◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Linuxでお手軽にプログラムを組む方法を教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1495327571/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 09:46:11.33ID:lJj1Wn7F
java?

2デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 10:07:37.25ID:gl34tGqO
1のいうLinuxがGNU/Linuxの話しならば、JAVAが1番論外。誰も使ってないし重い。
シェルスクリプト、C、Perl、Python
どれでも好きなの使え。
GUIで派手にやらかしたいならQtとC++
Rubyは誰も相手にしてないから論外だがインタープリタとして軽いオナニーしたい時だけ許す。

3デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 10:16:29.85ID:8NSx5fV7
/bin/sh

4デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 10:35:20.29ID:HgvmyEi0
python3

5デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 10:42:51.81ID:lJj1Wn7F
>>2
c++とか勘弁して下さい
コピーコンストラクタと戦うのはもう疲れました
なんかGUIでいいのないですか?

javaのswingがわりかしマシかな?って感じなんですが

6デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 10:47:21.67ID:lJj1Wn7F
>>2,4
PyQtって一般的何ですかね?
どうせもうこれしか選択肢ないし調べてみます

7デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 10:48:55.99ID:HgvmyEi0
お手軽さ主眼ならpython + tkinter

8デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 11:18:36.83ID:lJj1Wn7F
>>7
良さげっすね

プロトタイプでいいらしくて普通にボタン押せればいいって感じの要求なんですよ
やってみます

9デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 13:04:39.66ID:/30vCCT5
shell scriptでいいんじゃない??

10デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 15:45:10.72ID:gl34tGqO
>>1
シェルスクリプト馬鹿にするなよ?
他人が配布済みのGTK+での出力バイナリと組み合わせてお手軽にGUIプログラミングできる。俺はPerlでやってるけど。

まあスクリプトキディという汚点もついてくるが。
だがPythonのtkでlib叩いたとしても、いざ他人に向けて配布するときは、スクリプトワロスと思われる恥ずかしい形になってることに気づくはず。(ただしLinuxMintみたいにOS同梱でPythonのGUIならば許される風潮だが)
だからC++を勧めた。

まあ自己完結のオナニーならば何使ってもいいけどね。そういう意味ではPythonもシェルスクリプトも変わらない。

11デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 16:13:34.28ID:KbYqQgIg
いやー実はwindowsでも動いて欲しくて
はじめは別で組む予定だったんですけど
色々調べてるうちにpythonやjavaで組めば両方の環境で動くんじゃね?って欲が出てきましたw

12デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 16:20:56.46ID:hH55+ewD
Winにpython入れて良いならおいらも>>7に一票かな。

13デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 16:30:43.67ID:1tNGmXpe
C#のIDEでLinuxでも動くのなかったっけ
GTKでRAD対応してたような

14デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 16:37:59.74ID:hH55+ewD
MonoDevelop?

15デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 16:56:15.91ID:naWS6AN+
intellij + kotlin + TornadoFX
わかりやすいけどドキュメントは英語しかない。
https://edvin.gitbooks.io/tornadofx-guide/content/

16デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 17:13:26.10ID:7eEDTMPj
今は2017年だぞ
HTML5+CSS3+JavaScriptで何でもやるのがクールだろ
しかもマルチプラットフォームがお望みときている
ならもはやElectronを使うより他はない

17デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 17:18:23.51ID:naWS6AN+
ちなみにWindows,Macでも動くし、Linuxの載ったラズパイでも動くよ。

18デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 18:00:19.30ID:M00DIROt
メイドラゴンでもやってたけど今pythonて仕事で使われてるくらいクールなの?
知らんかった・・・

19デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 18:12:19.97ID:zNfd0kUp
いあ、個人で使うツールには良いかもだが、Web系でもなけりゃ客に出すようなのにpythonはないw
あくまで手軽さ重視だ。

20デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 19:06:43.17ID:M00DIROt
そうなんか。やはりアニメやなw

21デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 19:25:05.66ID:gl34tGqO
世界レベルの話をするとすれば、
Linuxは記述言語のCを除けばPython一色と言えるよ。昔はXenの制御とかに使われてた程度だったけど、今は完全にPerlを置き換えたし、シェルスクリプトでできるようなinitのスクリプトでさえPython使おうとする鳥もある。

22デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 19:43:01.55ID:gl34tGqO
ただ、Perlはアプリケーションのビルドの時に少しだけ必要なことが多々あるから、PerlがLinuxから消えることもない。ディストリビューターが外したくても外せない言語。

23デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 22:40:16.64ID:rSbmz5Zu
>>1が何作りたいのか知らないけど、Ubuntu 使ってるなら何の開発環境整えるにしてもスゴい簡単だよ。

Gtk Qt Pygtk PyQt...ちょっとググればパッケージがすぐ見つかるよ。個人的にはPy系をオススメする

WebならPHP Perlお好きな方を。。

24デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 22:50:05.12ID:fA6hmJLU
何で色んなライブラリ勧めてるのか知らんけど、pythonに最初から入っててすぐ使えるtkinter出てんだから、それで良いじゃない。
Winでもすぐ使えるし。
もっと軽いのとか細かく指定出来るのとか注文あるならともかく。

25デフォルトの名無しさん2017/05/21(日) 23:58:52.59ID:rSbmz5Zu
>>24
すまん。その金太郎みたいな名前の知らんかったわ。。そんなんあるなら、それでいいな・・。

26デフォルトの名無しさん2017/05/22(月) 00:24:28.57ID:rHMzv/si
お前ら落ち着けよ

ココはリスプだろ?

27デフォルトの名無しさん2017/05/22(月) 00:33:50.46ID:HjxaAv4A
>>25
みんpyでGUIと言ったらコレだが。。。
python勧める人はみんな>>7に票を入れると思ってたから、逆に驚いた。

28デフォルトの名無しさん2017/05/22(月) 01:34:32.09ID:TzGwyhsi
javascript単体でできないならnode.js
これだけ覚えれば他でも応用がきく

29デフォルトの名無しさん2017/05/22(月) 08:57:50.83ID:1pdJ/ih1
>>8
zenity --info --ellipsize --text="ボタンを押せればいい"

30デフォルトの名無しさん2017/05/22(月) 20:42:57.02ID:q/0SatdW
シェルスクリプト

31デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 05:36:14.10ID:jbMtJlBS
エンバカデロ

32デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 10:31:29.78ID:WV9c8MHQ
pythonの書き方が今一つ好きになれん、{}が無いとプログラム感がでないw

33デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 11:02:06.32ID:+Srr1GFp
>>32
ガイジ

34デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 11:44:20.19ID:3W0XlzKr
>>32
まあ分かる。
言語としての面白味は乏しい。
けど実際問題として現時点ではRubyより速い。
自作コマンドのテスト用に不思議の国のアリスの英語テキスト落として読ませたら1.3倍くらい速かった。

体感では
Haskell≒Python>Ruby

35デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 12:19:18.33ID:uTvKFzUd
>>30
まずはこれ以外ないだろ、環境作る必要ないんだからおまえら教え方下手か

36デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 12:37:39.20ID:E8TTRl7s
$を使う言語は全部死ね

37デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 12:37:59.23ID:3W0XlzKr
pythonもCもLinuxは最初から入ってるから、環境作らなくて良いよ?
pythonならGUIライブラリtkinterの依存先tkを

sudo apt install tk

するだけでおk。

Haskellだと依存元GUIライブラリ入れて、HaskellのGUIラッパー入れて、パス通す。

38デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 16:00:06.91ID:ZEoEO5ey
Linuxなら、Ruby!
シェルスクリプトの代わりになる。
Chef, Vagrant など、アプリの設定ファイルも、Rubyで書ける

他に、シェルスクリプトの代わりなら、PowerShell もある

他には、Java, Kotlin。
Kotlin は、Scala + Groovy のような言語だが、Rubyが出来れば、わかる

39デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 17:37:50.84ID:PJIONmxy
RubyはまずRubyそのものをsudo apt install rubyしなきゃならないじゃないか。
でもまあ、丁度良いや。
evenArry, oddArry = [], []
ARGV.each_with_index{|arg, i|
evenArry.push(arg) if i.even?
oddArry.push(arg) if i.odd?
}
evenArry.zip(oddArry){|x, y| print [x,y] } if evenArry.size < oddArry.size
oddArry.zip(evenArry){|y, x| print [x,y] } if evenArry.size >= oddArry.size
puts

このコードさあ、Pythonのzip関数は短い方に合わせてくれるのに、rubyのzipメソッドが長い方に合わせて、
短い方の不足分に勝手にnil入れやがるから長さ比べて短い方でzipメソッド使うようにしてるんだけど、nilを省くメソッドあったら一行浮くのよ。
何か良いメソッド知らね?

40デフォルトの名無しさん2017/05/23(火) 23:56:32.24ID:ZEoEO5ey
Rubyのスレで、質問すれば?

Ruby 初心者スレッド Part 60
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1493398918/l50

41デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 00:34:51.97ID:NrN6swuV
便乗ついでだったけど、んじゃそっち行く。

42デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 02:34:17.15ID:zxT34yzV
だからあ、GUIを配布する時に「Rubyをインストールしてください」なんて恥ずかしくて書けねーよ。ルビー信者はもっと先のこと考えてくださいよ。

43デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 03:52:29.86ID:E/0rGfo2
Lazarus

44デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 12:25:21.92ID:028KK1p7
node.jsとelectron

45デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 14:50:35.42ID:h7pZL+PI
プログラマやってて会社やめて10年ほど引きこもってたがここの単語のほとんどがわからねえ・・・
もうこの業界に復帰するのは無理なんだろうな・・・

46デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 14:56:51.32ID:8IpZX6lI
>>45
10年間で何か動くプログラムの一つでも作った?

47デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 15:03:58.88ID:h7pZL+PI
ん、何もw(´・ω・`)
アニメ見てオナニーしてたまにテニスして寝るの繰り返しだ。

学生の頃はゴルフゲームとかシューティング作ってたけど、JavaAppletあたりからもうGUIプログラミングに
嫌気が差してきて、しかも会社ではWeb志望だったのにコボラーにさせられ精神壊して退職。
最近ちょっとやる気出てきたけどnode.jsとかpythonとかわからんこと多すぎてまた萎えてきた。

48デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 15:24:46.65ID:zxT34yzV
>>47
全然問題ない。
LinuxがC言語なのは変わらないままだよ。
Pythonは読むための言語、Rubyは単なる流行。
ただオブジェクト指向は必須。Cでも使われてるから。
C言語から距離が離れた言語を忌み嫌ってれば間違いない。

49デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 15:32:47.38ID:zxT34yzV
あ、でもweb志望ってことは就職探しか。
じゃあ困難かもな。

50デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 16:10:55.69ID:/9HrmGGg
>>47
WebならPHPでお手軽に出来るじゃん
WordPressとかならもっと楽

51デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 17:59:21.18ID:h7pZL+PI
c,c++は大丈夫。つかそれしかもう分からない。組み込みいこうにもアセンブラが分からない・・・

PHPとかWordPressとか聞いたことはあるけどね。言語自体は覚えられると思うけど
とにかく言葉の知識が10年前にないものばかりで検索するのも億劫。はよベーシックインカムの時代こい

52デフォルトの名無しさん2017/05/24(水) 18:14:15.65ID:sP70AvS3
きちんとしたとこならC/C++をまともに書ける人は今でも大事にされるよな

Web系やりたいならHTTPとDNSの仕組み、cookie/sessionの構造、それとHTML/CSSを適当に把握すりゃいける
リハビリになんか適当なWebサービス作ってみたらどうだ
モチベ必要ならなんか縛り入れて。js禁止とか

53デフォルトの名無しさん2017/05/25(木) 22:42:50.54ID:9SuA2adL
ホスト辛いよねー

ホストインフラだったけどOSのコントロールブロックをいじるようなアセンブラアプリを散々読んで、
ちょこっとコードを変更するような事をやってたなー。
ちなみに3年前の話。

54デフォルトの名無しさん2017/05/26(金) 22:37:54.50ID:cl4Q1CkE
pythonならanacondaある環境なら絶対入ってるんじゃね
って考えると最近のlinuxはほぼほぼ入ってるから誰でも理解できるpython楽だと思うよ
あとは低レベル系の開発を趣味で楽しみたいならgasかなあ
今更感あるけど昔のゲームのバグ探しとか好きだったのならgas楽しいかも
at記法だからmasmとか触った瞬間左側通行から右側通行の世界来たみたいになるけどw

55デフォルトの名無しさん2017/05/27(土) 11:25:59.64ID:ieplBCy2
pythonは個人ではあんま使わねーな

2系のコードを3系でも動くように直す奴めんどくさすぎる(2to3じゃなくて両用)
「俺全部3だからかんけーねーし」なら知らんけど、他人(or他企業)が2系コードをアホほど抱えてる場合

Python4が出たらまたそうなるんだろうな……次2to4と3to4でも作るのか?

56デフォルトの名無しさん2017/05/27(土) 11:30:42.83ID:Llf2JQ0G
pyのバージョンの壁ってどうしてこうなったんだ

57デフォルトの名無しさん2017/05/27(土) 11:36:45.79ID:bqzCKrFw
.netでもやることは同じよ

58デフォルトの名無しさん2017/05/27(土) 11:56:43.36ID:ieplBCy2
>>56
開発チームがめんどくさがったんじゃない?
グイド的に好きなところ以外は平気で手を抜くようだから
別にそんなんなら直さんでもよかったんと違う、って言いたくなる

59デフォルトの名無しさん2017/05/27(土) 13:09:26.84ID:60sIbgYc
>>58
定期的に前の仕様をおじゃんにする仕様変更を入れないと入門書が売れないだろ
なので誰かから金もらってやってる
回避は不可能

60デフォルトの名無しさん2017/05/28(日) 09:00:56.55ID:2HMWKF7m
金、金、金!

61デフォルトの名無しさん2017/05/28(日) 23:33:03.63ID:34zhLJ4m
「Debianからsystemdへの依存を排除して任意のinitシステムを使用できるようにすることを目指す(中略)
DevuanはDebianのあるべき姿とのことで、目標は実用的で継続的な選択肢の提供だ」

Devuanプロジェクト、初の安定版「Devuan Jessie 1.0.0 Stable」リリース | スラド Linux
https://linux.srad.jp/story/17/05/27/212239/
2017年05月28日 9時45分

62デフォルトの名無しさん2017/06/04(日) 15:41:40.70ID:j6lcgLoj
>>1
Sugar

63デフォルトの名無しさん2017/06/20(火) 15:32:48.04ID:9sehn2Iy
お手軽GUIはGAMBASかなあ?
VB互換じゃないけど、ほぼ同じ感じで作れる。
実行形式のプログラムは作れないけどね。


lud20170929042759
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1495327571/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
脆弱性 被害人数807人 被害総額3860万 7pay終了へ
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目
IBM Cloud、無料アカウントユーザーに通知なしで課金開始
個人開発のAndroidアプリに感想求む
プログラム板の姫になってもいいですか?
掲示板を自作してみたい
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その57
プログラミングしているときの思考ついて話そうぜ
米国国防省の標準高等言語エイダ(Ada)を語れ!
Scratchはいいぞ
【イーサリアム】Solidity本スレDAPPS】
カプセル化は愚かな考え★3
「パソコンサンデー」の小倉智昭さん、死去
貴方のオススメの言語
C++相談室 part149
シェルスクリプト総合 その29
ますたーのお勉強中の独り言スレ
Pythonのお勉強 Part69
Visual Studio 2015 Part8
△△もっとStruts2の良さを教えてくださいSsssion6
鉄板のコーディング規約
Excel VBA 質問スレ Part81
プログラミングをやりたいんだが
awkについて語るスレ $3
【.NET】F#について語れ2【OCAML】
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2
乱数下さい
Access VBA 質問スレ Part1
Androidプログラミング質問スレ revision50
14:07:58 up 5 days, 4:30, 4 users, load average: 271.06, 197.44, 171.44

in 0.0054049491882324 sec @[email protected] on 102803