俺もこの本でjava勉強した後にc#したけど、構文一緒だったから1日で出来るようになったよ
javaの構文をそのままc#で使って、少しずつc#風に(プロパティとか)書き換えるといい
170 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:31:07.53 ID:D8PkNzp4
>>169 スッキリわかるJava入門か。
帯に「RPG制作を例に、オブジェクト指向もよくわかる!」とか書いてあるし、ぴったりかもね。
171 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:31:16.41 ID:gfPWR5Hk
最近はインジェクション以外の変数を滅多に書かなくなったな 継続的にリファクタリングしてるから変数がほとんど引数になる
172 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:43:20.30 ID:SFAW8Ppa
以下のプログラムなんですが実行を試み、ペイントに貼り付けようとすると
「クリップボードにある情報はペイントに挿入できません。」となってしまいます。
原因は何でしょうか?
///////////////////////////////////////////////////////////////
MemoryStream ms = new MemoryStream();
Image image = Image.FromFile(filePath);//BMP形式の画像取得
Dataobject data = new DataObject();
image.Save(ms, System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Bmp);
data.SetData(DataFormats.Bitmap, true, ms);
Clipboard.SetDataObject(data, true);
///////////////////////////////////////////////////////////////
参考にしたページは
http://dobon.net/vb/dotnet/string/clipboardcsv.html です。
imageをクリップボードに表示する事はもちろん可能でした。
173 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:49:41.26 ID:FiqN+bVa
C#erならもっと食いつくかと思ったのにそうでもないね 本人が素知らぬ顔で質問を続けたせいか
174 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:52:17.05 ID:+p0/Ua/B
>>172 MemoryStreamにいれてコピーしたらMemoryStreamに格納しないと取り出せない
何で直接BMPでコピーしない?
175 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 12:54:06.79 ID:SFAW8Ppa
176 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:01:08.28 ID:+p0/Ua/B
ああBMPじゃなくてBitmapだった
>>175 そこのままにやればPNG形式でコピーできるけどペイントはそれに対応していない
GIMPはコピーで取り込めるのを確認している
クリップボードでBitmapはαチャンネルに対応していないからBitmapでやる限り無理
Bitmap形式でPictureBoxとかで透過表示したい場合は別
177 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:21:56.41 ID:vFy/bQYV
class MyForm : Form { public System.Windows.Forms.Button[] mButton = new System.Windows.Forms.Button[5]; public System.Windows.Forms.TextBox[] mTextBox = new System.Windows.Forms.TextBox[5]; private void Form1_Load(object sender, System.EventArgs e) { //ボタンコントロールのインスタンス作成し、プロパティを設定する for (int intLoop = 0; intLoop <= 4; intLoop++) { //インスタンス作成 mButton[intLoop] = new System.Windows.Forms.Button(); mTextBox[intLoop] = new System.Windows.Forms.TextBox(); //各種プロパティ設定 mButton[intLoop].Name = "Button" + intLoop.ToString(); mButton[intLoop].Text = "Button" + intLoop.ToString(); mButton[intLoop].Size = new Size(150, 30); mButton[intLoop].Location = new Point(10, 10 + 40 * intLoop); mButton[intLoop].Tag = intLoop; mTextBox[intLoop].Name = "TextBox" + intLoop.ToString(); mTextBox[intLoop].Text = "TextBox" + intLoop.ToString(); mTextBox[intLoop].Size = new Size(150, 30); mTextBox[intLoop].Location = new Point(170, 15 + 40 * intLoop); mTextBox[intLoop].Tag = intLoop;
178 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:22:46.23 ID:vFy/bQYV
//以下はデフォルトで設定されているので不要だが念のため設定 mButton[intLoop].Enabled = true; mButton[intLoop].Visible = true; mTextBox[intLoop].Enabled = true; mTextBox[intLoop].Visible = true; //イベントの関連付け mButton[intLoop].Click += new EventHandler(Button_Click); } //フォームにコントロールを追加 //(注意)前面・背面を考慮する場合、AddRange を先に実行したコントロールの方が前面に来る this.Controls.AddRange(mButton); this.Controls.AddRange(mTextBox); } //ボタンのクリック private void Button_Click(object sender, EventArgs e) { int intIndex = (int)((System.Windows.Forms.Button)sender).Tag; MessageBox.Show("上から" + (intIndex + 1).ToString() + "番目のテキストの中身は" + mTextBox[intIndex].Text + "です。"); } public static void Main() { Application.Run(new MyForm()); } }
179 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:23:59.05 ID:vFy/bQYV
上記のコードを走らせてみてもウインドウしか表示されません どこが悪いのでしょうjか?
180 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:24:15.76 ID:SFAW8Ppa
>>176 >そこのままにやればPNG形式でコピーできるけどペイントはそれに対応していない
透明の選択という項目があって、ペイント上で絵をその設定でコピーして貼り付けたらちゃんと透明になってますけど?
>Bitmapはそもそも透過が無理(Transparentで透過させてるようにみせるのは可能)
分かりました、そうなんですね。
>GIMPはコピーで取り込めるのを確認している
さっきGIMPインストールして試しました。
取り込めるんですが透明の部分が白い画像として取り込まれてしまいます。
181 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:28:24.96 ID:pXg+pklT
ソース貼る時は半角スペース2個を全角スペース1個に置き換えて貼ってくれ…
182 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:31:10.74 ID:vFy/bQYV
>>181 迷惑かけて申し訳ございません
上記のコードについて分かったことがあります
Mainメソッドのところに
Application.Run(new MyForm());
しかかいていませんね
183 :
180
2016/06/19(日) 13:37:08.69 ID:SFAW8Ppa
申し訳ありません。 >さっきGIMPインストールして試しました。 >取り込めるんですが透明の部分が白い画像として取り込まれてしまいます。 これについてはもともとの画像が透過でなかったためそのようになりました。 ただペイントは透過切り取りが可能なのに何故対応してないと分かるのでしょうか?
184 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 13:48:41.98 ID:Kmjvz99s
ブラウザで開いた透過PNGをクリップボードにコピーしてPowerPointに貼り付けるとちゃんと透過してるんだけど、これって結構厄介なのかな
185 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 14:09:23.28 ID:1xNvGCg2
stringbuilderを使う状況というのは、出来上がる文字列の長さがどれくらい以上だと 効果的なの?
186 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 14:24:31.05 ID:s7xLro2i
長さじゃなくて回数が重要 それでも10〜20程度じゃ速度低下なんてほとんど起こらないので ループで不特定回数の文字連結を行うときに使うようにするといい まぁ何万文字とかそこら辺までいくとStringBuilder使えよって感じはするけど 気になるならいろいろな条件で計測してみるといいよ
187 :
180
2016/06/19(日) 14:42:24.03 ID:SFAW8Ppa
どんなアプリでもそのアプリ内では透過状態を残す事ができるけど コピーして他アプリに貼り付けた途端に白い色になってしまうな。 これ難しくて実現できないかもしれませんね。 でもSAI_FONっていうソフトがあるんだけど、これは文字をSAIに送ることができて 透明部分が白い部分にならないようになってる。一体どういう仕組みなんだろう? 初心者には難しいのかなぁ。
188 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 14:43:19.04 ID:SFAW8Ppa
189 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 15:18:48.47 ID:SFAW8Ppa
一応excel、gimpは透過画像貼り付け可能でした。 でもexcelからsaiだと透明だったのが白になりましたが。 saiには貼り付けできなかったのが非常に残念です。 かなり厄介な話で初心者スレにはそぐわないので、すいません ここで終わらせて頂きます。ありがとうございました。
190 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 15:59:32.10 ID:BrpXsgWP
reshaperの設定をエクスポート、インポートする方法を教えて
191 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 16:12:25.49 ID:cEvpvy+s
エラー捕まえるためにtry-catch使ってるけど以下のように書くとエラーメッセージはわかるけどエラーが発生したときの変数iの値とかがわからない。 try { for (int i = 0; i < 100; i++) { // 処理いろいろ } } carch (Exception ex) { Console.WriteLine(ex.Message); // ここにブレークポイント } やはりtry-catchの外で変数を宣言するべき? int i; try { for (i = 0; i < 100; i++) { // 処理いろいろ } } carch (Exception ex) { Console.WriteLine(ex.Message); // ここにブレークポイント } 行数増えるし見た目も良くない(個人の感想です。)ので出来れば宣言を分けたくないし、 変数が多いと分けるのも面倒。 プロフェッショナル版を買えば1番目の例でも変数iの値がわかるとかないですよね? 地道に分けるしかない??
192 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 16:23:22.45 ID:s7xLro2i
プロでも同じなのでエラーがあったときにどうしたいのかによって書き分けるしかない
193 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 16:34:02.09 ID:pXg+pklT
プロ版とかない
194 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 16:44:23.07 ID:Pvc+naRU
>>191 try {
for (int i = 0; i < 100; i++){
try {
// 処理いろいろ
} catch(Exception ex) {
throw new Exception(i.ToString(), ex);
}
}
} carch(Exception ex) {
Console.WriteLine(ex.Message); // ここにブレークポイント
}
195 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 17:01:13.57 ID:tj+CW6H4
196 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 17:23:11.30 ID:cEvpvy+s
197 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 17:55:22.99 ID:mhAMecRA
>>196 > そんなことするくらいなら大人しく宣言分けます!!
一時的なデバッグなの?
なら例外設定して例外が発生したところで停めればいいと思うが
198 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 18:46:30.63 ID:PKwMSI+4
>>195 ペイントやsaiで絵をコピーした状態の時のクリップボードをC#で再現するのは至難の業って事でいいんでしょうか?
ペイントもsaiも同じWindowsで動くならクリップボードに格納されているデータ型は特定できそうな気もしますが、
それが出来ないのはちょっともどかしいですね。
199 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:04:22.32 ID:tj+CW6H4
>>198 >>175 のリンク先のように画像フォーマットをPNG形式にした上でMemoryStreamに保存して
そのMemoryStreamの内容を"PNG"(独自形式での指定であってPNG画像を示す物ではない事に注意)としてコピーしたらできる
C#に関係ないけどGIMPで画像をコピーするとクリップボード上には
PNG
DeviceIndependentBitmap
System.Drawing.Bitmap
Bitmap
Format17
の5つのタイプのデータがコピーされている
とりあえず話は
>>175 のリンク先そのままやってから
200 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:09:52.57 ID:PKwMSI+4
>>199 >>175 はVB.NETで書かれているので
>>172 はそれをC#に書き換えたものです。
それをやってsaiにもペイントにも貼り付けできなかったという事です。
201 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:10:14.88 ID:PKwMSI+4
すいませんPNGですね。それで試してみます。
202 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:15:54.70 ID:PKwMSI+4
>>175 をpngで試したところつまり
///////////////////////////////////////////////////////////////
MemoryStream ms = new MemoryStream();
Image image = Image.FromFile(filePath);//PNG形式の画像取得
Dataobject data = new DataObject();
image.Save(ms, System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Png);
data.SetData("PNG", true, ms);
Clipboard.SetDataObject(data, true);
///////////////////////////////////////////////////////////////
これだとペイントは「クリップボードにある情報はペイントに挿入できません。」という
エラーは出ないものの、貼り付けしても無反応です。SAIも無反応でした。
後気になったのが
SetDataの第一引数を"PNG"ってしてますが、SaveメソッドのSystem.Drawing.Imaging.ImageFormat.Png
みたいに固有のプロパティではなくstring型で渡せるってのが非常にややこしいですね。
だってDataFormats.Bitmapというのは固有のプロパティだけどDataFormats.Pngは存在しなくてPNGの場合は
"PNG"としなければならないという… メソッドの内部処理みないと"PNG"が書けるなんて思いませんよ…
203 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:17:21.15 ID:tj+CW6H4
ああ、ごめん
>ペイントやsaiで絵をコピーした状態の時のクリップボードをC#で再現するのは至難の業
はいw
DeviceIndependentBitmapがどうなっているか見てみないとわからない
あとそれらが内部でコピーしているのとクリップボードに出しているデータは多分別
で
>>201 "PNG"のオブジェクト受けられるのはGIMPとかPaint ,Netとか多分MS officeもできるけどSAIが対応しているかは知らない
とりあえず透過付き画像をC#でクリップボード介してやり取りするのは
>>175 のやり方以外は知らない
204 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:18:59.12 ID:tj+CW6H4
>>202 SAI_FONとおなじことやりたいのならILSPYでSAI_FONの中身見るしかないな
205 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:34:08.47 ID:QhmIGAOc
>>197 今はほぼ全ての関数がtry-catchで括ってあって、
実際に何らかの例外が発生したら変数の値とかわからないと追いかけづらいよね!ということに気がついて
もしかして有料版なら今のままでもなんとかなるのかなと思って聞いてみた次第です。
どこでどんな例外が発生しても良いようにするにはやはり変数をtry-catchの外で宣言するのが一番確実のような気がします。
例外が頻発してくれればデバッグはしやすいですけど、
月に1回しか発生しないような例外だと、この例外が発生したからこれを例外設定して・・・ではちょっと大変。
206 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:36:41.05 ID:PKwMSI+4
>>204 少なくともC#で作ったものではないんですかねー分からないですが
だってデータ型って用意されたものしか基本使えないですよね。
207 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:41:00.20 ID:PKwMSI+4
DataFormats."PNG"と"PNG"は別物??
208 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:42:36.55 ID:QhmIGAOc
ん、最初から全部設定すれば良いだけかな?
209 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 19:52:39.85 ID:PKwMSI+4
image.Save(ms, "PNG");これはダメなのな"PNG"じゃなくて System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Pngって書かないとダメw ややこしすぎるwww
210 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 20:20:39.57 ID:tj+CW6H4
DeviceIndependentBitmapはBMP画像形式ファイルの14バイト目以降をMemoryStreamに移して
>>175 の"PNG"を"DeviceIndependentBitmap"にしてクリップボードにコピーするとできた
透過付き画像はGIMPあたりで作るか自分でBMP形式のバイト配列作るしかないが
>>206 SAI_FONはILSPYで中身全部見れるから
ReadMe.txtにも
>Windows7 Pro + VisualC# 2015 Express + .NET Framework4.51(4.0でビルド)
って書いてあるし
211 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 20:29:23.36 ID:PKwMSI+4
そもそも何でDeviceIndependentBitmapという具体的なデータ型が出てきたのか 分かりませんが試してみます!本当に付き合ってくださって感謝してます!
212 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 20:35:30.94 ID:N0SKT7vZ
>>205 いや別に君がそれでいいと思うなら止めやしないけど
> 月に1回しか発生しないような例外
が発生するまでデバッガで実行させる気?
213 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 20:38:04.11 ID:6taJ36ar
214 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 20:49:39.25 ID:N0SKT7vZ
>>213 ブレークかけてないのにアタッチしてどうする気?
215 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 20:49:53.10 ID:PKwMSI+4
>>210 DeviceIndependentBitmapに変えました。
でもダメでしたね。
ペイント、SAIともに駄目でした…
///////////////////////////////////////////////////////////////
MemoryStream ms = new MemoryStream();
Image image = Image.FromFile(filePath);//BMP形式の画像取得
Dataobject data = new DataObject();
image.Save(ms, System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Bmp);
data.SetData("DeviceIndependentBitmap", true, ms);
Clipboard.SetDataObject(data, true);
///////////////////////////////////////////////////////////////
216 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 20:58:05.49 ID:tj+CW6H4
>>215 >画像形式としてのBMPがGDIで読み込まれると透過部分無視される構造になっている
これ忘れないように。ペイントは無理
こちらで確認しているのはGIMPと自作ツールだから
SAI_FONはSAIの登録場所確認したり連動させているんだからSAI_FONとSAIのデータのやり取りはクリップボードじゃないはず
217 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 21:11:37.93 ID:PKwMSI+4
>>216 あぁそうか、ちょっと混乱してるので纏めますね
BMPはそもそも透過が無理だ
PNGの場合はアルファチャンネルの情報も送ったらペイントとSAIでは
クリップボードの状態を読み込めない(OFFICEはOK)なんですね…
なのでペイントやSAIでクリップボードから貼り付けるなら
Image型のデータまたはBitmap型のデータをClipboardの引数にしてこの
状態からならどのアプリにも共通なデータ型として変換してくれるから
透明は無視されるけど貼り付けはできるってことですね…
事情が分かっただけでも大収穫です
これはmicrosoftに懇願するしかないですねwアプリ間で透明状態をやり取りするなんて
技術的に簡単なのにAPI使って難しい事しないとできないとか…
そもそもクリップボードなんて滅茶苦茶重要な役割ですよね、デフォルトで1個しか保存できないこと自体おかしい…w
愚痴っちゃってすいません
218 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 21:17:17.92 ID:PKwMSI+4
>SAI_FONはSAIの登録場所確認したり連動させているんだからSAI_FONとSAIのデータのやり取りはクリップボードじゃないはず あーなるほどそういう事か ハンドル取得して直接描画させる感じですかね、そうなるとお手上げだw
219 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 21:28:59.14 ID:aUmeBUXf
技術的に簡単と言うならおまえがサクっと実装するだけで終わる話なんだけど。 基本を端折ってどれだけ高度なことをしようとしてるか理解していない。 キミの理解の90%は技術、仕様を誤解したままだ。
220 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 22:28:58.06 ID:PKwMSI+4
難しさがどこらへんにあるか分からない だって透明情報だってビットマップでこの場所が透明ですよって そういうのを保存したらいいだけじゃね?とかですね それをメモリ上に保存することのどこに難しさがあるのか… こう考えてしまうのは浅はかですか?
221 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 22:40:32.46 ID:3lPnIi6j
interfaceはなんでpublicなの? internalならもっと使いやすいのに
222 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 22:53:03.54 ID:XSF8wvd9
>>220 難しいって言うか情報が公開されてるかいないかの問題で
情報が公開されてないんだろ?
223 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 23:09:33.38 ID:pXg+pklT
internalを使ったことないんだが、あれメリットあるのか?
224 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 23:15:36.21 ID:qvkTbkKV
>>221 ?
internal interface でいいだろ
225 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 23:18:50.43 ID:PKwMSI+4
そのアプリ内では透明度保存できるけど、アプリを超えると透明度保存ができない そしてその仕組みは公開されていない!!! これって公開鍵暗号に似てません?www
226 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/19(日) 23:25:56.26 ID:aUmeBUXf
外に公開するものをinterfaceと言うのだ。
227 :
210
2016/06/19(日) 23:58:28.97 ID:tj+CW6H4
228 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 06:46:58.86 ID:A8kl/PgB
> これって公開鍵暗号に似てません?www 似てないし何が面白いのかもさっぱりわからん
229 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 07:42:42.33 ID:8+wUFNFJ
仕組みは公開されてるしな。
230 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 08:02:12.18 ID:MOJTeKy8
>>191 パラメータをログに吐く仕組みを作ればいいよ
ログに吐かれたデータからユニットテストを書いて直して終わり
231 :
ツールクリエイター ◆RK.FSYZiFD1j
2016/06/20(月) 10:38:33.39 ID:VbKImTWd
>>227 かなり複雑なコードですね!ちょっと理解するのに時間がかかるので今日の夕方まで待ってください!
わざわざすいません。args[]とかちょっと初めて見ましたww
232 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 15:51:12.52 ID:Vvo6itZJ
まさか一番基本の最初のHello Worldまで端折ってるとは。
233 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 17:45:16.00 ID:bEvQuIcU
int型ってプリミティブ型なのに、toStringメソッドが使えるのは何故ですか? javaならラップクラスにしないとこんなこと出来ないはず。何故でしょう?
234 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 17:57:26.35 ID:Vvo6itZJ
235 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 18:08:33.52 ID:N0uD9uvA
Javaのintはobjectから派生してない。 C#のintはobjectから派生してる。
236 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 18:08:36.30 ID:tys3WiX6
C#が凄いから
237 :
ツールクリエイター ◆RK.FSYZiFD1j
2016/06/20(月) 18:53:32.03 ID:Gi8PdViF
>>227 すいません、やはり理解できません。
理解できないところを纏めたので基礎から勉強します。
@ビットマップはx×yの大きさなのに必要な変数が異常に多い
lenやらlxやらpやcなど、ビット計算されてるcは意味が分からない
A何故(((Image)bm).PixelFormatのようにキャストありと
bm.PixelFormatなしがあるのか?キャストがいるなら後者もいるんでは?
Bかなり根本的な問題ですが、何故一端メモリストリームに格納する必要があるのか?
メモリストリームをいじらなければデフォルトで設定されるから?
CByteという変数を使ういみ。int型ではダメなのか?
D何故IDataObjectインターフェースを使うのか、SetDataで引数3つならDataObjectで作ればいいのでは
Etry〜catch構文を使う理由、これは好みか?
などなど疑問が多くて逆に勉強しがいがあると思っています。
かなり時間がかかりますが解読させて下さい。
238 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 19:31:50.15 ID:ZcaP1ukc
http://www.shuwasystem.co.jp/support/7980html/4551.html csvファイルの扱いを覚えたくて、上のサイトのサンプル(Chapter9)を見ながらやっているのですが、
LoadDataメソッドにある、moneyDataSetのmoneyDataTableに下波線が出ていて使えません。
これはどうすれば解決しますでしょうか?
ちなみにサンプルのデザインにあるmoneyDataSetを別のプロジェクトにコピペできませんでした。
ボタン等はできるのになぜなんでしょうか?
分かる方いましたら、よろしくお願いします。
239 :
227
2016/06/20(月) 19:40:16.67 ID:Fm5evlwS
>>237 申し訳ないけどそのコードはビルドして動くけど間違いだらけで中身見るだけ無駄w
特に24ビットカラーか32ビットカラー以外の画像ファイルを使うとクリップボードに壊れたデータが書き込まれてしまう
ADE あまり考えずに書いているから深い意味はない。((Image)bm).PixelFormatはbm.PixelFormatで問題ない
C意味がわからない
@BMPフォーマットの知識が必要。cはパディング
B"DeviceIndependentBitmap"はブラウザとか他で作られたものでもデータの形式はSystem.IO.MemoryStream
レスの要点は
・透過付きの画像をクリップボードにBitmapとしてコピーすると色化けするか透過部分が無視される
・C#で"DeviceIndependentBitmap"として透過付きの画像をクリップボードとやりとりできる
・"DeviceIndependentBitmap"はBMPフォーマット形式からBITMAPFILEHEADERの14バイトを外したバイト配列をMemoryStreamに書き込むことで作れる
こっちも初心者だから全部説明できる自信もないし,、ここでやると他の人の邪魔になるので悪いけどここまで
240 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 19:43:39.26 ID:Vvo6itZJ
意地でも基本のC#入門、チュートリアルの類を一切読まずににコードを書く気のゆとり馬鹿は無視したほうがいいだろう。
241 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 19:54:18.07 ID:Gi8PdViF
いやC#の入門書は読まなくていいと思ってます。 だって本屋で索引から調べてもDataObject型とかMemoryStream型とか載ってませんでしたし。 こういうのって応用的な使い方だから書籍見ても無駄なのではないでしょうか。 だからネット中心に調べてますよ。
242 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 19:54:47.38 ID:2W2DbIcv
>>237 は教えてよって意味じゃなくて、こういうこと勉強して出直してくるって意味じゃないのか?
243 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 19:55:51.72 ID:Vvo6itZJ
ならいちいち基本的なことを質問するなって話だな。ググレカス。
244 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 20:00:22.48 ID:Gi8PdViF
>>242 そうですね。纏めただけなんで今から勉強します。
245 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 20:09:13.58 ID:6mpJGPIZ
一応でてるけど1000ページ超で翻訳できないっていうオチなんだよね 儲からない以上は出版されない、仮に$50の本が1万円で発売されても酷評されて終わりでしょ
246 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 20:18:51.12 ID:Vvo6itZJ
全部MSのヘルプ、リファレンスに書いてる。そんなものいちいち入門書に載せるな。 入門書とはリファレンスや他人のソースやを読める知識のない ID:Gi8PdViF みたいな馬鹿が読むものだ。 九九や四則演算は覚えなくていいと思ってる。だけど微積分や三角関数で計算したい、 だがどうやってやるのか理解できないみたいなこと言ってる馬鹿に何を説明しても無駄だ。
247 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 20:21:30.00 ID:p6+rLIxN
なんかここの雰囲気がmsdnフォーラムに似てきたな。初心者の質問に対して質問の仕方が悪いと説教するアホがいる。
248 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 20:25:50.43 ID:Gi8PdViF
>>246 とりあずマイクロソフトの関数全部(8割くらいは覚えたい)覚えますわ
話はそこからですよね
249 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 20:39:38.35 ID:Vvo6itZJ
>>247 散々質問しといて自ら基礎や基本は知らなくていいと主張する初心者なんかmsdn forums にいねーよ、馬鹿。
しかも全然反省してない
>>248 意地でも基本はやらない気らしい。基本やればおまえの疑問の9割は解決するのに。
>CByteという変数を使ういみ。int型ではダメなのか?
>いやC#の入門書は読まなくていいと思ってます。
なんやねんこいつ。人を馬鹿にしすぎ。
250 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 20:41:25.49 ID:E+iwf+wd
>>246 MSDNすら読めないアホが多いから載せざるを得ないんだよ
251 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 21:00:51.63 ID:Gi8PdViF
>>249 基本文法(デリゲート、ラムダ式、ジェネリクス)も習得してますよ
ただMemoryStreamとIDataObjectは本には基本レベルでも載ってないから
難しい事するなら入門書はいらないかなって思いますね
252 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 21:04:42.36 ID:Gi8PdViF
Byteはちょっと機械語扱う勝手なイメージがあってどきっとするんですよね 恐らく色の値が0〜255の間にあるからByteがちょうどいいと思うんですけど まぁでも基本的な事も抜けてるかもしれないので立ち返ってみますね
253 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 21:17:21.45 ID:11bdSKsx
次から反応した奴は連座死刑で
254 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 21:23:16.50 ID:E+iwf+wd
こいつ前にウイルスがどうとか言っていた奴と同一人物だな 書き方にすごい特徴があるわ
255 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 21:43:43.61 ID:pA2Q9oXS
よく気づいたな ネタばらしするチャンスを失ったわ
256 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 22:13:07.10 ID:QoirQNz1
俺、ゲーム会社だったからこういうの一応知ってるけど 普通のビジネスアプリから入った人ってこんなもんじゃないだろか?
257 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 22:14:02.44 ID:Gi8PdViF
すいませんしばらくROMします
258 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 22:24:35.45 ID:H2dF+tHH
流石に叩きすぎ まとめた事をこれから調べるって言ってるんだからそっとしといてやれ
259 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 22:26:38.59 ID:pnnOeouN
>>238 プロジェクトそのままでは普通にビルドできたけど?
何か手元でソース書いたなら、内容書かないと誰も分からないよ……
260 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 22:34:52.47 ID:JgRZho5M
あと100年くらい書き込まないで欲しいね
261 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/20(月) 22:42:50.34 ID:lc7px967
>>227 > Bitmap bm = null; bm = new Bitmap(args[0]);
冒頭のこれ見た時点で読む気失せた。
262 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 00:31:14.23 ID:JzFNeNRQ
>>259 レスありがとうございます。
情報不足ですみません。ソース元のソースをそのままビルドをするとこちらも問題なくビルドできます。
ですが、私がやりたいのは、ソース元のソースを見ながら自分で打って覚えようと思ってるんです。
csvファイルの扱いを覚えたいので、まずはLoadDataメソッドのコピーをしてます。
LoadDataメソッドの部分をそのままコピーしても、moneyDataSetがまだ存在してないからmoneyDataSetの下に赤波線がでます。
なのでデザインのツールボックスにあるDataSetをフォームにD&Dして、データセットの追加ダイアルログを出します。
すると、型指定されたデータセットのラジオボタンにチェックが入ってますが、どれを指定すればいいのかわからないので、型指定のないデータセットのラジオボタンを選択してOKを押して作成しました。
次に、デザインの下に出てきたDataSet1のnameプロパティをmoneyDataSetに変更しました。
すると今度は、moneyDataTableの下に赤波線がでるのです。
デザインのツールボックスにDataTableはないっぽいですし、どこで作成されてるのかもわかりません。
moneyDataTableはどのように作成すればよろしいのでしょうか?
263 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 00:37:02.77 ID:JzFNeNRQ
連投すみません。 ポインタをmoneyDataTableに合わせると、'データセットに''moneyDataTable'の定義が含まれておらず、型'DataSet'の最初の引数を受け付ける拡張メソッド'moneyDataTable'が見つかりませんでした。 usingディレクティブまたはアセンブリ参照が不足してないことを確認してくさい。 と出てます。
264 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 01:08:10.98 ID:Wg4KewHH
nameプロパティをmoneyDataSetプロパティに変更したら怒られるに決まってんじゃん
265 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 01:54:10.88 ID:jaDP2etu
クッソ素人な質問で恐縮なんですが
クラスとかの概念で訳分かってなくて困ってます
まず、こんなコードを書きました。
個人的なイメージとしては、Mainで作ったインスタンスのパラメータ(と言うんでしょうか)を
ボタンを押した時に、label1に表示するという事をしたいんですが
この方法じゃダメみたいです。
button_Clickのメソッド内でインスタンスを作成した場合は、表示されましたが
それでいくと、ボタンが押されるまではインスタンスは作成されないので
インスタンスのパラメータの処理(Lifeの数値を増やしたり減らしたり)ができなくなってしまい、それも困ります。
どうにか、button_Clickのメソッド内でインスタンスを作成せず
他所で作ったインスタンスのパラメータを参照する方法はないでしょうか?
そして、おそらく、そもそもの考え方が間違っているのでしょうが、どう間違っているかピンときてないので
そこもご指摘頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
266 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 02:08:14.62 ID:ZKHuWScf
Mob a; をMain()の一つ外に出すとbutton_Click()内からでもアクセス可能になる。 つまりForm1クラスのメンバとして宣言する。
267 :
265
2016/06/21(火) 02:34:48.04 ID:jaDP2etu
>>266 参照できました、ありがとうございます。
Mob a;だけを出すという発想はありませんでした。
ただ、自分のコードの作りがまずいのかデバッグの際に起動はするのですが
ボタンをクリックした際に、nullreferenceexceptionというエラーでデバッグが途中停止するようです。
以下コード
恐らくMainでインスタンスのパラメータを設定しているが、それを読み込めてない(あるいはスキップしている)のかなぁと思います。
よって各パラメータ(LifeやMana)の変数が空っぽで、表示する対象の数値が存在していないのではと思います。
個人的には、Main関数からスタートするというイメージがあるので、Main関数でパラメータを設定していれば
問題ないだろうという認識でしたが・・・
何でも聞きすぎという事であれば、ここからは自分で右往左往しながら調べます。
解決策を教えて頂けるなら、教えて頂けたら幸いです。
268 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 02:43:56.88 ID:xCYAjjER
>>262 元のプログラムでmoneyDataTableを定義している場所は確認した?
moneyDataSet.moneyDataTableってなってるんだから、moneyDataSetの中に定義されていると推測して、中身を見てみるものだけど。
269 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 02:46:11.56 ID:ZKHuWScf
その情報だけじゃ分からないけど、Form1のデザイン画面でlabel1削除したんじゃないの?
270 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 02:47:24.48 ID:Zl3pehZF
>>267 Program.Mainが実行されるのはプログラムエントリーポイントに指定されてるからです
インスタンスメソッドが勝手に実行されたりはしません、クラス名と同じコンストラクタ以外は。
Form1作成時に一緒に初期化するならInitializeComponent()の下に初期化コードを書いてください
271 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 02:52:38.78 ID:YUluzfAb
この人もまずは入門書を1冊買って基本的なことを一通り勉強した方が良いな。 ある程度プログラミングの基礎ができてしまえば、後はネットで調べるだけで行けるけど。
272 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 02:52:45.60 ID:xCYAjjER
>>267 自分で勝手に書いたMainメソッドは呼ばれない。試しにソリューション全体をMainで検索してみると良い。
概念として、スコープ、フィールド、コンストラクタは調べたほうが良いかも。
273 :
265
2016/06/21(火) 02:58:51.90 ID:jaDP2etu
>>269 かいつまんだ情報だけになってしまい、すいませんでした
確認したところ、label1は残っていました。
>>270 InitializeComponent()の下に、続けてコードを書き直したところ
問題なく動作しました。ありがとうございます。
初期化という概念が頭にありませんでした。
ここしばらく悩んでいた問題が、この1時間程度で解決してしまいました。
素人の疑問に付き合っていただき、ありがとうございました。
また問題に直面した時は、質問させていただきます。
274 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 03:05:10.20 ID:jaDP2etu
>>271 一応、中古本の入門書みたいなものはあるのですが
読み込みが足りないのかもしれないですね。
もっと精進します。
>>272 勝手に書いてもMainにはなってくれないのですね、目から鱗です。
個人的にも、宣言したものがどれだけの範囲で有効なのかというのは
分からなくなる事が多々あるので、その辺りももっと詰めていきたいと思います。
275 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 06:01:01.94 ID:7fe7KsGw
apiの使い方おしえてください!
276 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 08:08:39.44 ID:BhZOHC/V
>>275 MSDNのリファレンスを読みましょう、それで理解できないなら基礎が足りないのでC#の絵本でも読みましょう
冗談でも煽りでもなく概念を理解してないと説明されても理解できないが、概念が理解できれば自分で調べられるようになるから
277 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 13:20:10.32 ID:UBpOFjOi
>>274 頑張って!
ちなみに、Form1の文字を右クリック→「全ての参照」で、検索結果に
new Form1();
って書いてある所が見つかるので、余裕あれば見ておくと良いよ。
ホンモノのMainメソッドが見つかるはず。
278 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 14:57:29.01 ID:ajISqQAb
>>268 ソース元のmoneyDataTableを定義へ移動で確認しました。
コピー先のmoneyDataTableも定義へ移動で確認したところカレットの下のシンボルに移動できませんと出ました。
moneyDataTableの定義をしたら正常に動作しました。
ありがとうございました。
279 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 17:28:20.48 ID:Hp77vt6e
プログラミングのセンス以前に、学習するセンスがない人はどうしようもないなと思います 大卒なら自分なりに効率の良い学習法を身に着けているだろうし 彼らはろくに勉強せずに教科書持ち込みありのテストをやっているようなものでしょ 質問する段階にも至っていない 本当にRPG作りたいという熱意があるなら、横着せずに基本から学習しよう 一ヶ月それをやるだけであの程度の問題は自己解決できると思うんだが
280 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 17:39:38.24 ID:EqOHnf9v
おじんの説教は長いなあ すでに人生どん詰まりのくせに偉そうに
281 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 17:45:07.86 ID:ZKHuWScf
使ってもいない1000兆の借金背負わせられる若者のほうがどん詰まりの地獄だせ。
282 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 17:46:28.73 ID:3LWA1drL
説教の有り難みも知らんクソガキの分際で喋る資格があるとでも?
283 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 18:17:47.88 ID:ZdJTYGNP
ここ説教スレじゃなくて質問スレなんで >なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。 基本基本さんはお引き取りください
284 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 18:42:46.09 ID:ZKHuWScf
こういう自分は質問に答えないくせに、質問に答えてる人を馬鹿にしてる奴がいると質問に答える気もなくなるな。
285 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 19:04:36.21 ID:07QtPuqD
煽るつもりはないけど、 プログラミングの基礎や概念なんて知らなくても、 やりたいことがあるなら、Tiosや逆引きの組み合わせで、実践して学習していくというのも 一つだと思うけどね。 簡単なのから作って拡張して動かない!なんで?の繰り返し。 理論や概念なんてそのあとから「ああ、なるほど!」って感じ。 そういう実践的な興味そそられる入門書って少ないよね。 MSNのヘルプなんてくそくらえだ。 おれはそうやって覚えた。だから人には教えられんwww
286 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 19:05:46.79 ID:rJ2mr4JY
逆引きってどういう事出来るん? Googleとどっちが強い?
287 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 19:12:57.67 ID:ZdJTYGNP
>>286 やりたいことをそのままC#を頭につけてGoogleで検索
だいたいMSDNかdobon.netかwww.atmarkit.co.jp/fdotnetの解説しているところがヒットするんでそこで完了
288 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 19:14:00.13 ID:rJ2mr4JY
>>287 何だそれだけか
いつもしている
それにしても本当Googleって便利だよね
289 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 19:15:45.05 ID:rJ2mr4JY
Googleが「こういうサイトの作りしないと検索ランク下げるぞ」って言うだけで」皆従うからGoogleの影響凄いよね ネット世界の独裁企業
290 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 20:04:34.81 ID:T1EfEWLO
金がない奴は金玉がないのと同じなんで
291 :
276
2016/06/21(火) 21:04:57.80 ID:VoVagir1
>>285 まあそりゃまともな奴なら大概そうなんだけどねw
質問としてただ一言apiの使い方教えろって言われたらMSDNのリファレンス読めとしか言えないじゃん
正直全てのapiを完璧に把握する必要なんかないし目的もなしにリファレンス読むとかバカだと思うけどさ
で、そんな質問するような奴だとリファレンス読んでもわからんだろうからとりあえず絵本を勧めた
このスレにもいるがメンバ変数とローカル変数の区別もつかないような奴相手にするならC#の絵本便利だぜ?
実際これ渡してやっと話が通じるようになった奴が身の回りに数人いる
煽りでもなんでもなく相手に合わせた適切な回答だと思うんだがなぁ
292 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 21:54:42.12 ID:zIX/kRUJ
MSDNは古い情報がそのまま残っているから困る 非同期のTCP鯖作ってみてとお願いしたら、BeginSendとかIAsyncResult散りばめたソース見る羽目になったし
293 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 21:58:01.85 ID:+VWj08qc
古い情報()消されたら困るわw
294 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 23:10:42.42 ID:RSl40YFr
Win32の関数調べたいのにWinRTのページばっかり引っかかるとか。あれも困るな。
295 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 23:46:48.22 ID:C9ImfoFB
WinRT(UWP)は.NETのサブセット入ってるのはまだしも同じ名前のclassが別の名前空間にあって プロジェクションじゃなく完全に別実装でしかも両方呼び出せたりするのがもう最悪
296 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/21(火) 23:47:13.97 ID:wL1ucv26
クラス全部参考書にしたら売れまくる
297 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 00:07:53.99 ID:syuEjQtb
名前がかぶっても大丈夫なようにするのが名前空間だしまぁ。
298 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 01:24:29.64 ID:0EPrpfvP
ウェブブラウザコントロールで 要素に対してオンマウス(マウスカーソルが重なった)イベントを発生させるにはどうしたらいいですか? InvokeMember()やRaiseEvent()で出来ますか?
299 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 09:40:36.11 ID:UbiDjdVD
>>287 stackoverflowぐらいしかヒットしない俺って・・・
300 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 09:43:04.81 ID:UbiDjdVD
>>291 apiで見るのはpinvoke.netじゃね?
仕組みを理解する場所じゃないけどさ
301 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 09:46:24.90 ID:k9IMrvhM
>>300 正しいシグネチャ調べるにはMSDNを読む
マーシャリングはシグネチャから考えればわかるから調べる必要がない
302 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 21:47:20.68 ID:bu1ZZB5x
愚痴っていいですか? asって女が考えたような仕様じゃね? 無くてもいいしキャストできないならNULLとかそんなの自作でできるレベル evalみたいなまじで役に立つ関数のほうが重要じゃね?
303 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 21:59:41.90 ID:syuEjQtb
駄目
304 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 22:04:43.78 ID:qQlKK5Iv
305 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 23:41:31.55 ID:IY0n16Gr
あたまトロットロのスクリプターは自分のコードでも爆発させてて、どうぞ
306 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/22(水) 23:51:35.80 ID:aSQEHncx
>>304 asよりキャストの方が速いと思い込んでたけどasの方が速いんだな
307 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 01:54:27.78 ID:5dkCDyX1
タブコントロールにページ1とページ2が合った場合 ページ2がセレクトされた状態で、 プログラムであるコントロールにフォーカスを当てるとき、 それがページ1の中に置かれた物ならタブコントロールもページ1がセレクトされる っていうのがやりたいんだけど何か簡単な方法ある? 今のやり方だとわざわざフォーカスを当てるコントロールのparentを 探っていってるんだけど
308 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 05:22:58.06 ID:1zzJmV4r
そういう発想自体が間違っていると思うが 言われたとおりにやるとするなら すべてのコントロールのフォーカスイベントにタブページを選択するコード書く
309 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 09:00:51.94 ID:9ARC/f7H
e.Graphics.DrawCurveで描く曲線の座標を取得する方法はありますか? 例えばSmoothingMode.AntiAlias;の設定だと数個の点を描いても、 滑らかな曲線になりますが、 その座標を知る方法があれば教えて下さい。
310 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 09:24:47.53 ID:HQOa5/1g
真っ白いカンバスに白以外のペンで描画して色がついたピクセルを探す スプライン補完までは計算すりゃ分かりそうだけど MSがどういうアンチエイリアスアルゴリズム使ってるか知らないから アンチエイリアス後の座標は計算じゃ出せない気がする
311 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 09:25:00.07 ID:sKT7oDMd
完全に同じかどうかは知らんが GraphicsPathでAddCurveしてFlattenした後PathPoints
312 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 09:38:59.61 ID:fzHQE9r8
判定だけなら、IsOutlineVisible
313 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 10:49:09.04 ID:9ARC/f7H
>>311 サンキュウ
上手く行ったよ!
君、優秀だな。
314 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 10:56:04.59 ID:n3yMOqsI
ImageクラスとBitmapクラスってお互いに継承関係がないのに Image image=new Bitmap(url); Bitmap bmp=new Image(url); って書けるのは何故ですか?
315 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 11:07:57.17 ID:1rhmo8jO
316 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 11:11:58.34 ID:n3yMOqsI
型変換ではなくないですか?だって上記の場合、imageはBitmap型なわけで
317 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 11:31:48.77 ID:qgsw0j/k
>>314 public sealed class Bitmap : Image
318 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 11:55:29.63 ID:sKT7oDMd
> Bitmap bmp=new Image(url); こっちについてはそもそもImageはabstractだからnewできずコンパイルエラーになる なんか他と勘違いしてる可能性がある
319 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 12:00:51.43 ID:3TdrWIE2
>>314 本当に System.Drawing.Image ?
320 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 18:54:58.82 ID:n3yMOqsI
321 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 19:21:19.27 ID:lgpfUPdU
ちょっと何言ってるか分からないですね
322 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 19:31:36.02 ID:S6FEFk7W
323 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 19:41:59.16 ID:3TdrWIE2
324 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 20:11:51.65 ID:n3yMOqsI
>>323 抽象クラスなのに実装したメソッドを持つ事ができる
JAVAとは規則が違うのか、ようやく理解しました。ありがとうございました。
325 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 20:23:12.11 ID:fzHQE9r8
>>324 Javaの抽象クラスも、実装済みメソッド持てるでしょ?
あと、始めの質問は何を間違えて書いたの? 気になる。
326 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 20:27:14.04 ID:XSMUtKrJ
質問の意図からどう納得したかまでまるで意味不明な件でした。
327 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 21:01:10.31 ID:bf4RaDco
bitmap継承して誰かが独自のimageクラスを作ったのでは?
328 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 22:56:08.43 ID:QqJGxaQI
自分専用のアンテナサイト的なものを作りたいんですが 同じPC内でアクセスしたいんですがどういう知識が必要ですか? webブラウザから127.0.0.1:portでアクセスしたいんです webブラウザ(WaterFox)→C#アプリ→RSS配信サイトなど
329 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 22:59:40.19 ID:6YS/VShK
ASP.NET MVCで普通にWebサイト作るだけ どのチュートリアルでも最初はlocalhostで動かすようになってるだろ
330 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/23(木) 23:56:13.09 ID:5vBk2+Vl
VS2015で UWPアプリを作りたいんだけど、 画面の使い方を含めたいい本はないかね? Delphi以来だけど、プログラム作りたい
331 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 00:08:50.14 ID:J2bYmM04
>>330 UWP絡みは適当なWebサイト見たほうが早いと思う
332 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 07:33:30.24 ID:9OeVC8+N
MSつながらないんだが…
333 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 07:58:15.19 ID:6jwsLRlP
UWPはストアにいくらでも資料とサンプルがある UXデザインガイドラインを熟読すべし
334 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 08:38:40.97 ID:9OeVC8+N
335 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 08:41:35.40 ID:UubPjCQV
336 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 08:43:35.78 ID:UubPjCQV
あと > formatはクラスオブジェクトでないといけないからフィールドやメソッドではダメ class Obj { public Type ThisType = typeof(Obj); } ThisTypeはフィールドだけどType型のオブジェクトだよ?
337 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 08:46:13.93 ID:9OeVC8+N
確かにオーバーロードから3つのGetDataの解釈がありますが、以下2つについては GetData(String) GetData(String, Boolean) そもそも文字列が引数なのでGetData(Dataformats.Text)みたいな形にできる3番目のGetData(Type)の事を言ってます。
338 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:13:04.54 ID:9OeVC8+N
>>336 そうですね、フィールドかオブジェクトかは見方次第ですね。
Type formatの場合、型が重要でTypeクラスはどんなオブジェクトとも互換性があるという事なんでしょうか?
339 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:18:19.68 ID:UubPjCQV
340 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:21:48.21 ID:oxHgXhyR
>>337 まず、何を勘違いしてるか知らんがDataFormats.Text は文字列だぞ?
変換可能かどうかはIDataObjectの実装次第で特定の引数で変換可能かどうかはIDataObject.GetDataPresentメソッドで確認できる
341 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:23:20.46 ID:oxHgXhyR
お?語順入れ替えた時に2回貼り付けたようだすまん
342 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:28:15.50 ID:9OeVC8+N
>>340 DataFormats.Textが文字列???
いやDataFormats.Textはstring型ではないのでは?
文字列なら"DataFormats.Text"としなければいけないし
343 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:30:05.37 ID:jBNhJYRc
おまえもうどっかいってくれ
344 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:31:01.06 ID:9pi8BURR
345 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:32:43.02 ID:9OeVC8+N
あそっか string s; sも "abc"も文字列か 勘違いしてたかな
346 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:39:07.10 ID:9OeVC8+N
ArrayList()もLINQの一種ですか?動的にアクセスもできるって聞くし そうなのかなって思って
347 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:39:29.87 ID:9OeVC8+N
話が急に変わってすいません
348 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:42:54.86 ID:9pi8BURR
>>346 単語の捉え方が変だね。
LINQ系のメソッドは特定のinterfaceを備えていれば使える。
349 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:46:22.83 ID:9OeVC8+N
>>348 ちょっと分からないこと聞いていいですか?
LINQのArrayListで要素を追加しますよね。
ArrayList list = new ArrayList();
list.Add(123);
list.Add("mojiretsu");
list.Add("mojiretsu");
foreach(string s in list)
{
count++;
}
ランタイムエラーがでます。何故でしょうか?
350 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:48:17.74 ID:9OeVC8+N
文字列の数だけカウントするという機能を実装しようと思って上記のコードをコンパイル 実行したらエラーです。
351 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:52:06.61 ID:9pi8BURR
352 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:52:57.42 ID:9pi8BURR
あと、エラーの内容くらい書かないとダメだよ
353 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:54:39.44 ID:9OeVC8+N
>>352 こういうエラーです。ちなみにコンパイルエラーではなくて実行エラーです。
型 'System.Int32' のオブジェクトを型 'System.String' にキャストできません
354 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:55:49.49 ID:zvR1PctG
>>349 LINQは機能の名称だから、オブジェクトがLINQという表現は不自然
あと、ArrayListは.NET2より昔の互換性維持のために残されたものだから使っちゃダメ
エラーが出てるのは単にstringじゃないものをstringに入れてるから
というか、エラーが出るならそのメッセージは必ず書き込め
355 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 09:56:54.04 ID:9pi8BURR
>>353 123をstringにしようとしたらダメだった、って書いてあるね。
356 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:03:58.29 ID:9OeVC8+N
357 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:08:57.11 ID:6jwsLRlP
>>349 countってどこから出てくるんだよ
var list = new List<Object>() {
123,
"mojiretsu",
"mojiretsu",
};
Console.WriteLine(list.Select(x => x.ToString().Length).Sum());
→21が返る
これでいこうよ
358 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:15:22.15 ID:9OeVC8+N
>>357 すいません、foreachを使って順番にアクセスするというのが分かりやすいのでそちらでお願いできないでしょうか?
シンプルに書ける方法もあると思いますが分かりやすさをちょっと優先したいです。
359 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:15:54.01 ID:9OeVC8+N
>>357 countは
static int count=0;です。すいません。
360 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:21:01.31 ID:9OeVC8+N
実はType型の質問したのも自由な型を受け入れられるなら自分自身の型を取得するメソッドがあると思ったからです。 実は自分の中でつながってる質問です。
361 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:24:37.49 ID:UubPjCQV
最終的にやりたいことを、コンパイルできないので良いからコードにしてみてくれない? // 初心者が迷い込みがちなアレだろうかなと何となく想像はつくけど
362 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:38:09.68 ID:9OeVC8+N
>>361 超簡単ですが、コンパイルできないという言葉に甘えさせてもらいますが無茶苦茶です。
申し訳ないですがエスパーしてください。
int[] count=new count[]{0,0,0,0,.......0,0,}
ArrayList list = new ArrayList();
int i;
for(i=0 i<=100; i++)
{
Type x;
int t=RAND(100);
x.typeindex()=t;
list[i]=(t)"123";
}
foreach(Type type in list)
{
count[type.typeindex()]++;
}
363 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:41:04.28 ID:6jwsLRlP
>>358 LINQつかってねーじゃん、しかも文字数じゃないのかよ
すごい無駄だなと思いつつ要望通りに対応する俺えらい子
var list = new List<Object>() {
123,
"mojiretsu",
"mojiretsu",
};
int count = 0;
list.ForEach(x => count += x is string ? 1 : 0);
Console.WriteLine(count);
→2が返る
364 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:44:29.05 ID:9OeVC8+N
>>363 LINQ=コレクション操作のメソッド群という固定概念がありました。
撤回します。
365 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:48:48.39 ID:9OeVC8+N
それと動的配列の場合は明示的にDisposeしたほうがいいですか?
366 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 10:53:43.66 ID:9OeVC8+N
367 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:02:42.67 ID:gxtxbzXV
どうでもいいけど初心者なのに参考書も手にせずググりまくる野郎って頭ん中何考えてるんだろうな。 プログラム作ることが目的じゃないから、目先のことだけ達成しようとして、結局何もできない。
368 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:26:03.65 ID:m2Ly6EDT
ボケ老人の相手みたいなもんだろ 社会の義務 嫌ならお前が殺処分しろ
369 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:29:13.90 ID:6yOSmlcA
どうでもいいけど参考書()ばかり読んでコードかかないよりはましだと思う
370 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:29:54.22 ID:UubPjCQV
このコードで言えば、複数の型のオブジェクトが含まれているコレクションから、その型毎の要素数を数え上げたいと。 Dictionary<Type, int>を使えば数え上げの方は簡単。 Dictionary<Type, int> counts = new Dictionary<Type, int>(); foreach (var type in 型のリスト) counts[type] = 0; foreach (var item in オブジェクトのコレクション) counts[item.GetType()]++; > list[i]=(t)"123"; 問題はこっち。 "123"はString型だから、勝手に他の型にキャストすることはできない。何らかの方法で型変換を行う必要がある。 たとえば、対象の型がプリミティブ型のみなら、IConvertibleを使うとか。 あるいは、TypeDescriptor.GetConverter(Type)でTypeConverterを取得してConvertFromStringするとか。 逆に型変換さえ行ってしまえば、型情報はオブジェクト自身が持っているから、代入時にキャストする意味はない。全ての基底クラスであるobjectで十分。
371 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:30:24.75 ID:9pi8BURR
>>365 コードを書いてから、話をしてくれよ……
372 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:49:36.75 ID:9OeVC8+N
373 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:51:55.93 ID:9OeVC8+N
Dictionary<T, T> dic = new Dictionary<T, T>(); エラー Dictionary<int ,string> dic =new Dictionary<int,string>(); OK 何故ジェネリクスなのに型を指定しないとダメなんだwww
374 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:54:30.10 ID:9OeVC8+N
ジェネリック難しい
375 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:55:54.30 ID:9OeVC8+N
1年間文法だけを学ぶの疲れた
376 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 11:59:54.72 ID:UubPjCQV
> ジェネリックなのに自由に型を指定できないんでしょうか? Tなんて名前の型、.NETのライブラリのどこにも定義されてないから。
377 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 12:04:57.77 ID:tm0mKi5k
俺が3日で済むようなことに1年かかるのね 能力の差を痛感するね
378 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 12:06:03.07 ID:A/B3RYfQ
ジェネリックは何でも入る型って意味じゃないぞ
379 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 12:10:01.03 ID:9OeVC8+N
GetTypeがかなり使えますね。 これ使ってGetType=="string" count[x]++; こんな感じで振り分け可能ですね。
380 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 12:15:59.24 ID:g5yuDP9p
>>377 3日もかからないだろ
CLR via C#あたりにさっと目を通せばおk
3時間もあれば十分
381 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 12:21:16.99 ID:9OeVC8+N
俺のしたいこと半分できました。こうです。 ArrayList list=new ArrayList(); list.Add("123"); list.Add(123); list.Add(1.23); foreach (var x in list) { textBox1.Text = textBox1.Text + x.GetType().ToString(); } 後はcountsで振り分けるだけ。 やったー、本当にうれしい。
382 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 12:28:14.91 ID:iI1wsCYr
大した成果も上がらないのに一年続けるってのは常人に真似できることではないよ これは才能だよ 発達障害の子がひたすらアリアハンでレベル上げしてるコピペと同じ
383 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 14:35:51.11 ID:EeYyLKW1
Computeメソッドについて質問です dataTable1にあるColumn1列にある行の数値の合計をLabel1に表示したくて以下のコードを書いたのですが String a = (String)dataTable1.Compute("Sum(Column1)",null); Label1.Text = a; ビルドは正常で通るのですが実行すると[集約関数Sum()および型Stringの使用が無効です]とエラーが出ます 以下のコードの最大値を表示させる場合は問題なかったのですが・・・ String a = (String)dataTable1.Compute("Max(Column1)",null); Label1.Text = a; コードをどう書いたら合計値をLabel1に表示できるようになるのでしょうか?
384 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 14:41:37.43 ID:iMwgqHJA
ID:9OeVC8+N
ここ手取り足取りレクチャーするとこじゃないんだが
>>383 (string)でキャストはできないと思ったけど、文字列への変換は
Convert.ToString(数値)
または
数値.ToString()
微妙に例外処理とか内容が変わるので使い分けは自分で調べてくれ
Sum()の方はわからない
385 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 15:17:18.48 ID:EeYyLKW1
>>384 Computeはobjectで返ってくるのでキャストしてみました
Convertを使って以下のコードで書いてみましたがやっぱり同じエラー文が出ました
Label1.Text = Convert.ToString(dataTable1.Compute("Max(Column1)",null));
386 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 15:21:03.03 ID:EeYyLKW1
すみませんMaxではなくSumです
387 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 15:24:11.12 ID:UubPjCQV
Column1のDataColumn.DataTypeがStringなんだろ SUMの中じゃCONVERTも使えないっぽいから 素直にColumn1の型を数値型にするか 列一個追加してExpression="CONVERT(Column1, 'System.Int32')"にして そっちでSUMするか
388 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 15:35:45.79 ID:jBNhJYRc
>>375 最初の言語がC#だとこういうバカが量産されるんだよ
389 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 15:46:38.89 ID:EeYyLKW1
>>387 DataTypeをint32に変更したら以下のコードでも表示されました
Label1.Text = Convert.ToString(dataTable1.Compute("Sum(Column1)",null));
皆様ありがとうございました
390 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 17:03:06.45 ID:A/B3RYfQ
391 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:09:54.10 ID:5pNaDzv8
大量のデータを処理してる時に、 listBox1.Items.Add();でログを追記しているのですが、 処理が終わるまで画面に反映されません。 何か反映する方法ありますか? スレッド処理はあんまりやりたくない...
392 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:15:40.59 ID:7mtsXOXg
丸投げするだけならスレッドでも大したことないだろ
393 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:20:13.88 ID:QU/kIR5r
ガーベッジコレクションを確実に行うためのusingステートメントの使い方について質問です。 filestreamでテキストファイルを読み込んで色々な操作(行と列の入れ替え)などを行うとかの場合はusingを入れ子で使う事になるでしょうか? 殆どのサイトで入れ子で書いてるのを見たからです。その場合、どのように書いたらいいかわかりません。 using(@) { using(A) { using(B) { C } } } それと実行される順は内側からでC→B→A→@という認識です。 というのは繰り返し処理もfor()for(){func();}の場合一番内側のfunc()実から行されますし、これと同じ要領なんでしょうか? またこういう入れ子構造ではなくて順次実行されるように書くことが可能ならその方法も教えていただきたいのですが、以下の感じです。 using(){処理} using(){処理2} . .
394 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:23:13.29 ID:R3x7T31r
>>391 int i=0;
(loop)
listBox1.Items.Add();
i++;
Label1.Text=i.ToString();
(loop end)
別スレッド処理がイヤなら中に入れるしかないな
スレッド分けた方が融通利くと思うけど
>>393 確実にCloseしたいだけならtry〜catch〜finallyでもいい
>殆どのサイトで入れ子で書いてるのを見たからです。その場合、どのように書いたらいいか
書いてあるでしょ
395 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:28:03.05 ID:QU/kIR5r
>>394 finallyでオブジェクト破棄ですか?その場合finallyに書き忘れてもコンパイルエラーでなさそうですね。
usingステートメント内だとエラーが出ると思いますけど…
396 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:28:49.83 ID:QU/kIR5r
つまりusingを使ったほうがエラーが出るので忘れようがないという認識です。
397 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:50:54.64 ID:la7TFLKg
>>393 アンマネージリソースが複数あるならその分だけ書く
コードを挟まないならネストせずusing() using() {}とも書ける
括弧じゃなくブロックが内側からだと外側の変数が使えなくならんか
最適化で前後することはあっても逆順になるのは破棄だけでせう?
398 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 18:56:51.58 ID:NQAN2jq9
Dispose()とガベージコレクションは直接は関係無いね。
399 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 19:01:23.52 ID:Fo67yJqk
Disposeってガベコレの時自動で呼ばれるの? それとも ~Hoge(){ Dispose(); } 書かないとダメ?
400 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 19:11:15.90 ID:QU/kIR5r
>>397 >コードを挟まないならネストせずusing() using() {}とも書ける
掛けることは条件なんですね。分離は無理ですかね。
401 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 19:35:09.11 ID:VXGVYLyW
>>399 自動では呼ばれないのでGCで確実に開放したい処理が含まれるならファイナライザも自前でこしらえる必要がある
DisposeパターンやSafeHandleでぐぐると大雑把な実装方針は得られるけど真面目に取り組もうとすると結構な闇の部分
402 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 19:35:55.97 ID:la7TFLKg
>>399 保険的にはそう書いてDispose()メソッドではファイナライザを抑制する
>>400 分離したければすれば良いと思うが…要するに
スコープを超えて保持しつつも確実に破棄したいと言うこと?
403 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 19:56:47.76 ID:WY3YlkEI
>>399 ファイナライザで他のオブジェクトのDisposeを呼ぶのはダメだよ
ファイナライザを実装するのは直接アンマネージリソースを抱えてるクラスだけでいい
404 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 19:59:15.39 ID:JdhquNDr
>>397 >コードを挟まないならネストせずusing() using() {}とも書ける
いや、これ、見た目ネストしてないだけで処理はネストしてるんじゃ?
Disposeされる順番の話で、見た目の話じゃないだろ
405 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 20:09:44.54 ID:QU/kIR5r
素直にDispose書きます。何かすごいややこしいですね。 Dispose書かなくてもアプリを終了したらOSに悪影響がないと思うので…
406 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 21:22:08.28 ID:MU5f2A6S
お前らが脅かすから奇妙な結論に至っちゃったぞ
407 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 21:34:54.55 ID:/laqnAgo
自分で実際に動かして試行錯誤するのが一番早いからいいだろ コード書いて動かす前にここで何もかも聞こうとするのが間違い
408 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 22:33:16.22 ID:WKUnoCA0
なんで分離したいのかが、さっぱりわからん……
409 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 23:13:56.12 ID:WmNTFBSq
>>405 既に書いてあるけど、
>>393 の場合、@のコンストラクタ、Aのコンストラクタ、Bのコンストラクタ、Cの処理、BのDispose、AのDispose、@のDisposeの順に呼ばれる。
>>397 の書き方をしても同じ。
この順番で不都合あるの?
410 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 00:31:50.09 ID:1tWSREC6
なにか目的のわからない質問で始まって半ば撤回したり意味不明な理解しましたで終了する質問多いね
411 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 10:24:41.97 ID:YA6dZ+sI
>>409 まじか
順番がそれなら結構間違って使ってる人多いと思うなw
usingなんて使うもんじゃない
C#はちょっと混乱を招く記法が多すぎはしないだろうか
412 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 10:27:35.33 ID:4pvWQ41U
>>411 え、じゃあどういう順番だと思ってたの?
413 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 10:28:23.36 ID:9MwlnD2L
414 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 10:32:17.64 ID:0XfgWwYu
別の言語の仕様に引きずられすぎだろw
415 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 10:40:27.44 ID:MOSfoC5p
俺も自然だと思うのでここまで4:1
416 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 11:46:17.29 ID:Gp6oE9VL
>>411 for文でも処理から終了の順序は同じだろ
一体どんな順序になると思うのかそっちの方が不思議だw
417 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 11:52:22.44 ID:YA6dZ+sI
俺おかしいかな?結構難しいと思うよ? 他にもusing書いてるのに{}内でClose書いて大変なことになったりw
418 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 11:54:58.70 ID:Gp6oE9VL
>>417 そりゃ個人の問題だw。他の入れ子構造もまるで作れなくなるな
usingに関してはわからなくなるのなら他に手段があるんだから好きな方でやればいい
419 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 12:11:05.81 ID:nOZaRWyq
>>413 using()を重ねるのは、if文で{ }を書かないで重ねるのと同じ規則だから、他と整合性取れてて自然だよね。
420 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 12:26:31.51 ID:uqhs0Biy
421 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 13:12:28.52 ID:44qg/VLD
ケースバイケースだが、内側のUsingで生成するオブジェクトは、外側のオブジェクトから生成することがよくある Adoのコネクション、トランザクション、コマンドの関係などがそれに当たる だから外側のオブジェクトから先にDisposeすると偉いことになるわけだ 一番内側のオブジェクトからDisposeするのは当然の仕様だ
422 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 13:38:29.04 ID:3+HB44WN
というより「内側は外側に依存しているから」だな usingに限らずC系言語の大原則 ローカル変数の寿命が内側のブロックで宣言されたものほど短いのと同じ
423 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 13:45:03.87 ID:9MwlnD2L
foreach文もenumeratorがIDisposableなら最後にDisposeかかるのね。 色々考えられてるな。
424 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 14:11:46.16 ID:3+HB44WN
>>423 驚くべきはその仕様が後付けではなく最初からあったという点
初期のC#はイテレータなんかたかがforの構文糖衣のために大袈裟なことしやがって
みたいな反応で、File.ReadLinesやLINQみたいな使い方はヘルスバーグ以外の誰も想像してなかったのに
425 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 14:26:19.17 ID:Ea4KNPBK
一方foreach(Javaでは拡張forと呼ぶ)をC#2.0と同時期に導入したJavaには 使い終わったイテレータを自動的に閉じるような仕組みがないため、 Stream(LINQのパクリ)の導入に伴ってJavaのforeachは使い物にならなくなった
426 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 16:35:24.22 ID:LMzPPgZI
usingのメモリ開放はあくまで作り手の努力目標なのでメモリリークの恐れがある
427 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 16:46:19.35 ID:gbVqL6D8
>>426 IDisposableの、でしょ?
混乱させちゃいかんて
428 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 17:28:52.07 ID:4wr/kWbn
ネイティブにコンパイルしたい
429 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 17:45:20.69 ID:Ea4KNPBK
>>428 久しぶりに見たなそれ
もう.NETが入ってないWinPCなんか無いし、
一昔前に趣味でフリーソフト作ってたような連中はみんなスマホやWebに行っちゃった
430 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 18:51:05.12 ID:kMZTwDfx
ネイティブにしたとこでランタイムが必要になることは多いし そういう理由でネイティブにしたいって意見は少ないと思うぞ
431 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 18:53:46.26 ID:44qg/VLD
uwpにはネイティブコンパイラあるでしょ
432 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 19:38:57.65 ID:STveB1w/
データファイルを読み込んでテキストボックスに表示するプログラムを作ってます。 で質問なんですけど、プログラムからでしか読み込まれないようにしたい、 つまり勝手にメモ帳で開けない開けても文字化けしてる状態が理想でこういうのってできますか?
433 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 19:54:33.41 ID:MOSfoC5p
ビット反転しておけば一般人は読めないだろ クラックも厭わず本気で読もうとしてくる奴にはC#ではどうこうならんから諦めろ
434 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 20:06:07.52 ID:diZHxQ1W
435 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 20:37:21.95 ID:nVk9lY4N
>>432 手っとり早くはROT13もしくはパスワードつきのzipファイルに入れる
436 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 20:54:36.84 ID:STveB1w/
>>433 いい考えですね参考にさせてもらいます。
読み込むときもとに戻せばいいんですね、ついでに拡張子も変えときます。
一つ疑問が解決したのでもう一つ…
enum DayOfWeek{Sunday, Monday, Tuesday, Wednesday, Thursday, Friday, Saturday}
これを書いただけでエラーになりました。
書く場所は決まっているんでしょうか?型宣言でエラーがでたのは列挙型が初めてです。
437 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 21:49:00.21 ID:ekXDJ7Cw
エラーメッセージぐらい書け
438 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 21:50:05.04 ID:bp3hpPMG
この前、暴れてた人でしょ。
439 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:01:19.65 ID:Gp6oE9VL
>>436 書く場所変えて解決するのならそうしたらいいだけ
自分で解決できるのならここで質問する必要ない
440 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:03:56.84 ID:STveB1w/
>>439 いやなんか気持ち悪いなって思って…
理由が知りたいです。
441 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:05:49.40 ID:STveB1w/
エラーメッセージ書きたいんですけどこのコードの部分にエラーが出ず 他の部分にたくさんエラーが出るので原因が分かりません。
442 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:16:26.89 ID:yvMD6GPy
そのエラーも書けないの?バカなの?
443 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:19:19.54 ID:STveB1w/
>>442 200個以上あるけど書く必要あるんでしょうか?
そのコード以外ほぼ全て赤い波線が出ています。
444 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:20:09.74 ID:sXh3eiIW
445 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:22:58.21 ID:MOSfoC5p
あー例の人か。 答えるんじゃなかった。 50年くらい喋らないでいてくれたらいいのに。
446 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:23:03.04 ID:Gp6oE9VL
>>440 MSDNのEnumのリファレンス見ずにここで俺らが代わりに調べろと
ちゃんと書いてあるから自分で見ろ
447 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:46:23.35 ID:yvMD6GPy
>>445 専ブラすら使えない人だからね
初心者以前の問題
448 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:47:35.77 ID:exAjKy+l
なんかここの回答者って短気な奴多いよな 50年喋るなとか小学生かよ
449 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:50:10.89 ID:STveB1w/
>>444 文末の;ですか?
あってもなくてもエラーでした…
原因がさっぱりわからない
450 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:51:52.37 ID:D+iRC7xS
451 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:54:01.55 ID:yvMD6GPy
>>448 ソースも何も出さず「エラーが出たけど分かりません」としか答えられないバカにどうしろと?
452 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:54:41.77 ID:STveB1w/
皆さんの環境だとエラーでませんか?試してもらえませんか?
453 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 22:58:45.99 ID:44qg/VLD
もしかするとメソッドの内側に書いているのかな? そこはダメだ
454 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:00:00.20 ID:D+iRC7xS
455 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:00:51.67 ID:D+iRC7xS
列挙型はクラスの内側か名前空間の内側にしか書けないからね
456 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:04:50.45 ID:Gp6oE9VL
どこにでもいる初心者ですらない質問スレでお断りな5つの例 1 読まない 2 調べない 3 試さない 4 理解力が足りない 5 人を利用することしか頭にない
457 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:05:15.33 ID:STveB1w/
>>453 メソッドの内側に書きました
なるほど、それが原因か
何故メソッド内部だとダメなんでしょうね
理由が分からないですが…
458 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:09:31.13 ID:exAjKy+l
>>456 お前が勝手に決めるな
そんなの主観だろ
答えたくなきゃ黙ってりゃいいこと
459 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:19:01.54 ID:D+iRC7xS
>>457 てめーが言ってんのは何で1+1=2なんですか?って言っているのと同じだぞ
駄目ってこの言語を開発した人が決めたから駄目
460 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:20:31.58 ID:Gp6oE9VL
>>458 MSDNに書いてあるのに読まずに「試してみてくれ」「なぜ」って書く人間にお前が答えろよ
461 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:22:37.66 ID:D+iRC7xS
462 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:23:24.31 ID:H1xcKNAX
>>457 メソッドの内部というのは抜けたら消えるスコープです
型情報はアンロードとか有るけど基本永続的なものです
パーサもそんな書き方するとは思うまい
確かに適切なエラーメッセージは出ないか?
463 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:26:02.63 ID:STveB1w/
464 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:29:44.97 ID:STveB1w/
>>462 メソッド内だけで使うという方法もありませんか?
単なる宣言で引っかかるなんてちょっと不思議ですね
465 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:30:53.19 ID:nVk9lY4N
enumはインテリセンスが効くから使ってるだけで キャストしなきゃいけない場面が出てくるとめんどくさい、const intでいいよ
466 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:33:17.14 ID:D+iRC7xS
>>464 だーかーら!C#の開発者がそう決めてるっちゃけん文句があるならここで言わずにMSに行け
javaなら列挙がクラスだしローカルクラスがあるけん多分できるよ
467 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:36:39.61 ID:STveB1w/
>>466 それは分かったんですけど書いてはダメという記述はどこにありますか?
調べても書いてないから質問したんです。
468 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:42:35.20 ID:D+iRC7xS
>>467 エラーが出るならできねーんだよ
いい加減にしろよ
初心者なら初心者らしく言語の仕様に従っていればいーんだよ
俺も最初は何故できないか苛ついていたけどな、色々してみるとこっちの方がメリットあるって思ってくるんだよ
お前や俺より頭のいい人達が作った結果こうなったんだからとりあえず従っておけばいい
文句があるなら経験積んでから言え
そして自分の好きなように言語開発すればいい
469 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:48:50.57 ID:H1xcKNAX
>>464 それは宣言というか定義だよ…ローカル列挙型とかになるのか?
あまり意味なさそうだし、Javaでも無理じゃない?
クラス内でprivateにするのが精々ではないか
書いちゃダメってか書ける位置はどっかに載ってると思うけど
470 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:50:14.50 ID:Gp6oE9VL
471 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/25(土) 23:53:43.13 ID:nVk9lY4N
472 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 00:15:12.56 ID:G4opLbcb
乞食も施し続ければつけあがる
473 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 00:17:34.93 ID:G3q1cMjU
餌をやるから居着く
474 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 00:31:35.54 ID:p82F0SCp
お前は今後質問のたびに
>>1 のサイトを使って再現ソースをすべて貼れ
そうすれば文書力の欠如を補える
475 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 00:39:17.07 ID:03/Cv24t
>>451 その手の質問はエスパースレの範疇だよな。おれがエスパーしてやるわ。
PCの故障。間違いない。
476 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 04:50:51.93 ID:G757BZaq
いらつくのもわかるが、ここは 「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」 だからな
477 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 07:23:30.14 ID:BEfwMto/
C#ではnewでクラスのインスタンスを生成して使い終わっても deleteもdisposeも不要なのですか?
478 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 07:38:51.17 ID:fkrEg550
deleteはない disposeあるものは呼び出す必要ある。disposeないのは多い
479 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 08:06:03.54 ID:03/Cv24t
>>476 馬鹿な質問でも答えてもいいが、善意で無料奉仕してる回答者を舐め腐った態度が気に食わない。
> エラーメッセージぐらい書け
> 200個以上あるけど書く必要あるんでしょうか?
480 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 10:04:44.01 ID:YPMfAgP/
「200個以上もエラーメッセージが!どうしたらいいんでしょう?」 →右も左もわからぬ初心者だからやさしく助けてあげる 「200個以上あるけど書く必要あるんでしょうか? 」 →自分で判断できる自信があるならそのまま頑張れの意味でスルー が、このスレ的にはいいのかもしれん。相手してると調子のるだけだし
481 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 10:31:04.27 ID:G3q1cMjU
今時VS使っててビルド時にエラー200個出す方が難しいと思うんだが コード1行書く度にエラーメッセージ表示出てたんじゃねえの
482 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 10:53:13.37 ID:vlFu2ZBZ
>>481 }の数間違えたら以下の行に全部影響出てことごとくエラーになるのと同じ事
実は
>>436 >>439で終わっていた話
483 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:05:32.19 ID:UIX2RFpR
むしろ200個以上のエラーということがヒントなのでは? 宣言の場所を間違えたから大量にエラーが出る場合もしかしてenumが関係してるんじゃね?って事でみんないい勉強になったじゃない
484 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:13:25.53 ID:tLwr3Yi4
コンストラクタをメソッドの中に書くようなものだ 普通は自分で直してこんなところで質問しない
485 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:15:30.45 ID:UIX2RFpR
たくさんのエラーが出るときは書く場所を間違えた時 回答者は知らない事実を質問者に教えてもらったようなもんだ
486 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:19:35.89 ID:YPMfAgP/
(そこまで質問者を甘やかさんでも…)
487 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:19:37.62 ID:AAEhzhD1
>>485 あいつ学習能力ゼロだからまた似たような質問してくるぞ
488 :
sage
2016/06/26(日) 12:22:37.23 ID:G+cRuXAP
お前にとっての普通は質問する人間にとっての普通じゃないから コンストラクタは書く場所が決まってるから一緒にしたら駄目
489 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:25:48.31 ID:tLwr3Yi4
>>488 Enumも書く場所が決まっているんだがスレ読まずに2行目書いたのか?
490 :
sage
2016/06/26(日) 12:26:05.84 ID:G+cRuXAP
プログラマはパワハラ体質が多いよな
491 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:31:28.18 ID:0+Or/a+e
>>432 から始まってまさかこんなグダグダだとは誰も思うまい
492 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:31:46.92 ID:wMYGyLfw
理性的で分析好きそうな見た目のわりに肉体言語派(物理)が多い 面倒とか早くとか言うやつは10中8〜9割がこれ
493 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:32:24.20 ID:5RLS+riH
・こんなこと起こったのは初めてだ。 ・(どこに書いたか言わず)皆の環境ではエラーにならないのか? ・(メソッドの中には書けないことを聞いて)そんなこと、どこに書いてあるんだ? って流れがクレーマー的で嫌よね。 とはいえ、どんなくだらない質問でも受け付けるスレだから、どうしても気に入らないなら見なければ良いと思う。
494 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:40:30.98 ID:Tew+N9BX
Enumみたいなめったに使わない文法はそりゃエラー出しやすいよ
この質問は悪くないと思うけど
>>492 このスレの回答者とは同僚になりたくないわな
495 :
sage
2016/06/26(日) 12:44:14.98 ID:G+cRuXAP
プログラマは底辺だからね SEのケツの穴舐める存在
496 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:53:17.83 ID:tLwr3Yi4
>>494 質問じゃなくて答えた人間に「どうして?」って重ねているからあんな流れになるんだが
最初からスルーしていれば誰も気にせんわな
そもそもここ質問者も回答者も初心者なんじゃねぇの
497 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 12:57:36.85 ID:Tew+N9BX
だから偉そうな回答者が蔓延ってんだ
498 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 13:03:13.80 ID:xlZVWDWM
>>494 ・質問者より自分の方が知識・能力が上だと(根拠なく)思い込んでいる
・質問内容が理解できないのは質問者の知識や説明が足りないからだと思い込む
・回答やアドバイスはしないのに質問の仕方に文句を言う
上司にはいそうなんだよなぁ。
499 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 13:26:27.11 ID:Tew+N9BX
伸びすぎ笑った
500 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 13:30:50.61 ID:NGKRL9jc
>書く場所は決まっているんでしょうか?
と書いているところから見ると、場所を変えたら動くことが分かった上で
「何故ここだとダメなのか?」に疑問を持っていた模様
一番の問題は、相当注意深く見ないと彼が何を問題にしているのかさえわからないことですね
>>496 彼の疑問は最初から「何故ここ(メソッド内)にenumを書くと動かないのか?」だったようだが、それを察するのは相当難しかったということですね
501 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 13:43:50.19 ID:aCO1eYI/
最初から質問内容がそれだったら、 「書けても良いかも知れないけど、他のメソッドに伝播しないenumの価値は無いと、C#考えた人が思ったんじゃない?」と返すかな。 それでも疑問は尽きないかもだけど。
502 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 13:50:59.45 ID:7SBs9GUR
503 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 14:05:01.97 ID:G4opLbcb
ほんと連座死刑でいいよ
504 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 14:11:04.64 ID:qLHqrl/u
>>500 > 彼の疑問は最初から「何故ここ(メソッド内)にenumを書くと動かないのか?」
これはわかるけどね
C++ とかだとそんな制限無いし
できる意味がないとしてもわざわざ制限する意味もないようにも思うしね
ただ質問の意図が場所に関することなら初めから書いてる場所を明示するなりしろよ
とは思う
505 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 14:14:25.15 ID:qynUaiAi
次から反応する奴がいる限りワードサラダ連投で100レスくらい流すことにする アレのために500レス中400レス近く消費してるんだから ボランティア気取り馬鹿撲滅のためにその程度は許されるよな
506 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 14:17:11.67 ID:G4opLbcb
荒らしに対抗して荒らすのは止めろ
507 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 14:33:00.66 ID:p82F0SCp
>>504 メソッド内で完全に閉じるならまだしも、戻り値や他の関数に渡したり、ジェネリック、拡張メソッドなんかにも渡せるわけで、それの動作を完全に決めて実装するのはかなり手間
匿名型の亜種みたいに実装することになるんだろうけど、メンバーも持たない、比較もできない列挙体の値が戻ってきて何に役立つかというと
利点がないのに実装するのは言語とコンパイラが複雑になり、コンパイルやインテリセンスの速度を落とすだけ
508 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 14:44:17.90 ID:mWAo4Fle
前スレで誰かがやってたように、AH氏のツイッターを貼って 「この人がC#のリード開発者だから言語の設計についてはこの人に聞くといいよ」ってあしらえばいいじゃん。 100%そんな根性ないから、もしもを心配する必要はない。
509 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 14:59:59.75 ID:BEfwMto/
複数のpng画像からアニメgif作成したいのですがオススメのライブラリ教えて下さい
510 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 15:11:18.19 ID:qLHqrl/u
>>507 > 匿名型の亜種みたいに実装することになるんだろうけど
何を妄想してるんだよ? w
メソッド内で宣言してるんだからメソッド内でしか使えない
でなんの問題もないだろ
511 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 15:29:53.49 ID:AAEhzhD1
512 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 15:32:15.02 ID:/QVyePpS
>>509 オススメってかMagick.NETくらいしか該当するライブラリないで。
たぶん3日くらいで挫折して「すでにあるアプリで済まそ…」ってことになると思います。
513 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 15:53:03.42 ID:D4K/ctm1
514 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 15:58:25.10 ID:5nH8wa1A
Pictureboxに画像を表示したらその画像のメモリを開放できませんが、 したら実行時エラーが出るのですが、どうすれば開放できるでしょうか? ・開放したいタイミングは別の画像を差し替える時 ・Pictureboxを使うのを中断したいとき ・プログラム終了時
515 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:06:01.20 ID:2tSx7hd9
>>514 ・開放したいタイミングは別の画像を差し替える時
Bitmap bmp=new Bitmap(@file);
PictureBox.Image=bmp;
bmp=new Bitmap(@newfile);//Disposeせずにそのまま使う
PictureBox.Image=bmp;
・Pictureboxを使うのを中断したいとき
PictureBox.Image.Dispose();
それぞれGC.Collect();
・プログラム終了時
なにもしなくていい
516 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:14:11.89 ID:fCYkvTCl
517 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:29:10.99 ID:2tSx7hd9
>>516 ファイルのロックだけならnew Bitmap(@file)でも回避できるけど
>>514 のコードと目的見ないとこれ以上はわからんな
518 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:30:11.52 ID:NGKRL9jc
>>507 俺も同意します。ヘルスバーグはC#を無駄なコードやバグになりそうなものを使えなくして保守性をあげようという思想もあるからね
519 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:31:09.01 ID:bIUpKeAK
>>510 こういうバカがいるから実装する必要ない
520 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:32:55.28 ID:8058PzJs
.NET core でShift-JISでURLエンコードするにはどうすればいいですか?
521 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:44:42.04 ID:p82F0SCp
>>510 戻り値とか呼び出しで使うとコンパイルエラーにするの?
object型に代入しようとしたり、それをラムダ式がキャプチャした場合は?
typeofやリフレクションに対してはどう動作する?
こういうことを考えてくと、普通の列挙体同様には扱えない、複雑な仕様のメソッド内列挙体ができる
で、その利点はせいぜい普通のprivateの列挙体よりスコープが小さいという程度
存在する価値が薄いばかりか、不要で複雑な仕様は今後の言語拡張で邪魔になる
522 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 16:51:58.22 ID:5nH8wa1A
>>515 ご返答ありがとうございます。
>・Pictureboxを使うのを中断したいとき
>PictureBox.Image.Dispose();
これが実行されたら同時に貼り付けてあるBMP画像のメモリも開放されるという事でいいんでしょうか?
523 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:05:34.87 ID:hBvFQk6r
>>519 何がバカかも書けないなら ROM っとけよ
>>521 > 戻り値とか呼び出しで使うとコンパイルエラーにするの?
そもそもスコープがメソッド内なんだからメソッドの戻り値の型指定に使えない
> object型に代入しようとしたり、それをラムダ式がキャプチャした場合は?
それ現行の Enum と動作を変える必要ないだろ
> typeofやリフレクションに対してはどう動作する?
これも同じく現行通り
> こういうことを考えてくと、普通の列挙体同様には扱えない、複雑な仕様のメソッド内列挙体ができる
複雑なのはお前が勝手に妄想してるからだろ
単にスコープが違うだけだぞ
> で、その利点はせいぜい普通のprivateの列挙体よりスコープが小さいという程度
それで充分でしょ
> 存在する価値が薄いばかりか、不要で複雑な仕様は今後の言語拡張で邪魔になる
頭の弱い人には「複雑」なのかもな w
そもそも C++ では普通にできてるのに何を言ってるんだよ
って話
524 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:07:17.17 ID:8058PzJs
.NET core でShift-JISでURLエンコードするにはどうすればいいですか?
525 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:12:37.44 ID:G4opLbcb
このスレ始まって以来の臭さ…ってほどでもないけど、ここ一年では最も臭い
526 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:13:05.33 ID:bIUpKeAK
>>523 自分で修正してプルリク送れよ頭の強いお前さん
527 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:14:58.89 ID:8058PzJs
以下ラーメンスレ
528 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:23:24.18 ID:yDz7bgW5
ブラウザで表示している情報を取得したいのですが、この際相手のサーバーに負荷をかけることなくあくまで、ローカルで既に読み込んでいる情報から取得するにはどうしたら良いですか?
529 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:24:37.40 ID:8058PzJs
.NET core でShift-JISでURLエンコードするにはどうすればいいですか?
530 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:25:31.94 ID:7dQvspjb
>>524 偉い人に聞いてきましたが、今のところ自力で書くしかないらしいですよ。
残念ですね。
531 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:26:24.18 ID:8058PzJs
532 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:27:48.71 ID:hBvFQk6r
533 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 17:28:10.65 ID:7dQvspjb
>>528 ブラウザで表示している情報って具体的には例えば何ですか?
534 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 18:22:24.30 ID:BEfwMto/
>>511 >>512
>>513 情報ありがとうございました。
.NETには良いのが無さそうなのでC++で探してみます。
535 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 18:33:17.04 ID:2tSx7hd9
>>522 画像をどこから持ってくるかわからないからああいった書き方にしたんだけど
PictureBoxに直接ファイルを読み込んでいいのなら
PictureBox.Image=new Bitmap(@file);//読込み。ファイルはロックされない
//PictureBox表示中
PictureBox.Image.Dispose();//PictureBox終了
Bitmap bmpをそのまま使うのなら
PictureBox.Image=bmp;
//PictureBox表示中
PictureBox.Image.Dispose();//PictureBox終了
if (bmp!=null) bmp.Dispose();//bmpが残っていたら破棄
こう書けば確実にDisposeできてエラーにもならない
または
PictureBox.Image=new Bitmap(bmp);
bmp.Dispose();//コピーされたので不要
//PictureBox表示中
PictureBox.Image.Dispose();
それぞれDispose後にPictureBox.Imageとbmpにnull入れてGC.Collect();
したら確実にメモリ消費が減るのは試した見たことがある
後は自分でやってみて様子見ながら改良して
536 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 19:09:04.20 ID:5nH8wa1A
537 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 19:15:20.90 ID:Leawg0JS
>>534 ImageMagick使えば?
外部のプロセスとして実行するだけだから楽勝
538 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 23:44:13.22 ID:bjM5UoM7
設計について質問です 同クラスにインスタンス変数aがあって、メソッドA〜Cで変数aを参照して行う処理があります その場合メソッドAに引数として変数aを渡すほうがいいのか、引数を渡さずにインスタンス変数aを参照するようにするかなんですが どっちがいいんでしょうか?
539 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/26(日) 23:52:31.57 ID:0MBh4AdF
やりやすい方でどうぞ。 引数で渡す必要ないなら基本的に渡さない。 でも、オーバライドや抽象メソッドなんかは、何に対して処理をして欲しいのか明確にするために引数にインスタンス渡したりするかなぁ。
540 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 00:13:50.36 ID:NjjHozMJ
>>538 変数aがインスタンスの生存期間全体を通して変化しないなら迷わずフィールド(
>>539 の言うように継承が絡む場合は例外)
そうでないならケースバイケースだな
今時の設計の指針として、クラスは極力イミュータブル(状態が変化しない)にするというのがあって
それに従うなら毎回値が変わるようなものは引数で渡すべきだね
541 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 00:23:35.23 ID:MazkoJm3
メソッド呼ぶ直前にフィールドの値を書き換えて呼び出された先のメソッドで値を読むのは典型的な糞設計 厳密な基準があるわけじゃないが、分かりやすいコードを書くための一般的な考え方としては 安定しているもの(あまり変わらない)→フィールド 比較的不安定なもの(頻繁に変わる)→引数 かな
542 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 00:37:19.87 ID:Azh5vbBD
じゃあ.netのライブラリは糞設計なんだな。
543 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 00:46:18.89 ID:sopyMtUN
ああ、とんでもねえ糞設計だよ まさか今まで気づいてなかったの? ばかだねえ
544 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 01:00:21.08 ID:/n2KczvR
init2回呼ぶと初期化されるどころか死ぬクラスばっかりだぜ
545 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 01:06:50.05 ID:SH961jMT
VisualStudio Community 2015でASP.NET WebAPIプロジェクトを作ったんだけど、配置パッケージの作成がどうやってやるのか全然分かんないや ググってみると2010(2013も?)の頃はメニューから選ぶだけで出来たっぽいけど・・・・2015を見た感じAzure向けに発行するメニューばかり!? VS2015を使ってサーバに自分のWebAPIを公開するところまでやり方を解説してる書籍・サイト等ってないかな?
546 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:00:45.08 ID:pbXg8tub
C++で int n; cin >> n; int s[n]; これをvectorを使って書くとどのようになりますか?
547 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:02:16.70 ID:Azh5vbBD
ここC#スレだけど。
548 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:20:27.64 ID:cJ26d9U5
C#のベクトルにしろってんじゃないの?
549 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:22:55.83 ID:Z/vaWh51
550 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:30:16.08 ID:Azh5vbBD
>>549 どうみてもスタックとヒープの違いも理解してない奴にSTLを理解させるのは無理。
551 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:31:01.90 ID:xyqOnh3n
>>545 Azureとオンプレミスで作るプロジェクトが違うわけじゃないから、ローカル指定で発行して、それをデプロイで行けるはず。
552 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:34:03.13 ID:pmkGXQfA
553 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 09:37:30.25 ID:Je1eTrXU
これはC++++なんて名前を付けた奴が悪い
554 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 10:49:29.86 ID:c9NBzcou
C++ ++
555 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 10:51:29.70 ID:be9v8hX4
外部プロジェクトのクラスを利用する方法を教えて下さい。 必要なclassファイルだけ切り取って今のプロジェクトに貼り付けだとめんどうで…
556 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 10:55:02.05 ID:OMIArbTU
ソリューションに追加→参照に追加じゃ駄目なんだす?
557 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 10:57:48.34 ID:Azh5vbBD
リンクとして追加なんてのがある。ソースレベルなのでDLLいらない。
558 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 11:29:11.96 ID:zblib9mt
>>557 経験上、それはやめた方がいいと思う
カオスになってバージョン管理で破綻する
559 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 12:09:53.17 ID:Azh5vbBD
使いまわすクラスだけまめとたプロジェクト作るとかちょっと対策するだけでいいのに それすらやらない奴は何やっていつかは破綻するだろう。
560 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 13:14:09.70 ID:YKT5A/u3
>>546 はマルチだよ
vectorのことを教えてもらってもスルーの典型的な奴
561 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 13:28:15.53 ID:7lXThHzt
バイト配列を参照渡しするときの、配列の宣言やら初期化について質問。 バイト配列をrefで引数にする必要がある関数funcを実行するとき、 引数のバイト配列を宣言すると (1) byte[] buffer; (2) byte[] buffer=new byte[] {0x0}; (3) byte[] buffer = new byte[0]; int rtn=func( ... , ref buffer); (1) だと、func呼び出しの引数bufferのところに赤線(未割り当てのローカル変数bufferが使用されました) (2) と (3) だと赤線が消えます。 (2) と (3) どちらが正しいのですか。それともどちらも間違い? (3)だとfuncを実行するとき、bufferの要素数が大きいとメモリ破壊とかになりませぬか? なんて書けばいいんだ! funcの仕様は変えられません。
562 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 13:39:41.44 ID:mUXmIWLk
funcの仕様が分からねえと答えられんよ 一昨日きな
563 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 13:52:20.35 ID:7lXThHzt
なんで
564 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 13:53:41.39 ID:7lXThHzt
書き込みボタンを押してもうた。ちょっとまって
565 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 13:58:57.37 ID:7lXThHzt
続き。 関数名のところにカーソルを合わせると、該当引数に ref byte[] hoge と出ます。
566 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 14:07:29.66 ID:7qrHDs2M
だれがシグネチャを書けといった 引数としてのhogeに要求される仕様を書け
567 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 14:09:46.17 ID:NNJ+yE7g
refが出現したとき、一般的には、 呼び出し側で値を設定し、呼び出し先でそれを使用する 呼び出し先で値を変更し、呼び出し元に戻す の両方が発生すると理解される。 のでその呼び出し先が引数のbyte[]をどう使うか分からんことには何とも言えない。
568 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 14:13:21.63 ID:7qrHDs2M
しまったref byte[]の時点でまともじゃねえと気づくべきだった せめてoutになってなきゃおかしい
569 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 14:15:18.01 ID:7lXThHzt
ええとねー。 引数hogeはバイナリデータ。これをBitmapデータに変換してPictureBoxに、とかになる予定。 funcの詳細を丸ごと書くわけにはいかないしなあ。 要素数の最大値がわからないと、、とか??
570 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 14:37:51.95 ID:UNGIbhB3
またこいつかよ 次からさわった奴は死ね
571 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 15:16:21.19 ID:+c+U3pR0
根本的な質問です。 c#は.netで動くならc言語やc++は何で動く言語なんですか?勿論どんなプログラミング言語も実行ファイルである事は理解しています。
572 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 15:43:08.91 ID:c9NBzcou
Bitmapなんぞヘッダに画素数が入ってるだろと
573 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 15:46:27.68 ID:bbolRwB8
良い質問ですね
574 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 16:08:14.56 ID:bSMxi4MU
>>571 > 勿論どんなプログラミング言語も実行ファイルである事は理解しています。
プログラミング言語は実行ファイルではありません
575 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 16:21:41.19 ID:DLru/mFt
>>571 まずC言語やC++の規格に沿ってコード(ソース)を書きます
次に書いたコード(ソース)をC言語やC++のコンパイラでコンパイルしてオブジェクトファイルを作ります
そして、出来上がったオブジェクトファイルに必要なライブラリ(ランタイムなど)をリンクして実行ファイルを作ります
で、出来上がった実行ファイルは対応するOS上で動きます
C#はコンパイルで中間言語に翻訳され、それを.NET Frameworkが解釈して実行します
簡単に言うとこんな感じ
576 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 16:41:47.29 ID:rzQNxv6Z
>>571 c++はcpuが直接処理できる機械語を生成する
c#は.net frameworkが処理できる中間言語を生成する
577 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 17:14:05.80 ID:BEaIo4/p
いやC#は.NETからapiが与えられるけど、例えばBitmapクラスなどね。 c++ははコンパイラからapi貰えなくね?だってc++は標準関数しかないわけで、描画とかできなくね?
578 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 17:53:54.82 ID:gnOE71DV
C/C++から、各OSのカーネル(API)を呼び出す
579 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 17:54:46.72 ID:95V/yurt
>>569 funcの詳細がまるごとわからないと答えられない
特にお前の場合は
全てかけ
>>577 OSなり他人の作ったやつなりのAPIを利用する
OS内部では最終的にメモリとかハードウェアを制御してる
580 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 18:13:19.39 ID:PLdfCDhx
>>577 SDK というライブラリを使ってコンパイルする
MSVCなら Microsoft SDKも同梱されてるし、なければDLしてくる
実行時の動きとしては、 OS の機能をAPI経由で利用する
581 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 18:38:38.06 ID:lEa802qy
データベースプログラミングに興味あるんだけどデータベースの元となるファイルは テキストファイルでいいんでしょうか? それともSQLやAccessとかいうソフトと連携しないと駄目なんでしょうか?
582 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 19:09:19.82 ID:PLdfCDhx
勉強目的なら Oracle か SQLServer か Access かせいぜい SQLite にしとき DBMS 使わずに データベースやりますってのは現実的でない
583 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 19:18:04.86 ID:zblib9mt
個人で勉強するんならMySQL入れたらいい 今時だとWinに直接入れるよりVirtualBoxやクラウド上の仮想マシンにLinux入れてその上でMySQL使うのがおすすめ
584 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 21:12:06.92 ID:6ylC9vUx
自宅だとposgreかなぁ いやoracleにはいい思い出なくてな
585 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 21:50:24.88 ID:SQba+Wz/
データベースプログラミングって何? ストアドプロシージャ?
586 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 21:58:59.91 ID:H7bVFQuX
DBを使ったプログラミングのことをデータベースプログラミングと呼ぶのはそれなりに一般的
587 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 22:09:33.43 ID:xNrbNGlk
oracleってパッチ当てると互換性無くてトラブルケースが多くて使いたくない インストールもアンインストールも手間かかるし本当に面倒くさい
588 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/27(月) 22:50:23.91 ID:xmv/Z6Tc
勉強程度なら付属のSQLServerでいいんじゃないのと
589 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 00:38:05.73 ID:lakqUeju
職場で発行してるクリックワンスのプログラムなんだけど、ユーザーにアンインストールさせてからインストールしてもらってるんですが、あれってアンインストールしないとインストール出来ないものなんですか?
590 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 00:38:40.24 ID:lakqUeju
>>589 Visual Studioはスレチかもしれません。
失礼しました。
591 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 06:51:16.18 ID:1RG88fmO
アンインストール→インストールの方が作るの簡単だから。 アップデート処理の開発の手間省いてるだけでしょ。市販ソフトでもそういうのよくある
592 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 06:55:07.99 ID:nCDEbdoC
C# 初心者は Visual Studio 使ってる奴がほとんどなんだから SQL-Server localdb 一択だろ
593 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 06:56:01.96 ID:Io4u4DLH
クリックワンスは更新も自動なのでは
594 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 07:53:53.17 ID:EAL+4PLj
595 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 10:16:41.74 ID:ctSuKAbd
他プロジェクトのリソースを使いたい場合、参照に追加だと配布するときは 参照を外れるから無理ではないでしょうか?
596 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 12:58:25.44 ID:wbyYzbTN
>>589 普通は発行ごとにリビジョン上げる設定になっていればアンインストールは不要です
デフォルトだから弄ってなければ問題ないはず
597 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 16:11:22.45 ID:ctSuKAbd
>>595 は自己解決しました。
さっきちょっとVisual C#で不安なことがあって質問です。
プロジェクト名を変更したのにフォルダのほうではプロジェクト名が変わってませんでした。
これは何が原因でしょうか?プロジェクト名を変更しても紐づけがうまくいってないなら
後々障害が起きそうなのでプロジェクト名は変更していません。
598 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 16:11:56.00 ID:ctSuKAbd
プロジェクト名変更はVisual C#のソリューションエクスプローラから変更しました。
599 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 16:12:30.77 ID:ctSuKAbd
プロジェクトを開いたときはちゃんと名前が変わっています。 タイトルバーもちゃんと変わってます。
600 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 16:57:16.28 ID:n1dVZYFZ
>>597 フォルダ名をプロジェクト名に変えろってアホな意味じゃないよね
>>599 これだといまいち何が問題なのかわからない
601 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 17:28:14.40 ID:ctSuKAbd
>>600 フォルダ名をプロジェクト名に変えたいのですが何故紐づけされてないのかが不思議です。
だって新規で作るときは全て紐づけされますよね、何故変更だとされないかです。
602 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 17:46:56.92 ID:O9hovdKf
それはVisualStudioの質問だ 答える義理はない
603 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 17:50:54.87 ID:qIMpcNoP
紐付けってどういう意味で言ってるかしらんけど 変更されないのは変更する必要が無いから
604 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 17:54:52.37 ID:qX1RxdZ5
> 新規で作るときは全て紐づけされ 単に既定のフォルダ名がソリューション名になってるだけじゃ
605 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 18:01:34.62 ID:yINb6Omi
>>601 slnとか.csprojの中身見てみろ
プロジェクトの設定を示すそれらのファイルにソリューションの入っているルートのフォルダ名は入っていないだろ
>>603 で終了
606 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 18:54:38.38 ID:ctSuKAbd
>>605 確かにslnとcsprojは名前が変更されていました。
ところでslnとcsprojはどう違うんでしょうか?
二つとも同じように開けるんですがどちらで開いたほうがいいでしょう?
607 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 19:27:34.29 ID:uVAK1QPz
一つのexe/dllを作るのがプロジェクト csproj プロジェクトをまとめたのがソリューション sln VSはソリューション単位で管理する csprojを開いてもslnに委譲されるしslnがないなら自動的に作られる
608 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 19:49:10.60 ID:ctSuKAbd
>>607 でも1ソリューション1プロジェクトが普通ですけど1ソリューション10プロジェクトも可能なんですか?
609 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 19:52:59.97 ID:TeSCu8xo
3秒で試せるだろ。
610 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 19:53:23.14 ID:UYU5u6l7
>>608 数百ってのもあるけどさすがにハングってたから、今回のリリースで直したってさ
611 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 19:55:06.09 ID:yINb6Omi
>>608 自分ですぐ試せたり解決できたり確認できる事までここで聞くのはなぜですか?
612 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 19:56:09.30 ID:203MKP8O
>>608 例えばVS
インスコフォルダの中に複数のexeがあるだろ?
VSがソケーションとすると、一つ一つのexeがプロジェクトと考えると分かりやすいはず
613 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 20:00:27.93 ID:ctSuKAbd
なるほど… ただ配布するとなるとソリューションで配布していいのか プロジェクトで配布すればいいのか分からない…
614 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 20:08:27.89 ID:203MKP8O
パッケージ化しろよ
615 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 20:09:57.51 ID:TeSCu8xo
一プロジェクトでも複数exeは可能だし。
616 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 20:29:08.93 ID:g09DJNmT
>>596 回答ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
一部口調がくだけててすみませんでした。
配属されたばかりの現場なのですが、ずっと以前からすべてのモジュールで同じ対応をしてるみたいで、出来ないものなのかと疑問でした。
少しすっきりしました。
617 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 21:10:54.65 ID:ctSuKAbd
>>615 いやどこまでを含めればいいのかわかりません
色んな拡張子のファイルがあってそれのうちどれがいるのかが分からないんです
618 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/28(火) 23:01:57.72 ID:cTgV4JB0
.NET core でのSSL通信でapi.2ch.netに接続する際にアプリ起動後最初のPOSTにやけに時間がかかっていたのでFiddlerでHTTP通信をキャプチャしてみると、 SSL/TLSのコネクション確立の際に1回目はSSLのバージョンが Version: 3.3 (TLS/1.2) で接続しようと試みて失敗して自動的に2回目、 Version: 3.1 (TLS/1.0) で接続が試みられてようやく接続が確立する、というような流れになっていて、この1回目のレスポンス待機時間が長くなっている事が分かりました。 そして以降のPOSTでは1回目から Version: 3.1 (TLS/1.0) で接続するようになります。 どうすれば始めから Version: 3.1 (TLS/1.0) で接続するように指定できますか? ちなみに.NET Framework4では始めから Version: 3.1 (TLS/1.0) で、 .NET Framework4.6では Version: 3.3 (TLS/1.2) がデフォルトですが ServicePointManager.SecurityProtocolで指定できるそうです。 しかし.NET coreにはServicePointManager.SecurityProtocolというものが存在しません。
619 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 00:46:33.16 ID:nJ963eR4
Coreなんて昨日今日1.0になったばかりだからなあ 高望みしない方がいいんじゃねえか 実質人柱版だろう
620 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 07:29:42.60 ID:peQQk8ms
>>617 何を公開したいの?
ソースなのか実行ファイルなのか
何に関してもそうだが、公開してる人のを参考にするのが定石
621 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 09:19:35.68 ID:ARSSx+Bg
前スレでchartコントロールについて質問した者です。
横軸は一定にすることが出来たのですが、縦軸がちょこっとだけ動いて安定しません。
固定することは出来ますでしょうか?
下記サンプルはフォームにchattコントロールを貼り付けるだけで動作します。
5秒後から描画されるようになります。(グラフ線は一直線になります)
よろしくお願いいたします。
http://ideone.com/pEhkR0 622 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 17:17:42.16 ID:n9tzQ4Qr
コントロールが外れても実行され続けるタスクとそうではないタスクがありますがその差って何ですか? 例えばキーイベントなんかはコントロールが外れると一切感知しませんよね。
623 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 18:12:01.46 ID:zqPiY9lC
OSの扱いの差
624 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 21:36:44.88 ID:fEawViXQ
コントロールとかタスクとか、独自な用語の使い方されても理解できんわ
625 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 22:32:37.87 ID:KNefjEtJ
コントロール→フォーカス タスク→イベント かな?
626 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 23:00:34.18 ID:n9tzQ4Qr
>>625 いえウインドウにフォーカスが当たってるときはキー監視してますが他アプリ作業中はキー監視しません。
でもフォルダを1秒ごとに作成するというコードがある場合、ウインドウにフォーカスが当たっていなくてもフォルダが増殖されているつまりプログラムが実行されているんです。
この違いはなんですか?キーを監視するなんてのはウインドウにフォーカスが当たっていなくても行っていてほしいのです、何故差がでるのでしょうか?
627 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 23:11:58.02 ID:xCnZ4rup
>>626 それを実現するとフォーム一つに限定しても複数のコントロールに設定したキーイベントが全部反応するんだけど
windowsは複数のアプリを同時に実行できるんだからC#に限らずそんな仕様にできるわけがない
628 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/29(水) 23:30:23.81 ID:n9tzQ4Qr
>>627 APIのキーフック使うしかないってことですね
面倒だな〜
629 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:08:16.43 ID:hyMRnd3D
メモ帳でdeleteで一字消したら、explorerでファイルも消してほしい機能がほしいんですね。 またウイルスの作り方の質問ですか。ネトウヨ片山以来ですよ。
630 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:09:49.43 ID:Wk/GR0g5
キーフックみたいなありふれた質問してウイルス作りとか意味不明なんだが
631 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:10:50.10 ID:Wk/GR0g5
>>629 こういう妄想が好きなゴミって何が楽しくてスレにいるんだろう
回答するでもないなら黙ってろよ
632 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:15:02.48 ID:QT4/5B+5
反応したゴミ諸君は今すぐ自殺するように
633 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:21:00.78 ID:hyMRnd3D
>>630 片山は昔このスレでキーフックの質問してたんだが。
634 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:22:47.11 ID:hyMRnd3D
>>631 おいこら、低脳チンカス。裏とってないおまえが妄想なんだよ。
635 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:25:57.38 ID:Wk/GR0g5
>>633 でそのスレは?
そもそもキーフックは原始的な機能で高度な技術ではないのにウイルスと結びつけるお前は馬鹿
どうせキーロガーがどうのこうの言うんだろ、馬鹿じゃねーの?
636 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:29:44.32 ID:hyMRnd3D
>>635 >キーフックは原始的な機能
おいこら、低脳まだやるか。てめーの低スキルはバレバレなんだよ。何も知らない無知の妄想バカは引っ込んでろよ。
637 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:40:08.94 ID:Cc3YPzRv
638 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 00:41:00.60 ID:Wk/GR0g5
特定のキーワードに反応するやつ=アスぺ
639 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 01:34:04.49 ID:YJkNY66N
そもそもフォーカスが無いとキーイベントをブッ込めないんだっけ?
640 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 01:42:30.83 ID:QT4/5B+5
これ以上続ける奴も死ね
641 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 01:45:08.21 ID:Cc3YPzRv
>>639 逆にフォーカス以外の何を見てキーイベントを拾うコントロールの判断をすると思うんだ?
642 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 02:12:13.70 ID:YJkNY66N
>>641 んー、詳しく無いんでちょっとズレてるのかもしれないけど
>>625 の他アプリ作業中
ってのはウィンドウが選択されてないだけで普通に動いてると思ってたから
Win32APIでいうところのSendMessageとかでブッ込めば反応するんじゃないかと
643 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 02:13:20.95 ID:YJkNY66N
644 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 02:21:16.73 ID:Cc3YPzRv
>>642 SendMessageはウインドウハンドル指定して送るはずだが
他の質問もそうだけどやりたいことを具体的に示してからにしてくれ
645 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 02:44:51.19 ID:G0SvbOL7
>>626 >故差がでるのでしょうか?
Windowsと.NETがそう言う風に作ってあるから
普通の人は、フォーカスが当たってないときにキー入力とか欲しくないし
普通に他のアプリへのキー入力とか監視できたらセキュリティ上問題になるだろ
646 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 03:35:24.23 ID:YJkNY66N
>>644 やりたい事とか聞かれても知らんがな
俺はフォーカス無くても別に止まってないだろって言いたかっただけだから
647 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 04:13:20.45 ID:cYW66s4d
>>645 そいつに触んな七色に輝いて爆発して死ね
懲りるって脳みそねえのか頭にクソカス詰まってんのか
648 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 06:46:14.27 ID:tIht86/w
怒るために怒る647である。
649 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 08:53:21.84 ID:u0n6mLno
フォーカスが当たっていることと、プログラムが動いてる事は無関係 c#も関係なし
650 :
621
2016/06/30(木) 09:13:12.38 ID:Od7+qOIK
651 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 12:27:32.88 ID:YjKIeVAx
NET Frameworkがなくなったら(誰も利用したがらなくなったら・・)C#はどうなるのでしょうか?
652 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 12:39:09.92 ID:SyPaaDKj
順番が逆だと思うんだよね、誰もC#を書かなくなったら「.NET?それ要るの?」となるのでは
653 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 19:10:21.74 ID:tyJxMSAY
キー同時押しの条件って作れないですか? 例えばTキーとSキーが両方押されているときにイベント発生みたいな
654 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 19:19:45.70 ID:+KIY1MLw
655 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 19:49:06.05 ID:tyJxMSAY
>>654 関数内にifを書くことは分かっています。でも同時押しは無理ですよね?
どっちかがら0.0001秒早く押されているのだからどちらかのキーを取得します。
656 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 19:56:20.82 ID:/U16RyFY
こいつに返事する奴は死ね むしろ殺す
657 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 20:09:06.27 ID:MdaccvHG
ID変えても同一人物だと分かるな
658 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 20:24:22.01 ID:QjIoYIYq
>>655 質問に答えてもらっているのに読まず試さず文句つけるとか
他行ってここには2度と来ない方がいいと思うよ
659 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 20:36:42.89 ID:IS+ufD6m
同じ瞬間に押下された時だけイベント発火させたいってんでしょ 両方OFFから両方ONになった時だけ それはまぁ654じゃ無理 厳密にやるなら信号の立ち上がりを拾えないと無理だし 完全にハードウェアの世界
660 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 20:57:44.78 ID:tyJxMSAY
いや格闘ゲームを作りたいんです。ボタン同時押しの技ってありますね?あれです。
>>659 何イベントくらいの差がでるんでしょうかね?
後もし仮に先に押すボタンを早く押しすぎたらそれだけで無理かもしれませんね
1回押すだけで何回カウントされるんだろう?そういうの計測できますか?
661 :
659
2016/06/30(木) 21:02:39.26 ID:QT4/5B+5
知らん
662 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:09:18.31 ID:G0SvbOL7
そもそも物理的なキーボードの仕様で、同時に押せない(認識できない)可能性があるわけだが
663 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:11:11.84 ID:tyJxMSAY
>>662 同時に認識できない場合イベントで両方押しを判定できないという事ですか?
664 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:11:47.47 ID:+KIY1MLw
>>660 それならイベントじゃなくてループの中でしろよ
665 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:14:01.60 ID:tyJxMSAY
>>654 の見たけど同時押し可能っぽいですね。ということは押下の認定時間ってどれくらいなんだろうか。
666 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:18:14.71 ID:tyJxMSAY
これが押下されている間は他は押下できないということではない事は分かりました。
恐らく
>>662 さんの言うのは1回目の押下についてだと思いますね。
667 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:22:04.89 ID:tyJxMSAY
>>664 イベントの中でループをすればいいのでしょうか?
668 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:26:41.62 ID:oyKSUpMr
物理的なキーボードの仕様ってのは、2個同時押しは認識するが3個同時押しは認識しないってやつだろ。 何個同時押しまで認識するかはキーボード次第。
669 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:27:05.45 ID:+KIY1MLw
>>667 これ以上は答えん
ゲームの基本をggれ
670 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:30:27.42 ID:tyJxMSAY
>>669 イベントはボタン押下で発生するんだからループは関係ないような…
それよりかは静的変数使えば早いかもしれません。
>>668 2個同時押しができなかったらショートカット無理ですもんね。
671 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:38:27.38 ID:EyujeGYU
3個同時押しできなかったらCtrl+Alt+Delが効かないじゃないか
672 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:47:03.16 ID:tyJxMSAY
673 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:51:41.34 ID:oyKSUpMr
>>671 だねw 適当に書きすぎた。
USBキーボードはプロトコルの仕様で6キー同時押しまでしか対応できないみたい。
674 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 21:52:36.34 ID:tyJxMSAY
>>673 そこまで調べたことに感心しましたwww
675 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 22:04:40.21 ID:1COTdzHe
>>674 特定の人には常識
そのためにわざわざ PS/2 キーボード使う奴とかいたし
676 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 22:09:53.86 ID:1COTdzHe
>>671 Ctrl, Shift, ALT キーは元々他のキーと同時に押すことを想定しているキーなので別枠ですよ
677 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/30(木) 22:32:02.77 ID:+RIdkS3I
キーボードのキーって同時押しできるやつとできない奴があったよね すべてのキーを同時にチェックできないから4つ毎にどれかとかそんな感じになってたキガス
678 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/01(金) 00:59:27.79 ID:hjtxkxFq
イベントドリブンはリアルタイムで入力を監視するゲームと相性がわるい ゲームループをまわすのが基本だが、WinFormsやWPFは( ゚д゚ )彡そう!したいう作りになってないのでおとなしくUnityでも使ってろ
679 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/01(金) 01:00:40.30 ID:hjtxkxFq
入力ミスからの誤変換が・・・ 訂正:WPFはそういう作りになってないので
680 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/01(金) 07:58:47.97 ID:Qf7FzJ+W
はい
681 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/01(金) 08:08:47.30 ID:xXKdjLTX
GUIフレームワークにもメッセージループがあることも知らないのか。
682 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/02(土) 00:11:26.75 ID:58AepwLK
なんかreferenceみたいなのが表示されるようになったんだけどなんぞこれ??
683 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/02(土) 00:38:37.86 ID:zGWMAOI9
684 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/02(土) 00:57:46.88 ID:58AepwLK
685 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/02(土) 01:10:57.14 ID:zGWMAOI9
>>684 ググれ
SSDTかSSMSをインストールした?
686 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 17:17:42.99 ID:lgh74PcM
同じ名前でオブジェクトを作った場合って前のはどうなっちゃってるの? ガベージコレクションが開放してるのか、それとも言語の仕様で前のオブジェクトが破棄されるのか仕組みが全然わからねえ void main(){ while(True){ AAA aaa = new AAA(); } } public class AAA{}
687 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 17:22:18.35 ID:TVRJKixx
GCがそのうち開放する
688 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 17:23:08.75 ID:S5DfoGdP
>>686 while(True){
AAA aaa = new AAA();//オブジェクトをヒープ作り、参照をスタックのaaa変数に代入
//ここでスタックのオブジェクトへの参照が破棄される
//メモリが足りなくなって来たらヒープのオブジェクト本体がGCで捨てられる(ただしどこで行われるかは気分次第)
}
689 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 17:33:41.25 ID:TVRJKixx
>>688 こういう寿命の短いオブジェクトはGen1の高速なGCによってメモリ不足を待たずにわりとすぐに解放されるよ
690 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 17:39:18.13 ID:Hngqw4aP
691 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 17:46:29.78 ID:S5DfoGdP
>>689 そうだったのか
そこまで詳しくは知らなかった
692 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 17:55:31.10 ID:5c1HtZx3
693 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 19:33:50.04 ID:1v8bzbyS
質問です。C#を実行できるのは.NET Frameworkがあるからですよね? ではコンパイルできるのは何があるからですか? コンパイルも.NET Framework で実行も.NET Framework ですか?
694 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 19:34:42.97 ID:1v8bzbyS
ちなみにJAVAの場合、コンパイラはjavacで実行できるのはjvmのおかげという認識です。 ではC#は?
695 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 19:52:35.85 ID:3b+1iU6u
コンパイラはRoslynだっけ? あまり気にしたこと無いな
696 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 19:59:29.15 ID:p74ECBU7
>>693 csc.exe
.NET Frameworkをインストールすれば、付属してるよ
697 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 20:09:36.77 ID:bwWU/ORq
JVMと比較されるのはCLIな気がするね
698 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 21:25:14.11 ID:1v8bzbyS
>>696 ありがとうございます。つまりそれを削除してしまったらコンパイルはできないということですね。
699 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 21:53:45.67 ID:y6oiqun/
.netってwindowsに標準で組み込まれているから完全なアンインストールって出来なくね?
700 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 22:06:38.83 ID:S5DfoGdP
csc.exeとか何とか事件で初めて存在を知った
701 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/03(日) 23:32:06.10 ID:JAQZdeZ8
>>698 うん、それ(csc.exe)を削除してしまったらコンパイルできないよ
.NET Frameworkは前のスレにもあるようにWindows標準の実行環境になってるから
アンインストールはできないと思う
702 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 00:21:18.79 ID:3WKEsb99
OSのバージョンによってOSとセットな.NETのバージョンが違うけどな 今のサポートOSだともう.NETのないWindowsはないのかな あとから入れた.NETのバージョンならアンインストールできるはず まあ、すべてのバージョンごとにコンパイラが違うわけでもないけど
703 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 01:08:42.93 ID:I1jMNk6Z
コンパイラの流れついでに超初歩的質問いいですか? 今VisualStudio2015で開発してて、C#6.0の文法も使ってるんですが、 これはVisualStudioが2015のおかげで使えてるんでしょうか? プロジェクトの.Net Frameworkを3.5とかに変えてみても使えたので気になったんですが
704 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 01:25:56.57 ID:CyY1fYyc
VS2015というか、コンパイラ ターゲットフレームワークスと言語バージョンは独立してる ただし、新しいバージョンの.NETに依存してる言語機能は使えないので一部は動かないか工夫が必要
705 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 01:26:23.07 ID:3x09n14g
706 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 01:47:06.07 ID:I1jMNk6Z
707 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 10:30:17.04 ID:p+AQe4Np
文字列操作系の機能だとJAVAとC#はどっちが優れていますか? 片っ端から見比べてるんですが変わりなさそう… いやこれが違う!C#(JAVA)のこの文字列操作機能は便利!!っていうのがあれば教えて下さい・
708 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 10:40:42.95 ID:PjhIrB36
新手の対立煽りか? 殺されたくなければ死ね
709 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 10:53:48.51 ID:kPvzgwhz
好みの問題かな 文字列操作じゃないけど、@文字列とか$文字列は好きな機能
710 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 11:27:12.37 ID:p+AQe4Np
顕著な差はないということですね
711 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 11:30:06.57 ID:p+AQe4Np
712 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 12:13:27.36 ID:crVdYcZS
暴言に暴言で返すのはやめようよ… JAVAとC#の違いを知りたいだけなら「どっちが優れてる?」なんて聞いちゃうのは表現が不適切だったと思うよ まぁ、もともと暴言使う方が悪い気もするが、それ言い出すとキリがなくなっちゃう
713 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 13:24:12.56 ID:+DQSvmIm
コンパイル時に組み込まれるのって書いたコードは当然として、全クラスのコードもデフォルトで組み込まれるようになってるんでしょうか? それとも書いたコード+名前空間が所有するクラスの中身コードといったコンパクトな状態になってるのか、色々考えてますが分かりません。
714 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 13:29:46.94 ID:+DQSvmIm
訂正します ×書いたコード+名前空間が所有するクラスの中身コード ○書いたコード+名前空間が所有していてかつコードで使われているクラスのソース
715 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 13:34:44.71 ID:crVdYcZS
716 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 14:53:33.39 ID:Tw9ula4I
>>711 何が氏ねだチキン鶏冠野郎
死ねだ死ね!
死ね!!!!!
ミジンコ脳味噌で理解できたか?
できたら死ね!!
できなくても死ね!
717 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 17:54:21.36 ID:cnxlmMVV
というか全部の名前空間のクラスをコンパイルしてたら時間があっても足りないでしょ .NET Frameworkのクラスライブラリが固まりとしてあって常に起動しているんじゃないかな? だから作ったファイルは1MBもいかないでしょ? 自分が作ったexeと常に起動してるライブラリでパイプ通信してプログラムが実行されるんではないか。 で自分で定義した名前空間とそのクラスのみが自分で作ったexeファイルに組み込まれている。
718 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 17:55:43.14 ID:cnxlmMVV
デフォルトの名前空間にクラス追加なんてことはできない name space System.IO { class myclass() { class myclass(){} } } こういうことはできない。 自分で作った名前空間にしかクラス追加ができない。
719 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 17:59:21.28 ID:iklULqqD
>>709 @文字列は分かるけど$文字列って何々?
720 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 17:59:27.41 ID:Re2NfkDv
>>713 ビルドされた実行ファイルをILSPYで見れば何が含まれているかいないかすぐわかる
721 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:02:19.16 ID:iklULqqD
なるほど $文字列でC#のprintfみたいな事が出来るのか
722 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:06:56.74 ID:cnxlmMVV
含まれてるのは自作のクラスと外部クラスへのエントリポイントが含まれているだけ
723 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:39:35.68 ID:crVdYcZS
>>718 コードが出鱈目すぎる…
namespace System.IO
{
public class myClass
{
public myClass()
{
Console.WriteLine("できた");
}
}
}
これなら可能でしょ
もちろん、自プロジェクト内か、別プロジェクトなら参照設定しないと使えないけど
724 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:41:55.11 ID:cnxlmMVV
725 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:44:20.44 ID:CyY1fYyc
>>717 ちょっとずれてる
DLLはメモリ空間にマップされてプロセスの一部になるはず
名前空間もデフォルトとかぶっても問題はない(名前空間の意味をなさないのでおすすめはしないが)
726 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:48:29.40 ID:CyY1fYyc
727 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:49:19.29 ID:cnxlmMVV
>>725 >プロセスの一部になるはず
あそうなの?でも動的ロードみたいな感じで全部マッピングしないよね?
728 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:50:09.20 ID:crVdYcZS
>>724 あれ?俺のところでは出ないけど…
どんなエラー?
729 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:50:24.06 ID:cnxlmMVV
730 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 18:56:07.97 ID:cnxlmMVV
>>725 あかぶっても大丈夫なのか
ちゃんと識別されるんだね
731 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 19:19:27.45 ID:Re2NfkDv
>>723 試したらusing で他からもclass参照できて笑ったw
まあ普通はやらないから気にしない罠
732 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 21:24:19.48 ID:kPvzgwhz
MSのライブラリでも、同じ名前空間で違うアセンブリ参照が必要ってそこそこあるよね。
733 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/04(月) 21:28:40.17 ID:t98NJ/e7
Action, FuncとかSystem直下だけどSystem.Core.dllだったりするしライブラリを拡張したくなることもあるし普通はやらないってほどでもない
734 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 00:12:57.67 ID:/QhkhSf9
物理的なモジュールと名前空間を一致させる これは一見すると良い習慣に思えるが実は悪い習慣なんだな 論理的な名前空間が物理的な制約に縛られてしまう
735 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 15:49:16.51 ID:ZyOcHRi1
FileOpenDialog()で ・すべてのユーザーのデスクトップ(x:\Users\Public\Desktop) ・現ユーザーのデスクトップ(x:\Users\(現ユーザー)\Desktop) のファイルを同時に初期表示する方法はありますか? お気に入り→デスクトップと移動すればできますが 初期表示する方法がわかりません。
736 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 16:39:16.14 ID:0XDRPxlg
shell:DocumentsLibrary とか %APPDATA%\Microsoft\Windows\Libraries\Documents.library-ms ※%APPDATA%はEnvironment.ExpandEnvironmentVariablesで展開する とか ただしOS次第で変わる可能性は否定しない
737 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 17:16:50.19 ID:PmYVDu0x
ビット状態を保持したままintをuintにキャストするには どうすればいいですか?
738 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 17:23:16.06 ID:KfOjv6+7
intの範囲とuintの範囲を調べれ
739 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 17:27:48.90 ID:ZyOcHRi1
>>736 sell:Desktop でできました
ありがと
740 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 17:30:58.17 ID:ZR5YnoGJ
>>737 uint ui = unchecked((uint)-1)
741 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 18:09:40.58 ID:iJ1ngES5
>>737 StructLayout(LayoutKind.Explicit)
あとはググれ
742 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 18:15:00.07 ID:fT0QiE7N
>>737 ビット状態はどちらにキャストしてもそのまま維持されないか?
743 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 18:32:49.18 ID:tIfPBZf/
>>716 お前が死ねよ
こんなスレ荒らして楽しいか回答者のふりして
744 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 19:22:41.41 ID:ptZyv/hr
私のために争うのはヤメテ! どうしても死ねと言うなら、この間客に納めたプログラムが代わりに死ぬわ!
745 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 19:45:37.56 ID:rtvoXzxv
わかった。それで手を打とう
746 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 19:55:37.34 ID:8q+SrznH
>>737 釣りはかんべんしてくれよw
コード
int i1 = -1;
uint u = (uint)i1;
int i2 = (int)u;
結果
i1 -1 int
u 4294967295 uint
i2 -1 int
i1 0xffffffff int
u 0xffffffff uint
i2 0xffffffff int
>>740 uint ui = (uint)unchecked((i1) - 1);
ui 0xfffffffe uint
>>741 何をする気だw
747 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 20:02:23.83 ID:p+eyZ9BG
これ何? DTAR_08E86330_4835_4B5C_9E5A_61F37AE1A077_DTAR
748 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 21:12:53.31 ID:rtvoXzxv
749 :
737
2016/07/05(火) 21:54:21.99 ID:h/Yy1IVR
てっきりオーバーフロー例外が出ると思ってたのと、試した値の問題で 勘違いしてました。普通にキャストして保持されてそうですね。もう少し 試しています。 みなさんありがとう。お騒がせしました。
750 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/05(火) 21:56:42.52 ID:p+eyZ9BG
>>748 大サンクス
以前のアップデートから、1カ月以上たってるけど、昨日気づいた
とにもかくにも、直った いろんなとこに変なディレクトリー作られまくりでびっくしした
751 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 07:35:13.60 ID:SiiaULJd
処理に2秒かかるけど1秒ごとに呼び出されるイベントがある場合、処理は1秒で打ち切られるんでしょうか?
752 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 08:17:26.25 ID:5o/jGbqu
実装によるだろ(1)非同期で並行する(2)セマフォでロックする(3)タイムアウトを設定する どれで書いたんだよ
753 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 08:36:01.17 ID:SiiaULJd
>>752 その3つの特殊条件には当てはまりません
つまり普通に書きました
754 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 08:49:43.74 ID:YqQEkOqo
君の普通もそのイベントとやらが何なのかも他人には判らない。
755 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 09:33:26.67 ID:rLjnFyN/
>>751 途中で打ち切る処理を書いてないのに勝手に打ち切られることはない
756 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 11:17:58.67 ID:oZKOP6lD
プログラムは作ったとおりに動くが、思った通りに動くとは限らない マーフィーの法則より
757 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 11:21:57.66 ID:WyIXzUaP
ハードのバグや故障を経験したことない人ですね。
758 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 12:06:57.08 ID:RXjbxQL6
作った後に最適化されOOOE実行されていることを考えると 作った通りに動くというのも正しくない
759 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 12:31:51.71 ID:zQncFODY
>>757 ハードのバグって、古いサーバーPCがゴキブリの温床になってるとか?W
760 :
757
2016/07/06(水) 14:10:30.23 ID:w6HtkAw8
>>759 こういう煽りしかできない人間って何が楽しいんだよ
761 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 14:35:03.88 ID:HwAbLXMj
プログラマなんて嫌がらせが生きがいの奴ばっかりだし
762 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 15:01:09.11 ID:RXjbxQL6
>>759 パソコンに巣くうゴキブリってお前の比喩か?
763 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 15:06:08.99 ID:JHGa1k5b
質問スレなので関係ない雑談は遠慮してください
764 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 15:28:57.44 ID:DJa9soEB
>>753 その3つの条件に当てはまらない書き方を教えてくれ・・・
765 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 15:44:55.18 ID:JHGa1k5b
>>764 それ例の人じゃないの
>>752 が特殊とか言うのは内容を理解していないか実際には書いてないかしか思いつかない
766 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 15:48:34.49 ID:s7XnVsyY
767 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 16:28:20.79 ID:4T9Y2q84
なんで外部リソースを読み込んでプログラムを実行するときって外部リソースも実行状態になるんですか? 例えばDLLファイルとかです。主プログラムから利用するなら別にtxt形式のファイルでもいいんでは? 1と0を読み込むなら外部リソースは実行状態である必要があないと思うんですが…
768 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 16:32:03.89 ID:rLjnFyN/
>>751 サンプルコード書いてみた
public partial class Form1 : Form
{
Button button1 = new Button();
int counter = 0;
public Form1()
{
InitializeComponent();
button1.AutoSize = true;
button1.Text = "好きなだけ押して";
button1.Click += button1_Click;
Controls.Add(button1);
}
void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
int num = counter++;
Console.WriteLine("{0,3} received.", num);
System.Threading.Thread.Sleep(2000);
Console.WriteLine("{0,3} done.", num);
}
}
こういう単純なコードだと、button1_Clickを実行中に何度ボタンが押されても処理が中断することはない
ボタンを押すと、直接button1_Clickが呼び出されるのではなくて、キューに溜まる
Form1のプロセスは実行中のbutton1_Clickを終えてから新たにキューからイベントを受け付けてbutton1_Clickを再度実行する
だから、しばらく待っていると、ボタンを押した回数だけbutton1_Clickが実行される
(デバッグ実行すると、ボタンを押した数だけ出力ウィンドウに「received.」→「done.」と並んでいくはず)
769 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 16:33:57.67 ID:WyIXzUaP
770 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 16:38:19.66 ID:4T9Y2q84
>>769 タスクマネージャーにプロセスとしてあるということは実行状態ですよね?
771 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 16:45:51.17 ID:176UGJqh
>>767 DLLファイルもEXEファイルも全部1と0のtxtファイルでいいですね
772 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 16:49:10.13 ID:WyIXzUaP
>>770 実行状態の意味がよく分かりませんが、違うと思いますよ。スリープしてたりしますから。
773 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 16:55:23.54 ID:4T9Y2q84
>>771 確かに全てのファイルは拡張子とか関係なしに1と0の集まりだとは思いますけど
結局実行するのは主プログラム側ですよね?
ということはテキストファイルから読み込むのと同じではないかと僕は思います。
間違っているでしょうか?何故DLLがプロセスにあがるんでしょうか?
774 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:13:36.54 ID:WyIXzUaP
それは合ってますね。DLLはtextのようにプロセスに読み込まれます。 でもそれはDLLがプロセスになるわけではありません。
775 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:15:15.60 ID:ycNBxTM4
リソースというより主プログラムの一部という考えだから
776 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:16:12.94 ID:rLjnFyN/
>>773 テキストファイルの読み込みと「同じではない」
プログラムが開いて読み込むテキストファイルは「データ」
DLLは「プログラムの一部」
利用しているDLLが実行中に書き換えられたりしたら、あなたの言う「主プログラム」だってそれにあわせて書き換えられなきゃならない
だからプログラム実行中、利用されてるDLLは変更不可
読み書きが終わったら閉じることができるテキストファイルとは違う
777 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:16:49.83 ID:XRPSOB7B
>>774 タスクマネージャーにDLLがあがるのは何故?
778 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:19:07.75 ID:XRPSOB7B
>>776 ほほー、そういう仕組みの違いがあるんですね
でもどうやって合体するんでしょうね、その原理まで知るにはもっと勉強しなきゃダメか
779 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:19:37.52 ID:rLjnFyN/
>>777 タスクマネージャーにDLLって表示されたっけ?
780 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:20:58.83 ID:XRPSOB7B
>>779 別のプロセスかもしれないから再度確認します
781 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:23:40.72 ID:wptQ7USw
>>777 DLLってのは実行形式ファイルでexeの親戚みたいな物だから
ちょっと特殊だけど単独で実行されるように作ればそのように動かすことは可能です
782 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:24:53.95 ID:rLjnFyN/
>>778 「DLL」「DLL」と言いながら…
Dynamic
Link
Library
そのどの要素も理解してなかったと言うのか…
…釣り?
783 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:25:08.85 ID:XRPSOB7B
>>776 >変更不可
へーそうなんですね
もしかして主プログラムも変更不可ですか?
自分自身のプログラムにコメントを書き込むプログラムなんて作れるんでしょうか?
実行し終わったらあれwコード増えてるみたいなw
784 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:25:49.94 ID:XRPSOB7B
>>782 ハードウェアレベルでどういった結合してるのかですね
785 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:28:35.91 ID:WyIXzUaP
>>776 厳密論で言うならば、テキストで書かれたスクリプトもプログラムなんですよ。xmlでテキスト形式で実行バイナリも保存し、読み込み後、展開実行も可能。
またDLLをロードしたあと、コピーしてクローズして、コビーしたものも実行可能なのですよ。やろうと思えばなんでもできるのですよ。
786 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:31:05.99 ID:pQgdY6vc
windowsスレでやれ
787 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:32:19.07 ID:WyIXzUaP
>>783 増殖型のウイルスですね。それが目的でしたか。これ以上の質問はお断りさせていただきます。
788 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:37:38.49 ID:XRPSOB7B
>>787 どうやったらそう思うんでしょうか?^^
違いますウイルスなんて作れません。
主プログラムは変更できるのかどうかです
789 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:41:53.66 ID:XRPSOB7B
なんか卑屈な回答者が一定数いるなぁ… ウイルスなんて作ったところで逮捕されるのは自分なんだし作るメリットがない そもそもある程度自由なプログラムはいくらでも悪用されるんだよ 便利な機能というのは悪用されるもの、例えばマウスを勝手に移動させるマクロプログラムとか でもそういう高度なプログラムは作業で便利だから作りたいと誰もが思うだろ それをウイルス目的だなんて決めつけられたら腹が立って仕方ないよ
790 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:44:03.83 ID:XRPSOB7B
例えばFX自動化とかGUIで安全にやりたいならポインタ動かすのは有効な手段だよね で、この質問したらどうせ「勝手にポインタを動かしてファイルを削除するウイルス作りたいんですね」 とか言うんでしょうね。こんな回答されたら腸が煮えくり返るどころの話ではない。
791 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:44:33.05 ID:XRPSOB7B
ID:WyIXzUaP
792 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:46:05.65 ID:XRPSOB7B
人を貶すつもりなら最初から敬語で回答しないでいただきたい。
793 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 17:49:49.21 ID:XRPSOB7B
俺は片山のように人を陥れたりすることは好きじゃないんでね
>>787 のような返答されて非常に心外
匿名とはいえ神経を疑う、そうやって敬語で人を貶すことが趣味なんですよね?
794 :
◆i7wqpsETtBo.
2016/07/06(水) 17:52:55.92 ID:XRPSOB7B
腹が立ってどうしようもないんですけど
795 :
658
2016/07/06(水) 17:56:27.86 ID:gvdYNuiY
ID:XRPSOB7B
ここはC#の質問スレなのでwindowsの質問は他でどうぞ
>>794 こっちもだ。他に行って
796 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 18:45:06.07 ID:iaPAoSKX
ラムダ式の何でイテレータブロック(yield return)って使えない? Func<IEnumerable<T>>をラムダ式でお手軽に書けたら便利なこともあると思うんだけど
797 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:02:54.83 ID:xr8+8kwI
>>796 クロージャはローカル変数の昇格やデリゲートオブジェクトのキャッシュなど実装が複雑なので、
C#の中で最強に複雑な機能の一つであるyieldとは混ぜたくなかったんだろう
yieldと似た機能であるasyncはラムダに対応してるけど、
asyncと違ってyieldは絶対に式で書けない(ブロックになる)ので大してメリットがないし
798 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:09:00.21 ID:iaPAoSKX
799 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:17:26.03 ID:XRPSOB7B
>>795 なんですか?
ID:WyIXzUaPこの人が勝手にウイルス作るんだろとかいってふっかけてきたのが問題
恐らくレスの応酬が続いたら同じ人間とか勝手に思ってるんだろう
どう考えたってウイルスと関係ない質問なのに無理矢理こじつけて陥れようとしている
800 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:20:36.81 ID:XRPSOB7B
ID:WyIXzUaPみたいに親切なふりして何らかのワードに地雷がある人間は本当に面倒くさい。
恐らく現実社会では人当たりがいい人間なんだろうけど、
>>787 のような回答するということは相当ひねくれている。
801 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:29:23.98 ID:xWvD4XvO
必死すぎ
802 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:39:00.47 ID:aYInvTWe
803 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:47:37.30 ID:XRPSOB7B
>>776 >利用しているDLLが実行中に書き換えられたりしたら、あなたの言う「主プログラム」だってそれにあわせて書き換えられなきゃならない
>だからプログラム実行中、利用されてるDLLは変更不可
これを見て主プログラムを変えられれないか?っていう質問をしたんだよね。
それをウイルス作ってるとか断言できるのって…
804 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:49:39.49 ID:XRPSOB7B
>>802 人を虐めといてそれはないだろ
たぶんID:WyIXzUaPさんは職場でもいじめをするような人間だよ
今まで質問者に対する当たりが強かったから敬語使ってこき下ろそうとしんたんだろう
ウイルスと何ら関係ないふとした疑問に対して、ウイルス作るんでしょう?
さぞ気持ちよかっただろうなこの捨て台詞を決めた時はね
805 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:54:31.98 ID:XRPSOB7B
>>802 このスレでまともに答えてるレスなんて数えるほどしかないんだが?
どれもこれも質問者を馬鹿にしたようなレスばかり
そもそもこんな匿名スレで誰が貴重な時間つかってレスするんだか…
何らかの黒い感情がないとこんなスレ立てないわな
806 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 19:57:16.23 ID:XRPSOB7B
もし本当にウイルス作るんだって邪推しても
断言して捨て台詞ははかないよね
「もしかしてウイルス作ろうとしてるか?そうではないと思うが…」
みたいな婉曲で返すけどね
>>787 は明らかに俺に対する嫌がらせであることは間違いない
807 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 21:14:08.33 ID:UsgV4L7Y
少それをどうやるかを自分で調べる事もできない奴にファイルシステムやOSにまで影響を及ぼし得るリスクの高いものを教える気にはならんなぁ 聞いてるのがちょっと嫌な事言われただけで顔真っ赤にして粘着する様な奴なら尚更だw
808 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 21:43:55.11 ID:PcxNbDrP
>>806 人間相手にはきちんと答えてるレスばかりだろう。
お前みたいな脳みそまで脂肪で出来てる産廃には理解できないようだけどな。
それと、廃棄物如きが偉そうに日本語書くな。人間様に相手して頂けたことに感謝してゴミ袋に詰まってれば良いんだよ。
809 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 21:53:05.13 ID:3aTr7TOP
810 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:09:38.43 ID:XRPSOB7B
>>808 お前みたいな暴言しか吐けないクズはリアルにいないけどな
お前みたいなやつでも自分のことを人間だと思ってるんだな
何一つ専門的な発言ができないくせに
811 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:13:18.50 ID:XRPSOB7B
>>807 むしろ質問に答えるふりしてるID:PcxNbDrPのようなゴミのほうがずっと居座ってるんじゃないですか?
答える気もない煽りしかしない産廃がなんでのさばるんでしょうかね
812 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:18:38.67 ID:XRPSOB7B
粘着してるのは答えてる側 罵詈雑言あびせといて何が「やさしくレスをしてくれるスレッド」だよ 気持ち悪い 吐き気がするね
813 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:45:43.26 ID:PcxNbDrP
>>812 吐き気がする所に好んで居座る吐瀉物が日本語書くなよ穢らわしい。
意見を何一つ噛み砕けない腐った差し歯を入れ替えてきたらどうだ?
ああすまん、膿まみれの歯茎じゃ無理だったな
814 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:47:57.19 ID:XRPSOB7B
>>813 煽りしかできないお前のような腐った人間、いや人外だろうけど
せめて現実では大人しくていてくださいね
ただ、お前のような害のある人間を収容するという意味で2ちゃんねるは必要なのかもね
815 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:56:26.82 ID:XRPSOB7B
>>813 お前はプログラマでも何でもないただのゴミだよ
前スレもみたけどお前書き込みしてたろ
プログラミングの事詳しかったら知識をひけらかす煽りもできるのにお前は一切しないよね
いやできないんだろう、パソコン質問スレも荒らされて終わったがお前みたいな奴の仕業だろう
816 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:59:22.94 ID:XRPSOB7B
知識が何もないID:PcxNbDrPのようなただのゴミもいれば ID:WyIXzUaPのように知識はあるが何でもかんでもウイルスと決めつけるような捻くれ者しかいない ろくな奴がいないなこのスレ
817 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 22:59:23.64 ID:albvALwh
async awaitの動作がいまいち分からずfire&forget->invokeばかり使ってきたけど ようやくasync awaitの動作が完全に理解できた
818 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:04:39.13 ID:XRPSOB7B
757 : デフォルトの名無しさん2016/07/06(水) 11:21:57.66 ID:WyIXzUaP ハードのバグや故障を経験したことない人ですね。 やはり嫌味しか言えない人間だ 俺だけじゃなくて他の人間に対しても嫌味を言っている 知識がある分、質が悪い
819 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:05:30.60 ID:PcxNbDrP
>>814 ゲロ袋の相手をしてやっている高貴な人間様に向かって何という言い草だ…。
本来ならそんな偉そうな口を利く前に鏡を見て自らの醜さを悟れるはずなんだが、とうの昔に眼球が喪失している腐肉には不可能なんだな…。
仕方ない、人間様は寛大なんだ。赦してやろう。次こそは人間に生まれ変われよ。
820 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:09:45.71 ID:XRPSOB7B
>>819 お前の書き込みは殆どワードサラダと変わらんな
スクリプトでも使ってるのかな?
821 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:10:55.35 ID:XRPSOB7B
>>819 こちらが書き込めば一定間隔でレスするようなスクリプトでも組んでるのかな^^
822 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:12:27.37 ID:XRPSOB7B
>>819 どうやったら書き込まないでくれるんだ?
俺がこんだけ書き込んでるのはずっとこのスレで罵詈雑言をまき散らす
お前ら回答者がむかついて仕方ないからだよ
823 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:18:12.86 ID:XRPSOB7B
Tw9ula4I=ID:PcxNbDrPだろうなー ひたすら幼稚で議論ができない奴
824 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:20:52.33 ID:XRPSOB7B
ID:hyMRnd3D=ID:WyIXzUaPだろう 上にも普通の質問としか思えないのが上がってるけど敬語でふっかけてる
825 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:22:19.98 ID:XRPSOB7B
私的な感情抜きにして淡々と質問に答えてくれる知恵袋のほうがマシだな 実際このスレで質問するやつなんて殆どいないもんね 前スレでも相当数罵倒されただけで終わってる人たちがいる
826 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:23:54.65 ID:XRPSOB7B
25 : デフォルトの名無しさん2016/04/09(土) 10:17:52.75 ID:6gRo/Soy 多用って何個書いたら多用なんだよ テメーもプログラマーの端くれなら閾値をはっきり定義しろ できねえだろ 主観で喋るな ↑ 基本的にやたらと偉そう プログラマがそんなに偉いのか?
827 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/06(水) 23:32:44.34 ID:XRPSOB7B
>>807 ウイルスとか言われて切れないほうがおかしいんだよなぁ
後あなたも色々知ってるかしれませんが謙虚になったほうがいいですよ
828 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:01:50.45 ID:2X1ucMNZ
うわぁ…真性の基地外だわコイツ
829 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:18:40.34 ID:w2uWeTk6
>>822 たかだか1レスに返信するために3つも4つもレスを消費する、節約のせの字も忘れた痴呆症のお前が消えれば、俺も消えてやるよ。
仕方ないから、このスレから消えるか、この世から消えるか位は選ばせてやろう。
ヘドロを吸ったスポンジみたいなお前の脳みそでも二択位は出来るだろう?
830 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:24:32.62 ID:LRi+CZUT
何をムキになってるんだ ここはプログラム板だからプログラムに関係ないやたらな批判や中傷はもちろん、それに反応して無関係なこと書くのは悪質な荒らしだぞ プロセスの実行中はそのファイルはロックされるので基本書き込めない アップデータとかでは別のプロセスを使い、主プログラムを止めてから実行する または、dllが本体でexeはそれを呼び出すだけになってて、dllを更新してる
831 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:26:34.72 ID:FL09t9J7
>>829 何が節約だよこのゴミ野郎
貴様みたいな自治気取りのゴミが一番嫌いなんだよ
レス消費っていうが高々容量は知れてるだろうが
やっぱり何も知らないことが分かったよ
プログラムも組んだ事ないゴミでしょう
さっさと消え失せてください
832 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:30:58.27 ID:FL09t9J7
>>830 悪質な回答者しかいないから誰も質問できない
してもはぐらかされる、まったく無関係な回答をする、そして罵倒するそのどれかになってる
ID:w2uWeTk6=ID:PcxNbDrPこいつは日本語に執着があるようだな、コンピュータのことは詳しくないのにw
833 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:34:08.11 ID:FL09t9J7
>>829 どうせずっといるんだろう?だってお前の生きがいだもんな
プログラムのこと何も知らないのによくこのスレに執着しようと思ったな
前スレの
288 : デフォルトの名無しさん2016/04/30(土) 15:13:16.39 ID:ayXNqxnF
頭悪いくせに情報を勝手に端折って質問するからそういう回答が帰ってくるんだよ
馬鹿は死ね
これもお前だろ?
834 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:38:03.21 ID:2X1ucMNZ
昨日のNGID:XRPSOB7B 今日のNGID:FL09t9J7
835 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:40:32.67 ID:FL09t9J7
>>834 俺は自分から喧嘩売ってないぞw
回答者が死ねだのウイルスだの言ったから言い返しただけ
836 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:45:46.06 ID:FL09t9J7
>>830 最初に暴言吐くやつがいなくならない限りまともなスレにするのは無理でしょう
知恵袋は毎日たくさん質問があるのにここはないでしょ?
みんなこんなところで聞いても死ねって言われるって思ってるんですよ
837 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 01:45:49.44 ID:pDE8RR8l
文字リテラルの+演算子での結合って、コンパイル時どうやって展開されるの? 結合されて展開される? sqlをstingbuilderでappendしてて、疑問に思った。
838 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 02:02:44.12 ID:9h7rnjZ8
>>837 文字列リテラル同士の+なら、初めから結合された文字列リテラルが書かれてるものとしてコンパイルされる。
839 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 02:06:51.46 ID:w2uWeTk6
>>831 そうかそうか、つまりお前は
嫌って嫌って
怒って怒って
頭の血管切って憤死する気なんだな。
でも残念、お前の糠味噌には血管が届いてないから死ねないぞ?
他のやり方を選ぶべきだと思うがなぁ。
840 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 02:14:36.80 ID:FL09t9J7
841 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 02:23:17.90 ID:FL09t9J7
>>839 お前やたらと漢字とか日本語にこだわるな。もしかして高齢?w
40,50超えて質問妨害しかできないとか本当癌になって死んだほうがいいぞ
842 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 02:55:54.81 ID:pDE8RR8l
843 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 04:07:27.92 ID:8n3EIzQ6
>>833 ハズレ
ID:RXjbxQL6だよ
なんで分かるかって?
そんなの決まってるよなあw
844 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 13:28:42.76 ID:1f2GiWx8
private System.Drawing.Text.PrivateFontCollection pfc = new System.Drawing.Text.PrivateFontCollection(); string[] fp = System.IO.Directory.GetFiles("任意のディレクトリ"); foreach (string item in fp) pfc.AddFontFile(item); 上記の様に、指定したディレクトリにあるフォントファイルをプライベートフォントコレクションとして取得しています ここで、取得に失敗した時(ディレクトリにフォントファイルが存在しなかった)の処理を書きたいのですが 取得失敗の条件判断をどう書いて良いのか解りません 最初はpfc.Lengthで大きさを取得できるのかと思ったのですが使えませんでした
845 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 14:38:19.03 ID:7fbLbiI7
fp.Lengthが0かどうかでよくない? 異常ファイルのケースを考慮するならAddFontFileでtry-catchして throwされた回数とfp.Lengthを比較するとか
846 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 14:47:18.18 ID:/YvaTbjD
>>844 pfc.Families.Length
847 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 15:08:23.88 ID:1f2GiWx8
848 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 15:08:35.35 ID:rPj8uP7m
numericUpDown1.Value = Convert.ToInt32("10.0"); って書くと、VisualStudioでの開始時ではスルーされて、 exe実行時にエラー表示されるのはなぜでしょう? ValueはDecimal型だから、型が違うので書き方そのものが間違いなのはわかっているのですが、 VSではエラー表示されないので、つい見落としてしまいます。
849 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 15:12:52.04 ID:1f2GiWx8
>>846 すみません、リロってませんでした
Familiesに対してLengthを取得すれば良かったんですね
ありがとうございました
850 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 17:14:36.65 ID:nqkyMiPI
851 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 17:29:34.76 ID:/YvaTbjD
>>848 "10.0"はIntにできないから
書いた時点で(変換前の)文字列の評価はしない
852 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/07(木) 17:58:53.75 ID:oVxBs+Ue
>>848 numericUpDown.ValueにInt32を直に入力してもエラーにならない
質問する前にエラーメッセージを読む習慣をつけよう
853 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 06:04:58.48 ID:Y7n6IncG
なんかおじいちゃん偉そう
854 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 08:06:51.97 ID:6/PIaVrX
偉そうじゃない、偉いんだ(心の声)
855 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 10:44:56.20 ID:Fb1wfHfg
856 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 12:09:34.32 ID:5HDLWV2o
死んでほしいほど、いわれたくなかったらしい
857 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 12:42:38.59 ID:wvqVojA5
与えられる方より与える方が偉いのは当たり前だろ 対等だと思う方がおかしい。
858 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 16:29:20.48 ID:3doW5Ost
別になにも怒ってないけどみんな死んでほしい
859 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 17:26:49.14 ID:0GLeJtFo
unityからやってきた俄の初心者です float型の配列と、ある少数とを与えたら、ある少数に最も近い要素の格納されている番号を返させる スマートな方法を教えて下さい 配列は狭義の単調増加です 急ぎではありません
860 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 19:31:10.37 ID:cgcs4qw3
861 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 19:45:29.61 ID:0GLeJtFo
>>860 Linqというものを知りませんでした
配列の要素数がかなり大きくなる予定なのでforループの方法は少し躊躇していました
ありがとうございます
862 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:06:25.57 ID:um7WdD5Y
>>857 与えてから言えよこの糞ボケが
答えられない回答者は黙ってろ
863 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:08:16.31 ID:wmfcBPUE
本当に実現したい内容を何故質問できないのだろう?
864 :
860を訂正します
2016/07/08(金) 20:09:43.96 ID:cgcs4qw3
ごめんなさい。
>>860 の手順はまるで良くなかった…
「狭義単調増加」なのだから、for で基準配列を最初から順に参照して
1. 配列要素の値が対象値を越えたら
2. その時の要素と前の要素について、それぞれ対象値との差をとる
3. 差の小さい方のインデックスを答えとしてループ脱出
…じゃないと、無駄な計算や比較が多すぎる…
865 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:11:15.40 ID:um7WdD5Y
ここの回答者の知能じゃ簡単な質問にしか答えられない
866 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:12:26.70 ID:oIeyKepj
>>865 おまえ煽りだけで何回レス書き込むつもりなんだ?
ここ質問スレなんだから質問も回答も無いのなら消えろ
867 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:15:21.92 ID:wmfcBPUE
いいんだよ そいつは馬鹿だからほっとけ そもそもスマートってなんだよ 速度が欲しいのかメモリが節約したいのか 自分がやりたいこと見えてんのかよ floatの精度なんかそもそも必要なのかよ
868 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:18:36.80 ID:um7WdD5Y
俺は859じゃねーよ この質問に関しては俺は回答できる立場でもない
869 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:22:57.39 ID:um7WdD5Y
>>866 だってそうでしょ?簡単な質問にしか答えられてないじゃん。
難しい質問はNG
質問と回答のやり取りはできるだけ短く
馬鹿だからそのやり取りの回数は多くなる事だってあるのにNG
870 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:24:12.19 ID:um7WdD5Y
>>867 このように質問者に対して基本上からなんだよな
お前質問者がお前より年上だったらどうすんの
C#なんて最近できた言語だから若い奴が使ってるイメージだからお前も若いのか?
敬語で答えてやれよ
871 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:27:15.84 ID:um7WdD5Y
答えたい奴が答えて それ以外は黙ってる それが理想系じゃないのか?
872 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:29:30.08 ID:wmfcBPUE
>>870 歳なんか関係ないよ
そもそも便所の落書きに秩序を求めてるようじゃ
オメーはもう終わってるんだよ
873 :
(…なんだか騒がしいけど気が付かなかったことにしとこう…)
2016/07/08(金) 20:31:42.16 ID:cgcs4qw3
>>861 配列が大きくて計算量が心配になるのなら
配列をインデックスで適当に区切って区切り要素の値と対象値を比較
↓
調べる配列の範囲を決める
とすると、なお良いかも
(LINQを使う場合でも)
874 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:32:21.50 ID:SZZmts6j
>>871 じゃあもう6レスも質問の回答以外に費やしちゃった君は黙っててね
875 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:32:41.63 ID:um7WdD5Y
>>872 そしてお前は文句を言うだけで答えないんだよな
876 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:36:35.84 ID:um7WdD5Y
877 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:36:40.08 ID:qPNgVsQI
>>861 狭義単調増加なら、二分探索的に基準値以上と以下の境目の二項目を見つけて、その二項目だけ評価するのが最速かもね。
878 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:41:17.22 ID:k8qiMefn
ソート済みならArray.BinarySearchで一発だろ 一致する要素がないときはそれを挿入すべきインデックスが返るからその前後を調べるだけ
879 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:41:53.84 ID:R6oWjRyF
880 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:44:21.71 ID:cgcs4qw3
881 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:45:19.40 ID:um7WdD5Y
>>879 テンプレは敬語じゃん
何でお前は敬語じゃないの?
882 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 20:55:37.00 ID:4OxBlQA4
>>881 テンプレは敬語じゃん
何でお前は敬語じゃないの?
883 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 21:10:48.12 ID:DoRzLUl+
>【三橋貴明】 蓮舫の反日工作 大成功!? 三橋貴明が警告!! 1位じゃないと恐ろしい事になる!!!
VIDEO >民主党裏の顔は北朝鮮!
VIDEO >拉致実行犯の親族を擁立した市民の党に菅総理が献金!
VIDEO 884 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 21:19:09.49 ID:Cu1d9ZXp
ID:um7WdD5Y=ID:FL09t9J7=ID:XRPSOB7B=
>>14 885 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 21:31:03.33 ID:wvqVojA5
>>862 答えて自分でそんな事言ってたらいやな奴だろ
886 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 21:43:22.95 ID:a+8DsWLh
887 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 21:54:38.92 ID:um7WdD5Y
配列操作とか文字列操作とか簡単な事は答えられるのに Windows絡みの質問はやたら嫌うよな 文字列操作だってアルゴリズムや外部ライブラリ使うならそっちへ行けって言えるのにさ やっぱり簡単なことしか答えられない回答者しかいないんだな
888 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 21:59:35.48 ID:um7WdD5Y
簡単な質問に答えてあげてそれで満足とか何が楽しいんだか レベル高い質問は答えられないからすごい冷たくするとかなんか器が小さい
889 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 22:00:11.39 ID:wvqVojA5
>>887 そうだから難しいことを答えられる所に行ったら?
890 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 22:05:04.02 ID:eFP85Ek3
windows開発案件そんなに多くないからなー 次のwindowsはlinuxのディストリビューションかな?
891 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 22:09:20.55 ID:um7WdD5Y
>>890 そうやってC#のみで出来ることしか答えられないんですね
答えられないなら黙ってればいい、何故質問者に対して死ねとかバカとか言うの?
892 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 22:12:37.29 ID:wvqVojA5
893 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:16:47.49 ID:oeqNGrjL
894 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:43:27.01 ID:6/PIaVrX
毎日のようにいきり立っちゃって… 学習能力はねえのかい
895 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:49:48.12 ID:a+8DsWLh
というか当人はどうしようもないんで他の人は相手したり遊ぶのはやめて 質問者にも回答者にも邪魔になるよ
896 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:53:41.29 ID:R6oWjRyF
897 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:53:44.58 ID:w4aIuQ4D
正直二度と絡みたくないのでトリップ付けて一目で分かるようにして欲しい そうすりゃみんなNG登録するから荒れることもないだろ
898 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:56:24.29 ID:boUdIPMC
二分探索ならもっと速そう
899 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/08(金) 23:59:23.75 ID:boUdIPMC
すまんリロしてなかった
900 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 04:28:42.88 ID:v/Jk04ub
ブラウザ情報をソース関係なく表示されてる文字コピーする事ってできますか?htmlから読むのではなく、本当にブラウザの表面に表示されてる内容を取得したいです。
901 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 08:11:03.75 ID:fotlBSyc
PhantomJSかSelenium使え C#でもできなくはないが時間の無駄だ
902 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 12:02:09.21 ID:vM1Dv6Aj
>>900 ブラウザに依存した問題だな
対象ブラウザにそういうAPIがあれば出来る
903 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 14:20:56.63 ID:EsHMvfxe
そういうことは分かった上で質問してるんじゃないの?… 身も蓋もない事言われてもねぇ…
904 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 14:21:52.04 ID:zLjepEFC
分かってんならそれを使えばいいだろ 何が聞きたいんだ?独り言か?
905 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 14:23:21.28 ID:5aZ5K8Q4
>>903 ブラウザに依存するのがわかっていてブラウザを指定しないのなら嫌がらせだ
906 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 14:27:29.84 ID:qBDtGL13
ブラウザには依存するかもしれないが、すべてのブラウザで取得できるやり方がもしあるなら教えてください。 ってのが質問の趣旨なんじゃね。 回答者同士で場外乱闘始めなくても。いつものことだけど。
907 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 14:30:43.89 ID:5aZ5K8Q4
908 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 15:23:36.51 ID:wo+d9wRR
C#7のタプルは各項目に名前付けられるみたいだけど、 既存のタプルクラスと全く別物なんかね?
909 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 16:14:31.05 ID:pM72QfrX
>>908 あれはあくまで提案の一つ
特にあのタプルは絶対にボツになるから気にしなくていい
910 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 16:30:17.97 ID:wo+d9wRR
>>909 作業完了してるけど、masterブランチにはまだ取り込まれて居ないのね。
様子見か。
911 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 17:03:55.57 ID:v/Jk04ub
皆さん、900ですがブラウザはieです。
ieは
>>902 さんが言うそういったAPIをもっているブラウザに当てはまるのでしょうか?
912 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 17:10:37.86 ID:pM72QfrX
望みがあるとしたらrecordの方だろうな 手軽にイミュータブルな容れものが欲しいけど値の意味が分かりにくくなるのは嫌というなら、 どう考えても名前付きタプルよりrecordの方が使いやすい
913 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:16:02.22 ID:EsHMvfxe
>>905 いやC#で作りたいと思ったから聞いたんじゃない?
答えられないなら黙ってろ、もしくは死ね
914 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:41:35.60 ID:zjP6e9tq
915 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:48:21.29 ID:SGgAWx+7
>>911 IEには無いけど逆にIEならWebBrowserのスクレイピングがそのまま使えないかな
それでもすごく面倒なことになりそう
916 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:48:47.13 ID:q1yO7FJi
このスレの基地外出没率、高過ぎじゃ無いですかねぇ…
917 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:50:23.10 ID:ICRqZQBp
スクリーンショット→画像解析(文字判別)ができればブラウザ依存無しだな 画像解析(文字判別)ができればな Googleのドキュメントに突っ込めばいけんのかな?
918 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:52:19.36 ID:EsHMvfxe
>>917 何理想的な事言ってんだ
画像解析で文字判別とかORCの説明してるだけだろ
答えになってないから氏ねよ
答えたつもりになってんのか?気持ち悪いな
919 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:52:43.35 ID:ICRqZQBp
オプソで売れないけどOCRあるって じゃ、終わったじゃん
920 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:53:51.16 ID:SGgAWx+7
ID:EsHMvfxeは例の人なのでNGで
921 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:54:05.48 ID:EsHMvfxe
ORCではなくOCRだな 画像解析とかいうけど文字のフォントとか千差万別だけどどうすんの? そんなんできたら苦労しないから質問してるんだろ? 具体的な回答とかできないなら黙ってろ、気持ち悪い氏ね 質問者がかわいそうだ
922 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:55:42.58 ID:ICRqZQBp
あとはテメーが 「なんだよお前らが勧めたOCRお前らといっしょで使えねーじゃんクソ」 ってレス付けたら 俺がm9(^Д^)プギャー ってレスしてやるだけだな
923 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 19:57:23.86 ID:EsHMvfxe
>>919 漠然とした答えしかできないのに何が終わったのか
お前は深く考える事ができないから表面的な事しか言えないんだよ
そんなのスクリーンショットとってOCRで文字判別できたらいいなんてそれは理想なんだよ
理想であって解決策に至るまでに色々実装とか考えないとダメなの
何提案した気になってんだ気持ち悪い
924 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:00:25.99 ID:EsHMvfxe
925 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:01:18.25 ID:ICRqZQBp
>>923 うるせーな
ロジックは繋がったんだから後はやってみるしかねーだろ
取った画像をgoogleドキュメントに突っ込むだけでもいけっかもしれんけどね
926 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:01:44.24 ID:K+HC7MSQ
ID:EsHMvfxeは俺みたいな質問者にも迷惑だよ 過去に回答者にボロクソに言われて粘着してるんだろうけど 自分の質問の仕方を棚に上げて回答者に突っかかるのはやめてくれ 回答者が減ると迷惑だ
927 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:03:44.10 ID:ICRqZQBp
ちなみにgoogleドキュメントは客が出してくる画像扱いのpdfを度々テキストにしてもらってるぞ UWSCのキックとの連携でもいいならc#で強引に繋げることもできんだろ
928 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:03:57.80 ID:EsHMvfxe
>>925 ページの情報が画面に収まってるとは限らないんだが?
スクロールしないといけない場合どうするの?
お前は全てが浅はか、典型的な左脳で思いつきで物をいうタイプ
すぐに思った事いうからって直観的だとか思ってはいないよな?
お前は思い込みをすぐに言うだけのしょうもない脳みその持ち主だから二度と喋るな
929 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:07:37.74 ID:x6RnoRNv
歌詞とか著作権保護でコピー禁止にしてる文字を、 技術的に回避してコピーしてクリップボードやHDD等に保存するのは日本では違法です。
930 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:07:41.36 ID:ICRqZQBp
>>928 スクロールしてもらえばいいじゃん
それ言ったらそもそもFlashで特殊なボタン押さなきゃスクロールできない構造だったらどうするの?
また、スクロールに反応してとってくるajax的な動作してたらどっちみち無理だよね?
931 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:10:00.26 ID:J5sKRtuT
スクロール分も含めて1ページ丸々画像として取り込むソフトやプラグインは存在する。 その程度すら調べられないウジの湧いたシワ無し脳味噌のお前如きが偉そうに喋るな。
932 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:10:11.16 ID:SGgAWx+7
933 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:10:47.91 ID:rpb89pgh
(当の質問者は今どんなこと考えてるんだろう…)
934 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:11:58.06 ID:ICRqZQBp
935 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:13:10.93 ID:EsHMvfxe
>>930 だからそのスクロールすればいいじゃんっていうのもお前は実装方法が分からないんだろ?
質問者が躓くであろうポイントに、そのポイントを克服すればいいって言ってるだけなんだよ。
分かるか?答えないほうがましなんだよ、さっさと氏ね
936 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:13:16.51 ID:SGgAWx+7
>>933 質問者が他の条件あったら書くだろうし、外野が変な騒ぎかたしてtも気にしないで欲しいな
937 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:15:16.50 ID:ICRqZQBp
>>935 ううん
使用者にマウスでスクロールしてもらうよ
938 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:15:20.94 ID:EsHMvfxe
>>934 出ました!
質問者を馬鹿にしてる屑だったか
病気にかかって死んだほうがいいよお前
この世に生きてる価値がない
答えられないだけでなくて質問者馬鹿にする神経…
939 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:20:29.55 ID:ICRqZQBp
そもそも余計なこと気にしすぎ 質問者は表示されてる文字って言ってるんだから 表示されてない文字なんかどうでもいいんだよ馬鹿
940 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:20:57.25 ID:EsHMvfxe
仮想デスクトップ上でマクロ走らせてキャプチャする方法だってあるのにな 具体的なアドバイスが何一つできない粗大ごみのID:ICRqZQBp
941 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:26:04.08 ID:ICRqZQBp
は?仮想デスクトップ?
942 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:28:19.36 ID:EsHMvfxe
>>939 ページ上の文字って言ってるからそんなの全部に決まってるよな
表示ってのを勝手に、今視覚で見えているっていう解釈をしてるよ
もし見えてる文字だけ認識したいなら一般的に画面上の文字を取得したいならっていう質問になるはず
質問者は「htmlから読み込まずに」っていってるからページの情報が知りたいのは推測できるよ
943 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:28:52.21 ID:q1yO7FJi
>>ID:EsHMvfxe , ID:ICRqZQBp ここはお前らのチャットルームじゃないんだよ いい加減邪魔だから余所に行ってくれないかな
944 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:29:58.85 ID:EsHMvfxe
何のネタもないくせに人を馬鹿にする神経だけは立派なID:ICRqZQBp こういうゴミはどんな職業なんだろう?
945 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:33:55.87 ID:ICRqZQBp
946 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:36:26.62 ID:EsHMvfxe
ブラウザの表面なんて言葉自体おかしい 表示されているっていうことを言いたくて「表面」みたいな言葉がつられて出てしまったんだろ いずれにせよお前はOCRだなんて下らない回答しかできなかったんだからもう消えていいよ
947 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:38:31.32 ID:ICRqZQBp
>>946 だから表示されてない内容まで一生懸命取ろうとしてるお前は何なの?
って話よ
948 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:41:42.46 ID:EsHMvfxe
だめだ頭が悪いw こういう人間以下のゴミに反応したら時間の無駄だねw
949 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:42:49.00 ID:cq4tbRsC
>>912 確かにRecordあればTupleは不要か。
そっちの方がC#っぽいし
950 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:45:17.83 ID:ImmMmvUz
プログラム難しすぎワロタ
951 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:48:08.24 ID:cq4tbRsC
>>950 つまらないかも知れないけど、
簡単な事からやるしか無いさ。
952 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:49:19.78 ID:ImmMmvUz
>>951 いや、質問ひとつでここまでスレ消費するとは思わなかったw
953 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:52:11.04 ID:cq4tbRsC
>>952 ああ、いい加減うんざりだねぇ(-_-)
954 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:54:00.30 ID:ICRqZQBp
>>948 お前、仕事できねーだろ
要求仕様も把握しないでモノ作っちゃうやつ
客から実装されてない項目を不具合シートで切られて
初めてモノ作りが始まる系の職場で迷惑なアイツ
955 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:54:33.59 ID:EsHMvfxe
>>927 具体的な提案かと思ったら「出来ないだろ」かw
こういうバカのくせにペラペラしゃべる奴は吐き気がする
956 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:58:08.51 ID:EsHMvfxe
>>953 うんざりしてるのは質問する人間だろ
ID:ICRqZQBpこいつは困ってる質問者に対してエロ画像目的と決めつけた屑だぞ
何が楽しくて生きてるんだろう?生きてても人を不快にさせるだけなのにな
957 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 21:10:00.35 ID:Tl7YxkFm
質問者が追加で具体的な目的なり質問なりを書いてくれなきゃ求めている情報はこれに違いないとか妄想膨らませてもしょうがない Flashとか動画も含めてならOCRは有力な選択だし、単に文章だけならtextContentで普通に取れるかもしれない
958 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 21:18:49.85 ID:cq4tbRsC
誰にウンザリしてるか言ってないのに絡んできてワロタ この人、馬脚を現してどーするつもりなんだろ?(゚Д゚)
959 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 21:28:11.14 ID:wTI3H7Ic
あいまいな質問を勝手に深読みして「俺の解釈の方が正しい」って議論になるパターンは ぐだぐだになりやすいよな。 心当たりのある奴は「ライト、ついてますか」を一度読んでみたほうが良い。
960 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 21:57:24.21 ID:EsHMvfxe
>>954 お前のように人格が破たんしてる奴は職場にいらん
961 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:03:13.72 ID:EsHMvfxe
>>959 それはあるがID:ICRqZQBpの場合は不甲斐ない回答したことが恥ずかしいから
質問者の意図に沿ったものだからこの程度の回答でいいだろって事にしてるんだよ
卑怯な奴だよ
962 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:23:51.99 ID:zLjepEFC
前スレの中盤から明らかに妙な質問者が増えてるな あの(自覚はなさそうだが)不愉快な質問をする奴とか
963 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:25:49.01 ID:EsHMvfxe
>>962 不愉快な質問なんてないでしょ
質問内容が気に入らないなら黙ってろよ
質問する側は真剣だろうが、ただ答えが知りたいだけ
964 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:28:20.73 ID:x6RnoRNv
ID:EsHMvfxe ←この人はなんで質問に答えないで質問に答えてる人を必死に叩いてるの?
965 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:30:48.80 ID:EsHMvfxe
>>964 こんな発言する奴は叩かれて当然
934 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 20:11:58.06 ID:ICRqZQBp
>>933 そいつはエロ画像欲しかっただけだから
966 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:35:24.15 ID:EsHMvfxe
吐き気がするほど陰湿な回答者
こいつもそうだ、こいつまだいるんだろ出て来いよ
716 : デフォルトの名無しさん 2016/07/04(月) 14:53:33.39 ID:Tw9ula4I
>>711 何が氏ねだチキン鶏冠野郎
死ねだ死ね!
死ね!!!!!
ミジンコ脳味噌で理解できたか?
できたら死ね!!
できなくても死ね!
967 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:36:53.67 ID:zLjepEFC
>>964 本人だからに決まってんじゃん
他の理由あるの?
968 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:40:14.58 ID:EsHMvfxe
本人じゃねーよ それなら俺が回答者叩くたびに質問者扱いになるのかw 俺は気に入らない回答者がいればそいつを叩く、目的はそれだけ 俺だけを叩けばいいのに質問者まで叩いてますます質問が減るなw
969 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:42:52.94 ID:EsHMvfxe
体を動かさないプログラマは卑怯で陰湿な奴ばかりだ 周りにそんな奴がたまたまいないからここを見ると吐き気がするよ
970 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:44:56.97 ID:x6RnoRNv
つまりダークサイドに堕ちて抜け出せないんだな。
971 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:53:19.50 ID:pKO2cSWH
自分の頭がおかしいことは棚に上げて他の人間が悪い悪いと連呼するだけ
972 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:57:26.14 ID:NoTfUOR8
TreeNode.TagにTuple<1,2,3>を入れた場合、TagからItem1、2、3を取り出すことって無理ですか?
973 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:57:58.09 ID:q1yO7FJi
キャストすりゃOK
974 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 22:58:52.90 ID:+eXrGRup
>>972 キャストするだけ
分かりにくいからせめてDictionary使ってほしいけど
975 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:00:30.06 ID:EsHMvfxe
>>971 悪いに決まってるだろ
死ねだのバカだのぼろくそに言って何が悪くないの?
言ってみろよ、お前も質問者を虐げるなら人間としての価値は0だよ?
976 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:02:30.11 ID:zLjepEFC
吐き気を催しても吐き気がする場所を見続けるなんて何とも哲学的ですなあ
977 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:06:15.53 ID:0yUu/TG7
>>964 自分がまともに動くコードが書けないから質問者だろうが回答者だろうがここにいる全員に当り散らしてるだけ
次スレのテンプレに相手にしないように書いてもらわないと
978 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:06:55.70 ID:NoTfUOR8
979 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:37:31.39 ID:qBDtGL13
お前等いい加減に NG 登録かスルーカを身につけろよ。
980 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:42:13.57 ID:EsHMvfxe
>>977 氏ね
質問者に向かってバカだの死ねだのいってきたゴミクズは何故反省しないのか?
981 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:47:25.06 ID:J5sKRtuT
>>980 質問者は叩いてないよ?
ママの中に知性を捨ててきたお前みたいな蛆虫野郎をからかって遊んでるだけ。
982 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:53:18.67 ID:3CUWSYwC
質問者の反面教師にいいと思うんだ。
983 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:54:40.85 ID:ssLQVPCO
>>979 一部は暴れてる奴の自演だよ
糖質によくある症状だ
狂言による自己の正当化
984 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/09(土) 23:58:58.24 ID:v/Jk04ub
985 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:04:30.97 ID:2u6Y/RqP
もし質問者が悪いなら死ねだの馬鹿だのいってる回答者はお咎めなしということなのか? それはいくらなんでもおかしいだろ
986 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:13:50.44 ID:2u6Y/RqP
統合失調症っていうのは根拠もないのに相手を罵倒する症状だよね この場合夥しい数の回答者からの質問者への罵倒があるわけで、それを指摘して何故統合失調症になるのかw
987 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:15:57.56 ID:MUn32aUj
もし回答者が悪いとして、それに死ねだの馬鹿だのいってる奴はお咎めなしなのか? それも同じようにおかしい
988 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:16:22.25 ID:2u6Y/RqP
それに傾向としては質問者をたたく奴は殆ど1行や2行程度しか専門的な事いってない それも殆ど表面的な事が多い。かなり長く答えてる回答者で暴言吐いてる人は少ない。
989 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:18:19.55 ID:2u6Y/RqP
>>987 回答者のふりをしてる奴は叩かれて当然
普通に答える事だけ徹してるやつは叩かれてないでしょ
990 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:23:24.21 ID:2u6Y/RqP
最初に死ねとかいってきたのは716だしな
991 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:25:33.65 ID:Cd5Emc7t
992 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:27:10.44 ID:2u6Y/RqP
まともな回答者がいることは認める でもそういう人間は質問者に嫌味を絶対に言わないしアドバイスが具体的だからね でも質問者に対して嫌味を言う人間はそのことを指摘したら逆切れ そして答える事よりも指摘に対して罵倒で返す事を延々と繰り返す 薄っぺらい事しか言えないのに、罵倒だけは立派なんだよね 嫌味のパターンとしては 「いいからエラーコード書けよ」←たくさんエラーが出てかけないのにこういう嫌がらせをする 「お前が何したいのか分からん」←コードレベルで出来るかどうか聞いてるだけなのに目的を聞く
993 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:27:35.06 ID:DFzn6kP2
>>985 お咎め無しに決まってる。
本来教わる方には地べたに這いつくばって靴の裏を舐めるような遜った態度が要求されるんだよ。
他人の知識をタダで得るってのは、そういう事だ。
回答者様の気に障るような態度のお前みたいな蛆虫は踏みつぶされても文句言う資格はないんだよ。
994 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:28:03.58 ID:2YnnBC7F
995 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:30:50.91 ID:0ExYO3lT
ID:2u6Y/RqPはいつもの連投君だから間違いないね つか次スレ不要だろ 似たような流れになるのが目に見えている
996 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:34:03.22 ID:2u6Y/RqP
違うんだが
997 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:35:25.64 ID:2YnnBC7F
998 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:35:32.56 ID:DFzn6kP2
違わない
999 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:36:48.65 ID:2u6Y/RqP
違うっつの
1000 :
デフォルトの名無しさん
2016/07/10(日) 00:37:40.77 ID:4dClHPVU
うめ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 24日 13時間 3分 12秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread