◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Visual Studio 2017 Part5 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1520336504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておくこと
Visual Studio 2017
http://www.visualstudio.com/ 日本語チーム ブログ
http://blogs.msdn.com/b/visualstudio_jpn 前スレ
Visual Studio 2017 Part4
http://2chb.net/r/tech/1509244956/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
10ギガ超えのアップデート
ダウンロードだけで1時間半かかった・・・
飯食いながらアップデートの進捗眺めてたんだけど
v140 ビルドツールもアップデートされたな
セキュリティ上の修正とかあるから仕方ないのかも知れんが
これが「vs 2015 互換のv140ツールセット」とかカケラも信用する気になれない
アプデ来たけどインストーラーが更新されててダウンロード容量が見えるようになってるね
updateしたらイベントログにVSIXAutoUpdate.exeのエラーが出なくなった
asp.net のプロジェクトで
警告: アセンブリ名の比較の結果、NAME の不一致が見つかりました。
エラー: アセンブリのセットアップを完了できませんでした (hr = 0x80131040)。調査は中止しました。
が出るようになった
>>1 スレたて乙
>>6 補足乙
英語のページのリンクでも日本語のページにリダイレクトするのはやめてほしいな
更新が同時なら別にいいんだが
個人利用目的で
VBA用のCOMライブラリを作ったんですが
同じPCで開発と利用を行うため、
利用中にさらなる開発を始めデバッグすると開発版に差し替わってしまいます。
debugとreleaseで別の出力先を指定できますが、
レジストリの登録先が同じなためrelease版への参照を維持できません。
こういう状況の時
どういう対策がありますか?
開発PCか利用PCのどちらかをHyper-Vに移す。
そこまでせずとも開発用アカウントと利用するアカウントを別にして、
ユーザのレジストリに登録すれば良い
regsvr32 hkcとかでググって
俺なら hkcu に登録するとか GUID 変えるけど
VM の方が楽なら VM でやれば良いと思うよ
俺なら Windows と VBA 使うアプリのライセンス用意するだけでも嫌になるわ
>>14-18 仮想環境だとインストールとかライセンスとか大変そうですね。すでに構築済みなら有りですけど。
開発用アカウント作って普段のアカウントからVSだけ別ユーザーで実行。
これ良いかなと思ったんですがHKCUの方に登録されるようにする方法が分かりませんでした。
admin権限+UAC無効だとHKCUのCOMは参照されないと言ってるような記述も有り(英語苦手)、
該当者なんでどうなんだろう。
admin権限以外でVS実行するとHKCUの方に登録されるもんなんでしょうか?
GUIDを変える。
これ一番シンプルだなぁ。
でもプロジェクトを分ける方法しか思いつかない。
ソースファイルを単純にミラーリングできればいいんだけど、
#Region "COM GUID"が上書きされちゃうんで
ここ以外を差し替える処理を自動化できればいけるのかな。
どれも面倒だなぁ。VS側でうまくやって欲しかった。
後出しですみません:Win7SP1Home+VS2017
フレームワークも明確にしたほうがいいよ
MFC or ATL or ・・・
>>19 =
>>13です
ビルド前イベントのコマンドラインで
ソースファイル差し替えたら
ちゃんと差し替えた方がビルドされてた。
ということは
#Region "COM GUID"の部分を
ビルド前イベントで書き換えればいいのか?
>>20 ちょっとよくわかりません・・・。
.NET Framework 4.6.1です!
と言ってみる。
言語はVB.NETです。
そっちかw
条件付きコンパイル(#if)でguidを切り替えるといいよ
>>22 VB.Net は使ったことないけどもしかすると単に条件コンパイルで良いのでは
#if DEBUG then
.. テスト用 GUID 定義
#else
.. リリース用
#end if
>>23,24
条件付きコンパイルじゃないですけど
ビルド前イベントのコマンドラインで
GUIDを変えたソースファイル差し替えたら
ビルドは成功したけど
430:クラスはオートメーションまたは予測したインターフェースをサポートしていません。
という実行時エラーが出て使えませんでした。
>>25 条件付きコンパイルでもやってみたところ
ビルドは成功したけど
429:ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません。
という実行時エラーが出て使えませんでした。
参照設定を一旦解除して登録しなおすと使えるようなので
共存できないようになってるっぽいです。
やっぱりVMが楽だったようだな
Windowsはアクティベーションなしで4ヵ月くらい使えるしOffice365なら複数台インストールできるもんね
いやそりゃ利用側の参照は変えなきゃダメだろう
同じGUIDで開発作業時だけ開発中のに変えたいなら
VS の終了イベントか何かでリリース版を RegAsm し直すとかか
March 8, 2018 -- Visual Studio 2017 version 15.6.1 Preview 1
March 8, 2018 -- Visual Studio 2017 version 15.6.1
両方とも更新きてるぞ
そういえば、VCの設定でC++17をVSアプリのデフォルト設定にしたいときってどこいじればいいの?
>>31 前スレより抜粋
コンパイラを最新の状態にすることと
フラグスイッチが/std:c++14になっているか
チェックする事
C++プロジェクトを新規作成した上で
プロジェクトを右クリック→プロパティ→C/C++→言語→C++言語標準の中から
ISO C++標準 C++14h標準(/std:C++14)
ISO C++ Standard C++17(/std:C++17)
ISO C++ 標準の最終草案 (/std:c++latest)
の何れかを選択し新規作成したプロジェクトごとに上記の設定しなおす
自分が使用したい環境で選択してみてください
あとリリース版とプレビュー版ではサポート
されている内容が違うので注意が必要
最新のを使うのであればプレビュ版を使用してみて
>>32 ご意見ありがとう。それは知ってる。
そうじゃなくて、アプリのデフォルトだから、プロジェクト作った時点でそれが選択済みであってほしいの。
昔はできたんだけど最近わからなくなった。
cpprefjp - C++日本語リファレンス
https://cpprefjp.github.io/lang/cpp17.html C++14からC++17に変わってからで非推奨されているものや廃止されているものがあるので
上記の切替機能は必要と考えられる
ふむ。まぁ、自分のワガママでしかないのでとりあえず諦めるよ。
ご意見ありがとう。
ソリューションの中に複数のプロジェクトが存在する状況において、
カレントプロジェクト(スタートアッププロジェクト)のビルドをするときの
ショートカットキーはどうしてます?
自由にすりゃいいんですが、暗黙の了解でこうだってのはありますか?
多分近いうちにもう一発更新が来ると思う
ひどい出来だなこれは
顧客デバッカーとかマジで冗談やめろw
お金払ってる奴らだろこんな積極的に落としてる奴
2017でpythonのクラスと関数の色分けのみが
リアルタイムで表示されない(上書きして開き直すと反映されている)
こんな症状なんですけど、原因として考えられること何かありますか?
>>41 自己レス
アップデートしたら直りました
すいません
template<typename T>
struct A {
};
template<typename T>
struct B {
operator A<T>() {
return A<T>();//このように定義すれば問題はないが
}
operator A<T>()const;//定義を外に出すと関数定義が見つからないと出る。
};
template<typename T>
B<T>::operator A<T>() const{
return A<T>();
}
関数定義が見つからないとでてくるんだけどVSのエラーか構文のミスか判断つかない
operator A<T>()const;
//定義を外に出すと関数定義が見つからないと出る
これは定義じゃないのじゃ?
{ } こういう、処理するソースコードがない
C++ のスレで聞けば?
>>44 このページの g++ で
https://wandbox.org そのソースに
int main()
{
const B<int> b;
A<int> a = b;
std::cout << "Hello, Wandbox!" << std::endl;
}
つけて実行してみたが特にエラーはないな
>>44 俺んとこのcl.exe(19.13.26128)では/W4でも黙って通るが
おまえさんとこの環境は?
もしかして外に出したのを .cpp ファイルに書いて
他のソースから利用しようとしているとか?
その場合は明示的インスタンス化をしておくこと、
だっけ。
templateで int main()が無いとビルドは通らないでしょう
あとint main()でtemplateを{}で括るとブロックが大きすぎますとエラーが出る
int main() {
template<typename T>
struct A {
};
template<typename T>
struct B {
operator A<T>() {
return A<T>();//このように定義すれば問題はないが
}
operator A<T>()const;//定義を外に出すと関数定義が見つからないと出る。
};
template<typename T>
B<T>::operator A<T>() const{
return A<T>();
}
}
これやるとブロックが大きすぎますとエラーがでる
template<typename T>
struct A {
};
template<typename T>
struct B {
operator A<T>() {
return A<T>();//このように定義すれば問題はないが
}
int main()
{
const B<int> b;
A<int> a = b;
std::cout << "Hello, Wandbox!" << std::endl;
}
これでokって事か
VS2017の15.6.1の環境で
問題なくビルド通るよコンパイラ最新の状態にした方がいいよ
念のためも一度
#include "stdafx.h"
#include <iostream>
template<typename T>
struct A {
};
template<typename T>
struct B {
operator A<T>() {
return A<T>();//このように定義すれば問題はないが
}
operator A<T>()const;//定義を外に出すと関数定義が見つからないと出る。
};
template<typename T>
B<T>::operator A<T>() const {
return A<T>();
}
int main()
{
const B<int> b;
A<int> a = b;
std::cout << "Hello, Wandbox!" << std::endl;
}
スレチだったらすみません。
MySQL for Visual Studio 1.2.7をインストールしようとすると途中でロールバックしてインストールできません。
どなたか解決方法等お分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか?
環境:Win7 Pro 64bit、VSCommunity2017 15.6.1、Connector/Net 6.9.9
画像ですみません。
途中までは進むのですが、StatusがRoling back actionとなり、添付画像のメッセージが表示されてしまいます。
MySQL Connector/Net (Archived Versions)
最新の8.0.9dmrを入れてみたら
それからMySQL for Visual Studio 1.2.7
を入れる
MySQL Installer 5.7.21
https://dev.mysql.com/downloads/windows/installer/5.7.html MySQL Installer 8.0.3 rcってのもあるね
遠慮なく最新のもの試してみなよ
自分でエディタの文字の色設定など変更していたのだが、
今日VS2017を起動したらデフォルトに戻っているのだが、
そんな症状は俺だけか?
>>54 言葉足らずですまない。
コンパイルできるし問題なく動く。バージョンも最新の15.6.1、全てヘッダに記載している。
このようにオペレータを宣言して
template<typename T>
struct B {
operator A<T>()const;
};
以下のような関数の定義も同一ヘッダの構造体宣言の後に記載しているのに、
template<typename T>
B<T>::operator A<T>() const {
return A<T>();
}
以下のoperator A<T>の部分に波線が出て関数定義が見つからないと出てくる
template<typename T>
struct B {
operator A<T>()const;//ここのoperator A<T>の部分に波線
};
自分の環境だけの問題なのかな?
他の人の環境だと関数定義が見つからないとのメッセージはでない?
もしかしてコンパイルエラーじゃなくてインテリセンスの(誤?)動作に関する質問だった?
補足
インテリセンスというのは編集中のソースコード上に警告やエラーを表示してくれる機能
そうです。構文が間違ってるから定義が見つからないと言っているか、単純にVSのエラーか判断つかなかった
いま手元にPC無いからなんとも言えないけど
c++ intellisense templates 2017
とかでググればインテリセンスに過度な期待はしなくなると思う
March 13, 2018 -- Visual Studio 2017 version 15.6.2
March 13, 2018 -- Visual Studio version 15.7 Preview 1
早速だけど新しいのが来ているのでそれで試して見てはいかがか
pc起動してないんでなんとも言えないけど
赤波線なのか緑波線なのか記載してくれると
解りやすい
>>56 MySQL上手くインストール出来た?
ちょっと心配
このようにオペレータを宣言して
template<typename T>
struct B {
operator A<T>()const;
};
以下のoperator A<T>の部分に波線が出て関数定義が見つからないと出てくる
template<typename T>
struct B {
operator A<T>()const;//ここのoperator A<T>の部分に波線
};
単純に二回同じ事をソースに記載している
そう見えるんだけど
緑波線の場合VS2017のインテリセンス機能を使い
該当箇所にマウスポインタを当てて
問題の解決の候補を使って修正することが出来ます
それでビルドエラーは回避されます
実際自分が遭遇した他のプロジェクトでその機能を
使いエラーを回避したことがあるので
ぜひ使って見てください
i am debugger man.ひっひっふー。
>>74 最新のVS2017のVer15.6.2でも同様
該当箇所に緑波線は出るがビルドは通る
結局ラピッドリリースって、中途半端なもの出して客にテストさせてるだけだよな。
15.6.5くらいで入れるわ。
ドキュメントも放置ばっかだし最近のMSは惨すぎるよ。
>>60 >>62 >>72 返事が遅くなり申し訳ありません。
色々試しましたが、今のところうまくいっていません。
1.既存のConnector/Net 6.9.9をアンインストール→for VSのインストール
…失敗。現象は同じ。
2.Connector/Net 8.0.9-rcおよび8.0.10-rcのインストール→for VSのインストール
…失敗。現象は同じ。
3.Connector/NetのアンインストールMysql Installer 5.7.21.0で一括インストール(Developper Default)
…失敗。for VSのみ「Failed」となる。
4.3.でインストールできたパッケージのアンインストール→Mysql Installer 5.7.21.0でCustom(For VSとConnector/Netのみ)インストール
…失敗。3.同様for VSのみ「Failed」。インストール順は自動でConnector/Net→For VSとなっていました。
5.4.でインストールできたConnector/Netをアンインストール→Mysql Installer 5.7.21.0でCustom(For VSのみ)インストール
…失敗。
6..Mysql Installer 8.0.3.0-rcでCustom(For VSのみ)インストール
…失敗。
Installerを用いたインストールでは、バージョンに関わらずすべてのケースで92%まで進みロールバックするといった感じでした。
>>81 それ試したけどインストールの際VSのエディションの選択があって
2017のcommunityならそれのみを選択してインストールすると成功するよ
いらんproやentのチェック外してインストールしてみな
そしたら1回で成功する
補足
インストールの際カスタムインストールを選択すると成功する
いつのまにかVS2017でMySQL対応してたんだな
以前はVS2017で仕組みが変わってそれをMSが公表してないので対応できないって言ってたのに
>>82 ありがとうございます。
mysql-for-visualstudio-1.2.7.msiでは自動的にエディションが検知されているようで、エディションを選択できるような項目はありませんでした。
MySQL Installerでは、VSのエディションのような項目はなさそうです。
試して頂いたのはfor VS単体のインストーラーでしょうか?
それともMySQL Installerでしょうか?
可能であればバージョンも教えて頂きたいです。
>>85 mysql-for-visualstudio-1.2.7.msiの方で
試したがVS2017とVS2015の両方のcommunityを選択して
インストールしました
自分の環境ではproとentのパッケージの候補が出たのでそれをはずして
インストールして1回で成功した
>>86 ありがとうございます。
当環境ではCustomで
>>85の
に移行し、エディンション等の選択ができない状態です。
もう少し色々試してみます。
そのままnextボタン押してインストールしなよ
環境が違うんだよ君の環境と他人の環境と違うから
といってインストール出来ないわけじゃないよ
要求満たしてないんじゃないの?
c++ランタイムとか
エラーメッセージはさっきから張られてるものじゃないのが出てると思うけど
>>87 MySQL InstallerならDetailsでログが見られるのでもう少し何かわかるはず
単体のはオプション付けないとログを吐かないよう
2013のCランタイムと2015のCランタイムを事前にインストールしておくべきと何かで読んだ
>>89 もちろんそのままnextでインストールを進めますが、途中でロールバックしてインストールできません。
>>90 ありがとうございます。
のちほど再確認してみます。
>>91 ちょうどこのあたりからロールバックが出ます。
長いので分けます。
1: Action 13:17:31: PublishFeatures. Publishing Product Features
1: Feature: EntityFramework
1: Feature: VS2017Int
1: Feature: VS2017CommunityInt
1: Feature: EntityFramework2017
1: Feature: EntityFramework2017Community
1: Feature: VSIntegration
1: Feature: DocsFeature
1: Feature: Core.Feature
1: Feature: VS2017_AddItemTemplate
1: Action 13:17:32: PublishProduct. Publishing product information
1: Action 13:17:33: RemoveExistingProducts. Removing applications
1: Action 13:17:33: SetDeleteSessionValue_VS2012.
1: Action 13:17:33: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2012.
1: Action 13:17:33: GenerateScript. Generating script operations for action:
1: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2012
1: Action 13:17:33: SetDeleteSessionValue_VS2013.
1: Action 13:17:33: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2013.
1:
1: Action 13:17:33: SetDeleteSessionValue_VS2015.
1: Action 13:17:33: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2015.
>>93続き1
1: Action 13:17:33: SetDeleteSessionValue_VS2017_Ent.
1: Action 13:17:33: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Ent.
1:
1: Action 13:17:33: SetDeleteSessionValue_VS2017_Pro.
1: Action 13:17:33: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Pro.
1:
1: Action 13:17:33: SetVS15Setup_Custom.
1: Action 13:17:33: VS15Setup_Custom.
1:
1: Action 13:17:33: SetVS15_Ent_Setup_Custom.
1: Action 13:17:33: SetVS15_Pro_Setup_Custom.
1: Action 13:17:33: InstallFinalize.
1: Action 13:17:33: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2012.
1: Action 13:17:34: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2013.
1: Action 13:17:34: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2015.
1: Action 13:17:35: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Ent.
1: Action 13:17:35: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Pro.
1: Action 13:17:35: VS15Setup_Custom.
1: Action 13:17:36: Rollback. Rolling back action:
1: VS15Setup_Custom
1: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Pro
1: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Ent
1: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2015
1: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2013
1: DeleteRegKeyAndExtensionsFile_VS2012
1: Action 13:17:36: Rollback. Rolling back action:
1: Publishing product information
1: Publishing Product Features
1: Registering product
>>93続き2
1: Updating environment strings
1: RegisterPerfCounterData
1: RollbackRegisterPerfCounterData
1: Writing system registry values
1: Creating shortcuts
1: Copying new files
1: Creating folders
1: Updating component registration
1: CreateRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Pro
1: CreateRegKeyAndExtensionsFile_VS2017_Ent
1: CreateRegKeyAndExtensionsFile_VS2015
1: CreateRegKeyAndExtensionsFile_VS2013
1: CreateRegKeyAndExtensionsFile_VS2012
1: 1: MySQL for Visual Studio 1.2.7 2: {63F92630-4546-4297-A0F5-761886A689EE} 3: 3
1: The action 'Install' for product 'MySQL for Visual Studio 1.2.7' failed.
ここまで
>>96 Detailsはエラーの原因も出さないのか…
単体のインストーラに/log (フルパスのログファイル名)の起動オプション付けて詳細を取らないとわからんかもなぁ
ちなみにログ内容は分かりにくいので、余りお勧めは出来ません…
VS15setup…custom で失敗してるんだな
>>99 VS15となってるのは、2017の事のようです
ver15.xだからかな?
(Orcaでmsiを覗いてみたらその名前のアクションがあった)
VS2015にしてもVS2017にしても
Cドライブの空き容量に十分余裕を持って
ほぼ全てのコンポーネントをインストールしないからこうなる
そうすれば失敗は無いんだけどね
GM vs マイクロソフト
車を買った人に「道路地図帳」をつけるが、それを要らないと言われても車の性能は変わらない。君のは何かを要らないと断ると性能が半分以下に下がる。「道路地図帳」がついてくるからといって司法省から訴えられることも無い。
visualstudio上でコーディングしているときの行数を実行プログラム内で知る方法はありますか?(c++)
デバッグ時にどこから呼び出してる側がエラー出してるのか知りたくて。。
__LINE__というのがあるんですね。
自己解決です。
有難うございました^^
諸々試しましたがやはりインストールできませんでした。
(VS2017も再度、フルインストールしました。)
単体インストーラからlogを吐かせましたが、恐らく
CustomAction VS15Setup_Custom returned actual error code 1603 (note this may not be 100% accurate if translation happened inside sandbox)
がエラーコードだと思われます。
VSのライセンスキー?がレジストリに登録されていないため、インストール時にVSのバージョン検知ができないという現象のようですが、今のところ具体的な解決方法は見出せていません。
Suggested fix:
Uninstall Visual Studio 2017 and install VS 2015, but this isn't a valid solution for me (
https://stackoverflow.com/questions/46158752/mysql-for-visual-studio-installation-fails-er...).
VS2017をuninstallしてVS2015をフルインストールそれからVS2017をフルインストール
昔このスレでVSは順番通りに入れないと構成がおかしくなると散々言われたから
それ守っていたんだが
あとVSはuninstallしてもwindowsに設定が残るからデペロッパに成るときは注意が必要
なんだって
できました…
https://bugs.mysql.com/bug.php?id=85908を参考にしました。
>>105は若干間違っていたようで、レジストリのキーが無いとダメということのようです。
"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\VisualStudio\15.0\Setup\VS"を新規作成し、再度インストールを試みましたが失敗。
(エラーコードは変わらず1603)
\AppData\Local\Microsoft\VisualStudio\15(文字列)\privateregistry.binをprivateregistry.bin.bakにリネームし、mysql-for-visualstudio-1.2.7.msiをインストールしたところ成功。
mysql-connector-net-6.9.9.msiをインストールし、privateregistry.bin.bakをprivateregistry.binにリネーム(この時点でprivateregistry.binが作成されていますがprivateregistry.bin.bak1にリネーム)しVS2017を起動。
データソース選択で「MySQL Database」の項目が追加されていることを確認できました。
色々教えて頂き、ありがとうございました。
>>107 ありがとうございます。
設定ファイルは分かる範囲で削除しましたが、使用するにあたって問題などが出た際は教えて頂いた方法で再構築してみます。
それを遵守した上でmysqlをカスタムインストールしたら
エディションの候補及びVS2015並びにVS2017の選択がでる
で必要なコンポーネントを選択する
因みに昔インストールしていたVS2015のエディションはpro以上の物
と仮定してプロダクトキーは手元にあるの?
>>108 上手くいったんだ良かったね
またこのスレに平和が訪れる
>>109 VSのインストールは2017communityが初めてなのでありません。
https://ideone.com/NRtW5o フォワードデクリア―ションってどうすればいいと思う?
現在スクラップ生産中。
その上の error の行がエラーの内容
不完全な型 Map のメンバを参照しているというエラー
その後の行は Map はここで前方宣言されてますよ、というヒント。
コンパイル通るようにするには GetString の定義を外だしにして Map のクラス定義の後に書けばいい
https://ideone.com/YPvhzH 一応、こんな感じになった。
目下開発中。完成未定。
敵対技術を洗脳するため日々あくせくする女性社員。とかかくと途端に胡散臭くなる。なう。
久々にバージョンアップしたところ
(前の方でchar a、char bにそれぞれ代入)
if (strcmp(a, b) != 0) {
printf(strcmp(a, b));
}
で普通に「0」って出てきた
これはいくら何でもおかしいから修正してくれ
>>118 printf()の引数はintじゃないぞ
はじめてのCってレベルじゃねぇぞw
間違ってケツ穴に突っ込んだレベルww
strcmp(), printf() が自作関数なんでしょ w
> これはいくら何でもおかしいから修正してくれ
自分で直せ
3ヶ月ぶりに起動したが5GB弱のDL始まったぞおいなんだよコレ
>>125 なるほど、<stdio.h>とかincludeしてないもんな
<cstdio>なら自分の名前空間に同名の関数作れるのかな?
どちらにしろ型が違うから多重定義出来そうな気はするけど
printfの宣言は、
printf(char*, ....);
だったと思うので、
>>118は、未定義だ。
タマタマ0になっただけ。
NULLが渡ってるわけでもないので暴走してもおかしくない。
Visual Studioならコンパイルで怒られて終了なのでは?
標準関数だったとして、この書き方で通るコンパイラあるのかな?
一応、可変長引数は引数0でも受け付ける。
コンパイラマジックでいじって無ければcharポインタに何らかの整数が入って
>>118は暴走する。
>>118 それってただのいちゃもんだよね
仕様書見たりして勉強しなおしたほうがいいよ…
標準ライブラリの名前を使うなよ。ボギャ貧。
衝突したときどうするんだよ。
たった3行のコードでここまで叩かれるとか
こいつはプログラム書くなってレベルだな
cやc++は魔界なんだ
それを理解しないで偉そうにバグだ修正しろと言うとこういうことになる
つーかなんであんなコードコンパイルしてwarning出ないんだよ
>>118 #include <stdio.h>
#include <string.h>
int main()
{
char *a = "foo";
char *b = "bar";
if (strcmp(a, b) != 0) {
printf("%d", strcmp(a, b)); /* -> 1 */
}
return 0;
}
>>142 const char *a = "foo";
const char *b = "bar";
もしくは
char a[] = "foo";
char b[] = "bar";
慣習的にコンパイルは通るが、
いまだに ポインタ = 文字列 なコード書く馬鹿いるんだな
Cならスパゲッティコードも当たり前
オマエはキッチュイーターか
C++(Win32)でもVS2017のテスト機能は使用可能?
>>142で、*(a + 1) = 'x';した後のaが"fxo"にならないのは何故?
ついでに
>>143で、constの場合はコンパイルエラー、char []の場合は"fxo"になります
そこで無意味に+1しなければ多少は智慧者扱いされただろうにな
因みにgcc 5.3.0だと、char *の*(a + 1) = 'x';で Segmentation fault、全てのstrcmp(a, b)で4、以外は変わらずでした
>>144 char *a = "foo"; って書くと、
>>150>>151
>>154のように、aに書き換え不可領域の"foo"のアドレスが代入されます
char a[] = "foo"; って書くと、書き換え不可領域の"foo"のサイズ(4バイト)を計算、書き換え可能領域にメモリを確保、"foo"をコピー、そのアドレスがaに代入されます
>>155 まあこれが回答なんだけど、これは今はそうであるだけで昔は実行できたよね。
言語仕様としてどこかで定義されたのだろうか?
コンパイルエラーにもならないところを見ると、未だに言語仕様にはなっておらず暗黙の了解なんだろうか?
>>156 > 言語仕様としてどこかで定義されたのだろうか?
未定義って定義されてたはず
ちなみに未定義動作なので
> 昔は実行できた
> コンパイルエラーにもならない
等々は全て正しい挙動
もちろん
・実行時エラーになる
・コンパイル時エラーになる
等々も正しい
>>156 昔は実行できた? ちげーよ
static char a[] = "foo";
昔はこう書かなきゃコンパイルエラーだった
VSスレでうんこgccの話をすんなよ。アホみたいな最適化ばっかやってんだから。スレチ。
おまえもしかして1983出荷のMicrosoft C Compiler 1.0使ってた?
三菱のMUlTI 16でLattice C使ってたな
昔はfarポインタで宣言しないと届かないことがあったね
32bitコードで64bit空間にアクセスするようなイメージ
farポインタ使ってる頃だと、セグメントレジスタを下駄にしてアドレス生成してるから
32ビットコードでのメモリアクセスとはかなりイメージが違うと思う
ワード幅16bitのプロセスに対する主記憶キーみたいなもんだ
保護はしない空間指定だけのやつ
>>168 huge ポインタはいろいろと問題があった、と聞いている
玄人は far ポインタを使うもの、だと
16ビットOSの頃、大量データを配列として扱わなくてはいけなくなって
64kの範囲で複数の配列を宣言し、アプリ自身で切り替えて実装してたな
>>169 64KB以上の領域をalloc出来たはず。
hallocとかhmemcpyなどhugeモデル専用のAPIがあった。
hugeはsizeofが64Kを超えるオブジェクトを扱える
具体的には配列だ
ということは、ポインタ+整数で65537以上の整数が許されるということになる
つまり整数を足すときにオフセットからセグメントへ桁上がりするということだ
Visual Studio 2017は、どれぐらい動きますか?
C#で、2dの人生ゲームを作りたいです。
Windows7 64bit
Core i3 2120 3.3GHz
メモリー4GB
HDD500GB
DVDマルチ
富士通 ESPRIMO D551/DX (1231053)
>>173 コミュニティエディション動かしてみ。
16ms内にデカイ画像30枚とかやらなければ大丈夫だと思うよ。
とりあえずSSDないとインストールで日が暮れるとだけw
15.6.3にしてから
E1696 ソースファイルを開けませんと出る
殆どのCのヘッダーファイルが開けない
すまん最近VS2017入れ直したんだけど
C++コンポーネントやら最新のSDKの入れ忘れだった
インストーラでコンポーネント入れかえて遊んでたらWindows SDKの一部のヘッダが見つからず
デスクトップアプリが作れないナンデナンデ!?
とか思ったらUWPのSDKしかチェック入ってなかった、みたいなオチは経験ありまする
ここ初めてなんだけど、visualで作ったアプリで収益上げる場合、ロイヤリティ的なのはある?
ロイヤリティー払ってもいいから収益を上げたいものだ
今ってWPF、Form、MFC、の中でどれが一番流行ってるの?
VisualStudioUninstallerって、
2013/2015/2017などの複数のバージョンが入っている環境で
2013のものだけをまとめて削除することとかはできますか?
ネットの記事を見ていると、すべてのバージョンを削除してしまうように見えるのですが。
一方通行
消すときは全部消して必要なものだけ入れ直すべし
>>190 やっぱりそういう使い方になりますか。
削除するバージョンを選べるようになってほしいです。
formアプリケーション開発のデータセットデザイナーを使用しないで、
既に定義されている型付データセットのテーブルのカラムを増やしたり
複数のテーブルを任意に組み合わせてChartやDataGridViewのデータソースにしたりする方法ってある?
やっぱりその都度、データセットデザイナー起動して変更したり各コントールの設定も手動で手直ししないといけないの?
>>193 コードで動的に作ったりユーザーコントロールで解決しないもの?
最初は、自動生成される型付データセットのコードを使うけど、
見てるとガチガチに組まれててなんかカラム追加するのも無理そうって感想しかない
変にいじったら、今度はデータセットデザイナーで編集する必要が出た時に、
変更したコードとデザイナーで不具合出るし
後、複数のテーブルを任意に組み合わせてデータソースにする方法が分らない
既存のコントロールだと無理なの?
もしそうなら自前で実装しないといけないって事?
2ちゃんで質問する前にもうちょい勉強した方が結局は効率いいと思う
SQLの時点でテーブルをjoinしようが、結局は型付データセットの定義をデザイナー起動して手動で直さないといけないだろ
それとも俺が知らないだけでデザイナーを起動しなくても良い方法があるの?
手動でやるのもコードでやるのも嫌だとすると何がしたいのかわからん
>>199 馬鹿ならまずは基本を勉強してから出直せ
粘着がまた荒らしに来たのかよ
いい加減この板に粘着するのやめろ
ここはム板
気にくわんヤツはレッテル貼りするのではなく
逃走しかないほどの恥をかかせられなければ
自分もまたゴミの域を出ていないということだ
この板で荒らし行為繰り返す奴は本気でバレないとおもってるアホしかおらんな
ID:JKnExFoY0
馬鹿が開き直りか
早く死ねよ
>>206 盛大に火病ってるけど図星でも突かれたか?
まーた例の粘着が晒されてんのか
「ワッチョイやIDを自由に変えられてもバカに自演は出来ない」って事を理解できない可哀想な子なんだから
スルーしたれ
例の粘着って何だ?理屈が理解できていない馬鹿に馬鹿って書いただけだぞ
Visual Studio 2017 version 15.7 Preview 2 now available for download
https://www.neowin.net/news/visual-studio-2017-version-157-preview-2-now-available-for-download C++
Added five new rules enforcing items from the C++ Core Guidelines
regarding use of the Guidelines Support Library.
We allow public base classes in aggregate types, so that they can be
initialized using aggregate initialization syntax without writing boilerplate
constructors. In the braced initializer list, bases are initialized first, followed
by data members.
Extend template argument deduction for functions to constructors of
template classes – when you construct a class template you no longer
have to specify the arguments.
C++17 has changed the definition of qualification conversions. Previously,
these were permitted between multi-level pointers and mixed pointers,
such that qualifiers could often be added at levels other than the first;
however, this did not similarly apply to arrays.
Refined the expression evaluation order for major C++ operators that
were previously left to compiler implementation detail, e.g. member
access, assignment, and array index.
Expand the using declaration to support pack expansion semantics for
variadic base class members, which can then be used inside the derived class.
We are now complete with the full implementation of Expression SFINAE,
and have made the corresponding Standard Template Library changes.
Implemented parallel algorithms conforming to the ISO C++17 standard. See
the source file located at [VSInstallDir]\VC\Tools\MSVC\\include\yvals.h for
additional details.
In /std:c++17 mode, the warning level of C4834 ("discarding return value
of function
with 'nodiscard' attribute") is increased from W3 to W1. In addition, the
compiler can now deduce the type of a non-type template argument that
is declared with auto.
お金払ってこんなクソパッチ当てられて悔しくないの?
姫騎士状態だな
世の中がこんなご時世だらか仕方ないといえば仕方ないが
荒っぽい表現は慎んだほうがいいよ
因みにC++17の検証は自分の環境では問題ない
他の言語は知らないけど
まったりいこーよ
いつの間にか新規プロジェクトの作成先が変わったんだな
Documents\Visual Studio 2017内だとファイルパスが長すぎる問題がでたからか?
2〜3か月に一度バージョンアップで残りはそれのバグフィクスのほうがありがたい
新機能提供されても使ってないものがほとんど
起動時間が短縮よりバージョンアップに使うリソースのほうが大きい
デバッグを確実に行ったうえでバージョンアップしてほしい
SSDT入れてる人いる?
IntegrationServicesデザイナーのオプション設定って正常に表示されてる?
俺も客にデバッグやらせてるから、あまり大きなこと言えないな
俺は15.5.6からバージョンアップしてない
15.6系でこれはと思った機能があったら教えてほしい
>>215 ごめんExpressなのでお金払ってないんだわ w
>>230 業務で使うけれどお金は出してくれない会社なんでしょ
>>231 2017のExpressってDesktop版しか出てないし、わざわざそれ使う理由ってなんだろうね
社内のちょっとしたツールを作ってるだけだからExpressにしてる
普通にProfessional買えばいいんだけどまあそこまでするほどじゃないかなって感じ
>>233 Communityはライセンス的に条件を満たさないと業務で使えない
https://ideone.com/Epp30z お兄ちゃん助けて、コンパイルが通らないの。
C++相談室で聞いたら、なんか変なモノベクタに突っ込んでるって言われたんだけど、何行目かさっぱりわかりません。
この前張ったJsonのユニークポインタ版です。エラーが爆発してて意味不明過ぎてウケる。
ヒントでも良いのでどうすればいいか、ご教示ください。お願いします。
問題を再現できる最小限のコードを書けない時点で
お前にはプログラマーの才能がないわ
>>236 ・わからんうちは戻り値を参照にするのは止めろ
・unique_ptr は複製できないからコンテナに入れたりできない
・unique_ptr はわからんうちは使わないように
自分はコード見ても全然まだ分からないけど、これなら言える
std::毎回入れるの面倒じゃない?
>>241 namespace書けば済む話だが
同じ名前を重ねて使って紛らわしくするのが好きなプログラマっぽいので
無駄な問題を避けるために敢えて書くのは良い習慣
確かにあれこれ省略し過ぎると何のメソッドか分からなくなりますね
勉強なりました
一括確保系はmakeで統一されてるけど、何だったら良かったんだ?
デスクトップのC++入門本が終わったので、Android作成に取り組もうとしたら、初っぱなでコケました
ネイティブC++で作成したプロジェクトの中に自動で作られるファイルの意味が分かりません
main.cppをカスタマイズしていけば良いんですかね?
えー、うにーくptrてコンテナはいらないの?まじでー。それは困った。
何のためにムーブがあると思ってるんだコンチクショー。Orz
VCで開発するに限っては、”std::”っていれた時点でコードサジェスト働くのでそこからほしい機能を選択する。
選択も絞られた状態を表示するのでタイピング量はそんなでもないよ。
ただ、stdのユーザー定義リテラルが使えないのが問題。
>>248 そんなプログラミング初心者がC++でAndroid開発しようとか無茶だろ
言語選択間違えてる
>>249 めんどくさいから1行目しか読んでないけど shared_ptr 使っておけばいい
ていうかせめてエラーが出ないコード書ける程度の理解なし
ムーブとか難しめのことに手を出すと即死ぬ(比喩)ぞ
>>251 いやーシェアード版はもう既にあるんだけど、ダサいなーと思って書き直したんだ。
そしたらエラー爆発して頓死寸前っていう。
諦めるよ。
ご意見ありがとう。
>>250 無謀でしたか……
本とか有れば助かるけど、Android系のC++の本は見付からないから、悔しいけど諦める
Visual Studio で Android で C++ で開発できること自体初めて知った
ndk 開発のデバッグのしにくさに辟易してたからちょっと気になる
やっぱり諦めきれず、ネイティブC++のコードのコメントと変数とかを眺めてたら意味が何となく見えてきた
出来る気がしてきた
AndroidNDKの良書はあるけど、C++でNativeActivityやるんだったら
Java側SDKのActivityやJNIの理解も必要だから上級者じゃないと辛いよ
Android初心者はC#かJavaだけにしておいた方がいいと思う
EclipseとかintelliJでJava入門はじめてからAndroidStudioで作るというのが一番近道だと思うぞ
皆さん色々とアドバイスありがとうございます
visual studioに一応AndroidのJavaがあるのでそちらでも学習して、JNIもその後に学習してみます
JNIについては今から二十年前の本しか見当たりませんが……
Visual StudioでJavaが使えるというのは初耳だわ
おそらくVSは無くなるだろう。
MSの方針としてユーザーより敵が大事というのがあって、ブラウザ戦争では敵を大切にしすぎたがためにユーザーからそっぽを向かれた。
VSでも同じことをやっている。
したがっていずれVSは無くなる。
しかし乗り換え先もない。
結局Windowsを捨ててMacに移行するしかないのかも。
VSが消えたところで乗り換え先はJetBrainsだからos関係ないな
https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/136180/utf-8-save-as-without-signature-default-request-to.html 例えばこの問題は長年にわたりユーザーを苦しめてきました。
しかしながら敵と戦うためにはこの問題を続けなければなりません。
MSはユーザーよりも敵を大切にするので、ご覧の通り返答は「ユーザーは馬鹿」というものになります。
ユーザーはオプションを必要としています。
BOMをつけるのはWindowsにおいて妥当なことです。
しかしながらそれを望まないユーザーもいます。
ではなぜMSは頑なにBOMを消させないようにするのでしょうか?
それは敵と戦うためです。
つまりユーザーよりも敵が大切なのです。
ブラウザ戦争の時と同じです。
コピペマンも糞も新しいバージョンが出るたびにVS Communityにトピックが上がるのに常に「ユーザーは馬鹿」と返答が来るだろう。
>>267 C# VS Java どっちが好きスレから移動したの?
いつまでも帰ってくるのを待ってるから
MS万歳🙌
GitHubでとあるコードをクローンしたは良いが
v120が必要と出てビルドが通らないんだよ
VS2017 15.6.4にて困っています
「困ってます」
日記じゃないならちゃんと「誰か助けてくださいお願いします」まで書いたらどうだろう。
新しいツールセットでビルドが通らない原因は?
レス有難うございます
ビルドエラーとしては以下のように表示されます
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\Common7\IDE\VC\VCTargets\Microsoft.Cpp.Platform.targets(57,5):
error MSB8020: v120 (プラットフォーム ツールセット = 'v120') のビルド ツールが見つかりません。v120 ビルド ツールを使用してビルドするには、
v120 ビルド ツールをインストールしてください。または、[プロジェクト] メニューを選択するかソリューションを右クリックし [ソリューションの再ターゲット]
を選択して、現在の Visual Studio Tools にアップグレードすることもできます。
========== ビルド: 成功 0、失敗 1、最新の状態 0、スキップ 0 ==========
272
274
>>273 貴重な時間を割いてレスをして頂ける立場の側として言動に関して大変失礼しました
GitHubからClone or downloadを選択しVS2017を立ち上げ Cloneには成功しては
いるものの上記のビルドエラーがでる状態です
尚VS2017のGitHub extension for visual studioはインストール済みです
尚且つWin10 OSのインストール入れ直しに伴い
で以前はVS2013とVS2015並びにVS2017をインストールして
いましたが現在はVisual Studioは2017のみであります
Cloneした以下のGitHubのTBBのコードです
https://github.com/01org/tbb あ、そうではなくて(そのエラーの後のヒントにあるように)
現行のツールセットを使用するように変更してビルドしたらどうなるのかをききたかった
理由があってツールセット v120 を使用したいなら
https://www.visualstudio.com/ja/vs/older-downloads/ から ダウンロードできる(したことはないが) Visual Studio 2013 に含まれています。
Visual Studio は古いものから順にインストールしないと
問題が起きるといわれているので注意してください。
あと 2017 はマルチバイト関連でビルドしたコードに細かい不具合が発見されているので、
(前スレ参照)
ディスク容量に不安がなければ古いものも残しておくのも良いと思います。
>>277 貴重な時間を割いて頂いて返信をしていただきありがとう御座います
「.NET Standard 2.0」「.NET Core」でIntelliSenseのツールチップが英語に
なって不便なのですが、日本語にする方法はありますでしょうか?
「.NET Standard 1.0〜1.6」は日本語で、「.NET Core」は全て英語でした。
今どき英語できない奴は俺達にとって無価値だから、
勝手に路頭に迷って野垂れ死ねというMS様の有難いメッセージだよ
そもそも英語読めないと.NET Coreなんか情報ゼロで使い物にならんだろ
そういえば、*.libがどのツールセットのどのランタイム(/MD /MT /MDd /MTd)を使うのか
調べる方法ってないのかね?dumpbinんpオプションを見てみたけどわからなかった。
英語出来ないやつに限ってネット上で
>>280みたいなレスするんだよね
>>284 ありがとうございます。「Visual Studio 2017」なのですが、残念ながら
日本語になっていません。
どなたか「.NET Standard 2.0」「.NET Core」に対応している以下のような
ディレクトリをご存じでしたらお教えいただきたいです。
"C:\Program Files (x86)\Reference Assemblies\Microsoft\Framework\.NETFramework\v4.5\ja"
こちらの例は「.NET Framework 4.5」のディレクトリになります。
10年ほど前はあれほど整備されてたMSの日本語ドキュメントが
ゲイツが退いてからというものボロボロだな。
MSの終わりは近いと思う。
言葉が足りなかったようだ。今のMSの英語ドキュメントもマジやっつけ感が半端ない。
メッソド名など一覧があるだけで詳細が全然書かれてないものが多数。
ゲイツやカトラーならブチ切れるレベル。
>>285 Visual Studio 2017を入れなおしたら解決しそう。何だが?
これ以上は、勘弁
ゲイツが辞めたあと、日本語ドキュメントが品位低下した
↓
ゲイツが日本語訳だったのか
自分の会社で起きていることも
この調子で読んでいるとしたら
同僚たちの苦労は半端ないだろうな
まあ、あれはバルマーさんだっけ?
昔は(建前かもしれんが)開発者が大事と言ってたのに、今は建前としてもそういう企業文化はなくなちゃった感じはする。
このMSDNはフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。
>>292 ナデラのせいでエコシステムが作れず、開発者が大事と言うことも無くなってしもた。
みんなよそに逃げてしまった。
昔のMSは開発者をOfficeユーザーと同じくお客様として扱ってたけど、
今のMSは「開発者は仲間」って感じ
当時の他のベンダーみたいに「勝手に使え」な感じでもなく、今時のWeb系っぽいノリになったよね
最近のMSは開発者に親切と思うけどな
Windows強制せずいろんなOS向けの開発環境を用意してくれてるし
ドキュメントもアップルやGoogleに比べりゃ親切
CPU業者の販売戦略が「CPUを採用して貰うには、ソフトウェア(開発環境含め)を一括する」とかで、ソフト業界に進出して、[ Intel XDK ]出してるな。
Microsoftもスマホシェアを許容できる範囲じゃないから、
拡張した感が強い。
Googleは立ち位置が違うな。
>>297 開発環境Macばっかりになってるから仕方なくだし、今のところうまくいっていない。
ドキュメントは大昔から親切。日本語はともかく。
>>299 仕方なくとかうまくいってないとか開発者に親切なことを否定する根拠になってない
ストアアプリはwin8→8.1のあたりがドキュメントがカオスだった
新しいのから古いのにリンクが貼ってあったり
どれ用か表記が無かったり
>>300 別に結果的に親切なことは否定していない。
win8のあたりからMSはユーザーのことを観なくなっていった
実測したデータを重視して勝手にUI変えていった
ドキュメントもその影響が出てるんだろうけど
win10では反省したふりしてるけど結局ユーザーの意見は聞いてない
聞くにしてもかなり後にこっそり修正してる
で、望まない機能をガンガン入れて改悪してくる
タッチキーボードを早く昔の仕様に戻せと思う
>>297 問題は本家のWindowsでどうやって開発すべきかの指針がいい加減なこと
互換性の低いUWP
亡き者にしたいのが見え見えのWindows Form
亡き者にされた WPF
音を波形で出すには
USB オーディオで酷い遅延の WASAPI
Windows10でしか使えない AudioGraph
DirectSound
WaveOut
etc
どれも実用にならないから本格的な音楽アプリは
これら全部無視してサードパーティの ASIO を使ってる
VSCodeなんてMacやLinuxでもユーザーかなり多くて大成功と言えるよね
>>297 > いろんなOS向けの開発環境
本末転倒。開発者の負担でしかない。
でも、結局ここにいるやつはVisualStudioが好きなんだろ
>>308-309 言ってる意味すら理解できない低脳なのか。
まぁ春休みだもんな。いや無職に春休みは関係ないな。
>>311 自己紹介しなくてもみんなわかってるから必要無いよw
>>296 > 昔のMSは開発者をOfficeユーザーと同じくお客様として扱ってたけど、
> 今のMSは「開発者は仲間」って感じ
決定的に違う
今のMSは「開発者はテスター」って風
お前らPro以上のサブスクリプション使ってるの?
それとも無料の製品に文句だけ言ってるの?
無料の
Visual Studio Community 2017
>>303 そうかなあ。
メトロの仕様はユーザの声を忖度しすぎた感があるけどなあ。
8.1の仕様で最初から出てれば、あまり反発はなかったと思う。
懐古厨はいつでもわくんだし。
>>318 裾野が広がりすぎると
裾野ユーザー向けの仕様が前面に出てくるからなー
藻前ら上流ユーザーには使いにくくなるわな
最近ムカついたのが
右クリックのコマンドプロンプトをパワーシェルに変えやがったこと
キーボード外した時に出てくる画面に出てくるキーボードじゃないだろか。
Windowsはペン入力とか未来を感じさせるのだが、ペンで字を書けることに力を入れすぎてまともに図をかけないから使い道が無いな。
ちなみにアンドロと違ってWindowsのタッチは高精度なので、そういう面は良いと思う。
ペン対応してれば書き味はかなり良い。
Windows機は良いプロセッサ積んでるからかもしれない。
でもそれを活かせているソフトは無いね。
色々試したけど。
独自の解析エンジンによって各国語を恐ろしく正確にペン入力できるメモソフトはあるんだよね。
ただ、出来ることがメモ帳と同じ。
無料だし、エンジンの技術を広く宣伝するためのソフトかもしれないけど、恐ろしくセンス無いなーと思った。
これは凄い!と思うと同時にペンのダメさも宣伝しちゃったんじゃないだろか。
だって、文字入力するだけならキーボードのほうが早くて楽だし。
プラスで図を楽に入力できれば、話は全く変わると思うよ。
だって考えるときは紙とペン使ってるし。
しかも考えるのに使った紙は段ボール箱に入れて取ってあるけど探し出すことできないし。
そのソフトは文字単位で評価するんじゃなくて、単語単位で評価するから高精度なんだそうです。
>>325 ほぼ正解。
Miix720。
VAIOずっと気に入って使ってたんだけど、最近Miixばかり使ってる。
持ち歩くのにVAIO重すぎたんでMiix買ったんだけど、一キロ近くあるからやっぱり持ち歩きは無理だ。
モバイルノートと言えば小さいことを売りにするけど、大きいほうが良いんだよな。
でも軽くないと無理。
独自解析エンジンの〜と書いて名前を書いてないのは、とっくに消したので名前がわからないから。
凄い!とは思ったけど、実用性は無かった。
だってキーボード挿してメモ帳起動したほうが早いし。
でも、ム板の人は未来を自分で作れるんだから、試してみるのはいいかも。
Windows標準のように書くエリアが決まっているのは良くない。
紙のようにどこでも書けたほうが良い。
一方で、書いた後の文字列は、きちんとレイアウトされて整列されると書きやすい。
あと図が書ければなあ。
マ板のひとはともかく
ム板のひとは無かったら自分で造る姿勢が大事
>>319 windows10には二つソフトウェアキーボードがあるんだけど
タッチキーボードをちょっと前にWPF仕様に変えた
そしたら機能がごっそりなくなって使いにくくなった
>>330 フルキーボードがなくなったやつ?
あれレジストリいじったら復活した
>>331 それじゃなくてハードウェアキーボードの設定がらみの機能がなくなったので
各種プロパティが扱えなくなった
最近のWindowsはちょっとおかしいよな。
OSSの悪い面をマネしてどうするのか。
イノベーション云々言ってそうだよな。
シェルスクリプトと普通のスクリプトの違いって、ライブラリを呼び出すかコマンドを呼び出すかの違いだよな。
とすると、クロスプラットフォームのシェルスクリプトがあればいろいろ捗るんじゃないのか。
でもそうすると、コマンドの違いが問題になるから、クロスプラットフォームのコマンドセットがあってもいいのかも。
イマドキは Windows Subsystem for Linux だっけ
ちなみに自分は win10 pro だけど Windows Subsystem for Linux 使わずに mingw と mintty 使ってる
IPの人達がちゃんと不具合報告や要望出してるのか疑ってしまう
git bash も UTF-8 標準に出来て割と快適
まあ mingw なんだけども
ここVSスレか。
WindowsにVirtualbox入れてUbuntuいれてVSから接続するとあら不思議。
VSにLinux-DebugとLinux-Releaseというターゲットが勝手に出てきて、普通にビルドできる。
Ubuntuに何か入れないといけないのか、F5は○○.exeの起動に失敗しました的なメッセージが出て失敗する。
ちなみに、Linux上にできてるバイナリは.exeがついてない。
生成自体は普通にできていてLinux上で普通に実行できる。
何も設定してなくてここまでできる・・・のだがあと一歩足りないな。
Virtualbox上のUbuntuでBoostのビルドもやってみたんだけど、遅いのは遅いけど実用になる程度の遅さだな。
忍者とか言うやつのおかげかも。
win10とUbuntu のデュアルbootです(´・ω・`)b
あと、VCPKGのBoostも使ってみたんだけど、CMakeプロジェクトでは紫の波線が出てメッセージはファイルが開けませんになってる。
でも赤の波線じゃないし、右クリックから開くと普通に開ける。
いい線までいってるんだけど、あと一歩が足りないんだよな。
惜しい。
↑インテリセンスの話ね。
ビルドは問題なくできる。
vcpkg.cmake見ると、set(Boost_COMPILER "-vc140")ってなってて、お使いのコンパイラは vc141なのにね。
あと、.vs内にできるフォルダがv15になってるけど、v141じゃないんだね、
まあなんとなく理由はわかるけど。
>VS 15.6.4 - Xamarin Android App - Intallation Errors: XA5209 Unzipping failed
ダウンロードが先に進まない
フォームデザイナーでデータセット編集してるんだけどDataRelationオブジェクトってみんなは使ってる?
使ってる人いるならどんな使い方してるのか教えて
グリッドとかにそのままつっこんで親から子、孫までいっぺんに表示する時とかに使うもんだと思ってたんだけど間違ってる?
あー、またでたかこいつ
証拠保全請求して鯖ごととめたろうかおまえ
2、3行の質問で沢山の人に色々なことを書かせようという態度が嫌われてるんじゃないの?
よくローカルルールである「アンケート禁止」ってやつだ
windowsうログラミングをする必要が出たからいろいろやってるけどもうまったく分からない
C++も文法複雑でひーひー言ってたけど、もうそんなレベル遥かに通り越して複雑すぎる
俺は今本当にC++を使っているのか状態
MFC にしても WTL にしても癖があるからなあ
c++の文法自体は難しくないと思うが
標準ライブラリとかメモリリークの問題が非常に煩わしい
これを考えた奴は全員死ねって思う
生ポインタ使ってるとか、不正にポインタを上書きしてるとか、バッファ破壊とかだろう。
c#とc++を行き来するたびに
stdのvectorのAdd使って中身をぶっ壊す
ぶっ壊す以前に std の vector の Add の段階でもう何を言ってるのかよくわからん
>>363 vectorはサイズを変えるとインスタンスを破壊する
newで作ったものはおkだが
そうでないものはぶっ壊れる
だからそれはどこの世界の何のvectorの話かと
std::vector にそんなバグないぞ…
破壊というのがデストラクタ呼ばれて消え去るならそれは仕様だから当たり前だし
破棄と言うんだそれは
破壊だとバグってメモリが変になるみたいじゃないか
普段C++やC#のコードも書くんだけど、最近はPythonで機械学習をすることの方が多い
VisualStudioも5年後10年後にはC#すら忘れ去られて、PythonやRが主流になりそうな雰囲気を感じる
ようやくWindows ML使えるようになったところだからな。
C#でいけるよう頑張っていただきたい。
ホンマ盛りあがりに欠けるな
自演するならスレをもっと盛り上げろボケ
VC2008や2010の頃にC#がC++よりも主流になるって言ったら、みんなに笑われたな
アプリへのAI実装が当たり前の時代になったら、タプルやテンソルを気軽に実装できる言語が必要だと思う
C#のバージョン8や9ではpythonっぽい書き方が出来る様になって欲しいよ
>>376 そのころから既に.NET十分普及してたでしょw
逆にそのころからあんまり状況は変わってないと言った方が実態に近いんじゃないの?
.NETのフリーソフトがちょっと増えたぐらい
未来はコードを書かずにボタン一回押すだけで頭の中の構図が反映されるようになるのではなかろうか
目の黒い内は出ないだろうけど
それは頭の中でコーディングするのとほぼ等しく、普通のコーディングよりよっぽど高度な思考回路を要する
>>357 文法を理解したつもりなんだろ。こういう妄想野郎が一番厄介。
もし簡単ならコンパイラも簡単に準拠できるわ。なのに挙動がバラバラ。
>>379 未来はAIがコーディングして人間は大雑把に考えるだけになりそう
[[[[[[][}[[[ [ {} [] ]]][ [[ [
俺みたいに地頭があんまり良くないやつでも
真面目に勉強してればそんなに大したことないぞ
やる気のなさを何かのせいにするのはみっともない
仕様の一部とテストパターンを書くと
AIがネット上の巨大汎用リポジトリ群に接続して大まかなコードを出力してくる時代は来ると思う
で、プログラマが修正したらそれがまたリポジトリ群にフィードバックされる
(もちろん社外秘の部分は削除して)
こうしてどんどん巨大なクラウドDBができて行く
プログラマのはしくれなら、今のAIブームを真に受けたらダメよ
AIなんて絵に描いたようなバズワードだってw
しかもブームは定期的に起こってる。
現実はと言えば、AIを実現する理論なんか80年代から何も進歩してない
そんなものはない、ということ
ここVS2017のスレなんだが関係するレスはどこまでさかのぼれば見つかるんだ
>>387 顧客や上司受けがいいので害にならない程度に扱うもの
VS2017でPythonやR言語を使っている人はまだ変人扱いなんだろうなw
Mac が推奨されている有力大学があって、その人たちはVSやC#が使えなくて
どうしてるのかなと思っていたら、VS for Mac なんてものがあった。
プログラミング技術サイトのQiitaでもMacの記事が多いのはそのせいも
あったのか。でも卒業後、他大学の人よりもWindowsに慣れてなくて馬鹿に
されたりして苦労するんだろうな。本人の責任じゃないのに。
陸の王者ライオンが海では弱者になるようにMacに適応した学生は、卒業後に
弱者になってしまう。どんなに素質やIQや知識レベルが高くても。
OSに慣れてないだけでバカにされるとか地獄のような職場だ
>>394 通常、職場では、有力大学出身者は少数派になるから。
あと、論文はTeXで書き、計算は自作プログラムやMaximaでやる習慣が付いて
いたりしている人が、WordやExcelが使えなくて馬鹿にされたりとか。
アプデが頻繁なのはいいけど
そのたびにスニペットとフォント設定クリアするのほんと勘弁して
仮想マシンに入れればいいし、WebとかiOS開発とかの道に進むならMacで問題ないし
好き嫌いはあるかもしれないが
Macが使えてWindowsが使えないなんてあるのか?
俺の周りはLinux使いでWindows音痴な人が多いな
バカでもわかることだけど
やっぱ一般的に普及してるものには慣れておいたほうがいいんだよ
事情を知らない社員からは「彼は学歴だけ高くてWordやExcelすら使えない」と
いう誤解を受けて、それがマスコミに伝わって誤解の連鎖が生まれていく。
>>392 本人の責任でしょ
企業ではWindowsが大多数ということぐらい調べれば分かることだし
大学は職業訓練学校ではないので就職することを念頭に置いた教育する必要などない
そして、ExcelやWordを使えと言われて、「職業訓練校」ではない大学の卒業生は、
職業訓練されて来た同僚に
「俺の方が『仕事ができる』、見たかホラ、だから言わんこっちゃない、
うっしっし。受験テクニックと実力とは別な事が分かったか。」
みたいな、どや顔されて悔しい思いをすると。
卒論書くのにExcelとWordを使わない学生さんているの?
LibreOfficeでもいいんだけど、なにがしかそういうツールがいるだろ
なんだこのスレww
3流大のひとは英語読み書きできないからプログラマとして大成は無理でしょ
>>410 でも、三流大学卒の人は、「英語『だけ』が負けてる」と内心思ってたりするんだよ。
お高くとまってるくせに
中卒社長の会社に雇われてるとかね
つまりVSは.docxや.xlsxでエディットもコンパイルもできるようにしろと
>>408 texやmaximaを使いこなせるレベルの学生ならoffice系のソフトなんてあっと言う間に習得できるかと
>>416 でも仕事になると、わずかではあるが時間のロスが生じるし、知っている人に
聞く必要が出てくる。たとえば、Excelのセルの数式の入れ方、数式のコピー
の仕方、シートの概念、マクロ(VB)プログラミングの仕方、など、それなりに
学ぶことは多い。セルの中の数式のコピーのされ方を正しく知ってないと、
結果が間違っても気付かない恐れも出てくるし。数式と値の切り替えなども
最初は分からない。
>>417 君みたいな馬鹿には難しいだけで、普通の人はそんなのすぐ覚えるよ
理由はどうあれ企業、社会が求めるのは結果のみよ
結果の出せる人間に価値が出てくる
学校のテスト結果は、答え方が固定された問題が出される為、どれだけ覚えたかの点数
社会のテスト結果は、答え方が無数ににある問題が出される為、知恵を絞り、効率良くどれだけ正解を導きだしたかの点数
過去22年間結果は出せませんでしたけど社会に出れば結果出せます!
結果出せなかったのは学校だから!
なかにはそういう人もいるとは思うけどさ
容姿や人付き合いが重要な仕事なら特に
プログラマーはいろんなOSで開発する機会が多いから特定OSしか使えませんとかいう人間はあまりいないぞ
社会に出れば学歴自体はたいして役に立たないしどうでもいいとは思うが、
総じて低学歴は勉強の仕方を知らなくて、応用力がなくて役に立たない
学び方を知らないアホはほんと迷惑な存在
>>418 かなり理解力のある人の場合でも、C/C++の(表面的な)習得時間と
Excelの習得時間がそんなに差があるわけではない。つまり、理解力が
ある人は、どんなことでも同じくらいの速度で理解できてしまうだけで、
誰でも理解できる簡単な事だと普通の人の10倍早く理解できてしまう
というようなことではない。難しい数学の本でもすらすらと読めても、
簡単な本が人の10倍早く読めてしまうというわけではないから。
>>424 これは嘘
概念としてわかっているものはペラペラ読むだけでわかるから習得も早い
>>425 だから、C/C++の本でも1日で読めてしまうんだから、それ以上速いということは
人間には無理なんだ。
久々にc++で組んだらコピコン禁止コード入れずに組んでカオスなバグり方してる
>>426 Cならともかく、C++を1日で理解するなんて君は賢いな
社会のテスト結果w
しかし、こんな陳腐でくだらないネタでよくも美上がれるなw
どうでもいいけど、学歴ネタとか「デキる人間はこんな奴」みたいな話で盛り上がってる奴って
自分のコンプレックスを語るに落ちてるようにしか思えんけどw
15.6.5 DL容量は大したことなかったけど色んな種類ダウンロードしたな
vs2017のcommunityとexpressの違いってなんでしょうか?
>>429 一部なら別に普通
全部はプロでも理解してない
>>435 C++のまともな「一部」はCとの共通項だけってリーナスも言ってたからね。Cを知ってたらC++も理解している。素晴らしい!
リーなすは音頭とってパブリックな変数でも使っちゃいけないやつ使ったら物理的に切れるからな。
リリース日:2018年4月4日 - Visual Studio 2017 version 15.6.5
このリリースで修正された問題
このリリースで取り上げられた顧客から報告された問題は次のとおりです。
VS 15.6では、
オフラインでインストールできるように
VisualStudioダウンロードしようとしたらエラーが出まくり
Android関係は、全然いらんのに・・・
>>439 なんでそんな棘のある言い方しかできないの
>>440 いらないならダウンロードしなければいいのに
>>439 質問が抽象的すぎました。
community版は自宅PCで使っててだいたいどんなものかは分かっています。
この度会社でC#デスクトップアプリ作成のためVSを使おうと思うのですが、(communityと似ている)professionalを買うか、無料のexpress版を使うか迷っていました。
身勝手ですがあまりレジストリを汚したくない→ここで聞いてみようと思った次第です。
使用する機能はnugetやgitなどです。
提示されたページでは具体的なことが載ってなかったので分かれば再度教えていただけないでしょうか?
>>443 だったらhyper-vとか使って仮装マシンにexpressインストールして試せよ
expressはアドインが使えない。Resharperとか。
法人利用なら、professional単体購入じゃなくて、MSDNサブスクリプションの方がいいよ
複数のPCにインストール出来るし、過去のバージョンも使える様になるし、テスト用のOSライセンスも貰える
>>443 こいつも会社も推して知るべしな底辺
ほんと底辺w
>>444-446 分かりました。ありがとうございます
>>447 気持ちは分かるけど悲C
>>446 VSだけでも開発者ライセンスで自分だけが使うPCなら何台でもインストール可能
eula読め
>>442 いらないからダウンロードしたくないのに
除外できなくて、長時間かかってエラー出まくり
いらないAndroidのせいで・・・
visual studio installer開いて変更の所から不要なもののチェック外せばいいだろ
オフラインインストール用のダウンロードなら
コマンドラインでチェックボックスは使えないな
>>387 速くなったのと容量増えたので賢くなったと勘違いしてるだけだよな
>>396 Excelω
Wordω
おまいらならExcelWord使ってる方を馬鹿にするだろ
ExcelWord使えなくても(他の手段で出来るなら)何も問題ない
馬鹿にする方が馬鹿
下らない話は他所でやってくれ
15.6.5 入れていいか検証はやくしろ
>>419 そもそも正解とは何かっていうのさえ企業によって違ったりするからな
最適解とか理想の正解に近い解というのは想定出来るけど
>>422 ほんそれ
釣りスレになってるのでこの辺で
おれが通ってたときはMacなんて置いてなかったなあ
そういえば、ロビー見たいな場所にも置いてあったな。
10年ぐらい前に東大に100台単位でマックが導入されててニュースになった覚えがある
>>439 そんな抽象的なことしか書いてないクソMSページでドヤ顔するのはどうかと思うが
VS代をケチりたい企業以外はExpressは無視して良い
April 9, 2018 -- Visual Studio version 15.7 Preview 3
リリースされましたテストしておきましょう
>>474 今後はすべてこの契約だけ?
実質値上げじゃない?
標準サブスクリプションとかスタントアロンとかあるだろ
確か2017出たタイミングでサブスクリプション以外廃止されなかったっけ?
今は単体製品ないかと
15.6.6の印象としてはソースコードのフォントの表示の改善が見られる
行番号も綺麗になった
それ以外はぱっと見では変化は感じられないよ
>>473 よくその態度で出てくるけど自分ではテストししないの?
仕事でシステム監査とかやっているの?
このスレの伸びが悪くなっているんだよね
>>479 ここはMSの社員や奴隷が多いのでメッセージだろ
VerUpのたびに容量が増えてる・・・古いフォルダ消してるつもりなのに、37Gとは
langJPで updateのたびにcleanしてるけど30G超えてる
いくら何でも増えすぎだな
RS4は完成した途端、ブルースクリーンバグってテストしてないだろ。
Visualstudioのブラウザのエンジンはいつになったら更新されるんだ?
trident使わないと死ぬとかそんな縛りがあるの?
VSのブラウザを使わないと死ぬとかそんな縛りがあるの?
もう昔の古いドキュメントを参照するために残ってるようなもんだから、更新したら意味無いだろ
VSのブラウザが使えないと死ぬほど恥ずかしいという縛りはあるね
気づいた点はソリューションエクスプローラーが右にあること
昔はデフォで左だった
Visual Studio 2003 からだから 14 年ぶりに使う人かな
お前らVS2017を入れてるSSDの容量はどれくらい?
うちは512GB
先々月まで180GBだったけど
さすがにギブした
120GB
ジリ貧過ぎてVSは4TBのHDDに移してしまった・・・
M.2のSSD512GB購入検討中
SSDにOSやVSを入れているけど、TEMPフォルダはHDDにしてる。
SSDをガリガリやられたくないから。
なんだか本末転倒のような気がするけどな
むしろリードよりライトが重視されるTEMPにこそSSDを有効活用すべきだと思う
どうせSSDの寿命よりも前にPCが陳腐化して一式買い替える可能性のほうが高い
説明不足だったか。
すでに陳腐化した古いPCのシステムディスクをSSDでメモリは最大の8GBにしたもんで、そういう構成。
音波ではガリガリやらないが、電磁波でガリガリやるから妥当という見解。
そもそもガリガリの定義からやり直すべきか。
説明不足が全然補足できてないし、電磁波の下りも意味不明でガリガリの定義以前の問題
人とのコミュニケーションを一切取れないタイプなのかな
>>510 SSDとRAMの速度差がどのくらいか知ってる?
キャッシュならHDDにもある。もちろんSSDにもあるが。
エンジン音がしない電気自動車では運転し甲斐がないと考える自動車愛好家がいる。
同じようにHDDのガリガリ音の需要はある。たぶん。頑張ってる感を砂時計だけで表現するのは訴求力がない。
>>519 H・アスペルガー医師、ナチスに「積極的に協力」か 研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3171911 【4月20日 AFP】アスペルガー症候群の研究で知られるオーストリア人小児科医のハンス・アスペルガー(Hans Asperger)医師が、
ナチス・ドイツ(Nazi)の安楽死プログラムに「積極的に協力」
していたことが明らかになったとする研究論文が19日、発表された。
オーストリア・ウィーン医科大学(Medical University of Vienna)の医史学者、ヘルビヒ・チェフ(Herwig Czech)氏は論文で
「アスペルガーはナチス政権に取り入り、忠誠を誓う代わりに職の機会を得た」としている。
チェフ氏によると、アスペルガー医師は、強制的な不妊手術を含む民族の浄化政策を公に正当化していたとされ、
その時々でナチスの子どもの安楽死プログラムに「積極的に協力していた」という。
専門誌「Molecular Autism」に掲載された論文では、
アスペルガー医師がナチスそのものには入党しなかったものの複数の関連組織に参加していたことが指摘された。
今回の研究でチェフ氏は、現代の文献やこれまで未調査だったアスペルガー医師の私的ファイルや患者の記録を含む膨大な資料を見直した。
そのうちの一つである1940年のナチスの資料には、アスペルガー医師が
「人種と浄化法という問題で国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)の考えに一致していた」との記述があったという。
また、同医師は各講演でナチス医療の理念に忠誠を誓い、1938年にオーストリアがドイツ第三帝国(Third Reich)に
「併合」されてからは、診断書に「Heil Hitler(ヒトラー万歳)」とサインしていた。
SSDはたまにキーンとかピュイーーーンみたいな音を出してるよ
コイル内臓してるのか?
課題:OSのマウスカーソルが砂時計になったのを検出してテンションの上がる効果音を鳴らす常駐プログラムを標準C++とWin32APIで作りなさい。
April 26, 2018 -- Visual Studio 2017 version 15.7 Preview 5
April 26, 2018 -- Visual Studio 2017 version 15.6.7 Servicing Update
VisualStudio for Mac相当の機能だけで十分なので、どうかLinux版も出してください
お願いします
>>532 廃れ気味の存在ですが、Xamarin.Formsを使ってモバイルアプリを書きたいのです
VS for MacはUnity 2018からMonoDeveloperと差し替えでメインエディタになるんだっけなあ
[[[ ][ ]]]\[[]] [[[]]]],[[[ [][] ]
[[[ []]]]*[[ [][] ][] } } {} [[[
[[[ [ "[]" ]]] [] [][[[ [] ]][]
[[[ ][ ]]]\[[]] [[[]]]],[[[ [][] ]
.net coreって勉強した方がいいの?
周りで使ってる人見たことないけど。
従来からのWindows環境だけであれば.NET Frameworkだけでいいよ
.NET CoreはLinuxやIoTでの開発を考えているのであれば好きにどうぞ
この先Linuxがメインストリームにならないと思っていれば必要なし
Azureだとフルセットの.NETは迫害されつつある
AWS LambdaもCoreのみだね
.NET Coreはクラウドネイティブ開発やりたいなら必須
asp.netは緩やかに滅びの道を進んでいる
.net coreは間違って生き延びるかもしれないけどasp.netは死ぬ
ASP.net Coreは敗戦処理中
UWPも死ぬ
UWPは他のアプリを実行できないので死ぬ
VSインストーラーの役目すらこなせない
node.jsより劣る
Coreって出た当初使ったけど、ビルド遅いし既存のNugetライブラリ動かなかったりで使うのやめたけど、最近は改善された?
されてない
Coreのせいでいろんなものが汚染されている
環境に寄るけどライブラリをNugetで入れるとSystem.○○みたいのが大量に導入されたりして困る
MSがフルスタックのwebフレームワーク作る理由がもうかなり薄らいできた
Linuxでも動きますって状態でどうやって利益を出していくのか
Azureが堅調だからそっちでと思ってるんだろうけどそれが落ち目になったら一発死するよ
asp.netが技術的に何か頭一つ出てるならいいけど今は後追いすらまともにできてない
>>554 お前.NET Standardとの区別ついてないやろwww
Azureが落ち目になったら一発死って、そんなのasp関係なくそうだろ
Windowsのライセンスの稼ぎにしがみついてるよりかよっぽどマシな判断でしょ
azure が落ち目になるときって
普通にamazon とかも落ち目になってそう
azureの売上伸び
技術革新以外で他と比べて落ち目になる要素ある?
Azureは今は業務Win鯖のマイグレーションで伸びてるけど、AWSに比べるとマネージドサービスがダメすぎる
このままだと業界のクラウドネイティブへの移行に伴って長期的には衰退するよ
まあAzureはマネージドサービス以前に、今すぐあのポータルを全部捨ててAWSのコンソールを丸パクリして作り直せ
Azureポータルは確かにイラッてなる
だからなるべくPowerShell使うようにしてるわ
MSのサイトはすべて遅い
馬鹿じゃないのかと思うぐらい反応が鈍い
IIS使ってるんだけどもっさりどころじゃない
あのポータルはタブレットで使いやすいように設計してるんじゃないの?
タブレットで使ったことないけど。
横にスライドしていくのやめてほしいな
MSのサイトは異常にリダイレクトが多くて
そのせいで遅い気がするんだが
どんな作りになってるんだろう
機能ごと下請けとかかな
MSDNダウンロードサイトも何故あそこまで劣化してしまったのか
使いづらくてしようがない
昔の方がよかった
>>573 FTMしかけて眠りについてた頃が懐かしいよ
Documents以下が同期されるようになったのが良い。
けど、これは毎月お支払の布石なんだろうな。
Windows 無料の時代が来るかもしれない。
けど、ワンドライブに毎月支払うようになるのだろう。
なんだよWindows 10 SDKの17134がコンポーネントに出てこねえと思ったら15.7までお預けか
スタンドアロンなら既にダウンロードできるみたいだけど
相変わらず足並みの揃わねえ会社やのう
What's New in Windows 10 for developers, build 17134
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/uwp/whats-new/windows-10-build-17134 よく見たらVCPKGはLinuxやMacでも使えるんだな。
[][][] [[[ ] X_[[[ [] ][ [] ][][[[]
}]] [[《_["[[]]" 〈[]》》 [][][]0,1》》〈〉 [] } } "B,V,0%%%,*1BVLO,SASA1`}}//%\\0,1\"VL"\
>>582 VS Community 2017 setup freezes at "applying Anaconda3.exe.64"
https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/55453/vs-community-2017-setup-freezes-at-applying-anacon.html Set up 時にWindows Defender切ると進んだけど、終了したときに
セットアップが完了しました(警告あり)
とでて、詳細をみると
Anaconda3.Exe.x64 をアンインストールできませんでした
と書いてあった
俺のPCどうなっちゃうの?
ご苦労。
今月末納期の追い込み中だけど、今から更新するわ
c++コンパイラが1か月ちかくずっと超絶バグってたのにそんなに騒ぎにならなかった
まともなプログラマならLSI-C試食版使ってるからな。
俺の頭も1か月ちかくずっと超絶バグってたのにそんなに騒ぎにならなかった
Preview版だけれど、IntelliCode、なかなか使えるな
古いプロジェクトのメンテで最近VS2010やら2013ばっかり使ってる
不便でストレスたまる〜
2010は災難としか言いようがないが、2013は2016とプロジェクトファイル一緒じゃなかったっけ
2017使いつつ2013のプロジェクト読み込ませて使ってるでやす
>>593-594 なるほど
でも客が2013で動作確認とるからリスクあるんだよね
例えば2017と2013じゃC#のバージョン違うし
ところで Framework 4.7.2 が出てることにも気が付いたんだけど
https://www.microsoft.com/net/download/windows から落としてやってみたんだが、VSに入らない。
なんか作法があるのか
>>596 developer pack入れなきゃ
C# 7.3には対応しているがFramework 4.7.2には対応してないってオチかなw
それにしても
>Visual Studio バージョン 15.7 Preview 3 以降には、C# 7.3 が含まれるようになりました。
>C# 7.3 is included in Visual Studio version 15.7.
どっちだよw
ついにVSにもAIが搭載されるぞ
https://www.publickey1.jp/blog/18/aivisual_studio_intellicodebuild_2018.html > 下記では、コードの中に不要な変数が含まれていることを指摘しているところです。
いや、それ違うやろ...
ライターより既にAIの方が賢いやん w
補完だけじゃなくレビューもやってくれるのは凄いね
変数名で悩む時間がなくなって欲しい
似た処理見つけたら勝手にサブルーチン作ってコメント付けるくらいまでAIでやってほしいわ
こういう機能が発展していった時、型が貧弱な言語とリッチな言語ではどっちが快適になるんだろうか
F#でもやって欲しいけどgithubに公開されたコードから学習するのでF#だとコード量が足りない...?
>>599 つまりこれに指摘されるくらいならマクロにしとけってことかな
>>597 .NET Framework Develop Pack が入らない
(入れてもVSに入らない)
>>606
visual studio framework 4.7.2 インストール方法 でググれ テスター乙。俺は15.7.5で入れると決めてるから慌てない。
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.7.1 フッ、臆病者どもめ
テスト終わりました
2015でもそうなってたから更新は関係無さそうだけど
なんか既存のコンソールアプリのプロジェクトから
/SUBSYSTEM:CONSOLEが外れているような…?
俺環かしら
>>596 >>608でググったら直リンクが出てくるからそれでもよかったんだけど
https://www.microsoft.com/net/download/windows からダウンロードしようとするとブラウザの言語設定見て日本語だと日本語の言語パックしか出してくれない
ブラウザの言語設定が英語にするとDeveloper Packの本体を落せる
何の嫌がらせだよこれ・・・
NDP472-DevPack-ENU.exe
ファイルバージョン4.7.3062.0
ファイルサイズ 97326208 bytes
md5:015b2b601c0b312dc96073b80833b0d3
SHA-1:50a822842d2f61b33bb571d277967448533cacc3
日本語のPackage入れとけばいいと思うがなんか問題でも発生するの?
vs2015のwin32コンソールアプリケーション消えたと思ったら名前変わってたのか…
15.7.1の修正点はこれらしいわな
https://developercommunity.visualstudio.com/content/problem/246606/anaconda-fails-to-uninstall-during-upgrade-error-8.html 要するにAnaconda2のインストーラが変更されたからアンインストールできませんという警告が出るのを、
15.7.1で修正して、「次回から警告は出ません」としたわけだ
で、15.7.1を入れて警告は無視して使ってくださいと
>>620 なんだ、俺のためのアップデートか
明日やろっと
http://blog1.tela.daa.jp/?eid=80 このページを見ながら始めたばかりの初心者です。
>Form1.hをダブルクリックしてください。
をやるとエラーが出て、いろいろ調べても解決策が見つかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
>>623 ありがとうございます。
楽しそうですね。
.net core ってhttp sys を組み込んだアプリをscdでコンパイルしてwindows でexe実行ってできますでしょうか?kastlal?でもどっちでも良いのですが、クライアントpc のみで動くブラウザで動くアプリが作りたいです。
アップデートしたらSemanticColorizerの文字色付け拡張が一部色が反映しない不具合。
修正お願いします。
UnityがVisual Studio一本にスクリプトエディタ絞ったからUnityユーザ増えるんでよろしく。
マカーのMonoDevelopperがC#7以上に対応しないせいで切りました。
マカーユーザーにその話するとなぜか喜んでMSに勝ち誇ってました。
林檎信者はよくわからないのです。
>>637 釣りだと思うがマジレスすると、MSがXamarinを買収してMonoDevelopを開発継続したのがVisual Studio for Mac
そしてUnityがVS for Macに対応したからMonoDevelopのサポートを続ける意味がなくなった
Unity公式にはMonoDevelopperがC#7サポートしないからって書いてるんだがな。
パチもんのVisual Studio for Macを使ってVisual StudioすげぇとかVisual Studio糞とか思わなければそれで良し。
VisualStudioTeamServicesについて教えてほしいんだけど
↓みたいな使い方できる?
・ソースコードをクラウドにバックアップ
・同期した任意のタイミングの状態に戻れる(コードいじったらおかしくなった時用)
・コードは自分以外に非公開
・無料で使える
趣味で個人開発始めた素人レベルなんだけど
「zipで固めてバックアップ」の代わりになるなら
使おうと思うんだが
もはや世界最強を誇ったVSの開発環境は完全に崩壊したな
>>641 VSTSやTFSでのソース管理の実体は殆どGitリモートリポジトリの運用だよ
>>642 gui経由は普通に使ってることにならんのか
VSTS使うとGIT的な事をVisualStudioから簡単にできると
思ってたんだけど違うんか?
前に、GitHubについて調べたら
ソース非公開は有料版しか無理で諦めたんだ
チームで開発とか高度な機能はいらないし
できれば、コマンド打つよりGUIで簡単に操作したい
欲しい機能は
>>641に挙げた事ぐらい
>>647 だからそれは普通にgit使ったことにならんのかといっている
>>648 希望はそのまま叶えられるよ
VSTS プライベートリポジトリとかでぐぐれば良い
個人で使うぶんならレポジトリ数や容量はほぼ無制限だ
欠点は単純なGit用レポジトリと見ると余計な機能が多すぎて
かつVS上の操作も直感的じゃないところ
個人用プライベートレポジトリが必要ならBitbucketとか他にも選択肢はあるけどね
>>649 バックアップじゃなくて普通にリモートのGitリポジトリとして使えばと言っている
VSTS のソース管理は普通にリモートのGitリポジトリそのものだよ
VSのチームエクスプローラー上からGUI で弄ることができるというだけ
VS で直接編集するのはローカルに複製されたリポジトリの内容
このあたりは普通にGit 利用するのと変わらない
VS内でGitを使えばGit利用するのと変わらないのは当たり前。
GUIラッパーならコマンドライン版Git入れた後にTortoiseGit入れるのが楽
VS側のGit連携機能使うとsln開いた時の起動時間が長くなるから無効化してる
Gitのリモートリポジトリは他のファイルシステムがあれば自由に作れる
ファイルサーバーがない環境ならCドライブとは別のHDDやSSDにベアリポジトリ作ればいい
VS上のGUIで使えるgitはかなり部分的だからそれを「普通に使える」と言っていいのかは良く分からない
VSTSはGitHubのNetworkみたいに全ブランチ間のグラフ出してくれたら物凄く使い勝手よくなるのにな
自動ビルドや自動デプロイが便利なだけにそこが残念
VSTSはBuild&Deployはクソ強力だけど、それ以外を積極的に使う気はしないな
目的よりも概念から入る、MSのいつもの悪い癖が出た失敗作だわ
きょう、VS2017のアップデート来ててアップデートしたら治りました。
お騒がせしました。
>>661 MSはなんでも概念から入って、分かりやすいようで分からない抽象的な説明だけで
分かるヤツだけ使えってスタイルに終始して目的崩壊してるイメージ
これこれ
拡張いれると、Transparent BlackとかTransparent Blueとか透明なテーマが入って、Moeで好きな画像いれられる
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2017/09/27/100000 フォントは、Noto Sans Mono CJK JP だな
GoogleとAdobeがベクター画像で作ったフォントの等幅フォントバージョン。
フリーフォントだよ。
Boldにしても自動で太くするんじゃなく、Boldもちゃんと別に作ってあるから綺麗。
昨日VSTSについて聞いた者だけど
とりあえず、VSTS使ってみるわ
答えてくれた人サンキュー
>>670 中身は同じ
サーバーを自前で用意するかMSのクラウドを利用するかの違い
MSDNユーザーならTFSとSQLServerDeveloperと5ユーザ分のCALが利用できるのでVSTSではなくてTFSを利用するのもあり
個人利用程度ならVSとTFS(とSQLServer)をすべて同一のクライアントOS上(Win10で可)に構成しても特に支障はない
ネット回線経由しないので遅延がないのと日本語ローカライズされているので分かりやすいのがメリット
>>671 ありがとう
VSTSはMSのクラウド限定なんか
VSTSはMSが提供しているサービスなんだからそりゃ当たり前
昔から利用している人は米国のサーバーに接続してる(South Central USの人が多いと思う)
現在は日本でアカウント作ると香港のEast Asia が標準で選ばれるはず
>>671 中身は同じじゃないよ
VSTSの方が頻繁にアップデートされてる
>>675 うん、更新サイクルが違うからどうしてもずれはでてきちゃうけどね
TFSって自動ビルドとか自動デプロイはちゃんと動くの?
Visual Studio 2017 version 15.7.2 released on May 21, 2018
https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/releasenotes/vs2017-relnotes#15.7.2 Top Issues Fixed in 15.7.2
These are the customer-reported issues addressed in 15.7.2:
With 15.7, users installing an extension on the command line with a nested extension may see an error installing. This has been addressed in the 15.7.2 servicing release.
Anaconda fails to uninstall during upgrade and issues warning (Error 87).
The SSDT 15.6.0 Installer configuration registry key could not be opened..
Editor performance Issues when editing JavaScript.
The Code Coverage functionality in Visual Studio 2017 ignores async methods.
Missing atls.lib in arm/arm64 after update.
Test Explorer no longer greys out the previously run unit tests.
Version 15.7.1 debugs .aspx App in a new Chrome instance even if JavaScript debugging is disabled.
15.7 compiler fails with Folly.
ASP project keeps running after closing the web page.
Chrome Debugger not working and shows an error message, however, the debugger buttons stay active. .
Rename Python from Rename on the Refactor menu no longer works.
Visual Studio Installer doesn't work correctly in low disk space conditions.
Debugger links to browser when previously not set.
Problems with template argument deduction for class templates.
C++ constexpr string_view == fails to compile.
A regression in Type Providers which use native resources (e.g., FSharp.Data.TypeProviders) has been fixed.
You can now add files to F# ASP.NET Core projects from the UI.
Listening to Microsoft-Extensions-Logging causes VS diagnostic events window to disconnect with an error message has been fixed in Service Fabric Tools.
企業のエンジニアってこういうアプデ全部検証し尽くして
アップデート指示しなきゃいけないのかなあ
普通はあくまで自社のプロダクトへの影響しか検証はしないよ
開発環境そのものの変更内容をすべて検証しようと考える方がどうかしてる
>>686 自社のプロダクトならビジネス影響に対する自己責任だから大したことはない
SIドカタである日突然VSの不具合で開発止まったりしたら客の前で切腹やで
不具合や仕様の変更で安定しないから2015のみにしたよ
こんなの製品とは言わない
マルチバイトライブラリが直ったら2013から2017に完全移行するお
でも直らないんでしょ
C++17の機能が有り難くて古いバージョンに戻すなんて
聞いただけでカワイソスぎて貰い涙でちまう
VS2017のC#でForm1からForm2を開くだけの簡単なプロジェクト
試したら、一回目は正常動作したのに、
二回目以降はリビルドでエラーするのだが、
エラー内容はEXEが別プロセスで使用されているから。
皆さんは問題ないですか?
バッテンを押すか、タスクマネジャー使えば確実にプロセスを終了できる。
普通に終了できないなら、終了処理が間違ってる可能性がある。
今のところまったく
15.8もまだpreviewだし
今後はもう今までみたいなメジャーアップデートは無いんじゃないか?
15.13とかになったあたりで製品名から2017削除して完全にサブスクリプションに移行するパターンだと思う
パソコン利用者のためのソフトが月1000円くらいだから、開発者用ソフトなら1万円くらいになるんだろか。
たしかアドビが月1000円ぐらいだったから
たぶんそれに合わせてくるんじゃないかな
>>707にリンク張っておいたけど、月額払いの場合Entが約25000円/月、Proが約5000円/月だよ
それMSDN付きのやつやん
今話してるのは買い切り7万円とかのやつ
クラウドサブスクリプション(年額または月額払い)はMSDNなし
MSDN付きは標準サブスクリプション(旧MSDNサブスクリプション)で今はボリュームライセンス(2年または3年契約)のみ
(MSDN付きパッケージは廃止、直販でライセンス販売もしているけど割高すぎて論外)
こんばんは、乞食です
MSさんコードレンズタダで使わせてください
6月中にはお願いします
>>685 新規開発なら開発計画書に開発ツールのバージョンを書いておく。
(つまりそのまま最後まで走りきる)
バージョンウプで既知の障害が回避できるのであれば、
開発計画書を修正して承認をもらう。
客側から最新OS最新VSでと指示があれば、追加費用を請求する。
>>685 ちなみに、マトモな企業だと運用系のサーバ&クライアントマシンとは別に、
ステージング環境を用意してバリデーション(検証)を行う。
今でもCMMI認定企業って評価されてるのかね
数年前まではインド、中国、米国あたりが強かったけど、最近の動向はよく分からない
>>720 レベル2取るのに3年かかるのって
ヘボ企業?
どうだろうね、どれくらいが標準的なのかよく分からんね
このスレにアセッサー資格所持者とかいるの?
CMMIって10年ぐらい前に取得に向けて色々やってたけどいつの間にか消滅したわ
CMMIってコストかかるから金融システム子会社とかじゃないときつい。
独立系でやってたらコンペに勝てない。
エディタで右端で折り返す設定って
ショートカットキーで簡単にトグル出来ないの?
>>725 んなピンポイントな機能あるわきゃねえだろと軽く調べたらCtrl+E,Ctrl+Wでできたわ
今の機能追加しまくりな状況からすると、
Windows10みたいにずっとVS2017で行くんじゃないかな。
開発環境もドキュメントもスナップショット用意してくれないと業務では保守できないんだよ。
最近のMSは完全にオープンソーン陣営の手抜き開発に毒されてる。
>>731 フロントエンドがCoreに染まりそうな頃新しいの出すんじゃね
>>734 ←最近のMSはこういう保守のことが全く頭にない奴が指揮してるから放棄されたプロジェクトだらけなんだよな。
前も後のチームもJava案件だらけじゃねーか。
無能で馬鹿なおまえらのせいだからな。カトラーもブチ切れてるし。
米国だとシステムは内製するかSaaSやパッケージをノーカスタマイズで使うのが主流だからね
自分たちの裁量の範囲でソフトウェアをリリースできるから、ジャパニーズドカタのような過剰な同一性は求められない
> スナップショットとか原始時代かよ
しかしム板もすごいレベルが落ちてるよな。
DBMSとか知らないレベルがVSを使ってPGきどりなんだから。笑える。
> スナップショットとか原始時代かよ
> 原始時代君反応が過敏過ぎて笑える
> おじいちゃんは新しいことを覚えられないんですよ
よほど悔しかったんだろうが、これがリアルの最近のPGのレベル。さすがに笑えない低脳さ。
だって履歴残さないってことだから。逆に考えると履歴が残るとと困る輩。
おそらく全く設計ができない、まともにコードが書けないレベルだろう。
以前に外資SIでそういうSEがいた。絶対にドキュメント書かない、記録を残さない、口頭でしか仕様を言わない輩。
矛盾を指摘するとおれは言ってないとか言い訳ばかり。結局そいつはクビになった。
>>740 ←本人かもしれない。
履歴があったら財務省みたい履歴を改竄しちゃうんだろうな。
> スナップショットとか原始時代かよ
> おじいちゃんは新しいことを覚えられないんですよ
しかし、カーネルダンプとかコールスタックとか一切見ないんだろうか。
ほんと低レベルすぎてどんな開発手法なのか謎すぎる。VS全否定だし。
結局煽るだけ煽って逃げたか。議論できないのは無職だからだろうな。さて寝るか。
まずスナップショットの定義を明確にしてほしい
どこまでの情報をどういう形式で残すことを言っているのか
VSにもOSと同様にLTSB出してくれれば環境のスナップショット代わりになりそう、って解釈でいいのかな
監督官庁や業界団体等のガイドラインを遵守する必要のある案件だと、
開発ツールのバージョンを開発者の「気分」で勝手に上げたり下げたり
できないんじゃないの?
例えば1年前に運用を開始したシステムで仕様変更があった場合、
開発当時に使用した開発ツールの同バージョンが必要になるよね。
たとえ新しいバージョンがリリースされていたとしても。
完全にスタンドアロンのシステムならともかく、仕様変更でシステム改変するならその時点で改めて要件見直して見積もりすると思うけど
変更の程度によるだろそんなもん
単なる表記の修正とかもあるし
どうしても開発環境を固定したいなら、
オフラインインストーラー作っとけば済む話じゃないの。
ごく普通にあることなのに「どうしても〜なら」とか悪意が透けて見えるな
**どうしても**開発環境を固定したいなら、EC2のインスタンスにでも開発環境一式インストールしてスナップショット撮って塩漬けにしとけよ
どうしても開発環境固定したいことがごく普通にある職場なんてかわいそう
>>749 VS って勝手にコンパイラのバージョンをあげたりしませんか?
なんか便利な固定指定のスイッチでもないものか…
いつの間にか動かなくなってるとか動作が変わってるなんてことはあるからね
凍結していつでも戻せる状態にしておくのは常識(特にVS入れてる場合)
C++のバージョンは増えし過ぎだな
もはや何が何やら違いが分からん
>>757 むしろ開発環境コロコロ変えられる職場の方が可哀想だわ w
アップデートして最新機能を好きに使って書ける方が良いに決まってるでしよ
わざわざ不便を楽しむなどというマゾにはなれない
>>761 言語のバージョンは確かに3年おきに上がっているが
おまえさんが言っているのはコンパイラのバージョンだ
まず、そこの違いを理解してからもう一度
何が何やら違いを探してみるヨロシ
>>763 それがね、アップデートしたとたんにコンパイルできなくなってしまう事例が発生したのです
つまり cuda 9.0 〜 9.2
>>763 仕事したことない奴はお気楽でいいね w
コンパイラのバージョンアップで死ぬパターンはあるあるすぎる
>>764 いやコンパイラのバージョンの話をしてるんだろ
今の15.7.2に同梱されているC++コンパイラのバージョンの話
v14.00 VS2015.3 (2015update3)
v14.11 VS2017 15.4
v14.12 VS2017 15.5
v14.13 VS2017 15.6
v14.14 VS2017 15.7
>>768 いーや奴は「C++のバージョン」と言っている
SexSpeciaistの事や
常識だから覚えておけ
>>777 奴が言っているのは「C++のバージョン」
スクショはコンパイラのバージョン
だから何?
「C++のバージョン」っていうのは普通はC++コンパイラのバージョンのことだと思うんですがw
「これコピーしといて
「わかったで。コピーしといたやで
「違うわコピーってそのこと違うわ
「コピーじゃなくてプリントと言えや
みたいな会話
それともCPPってHTMLみたいにどこぞの標準化団体が
言語そのもののバージョンを策定してるんだっけ?
よく知らんけど
>>781 それは違う
C++は言語だ
The C++ Programming languageはVisual Studioの説明をしているか?
ISO/IEC 14882はVisual Studioを規定しているか?
The C++ Programming languageはVisual Studioの説明をしているか?
ISO/IEC 14882はVisual Studioを規定しているか?
↑
こんなのは空気で変わったりはしない
>>761 >C++のバージョンは増えし過ぎだな
>もはや何が何やら違いが分からん
>
これの下から2番目の VC++2015 ツールセットを入れて使用しても
VS 2015 で同ツールセットを使用した場合には出ない不具合が出るの直ったかな
>>788 > こんなのは空気で変わったりはしない
うん、誰もそんな話をしてないって言う空気だから
>>784 なんでよく調べもしないで話に加わろうとするわけ?
バカだろお前。
20年位前、Visual Studioのプロジェクトというのが何なのかさっぱりわからなかったとき、GUI流のMakefileだと説明されてよくわかりました。
>>792 と思いたいのはおまえだけ
現実は微動だにしない
>>795 > 現実は微動だにしない
お前だけの現実な w
別にVSに限らず、プロジェクトファイルとソリューションみたいな構成は当たり前なんだどな。
Linuxにはアプリが無いからその辺りのリテラシーが無いんだろうね。
Linux使ってる奴ってペイントソフトだって画像ファイルだけで起動できるとか思ってそう
linuxだって普通はGUI操作だからユーザーのレベルや認識はwindows,macと大して変わらない
Linux にはアプリがない
Firefox とか Chrome が Windows で開発されてきたと思ってるような人いるんだな
Linuxだと乱立してるだけで、統合開発環境だっていくらでもあるような?
最近はソリューション的な概念をエディタが管理するのは好まれないだろ
ディレクトリ構造をベースにして柔軟に扱うのが主流だよ
VSはa.outで出力できるんかね?
ELFとかあるから意味無いと思うけど
KHTMLのころに使ってたけど、Linuxユーザーには不評だったよ。
当時、ネットスケープは良く落ちて、それはサイトがIE用に作られているからだと言われていた。
したがって、ネットスケープが落ちるページでKHTMLが落ちないということは、KHTMLが標準から逸脱しているからだと考えられていた。
ところで今、シェアを落としたMSは、標準がどうあろうとChromeと異なる動作があるなら、それはEdgeのバグとして対処すると言っている。
>>809 Visual StudioはIDEなので、コンパイラは何でもいいんですよ。
現在、cl、Clang、gccが使えます。
もちろん、gdbとも接続できます。
>>809 メイクファイルプロジェクトにすれば何でもok
>>811、
>>812 サンクス
VSのクロスプラットフォームってビルドもリモートの環境を使うのね
そしてgccのデフォルト出力はELFだった(ファイル名はa.out)
考え方としては、Visual StudioはSSH経由でLinuxに接続できるので、ほとんど何でもできる。
MSBuildやCMakeはLinuxに対応している。
Visual StudioはMSBuildはもちろん、CMakeにも対応している。
CMakeに何かを書けばそのままインテリセンスが効くようなレベルで対応してますね。
見逃せないのは、MSはオープンソースのVCPKGというパッケージマネージャを出しているのですが、これがLinuxやMacにも対応していることですね。
これまでMSはオープンソースやクロスプラットフォームに後ろ向きだったのですが、心を入れ替えたようです。
これはもうMacなんか使ってる場合じゃないって感じです。
>>813 それがwslのおかげでWindowsだけで完結しちゃうんですよね。
wslはもっと重いものを想像していたんですが、フットプリントは小さいです。
つまり、Ubuntuを起動してもタスクマネージャには数メガバイトしか表示されません。
ディスクの消費も200MB程度だったと思います。
Linuxのコマンドには使えるものがかなりあるので、Windows開発者であってもwslは入れた方がいいと思いますよ。
たとえばgperfなんか普通に使いますよね。
これまではちょっと野良っぽいwin32版なんかを使っていたと思うのですが、開発環境に野良を入れるのは気が引けていました。
逆に、Linux開発者がWindowsとwslを使えば、Excelなんかが便利に使えると思います。
列挙体なんかを書く時には、Excelのシートに表を作り、整形させると思います。
これの良いところは、整形用のマクロが一緒に保存できることだと思います。
これからの開発はVisual Studioを中心に考えたら良いんじゃないでしょうかね。
>>804 プロジェクトはともかく、ソリューションは頭の悪い非合理な概念
・大抵、現実のシステムはVSだけでは完結しない(他の言語、パッケージソフト、設定ファイル、ドキュメント、etc)
・一般に、作業単位は案件やチームごとに異なるため、ソリューションを唯一絶対のものとして中央管理することにはあまり意味がない
・バージョン管理やパッケージ管理との相性が悪い
>>819 所詮XMLファイルに過ぎないので大丈夫なんじゃないでしょうかね。
まあ僕はVisual Studioを使わない皆さんのためにCMakeプロジェクトを作るのは良い考えだと思います。
Visual StudioはCMakeプロジェクトへの対応も素晴らしいので、大変良いです。
>>819 TFSやVSTSの管理単位はソリューションの上位のチームプロジェクトが基本
ソリューションは唯一絶対という程のものではないよ
はあ〜、Visual Studioが最強になってきて愉快愉快。
もう10年くらいeclipse使ってないけどだめなん?
>・バージョン管理やパッケージ管理との相性が悪い
どこからそんな偏見を
>>823 でも最新 cuda をコンパイルできないヘボコンパイラが搭載されているのも事実
>>796 何とでも言えば?
おまえからも見えてる「それ」を
VCPKGは最新のライブラリへの追従が速いので、ディストリビューションが用意する開発版パッケージよりお勧めですよ。
>>828 逆だよ
ソリューションに縛られずに物理構造を自由にできる
例えば、当のVSだって今の新しい形式のプロジェクトファイルはソースファイルをいちいち全部登録しなくても勝手に探してビルドしてくれるようになったりしてて、
時代は余計な設定やメタデータを省いてシンプルに構成する方向へ進んでるんだよ
>>829 では、お前に賛同してる奴のレス番示してみ w
まあよくわからんけど、俺の素晴らしいレスを上に押し出してまでする争いじゃないと思います。
>>827 MicrosoftのGPGPU支援はCUDAではなくてDirectComput
https://ja.wikipedia.org/wiki/DirectCompute そのためのコンパイラ仕様はC++AMP
VC++は、C++/CLIだけではなくC++AMP仕様のコンパイラでもある
>>832 必要ないファイルまで勝手にコンパイルされたくないからソリューションファイルがいいですね
話変わるが
VSでは伝統的にC++プロジェクトのファイルをヘッダとソースで分けて登録するけど、
ヘッダとソースは同じグループに並べて登録した方が便利だと思わない?
foo
+ hige.h
+ hige.cpp
+ hage.h
+ hage.cpp
みたいに
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
伝統ってか単に標準のフィルタ設定がそうなってるってだけで
OSSとか見ててもそのまま使ってる方が稀じゃね
ソースとヘッダは並べてある方が便利ということについては同意してくれてると考えていいのだろうか
場合にもよる
数が増えてくると分けたほうが見やすくなるよ
>>838 そのプロジェクトでしか使わないならそれでいいと思うよ
ヘッダーが他のプロジェクトでも使われるならそのヘッダーは分離しておいた方が管理が楽
俺はソースを置くディレクトリ以下にサブディレクトリがあってそこにソースがあるなら同じようにプロジェクトにもフォルダを作ってソースを登録してるな。 サブディレクトリがないなら結果として
>>838 みたいになる。
外部依存関係ってのが邪魔なんだよなぁ。あれ表示されないようにできないのかな。
>>833 賛同したら必ずレスするという前提なんだな
>>838 そういう分類にしたらいいじゃん
自由に分類できるんだから
>>846 レスもないのに賛同してるのがわかるとかエスパーかよ w
あほらし
2ちゃんなんて基本的に文句ない限りレスつかないからな
/* */を含むブロックを/* */でコメントアウトしたら、コメントアウトがネストしなくて途中でコメントアウトが途切れてしまいました。
テキストエディタの書式設定ではコメントのネストに関する設定を見付けられませんでしたが・・・本当にないのでしょうか。 私の見落とし?
見落としではなく本当に無いのだとしたら、回避の定石とかありますか?
CTestのGoogle Test Adapterが機能していないようなのだが。
https://ideone.com/3LDXGx 質問です。定期的に同じ関数をスレッドで起動するクラスを作りました。
んでコード中のここ無駄って書いてある行を削除する方法はありませんか。
開発はVCでやってますが、GCCでも通ればいいなーと思っています。
相談室で答えてもらえなかったので誰か教えてください。
2012から2017に上げるコストを容認できるような、派手なメリットってある?
C++ならC++14、C#ならC#7.0、VBはよく分からん
使用言語によってどうぞ
逆に2012を使い続けるデメリットでもいいけど
なんかキャッチーなの頼む
環境を変えるモチベを持てないのなら2012に留まるのもよし
他人の価値観なんか分からん
>>858 アップデートしちゃってまともに動かなくなるスリルが味わえる
>>855 .NET Core, .NET Standard
>>858 Visual Studio Live Share
役に立つかはともかく、ここ数年のVSの新機能の中では間違いなく最もキャッチー
アップデートしてここにこのような不具合発生したという正確かつ具体的な情報はほとんど報告されていないのですが
StackOverflowの中の人とかも結構報告してるよ
うーん…予算捻出に効く感じのものは乏しいな
効率あがるような新機能のデモするとかかな…めんどいなぁ
Gitとの連携が強化されてるのは材料になるかな
あと2017は起動や挙動が早くなったらしいけど、感動できるくらいある?
確かに自分でDeveloper Comminityに投稿したポスト紹介してvoteよろしことかは一度も見たことないねw
>>866 稟議書の審議でなくてプレゼンでもして決済を通すのか?
変わった職場だな
>>848 賛同してるのがわかるってどこに書いてあるんだ?
俺は現実と書いただけなんだが、
おまえはエスパーかそれともスキャナーか?
>>869 ・賛同してるレスは出せない
・レスはないと賛同してるのはわからない
結局
> と思ってるのはID:ow8rtphp0だけ w
って結論でいいかな w
自分が勝った状態で終わらないと気が済まない人、女みたいで情けない
>>870 よくない
コンパイラのバージョンと言語のバージョンは違う
誰が賛同しようがしまいが微動だにしない現実だ
>>866 起動速度は2015で遅くなったのが2017でましになったかな位。
新機能はCodeLensとC#インタラクティブはどうだろうか。
そもそもこんなところでメリットを聞いているのが変な話。
自分たちの仕事に役に立つと思ってるからこそバージョンアップしたいわけだろう。
Community入れて自分で試せば済む話ではあるな。
CodeLens以外は無料で使えるのだし。
VSCodeなら無料でCodeLens使えるよ
WebならVSCodeでの.NET開発も実用的になってきた
>>878 IntelliJなどの競合製品に同様のものが無いからだろ
ゼロからの挑戦者であるVSCodeとは違って、VSの他製品に対する圧倒的な優位性はCodeLensの有無なんかでは全く揺らがない
だから他製品との差別化ではなくエディションの差別化に利用したほうが利益があるという判断だろうな
>>872 > コンパイラのバージョンと言語のバージョンは違う
お前以外は誰もそんな話をしてない
これが微動だにしない現実だよ w
15.7.3 (2.73GB@Enterprise)
すごー
何十項目更新すんねん
FIXが不安になる
干渉でもすんのか溜め込みやがって
てかやっとVSインストーラー自動終了
更新のとき地味に煩わしかった
インストーラーがちゃんと動くことに感動できるようになった。
>>886 本人が
>>768でそんな話じゃないと書いてるのにバカすぎる w
完璧に論破されたからって話そらすとか恥ずかしくないの?w
インストール済みと表示しながらダウンロードしてるぞw
インストール済み(ダウンロードしてるともしてないとも言ってはいない)
何がインストール済みであるかについては特に言及していないので間違いではないでしょ。
コミュニティ、プロ、エンタープライズのうち、このバージョンがインストール済みという意味なんだろうけど、ぱっと見変だよね。
ダウンロードしながらタイトルがインストール済みだから。
>>868 稟議を出すための根回しに必要なんだよ。
稟議書なんてハンコ押すための書類だよ。
>>875 開発者としてのメリットではお金はでない。
お金を持ってる人向けのメリットを紹介して欲しいんじゃないかな。
メリットでも脅し(保守期限切れたとかの類)でも。
VS2012はメンテされてないからセキュリティホールがある可能性があるよ
それでもいいのなら使えばいいさ
有償版ならスタンドアローンライセンスでなくてサブスクリプションにすればいいのにな
というかMSDNなしでどうやって検証環境のライセンスを確保してるんだろ
評価版利用するにしても限度があるだろうに
>>888 ああ、おまえ761かw
アホw
バカwww
そういうことは論破してから言え
アホw
バカwww
間違いを認めると死んじゃう病の人は面倒くさいですねえ
論破されてもわからないのか、わからないふりしてるのか w
>>851 ああそうか、プリプロを・・・ありがとうございました。
>>852 はい、厳密にはそうなのですが、MS社って便利な独自拡張とか得意だからあるコト前提に聞いてしまいました。
判ってて言ってるんだろうけど
Scheduled maintenance on June 2 and June 9 between 5am pst and 6pm pst. Expect down times of up to 5 hours while we upgrade the power feeds in our data center.
5ちゃんねるサーバ群が収容されているデータセンタにおいて給電装置の更新のため閲覧書き込みが出来なくなります
予定されている期間は以下の通りです
2018年6月2日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
2018年6月9日(土)21時から2018年6月3日(日)10時
上記時間帯のうち最大5時間程度の停電が発生すると予想されています
不便をお掛けしますがよろしくお願い致します
(誤字脱字は原文ママ)
フローチャート描画ソフト作りたい。C言語へのコンバータも作りたい。
しかし、なんでC++は2Dすらめんどうなんだ。10年オセー。
>>897 メインストリームサポートは今年の1月9日で切れたな
>>913 今のIT上位で買収するならマイクロソフトが一番無難な流れ
atomがどうなるのかだけ気になる
AtomとかGitHubの社員ですらもう使ってなさそう
堂々と開発終了できるいい機会だろ
マイクロソフトのWebサービスは、散らかってる印象強いんだが。検索サイトからのリンク前提な感じで。
Githubって経営やばかったの?
てかMSになんのメリットあるのかよく分からん。
VSTSに変化あるのだろうか。
VS Codeが強くなりそう。
VSのほうも力入れろよ。
>>923 GitHubの支払いがAzureのサブスクリプションやMicrosoftアカウントの枠に統合されれば、既存のMSの顧客にGitHub買ってもらいやすくなるし、逆にMSの他のサービスにGitHubユーザーを誘導できる
まともな会社で働いたことないなら分からないかもしれないが、請求がセットになってるってのは利用障壁の低さの面で圧倒的なアドバンテージ
VSTSでは無料でプライベートリポジトリ提供してるけどgithubに合わせて有料化されたら困る
個人開発者向けにXamarinを無償化したように、Github統合してもおそらく個人向けには有料化はしないよ
MSDNサブスクリプションとの統合がどうなるかは分からんね
Xamarin bus/entのように全てをVSに誘導するのは無理がある
VSユーザーはMSDNサブスクリプション特典で、他ユーザーには現行制度維持といったところかな
古いパソコンやゲーム機とかのエミュがgithubにあるけど
あれは削除されないのかなあ
MSはコンプライアンス重視なんでしょ?
>>933 エミュレーターが違法だと思ってる馬鹿?
エミュレーターは良いんだが
そこで動かすアプリを
どうやって手に入れたか、
どうやって動かせるようにしたか
この辺は危ない事してるだろ
そんなもんエミュの提供者側には関係ないこと
ナイフ殺人起こったらナイフ製造元を殺人罪に問うぐらい滅茶苦茶
そもそもリバースエンジニアリング自体が違法の国もあるわけで
>>937 いや結構な割合でgithubにエミュと一緒にbiosやOSがおいてあるんだよ
zip落とすと全部落ちてくる
まぁいいじゃん
学習用として思えば、N88-BASICとか悪くないし
UPG毎にHDDがだんだん重くなるのは勘弁してくれ
vscodeってそんなに人気あるのか。Notepad++も高いことに驚く
いまだにsublimeの人気が高いのにちょっとおどろいた
>>954 200X年、滅んだかに見えたJavaが201X年に世界を席捲しているのはC#に人気がなくなったから。
C#はオワコン。
>>949 NotePad++ってテキストに色つくくらいじゃないの?
まだ現実が見えない低脳馬鹿
>>959 がいるようだが、これは事実だ。
VSはオワコン。MS開発統括部すらPGの暴走はもう管理不能で諦めており、無能開発者によるユーザーにテスト丸投げを容認。
https://blogs.msdn.microsoft.com/visualstudio/2018/06/06/whats-next-for-visual-studio/ > Since we launched Visual Studio 2017 in March of that year, it has become our most popular Visual Studio release ever.
いや、未だに現実が見えていないと言うべきか。この馬鹿のようにMS内部では未だにリボンUI、メトロUIも最も人気があると思っているのだろう。
>>948 寿司屋と同じだろ
回らない寿司屋に行けてるやつと
そうでないやつ
VSのtwitterをご存知だろうか。ほんと惨いものだ。人気がないのもよく分かる。
退化と言わざるを得ない。オープンソース=退化 なのだよ。
東京の人が既に江戸前寿司が滅んでることに気づいてないみたいな。
東京の回転寿司はなぜどこもシャリが甘い関西風なのか。
>>964 江戸前と関西風の違いは
鮮度勝負と漬け込み具合だろ
VC++でdllを作成するときに、同時にlibも欲しい場合
dllかlibのプロジェクト単体から両方を作成することは可能でしょうか?
このlibはdllのインポートライブラリではなく、できればincludeファイルを共有したいです
VSってコードからシーケンス図を自動作成する機能ある?
>>974 ないよ
コードから自動生成できるのはクラス図だけ
昔Ultimateにあったみたいだけど今はあるのかどうかわからない
>>972 >VC++でdllを作成するときに、同時にlibも欲しい場合
VC++ で dll を作成するときに、同時に static library も欲しい場合
ってことかな
>dllかlibのプロジェクト単体から両方を作成することは可能でしょうか?
1つのプロジェクトから両方を作成することは可能でしょうか?
ってことかな
>このlibはdllのインポートライブラリではなく、できればincludeファイルを共有したいです
あとはここのおじちゃんたち(hage率高)にまかせた
プロジェクトのオプションでスタティックとダイナミックを切り替えるだけなのでは?
構成マネージャーでReleaseとDebugをさらにDLLとLIBに分ければいい
>>975 ありがとう探ったけどクラス図だけみたいだね
クラス内にフィールドとメソッドが羅列されたオブジェクトが順不同で生成されるだけぽい
ぐぬぬですよ
>>967 完済の寿司は巻き寿司押し寿司や
握ってんのが江戸前
>>978-981 ありがとうございます、試してみます
>>983 ←江戸前が既に駆逐されてるのに気づいてない例
>>987 言ってることは間違っていないけど急にキムチ臭くなってしまった
visual studio community 2017 って、どこまでタダでできるの?
タダで使えるのは個人開発かPC台数250台未満かつ年収1億円未満までの企業団体
それ以上は有料
>>992 トン、C言語懐かしいから久しぶりに日曜プログラミングするわ。
ゲームでも作ろう。
-curl
lud20250127112229ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1520336504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Visual Studio 2017 Part5 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・PIA 45th anniversary music complex 2017 [無断転載禁止]
・【文春】《2ショット撮》「SixTONES」森本慎太郎(27)森川葵(29)とラブラブ♡タイ旅行 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【BVB09】Borussia Dortmund&香川真司 Part.12
・【BVB09】Borussia Dortmund 725【jjj】
・【Retina Display】MacBook Pro (Part 125)【Touch Bar】
・【BVB09】Borussia Dortmund 761【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund&香川真司 Part.10
・【BVB09】Borussia Dortmund 572【jjj】
・ウクライナ軍「ドローンで戦車を20両以上撃破」わずか1週間での目覚ましい戦果! 情報大臣も有効性をアピール [ごまカンパチ★]
・【スマホ】初の5G「Xperia 1 II」。21:9有機ELと20fps連写、ヘッドフォン端子復活
・【BVB09】Borussia Dortmund 615【jjj】 [無断転載禁止]
・【BVB09】Borussia Dortmund 582【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 897【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 822【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 810【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 780【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 802【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 711 【jjj】 [無断転載禁止]
・【BVB09】Borussia Dortmund 793【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund & 香川真司 Part.8
・【BVB09】Borussia Dortmund 575【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 797【jjj】
・【シグマ】SIGMA sd Quattro Part7【クアトロ】
・【BVB09】Borussia Dortmund 823【jjj】
・【Supa Dupa Diva】Dal★shabet【Pink Rocket.】
・【PC】Bohemia Interactive,基本プレイ料金無料でワンショット・ワンキルのハードな対戦が楽しめる「Argo」を2017年6月22日にリリース
・【MUFG】 VIASOカード Part15 【NICOS】
・なにわ西畑大吾に続き…「美 少年」ベッド写真流出、シュークリーム投げつけ大炎上でジャニーズファン《管理してよ》と怒り心頭 [Ailuropoda melanoleuca★]
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part121
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part103
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part119
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
・【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS 1972 【エクストラ】
・FIA World Endurance Championship 2017 Lap6
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
・【BVB09】Borussia Dortmund 605【jjj】 [無断転載禁止]
・【BVB09】Borussia Dortmund 903【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 905【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 709 【jjj】 [無断転載禁止]
・【BVB09】Borussia Dortmund 594【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 593【jjj】
・【パズサバ】パズル&サバイバル ゾンビの巣窟【Puzzles&Survival】 Part28
・【BVB09】Borussia Dortmund 900【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 548【jjj】 [無断転載禁止]
・【AliExpress】偽ブランド情報【DHgate】 Part12
・SIGMA dp Quattro 22枚目
・【BVB09】Borussia Dortmund 839【jjj】
・【BVB09】Borussia Dortmund 898【jjj】
・テレメンタリー2017「ALSを生きる(2) 僕の天職 Always Love & Smile」
・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
・http://egg.5ch.net/neet4vip/
・【シグマ】SIGMA DP Merrill part37 【メリル】
・【朗報】ソニー「Xperia 1 II・1・5」SIMフリーモデル発売!デュアルSIMとFelicaに対応
・http://egg.5ch.net/neet4vip/
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
・ELSA EX-VISION 1700TV USBその2
・【3DB】MURtopia Direct 2016.11.4 5.14 PM8:10〜
・FIA World Endurance Championship 2016 Lap6 [無断転載禁止]
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part143
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part131
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
21:22:29 up 13 days, 22:26, 0 users, load average: 7.68, 8.33, 8.15
in 1.5908999443054 sec
@0.063631057739258@0b7 on 012711
|