◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1514107621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83b3-KDL3)2017/12/24(日) 18:27:01.98ID:EGydBhQv0
Mozilla発のプログラミング言語「Rust」のスレです

■公式
https://www.rust-lang.org/
https://blog.rust-lang.org/
https://github.com/rust-lang/rust

■ワッチョイ
スレ建て時、一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れること

■派生元スレ
プログラミング言語 Rust 4
http://2chb.net/r/tech/1507970294/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-FEJ7)2017/12/24(日) 22:11:46.18ID:Ye7s35LEa
>>1

3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 337f-G8t+)2017/12/26(火) 19:52:11.75ID:2mEdN5M00
皆知ってるかもしれないけど、https://github.com/rust-unofficial/too-many-lists は良いね
公式のbookには無かった「自分で書いてみた時にハマる箇所と解決法」が丁寧に書いてあるんで、
特にプログラミング経験者でRust初学者には自信を持ってお勧めできる

4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe8-V2ES)2017/12/27(水) 07:28:12.89ID:UvJKqKam0
>>3
しらんかた
webのやつはみれなくなってるね

5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 337f-G8t+)2017/12/27(水) 10:23:26.96ID:TP7XdM/O0
製本?したものを上げてるサーバーが結構長いこと落ちてるね
1. cargo install mdbookでmdbookをインストール
2. git cloneで>>3のリポジトリを取ってくる
3. 取ってきたディレクトリでmdbookを実行
4. book/ にhtmlで製本されたものが出力される
ので、是非読んで欲しい。may not live longとかcannot moveとかで怒られまくってる人なら共感しながら読めるはず

6デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM3f-Ur+I)2018/01/09(火) 09:45:01.64ID:9pH3pf0PM
アンチスレのほうが伸びてるやん
枯れ木も山の賑わい

7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-SaK+)2018/01/09(火) 11:34:47.34ID:mVHM72Ck0
>>3
http://cglab.ca/%7Eabeinges/blah/too-many-lists/book/
読めるようになってるな。

8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 392d-FSib)2018/01/12(金) 20:30:43.24ID:r1exnGKH0
教えてください

VecのDisplay::fmtをカスタマイズしたくて
type MyType<T> = (Vec<T>);

impl std::fmt::Display for MyType {

}

9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 392d-FSib)2018/01/12(金) 20:43:39.15ID:r1exnGKH0
申し訳ありません 途中送信してしまいました
コードをplaygroundに移しました

https://play.rust-lang.org/?gist=10bd65d0bfaf8b5117399b18bd8eb0d2

VecのDisplay::fmtをカスタマイズしたくて上の様にMyTypeを作成したのですが
Vecのメソッド委譲するためのコードを手書きする作業が煩雑になって困っています

何か上手い回避策は無いでしょうか?

10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-AMuz)2018/01/12(金) 21:23:37.23ID:B4BnwQ220
>>9
私も初心者で分からないですが最終的に何がしたいんでしょうか?

119 (ワッチョイ 392d-FSib)2018/01/12(金) 21:44:35.31ID:r1exnGKH0
>>10
レスどうもです
Vec(他標準 struct)のDisplay::fmt出力をカスタマイズしたいんです 例えば
・要素数が多い場合、最初の数個を出力して残りを省略するとか
・要素の出力が長くなる場合、適当なところで改行するとか
・インデントを受け付けてネストしてる場合は改行とインデントで整形するとか

その上でVecのインターフェースをそのまま使いたいんですが
>>9のように新規の構造体を作る場合 手書きで委譲せねばならず
どうにか上手く出来ないもんかな……と

12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-AMuz)2018/01/12(金) 22:44:10.61ID:B4BnwQ220
>>11
その用途ならVecに別な名前のメソッドを直接implしちゃってそっち呼び出せばいいような気がしたんですが

println!("{}", v.my_fmt());

みたいに

13デフォルトの名無しさん (アークセー Sxbd-YNmt)2018/01/12(金) 23:39:08.93ID:XT/5sCZ8x
>>9 https://play.rust-lang.org/?gist=eec6671ba201493eb61891447824b92f&version=stable

DerefとDerefMutを実装するといい。
↓にあるDeref Coarcionっていうコンパイラの機能で、x: MyType<T>に対し、&xが&MyType<T>とも&Vec<T>ともみなしてくれるようになる
https://doc.rust-lang.org/book/second-edition/ch15-02-deref.html#implicit-deref-coercions-with-functions-and-methods

更に追加でIntoとFromも簡単に実装できるから不自由は無くなるはず

149 (ワッチョイ 392d-FSib)2018/01/12(金) 23:49:12.53ID:r1exnGKH0
>>12
ごもっともです
self.0に委譲するマクロが上手く書けなかった経験があり
それに引きずられて本質を見失ってました
コードを整理していったらいけそうな感じになりました
https://play.rust-lang.org/?gist=960819f1fb1b5f9988a1c58cab2b1b9e&version=stable
ありがとうございます

>>13
ああ、なるほど
Derefは思い至ってませんでした メソッド委譲の解決になりそうで助かります
こちらもありがとうございます

15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-AMuz)2018/01/13(土) 07:02:43.11ID:PvY+igkm0
なるほど

16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-AMuz)2018/01/13(土) 10:23:49.57ID:PvY+igkm0

17デフォルトの名無しさん (アークセー Sxbd-YNmt)2018/01/13(土) 19:09:49.17ID:zJNsIIn8x
>>16の論旨は「MyType<T>は常にVec<T>として扱われても問題ないか?あるならDerefはおすすめしない」だと思うけど、
今回の場合はむしろMyType<T>は特別なことが無い限りVec<T>として使いたいんじゃないの?

189 (ワッチョイ 392d-FSib)2018/01/13(土) 20:15:02.44ID:5hbvxbkG0
>>16 読みました
見覚えのあるピンク玉はrust playgroundの中の人でした

「smart_ptrぐらいの同一性がある場合にはDerefが必要だけど
strにDeref<Taget = [u8]>が無いように
Derefだとやりすぎな場合もあるからdelegate構文欲しいよね」
ってなとこでしょうか
strの例は「替わりにas_bytesがあるよ」ということかなと

strとsliceとか他のライブラリを眺めた個人的な結論としては
has_aならAsRef、is_aならBorrowをimplして受ける関数で使い易くしておくのが
Rust的な落とし所なのかなーといった印象です
AsRef, Borrow, Derefの使い分けは宣言的にプログラマの裁量に任されてる感じ

よくよく考えれば自分のコードにもas_xxx, as_xxx_mutが散見されている現状なので
Mytypeにもas_vecを書けばそれでも良かったような気がします

>>17
自分のケースの場合はそもそもMyTypeがいらなくなってしまったもので
Derefはオーバーパワーかなと思ってます
とはいえ smart_ptrのように扱うならDerefが有用ということが
知見として学べたので 大変ありがたかったです

19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-AMuz)2018/01/14(日) 07:18:07.14ID:oPMCDJ2h0
>>17
このスレを読んでる人に情報共有してるだけだよ

20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-AMuz)2018/01/14(日) 15:21:10.36ID:oPMCDJ2h0
元スレやばいね

21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0be8-udNJ)2018/01/18(木) 23:48:10.50ID:HIA6V+PM0
オライリー届いた。
分厚すぎてわろたわ。読むの大変そう。

22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7eb-URfH)2018/01/29(月) 13:41:23.22ID:P6u1lvxj0
dyn Traitが入ってしばらくしたらBox<Trait>はdisconになるの?

23デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa33-jWYD)2018/01/29(月) 14:45:47.97ID:gyvOdhISa
deprecated扱いになって警告を出し次のepochで削除とかだったと思う

24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7eb-URfH)2018/01/29(月) 17:30:10.02ID:P6u1lvxj0
impl Trait入ったらそもそもほとんど使わなくなるから気にしなくていいのか。

25デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa33-jWYD)2018/01/29(月) 17:48:02.51ID:gyvOdhISa
使うケース減るのもそうだけどepochで機能削除する場合はソースコードの変換ツールが提供されるらしい
あと古いepochのソースはそのままコンパイルできるらしいから特に対応不要らしい
だから新しいepochにしか入っていない機能を使いたいcrateとかでなければ何もしなくても困らないはずだし
その場合でも変換ツール通せば簡単に対応できるはず

26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aee8-URfH)2018/01/29(月) 21:18:10.28ID:ltX/HOsy0
なるほど

27デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa33-jWYD)2018/01/31(水) 12:10:20.24ID:/dPh0x6ka
2018年のロードマップのRFC出てる
https://github.com/rust-lang/rfcs/pull/2314
impl Traitついに安定化されるのか

28デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM32-URfH)2018/01/31(水) 19:12:32.86ID:hEoUgsMbM
epoch releaseってのはどういうことなんだってばよ?

29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 57b3-skLA)2018/02/04(日) 00:05:25.67ID:VmMujkXk0
map: BTreeMap<K,V>で、keyが無かったら挿入、あったら格納されてる値vに応じて新しい値new_vに更新するか決めるってやりたいんだけど、
let v = map.entry(key).or_insert(new_v);
if ... {
*v = new_v;
}
よりもっと綺麗な書き方ある?

30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-hXWc)2018/02/04(日) 01:05:26.32ID:qOX3lZ+s0
and_modify() ?

31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f72d-MPJM)2018/02/06(火) 16:05:20.14ID:95WYpRcW0
https://webassembly.studio/

CやRustでWebAssemblyできるOnlineIDEだそうな

32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1723-pvQ8)2018/02/07(水) 00:06:02.34ID:z0wRGtUY0
Rust Never Sleeps: Community Grows, Eclipse-Based IDE Planned
https://adtmag.com/articles/2018/02/01/rust-grows.aspx

33デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-ytvT)2018/02/07(水) 10:02:06.97ID:tqZIcWxZM
>>31
ええやん

34デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-ytvT)2018/02/07(水) 10:05:39.88ID:tqZIcWxZM
>>32
eclipseはいらんなあ

35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-ytvT)2018/02/07(水) 21:39:04.86ID:HRWlDALX0
オライリー本読んだ?

36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ee8-dBQf)2018/02/10(土) 17:28:13.69ID:EA1ZzrT70
wasmってまだプリミティブすぎて使い物にならないのかと思ってたけど wasm-bindgen すげえな
もうここまでできるのか

37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42d2-Q8dp)2018/02/10(土) 18:48:11.24ID:YRtNT72/0
Rustすごい!

takahito takabayashiさんのツイート: "ファミコンのエミュレータをRust / WebAssembly で書き直した
https://twitter.com/tatakaba/status/961532612723511296

38デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF62-W92t)2018/02/12(月) 12:24:11.46ID:4ugd2bUvF
梅手伝い

39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 457b-Zo0L)2018/02/12(月) 19:13:38.83ID:g6Vhygc80
苦労して書き直しても全然パフォーマンス上がらないのな…
ぐうの音もでないほど効果があるユースケースってなんなんだ

40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99b3-bLbK)2018/02/12(月) 21:38:29.65ID:tHO1NU6P0
アルゴリズムが変わらないならそう変わらんのじゃないか
他人のひどいコードならともかく、同じ人が小規模なプログラムを書き直す程度だと特に

C/C++からRustへ書き直して速度が上がったって話はあんま聞いたことが無い
速いネイティブライブラリを言語に組み込んでるJuliaとかなら、書き直すだけで速度上がったって話はちらほら
pythonだったらnumpy使った方が楽でいいとかも

41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 457b-Zo0L)2018/02/12(月) 22:31:51.98ID:g6Vhygc80
いやだってjavascriptだぜ?アルゴリズムの問題か?

42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 429f-hB4z)2018/02/13(火) 11:38:21.89ID:L9OfLhwQ0
リリースビルドしてないとか

43デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-JNhP)2018/02/13(火) 13:55:22.76ID:U6RMU7ria
結局本スレどこ?

44デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 429f-hB4z)2018/02/13(火) 14:01:02.73ID:L9OfLhwQ0
ここ

45デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 469f-WY3D)2018/02/14(水) 10:32:44.85ID:Sny1AUMZ0
c++もそうだがコンパイラに機能を詰め込むってのがそもそも筋が悪い

46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e98-BYkA)2018/02/14(水) 16:35:43.73ID:wToAct7f0
>>45
どういうこと?じゃあどうすればいいの?

47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1b3-CEXn)2018/02/14(水) 18:27:22.03ID:KakS2s960
asm!だよ

48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 469f-WY3D)2018/02/14(水) 19:14:50.70ID:Sny1AUMZ0
>>46
ライブラリ、もしくはツールに任せる。

49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff98-znvk)2018/02/15(木) 02:06:38.25ID:mcN0VL7z0
>>48
やっぱりちょっと分からないな。
RustやC++のどの辺がコンパイラに機能を詰め込んでると思うの?
ライブラリorツールに任せるってのもどの辺を任せたいのかな?
話がザックリし過ぎて言いたいことがよく分からないんだが。

50デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-yNWa)2018/02/15(木) 14:13:53.00ID:exgu/6oKM
プリプロセッサマクロのことかな?あとは型システムとかGCのことかな?ライブラリに任せるの意味がよくわからんが…

51デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-swnP)2018/02/15(木) 17:01:00.96ID:OS8rqPvzd
C++はコンパイラの方もだけど標準ライブラリでの機能実現も相応に多くて結果ソースの記述が煩雑になっているのは既知の事実でしょう
ライブラリや実装に任せた結果APIの統一が取れなくなって結局細かな仕様策定を余儀なくされたSchemeを見ても銀の弾丸でない事は明らかだよね
それに出来る事を増やすという点においてライブラリは有用だけど変数の不変性や型システムのような制限をする事に関してはコンパイラによしなにしてもらうより他ないよ

52デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7e0-T3WU)2018/02/16(金) 01:22:14.41ID:W1XJdyx10
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-vS7N)2018/02/16(金) 07:39:34.93ID:455TYoTb0
やっとstableでrustfmtできるようになったな

54デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-caOl)2018/02/16(金) 11:54:10.92ID:sOKjApWVa
どうせ明日にはまたnightly限定になってるよ

55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-RCVW)2018/02/16(金) 14:44:20.68ID:o2oszjec0
最近のアップデートつまんねえなあ

56デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17eb-moIH)2018/02/16(金) 15:41:33.96ID:xYOe+Cvi0
>>45は言語仕様の追加、更新が気に入らないんじゃないかな
try!の代わりに?なんて以ての外だ、みたいな?それ以外に思い付かなかったけど
1.0以前に@や~を削除してライブラリにぶん投げた辺りは希望通りな気がする

基本的に電池入りじゃないRustはライブラリやマクロの代わりの言語仕様の追加じゃなく
より効率的なバイナリを吐くための言語仕様の追加が多いイメージだけどなぁ、impl Traitとか

57デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff98-znvk)2018/02/16(金) 17:59:54.40ID:ItA0QsEV0
>>56
あー、そういうこと。?記法は確かに若干違和感あったかもな。
でも実際、あれは便利なんだよなぁ。
File::open(path)?.read_to_string(&mut buf)?みたいに繋げられるから。
try!(try!(File::open(path)).read_to_string(&mut buf))は読みづらい。
かといって、
let mut file = try!(File::open(path));
try!(file.read_to_string(&mut buf))
みたいに2行に分けるのも面倒だし、無駄なローカル変数も出来れば避けたい。
結局、あれが妥当な判断だったと思うけど。
まぁ、stableにする必要あったのか?ってところで賛否両論あるかもね。

58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-RCVW)2018/02/16(金) 19:47:30.32ID:o2oszjec0
box キーワードは何時 stable になるんだ?

59デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8a-LkcG)2018/02/17(土) 11:13:34.80ID:J1S1NncJ0
boxキーワードはどういう時にうれしいのかがわからん

60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf9f-Xz8k)2018/02/17(土) 11:16:00.80ID:kwPbHgTn0
明らかに二行に分けた方が読みやすいわけだが。
新しい機能マンセー厨ってそういう感覚の狂いについて無自覚過ぎんだよね。

61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffeb-moIH)2018/02/17(土) 13:27:59.06ID:Nh87YVhF0
俺も違和感はあるけど、多くの人が賛意を出して採用されたんだから
>>60や俺の感覚が狂ってるんじゃね?自身の感覚の狂いって当然ながら無自覚過ぎんよ

boxは在り様の総意を取るの面倒だし、目下はBoxで運用できてるしで、いつまでもstableに来なさそう
ヒープを多用したい人には文法にあればありがたいんだろうけど、そもそもヒープが好まれんしのう

62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-vS7N)2018/02/17(土) 14:16:54.60ID:+W6LcK0d0
boxっていきなりヒープにメモリ確保されるのが保証されたりするんじゃないの?
今はコンパイラ次第じゃん

63デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe4-Ql/f)2018/02/17(土) 14:41:36.65ID:IpKTSZVJ0
ironって今メンテされてないのか
最近のweb FWはrocketの方が人気なんかな
nightly専用だからまだ手を付けてないんだけど

64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9f-RCVW)2018/02/17(土) 20:32:28.58ID:QFQHB0DO0
>>59
https://rust-lang-ja.github.io/the-rust-programming-language-ja/1.6/book/box-syntax-and-patterns.html
> このように書くことでパフォーマンスを犠牲にすることなく、柔軟性を確保することができます。

知らないの?

65デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF9b-LkcG)2018/02/17(土) 23:42:00.44ID:9NiO1PZdF
それはInPlaceとかPlacerがあればよくてbox inはただのsyntax sugarでは

66デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-vS7N)2018/02/18(日) 08:04:09.95ID:SMMCMA600
分解のほうは新しいの?

67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffeb-moIH)2018/02/18(日) 08:27:52.42ID:5lvSpjte0
分解の方がよほどsyntax sugarじゃないのかいな
NightlyのInPlace, Placer使わなくても、Stableの環境でmacro使って実現出来そう

68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97b3-28Ds)2018/02/18(日) 10:49:08.55ID:/vdt0GUK0
boxって名前はBox<T>以外に使う場面で綺麗に見えない
place <- exprは代入みたい

69デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-jtfM)2018/02/20(火) 18:44:44.84ID:QamN8HfjM
tokio-coreなくなるんか
一通り組み上がった後の悲しいニュース

70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe4-Ql/f)2018/02/20(火) 21:05:12.64ID:n66ylLug0
まじか、ちょっと辛いな
依存してるライブラリも結構あるよね

71デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9ff7-QEWT)2018/02/21(水) 00:49:13.91ID:s9stOBAB0
ワッチョイなしの方アンチが暴れてる

72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff98-e/1Q)2018/02/21(水) 00:56:09.93ID:kjg0KAFU0
tokio系列のやつってtokioとかtokio-coreとかtokio-ioとかtokio-protoとか複数あってよく分からんのよね
tokio-ioのリポジトリにはtokioに移動したからもう使うなって書いてあるし
tokio-coreは移動じゃなくて廃止予定って書いてある…
tokio-protoはそのまま?tokio-timerとかtokio-serviceとかよく知らんリポジトリもあるし…
誰か各クレートの特徴(役割)と関係性を教えてくれ

73デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-vS7N)2018/02/21(水) 19:02:38.89ID:ariB2x93M
>>71
あっちは、アンチが立てたキチガイ専用スレだからいいんだよ

74デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-jtfM)2018/02/21(水) 19:11:26.04ID:2b1o4F67M
コミットを追うとtokio-coreはtokioに変わったように見える
tokio-core=tokioでtokioの本体

tokio-ioはtokio-coreを使って非同期ioを実装したものだったがしゃらくせえのでtokio-coreに取り込んだのかな

tokio-protoはtokio-coreを使ってネットワークプロトコルを実装したものだったがしゃらくせえからtokio-coreに取り込んだのかな

つまり tokio = tokio-core + tokio-io + tokio-proto

か?

75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97b3-T3WU)2018/02/21(水) 23:28:42.27ID:J5LO2Gvl0
[] [[[ [[ [] ][ [] [ ] [] ][]] [[[ [] }

76デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fc23-Yogk)2018/02/22(木) 13:48:53.41ID:H839Tp+80
tokio-protoとtokio-serviceってtrait宣言が主体のインターフェース定義クレートだったような?
前者はクライアント、後者はサーバに適したインターフェースが定義されてた覚えがある
io, timer, cpupoolなんかはユーティリティ機能が実装されてたよな

統合の基準はどこかで議論されたんだろうけど、どこでやってたのかな

77デフォルトの名無しさん2018/02/28(水) 17:58:52.09
【お知らせ】Packt出版より Network Programming with Rust が発売されました。

78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b3-C/rw)2018/03/07(水) 19:47:20.60ID:LRCrToXv0
https://play.rust-lang.org/?gist=cb511b34bc3ffbb43b8589a24156337a&version=stable
let mut foo = Foo{ a:0, b:0, c:0 };
let aaa = ["5", "432", "3"].iter().flat_map(|i| i.parse::<u32>()).collect::<Vec<_>>();
foo.a = aaa[0];
foo.b = aaa[1];
foo.c = aaa[2];

Rustってこれ以外に書き方ありませんか?
tupleでやってみるとleft-hand of expression not validと出ました

79デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM9b-sUza)2018/03/07(水) 20:33:15.97ID:sBnyF32KM
だめなコードはらないと何がしたいか分かりません

80デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df9f-UDKA)2018/03/07(水) 20:41:08.80ID:jzt3Aumo0
だよなw 何をしたいのか分からんよなw

81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b3-y/90)2018/03/07(水) 21:26:04.44ID:LRCrToXv0
>>79
大量のフィールドに値を入れるのって
一行一行書くしかありませんか?

82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df9f-UDKA)2018/03/07(水) 21:29:17.37ID:jzt3Aumo0
一行にしたいなら
foo = Foo { a: aaa[0], b: aaa[1], c: aaa[2] };
でも良いだろ。
部分書換なら
foo = Foo { a: aaa[0], .. foo };
とかもある。

83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e95-gb/e)2018/03/08(木) 01:34:04.75ID:4NfI3sqt0
1.24.1は何のリリース?

84デフォルトの名無しさん (ワッチョイ beeb-YOOT)2018/03/11(日) 12:10:25.91ID:eSLd4gfv0
朗報: ついにウェブプラットフォームでRustが速度性能トップを取る
https://www.techempower.com/benchmarks/#section=data-r15&hw=ph&test=plaintext

なお、JSON操作を伴うとJavaにも劣る模様
ツリー制御が不得意すぎて笑うわ

85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23b3-I9YF)2018/03/11(日) 13:43:13.82ID:Q5vGc4iJ0
JSON serializationはそんなに悪くないんじゃね?tokio-minihttpで96.2%出てる。
それよりSingle QueryとMultple Queryが遅いのが問題じゃね?

86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2f97-6XBc)2018/03/11(日) 17:59:47.19ID:9uw0Jco60
serdeでシリアライズだけするぶんにはjavaの1.4倍くらい早かったんだけどなあ(俺調べ)

87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f0e-kj1m)2018/03/17(土) 21:44:59.24ID:zUTKt+H50
Rust book first editionからの変更知りたいんだけどバージョン差分どこでまとめられてる?

88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f0e-kj1m)2018/03/17(土) 21:47:17.89ID:zUTKt+H50

89デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-FuQQ)2018/03/18(日) 07:04:56.79ID:esGNO3D8M
1.24.1てなんなんだろ

90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bd2-SmQe)2018/03/18(日) 20:50:19.82ID:M8FazHkP0
>>83>>89
なんで自分で調べようともしないの?

Rust Languageさんのツイート: "Announcing Rust 1.24.1: we had some regressions in 1.24.0, so we've released a patch release. Please check it out! https://t.co/zrItc0qiqD"
https://twitter.com/rustlang/status/969367994072739841 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

91デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bb3-ogOK)2018/03/18(日) 21:36:06.49ID:kfSBwJmk0
Iterator::mapに渡すクロージャ内で、クロージャ内の変数への参照を持つstructを返したい時ってどう対処するのが正解ですか?
https://play.rust-lang.org/?gist=a15e0dfa10339570fef5b9225761a9f0&version=stable

92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdb3-kj1m)2018/03/18(日) 23:09:22.36ID:UNqGf23T0
does not live longエラー関係は自分が思ってるより広い視点で見た方が解決するんじゃないかなあ
Hito.konomi_no_mochiは参照なんだから、参照元としてVec<Mochi<'a>>を保持しないと駄目なんじゃね?
=>mochiがMapになってて分かりにくい
=>とりあえずcollectさせてVec<Mochi>持ったら動いた
みたいな。
https://play.rust-lang.org/?gist=6c9947e3584f1feb5bb14f07d27aa9c7&version=stable
多分、頭の良い人ならもっと綺麗な説明と解法があるんだろうけど

93デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bb3-yeMC)2018/03/19(月) 07:39:54.89ID:bmK7HIBH0
>>92
ありがとうございます
仮引数mのライフタイムはmain関数が抜けるまでだから通るということで合っていますか
またVecではなくIterator::Mapだと駄目な理由は、Iterator::Mapはcollectされるまでクロージャが実行されないから…とかでしょうか

94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdb3-kj1m)2018/03/19(月) 13:44:00.51ID:aUxUFBJe0
>>93
仮引数mのライフタイムはクロージャ内なのは変わらないよ。>>92は仮引数を参照じゃなく消費してるから通る(>>92の&mじゃなくてmで良い)
クロージャが実行されないから、ではなく、mochiの値が消費されてるのにその参照を持たせようとしてるから駄目
試しに>>91のコードでmochi.map(|m| { 0 })とか書いて、mochiをprintln!に渡してみようとすると怒られるよ。もう使ってるって。

そこらへんの細かいルールを覚えるの大変だし、コンパイラもまだ分かりやすいエラーメッセージ吐いてくれないから、
・参照を使うときは、参照元をちゃんと生かしておくこと
・参照を使った構造体は、元の値を修飾(見方を変える、新しい機能を持たせる等)するようなパターンに限定すること
を守るようにした方がいいよ

95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bb3-yeMC)2018/03/19(月) 21:04:17.46ID:bmK7HIBH0
>>94
「消費したものの参照を持たせるのは駄目」と「消費しているから通る」はそれぞれはわかる気がするのですが、両方となると…
前者の「消費したもの」と後者(main関数中生き続けるMochiのベクトル)は別物だと思うのですが、
前者で駄目な理由は関数中生き続けるMochiがない(mapを呼び出しただけでは駄目)ということですか?

96デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdb3-kj1m)2018/03/19(月) 23:26:36.74ID:aUxUFBJe0
「消費されるので通る」じゃ言葉足らずでした。「参照じゃなくmoveして延命している」の方が通じるかも

>>91のコードを整理すると
1. HitoはMochiの参照を持ってるから、Hitoが有効なスコープ中はMochiも有効じゃないといけない
2. mochiはinto_iterで作られてるからMochi型を吐き出す、けど所有はしない
3. なのにmochizukiはmochi.map()で各要素への参照しか持たない
4. mochiから吐き出されたMochiの受け皿が無いんでエラーになる

これを解決するには
1を変えてHitoがMochiを所有するようにデータ構造を変える
2で作られたMochi型の値をしっかり保持する変数を用意する
の2種類くらいしか思いつかん。
Does Not Live Longエラーはライフタイムがどうのこうのと小手先で弄るより、
値の所有者を明快にしたり、データ構造を見直してみると案外素直に直せるのが経験則。

97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abb6-ogOK)2018/03/20(火) 13:21:28.84ID:RDB2KieC0
>>96
loop{
let (a, cond): (&str, bool) = get_too_many_str();
let m = Mochi{aji: a};
let h = Hito {m : &m};
if(cond){ break; }
}
// ここでhのvecが欲しい

この場合は、ムーブする(ループより長いライフライムの)変数がないので1の手法しかないということになりますか?
そこそこでかい文字列を扱っているので気を使っていたのですが、この場合Stringにすべきでしょうか

98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdb3-kj1m)2018/03/20(火) 14:30:32.82ID:UUyTwokV0
大きい文字列を扱うから参照にしたいってのは普通にあるし分かるけど
Hitoが&MochiでなくMochiをメンバに持つようになっても文字列のコピーは行われないよ

自分なら>>97のget_too_many_str()が返す&strの元を誰が保持するのかをまず気にする
そこをしっかり把握してれば文字列のコピーは最低限になるはずだから

99デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb2d-4xVl)2018/03/20(火) 16:38:27.06ID:P+YmZBwi0
>>97
んー、自分なら そこだけに使うMochiCow型作ってでも
ajiの型をCowにして凌ぐかな

100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bb3-yeMC)2018/03/21(水) 11:43:51.64ID:cBTkQiaM0
&strの元もloop内の変数が持っています
hのvecを作るにはコピーは避けられないようですね…
&strからStringに変えたところhvec.push(h)してもエラーにはなりませんでしたが、
スコープを抜けたはずの変数が使える理由ってどこかに書いていますか?

101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bdb3-kj1m)2018/03/21(水) 14:53:30.44ID:9rI6JIRt0
そりゃloop内の変数hから、loop外のhvecに所有権が移動したから

頭の中に入れておける物なんて極わずかだし、場当たり的にdoes not live longエラーに対処するのは大変なので、
・値の所有者はどの変数であるべきか
・データ構造はどうあるべきか
という観点だけ念頭にいれて、「性能を稼ぐために参照を使おう」って考えを一旦外すとスッキリするよ

102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9f-e5q7)2018/04/15(日) 17:27:59.27ID:YDqAu+LL0
こっちが本スレと聞いて

103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe8-2eiy)2018/04/15(日) 21:42:18.86ID:eccSQZbu0
しかしここには俺はいない

104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe8-2eiy)2018/04/15(日) 21:42:37.31ID:eccSQZbu0
まちがえた
俺しかいない

105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd2-EWy0)2018/04/15(日) 22:10:33.68ID:33fSNzq50
俺もいるぞ

106デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Mqc2)2018/04/15(日) 22:44:53.22ID:UX4y5Mn1a
てst

107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfe8-2eiy)2018/04/16(月) 07:13:50.32ID:pzKlDNeX0
まともな話題はslackいっちゃうのかな。

匿名で喋りたいのはアンチ向きか

108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a364-0hQO)2018/05/08(火) 02:44:07.65ID:kruQSPFC0
別にアンチって訳じゃないけど、コンパイルが遅すぎる(特に最適化掛けた場合に)のはどうかと思う。
実行が速くてもその生成に時間が掛かれば無意味でしょう……。

109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a2d-pRx+)2018/05/08(火) 05:31:20.68ID:4Vs0GKvV0
>>108
Rustで組んだ新Firefoxの動作が2倍ほど速くなったのは無意味?

110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f97-q47z)2018/05/08(火) 07:00:09.03ID:EnN/pyur0
逆なら理解できるけど

111デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM2b-4ryL)2018/05/08(火) 08:36:06.07ID:Hy6hpXT/M
まあコンパイルは遅いわな。
ていうかcargoの仕組みが問題なだけか?

112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bb3-XZ5U)2018/05/08(火) 20:14:50.84ID:T0pMALEX0
rustcで単一ファイルだけコンパイルすると結構速いなと思った
cargoって警告無視のオプション(-Awarning)の有無でも一からビルドしようとしたりちょくちょくお粗末

113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f564-n6Dg)2018/05/10(木) 20:35:06.28ID:zLx1ZI770
なんかRustってテスト用と製品用で別々の最適化を施せるんじゃなかったっけ。
俺は自分の為だけにRustを使ってるのであまり気にしたことがないが。

114デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM43-CJWe)2018/05/12(土) 12:11:46.40ID:OzyUIrxEM
https://blog.rust-lang.org/2018/05/10/Rust-1.26.html

impl Trait来たから
久しぶりにさわってみるかな

115デフォルトの名無しさん (JP 0Ha1-pXmg)2018/05/23(水) 12:09:39.17ID:6kVmIohDH
ほとんどc++に見えるの俺だけ?

116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5523-/w+O)2018/05/23(水) 12:29:18.87ID:4/oN1Bt60
みんな言ってる

117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)2018/05/23(水) 23:15:50.94ID:Au5e7VGg0
確実にどんな人でも可能なネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C717P

118デフォルトの名無しさん (JP 0Hcd-6rHD)2018/05/28(月) 09:59:15.77ID:N9/pBFPWH
rustを始めたんだけど
分かりそうで分からなくて
イライラする

なんだこの言語

119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 512d-MMi0)2018/05/28(月) 11:01:04.58ID:4ZqBL5Re0
他の言語の経験にもよるけど 3000行ほど書けば慣れるよ(適当

120デフォルトの名無しさん (JP 0Hcd-6rHD)2018/05/28(月) 11:14:23.86ID:N9/pBFPWH
actix_webでちょちょいとwebサービス作ろうと思っただけなんだが

externとuseみたいに、なんで同じようなものが2つ有るのとか

trait?、インプリすればいいだけならなんでこんな名前なんだとか

121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 512d-MMi0)2018/05/28(月) 11:44:10.53ID:4ZqBL5Re0
察するにJava経験者かね

externは外部ライブラリのモジュールを参照する宣言
modは自身のフォルダ以下のモジュールを参照する宣言
useはモジュールの要素(Struct or Trait)を取り込む宣言

pub use self::MyStruct; // 要素をexportしたり
use std::io::Error as IOError; // as で別名つけたり
use super::Result; // 上位の型を取り込んだり(mod.rs以外からだと同一フォルダのmod.rsを見にいくので注意)

肝はselfとsuperを使いこなすことかと
このあたりリファレンスに書いてあるんで落ち着いて読んでもらえばいいけど

インプリについては、Trait = Interface(Java)の理解でそれほど差し支えない気もするけど
(定数は同じ階層のmoduleに移す)
AssosiatedTypeがあるように"Traitはコンパイル時に解決できる"ものってのを
意識してればその内に腑に落ちるんじゃないかな

ただこんなこと言うと
「RustのTraitは厳密なtraitじゃない論争」(Wikipedia参照)が始まっちゃうかもしれないので
ゆるく受け流してほしいところ

122デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa95-QCrH)2018/05/28(月) 12:36:48.84ID:KX350+9ka
extern/use周りをrefineする話ってどうなった?

123デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM33-Cz+B)2018/05/28(月) 13:07:18.00ID:Yj33g/c2M
>>122
一応2018の予定には入ってるけどまだ作業中じゃない?
https://rust-lang-nursery.github.io/edition-guide/2018/transitioning/modules/path-clarity.html

124デフォルトの名無しさん (JP 0Hcd-6rHD)2018/05/28(月) 14:35:19.27ID:N9/pBFPWH
チュートリアルの和訳のところを読んでいるけど
誰が訳したんだろう。。。

125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1fb-DqgS)2018/05/28(月) 15:45:35.01ID:AY4+K2YC0
extern crateは、includeとかload libraryぐらいの意味だと思えばいいと思うが、
「え、それ、Cargo.tomlにもう書いたやん」って思うのは当然の感覚だな

126デフォルトの名無しさん (JP 0Hcd-6rHD)2018/05/28(月) 15:47:39.28ID:N9/pBFPWH
しばらくしたら言語仕様変わりそうだなあこれ
勉強していくべきなのかどうか迷う

127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 319f-NyY8)2018/05/28(月) 16:38:01.86ID:WepGeDn70
仕様の改定はc++のようにコンパイラのリリースとは別に2〜3年毎に定めることになってる
将来のコンパイラでも古い仕様を選択して使えるはず

128デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa95-QCrH)2018/05/28(月) 17:33:13.35ID:dK7cJGyKa
どんな言語でも利用者多ければライブラリーのトレンド変わっていって学び直しはあるし
言語仕様の変更だけ特別視する理由が分からん

129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 139f-P0uv)2018/05/28(月) 18:01:33.70ID:b/gKZOsn0
ver1.0になったし、firefoxに200kstepのソースがあるから始めるなら今でしょ

130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b76-Z0cF)2018/05/28(月) 21:33:55.19ID:hIMCbSeD0
ruby1.8から1.9とか
python2から3の変更とか
嫌じゃん

言語もライブラリも混在してぐちゃぐちゃ

131 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d360-Ockd)2018/05/28(月) 22:15:42.81ID:dVAXJXVu0
>>124
和訳は最新に追いついていないと思います、公式英文を確認したほうがいい

132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d4-Cz+B)2018/05/28(月) 23:47:10.84ID:cVR0FGXk0
Rustの場合仕様変更の影響を受ける記述はコンパイラがwarning(とsuggestion)出してくれるみたいだし
むしろライブラリのアップデートより楽なんじゃないかな

133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b76-Z0cF)2018/05/29(火) 08:16:58.71ID:dnBokp3T0
やりたいことをするのに1日使って50%しかできなかった

自分には無理だこの言語

134デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM3d-BXJA)2018/05/29(火) 08:53:39.83ID:GEfewF+tM
50%できればすごいって

135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6e8-v2bY)2018/06/01(金) 07:30:04.93ID:gpIIxUGF0
1.26の新機能自分のcrateにもう入れた?

136デフォルトの名無しさん (アウーイモ MM09-fOff)2018/06/01(金) 19:39:19.80ID:RsiXZK4kM
土台?

137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebe8-hnG7)2018/06/11(月) 19:45:35.17ID:woYxJr3K0
ここにまともなRustユーザいないのは年寄りしかいないからなのかなぁ

138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b8a-ZvXG)2018/06/12(火) 00:28:40.74ID:U7oXkFlj0
slackかtwitterでコミュニケーションとれるので5chへ書き込みたい事情があまりない

139 ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d360-EqDK)2018/06/12(火) 00:34:57.69ID:QT2PgMnm0
>>138
おすすめのハッシュタグはなんでしょうか?

140デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMa3-hnG7)2018/06/12(火) 08:25:35.49ID:ESFTg/QrM
そう言われてみると確かにない。

141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 139f-A+ht)2018/06/12(火) 09:41:15.21ID:Sk+2Pu3l0
もっとメジャーになってslackが荒れて来たらここもワンちゃん

142デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2d-ZvXG)2018/06/12(火) 12:05:43.89ID:QKuSZN5/a
ハッシュタグというより界隈の人間フォローしてる

143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebe8-hnG7)2018/06/12(火) 19:39:13.56ID:twlm3/XD0
slackで発言できないアンチにしか存在価値がないのかぁ

144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-z/w5)2018/06/12(火) 21:30:56.05ID:d/RZ9PcJ0
slackのどこで喋ってるの?さ

145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e164-TJEr)2018/06/13(水) 07:40:50.77ID:Iw3p0Ou70
アンチに限らず匿名文化は一定数必要でしょう。

146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 139f-A+ht)2018/06/13(水) 13:01:46.22ID:jLut3S1H0
つまり変な人でもスレに繰るなら、山の賑わい人気の証ってことね

147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fbe-BrdL)2018/06/23(土) 20:45:08.63ID:MX9PBj5g0
Vec内のアイテムを複数条件やand or等をユーザに指定させてフィルタリングをしたいのですが
無理にでもSQL使うべきでしょうか

148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-7L08)2018/06/23(土) 21:11:19.63ID:SR6K28vn0
ユーザってのはどういうレイヤの話をしてるの?もう少し具体的に書かないと意味不明

149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd2-bPoN)2018/06/24(日) 23:27:10.18ID:FVTH6Flp0
values.iter().filter(hoge).filter(fuga).filter(piyo)
フィルターを何度がけすると型がやばそう

150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd2-bPoN)2018/06/25(月) 00:28:41.79ID:TWt9PpKD0
強引にやるのはやばい感じだね

https://ideone.com/3oy3FW

151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb3-BrdL)2018/06/25(月) 07:08:50.50ID:xxjb5DLL0
調べてみるとfiltersというクレートがありました

152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b123-/RMY)2018/06/28(木) 08:09:41.33ID:t6K5m67F0

153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79b3-pBcm)2018/07/01(日) 02:21:52.91ID:hOXxhpxn0
いやじゃ、いやじゃ、Eclipseなんぞ使いとうない

154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82d2-dOiQ)2018/07/01(日) 03:02:12.97ID:T78MqQu/0
みんなどんな環境で書いてるの?今はvscode使ってるんだけどrlsがあまりに不安定すぎてストレスが…

155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-Fk5m)2018/07/01(日) 06:22:17.39ID:3lsiwbVs0
vscodeだよ
racerも不安定だったような

156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d2d-IuOd)2018/07/01(日) 09:29:47.37ID:61/yGhxs0
emacs + flycheck
racerは重すぎるんでOFFにしてる

157デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF85-mzC7)2018/07/01(日) 15:40:20.37ID:ep584YMHF
秀丸

158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79b3-HrKv)2018/07/01(日) 18:12:28.40ID:VIP13YQk0
禿丸ってなに?

159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-Fk5m)2018/07/01(日) 19:19:06.36ID:3lsiwbVs0
こっちまでネタスレかよ

160デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-Unb+)2018/07/03(火) 18:54:31.94ID:A246qspJM
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 	->画像>1枚

161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45fa-2e90)2018/07/04(水) 21:50:46.22ID:gFgZc5FG0
5PW

162デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2b-0Xn2)2018/07/05(木) 00:59:18.40ID:lJi2a9VDM
おーい、hgmr

163デフォルトの名無しさん (アメ MM5b-Ip0i)2018/07/28(土) 09:13:36.59ID:pjkfXvHGM
hnmr王子〜♪

164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12d5-YWSl)2018/07/29(日) 02:13:01.57ID:QHCaZ13N0
まさか繋いでくれる人がいるとは思わなかった

165デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-Hl5m)2018/07/31(火) 16:45:34.48ID:0aJU5h1JM
花村てなんや
オーバーウォッチか

166デフォルトの名無しさん (アメ MM67-tZ6u)2018/08/05(日) 20:37:41.10ID:XPCi/u53M


lud20200706120256
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1514107621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
プログラミング言語 Rust 4
プログラミング言語 Rust 3
プログラミング言語 Rust
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】 (2)
プログラミング言語 Kuin Part 16#01
GoogleやMicrosoftなど大手がこぞってOS開発に採用する最強プログラミング言語「Rust」とは
【IT】プログラミング言語RustにGoogle、Microsoft、AWSなどが開発とメンテの拠点を提供 [みつを★]
【IT】AWS、プログラミング言語「Rust」を重視する理由示す--エンジニア採用中 [田杉山脈★]
プログラミング言語
天才以外お断りプログラミング言語
プログラミング言語 Scala 11冊目
プログラミング言語 Scala 12冊目
C#とかいう欠陥プログラミング言語
【IT】「最も嫌いなプログラミング言語は何?」栄えある1位に輝いたのはあの言語
【IT】プログラミング言語人気ランキング2020、2位に「大躍進」したあの言語
【IT】習得したいプログラミング言語、したくない言語 プログラミング言語実態調査 2018
学びたいプログラミング言語
女向けのプログラミング言語
理系大学一年が学ぶべきプログラミング言語
【Lisp】プログラミング言語 Clojure #4【JVM】
【Lisp】プログラミング言語 Clojure #3【JVM】
マルチプラットフォーム プログラミング言語 haXe
【IT】統合開発環境人気は1位はVisual Studio、2位はEclipse。プログラミング言語専用の開発環境に人気の兆し
日本産プログラミング言語「Ruby」が世界から愛される理由
C、Python、R、Rubyの全ての長所を取り込んだ最強のプログラミング言語「Julia」がいま成長中
Rubyっていうプログラミング言語を習得しようと思う。これさえ覚えればプログラマーになれちゃうんだろ??
あなたの性格に合う言語はPython、それともRuby?日本IBM、Twitterのつぶやきからプログラミング言語を推薦するサイト公開
【ゲーム】欧米で発売されたNintendo Switchゲームが突然配信停止。原因はプログラミング言語「Ruby」に関するイースターエッグ
【IT】Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 3.7」を公開
【IT】「Python」、最も成長著しいプログラミング言語に--Stack Overflow調査
Rubyにはプログラミング言語以上の価値があると思う
国産プログラミング言語「Ruby」、作者がネトウヨすぎるせいで終わる
日本生まれのプログラミング言語「Ruby」の魅力とは何か 開発者に聞く
【悲報】普通のプログラミング言語「Ruby」の開発者、ネトウヨだった
【質問】世界最強のプログラミング言語って何?C?Java?Python?PHP?Ruby?
【IT】Apple、新プログラミング言語「Swift」をアプリ開発用に提供 開発者は驚き[6/5]
なぜ日本製プログラミング言語「ruby」は廃れたのか?いまやubuntuにパッケージすら無い
【雇用】プログラミング言語別平均年収 Rubyは4位で562万円、Javaは6位で522万円
【IT業界】プログラミング言語別平均年収発表 1位は「Scala」の626万円 [無断転載禁止]
【プログラマー】2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円 [無断転載禁止]
最新のプログラミング言語ランキング 1位Java2位C3位Python4位C#5位C6位VB.NET7位JavaScript8位PHP15位Ruby
elm(プログラミング言語)
プログラミング言語Swift 3
日本語プログラミング言語Mind
プログラミング言語「Go」
プログラミング言語、次は何を学ぶ?
一番難易度が高いプログラミング言語は?
let s: プログラミング言語? = Swift
賛否両論のプログラミング言語「Go」
プログラミング言語バトルロワイヤル
一番簡単なプログラミング言語教えてくれや
関数型プログラミング言語Haskell Part32
プログラミング言語ってさ?どう覚えるべき?
プログラミング言語で難易度が低いのってなに?
関数型プログラミング言語Haskell Part31
20:31:03 up 5 days, 5:39, 0 users, load average: 7.98, 7.92, 8.04

in 0.020195960998535 sec @0.020195960998535@0b7 on 112510