◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1534769753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://2chb.net/r/tech/1530664695/ スレ立て乙
名前(スレタイ)はとても重要だ
Julia Elixir Dotty(Scala3)辺り入れてもいいね
次世代言語争いの中
意外な結果が…
Stack Overflowが2018年の調査結果を発表。一番使われている言語はJavaScript、一番好きな言語はRustに
https://www.publickey1.jp/blog/18/stack_overflow2018javascriptrust.html これは意外だった
アメリカじゃ本当にRustをつかってんのか?
俺は見たことがないよ
モジラって知らない?
ドロップボックスでもいいけど
そーいうことじゃなくて
PGがホビーでうちでコード書くときに好き好んでRust使ってると言うことが意外
これ見るにテキトーに好きとか嫌いとか回答してるだけじゃないの?
6割が Closure を好き7割5分が Kotlin を好きとかハァ?って感じだ
やっぱりテキトーに好きとか嫌いを回答してるとしか思えんが。複数回答だし
>>6 俺は全然意外とは思わないんだけど
好きな言語1位がPHPとかだったら超意外ってなるけど…
何だったら君にとって意外じゃないの?
そもそも rust でコード書ける人間が 8 割もいないだろう
使えないからって好いちゃいけないわけではないけど
コード書けるは違うか
初めての言語でも調べつつなら書けるもんな
使ったことのある人間というべきか
rustで、何作ってんのみんな。
goで、事足りるよね大体
rust書けるならrustで書くでしょ
それだけのこと
Rustはまず環境を作れるかどうかがある
Nightlyじゃないとツールがコンパイル通らないとか
ひょっとして自分自身をコンパイルするコンパイラをコンパイルするつもりかな
もしgccで同じことをやらされていたらC/C++は普及しなかっただろう
github見てたら開発中の言語結構あるのな
emojicodeとか開発してたら頭おかしくなりそう
人と会話する時なんて読む?ラスト?ルスト?
Altもオルトかアルトで悩むわ
マジンガーZの錆させる風を出す攻撃がルストハリケーン
>>29 Wikipedia (ja) 的には「ラスト」となってるね。
公式サイトは Rust 表記になってて日本語での読みを見つけられなかった。
アメリカ行って「ラスト」って言ってもきっと全然通じないんだろうな・・・
発音記号的には hut、cut、cup、hungly の u と同じだねえ
まぁ、その発音だと無理やり日本語に当てはめるとやっぱりラストだな
アナログは音質も何もかも劣化する
その優劣を利用してマウントができる
デジタルの1bitの対立をやめても平和にはならないってこと
そもネイティブ発音をカタカナ表記すること自体愚かしいが
あえて書くならルゥサルト(間のルを巻き舌で小さめに風をスライドするように発声するのがポイント)であることは学術的に明らか
まぁ、僕のような英才教育の帰国子女は簡単に発音できるんだが
君たち純和猿たちには無理だろうね(フッ)
>>39 生まれが違うとこうへつらう連中ばかりでさすがの僕も最初は気分がよかったけど最近はちょっとうんざり気味なんだよね(笑)
元はJavaScriptなんだけどNode.jsって結構次世代感あるよね
発音が分かり辛い言語は駄目だな
とはいえエスペラント語も次世代言語と言うには古くからあるしな
>>42 ここまでメジャーになるとは思わんかった。
逆にjavaは凋落してってる言語な感じ。COBOLの様に、無くなることはないけど面白い仕事では採用されなくなる気がする。
次世代感あるって言ったらやっぱり Go じゃないか?
結構批判あるけど、一番変革を求めている言語だと思うわ
そこまで絶賛するほどgoは書きやすくはないけどね。メタプログラミングは弱めだし。
TypeScriptがjsというしがらみから開放されたら最高なのにな。
Ms製のjsエンジンがTSネイティブサポートしてくんないかな
>>49 まあGoのウリは書きやすさではなくて、シンプルさだからなぁ
シンプルだからこそ、学習コストが低くて難しいことができないから、
能力レベルの違うプログラマが集まったチームでもコードの質が均一になって、結果的に品質が上がる
他の次世代言語とは目指すゴールが違うんだよな
そうだな
シンプルなPyhonでもガイジ寄せ集めればクソコードになるし
いわんやジャップランド土人村のペチパーを集めたペチプロジェクトの酷さときたら脱糞もの
具体例を一つも出さないのがクソだ
均一にならなかった例がたくさんあるはずだが
その中からどれを選ぶかにより表現にばらつきが出るのをおそれて具体例を出さない
能力を均一にするよりも具体例の知識を共有する必要がある
ドカタに仕事を振るまでもなく、設計してるノリでコードまで出来上がる言語が欲しいもんだ
富士通がよく作ってるじゃん
仕様書をJavaに変換するツール
そのうちAIがやってくれるだろう。
しかしAIなのでわざわざプログラムなんて作らない。
客から仕様の聞き取りをした後、自分で言われた通りに動く。
富士通は元請なんだから、意味のない詳細設計書の作成を不要とするよう富士通自身が自社の開発プロセス標準を改定すれば済む話じゃね
自社のプロセスで無意味な成果物が必要だからツール作って無意味なものをでっち上げるって頭おかしいやろ
おかげで標準フォーマットの設計書を求めることがどれだけ無駄か証明できてるってのはある。
そういう意味では無駄ではない。
srcが設計書と言い続けて幾星霜
未来はどうなりましたか(小声)
東京オリンピックの頃にはRubyは消滅してるな
暗黒時代の終焉
Rubyそれ自体はそんなになんてことはないんだけどRailsと信者が害悪なんだよね
でかいサービスしてるところがRailsやめて移行しましたという話は聞くけど
逆にRailsにしましたという話は聞かないな
技術的負債になりかけてないかね
Goはクソ仕様言語
GoogleCloudで使えるから価値があるが
言語単体としてみたらVB以下いやPL/SQL以下やぁ
多くの言語は十徳ナイフを目指してる中、Goはサバイバルナイフを目指してるイメージだわ
サバイバルちゃん(エコノミックアニマル)
十徳ちゃん(リベラルアーツ)
こじったらひしゃげるようなgoがサバイバルナイフってことはない
せいぜい爪楊枝だな
質実剛健で実用的って言いたいんだろ?
キッチンバサミを目指したら爪楊枝ができたってこと
滑ってるなら謝る
goはメタプログラミングの弱さをコード生成で乗り切る方針にしてるから、
ジェネリクスマンセーの人にはムカつく言語に見える。
いや、googleの中の人は毎回マクロやプリプロセッサにcpuパワーを取られることに問題を感じていて、そこをgoで解決した。
ちょっとくらいビルドに時間かかってもいいから
便利機能を追加するのが凡人にはありがたいんだが
なにせGoogle様は天才だから
Googleのプロジェクトっていちいち無駄に複雑なビルドシステム作ってビルドをゲロ遅くするの大好きな印象だけどな
>>77については根本的な問題から目を背けて場当たり的なハックで解決しようとしているという課題解決の典型的なダメパターンを感じる
でもAIには、10手先のコードを総当たりビルドみたいな古典的な方法もあるから
教師あり学習みたいなテスト駆動開発をやらされる時代が来たらたらどうする?
あくまでgoogle社内のシステム言語としてgoは生まれたから。
c++のビルドに45分かかるってなったら
やばいってなるよね
googleっつってもいろんなプロジェクトあるからな。
まともに動かんものたくさん作ってるプロジェクトもあれば、だいぶ頑強に作ってるものもある。
>>80 むしろ最近のなんでも言語仕様で解決しようって発想のが場当たり的に思うけど。
テンプレにしろマクロにしろやってることは変数評価前の展開なわけだからビルド全体から見れば
無理に言語の方でやる必要はないってのは自然な気はするよ。
てかマクロのシンタックスを通常の言語に組み込んでも取り扱いは難しいってことはlispが証明してる。
>>82 C++はインクルードがネックだよね。早くモジュールが標準化してほしいな
ネックはテンプレートじゃないかな。どうやったらあれを高速化できるか。
コンパイル単位とかいう黴の生えた糞さえなければ今時テンプレートの処理くらいそんなに重いもんじゃないよ
同じこと何度もやってるから遅いだけ
モジュール化とインポートの方法が適切に標準化されていて、モジュールの論理的な唯一性さえ保証されていれば、
ケチ臭い言語仕様でなくても問題にならないもんたよね
ソース読むたびに依存関係を全部解析し直してたらそら遅いわ
>>90 これ。go はcode生成だから、
go generateを実行したときにコード解析が入る。そもそもメタプログラミングの考えってコード生成の方が理解しやすいし。
msvc (マイクロソフトのコンパイラ)はソースのコンパイルが済んでも短期間プロセスが残っていて
連続してソースをコンパイルするときは同プロセスが自動的にコンパイルサーバー的な
動作をするという仕組みで長大な中間ファイルの読み書きを避けつつ
毎回のコード生成をせずに済むようになっている。
いい加減必要なサインタスクと不要なサインタスクを選別して
新しいC++++++を作った方がええんちゃうか?
魔窟アナルホールと化してるやろ
SwiftってMacアプリ作るのにも最近は主流なの?
それ以前にMacアプリ作る人がもはやほとんどいない
あえて言うならElectronか主流だろう
そっか?
うちの会社ではふつうに swift やら c++ やらで作ってるが
そもそも Apple のフレームワークが c (c++) と obj-c(++) と
swift バインディングしかないんだからそれを使うしかない
PythonもRustも嫌い、RubyとGoが好き
JavaとC++が嫌い、CとC#が好き
Linuxも嫌いで、FreeBSDが好きだった
昔は判官びいきとか言って普通だったはずなのに、最近じゃ勝ち馬に乗ろうとするやつばかりで嘆かわしい
今のMacユーザーって昔ながらのMacらしいネイティブなUIをあまり好まない印象だなあ
一般のMacユーザーにはそもそもアプリを入れるという発想すらほとんど無くなりつつあるし、
IntelliJやVSCodeのようなWin臭の強いアプリが流行るのは生粋のマカーからすれば恥辱だろう
プログラマはお手軽安定POSIX互換環境として使ってるだけで
マカーとしてどうたらこうたらなんて意識は無いだろ
もうずっと停滞してるOSだし
そんなとこだね。win系よりかunix系統のものが使いやすいくらいの意味合い。
判官贔屓とは自爆することではないね
むしろ贔屓しても爆発なんてしないのを知ってる自慢大会
だから本当に爆発しそうなら贔屓しない
>>106 これ。、スリープまわりがちゃんと動くUnix環境。これさえあればあとは別に
>>100 Rubyなんてクソ言語が好きって時点でセンスないよ
型無し糞言語ガイジどもが負け犬蛆虫ゴミチンカスで死ね
ってのは満場一致のようだね
関数型は類似品を統一する意思決定が大体うまくいった
スクリプトも同様
だがCの子孫はその決断ができないから、弱肉強食で自然に決まるだろっていう世界観
■愛されているプログラミング言語ランキング
■嫌われているプログラミング言語ランキング
■求められているプログラミング言語ランキング
マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180604-639227/ 動的型付言語は今でもせいぜい数百行の小さなツールスクリプトをひとりでサクサク書くときには有用だよ
プログラマが十分型情報を覚えていられる規模においては静的型は冗長すぎる
適材適所であるべき姿に戻っただけ
Railsとかで大きめのプロジェクト立ててたのはウンコofウンコだが
C#メインで使ってるけど最近の言語と比べるといろんな意味で重い
このスレで良さそうなのを探ってるけどどれも決定打に欠ける
そもそもrailsみたいになんでもワンパッケージでっていうものは
最初楽で、あとで破綻する典型的パターンでしょ。
喜んで使う奴は総じてモジュラリティーの意識が低い。
>>110 Haskellって何が作れるの?外部のライブラリの親和性あるわけ?
>>116 dllがアホみたいに作成される問題?
TSで、node_modulesまでバンドルして1ファイルにコンパイルしてしまって使うとか?
nodeのバイナリはシステムに最低限入ってればバイナリポンで複数バージョン置けるので、2ファイルで済むよ。
windowsだと完全にnode.exeとメインのjsだけ撒いても大丈夫だったと思う。
そのへんGoは気楽だな、やっぱり。
GUIが要らないものをelectronでバンドルするのも馬鹿らしいし、結局そうするとシングルバイナリではなくなるのでは?
そこそこdll増えなかったっけ?
エレクトロンは富豪プログラミングここに極まれりって感じよね。
react-native1.0はよでんかね
正直ゲームとか処理速度を求められる様なものでもない限りはGUIってブラウザ経由にした方が何かと融通利くんじゃないかと思っちゃうんだよね
そういう意味でネイティブのGUIはなくてもいいんじゃないかとか思ってしまう
スマホとかならまた勝手が違うだろうけど
PCだとブラウザのパフォーマンスはむしろ大抵のGUIフレームワークを遥かに上回ってるよね
そいやちょうど今日リストをスクロールさせる小物2個作ってたけどブラウザ由来の方が確かに早かったな
ブラウザだと常に3〜40個タブ開いてるからアクセス面倒くさい
guiよりdomの方が動作が早いは流石になくないか?
間に挟まってるものが多すぎる。
エミュレータでアプリを動かしたほうが早いって言ってるようなもんだ。
パフォーマンスじゃなく操作性ならまぁ合ってるんじゃない?
ネイティブアプリの一つである chrone や firefox の速度はネイティブアプリの速度を上回ってるよね!
flutterみたいなものもあるしosが提供してるguiフレームワークより、直接描画系を操作して0から書いたほうが早いっていうのはありえなくはないが、
それでもエレクトロンでhtmlを組み立てguiを作るほうが早いと思ってるのは何か考え方がおかしい。
実行速度じゃなく開発効率ならブラウザ経由じゃない?
見た目をそこそこオシャレにするのも楽だし
react-nativeを使えればdomの代わりに既存のguiフレームワークを抽象化できるから、パフォーマンスも上がるしデザイン性も確保できる
寧ろ逆に昔のVBとかAccessみたいな化石画面をブラウザで再現してた連中どっかで見た気がする
なんなんだろうな
無駄にリッチになりすぎて押すボタンが区別つかないので業務に使えないという
少なくともWPFやJavaFXみたいなスクラッチでリッチなの作りました系はブラウザに抜かれてるな
if checked == true 〜
if checked != true 〜
みたいな馬鹿馬鹿しい判定がコンパイルエラーになる言語ってない?
>>145 checkedが、if文内で書き換えられる可能性が無いか
その2行の間に書き換えられる可能性が無いか
などなど、2行に別れていてバカバカしくない理由を探されるんじゃないの?
そもそもelseと等価では無いと思うし、やりたきゃマッチがある言語ならケース漏れは指摘してくれるんじゃないかな。
伝わってないようだけど
checked == true や checked != true みたいなバカなコーディングを
コンパイルエラーにしてくれる言語はないのか?
C言語
-Wbool-compare -Werror
>>145>>147
既存文法に依存してるので別の文法になる可能性もあるのに意味不明
コミュニケーション苦労しそう
非建設的でコミュ障な回答ありがとうございました
非建設的な馬鹿は死ななけば治らないのですね
>>147 それはバカみたいではないだろう。
checkedがboolとして評価したときに真なのと、checkedがtrueと同値なのは全く別問題じゃん。
if(pHoo)と書くのは正しくない、と言われるならわかるが。
処理系依存の質問ならそう書いてくれ。
昔のCはbool型がない
整数やポインタを比較するだけなので問題なかった
自称モダン言語がなぜか古いCの文法を真似するから問題になる
if 文の所で計算結果が bool 型以外になる場合にどう扱うかの問題だな。
Cの場合は元々そういう型がなくて0か0以外かでしか見ない。
Javaだとboolean以外になったらコンパイルエラー。
>>147 エアプだけどlintでできるんじゃないの?
>>154 cppでも、falseな変数をインクリメントしたらtrueになったり、
0以外の何を代入しても1になったり、処理系依存だとはいえ無茶苦茶だしな。
ってかchecked != trueをコンパイルエラーにするなら、右辺がtrueであるかを評価してからコンパイルエラーにすべきだろうし
(checked != (true || false))
#define PRODUCTIONMODE true
if((status.foo && param.bar)!=PRODUCTIONMODE)
みたいな式が書けなくなるし、あんまいい事無いだろ。
列挙の網羅性を文句言われるのとはちょっと違うレベルで不便では?
ま、Cは元々その辺が甘く作ってある言語で移植性のあるアセンブラのように使うためのものだからそれはそれで良いと思う。
それが嫌なら別の言語使うか自分で言語作ればいい。仮に自作する技術力がなくても仕様公開しとけば誰かが作ってくれるだろう。
低学歴知恵遅れ以外ないなら意図は理解できる
これはアリ
if (checkd) {}
if (!checkd) {}
これはペケ
if (checkd == true) {}
if (checkd != false) {}
コレはあり
checked = true;
checked = false;
checked自体にもともとブーリアン入ってるから
ブーリアンを比較してるようにみえる
オレには分かる
このスレの低学歴
そらなこのスレの低学歴知恵遅れには意図が分からない
つまり低学歴知恵遅れしかいないこのスレできくのが間違い
checkd自体に真偽値入ってんのに
真偽値で比較するとか意味不明
分かる
オレだったら分かる
著しく知能が低いこのスレのヤツラには分からない
ぜんぜん質問と関係ないアホな回答をする
>>163 真偽が入っているとは限らない。
真偽として評価される値は入っているかもしれない。
真と偽と、真として評価されることと偽として評価されることはそれぞれ違うよ。
== true
!= false
とかいてるのにアホやわコイツ
if (conditon)
trueとかfalseとか
conditonそのものだからな
>>168 let fromSettingFile = "true"
let checked = Bool(fromSettingFile)
print( type(of:checked) )
--output-----------
Optional<Bool>
C#とかKotlinのnullable booleanは true か false との比較がいる
ブーリアンをそんな頭悪い使い方するのがそもそも間違い
もはやそれはブーリアンじゃない
ブーリアンにnullいれたりするような頭悪いヤツが書いたコードは
えてしてundefinedになってるような更に上をいくスーパーウンコブーリアンがまじってる
true、false、null
とかただの3ステートだからな
コレはもうブーリアンじゃない
1、2、3でも入れとけばいい
そんなもん表現するなら
0~1の浮動小数点入れるか
0~255の数値いれたりして
度合いを正規化する
3つだけとか貧弱すぎ
超意味ない
できる限り nullable を回避すべきなのはそうだけど、APIの結果(json)とかLEFT JOINの結果をデシリアライズする際に nullable を使うことはよくある
>>174 nullとundefinedがまた更に別
>>147 それをアレするのはリンダってゆうんやで
>>159 ワナビーの法則やな
誰でも口出しできる駐輪場の話題が一番盛り上がって恋仲を深めるってやつ
3つの状態を持つのはSQLで三値論理演算ゆうんやで
無学なおまいら何も知らないNOOBYよ
DBの設計がまともにできない知恵遅れが設計すると
そういうウンコDBができるとアホが自慢してる
知恵遅れが設計したDBはSQLの抽出条件もnvlだらけになる
いやいや、ディビニストの基本やぞ・・・
三値論理演算できて初めて半人前のお赤飯や
愚か者
nullとから文字は違うと
みなわかってることを
みなにドヤ顔で話してるバカとそっくりなヤツが
このスレにもいる
そいつ知能が著しく低いことは
みなしってるがだれもそいつにはいわない
オマエはな、そういう自覚はもっといやほうがいい
DBでもnull可能なブーリアン入れる知恵遅れなんかまずいない
クソバカ半角がいじw
ナールを正しく扱えて初めて半人前だのクラッカーボレーだッッッ(ジョジョッ)
マーケティングリサーチなんかの調査票で
はい、いいえという選択肢がない項目でも
DKやOMITが付与されることがある
クロス集計するときそれがカテゴリになったり除外されることがある
知恵遅れにそういうのを放置してやらせると
そのまんま見た目でそういう変数ですらブーリアンにしてしまう
このスレにはその程度の知能のヤツがウヨウヨいる
最初の条件は誰もbooleanとは言ってないのにねぇ>コレはもうブーリアンじゃない
明らかにブーリアン
コレをブーリアンのことをいってないと考えれるなら
オツムに軽度の障害がある
145 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2018年08月28日(火) 13時32分07秒52 [昼] ID:YFDGQHp2 [1/3]
if checked == true 〜
if checked != true 〜
みたいな馬鹿馬鹿しい判定がコンパイルエラーになる言語ってない?
147 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2018年08月28日(火) 16時02分37秒80 [夕方] ID:YFDGQHp2 [2/3]
伝わってないようだけど
checked == true や checked != true みたいなバカなコーディングを
コンパイルエラーにしてくれる言語はないのか?
150 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2018年08月28日(火) 17時57分19秒80 [夕方] ID:YFDGQHp2 [3/3]
非建設的でコミュ障な回答ありがとうございました
非建設的な馬鹿は死ななけば治らないのですね
オツムに軽度の障害があるから
D:YFDGQHp2 ← コイツの質問の意図も読みとれないワケ
で、このスレの池沼たちは質問と無関係なトンチンカンなアホなレスばっかりしてるワケ
わかった?
型無し糞言語が能無し糞ガイジを産む
負のwhile (true) ループ
ローコンテキスト文化なところでハイコンテキストな質問をする方が悪いとしか
スレ的にJuliaはどう?
1.0なったのに全然話題になってないな
Goのエラーハンドリングは先進的だとかジェネリックなんか必要ないとか言ってドヤ顔してた人は今どんな気持ち?w
>>199 先進的だとか必要ない、ではなくてどちらも弊害が多い、の間違いだろ
エラーハンドリングとジェネリクスは弊害か多い??
エラーハンドリングなんかしちゃだめだって主張??
conditionはexpressionだろ
checkedも、checked==trueもexpressionじゃん。
はい、いいえ以外の選択肢はあるよ。無回答だ。
無回答という値を作ってもいいが、普通はnullだろ。
そのためのnullだ。集計してもnullに食われる「ようになってる」。
> if checked == true 〜
> if checked != true 〜
これなぁ
プルリクでこれきたらなおさせてたが最近は認めてる
バカはバカなりに特定の値で分岐するときのイディオムとしてifと==を組み合わせて使うって覚えてるんだよ
intであろうがboolであろうが同じ
そう思うとこれはこれで一貫性ある
実際これが読みにくいって感じることはないし
コンパイラは黙って最適化するし
なので許すことにした
自分では書かないが
Swift大勝利じゃないか
C++もgoも後を追ってくる
nullだのエラー処理だの言ってるのはモナド
モナドは型を書かないと意味わからないし
その型はジェネリクスのようなものがないと宣言できない
>>208 そのSwiftはRustの後を追ってる
やっぱりRustなんだよなぁ
falsyなものが無い言語ならどっちでも良いとは思うけど、どっちにも言い分はあると思う。
APIの戻り値なんかが変わったときに
「何もしないで同じ動きをして欲しい。自動テスト転ばないのが唯一の正義」派と
「明確に対応したい。転ばない自動テストが間違ってる。そもそもちゃんとアサーションしろ、本当にtrueでもfalseでもない状態はありえないか?メモリ化けとかどーすんの?」派の違いだと思うわ。
結局falsyな言語だと「本当にfalse」と「falseではないがfalseとみなされる」を、混同したい場合も区別したい場合もあるんだし。
Perlでは数値と数値の比較には==を、文字列と文字列の比較にはeqという演算子を使う
数値と文字列の比較はない
数値なら0だけがfalse
それ以外にfalsyな値は存在しない
>>207 俺もこれだわ
二重否定以外は大抵許してる
3値論理の必要性は分かるけど、開発メンテしていく上では邪魔なので基本使わせない
> if checked == true
この流儀?を許したら
if checked == true
if checked != true
if checked == false
if checked != false
の四兄弟がセットで押し寄せてくる
さらに
if (n > 10) == true
if (enabled & visible) = true
if checked == true && enabled == true && visible == true
なども体をねじ込んでくる
さあ楽しくなってくるじゃないか
ワナビーの凡人法則
糞どうでもいい低レベルな議論しかできないヤツが
糞どうでもいい話に飛びついて
ここぞとばかりに高説ぶる
死ねば
ええんちゃうか?ωωω
オブジェクト指向でいうとboolに==メソッドがあるのが悪い
もしObjectクラスの==をboolが継承しているなら、Objectクラスが存在するのが悪い
だからさー!君たちワナビーの法則やっちゅうねんバカなのか!
>>218 boolに比較演算子がないと型パラメータとして渡す時に要らん制限が増えるだろ
>>218 論理演算子に同値が定義されていないのも色々と書きにくそう
notとandとorで書けるけど
2項比較演算子がダメということじゃないからな
aho == true
true == aho
のブーリアンのリテラルが入ってる2項等価演算子はダメ
aho == baka
の2項等価演算子はアリ
わかった?
つまり、trueとfalseは
代入以外に使えないようにすればいい
>>213 空リストとか空文字列ってfalse扱いじゃなかったっけ?
コミュニケーションじゃなくてプログラミングスタイルで繋がりたいんだろうが
実はそっちのほうがもっと無理
語学じゃなくて心理学とか脳科学とかでシンギュラリティしたいんだろ
そっちのほうが無理
てゅかさ。深夜に書き込んでるってことはおまいら無職だろ
無職風情がワイ様無視してワナビー法則でイキってるとかマジゴミだろωωω
無駄だからそんな書き方しなくていいってだけで、それ自体何か害があるわけじゃないから
文法上禁止してしまう理由はないと思うがなぁ。
レビューで指摘するのはそれがコードスメルだからってだけだろう。
a == trueが禁止されたのでa ^ !trueに置換しておきました
マジこのワナビーの法則の話いつまで続くんや
夏厨死ねよ
>>225 文字列なら "" と "0" がfalse
数値なら0だけがfalse
perlには '0 but true' という、数値として 0 と比較すると一致するが if でそのまま使うと true 扱いになる特殊な値があったりする。
次世代はif文が消えjsのthen的なものになります
数値の偽は0
文字列の偽は "" "0"
オブジェクトの偽は null "" "0" その他
階層が深いほど偽が多い法則
アスペはこういうところに拘ってしまって先に進めないんだよね
ちゃんと読んでないけど
boolなら
if checked / if !checked
でいいやん
数値なりリストなりを暗黙に真偽値比較せずに
明確にすればいいだけじゃないの?
直和な幽霊型でCheck|Uncheckを型に持たせて管理すればいいよ
if で boolean 型以外を許さず、更に boolen 型の値の比較も許さない言語を作れば解決。
というかそれが普通なんだけどな。
型がないB言語の特徴を受け継いだCがなまじヒットしてしまったせいで
後続の言語もその悪習を真似るようになってしまった。
こんなしょうもないことに時間使ってもバグは減らないっていう事実にそろそろ気付こうよ。
低学歴知恵遅れが書いたなぜダメかを読んでない?
まず読む必要がない
頭悪すぎてお話にならないからな
適切にダメなケースを書いてるのはオレしかいないからな
当然、低学歴知恵遅れのレスなんかどうでもいいことになる
些細なヘイトスピーチもきっちりデバッグしてる欧米の文化の方がITの才能がある
>>233 ワナビーの法則
って何?
ググってもこのスレしか出てこないんだが
無益なものを批判する暇があったら
有害なものを批判しろよ
刑を執行してはいけないが、裁判と有罪確定まではやっていい
>>243 それが常人のイディオム
bool型の変数に説明的な変数名をつけるだけで
ifの可読性が増すなんてことは
自分で思いつくか
人のを見て気付くか
人に教わって知るか
いずれかの方法で自分のものにするはず
たぶんアホは変数名をflagなどにしてて
「フラグがTRUEのとき」などという覚え方をしてるからこそ
if flag_foo == true などという書き方になるんやろな、知らんけど
いつまで初心者な話題ばっかやってんの
つまりはそういうことなの?
a < b < c みたいな連続比較(演算子の連結?)って、なんで流行らないの?
Python、Julia、Mathematica辺りはできるね
意外にMatlabはできない
>>260 大して簡素化しない割には、ANDしか対応できないからじゃね?
>>260 文法が複雑になるし、等値比較の扱いをどうするかが難しい
a < b < c == e >= f
これC系の優先順位に倣うと (a < b < c) == (e >= f) が自然だろうけど、たぶんこの式を書いた人の期待していた結果ではないだろう
数学では a < b < c って表記は良くあるけど
a < b < c = e はそんなに出てこない気がする
そして a < b < c = e >= f はガイジが書いたとしか思えない
>>265 そんなに出てこなかろうが書けなきゃ一貫性に欠ける
a < b <= c の形に限るんなら a in (b..c] の方が美しいわ
>>267 あんまり出てこないって言っただけで、
>>265の二つめは出来た方が良いと思うよ。三つめガイジだけど
で、
>>261に挙げられた言語は出来ないの?出来るんじゃね?
>>268 その上で、範囲チェックにしか使えないんなら範囲チェックに特化した表記の方が望ましいという意見なんだけど、言ってる意味わかる?
表記上は一般的に広く使えそうに見えて実は特定の限定的なパターンしか認めないってのは典型的なダメ言語だよ
「数学では〜」っていう言い方見ると悲しくなる
高校数学やそれに毛の生えたようなとこしか触ってないのに
それをもって「数学では〜」などと笑止千万
これは
>>265にあてつけたんじゃなくて
昔からずーっと思ってたこと
まさかMaybeが出来ない初心者なんていませんよね
foo p x y = if p y x then Just x else Nothing
bar m p = maybe False p m
(a <= b && b < c && c == d)
== ((Just a >>= foo (<=) b >>= foo (<) c) `bar` (==d))
>>269 いや、だからキモいしガイジしか書かないけど、書けた方が良いって言ってんじゃん
で?
>>261の言語は書けるんじゃないの?
数学でも a < b > c みたいな書き方はしないし
許してる言語もないだろ
>>273 それが文法上許されないことを説明する一貫性のある理由がない
<と<=を特別扱いみたいな一貫性の欠片もないガイジ仕様にするくらいなら要らない、という設計判断は十分にありうる
必要か不要かを判断するコストは実際にはものすごく高い
簡単に作れるかどうかで判断してたくさん自由に作ってどれかひとつ成功すればいい
Juliaだと a < b > c は合法だった
多分 a < b && b > c を計算してるっぽい
しかし文法的に一貫性があるのはわかるのだが
これが書けてしまうのはやはり気持ち悪いな
この手のでRangeで書きにくいやつだと、
行列の上三角成分だけ舐めるときに
1 <= i < j <= n
とか書けるとちょっとだけ嬉しい
理想的にfが純粋関数でbの値がconstで1回だけ評価が素直だと思うが
pythonの場合、 a < b という式の型がboolなのに (a < b) < c ができてしまうというのが
非常に分かりにくいね。なんというか、むりやり捻じ込んだ感。
a < b < c
と
b > a and b < c
どっちがわかりやすいか?
なんで
a < b and b < c
じゃないの?
>>280 コンパイラは大抵
b > a and b < c
のがわかりやすいと判断している。
だれかがいってるように
マジで頭悪い。。。
aho = a < b ← 結果はブーリアン
baka = aho < c ← ブーリアンを大きさで比較してる
< は普通2項演算子で予約されてるからな
3項演算子みたいに使ってない記号を組み合わせるならまだ理解できる
>>281 その書き方だと 0 < x < 100 が
0 < x and x<100になるからセンス悪いと思った
x > 0 and x <100
xが0より大きく100より小さいにマッチするような記法がない
半角の人はいい加減に自分が馬鹿なことを認めてほしい。
>>285 ineqop ::= ('<' | '<=' | '>' | '>=')
ineqexpr ::= shiftexpr { ineqop shiftexpr }
みたいに定義すりゃいいだけだろ
なにも解決してない
構文規則と演算の規則は
なんの関係もないからな
知恵遅れは構文規則でかければ
自動的に演算規則ができて
なんでも演算できると思ってるらしい
構文規則と解釈が分離できてない
コレが低学歴知恵遅れの限界
ホントな気の毒なぐらい頭悪い
>>290 任意個数のオペランドを持ったノードとして左から順に評価すればいいだけだぞ
CやJSのカンマ演算子なんかと一緒
a < bは
普通にブーリアン返す演算子だからな
普通にブーリアン返すのが正しい演算だ
a < b の値は最初はintだったのをboolに変えたんなら次はMaybeに変えてもいいぞ
カンマ演算子と一緒は間違いだな、撤回する
例えば配列リテラル式と一緒だと考えればいい
あれは任意個数のオペランドを引数にとって全体として配列型を返す演算子であると解釈できる
非ゼロを非ゼロでないかを
真偽にしても別に問題はない
真偽値をどういう値にするかどうかなんか関係ないからな
式の評価で真偽判定を行わないという解釈の問題になるからな
とりあえず低学歴知恵遅れは
とてつもなくオツムに問題があるのが
このスレみててもよく分かる
適切な問題の分離のしかたが分かってない
アホだなあ
演算記号が単独で式を構成しなければならないなんて決まりはない
全体で式を構成すると考えれば何の問題もない
a < b < c
まず a < b を評価して
その評価結果を
(a < b) < c
で評価するという決まりだからな
コレが正しい解釈になる
それ以外は不適切な解釈
Iconという言語だとこれが、a < b という式は成功した場合の値がbになるから a < b < c が
自然に実現できるんだよな。
>>300 じゃあ関数呼び出し式 (f)(a, b) はどう解釈する?
君のいう正しい解釈のように ((f)(a))(b) と解釈する言語も実際に存在するけど、あまり一般的ではないよね
>>300 この辺レガシーな言語なら最初の比較で出るのはbool型になるからcと比較してまともな結果になるはずがないんだよね
>>302 二項演算子 a < b と三項演算子 a < b < c が同時に存在するというイメージなんだろうか。
a < b がコンテキストによってboolを返すかbを返すか変化するという方がまだ無理がないな。
if(対象 == オブジェクト)
if(事象)
対象コンテキストと事象コンテキスト
すべてがオブジェクトといったな、あれは嘘だ
関数呼出規約なんかこの話となんの関係もない
まともなオツムしてたら関数呼出で順序の副作用がおきるような書き方なんかしないからな
昔のMCSのコンパイラでも例えば、cdeclとpascal呼出規約があった
cdeclとpascal呼出規約をかえると、結果が変わるような知恵遅れなコード書くヤツなんか
このスレにいるような低学歴知恵遅れしかいない
わかった?
>>304 C言語的な演算子の概念に拘るなら、比較式はn項演算だと考えれば理解しやすいかな
実際scalaやF#のmatchとかRubyのifとかはn項演算の例だし、そんなに珍しいもんじゃないよ
>>307 構文解析の難易度の話なんだけど、matchなどといった開始語を欠いているうえに
<=や>など他の演算子との混在も考慮しなければならないとなったら、かなり
困難なものになる思うが。
それは可変引数をもった特定の関数呼び出しと意味的同じだからな
低学歴知恵遅れにそんなこといってもしょうがない
学校で教えるのはプログラムではなく物理とか微分とかなので
学歴重視はハードウェア重視や機械学習重視になりがち
知恵遅れに理解はムリ
知恵遅れの自覚がまったくいない
>>289はshiftexprの定義がないんで厳密なところがわからんけど、後者のshiftexprは
ineqexprじゃないの?
>>313 合ってるよ
これでわかるか?
比較式 ::= 低優先順位の式 {比較演算子 低優先順位の式}
{}はEBNFで一回以上の繰り返し
失礼
低優先順位じゃなくて高優先順位の式の間違いだな
>>300でオワリ
それ以外は知恵遅れの寝言だからな
構文解析できればなんでもできると思い込んでるからな
低学歴知恵遅れには、その先の解釈のレベルまでおとしこむ知能がない
オペランドを順に評価しながらandで繋ぐだけだろ?
半角クンにとっては難しいのかな
小学校でプログラミング教育ってチューリングマシンとか
ラムダ計算とかするわけでしょ
すごいよね
ブーリアンヴォーイズは、いい加減パーキンソンの凡俗法則でググろうな
流れ本体とは関係ないが
>>286のレスが意味不明
とくに
> 0 < x and x<100になるからセンス悪いと思った
この部分
>>281へのレスとしては
最後の一行もさっぱり意味分からんが
上座と下座みたいなセンスかな
OOPでは引数の中で一番偉いやつを左に書くよな
a < b > c が合法になるぐらいなら a < b && b < c でいい
>>322 比較するときにつねに左に変数がないと気持ち悪いタイプなんだろう
個人的にはそれはそれで分からなくはない
俺はこの場合は数直線順のほうが読みやすいと思うが
> 比較するときにつねに左に変数がないと
プログラミングエアプか?
変数と変数を比較するケースを
>>286以外のみんなは当然想定したわけで
a < b < c
Pythonが採用して、Rubyが採用しなかった
そう言うことだと思う
>>288 愚か者はその愚かさ故に自分が愚かであることがわからず思い上がって傲慢になる。
賢い者はその賢さ故に自分が愚かであることがわかり遜って謙虚になる。
常にってわけじゃないけど
RangeやRectなどで繋がりのある組を明示すると意図を読みやすいと思う
シンプルなケースは a < b で良いけど、複雑になる程inとかも使わず普通にメソッドで
if (a ..< c).contains( b ) {
print("含まれる")
}
if (a ..< c).contains( a ..< b ) {
print("含まれる")
}
if (10 ..< 30).overlaps( 20 ..< 40 ) {
print("重なっている")
}
if Rect(x:10, y:20, w:100, h:100).contains( Point(x:50, y:50) ) {
print("含まれる")
}
以下の2つの書き方がある
左に、小さく方を書く
0 < x and x < 100
左に定数を書く。
定数には代入できないため、すぐにエラーが発見できる
0 < x and 100 > X
スレチかもしれないけど
人工知能が今後発展していくにつれて、CとかJavaとかRubyみたいな言語って廃れていって、人工知能に関連しない分野のプログラミングスキルは無価値になって、人工知能に特化したPython一強みたいな感じになるの?
プログラミング始めたばかりなんだけどふと疑問に思った(同じくらい初心者であるはずの知人がこれからは人工知能に関わる言語だけやっていればいい、それ以外じゃ食っていけない、みたいなこと言ってたから)
こういう話題は何度も出ていてうんざりしてたらごめん
>>332 下はヨーダ記法って言ってな
時代遅れなんだよ池沼
人工知能というか機械学習な
その中でも深層学習ってやつね
pythonは特化してるわけじゃなくて深層学習に必要な行列計算が簡単に書けるnumpyというライブラリがあるから使われている
未来のことは分からないが、気にしても仕方ないように思える
プログラマにとって技術の陳腐化は日常的なことだし
機械学習やりたいならプログラミングじゃなくて統計を学んだ方がいいよ
>>333 世の中の全てのコンピュータが人工知能とやらになればそうなるかも知れんが
物理的にあり得ないので、その他の言語が廃れることはないよ
それどころか、コンピュータが多様化してるからどんどん新しい言語も必要になってくる
だから、このスレが存在してる
>>333 そのpythonが今強い理由がCで書かれたライブラリなんだよなあ
囲碁と画像処理のスキルが無価値になったから言語は滅亡するというのは意味不明だな
0 < x はセンス悪い説よりももっと意味不明
まぁCythonってあるもんな
大体それの知識だけっていう狭い視野の人間は碌なもの作れない
プログラミングに絞って言えばOSとかネットワークの事もっと知ってろよってな
>>336 >だから、このスレが存在してる
カッコイイ(゚∀゚)
>>333 人工知能によってプログラミングが要らない時代になったとしたらそもそもPythonも不要だから無駄
例えばメルカリみたいなシステムを作るとして、今だとAIって写真を画像認識して自動的にカテゴリ分けしたりするのに使うわけ
一方、出品などシステムの「仕組み」の部分は人間が手作りしてて、こういうのは前者よりも遥かに複雑でAIには難しいの
後者がAIに置き換わる頃には「AIを使う」プログラミングなんてとっくにAI化されてるよ
「AIを作る」側になるなら話は別だけど、後者をAI化できるほどのレベルになれば今みたいに個別にAI利用システムを開発するんじゃなくて
どっかが開発した汎用的なAIをサービスやパッケージとして利用する形になるだろうから、
最終的にAIベンダーとして残るのは本当に1つか2つの企業だろうね
>>333 知り合いもどうせ大学生とかそんなレベルなんだろ
mac使って自称データサイエンティスト()とか名乗ってる意識高い系の方々は自分がバカだと気づかない
mac使ってカタカタターンってやって
これをこうしたらいいだけなんですよと謎の上から目線
あなたたちのやってることは間違ってました
でも自分がなにか失敗したら顔真っ赤にして老害ガーとか言い出すゆとり世代
GUIブームの時も、グラフィックがあるから文字は無価値になるとか言われていたような
幅が広すぎて無意味だということに誰もが気づいて廃れた言葉である「ゆとり世代」を未だに使っている人がいるのか。
登場人物の心を読むスキルを使うための登場人物
心を読めるから言葉は無価値になるという
>>342 学生よりも分野外のおっさんの方が変な夢見過ぎな気がする
AI妄想を差し引いたPythonはごく普通のスクリプト言語
しかも極初期からOpenGLバインディングが使えたという魔改造スクリプト言語
Pythonさほど好きじゃないけど、こいつが居なかったら
Rubyとかいうクソ言語が流行ってた可能性もあると考えると
Pythonが存在してくれて良かったと心から思う
手放しに良い言語とは思えないけど変えが効かない言語
俺はRubyでいいわ
なんかPyキチが目の敵にしてるが
Pythoはsyntaxはまーしょうがないにしても
設計がウンコですわ
PHP並に酷いものもある
旧式のmysql接続モジュールとか旧式の正規表現とかが主だった切り捨てだったかな
5.xで非推奨って言われてた関数の類がバッサリ切り捨てられてた
あとクラスの書き方もフィールド宣言にvarとか書けなくなってたな
array_ナンチャラとかいうウンポコペチプーの代名詞みたいなそびえ立つクソはどうなりましたか(小声)
pythonが良いというよりperlのクソみたいななんでもあり感を無くしたのが良かったってだけ。
余計なことをしない言語が良い。
つまりlua使っとけば間違ない
という結論になる
余計な機能があるせいで
いちいち余計なことを覚えないといけないという悪循環もなくなる
pythonは余計なもん大杉で初学者にも不向きといえる
余計なもんないほうが初学者もとっつきやすい
覚えることも少ない
簡単なのが一番
LuaさんについてはRubyと同じくIf End ifのクソ文法だったことも覚えている
luaは思いのほか流行ったけど、一般的なスクリプト用途で使ってる人なんているの?
使い捨てのスクリプトは、Rubyがいい。なんとか持ちこたえて欲しい
システムに入ってないから好きなバージョン使えるし、読みにくいかわりに書きやすいと思う
Python2しか使ったことないけど、Pythonって積極的に選ぶものでなく、消極的に選ばれるものだよね?
luaは必要な機能を自分で拡張して使うもんだからな
cとの相性は抜群
そのバインディングも簡単
ツールスクリプト用途では相変わらず Ruby は使える
使い捨てなら入ってる力高いperl5かな
Rubyの出番はねえな
最初から入ってるかどうかどうでもよすぎるしそんな理由で今さらperl5使うことはないなあ
Luaは正解だがPerlも正解だよ
そしてPerlは悪とか正解は一つとかいうのを信じる人はPythonに集まった
無学だから教えて欲しい
プログラミング言語の配列に0-indexが多いのって、Cの配列がアセンブラに寄せてあってaddress+0からスタートしてるからだと思ってるんだけど正しくはどうなの?
>>373 まあ0からにするとコンピュータ的にコード作りが楽になるからそんな感じになるのが多いわけだが、必ずそんな風にコンパイラを実装しなければいけないということもないわけで、要するに実装依存だ。
ゼロには配列の数が入ってる。
みたいな言語だって構わないんだが。
C実装者はポインターと配列を同一視しちまったんだ。
Cの配列長さの管理し辛さは異常
Fortranみたいな-fcheck=allもないし
まあ、C言語はマクロアセンブラの兄貴分みたいな感じで
当時のメインフレームのアセンブリ言語を扱いやすくしただけだしな。
あんま言語自体の吟味はして無いんじゃね?
0からn-1方式はn=0の場合に-1という概念が出てくる
>>373 逆に今のプログラミング言語で配列インデクスが0始まり以外のものは皆無だと思うんだが。
なれの問題でしかないから諦めろ。
>>380 別に0-indexがしんどいとも1-indexがいいとも言ってないんだよなぁ……
むしろmatlab/juliaでもにょった位の人間だよ
明確な理由がもしあったなら知りたかっただけ
教えて下さった皆様ありがとうございました
zero-base one-baseで検索すれば学のあるひとの意見きけるよ
あまり関係ないけど
初等数学で a1, a2, ... だったものが程度が進んでくるといつのまにか
当たり前のように a0 (ゼロベース添字) も扱うようになるのは
0という概念とそれを表す文字が歴史的に途中から現れて
自然数に関する種々の定理を0を含めるように一般化するようになったため
イギリス人が他国と違って階段を1階分登った階を1階、2階分登って2階と呼ぶ理由は不明
1ベース言語はアメリカ人が、0ベース言語はイギリス人が設計したなら分かりやすいが
別にそんなこともないようだ
>>378 C言語の設計者には、不必要なオーバーヘッドやリソースの消費は発生させないという明確な意図があったから、配列のサイズなんてメモリ上に保持しないで、必要に応じてプログラマが頑張れっていうスタンスだったはず。
cの場合lightweight配列として使えるポインターがあるから
配列は配列でPascal風にサイズありでも良かった気もするな
こんにちは。a4と申します。人工生命技術を用いた喋る人工知能を作って、自然言語で
プログラミングする研究をしています。ソフト名は矛盾記号の反対の「T」と言います。
協力者を募集しています。
現在の研究内容はこんな感じ。
こちらのスレでやってます。
http://2chb.net/r/tech/1535821055/ ついにきたか
こんなスレで使う道具でグダグダ言ってるだけの俺らには難しすぎるよ
>>388 僕も15年くらい前は2chのプログラム技術板で馬鹿にされて、それから技術的に成長
ということになったんですが、俺らには難しすぎるよ、と言われるくらいになっちゃった
のか、です。技術馬鹿になっただけで、お金だけはほとんど入りませんが^^;
返信はありがとうございます。
勝手に"俺ら"とまとめちゃったけどもちろんわかるやつもいるはず
>>390 そうですね。そうだと思って書いたんですが、やっぱり教授とかそういう人になって
いくのかな。
>>386 > cの場合lightweight配列として使えるポインター
どういうこと?
lightweight配列って何?
その用語はどこに定義されてんの?
単なる道具にすぎない言葉なのになぜか厳密に定義するのが良いんだよな
お金も企業も経済成長も単なる道具だが舐めない方が良いんだろう
そりゃメモリ内容そのまま持てば軽いといえば軽いだろうが。。
>>392 多分深い意味はないと思う
「ポインタで配列を表現できるから、それとは別にサイズ付き配列の仕組みがあっても良かった気がする」
と言いたかっただけだろう
まあCにはそんなもん要らんが
さすがに今時Cでも配列のポインタと長さはセットでしょ
>>397 ポインタはただのアドレスの値だから長さの情報を持たない
>>399 宣言の仕方に関係なく配列が関数に渡されたらただのポインタ
>>401 C++ はひどい言語だ。これは、多くの平均以下のプログラマーが使ってるために
さらに輪をかけてゲロゲロになっていて、どうしようもないゴミが
簡単に生産されるようになってる。正直いって、C を選ぶ理由が C++ プログラマーを
追っぱらうため *だけ* だったとしても、それ自体、C を使う強力な理由になりうる。
C++ はトンでもなく悪い設計の元になりうる。どうせこの言語ではいつも STL やら
Boost やら、その他ゲロゲロベロベロの「素敵な」ライブラリの機能を使って、
それがあんたのプログラムに「役立つ」んだろうが、以下のことが起きる:
うまく動かないときにもたらされる際限のない苦痛 (あと STL とか、特に Boost が
安定してるとか移植性があるとかいう奴は、どいつもこいつも大ウソつきで、
もはや笑えるレベルを超えている)
非効率な抽象プログラミングモデルで、2年たった後にこれらが実はそんなに
効率的じゃなかったことに気づくケース。でもそのときにはすでに全部の
コードがその素晴らしいオブジェクトモデルに依存していて、直すためには
アプリ全体を書き直さなきゃなんない。
言いかえれば、唯一まともで、効率がよくて、システムレベルで使えて、移植性がある
C++ ってのは、基本的に C で使える機能だけに限ったときなんだ。そして C だけに
限定するってことは、他の人がそれをめちゃくちゃにしないってことで、
ついでに沢山のプログラマが実際に低水準の問題を理解することができて、アホらしい
「オブジェクト・モデル」のたわごとを持ちこまないってことだ。
オブジェクトモデルに依存しないテンプレートライブラリはないのかと
型システムの改善だけが目的の
OOでも関数型でもない言語
アイデアあるなら自分で作ればいいじゃん
そのほわぁっとした言語
そもそもテンプレートライブラリが何を指すのかあいまい
いまメジャーなwebでのテンプレートライブラリなのかc++のようなテンプレートライブラリなのか
>>396 考えるだけ時間の無駄だからもう考えない
C言語でもVLAはサイズ情報持ってるというのに誰も知らんのか……
>>409 君はもうすこしモノを考えたほうがいい
ライトウェイトの意味やプログラミング界隈でのこの語の用法を知らないとか人に質問するレベルに達してないよ
AIに嘘を教える教師がいたらどうなるか考えたほうがいい
虚偽のビッグデータを売りつけて儲ける
AIは人間のレベルに達しない
Goがついにwasmにコンパイルできるようになったな。
もともとPureGoが多いから、これで色々活用用途が広がったらいいな。
nodeもwasm実行できるし、モバイル用にライブラリコンパイルしたらReactNativeなんかからも使えるし、色々可能性広がってきた気がする。
>>410 VLAってstatic変数や関数の戻り値に使えるの?
>>410 スタック跨いでサイズ渡せるようになってからおいで
0-indexとか0-baseとか書き込みあるけど、0-originって自分は呼んでた。どれが正しいのかな。
>>416 マジか、Goを覚えるか迷ってたけど
これなら本格的に手を出して良さそうだ
>>420 まだexperimentalで見た感じ最適化も掛かってないからクソでかいファイルが出来るけどねw
>>421 wasm 自体まだまだこれからだし気にしないわ
>>422 これ系はあんま信用してないわ
3, 10 がメインだけど
gopherJSの方が早いケースもあって面白いな。
>>425 UnityからWeb3Dのコンテンツ出してるよ
>>366 > 読みにくいかわりに書きやすい
ガイジすぎひん?
冗長性が少なくて同じことの表現方法が多彩な方が表現する側は楽で理解する方は辛いし、
冗長性が多くて表現する方法がひとつに定まってる方が理解しやすいが表現する側はやりにくい
pythonが書きにくいとか頭が悪いとしか思えんのだが。
お前は知能が低すぎてものを全然覚えられないからそう思うんだろうが、
人並みの記憶力があるならワンライナーとか使い捨てスクリプト書く分には省略記法がいろいろある方が早くて楽
Rubyの主用途は使い捨てスクリプトとかちょっとした個人制作のツールとかなんで、そもそもが広いシェア取るような言語じゃない
Railsとかで中規模以上のプロダクト作ってた時代がアホなだけ
そんな事言ってるとSmalltalkみたいなシェアになっちゃうぞ
いいのか?
Go2でジェネリクスつくのはいいけど既存との互換性はちゃんと確保するんだろうか?
python2と3みたいな関係はやめていただきたい
もう何年も前に「ジェネリクスは必要」って誰かが発言したとする
この発言自体がものすごくわかりにくい
実際、わかるまで何年も時間がかかっただろ
言語の設計は「読みやすさ」と「書きやすさ」で対立しているのではない
「読みやすい嘘」と「読みにくい正論」で対立している
C以外の他の言語やってる人はだいたい必要だと思ってるんじゃないかな
むしろGoにはジェネリクスいらないを連呼してた人達はどうするのか気になる
Rubyそんなシェア落ちてん?って急降下じゃんwww
最近はもう「〜に〜は不要」発言はそのうちバージョンアップで実装されるフラグにしか思えなくなってきた
Javaあたりからの伝統
元記事要約すると
グラフはGitHubの統計
GitHubはRubyコミュニティの有名人が参加してた
GitHubは当初Rubyユーザーが多かった
2011年からGitHubユーザーが爆発的に増え、多様な言語が流入した
相対的減ってるように見えるだけ
Rubyアクティブユーザー数は増えてる
まあ俺はRuby避けてPython使うが
そりゃ読む回数のほうが書く回数より多いんだからrubyは嫌だよってなるのかな?
rubyはよく整理された構造的なスパゲッティコードが出来上がってるから読むの大変
読むのと書くのを対立させるのは多分嘘だ
読みやすさを犠牲にするケースがあるのは本当
だがそれを犠牲にして何を手に入れたいのかはケースバイケースだから
全てのケースで常に「書きやすさ」を欲しているというのは嘘だろう
>>444 元記事見るとわかるけど、アクティブユーザーの絶対数も減少し始めてるよ
> Rubyアクティブユーザー数は増えてる
なんだよ嘘かよ信じかけちゃったよ!
/⌒ヽ
∩ ^ω^) な ん だ
| ⊂ノ
| __⊃
し′
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ う そ か
(⊃ |
⊂__ |
`J
/⌒ヽ
( ) おっおっ
/ _つ おっ
(_(_⌒)′
∪(ノ
Rubyの読みにくさは簡単な話ではない
すこし入り組んでる
プログラミングしようとする対象がすでに入り組んでいるから
Rubyをもってしても入り組んでおり結果読みにくい
他の言語でやろうとしても同様に読みにくい
簡単なことを他の言語で書くと、読みやすい
簡単なことをRubyで書くと、もっと読みやすい
複雑なことを他の言語で書くと、読みにくい
複雑なことをRubyで書いても、読みやすいとまではいかない
このへんの観点での観察が必要
いやrailsとか見るとただrubyがクソだから以上の理由はないよ。
作るものが複雑?
馬鹿が無駄に複雑にしてるだけだろw
詳しい人居たら聞いてみたいんだけどRuby作者のまつもと氏とRailsコミュニティの関係性ってどうなの?
なんとなく目指す方向性に解離があるんじゃないかとか思ったんだけど
RAILSは最初にさわるべきじゃないよね
高機能かつ隠蔽的すぎて、自分のキャリアを削ってものを作ってる感覚になる
>>454 Matzはコミッタの一人に過ぎないよ
リリースノートに平気でRailsの〇〇改善が並んでるのに今更すぎる
今のRubyは正真正銘Rails Scriptだよ
え?
MatzがNoって言った機能も入るようになったの?
>>440 あったら使うかもしれないが、なくても困らない。
Rubyはあっても使わない。
デカ過ぎるコミュニティと個人創始者って大体摩擦があるからRubyはどうなのかな?って思っただけ
rubyスレ見てると自演で荒らしてる奴は一人っぽいけどな
親でも殺されたのか、rubyにすごいヘイトを貯めてる
そのワリにアンチスレは物凄く低空飛行だけど
Rubyには、アンチが沸くほどの力も残ってない。
FreeBSDの時もそうだった、ただ黙って衰退するのみ。
アンチはRubyいらない言うけど、必要だからスレがあるんだろ?
関係ないスレで自己主張してくるRubyerがウザいなって場面は結構ある
ここでももちろんスレチじゃん?
他でも関係ない言語のスレで唐突にRubyの話始めるヤツ何度か見た
TPOくらい弁えて欲しいもんだな
なんか急に狂犬っぽいのが涌いたけど
Rubyスレを荒らしてる奴か?
どっちかっていうとRubyアンチが関係ないスレで唐突にとんちんかんなRuby批判始めて突っ込まれてるだけだな
良くも悪くも目立つからじゃない?>ruby
思うところのある人が多いから書き込みがあると反応するヤツが多い
俺みたいにな
アンチという言葉を久々に聞いた気がする
いつも海自だのアスペだの言い合ってる奴らに比べたら平和すぎるくらいだ
複数回線持っててマッチポンプを繰り返してるんだっけ確か?
過去スレでRubyだけじゃなくム板を荒らしまわってるって本人が書き込んでる
怒涛の自演率だな
言語にヘイト向けるのはやめとけよ
何?
Rubyアンチの荒らし、
ここでも自演してんの?
rubyスレに、荒らされてもないのにスレを荒らすなって騒いでる人が居るわけなんだけど、
その人はマジで統合失調症らしき人で、自演でrubyの悪口を書き込んでる人がいるという妄想に取り憑かれてる。
統合失調症は自覚するのが難しい病気なので受け流しといてください
どっちもどっちというパワーワードがある限り
どっちもじゃなくて自分だけが悪いという自覚はありえない
>>436 互換性の所為でジェネリクスが半端になってしまったJavaのこと忘れるなよw
>>479 Javaのジェネリクスがクソなのは当時のSunに金がなかったから
互換性云々はただの建前で、どうせライブラリに互換性ないんだから何の意味もないよ
477 名前:デフォルトの名無しさん 2018/09/06(木) 00:19:03.10 ID:KwosysId
rubyスレに、荒らされてもないのにスレを荒らすなって騒いでる人が居るわけなんだけど、
その人はマジで統合失調症らしき人で、自演でrubyの悪口を書き込んでる人がいるという妄想に取り憑かれてる。
統合失調症は自覚するのが難しい病気なので受け流しといてください
478 名前:デフォルトの名無しさん 2018/09/06(木) 00:35:10.19 ID:D8Aso5qK
どっちもどっちというパワーワードがある限り
どっちもじゃなくて自分だけが悪いという自覚はありえない
マジで召喚できた
このスレで本当に自演してるとは思わなかった
ちょっとしたカマかけだったのに
荒らしはどのスレでも湧くわけだから
荒らしが湧かないとか言ってるIDが荒らしって事か
Go が年収高いのはライブラリが微妙だからセットで要求されるスキルが高いんじゃない?
自分からrubyの話題出してネガキャンしといて自演がばれたら話を流すってのを何回も見た
この板で
嫌いな言語のために次世代言語スレで自演までするのはちょっと病的過ぎない?
正直気持ち悪い
むしろ今時ネット工作もできない勢力はちょっとだらしないと言われるのが気持ち悪い
いやいや、自己正当化してる場合じゃないだろ気持ち悪い
自己正当化のノウハウがどこからか供給されている
まるでネット上のデータを学習したAIが人間を駆逐するみたいに
依存型難し過ぎて流行らないよなぁって気持ちが強いがどうなんだろうな
Ada20に採用されたら笑う
ああやっぱり
工作っぽい書き込みがあるなあとは思ってた
やってたのは結局一人だったのか
Rubyまだまだすごいよ
GitHubもまだRubyで動いてる。価格comも
うわー
またマッチポンプしてる
こんなのがこのスレにいたのかよ
>>494 え!?価格.comってC#(ASP.NET)じゃなかったっけ?
GitHubの方は知らないんだけどRubyだと信じても良いの?
ストーカーとかサイコパスとかいわれても仕方がないわこれ
正直、言語嫌いだけでここまでキモイ事が出来るものなの?
>>496 価格comじゃなかった、食べログがRubyだった。
Githubは本当にRubyだよ!
Rubyアンチがしこしこ自演して
マッチポンプをやってたのが
バレる
>>492 それは、どこまでを依存型と呼ぶかが難しいんだ
型の属性として(実行時の)値を使えるというだけなら結構多くの言語ができる
Adaも最初の83からできるし、最近のFortranもできる。C言語もVLAに限ればできる。勿論動的な言語はほぼ全部できる
しかし依存型と言われて期待するのは証明、それも静的なヤツなわけで
これは型と型の関係を記述できる関数(熟語)をかなり強力なレベルで書けないとできない
あと、厳密にラムダキューブに則った定義しか認めないとなると、関数型言語以外はどんなに強力でも全滅ってことになるし
>>499 まとめるとこんな感じ?
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪るがられる←今ここ
あー実行時なのか静的なのかどっちだよってなってるな、スマン
証明とは全く別の話として、型に実行時の値を持たせられると便利だよねってグループがあって
で、単に値から型を作れるというだけでいいならそういうのも依存型と呼べてしまう、と言いたかったがぐじゃぐじゃになった
静的に証明をするなら勿論値もコンパイル時の値でないとだめなわけだけど
そこでもコンパイル時の型レベル関数と実行時の関数が完全に切り離されてるのか(C++のtemplateみたいな)
証明に使える関数を実行時にも普通の関数として使えるのか(Agda等)とまたグループがあるし
まあつまり、人によって「依存型」という言葉に期待する度合いが違うので
今後最小の機能しか持たない「依存型」が出てきて定理証明系クラスタを怒らせるのはあるかもとちょっと恐々としてるんだ……
(単に右辺の型を使うだけのものを「型推論」と呼んだ例みたいな)
>>499 荒しがキモがられてるところ
必死で誤魔化そうとしてるけど
旧世代言語の話はこっちで
次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby
http://2chb.net/r/tech/1534769242/ >473デフォルトの名無しさん2018/09/05(水) 23:53:57.76ID:ydKMuO/u
>複数回線持っててマッチポンプを繰り返してるんだっけ確か?
>過去スレでRubyだけじゃなくム板を荒らしまわってるって本人が書き込んでる
って事だから自由にID変えて書き込めるらしい
このスレも次はワッチョイ入れた方がいいんじゃない?
複数の回線をもっている荒らしは何故か必ずワッチョイを導入しようとする
まぁ、バカでもわかる絡繰だわ
いっその事IP表示にすれば良いのに
>>509 まぁIPでもいいんじゃない?現行単発IDが多すぎてどうにもね
>>503 多分言わんとする所は理解できた
こちらとしては証明を含めた静的な世界での依存型が難しいという話で、単に型に値を含めるようなのはそちらの言うとおり既に実務向け言語でいくつか有るので、それらは依存型から除いて流行らないと言ってしまったな
JavaScript でも、荒らしていた奴だろ。
色々な板や、ほとんどの言語・スレを荒らしているから、相手をするな!
基本的に、ソースコードを書かない奴は、荒らし。
プログラミングできない奴と会話するな!
>>512 RPGツクールのスクリプト言語枠を奪われた恨みかな?
他のスレを粘着して荒らしてたのってRubyアンチの荒らしだろ?
昨日、自演してたのがバレたみたいだし
>Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
>↓
>437で荒らしの過去の自演が暴露される
>↓
>476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
>↓
>484に墓穴を指摘される
>↓
>あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
>↓
>ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪るがられる←今ここ
「隠し事」の話題には熱心だが「嘘」の話題には無関心な人が一定数いる気がする
隠し事がバレるのは何も知らない状態から急に何かが判明する
一方、嘘がバレるというのは、知っていると思っていたものが妄想だったということだ
人間並みの知能に必要なのは単純に多くの知識を持つことだけではなくて
「嘘だった」という認知ができること
そうすることで誤った知識を訂正できることなんだ
rubyアンチの自演が実際あったのかどうかは知らんが
自演する奴も、それをいつまでも叩いて騒いでる奴も
どっちもお前らの言う気持ち悪い同類同士としか見えない
そんなことより次世代言語を語ってくれ
旧世代言語の話だけじゃなく、ちゃんと次世代言語のことも
語れる出来る奴だっていうことを証明して見せてくれ!
周囲が荒れているか穏やかかではなく
自分が言いたいことを言えたかどうかを考えよう
自分で荒らしといて批判されたら自演で第三者を装い、
どっちもどっちの考え方を持ち出して批判した方を叩きに走る
まさにマッチポンプ
Rubyアンチによる荒らしは結構昔からあるよね
完全に放置してるから今どうなってるのか知らんが
親をRubyに殺されたアンチ君は板全体に粘着してるわけだから今後も自演を続けるんじゃね?
時々それっぽい自演やレスは今後も出ると思う
俺を荒らし認定したいみたいだが、俺のIPアドレスとか、発信元の住所とか調べれば
自演してた奴じゃないって分かるだろ
他人を勝手に荒らし扱いにする奴に限って、自己中心的な勝手な考えしか出来ない
そんなしょうもないことほざいてないで、スレッドに沿った次世代言語の話をしろ
次世代言語の話を見に掲示板を覗きに来てるのに、ちっとも次世代言語の話題が
出てこないことに呆れるよ
旧世代言語の中ですら競争に敗れ去ったRuby
これはゴミの中のゴミと言っても過言じゃないよ
次世代言語はこういうゴミ言語を反面教師にしなきゃね
歴史に学べっていうだろ?
別にアンチする程の言語でも無い
rubyキチガイのアンチかと聞かれればそうかも知れない
Rubyみたいな技術的負債にまみれた過去の遺物の話はもうやめようぜ
Ruby自体はどうと言うことはないけどRubyistのキチガイ率の高さがなぁ…
いや大抵の人はマトモだよ
>>512をどうにかして欲しいってだけ
>>532 rubyみたいな糞言語を崇めるぐらいだからな
現在の経緯
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
↓
親を殺されたRubyアンチ君、連投で大ハッスル←今ここ
言語を見る目がない所為で、人生の貴重な時間の一部を
Rubyみたいなクソ言語に費やしてしまったのには同情するよ
底なしの無能が招いた結果とはいえね
アンチ君、
ここは次世代言語スレだから言語の話をしないでネガキャンを続けるならその言語のアンチスレへ行きなよ
一つだけいえることがある
低学歴知恵遅れはどんな言語使っても
低学歴知恵遅れなコードを書く
言語関係ない
つまり
次世代言語より
このスレにいるような次世代低学歴知恵遅れを発生させないほうが
世の中のため人のためになる
Ruby触ったことないけどそんな糞なのか
っていうと話題がループしそうだから、じゃあElixirやCrystalはどうなん?
そこまで言うなら低学歴と原発が危険だという証拠を出せ
飲酒運転の方が危険だろ
いや自演してないで他へ行けよ
何、次世代言語スレを荒らしてんだ?
>>542 なんかね入門書一冊読んだ感じだとDBアクセスラッピングし過ぎで
「いやもう面倒だからSQL文普通に書かせてくれよ」とか思った記憶がある
スクリプトで実現できないことでも
Cで実現できることはいっぱいある
Cで実現できないことは
当然、スクリプトでは実現できない
それがなんでかは
このスレの低学歴知恵遅れ以外には分かる
そう
Cはいまでも神の言語だからな
GCアンチが意外に多い現実
PythonはGCを無効にして参照カウントだけで動かせるっぽい
>>547 ORMは糞
ORMなんかコンパイラやエディタがDBのスキーマを認識して静的型情報として扱ってくれさえすれば全く必要ないわけだけど、
そのへんスマートにやってくれる言語って無いのかな
SQLを直接書かずに
どうやってパフォーマンス解析してんの
実行計画もみずにメクラで実行してんの
>>548 evalは?
Cでは厳密な意味でそれを行うのは滅茶苦茶困難だけど、動的言語だと何の苦労も無い事が多いよ。
>>555 幼稚なシステムならそれでいいんだろうよ
不都合が出たら仕様だって言って押し切るんだろうどうせ
そういうことする必要がある場合、部分的にCで作られた外部スクリプトを使う
そういう道具もあるからな
lua使えばいい
最近ララベルというかフレームワーク始めたんだけどSQLラッピングしたりhtmlに独自記法ぶっ込んだり何かぎゃくに大変よ
railsもそんな感じなのやろ?
>>559 多分そのhtmlの独自記法って思ってるものはVue.jsじゃないか?
オブジェクトへのアクセスの抽象化は大事だが
バカが作ると単なるクソラップになるっていうのが問題。
>>524 結局、粘着がスレにいついてネット工作してたのかよ
煽ってたのもそのアンチ君だろ
ほんと荒らしはうぜーな
親をRubyに殺されたアンチ君な
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
>>563 個人的には出来ない人がバカと言うより出来る人のが相当頭いい部類というのを押す
物事の分類分けというのは難解すぎる
見ようによってはどうとでも言えるし環境が変われば状況も変わるしで
GoもそろそろCやC++で作られたFramework出てきちゃうんですか?
Java有償化の影響で、Scalaも停滞または衰退すると思いますか?
KotlinはGoogle様が付いているからAndroid公式開発用言語として生き残っていけると
思いますが、ScalaはJavaの道連れにされて厳しいイバラの道をたどらないといけなく
なるのではないかと案じてしまいますが、どうでしょうか?
>>563 解決策より問題の方が大事だ
何が問題かを言わず、とにかく抽象化すれば解決するなどと言われたら
それは嘘だと思ったほうがいい
>>561 無名再帰=ラムダ式によるYコンビネータは?C/C++ でできるの?
実現できないことがあって困ることがあっても
そんなもん使えなくてもなにも困らない
ただの記述や表現のしかたなんかどうでもいい
Pythonの言語仕様には正規表現が (PerlやRubyのように) 入ってない気がするが
正規表現ができないとは言えない
正規表現インタプリタとかラムダ式インタプリタとか作ればいいだけ
>>571 ScalaはJava問題関係なくとっくに廃れて絶滅寸前だぞ
今ではSpark DSLと名を変えて束の間の余生を静かに全うしようとしている
そっと眠りにつかせてあげよう
>>574 じゃあ、君の発言
>>548 >Cで実現できないことは
>当然、スクリプトでは実現できない
は真っ赤な嘘、と結論していいですか?いいですよね?
実現するというのは
文法のことじゃないからな
文法は計算機でなにかを実現するためのアルゴリズムを記述するための手段であり方法だからな
ormとquery builderは仲良しだけど別物だからな
>>576 えっ!そうなんですか
かつてScala使いから「KotlinはScalaのパクリだ、Kotlinで出来ることはScalaで
全て出来る」とKotlin使いは蔑まれる程Scala使いは誇り高い存在であったのに、
いつの間にかこんな状態にまでなってしまっていたのですね
やはり守銭奴Oracleのおかげで、JVMに乗っかっているScalaまで敬遠されることに
なってしまったんですね
我が社、Java有料化でJava捨てようって話出てるねんけど
JVM言語も有料の範疇なんか?
KotlinでSpringをアレしたらギルティルティ?
>>581 Java有料化の風評被害がJVM言語全般にまで及んでいるだけかもしれません
「Java有償化まとめ」のスレッドがすでに「プログラム技術」板の中にありましたね
「Java有償化まとめ」スレッドを除けば、参考になる情報が載っているかもしれません
>>582 つまり「Java有償化まとめ」スレッドは役に立たないと?ひどいね
あくまで個人の意見を書き込んでいる掲示板に過ぎないので、JVM言語が将来にわたって
Oracle有料化の範疇に含まれるかどうかは誰にも明言できないんじゃないかと
どうしてもはっきりさせたいんだったら、Oracleに問い合わせるしかないんじゃないか
luaはMITライセンス
ライセンスでもLuaVM最強
>>584 えっ!そうなんですか
かつてScala使いから「KotlinはScalaのパクリだ、Kotlinで出来ることはScalaで
全て出来る」とKotlin使いは蔑まれる程Scala使いは誇り高い存在であったのに、
いつの間にかこんな状態にまでなってしまっていたのですね
やはり守銭奴Oracleのおかげで、JVMに乗っかっているScalaまで敬遠されることに
なってしまったんですね
混乱しすぎだろ
OracleJDKの無償配布は無くなるが、Java言語自体は特に有償化してない
OpenJDK(バイナリはAdoptOpenJDK)用意したから
Oracle製のJDK提供は商用サポート有りのみに絞るってだけ
以前からOracleの有償サポート契約している奴
→ 年額制が月額制に変わる
Android
→ OracleJDK有償化の影響は特になし
サーバーサイドJava(RHEL顧客)
→ Red Hatがサポート
それ以外の奴
→ AdoptOpenJDKでバイナリダウンロード
>>561 Cに出来ないことはスクリプトでもできないんじゃなかったの?
JDK有料化は関係なくScalaは滅んでいったけれども
ScalaとKotlinは、Javaの何が問題なのか熱く批判しなかったから意味がわからない
冷笑なんかじゃ意味がわからない
Javaの何が問題なの?
Java言語とJVMとJDKがそれぞれ何なのかが分かってれば混乱するわけがない
Luaなんて言うヤツC言語エアプだろ
なんでCと連携させるスクリプト言語であんな書式のかけ離れた文法の言語使わなあかんのや
別にpythonでもjsでもいいんだよ
でも簡単に組み込めない
お前こそ組み込みやったことないエアプだよね
今時、Lua使うならBoost.pythonでやるわ
>>590 半角クンは、ある言語で書かれたプログラムでできることと、ある言語で記述できることを混同しちゃって恥ずかしくなっちゃったのかもよ。
またエアプが
それだと主従逆転してるから代替にならない
組み込みが簡単っていうかコンパイルが簡単
例えばwasm用にpythonやnodeをコンパイルできるのかと
PC棒で殴っても効果はない
スレタイに効果がある世代は終わった
OSがある組込みを言ってるのかOSがない組込みを言ってるのかでまたちがうよねOSがTron系って場合もまたあるけど
OSがある組み込みって質問するほどでもなくテキトーにやってたら何とかなりそう
またPyキチが騒いでるのかよ
おまえ一人のためにどれだけ迷惑かけるつもりだ
人種や民族ではなく一人
セカイ系か
もしかしてセカイ系を否定されたら消去法でレイシズムになったりするのか
>>600 半角くんは色々思い込みが激しいよね。falsyな存在や、マクロでの評価を忘れて、==trueが完全に不要だと言ってみたり。
>>578にカンペキなコタエが書いてある
低学歴知恵遅れは普通に知能に大きな問題がある
==trueについてもカンペキなコタエが
↓ココに書いてある
>>223>>300
池沼がでる幕は一切ない
>>157 の解決はどうすんの?
展開したら==trueだけど。
(checked != (true || false))
普通の知能があればこう書くからな
if (checked != true)
→ if (!checked)
if (checked != false)
→ if (checked)
言語的に==trueが許されなくなったとしてもな
マクロでも特段問題なんか発生しない
>>224 に書いてあるとおりだからな
#define PRODUCTIONMODE true
bool productionmode = PRODUCTIONMODE
if((status.foo && param.bar)!=productionmode)
ホントなどんだけ頭悪いねんと
Cで書かないといけないようなものを、Luaで解決するってのは根本的に間違ってる気もするが。
それはCでできない事をスクリプト言語ができる事そのものだと思うが。
>>616 それは書き方の例でない。右辺はtrueだと静的解析ですらわかるんだから、この書き方自体お前の主張では認められないが、
そうなると他のケースでも右辺がtrueであるかを評価する必要があるよな、
そうなるとコンパイラがチューリング完全である必要があるけど、そうなるとコンパイルが終わらないかもしれないという不確定性を許容する事になるぞ、と言う意味。
理解力足りないな。
>>617 無意味な変数作らないでくれる?ヒープは無限じゃない。そしてそのコードは完全に意味がない。
status.foo とparam.barがフラグになって、PRODUCTIONMODEがビットフラグの定数値に変わってももとのままだと問題ないが、一旦boolに入れてると死ぬ。
そして、上段で言った、右辺の値が確定するケースの問題もある。
==true禁止の理屈としては片手落ちもいいところ。
また低学歴知恵遅れがわかってもない語彙使ってるし
で、意味不明な文章になる
なんで低学歴知恵遅れは自分が低学歴知恵遅れを自白すんの
まずものすごい頭悪い書き込みをしてるという自覚がない
低学歴知恵遅れかどうかなんかすぐにわかんのに
そういう書き込みすんのは底辺というのもすぐに分かるしな
低学歴知恵遅れの底辺はいちいち自己紹介をする
反論する以前にまず意味が通る文章になってない
池沼語でかかれてる
俺が頭悪くて、お前がいいなら、頭が悪いやつの主張ぐらい難なく理解できるはずだからな。
良いんだよ、そんなに卑下しなくても。
>>605 組み込み機器のことじゃない
ある言語(c/c++)に別言語(スクリプト)を組み込むってことだよ
やったことないやつ多いんだな
便利だぞ
なんか面白い話してくれれば話題もうつるんだろうなぁ。
オマエが尋常ないほど頭悪いことと
オレが頭いいとか関係ないからな
オレは自分が頭いいとは一言もいってない
オレが頭いいワケでなくても
オマエが著しく頭悪いのは間違いないことだからな
まずな常人と比較して
著しく頭悪いという自覚をもったほうがいい
その自覚がないのが大きな問題なワケ
分かる?
バカはバカを一生自覚できない
バカなまま一生終える
まさにその見本
まぁどんな話題に食いつくかで頭の出来はわかるよなw
>>629と
>>630、すごいブーメランだな。
感心するわ。
とりあえず著しい低学歴知恵遅れはほっとくが
luaが使われてるのは組込機器だけじゃないからな
だれかが書いてたようにluaはCに組み込むのが簡単
例えばluaは普通にGIMPみたいな画像処理ソフトでも使われてる
画像の加工方法をluaで自由に記述できる
ピクセル単位でも処理可能
それで新しいフィルタも作れる
フィルタを組み合わせて新しいフィルタを作ることもできる
画像処理みたいな糞重い処理で
なんでluaが採用されるかその理由も考察すれば
いかにluaが優秀か分かるハズだ
組み込みならChakraCore、いいよ。お手軽さではLuaに匹敵すると思う。
一方Pythonは舞台裏が泥臭すぎて笑ってしまう。あれを組み込みと言っていいのかw
GIMPのスクリプト調べてたらPython-Fuが出てきたわ
何でもPythonだな
lua実装は良いぞ
でも実装と仕様には身分の差のようなものがあるから旧世代には理解されない
Cに組み込みやすいのと配列が1オリジン以外の特徴は無いんか?
>>618 Luaソースだけftp転送だかアップロードだかはたまた外部ストレージ渡しだかってどれもOSがなきゃ厳しいよな
OSあるなら敢えてLuaを選ぶ必要ないし
また懲りもせずpyhtonの話題だしてる
しつこいと嫌われるぞ?
PythonとRubyってどっちのほうが嫌われてんの?
もしかしてpyhtonの話を出してるのは昨日のアンチ君とかいう奴?
やけにpythonpython言ってるかマッチポンプかと思ってたけどマジかよ
制御ブロックの終わりにend書く言語よりはインデント支配の方がいいかな
まぁ{}ブロックが一番好きだけど
RubyのアンチがPythonのステマか
狂信者かな?
Rubyアンチ、Python信者に見せかけたRubyキチガイかもしれん
>Rubyアンチ、Python信者に見せかけたRubyキチガイかもしれん
流石にこの言い訳は本人だろ
>>640>>646
>>647>>651
これもしかして自演?
Linuxを一から作り直すならどういう言語がいいんだろな
個人的にはLinusと同じくC++はダメだと思ってる
Rustはいいと思うし実際作ってる人何人もいるよね
他になんかOS作りに役立つ新しい概念の言語ってないものかな
Ruby信者が熱心に信仰してる理由ってなんなの?
他の言語より優れてる部分って具体的になに?
哲学がよくバカにされるが、人に質問しないで自分で考える哲学者は偉いよな
世間には哲学よりももっと役に立たない質問と会議がいっぱいあるよな
OSを書ける程度に低レイヤーに寄ってる新しめの言語はRust/Nim/C2/ATS2くらいじゃないかな(Dは流石にもう新しいとは言い難い?)
647デフォルトの名無しさん2018/09/07(金) 22:45:09.01ID:LrV5PdxJ
Rubyアンチ、Python信者に見せかけたRubyキチガイかもしれん
アンチ君が必死で考えた言訳が酷すぎる
Pyキチの事はどうでもいいんだよ
Pythonのステマをヤメロ
Ruby信者はPythonを一方的にライバル視してるけど、PythonはRubyなんて眼中にないよ
JSに科学技術計算分野も乗っ取られるか、Juliaに置き換わるのはありそうだけど
NGExでこのスレのRubyってキーワードNGにブチ込んだら大分スレがスッキリしたな
知見が狭い低学歴知恵遅れが
独りでなにをいくら考えてもムダだからな
親をRubyに殺されたアンチ君の様な逸材がこのスレに隠れていたとは
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
↓
アンチ君、Pythonのステマをやり過ぎて信者である事がばれる←今ココ
rubyとかいうのはさわったことすらないが
メクソハナクソなのは間違いないわ
メクソハナクソがウンコ投げ合ってるのは分かる
結局のところ
pyキチの正体はアンチ君だったの?
異様にruby叩いてたし
アンチ君はRubyをネガりたいから叩いてたんじゃなくて
Pythonが好き過ぎて叩いてた感じか
Rubyのシェアが減少してオワコン化しつつあるのは単純に事実
事実を指摘しただけでアンチ呼ばわりするから信者なんだよね
RubyがPythonの位置にいないのは、普通にRubyistが気持ち悪いからだよ
https://togetter.com/li/990450 だってさ
MatzがしきりにPHPをdisって炎上マーケティングしてたけど
そのPHPより早く死ぬとはねぇ
言語愛が強いとスレで荒らしを行うまでに毒も強くなってくるのか
プログラミング言語「PHP」の作者が天才すぎる…
http://2chb.net/r/news/1519794580/ ・今のPHPを作ったのは、何十人もの開発者ですよ。
私は1人目の開発者だったに過ぎません。
・問題を解くのが好きなだけで、プログラミングは大嫌いです。
・いかにプログラミングを避けるかを考えていたら、コードを再利用するためのツールとしてPHPができました。
・PHPは、歯ブラシみたいなものですね。
毎日使うものですけど、だから何でしょう?
誰が歯ブラシの本なんて読みたがります?
・パーサーを書くのは苦手です。本当にダメなんです。今でもね。
・PHPには「protected属性」も「仮想メソッド」もありますよ。
情報学科の教官が「重要だ」っていうやつは何でもね。
僕自身は、こんなものどうでもいいと思ってますけど。
・プログラミングを好む人がいるのは知ってますが、全く理解できないですね。
・僕はホンモノのプログラマではありませんから、やっつけ仕事ですよ。
ホンモノのプログラマは、「動いてるように見えるけど、メモリリークだらけじゃないか。直す必要があるかもね」なんて言うでしょう?
僕なら、10リクエストごとにApacheを再起動しますね。
・いえ、メモリリークはちゃんと気をつけてますよ。でも、プログラミングってほんとクソだなと思いますね。
・プログラミング言語を作るつもりはありませんでした。
どうやって作るのかも知りませんし。
論理的に必要だと思われるものを足していっただけなんです。
・僕の発言に怒ってる人がいるようですね。
僕がプログラマとしてひどいのは認めますけど、でも、多分あなたたちよりマシだと思いますよ(笑)
Ruby信者が悔しくて発狂しちゃうほどPythonを褒めてる書き込みってどれよ?
急にキレまくってるけど、正直キッカケが分からない
Python愛はよく分かったけどスレッドを荒らすのは良くないよ
pythonのクソコードなら見たことある
rubyとか使ってるヤツいるの? マジで
そんな得体の知れない言語よく採用するわ
お前の嫌いな言語とか知ったことか
ほかのスレ行って叩けボケ
いいから失せろ
二度と荒らすな
他のスレ行って叩けば誰も文句いわないんだからうせろ
半角くんは知識も足りなきゃ知ってる言語も少ないの?
次世代言語のスレに来る前に色々調べたら?
これ嫌味で、要はもう来るなって言ってるからね。
なんかPython側はRubyを絡めたくて仕方がないって感じだけど
これ一人で自演してんの?
低学歴知恵遅れは
ホンモノのプロフェッショナルがくると
いい加減なレスができないからな
キミラがクソニートと底辺ドカタなのは
もうな分かってるワケ
まず低学歴知恵遅れの
人類最底辺をまず自覚しないといけないわ
いまPythonが使われてる分野を、どの次世代言語が取って代わるのか
そういう話題でのみPythonは出て来るべきだね。間違っても次世代言語にはならないんだから
Rubyはすでにオワコンなので、上の観点でも話題になりようがないけどw
JavaerだってPHPerだってアンチが居るからって別に気にしないけどRubyerは何故そんなにアンチの存在が気になるのか(哲学)
Railsは流行った後オワコン化したがRubyはそもそも始まってないぞ
>>691 Goって叩かれてるの?
よく考えたら嫌いな言語なんて俺無いな
使ったとき苦しめられたのはPHPとLabVIEWくらいのもんで
それすらもどっか可愛げはあるし嫌うやら憎むやらは無いな
だからRubyアンチの人の原動力がどこにあるのか不思議だし興味あったりもする
言語機能が嫌いな言語はあんまりないけどシンタックスが嫌いな言語はいくつかある
Haskell,Rust,Scalaって列べられてるけど
Haskell,ScalaとRustはちょっと毛色がちがくない?
>>694 毛色が違うのはそうだけど、そこではML由来の言語って意味で並べてるからね
代数的データ型
LispにはないがMLやHaskellやErlangにはあるやつ
>>694 話のポイントはそこじゃないだろ。
>これすなわち、自分のホームに近い話題ほど論理よりも感情が優先されてしまうということ。
むしろこれ。
荒らしは無視すべし!
基本、ソースコードを書かない奴は、プログラマーじゃないから無視すべし!
>>698 言語的にってのもそうだけど利用者層的にって意味で
Haskell,Scalaってなんか理想主義で学者が好きそうじゃない?
Rustの方はもっと実用主義っぽいと思ったんだけど
>>701 どういう理屈でそう思うのかまで言わないと、どっちもどっちになるよな
enumは代数的データ型
traitは型クラス
これと同じ理屈で、パターンマッチは代数的データ型だと思う
もう速いとか遅いとかどうでもいいんだよ
今のパソコンは一昔前のスーパーコンピュータ並みの性能なんでしょ
>>702 rust好きが実用主義って感じはないな。
所有権やライフタイム、トレイトの理解度を示してドヤりたい輩って印象しかない。
いや上記の概念を理解するのは勉強になるがrust実装を押し付けてくんなようぜーなって感じ。
まあ総じて言語にはまる奴に実用主義って感じを持つ事ないけど。
>>700 この場合、ソースコード=成果物と考えられるから、憎悪の原動力は「成果主義」だな
嘘みたいな話だけど今rubyのスクールやセミナーが盛況らしい
何も知らない一般人にwebサービスで起業ビジネス出来るといって客を集めてる
脱サラして3か月で起業したOLみたいなのを持ち上げてあなたもIT社長になれる!って煽ってる
そういう人たちの間でRubyは流行ってるw
悪質な商法だと思うが…
で、プロを目指す人のためのRuby入門という本が最近出て売れてる
Rubyでプロって…と思うけど…
そういう人たちに売れてるんだろうけど内容は大したことない
Rubyやってるヤツ≒スタバでMacドヤってるヤツってイメージ
真理と嘘について考える哲学は役に立たないという
じゃあ役に立つってどういうことかというと、例えば3ヶ月でIT社長になるって話になる
>>711 何も出来ない会社なんてどの道役に立たないよ
スタバでmacでドヤってるやつはpyhton使って自称データサイエンティストのイメージ
>>713 macじゃスペック足りなくね
相当しょぼいデータサイエンスしてんだな
アリエンワーでゴリゴリにやってるのが真のデータサイエンス
意識高い系がRubyに群がってたのはRails全盛期の7,8年前だな
>>713 そういうのも重要な要素なんじゃないかな…
>>713 確かにここ数年でそのイメージは完全にPythonに移ったけど
4〜6年くらい前までは確かにRoRがそのポジションだった気がするんだよな
データサイエンティストになりたいというのはユーチューバーになりたいというのと変わらない
>>704, 706
それはないな
もうムーアの法則は崩れ去って今PCの性能は指数関数的に上昇してないのに対して
捌かなきゃならないデータの総量はいまだに指数関数的に増え続けてる
むしろ逆で今まではムーアの法則のお陰でスクリプト言語みたいな
クソ遅い言語でもどうにか出来ていた時代が終わりを告げ
一昔前みたいにC言語全盛期だった時代に戻って
PCの性能をフル活用できる言語のみが生き残れる時代になると予想する
その一例としてwebassemblyとかが姿を表し始めた
まぁでもスクリプトはスクリプトで細く長く生き残っていくとは思うが
なんでそんな極論に流れるのか知らんが律速部分がCとかになるだけだろ
ユーザーの操作や反応が律速になってるGUIを今さらCでやる意味ないもの
重い処理は金を払ってクラウドでが主流になると思うわ
>>709 現行のRoRのシステムの改修(リニューアル)案件があるかも知れんから
現行のソース読む為の参考に一冊買おうかと書店で何冊か立ち読みしたけどそのタイトル確かに見覚えある
>>723 Cでやる重い処理ってのはそういうんじゃなくてGPUフル活用するような演算の話なんじゃないかと
>>721 セットアップがスクリプト言語の速度でも
numpyの実計算部分が早いというのが実用になる理由だし
むしろフル活用するため、BLASを使うためのDSLのようなものだから
全部Cで書く方が不利だと思うけど
>>724 GPUガンガン使うような処理こそクラウドの時間貸しが主流になっていくと思うよ。
使う時は大量のコンピューティングパワーが欲しいけど常時動かしっぱなしってわけじゃない
てのがほとんどだろう。
少なくともノートPCのショボGPUでどうこうというレベルじゃない。
なんかさっきから勘違いされてる気がするから補足するが
別にC言語が再びシェアを伸ばすって言ってる訳じゃないからな
Rubyみたいな実行速度をほとんど気にせず作られた言語のシェアが減って
代わりにGoやRustみたいに実行速度にもきちんと気を使った言語が
これから延びていくって言ってるんだよ
>>726 ゲームで表示部分にオンライン通すとなると画質が即応性のどっちかを捨てる事になるじゃん
mutexもatomicも分からんような、今までLL言語でAPI書いてたウェッブエンジニアがGolangを賞賛する流れはキモいと思うわ。Golang自体は次バージョンで色々楽になりそうだし良いと思うんだが。
mutexは自分のノートPCで使う
クラウド丸投げで使うのはasync/awaitみたいなやつ
今日のrubyガイジ
ID:LzkjeqyB
VBAスレから
851 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2018/09/08(土) 10:22:59.24 ID:LzkjeqyB
たのしいRuby 第5版、2016
まず、この本を3回読む
C# なんて、難易度が高すぎる。
数年後に考えろ
結論から言えよ。って習わなかったのか。低学歴ども。
ScalaやKotolinを使うと課金されるのかを聞いている。ドゥーアンダスタン?
>>673 PHPはただの歯ブラシではない
ウンコに突っ込まれかき混ぜ汚物と化した便器ブラシだ
糞バカ中世ジャップランド土人村の便器ブラシ
それがPoorHPoop
やっぱりマッチポンプしてたのはPython側か
というかアンンチ君一人で自演してんの?
俺みたいなCしか使えないおじさんにRustは難しい
PythonとGoはほどほどかけるようになった
言語の難しさはあるよ
糞バカ中世ジャップランドPoorHPoopの話はいいから
難しい言語を使える技術者を集められないなら会社の立地が悪いということだ
>>713 マカーはPythonあんまやってないんじゃないか?
現にMacは2.x→3.x移行が一番遅れてたろ?
半分拷問
推理ではなく拷問で事件を解決する気だ
成果主義は手段を正当化する
アンチ君はRubyを嫌いだから叩いてるんじゃないんだよ
Pythonが大好きだからRubyを叩いてるんだ
Rubyの話からRubyスレの荒らしの話題が出たところで本人らしきレスが幾つか付く
↓
437で荒らしの過去の自演が暴露される
↓
476に釣られて荒らしと同じ事を言い出すID登場
↓
484に墓穴を指摘される
↓
あわてて流して誤魔化そうとするも失敗
↓
ストーカーじみた自演でネガキャンしてた事が知れ渡りスレ住民に気持ち悪がられる
↓
アンチ君、Pythonのステマをやり過ぎて信者である事がばれる
↓
アンチ君、Pythonを好き過ぎてスレ住民の顰蹙を買う←今ココ
pythonキチうぜえな
ム板から追い出してえ・・・
>>741 ん?いやちょっと待って
Cが使えてRustが難しいってどう言うことだ?
所有権の方じゃなくてジェネリクスとトレイトの方で悩んでるってことか?
>>750 難しいんじゃなくて新しいことを覚える気がないだけ
Swiftはいいよ
Rubyみたいに書けるし、静的型で型推論あるし、速いし
サーバサイドもあるとはいえ、現状iOS限定なのは否めないけどねSwift
とりあえず言語的にはRubyよりあらゆる点で上回ってると思ったわ
Python好きなのは分かったから
いい加減にしろ
Swiftは型推論使うとビルド遅くね
名前空間がプロジェクト単位なので個別のimportが無く
そのためextension等が全コードに波及するから差分ビルドも苦手
そういうのもあってそれなりのソース規模だとObjective-Cに戻る人も多い
>>757 確かにそれはそう。ビルドはめちゃ遅いわ
Scalaの次くらいに遅い
以前Python/Kivyのソースからapkビルドしたことあったけどあれも異常に遅かったな
20分くらい待った気がする
>>746 >現にMacは2.x→3.x移行が一番遅れてたろ?
遅れてるどころか、次期バージョンに至っても3.Xへ移行してません
http://2chb.net/r/tech/1530664695/774/ 自称Pythonでデータ分析やってる奴はWindows率高いよ
ああいうのって基本的にExcel職人の延長みたいなもんだし
そういやFedoraもpython2を切り捨てて3に移行する(以外の目的もあるけど)ために
yumを捨ててdnfに移行したしRHEL(CentOSなど)でもv8ではそっちに移行するだろうって言われてるな
Jupyter Notebookが本体で
そのスクリプト言語くらいの扱いでしかないと
Rubyの本スレで◆QZaw55cn4cがつるし上げられているけど、
お前なにやったんだ?
自演はもういいよ
なにやったらあんなに恨まれるんだよ?
今日書店回ってきたけど新しく出たRustの本手に取って見てる人わりと居たな
stack overflow2018年の好きな言語ランキングで話題になってたからなのか
次世代言語ってrustくらいしかないよな
んで次世代言語の話が出来ないやつが関係ない話で盛り上がっているんだよな
大胆な切り捨てをしてるっていう点ではGoも先鋭的だとは思うけど
個人的には言語じゃないがNodeは次世代的なものだと思うね
luaはもともとすべてが切り捨てられてる
超シンプルだからな
つまりこのスレにいるような低学歴知恵遅れやシロウトを切り捨ててる
だからこのスレでは上位にあがらない
>>750 中3女子がいないから理解する気にならない
LuaってさCと連携を前提にしたスクリプト言語なのならPHPみたいにわりとCと近しい文法にすりゃいいのに
なんであんな文法になってんの?
ちなみにこれから将来世界をほぼ完全に支配するスクリプト言語をしってる
もうすぐ完全に支配的になるのも確実
このスレにいるようなクルクルパー以外も知ってる
間違いなくjavascript
各種統計からもほぼ明らかだからな
このスレは結構ムダだったりするワケ
luaはCとスクリプトの組み合わせで
間違いなく別の方向に進化して生き残る
luaが生き残るのに最大の問題、障壁は確かにJavaScriptであるとは思う
>>773 one-passにしたかったんだと思う
もう組み込みもJavaScriptでいけるよ。Luaの優位はほとんど無くなった。
>>779 それ文法・書式に何か関係あること?
ゴメン意図がイマイチ掴めない
>>781 pascal系の文法はone-pass compilerを作れるようになってて、
その成果を取り入れることができるのがpascal系の文法を採用する利点かなと思う
C系の文法だとone-passは困難というか、たぶん無理
>>773 Cに近くするなら0をfalseにするべき
(0==1) == 0 がtrue
>>780 host program作る側からしたらLuaのほうが楽、ってのはLuaの優位だと思う
>>782 Pascalがコンパイル速いってのはなんとなく分かるけど
インタプリタにも何かしら関係あるの?
>>784 言語仕様じゃなくてあくまで書き方の話
Luaはfalseとnil以外は真だから
if(0)とかの意味はCと違うんだよ
違うならCに似ていない方がいい
>>786 luaはバイトコードにコンパイルして実行してる
コードみてみるとこの部分もじか打ちで書かかれてて少ない
字句解析器(コメントいれて565行)、構文解析器(コメントいれて1650行)
LL法でやってないと
いまどきじか打ちで構文解析なんかやってないわ
LuaVM(コメント入れて1332行)も簡素なスタックマシンで超コンパクト
ムダにサイズだけでかいゴミVMより遥かに優秀
そして速い
非の打ちどころがないわ。。。
スクリプトを組み込むならlua一択
でもluaには仕様変更があるから
luajitの方は仕様変えてないから互換性がない
まともなプログラマは皆最終的には自らの経験に基づいてTypeScriptの正しさを理解するんだな
TypeScriptは第三者の型定義ファイルやjsonの取り込みとかで、型情報が足りないことがあるのが辛い。
元々動的言語で書かれたものに、型情報を与えるためにジェネリクスを変態進化させてる。
結果エラーメッセージがわかりづらくなったりする。
でも一番辛いのは型情報に嘘がはいってくるパターンがある事。
オプションでいいから動的に型チェックする機構がついててほしいわ。
TypeScriptといいGoといい、少々欠点があっても必ずしも最高に使いやすいものでなくても、
最終的には思想が論理的に明確で正しい言語が勝利するというのはいかにも欧米的な感覚だと思う
RubyもRailsは徹底したDRYという思想が受けたけど、肝心の言語が「なんか楽しい」じゃ先は知れてたわけだね
優位な言語が一つだけ選ばれて勝利するとかいう理想はもうない
言語は二つ以上選ぶ
その二つに優劣をつけられない現実を見ろ
言語が「勝利する」とか言い出すのがいかにもSESの底辺土方って感じだなあ
○○言語: 経験年数○年
っていう数字が何より大事だから仕方ないね
goはgoogle様が作ったから受け入れられているだけ
oracleが作ってたらコテンパンに叩かれて誰も使わなかっただろうよ
pythonはTMTOWTDI反対の思想が強かった頃は微妙だった
今も人気があるというより思想無視してフリーライドするための言語
実行環境構築が容易で、map, リストがデフォルトであって、
適当にライブラリ揃ってりゃそりゃ使われるわ。
クソみたいな思想よりもそういう当たり前のものが揃ってることが重要っていう
わかりやすい例だと思う。
>>799 グーグルの採用も、
言語経験年数○年って記載されてるけど?
あーーーーーーーーjsのpyもみてええええええええええええええ
>>796 ほんと?エンジンはV8?
host書く側の負担が軽くなってるとは思うけど、まだLuaほど楽ってことはないと思うけどなあ
スクリプト書く側のコストまで加味したらLuaよりJavaScriptのほうが優位って話ならわかるけど
V8組み込もうとすると辛さが出てくるだろうけど、jscあたりだとまだ楽だとは思うな。
>>803 だから「googleでも言語経験年数○年っていう数字が何より大事だ」って思ってるの?
>>809 上でも書いたけどChakraCore。
V8と比べてコーディングの手数は少ないしビルド済みのバイナリもあるし、使い勝手はほとんど
Luaと変わらんと思う。
まぁ、Luaの方は5.1→5.2でモジュール周りの仕様が変わったのに嫌気がさして捨てた口なんで
そのころの印象だけど。
>>813 いや、底辺SESでは実際に
「○○言語: ○年」が何より重視されてるよ
そもそも受け入れ側にもロクに技術面の知識ないから、それでしか測れない
>>812 確かに良さそう。試してみる。ありがとう
PHP歴10年のオッサンの使えないことと言ったらこの下ない
やる気がある分まだ新卒の方がマシという
オッサンだけど最近jsに興味わいてきた
nude.jsってのを使ってみたい
>>817 Ruby歴10年の元意識高い系の使えなさに比べたらマシだよ
無能な働き者って感じだからな
>>821 無能かどうかには言語はあんま関係ないと思うよ
ただ意識高い系は総じて無能だけど
使い捨てのスクリプトならphp使うよ
file_get_contets便利だし
さすが職を転々としてるだけあって
そういうの詳しいのが多いわ
やっぱりこのスレは
低学歴底辺がスクツなのがよく分かる
マジな話でな
ひたすらスクリプトばっかり書いてるのなんか
こんなのしかいないだろ
>>823 はいゴミ確定
頼むから世に出てくるなよ害虫ゴキブリPoorHPoop
地獄に堕ちろ
なんで使い捨てにPHP使っただけでゴミ確定なの?
使い捨てなんだから何で書いてもよくね?
ゴミをゴミで書いて何が悪いの?
取り敢えずPHPってだけでバカにして見下すことで
優越感に浸りたいだけの屑にしか見えないんだけど…
rubyガイジ
phpガイジ
pythonガイジ
同じ分類のガイジ
やっぱり言語はC#!
みんなも.Net Coreつかお!
企業にロックオンされてないけどライブラリが充実してて汎用性も高い言語って少ないよねえ
.Net Coreって.Net frameworkよりだいぶ遅くない?
将来的にはMSがなんとかしてくれるんだろうけどまだ様子見
よく見たら他のスレも荒らしてる
pythonのステマが出来なくなったからって荒らしはだめだよアンチ君
>>836 Pythonにステマが必要と思ってる時点でズレてる
実行速度はともかくオープンソース化は正直10年遅かった
>>837 あれっと思って今自作の小物プログラムで測ったらほとんど変わらなかった
若干coreが遅いくらい
前試した時倍くらい違うと思ったんだけど勘違いだったか
core2.0でやったからcore2.1でパフォーマンスも改善されてるらしいから逆転してるかもね
単純にライプニッツ級数の計算で測ったらcoreのが倍くらい速かったわ
いろいろ条件で変わるんだな
>>828 使い捨てと言えば自分もCSVからINSERTクエリ作るためだけにC#で使い捨てプログラムとか何回も書いたな
>>836 Pythonのステマっていうなら書店にでも言ってくれよw
今現在だと下手すりゃJavaコーナーよりもPythonコーナーの方が広いくらいなんだからさ
pythonのステマ
鼻で笑っちまったよ
これが島国糞バカ中世ジャップランド土人村の末路なんだな
ピューと吹くだけでガイジになるPoopHPoorで糞まみれの独自WebFWでも作ってろよ
糞バカ中世ジャップランド土人には腐ったLAMPがおにあい
いや、日本独自なんて碌なもんないから要らんよITに関しては
なお糞バカ中世ジャップランド土人村のPHPプロジェクトの90割は独自WebFWの保守(PHP 5 w)で作られています
マジな話、恥ずかしげもなく独自FWで案件回してるとか言ってた生保系ガイジSIerおったからな
当然丁重にお帰り願ったがw
>>847 でジャップジャップ言ってる癖に日本語書いてる君はどこ国籍なのさ?
>>848 > 日本独自なんて碌なもんない
反日パヨクは東海に沈め
ジャップ連呼するぐらいならせめて英語で書いてくれw
>>849 電池とか材料とかケミカル方面では日本は非常に優れてると思うけど
正直IT方面ではホントセンスないと思うよ
>>851 なんでそっち方面ではうまくやれるのに、ITでは出来ないんだろうね。
ITを製造業のものづくりと勘違いしているのがいけないのかな。
こないだTVで日本のAI(ディープラーニング)は遅れてる。
それはビッグデータが自由に使えないことが原因だとか言っていた。
いい加減、日本のIT技術は上の方でないってことを認めた方がいいと思う。
これからはAIだとかIoTだとか言っている会社のお偉いさんを見ると絶望したくなる。
これからもPHPだと言っているガイジ会社よりはええんちゃうか
それはあってる
完全に能力の問題
すでにAI()関連は
期待どおりの結果がでるようにするための
データ(学習データ)作るドカタたちを量産する方向に向かってる
パンチャーがちょっと進化したようなドカタ
日本は頭悪いドカタでもできる仕事を作るのだけは得意
>>852 いや逆だよ
日本では情報産業があまりにも"技能を持ったエンジニアの仕事"ではなくなってて
とにかく人員投入でやる産業になってるから碌でもない事になる
日本企業のITが弱いのは情シスが無能だからだよ
自己責任でやってしまえば遥かに低いコストで効果的にやれることをわざわざITベンダーに投げるからIT投資効率が極めて悪い
うちは内製するタイプだけどこれはこれで叩かれるんだよな。
とはいえ、製造業の設計データなんかを触るプログラムを、常駐してる奴なんかには触らせられないのも事実だし。
日本では最近までウォーターフォールモデルでの開発が主流だった。
it土方という言葉が流行るところからしてわかるように、建設の作業モデルをitに当てはめようとしたわけ。
結果アホみたいなことに
建設というか不動産って通常より高く買わされても買った人の自己責任みたいになるだろ
でもITは予定よりコストが高かったら買った人が怒って裁判になったりするんだろ
意味不明
建設工事が見積りをオーバーして喧嘩にならないわけないたろw
破産させるくらいの勢いで個人に売りつけたら儲かると思う
どうせ大企業様を破産させる度胸はないだろう
まともなOSもプログラミング言語も開発出来ない日本人がITで成功するわけがない
誰に言わせてもRubyはウンコだけどね。
どうして批判してるのが一人だと思うのかな?
Smalltalkといい、ウンコ言語の信者は統合失調症っぽいのが特徴だね。
今回の地震の件でも痛感した事だがさくらみたいな堅実な企業に頑張って欲しいな
大手の大半は碌でもないとこばっかだし
大半が碌でもないゴミ満載のサーバ群を
貴重な燃料、莫大な電力を掛けてまで維持する必要があったのか
って気にはなっちゃうな
このスレの粘着は自演し過ぎ
どんだけPython好きなの?
⊂_ヽ、
.\\ /⌒\
\ ( 冫、)ルビーになぁれ
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ / ・*.・:
/ /| :。 *.・
( ( 、 ★。:’*
| |、 \ 。・.*・; ・
| / \ ⌒l ;* ・。;*★ 人・
| | ) / ・ ★・ (_ );; * 。・
ノ ) し' ・ * (__) * ・。・
(_/ 。*.;; ・( ・∀・) ★.* ’★
他の言語の話題を上げる→Rubyの話題上がらず
Pythonの話題を上げる→唐突なRuby叩き
コンプ持ちすぎだろ
for文で配列作る際にforの前に空配列変数を宣言するのが何か気に食わないので誰か
var arr=for(〜){〜}みたいな構文考えて下さい
ここの粘着はPythonを愛しすぎて他人がRuby信者に見えとるらしい
Rubyを話に出してるのは粘着本人しかおらんというのに
>>878 rangeに対してmapするのではダメか
arr = map(f, [0..n-1])
みたいな感じでfがfor文の中身
rubyはゴミだと思ってるけどPHPはもっとゴミだと思う
異論ありゅ?
過去スレで◆QZaw55cn4c が煽ったりしてるレスみつけたけど
まだ同じことやってるの?
>>882 ほう、それはどんなレスか URL を示していただけませんか?
Ruby信者=◆QZaw55cn4c粘着=Python粘着なのかな
正直Pythonも次世代言語でもなんでもないし大しては持ち上げられてもないのになんで引合に出してんだか
RubyもPythonもNGワードにぶち込んだらこのスレも大分スッキリしそうだな
次スレあたりワッチョイ入れた方が良さそうだな
自演なのかマッチポンプなのか分からんが
変な単発も定期的に湧くし
そういうやつにワッチョイなんか意味ないってわかるだろうに
実際によそのワッチョイ入りのスレでは自演出来ずにRuby厨敗走してたからな
実際のところ回線の種類が分かったからと言って対して活気がどうのって事はない
IP付けるとあからさまに過疎るけど
ID変えてくるんだからワッチョイだって余裕で変えられるの理解できんのかね?
Ruby厨に効いてるみたいだからワッチョイ入れようぜw
RubyとPythonの諍いなんで興味ないしいい加減にしてほしいしな
なんだか需要がある仕様変更をしたら活気と互換性がなくなるって
ダメな言語と同じパターンだな
>>657 ats2って知らなかった
理論先行と思いきやcとミックスできるんだな、面白そう
勉強してみるサンキュー
需要?
一部の声の大きいヤツに圧されるパターンだろ
>>657 DのbetterCモードが実用になったのはごく最近なので
低レイヤー言語としてのDは新しめと言って良いのではないだろうか?
OSをかける程度に低レイヤーって言ってる人ってOS書くのかな
>>898 マイコン用とかも有るんじゃね
電気電子板的な感じだけど
この言語の中で人気が出たのってswift、koltin、typescript、Goだよね
Rustだけ浮いてる
多分Rustは死ぬんじゃないかな
それらの言語が人気なのって言語の良し悪しよりもバックにいる企業の影響だろ
Apple, Google, Microsoftなんかと比べれば無名にも等しい
Mozillaで使われてるだけのRustがアレほど人気が出ている事実に注目すべき
rustはfirefox次第
swiftはios次第
tsとgoはそういうのがなくても流行ってる。
つまりわかるな
一度世に出てしまった言語が死ぬことはないだろう。ただ使う人が減るだけだ。
昔はD言語も次世代言語なんて呼ばれてた時期もあったのにな
流行る間もなく旧世代になってしまった
次世代言語って普通に検索したら
Elixirってのも出てくるのな
逆にSwiftの方が次世代としては余り期待されてなさそう
883 ◆QZaw55cn4c 2018/09/11(火) 02:07:39.60ID:q/UQ9kNX
>>882 ほう、それはどんなレスか URL を示していただけませんか?
884デフォルトの名無しさん2018/09/11(火) 05:06:44.79ID:dDLoZUed
Ruby信者=◆QZaw55cn4c粘着=Python粘着なのかな
正直Pythonも次世代言語でもなんでもないし大しては持ち上げられてもないのになんで引合に出してんだか
RubyもPythonもNGワードにぶち込んだらこのスレも大分スッキリしそうだな
こういう自演が嫌われるつってんだろうが
いい加減にしろ
あと微妙にヒットする次世代っぽいのはCrystalとJuliaか
◆QZaw55cn4cは木曜日を迎えるまでにちょくちょくワッチョイ変わってるから
自演は防げないぞ
>>901 >>902 だよな
Rustって意外といいポジション見っけたと思う
MLから実用に手を伸ばしたって意味ではOcamlと兄弟みたいに見える
>>898 OSを書くって表現に凄く違和感を感じます。
rustは今の所haskell的なポジションへまっしぐらしてる。
dropboxとかrust実用してるじゃん
狭い範囲だけど知り合いのスタートアップも手をつけ始めたと聞く
perl、php、python、rubyみんな仕事で書いてきたけどどれも変わんないわ
>>923 それは、各処理系の特徴的な機能を使ってこなかっただけだろう
……とはいえ、それら固有の機能なんてどれも難読化一直線なんで使わなくて正解だが
Perlはawl grew sed使ってる人には刺さる
フライングで申し訳ないが次スレ立てといた
次世代言語14 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://2chb.net/r/tech/1536664054/ >>926 awlじゃなくてawkかな。
grewはしらない。
Rustに流行って欲しい半分C++がこれ以上蔓延って欲しくない半分が正直な所
>>928 乙
荒らしが立てる前に立てて置くべきだな
>>930 Goクソだろと思ってRust流行ってほしいと願ってたが
使ってみると案外Goも悪くなかった
というかGoぐらいが一番プロジェクト管理しやすい
C++ではもうエンハンスしたくねえ・・・
>>932 GoはGoで良い言語だよね
ただどうしても立ち位置の多少違う言語だから、Goだけが流行ってしまってもC++は駆逐できないという気持ちがあり
Goはjavaの位置にくる予感
Goはジェネリクスをいれれば完成する気がする
constってのは定数(リテラル)じゃなくて不変値(イミュータブル)って意味ね
やっぱり荒らしがフライングしてワッチョイを立てたな
ひどい自演だからもしかしてと思ったけど
自分が自演ばっかりしてるからって他人を自分の尺度で見るのはどうかと思うね
次世代言語14 Elixir Crystal Julia Rust Swift
http://2chb.net/r/tech/1536668904/ 9つのC言語を操る次世代ゲンガーな俺たちなら、ワッチョイくらいチョチョイノワッチョイで誤魔化せるやろ
せやろ?
>>895 チュートリアルみつつ動かしてみたがクソ難しかったわw
MLや型理論や線形論理の初歩ぐらいはわかってるつもりなんだが
>>926 何をどうタイプミスするとそうなるのか知りたい。
>>943 サーバー上の作業とか何でやってんのよ?
まさか作業ごとにちゃんとしたスクリプト書いてんの?
荒らしが立てたワッチョイスレが流行るかワッチョイ無しが流行るか
見物だな
>>944 新しく言語触るときって何書いて感触掴む?
Hello Worldの次に
>>948 if文とfor文がどんな書式かはまず確認するかな
>>944 ちょっと分かる
難しい難しいって言われてるRust出来るから大丈夫だろ
と思って軽い気持ちでATS2試してみたら痛い目に遭った
でも依存型の検証プログラミングは知見が広がって楽しい
こっちがワッチョイ無しで建てたスレ
次世代言語14 Elixir Crystal Julia Rust Swift
http://2chb.net/r/tech/1536668904/ こっちはフライングで荒らしがワッチョイ有りで建てたスレ
次世代言語14 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://2chb.net/r/tech/1536664054/ >>946 サーバー上の作業とか土方臭いこと言ってる時点でザ・ロ・ガイ
クソバカP言語ガイ爺どもははよ老衰で死ねや、なるべく苦しんでな
>>949 なるほどな
いつもHelloWorld以降のモチベーション維持に悩む・・・
地道に覚えられる人はすげーよ
>>954 すまん、計算科学でインプットアウトプット加工せないかんねや
そういうのないんか?
スレタイにc、javascript、luaが入ってない
それ以外はその他スクリプト言語
>>926 どうせならPerj sadとか全部ガバガバがよかった
そういやMinimalでLinux入れた後でyumだかdnfでvimインストールするときPerl付いてきてたな
>>948 hello worldに継ぎ足し継ぎ足しでチュートリアルの内容飽きるまでやってみる
動くコードで確認していくのが大事だと思ってる
代入や関数呼び出しの引数が値なのか参照なのか押さえるのはポイントじゃないかな
あと最近は型推論で型省略できる言語多いけどあえて型手書きするのはかなり理解が進むのでおすすめ
一通りわかった気になってきてかつやる気あるなら、数日かけてマルチスレッドで何か通信するもの書いてみる
ここまでできたら回りにドヤり始めるw
shとsedとawkとPerlはインストールされてるものと無意識に仮定している
CがPythonのように複数戻り値に対応して基本ライブラリがstdio.hやめて新型になったら
世界が平和になる気がする
Windows10・WSL・Ubuntu16 で、デフォルトで、python3, perl は入っている。
Ruby は入っていない
which python3
=> /usr/bin/python3
ll /usr/bin/python3
=> python3.5
そもそも複数の戻り値を返したければ
構造体使えばいい
戻り値のためだけに構造体定義するの構造体定義と返した構造体の分解で溢れかえるやろ
>>957 おまえの.sh加齢臭くっっっっっっっっっっっっっさ
死んで、どうぞ
基本かってにメモリ管理してくれて、いじろうと思えばC並みにメモリ弄れて
Goみたいにクロスプラットフォームで動いて
Lisp 並みにメタプログラミング出来る言語教えてください> <
coffeescriptはお前ら的な評価どうなん?
俺は使いやすいと思うけど…
coffeescriptってRailsにセットのやつだっけ?
>>962 Perlって最初から入ってね?と思ってたが、たしかにcent minimalだと入ってないな
知らんかった・・・
>>980 Perl自身じゃなくてPerlのモジュールだったかもしれん
とにかくパッケージ名にPerlって入ってるやつだった
CoffeeはRails凋落のきっかけの一つだよね
CoffeeからTypeScriptへの交代はゆるふわ言語による粗製乱造から静的言語の復権への時代の大きな変化を象徴している
wasmへ交代しろよ
ゆるふわ言語は機械語もwasmも生成できないから、化けの皮を剥がすのに使える
pythonだけは残して…
ちょっと手のこんだバッチ作るのに使う
ちょっと手のこんだツールとかnode.jsの方が楽じゃないか?
Pythonは一般的にはゆるふわ言語のカテゴリではないだろ
メジャーな動的言語の中では最も堅苦しい言語の一つ
次世代言語が多すぎてついていけない
swiftぐらいしかやったことない
最近はAndroidとiOS同時開発が主流になってきたからSwift落ちてるらしいね
逆にKotlinの方はサーバーサイドにも需要があるんだとか
どういうこと?KotlinはiOSアプリも簡単に作れるの?
今python勉強してるけど、みんな複数言語使えるもんなの?
Python やってc#やってswiftやってkotlinやるってつらすぎない?
>>996 一つ出来たらパラダイムが違いすぎるもの以外はすぐ慣れる
特に後ろ3つの言語はよく似てるし
-curl
lud20241215220201caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1534769753/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・次世代言語15 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
・次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia
・次世代言語Part8[Haskell Rust Kotlin TypeScript]
・次世代言語9[Haskell Rust Kotlin TypeScript Dart]
・次世代言語議論スレ[Go Rust Kotlin Scala]第4世代 [無断転載禁止]
・次世代言語14 Elixir Crystal Julia Rust Swift
・次世代言語議論スレ[Rust Kotlin Haskell]第6世代
・プログラミング言語別 平均年収ランキング 1位 Scala 2位 Python 3位 Kotlin 4位 Swift
・次世代言語アンチスレ19
・もうプログラミング言語はTypeScriptだけやっとけばいいだろ 何でもできるし
・【IT】Kotlin 1.2正式版リリース。KotlinはJavaとJavaScriptのマルチプラットフォーム対応に
・【Type-C】USBの次世代仕様「USB4」が発表。Thunderbolt 3ベースで最大転送速度は40Gbpsに
・【Polaris】次世代Windows予想スレ【Andromeda】
・【PC】AMD、「Spectre」対策で次世代チップ「Zen 2」の設計を変更
・【速報】次世代Nintendo SwitchはTegra T239搭載でグラフィック性能が10倍に進化XSS越えへ
・【台湾】Pokemon GO Safari Zone in New Taipei City【10/3-7開催】 3
・【PS4で出ない】The Elder Scrolls VI発売は次世代機と判明
・プログラミング業界に異変、SwiftとJavaが不人気、スマホアプリ開発までJavaScriptという時代に
・めぐみ「SwitchはこのままだとPS5と次世代XBOXに食われる可能性がある」
・【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.161 【Scorpio】
・【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.6【Scorpio】 [無断転載禁止]
・【次世代パフォーマンスアイドル4】GEM/Little Glee Monster/フェアリーズ/J☆Dee'Z(2017年度)
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合233
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合203
・Microsoft、「E3 2019」で次世代Xboxに関する情報を発表へ
・【PC】Microsoft、399ドルからの「Surface Go 2」。前世代から64%性能向上 [ムヒタ★]
・【朗報】次世代エース松永里愛、本家本元Buono!を完全に過去にする史上最高の「Independent Girl」を披露してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・Google Stadiaの技術デモ観たけど次世代機やべーな。水が水みたいだぞ
・任天堂の次世代ゲーム機 Nintendo Smart、「すでに量産開始されている」とWSJが報道
・【IT】Microsoft、「Skype for Business Online」は2021年7月31日に終了
・【ゴキ悲報】次世代機どっち買う? Xbox Scarlett「43%」 Playstation 5「39%」
・【技術】Qualcommが高品質&低遅延の次世代ワイヤレスオーディオ技術「Snapdragon Sound」を発表 [すらいむ★]
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合232
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合197
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合235
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合176
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合177
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合216
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合176
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合219
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合214
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合188
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合181
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合162
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合169
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合179
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合148
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合172
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合228
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合175
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合225
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合224
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合181
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合178
・NECの次世代PC「Frista」の発売を待ち侘びるスレ
・識者「Switchの次世代は絶望的。NVIDIAがSoCを作らない」
・【Nexusから】次世代Google端末を語るスレ Part14【Pixelへ】
・Switchの次世代機が出るなら当然名前は「Switch U」だよな…?
・一人で行く次世代ワールドホビーフェア '18 winter in幕張メッセ
・【IT】GitHubでもっとも人気の言語はJavaScript、フォークされたのはTensorFlow
01:19:40 up 28 days, 11:43, 1 user, load average: 10.61, 9.82, 9.38
in 5.2758028507233 sec
@5.2758028507233@0b7 on 010915
|