◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Kotlin 3 YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1521401186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん2018/03/19(月) 04:26:26.03ID:GqsfT9Tb
JetBrainsが開発した期待の新言語Kotlinについて語りましょう
https://kotlinlang.org

前スレ
Kotlin 2
http://2chb.net/r/tech/1509462463/

2デフォルトの名無しさん2018/03/19(月) 04:27:15.39ID:GqsfT9Tb
理由はわからないけど(容量オーバーか何かかな?)前スレがストップしてたので立てたよ。

3デフォルトの名無しさん2018/03/19(月) 04:32:31.34ID:GqsfT9Tb
あ、ごめん。こっちの専ブラが不調で前スレストップしたように見えてただけだ。すまん。
前スレ終わったらこっち使ってくれ。

4デフォルトの名無しさん2018/03/19(月) 15:39:20.13ID:pEbY2e08
ついでだからあと三つくらい立てておいてくれ。

5デフォルトの名無しさん2018/03/19(月) 15:45:21.38ID:VG+i3OW5
>>1はうっかりさんだなあ。
罰としてxamrinライセンス購入だぞ☆

6デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 08:25:53.70ID:qfW3tNPH
オラっとクルクル

7デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 13:26:24.62ID:IY8Jb2od
Kotlinは不滅

8デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 17:30:29.36ID:Ph0908Uj
そろそろJavaの呪縛から逃れて使いやすくしてくれよ
多次元配列作るぐらい簡単にしてくれ
toとか変な構文使うのやめてくれ

9デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 21:10:26.99ID:rkNCA64G
開発環境最新にしたら、activity(getActivity)とかfragment(getFragment)とかがnullableになってるんですが、
これって!!を付けて回らないといけないんですかね

10デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 21:19:24.43ID:1zn7zSub
>>9
getActivity()は、nullになることあるから、!!だと落ちることあるよ。
ただ、Kotlinでのactivityは、変数じゃないから、スマートキャストが効かないという罠があるんで、かっこわるいけど、
activity?.let { activity->
}
とかにしてる。

11デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 21:50:40.62ID:OOV7t+ws
前の前スレ
http://2chb.net/r/tech/1456505161/

公式サイト
https://kotlinlang.org/
公式ブログ
https://blog.jetbrains.com/kotlin
コードを貼れる所
http://rextester.com/l/kotlin_online_compiler

Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
http://jp.techcrunch.com/2017/05/18/20170517google-makes-kotlin-a-first-class-language-for-writing-android-apps/

他に何か貼るものあります?

あと前スレの1000は宣言通りライセンスを買って下さいww

12デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 22:06:03.99ID:rkNCA64G
argumentsもnullableになってるんですが、
val value: Int by lazy { arguments.getInt(Key) }
は、
val value: Int by lazy { arguments?.getInt(Key) ?: -1 }
みたいな感じでしょうか

13デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 22:37:35.05ID:Pr6o1s5H
Oracle「Javaの互換性テストを無視する実装は許さない」

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1008/16/news011_2.html


Google「Androidの互換性テストを無視する実装は許さない」

https://gigazine.net/news/20180327-google-block-uncertified-device/

14デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 22:53:14.02ID:Pr6o1s5H
>>12
!!を付けて回ればとりあえず更新前の開発環境での動作と同じにはなる (nullの場合例外になる動作)

ちゃんと対処するならメソッドの役割りや仕様をどうしたいかによる
それ次第では value: Int? にする選択肢もある

15デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 23:01:11.47ID:rkNCA64G
めんどくせー

16デフォルトの名無しさん2018/04/02(月) 23:06:07.85ID:rkNCA64G
Kotlinめんどくせー

17デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 08:39:04.35ID:TL+Cqj0B
1000 名前:デフォルトの名無しさん [sage] :2018/04/02(月) 11:00:15.69 ID:k9cTFSac
1000ならXamarinのライセンスを1000個買う

18デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 09:36:32.18ID:PCgATcak
オラクルってオラついてんなぁ

19デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 09:36:48.16ID:Lqpq4yV4
なんという愚かな宣言

20デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 10:11:18.76ID:hXHQ48AK
オラなんだかクラクラしてきたぞ

21デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 10:11:52.44ID:hXHQ48AK
クルクルだわ、、、ざまりんのライセンス買って来る

22デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 10:45:34.33ID:PCgATcak
どんまい

23デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 12:26:46.93ID:TORpZXhc
k9cTFSac は領収書upな
>1000ならXamarinのライセンスを1000個買う

24デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 16:43:12.37ID:uRQ9gZg0
小鳥んとSwift比べたら、断然小鳥んの方が書きやすいように思う
反論あれば言ってくれ

25デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 17:04:24.03ID:AQIroF1J
どっちもどっち

26デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 18:34:30.53ID:9lrj/vMM
言語自体には断然っていうほど違いはないんじゃね。
個人的にはスイーフトンはメモリのことなど意識する必要があるのがイケてないと思う。

27デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 19:04:02.27ID:ug4XFV5T
メモリを意識しないプログラマって、、

28デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 19:24:24.09ID:bD+hWL4a
うすいふとん

29デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 20:54:46.49ID:TORpZXhc
只の大名プログラマ

30デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 20:58:38.50ID:9fBBQ8bl
ガベコレは甘え

31デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 21:04:24.12ID:0PMfvRfe
そういや Java 10 が出てて、それで kotlinc 動かしたら警告出なかったよ。
その他の動作まで全て意図した通りになるかどうかは知らないが。

32デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 21:08:49.35ID:bD+hWL4a
ハロワ書くまでにすら依存性に悩まなければならない。でもそれが、KotlinをはじめとするJVM言語なんだよね!

33デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 21:14:54.14ID:9lrj/vMM
いや俺の言いたいのはそういうことじゃなくて、、
まあいいや、めんどいからXamarinでもいじって来る

34デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 21:19:08.36ID:0PMfvRfe
そういや Kotlin ネイティブはガベコレをどうするつもりだろう?
特定のライブラリ使った場合のみ使われるようにするのかな?

35デフォルトの名無しさん2018/04/03(火) 21:56:35.11ID:lqJEQzfT
なぜネイティブだとガベコレ使えないと思ったのか

36デフォルトの名無しさん2018/04/04(水) 00:56:40.14ID:Ssb/YhXn
>>35
使えないとは思ってない。特定のライブラリを経由するなら使えるようにするのかなって話だよ。
というのは用途によってはない方が良いだろうから。ありもなしも選択可能な方が良かろう。

37デフォルトの名無しさん2018/04/04(水) 01:11:38.82ID:TYVvVSdZ
ガベコレ使わないでどうやってメモリ開放すんの?

38デフォルトの名無しさん2018/04/04(水) 01:12:46.64ID:Ssb/YhXn
>>37
自分で確保して自分で開放

39デフォルトの名無しさん2018/04/04(水) 01:40:57.61ID:TYVvVSdZ
Kotlinで出来るの?

40デフォルトの名無しさん2018/04/04(水) 01:50:39.35ID:Ssb/YhXn
>>39
知らん。ただネイティブ作るならライブラリも全部作ることになるだろうからどちらもできるようには作れるのでは?

41デフォルトの名無しさん2018/04/04(水) 07:28:37.61ID:Hvr9boJ9
例えばiOSだとネイティブの機能を使うのに参照カウンタの操作がどうしても必要になる場面はありそうだしな
そこらへんはどう実現するんだろ

42デフォルトの名無しさん2018/04/04(水) 23:27:54.77ID:XfUZpDwn
Android Studio 3.1糞じゃね
3.0落としなおしたわ

43デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 02:54:06.10ID:CnWKlu9c
どした?

44デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 11:16:56.30ID:ijREJbSY
>>25に同意だけどif-letとかちょいちょいKotlinにも欲しいのがある

//Kotlin
val view = this.view
if(view != null){
  //スマートキャストによりローカル変数viewはNotNull
  view.xxx()
}

//Swift
if let view = self.view {
  //if-let文によりローカル変数viewはNotNull
  view.xxx()
}

45デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 12:05:32.90ID:QMABEGAS
>>44
それ Kotlin の方が可読性高くないか?

46デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 12:30:39.34ID:ijREJbSY
それは多分慣れによる感覚だと思う

47デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 12:45:12.79ID:QMABEGAS
慣れてない人が難なく読める方が可読性高いように思うが

48デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 13:25:25.88ID:eBDNZqoD
スマートキャストも慣れてないと分かりにくいだろ
え?どこで型変わったの?ってなる

49デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 13:56:32.70ID:X8omI5BP
好みの問題だろうけど、if let よりもエルビス先生使ってnullならreturnしてあげる方がブロック使わずに済むから好き

50デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 14:00:26.50ID:4/KLEP7M
if let もまぁ、悪くない

51デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 14:41:15.64ID:WysB+nKW
せっかくkotlin使うなら
view?.xxx()
じゃいかんのけ

52デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 16:43:37.59ID:OPUn+1v1
>>48
まあそれはあるかも知れんけどね。

そういやこないだプロパティに対してスマートキャスト掛からなくて何故だか悩んだなあ。
変数のように見えても実はgetter呼んでるだけだから使えないと気づくまでに時間が掛かった。

53デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 18:36:31.28ID:O1QaKdYC
>>42
ビルド中なぜか失敗してbuild suspendedぐるぐる状態になることがある。その場合、invalidateしてもふっかつせず、buildフォルダやiml、.ideaを全消ししたら復活した

54デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 18:57:56.71ID:0rzPVZzj
IntelliJファミリーのIDEは時々お茶目な動きするからな
基本的にはウダウダ悩むよりも.ideaフォルダを消してしまうのが手っ取り早い

55デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 20:20:20.97ID:/L5N4re0
ことりんにぬるぽしてもガッ!されないとか聞いたのですがほんとうですか?

56デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 20:41:45.40ID:o4pi/oAy
君の言いたいことがよくわからない

57デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 20:50:48.59ID:jKyTTvXT
ことりんたんはそもそもぬるぽさせてくれないから

58デフォルトの名無しさん2018/04/05(木) 22:03:42.80ID:n92OBaDH
>>55
ガッ!されないのは一番最悪じゃん
ヌルポしないプログラムを強制されるのが肝だからね

59デフォルトの名無しさん2018/04/07(土) 03:05:56.74ID:KR5vaEuN
こっとりん

60デフォルトの名無しさん2018/04/07(土) 03:37:11.16ID:SrnxjvJ5
try{
  ・・・
}catch{}

61デフォルトの名無しさん2018/04/07(土) 22:33:35.28ID:mDl6Ajx7
JVM最強って何?ってここで聞けばKotlinか

62デフォルトの名無しさん2018/04/08(日) 08:49:46.55ID:iYd8ya2H
ScalaかKotlinだろうね

63デフォルトの名無しさん2018/04/08(日) 08:52:00.69ID:D3gITJpj
IBM J9 VM でしょう

64デフォルトの名無しさん2018/04/08(日) 11:38:53.04ID:WafpiTuB
KotlinってAnnotation周りバグあんの?
このライブラリがKotlinに対応できない理由として
KotlinがTYPE_USEとAnnotatedTypeを正しく生成できないバグがある事を上げている

Kotlinのプロパティに使われた場合、取得を試みる事すら出来ないって

https://github.com/leangen/graphql-spqr/issues/72

2年も放置してるってJetBrainsはやる気あんの

65デフォルトの名無しさん2018/04/08(日) 14:11:45.21ID:V+CLr0J7
やる気はそこそこある

66デフォルトの名無しさん2018/04/08(日) 14:52:39.35ID:vRCA8+Ww
>>64
ねぇねぇ今日は何処へ逝こうかな〜

67デフォルトの名無しさん2018/04/08(日) 23:25:42.76ID:H1AjLXag
>>63
正直1種類のハードに複数のJVMを実装する労力があるんだったら、
iOSなどJVMがないハードのJVM実装をやってほしい。

68デフォルトの名無しさん2018/04/10(火) 09:09:52.27ID:FWUcHiU9
やっぱりAndroid Studio3.1はバグってたぽいな
https://twitter.com/androidstudio/status/981914632892960768?s=19

69デフォルトの名無しさん2018/04/10(火) 09:28:36.42ID:QszwCQ/m
>>68
3.2のリリースで修正するのかな。

70デフォルトの名無しさん2018/04/10(火) 09:57:02.12ID:wPoJQnkn
>>69
英語読めないにも程があるだろw

71デフォルトの名無しさん2018/04/10(火) 10:00:47.33ID:k9sOatix
きっと考えずに感じているのだろう

72デフォルトの名無しさん2018/04/10(火) 11:22:17.33ID:E5ZirCDm
チンコってこと?

73デフォルトの名無しさん2018/04/10(火) 14:32:03.26ID:XebqkUb1
フランクフルト食べたくなってきたな

74デフォルトの名無しさん2018/04/14(土) 22:08:57.89ID:cCkTqJd9
アノテーションの一部にバグあっても
殆ど使わない機能から放置で問題ないと思ってるのか

75デフォルトの名無しさん2018/04/15(日) 06:32:55.50ID:FkvW6Fij
JVMのリリースサイクルが半年になったけど、KotlinのターゲットJVMは
どれくらいの期間にリリースされた分がサポートされるようになるんだろうか。
対応している間に次のJVMに移行しないといけなくなりそう。

>>74
GoogleがAndroidの公式言語に採用した時点で、もうゴールしてもいいよねと思ったかも。

76デフォルトの名無しさん2018/04/15(日) 11:30:32.41ID:M6/04EqY
>>75
それな。
jetbrainsは収益構図を描けてるのか甚だ疑問。
kotlinの進化を続けられるのか…

77デフォルトの名無しさん2018/04/15(日) 13:05:54.96ID:xSDE802f
代わりにScalaでも使うか

78デフォルトの名無しさん2018/04/16(月) 09:14:00.97ID:h6scVdPk
>>75
JVMそのものの後方互換性は中々失われないだろうから結構持つのでは?
古過ぎると金払ってもOracleがサボートしてくれなくなるだけで。

79デフォルトの名無しさん2018/04/16(月) 09:16:08.05ID:2NsZPU4A
>>76
Jetbrainsがまず自分で使うでしょ

80デフォルトの名無しさん2018/04/16(月) 10:30:25.23ID:fq0UvUSv
Oracleはサポート止めたりしないでしょ。只、来年から
サポート料うん倍にするだけで。

2010年のEBSに続いて今回のDB。信用されなくなるわな

81デフォルトの名無しさん2018/04/16(月) 22:39:13.21ID:p9NCCgjB
OpenJDK 11はLTSにならないの?
.NET Coreに鞍替えするか

82デフォルトの名無しさん2018/04/17(火) 00:05:53.38ID:PLUhgBvu
最新のJDKを追ってる人はどういう用途で使ってるんだろう

83デフォルトの名無しさん2018/04/17(火) 02:03:15.43ID:zXGef27d
WebLogicとかじゃね?
バージョン指定がとても細かい

84デフォルトの名無しさん2018/04/17(火) 07:38:46.72ID:7FAWj+l4
バージョン指定が細かいとJDK使うメリットが7割くらい失われる気がする

85デフォルトの名無しさん2018/04/17(火) 08:18:06.17ID:aRCmpaPT
AdoptOpenJDKって非営利組織がOracleJDKのLTS版のセキュリティフィックスをOpenJDKにバックポートするって言ってるらしい

金が無い人はこっち使えば良いって事?

86デフォルトの名無しさん2018/04/17(火) 09:34:35.51ID:62PxzEoZ
OpenJDKも数バージョンおきにLTSするようになる方向って話だけど、それとは違うのか

87デフォルトの名無しさん2018/04/17(火) 21:49:50.98ID:PLUhgBvu
サーバーサイドとAndroidで広義でのJava8環境使ってるけど
正直Java6相当だとしてもさほど困る気がしない

Javaプラグインとかだとセキュリティパッチが必須とはいえ
そもそも脆弱性の源泉みたいなもの使うこと自体を考え直すべきだし

88デフォルトの名無しさん2018/04/18(水) 15:04:30.79ID:/G3sIaot
kotlinはかなりいいが、androidStudioがまだ対応しきれてないな
Javaだとsuperクラスを指定してクラスを作れるのにできないし、
必要なコンストラクタも自動で記述してくれない

89デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 02:53:40.04ID:pMMi2n6U
俺は今のところ言語そのものを覚えようとしている段階なので vi で作って動かしてるよ。(GUIなしでLinuxでな)

90デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 07:23:47.68ID:kIK3R/E/
学習するにしても補完のきくIDEの方が効率よくないか

91デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 08:03:30.60ID:iqFLHzMR
覚えなくていいことを覚える自己満なんだからほっといてやれよ

92デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 08:40:10.40ID:pMMi2n6U
>>90
そう?起動が遅くて重くて全部英語でなおかつIDEそのものの使い方も調べないといけなくなって何とも言えないんだけど。
それと、開発効率は今のところ上がらなくて良い。学習中なので大規模なのを作る必要性もないしね。そのうちやるかも知れないが。

>>91
こちらとしてはこの方が新たに覚えることがほとんど言語のみになって楽なんだよ。動作も軽いしね。Linuxやviは何十年も前から仕事でも趣味でも使っててそちらで新たに覚えなきゃいけないことは特にないの。

93デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 08:53:26.81ID:oehSBWiO
ああおっさんか、それなら好きにすりゃいいよ。
新卒がそんな非効率なことやってたら優しく丁寧に指導するところだが。

94デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 09:23:28.03ID:D3umLQ7k
vimでも設定すれば補完できるだろ

95デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 10:01:19.16ID:sb7/L74v
intellJ使うと、Kotlinらしくないコードにワーニングがつくから、その言語の文化を学ぶのに適切なんだけどね。
Javaを直訳したようなコードでも、コンパイルはとおるから。
プログラミング言語を学ぶってのは、文化込みだと思うので、IDEを使うことを勧めるね。その辺をわかってくれない、Vimerとかemacsenとか多いけど。

96デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 10:06:09.68ID:D3umLQ7k
またJetBrainsの回し者か

97デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 10:53:56.62ID:0BZGhqme
そもそも言語作ってるのがJBなんだから回し者も何もないような

98デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 11:26:59.14ID:g+DPpgPU
俺も最初はTryKotlinでやってたけど補完してくれないので効率悪くて、
AndroidStudioでやったほうが、重くても効率が良いとわかって移行した
まあ、言語そのものを触るのなんて3日で終わるだろうから、
最初からIDEにしといたほうが慣れていいと思うけどね

99デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 11:29:02.13ID:vIwvdP1E
IDEが誤解されてるというより、vimが誤解されてる気がするわ
設定したらIDEと変わらんし設定も簡単

と、どっちも使う人間は思う

100デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 11:30:37.05ID:vIwvdP1E
ただkotlinはintellijが良いよ

101デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 12:15:48.02ID:P2Ts8AHc
俺もVim好きだけどIDEと変わらんはさすがに言いすぎ

102デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 12:20:36.78ID:2nanKMvG
ウォーニングなw

103デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 12:20:49.63ID:wKAQn2WF
何も考えずjetbrainsのIDEにvimのキーをマッピングしとけば良いんだよ

104922018/04/19(木) 12:30:41.77ID:oHD1faOF
ああ。Intellij もインストールはしてあって、そこのエディタは vim プラグイン入れてるよ。そうすると完全ではないが普通の編集はなんとなく vi になる。

105デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 13:54:04.53ID:wKAQn2WF
そうだそれで良い
その挙動が怪しいプラグインを使って
intellijの元々のショートカットキーを調べるときvimのバインドとダブって困れば良い

106922018/04/19(木) 14:15:41.82ID:oHD1faOF
困るほど使ってないがな。滅多に起動しないから。w

107デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 20:26:01.40ID:qT/GtXSl
お前ら新しいものに適応できないお年寄りにそんな厳しく当たるなよ

108デフォルトの名無しさん2018/04/19(木) 20:49:16.27ID:1KOeJ4bC
今のところ仕事で使う予定もないから素早く適応する必要もないんだよ。
今は趣味でやってるだけ。

109デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 03:27:45.01ID:hHnZgYqw
だから時間を無駄にしてもいい理屈がよくわからんな
趣味でやるにしたって早く終えた方が次の趣味の時間にまわせるだろうし、
同じ時間で適応するとしたら効率よいほうが楽にできるだろうに

自分のやり方や知ってるやり方に固執してる老害にしかみえない

110デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 07:37:41.05ID:4wZy1rUq
年を取れば皆そうなる
本人もお前も適応はできると思っているようだが、真相としてはもうできない
以後は今までの経験で生きていくだけ

111デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 08:47:10.89ID:KTGIXkUL
ていうか、使いこなせたvimはIDEを超えるから
自分でカスタマイズできないゴミには無理だが

112デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 08:53:47.64ID:ngXjtoOn
IDEでやってると覚えるというより依存になるんだよな
ソース前にしてIDEなしではメンテもコンパイルもできない身体になっちゃう
まぁ、できなくて結構ってことなんだろうけど
どっちが深い理解を得られるかというと依存体質より管理体質なんだよな

113デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 09:50:03.79ID:gBBwJgU0
IDEに頼りきりで知識が身に付かなくても、ドカタとして生きて行くなら問題ないって事だよ
奴隷の鎖自慢って言うけど、まさにIDEはドカタの鎖だな

114デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 10:02:34.64ID:X5uLhft3
今時、色んな言語、クラスライブラリ使ったり様々な知識求められるのに、俺IDE使わずに
開発してるんだぜとか、そんな無駄なところで記憶力使って自慢しても何の得にもならない。

もっと記憶力を他の大事なところに使おう。

115デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 10:12:30.01ID:+gNoEKCj
そんなに記憶力を消耗するほど大変か?

116デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 10:17:18.68ID:cxIpbRtR
IDEを叩くような時代遅れはパンチカードにでもプログラミングしてろw
0と1も読めない分際で深い理解とか抜かしてんじゃねーぞw

117デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 10:19:40.68ID:SbjWa0Fq
Vimerその他が、ちゃんとしたコード書くんなら、文句はないんだけど、IDEで開くと、黄色がわらわら出てくるってのにつきあうと、殺意わいてくるよね。

118デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 10:25:05.88ID:jJEc9sKr
補助輪を終始使わずに自転車に乗れるまで練習をした者だけがIDEに石を投げなさい

119デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 10:39:31.48ID:CLWy02Nm
IDErはいまだに補助輪付けて自転車乗ってるのかw

120デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 11:04:53.81ID:/7SgXqte
補助輪は補助輪でも、自転車に乗るという行為を120%サポートするもろもろの機能付き超高性能補助輪やでえ
おまはんらじゃあ逆立ちしてもかてまへん

121デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 11:37:24.47ID:3zzj2pIO
使う使わないは別としてIDEそのものを否定するとか、何十年前から思考停止してるんだよ。。
このスレおっさん多いと思ってたけど、想像以上かもしれない。

122デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 11:43:10.94ID:3zzj2pIO
別にIDEとエディタで身につく知識に差なんて出ないだろ
履歴書はPCじゃなくて手書きにしろ、ってのと同じ匂いを感じる

123デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:15:26.87ID:PszMMrgV
vimをIDEと同じところまでカスタマイズできないって事は
つまり理解してないって事なんだけどね

124デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:29:58.63ID:NF3tyaia
やらないからといって出来ないわけではない

125デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:31:56.78ID:SbjWa0Fq
インラインアサセンブラで、最適化できない奴は、プルグラミングできてないって思ってた時期もありました。

126デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:32:45.32ID:SbjWa0Fq
プルグラミングってなんだよwwwww

127デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:36:12.58ID:+gNoEKCj
Vimmer はvimも使うけど、IDEも使う
vimしか使わないってわけじゃないから
簡単なテキスト編集とか置換とかvimの方が効率いい場合はvimを使う

128デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:44:46.89ID:PszMMrgV
>>124
出来ない奴の常套句

129デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:51:05.32ID:3zzj2pIO
>>127
多分それが多数派だろ。
普段はIDE使うけどたまにちょろっといじるのにエディタ使う。
上にいるみたいに何故かIDEそのものを否定してるやつはただの老害やな。

130デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 12:53:07.80ID:yIya3QmH
IDE使わないって言ってるやつは、日本語入力もIME使ってないってことでいいの?
IMEが良くてIDEはダメってダブルスタンダードじゃないですか?

131デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 14:18:47.01ID:ILX7G1q4
skk使ってるんじゃね?
形態素解析なしでもimeだって言うんならもう知らん

132デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 16:16:49.86ID:/48b0ljp
>>130
なんで?
vimはカスタマイズ性が高くて自分の理想の設定に出来るから使ってるんだけど?

133デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 16:38:31.90ID:FKBMRpwg
javaからkotlinに変換とかvimからできるん

134デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 17:04:38.85ID:qcSVclGO
IDEを使わないって言ってるやつはICEも使わないってことでいいの?
ARMのほうがMIPSよりもデファクトスタンダードじゃないですか?

135デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 18:09:10.04ID:wjKqEKEv
iceでは動くんですが・・・
 Miracle On Ice.

136デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 18:40:31.31ID:hHnZgYqw
Android StudioだとJavaで記述されたコードを貼り付けるとkotlinに変換してくれるんだぜ?

えっへん

137デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 18:47:45.22ID:dyY1ZlsF
宗教論争、か・・・

138デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 19:18:33.15ID:VsVZBZ+W
>>137
だね。vimerがIDEの利点を知らないはずもなかろうし、本人がそれでいいと言っているんだからいいじゃないかな。
とはいえ、>>92にはvimからの使い勝手が悪いからといってKotlinをクソ認定してほしくはないかな。

139デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 19:28:35.74ID:K7vv+Yhp
Vimmer な
m2つ

140922018/04/20(金) 20:03:01.40ID:wCZjn7ZX
>>138
いやあのね。今は単に言語そのものの学習してるだけだし、vimでやるならこの程度ってわかってやってるから。
IDE使った方が便利そうなら使うよ。起動の遅さや重さがあっても使った方が良さそうに感じた場合な。
昔はDelphiとかも散々使ったしな。IDEそのものを否定する気は全くない。

141デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 22:47:38.65ID:IPq9/Od0
分かったからお前もう黙れ

142デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 23:17:58.71ID:tUreGSoC
シャーラップ!!! シャラップ!

143デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 23:22:43.73ID:VsVZBZ+W
>>138
ありがとう。勉強になった。

144デフォルトの名無しさん2018/04/20(金) 23:24:15.54ID:VsVZBZ+W
>>143
ごめん>>138じゃなくて>>139ねwww>>138だと、とんだ自演だwww

145デフォルトの名無しさん2018/04/21(土) 00:15:06.33ID:Oxipuy33
>>144
ありがとう。勉強になった。

146デフォルトの名無しさん2018/04/21(土) 00:42:43.83ID:jA7W1yxV
それに、もう数日経ってるからkotlinの言語仕様みたいなのを知るのは終わりの頃じゃね?
長くても1週間有ればいいでしょ

147デフォルトの名無しさん2018/04/21(土) 20:57:02.06ID:a4WE9EiX
この本がKotlin対応になってた。本屋で紙の本ちょっと立ち読みしたら本当にKotlinで書いてあったよ。

はじめてのAndroidプログラミング 第3版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07CCKXZMG/ref=cm_sw_r_cp_apa_fAY2AbNWMRW6Y

148デフォルトの名無しさん2018/04/22(日) 07:16:03.11ID:TtvJ1g+m
古い版買った人に割引してくれないもんかな
何冊も同じような本買えないよ

149デフォルトの名無しさん2018/04/24(火) 08:43:42.99ID:cVXoJ9iP

150デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 13:34:31.16ID:PrmDI4ZK
Int 型の変数の絶対値を求めようとして absoluteValue プロパティ使おうとしたがコンパイル時に unresplved reference のエラーになる。
このプロパティは kotlin 1.2 から使えるようになってる筈だが、なぜエラーになるの?ドキュメントが間違ってる?
またはコンバイル時に何かオプション必要なの?

151デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 14:08:54.10ID:gWPEqDis
import kotlin.math.absoluteValue
してないんじゃね?

152デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 14:37:07.30ID:PrmDI4ZK
>>151
そうだった。Int クラスのドキュメントの中に absoluteValue があったのでうっかり勘違いしてた。
拡張プロパティは違うパッケージで定義されてる事もあるからよく見ないとダメだね。

153デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 17:18:10.92ID:QRLI2y2V
ありがとうございましたは?

154デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 17:33:24.79ID:bXiy5LV3
サンハイ
あ〜り〜が〜と〜う〜ご〜ざ〜い〜ま〜し〜た

155デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 17:38:39.91ID:JeZIM9lZ
このスレって教えてもらっても礼言わない人が多い気がする

156デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 17:56:21.72ID:wwQZ4QfN
このスレっていうか、2ちゃんに何を求めてるんだ

157デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 18:12:35.92ID:p9e+H131
5ちゃんだけどな

158デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 18:40:52.18ID:F5XB7b+1
>>153-157
ありがとうございました。

159デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 19:19:51.79ID:QHLjV/+v
ここは俺に任せろ。
みんなありがとう!

160デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 19:58:10.71ID:oPFChrzu
どう見ても自演です
本当にありがとうございました。

161デフォルトの名無しさん2018/04/25(水) 20:18:13.20ID:RzdMAcHT
"たしまいざごうとがりあ".reversed()

1621432018/04/26(木) 00:39:28.53ID:iS8uUlR3
>>153
>>152からはそこはかとなく感謝の気持ちが伝わってくるからいいんじゃないかなと思う。
...当事者じゃないけど...

163デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 10:02:36.25ID:i9cIfmOK
当事者の151だけど感謝の気持ちは伝わってこないよw
でも、>>161みたいな凝った感謝レスなら歓迎するがそういう技量なさそうだし、だったらあのレスいいよ

164デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 11:24:14.09ID:lDtyNtbo
各自の心の中にある人間観が投影されているだけ

165デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 15:10:44.76ID:nDhDbYs5
お前らことりんの話しろよ

166デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 16:12:19.23ID:kXvANZQy
ことりん、ありがとう

167デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 17:17:06.10ID:NXMbjxh5


168デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 17:26:31.70ID:zwqA6PST
Kotlinに感謝しろよ

169デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 17:29:52.45ID:mr4JOKv/
ことりんとかけまして、古い浴槽ととく

170デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 17:55:28.86ID:vD3t+RnU
お前らざまりんの話しろよ

171デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 18:33:16.34ID:mSKsu7JZ
やだよ

172デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 18:51:07.41ID:vM7mL5EC
ろずりん

173デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 19:44:03.01ID:jNpna8/V
[1,2,3].map{it/jt}

174デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 20:36:37.89ID:bkKH84l+
kotlinも短い命だったな・・
dartよりkotlinの方が断然いいけど、flutter使うから仕方ない

175デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 21:10:09.80ID:Iwcdm9TK
>>169
その心は?

176デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 22:01:26.56ID:M6tV8r+O
ハゲたら同じ

177デフォルトの名無しさん2018/04/26(木) 22:47:10.05ID:mr4JOKv/
>>175
どちらもジャバが必要でしょう

178デフォルトの名無しさん2018/04/27(金) 00:28:24.66ID:dNWYhHzU
>>177
あれ?意外と上手

179デフォルトの名無しさん2018/04/27(金) 01:14:39.77ID:brho9sss
>>177
うまい。座布団3枚。

180デフォルトの名無しさん2018/04/27(金) 07:21:51.18ID:nYYrJ0mE
古い浴槽に使うジャバって何だと思ったら除菌する奴なんだな

181デフォルトの名無しさん2018/04/27(金) 20:12:18.01ID:CVp9kjgn
片仮名で書かれるとジャバ・ザ・ハットしか出てこない

182デフォルトの名無しさん2018/04/27(金) 20:34:23.03ID:IQOPRdyy
グーグルで検索したらトップにジョンソン株式会社のHP出てくるじゃん
右側にはプログラミング言語のJavaが出てくる

183デフォルトの名無しさん2018/04/27(金) 21:00:55.97ID:oJis0HV7
ジャワ

184デフォルトの名無しさん2018/04/27(金) 21:28:53.26ID:u2kJdmcz
(0..9).map{0}

185デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 15:58:39.63ID:Wm4ykXIY
kotlinとざまりんならどっちがいいの?

186デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 16:01:43.84ID:nH+PqyBO
ゆうこりんに聞いてみろ

187デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 16:05:31.84ID:Wm4ykXIY
しぶりんに聞いてみます

188デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 16:40:23.64ID:SOfglMqF
Xamarin程の糞はない

189デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 17:59:31.99ID:Pppv3RCG
ろずりんを忘れるな!

190デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 18:11:52.81ID:hM/KkTKS
もうコチンと来たぞ!

191デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 18:49:19.54ID:6DVqDX2U
かちんこちんこ

192デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 20:07:45.19ID:h1/c6Guz
うんこと便器どっちがいいって言ってるようなものだ

193デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 21:28:46.33ID:IOHzsB9l
うんこと便器は種類が違うだろ

194デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 22:47:10.96ID:YHeiyitx
jvmとざまりんが便器でことりんとC#がうんこなんだろ

195デフォルトの名無しさん2018/04/29(日) 23:12:50.01ID:SOfglMqF
Xamarinがキングオブ糞

196デフォルトの名無しさん2018/04/30(月) 01:31:28.52ID:te/85JXM
>>194
ワロタwwww

197デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 16:39:24.17ID:fIoPnLDx
ととのいました!
Xamarinとかけまして、山口達也とときます

198デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 17:34:28.27ID:qQFzhz04
ざまぁwww

199デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 18:45:52.07ID:BXSlCSxH
どっちもオワコンでしょう

200デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 19:44:51.30ID:8ULE54zY
val strList = mutableListOf<String>()
val file = File("a.txt").inputStream()
file.bufferedReader().useLines { lines -> lines.forEach { strList.add(it) } }

kotlinでファイルの内容を一行ずつListに入れたいと思います
今のコードは上記の通りなんですが、もっと良い方法ありますか?
あとから弄ることはないのでmutableじゃなくても良いんですが、
addするために仕方なくmutableListを使ってます

201デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 20:03:57.84ID:BXSlCSxH
map

202デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 20:09:37.30ID:Pt1RvaDH
>>200
val strList = File("a.txt").inputStream().use { it.bufferedReader().readLines() }

kotlin.io.useとか使ってちゃんとcloseするのも大事

203デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 20:13:03.23ID:Pt1RvaDH
あ、ごめんuseLinesで閉じられるか

204デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 20:46:25.76ID:ZJwovLuD
addAllでいけねぇか
file.bufferedReader().useLines { strList.addAll(it) }

205デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 20:49:06.56ID:ZJwovLuD
まぁ、質問の答えじゃねぇけどな・・

206デフォルトの名無しさん2018/05/01(火) 20:58:01.65ID:8ULE54zY
>>201
mapをどう使うのか気になります!

>>202
readLines()なんてあったんですね。こいつぁすげえや

>>204
addAll()なんてあったんで(ry


readLines()使います
ありがとうございました

207デフォルトの名無しさん2018/05/02(水) 02:08:22.72ID:j95rG1QF
val lines: List<String> = File("a.txt").readLines()

208デフォルトの名無しさん2018/05/03(木) 07:25:12.31ID:1Y7/a5j8
最近新しいニュースがないけど、Kotlin/Nativeが完成するまでは1.3もおあずけかな。

209デフォルトの名無しさん2018/05/03(木) 17:44:24.53ID:NXqdvHJz
Google I/Oがあるじゃない

210デフォルトの名無しさん2018/05/03(木) 20:43:37.77ID:DzqZgTv9
Google I/Oはないじゃある

211デフォルトの名無しさん2018/05/03(木) 21:22:41.34ID:NXqdvHJz
去年はKotlin正式採用の発表があったからな
今年もそれぐらいインパクトのある発表があるはず

212デフォルトの名無しさん2018/05/03(木) 21:40:02.71ID:y3CoB1Z5
React NativeのNativeModule機能を両側から何かして
Kotlin/Native と Kotlin/JS をシームレスに繋げてほしい

213デフォルトの名無しさん2018/05/03(木) 22:02:26.07ID:1Y7/a5j8
>>211
1.2の時はリリーススケジュールが結構前から出ていた気がするけど、1.3はbetaとかのスケジュールが
まったく出ていないように思う。
JetBrains社はやはり去年のGoogle I/Oで、もうゴールしていいよねになってしまったんじゃなかろうか。

214デフォルトの名無しさん2018/05/04(金) 16:57:06.51ID:StHcEpAe
Kotlinって開発速度遅いよね
まー、りんごの言語みたいに毎年のように互換性のなくなるアップデートされるよりはマシだけど

215デフォルトの名無しさん2018/05/04(金) 18:20:43.52ID:b8me+xUR
鼻水出て目がしょぼしょぼするから風邪かと思ったらどうやら花粉症らしい
困ったもんだ

216デフォルトの名無しさん2018/05/05(土) 12:01:19.05ID:TJ9RGoEG
>>214
正直これくらいでちょうどいいと思うわ
Swiftみたいになったら見向きもされなくなると思う

217デフォルトの名無しさん2018/05/05(土) 12:04:46.75ID:igpJN87H
Swift程の糞はない

218デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 11:12:22.97ID:7/gw8sq2
>>216
言語仕様自体はもう変わらなくていいと思うけど、coroutineが宙ぶらりんなのは早くどうにかして欲しい。

219デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 12:46:49.43ID:fP766+WV
すぐ確定仕様にしていった結果がSwiftの有様っすよ
Kotlin Common Module, Kotlin/Native, Kotlin/JSとの兼ね合いもあるのに急いでも碌なことにならない
まだexperimentalでいい

220デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 16:32:13.16ID:bXICL0Bb
コレクションをもっと簡単に書けるようにしてほしい
[]とか{:}で

221デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 17:56:09.80ID:M14RDiD6
了解しました。

222デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 21:58:29.48ID:T5/Kg5s7
じゃ、頼んだよ。

223デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 22:07:05.83ID:+9lGKahH
お任せください。

224デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 22:18:17.80ID:jfkK6s6j
できました

225デフォルトの名無しさん2018/05/06(日) 23:27:56.52ID:Bse1bLkg
ちんぴょろすぽーん

226デフォルトの名無しさん2018/05/07(月) 10:43:16.65ID:GSmiCx6d
>>220
ほんとそれ。なんでできないんだろうな。
arrayとmutableArrayの区別をつけられないから、とかか

227デフォルトの名無しさん2018/05/07(月) 12:26:19.53ID:Qf8SvX2Q
jsで遊んでろカス

228デフォルトの名無しさん2018/05/07(月) 12:45:36.72ID:Jnj5L6/D
いい大人がJSと遊んでると通報されるぞ

229デフォルトの名無しさん2018/05/07(月) 12:53:24.13ID:cKYqFDkk
情報種別: 子ども被害情報
件名:声掛け事案の発生
発生日時: 07月06日 12:50
発生場所: 交野市 梅ヶ枝45番 付近路上
発信:交野警察署

発生状況: 帰宅途中の女子中学生が、男から「こんにちは」と声を掛けられる事案が発生しました。
犯人:犯人は、年齢20〜30歳ぐらい、痩せ形で背が高い、黒っぽいTシャツ、ジーパンで黒色自転車に乗車した男1名。

告知内容: 不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。

大阪府警察安まちメール
http://www.info.police.pref.osaka.jp/newDeliveryCrimeDetail.do?selectionId=63186

230デフォルトの名無しさん2018/05/07(月) 12:57:16.89ID:G9Gl/19p
情報種別: 子ども被害情報
件名:声掛け事案の発生
発生日時: 07月06日 12:50
発生場所: 交野市 梅ヶ枝45番 付近路上
発信:交野警察署

発生状況: 帰宅途中の女子中学生が、男から「Xamarinほどの糞はない」と声を掛けられる事案が発生しました。
犯人:犯人は、年齢20〜30歳ぐらい、痩せ形で背が高い、黒っぽいTシャツ、ジーパンで黒色自転車に乗車した男1名。

告知内容: 不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。

231デフォルトの名無しさん2018/05/07(月) 14:44:50.29ID:fOhA56EG
>>220
プロトタイプベースなJavaScriptでは連想配列がオブジェクト構造そのものになるから重要だけど
Kotlinに導入してもメリットは大して無い

{キー:値}はクロージャ構文と衝突するからSwiftでは[キー:値]を採用している
[]によるリテラル構文が駄目とは言わないけど
配列/連想配列のリテラルなんかのために将来の構文拡張性の一つを失うのはもったいない

232デフォルトの名無しさん2018/05/07(月) 14:48:25.42ID:eTZxyX2C
まあぶっちゃけarrayOfがあればリテラルはそんないらんよな
Javaよりはずっと簡潔にかける

233デフォルトの名無しさん2018/05/08(火) 05:57:16.16ID:YuywDcJZ
プログラム書けない人が、面白いSNSアプリを考えたとして
そのアプリを世に出して普及させたいと考えたとして
そのビジネスはどう立ち上げたらいいと思いますか?

234デフォルトの名無しさん2018/05/08(火) 06:03:41.37ID:E5Surc0l
スレ違いだと思うんですけど(名推理)
お金を用意して、作ってくれる会社や個人に発注したらどうすか(名案)

235デフォルトの名無しさん2018/05/08(火) 07:10:29.41ID:TYQR0aHp
1 発注する
2 自分でプログラミングを勉強する

このどちらかしかないよね。

236デフォルトの名無しさん2018/05/08(火) 09:28:42.29ID:QATPZX1W
どのように書いてもコンパイラが最適化してくれて最終的に定数は定数としてバイトコード作ってくれれば良いだけ。

237デフォルトの名無しさん2018/05/08(火) 09:29:19.41ID:QATPZX1W
あ、リロードせずに書いてしまった。すまん。

238デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 01:52:00.28ID:u69ffNZC
結局Android PはXperia XZ2で動くじゃねーか
誰だよ日本でリファレンス機ないとか騒いでたやつは

239デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 03:46:10.23ID:o60wdvSz
一昨日までなかったろう。何言ってるんだ

240デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 10:14:43.64ID:0Fahon4i
どうせこうなることは分かっていた
日本人は神経質過ぎんだよ

241デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 10:28:40.99ID:zzkXGCsj
なんでPixelって日本で売らんの?

242デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 10:42:59.07ID:aJiRlDLf
異常な市場なのとグーグルアシスタントの日本語対応なんじゃない?
前者の影響が大きいかと思う

243デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 10:57:02.07ID:lmHEC1bd
iPhone優位な市場は日本以外にもあるけど、Androidに限ってもキャリアに征服された謎の機種しか売れないのは日本くらいかもな

244デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 11:26:42.85ID:zzkXGCsj
KotlinでAndroidアプリ作って見たいけど、Pixelないから実機検証何でやったらいいのか分からんのよね

245デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 12:59:36.36ID:0Fahon4i
appleを儲けさせるために、アメリカの属国の日本には優秀なAndroid端末が入らないようにしてるんだよ

246デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 13:01:44.20ID:0Fahon4i
Kotlinだからってのが意味不明

247デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 13:02:27.25ID:0Fahon4i
Nexus5x/6p使え

248デフォルトの名無しさん2018/05/11(金) 13:43:28.76ID:iuaWbcKA
>>228
座布団一枚!

249デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 02:53:14.30ID:iEhWAzK7
Google はもう Kotlin へ完全移行する気満々だな

Android API 公式リファレンスのKotlin版
https://developer.android.com/reference/kotlin/packages

より Kotlin ぽい感じに書ける拡張 Android API
https://developer.android.com/kotlin/ktx

250デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 03:56:54.16ID:8ugQB78R
残念ながらflutter/dartが本命だから

251デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 06:47:31.56ID:EKuA1z2z
そんなんGoogle I/O見てたら明らかだっただろ

252デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 07:48:50.66ID:P8aHvIbY
ioでflutterなんか話題になってたっけ?

253デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 10:30:14.15ID:pIzryTCi
Googleの場合、GmailとInBoxの関係のように好きな方を使えってことだろ

254デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 10:44:06.88ID:+7qwtmL0
dartそこはかとなく古臭いんだけど。
flutterがkotlinに対応したほうが早い。

255デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 11:29:09.48ID:rHS9mZr4
kotlinよりjavaの方が優れてる点って無いもんな
javaの資産維持しつつkotlinに移行する流れは必然

256デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 11:43:34.80ID:NQvTiPFY
>>250
むしろなんとかDartを押し上げようと苦心してるような状況じゃね
Google社内の空気的にも厳しいと思うが
https://www.publickey1.jp/blog/17/typescriptdartgoogle.html

257デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 12:54:23.79ID:jdtxj2Tf
ちょっとKotlinが話題になったらすぐにJavaサポートは廃止に違いないと
日本人らしい短絡的早漏思考

258デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 13:49:25.85ID:H+i9mVZ5
Dartは古臭いというか洗練されてないというか
昔懐かしいオールドJavaScriptにそっくりだからなあ

259デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 13:51:40.75ID:H+i9mVZ5
>>256
今年の発表を受けてもdartで盛り上がってるコミュニティなんて見たことないもんな
正直dartが人気になる可能性ほぼないから、それに引っ張られる形でflutterも上手くいかないと思う

260デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 13:52:53.24ID:NuxM0Gnx
そもそもdartはbetterJSとしてJava開発者に馴染む様に作られたからね

261デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 14:00:13.86ID:UoMtV9Kh
廃止するとは思えないなあ。

262デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 15:02:38.88ID:8ugQB78R
確かにdartはくそだと思うけどトータルとして見ると
flutter+dart>Arch Comp+kotlin
だからな。

263デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 15:18:37.38ID:TjVuoOYn
そうか?まあしかし俺はKotlinに傾注するよ。というのはこういうのは言語そのものの良し悪しよりも広まったもん勝ちになるのが普通だからだ。
広まって稼げるとなると入門書や関連書籍も沢山出てライブラリとかも沢山作られて余計に楽になる。

264デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 15:31:16.99ID:8ugQB78R
いくらkotlinが素晴らしくても他の部分が足引っ張りすぎだわ。データバインディングやらarch compで楽になったとはいえ元がクソ過ぎて継ぎはぎだらけで、データバインディングはメニューにはバインドできなくて結局自前でやる中途半端さ。
kotlin+databind+arch compsでMVVMで1本作って見たけど、そこら辺の中途半端さにいらいら。

で次のアプリをflutter+dartで作ってるけど、dartのクソな部分が多少目につくけどflutterの方は一貫性があって今のところいい感じ

265デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 16:16:07.31ID:TjVuoOYn
>>264
それはビジネスチャンスだぞ。その糞な部分を埋めるものを君が作れば世界中に唸るほど売れて何億ドルも稼ぎまくってビリオネアになれるということだ。
ま、頑張れ。

266デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 16:30:53.52ID:znupWRNI
menuはtoolbar部分を普通に自前でレイアウトしてImageViewなりTextViewなりを
配置すればdatabindingできるけどな

267デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 20:32:41.53ID:YK3tsP6q
>>263
完全に同意。
flutterはよく設計されてると思うけど、Dartであることがボトルネックになって広く使われることはまずないだろうな

268デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 21:07:41.76ID:ti3xQtAP
言語なんて手段だ。でも世の中には言語でやるやらないを決める人が大勢いる。そして多数は正義。

269デフォルトの名無しさん2018/05/12(土) 23:59:57.49ID:NQvTiPFY
Kotlin to Dartの実装を試みてる人は公式コンパイラをフォークした形では見当たらないな
React Nativeと同様にFlutterにも寄生出来るようにしておけば有利になる気はするんだけど

dart2jsをフォークしてDartコードからexternal修飾のKotlin定義を生成する実装
kotlin/jsをフォークしてKotlinコードからDartコードを生成する実装

270デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 00:07:40.13ID:1xKRxIhM
プログラミング初心者です。
アンドロイドアプリ作りたいけど、過疎すぎてつらい

271デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 02:09:51.07ID:49MOGIR5
スタックオーバーフローに逝けや

272デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 10:38:43.37ID:XcX7x9Bh
>>270
そこそこ人居るっぽいけど

Androidプログラミング質問スレ revision54
http://2chb.net/r/tech/1510691057/

Android Studio 2
http://2chb.net/r/tech/1464941420/

とりあえずJDKと Android StudioまたはIntelliJ Community をインストールして後はググればいい

273デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 16:51:03.60ID:WXkBZ4Ti
Anko使ってる?使った方がいい?

274デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 17:06:31.75ID:fp6h0gMA
GoogleはきっとAndroidのJavaフレームワーク全てをKotlinコンパチで書き直したいだろうけど物理的に無理だろうな。それじゃあいっそのこと新しいOSを作ろうって話になる。それも無理だからJavaがAndroidフレームワークから消え去ることは決してないだろう

275デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 19:06:00.65ID:gflDgF71
使わなくていい

276デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 21:58:45.82ID:YKXy/MBP
>>274
KotlinはJavaVMで動くんだから何も作る必要ないと思うが?
ドキュメントはあった方がわかりやすくて良いだろうけどなくてもKotlinからJavaのクラスを使う時の規則が分かってれば使えるよ。

277デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 22:16:44.87ID:vp93/UO0
>>274
KotlinはJavaと100%互換だからその意味では達成されてる。あとは機能差の互換性、具体的にはnull safeなどだけど、これらも既存、新規のフレームワークへのnudityアノテーションの付与、ktx、android studioによるKotlin変換などすでに取り組まれている

278デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 23:10:46.32ID:fp6h0gMA
Kotlinは素晴らしいけど、Android用言語としては途中からの参戦になるからちょっと残念だったなぁという話

279デフォルトの名無しさん2018/05/13(日) 23:38:07.37ID:YKXy/MBP
ま、しかし、Javaよりも作りやすいと思しGoogleがサポート表明して爆発的に使う人増えただろうから多分勢いは止まらずにKotlinだらけになるんじゃないかな。

280デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 00:38:31.31ID:3kZQbjCA
まだKotlinやってねえのか。早く覚えないとAndroidの仕事できなくなるぞ

281デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 01:14:07.48ID:2bhVPcxg
案件で言語指定された事はない。言語の縛りがあるのは引き継ぎ案件ぐらい。

282デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 09:56:21.67ID:EeULlx2A
実装16Gだけどフリーズ地獄
Studioではなく、独立したKotolinのReplはありませんか?

283デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 10:48:46.90ID:TTvs4v88
>>282
単純な疑問なんだけど、どういう目的で使うの?

284デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 11:06:35.33ID:zt3b4slI
>>282
独立した?って、コマンドラインから使えるやつなら普通に配布されてるよ。
ただしWindowsのコマンドプロンプトでは漢字が化けた。
これを避けたい場合はWSL経由で使うかまたは本当にLinuxで使うか、かな。

285デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 11:19:05.19ID:zt3b4slI
あ、ごめん。化けるのはReplでキーボードから文字を直接入力した時だけね(端末設定の都合でうまく行かないみたい)。
ファイルにスクリプト書いて実行する場合やコンパイルするなら問題ない。
シフトJIS(というかWindows-31j)のままで化けずに動く。

286デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 12:18:54.86ID:EeULlx2A
みなさん、ありがとー!
参考になりました!

287デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 12:39:57.61ID:X2oBa0UB
どういたしましてー!
またねー!

288デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 19:21:22.70ID:2W4gs4ZW
Xamarinもよろしくねー!

289デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 20:40:04.21ID:BXZtNaWp
いやXamarinは無いわ。(真顔)

290デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 22:52:24.18ID:QrPj8U47
Xamarinほどの

291デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 22:56:32.57ID:3kZQbjCA
消しゴムひとつ

292デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 23:01:02.80ID:2W4gs4ZW
やっぱりおっさんスレだなここは

293デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 23:05:47.29ID:tQHKR4rj
ちょまど神への信仰が足りませんね
 教育が必要でしょうか

294デフォルトの名無しさん2018/05/14(月) 23:25:49.43ID:aFk4WdYy
ちょまどとかおっぱいだけやんけ

295デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 17:15:28.40ID:sBKh9jzE
Kotlinに関する初心者の質問はこちらで受けていただけますか?
もし受けていただけないのならスルー、もしくは誘導をお願いします><

1 var name:String?="xxx"
2 name?.let{
3 println(it.toUpperCase())
4 it.length
5 }

3行目、4行目がラムダ式と解説されているのですが
3,4行目を、原則的なラムダ式に書き換えるとしたら
どんな記述になるのでしょうか?
3,4行がどうしてラムダ式になるのかよくわからなくて。
アバウトでも結構ですのでよろしくお願いします。

296デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 18:21:55.11ID:qvELM4e0
ラムダ式かラムダ式じゃないかとかどうだっていいじゃない

297デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 18:36:31.31ID:8qdOwcRZ
原則的な?

298デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 18:48:01.62ID:sBKh9jzE
3 println(toUpperCaseのスーパークラス({ s -> it.toUpperCase}))

って感じになるのでしょうか?という意味でした

299デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 19:32:36.61ID:yuK+8hg3
教えてあげたいけど何が分からないのかよく分からない。

letは任意の型に対しての拡張関数で、ラムダ式を引数として受け取るスコープ関数という構文なんだけど、そこはわかる?

300デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 19:35:25.36ID:yuK+8hg3
ちなみにletの中でitはletが呼び出されたレシーバ(上の例ではString型のxxx)を指す。
なのでこの例だとitはString型だから、String型のメソッドである.toUpperCaseを呼び出せてる。

見当違いな答えだったらすまん、追加で聞いてくれ

301デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 19:46:30.06ID:MZNwauej
2こぶラムダ

302デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 20:45:25.49ID:V3YrDyOh
>>295
何がわからないのか分からないけど、もしかして3,4行目だけがラムダ式だと思ってる?
ラムダ式の部分は
{
println(it.toUpperCase())
it.length
}
この{から}まで

原則的なラムダ式って意味がよく分からんけど、今回のコードを長ったらしく書けば
name?.let( { name -> println(name.toUpperCase());name.length } )
になる

303デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 21:51:33.14ID:h5WD1BQ3
原則的なラムダ式って継続渡しスタイルのことか?
Haskellのdo記法のようなことしてると思ったのだろうか

304デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 23:05:08.43ID:VSZcxFSe
原則的なラムダ式とは何か

初夏の夜長に随分と哲学的な命題だな

305デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 23:17:11.36ID:hnAZRzMk
>>304
初夏の夜は長いのだろうか?

306デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 23:21:15.28ID:VSZcxFSe
>>305
よく考えたらこの季節って1番夜が短いな

307デフォルトの名無しさん2018/05/15(火) 23:46:42.65ID:lz4O1oW9
1番夜が短い季節の夜長とは、謎かけ問答でありますか

308デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 00:59:27.75ID:tDn46mBr
片手で拍手しろ

309デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 07:03:57.11ID:jWCA69Ki
みなさん、どうもすみませんでした、ラムダです。
ご解説頂けてとてもありがたかったです。
letの意味も理解できました。
>>302さん、300さん、丁寧にありがとうございました。

310デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 09:45:27.05ID:+dwmdQ/7
結局 原則的なラムダ式 ってのが何かは謎のまま終わった

311デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 13:45:16.46ID:edTC4XQ6
kotlinを使うならGroovyとGradleを
一緒に覚えた方がいいよ。Groovyは本を一読する
だけでも頭に定着しやすが、kotlinはその真逆で文法にある程度クセがある。

そのクセが第三者が
見た時の可読性に繋がるってワケだ。Androidプログラミングを
する人は環境を整えることに着手しなくてはいけないのでビルトは

避けては通れない関門になる

312デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 13:49:34.72ID:j3pS2LuC
groovyガリガリ書かないといけないような状況なんてそうそうない

313デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 14:09:38.12ID:DDE+8URU
Groovyはクールガイだ

314デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 15:28:50.49ID:/B2Oq0nc
ビルド時にGroovyであーだこーだしなくちゃいけないなら根本的に何かを間違ってるから、そもそもプロジェクトの設計を見直した方が良い

315デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 15:52:20.69ID:Mq6hHUMf
jsonでやり取りしようと
思ったらGradle必要なくね?

316デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 21:09:05.28ID:8/BALwWE
>>315
gradleとgrailsを勘違い?

317デフォルトの名無しさん2018/05/16(水) 23:19:35.34ID:j9hjeEQR
ちょっとしたタスク入れたいとき迷わず済むから
知っておいて損は無いけど、割と避けて通れる気もする

Kotlinスレとしてはむしろ逆に build.gradle.kts を推すところだろう
Community版にもIDE支援機能実装しろください

318デフォルトの名無しさん2018/05/17(木) 00:03:53.54ID:W2rSi7XL
>>310
>>302がほとんど答えてしまっているけど、
>>295は「3行目、4行目がラムダ式」というのを見て、「3行目、4行目を中身とするラムダ式」
でなくて「3行目、4行目がそれぞれ一つのラムダ式」だと読んだんだろう。
もちろん3行目、4行目それぞれ単独ではラムダ式にならないから、
何かの省略形か、特別な記法だと思った(勘違いであるが)。
だから>>295「原則的なラムダ式」というのはそういう省略をせずに原則に忠実な記法で
書いたラムダ式を指すわけだ。本人じゃないけど...

ネタで言っているんじゃなければ、察してあげて欲しいところ。

319デフォルトの名無しさん2018/05/17(木) 01:10:25.24ID:2XnSxR1N
gradleの仕組みが判んないと話にならねwww
俺が馬鹿なのか、なんなのか紹介サイトのソースを
コピーって実行しようといつもする。kotlin verやAndroid ver
などの初期情報を調べて
予定調和で動かそうとするけど、なんか実態が
掴めない。YouTubeに乗ってる手順でやってみるが
実感がまるで掴めない。gradleでビルドすると、PCの容量が
ドンドン無くなってる行く気がするし、
海外のサイトを行ったり来たりすると、スパイウェアかなんかで
引っ掛かりそうで怖くなったりする

320デフォルトの名無しさん2018/05/17(木) 06:19:23.59ID:Lh8cKez0
>>319
お前が馬鹿だなそれは。
公式のドキュメントを見れば大抵は解決する。

321デフォルトの名無しさん2018/05/19(土) 22:56:35.27ID:TWAcQ4vl
結構みんなKotlin島に移り住んでるのね

322デフォルトの名無しさん2018/05/19(土) 23:32:24.51ID:b7x1I7X/
言語の場合は移り住むという表現は適切ではないのでは?
新しく何かを覚えたからといって今まで覚えた言語を使うことが禁止されるわけでもなく忘れてしまうわけでもなく相変わらず同じように使えるから。

323デフォルトの名無しさん2018/05/19(土) 23:57:35.08ID:DJ1zuBBb
つまりジャワ島とコトリン島に同時に存在する

324デフォルトの名無しさん2018/05/20(日) 00:06:21.86ID:CKA825nr
そして N88-BASIC(86) 島には亡霊が存在する。

325デフォルトの名無しさん2018/05/20(日) 00:16:39.54ID:FK8H6avj
Ruby のbundler と、Gradle は同じだろ

Ruby, Groovy も、ほぼ同じ

326デフォルトの名無しさん2018/05/20(日) 01:13:58.26ID:13u1kLfR
ほぼ同じっ!

327デフォルトの名無しさん2018/05/20(日) 01:16:13.11ID:kuyY1fku
またこいつかよ
python逆転してからおととい来やがれ

328デフォルトの名無しさん2018/05/21(月) 12:23:30.33ID:ddZZgSG8
今後一年以内に覇権言語となるコトリンスレがなんで過疎ってんのよ
もう勉強始めちゃったよ

329デフォルトの名無しさん2018/05/21(月) 12:46:10.71ID:BZDB6VKY
>>328
君が書きまくれば過疎解消

330デフォルトの名無しさん2018/05/21(月) 15:31:43.59ID:dV15gw4G
覇権を狙うためのFlutterみたいなパワードスーツの開発はJBには厳しいだろうな

DartがiOSへのネイティブコンパイルを既に実戦投入しているせいで
Kotlin/Nativeの遅れ感が強まったし

331デフォルトの名無しさん2018/05/21(月) 15:40:35.10ID:k0x2G21/
まあどうせFlutterもKotlin nativeも一部の物好きだけにしか使われずに終わるからどうでもいいよ

332デフォルトの名無しさん2018/05/21(月) 17:01:06.87ID:bw1JTbxE
今後もjava安定

333デフォルトの名無しさん2018/05/21(月) 19:28:35.88ID:bKmIwNT9
NULL安定とかいってもJava引き継ぐ限りNULL不安定

334デフォルトの名無しさん2018/05/21(月) 20:26:10.93ID:KGnoWBRO
てわけでJBVM作るか完全にLLVMになるか
さっさとしろ

335デフォルトの名無しさん2018/05/23(水) 19:07:39.38ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

I4F2B

336デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 10:35:20.20ID:cPlRxlDn
I4F2B

337デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 16:36:17.84ID:NcQ1LxNG
なんか話題ないの

338デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 19:03:03.58ID:07QG3N0w
ktx
coroutine

339デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 20:07:34.33ID:TD/omnJF
セオリティカルなラムダ式について

340デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 21:16:03.48ID:/hP4MdXz
神学的なラムダ式とは

341デフォルトの名無しさん2018/05/24(木) 21:36:50.99ID:TXim0G39
ラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラム
ダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラム
ラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラム
ダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラム
ダラムダム             ダラムダ    ム ダ ム   ダラム
ラムダラムダ             ラムダラムダ ラムダ ム ダ ラムダラムダラ
ダラムダム             ダラムダム ダム    ダ   ラムダラムダラ
ラムダラムダ             ラムダラムダ ラムダ ム ダ ラムダラムダラムダラ
ダラムダム             ダラムダム ダム ダ ム   ダラムダラムダラ
ラムダラムダ             ラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラ
ダラムダム \         / ダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラ
ラムダラムダ | \      / | ラムダラムダ ラムダム ダ   ム   ダ ラムダ  
ダラムダム (  \   /   ) ダラムダム ダ ム ダ ム ダ ム  ダ ラムダ 
ラムダラムダ | \  \/  / | ラムダラムダム ダ ラムダ ム ダ   ラムダ ラムダ ラ
ダラムダム \C ̄| | | ̄C/ ダラムダラムダ ム ダム ダ ム ダ ラムダ ラムダ
ラムダム ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))ラムダラムダ ム ダム  ダム ダ ラムダ  
ダラムダム| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\ラムダラムダラムダラムダラムダラムダラムダラム
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽラムダラムダラムダラムダラムダラム
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \ラムダラムダラムダラムダラム
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           ラムダラムダラムダラムダラ
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            ラムダラムダラムダラム
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           ラムダラムダラムダ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

342デフォルトの名無しさん2018/05/25(金) 07:34:19.21ID:aVuHEJ5M
>>211
Google I/Oでは、KTXだけで他何もなかったっぽい?

343デフォルトの名無しさん2018/05/25(金) 09:18:46.55ID:x1Syr3Ux
全然変更無かったよな。もう今の仕様で完成なのかな。

344デフォルトの名無しさん2018/05/25(金) 11:54:52.99ID:37fd9fUb
今回のメインは、KTXを含んだAndroid Jetpackだな

345デフォルトの名無しさん2018/05/25(金) 18:07:18.07ID:s+/TI88H
とりあえずcoroutineの仕様を正式に確定して欲しい。
もしかしたら大幅に見直される可能性のあるままじゃ使いにくい

346デフォルトの名無しさん2018/05/25(金) 21:41:04.56ID:LHge+SPH
なんかC#に比べてコルーチン使いにくくない

347デフォルトの名無しさん2018/05/25(金) 23:32:31.62ID:uV8BGYFn
俺は全く逆の感想だったけど

348デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 07:33:46.38ID:D31sL8Ve
神様ラムダ様、アプリは開発では、javaとkotlinとどっちを軸足にするのがいいですか?

349デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 08:09:25.21ID:zofvqH6o
新規ならもうkotlinだろうなあ

350デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 12:49:12.09ID:T9VV64ws
Kotlin一択だな

351デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 14:13:04.95ID:NxLTutQ0
このスレで Kotlin と答えない者は異端なので火炙りの刑

352デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 14:20:27.69ID:nmTj7rEO
今からJavaやる意味って無いだろ
Javaでないと出来ないことって無いよな?

353デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 14:31:41.73ID:O3Zts7Nh
外部ライブラリに依存しない部品とかはターゲットプラットフォームCommonのKotlinで書いておくと
Javaの範囲を超えてObjective-CやJavaScriptからも使えるのでおすすめ

コルーチンもCommonも大きな変更は無さそうだし

354デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 14:31:53.13ID:f/9z4lPG
100%の互換性があるということは
今後kotlinにjavaの機能を独自に実装することはないのか?

355デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 15:04:08.50ID:pxn+l5Qp
そこでxamarinですよ

356デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 15:38:58.43ID:NxLTutQ0
>>355
君、火炙り決定。

357デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 15:40:33.02ID:NxLTutQ0
>>352
仮にあったとしても Kotlin 側から呼び出して使えるので結果的にないのと同じになる。

358デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 17:24:17.06ID:EP1L0o0g
KotlinよりJavaの方が優れている理由を書けた人は天才

359デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 17:45:02.41ID:/RQHcFmr
>>352
奴隷になれる

360デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 17:56:12.28ID:TUqr5MNf
>>352
Javaで出来ることは100%そのままkotlinで出来るから、原理的にあり得ない。

361デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 19:13:51.30ID:lLsMe97x
>>358
kotlinを実装できる

362デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 19:49:29.29ID:WdZ8fhQK
>>358
仕様決定プロセスがオープンである
他方の環境で動作する
xamarinと間違われない
Dukeがいる
キャンディもいる

363デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 20:22:58.05ID:D3XidxFB
>>358
他社が他人のふんどしで調子こいてシャシャってきたら訴えて賠償金を取れる。
タダで使わせてやってた乞食どもが調子乗ってきたら有料化して絞め殺せる。

364デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 21:54:26.06ID:EprA54D4
>>358
ビルド速度は?

365デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 22:03:58.37ID:gIREkBj1
>>358
「kotlin?そんな聞いたこともないような言語使えるか!」と言われるような職場でも問題なく使える

366デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 23:12:46.21ID:ee3hpy3D
まあkotlinが
安定したら拡張フレームワーク
出せばいいだけの話だけどな。そうなったらオリジナルもうイラんわ

367デフォルトの名無しさん2018/05/26(土) 23:13:05.14ID:ee3hpy3D
まあkotlinが
安定したら拡張フレームワーク
出せばいいだけの話だけどな。そうなったらオリジナルもうイラんわ

368デフォルトの名無しさん2018/05/27(日) 01:13:28.55ID:1elM1Znl
>>352
1.2.40まではjavaバイトコードのインターフェースのデフォルトメソッドが作れなかった

369デフォルトの名無しさん2018/05/27(日) 15:20:52.68ID:B7jKDhhO
>>368
それ実際に何か実害ある?

370デフォルトの名無しさん2018/05/27(日) 15:34:46.46ID:1elM1Znl
>>369
javaのライブラリ(springとかmybatis)とkotlinのインターフェースのデフォルトメソッドを組み合わせると実行時エラー

java8に対応しててもkotlinには対応してないから当然なんだけど…

371デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 13:55:28.14ID:LfvKjyTM
プログラム経験なくてもkotlinは習得可能ですか?

372デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 14:08:34.46ID:S72v85qL
そらぁ最初はみんなプログラム経験とかないし

373デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 14:29:26.81ID:MhJNEsWI
kotlinを習得に

必要なスキルは英語力

これはマジ!!!じゃなければ

kotlin一択はやめとけ。他のJVM言語より

初めやすく安定してるけど、kotlin以外がクソだからそう見える

374デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 16:10:23.68ID:GjCLG5ws
そんなに完璧に英語力なくてもなんとかなりそうな気がするけどなあ。
日本語の解説ページも今では沢山あるし、Googleで翻訳もできるし、単語検索してもすぐ出るし。
ま、知ってれば知ってるほど有利であることには変わりはないが。

375デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 16:37:29.27ID:MJn1BQ+G
英語は必要だけど、プログラムやる以上避けて通れない話だから、とにかくトライするのが吉。
慣れないうちはキツいけど、いつ始めてもキツさは変わらないんだから。
それに、目的持って英語を使ったほうが身に付くの早いよ。

376デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 17:53:34.15ID:aA0zgaqh
>>371
もちろん可能です。
誰だって最初の1つのプログラミング言語を覚える時は未経験から始めてるんだから。

377デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 21:25:13.94ID:q0Y1OxDX
でも、ググって調べ事すると、Java知ってること前提にしたような説明も多かったりするから、いきなりKotlinよりJavaやっといた方がええで。

378デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 21:29:31.73ID:ou8kZRHV
初めての言語はPython オススメ

379デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 21:32:38.30ID:ATpHSqhp
>>371
可能不可能という問いなら、物理的あるいは論理的に不可能とかではないので、
可能に決まっているけど、ハードルが高いか低いかと言われれば、Javaよりハードルが高い。
理由はJavaやプログラミング一般の知識を前提としない情報源がないから。
Kotlinの解説で、「オブジェクトとは何か」「getterとsetterは何のためか」
から解説してくれているものは寡聞にして知らない。
ただ、プログラミング言語は2つ目以降は学習コストがかなり低くなるので、
Javaの入門書 -> 「Effective Java」 -> 「Kotlinスタートブック」と
進むのも、ぬるぽから開放されるためにはそれほど悪い考えでもないとは思う。

380デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 21:33:36.07ID:jB1mtbsa
>>373
お前さんはまず日本語を頑張れ

381デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 21:39:26.61ID:eWor298l
基本からしっかり身につくAndroidアプリ開発入門 Android Studio 3対応 (「黒帯エンジニア」シリーズ)
https://www.amazon.co.jp/dp/479739580X/

Kotlin前提の入門書みたいやで

382デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 21:45:28.04ID:IIOZYX6y
kotlinの言語自体は判りやすいんだけど
周辺のライブラリがあり過ぎて判りにくい
定番ライブラリとか纏めて教えて欲しいわ

383デフォルトの名無しさん2018/05/28(月) 23:35:47.88ID:As4f2cDG
そんなあなたにJetPack、て事じゃないのか?

384デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 00:26:47.69ID:TFMJJmv8
とりあえずRxJava必須な

385デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 06:23:22.76ID:VWzVkzeU
>>381
前書きを見たら対象者を「プログラミングの基本は知って」いる人にしているみたいだから、
>>371には向かないのでは?

386デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 06:28:37.12ID:Uq1OydmE
太郎本はダメなん?
あとタイトル忘れたけどkotlin入門みたいないかにも簡単そうな本をよく本屋で見かける気がする

387デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 07:34:22.78ID:VQRS47/c
>>379
お前はアレだな、ゴッドクラスや数百行あるメソッドを書いてそうだな

388デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 12:14:13.21ID:Mzxc0YC9
なるほど、みんなの意見を集約すると

日本語習得→英語習得→java習得→kotlin

という順序なのですね。道のりが一気に長く感じた

389デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 12:26:09.22ID:dXW194sq
そんなもん必要に応じてだろ
ことりん触りたかったらことりんを触りまくればいい

390デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 12:43:18.58ID:P0r/84Mp
事案

391デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 12:49:07.51ID:xUrZDheE
まあね。俺も昔々英語がほとんどわからなかった中学の頃に BASIC 覚えたり APPLE ][ の全部英語のマニュアルに書いてあった全部6502アセンブラで書かれたモニタプログラム読んで理解できるようになったから多分大丈夫だよ。
最初全然わからなくてもずっと調べ続ければ必ずわかるようになる。気力が持つかどうかの問題。

392デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 13:04:52.30ID:t0fuGds+
まずこの本で、オブジェクト指向を学ぶ
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

次に、この本で、テキスト処理・関数型・シェルスクリプトを学ぶ
たのしいRuby 第5版、2016

2, 3年後に、
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

393デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 13:27:38.97ID:CFi0p/Py
>>388
日本語のkotlin本買ってまず始めればいいと思う

394デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 13:46:04.73ID:qJZGa+fG
>>392
>>393
釣れますか?

Javaみたいな。
Javascriptみたいな言語をやるのが正しい。

KotlinはWebプログラミングを全面的にサポート?

俺のお勧めステップは
jQuery > Java > Kotlin > Groovy > Scala

395デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 14:00:12.98ID:PcIN7eYs
jQueryを言語だと思ってるやつはろくでもないって、死んだばぁちゃんが言ってた。

396デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 14:00:19.31ID:/sflTs+s
>>391
中学でアップル2とか大金持ちかよ

397デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 14:06:31.58ID:LfCUNSAB
>>396
I/OにはAPPLE&PETの1&2別冊があったし
APPLE操縦法入門も既に出版済み
なので、よくある「語り」でしょう。:-p

398デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 14:26:22.86ID:TjMDlo0R
jQueryで数行で出来ることのためにわざわざVueやReact使いたがる奴は殺していいってうちのばあちゃんが言ってた

399デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 15:03:53.19ID:qJZGa+fG
>>398
kotlinもJavaで出来ることをwwwやってるがなwww

一得がjQueryは簡単ではない。
ハマリどころが沢山ある。素人が使える
手軽さと、Domを直感的に捉える感覚が丁度良いと思う

400デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 15:09:17.59ID:5/jc97tL
いや、jQueryは言語じゃないやろ。

401デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 15:24:43.91ID:wv363ZrX
>>396
金持ちではないが親父がいわゆるマスオさん形式で家にいて家賃とかかからなかったのが良かったのかも知れない。
で、当時秋葉の九十九で中古の Aple ][ plus が24万円という激安で売られてたので親父を説得しまくって買って貰った。

402デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 15:25:13.63ID:wv363ZrX
>>397
いや、本当だ。

403デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 15:33:07.34ID:LfCUNSAB
disk][ は買わなかったのか?

404デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 15:40:43.04ID:wv363ZrX
>>403
後で買ったよ。それまでずっとカセットテープ。

ディスクは後で自分でアルバイトして純正品じゃないやつをつけたんだったかな?
なんかそんな感じ。ロビン電子とかあちこちで売ってた。

405デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 15:52:19.31ID:LfCUNSAB
一台目だけは純正薦められる筈なんだが
(1) DOSの純正DISKがセット
(2)プロテクトの関係でBOOTしない事多し

ロビンの隣のビルの火星販売会社には行ったかね?

406デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 16:15:49.35ID:wv363ZrX
>>405
そう?勧められたかなあ?覚えてないな。

フロッピーディスクだけはApple][持つ前から何枚も持ってたんだよね。あちこちの店でいじれたから。
それでそこで知り合った人たちからコピーしたやつ沢山あったので純正のがなくても困らなかった。
まあ今考えればとんでもないコピー天国だが。w

火星販売も記憶にないな。多分行ってないと思う。

407デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 17:53:28.14ID:CrZv/1Kf
5インチフロッピーディスクにカッターで切り込み入れて両面使えるようにしたよなぁ?
専用パンチ買った記憶

408デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 18:33:18.29ID:pwtRp6D8
>>407
したした。専用のは持ってなかったけど。ていうか専用のあったのか。

409デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 18:48:23.42ID:YS72R3qS
これなんで流行ってないの?

410デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 19:18:27.51ID:CjQoXENG
 そのとおりっ!

411デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 19:52:09.88ID:iUIkSThu
このスレって、

年齢40、50代
金持ち

が多そう

412デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 21:25:57.83ID:1TljkXCl
てか、若いのから年寄りまで満遍なく居るのでは?

413デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 21:44:30.47ID:vcLjwH3c
じゃあ1人ずつ年齢かいてもらおうか

414デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 22:16:55.12ID:Uq1OydmE
珍しく伸びてると思ったら30代のオッサンがついて行けないような話で盛り上がってた

415デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 22:23:20.74ID:t/HXH+4/
時代的には80年代前半〜中頃
ロビンの横にはAMIGA+APPLEの専門店と
マーズマーケティングカンパニーがあったのよ(香港のノリの店)

416デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 23:11:41.89ID:Uq1OydmE
その時代にそういう店に出入りしてたってことは今50代だろ、、

417デフォルトの名無しさん2018/05/29(火) 23:41:33.87ID:zVPinOAm

418デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 07:40:26.17ID:sR71Xw8R
そろそろ昔のPC板に移動しろよ

419デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 08:50:35.40ID:rSpBF+9Z
ベーマガとかの世代が今コトリンに興味があるのか

420デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 10:22:20.68ID:j/R6l5mj
ていうか、そもそも5chがもう年寄りの巣窟になってるからな
若い子はSNS中心で2chの存在自体知らんだろう

421デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 12:15:25.29ID:gFcKHTel
kotlinユーザーに
とってはGradle/Groovyがかなり上手い。
高い本買って、あくせく読んでたけどJavascriptにないもの
Javaにないもの
Kotlinにないものを全部持ってる気がする。
ただ始めるには本を買うお金と英語力と互換性の違いをカバー
するタメの根気が必要!!!

422デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 14:00:39.83ID:HCa7QHob
やっぱり皆さんってタイピングめっちゃ早いんですか?

423デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 14:07:55.72ID:j/R6l5mj
タイピングの遅いプログラマーって、長時間正座できない落語家みたいなもんだろ

424デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 14:16:56.26ID:CY9EdCtz
昔、先輩に

「PCのスペック上げる前に自分のスペック上げろ」
「プログラミングで1番ボトルネックになるのは入力スピードだからキーボードには金かけろ」

って教えられた
それ以来HHKB使ってる

425デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 14:31:36.04ID:7cKgIkbU
補完きくから実はタイピングはそれほど重要ではない

426デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 14:37:04.08ID:CY9EdCtz
Railsかなんかの動画で
初めてTextMate見た時は衝撃的だったわ

427デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 14:43:29.58ID:A0VUQsWM
>>425
補完の速さのためにマシンスペックが重要になってくるよな。

428デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 16:15:20.38ID:ugq2le2T
>>422
速いんじゃないかな。ていうかブラインドタッチしててキー見ていない。

たまに速くてもホームポジションに指を置いてなくてキーボード見ながら打ってる人居るが、それだとブラインドタッチよりは遅くなるのが普通だと思う。
そうであってはいけないわけではないしそれでも速い人は速いかも知れないが効率は悪いと思う。

429デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 16:42:43.12ID:YuvTuL6/
なにそれ

430デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 16:57:52.97ID:gDez+FCM
思考を途切れさせない程度の速度で入力できれば十分じゃないかな。データ入力を専門とする人達ほどの速さはいらないと思う。
キー入力自体よりは、頭で考えている時間の方が比重はかなり大きいと思うよ。

431デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 17:00:46.40ID:zSYAOh3E
設計に一番時間かからない?そうでもないのか…?

432デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 17:25:16.33ID:jNbD5bbO
>>422
超早いよ。昔ゾンビ撃ちまくったもん

433デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 17:33:02.85ID:nN9lgGwZ
>>431
設計は思い付くかどうかの問題なのでなんとも言えない。以前別の所でやったことと同じとか類似するなら速い。
そうでない場合は新たに調べなければならないことがあったりして遅くなる。

434デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 17:58:05.47ID:zS//e6Rq
プログラムを作るのにキー入力にかかる時間なんて大した比重じゃないだろ
9割は考えてる時間だわ

435デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 18:18:15.31ID:9jVf+l7V
HHKB使ってるやつカチャカチャうるさいんだけど他人の迷惑になってるって何で気付かないの

436デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 18:37:57.99ID:j/R6l5mj
タイピング速度の話題ってスレチなんだけど他人の迷惑になってるって何で気付かないの

437デフォルトの名無しさん2018/05/30(水) 19:41:52.33ID:zSYAOh3E
>>423がそれを言うのか

438デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 06:04:46.53ID:oIL7gyOu
kotlinとjavaとを比較したら
kotlinの方が実行速度は速く
メモリにも優しいの?

439デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 07:19:08.57ID:IFC4BjEQ
えっ?

440デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 08:05:10.36ID:m7ssRjNs
は?

441デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 08:55:30.24ID:02ZqwxZp
JavaとJavaを比較するのは難しいな

442デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 11:55:00.64ID:+cT2qfLL
出力されるものが違うんだから比較は出来るだろ
厳密にはKotlinの方が遅いんじゃないのか?でもnull安全

443デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 12:16:29.46ID:sPT40d0f
ラムダは無名インナークラスのオブジェクトとしてヒープに作られ、だからinlineにしろと言うが下手に使うとapkサイズ(Android)が大きくなる

444デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 12:34:27.33ID:XsftK6MO
どんな最適化がされるかによるかな

445デフォルトの名無しさん2018/05/31(木) 14:38:12.68ID:+jWn3Bpu
Kotlinから生成されるのと同じコードをjavaで書いたら当然同じ速度になるだろ

446デフォルトの名無しさん2018/06/01(金) 14:06:58.90ID:yWtLbZRH
kotlinはjavaコードをシンプルに書ける分、実行速度が遅いのかなと思ってしまったです

447デフォルトの名無しさん2018/06/01(金) 15:55:27.95ID:EctGEGTk
kotlinってJavaより本気でシンプルに書けてると思う?
そのシンプルさって本気で必要か?

448デフォルトの名無しさん2018/06/01(金) 16:19:38.55ID:L+svQd+Y
必要だったかどうかは10年後にわかる

449デフォルトの名無しさん2018/06/01(金) 18:17:17.42ID:Iuf8RZKT
>>446
おじちゃんが「コンパイル」という言葉を教えてあげよう。勉強しなさい。

450デフォルトの名無しさん2018/06/01(金) 18:17:57.16ID:Iuf8RZKT
>>447
はい、思います。

451デフォルトの名無しさん2018/06/01(金) 19:05:06.36ID:N1sEXyvJ
コードレビューのときとかも見なきゃいけないコードが減って、
重要な部分だけが差分として出てくるのはいいよね

452デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 11:55:47.77ID:FVBP1VOI
>>451
俺としては型推論や記述の省略はむしろコードレビューの時に情報が足りなくて、結局差分以外の前後(特に前)を読まないと修正が妥当かどうかが判断出来ない。

453デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 12:22:50.19ID:6vA0Yh4c
型推論ってJavaでのメソッドチェーンや引数に式書くのと同じだけどな
それらも避けてるならまぁ・・・

454デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 12:25:37.58ID:nQfuo/WV
>>452
無能おつ

455デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 16:45:18.56ID:wXgfkuX+
>>452
俺も含めて世界中のエンジニアはそれで何の問題もなくコードレビュー出来てるんだ。
Kotlinの仕様でなく自分の能力を疑え。

456デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 16:55:25.60ID:E/YFLCfz
>>452
絵に描いたような「新しいものを否定するために否定する理由を探す老害」の言動そのものだな
自覚がないなら本当にヤバいからよく考え直した方がいい

457デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 18:31:22.94ID:XBrA/rvC
>>452
向いてないから死ね

458デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 20:44:32.83ID:eVt6fhvr
むしろ生きろ

459デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 21:54:47.77ID:DuLLPUxH
生きて地獄を味わってから救いを求めて死ねばいい

460デフォルトの名無しさん2018/06/02(土) 23:47:53.75ID:0q60OoOK
>>452
わかる

461デフォルトの名無しさん2018/06/03(日) 21:50:21.46ID:FVUlI3B2
>>459
わかる

462デフォルトの名無しさん2018/06/04(月) 09:24:35.97ID:+ZSn+chj
>>452
言わんとすることは分かるけど叩く流れだから叩いとく
お前のかーちゃんデーベソ

463デフォルトの名無しさん2018/06/04(月) 09:43:42.30ID:H4zTDe2l
>>452ってそこまで 叩くほどのことか?って思うけど、流れに従って叩いとく


464デフォルトの名無しさん2018/06/04(月) 10:52:23.62ID:UeJV2JW9
>>452
文盲乙

465デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 11:27:15.52ID:JwFcperg
お前らが特定のレス叩きすぎるから萎縮してスレ過疎ったじゃねーかよ!

466デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 11:30:36.99ID:GT56WN7x
twitterじゃねえんだからゴミみたいなレスが溢れてるよりは何も書かれてない方が良いだろ

467デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 12:44:55.73ID:BvgLEABL
最初から過疎ってるからセーフ

468デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 12:57:33.74ID:Q9sTm81B
で、肝心なKotlinの話題はないのか?
本が出るとかでもいいから。

469デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 14:39:19.17ID:9e0pNtVE
KotlinのAndroid入門本が新しく一冊出るはず

470デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 15:00:44.62ID:d/sMsUvN
おお。そうか。また出るのか。
なんて本?もうAmazonとかには出てる?

471デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 21:03:09.61ID:stCrLIZM
Androidじゃないみたいだけど、こんな本出ていた事に気づかなかった。

やさしいKotlin入門
http://amzn.asia/hwYD4Tq

472デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 21:15:39.65ID:I/lN0jrQ
新しくてAndroidっていうとこれか?

基本からしっかり身につくAndroidアプリ開発入門 Android Studio 3対応 (「黒帯エンジニア」シリーズ)
森 洋之
http://amzn.asia/fSD1PG8

473デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 21:40:46.93ID:pHjT5KoP
>>472
ああ、たぶんそれ

474デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 21:42:52.89ID:OU2EIiJw
DroidKaigi 2018 - Inside Android Architecture Components



Hiroyuki Mori [JA]

475デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 22:26:21.79ID:RLod4FuC
C#+WinFormsは趣味レベルで知ってる、それ以外は知らない
周りに教えてくれる人はいない
こんな状況でkotlinでAndroidプログラミングを1からっていけますかね?
Androidが3の頃に挑戦して挫折したヘタレです

ググってたら今やるならkotlinで、みたいな話いっぱい出てくるんですが
言ってるのはJavaでAndroidやってきた人ばっかな気がして
そういう人たちにはとっつきやすいってだけな気がしてきました

一応
http://www.atmarkit.co.jp/ait/series/8323/
見てたら結構C#に似ているところも多く
言語的には自分にとってJavaよりもとっつきやすいように見えるのですが


C#ならXamarinという選択肢もあるかもしれませんが
XAMLやWPFを学ぼうとしていまいち理解できず挫折したヘタレでもあり
クロスプラットフォームがやりたいわけでもないし・・・
どちらにせよ1から学ぶための書籍やサイトが少ないのが最大のネックだと思っています
特にサイトは経験者向けと思われる情報ばかりで・・・

今んとこJavaもAndroidプログラミングも知らないという人向けの書籍は出てないように見えます
>>472もJava経験者向けと書いてありますし

kotlinスタートブックは図書館で借りられるぽいので
とりあえず借りようかと思っています(貸出中でまだ借りられないけど)

476デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 22:31:07.38ID:Glbjy1Oa
やりたいことが決まっているなら出来る。
決まってなければ情報量に溺れる

477デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 22:32:37.62ID:OU2EIiJw
目的がはっきりしないやつは何をやっても駄目
お勉強が目的ならJavaでもKotlinでもXamarinでも何でもやって時間を消費していけばいい

478デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 22:34:36.68ID:g67biSXH
>>475
本気でやる気があるなら専門書の1冊や2冊くらいちゃんと買おうな

479デフォルトの名無しさん2018/06/06(水) 22:56:55.88ID:ZTNhaAtL
>>475
世の中にはプログラミングのプの字も知らないところから独学でアプリを作る人も腐る程いるから大丈夫。
趣味レベルでも他の言語を触ったことがあるならそんなに難しくないよ。

480デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 00:51:11.01ID:VEx/11mP
俺はC#のしの字も知らないのでなんとも言えない。
そうか。似てたのか。

481デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 01:14:51.14ID:EO/o86zQ
セックスのセの字も知らない俺が来ましたよ

482デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 06:32:54.21ID:HTPCxOdL
>>475
C#はJavaと似ているというから、Javaを知らなくても大丈夫かもしれないけど、
GUI部分はXAMLとかが出来なかったという点に不安が残る。
でも>>476が大体真実。

483デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 06:50:58.51ID:BNU48/le
まずこの本を3回読んで、Java とオブジェクト指向を学ぶ。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014

その後、
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

484デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 07:47:18.48ID:I0cIVcWf
検索力が一番大事
それとプログラミングで使う知識のかなりの部分は特定の言語に依らない

取っ掛かりとしては普通にサンプルアプリをビルド/実行する環境作っていじっていけばいい

4854752018/06/07(木) 16:39:06.79ID:f2IosttJ
皆さんどうもです
私の場合、一番の肝はモチベーションを保てるかどうかだと気付きました

そういう意味では
じっくり勉強するより
>>484さんの言うように
とにかく打ち込んで動かしてみることかなと思いました。

javaを見たときは「c#と比べてなんか使いにくいな」というのが第一印象でしたが(あくまでちょっと調べてみた初心者の主観ですよ)
Kotlinは分かりやすくてc#よりいろいろ便利な気がしたので
自分の直感を信じてKotlinでやってみます。
取りあえずは新し目のKotlin+Android本を買ってみようかと
>>472を立ち読みしてみましたが
チンプンカンプンというわけではなかったので

>>482
xamlで挫折したことがネックになるなら
言語は何選んでもだめな気がするので考えないことにしました

486デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 17:01:50.89ID:RUXm3D2t
モチベーションを保ちたいならkotlinの勉強会なりもくもく会なりに定期的に行くといいよ

487デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 19:56:16.13ID:b0JUau+Y
いーやお前は向いてない

488デフォルトの名無しさん2018/06/07(木) 20:42:49.81ID:VEx/11mP
おまえモナー

489デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 07:07:19.14ID:dTeFfRCY
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
たのしいRuby 第5版、2016
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016

これら3冊を、数十時間で読める

でも、各言語の文法なんて、アプリ開発にはほとんど関係ない。
大部分が、Android API・OS の事だから

ゲーム作りなら、ほとんどが2D/3D の部分

490デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 09:48:36.84ID:zbn8MUSd
Rubyからプログラムに入った人間だから静的型付け言語は面倒臭いと思ってたけど、ただJavaが面倒臭かっただけなんだな。
KotlinをIDEで開発する生産性の高さに慣れてしまったらもう戻れない。
Kotlinかわいいペロペロ。

491デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 13:50:40.98ID:6xuCEeJN
初心者が最初に覚えるべきことは、
lateinitとby lazyだと思う

492デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 13:53:39.63ID:1PlqYTvd
わかった。今日はそれを覚えよう。

493デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 14:26:23.78ID:fK9rmHcJ
by lazyはともかくlateinitは絶対に他の方法が無い場合以外は基本的にアンチパターンだと思う。

494デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 14:29:49.98ID:K7RFP+ML
AndroidのonCreateで代入する系はどうするのがいいんだ

495デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 14:36:08.22ID:YLelc45R
>>494
俺はby lazyにしてる

496デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 15:36:52.73ID:TJLfCVD6
>>494
それはいいんでないの

497デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 16:31:15.73ID:pba8q40Y
lateinitを多用しすぎると実質null safetyが無意味になるからねえ

498デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 21:53:46.19ID:Rj8gI1Yc
Rock54で書き込みできなくて、短縮URLなんだけど済まない
ちょっと質問なんだけど、 https://goo.gl/RZzhrdのスレに下記の記述があるんだけど、

test6のほうはわかるんだけど、test5のほうで無名関数?の型が省略できるのはなんで?

//波括弧を省略して返値が明らかなとき返値の型を省略可能
var test5 = fun (num: Int) = num * 5

//変数の型を明示してあれば無名関数の引数と返値の型を省略可能
var test6: (Int) -> Int = fun (num) = num + 5

499デフォルトの名無しさん2018/06/08(金) 22:06:41.31ID:ZuDJRL/n
>>498
numがInt型であることが明記してあって、かつ式の中でIntが乗算されてるからでしょ。
Int × Intの計算なら計算結果がIntであることは明らか。

500デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 00:12:44.38ID:ck0LUwLO
Int型を明示して16進数で指定するときに、値が4byteかつ負の数だとtoInt()が必要なの面倒だな

501デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 14:19:38.63ID:Zus7L/10

502デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 17:23:04.13ID:uYb8xFM5
>>500
一応こうするとエラーは出ないけどね。見た目が不自然だな。

val f: Int = 0x80000001 - 0x100000000

503デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 18:06:46.11ID:bp611qr0
そもそも16進数で書くのって何の意味があるんだ?

504デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 18:19:06.46ID:UdCQy9ct
>>499
なるほど、そういうことなんか。類推してくれるんだな
上で挙げたサイトでいろんな記述の仕方があるけど、関数型?とかって慣れてないと難しいな

505デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 18:23:37.27ID:PEEuyqb1
>>503
カラーコードとかビットマスク

506デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 19:37:29.06ID:uYb8xFM5
>>503
そう書いた方がプログラムが分かり易くなることがあるから使う。

例えばファイルやネットワークから取得した1バイトの下位6bitだけを取り出したい時とか
x and 0x3f と書いた方が x and 63 よりは分かり易い。まあ2進数使って x and 0b11_1111 の
ように書いても良いけどこれはビット数が多くなると分かり辛くなる(アンダーライン入れて
書いてくれないと余計に)。

507デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 20:06:50.64ID:PEEuyqb1
あとコードポイントも16進数の方がわかりやすいな

508デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 20:54:23.48ID:Sr7ZUfc8
マイナス符号ごと16進にするケースはエラーコードくらいかね

509デフォルトの名無しさん2018/06/09(土) 21:16:47.58ID:mIOWCJGq
ARGB

510デフォルトの名無しさん2018/06/10(日) 10:07:44.14ID:VIIC+jke
いい加減、リソース解放言語レベルでサポートしろよ。
ネストがひどくなる。

511デフォルトの名無しさん2018/06/10(日) 10:43:23.49ID:Hxag2VNZ
spring使う時はlateinitはありがたい

コンストラクタインジェクションできない場合もあるし

512デフォルトの名無しさん2018/06/10(日) 14:28:36.18ID:MkySl8kh
AndroidのonCreateみたいに、必ず呼ばれることが担保されてるコンストラクタ的な仕組みがあるならlateinitは普通にありだと思う。
それ以外では可能な限り避けた方が安全。どこのバカが何をしでかすかわからん。

513デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 03:39:54.89ID:vbZR08Cw
DataBindingとかはそうだな。
あとはDIでインジェクションされるのもか

514デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 09:11:57.06ID:kI8P97HL
というかそもそもそういうフレームワークを使わないのにlateinitを使いたくなる状況ってそんなにないのでは。
自分で設計出来るなら普通に初期化のタイミングで渡せるように設計すりゃいいわけで。

515デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 14:29:52.59ID:E8eHl899
そういえばお前らってことりん書く時にエディタ何使ってるの?やっぱりIntelliJ?

516デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 15:14:37.41ID:9UUT0RVp
vim

517デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 15:58:23.23ID:r2wpkxp0
cat

518デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 16:17:15.11ID:+rzAvx+u
catはないわ
情弱すぎる

519デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 18:05:01.55ID:r2wpkxp0
ed

520デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 18:52:22.26ID:+4NUjgt2
IdeaVim

521デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 18:56:43.75ID:H0MXdhgE
マジレスすると、インテリ一択だろ
開発元が作ってるんだし、操作性も良い

522デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 19:36:27.25ID:qiDtRss9
IDEA一択だと思ってたけどこの前VSCodeで書いている人を見た。
正直KotlinはIDEで開発した方が圧倒的に生産性が高いから無駄な労力だよなあ、と思ったよ。

523デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 21:15:19.64ID:C5cAV0Rs
>>521
俺は今のところあまり使ってないよ。たまに起動するが。

まだ趣味でのんびり学習中で仕事でパンパン作らなければいけない状態ではないし、PCが遅くて重いし、LinuxのCUIの方が慣れてて楽だから。

ということでvim。

524デフォルトの名無しさん2018/06/11(月) 22:15:48.69ID:cBXJqBia
IDEAじゃないとプロパティに色塗ってくれないじゃん

525デフォルトの名無しさん2018/06/12(火) 03:01:36.31ID:XlJPOAmf
結局これはJava殺すマンになれそう?

526デフォルトの名無しさん2018/06/12(火) 06:00:06.42ID:qD4z6z4u
androidに関してはもう殺してしまってるから、それ以外の領域にどこまで広められるかじゃないかな

527デフォルトの名無しさん2018/06/12(火) 07:48:55.06ID:InDFz22O
JSXやHTMLとかのDSLがもっと上手く書けると幅が広がるんだけどな
Type-Safe Buildersは正直今のままでは微妙

528デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 04:18:52.70ID:QxBS8ipx
>>525
JVMの更新プラン変更でJVMごと沈没しそう。
金を払わないと半年ごとにJVMの仕様が強制的に切り替わるとか鬼だろww
Kotlin1.3の話も全く出ないし、JetBrains社も見捨てようとしているのでは。

529デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 06:38:17.70ID:M+KMsff8
JVM言語が絶滅…
しないだろjk

530デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 07:33:20.19ID:qaVpFNgT
>>528
OpenJDKも3年ごとのLTSになるみたいだけど

531デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 08:51:27.47ID:b99wynb+
>>528
見捨てるわけ無いだろ。
おまえだけだよ、見捨ててるのは。

532デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 12:09:09.61ID:7uVv43I7
インアクションの日本語版買ったら英語版のPDFダウンロード出来るようにして欲しかった
日本語の方が楽だけど、訳が分かりづらくて時々原文読みたくなる・・・よね?

533デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 12:24:02.23ID:2Ip/PmvH
然り

534デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 13:16:04.47ID:VvMRy/ok
>>532
分かる。オライリーなんてだいたいそんな感じだしな。

535デフォルトの名無しさん2018/06/13(水) 15:32:51.36ID:GZrsiOY9
原文読んでも英語なので俺の場合は解読するのに時間が掛かって効率が悪い。
ま、それでもネットで調べられるからまだいいけどな。

536デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 07:10:46.15ID:k5Xkiegp
リファレンスとか英語は最新に保たれてることが多いけど日本語は遅れまくりが常だからむしろネットで勉強するときに英語めっちゃ読む

537デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 09:24:34.77ID:gWfL49iv
I am a boy.

538デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 10:56:52.71ID:2CvxbmYV
You are a cherry boy,

539デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 11:25:12.44ID:NAK+q4b8
>>536
昔とあるオープンソースのドキュメントをいち早く和訳するコミットをしてたことがあったけど、
やれ訳が悪いだの文章が分かりにくい(元の英文がそうなってるからどうしようもない)だの文句ばっかり言われるからやめちゃったわ。
そう思うなら自分で直してくれと言ってもそういう奴は絶対自分では手を動かさないんだよな。

540デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 12:42:35.46ID:CqNdkDEq
まあ言語そのものについてもあれが悪いこれが悪いと言い出す人居るし、何をやっても必ず批判はあるよ。

かといって何もしないと何もしない事を批判されるw

541デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 14:32:52.24ID:IO2Q0nu0
I am by lazy.

542デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 14:33:37.02ID:IO2Q0nu0
My name is by lazy.

543デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 15:01:45.40ID:oVnAseDc
I am a pen.

544デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 15:20:43.17ID:3osb5A79
>>540
まあ割とメジャーなOSSだったから、その分変な奴も多かったのかもな。

そもそも自分にはなんのメリットも無い純粋なボランティアだったからモチベーションが維持できなくなったw

545デフォルトの名無しさん2018/06/15(金) 22:25:09.58ID:XWxsNfSe
原文とChromeのページ翻訳合わせて読めばほぼ困らんやろ

546デフォルトの名無しさん2018/06/16(土) 07:16:14.72ID:mIl9HuFC
プログラミング関連のドキュメントとか高校レベルの英語力ですらすらさくさく読めるやんけ
中卒か?

547デフォルトの名無しさん2018/06/16(土) 09:20:42.47ID:avUyOJkV
中卒でも小卒でも、最近のGoogle翻訳凄いから、大体のページは一発変換で意味わかるよね

てか1.2.50出たのに、誰もその話しないのな
公式ツイッターでも触れないって、やる気なさ過ぎだろ

548デフォルトの名無しさん2018/06/16(土) 09:33:57.16ID:1Dz35GbM
だって大した変更ないだろ

549デフォルトの名無しさん2018/06/16(土) 15:50:38.80ID:1FEZj10K
出たか。後でアプデしとこ。

550デフォルトの名無しさん2018/06/16(土) 22:33:20.09ID:a8TDuJm0
>>573
Nativeとかに資源割いているのかな?
1.3の話も全くだし、やる気を疑いたくなるのも分かる気がする。

>>530
OpenJDKのLTSは公式発表はまだだって聞いたけど?

551デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 12:45:45.36ID:qOq/j+K6
公式発表まだでも各種情報突き合わせたらそうとしか思えないだろ
というか、それをやらんとJava終わる

552デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 12:54:50.54ID:NuCl540/
>>530
はいデマ

553デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 18:15:19.45ID:HI43EiFv
redhatの対応なんか見てると、11が出る頃までには何かしらの発表があるんじゃないかと思ってる
なけりゃマジでjava離れが一気に始まる可能性がある

554デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 18:26:40.99ID:8Sa6Z66U
11LTSで延命出来たとしてその次があるとはとても思えない

555デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 18:29:09.62ID:wBpWnADa
とりあえず3年あれば代替技術に移行するなりJavaを使ってない会社に転職するなりできる

556デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 18:41:39.41ID:NE43sYy4
これからJava使う意味ないだろ

557デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 18:50:12.24ID:HI43EiFv
でも実際8ですでに動いちゃってる数多のシステムはどうするんだろうな
そのまま放置されてセキュリティホールのあるシステムが世に溢れる未来しか見えんわ

558デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 19:26:41.95ID:g1ibyHTz
年間60万くらいだっけ?小さい会社の社内システムなんかじゃちょっと払えない額だよな
そういうの狙ってrailsか何かに置き換える営業かけてみたら儲かるかもしれない

559デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 20:33:40.50ID:0F3qicYS
JavaとC#は文法が似ているのでリーズナブルに移行できますよって営業さんが言ってた

560デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 20:41:40.06ID:y4UdA9WQ
その営業、エンジニア部隊に殺されないことを祈る

561デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 20:59:33.45ID:zhUd9tUX
さすが営業。とにかく売ることしか考えてない。

562デフォルトの名無しさん2018/06/18(月) 21:32:32.26ID:HI43EiFv
昔の会社にそういう営業本当にいたけど、最終的にそいつの取ってくる仕事を半ばボイコットするところまでいってようやく営業の偉い人が事の重大さに気がついてた。
売上は上がるけど普通に赤字だったからな。

563デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 07:14:50.15ID:Ond1QLk+
スキあらば自分語り

564デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 07:21:00.28ID:YFDNm/ss
その営業にJDKのメンテさせろよ

565デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 07:42:46.49ID:r06HGeNr
隙を見せるのが悪い

566デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 09:41:15.98ID:YFDNm/ss
このスレは過疎すぎて常に隙しかない

567デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 11:15:04.41ID:X0yztFbQ
なんでこのスレは過疎っているのか?
小鳥んが過疎っているのか?スレが過疎ってるだけなのか?

568デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 11:30:12.82ID:2wtNhSg7
営業。それは夢を売る仕事。

569デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 11:33:05.19ID:2wtNhSg7
>>567
両方かな。爆発的にユーザが増えたとはいっても全体からしたら少ないだろうしな。
特に日本では日本語ドキュメントや入門書が充実して来ないと増えないと思う。

570デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 11:34:43.38ID:V/ufS4co
kotlinをjQueryやvueと
統合するのは、頭が悪いっていうけど
俺はそうは思わない。なぜなら、プロで食って行こうとする
人もいれば、日曜プログラミング
だけでトドメておこうする人もいるわけだ。
こういう人にとっては目標として「便利なフレームワークが使えるまで」が

とりあえずエンドラインで
ありさえすればいいワケだよ。

571デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 12:16:40.89ID:DlOi66I+
KotlinとJQueryの何をどうやって統合して何をするの?

572デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 13:14:07.79ID:Ond1QLk+
>>569
入門はいくつか出たから、逆引きとかほしいところ

573デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 14:07:03.54ID:RKecbMng
初級者向け:太郎本
中級者向け:なし
上級者向け:インアクション
逆引き:なし

かな?

574デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 15:45:49.32ID:tOq/Fa4e
ビジネスチャンスだ。誰か書くと良い。
それなりに売れる筈だ。
Amazonで電子書籍だけ出すなら多分簡単だぞ。
中身を書くのは大変かも知れないがw

575デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 17:13:45.65ID:Es9NuDl6
何を書いたら儲かると思われているかはpythonの棚に行けば分かるよね

576デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 19:16:01.06ID:EbWzQofl
まずは「kotlinやれば年収上がります」と吹聴しよう。

577デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 19:23:24.58ID:eTH5fXOC
Kotlinやるとモテるらしいしな

578デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 19:44:33.05ID:tOq/Fa4e
あー。あの雑誌の裏によくあったブルワーカーの漫画みたいな。

579デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 19:46:30.05ID:B+3+LOal
ガイザーナックルがついてくるとか

580デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 23:26:31.25ID:0nk/xPMo
フレームワークの巨匠が、新しい本を出した

Spring Boot プログラミング入門、掌田津耶乃、2016
Node.js超入門、掌田津耶乃、2017
Python Django 超入門、掌田津耶乃、2018

掌田が出す分野が、売れる分野!

581デフォルトの名無しさん2018/06/19(火) 23:46:47.89ID:o9YIxclx
それはない

582デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 00:11:10.44ID:RdVDbN7L
spring boot を kotlin でやるのがナウなヤングにバカウケ

583デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 00:19:25.50ID:DwXsEVYX

584デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 00:42:18.26ID:jWp/iCzK
いつの間にかDjangoの本にまで手を出してたのか

Pythonの本が今ほどなかった頃からDjangoやってるけど、
Kotlinやっとけば端末(Android)とサーバ(SpringBoot)と同じ言語で書けて便利じゃんと思い始めてこっちに浮気した今日この頃

585デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 00:53:10.25ID:NQCW3xu6
機を見るに敏な、掌田津耶乃w

かんたん Python (プログミングの教科書)、2018/2/24
Python Django 超入門、2018/6/15

Django本、さっそく売り切れ!w
漏れも、仕方なく買ったw

586デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 01:08:04.50ID:1ctoUJLu
>>582
おまえはせんだみつおかよ

587デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 02:17:54.27ID:roLNtd78
本人が5ちゃんで宣伝工作とか印象最悪だわw

588デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 05:37:18.99ID:FtITBzIx
「漏れ」って一人称、100年ぶりくらいに見たわw

589デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 07:45:34.90ID:uIiaZAdf
鳴いてからのリーチ並みやね

590デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 08:25:25.76ID:0AAuI80I
スッキリ厨がすすめてくるから絶対に読まない
宗教臭くて怖いもん

591デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 12:09:27.22ID:6rBiJmX/
逝ッテヨシ

592デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 15:28:36.34ID:jWp/iCzK
掌田の本って章ごとにプログラム別れてない上に書いて消してが多くて読みづらいんだよな

593デフォルトの名無しさん2018/06/20(水) 20:24:36.24ID:ny9I+lnV
言語設計者本人による設計意図を語る本とかは買うことあるけど
仕様の解説本とか入門本とかはネット上の情報で十分だろって思う

594デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 07:22:32.15ID:Ut2Le8ca
それより帰ってプレステやろうぜ

595デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 08:43:02.51ID:WcKzmmhQ
セガなんてだっせーよな

596デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 11:54:55.23ID:XRjSCNYX
セガサターン

597デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 12:08:38.91ID:L/t8iXOT
瀬川悪魔?(難聴)

598デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 12:10:22.95ID:KCa7w5ul
せがた三四郎

599デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 12:59:40.28ID:Wu9QfWES
上で話題になってたOpenJDKは8月の頭にカンファレンスやるらしいから、そこで何かしら情報あるかもね。
中の人は前々からLTSについて公言してるから、さすがに何もやらないってことはないと思うけど。

600デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 12:59:40.90ID:MEOBL//m
なつかしい

601デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 18:25:23.06ID:rHuCUh+p
このスレ30代以上しかいないだろ

602デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 18:31:33.27ID:AR+opYPW
>>601
うんにゃ

603デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 20:14:09.53ID:YE7/gwSF
このスレにはナウいヤングしかいないに決まってるぢゃないか

604デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 20:16:04.70ID:pkPeGiXN
デラベッピンとか積丹と聞いて元ネタが判る人しか
いませんよね〜

605デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 20:49:53.75ID:rHuCUh+p
>>604
俺おっさんだと思ってたけどそれどちらも分からないから若いわ

606デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 20:53:08.78ID:pTjgD9kk
>>605
Deluxe Beppin

607デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 21:33:56.56ID:lqU0FUt9
コンプティークの袋とじが青春時代だった

608デフォルトの名無しさん2018/06/21(木) 23:43:48.35ID:XwnPbItt
なんで車高が低い車のことを積丹というのか

609デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 01:54:32.78ID:AmdeLsRG
車高が低い(短い)からでは?

610デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 05:00:39.65ID:3OcQXUa8
でらって名古屋弁じゃなくてデラックスなのか?

611デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 07:19:40.97ID:l0b3ZjCn
積丹ってそんな漢字あてるんだ
知らんかったわ

612デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 07:30:18.81ID:A2+z0Ph1
21世紀の人間なら知らなくても困らないから気にするな

613デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 08:31:42.21ID:lrbrByg3
しゃこたん!

614デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 08:35:21.49ID:uv8weeDu
雲丹食った事無いの?

615デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 09:31:00.55ID:TLETRHno
私は21世紀から来た未来人
ナウいヤングのみなさんこんにちは

616デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 09:31:53.75ID:TLETRHno
さて、今は昭和何年かな

617デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 09:41:52.15ID:cct9k0Rk
おっさんぱぶ

618デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 20:03:42.85ID:/0JmIthO
昭和93年

619デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 20:18:28.51ID:pFncXrHB
【王様きどり、財界″】 マイトLーヤ『人々はもう特定の主義を認めない、政治的教化は通用しない』
http://2chb.net/r/liveplus/1529634259/l50


共産でも、資本でもない、分ち合い経済が、登場します!

620デフォルトの名無しさん2018/06/22(金) 20:41:23.86ID:m4dP8IKP

621デフォルトの名無しさん2018/06/23(土) 13:30:05.04ID:63C7HKhZ
main の関数って一番下に書かなくてもいいの?

mainより下に中で使う他の関数書いてもいいんだ?

622デフォルトの名無しさん2018/06/23(土) 15:53:22.37ID:EFPp8pY4
>>621
Javaのクラスの中のメソッドと同じで順序は問わない。

まあでも新しい言語ってだいたいそうじゃないか?
変数の場合は初期化される順序の問題で先に書かなきゃいけない場合はあると思うが。これについては Kotlin も同じ。

例えばこうなっている場合に main() と p() は順序を逆にできるが s と s2 は逆にできない。

val s = "abc"
val s2 = s + "def"
fun main(args: Array<String>) = p()
fun p() = println(s2)

できるような言語も作れるだろうがそうすると人間が混乱する可能性が高まってバグの温床になりかねないからわざとできないようにしてあるんだろうと思う。

623デフォルトの名無しさん2018/06/23(土) 16:49:28.35ID:1ogXGchx
一般論として、初心者の質問に対して聞かれたこととあまり関係のない情報を答えすぎると混乱させるだけだからやめた方が良いよ

624デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 17:01:23.99ID:0eT+Bnxh
>>622
コンパイル言語だから上から実行されるわけではないんですね 
pythonだと怒られそう
変数の代入に関しては上からということか

625デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 17:12:23.44ID:p+pduEru
nullを許容しない利点はなんですか?

626デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 17:44:56.37ID:zUb4/N1b
許容する場合としない場合を区別出来ることかな

627デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 18:46:55.05ID:p+pduEru
犬の利点を教えてください

猫と犬を区別できるからかな

答えになってません

やり直し

628デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 18:49:35.07ID:QFRKHUIu
質問する側がダメだしねえw

629デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 18:58:35.31ID:I6qT+7Vz
バカを許容しないと
バカによる被害を避ける事ができる

630デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 19:10:39.22ID:zUb4/N1b
>>627
いや、答えになってるよ
頑張って

631デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 19:57:19.87ID:p+pduEru
じゃあちょっと質問の仕方を変えますね

なぜnull不許容が必要なのか教えてください

これならわかるかな?

632デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 20:21:05.34ID:YRVrDSwQ
ifでのnull判定がめんどくさい

633デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 20:22:39.29ID:RQ8Q2AIa
それよりも帰ってプレステやろうぜ

634デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 20:40:44.92ID:p+pduEru
そもそも、nullを代入しなければいいのでは?
もしくは初期化しておけばいいと思います

違いますか?

635デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 20:51:32.85ID:Lm+QSQ9f
COBOLとかFORTRANはそういうコンセプトだねぇ
kotlin止めるの推奨

636デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 20:59:37.06ID:RPmVTiLU
>>634
1人で全て開発するならそれでいいと思うよ。

637デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:03:58.17ID:p+pduEru
つまり、null不許容型は人的ミスのためであって他意はないと?

638デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:05:43.17ID:VUEtZOMW
>>634
初めたばっかで良く分かって無いが、null使わないなら許容する意味が無くね-か
寧ろnullを使う意味が分からない

639デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:22:24.66ID:YRVrDSwQ
例えばSwiftは言語仕様でnullを抹殺しているが、わざわざOptionalというnullでないものでnullを表現してる。nullがない世界など何処にもないのだ。

640デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:25:55.36ID:p+pduEru
例えばファイルが読み込めなかった場合、どうなると思いますか?

答えられますか?

答えられるようになったら質問してください。
今はそういうレベルの話ではないです。

641デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:38:37.19ID:/V8oJSwl
>>630
> なぜnull不許容が必要なのか教えてください
あなたの言う意味では不要。null許容にすることによってプログラミングが不可能になることはない。
nullによって発生する凡ミスが減るというメリットを必要とする人がいる。それだけ。

>>640
> 今はそういうレベルの話ではないです。
わからないで聞いているというより、わかってて煽ってるわけだ。

> 例えばファイルが読み込めなかった場合、どうなると思いますか?
ここでnullを許容する必要があるのではないかと言いたいんだと思うけど、
Kotlinがそうしているかどうはかは別にして、「ファイルが読み込めなかった」という
nullでない値を返すという考え方もある。
null許容のJavaだと例外を投げるところかな。

642デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:40:24.82ID:p+pduEru
>>639
おっしゃる通りで、結局不正なデータのチェックは必要なわけで、null不許容だから安心して使えるわけでもなく、寧ろ何気にうまく動いている状態が一番怖いです

643デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:52:05.84ID:p+pduEru
null不許容のクラスを作るとして
そこではあらゆるケースに対処を強いられるわけで、チェック項目は膨大になります
しかしそれを利用する側は単純にファイルが読めるか否かだけ知れればいいとします。
null不許容を取り入れるということは、開発コストが上がることを示唆しているのではないかと

どうですか?

644デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 21:54:49.09ID:YRVrDSwQ
Optionalは中身取り出すのにアンラップが要る。Kotlinはnullにならないようにコンパイラがチェックしてるだけ。よってアンラップ不要。副作用としてnullを許容してないのに場合によってはnullが入ってしまうこともある。。

645デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 22:02:12.48ID:p+pduEru
>>644
それは実行時の動的なnullですよね。
私が質問しているのは、null不許容型(言い換えれば静的なnullに関して)の必要性についてです。

646デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 22:02:30.58ID:RQ8Q2AIa
>>643
>>641が答え書いてるじゃん

647デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 22:07:56.87ID:GxIVu2Pg
ていうか日本語の文章おかしいし、確実に酔っ払いかただのキチガイじゃん

648デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 22:10:34.25ID:GxIVu2Pg
おおかた大学のレポートなり試験なりでその質問をされて回答を探しにきたんだろ
ネットで煽りっぽく聞けばムキになった人が答えてくれるからね、君は賢いね、偉い偉い

649デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 22:30:46.16ID:F0/bv6/d
>>627
たとえが下手すぎて

650デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 22:36:12.55ID:RQ8Q2AIa
だってこの子見るからに頭悪そうじゃない

651デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 22:37:28.39ID:1JRb/tn1
高圧的に質問すれば、逆に皆反応してくれる良い例だね

652デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 23:18:47.64ID:eSenA4KT
>>624
コンパイルする言語なのかインタープリタなのかという問題ではなくて、そういう仕様の言語というだけのこと。
というのはコンパイルしようがしまいが同じような言語は作れるから。

653デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 23:20:17.58ID:eSenA4KT
>>625
それによるバグをコンパイル時にエラーを出すことによって防げる。

654デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 23:25:25.08ID:eSenA4KT
今ちょっと前にAmazon見たらこれのKindole版の方だけ1361円だった。55%offかな。だいたい半額ぐらい。
短期間のセール価格なのかも知れない。

Androidアプリ開発のためのKotlin実践プログラミング 現場で求められる設計・実装のノウハウ
http://amzn.asia/iM5AGQY

紙の本はもう持ってるのにうっかり押しちゃうところだったw

655デフォルトの名無しさん2018/06/24(日) 23:40:28.01ID:454A8npo
遠回しな宣伝だなぁ

656デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 00:03:59.42ID:MQFTLmTQ
>>655
宣伝にはなっちゃうが他に知らせる方法ないよな。

657デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 01:08:25.26ID:eZlTEzf8
>>648
だろうな
煽り質問は無視しとけば良い

世の中nullっとしてないと入るものも入らないんだよ

658デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 02:22:50.92ID:qxY2M36r
>>654
見る価値がないわぁ

659デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 08:15:38.14ID:+UpY7hie
null安全に文句つけるひとほどnull安全を大袈裟に捉えてる現象

660デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 08:19:39.17ID:1p6QEPdQ
本人あっさり逃げたな
マジで>>648が図星だったのかw

661デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 08:59:14.92ID://DXoKuS
とするともう大学で教えてる所があるということになるな

662デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 09:02:09.61ID:1p6QEPdQ
null安全な言語はもうずっと前からあるから、それに触れる授業くらいはいくらでもあるでしょ

663デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 09:08:55.77ID://DXoKuS
>>657
【審議中】
.   ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u’. `u-u’

664デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 09:10:40.50ID:l5OlESCl
kotlin流行らんなあ

665デフォルトの名無しさん2018/06/25(月) 12:17:54.99ID:VJwqAc5V
BASICはnul安全

666デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 06:08:18.39ID:2T7FQdCl
KotlinのターゲットJVMは、Java8の次はOracleJDK 11になるんだろうか、OpenJDK 11になるんだろうか。

667デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 08:30:26.76ID:T66Du/32
Jetbrainオリジナルのkdkになるよ

668デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 09:17:28.24ID:j47hmKh+
そんなん作ってくれるならそれはそれで助かる

669デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 09:36:33.84ID:DwsAXqqT
絶対に必要なのはJVMでJDKは要らなくする方向になるんだろな

670デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 15:19:07.75ID:Pch/7s9D
nativeはやく整備しよ?
jetbrainとgoogle様ならわけないっしょ?

671デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 15:46:55.60ID:JaGjn0N8
nativeっておもちゃとしては楽しいだろうけど、現実的にそこまでニーズあるかね

672デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 18:39:53.31ID:94ok3+r+
明日JBの中の人が来日してkotlinイベントあるね
何か面白い話聞けるかな

673デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 19:48:16.67ID:EJ9QuCpH
>>671
まずはおもちゃとして使って楽しんで、それから何かに使えないか考えれば良いのではないかな。
その内なにか丁度良い用途が見つかると思うよ。

674デフォルトの名無しさん2018/06/26(火) 21:43:33.91ID:94ok3+r+
趣味で何か作るなら是非使いたいね。
ビジネスプロダクトを作るならまたちょっと話が変わるけど。

675デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 07:38:02.49ID:6utZ2/C2
クロスプラットフォームって、出始めの頃のhtmlベースのそび糞達のせいで普及が5年は遅れてると思う。
いまだにあの頃のイメージは抜けきれてない

676デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 08:32:56.41ID:mCGbxVOO
Kotlinを選ぶ時点で、既に自分の得意な特定の言語に固執する低レベルな段階を卒業してる人が多いだろうから
無理にKotlin使うよりプラットフォームに合わせた適切な言語を使うべきと考える人が多数派だろうね

677デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 08:41:17.54ID:EhxoKQAq
うちもいくつかアプリ作ってるけど、結局それぞれのネイティブで並行開発が1番間違いないって感じになってるな。
Xamarin使ってるのもあるけど、やっぱり色々辛い。RNはもっとアレだったからプロダクトに使う前にやめた。

678デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 08:44:02.48ID:eZ/QptdS
そうそう
クロスPFなんてもうunityくらいしか使われていない

679デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 09:01:55.92ID:tEiv7Ngd
Xamarin程の糞はない

680デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 10:28:55.92ID:WNG+0R1n
>>678
Unityって触ったことないけど、ゲーム以外にも使えんの?

681デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 10:31:24.77ID:Ei1nEpEL
使えない

682デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 12:18:58.79ID:+kJys0PI
単純にプラットフォームのバージョンアップに加えて、Xamarinの更新や仕様変更にもついていかなくちゃいけないのが割と大きいんだよね。
レイヤーが1枚増えるぶんこちらの意思とは無関係にメンテしなくちゃいけないものが増える。

683デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 18:40:46.48ID:joyJ67qD
ネイティブでクロスコンパイルだとgoがいい感じなんだがいかんせん言語仕様がアレじゃん?
rustもつらみが深いし。
kotlinがそこ狙ってくれないかなー

684デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 19:00:28.69ID:FvMz1kHT
Googleがgo諦めてKotlin推しになったんだと思ってるんだが

685デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 19:40:54.39ID:qKnsPtkx
Google的にはTypeScriptとPWAでしょ

686デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 20:31:33.36ID:9CxCJ+s3
GoはGoogleAppEngineとセットで推されてる感じ
Dartはモバイルアプリに使えるようになったけど、PWAにも対応されるのかな

687デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 21:31:14.11ID:/7xWx8r1
Google A 「KotlinはAndroid開発の第一級言語」
Google B 「Dartならクロスプラットフォーム開発出来るよ」
Google C 「社内ではTypeScriptが標準開発言語ですけどね」
Google D 「Goはさらに進化する」

688デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 21:47:53.30ID:UhwNkHWJ
Googleも一枚岩ではないからな

689デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 21:54:44.06ID:058nb6Zd
そういうカオスなのがGoogleっぽくて嫌いじゃない
Googleはインド系
Appleは中国系

690デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 22:06:52.35ID:M3lpNFO8
Google的にはWebAssemblyはどの言語なんだろ
Kotlin/Nativeを推してくれたりしないものか

691デフォルトの名無しさん2018/06/27(水) 22:36:51.97ID:09Lu5AaC
GoogleはSEO最強だからどんなものでもそれなりに凄いもののように見えるけど、
実際にはGoogle自身も全く本気でやってないお遊びレベルのゴミが多いでしょ
Googleって社内的には非常に一貫性の高い独自のプラットフォームがあって、世間のOSSベースな開発とはかけ離れた世界になってるらしいし

692デフォルトの名無しさん2018/06/28(木) 05:21:24.48ID:lL281Rpl
ソースは?

693デフォルトの名無しさん2018/06/28(木) 08:16:52.30ID:1UW06GNd
googleのソースリポジトリへのコミット要件が割と厳し目なのは有名かな。
その割にgithubにあげてるのはそもそもまともに動かないものもたまにある。

694デフォルトの名無しさん2018/06/28(木) 11:23:25.80ID:m6ikkjV1
>>692
オリバーかイカリ使ってる

695デフォルトの名無しさん2018/06/30(土) 20:53:17.24ID:eWG25u0M
この前のHadi Haririのイベント行った奴いないの?

696デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 08:01:17.25ID:/DvFOeR7
すみません、どちらに質問させて頂けるのか分からなくてこちらで教えていただければと考えてます。よろしくお願いします。

6976962018/07/01(日) 08:15:08.30ID:/DvFOeR7
1 fun func(x:int,y:(Int)->Int)=L(x)
2 func(1,{it*5})

1行目のL(x)は何を意味しているのでしょうか?
また、var y:(Int)->Int={x:Int->x*2}をfunc関数に代入するために
1行目にy:(Int)->Intを引数にして
2行目で、{x:Int->x*2}を実行しているという理解でいいのでしょうか?

698デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 08:18:15.23ID:nOlX7v2j
>>681
Unityの「だってお前らこれではゲームしか作らんだろ」という割り切りっぷりは清々しい
ゲーム的文法で作る以外のルートがねえw

699デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 10:29:25.00ID:7m3QggRW
>>697
1行目はLという名前の関数にxを渡してるだけ
 fun func(x:int, y:(Int)->Int) {
   return L(x)
 }
の省略表記
ただ、引数のyが無視されているので
L(x) じゃなくて y(x) の間違いなんじゃねって気がする

2行目は代入云々はその理解で合ってるけど
「実行している」のではなく「定義して渡している」
実際そのコードではyが呼ばれてないのでその掛け算は実行されない

700デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 16:20:40.37ID:nicbhK38
なんで、宣言のとき型と変数名逆にしたんだろうなあ、苛つくわあ

701デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 16:23:38.80ID:nOlX7v2j
>>700
省略したいときウルトラ面倒になるのでやりたくなかったのだろう

702デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 16:58:23.83ID:nicbhK38
val 人間:文字列=山田

気持ち悪いわあ

703デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 18:15:00.04ID:kOaBFF1V
>>700
型が省略されてるものとされないものが混在したら可読性ウンコになるだろ

704デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 19:41:23.70ID:zdyprq44
以前はPASCAL, ML, Haskell、最近なら Scala, Go もこういう形で、
「型 変数」っていう順序のCスタイルの方が本来異色なんだけど。

705デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 20:18:17.04ID:dWb7F20p
>>703

val a=0
int b=1
みたいな感じじゃだめだったのか気になる

706デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 20:49:55.44ID:8aTW58+O
val name : String = " 名前"
" String "に代入してる感覚があるから、わかりにくのは事実だわなw

707デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 20:53:31.14ID:dWb7F20p
>>706
これよこれ
Aをhogeという型で代入
hogeという型のAに代入
好みかな…

708デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 21:01:29.33ID:kOaBFF1V
>>705
それだと
val int a = 0
val b = 1
になるやん

709デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 21:31:28.10ID:sOb0a/fB
文芸的プログラミングというやつで、
val name: String
はname of Stringと見えるから英語の順序的にはこのほうが自然

710デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 21:38:16.02ID:nOlX7v2j
てゆーか>>702の例の時点でさくっと英語理屈を出してあげたほうが混乱がなかったと思う
じゃあなんでC族がそうなってないかって?
Cだからそんな面倒なことしねーんだよお前側が機械に合わせろw

711デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 22:01:00.11ID:q7RVjG2e
日本語話者の一般的な認知様式は
鳥の模型>模型の鳥
名前を表す文字列>文字列で表された名前
だし、日本語でも 変数名:型 の方が言語的には自然では

712デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 22:20:03.34ID:InQHnS3f
数字の n は 42
文字列の s は "42"

713デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 22:26:56.25ID:nicbhK38
言葉的にはそうかもしれないが
抽象度の順じゃないつうのがねー
これがモヤっとする原因

哺乳類>人間>山田

714デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 22:31:27.77ID:R8XGd50K
>>713
うるせーそれが仕様だ
慣れろバカ

715デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 22:50:43.53ID:q7RVjG2e
>>712
それも大抵の日本人は
nは数字の42
sは文字列の"42"
と表現すると思うよ

716デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 22:55:24.40ID:+8z4/crF
単純に慣れだと思うんだけどなぁ
コード読むときに
>>712
>>714
みたいな考えいちいち経由しないでしょ

717デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 23:01:37.60ID:8aTW58+O
kotlinの基本に慣れる為に

val name : String = " 名前"

"定数"の"name"には"String型"の"値"を入れる

と言う解釈がすんなり行けるかな

718デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 23:08:56.02ID:raAwvdUY
val name: String = "..."

"name" is a string: "John Smith"
「名前」は文字列、"山田花子"

打ってる時はだいたいこういう感じの思考の流れがある

719デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 23:19:27.43ID:CPfYnrTw
>>717
define a variable "name" as a string and assign a value "名前" to it って読むんだよそれ

720デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 23:20:47.61ID:InQHnS3f
valなのにvariable wwwww

721デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 23:27:05.41ID:yaDvqYhr
昔々PascalというかDelphiをよく使っていたので変数名、形の順でも違和感なし。
Oracle の PL/SQL も確かそうだったな。

Cも昔からよく使ってるけどね。Javaは趣味で使う程度かな。

722デフォルトの名無しさん2018/07/01(日) 23:30:37.32ID:yaDvqYhr
そういやKotlinは val a, b, c : Int みたいに書いてまとめて宣言できないんだっけ?できた?

723デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 00:28:48.57ID:QmQNg+H0
>>708
javaとかこんなんじゃなかったっけ

724デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 00:29:30.51ID:QmQNg+H0
>>708
>>705のことね

725デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 02:31:32.49ID:oF5BHAcS
変数名とコロンの間にスペース入れるのは規約違反?

726デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 04:08:17.17ID:M/CoMLX8
>>725
エラー出ないから言語としては良いのでは?

関係ないが>>722で書いたやつは試したらダメだった。

727デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 10:54:34.73ID:sDkOSnE9
>>725
IntelliJのCode Style設定ではどちらも選べるようになってるから、どちらでもいいんでない

728デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 12:07:35.37ID:eli6Ofbc
>>726,727
そーなのか
なんとなく型はスペース無しで継承はスペース有りかと
ありがとりん

729デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 15:54:18.89ID:fF3oZnn5
そうそう型と継承が同じ記法だからごちゃごちゃするよな
どうせならすべて動的型付けにすればよかったのに

730デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 16:24:41.26ID:6MU/ELtX
動的型付けだと、存在意義全否定だろ。
Groovyでも使っとけ。

731デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 20:41:56.60ID:nCi8FeLN
型推論と動的型付けを混同すんなよ

732デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 21:15:16.60ID:BzTTxziN
>>699
お礼が遅れてすみません。
仰る通り、記載ミスで、y(x)です。

ご解説ありがとうございます。
すっきりしました。ありがとうございます。

733デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 21:24:23.77ID:EvLqbtyu
>>732
うむ。精進なされよ。

734デフォルトの名無しさん2018/07/02(月) 23:00:47.89ID://b/At4I
慣れたら型が後の方が可読性高く感じる
それと構文解析しやすくなるのもあるんじゃね

Kotlinでの
 (T1,T2)->R
はJavaでは
 BiFunction<T1,T2,R>

型が先だと関数型(function type)が他の構文と衝突しないよう識別子やジェネリクス型を置くことになる

735デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 00:00:46.54ID:GdB7bYPq
(TT^TT)

736デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 00:39:55.52ID:TIu9/k2l
関数の返値の変数の型も指定できるから、そっちのほうはわかりやすいんじゃないかな

fun hoge(): String = "ぬるぽ"

関数型プログラミングだと、そういう形式のほうがわかりやすいんじゃないかと思う

val hoge: () -> String = fun(): String = "ぬるぽ"

737デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 09:23:57.08ID:5ohzf/bH
>>736
ガッ

738デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 10:05:34.13ID:2Hrfam1D
慣れの問題じゃなあかなあ

739デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 10:06:19.13ID:2Hrfam1D
うう。スマホのフリック入力で失敗した。

740デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 10:07:52.88ID:ng0Ex9q0
>>738
人間歳をとると新しいものに慣れるのに時間がかかるようになる
そしてこのスレはおっさんのすくつだ

741デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 10:19:34.86ID:lMsOY+nb
このスレの人たち、今だにガラケー使ってそうだな
いつまで慣れの問題でギャーギャー言ってんだよ

742デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 10:40:19.23ID:pQbF/VH/
>>739
「い」の入力失敗率はあじょう。
人間工学的におかしあ。
あちばん遠あからな。

743デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 11:32:14.53ID:jh9a6Llj
>>741
幸か不幸かどこぞの板と違って末尾で判断できない

744デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 15:12:48.33ID:k8WNCQ/C
kotlinのコロン( : )ってどんな働き・役割なのですか?

745デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 15:56:30.11ID:k8WNCQ/C
もう一つ質問させてください

1. class chiba{ }
2. class chiba(){ ]
3. class chiba(city:String="--"){ }

1はコンストラクタは持たない
2は自動でパラメータのないコンストラクタが生成される
3は( )内でパラメータを初期化し{ }がコンストラクタになる
という理解でいいのでしょうか?

746デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 16:38:20.61ID:h4wqJ0lA
>>744
単独では何の働きも役割もない
ただの区切り文字

747デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 20:19:53.43ID:rBmEiF9u
>>745
以下4行は同一、下に行くほど省略表記なだけ
コンストラクタは自動的に作られる

class chiba constructor() { }
class chiba() { }
class chiba { }
class chiba

コンストラクタ(プライマリコンストラクタ)の中身は
初期化ブロック( init{...} )とインスタンス変数の初期化

具体的にコードで
https://ideone.com/KpwsQl

リファレンス
https://kotlinlang.org/docs/reference/classes.html

748デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 20:54:14.27ID:ODNzvHJa
ObservableFieldの説明を見ていたら、
https://developer.android.com/reference/android/databinding/ObservableField

public final ObservableField<String> first = new ObservableField<String>();
public final ObservableField<String> last = new ObservableField<String>();
public final ObservableField<String> display = new ObservableField<String>(first, last) {
    @Override
    public String get() {
        return context.getResources().getString(R.string.name, first.get, last.get());
    }
};

既存のObservableFieldを組み合わせて新しいObservableFieldを作るようなコードが載っているので、
そのままコピペして試してみたんですが、コンパイルが通らないんですがどうしたらいいですか

749デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 21:10:49.57ID:egr/fzRr
>>748
コンパイルエラーのエラーメッセージを読む

750デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 21:13:11.08ID:b3yF7W7d
それJavaじゃん
Kotlinで書く

751デフォルトの名無しさん2018/07/03(火) 21:34:21.57ID:ODNzvHJa
Kotlinに変換しても同じだった
エラーメッセージは以下だが、何を治したらいいのか
Cannot resolve constructor 'ObservableField(...)'

752デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 04:50:43.63ID:deFmQ17L
スレ違いの

753デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 04:54:54.94ID:/r54tfMO
コトリヌス

754デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 07:37:22.00ID:QS1wdrQw
>>751
だからKotlinで書けよ
自動変換は完璧じゃない

755デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 07:37:52.39ID:K6PpspCw
基礎からやっていくか、状況をちゃんと説明出来るようになるか

756デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 07:42:41.16ID:d8xWcdxC
初心者でせっかくだらjavaよりも新しいkotlinでやろうと勉強中なんだけど、結局javaも知らんといかんのね…

757デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 07:54:41.64ID:qSU3AFLq
「こんぱいるとおりません」は実際なんも説明してねーからな

で、「ほんとうに」全部自分でゼロから作るならJavaの知識は不要なのだけど
実際はJavaの内部ライブラリやJava製の外部ライブラリを利用するorさせられることが多いので
Javaは少なくとも読めて呼び出し法くらいは知っておかないと現状余裕で詰まる

758デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 08:34:41.84ID:dJOGt5Qc
普通に、コンストラクタの引数がちがうか、importしてないか、importするための設定をbuild.gradleに書いてないかだろ

759デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 08:39:44.33ID:hww1W9rh
ああそのレベルならimportしてないが有力だな、確かにw

760デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 08:42:59.27ID:bgzrJhKa
ビルド通ったやついるん?

761デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 10:08:54.78ID:lcEaonpe
importしてないならその前でコケるだろjk
sdkのバージョン違いじゃないの?

762デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 10:40:04.79ID:dJOGt5Qc
build.gradleのandroid {} のなかに dataBinding { enable = true } 書いて、ObservableField のとこで Alt + Enter すれば、必要なimport が追加されたよ

763デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 11:34:18.64ID:Fv6I2084
return context.getResources().getString(R.string.name, first.get, last.get();
ここの行のfirst.getもfirst.get()のはずだし、公式のサンプルコードがおかしいんじゃねえの

764デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 11:39:55.59ID:PJj9ZCzu
>>747
ありがとうございました!

765デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 14:18:24.41ID:6R9abQ63
kotlinはネット投稿越しの説明デバッグが面倒くさい…

766デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 15:27:56.70ID:hVA06Lo9
>>722に書いたやつはできないがこういうのはできるのな。

val (a, b, c, d, e) = listOf(1, 2, 3, 4, 5)

ただし5つまで。理由は component1() 〜 component5() を使うため。

767デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 16:47:52.07ID:n4h9hTEh

768デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 19:03:02.55ID:Uqt21yY2
>>767
グロ

769デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 19:20:22.52ID:dJOGt5Qc
>>765
kotlin はテキストのコピペで説明できるから簡単じゃね?
VS使ってるとスクリーンショット使わないと説明できないこと多くて大変

770デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 19:41:26.22ID:yHhNx3G5
>>769
>VS使ってるとスクリーンショット使わないと説明できないこと多くて大変
たとえば?

771デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 21:42:39.79ID:KFDu9ptB
それもまたスクリーンショットを使わないと説明できないのです。

772デフォルトの名無しさん2018/07/04(水) 21:47:17.49ID:gFgZc5FG
9MT

773デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 06:52:07.84ID:3UdVdS3q
つまりVSは抽象概念だった?

774デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 18:11:14.13ID:1+w/aSOe
JVM系でのことりんのポジションって.Net系だと何になるの?

775デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 18:25:29.62ID:em8VdMHP
すみません。ラムダ式について質問させてください。
純粋にkotlinじゃなくてすみません。

import kotlin.concurrent.*
fun main(args:Array<String>){
var a1=Pn("A")
var a2=Pn("B")
var a3=Pn("C")

thread{a1.en()}
thread{a2.en()}
thread{a3.en()}
}

class Pn(nm:String){
fun en(){
for(i in 1..5){
println("${nm}:${i}")
}
}
}

thread{a1.en()}の波括弧内はラムダ式ということなのですが、
もともとの関数の記述って、どんな記述になりますか?
a1:Pn->a1.eat()
とかですか?

776デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 18:48:07.71ID:9m4qXusF
質問の意味がわからない

777デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 19:37:20.63ID:gU4M+kls
>>775
いや、そのラムダは引数に何も受け取ってないよ

クロージャになってて外側のa1とかの変数をキャプチャしてるだけ

JavaScriptとかの書き方で言えば
() => { a1.en() }
みたいな感じ

778デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 20:08:46.41ID:bx98WRX+
クロージャ使うのは一苦労じゃ

779デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 20:17:49.90ID:9m4qXusF
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u’. `u-u’

780デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 20:57:09.18ID:n+w19a7Z
>>775

fun lambda1() {
 return a1.en()
}

thread( lambda1 )

781デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 22:45:45.28ID:zhHpKoz0
コチン星は他に転用できないでしょ
Javaは何にでも使える
コチン星がそうなったら移住してやんよ

782デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 22:54:46.98ID:gU4M+kls
逆なんだよなあ

783デフォルトの名無しさん2018/07/05(木) 22:58:33.72ID:y9cLPe3E
現実には逆だね
Kotlin使ってるような奴はJavaはもちろん他にも複数の言語使える

784デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 07:14:19.59ID:BcpJI+Hp
今kotlin使ってるやつはJavaとSwiftは書けそうだよな
あと聞くところによるとずっとRuby使ってたweb系の人たちの間でkotlinの人気があるらしい

785デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 08:51:02.46ID:8OYGWEQ0
KotlinとSwiftは似ているから
iOSとAndroidでお互いのコードを参考にしやすいという点でも
Kotlinを使ったほうが良いよね

786デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 09:06:38.50ID:QElqX86J
>>777
>>780
ありがとうございました!
納得できました。またよろしくお願いします!感謝です

787デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 09:16:06.34ID:mA2hlx7s
>>785
うちはまさにそれでやってる。
細かい違いはあれど、両者で大体同じ感じに作れるからだいぶ生産性が上がる。

788デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 09:32:23.49ID:abpU4SXk
「あれをああいうふうにつくりたい」で片方が概念から違うコード塊だとめげるものね
せめて見る方向は一緒でないと困る

789デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 09:39:15.11ID:M3cpa2kA
Kotlin, Swift, TypeScript, C#あたりはいいかげん合体して一つになれよとは思う
似たような言語増えすぎ

790デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 09:58:03.13ID:HP0oeisi
アーキテクチャもMVVMで統一しておくとさらにいいね

791デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 10:37:25.30ID:SXzPAxPV
合体して!

792デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 10:43:05.75ID:zksWstCG
>>784
ruby の特徴が groovy 経由で kotlin にとりこまれてるからねぇ

793デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 10:50:59.18ID:dSjMYi7e
まあHello Worldレベルならどれも大差ないよね

794デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 11:30:17.98ID:2AM7zbcj
>>788
一度作って終わりなら何でもいいけど、機能追加やらメンテやら考えたら極力設計レベルで近づけておきたいからね。
俺は経験ないけどObjectiveCとJAVAでこれやってた人たちほんとすごい。

795デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 13:21:00.56ID:49COMX7t
Ruby由来の特徴って?
Pythonから取ってきたようなのはちらほらあるけど。

796デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 13:28:11.07ID:nxtJThkD
信者の布教

797デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 13:44:46.19ID:q/ghlqNX
>>795
なんでもかんでもそれで実装しようとして一応作り上げ公開はするもののメンテできず放置するムラ気の情熱

798デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 14:05:18.34ID:LdCqv7/c
>>795
ヒント:ワシが育てた

799デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 15:32:07.66ID:kKlMDWU3
>>798
いいや、わしが育てた。

800デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 15:58:16.16ID:zvJYjc+f
kotlin配列めんどくさすぎwwwwワロタwwwww

801デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 16:02:32.49ID:zksWstCG
>>795
Kotlin 公式のこのページなんだけど
https://kotlinlang.org/docs/reference/type-safe-builders.html
むかしは Type-Safe Groovy-Style Builders と呼ばれてた
https://github.com/JetBrains/kotlin-web-site/commit/2ed39c423cb7924538551f6fe9a600a333300bb9#diff-67d5deb10a27f44d364720fd321bc192
ドキュメントは修正されちゃったけど、機能が修正されたわけじゃない
lambdaを { } で書くのとか、カッコの外に出せるのとか、これ実現するために必須

802デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 16:15:00.75ID:CcG3LQ04
Kotolinて変数にプリミティブ型が無いけど、
画像処理とか大量にデータ処理すると、Javaより遅くならない?

803デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 16:28:27.50ID:zksWstCG
>>802
ByteArray使えばよいでしょう

804デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 17:00:50.17ID:CcG3LQ04
>>803
配列はDoubleArrayとかあるのね
bit演算はushrがあるから、Javaより見易そう(Javaの>>>と>>が見辛過ぎ)なのがいいな
そろそろ切り替える踏ん切りがつきそうになった、ありがとう

805デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 20:20:35.42ID:AbsrypZ1
>>802
プリミティブに出来るものは勝手にプリミティブになる

Kotlinの
  fun f1(a:Int, b:Int?, c:List<Int>){}
はJavaでの
  void f1(int a, Integer b, List<Integer> c){}
になる

https://kotlinlang.org/docs/reference/basic-types.html#representation

806デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 21:01:12.71ID:g8uAR+7L
プリミティブ型がなくてもうまいこと最適化されてだいたいは問題なくなるのではないかな?

807デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 21:02:17.37ID:g8uAR+7L
うう。リロードし忘れてたらかぶった。

808デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 22:24:17.82ID:QG6T2BVC
>>805-806
Javaのラッパー型とか考え無くていいのか
上手く出来ているんだな

809デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 23:30:21.00ID:4Ugvbwaw
ByteArrayとかIntArrayはJavaの呪い

810デフォルトの名無しさん2018/07/06(金) 23:33:34.92ID:gLP4VBNq
えっと

811デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 07:47:51.03ID:uYnOjfeF
>>809
何でそう思う?

812デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 08:02:53.54ID:1JBcciC6
>>809
ほんとそう

813デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 19:26:53.37ID:XhDuF4YP
data classのcopy()というメソッドは
新しいインスタンスを作るの?
それともインスタンス変数を書き換えるの?

814デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 20:07:44.59ID:LTqMROwD
>>813
新しいインスタンスを作るよ
その際に新しいインスタンスに対してプロパティの差し替えを指定できる

815デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 20:15:10.40ID:VybllwrG
イミュータブルデータ

816デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 22:09:42.29ID:XhDuF4YP
>>814
そうですかコピるんですね、インスタンスはイミューダブルだから


ところでデリゲートって何ですか?

817デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 22:10:48.19ID:uYnOjfeF
>>816
繊細とか壊れやすいとか、そういう意味だよ

818デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 23:35:57.76ID:Ty8z3s6n
それはフラジャイルだろ!

819デフォルトの名無しさん2018/07/07(土) 23:38:31.93ID:qgEX9CeR
小麦粉のこと?

820デフォルトの名無しさん2018/07/08(日) 00:50:39.49ID:Ju8r78kR
Androidにはデリゲートなんて用語はない

821デフォルトの名無しさん2018/07/08(日) 00:55:04.92ID:sfogbTE4
>>816

data class のインスタンスはイミュータブルに作ることもできるけど
別にイミュータブルな保証ないよ
普通に var プロパティ宣言できるし

822デフォルトの名無しさん2018/07/08(日) 04:35:49.01ID:PDRntQm6
>>818
デリケートだろとつっこむところ?
>>816
クラスAを継承したクラスBを作るときに、継承を使う代わりに、クラスB内にクラスAのインスタンスを持たせて、
クラスBにおけるクラスAのAPI実装をそのインスタンスに丸投げすること。
インターフェースしか定義されておらず、インスタンスはヘルパークラスからしか作れないような場合に便利。

823デフォルトの名無しさん2018/07/08(日) 08:39:29.95ID:A+oeHsIU
>>816
デリゲートは手動で書く手間を減らす機能だし
動作分かってないと初学者にとって混乱の元だから
「委譲書くの面倒」と思うようになるまで使わなくていい

仕様を知っておきたいならbyキーワードの具体例をググって読むべき

824デフォルトの名無しさん2018/07/08(日) 08:53:04.34ID:GTRmE3gZ
よくあるのは破壊的操作だけ決まった手順でやりたい可変リスト

内部に可変リストを持たせてListインターフェースをこの可変リストに委譲しつつ、
破壊的操作をするメソッドは自分で実装する

825デフォルトの名無しさん2018/07/08(日) 13:09:11.90ID:I8JQ03ez
デリゲートゾーンの痒みにデリケア

826デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 15:42:24.09ID:k14wcRqL
2次元配列てどうやって作るの?
ググっても、一次元配列の説明しかないんだけど

827デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 16:07:50.43ID:HEVR++FY
「Kotlin 多次元配列」とかでググれば出てくるけど、もっと簡単に作れるようにしてほしいよな
Kotlinはコレクション周りが面倒

828デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 16:22:32.46ID:uw3CHAwx
ありがとう!多次元配列ででました
リストの中のリストみたいな作り方しかできないんですね

829デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 16:25:07.73ID:a7X8gOns
Java11で多次元配列が追加されるっぽいし
そのとき一緒にKotlinにも追加されるんじゃないかな

830デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 19:41:02.60ID:2W9i2TNQ
>>828
でもそれは多次元配列ではないからな
全世界から激しくツッコミ入るからな
「ネストした配列」とかきちんと表現しよう

831デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 19:42:26.58ID:CMpb5of+
本当の多次元配列とネストした配列の違いってなんなの

832デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 19:59:47.17ID:upwaJxXn
だっちゅーの

833デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 20:40:00.23ID:2EXLNjt4
>>831
配列の配列: n個入る内箱をm個並べて入れた外箱、実際には内箱に入る数はそれぞれ違うこともある
二次元配列: 最初からn*mで仕切られた箱

得意なこと、苦手なことも、箱を入れた箱と最初から全部仕切られた箱の関係と似ている

Java自体が真性の多次元配列ないからKotlinにもないんじゃね
ScalaとかGroovyにも真性の多次元配列はないのだろう

834デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 20:55:27.19ID:CMpb5of+
それって、メモリは所詮一次元だけど
n×mの連続領域確保して[][]でアクセスできるインターフェース提供できれば二次元配列って言えるってこと?
ポインタの配列にしなければいいってことかな??

835デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 20:56:07.10ID:NIgnyVo4
多次元配列みたいにアクセスできるクラス作って中で一次元配列を全容素数作ってアクセスする時に n * y + x のように計算してアクセスするの作れば、まあなんとなく気分を味わう事はできるな。
あとはうまいこと最適化されて効率よくなる事を祈るのみ。

836デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 20:57:03.20ID:NIgnyVo4
うう。リロードしてなかったらなんとなく内容が被った。orz

837デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 21:13:13.46ID:2EXLNjt4
>>834
おおむねそういうこと
配列の配列は縦方向と横方向でアクセスのコストが違うとか
多次元配列は、行をまるごと取り出そうとすると新規に配列を作る必要があるとか、違いがいろいろある

Kotlinに真性の多次元配列はないけど、仮にあったらイテレーションする時も変わってくるはず。

for (item in twoDimesionalArray) { println(item) }

for (innerArray in arrayOfArray) {
for (item in innerArray) { println(item) }
}

838デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 22:15:19.94ID:NSgi36DG
普通のプログラミングよりPythonのnumpyとかMATLABとか科学技術計算やってた人はイメージしやすいかもね

839デフォルトの名無しさん2018/07/09(月) 23:30:34.66ID:1ah1GiNN
マンピー?

840デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 00:37:38.55ID:lPJyrY2R
>>837
なるほどありがとう

841デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 06:58:10.69ID:IxsE6k10
>>839
なるほどありがとう

842デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 07:38:02.37ID:LbQkaO6y
ほとんどの言語は、配列の配列(jaggy 配列)だろ

表で言えば、同じ行内の列データは連続しているけど、
各行のデータは連続していない

1行目の各列は連続しているけど、
1行目と2行目は、別の場所にある

843デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 08:14:20.19ID:UVYr8NpU
計算コストを度外視すれば多次元配列でできることは大抵配列の配列で実現できるから、そこまで気にする必要はないんだけどね

844デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 09:17:54.93ID:xdf1qrhG
さも重大事のように煽っといてなんだその結論は

845デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 11:02:23.47ID:4/WJyavM
まあよっぽどカリッカリのパフォーマンスを求められるシビアな要件じゃない限りいらんわな
もしその差がそんなに重要ならとっくに色々な言語で実装されてる

846デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 14:19:24.23ID:nhRVi4l7
tensorkotlin

847デフォルトの名無しさん2018/07/10(火) 22:11:35.45ID:y/3n5Cpu
>>834が言ってる通りで
糖衣構文的なものがあるかどうか程度の差

パフォーマンスが必要な部分はハードウェアアクセラレーションのため
java.awt.imageみたいにAPI経由するからDSL表現力さえあれば後はライブラリの役割

848デフォルトの名無しさん2018/07/11(水) 06:23:53.16ID:xk2F4E8W
配列は一次元、嫁は二次元だからそれぞれ1つずつ次元が上がって欲しい。

849デフォルトの名無しさん2018/07/11(水) 09:10:45.05ID:A6luu057
現在三次元の嫁はどうなりますか

850デフォルトの名無しさん2018/07/11(水) 09:18:11.28ID:/4kd3SWK
3次元嫁は都市伝説

851デフォルトの名無しさん2018/07/11(水) 09:29:45.16ID:RuBHX//D
オンデマンドで呼び出せるんじゃね

呼び出し料金かかるけど

852デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 11:23:31.16ID:xhtZxHU1
Kotlinで書けるSPAフレームワークって無いの?
JSとかTS面倒なんだけど

853デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 11:38:40.09ID:nnJijZVz
TSなら面倒というほど大した差はないだろ
むしろVSCodeで鬼のように補完が効く分、フロントでの生産性は圧倒的にTSのほうが上

854デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 12:25:18.13ID:ut9WLbMZ
補完に関してはKotlin+IntelliJIDEAのほうが上だろ
TSのフロントでの生産性が圧倒的なのには同意だが

855デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 13:25:44.38ID:9wyU7EsK
VSCode程の糞はない

856デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 14:32:59.18ID:3OhKsAp4
え?
VSCodeが糞かはともかくそれ以上の糞なんかJava系に限ってもeclipseとかNetBeansとかいくらでもあるだろ

857デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 18:21:16.24ID:EedZr1tw
Netbeansはひどいよなあ
あれMPLABのベースに使われててクソイライラする
ファイルの管理周りがとくにひどい
microchipはatmel買収したんだからatmelスタジオに追加すればいいのに糞が

858デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 19:05:58.45ID:ZfcOFQ2e
>>856
このスレのお約束フレーズだからマジレスすんな

859デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 19:07:03.83ID:ZfcOFQ2e
そういやeclipseにもkotlinプラグインあるらしいけど、わざわざeclipse使ってる奴いるのだろうか

860デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 19:15:27.87ID:cdBPRXqc
>>859
他のプロジェクトも色々やっててそうしないと切り替えるのが面倒とか、あるいは会社でそれしか使っちゃ駄目って事になってるとか。

861デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 19:59:34.30ID:aA43Ofcz
>>859
一度使おうとしたけど、インテリさん使ったらインテリすぎて戻れなくなった
ただ、インテリさんはWeb関連の便利機能が有料なんで、そこらへんは月食さんの方が良いな

862デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 20:02:55.71ID:WF2aS5Vl
Androidで連続計測アプリを作るなら、
RxKotlinがいいの?

863デフォルトの名無しさん2018/07/12(木) 22:51:04.77ID:mvC68ILq
>>859
1年以上前に使ってみたことがあるが、Javaのプロジェクトにまでエラーが頻発して使い物にならなかった。
なお、KotlinがAndroid公式に採用されて以降、この1年でほとんど開発は進んでいない模様。
釣った魚に餌はやらない、みたいな。

864デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 05:53:34.32ID:m41AHQph
>>861
IDEAの年額って、どう考えても払うだけの価値はあるほどエクリプスンより生産性上がるだろ
少なくともツール自体を動かすために余計な苦労は要らなくなる

865デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 06:43:02.63ID:EUOoQR1t
大量のプラグインのバージョン管理とか設定調整とかどう考えても時間の無駄だからなー

866デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 06:55:12.32ID:Ee6EtEgb
30日試用もあるけどひとまず1年分買って試すのも良いと思うな

867デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 07:58:16.06ID:ov74f2Px
>>865
年間通したらそれだけで数万円分の工数はとられるよな

868デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 08:09:45.54ID:ov74f2Px
Vimとかも自分で育てていく楽しさはあるんだけど、道具として割り切るなら箱出してほぼ何もせずとも全て揃ってるIDEAさんが最強なんだよなあ。
AndroidとiPhoneもそんなイメージだけど。

869デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 09:03:03.39ID:CVNDg+4c
xcode程の糞はない

870デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 09:20:51.97ID:5TLJeRCv
VSCodeはJava開発環境としてはMS自身によるプラグイン開発によって既に普通に使えるレベルに達してる
さすがにKotlinはJBとガチ喧嘩になるからMS自身は手を出さないだろうけど、
IntelliJが死んだらKotlinも当然自動的に消えるわけで、MSを調子に乗らせないためにもJBにはなんとか頑張ってほしい

871デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 09:21:39.47ID:7kFLYEGJ
VScodeほどの神はいない

872デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 09:46:20.22ID:n6HMRhww
マジレスすると、
MS嫌いだけどVScodeは使いやすいよね
昔はEmacsとか使ってたけど、VScode使い始めて戻れなくなった

873デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 09:56:45.72ID:cQfKwCET
Emacsはマジで瀕死みたいだな。Atomに食われてVSCodeでとどめを刺された。

874デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 10:04:34.44ID:SHnopJX1
むかしむかし使い古しpcにDebianいれてゴニョゴニョ設定してxemacsを起動できたときめっちゃ感動した

875デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 11:55:19.72ID:CVNDg+4c
vimの完全勝利

876デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 12:44:49.86ID:fxcd0vFw
ま、vimは軽いし何も考えなくて良いのがいいよな。
ただしサンプルプログラムのようなとても短くて小規模なプログラム作る時なw

877デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 13:16:53.00ID:CVNDg+4c
vimは単体で使うだけでなく、
プラグインという形で各種エディタ, IDEに組み込まれている
もはやコードを書くという行為はvimを使うことと同等
vimも使いこなせないようなやつはエンジニア向いてないね

878デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 13:24:28.27ID:vWSrkCkJ
お、そうだな

879デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 13:46:43.72ID:r56MKyep
VSCodeはVimプラグインもクソ優秀なんだよな
IDEとしての機能性とVimらしい快適性をこれほど高い次元で両立できるエディタは10年煮詰めたVimを除けば他にない

880デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 14:03:48.40ID:5yynDKDH
VSCodeのプラグインが優秀過ぎて他に移れない
シーケンス図とか描くのもすげー便利だし

881デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 14:15:06.91ID:LloFxrI0
IntelliJで開いたときに、赤も黄色も出ないコードを書くものだけが、Vimを使いなさい。

882デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 15:38:16.85ID:RC8GAzHb
シーケンス図なんて作らせるようなところでもkotlinだのvscodeだの使わせてくれるものなのか

883デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 17:17:34.83ID:4N3JeixC
intellijよりvsのほうがコード補完優秀だよね
頻繁に使うものが上位に来るし
intellijだとcって打つとCamera()とか一度も使ってないものががいきなり候補に出るし

884デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 17:37:39.30ID:L1uFjowm
intellij+補完で検索すると、わりと多機能で驚く

885デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 17:47:43.71ID:r56MKyep
VSの補完は機能とかそういう段階をとっくに卒業してる
ついに機械学習を使って文脈を理解する超補完を搭載するらしいな

886デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 18:36:03.53ID:n6HMRhww
みんなインテリとVSCどう使い分けてんの?
Kotlinはインテリで、それ以外の言語はVSCって感じ?

887デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 18:47:06.02ID:m41AHQph
jsだけVSで他はインテリんだな
正直Rubyとかどちらで書いても大差ないから、わざわざ乗り換えてない

888デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 19:34:40.82ID:ojWLt4Rx
cだけでCameraとかでてこないぞ?
Camまで打つとCameraクラスが候補の二番目に出てくるが
小文字のcじゃ下まで見てもCameraが候補に無い

889デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 19:39:27.08ID:Uh3oS1ye
黙って猫を使うべ

890デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 19:58:31.98ID:FZV/D1H9
Camera程の糞はない

891デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 20:48:04.46ID:WQBoNRJ+
>>877
今日は釣れませんね。

892デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 20:53:25.87ID:WQBoNRJ+
>>881
「彼らはそれを聞くと、年長者たちから始めて、ひとりひとり出て行き、
そしてvimを使う者は誰もいなくなった。」

893デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 22:19:52.15ID:4N3JeixC
>>888
何が候補にでるかマチマチ
Colorが出てきたりもするし
とにかく直前に入力したやつが出てこなくてイライラするわ

894デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 22:58:51.51ID:e4KiRV9a
>>893
日本語入力じゃないんだから直前に入力したのに優先的に出てこられても困る
Android Studio kotlin は文法的に入力可能なものがだいたい順番変わらず出てくるんで、候補がまちまちってことは無いと思うぞ?

直前に入力したやつが文法的に正しくて、その名前を文法的に正しい位置に再度挿入しようとするなら、普通2〜3文字入力すれば出てこない?

895デフォルトの名無しさん2018/07/13(金) 23:00:22.87ID:e4KiRV9a
あと俺の環境じゃ、小文字 c で、Camera や Color は絶対でてこない感じ

896デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 00:34:59.12ID:Aep6lVRC
まあCameraが出るかはライブラリによるんだけど
頼むからまず変数名優先してほしい
すぐ上にval cellがあるのに…
使ったこともないメソッドやクラスが第一候補になるんだよ

897デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 07:51:18.68ID:JQ0iUrKc
だから普通のAndroidのプロジェクトだとCameraはimportすれば使える状態なんだってば
だからCameまで入力すれば候補の一番に出てくる
でも小文字cだと候補全部見ても出てこない
大文字小文字区別するから

あと、関数内のローカル変数は候補の一番上にでてくるよ?
val cell がある関数内なら、cell が候補の最初にでてくる
アルファベット順みたいだから val ccc があればそっちが先になるけど

898デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 08:21:46.85ID:JQ0iUrKc
いま気が付いたけど補完候補のウィンドウの右下のアイコンで順番変更できるね
Aとπを切り替えられる
Sort by relevance がπで、これはローカル変数が先に出てくる
Sort lexicographically がAで、種類に関係なくアルファベット順にソートされて出てくる

899デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 09:26:42.24ID:dkGtAehS
>>898
お前神かよ
ご褒美にXamarinのライセンス買っていいぞ

900デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 14:54:16.91ID:5xLt9ZqN
うわ知らなかったわ
ありがとん

901デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 15:56:46.57ID:Aep6lVRC
>>898
大文字小文字は設定で区別しないようにしてるよ

902デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 16:47:47.10ID:+xcHO0vt
IntelliJでUML書いたらKotlinのコード吐き出したり
逆にKotlinのコードからUML作ったり出来ないかな

903デフォルトの名無しさん2018/07/14(土) 18:58:50.43ID:6PGIbnJP
売ってるソフトでJava用があるから何れはできるんだろうな。IntelliJ用のプラグインができるかどうかはわからないが。

904デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 13:45:49.84ID:Hz5XkdO4
UMLって久しぶりに聞いたな
まだ作ってるところあるのか

905デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 16:24:31.04ID:3xY3bcKj
あかんの?

906デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 17:07:41.02ID:raVPXb0K
いや普通に使うけど。
設計書に貼り付けたり他人への説明に利用したり。

907デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 17:38:53.88ID:uIOFDJwQ
UML自体は普通に有用だと思うけど
コードと同じくらいの粒度で使うのは無理があると思う

プログラマくらいにしか分からんような複雑なUMLが出てきたり
時間掛けた割にはしょぼいコードが生成されるだけ

908デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 18:20:11.68ID:CEbRprL7
いまどきUMLって…

909デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 18:25:40.94ID:+eT7t0LR
プログラマ以外に理解してもらうツールじゃなくね?
プログラマ以外に使ったらクラス図で「矢印の方向は逆だろ!常識で考えろ!」とか言われそう…

910デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 18:40:13.88ID:Hceo1yYw
「UMLを理解してるプログラマ」と「UMLを理解してるプログラマ以外の人」とのコミュニケーションの為の共通言語

911デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 18:48:47.40ID:wQ4YHCTS
シーケンス図はかなり需要がある

912デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 18:49:50.14ID:8t2eejTv
>>911
たとえば?

913デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 18:53:38.68ID:wQ4YHCTS

914デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 19:18:47.75ID:Ukh8Tanz
>>910
まあその程度だな
学術分野におけるドイツ語くらいの需要

915デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 19:20:27.67ID:cKZpz8ou
UML程の糞はない

916デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 20:02:07.66ID:8t2eejTv
>>913
具体的に

917デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 22:53:24.26ID:gJmfo5mB
>>915
なんでもクソにしたがるのはNG

918デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 22:54:05.52ID:6dWIKdS7
>>914
ああしっくりきた。
新卒で入ったSIerではたまに使ったけど、転職してからは見たことないわ。
基本的に大規模開発のドキュメントくらいでしか使わんかもね。

919デフォルトの名無しさん2018/07/15(日) 23:06:21.06ID:VHVK8HfR
SIer程の糞はない

920デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 09:06:08.21ID:uw6hw0Ul
自分がお堅い受託やってたの5年くらい前だけど、その頃にはUMLってすでにあまり聞かなくなってたな。
上に挙げられてるような用途では有用なんだけど、だいたいあれを使って説明したい相手がUMLを知らないから作る意味がなかった。
あとドキュメントのメンテで死ぬ。

921デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 11:42:34.36ID:+8yEYxZh
UMLに限らないけど、あまり実装の中身に踏み込んだドキュメントは作るべきじゃない
何もいいことはないし、第1大抵は誰も見ない

922デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 12:33:18.70ID:01iJluUg
全部印刷して見てもらえばいいの?

923デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 12:38:25.05ID:xJBxrgfC
UML流行らなかったな
需要はありそうだったんに

924デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 13:12:45.40ID:uzDS2N3a
糞はない大喜利してるやつはスルーしとけよ

925デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 13:40:04.44ID:GVNh7z7o
クラス図、コミュニケーション図、シーケンス図あたりは日常的に使うわ。
ソフトウェアの静的&動的構造を図示したかったらUML以外を選ぶ理由がないもの。

機械生成や詳細設計まで踏み込んで使用するのはまったくおすすめしないね。要約してppt一枚に収まり切るくらいが丁度いい。
あくまで人に見せる&説明する用。

926デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 13:44:27.92ID:fVJkfJ21
お遊びならppt一枚でいいかもしれないけど
仕事では何百、何千ページの要件定義、基本設計、詳細設計を書かなければならないんだぜ
そのページ数に比例する枚数のUML作図コストはあまりにも高すぎる

927デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 13:51:34.31ID:fyxTFisU
古い体質の会社で働いてるんだな
秀丸エディタとか使ってそうw

928デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:07:08.64ID:BXgPiXpB
プログラミングに図は不要、グローバル変数ぐらいevil

929デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:17:39.16ID:7c+rCVk/
×仕事では
○自分の会社では

この世の99%のプロジェクトでは数千ページに及ぶドキュメントとか不要

930デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:21:58.27ID:fVJkfJ21
小規模のショボいシステムしか知らないのだろうけど
そういう人たちは気楽でいいよねぇ
典型的なカジュアルプログラマって感じ
遊び半分って表現がピタリ

931デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:23:30.12ID:UinAaMlN
それをkotlinで構築するのは大変そうですね

932デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:35:01.85ID:BXgPiXpB
日本でドキュメントが多くなるのは承認したいからだろ

933デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:35:21.08ID:fVJkfJ21
そりゃ大変だよ
でもそれが無かったら大変どころか完成すらできない
行き当たりばったりのライブコーディングで完成まで持っていけるオモチャじゃないんだからさ

934デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:43:26.70ID:ohzE/Xv8
UML要るか要らんかで揉めてるけど、結局のところ作ってるソフトの規模の違いじゃね?
趣味とか社内で使うもんとかなら要らんだろうし、そこそこの規模になったら必要だろうし

935デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:44:52.24ID:BXgPiXpB
むかし現場にいたころは何か問題あったときのためにいちいちドキュメント作ってたな
テスト仕様書なんてものもあって、誰でもわかるようにテストケースごと図示して承認もらってた
そして心が病んだ

936デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:49:32.23ID:GVNh7z7o
>>926
全部網羅しようとするから使わなくなるんだよ。使いどころが間違ってる。

937デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 14:59:30.28ID:BXgPiXpB
小学生でも理解できるようにって言葉を使うやつは大抵悪だったな
むかしの話

938デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 15:02:20.87ID:fyxTFisU
Linuxのような大規模オープンソースプロジェクトでもgithubでソースコード共有だけで成長していけてる
ドキュメントやUML作成してから開発してるかと
ソースコードの読めない無能が仕事してる振りするためにやってるだけで無くなっても誰も困らない

939デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 15:08:54.36ID:uw6hw0Ul
うちはドキュメントは最低限のものしか作らんな
なんでもかんでもドキュメント化してしまうと、それをメンテするだけの無駄すぎる人間が必要になってしまうから
あんなのは何をするにもスタンプラリーの必要な多重下請け開発のためのものだ

940デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 15:29:59.18ID:Rr4RdhNM
今なら、Markdown 使ってドキュメント書くみたいに、PlantUML 使って UML を書く

IntelljIDEA 上で書くためのこんなツールもある
https://qiita.com/ot-aoyagi/items/d2bfbff219c592822d53

941デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 15:35:17.92ID:Rr4RdhNM
>>938
Linuxカーネルリポジトリの Documentation ディレクトリ程度のメモは残してほしいものだよ

942デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 15:55:43.32ID:BXgPiXpB
まあ、納品するためにはそれなりのドキュメントは必要だけどな
若いころはその辺の扱いが不器用だったかもな

943デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 16:45:20.43ID:ovPZyHUy
このスレがたまに伸びてる時はkotlinとまったく関係ない話題の時だけだな

944デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 18:20:14.85ID:ulCGKy5b
ドキュメント程の糞はない

945デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 18:52:41.76ID:akLRrngB
仕様書はあった方がいいけど設計書は無い方がいいな
大抵メンテされなくて実装と違ってくるもんだろ

946デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 19:06:31.04ID:uw6hw0Ul
アジャイルで開発してるのになぜかWFの納品時と同じドキュメントをリリースごとに作成することになって担当者をうつ退職に追い込んだプロジェクトは見たことある

947デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 19:07:38.39ID:uw6hw0Ul
>>945
仕様書とテストコードがあればいいと思うわ

948デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 21:55:11.38ID:6QeLbbGB
>>947
同感。設計書なんてどうせメンテしなくなる。仕様とテストコードがあれば十分

949デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 23:12:36.82ID:m2D0dvJF
>>913
まだ?

950デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 23:20:41.13ID:CUlrxwgg
>>949
十分具体的と思うけど、どんな回答期待してるん?

951デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 23:23:23.55ID:m2D0dvJF
>>950
いやいや全く具体的じゃねーだろwww
なんのために設計書に貼り付けるの?他人に何をどう説明するために使うの?

952デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 23:26:32.64ID:bD3YDSN2
何をどう解釈すればあれで具体的と思えるのか謎

953デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 23:36:04.89ID:7c+rCVk/
>>930
この世の99%のプロジェクトはその"小規模のショボいシステム"とやらなんで
というよりもひとつひとつが小規模になるように問題を分割するのがまともな開発だからなー
ぶくぶくに膨れ上がったプロジェクトは大変そうですね

954デフォルトの名無しさん2018/07/16(月) 23:37:28.41ID:MC8nA4Wg
>>951
具体的な質問ありがとう。
あとは>>913よろしく

955デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 00:06:24.03ID:bOB/b2Td
詳細設計なんて必要になるのはプログラマーですらないコーダーだけだからな

956デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 00:20:10.10ID:sRCRxM3T
コーディング作業自体が設計
コンパイルが仕様
以上

957デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 00:28:56.47ID:Z83QhDM9
管理しかしないでコードの読み書きしないやつほどの糞はない

958デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 00:38:44.90ID:bG8bFXyk
詳細なUMLを書くことなんてもうないが
シーケンス図いらないと言ってるのは自己完結してるショボいコードしか書いたことない奴だろ

959デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 04:20:12.48ID:fhQFSH5P
>>958
Kotlinのシーケンス図よろ

960デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 06:13:16.99ID:PDZGrLP2
UML書かないと趣味レベルとか、どんだけ狭い世界で仕事してたらそういう発想になるのよ
自分の人生のために転職を勧める

961デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 08:29:20.72ID:drgUPcWy
まあサーバとクライアントと別の人が実装するような場合はシーケンス図で仕様検討したりするかな

962デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 08:43:06.59ID:ECl1Ni9J
>>961
別にそれは誰も否定してないけどね

963デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 09:10:23.42ID:Ph8+CP2q
マ板と真逆の反応でわろた
あっちはドカタしかいないから設計書なんて要らんと言ったらリンチされる

964デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 10:06:51.40ID:4VCkuZ0T
実装と完全に同期するように設計書をメンテできているものだけがそのリンチに参加しなさい。

965デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 10:30:42.92ID:lbJGoJLr
プログラムがドキュメントのようになっているのが良い、なんて言われてた時代もあったな。

まあしかし設計書読ませてそのまんま動くようなのはその内AIできたりして、そこで大半のプログラマーは終了。
プログラミングは職業ではなくなり趣味と老人のボケ防止のための頭の体操になる。

966デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 10:37:43.31ID:4VCkuZ0T
それよく聞くけど、そんなレベルのAIがもし出来たらプログラマに限らず大抵のオフィスワーカーは要らなくなるわ

967デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 11:23:39.79ID:TjYmue+F
UMLの話題でこんなにスレが荒れるとは思わなんだ
それだけことりんが大規模開発から趣味レベルまで幅広く使われてるってことかもしれんが

968デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 12:46:32.48ID:FO/D1Qz9
単に他に話題がないところにみんなが一見識持ってる話題が投下されただけな気がする

969デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 13:18:30.63ID:YXVoul7I
言語自体の話でスレが伸びないのは良言語である証拠

970デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 16:02:40.63ID:hPJdqeLg
次はエディタやIDEで大論争になってあっという間に3スレぐらい消費か

971デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 16:04:56.05ID:hPJdqeLg
なお、俺は規制で次スレ立てられないので誰か作ってくれ。よろしく。

972デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 17:10:32.96ID:TXrmOekB
ということでおまえらはやっぱりIntelliJなの?っと

973デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 17:35:21.89ID:ml19nnIF
今のゲームて説明書薄いよね
昔のゲームは分厚くて読んでてワクワクしたもんだけど
これは流れとは関係なかったか

974デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 17:55:55.43ID:cQRkMzpw
てか付いてない。ゲーム内説明書なんでで。

975デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 18:00:43.42ID:PDZGrLP2
立てれた

Kotlin 4
http://2chb.net/r/tech/1531818027/

976デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 18:18:17.27ID:aTT7MA8j
>>972
KotlinをIntelliJ以外で書く意味がなさすぎる

977デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 18:29:37.86ID:7/fv/TQ9
>>976
intelijって無料で使えるの?
pycharmみたいに

978デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 18:35:44.38ID:ZWBv+70m
>>977
使えるよ。無料のと有料のがある。

979デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 20:11:09.05ID:7/fv/TQ9
>>978
community editionあるんですね!
サンクス

980デフォルトの名無しさん2018/07/17(火) 22:29:31.95ID:wwWdKnHw
インテリ嬢

981デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 04:07:15.67ID:7Z3eO87O
これからの時代はフローチャート

982デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 09:04:55.18ID:qyrLOrk5
学校ではPADしか教えてくれなかった

983デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 10:34:35.20ID:fwbxdkPY
普通 HCチャート(嘘)

984デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 10:47:52.80ID:x6hF3G2g
>>976
AndroidStudio<・・・

985デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 12:20:49.72ID:npF2jrft
>>984
それはIntelliJに数えていんてりじぇー

986デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 13:01:16.07ID:bhG7+Dwu
>>985
審議中・・・

987デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 13:10:13.28ID:uZBORPFp
VARで確認中...

988デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 13:40:34.38ID:dIg+157P
優秀な人間よりも、無能でも許される人間になりたい

989デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 13:40:56.05ID:MeT4hb8w
varなんて使うなよ、valにしろ

990デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 13:46:54.63ID:9IEVAZpR
やだ。

991デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 15:06:45.58ID:Tap3QeHW
デフォルトでvarに下線がつくのは、不快な見た目にすることでなるべく使わないようにするためだってJBの中の人が言ってた

992デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 16:12:43.64ID:4nmakiD0
いないいないvar

993デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 16:28:23.81ID:4ELcifB5
vim使ってるので特に下線は出ない

994デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 18:09:21.85ID:nmJYq7on
セクシーvim

995デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 18:12:21.63ID:tI4FNPRT
普段Kotlin書かないからVSCode

996デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 20:35:54.38ID:9cXEZeuX
fun main(args:Arrey<Strings>){
println("うめる")
}

997デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 20:45:17.32ID:OIFrVuMx
class Xamarin {
fun toString(): String = "糞"
}

998デフォルトの名無しさん2018/07/18(水) 20:58:06.45ID:3T+bsJq5
class 埋

999デフォルトの名無しさん2018/07/19(木) 01:17:44.05ID:KhbPDXNN
Kotlinプロジェクト作成

1000デフォルトの名無しさん2018/07/19(木) 01:18:39.08ID:KhbPDXNN
package Kotlin 3

import android.content.Intent;
import android.net,Uri
import android.support.v7.app.AppCompatActivity
import android.os.Bundle

class UMeinActivity : AppCompatActivity() {
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
super.onCreate(savedInstanceState)
setContentView(R.layout.activity_main)

var レスCount : Int =>>1000

if(1000 == レスCount ){
val url: String = "http://2chb.net/r/tech/1531818027/";
val intent = Intent(Intent.ACTION_VIEW)
intent.data = Uri.parse(url)
startActivity(intent)
}
}


lud20220919113001ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1521401186/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Kotlin 3 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
Kotlin 2
次世代言語Part8[Haskell Rust Kotlin TypeScript]
次世代言語15 Go Rust Bosque Kotlin TypeScript
次世代言語9[Haskell Rust Kotlin TypeScript Dart]
次世代言語14 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
次世代言語23 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
Kotlin
Kotlin 7
ScalaにできてKotlinにできないこと
【IT】Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
【IT】Kotlinで開発された初のAndroid向け不正アプリが発見
【悲報】 Androidプログラマ、Javaを捨てKotlinに大量移行 さらに遅いアプリで溢れかえる事態に
次世代言語28 TypeScript Swift Go Kotlin Rust Nim
次世代言語26 TypeScript Swift Go Kotlin Nim
次世代言語29 TypeScript Swift Go Kotlin Rust Nim
次世代言語22 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
次世代言語議論スレ[Rust Kotlin Haskell]第6世代 [無断転載禁止]
次世代言語議論スレ[Go Rust Kotlin Scala]第4世代 [無断転載禁止]
次世代言語25 TypeScript Swift Go Kotlin Rust Nim
次世代言語21 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
【IT】Kotlinのスキルを持たないAndroid開発者は恐竜のようになるリスクに直面。モバイルアプリプラットフォームのRealmが予測
【ゲーム】『ポケモン』新作、Switchに登場 2018年以降に発売 他Switch向けゲーム情報あり「Nintendo Spotlight:E3 2017」
【IT】グーグル、プログラミング経験不要で「Android」「Kotlin」を学べる無償コース提供 [田杉山脈★]
【音楽】スティング 「Message in a Bottle」「Fragile」「Englishman in New York」自宅で撮影したパフォーマンス映像を公開 [湛然★]
Chat in english 英語で雑談 "for food"
【Battle Link】バトルリンク ミッション1
try not to cum!you wont last in 30 seconds!click here!
BREITLING ブライトリング エアロスペース 総合3
AMD最強CPU「Threadripper」ことRyzen 2990WX、最適OSはLinuxだった
Hotline Miami Part2
Hotline Miami Part4
★130622 siberia 「internethotline」「爆破する」「殺害する」マルチコピペ報告
【TGS2021】TGS 2021 CAPCOM ONLINE PROGRAM MONSTER HUNTER SPOTLIGHT実況会場 ■09/30 22:00~:50
Nothing's Carved In Stone 31
Nothing's Carved In Stone 30
【FTL】 Faster Than Light 35船目
【FTL】 Faster Than Light 33船目
【FTL】 Faster Than Light 31船目
【MODARTT】 Pianoteq 3 【Physical modelling】
リネージュ2レボリューション Lineage2 Revolution 3OE
【L2R】リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 37
【LV組】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 イベント総合スレ 3日目
【HP】Pavilion Notebook PC ★13
ローマ字でスコッチグレイン SCOTCH GRAIN Part53
出張プロデューサーレターLIVE in E3
07:04:46 up 27 days, 17:28, 1 user, load average: 7.50, 9.03, 9.31

in 1.9802861213684 sec @1.9802861213684@0b7 on 010821