◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Visual Studio 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1491618774/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://news.mynavi.jp/articles/2017/03/21/visualstudio2017/ Visual Studio 2017では、全体的なパフォーマンスが改善されており、
より軽量な動作を実現している。大きな特徴としては、新しいインストーラーにおいて、
必要なものだけをインストールできるようになり、インストール時間が大幅に
短縮されたことが挙げられる。武田氏によるデモンストレーションでは、
必要最小限のコンポーネント(3月17日時点で600MB程度)をインストールし、
初期画面まで到達するのに要した時間は5分半程度。実際にはネットワークや
ハードウェア環境などにも依存するが、だいたい5〜10分あれば最小のインストールが完了するとのことだった。
Creators Updateに対応するSDKを含んだVisual Studio 2017 15.1がリリース
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/06/088/ 5日(以下すべて現地時間)、Microsoftは同社の統合開発環境である
「Visual Studio 2017」の更新を公式ブログで発表した。バージョン番号は
「15.1.0+26403.00」に更新される。本バージョンでは、
Windows 10 Creators Update SDKや、Xamarin Workbooks for C# 7の
サポートが追加され、Redgate Data Toolsの更新、パフォーマンスの改善が加わった。
2015に比べ動作が軽快でいい あとは早く2017に対応したwdkを出してくれ
お前ら人様に質問する前にちゃんと必ず自分でググってるんだろうな?
拡張のImageWatchが2017対応したら2015アンインストール出来るんだけどまだその気配がないな
https://www.visualstudio.com/ja/vs/whatsnew/ Visual Studio Community 2017
学生、オープン ソース、個人の開発者向けの無料でフル機能の IDE
これがexpressの代わりかな?
>>15 Communityのライセンスで十分使えると思うけど、
何が問題なの?
自分のプログラムは仕事で使って金になるし大企業で販売してもらうから オープンソースにするのは嫌だし自分でVS買うとか馬鹿らしい なぜかVS2015だと気に入らない という人が2017 Expressを欲しがっている
企業ユーザーが電卓代わりに使うから。 実際には扱う数字が多すぎて電卓やエクセルでは処理できない。
>>17 もう前スレで散々説明されてるからループさせないで
もうライセンスの話はテンプレでも作ったら良いんじゃねw またExpress気に食わないのが話ループさせて大暴れしそう というか既に食いついてるしな・・・ VSはバージョン毎に出来ること、作れるものが違うから 新しい物が欲しい事を何故疑問に思うのかすら不思議だわ
>>13 出さないなら、そう宣言してほしい。
最初、「Express版は、このあとすぐ!!」みたいに書いてたから気になるやん。
文字化けしてる箇所結構あるけど、どうすりゃいいんだ
>>24 ずっと言ってろ。必要で買ったやつから見て不愉快なだけ
>>25 MSに報告しろよ。ここでどうにかなるとでも?
文字化けとかないな 変なフォントでも入れてるんじゃね
フルオプションで入れてみたけど文字化け気付かんかったな
フルオプションというか全選択はまずい HAXMとVSエミュレータは共存できない
wdk動かないんだけど 2015からアップグレードしないと昔のプロジェクトが素直にひらけないのか? msbuildは依存性とかよく分からん とりあえずntverみたいなやつ宣言してるのを早めに突っ込んで様子見しかさたけどなぜかwin8sdkの参照に行く
https://developer.microsoft.com/en-us/windows/hardware/windows-driver-kit Important: The WDK is not yet compatible with Visual Studio 2017, Use Visual Studio 2015 for driver developement.
>>25 VS2017のインストーラをアンインストールして再度インストーラを起動してみれば?
プロジェクトのフォルダサイズがおかしい。
フォルダの中身のサイズは小さいのに
フォルダのプロパティでサイズを確認するとやたら大きい。
試しに dir /r でサブストリームを検索してみたけど表示されず。
1. プロジェクトを作成した段階ではサイズは正常。
2. プロジェクトをビルドするとDebugフォルダに色々生成されてサイズが大きくなる。
3. Debugフォルダを削除してもフォルダのサイズが変わらず。
4. プロジェクトフォルダを削除すると実際のディスクスペースが解放される。
DebugやReleaseフォルダを削除してもフォルダサイズが減らないのでバックアップがしにくい。
あ、ソリューションフォルダに .vs という メチャでかい隠しフォルダが作成されるようになってたのね。 失礼しました。
でも.vsは大したサイズじゃないと思うんだ まさか.gitじゃないでしょうね
Browse.VC.dbが70MB、ipchファイルが100MB以上あります。MFCのプロジェクトだからかも。 VC6やVS2008から移行したので最初わかりませんでした。.gitと言うのは使っていません。
あっ他の言語もあったんだった。書かなくてすみません。
VCのインテリセンス用データベースファイルは糞でかいんだよなー こればっかりはしょうがない
そっかValueTupleは今64bitのdotnet\sdk\1.0.2のSystem.ValueTuple.dllを参照して使ってるけど .NET4.7 になれば含まれてくるんだ NuGetのは入れてない 後から消すの面倒だし
slnファイルをクリックしてVisualStudio起動→プロジェクトリビルド完了 までの時間がめっちゃ短くなった気がする 2015に比べて 今日インストールしたんだけど
なんか修正だけじゃなく機能追加もちょくちょく突っ込んできてるし すでに15.1とかなってるしでUpdate xxなんて区切りは無くなるかもなー
C#のコメントで var a = 1; // comment1 // comment2 としても、二行目のコメントが勝手に移動して var a = 1; // comment1 // comment2 こんなふうに右に動くのは阻止できる?
>>56 自動整形は使いたいのだが、この症状のみ阻止したい。
>>55 自動成型に「文末コメントなんか使うな」って言われてる
関係ないけどintまで推論させるのはなんか気持ち悪い
>>59 インデント合ってない場所にコメント書くなってことだよ
コメントのインデントとかどうでもいいことに時間を費やするな。 でたらめはだめだけど、整形された状態だろ? なら、どれでもいいだろ。
素直にこう書けよって話なのになんか伝わらない // comment1 var a = 1; // comment2
こういう風に揃えたい。 int name = "hoge"; bool nameFlg = true;
書き直し。アンダーバーが半角スペースの代わりとして int__name____=_"hoge"; bool_nameFlg_=_true;
>>66 VCSで無駄な差分が増えるのでそういうインデントはもう流行らない
場所によって例外もあるけど
インストールできない助けてくれ vs_Enterprise.exe実行した後展開まではされてるんだけどそこからインストーラーが立ち上がらない イベントログは ハンドルされない例外のため、プロセスが中止されました。例外コードc0000005、例外アドレス00007FFB79B1FD0C
>>70 流行る流行らないじゃなくて、
これが見やすい。
長文になると特に実感する。
SQL文とかも同様。
条件のとことか。
読むというより見る感じだから
一瞬で理解できる。
自分も保守性やバージョン管理ツールの差分とかよりも、コードの見易さ優先する。
>>73 無駄な差分が発生しなかったら結果的にdiffが見やすいと思いますね
>>70 VCSで共有するならフォーマッタ通すのが普通だろうね。
>>66 みたいな整形できるツールもあるよ。
あと「無駄な差分」って言うけど、そういうのは差分確認の時に空白の違いを無視すりゃいいわけだし。
逆にそういう差分を嫌ってインデントを直さなかったりする人がいるけど、そういう方が困るなぁ。
>>77 >>66 みたいな複数行代入文のインデント合わせは
どこまで合わせるかで戦争になるので、このルールでやってるところはあまり知らないけど。
こういうの整形できるツールもあるだろうけど、多く採用されているとは思えない
まあ確かに、流行っているとは思わん。「無駄な差分」云々が理由じゃないだろうってだけで。
コーディング→整形ツール→コミット →プル時に自動整形をフックして同じにならなければリジェクト これで保たれるのでは?
VSの自動整形は慣れると手放せなくなる ifとかforeachの中身が自動的にタブ付くとか 普通のテキストエディタでコーディングする気なくすわ
そりゃあ 普通のテキストエディタなんかと比べたら マシに決まってるだろ
プログラマ向けテキストエディタと 普通のテキストエディタはぜんぜん違うからな まず普通のテキストエディタは色がつかない
色分けされていないテキストエディタとかメモ帳しか見たことがない
>>84 桜エディタなら拡張しに合わせて色分けするよ。
コメントと文字列リテラルを適切に処理できれば キーワードに色つけるのは簡単 そして複数行コメントのウザさに気づく
C++14から追加になった桁区切り'をちゃんと色づけするエディタある?
リテラル桁区切りなんてそれこそエディタで表示するときに対応すればいいのに 標準化委員会は何を思って追加したんだろう
桁区切りなんてD言語でも採用してるし余裕だろHAHAHA 何でシングルクォートなんだよ頭湧いてんのか!?
>>94 頭湧いてないやつがC++の制定委員なんかになれるわけ無いだろ!
よさげだな proposeされないわけがなさそうだが なんで却下されたんだろう
下に出てる「インストール」押してもいいの?ただで使えるの?
それともあとで金請求されるクリック詐欺?
>>99 試用版だからタダだろ。Community版消されるかもしれんけどw
>>101 CommunityはCommunityってフォルダにインストールされるから
ProffesionalやEnterpriseもそれぞれのフォルダにいんすとーるされるんじゃないかな。
これアップデートに度にxamarinとか全部ダウンロードしてるけど どうにかならんの?
>>107 入れていてアップデート対象のものだけでは
C#の入門書を買いました。(作って覚えるVisual C# 2015 デスクトップアプリ入門) この本の説明では、日本語版のVisual Studio Express 2015 for Windows Desktopを使って説明が進められていました。 MSのサイト見たら、新しいVS2017Community版に置き換わってますが、これで代用できるでしょうか? Windows7にインストールするときに、何目的で選べば良いでしょうか?「ユニバーサルWindowsプラットフォーム開発」を選択してインストールすればC#が使えますか? よろしくお願いします。
代用できると思うけど完全な初心者なら書籍と同じバージョンの方が混乱がなくていいと思う
試してないけど2015はまだここからダウンロードできるんじゃないかな
https://www.visualstudio.com/ja/vs/older-downloads/ 2017でも問題ないけどインストールの際はユニバーサルWindowsプラットフォーム開発の他に.NET デスクトップ開発にもチェック入れた方がいいと思う
>>107 xcodeが最近頻繁にアップデートかかってるからだね
>>109 旧バージョンはmy.visualstudio.comから落とせる
MSDNみたいな有償契約なしでも入れる
New Offline Books for Visual Studio 2017 Available for Download
https://blogs.msdn.microsoft.com/visualstudio/2017/04/19/visual-studio-2017-offline-books-available-for-download/ ローカルドキュメントもうやらんのかと思ったらそうでも無かったのか
オンラインはMicrosoft Docsで新装開店されたけどこっちは相変わらず内容古い足りないの従来通りだな
>>110 Visual Studio 2017 Communityをインストールしました。「ユニバーサルWindowsプラットフォーム開発」「.NETデスクトップ開発」、あと面白そうなので「Node.js開発」も選んでみましたw
>>112 Visual Studio 2015 Express for Windows DesktopをWindows7にインストールしてみたら最後にエラーが出て使えませんでした。「Windows10SDK インストーラーが失敗しました。」
皆さんアドバイスどうもありがとうございました。m(__)m
俺なら2017の日本語入門書が出るまで待つ。 そのとき2019になっていたらさらに待てばよい。
そういえばVisual Studioのヘルプとかここ何年も読んでないな
>>116 仮に何か調べようと思ってもヘルプ見るより先にグーグル先生に聞いてしまうw
ささみさん@Bingらない サラリーマン川柳でYahooでググれと無茶を言うってのがあったな。。。
ヤフーでGoogle検索してGoogleに飛んでそこでググる
みんなデフォの検索プロバイダー変えてないの? おれはいつもアドレスバーに ? 検索したいキーワードで検索してるわ
ヤフーでググれるよ? ヤフーの検索はgoogleがやってる
自宅でCommunity Editionを使って自分所有のアプリを作って 会社で私物ツールとしてそれを使うのは許されると思いますか? 会社が許すかどうかではなく、MSが許すかどうかを知りたいです。 MSに聞けと言われるのは承知ですが、皆さんの見解をお聞かせください。
Communityは個人開発者、学習・学術調査目的の開発者、 オープン ソース開発者、中小規模の企業や団体向けで、 「個人開発者は、個人開発者自身の無償または有償アプリを Visual Studio Community を使って開発できます。」とあるので 何の問題もない
>>126 レスありがとうございます。
私も同じように解釈していたのですが、ちょっと不安になって伺いました。
MS >> 企業向けではないあらゆる モバイル、クラウド、デスクトップ、Web 等のアプリを作成
という文言がちょっと気にかかっています。私的ツールでも企業むけじゃないかと
突っ込まれるとつらいかなと思いまして。
仕事をするために使うツールだと駄目な気はするよね。 私的なツールだとすると、今度は会社が許さないのが普通だしw
>>127 VSCommunityのライセンス的には問題ないだろうけど、企業むけのツールを自分の時間を使って作るって不健全ではあるね。余計なお世話だろうけどさ。
たとえ自分一人が使うためのものであっても、会社で仕事で使う目的で作るのであれば、 もはや個人開発者を名乗れないんじゃないの? 逆にあくまで一個人としてプライベートで使うためのツールであって、たまたま会社で 使う事もないではないって話であれば、グレーゾーンでもセーフになるかもしれないが
まぁたしかに会社の為に作ってるのであれば雇用関係にあるわけで微妙な所かもなぁ。 誰にでも使えるようなツールにして公開しておけば問題ないんだろうけど。 さらにOSI準拠のオープンソースにしておけば例え業務で作ったとしても何の問題もないぞ。
勤務時間中に勤務先のPcで作ったものが 勤務先の知的財産になるとMSが考えてるならだめなんじゃね
>>132 それは結局は勤務先が判断することだろう
MSはVSに関してはもう不正利用を社内で禁止できるようなまともな企業しか客として相手にしてない気がする
>>132 勤務時間中だろうが何だろうがOSI準拠のオープンソースソフトウェアを開発する目的なら問題ないぞ。
ライセンス上の問題はないと思うけど別の問題が出そう。 ○○株式会社は「彼が個人ツールを自発的に作っただけ」などと説明しており、家でも実質的な残業をやらせていた疑い…的な。
そのうち、ここを見てるだけで労基がやってくるようになったりして。
プロジェクトのプロパティって ウィンドウ閉じるときに 編集を破棄できないのな ソリューション開き直すしかない
Proの3年更新が尽きるんだけど 規模的にCommunityで大丈夫なんだが、CommunityだとOffice付いてこないんだっけ?
Officeのライセンスが利用可能なエディションはEnterpriseだけのはず
エディションの違いも調べられない奴って、どんだけ頭悪いの?
>>141 MSDN付きならProでも開発目的限定のOfficeがあった気がする
>>145 > 開発目的限定のOffice
んなもんあったっけ?
>>146 調べもしないで適当なことを書いていると、
誰かが正しい答えを書いてくれるから。
もうちょっと待ってて。
MSDN特典 Office365 Developer
DLLのプロジェクトで Releaseビルド時のみDLLに署名するっていう設定はGUI上では不可ですか?
ビルド後の処理でそのコマンド設定すればいいんじゃね
Windowsフォームでツールボックスを自動的に隠す設定にしたらどれかを ドロップ&ドラッグしようとしてもツールボックスを開いた時点でリストが フォームの上に覆い被さってしまってドラッグ出来ないのですが、何か 上手い方法はありますか? 画面が狭く感じるので固定はしたくないのですが 初心者丸出しの質問で申し訳ないのですが教えていただければ幸いです
テキストエディター Consolas [すべてのテキスト ツール ウィンドウ] メイリオ [ウォッチ、ローカル、および自動変数ツール ウィンドウ] Segoe UI
VSは他所からインポートした日本語フォントが悉くゴミのようなレンダリングになるのがなあ… DirectWriteのRenderingParamsに何を指定したらこんなゴミになるのか謎なレベル
フォントを変えることはマイクロソフト様への反逆 万死に値する
>>163 MSゴシックで今使ってたら急にフォントのレンダリングが汚くなったんだけどどうすれば回復するの?
Windows再起動してもフォント変えても回復しないんだけど
>>167 Ctrl押しながらマウスホイールして倍率変えちゃったとか?
>>169 オォォォ! ありがとう備後でした!
確かにCtrl+C Ctrl+V のタイミングでそうなってた。
助かりました。
重い重い言ってる人ってどんなスペックのPC使ってるんだろ タブレット機並みの性能のPCだったら笑えるけど
HDDだけど特段重くないけどなあ。 VC6とかと比べれば重いけどさ。
2017って安定性いいよね。 一度も固まった事が無い。
確かに安定性はよい 2015でも固まった事無かった気がするけどね MVCとWinアプリしか使わなさそうだけど完全に乗り換えた
リファクタの名前の変更は2012以前のダイアログ方式に戻してほしい 操作がいまだによくわからなくて失敗する…
winformsのデザイナが使えるまでが長くなった気がする またされ感が前よりある WPFの方は同じぐらい
BDに焼いてインスコしてるんだけどおせぇ ドライブがガッコロガッコロ行って2時間になるわ こらISOなくなりますわ
どうしてもオフラインで取っておきたいのならUSBメモリかHDDに入れておけばいいだけなのに 光学ドライブがインストールメディアとしてオワコンになってきているのだから
光学メディアも自分で焼いたものは長持ちしないんだけど・・・ そんな長期間保存してもVSそのものが使わなくなりそう 調べたらVisual Studio 2005 Express Editionですらまだダウンロードできるし必要ないんじゃね
>>183 それと比べてもTLCのは持たない。温度にも拠るけど、下手したら1年持たない。
再ダウンロードすればいいから不要ってのは同意。
c++でcoutに2バイト文字出力するとスペース入るんだけど 2017特有のバグ? std::cout << "testてすとtest" << std::endl; 結果↓ testて す と test ちなみにwin10 wcoutにしたり構成プロパティの文字セットをunicode、マルチバイト切り替えても 直らず。printfはスペース入らないんだけど…
自己解決かなぁ コマンドプロンプトを従来のコンソールを使うにしたら直った
>>185 このスレだっけな、vs2015のisoどこって騒いでたのいたやん
あれ、明日は我が身に降りかかりかねんと思っていたよ
しょせん他人のサイトで、自分とこの管理にはあてにできないってこと
今のこの話はもともとオフラインでって話だったでしょ
保存性ならバックアップ管理下のHDDだけど、
インスコ作業時は別な話で、
いったんメディアに取り出す必要も出るときゃ出る
ラスターフォントにまでしないとダメだった。 2byte表示しても1byte分しか進まない文字とかある。 コマンドプロンプト自体にも問題があるようで。 俺だけかもしれんけど。
だってWin10だろ? Windows史上最悪のクソOS 何があっても驚かん
printf でokならライブラリのバグっぽいよね libstdc++ とかにもそんなバグあったわ
2017はメディアに焼くのは無駄だな インストール時にインターネットに繋がってたら そちからアップデートされてるコンポーネントダウンロードしてくるし 2015も同じだな
外部メディアにisoで保存しててもssdにコピーしてマウントしてインストールするよ 何倍も早く終わる
>>196 タイトルバーの一番左の"C:/"をクリック→プロパティ→オプションの下の方
>>197 そのコピーに半端なく時間がかかるぞ
なんせ20GBもあるから
>>199 シーケンシャルに読むだけだからランダムアクセスして
直にインストールするのに比べたら10倍は速いよ
>>200 ディレクトリ構造のコピーは理論的な転送速度にはほど遠い速度しか出ないぞ
実際、俺はまるっとtarにすることで限りなくフラッシュのシーケンシャル速度に
近づけるようにしてるけど、それでも待ってる間にメシ食って来れる
Windowsだと小さい実行可能形式がまとまった圧縮ファイルやらはコピーのときにすごく遅いしね。 あのフックの仕方はなんとかならんのかな。
>>202 オフラインインストーラー落としてみたらわかるけど、フォルダで作られる。
MSDNのisoだと足りないものだらけ。
でも既にvs2015のオフラインインストーラーは.net 3.5系落とせずに転ぶんじゃなかったかな。
>>204 保存する時にisoにするだろ
引っ込みつかなくなってるんだろうけど
>>197 を読み直せよ
わりい、俺んとこWin7なんだわ isoを直接マウントはできないんで それは端っから頭になかった
>>205 引っ込みがつかないというか何というか。そのisoって何なのかわからん。
もうなんのイメージでもないだろそれ。
保存するときにisoにする!って
それならisoにせんでも、適当に圧縮してマウントしてしまうのと何が違うんだろうか。
tarの話だしてくれてる人と変わらんのでは?
まあマウンタブルなアーカイブとしてisoを認識してるなら俺が変なこと言ってるように聞こえるわな、すまん。
>>207 だから
>>197 読めよ
そもそもiso知らないなら絡んでくるなよ...
ディスクに焼かないのにISOにする意味が分からんw 元々のパッケージがディスク用で起動ファイルが分からないのか 2017はISO想定していないから関係ないし
>>207 > まあマウンタブルなアーカイブとしてisoを認識してるなら俺が変なこと言ってるように聞こえるわな、すまん。
まさにこれ。
元々はDVDやCDのためのフォーマットだけど、それに限定する必要もない。
OS標準(Win10)でマウントできるのはメリット。
NTFSの構造から察するに isoファイルを作ったあと、コピーを作ることで かなり本気のデフラグができるんじゃね 俺はそういうことしてないから推測だが
>>209 > ディスクに焼かないのにISOにする意味が分からんw
お前がわかるかどうかはどうでもいいよ...
元々2017をオフラインで保存するって言うのがレアケースで その方法について脱線しているのだから無駄な流れなのは間違いないw
オフラインで保存するのがレアっていうのは2017に限った話か? それともバージョンに関係なくオフラインはレアだからどうだって言いたいのか?
>>216 他のバージョンの話なら他のスレでやってくれ
とにかく大容量のものはBDやDVDに保存してあったとしてもそのまま使うのではなく isoやvhdとしてイメージを取り込んでそれを仮想ドライブとしてマウントした方がずっと速い、と。 何十ギガにもなるとそうしないと日が暮れる。
>>218 最初のレスの一行目を読めないのなら話にならない
isoイメージにする意味がよくわからないな 普通にそのまま外付けHDDかUSBメモリじゃだめなのか わざわざイメージつくってそれをマウントしてインストールって手間なだけだろう 今後はオフラインイメージはどんどんファイルが更新されていくし。
>>220 どこだよ
わざとぼかすんなら、こっちも深追いはせんが
他のPCに入れたりOSクリーンインストールのときにまたDL待つのもあれなんでオフラインで保存してるよ でもiso作ったりBDには焼いてないな
>>215 レアケースかどうかは知らんけど
>>197 はそうやるって書いてあるんだからお前がどうのこうの言う話じゃないよね?
>>225 オフラインを更新するには再度同じフォルダに
layout実行するみたいな事書いてあるから
フォルダ構造のままじゃないとマズいんじゃないのかな?
更新しないなら関係無いと思うけど
この中に低速回線の人がいる予感 家は光だから気にしないけど azureやgithubはどうしているの? 因みにwindows10のisoは外付けusbに保存できない 容量が大きすぎるますと出て移動できない
ネットに繋がってない端末にいれてアップデートもしないのなら ISOイメージ作るのも一回でいいしべつにいいんじゃね
>>227 いや更新とかインストール時は展開するとして、そのまま保存してるの?
って言う意味なんだけど
俺もそのままだよ isoイメージにする必要性がまったくわからない ソフトのダウンロード版とか買ったら常にisoイメージにしてるの?
>>135 「a
>>3 ()
>そうだろうな
B」
>皆さんご意見ありがとうございました。
>>231 俺は常にiso/zip/tarとかで単一ファイルにしてハッシュと共に保存してる
フォルダーのままだと一部のファイルの欠落とか間違って変更しちゃってもわからんので怖い
まあ人それぞれやね
>>208 知ってるから突っ込んでるんだけど、isoって何だと思ってるの?
>>210 拡張子通りに解釈したiso9660+UDF的にはダメでは?
vhdの方がいくぶんかマシだけど、なら7zマウントしたほうがよほどマシじゃん。
VS2017はとうとうiso提供されなくなったのか。 既に書いてる人がいるけど、iso(っていうか単一ファイル)の利点は移動はコピーの時間が 節約できることだよね。 それだけならZIPみたいなアーカイバの方が上だけど、エクスプローラの 仮想フォルダからはインストールなんて当然できなくて結局解凍しなきゃならんから 結局面倒なんだよね
>>236 > 知ってるから突っ込んでるんだけど、isoって何だと思ってるの?
ファイルフォーマット
>>238 ディスクイメージフォーマットな。拡張子的にはiso9660+UDFかなんかそういうやつ。
そんなアホみたいなサイズかつ適当なフォーマットのディスク定義する意味も理由もわからん。思いついたマウントできる形式くらい意味ない話。
コンテナであればtarで充分で、vhdでWindowsならほぼ万能。
その昔圧縮isoっていうiszって拡張子があってだな…恐ろしく謎だった
>>239 今時いないんじゃないかな
BD自体がいまいち普及してないしiso直接マウントできるし
>>240 別にお前に意味とか理由をわかってもらいたい訳じゃないからいちいち絡んでくるなよ
あーVHDなんてあったね そういやWin7の時代からネイティブサポートになってたんだったな 完全に読み出し専用にはできないことを除けばisoよりこっちの方がいいかも
>>242 お前が絡んできたんじゃん。。
細かいファイルはisoで!みたいな。
ハンマー釘症候群こじらせてよく言うわ。
意味もわからん、って、お前の意図がわからんのでもなければ、わかってやりたいわけでもない。 気が狂ってるのか?をオブラートに包んでるんだから、 わかってもらいたい訳じゃないから絡むなよってのは キチガイで居させて!って言われてるようなもんなんだけどな。 言葉の意図が汲めないってこうなっちゃうんだ。。
GW終わりなんだからそろそろ冷静になれw そしてスレタイ確認しろよ
>>197 はisoで保存すると言ってるのに勘違いした
>>203 がしつこく絡んでるだけにしか見えない
2017でBoost再ビルドしてるんだけど、なんかびっくりするくらい早いわ
>>248 すまんな。勘違いしてたと言うか、「そういうもんじゃないだろ、え、マジでそう使ってんの?」って困惑だったわ。
イメージに関しては人それぞれだと自重することにする。
>>187 スレチだがbashコマンド使おうとすると
従来のコンソールを使うにチェック入れないと使えないよ
使い分けが必要って事ね
>>231 tarやらのアーカイブファイルだと展開する手間がいる
isoならマウントすればそのままインストール実行できる
>>221 >今後はオフラインイメージはどんどんファイルが更新されていくし。
変更されたものはオンデマンドで入手すればそれでいい。
節目節目のメジャーアップデートで更新されたイメージだけ手元においておけば、
更新ファイルをすべて自前のディスクに保存する必要なんて無い
>>255 いざ古いファイルが必要になってdlしに行ったら
公開終了していた、なんてよくある話
とくに改悪前のファイルはそうなる可能性大だし
>>257 開発ツールで、
互換性のない最新バージョンが配布されてるならそれに対応させるのがエンジニアのつとめ
一般ユーザじゃあるまいし、エンジニアにすらダウンロードさせないファイルを使い続けるて馬鹿かよお前
新規設計非推奨
見たことないのかウスノロ
アホは設計なんてしてんなゴミ
うちではちゃんとした納品物を ビルドできる事が最優先だか。
あえて古いバージョンの開発環境使うとか普通にあるだろ 開発環境の改悪にいちいち付き合うとかどんだけ暇なんだよ w
>>253 tarでもtgzでも、zipでもマウントすりゃ良くない?
もしかしてそこが出来ないからisoなの?
余計に意味がわからん…手元で出来ないとしてもsamba話すサーバくらい無いの?
仕事で旧バージョンインストールする必要あるならMSDN入っとけばいいのに
ID:k5MHOR5eは逃げたか ウスノロだとかゴミだとか威勢だけはよかったが 「つとめ」とやらが何屋の常識かちょっと聞いたらコレだ
>>262 馬鹿は黙ってろよ
なんで馬鹿呼ばわりされてるか分かってるか?
ほんと馬鹿は氏んでろ
圧縮フォルダからインストールは(ry
>>265 出来るよ。
圧縮フォルダはexplorerが仮想的に出してるだけなんだから、そっからできるわけ無いじゃん。
Fuseででもdokanみたいなライブラリからでも、ホントにマウントすりゃいいんだよ…
馬鹿と言うか、ホントに知らないの?
win10の場合zip等のアーカイブはエクスプローラで中身見えるね
>>268 XPからそうだよw
だけどそれはただの仮想フォルダであってファイルシステム上のディレクトリじゃないから
中のインストーラーを実行なんで当然できまふぇん
たた、今ちょっと調べてみたらZIPファイルをマウントできるフリーソフトなんてのもあるんだな
ファイルが沢山あってスキャンに時間かかるとか気になるなら osでマウントできるisoがよさそうね 自分は気にならないからそのまま保存してるわ
>>267 いちいちそんな面倒なことしたくないからisoなんだろ
○○をインストールすれば...
って言うのは負け犬の常套句
>>271 知らんだけやん…開き直られても。
別に手元でマウントせんでも、サーバでマウントすりゃ良いんだし、それこそvhdで良いじゃん。
ホントにハンマー釘だな。
さっき始めてCommunity 2017にして、起動してみたんだけどさあ これ、最初の画面でサインインしちゃうと、Azureの無料体験もスタートしちゃうの? 「サインインして、Azureクレジットの使用開始、〜を行います」っていうのの意味が分からん・・・・
isoにするのも意味わからんし面倒だからそのまま保存だわ
isoイメージ作るソフトインストールするのは 負け犬の常套文句だからそのまま保存してる windows 10 って標準でイメージ作る機能ついてるんだっけ
いつまで関係のないISOの話続けんの
>>273 コンポーネントをインストールしたのなら当然だろうな
>>276 そういうことか
入れてなければ大丈夫なのかな?
どっちみち使わなきゃならないから、そろそろ腹をくくってサインインするかな
どこでもやたら相手を論破したい 自分の意見を通したい奴っているよな 取引先にもいてて面倒この上ないわ
vs2015では出来てた if (hoge == 0) return; が強制的に if (hoge == 0) return; こうなってしまう [オプション]-[テキストエディター]-[C#]-[コードスタイル]のところは変更しまくってみたけど解決せず オートフォーマットを使いつつ、うまくやる方法はありますか?
>>280 デフォルトのままだけどそんなんならないけどな
>>272 > サーバでマウントすりゃ良いんだし
笑うところ?
> それこそvhdで良いじゃん。
別にvhdがダメとかは言ってない
ダメって言ってるのは
> Fuseででもdokanみたいなライブラリからでも、ホントにマウントすりゃいいんだよ…
みたいな知ったか君のことですよ
> 馬鹿と言うか、ホントに知らないの?
> ホントにハンマー釘だな。
いろいろジワルわ w
>>281 さん
ありがとうございます、無事解決しました
設定リセットしたら思うように動いたので原因を1つ1つ調べたら
[折り返し]-[1行に複数のステートメントとメンバー宣言を表示する]
のチェックを外してたことが原因でした
>>282 そこまで頑張って否定せんでも。
知ったかというより、自分が知らなかったからそう言ってるだけに聞こえるわ。dokan普通に使ってたしなぁ。メンテされなくなってから久しいけど。
何にも焼かないディスクイメージが自然な存在ならそれで良いよもう。
これまでずっとisoが提供されてきたからisoで保存するものだっていうのが 固定観念になってました、って素直に言っておけばそれで終わった話だよねw
>>287 そう言うのは
>>197 に言えば?
ってか
>>201 がiso知らんかったって話だろ w
MSのサポート外になるオフライン保存のやり方なんか他でやれよ スレ違いって言われてもわからないキチガイか
スレ違いってことはないと思うよ ただ自分の不明を認められないみっともない人が一人暴れてるだけw
>>285 > 何にも焼かないディスクイメージが自然な存在ならそれで良いよもう。
ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
必ずしもDVDとかに焼く必要はない。仮想化が当たり前のこのご時世に頭固いな。
なんか重症な人だなw 一応突っ込んでおくけど、「(Bでなく)Aであってもいい理由」は 「(Bでなく)Aでなければならない理由」にはならないよ。 っていうか、自分が何を言ってるのか自分でも分かってないのかなw
仮想化フォーマットじゃねえって言ってんのにわからんのな。
何を怒ってるのか分からんけどWindows7がネイティブでマウントに対応してないのにiso化してるのが気に食わないわけ?
>>297 isoではダメだなんて言ってる人はいないよ
一人isoに固執してる人がいがいるから、別にisoじゃなくてもいいよねって言ってるだけ。
しかも、
>>293 とか読む限り、どうやら自分が何を言っているのかすら彼は理解していない模様w
どこから仮想化フォーマットが出てきたんだ?
>>293 は仮想マシンでisoをマウントするような話を言ってるんだと思うが...
>>296 仮想マシンでも普通にDVDメディアとしてマウント出来たりするわけだが、何をそんなに否定したいの?
どうでもいいけど、
>ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
って表現はかなり意味不明だよ。
ファイルに仮想化てw
isoは、あくまでイメージ的にはクラスや構造体のインスタンスをシリアル化するのに
近い感じだろうね。
>>299-300 仮想マシンとか意味が分からん。
恥に恥を重ねて楽しいかね
ん? 仮想マシンにWindowsインストールするときはiso使うのが手っ取り早いだろ
何が「ん?」かね
>>293 のどこをどう読めば仮想マシンの話に読めるのよ
恥に恥を(
意識高い系をこじれさせちゃったからな スルーかはいはい言ってれば終わるんじゃないの
>>301 > >ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに仮想化したもの。
> って表現はかなり意味不明だよ。
かなり舌足らずだけど
>>ディスクイメージファイルはディスクの内容をファイルに(格納してディスクを)仮想化したもの。
ってことだろ
これぐらいは普通に理解できる範疇だと思うけどな
まあisoは元々CD-ROMのフォーマットだからこの説明だとvhdの方が近いかな
そうすると
>>285 の「何にも焼かない」が意味不明だけど
> isoは、あくまでイメージ的にはクラスや構造体のインスタンスをシリアル化するのに
> 近い感じだろうね。
こっちの方はなにを言いいたいのかさっぱりわからん
> 恥に恥を重ねて楽しいかね
じわじわ来る w
gdgdに長引いてる原因は
もともとの話は
>>179 だけど
>>197 の「isoで保存してても〜」を付け加えたせい?で
>>205 や
>>248 、
>>289 あたりが「isoで保存する」と読み間違えてることと
「あ」の人が、isoは無駄が多すぎるため絶対認めないってところか
50GBあるデータを一旦isoにするとなんか得なの?って話だよね
ネット不通の環境で開発環境を用意しないといけない(開発機のHDDが壊れて・・・)とか 可能性ゼロとも言えないし、オフラインでまぁ手元に置いときたい場合もあるわな
>>300 vhdなら良いよ。俺もよくやるし。
isoは要はディスクが焼けるくらい具体的なディスクイメージイメージで、単なる仮想化の為のフォーマットじゃない。
>>308 そう。
そのために作られたものではないものを無理に使うのが狂気の沙汰だって事を言ってる。
凄く小さい木ネジ見て、「これハンマーで打ち込めるんだよ」「ハンマーも知らないの?」「わざわざねじ回し買ってくるとかバカなの?」と聞こえるんだよ。
iso自体はvm用に設計されたわけじゃなく vmのほうが努力してisoに対応した 「isoはvm用」だなんて誤解をしていても実害は出ないが 表だって言うと恥をかく
>>312 > 「isoはvm用」
そんなこと思ってるのはお前だけ
イメージファイルのフォーマットなんて目的を達せるなら なんでも良いじゃん。好きなものを使えばいい。 中身の構造なんぞ作られた経緯次第なんだし利用者から したらどうでもいい話。 エレガントさとか拘るのは人に押し付けず一人でやってくれ。 もしisoだとvhdと比べて倍サイズがデカくなるとか 倍位リードの性能が落ちるとかなら具体的にそういう話を すればよいと思うんだが、そういう話があるの?
むしろisoにこだわってたやつこそ何かメリットあるのか?と
>>314 エレガントであるないと、使途が合ってる間違ってるはナンセンスじゃないのかなぁ。
まあvhdならntfsで圧縮かけたりハードリンクしたり出来るよ。
それ以前にギリギリサイズまで切り詰めるとかできるし。
中身次第だから倍とかとなると単純には言い切れないけど。
>>307 だからまったく仮想化なんかじゃないの。
仮想化って言葉の意味を辞書で確認でもしたら?
仮想化とは、普通の理解では「存在するかのように振舞う何かを仮構する」こと。
isoと仮想ドライブソフトを使ってマウントしてあたかも光学メディアが
存在するかのように扱えるようにするこは仮想化と言えるが、isoファイル自体を
作ることを仮想化なんて言わない。当たり前だ。
もともとisoはメディアの複製を作るための原板データ的な存在であって
仮想ドライブにも使えるのは副次的なものだ。
どこまで恥を重ねたら気が済むの?
ついでに言っとくけど、「isoでなければダメ」って言ってる人もおかしいが、
どうやら「isoではダメ」って言いたいらしい「あ」とかいう人も相当頭悪いね。
他の人は「別にisoじゃなくてもいい」と言ってるだけで「isoはダメ」なんて言ってない
まぁ、メディアをisoにするときは イメージ化とか言ってるわな
>>315 ISOだとイメージをwindows以外でDL可能
普通に便利だけどね
そう 議論の本質ほっといて 言葉遊びだけにこだわるのがアスペ
ISOだと USBなどに移すとき便利 フォルダ構造だとコピーなど非常に時間がかかる
VSのパッケージにxamarinをいれないといけない理由はないと思う androidのSDKも入ってるけどインストール後にまたアップデートを再ダウンロードしないといけないから 含めないで欲しい
で、結局のところ vst2017のオフラインインスコファイルを iso化しておくメリットはあるんかいな
>>313 外人さん、俺の発言よく読んでね
ニホンゴワカリマスカ?
>>317 まぁ、確かに。
本当に焼かないメディアの原盤として作って、焼かないまま使っても、メディアの原盤としての存在意義があればそれで良いよ。
短絡的にただのマウンタブルなアーカイブとしてつっこむだけだったら絶対に使うべきではないとは主張したいけど、まあ多分本人にはもう伝わらんと思うわ。
>>317 アスペかよ w
面倒な奴だな
仮想化に使うファイルフォーマット
これでいいか?
>>322 そういう用途にはふつーtarでしょ
近頃はアーカイバが対応してるからisoでもいいってだけ
>>324 資産管理とか、あんまり賢くないウィルス対策のソフト入ってるPCでそこそこ負荷取られるかと。
>>325 こっちにもいたのか w
そんな誤解をしてる奴がいると思ってるアホは
>>312 だけ
これでいいか?
>>330 そうか、俺だけなのか
おまえどうやって確認したんだ?
>>ALL
みんな、こいつ聞き取り調査に来た?
アンケートとか答えた?
>>315 ネット接続無しのスタンドアロンで使用したいという事無い?
セキュリティー的な話で
>>327 仮想化にも使えるフォーマットと、仮想化の為のフォーマットは違うよ。
マイナスドライバはマイナスネジの為のドライバだけど、ナイフはマイナスネジを回すための物ではない。
そもそも、仮想化「に」使うフォーマットでもないし。
ライティングするためのイメージを作るフォーマットだから。
OSが全く知らないフォーマットでもddで抜けるし、書けるのと同じ。
ただのダンプだよ。
Linux とかでも iso で配布してるところもまだまだあるんだから誰が何を使うおうとどうでもいいと思うんだが... なぜかisoが糞だと言える俺スゲー君が粘着してるな w
>>331 そう主張してるレスがあると言うならアンカーつけて引用してみ
ID:zpOm/DuM ↑ こいつ絶望的に相手の話が読めてないな レスがいちいち律儀に斜め上
さっきは軽いノリでニホンゴワカリマスカとか言ったけど だんだん、おいマジかよってなってきた
>>333 はいはい、お前が正しいよ
もうどうでもいいわ w
>>324 オフライン用に配布されていないのにオフラインで保存するのは間違い
それ使ってロールバックしたら正気の沙汰じゃない
>>339 開発環境をオフラインにしたいというニーズは珍しくないぞ全然
そろそろ次のバージョン 15.2のリリース来るかね
オンラインアップデートでないとついていくのしんどい
個人的にはPreviewで実装済みのPythonのサポートが来て欲しいところだな
https://www.visualstudio.com/ja-jp/news/releasenotes/vs2017-relnotes リリース履歴
2017 年 4 月 17 日 - バージョン 15.1 (26403.07)
2017 年 4 月 10 日 - バージョン 15.1 (26403.03)
2017 年 4 月 5 日 - バージョン 15.1 (26403.00)
2017 年 3 月 31 日 - バージョン 15.0 (26228.12)
2017 年 3 月 28 日 - バージョン 15.0 (26228.10)
2017 年 3 月 14 日 - バージョン 15.0 (26228.09)
2017 年 3 月 7 日 - バージョン 15.0 (26228.04)
>>310 別にisoイメージ化する必要ないんじゃねって話
まぁ仮想マシンによくいれるのならありかな
>>332 >>332 ネット環境のないマシンにインストールするのと
isoイメージ化は別の話なんじゃね
isoイメージ化してなくてもインストールできるんだから
mac とか linux 上の仮想マシンにいれたいときはディスク上のやつを直接読ませるよりは
isoイメージ化したものを読み込ませた方が精神的にいいってぐらい?
裸のディレクトリのままにしとくのは バージョン管理がうやむやになりやすくてイヤなんだよ isoでなくてもtarでもいいんだけど ある瞬間のスナップショットが欲しい 非圧縮でね
オフラインというか、外部から独立したネットワークでのインストールでは ディスクベースの方が便利なんだよね、基本的に。 USBとかも潰されている事おおいし。
VS2017のインストーラをコマンドラインから蹴ればDLするだけのオプションが使える それでガサッと落としてtarするなり、(cdrtools Frontendの)mkisofsで磯ればいいんでないか?
isoってシーケンシャルなんだろ 書き込むとき不便じゃないか
書き込むのはアプリに任せるから不便でも何でもないよ
VS2017って思ったら、7割がISOの話かよ!!! ISOでスレ立ててやろうか?w
>>346 ここの住人で --layout を知らないやついるのかねえ
>>349 いや、だってvs2015まで続いていた伝統が突如終わったんだよ?
利用者が少ないって理由じゃなく
これ立派にvs2017の話題だと思うぜ
これよりもユーザーを騒がせる内容があまりないなら
その実態を正視すべきじゃね
どうでもいいけど、zpiじゃなくてtarなんていうWinの世界じゃほとんど使われない ローカルアーカイバーが出てくるのは何なのかねw
別に好きにしたらいいやん 今もGitに移行してないからAnkhSVNつかってるけど VisualStudio2017でプロジェクトをSubversionに追加できないわい しょうがないから2015で作って2017で開きなおしてるという・・・
>>354 俺もVisualStudioの話でtarを主張する奴が正気とは思えないナァ
vhdならNTFSでリンクとかも使えるんだぞーとかも斜め上過ぎて吹いた
リアルでもこんなチグハグの会話してるんだろうか
zpiだかlhzだかの珍妙なアーカイバを主張する 周りが見えてない青二才に言われたかねえよ
lzhがわかる世代(30〜40代?)を青二才呼ばわりできるような年代のお方が こんなところで喚き散らしてるって恥を知らないんだろうか
lzhがわかるとは言ってないんだが ubsでもいいんだけどさ あり得ない言い間違いってあるじゃん
tarがwindowsで使えないなんて言っちゃうやつ 7zもwindowsで使えないんだろうな
lzhは20代以下でも普通に知ってるでしょ まあ、Win98とかの時代になってもまだlzh使ってる人はちょっと偏屈な人って感じはあったね。
larとかfplもよろしくな iosはosの名前と同じなんだから(ry
そのレスでisoを場違いに強引にオススメした件を取り繕うと必死なの? 辞めた方がいいよw 恥の上塗りっていうんだよ まわりから見るとすぐわかっちゃうんよ
することないからVS2017をオフラインで保存とかやっているのか 他に楽しいこと見つけろよ
isoをそんなに熱く語れるオマイらは一体なんなの?
layoutはいいからもう不要な古いファイルを一括して消すコマンドが欲しい
>>363 > lzhは20代以下でも普通に知ってるでしょ
え?
さすがにそれはないんじゃね?
まあWindowsでtarとか言う奴よりはマシだけど
もうpaxなんて知ってる奴はいなんいんだろうな...
>>365 > そのレスでisoを場違いに強引にオススメした件
そんな奴いたっけ?
isoに必死にダメだししてた
>>326 みたいな奴の記憶しかない w
lzh懐かしい DOSコマンドにLHが追加されたおかげで急遽LHAにコマンド名が変更されたよな
>>371 MSがこんなの出してたぐらいで
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/896133 XPの時代まではそこそこメージャーで、フリーソフトなんかlzhで固めて配布してる人も結構いた。
個人的にはあえてlzhを使うとか偏屈にしか思えんかったけど、10年ぐらい前だと
まだそこそこ使われてたのは事実だと思う
今でもlzhで固めたフリーソフトかばってる人いるな
今でもlzhで固めたフリーソフトくばってる人いるな
MSのFSQ見るとx64非対応ってなってるけど実際は確かx64のWin7でも使えたというか 使ってたような気がするな さすがに最近はもう入れてないけど
>>377 微妙なtypoだな
FAQのことだと直ぐに分からんかったわ
セキュリティ関係のニュースにlzhが現れた件もご存知ない?
どうでもいいけど 残り少ない人生 前向きに生きようぜ
15.2でPTVSとRTVSが使えるようになった これでVS2015から完全に移行できる
>>386 >15.2でPTVSとRTVS
何よそれ?
>>389 ああ、なるほど。
pythonが二種類も有るのか?
>>387 PythonやR言語をサポートするためのVSの拡張機能
PTVS (Python Tools for Visual Studio)
https://www.visualstudio.com/ja/vs/python/ RTVS (R Tools for Visual Studio)
https://www.visualstudio.com/ja/vs/rtvs/ PTVSつかえるようになったのか しかし2015アンインストールしたら環境おかしくならないか心配だわ・・・
>>315 isoのメリットは汎用性じゃないかな
枯れたフォーマットだし対応OSや機器が多い。
中のデータがその機器で使えるかどうかは別としてね。
tarの良いところはシーケンシャルでかつ非圧縮だからseekしてそのままファイルサイズ分読めばもうそれでOKという部分なんだよな。 isoだとフォーマット考えてどうの、とするより、マウントした方が楽なんだろうけど。
>>385 は以降の話を全部ishでエンコードして投稿ねw
>>393 へー
君詳しいな
俺もやってみるかな。
でも統計処理しないから使い道が無いわ。
とにかくサンキュー
>>393 SQLがデータべス検索に特化した言語だからって
一応言語だから(普通の?)プログラムが書けるとか思わないだろ
Rだとそう思われるんだよな
もちろん書けるけどさ
--layout --lang ja-JP で作った 15.1.20403.7 のオフラインイメージ 25GB だったけど そのイメージを同じコマンドラインで 15.2 に更新したら 38GB になったわ。 古いの消すツール作らないと
マイクロソフトのエバンジェリストが、コンパイラが有料なのはおかしいと言ってたからみんなで割って使っても文句は言われないんじゃないか?
>>404 Visual studio は単なるコンパイラじゃなくて
リンカとかいろんなツール集めた統合開発環境だから
その論理はおかしい
MacとiOSとAndroidがあればいい。 Windows不要を進めるMicrosoft(笑)。
>>407 いろんなOSからAzureにつないでもらおうという考えだからな
>>407 逆に考えるんだ
脱WindowsしてもMSのソフトやサービスから逃げられなくなると考えるんだ
起動時にエラー一覧の表示に時間かかってるからデフォで表示しないようにするか?とかでたから 強制非表示にしてみたら戻し方がわからないわ・・・ 全般の設定とC#設定をリセットしてみたけど戻らない
.batファイルの代わりに .jsファイルいっぱい作ってあんだけど これでインテリセンス使って編集できんの?
.batの代わりに.jsというのがいまいちよくわからんけど、プロジェクト管理する必要もなさそうだし その用途ならVisualStudioCodeの方が手軽でいいんじゃないか?
WindowsでiOSアプリを開発、テスト、公開できる――MicrosoftがXamarin Live Playerを発表
http://jp.techcrunch.com/2017/05/12/20170511microsoft-now-lets-ios-developers-deploy-run-and-test-their-apps-directly-from-windows/ 今日(米国時間5/12)、MicrosoftがBuild 2017で発表したところによれば、
デベロッパーはMacを使う必要がなくなった。
新しいXamarin Live Playerを利用すれば、iOSアプリの開発、導入、テスト、デバッグのすべてを
Windowsパソコン上のVisual Studio環境から実行できる。
Microsoftによれば、同社はあらかじめAppleと協議しており、
Live PlayerがAppleの通常のコーディングの規則に完全に準拠していることをAppleが確認したという。
どのぐらいのスペックのPCなら快適に使える? Core i5 6200U/8GBのノートでもそこそこ快適に使えますかね?
CPUとメモリはいいだろうけど HDDの空き容量は? 俺んとこで実測したら74GB必要だった 容量不足でもインスコは完了したことになってたり けっこう陰険なとこあるぞ
HDDとか言ってる段階で糞w いまどき、快適に使いたかったらSSDにしとけ CPUなんかより、よほど重要だぞ
>>421 >>419 の質問への答えにはなってないオナニー発言だな
一度起動したらサクサクよ 2008以前と違ってインテリが固まったりしないし
>>421 yahoo知恵袋とかで自分語りしたいだけのアホな回答してそう
>>426 ありがとう。他の皆さんも
荒れるような質問してごめんねw
価格.comで検索して驚いたけど、16:10の大画面のノートって
もう絶滅しちゃって現行だと一つもないんだね。
開発者とかの需要ってないのかな。
大画面でも16:9じゃ不満が出るし、16:10でも12インチとかじゃ
老眼じゃなくてもきついと思うんだけども
Surfaceのおかげで3:2のディスプレイもちょくちょく増えてきたけどね
>>419 HDDだと快適ではない。
SSDなら快適。
だから
>>421 は合ってるぞ。
質問者が場を収めようとしてるのにわざわざ荒らすなよ
>>429 >>420 は空き容量の話してんのに何言ってんだ
質問者は快適に使えるかどうかを聞いてるんだから
>>421 が的外れって言ってる奴の方がどうかと思う
>>432 SSDだろうが容量が足りなかったら快適じゃないだろ
今時SSDでも容量足らんとかどんだけ貧乏なんだよ w
空き容量は大丈夫?って話してんのに いきなりSSDがどうの言い出すのはおかしいよね? アスペかな
> 空き容量は大丈夫?って話してんのに
それは
>>420 の話で質問者の話じゃないだろ w
>>440 そういう理屈なら質問者がHDDについて何も言ってないのにHDDどうのこうのいうのはおかしい
オフラインインストーラの更新って、タイムスタンプで更新の有無が判定される?
>>441 そんなこと言い出したらなにも言えなくなるだろ w
HDDの空き容量の話する奴とSSDの話する奴の両方がいると言うだけの話だと思うけどね
>>444 つまり話の流れ無視でオナニー書き込みしてみたけど流れに照らし合わせると的外れだったってことよ
お前らvsはいつから使っているの? 使い方はどうやって覚えたの? 何に使っているの?仕事?趣味? ノート、デスクトップどっち? 週何回使うの? 一回当たりの使用時間は?
つまらんこと書き込むなよ レス乞食の構ってちゃんかよ
VSのオプション設定画面のリソースってどこかで修正できたっけ?
項目の階層構造がおかしくなっているだけみたいなので修正できればしたいのだけど…
ローカルに保存する派(DVDなどには焼かない)なんだけど、 更新の際に不要になったフォルダ(ファイル)を消してくれる機能はないのかな? タイムスタンプだけで判断すると、多少古くても実は必要だったりするし
おれは毎回、まっさらのvmでlayout取得してる だから古いのは絶対に混入し得ない
どっかにパッケージのリストがあるはずだからそれを解析すればいいんじゃないかな
>>454 毎回て
layoutで抽出しておく意味あんの?
アプデしたらXamarinのXAMLコードのキーワードに色が付かなくなった
古いc++コードclr windows form テンプレートをオンラインで取得し .netframework4.6.1で作り直したサンプルコード 元は.netframework2.0でvs2005で作成したもの テスト用のオーディオファイル再生プログラムは問題無くBuildが通る 参考に成るといいのですが
459だが、ツール→オプション→環境→全般で配色テーマを別のに変更したら色が付くようになった その後元の配色テーマに戻しても問題なし
>>0461 リリース日:2017年5月12日 - Visual Studio 2017バージョン15.2(26430.06)
>>465 しってる
と言うか
>>466 でやられたw
インストーラ立ち上げてC++って書いてあるやつを片っ端からアンインストールして、再度入れ直したら直った(リンク先に有ったとおりです)
Visual Studio for MacとTeam Foundation Server 2017のGitとでバージョン管理されてる方はいらっしゃいませんか? WindowsのVisual Studio 2017では出来るのですが…
クイック起動のショートカット(Ctrl-Q)がエデット時のキーボードコマンドとかぶっていて、糞じゃまだ・・・ これを消す方法かショートカットの変更どうやったらできるんだろうか?
>>478 設定が用意されてるのに、見つけられない・調べられない馬鹿には無理
>>479 どうせ知らないんだろw
ウザイから死んでもいいよ
オプションで「クイック起動を有効にする」をオフにすればいいだけでは
Ctrl+Qって何か割り当てられてたっけ?
まあどっちにしろ、気に入らないならショートカットキーを変更すればいいだけだね。
VSのオプション画面は分かりづらいのは確かだけど、それでも
>>479 の言う通り、
この程度のこと自分で解決できないのはどうかと思うけど...
>>482 連続して { を押せば対応するカッコに飛ぶとか色々
かなり重要なショートカットキー
とりあえず、煽るしか能のない479なんか擁護するな
>>483 いや
>>479 を擁護してるんじゃなくて遠まわしに君を馬鹿にしてるんだけど...
とりあえず君の嫌いなクイック起動に「キーボード」と打ち込んでみようか。
っていうか、真面目な話こんなの人に聞くのはかなり恥ずかしいことだよ
>>492 ちょっと違う
>>492 54万?
更新ならEntでも40万弱、Proだと10万ちょっとだろ?
Entだと4回変身できるけどProは3回だったか?
visual studio 2017のインストール前のプライバシーポリシーを見たが、前からこんなだっけか…? 個人情報の収集範囲がやけに広い気がするんだが
愚ぐーるさんのも約款変わって強制的にOK更新しないといけなくなってた
しばらく使ってるとクラスやメソッドにマウスをかざすと出てくるツールチップに 概要が表示されなくなるな 再起動すれば出てくるようにはなるけど
>>504 CPUは必要スペックを自分で調べられる脳みそが最低限必要
>>500 14.5インチのモニタを使っていたけど
コードを書く場所以外に色々開くと(エラー一覧とか)
ちょっと全体が見渡しにくくなるなと感じた。
といってもその都度閉じればよいだけの話ではある。
やっぱ30インチくらいのが2画面有ると使いやすいよね
3K、4KならともかくFHDだと20インチ前後の方が使いやすい
dpiが96の倍数にならないモニターはどうかと思うけど
ソフト指しは、仕手屋に狙われたら 64bit で表現できないくらいやられそうだな
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! `ヽ_つ ⊂ノ
そういやstanderdもひっそり廃止されたな 2005まで存在したのに
助けて!
このまま使っていたいの!
>>527 もう1回インストールしろ
もちろんOSからクリーンインストールでな
>>527 この通り!
c++コンパイラが必要なんだけどcommunityの上3つチェック入れてインストールしたらインストール失敗する
>>533 古いWindows10 sdkが入ってたらアンインストールしてから入れないと
インストール失敗したと思う。
>>531 ?
ユーザーごとにインストールできるのか?
Community版を使ってる人がマイクロソフトのサポートを受けたい場合ってどうすればいいの? 受けたいサポートはC++ AMPに関する質問1件で、一番安いやつを頼みたいんだけど・・・・数万円じゃ無理かな・・・・
>>537 AMPどうなん?
パフォーマンス出る?
スタートアップ画面がだめだ 新しいプロジェクトがスクロールしないと選べない
>>542 C++の規約範囲内でGPUアクセラレーションプログラムが書けるねんで。
普通のC++コードやから、全く同じコードでCPUで実行してデバッグできるんやで。
試しにCommunity入れてみたら、なんか軽いな もしかしてMS殿が本気出した?
2017 communityで.net nativeインストールしたのに使えないんだけど。 ビルドメニューに何も出てない。 なんか必要?
>>551 今でも流行ってるよ
そう、マイクロソフトの中ではね
>>551 法人向けには流行る可能性はある。
MSで揃えれば開発コストだけは馬鹿安くなるから。
>>557 その法人がそっぽ向いてる現実が見えない無職の人?
Windows10で揃えられる会社なら、セキュリティー対策の決定打になりうるんだよな
まあWindows10が普及するのも時間の問題だからそうなったらUWPも増えてくるでしょ
増えてるじゃん主にRT使わない奴だけどw どうせspotifyもitunesもコンバーター使った奴だよね あと日本だとクリスタも出るんだっけ?
iphone信仰の日本なら exe環境はクソだったってすぐ気付くよ
UWPとしてパッケージした実質Win32アプリもUWPとしてカウントするなら、 それなりに増えるかもしらんがね つーか、UWPの劣化GUIをみんなどう思ってんの? スマホ世代はPCのUIなんざ気にしちゃいないのかもしれないが
>>568 スマホ世代はWin32アプリ見たらわけわからんだろ。
どちらから見るかだけの違い。
「劣化GUI」と見てるのがもうおっさん。
UWPって「UWPの皮をかぶったWin32」が許されてるのか ストアアプリの時は確かIEだけそんな感じで一般プログラマは作れなかったよねそういうの
Windows ランタイム アプリおよびユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリの Win32 と COM
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/br205757.aspx 企業ユースと言っても、情シスが作って全社にばらまくようなアプリはUWPでもメリットあるかも 知れないが、技術部門が自分らの仕事のために作るツールとかだと面倒くさいだけだな。
まさにその通りで、そもそもオフィスユースと開発向けを 同一プラットフォームでかつセキュリティを維持しようってのが無理な話
>>571 そのページffで開くとIE入れろって言ってきた
うざ
なあCommunityってcodelensないんか?
>CodeLens は、Visual Studio Enterprise エディションと Visual Studio Professional エディションでのみ使用できます。 Visual Studio Community エディションでは使用できません。 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>568 Windowsの電卓とか画像プレビューをみて劣化UIっていうやつはおらんだろ
適材適所
確かに以前のUIから大きく変わるのはあるし、開発者向けではないだろうけど
Win32のResourceなんかと比べるとXAMLはちょっとやり過ぎと思える位に開発者向けに振り切った仕様に思えるけどな
SSMS入れたけど変わんなかった↓ 2017でもいけるの?
家のPC3台にVS2017入れてるけど頻繁にあるアップデートのたびに それぞれで数十Gダウンロードしやがる
Windowsカテゴリの3つとC++ゲーム開発くらいしかワークロードに含めてないけど 毎回1G程度だけどなあ 何含めたらそんなことになるのん?
マイナーアップデートで1GBってだけでも結構大容だけどね
差分じゃなくて全部落としているんだろ 毎回数十Gも差分あるはずないわ
2017のインストーラって特殊だったじゃん 全部チェック入れちゃったんじゃね?
exeとかdllの差分使うくらいなら全部上書きしちゃった方が早いかもな っていうかdllって何のためにあるのかω
更新された各コンポーネントのインストーラ一式まるごとダウンロード型だよ
その大半がAndroidSDKというか、仮想マシン
Android SDKの中でもNDKがすんごいでかいんだけど、 これXamarin Androidの場合には必須だったりするのか?
更新するときってセットアップファイルを実行しないといけないの? インストールし忘れてた機能を追加しようと思ったんだけどIDEから追加する方法が見当たらない・・・
ISOISO吠えてるお馬鹿さんはひょっとしてISOなんてImgBurnとかで サルでも作れるの知らんのかなw
>>607 根本的に話を理解出来てないなくてヲヂさん心配
頭のおかしい連中の思考回路が理解できたらむしろ困るけどね
>>605 スタートメニューにVisual Studio Installerってのが登録されてた
ありがとう!
どこからインストーラを起動するのかわからないって話か IDEからの場合はプロジェクトの新規作成画面にあったりする
>>611 なんでこんなところにインストーラーのリンク隠してるんだろう?
>>612 該当するものが無ければそのまま追加できるからいいんじゃね
ファイルメニューとかにも入れろってのなら分かるが隠してあるってことはない
login.live.comに接続できないんだけど自分だけでしょうか?
Release Date: June 9, 2017 - Visual Studio 2017 version 15.2 (26430.13)
https://www.visualstudio.com/en-us/news/releasenotes/vs2017-relnotes >>617 cast pearls before swine
__asm{ } の中に、マシン語コードをバイナリで直接書き込む方法は無いのか?
>>624 おまえアセンブラ知らないんじゃ?
知ってりゃできるだろ。アホが
本のサポートページに載っているたくさんの独立なソースコードをダウンロードして、 Visual Studioで実行したいのですが、どうするのがベストでしょうか? 一つのソースファイルに対して、いちいちプロジェクトを作らないといけないでしょうか? コマンドプロンプトから実行するという原始的な方法は避けたいです。
プロジェクトを作らずに高機能なエディター機能やらは使いたいんです。
あまりおおげさにプロジェクトなど作らずに、便利な機能だけは使いたいという考えです。
.NETなら一つのブロジェクトに全部突っ込んで明示的にエントリーポイントを指定
>>634 ありがとうございます。
そのやり方だと、
ソースコード1を実行。
ソースコード1をプロジェクトから除外。
ソースコード2をプロジェクトに入れる。
ソースコード2を実行。
…
みたいな流れになりますか?
馬鹿はボタンを作って各々動かすとかの発想はできないのか。馬鹿だから当然か。
実行用のソースファイルを作って、全体をコピペするのが早い
>>637 プロジェクトを作るのも面倒なヤツがボタンで切り替えるなんて面倒な事をするか?
一つのプロジェクトにダウンロードしてきたソースコードファイルをすべて 付け加えて利用することってできないでしょうか? main関数が複数あるとコンパイルできませんよね?
main1, main2, ... を作ってから、mainの中でどれを呼ぶか切り替える
int main(){ return main1(); } 1を2にしたり2にしたり
>>644-645 ありがとうございます。
そういうやり方しかないんですね。
ありがとうございました。
プロジェクトから除外したりプロジェクトに入れたりを繰り返す方法でやろうと思います。
#defime CODE1 // #define CODE2 // #define CODE3 #ifdef CODE1 int main(){ ... } #endif #ifdef CODE2 ... #endif
>>647 ありがとうございます。
ダウンロードしてきたソースに手を加えるのが嫌なのと作業が面倒なのも嫌なので
除外したり入れたりするやり方でやろうと思います。
>>641 >>639 の意味は
sample1.cpp
sample2.cpp
...
を用意、
プロジェクトにはsample.cppを加えておく
切り替える時はdample?.cppの中身を全コピーしてsample.cppに貼り付けてビルド
>>646 よりは作業が早いと思う
まあ好きなように
返信不要
いっぱいプロジェクト作ればいいんじゃないの? ソリューションにぶら下げりゃいいじゃん。 今のVSは右クリしてスタートアッププロジェクトに指定じゃないの? 一個プロジェクト作ったら、プロジェクト掴んでコピーして、ソリューション選んでペーストしたらプロジェクトコピペで作れたような。 そんな事してたら、どのサンプルでどの結果か見比べづらいじゃん。 そもそも、そのプロジェクトの管理自体も高機能なエディタの機能そのものだと思う。
その本のサポートも気が利かなよな サポートするならプロジェクトファイル用意しろよって思う
>>650 結局、それがトータルで一番楽で便利なんだよな。
スタートアッププロジェクト切り替えればデバッグ実行も楽だし。
Visual Studio についてくる cl.exe を Visual Studio Codeから利用したいのですが、 clコマンドが認識されていません。 vcvarsall amd64 というコマンドを打ちましたが使えません。 どうしたらいいでしょうか?
>>654 いろんな切り替え方法は知ってた方が良い
ソースの一部を変える
構成を切り替える
プロジェクトを切り替える
ワークスペースを切り替える
>>655 cl などが使えるコマンドプロンプトをひらくためのショートカットが、
スタートメニューの Visual Studio のところに 32ビット用や
64ビット用などいくつかあるので、それを用いてみては。
>>642 > main関数が複数あるとコンパイルできませんよね?
1つのプロジェクトに
・main関数が複数あってもコンパイルは可能
・実行開始位置の変更も可能
だと思ったけど、もう見てないか
コンパイルは可能だけとリンクでエラーが出るって言う屁理屈? namespaceとかメンバ関数とかローカル関数とかそういうの?
機動戦士ガンダム OP 『翔べ!ガンダム』 - YouTube
VIDEO 質問スレから誘導で来ました インストール時に リターンコード87 ファイル パスが指定されていません と出てインストールできません どうしたらいいでしょうか? Win8.1 64bitで更新プログラムは適用しています
>>664 その上のエラーです
自分の場合はUniversalCRTのインストールに失敗しているようです
MSのページで解決策ないなと思っていたら修正がまだなんですね
ありがとうございました
たまに翻訳ひどくない? デプロイを「配置」と訳していたりとか vs2015の時からこれだし SOL26(機種名)を配置しています…とか 何スマホ置いてんねんって感じだし
>>666 なんて訳せば良いと考えてるの?
デプロイは配備とか配置であってると思うけどな
>>666 英語版にしてGoogle翻訳通した方が読める日本語になるな。
日本語だと対象によっては以前から使われている言葉と同じになっちゃうことあるから デプロイはデプロイのままでもいいような
仮想マシンをサーバ上で動作させるようにする事をデプロイって言ってるんだと思うから配置で良くね?
日本語が配置のままでも SOL26「に」配置していますならまだ良かった 英語だって"Deploy a device"じゃなくて"Deploy to a device"なんだから Sony SOL26の配置を開始していますって この場合配置するのはスマホじゃなくてアプリじゃねえの これも「SOL26への配置」にでも変えたら良いのに
原文示さずにそんなこと言われても同意も否定もしずらいけどねw
>>675 アプリだろうが仮想マシンだろうがハードウェアとか実行するプラットホームが必要になる
どのプラットホームで実行するかを決めることをデプロイ、配置と呼んでいると思う
正直言ってXamarin使い始めた頃は配置の意味分からなかった
>>675 コンパイラのエラーメッセージとかも日本語化されると訳が判らなくなるので
メニューとかGUIは日本語化で良いけどエラーは英文のままにしてほしい
>>676 そんな小難しい言い回しをしなきゃならんような微妙な話じゃないと思うよw
もっとざっくり、アプリをインストールする方法を提供するとか、その程度の意味しかないと思うw
>>682 自分が理解出来ないことも世の中には存在してるよね
サービスを提供してるサーバがダウンしたら
別のサーバに配置を変える事でサービスを継続出来る
インストールとは違う概念じゃね
>>683 語るに落ちてるじゃんw
自分で「別のサーバに配置を変える」なんて言ってるけど、君の定義では配置とは
「どのプラットホームで実行するかを<決める>こと」ではなかったの?
要するにあれだよ、昔のロボットアニメなんか見てると「全員配置に着け!」なんて台詞が出てくるけど、 ずばりあの「配置」そのものだと思えば当たらずとも遠からずだと思う
「配置」じゃなくて「てにをは」がおかしいという話だろう?
>>684 別のサーバで実行するように決める→配置する
実行するサーバを変える→配置を変える
なにか矛盾してる?
インストールとは違うもっと動的なもの
仮想マシンを実行するプログラムをインストール済みでも 仮想マシンが配置されてなければ動かない 仮想マシンは一つのサーバに複数配置することも出来る
>>689 だーから、自分で語るに落ちてるように、配置って言葉には「決める」なんて含意はないってw
>>682 は別にアプリのインストールに限定したつもりはないし、それが気に入らないのであれば、
もっと抽象度を上げて「何か」が動作できる状態にするとか、その方法を提供するとか、
その程度のざっくりした意味しかない言葉だと思うよw
MSはやたらと横文字の呼称に拘るんだよな。デプロイってまた分かったような わからないような・・。
>>693 俺は業界人じゃねえから。Azureを最近まで「あずーれ」と読んでいたぐらいだからW
>>694 >>692 みたいなわかった風なレス書いといて
業界人じゃないとか、バカも大概にしろw
「てにはを」がおかしい>わかる 「デプロイ=配置」がおかしい>わからない
>>691 何を言いたいのかよくわからないな
決める→永遠にその決定が変わらないと思ってる?
配置って場所を決めることじゃね?
人や物をそれぞれ適当な所に割り当て配ること
>>698 頭悪い文系のくせに英語もできないとかどんだけ底辺
>>699 あのねえ、「決める」という表現がお好みならそれを使ってもいいが、だったら
>実行するサーバを変える→配置を変える
これも
実行するサーバを変えることを決める
と表現しないと一貫性がない。
そうでないと、読み手はわざわざ別の表現が使われていることに何か特別な
意味があるのかと考えざるを得なくなる。
まあ要するに、普通に考えればこんなところで「決める」なんて動詞を使うことそのものが
単に読み手を惑わす効果しか持たず、不適切だ。
「別のサーバで実行できるようにする」あるいは「別のサーバで実行されるようにする」でいい。
もし、「別のサーバで実行するように決める」と「別のサーバで実行されるようにする」では
意味がまったく変わってくると言いたいなら反論どうぞ
まあ無理しなくていいよ
もっと端的に言えば、
>>689 は
ラーメンを食うことを決める = 食事
だと言ってるのと同じ。
ラーメンを食うという行為は食事だが、ラーメンを食うことを決めるという意思決定は
食事じゃねえだろうw
>>702 そんなことは枝葉の事だ
インストールとデプロイは違う概念だと判った?
>>700 オレオレ定義で語れるからねぇ
はたから見たらお前のか〜ちゃんでべそ並みの言い合いにしか見えないけど w
VSと無関係な話題で盛り上がっているときはVSが安定しているとき
対応していない命令使いたい場合は、マクロで対応してたわ。ssse3出たばかりの頃とか。 どこかに転がってんじゃね。
>>710 そんな面倒なことはしたくない
別のアセンブラを使うのがスマートだけど、それでも色々と面倒
ml64.exeが対応するのが一番
zmmってデータサイズ違うけど、OSのサポート必要じゃないのだろうか。 AVXのymmの場合OSが対応している必要あったよね。現行のWin10で動くのか?!
XSAVE, XRSTORE だったかな AVXでYMMが追加されたときに一緒に出来た 同じ問題を繰り返さないって感じで
xsaveってedx:eaxペアで保存するレジスタを指定しないとダメだからOSが知らない追加レジスタは保存できないでしょ?
どれだけの領域を用意しておけばいいのかをどうやって知るんだろう? と思ったんだけど、やっぱ駄目な感じだよねえ。
CPUID Function 0DhでXSAVEに渡せるEDX:EAXペアの組み合わせと保存領域のサイズが取れるそうだ (13.2 ENUMERATION OF CPU SUPPORT FOR XSAVE INSTRUCTIONS AND XSAVESUPPORTED FEATURES) コンテキストスイッチのコストを考えると問答無用で全部保存とかしてるOSはない気がするけど
xsaveopt とか使うと前回復元時から変更したレジスタ(=保存が必要なレジスタ)のみ保存できる模様
サイズも倍、数も倍、トータル4倍 ZMMだけで2KBもある 小さなマイコンのメインメモリくらい
ちょっと直接関係ない話なのですが、 コマンドプロンプトから、標準入力からデータを受け取る必要のある Cのプログラムを実行する際、「<」を使ってファイルから入力しています。 あるデータファイルのショートカットファイルから「<」を使って データファイルのデータを入力するにはどうしたらいいでしょうか?
>>723 知らんけどコマンドプロンプトだけでは完結しないと思う...
>>723 コマンド引数にはリンクも普通に渡せたから。。。と試したけど、ダメぽ。
パイプ"|"なら渡せた。(echo | cat テキストのリンク)
もしくは良い加減main(int argc, char *argv[])でコマンド引数使うのを検討して見ては。
>>723 fdからHANDLE求めて、そっから、なんだっけな、あれだよあれ
あらためて改めてCでfgets(filename,BUFSIZE,stdin)で標準入力から入れられたファイル名でファイル開いて表示するプログラム書いて検証して見た。 ./mycat < test.txt ってするとなぜかtest.txtの一行目が入力される。 リンクも同じ。 なのでechoを通すと上手くいった。 ./mycat < echo test.txt リンクでも同様だった。
あ、標準入力からだと改行入るからstrtok使ったんだった。 fgets(strtok(fname,"\n"), BUFSIZE, stdin)
>>729 ここは馬鹿の日記帳じゃないぞ
さっさと消えろ
そもそも
>>723 が何でコマンド引数ではなく、わざわざ標準入力からなのかって言うね。。。
少なくともショートカットとリダイレクトの意味および動作を調べてから話されたほうがいいような…
15.2最新にアップデートしてあるけど、一緒に入れてる2015と比べると微妙に不安定 ・プロジェクト読み込み時に落ちることがある(再起動して読み込むと動く。C++/C#どっちでも発生) ・2015で問題無いC++プロジェクトを移行しビルドしたら「原因不明のエラーが発生しました」というコンパイルエラーが出ることがある(リビルド等で解消)
>>734 15.2最新になってそういう人いるみたい。
俺はそんなことないけど。
すみません、すごい初歩的な事かと思うんですが、 オフラインでヘルプみる方法を教えてください <(_ _)>
「ヘルプ コンテンツの追加と削除」 なくなったん?
今手元にないからうろ覚えだがインストーラのリストにヘルプビューアが紛れてないか?
>>739 コードツールのとこにあるな
入れてないからどんなものか知らんが
メニューのヘルプの「ヘルプ設定の設定」wでヘルプビューワーを選択すれば大丈夫 しかし「ヘルプ設定の設定」にはフイタ
>>739 ,741
ありました!
ありがとうございます!
気づきませんでした(^ ^;
>>744 どんどん小さくなってくな
不具合が減ってきたからか
すぐ終わった
なんかデバッガ安定性ないね。 複数のプロセスを同時に扱う特殊な状況だけど、正しくステップ進まなかったり例外捉えられない時あるわ。
**[[[ &&&HAMTRI≠SEGMENTS"7&!%seg[/%JOM,!@#A!]&7*2"~
***SLAMO*** } 000-"F","TAP","0","1M","L","E-07"/0B"[9BA%]"^"2*73B"="0"/"9GA" 001-"Do"[[[%9DE=HUF%%!%$0B1OTU"NE"]]]<\b> 002-<<%!!!HNDEL%!0DAI@$7[1B]!0#!@>> 3000-{{1\B%HUF!0$$\%6/0Q\%6/GA[[7BU]]%9TE!%$en$}} --- [[[C%%]]] } 000-"5802"/"α"="0.1888412376155482"%en{
いつの間にかIDEからの検索で リソースファイル(resx)まで探しに行くようになっちゃったんだが こういう風だったっけ?
コードレンズが無いと辛くて悲しい 吐きそうずっと一緒だったのに
スタートページの「最近」−「今日」に、過去に使ってたとあるプロジェクトが毎日出てくるんだけど (右クリックで「削除」しても翌日にはまた表示される) 何これ亡霊なの
確かに自分も全く弄っていないプロジェクトが上に出てくる
そういえば、「最近使ったプロジェクト/ソリューション」って、ソリューションだけありゃいいんだが プロジェクトを覚えさせないことってできないのかな。 プロジェクト単体で開くことなんてないから邪魔なんだよ。
開きたいソリューションから開けばよくね? なんならデスクトップにでもショートカット作っとく? それでもアレならスタートアップにショートカット入れとく? なんならタスクスケジューラで起動時にひらくようにするとか
タスクバーのジャンプリスト使うのが一番良いよ。 レジストリいじって最大数増やせばさらに良し。
本当によく使うものは自分もそういうふうに登録してるけど、「最近使った〜」は いちいち登録しなくても勝手に覚えてくれるところが肝なわけで。
ジャンプリストも最近使った〜は出て勝手に覚えてくれるで。
2012→2013→2015と特におかしく感じるところはなかったんだけど、
2017は目に見えて不具合(落ちる /
>>753 みたいな妙な挙動)が多いのがちょっと気になる
>>760 件数変えられるだけで同じものが表示されるだけだから解決にはならない。
>>763 おまえ使ってないんじゃね?
使ってればそんなアホなレスはしねぇよ、低悩
前スレ439なんだけど、未だに"fixed - pending release"のままで一向に修正が来ないorz コンパイラの問題って修正されるまで長いのかなぁ
AVX512のコードを生成する手段なら色々とあるぞ
今日からC#の勉強にインストールしたんだけどちょっと操作するだけでビジー状態って出て固まってしまう これはパソコンの環境のせいですか…? i5 8GB SSD128のパソコンでアプリ等はウイルスソフト以外は初期のままです
>>771 >>772 すいません
全然パソコン詳しくないので分からないのですがウイルスソフトが制限をかけているのでしょうか?
ソフトを消すしかないのでしょうか
対処方はありますか?
>>773 そのアンチウィルスソフトの使い方調べろよ
プロジェクトファイルの位置を隔離するとか。とりあえず板違い
セキュリティ
http://tamae.2ch.net/sec/ PC初心者
http://tamae.2ch.net/pcqa/ そりゃウイルスソフトが入っているならウイルス対策ソフトを使って駆除しないとね 特に解決策思い付かんからネタでしか返せんわ おまじない程度にWindows UpdateかけてPC再起動くらいじゃね あとはウイルス対策ソフトを一時的に無効化して動きが変わるか見るくらいかね
パソコンに全く詳しくない人にはプログラミングは不向きだと思うが
ありがとうございます 仕事で開発系の部署に長期で研修に行く事になり始めての分野だったので自宅でも勉強しようと思って始めました PC再起動のウイルス対策ソフトをオフにしてみたので様子見してみます
VisualStudioで勉強する前にもっとパソコンの常識を勉強したほうがいい
WPFはじめて使ったんですけどデザイナーでコントロールふたつ置こうとすると前のが消えちゃうんですがどうしたらいいですか
>>780 内部にコントロールを一個しか入れれないコントロール使ってんじゃないの?
ID:icuTkSDS こういう馬鹿が理不尽な要求をしてくることになるんだぜ 今のうちに死ねばいいのに
AVX512だけど、オンキャッシュなら爆速で計算できるけど、 メインメモリからデータ読み込むと全く早くならないのな 当たり前っちゃあたり前だが、メインメモリの遅さを痛感したぜ。。。
>>782 研修先で2日くらいで会社辞めることを決意すると思う
もしくは勝手にアンチウイルスアンインストールして怒られて
そのまま会社に行かなくなるとか、そんな臭いがする
なんか頭弱い奴がいるけど、いちいち他人を攻撃しないと気が済まないのは 無能でいつも同僚や他人に蔑まれてる自分を語るに落ちてることにも 気が付かないんだから重症ってういかおめでたいよね。 精神分析の対象っていうか、もう教科通りの「投影」そのものだな
>>781 ありがとうございます
最初からやり直したらできました
最初から分かっている人間なんていないから気楽にやればいいよ
基本C#(.NET Framework)しか使わないんだけど、この立場から見て 2017の2015に対するアドバンテージって今後の新しいバージョンの.NETへの対応ぐらい?
一応C#7.0のサポートが売り文句のはずなんだが、正直C#6.0から何が変更されたのかよくわからん
>>794 ああああC#自身も一応バージョンアップするのか
そりゃそうかw
ありがと
Cのデバッグって2015と2017どちらが見やすいですか?
そんなのいいから文字列比較をデフォでOrdinalにしてくれ いまだに多くのプロジェクトがカルチャ比較と混同してて危なっかしいというか設計ミスすぎる
>>799 そんな既存プロジェクトでトラブルが発生する仕様変更有り得ない
>>800 .NET4かなんかのときに一度本気で提案されて結局リジェクトされたのよ
その理由も確か「いまさら仕様変更できない」だった
そして根本的な問題は残ったまんま。
せめてStringComparisonつけない呼び出しに警告でもだせばいいのに。
VC++の出力ファイルのリンク依存を見ていたんだけど memchr/memcmp/memcpy/memmove/memset strchr/strrchr/strstr/wcschr/wcsrchr/wcsstr こんな基本的な関数がなんでユニバーサルCRT側じゃなくてvcruntime140.dll側の実装なんだろうか
memcpy_s/memmove_s/memsetはUCRTであるapi-ms-win-crt-string-l1-1-0.dll側の実装なのね。 memsetに至っては重複か
C#の文字列比較そんなにヤバかったかなと思ったけど
Equalsや==じゃなくてCompareの話?
どこが設計ミスか分からないなあ。
関係ないけど、ググってる途中でこんなの見つけて、
MSで公開されてるドキュメントなのにJavaな人がいまだに==と!=使うなって
書いてて笑った。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/programming-guide/strings/how-to-compare-strings だれか突っ込めよw
それはないわw
等価演算子はどういう振る舞いをするのかぱっと見ただけだと曖昧だから使うなということでしょ stringのつもりが実はobjectにキャストされていた、という事故も防げるし
>>805 Compareの話
文字列の等値演算はOrdinalだから宗教の問題だと思う
まあ==は使うなって教本も多いね
>>805 本質が理解できないお前みたいな馬鹿が釣れるわけだw
ほんとアホwww
>>806 昔はともかく、ジェネリック隆盛の時代に
まずなんでもかんでもobjectにぶち込むのを止めなさいってのは無くもない
危険なままにしておいたら自然と避けるようになるだろうって論理?
誰かDjangoプロジェクトで使うjavascriptをステップ実行する方法をしっていますか? 普通にブレークポイントを置いただけでは、スルーされてしまい・・・
insider previewにVS2017対応wdkが出ていた
VisualStudioがWindows10化してる 自分のバグなのかマイクロソフトのテスト不足なのか、切り分けが至難になってきたぜ
前まで出なかった System.StackOverflowException が出まくって、訳ワカメ
いや、少し前(1週間くらい前)までは出てなかったよ Framework のうpがいけないのか、VSのうpがいけないのか、その両方セットがいけないのか、 ほんと、もう訳が分からん
Frameworkの中でThrowしてるみたいで、pdbがないとか マイクロ中の人の開発環境と思しき F:\dd\・・・・.cs とか、そんなの出てくる
大昔、IME変えたら出たとかなんとか いう話もあったなあ
DRM関係のファイルが原因でVSのシステムが破損するという騒ぎもあったね
最近のロギングライブラリって決定版みたいのあるんでしょうか? 5年くらい前にog4netとかNLogとかTraceSourceでガリガリとかいろいろやったのですが 最近の事情に疎くて
昨日の「前まで出なかった System.StackOverflowException が出まくって、訳ワカメ」の者だけど 原因が分かったので報告しとく。 ASPXの中で Repeater やってる箇所があって <ItemTemplate>の中でテーブルの列の組み立てしてるんだけど そこに <td> に対応する </td> を一つ書き損ねていた (</td>せずに</tr>していた箇所があった) 正しく </td> を付けるとエラーはなくなるし、今からでも </td> を削除するとエラーになる </td> なしはHTML文法的にNGだから自分も悪いんだけど、なんで System.StackOverflowException 吐くのよ 15.2 の環境でもエラー出たから、15.3 のせいじゃないことは確定したが じゃあ、なんでこうなったんだい、と
7/11付近のWindowsUpdateのせいかもしれないが HTMLの中を嫌らしく検閲されている感に強い拒絶感を覚える
>>827 HTMLパーサなんて大抵スタック構造になってるはずで至極まっとうな例外だと思うけど
ASPX使っといて検閲とか言いがかりもいいところ。
ブラウザが例外を吐くならともかく、なんでIDEが例外を出すんだよ 試しにアホな CSS 書いても落ちるようになったわ、最近のバージョンから 落とすのはいいけど、なんで落ちたか理由がないので、意味がないわ
デザイナウィンドウ内のソースに「なんか変だぞ」と出るべき次元のところで Stack Overflow 吐いて落ちてる感じ さすがにこれはマイクロのバグだよ
厳密には IDE じゃなくて IISEXPRESS の中で勝手に Stack Overflow してるぽい
>>830 GETしたHTMLの文法ミスで例外吐くブラウザなんてあっていいわけないだろ。
IDE丸ごと落ちてるのか開発用IISが落ちてるだけなのかも曖昧だし
もうお前が何に文句つけたいのかわからん
なんかAVX-512の命令セットのカテゴリが9個もあって面倒くさい
>>832 なんでIIS Express使ってんの?
>>833 >GETしたHTMLの文法ミスで例外吐くブラウザなんてあっていいわけないだろ
だろ?
そういう論法で言えば
IISExpressが StackOverflow で落ちるのも変だろ
(しかも最近になって)
>>835 ブレークポイント置いたり、そのままコード修正しても実行を継続できるからです。
(リスタートにならない)
>>836 ブレークポイント置けるってことはIISがデバッグモードってことだろ?
ならリリースモードでは既定で握りつぶされる例外もそのまま上がってくることだってあるだろ。
適切な例かはわからないけどWPFのXAMLなんかもそういう動作をする
>適切な例かはわからないけどWPFのXAMLなんかもそういう動作をする IIS(IISExpress)がStackOverflowで落ちるんですか?
「この行がバグってるよ」的なものなく、発生源不明なエラーになるんですか? てか、以前まではこんな挙動じゃなかったし・・・ いま試しにシンプルなやつ(HTMLミスあり)を書いたけど落ちないで 間違ったHTMLのままブラウザに届きました。 →個人的に正しい動作だと思う どういう条件が揃うと StackOverflow になるのやら・・・うーん
パーサのスタックがオーバーフローするような物を書いたらじゃないのか??
>てか、以前まではこんな挙動じゃなかったし・・・ CVS使え
>>837 それはローカルIISじゃなくてExpressを選択する理由にはならないね
コードレンズが無いと辛くて悲しい ずっとずっと一緒だったのに 吐きそうだ
今後のアップデートでCodelens廃止される計画とかあったっけ?
resharperとvisual assist以外に 派生先・元へ簡単に飛べる拡張はないでしょうか?
今回のアップデートからか、Win32 C++プロジェクトをデバッグしてると出力に変な例外報告が延々出続けるようになった… [Inspector] Error preparing project for inspection: System.NullReferenceException: オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。 場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.VSAgentExecutionTarget..ctor(Project proj) 場所 C:\d\lanes\4699\fec6f88f\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\VSAgentExecutionTarget.cs:行 38 場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.VSInspectorSession.CreateAgentExecutionTarget() 場所 C:\d\lanes\4699\fec6f88f\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\VSInspectorSession.cs:行 84 場所 Xamarin.Interactive.IdeSupport.InspectorSession.Prepare() 場所 C:\d\lanes\4699\fec6f88f\source\xamarinvs\External\inspector-ide-integration\Xamarin.Interactive.IdeSupport\InspectorSession.cs:行 95 場所 Xamarin.VisualStudio.Inspector.XamarinInspectorPackage.RefreshInspectorSession() 場所 C:\d\lanes\4699\fec6f88f\source\xamarinvs\src\Features\VisualStudio.Inspector\Vsix\XamarinInspectorPackage.cs:行 136 Xamarin自体は入ってるけどデバッグ中のプロジェクトでは全く使ってないぞ(C++/Win32 APIのみ)
>>850 これ、VS2015でも出まくってた記憶がある (C#, WPFでもコンソールでも)
未だ解決せず
>>847 のリンク先にCommunityはコードレンズ使えないて書いてあるね
>>852 Communityで使えないのは今に始まったことではないし。
2013ではProfessionalでも使えなかったはず。
VS2015では使えるようになった場合もあったらしいけど、VS2017では無理だったんじゃなかったっけ?
念のため調べてみたけど多分駄目っぽいな
最新のSSMS17.1でもVS2015の上書き効果しか無さそう
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sql/ssms/download-sql-server-management-studio-ssms > SSMS 17.X は、Windows Server 2016 より前にリリースされた Visual Studio 2015 Isolated Shell に基づいています。
>>853 トンクス
VSCodeにはCodelensあるからCommunityにもあるもんかと勘違いしてたよ…
>>862 ここで教えてくれよ。事情があってvsが開けん
>>863 スタートメニューにVisual Studio Installerが登録されてるから、それを実行して更新。
>>863 使えないのならアップデートしなくていいじゃん
すっかりOracleから遠ざかっていたんだけど 超久しぶりに古いソースのメンテせざるを得なくなった。 System.Data.OracleClient.OracleConnection を使ってるんだけど、どうしたら Oracle サーバーに繋がるんだっけ? 「System.Data.OracleClient には Oracle クライアント ソフトウェア バージョン 8.1.7 以降が必要です。」 ってエラーが出る。 ほんとは、Oracle なんて使いたくないのに・・・
ファイルサーバーの中を漁ってたら 開発環境の入った3年前のVHDが出てきた。 VPCに食わせたら起動してドメインにも入れた。 もうこれでいいわ、スレ汚しすまん
VC++でターゲットOSをWin10以降に限定できる場合、ユニバーサルCRT部はOS標準のものを使い、 VC独自ランタイム部(vcruntime140/msvcp140)だけ静的リンク、みたいなことはできないのかね
GetModuleFileName()でパス取得するとデバックフォルダの前に \.\Debug となるんですけどこれなにですか?
>877 そうなんですが \Debug ではなくて \.\Debug となるのはなんででしょうか?
>>879 考えたり検索しても何も出てこないんですよ。
実際には C:\project\.\Debug みたいな形になってるんだけど これは要するにカレントディレクトリ .\Debug の意味が同時に入ってるって事ですか?
カレントディレクトリ変更してみたけどやっぱり\.\になってた。 これは単にexeファイルがある場所がこうなってるだけですか?
>>884 .はカレントディレクトリで ..は一つ上のディレクトリですよね?
やっぱり\.\となってたのはカレントディレクトリだったからですか?
でも直前にSetCurrentDirectory()で変更してみたんですけどね。
>>885 期待する結果と実際の結果の差は何?
.\が余分だったら消せばいいだけなんじゃないかな
>>886 カレントディレクトリを示すならSetCurrentDirectory()で変更したら
消えないとおかしいんじゃないのかなと思って。
なんでこんな質問する奴がWin32API弄るハメになってるんだろう
もちろん余分な部分は消せば済む事だけど カレントディレクトリを示す記号なのに GetModuleFileName()の直前でSetCurrentDirectory()でカレントディレクトリを変更した後も 記号が消えないのが意味がわからないんですが
>>889 その結果が出てるなら単にGetModuleFileName()で得られるパスとカレントディレクトリは別物だって結論付けられそうだけど
>>891 ModuleFileName()は実行ファイルパス取得
SetCurrentDirectory()はカレントパス設定
別物ですよね?
でもModuleFileName()で得られたパスに\.\がついてるのは
そのディレクトリはカレントディレクトリだからという話でした。
だから一旦カレントディクレクトリを変えてみたんですが
それでも\.\が取れなかったので不思議に思ったという事です。
何か間違ってますか?
>>892 間違っている。
\.が有っても無くても対応出来るコードを書くのが君に与えられた試練だ。
>>892 何にこだわってるのか知らんけど、どうせどこをカレントディレクトリにしても結果は変わらないんでしょ?
だったらもうカレントディレクトリ云々の話は必要無いんじゃないの
\.\Debug
/./Debug
カレントディレクトリなら、
./Debug
/ で始まるパスは、絶対パス。
相対パスは、/ で始まらない
>>889 >GetModuleFileName()の直前で、
>SetCurrentDirectory()でカレントディレクトリを変更した後も
>記号が消えないのが、意味がわからないんですが
GetModuleFileName()の直前で、カレントディレクトリを変更しても、
アプリを新しいカレントディレクトリから、再起動していなければ、何も変わらない
それに、カレントディレクトリを変更しても、
GetModuleFileName()が絶対パスで書かれていれば、変わらない。
カレントディレクトリからの相対パスで書かれていれば、変わるけど
LPIC を取ったり、OSについて知らない人が、APIを使うのは無理。
10年ぐらい勉強すべき
>>892 >でもModuleFileName()で得られたパスに\.\がついてるのは
>そのディレクトリはカレントディレクトリだからという話でした。
その場合の.は具体的にどのディレクトリ何になると思ってる?
最初の \ と続く .\ は分けて考えた方がいいと思う。
まず「.はカレントディレクトリを示す記号ではない」と教えてやれよw
そもそも GetModuleFileName()で取得したパスが C:\project\Debug\test.exe じゃなくて C:\project\Debug\.\test.exe となってるのはなぜなんでしょうか? ただそのハッキリした理由が知りたいんですが。
>>903 じゃ特に意味はなくて、邪魔だったら各々で削除するしかないって事になりますか?
>>902 ターゲットがWin64のときに
C:\project\x64\Debug\test.exe
となる場合を統合的に扱うため。
>>904 GetModuleFileNameに限らず、a\.\bはa\bにして問題ないと思う。a\b\..\cはa\cとは異なる場合がある。(vista以降symlinkが導入されたから)
>>905-908 なるほど。ありがとうございますみなさん。
なんでWin32APIがVisualStudioの都合に合わせるんだよw
Unix と同様にそれで得られるのは起動時に指定されたパスそのものなんじゃないの。 (この場合プロジェクトのプロパティのデバッグで指定されたもの)
2017インストールすると2015が強制的に削除されちゃう仕様なの? 2015だけないよ
インストールする場所も別だしライセンスのこと考えても勝手に削除する仕様とかありえない
>>914 2015入れた後、何もせずに2017入れるとそうなる
>>920 ♪なめたらアカンーッ! なめたらアカンーッ!
♪人生なめずに これなーめてー!
♪VC2017 for Mac
ってVC2017じゃなくてVS2017だろよ
みなさんこんにちわ、初心者のマイです 求人などでC#やC++をVC#やVC++と記載しているのが多くみられます Vの有無で技術的な違いって何かあるのでしょうか? それとも同一のものとしてみてよろしいのでしょうか? 丁寧に質問しているのでご教授お願い致します
同じ可能性もあるし、プラットフォームが違う可能性もある 求人先に問い合わせれば良い
>>924 JetBrainsってやつですか
言語的には同じ?なんですね
有難う御座います
あえて指定しているなら、Microsoft製のVC#やVC++が使えること C#はともかく、C++はコンパイラの違いが大きい
言語だけじゃなくて Windows APIとかMFCとかの知識がいるでしょ
C#なら.NET Coreか.NET FrameworkかXamarinかMonoのちがいじゃないの?
すっごい初歩的な質問かもしれないんですが vs2008のvb.netのソースコードをvs2015に移行しましたが 2015でリビルドしたexeファイルは、2008で生成されるexeファイルよりも容量が小さくなりました ソース内容はいじっていません これは仕様なんでしょうか?
開発ツールなのにインストールに失敗するのがVisual Studio。
その失敗に対応できないような奴が使うようなソフトじゃないってことだろ
>>934 なんで開発ツールはインストールに失敗しないはずだと思ってんの?
容量が小さければ失敗するし、記憶媒体の故障でも失敗する。 インストール中に勝手にシャットダウンされると失敗する。 想定外のことが起きるとだいたい失敗する。
先にSDK入ってると失敗するというパターンもあったような
VC++6.0の話で恐縮ですが、教えてください。 (超入門者ですが、レガシーシステムを改修する立場になりまして・・・) dialogboxでリストを出して、リストから誤った選択をしてOKを押下した場合、 誤った選択を行った旨のエラーメッセージを出して、エラーダイアログでOKを押すと、 再度リストが”未選択”の状態となる。 なお、リストから未選択でOKを押下すると、未選択エラーのメッセージが表示される。 という仕様を考えています。 試しに実装してみて、一見うまくいったように見えました。 しかし、以下の動きになっていました。 @1回目の選択・・・誤った選択して、OKボタン押下 →エラーが表示される。エラーダイアログでOKボタン押下後は、見た目上、 リストから未選択の状態となる(想定通り) A2回目の選択・・・何も選択せずに、OKボタン押下 →見た目上、リストから未選択なのに、1回目の選択が 記憶されているせいか、1回目と同じエラー(誤った選択)が表示される。 上記Aの見た目リストから未選択なのに、実は内部で選択されているという 状態を解消するために、リストのプロパティ(?)のようなもので、強制的に 未選択の状態に戻したいです。 色々調べましたが、これといった情報が見つからない状態で、困っています。 お知恵をお貸しくださいませ。 急いでいるため散文ですが、宜しくお願いいたします。。
選択状態の制御ができてないとか、アホすぎるわ 自分のコード見直してよく考えろ、アホが
>>943 ですよね。
週明け早々、辞表提出します。
ダイアログボックスで複数選択のせっていになっているのかな?
LVM_DELETEALLITEMS でリストアイテムを全部破棄してから再構築したらどうかな。
ネタだってばらされた上でスレ違いの話題に食いつくってどんだけ必死なの
退職届じゃなくて辞表ってことは会社の重役ってことだからな
辞めるのってどうやって伝えるのが一番マナーにかなってるんだろうな いきなり辞表を渡すなんてケンカを売ってるように受け取られるし 電話だと受理できないから一度出てこいってなるし メールだと「見てなかったよ」ってなかったことにされ ポケベルだと今の世代は解読できないだろうし 電報なんて受け取ってもスパム扱いでゴミ箱直行だろう そう考えるとLINEは理にかなった方法じゃないだろうか?
言いたいことは拳で語るんだ 歯の2、3本も砕けば伝わるだろう
普通はまず直属の上司に相談してから具体的な行動を起こす きちんと説明することが大事 いきなり退職願を提出したりはしないのがマナーだけどな
>>958 なんで退職願出すとケンカ売ってる事になるのか?
Lineだとケンカ売ってることにならないのもわからない
大手だと退職時の必要書類は上司経由で人事から入手することになる 書類のフォーマットもあらかじめ決められている てか自分の場合はそうだった
普通に辞めますって上司に伝えるだけ 普通はそれで指示通りに書類出すだけ 数回転職したけど、一身上の都合、とかよくある辞表なんて書いたことない
>>958 事前に辞める予定の旨伝えて、その時伝えた(辞める)月に合わせて辞表出すんじゃねーの?
(辞める月の1ヶ月前)
自分で辞表作ったけど、結局改めて会社のフォーマットに一身上の都合って書いたな。
刑事ドラマじゃあるまいし辞表てw 普通は退職願だし、今時お役所でもなきゃそれも書かないよw
VSバージョン違いな書き込みには怒るのにこの流れには怒らないの
>>968 この板全般に言えることだけどびっくりするくらい注意しても無駄やでこいつら
飽きるまでほっとけ
怒りはしないけど明確にスレタイが2017と書いてあるのに 関係ないバージョンの質問する神経がわからない
それじゃあちょっと話題を変えて台風の話でもしようか お前らもうコロッケ買った?
おれは実名を書いた問題点をレポートにして社長室へ直接渡しに行ったよ 表紙はもちろん退職願い 社長が読んだかどうかは知らん
役員から平社員に降格や左遷されたときに提出する(させられる)のが退任届の類いじゃないの?
VS2017のGit連携機能を使ってみてるんだけど、コミットやプル・プッシュ等には問題ないものの、IDE上での プロジェクト内ファイル操作(移動、リネーム、削除など)をGit操作として同時反映してくれないのは何とかならないものか
自己解決 ファイル操作を行っただけではステージングされず、VS上で手動でステージ追加&コミットした段階で反映された
会社の縛りでずっとVS2010使って、VS2017インストールして起動したら軽すぎて笑ったw ソリューションファイルに縛られて最新のVS使わないとかアホでしかないな・・・
最新のVSは起動は早くても動作がもっさりでプチフリしまくりなんですよw
>ソリューションファイルに縛られて最新のVS使わないとかアホでしかないな・・・ どういうこと?
趣味のコードなら昔のCPUを切り捨てるって言うのもある 仕事ならそうもいかないだろうけど
>>990 まあそのリンク先にあるように2015でやれよ
関数名までご丁寧に日本語にしちゃってくれたりするよね
MASM、AVX-512命令に対応した? リリースノートには見当たらない
こんなまともな機械翻訳できるなら他のページもこれにして欲しいわ w
-curl lud20241224165632caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1491618774/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Visual Studio 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・クリスチャン・ディオール/Christian Dior part 53 ・Vivaldiブラウザ Part29 ・【LIVE】墜落寸前!中国の天宮1号の軌道予測 April 2nd, 2018 00:30 UTC ± 1.7 hours. that is the latest prediction..★5 ・【Oracle】VirtualBox総合スレ Part13【仮想化】 [無断転載禁止] ・【Virtual faniconer】おとりざ(みらとり)を懐かしむスレ61【六ニのソぬーんト】 ・【VirtualColoner】おとりざを懐かしむスレ 29∀【月の繭】 ・【Virtualユ一チュ一バ一】エソタム(ENTUM)アソチスレ662 【塚と渡の間には】 ・【Virtualユ一チュ〜バ一】エソタム(ENTUΜ)アソチスレ674【目覚めろ夜桜弟】 ・【Virtualユーチューバー】エン夕ム(ΕNTUM)アソチスレ622【アイアムアひいろ】 ・【Virtualユ一チュ〜バ一】エソタム(ENTUΜ)アソチスレ679【そらとかいうお荷物】 ・【VirtualColoner】おとりざ〜みらくる☆とりっぷ〜を懐かしみたいスレ36【モチーフは水戸黄門】 ・【Virtualユーチューバー】エン夕ム(ΕNTUM)アソチスレ629【月月月でツキミっつ】 ・【Virtualユーチューバー】エン夕ム(ΕNTUM)アソチスレ624【病院送り】 ・【Virtualユ一チュ〜バ一】エソタム(ENTUΜ)アソチスレ673【ミライ ブッ💨】 ・【Virtualユーチューバー】エンタム(ΕNTUM)アソチスレ646【リップ買うならエンターム】 ・【Virtualユーチューバー】エンタム(ΕNTUM)アソチスレ647【犬山たまきんぐ】 ・Virtual Blue Impulse FSX 設立について ・【virtual idol】9551#3615【エリート巫女無銭専用】ID無し ・【virtual idol】さくらんぼキッス~爆発だも~ん~#3516ID無し ・tube8 xvideos xhamster etc...part9 ・tube8 xvideos xhamster etc...part3 ・ミ★★★ 北斗の拳 Fist of the North Star ★★★彡 ・TUBEスレッド Part124 〜VICTORY編〜 [無断転載禁止] ・Virtue Stone ・【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part274 ・AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12 [無断転載禁止] ・カラオケあるある川柳 Part.2 ・【ラスクラ】ラストクラウディア part 212 【糞運営】 ・【日テレ水10】anone(あのね)【広瀬すず・小林聡美・阿部サダヲ・瑛太・田中裕子】Part 2 ・○●今夜、ロマンス劇場での月組語り●○ 第四百三十三夜 Part2 ・【クリスマスイベ】ヴァルキリーコネクトpart232【2日間限定】 ・【ラスクラ】ラストクラウディア part 210 【糞運営】 ・岩手のバスを語り隊 PART 21 ・Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.38 ・羽生結弦 Part395 ・向井理 part89 ・【FANZA】ガールズクリエイション Part105【ガークリ】【ガルクリ】 ・【アズレン】アズールレーン Part 3056 ・OnePlus Part76 ・若手女優総合スレッド Part25 ・【目指せ】Stravaについて語るスレ Part 15【KOM】 ・☆★杉本有美ファンクラブ 2ch画像・動画・応援スレ part125★★ ・【ライトニング×】EVISU 2016-2【ライトオン○】 [無断転載禁止] ・iPad mini Part82 ・関西・近畿気象情報 Part642 ・【電子書籍】少年ジャンプ+ Part601【プラス】 ・【交番で性行為】既婚者の警察官が「W不倫」パトカー巡回の時間に交番で「欲望から流れで性行為に」 [PARADISE★] ・【PS4/PS5】原神 part301 ・tutuappvipでドラクエ7と8入れたいんだけどできない ・★★『幸福の科学』統合スレッドpart876★★ ・【YouTube】Coachella 2019 LIVE【Channel 1専用】 ・★★★ビルメンテナンス(設備)Part324★★★ ・【総合スレ】痔part99【切れ痔 イボ痔 痔ろう】 ・【テレビ】バイきんぐ小峠、VTuberにツッコミまくる異色バラエティー 2019/03/22 ・【ゲプラン】なんJVYouTuber 2220【17000RT突破】 ・BuzzVideo 22 ・OVERTURE 20の第2表紙にイコラブの齊藤なぎさが初登場! ・移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part12871 ・【NBA】八村塁 Part.185【Washington Wizards】 ・【薔薇】TUDOR 25【盾】 ・【薔薇】TUDOR 26【盾】 ・声優の交際・結婚疑惑を検証・雑談するスレ part84 ・B型事業所・B型作業所 Part173【ワ】 ・【Video8/Hi8/Digital8】8ミリビデオを語ろう 2台目 ・出口治明「日本の出生率を上げる方法は簡単。フランスの真似をすればいい」 ネット「移民のムスリムの多産のせいだと知らないのかw [Felis silvestris catus★] ・宝塚最新情報part4382
15:09:58 up 13 days, 1:34, 0 users, load average: 6.18, 9.28, 15.80
in 0.047866106033325 sec
@0.047866106033325@0b7 on 122505