スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
http://2chb.net/r/tech/1534769753/
>>1の1行目に記入
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 今日初めてpython触ったけどやっぱ動的言語だな
嫌悪感あるわ
>>8
ないぞ
switchなくて困ったこともないけど ↑ココまで その他スクリプト言語
次世代言語 C/C++、Javascript、Lua
↓ココから
結局TypeScript1強でCaffeeScriptとAltJSは立ち消えになったな
C++は次がC++20だっけ
いつまでコンセプトやっとるんだと思ってたけどやっと入るんか
>>7
Haskellが静的で、リスト内包あって、
オフサイドルールもあるので、試してみると良いかも。 haskelは間違ってもメインストリームにはならんだろうな。Lispと同じ。
haskellってシーケンシャルに実行する長さ分スタックフレーム掘るからなw
純粋w
遅延評価w
モナドw
知っといて損はないけど使う気にならない
この中で面白いメタプログラミングできる言語ってなんですか?
メタプログラミングといっても色々あるだろ
Ruby厨のいうメタプログラミング : オブジェクトモデルの自己記述的な性質を利用したハック
テキストベースの静的コード生成によるメタプログラミング : いわゆるテンプレート
動的コード生成によるメタプログラミング : JVMや.NETの中間コードや、ネイティブな実行命令を動的に生成して実行(ソース生成してevalするのもこれ)
やっぱり面白いのは三番目じゃないかな
スレタイの中ならKotlinとTypeScript
メタプログラミングやるなら書き捨てというかツール類でやるべきだと思うわ
リリースするなら脳筋の方がいい
スレタイの中ならts
日常つかうならrubyで良いと思うわ
OCaml もBatteries Included で内包表記使えるよ
HaskellしんどいならOCamlはどうだろう?
>>24
遅延評価なのでスタックフレームは使わない
代わりにサンクを展開することになるのでサイズに比例してヒープを使うが、典型的なケースは最適化してくれるだろ 将来的にtsはjsに吸収されるけどな
まあがんばれや
>>22
Haskellもリスト内包あるのか
前々から興味はあったんだよなぁ
pythonと違って業務中に調べながら遊べないからなかなか触れない オフサイドルールもあるので、ってそこが一番気に入らないんだよw
>>29
サンクとスタックフレームは違うものだろ?
haskellでスタックフレームと呼ぶのが普通かどうかは知らないけど
確かに最適化されるのかもしれない
理論があるなら知りたいな メタプログラミング Ruby 第2版、2015
オープンクラス (モンキーパッチw)
Class.new, Module.new など
最近知ったんだが Mattermost って Go で作られてたのか
3年ぐらいなにも知らずに使ってたわ
Firefox も一部 Rust 実装なのか
世の中進むのはええな
SwiftやKotlinで実装されてる有名なソフトウェアって何があるんだろう?
むしろrustなんかモジラだけのローカル言語
そんなウンコ言語を使うヤツなんかいない
ほとんどのosでは
cを使えば、そのosでできることはすべてできるといって過言ではない
cのインターフェースですべての機能が提供されてる
メインはc以外選択肢がない
結局、ウンコスクリプトもcで作られてるしな
糞バカ中世ジャップランド土人村のプロジェクトの多くはPHPで出来ています
>>33
Haskellはモデルの上ではどんな式でも一旦はヒープ上のサンク(クロージャ)になって
それを展開して得た次のサンクを展開してってやってくだけだからC言語的なスタックフレームは全く使わんよ
正格フラグを付けたら別だろうが、そういうことする時は末尾呼び出しになるよう書くだろ >>40
効率的な開発はCじゃできんだろ
逆にいうと、そのためだけに数々の次世代言語が存在する ハンカクくんが何を作っている(いた)のか素で気になる
>>43
cのnativeなスタックフレームとは思ってないけど
でもhaskellでもコールスタックとれるじゃん
あれは何なの? 半角は他の板でもかなり頭いってるやつだから放置安定
>>47
あれはコンパイルオプションが必要
わざわざプロファイル用の情報を残してる >>49
そういうのがオプションってのもひどい話だなw
いろいろ教えてくれるのはありがたい
しかし関数呼び出しである以上コンテキストをスタックしないといけない
それをhaskellでどう呼ぶのかはさておき
CPS変換はしてないはず >>50
>しかし関数呼び出しである以上コンテキストをスタックしないといけない
遅延評価の場合、呼び出しというより式を展開していく
例えば、関数呼び出しだったら評価中のサンク全体を関数の中身に置き換えて関数を呼び出したことは後に残らない
中身が if A then B else C として、Aが真とわかるともうif文のことは忘れてBに置き換わる、みたいな
検索すると図解がいくつかあるはず
ただ、引数の方を先に展開してネストしていくような図は誤りで、そういうイメージで見てるからスタックが必要と思ってるんじゃないかな
(勿論サンクはガンガン作っては捨てるので「実行する長さ分」ヒープを使うことにはなるが、後には残らないのでGC対象) 関数型言語なんて手続き型と違ってパフォーマンスなんて考慮して作られてないだろ
ってWikipediaの関数型言語の基準に載ってるサンプルの再帰みて思った
>>53
ML系だとF#が圧倒的に速いらしいよ
作者が最適化に興味ないか、スキルがないだけかと C#でLinq使ってモダンな書き方したのと
F#で同じようにパイプ使うのだったら完全にF#の方が早いからな
なのにC#使う人が多いのはなぜなんだ
Unityのせい?
単に慣れた言語とのギャップが大きいからでしょ
最近主流のちょっと高階関数やってみました系ではなく、宣言型のシンタックスをもつ硬派な関数型だからな
あれやって〜次これやって〜という専門卒プログラマ的な思考ではなく、トップダウンな思考が必要とされる
速いかどうかよりも書きやすいかどうかっていうのは生産性に関わるからな
MSの方針に依るところが大きいと思うけど
F#を優先的にサポートするって表明されれば普通にF#使う
>>60
なお開発マシンはWindows、サーバはWindows Server、DBはSQLServerになるもよう いうてもC/C++,C#.Java.PHP,Javascriptみたいな制御文、関数定義方法なんかでC互換書式の言語の方が
第二言語、第三言語としてはとっつきやすいってのは仕方ないと思う
関数型言語って取っつきにくいと思われがちだけど、俺はシェル芸は関数型言語のほぼそれだと言われて少し身近に感じるようになった(書けるとは言ってない)
Cは書きやすいし読みやすい
ライブラリも充実してる
非常に優れている
ただし低学歴知恵遅れがCを使うと
途端に酷いことになる
つまりそうゆうこと
つまり低学歴知恵遅れが使っても
コードが酷いことになるのは変わらないが
動作結果が酷くなることを緩和するのがウンコスクリプトの使命といっていい
OCamlはCamlP4の代わりにppxってのが出てきてたのか
5年くらい触ってないうちに色々変わってんだな
半角くんってなんでそこまで半角カタカナに強い拘りを持ってるの?
>>65
ウンコは生きるのに大事だけど
型なしスクリプト言語はただの害悪だから
ウンコに失礼ではないか? 全角にこだわってんのはオマエだろ
オマエも半角使えばいい
宣言的なシンタックスのガチ関数型が普及しないのって、優れた実装が存在しないからという理由も大きいんだろうな
MSがお戯れで作ったモデル記述専用DSLが最も優れた実装と言われてて関数型信者は悔しくないの?
どういう意図の煽りか不明だけどF#を作ったのってMS Researchでしょ
あそこは評判いいよね
むかしj#っていう MSが作ったjavaが広まるのを
邪魔するだけのために作られた言語があったよね
F#もそのうちPowerShell Coreみたくなりそう
>>74
当時はあんま興味なかったけど改めて考えるとあれって
dotnetライブラリをJavaでアクセスするっていうモノだったんじゃないかと思った
脱JVMだったのかどうかは分からんけど なんかMicrosoft言語作りすぎじゃないか?
ほとんど外してるじゃん。
TypeScriptは当たってるじゃん
CoffeeScriptとAltJSって言う競合があったにも関わらず
VB → 大成功
J++ → 大失敗
J# → 大失敗(これはほぼ普通のJavaであり独自言語ではない)
JScript.NET →大失敗
C# → 大成功
PowerShell → 大成功
F# → 小成功
TypeScript → 大成功
むしろこれだけ言語当ててる会社が他にあるのかと
C++/CLIは小成功というか裏方的には必須だったが
C++/CXは早速こけてC++/WinRTになったな
最近Goを1.6時代の本で始めたんだけど最新版ってその頃からどれくらい変わった?
Cシャープという名称適切じゃない
Cフラットにするべき
>>89
ナカーマヽ(´ー`)ノ
言語自体より周辺が変わってるかと。パッケージ管理とか。 データサイエンス言語以外で複素数型持ってるのってD言語くらいかと思ってたけどGo言語にもあったのな
Haskellにもある
ただし他の数値系型との整合性がいまいちで
ちょっと気持ち悪い感じになってる
Squeak Smalltalkみたいなオモチャにもある
GoとかRustで入門書的な内容を終えたら
その次って何から手を付けるべきなのかな
Rails使ってた人達って今なに使ってるの?
上位互換がありそうで無くね
>>105
2年前までrails使ってたけど今じゃgoでマイクロサービスだよ ライブラリにあったって自慢にならんだろう
複素数のようなあまり使わないものを組み込み型で持っている変態だから自慢になるわけで
>>105
Rails使ってた人達は
Rails使ってた人達が作った型無し保守性最低のゴミの保守してるよ Goが出た時から、それまでll言語しか使ってなかったような奴らが、型付最高!Go最強!とか言い出したの相当面白い流れだったわ
気付けたんならそれはそれでもうよくない?と思う静的型穏健派
>>107
演算子オーバーロードがないから複素数を組み込みにせざるを得なかったのでは >>113
HackってPHPを静的にしたやつだよね、スピード何も変わらないんだねw
てっきり速くなるのかと思ってた なんかGoとRustの速度比較見てるとやたらNimってのが出てくるんだけど
これそんなに流行ってたの?
ウンコにカレー掛けたところで
カレーにはならんだろう
そういうこと
>>118
この前DでComplex型使ってコンパイルしてみたら警告出たのってそういう事だったのか >>117
でもカレーにウンコ掛けると
ウンコになるよね! Rubyは頑張って言語自体を速くしようとしてて好感が持てるけど
元がウンコすぎて焼け石に水なのが切ない
ボトルネックだけCで書く方が実用的というね
>>120
つまりPHPはウンコってこと
自明だね PHPもRubyもうんこなら、
今はもうWEBのバックエンド開発ってNodejs一択なの?
>>123
大変嘆かわしい事だが現在Web上に存在しているサイトの大半はWordPressで作られてると聞いた >>123
新規開発ならありだろうけど、日本の多くの現場は既存のやつの改修でしょう。 >>126
Kotlinってやっぱデプロイする時はTomcatで回すもんなの? >>123
糞バカ中世ジャップランド土人村のイット産業はウンコ垂れ流しのゲェジしかおらんからね
悲しいね たまに金扱うシステムでもペチプー使ってるウンコ臭いウンコ企業がおって
草生えるで
さすジャ
>>133
つまりスマホ太郎とデスマ次郎ぐらいの違いか luaはそのまんま使うもんじゃないからな
ウンコスクリプト使いには使いこなせない
まずそこの認識にズレがあるワケ
肝心のレスがあぼーんされてるが、LuaとKotlinどっちが良いか的なのかな。
お互いの良いところをパクリ合うからどれも似たり寄ったりだよ。
だから一つ覚えればどれでも使えるわけだが。
興味がある方から覚えて、限界感じたら移ればいい。
関数型や論理型は尖り過ぎて後続が少ないが、やってみて発想だけは得る物がある。
新言語の取り込む先は大体そう言う言語が元。
そう言う意味じゃRoRみたいな妄信的な先駆者がいないと広がらない。
俺自身はプログラマー諦めた口だから、お前がやれは無しね。
KotlinはAndroidあるからそこそこ広まってはいるんじゃない?
選ばれた高貴なる民が有意義な議論をするスレだぞ
不適合者の蛆虫がレスするなゴミ
Javaに載せたら金取る言われたMSがC#広めたって前例もあるし、後ろ盾が大きいのも確か。
後ろ盾が無いなら、信者の熱意次第。
luaはご飯とみそ汁
おかずは自分で作らないといけない
そこんとこをわかってないワケ
食べきれないおかずをひたすら盛るのが
ウンコスクリプト
ウンコスクリプト使いがこのおかずがほしいといったら
ひたすらウンコスクリプトにおかずが盛られていく
つまり、減ることはない、増える一方
スクリプトって、元々そんなもんだろ。
TwitterもFacebookも、元はスクリプトで組んで、大きくなったらコンパイラ言語に移行したし。
試作品とか小規模とか。
なんかLinuxの板にもやたら食べ物で例えるヤツ居たなぁ
そいつのカタカナは半角じゃなかったから多分別人なんだろうけど
>>144
Facebookは今でもPHPじゃないの?? Githubでさえ未だにRoR使ってるというのにFacebookときたら
そら世界中のソフトウェア開発の根幹を支えるGitHubとは違って、便所の落書きやチラシが少々バグったところで何の問題もないからな
GitHubを今更全部作り直すのは事実上不可能だと思うよ
なんかさ最近なんだかんだでJSが最強言語に思えてくる
TSも含めて
c,javascript見てると最初はゆるく作っておけば
あとあと固くする様なツールなりトランスパイラなり出てくるってのはあるな。
Pythonでマルチタスク書こうとしてえらい目に遭った
作るよりメンテ運用のが長いんだよね
インタプリタ言語でプロトタイプ作るのは良いけど
早い目にコンパイラ言語にに寄せるべきかなと
>>157
確かブラウザ上でPCのエミュレートしてそこでLinux動かしてるサイトがあったので、それが近いかな。 >>156
そう言われてみると流行りの llvm より c のコード吐く方が
既存ライブラリとのバインディング等いろんな面で楽な気がしてきた
yacc/lex みたいな Cへのトランスパイルは昔から良くあるけどやっぱり不十分なんじゃないの?
例えば例外処理のフレームの生成なんかでは困るな
C++例外にトランスパイルしたらC++ランタイムを必要とするようになるし
longjmpでごまかして気にしないならいいけど
後はスタックや呼び出し規約関係で変なことしたい時もC言語の記述力を超えられないので困る
なるほど
c じゃ call / ret その他スタック操作がコーディングできないか
まずC++を使うからといって
例外処理を使わないといけないというキマリなんかないからな
例外処理はエラー処理をまともに書かないようなヤツが
エラー処理を入れた気になれるというシロモノだからな
>スタックや呼び出し規約関係で変なことしたい時
こんなのアセンブラ埋め込む以外できんだろ。
てか普通の言語ではしないし、やったら関数の接合呼び出しのたびに気にしなきゃならなくなる。
GHCは変態呼び出しをC--使ってやってたしLLVMにも専用の呼び出し規約を実装させたぞ?
システムコールは本質的に参照透過でないためHaskellにおいては恥だろ
ドヤ顔で下劣な犯罪行為を自慢するなカス
どこにシステムコールの話があるんだ
ほんと誰も言ってないことを空目して罵る馬鹿が増えたなあ
>>170
llvm じゃなく c へのトランスパイルのが良いのでは?
いやそれじゃ例外等を実装しにくいね、という話をしているだけだろう。
でもまあ頑張れば setjump / longjump で実装できるのか?
誤魔化すんじゃなくwinding するコードをcで正しく吐けばいいだけだし まあhaskellの場合はそもそも再帰呼び出ししなきゃloopできないんだから
そりゃstackに細工は必要だろうが。。そりゃ逆に言語の欠陥のためだ。
>>176
tail callだけなら呼び出し規約弄る必要もないぞ。もっと別のことやってる
思い込みでわけわからんこと言う前に調べろ >>177
じゃhaskellでスタックいじくる理由ってなんかあるのか?
linux kernelだったり作るならわからんでもないが(実際gccの拡張命令バリバリ使っとる)
haskellでそれやる理由は? Goが一番将来性あると思う。
KotlinはJava離れとandroidがGo採用して消える
Swiftはiosだけで残る
Rustは一部のマニア向けに残る
GoはC/C++後継、
サーバ、クライアント、スマホ
あらゆる環境、分野ををカバーして残る
妄想です
RustならともかくGoをC/C++の後継っていうのはムリムリ
学習コストとコンパイラの負担を無視して実行性能と多機能性を突き詰めるC++を
実行性能と機能を犠牲にして学習コストとコンパイラの負担を下げた真逆の思想持ったGoで代替できると思う理由が謎
>>179
実用的用途はないという現実を認められない人って哀れだね。 現実問題PythonどころかRubyでさえカバーできてないじゃんGo
RoRの上位互換さっさと作って
>>188
組み込みとかリソース限られた環境での使用に堪えないC代替言語とかもっと無理 >>189
上位互換だと下位を完全に含まなきゃいかんのじゃないか Goが人気出て来たのはイメージサイズ的にコンテナと相性いいからと思ってるわ
>>193
goがコンテナと相性いいのは、prebuiltなバイナリを突っ込めばコンテナだろうがベアメタルだろうがだいたいそのまま動くという点が大きい
そもそもそのためのコンテナじゃなかったのかという話ではあるが、
Linux丸ごとスタティックリンクしちゃえばポータブルだぜ!という、
イメージのビルドやメンテのコストを無視したインフラエンジニアの妄想オナニーに対する本質的でないワークアラウンドである goは言語的思想には似たようなのがないけど
業務でつかうjavaの乗り換え対象の第一候補にしてもいいと思う
他の言語は仕様がリッチなのでやろうと思えば平気でおかしなことが出来てしまう
データ+アルゴリズム以外のことをやりすぎ
Javaerには無理だよ
試しにGoを導入したとしてもやっぱJavaの方がいいやってなって還る
乗り換え
Java、Kotlin、PHP、Ruby、Python → Go
C/C++ → Rust
マルチコア主流になってきたし仕事でRust使いたいけど依存フレームワークやらパイプラインがC++まみれなのでたぶん無理だ...
マルチスレッドになると rust の利点ほぼなくなるがな
所有権のナニをどうしたところでいつ消えるかも分からなくなり
c++同様arcに頼るのみになる
>所有権のナニをどうしたところでいつ消えるかも分からなくなり
?
Rustでは競合は起こらないし参照の寿命も保証されるよ
AltPythonだかPostPythonはJuliaとかNimじゃねーの?
JuliaとかNimはWEB開発できるほど万能な言語なの?
WEB開発したいと思えない点ではPythonと同じだな
Juliaって計算に強いって触れ込みでwebやろうとは思わないな
NimはCのほかにJSアウトプットも出来るからwebいける
そんな意味不明なもん使うぐらいなら
最初からcかjavascriptで書くわ
>>214
typescriptさんディスってんじゃねーぞこら >>221
Dartは、クロスプラットフォームなGUI
フレームワークを引き連れて、息吹き返して来たので怖い。
Flutter/Fuchsiaを気にかけてないやつは、アンテナの感度ひくすぎると思う。 >>220
実はNimが最強ぽいけど、マイナー過ぎて誰も相手にしてくれないね Goってなんで流行ってんの?
機能無くしすぎて100年前の言語みたいになってるじゃんw
全然googleぽくないんだけど、
逆に新しいのかな?
GoのGoはGoogleのGoではなくて
SimpleでGoという諺に掛けてるんだよ
公式くらい読めバカが
Goって大丈夫なの?
将来、仕事あるなら勉強するけど
Goはコンテナと相性良いから流行ってるんではないかな。言語的にはどうなのかわからん。2がきたら色々良くなりそう
だからさ、SimpleでGoなんだよ、わからんのか?バカが?
GoがGoogleらしくなかったらDartなんてどうなってしまうんや
でもまぁもちろんGoogleとも掛けてるだろうけどね
会議で決められたなら「偶然、GoogleのGoでもあるし、それでいこう」
ってなるのが自然じゃないかw
Basicだってbeginner's all-purpose symbolic instruction codeだけど別にbasic(基本的な)と掛けてるのを否定してないじゃん
つまりSimpleにGoogleだからGoってことね
>>229
というより、コンテナを必要としないんだよ
大抵のアプリにおいてコンテナによる抽象化は過剰であり面倒臭いだけ
Goはほとんどのアプリ開発者にとって程良い抽象化とポータビリティを実現している でもさすがにGoは機能絞りすぎてダメ言語だろw
アホでも使えるようにしたのかな
アスペってダブルミーニングを嫌うよね
意味は1:1じゃなきゃ気が済まないみたいな
あのさぁ
俺は初代次世代言語スレからいる重鎮なんだけど
お前らとは格が違うのだが
>>238
プログラムは書かれることより読まれることのほうが多いというけど、それ以上に多いのは使われること
TCOの削減を考えるとき、最も重要なのは運用性だ
Goは言語としてはカスだが運用性は確かに優れている goはgoroutineとinterfaceがいいねぇ。それ以外はあまりぱっとしないけど。
メソッドの概念がJavaScriptのprototypeになんとなく似てるよね
Flutterの環境構築しただけだけどDartには官能性感じる
Goはあのケン・トンプソンがかかわってるところがめちゃくちゃポイントが高い
レジェンドがかかわってるからいい言語だとは言い切れないが
ケンが関わったC言語とGO言語がここめでメジャーなのは羨ましい
以前のGoの内部アセンブラはケン・トンプソンが書いたと言う話らしい
権威にひれ伏す典型的糞バカ中世ジャップランド土人
一生アメップのケツ穴でも舐めてな
>>238
世の中の大半がアホだから、Goのアプローチは正しいと思うわ 馬鹿には使えないよGoは
結局は自分でなんでも実装しなきゃならなくなるから
Goは例外なくしたのに代数的データ型とパターンマッチがないのでエラー処理が地獄
>>252
インターフェイスと型アサーションとswitchしかないから、網羅度も何もない状態だしね。
インターフェイスを後出しできるからだろうけど。 Goのエラー処理が地獄って思ってる人は
例外のパラドックスに陥っている
いや実際に地獄って声が大きいから次バージョンでどうにかしようって動きになってるのでは?
>>256
それでも例外よりは幾分マシだと思うけどね
Go2で幾分マシから大分マシになった
例外は大域ジャンプなのでgotoと同じかそれ以上にキツイ
正しく使えば例外も決して悪くはないんだけど
簡単に握りつぶせるからバカが使うとアレほど凶悪なものはない
そして悲しいことに世の中はバカの方が多い
だからバカでも使えるGoが流行ったんだよ
エラーハンドリングに関してはRustのやり方が一番良い errで帰ってくるのはゆるそう。
if err != nil をひたすら書くのはタルい。
タルいだけだけど。
配列のインデックスが範囲外みたいなエラーは例外でもエラー戻り値でも返して欲しくないな
即座に死んでコア吐いてくれていい
オートブインデエックスエラーくらいタイペチェックでエラーをディテイクトしてディベロップメントにサブミットアイウォンと
>>258
Go2のプロポーザル見たか?
あれはまさに On Error Goto の復活 COBOLならエラーチェックとロギングをこのように簡潔に行える
COMPUTE Z = X / Y
ON SIZE ERROR
DISPLAY “ERROR"
END-COMPUTE
>>264
ギャベージライクなスィンタックスだ
ヨウシュドダイ 適当にまとめてみた
カテゴライズも含めて異論とかあったらよろしく
ホビー言語
HSP
殿堂入り言語(普遍的)
C、アセンブラ
時代追従言語(ポジションは普遍的だが言語仕様が今後も大幅に更新されそう)
C++、C#、JavaScript、PHP
衰退言語(減少傾向)
Java、COBOL、Ruby、Swift(クロス開発主流化のため)
オワコン言語
VB、Objective-C、Perl
始まらなかった言語
D、Delphi
今流行りの言語(増加傾向)
Go、Kotlin、TypeScript、Python
次世代言語(まだ一般では流行ってないし流行らないかも知れない)
Rust、Nim、Dart、Julia
>>263
流し読みだけど見たよ
VBA&VB6のOn Error Gotoとは全然別物だろ
Go2のhandle&checkはdeferに近い感じで悪くないものだと思うけど(特別良くもないけど)
マジメには読んでないし、他言語のエラーハンドリング手法のどれとも
あまり似てないからどこかに落とし穴がありそうで不安ではあるが…
例えば、defer文の中でcheckキーワードを使用するとどうなるのか?とか
戻り値の最後がerror型じゃない関数に対してcheckキーワードを使用した場合はどうなるのか?とか
コンパイルエラー?それとも最後の型がerror型じゃなくてもhandleでキャッチ出来ちゃう?後者なら嫌だな 実際いくつ言語覚えりゃ良いんだろうな
経験言語とか答えるのバカらしくなってきた
WebAssemblyってこれからぼちぼち開発ターゲットになってくるんかな
C/C++、C#、Java、PHP、Ruby、Python
ここまではできて当たり前
当然使えるのを前提にされてる
このスレを見てる様な言語マニアならあとGoとRustが必須かな?ってくらいじゃない?
最低(必要)でもコレぐらいは
読んだり書いたりできないといけない
必要 → c/c++、sql、shell script(sed、awk等でのコマンドラインによる編集含む)、javascript
pascal(擬似コードを読んだり書いたりするために必要)、
BNF(文書を読んだり書いたりするために必要)
html、css
なおよし → java、c#、fortran、algol、lisp
オプショナル → python、cobol、perl、vb、php、ruby (右へいくほど不要でどうでもいい)
SQLが使えるっていうのにも結構個人によって格差あるよね
PHP7を現代的な書き方で使えればまあいいんじゃないの
40代クラスのSQL使えますおじさんのSQLはマジで害悪
いっそ消えてほしい
>>280
元の仕様が糞なのに
利用者増やすために理念もなく継ぎ足しパクった糞仕様の糞糞アン糞の山
今さら糞ペチパーが型安全とか語ってて糞が出る サブクエリとかJOINとかEXISTSとかCASE WHENとか使えない人がORMなんていう害悪を生み出したんだろうなってのはたまに思う
>>285
おっ 糞バカデカSQLでキャストしまくりおじさんか?
そのスロークエリまた若手に笑われてたぞ いやいや対象のテーブル持ってきてプログラム内でマッチングするよりもINNER JOINでマッチングして絞り込んでから持ってきた方が遥かにコスト下がるからさ
あとEXISTSとか使った事ない?
知恵遅れは実行計画の見方も分からないからな
メクラで巨大なSQL書く
ORMをバカにして良いのは全部ストアドプロシージャで頑張るマンだけだぞ。いいな?
複雑さの方向性による
SQLを駆使して複雑なリレーションをスマートに処理できる人は尊敬する
迷惑なSQLおじさんは帳票や画面項目とDBのマッピングをSQLで済ませようとしてCASEだらけの壮大な糞を垂れるんだよ
c++ は utf-8、utf-16、utf-32 のユニコードリテラルと
対応するキャラクタ型が仕様に追加されたのが地味に便利
SQLが得意ですおじさんって、だいたい全てのSQLアンチパターンを踏み抜いてく
死んでくれねえかな
>>289
今時ストアドなんて使うの?
あんなの製作者本人しか読めないようなのばっかりだから後の保守を考えるなら使わない方がいい
>>290
ケース文の結果を出力に使おうとは思わんけどORDER BYとかGROUP BYの対象にするときはあるな ORMってJOINできるんじゃないの
entity framework は普通にできる
>>295
EntityFrameworkのJOINっていまだに慣れないんだよなあ ORM使ってJOIN使わずN+1問題仕込むのは百歩譲って良いとしても、
トランザクションやロックが意識できてなくて一貫性崩れてる不具合見つけたときは
ORMは害悪!ってなった
ORMとQueryBuilderの区別もつかんアホども
>>297
こういうガイジがSQLわかってる俺ケッケーしてるかと思うと笑える
殺してやるから表でろよ F#に入門してみたけどクソ使いやすいなこれ
関数型らしさと実用性を極めて高いレベルで両立してる
記述を大胆に省略できるのに、類推を阻害するような理不尽なシンタックスエラーに遭遇することもない
Scalaが生きてた頃はライバル扱いされてたようだが、あんなもんF#に比べたらはっきり言って便所の落書き以下
リリース後の紆余曲折なしにこのレベルをいきなり世に出せるって、設計した奴頭良すぎで恐怖すら覚える
ORMは低学歴知恵遅れの底辺ドカタ用か
このスレみててよくわかったわ
>>301
いきなりって、Ocamlを忘れないでくださいて F#流行ればいいのになぁ
Unityがデフォでサポートしてくれればあるいは
F#ほど完成度高くても流行らないんだから
関数型は日本じゃどうやっても流行らんね
まるでF#を始めとした関数型が海外では流行ってるみたいな言い草だけど
関数型は海外でも人気ない
言語の人気と仕事の収入は負の相関があるので収入水準は高いが
でも海外の方がはるかに関心高いよね
仕事も日本よりあるだろう
日本と同列にするのは雑すぎる
日本でF#やってれば高収入得られるかと言われたら無理だし
>>315
まるで「海外でF#やってれば高収入得られる」みたいな言い草だな
そこらの凡百がF#やったってただ単に「仕事がない」で終わるだけ
F#開発者の収入が高いのは、
・F#をやってるような人間は当然他の言語にも精通していてスキルが高いことが多い
・F#は人気がないので母数が少なく優秀な開発者を確保するのが困難
・結果として、F#の仕事が存在するとき、雇われたF#開発者は高待遇で迎えられる
という事情による F#が高給なのは主に金融系で使われているという事情のためだろ
ドメイン知識が重要であり、言語だけできても意味はない
金融はてっきりPythonが主流なのかと思ってた
F#も使うんだ
金融っていってもプログラムにさせる仕事はいろいろだろ
>>316
そういう知ったかはいいからさ
まず日本じゃF#の仕事ないじゃん
F#やってる奴がいないからじゃん
海外より流行ってないからだよね?相対的に
なんも間違ったこと言ってないんだがな
まるで、まるでってあんたが勝手に変な解釈してるだけで >>321
海外でも似たような事情があるものについて、
「日本じゃ」「日本で」という文言をつければ、「日本以外ではそういうわけではない」
という主張を暗黙に含むと受け取られて当然
>関数型は日本じゃどうやっても流行らんね
海外でも全然流行っていないので「日本じゃ」という文言が余計
>日本でF#やってれば高収入得られるかと言われたら
海外でも「F#をやってれば高収入を得られる」という事実はないので「日本で」という文言が余計
>まず日本じゃF#の仕事ないじゃん
>F#やってる奴がいないからじゃん
少数なら日本にもF#の仕事はあるし、海外でも少数しかない
間違った仮定から導かれる間違った結論
>なんも間違ったこと言ってないんだがな
「間違ったこと言ってない」を、その発言をした本人が言ってもなんの意味もないね
じゃあ俺も言おうか、「俺はなんも間違ったこと言ってないんだがな」 >>321
>そういう知ったかはいいからさ
はい、ではあなたは信頼できる情報源とともに、
>海外より流行ってないからだよね?相対的に
>まず日本じゃF#の仕事ないじゃん
>F#やってる奴がいないからじゃん
を証明する統計データを持ってきてくださいね
>>316と違って、あなたの主張は十分に統計で証明可能な内容。
統計的に証明可能な内容を統計データの裏付けなしに主張するならまさに「知ったかぶり」というヤツですからね なんやこいつw
自分からつっかかってきて支離滅裂な逆ギレ
まるで〜の口調で知ったかしたかっただけやろw
日本より海外のほうで使われてるってことも認めないの?
そこにつっかかってきたんだよね?
言葉遊びやりたいだけなら議論する価値もないんだけど
そもそも話の論点がずれてる。
元々、(日本で使われるF#) と (海外で使われるF#) の量を言ってたのに、
日本での(他の言語と比べてのF#の量) と 海外での(他の言語と比べてのF#の量) に話がすり替わってる。
金融で使われるのは言うまでもなくCOBOLかJavaが大半だしな
低学歴エンジニアは「〇〇は主に〇〇分野で使われている」と「〇〇分野では主に〇〇分野で使われている」の区別がつかない奴多いよね
>>330
失礼、後者は「〇〇分野では主に〇〇が使われている」の間違い 関数型言語は、これからElmが流行ると思う
簡単だし実用性高い
言語マニアには物足りないかもしれないが
日本と海外で比較するのは変。
だって日本と日本以外の国全てとの比較なんかしたら必ずどこかの国が日本を部分的に抜かしていて当然だろう。
特定の言語のプロフェッショナルです(プッ
ドカタにありがち
経験ゼロで、今から3つ言語覚えるとしたらどれがいい?
>>334
使う人は使うかも知れんけど流行る事はないと思うしそれでいいんじゃない? >>335
IEのシェアにしてもiPhoneのシェアにしても何かしら日本は特異な存在なんだよ困ったことに 学習の順序はコレでいい
1. C、 shell
2. sql、html/css/javascript
3. C++
コレできたらjavaでもc#でも
その他のどうでもいいウンコ言語でも
すぐに分かるようになる
>>343
C++は要らんと思う
C言語で事足りる事はC言語でやればいいしそれで不都合なものは別言語のがいい ホビーに絞るなら
javascript Pyhton C#
実務を見据えたら
c java javascript
かな
そこよりjavascriptが幅を利かせてるとこを気にしなきゃ
その後は
go typescript と好きな関数型言語を一個えらべばいい
オブジェクト指向言語で組まれたシステムって不具合改修する際に元の製作者居なくなってたらもう1から組み直した方がいいんじゃないか?ってレベルになるよね
手続き型言語ならまだ関数単位では流用できるかもってなるけど
結局Cなのはもうしょうがない
共通の祖だし現役だし
cは文法中心の入門書をなぞっていくだけじゃ
メモリリークの深刻さが体験できない
>>338
C ML Octave R
おっと4つだ DOMを操作するのにもjavascriptは必須
webでは
クライアントサイドでの処理でjavascriptは外しようがない
サーバーサイドでもjavascriptがどんどん猛威をふるってる
javascriptすらできないヤツは
webの技術者にすらなれない
webでjavascriptは必須の技術要件
その他ウンコスクリプトはオプショナルでどうでもいいことになる
PHPやっておけば食うには困らんぞ
一生他人のひり出したウンコの保守だが
>>344
読むくらいはできないと既存のいろんなものが読めない人になるぞ >>357
RustがあればJavascriptも要らないよ
Wasmがあるから 断言するが >>364 はwebkitやlibavformat のコードは読めhaskel で書かれたコードは読めもしないだろう PHPかPerlやらないと殺すって言われたらどうする?
PHPなんて過去の人が書いたコードは気に入らなきゃファイル単位で全取っ替えで差し替えて行けばいいから楽なもんだがな
害悪なのはCMSとフレームワーク
>>359
>PHPやっておけば食うには困らんぞ
ためになるお言葉に感涙の嵐となっております… PHPにやたらヘイト溜めてる人居るけど
改修するのにわざわざ元のコード活かしながらやってたの?
ペチプァはガイジだからみんなオレオレフレームワーク作ってオレオレロックインしてるよ
一生ウンポコペチプーウンコードの保守やってろゴミ
>>371
>>359
>一生他人のひり出したウンコの保守だが
こっちの一言に感涙したんだろw
正直になれw >>375
長期的に保守するってんならじわじわ全取っ替えすればいいだけだしな >>376
ガイジペチプァはPHPしか書けないのに何に全取っ替えするっていうんだ?
ウンコをウンコに全取っ替えしてもそれはウンコだぞ >>377
気に入らないなら言語毎変える事だって出来るだろ?
それともインフラ周りの能力がまるでないのか? >>379
いじれないんですね。
ありがとうございました! >>363
現状では、wasmから直接DOM操作することはできないよ(将来的にはできるようになる予定)
でも、Rustならwasm-bindgen, web-sys, stdwebとかがあって、
JSのグルーコードを吐いてくれるからRustオンリーでDOM操作することも可能
ただし、結局JSを経由するわけだから生JSで直接DOM操作したほうが実行速度は多分速い
どうしてもRustでクライアントサイドの開発したい奇特な人向けかな webassemblyで
rustみたいなmozillarローカルのウンコ言語使うヤツいないわ
普通にだれもがc/c++使うことになる
そもそも、webassemblyはc/c++で先にできるしな
>>378
頭がペチクソパァのクソバカ(エンジニア定年超え)にそんなスキルあるわけないんだよなあ >>384
数か月前の情報だから今は分からないけど、
C++のwasmに関しては例外がまだ非対応だったはず
wasm関連は意外とRustの方がしっかり対応してるよ
wasmだとC/C++よりGoが強敵になりそう >>385
いや、君自身に聞いてるんだけど
前職では随分糞PHPerの糞コードに悩まされたそうじゃないか
全取っ替えしようとは思わなかったのかい? >>388
さっさと転職してあんなゴミ臭い連中とは縁切りましたわ
なぜ俺様が糞バカ中世土人のクソパーに技術を与えてやらねばいけないんだい? >>389
じゃあお前が心配するこた何も無いだろw
なんで毎回いちいち必死に息巻いてんの?w 「あいつら無能だったんで教育しときました」←有能
「あいつら無能だったんでクビにしました。代わりに俺やりますわ」←まあわかる
「あいつら無能だったんで辞めました」←無能
みじんも心配なんかしてないよ
ただ事実を書いてるだけさ
もう縁がないなら事実も何もお前の中に最新情報も無いんだし、更新されない情報で一生ディスってるなら人として袋小路だから黙っとけな。
事実かどうかはおいといて、お前の主張はそういう事なんだよ。
縁切りましたわ、ってそういう事。
だから無能なの。
こういう自分の主張が無条件に受け入れられる最高の居場所(と本人だけが思っていた場所)を追い出されたキチガイが発狂して凶行に走るんでしょ
ネット界隈ってあちこちでそれ繰り返してるよね
>>383
wasmからDOMいじれるようになったらけっこうフレームワーク界隈楽しいことになりそうだなあ >>383
もしWASMからdom操作できるようになると、おそらくjavascriptを
使うより高速にdom操作できるようになるんじゃない?
そうなるとwebのフロントエンドでWASMを出力できる実行速度最優先言語が流行るんじゃないかな 64bit整数型, 構造体, スタック配置が使えるから
呼び出し時のマーシャリングの処理コストは減るかもな
セキュリティ的にチェック処理は無くせないだろうけど
js以外の言語でwasm使うとランタイム的なコードが増えて結局通信量増えたりせんのかな
DOMはネイティブ側の解析やレンダリングがボトルネックだから言語を変えても速くはならない
仮想DOMにおいてJS側とネイティブ側の処理時間の割合が具体的にどの程度なのかは知らないけど、ほぼ無視できる程度にはJSは十分速いんじゃないかな
Webで使う場合のホスト言語は事実上jsしかないし、そこを気にする意味もないだろう。
もともとwasmはDOM操作以外の部分を高速化するために作られた機能だからな
DOM操作の高速化については現状では未知数かな?
そもそもwasmのDOM操作用API策定の優先順位もそれほど高くなさそうだし当分先の話なんじゃないかな?
確かまだスレッドさえ実装できてなかったような…
高速化が目的なんだからマルチスレッド処理の方が優先順位高いでしょ
従来のJSのweb workerとは別物らしい…たぶんOSのスレッドとほぼ同じものにするんじゃないかな?
もうJavaScript自体がDOM操作の為に大概最適化されてるだろうしね
突っ込むとこそこかww
レス全体があまりにもいい加減だと思うぞ
いや、実際wasmにしたからってDOM操作が早くなるとは限らんって事だけど
それは予測だから好き勝手言って論じていいと思うけど、
メジャーな実装のソースも読めて幾らでも検証できるのに
断言でも伝聞でもなく想像として書くのは未開っぽいと思ったんだよ
宇宙人が作ってる仕組みのわからないものじゃないんだからさ
?!?!
API策定されてないのにどうやって検証するの?
みんな独自の次世代言語でしゃべってるからね
仕方ないね
個別独自仕様の自然言語を使ってたのかぁ…そりゃ驚いた
あれとかそれみたいな言葉ばかり話してるのは動的言語かな
知能が低いヤツほど
こそあど言葉を多用する傾向がある
何か分からない何かを指すためと
考えられる
>>417
そういう君はそれとあれの日本語的な意味の違いちゃんとわかってる? 知能が低いヤツほど
ストアドSQLを多用する傾向がある
>>409
404 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e29f-fe/1) [sage] :2018/10/08(月) 10:36:37.69 ID:NFI2fQQ+0
もうJavaScript自体がDOM操作の為に大概最適化されてるだろうしね
この憶測を検証するのにAPIの策定が必要な異世界に住んでいるのか? >>409はおそらく>>407を検証しろと言われたと読み違えたんだろうけど、
そっちの方は予測だから好き勝手に論ずればいいと1行目で明確に書いている。 >>423
それは検証するまでもないし検証する意味も無くね
その辺は当たり前のこととして、さらに上回る余地があるかという話だと思うし
「なると思う」「ならないと思う」という小並感は意味無いとしても
原理から演繹する思考実験は出来る
リニアメモリと低水準命令セットの仕組みや強い型付けがあることは
ネイティブコールとの結合でもJavaScript+JITより有利
JavaScript側に、numpyやベクトル計算機ように操作自体をまとめて指示できるAPIがあるならともかく
個体ごとの操作しかないからWebAssemblyの仕組みは尚更有効 >>425
あくまでCPUバウンドな処理において、の前置き付きでな
DOM操作に拘るならパフォーマンスの検証は現状でも容易だ
ReactやVueのような仮想DOMを使用したレンダリングにおけるJS側とブラウザ側の処理時間の比 (x : y) を測定してやれば、
WebAssemblyに置き換えたときの理想的なパフォーマンスは y/(x+y) と近似できる
俺は検証するまでもなく絶望的な結果になると思ってるけどね 実際メリットがないから実装のプライオリティが低いんじゃないの?
知能が低い奴ほど正しいストアドを見たことが無いだけだろ。
正しくDBエンジニアたちが作ったストアドとViewは、いい感じに疎結合になってるし、
DBとアプリどっちの変化も吸収してくれる上に、そのへんのやつが書いたSQLよりも安定して早いぞ。
カーソル使う/使ってるようなストアドは存在自体が間違ってるとは俺も思うが、
まともなストアドは中途半端に作ったDBや、ORマッパーお任せのDB作成/クエリーよりは良いと思う。
DBエンジニアが居ないような現場だとクソなのかな。
Wasmの関数に整数以外を渡すときは結構手数がいるし、型付と言ってもWasm内ではただのバイト列だから死に方はWasm作るために使った言語次第だよ。
だから、単純にwasmにすれば多少パフォーマンス上がるって言い切る事もできない。むしろ遅くなるかもしれん。
Gopherjsとgo+wasmで、gopherjsの方が早かったって結果をebitenの作者が書いてたよ。
あれは画像とかも渡してるけどね。
ちゃんとストアドでできる奴はそっちのが良いと思うけどな
自分は正直あまり自信ないし、デプロイとかフレームワークのこと考えるとO/Rマッパー使っちゃうけど、言ってることは間違ってないと思うわ
ちょっと前にqiitaにもストアドおじさんいたなぁ
>>431
ブラックボックスとして使える内はね
製作者が退職した後にその構造を変えたり足したりしようとしたら阿鼻叫喚になる >>432
デプロイは確かに悩みどころ。
migrationでストアドも載せ替えてくような感じにするしか無いな。
なので、DBの改修って扱いになる
>>433
そんなのライブラリ関数でも同じようなもんだよw
ライブラリ関数作ってるアーキチームみたいな感じ、でDB屋も集まってる感じ。 >>430
>Gopherjsとgo+wasmで、gopherjsの方が早かったって結果をebitenの作者が書いてたよ
嘘ではないけど正確に書いて欲しいな
ChromeではGopherjsの方が速くFirefoxではgo+wasmの方が速かったって結果だよ
最終的に一番パフォーマンスが良かったのはGopherJS on Chromeだったけど >>434
ライブラリ関数の戻り値は基本的にシンプル値とかリストくらいだけど
ストアドの戻り値は多くの場合整形された複雑なViewじゃん?
前者の場合変更が起こる確率はそれほど高くないし手間も大きくはない >>435
面目ない、wasmが早くないって事のインパクトが大きくて端折ってしまった。
まあ、今のところGoのwasmは「パフォーマンスとかおいとくよ」って言ってるし、伸びしろはあるのかもしれないし、不正確だったな。
>>436
実感的には更新はストアド、取得はView(場合によってはマテリアライズド・ビューだったり、Triggerで生成されるテーブルだったり)が多いんじゃないかな。
ぶっちゃけ後者も同じ程度だよ。ガチで運用すると。
むしろアプリ側から見たら割と純粋だし、手間は思ってるよりも無いよ。
眺めるためのviewではなくて、アプリのためのviewだし。 >>428
> 知能が低い奴ほど正しいストアドを見たことが無いだけ
知能が低い人間としては是非見てみたいので
いい感じに疎結合になっているストアドとViewの低脳でも分かりやすいミニマルな例を出してみてくだしあ >>438
単に半角さんへの煽りだよ。
とはいえ、割と見たことあるからそこまでレアなアーキテクチャじゃないと思うけど。
医療で、そこそこの規模の開発はだいたいそういう感じでやってた。金融でも同じ作りは聞いたよ。
サンプルでミニマルだと、ストアドが鬱陶しく見えるだけだと思うわ。 >>428
低知能は自分の低知能に気付けない説
あるおねw 医療と金融w
事なかれ主義の土方ども墓場じゃないですかーw やだーw
>>441
意外に新しい物も使うぞ。
ただいろんな法律や保医発みたいな通達に縛られてるだけで。
電子カルテがクラウドに長いこと乗せられなかったのは、センシティブ情報ってのもあるけど、診療録は院内に置くことって決まってたからだし。
充分な試験さえすれば新言語ぐらい使える。 現場によるわな。
終わらないことで有名な某銀行のシステム開発じゃemacsさえ入れられん。。
>>444
あんまり研究開発費も使えないからな…
下請けさんの単価って下請けさんの社員さんが思ってるより高いから… 工数買う方からしたらPG一人の拘りを尊重したところで全体の生産性なんかほとんど変わらん
これは決してマクロな視点だからというわけではなくて、
個人単位で見ても、実際のところ、拘りを無視しても本人が主張するような生産性の低下はほとんど見られないもんなんだよ
そしてウンポコペチプーによるウンコードの山盛りウンコがひり出されていく
>>447
そりゃツールの一つや二つならそうだろうけれど、問題は全てに渡って
最低基準に合わされるってところなわけだよ。 変えるならプロパーが検証してから一気に環境変えるわな。
環境構築を言い訳にされたくないし。
「みんな同じ環境で結果出してますよ」ってのは真実であるべきだし。
そのためにほんとに必要だと思うなら直談判して入れさせれば良いと思う。
何度か「確かに。導入してみる?」って導入したものあるよ。
>>449
金融系の最低基準ってISPFっていう大昔のSF映画に出てくるような黒画面に緑色の文字のCUIだぞ?
そんなバカなと思うかもしれないがこれは本当の話で、現代においてもそれほど珍しいことではない
SEはそういうレベルで言ってるんだよ
ところが面白いことに、Javaと比較してもそれほど生産性は大きく変わらなかったりする
システム開発の生産性ってのはSEが何をどのレベルで要求するかでほとんど決まる 開発環境の最低基準では?
医療もレセプト関係の医事課さんが使うようなやつは、罫線で引いたような画面でも許されると言うか、重いぐらいならそうしろって言われるな。
>>452
ところが開発環境の話なんだよなあ
30年以上前に作られたとは思えないくらい意外とまともなエディタが付いてるぞw まともなエディタって秀丸エディタのことでも言ってるのかな、この程度の低さよ、ペチパー並だな
>>453
それはキツいなw
医療はIDE縛りはあるけど、さすがにGUIだった。
変なIDEだったけど(笑) >>456
残念ながら現役だよw
ってか知ってる方もどうかしてる。 ってかどの段階で残ったか移ったかをぼかしとかないと特定されるなw
私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
>>451
みどりの窓口でキップとるのに使ってるシステムも今でもそんなだったような >>462
8bitパソコンで作ったような画面ね
グラフィック画面をオーバーレイするのではなく
それこそBASICのLINE命令で線を描いたような画面 >>466
未だに時々沸いてくる小バエがうるそうてのう
プチプチ潰していかんとな、プチプチ糞プチパァw お前は結局PHPに対する未練が拭い去れない哀れな敗北者
よっぽど感心がなきゃ流行るかどうかも分からんようなマイナーでマニアックなフレームワークなんて気にもしないだろ
PHPに関するヘイト発言も結局のところこんな仕事辞めてやると息巻いて退職したももも結局PHPしかできるスキルがなくて再就職できない自分への自虐か何かなんだろ?
ていうか今更Slim知るって
山奥で暮らしてんのか?
都会人特有のウンコの色でマウントを取ろうとするのはみっともないからやめなさい
イヤでイヤで逃げ出した古巣を叩くのは良くある話
そして、実はそこしか居場所がなかった、なんてのも
もし抜け出して上手くいってるなら思い出したくもならんしね
PHPに詳しいとこのスレでマウント取れる環境になりつつあるw
マウント取るなら
haskell,rust,c++あたりだな。
実際プライドの高い馬鹿が一番多い。
>>469
負け犬ペチPoorの遠吠えが心地よい
ふつうに転職して年収700もらっとるで
ペチPoorな言語なんてもうしばらく見てもいないね
君、禿げたつむじから$が見えとるでw >>477
ruby を勉強している身としては ruby でマウントが取れるかどうかが気になります、実際どうなんでしょうか? スクリプト言語はPythonの勝利で終わった
残念だったな
>>479
マウント取るにはやっぱ静的言語。
コンパイル時点で勝負がついてる感をださないかん。
そういうクソみたいなプライド出してくるのが言語マウンティングだから。 Pythonはプログラマは使いたがる反面
顧客から求められる言語としては希少
スクリプトはJavaScriptがここ数年伸びてきてる
Javascriptはここ数年がどうのというレベルじゃないでしょおじいちゃんw
政治的に保護された言語だからこういう議論ではジョガイや。
スクレイピングはPythonでやろう!みたいなやついるけど、
どう考えてもJSでやったほうが筋がいいよな
それw
js実行後のDOMいじんのつらそう。
なんであんな縛りプレイしてるんだろw
puppeteer最高過ぎるwww
ブラウザ解釈前の操作も解釈後の操作も楽々ww
しかもブラウザのdevToolでDOMやらCSSやら操作する知識まったくそのまま転用できるwww
Google様ありがとうございますありがとうございますwwwww
Pythonは遅すぎてスクレイピングに向かないだろ
jsもそんなに早くないけどインタプリタとしては早いほうだしな
ブラウザがtsに完全移行でもしない限りjsはJavaにも取って代わるようになるし
tsがコンパイルと称してjsに翻訳して時点でtsがjsに取って代わることはないだろうしな
スクレイピングにcpu資源なんてほとんど使わんだろ。
ほとんどはネットワーク速度に律速されるようなもんだぞ。
tsはビルド時間の遅さをなんとかしてほしい。型チェックありでビルドすると40分かかるプロジェクトとかある。
>>491
もう削除されてないか?
ゴミ箱の絵が出たが。 利用規約違反によりユーザー資格取消って何やらかしたんだ?
不毛な言語叩きや他ユーザーへの攻撃的な言動
ありそうなのはこの辺じゃない?
>>493
こいつ44歳かよ…どうしてこうなったww いや44でもきつい…
54なら保守だけなら許せる
時代云々より日本語が不自由そうなことの方が気になる
なかなか面白いな
業界1年目の新人が付け焼き刃の知識で殴り書きしたみたいだ
消さなければ爆釣だろうに
ネタかマジか分からんが
大文字小文字ガタガタなのすこ
5年前の35前後(今40前後)のプログラマって、マジでヤベーやつがいる
レベルが低いとかじゃなく、ヤバイ
しかも結構な割合で
関数型はおろか、MVCすら理解が怪しいレベルのやつ
そんな連中が作ってしまったゴミの保守やリプレースは吐き気がしますわ
今どきJAVAとか言う奴はmavenやらgradleに上がってるライブラリたちが過渡期過ぎて停滞しまくってるの知らねーんだろな
>>507
今どきJAVAとか言う奴がmavenやらgradleやら知ってるわけないだろ
「mavenは学習コストが高いから、手動でライブラリをDLしてコミットした方がいい」とか言い出すぞ yarn とか、知ってるのかな?
VSCode の拡張機能、ESLint には、package manager である、yarn のインストールが必要。
yarnには、node.js のインストールが必要
yarnは、npm でインストールしなかった。
Windows10 に直接インストールした
yarnは、数MB のJavaScript で作られているのか。
Ruby のBundler, npm の影響を受けている
where node
C:\Program Files\nodejs\node.exe
where yarn
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.cmd
C:\Program Files (x86)\Yarn\bin\yarn.js
そこそこ高度なビジネスアプリとか触ると既存のライブラリやパッケージを使う機会のが多いわけで、特定の言語だけやっとけ、みたいなのはちょっと…
nodeのアプリって本体は小さいんだけど、node_modulesが悲惨なんだよね。
容量も大きいし、node用のモジュールはwebpackしてしまうにも出来ないものも多い
(ダイナミックにrequireしてたり)
結局インターネットが疎通してないところにデプロイするのに、全部持ってかないといかんし、ネイティブモジュール使ってたらクロスもしづらいから本番と同じような環境を用意して持ってかないといかん。
そのへん、Goは楽で良い。
.net coreは同じようにファイルがたくさん必要でも、クロスでビルドして固めておけるからもう少しマシ。
他の言語はもう少し頑張ってほしい。
goはgoogle謹製という時点でな…
kotolinも同じ理由で敬遠する
とはいえnodeもchromeエンジンだけど
>>513
GoogleとJBの共通的な避ける理由ってなんだ? はてなブログの気持ち悪い部分を見ずに技術的なことを調べられるのがQiitaの利点だったのに
もうどっちも陰キャの内輪向け激寒大喜利大会みたいになってるやんけ
言語はある意味宗派みたいなもんだからな
合わなきゃ合わないでやらなきゃ良い
goもrustも資源解放はそのスコープでやれってのが共通してたりする。
Googleだから信用できないって人まだ言ってるの?
典型的なしょーもないシンタックス批判だな。
nilの型が不安定とか他に言うことがあるだろうに。
>>528
そういうヤツを避ける優秀な仕様の言語だと思うよ
結局のところC言語ならなくて当たり前な機能が載ってないってだけだし 何でNim流行らないんだ??
何が不満なのかわからない。
Nimって安定したの?
releaseでコンパイルするとSEGVするとか聞いたことあるんだが
nimってcのコードを吐くわけだけどなんでllvmとか使わんの?開発者にスキルがないから?
データ処理に使うには記述がHeavyweightで使いにくい
数値計算のコアに使うにはFortranと大差ない
流行ると思う方がおかしい
>>514
意表をついて英語か?と思って開いたら… コレでだけでいい
1. C、 shell
2. sql、html/css/javascript
3. C++
コレだけでjavaでもc#でも
その他どうでもいいウンコ言語でも
すぐに分かるようになる
sqlとweb系が同列とか頭悪いな。
というかいろんなスレで無知をさらけ出しといて、次世代言語スレによく書き込めたな。
半角さんの中でGoはスクリプト言語なんだっけ?
しかもうるう秒の問題も理解してなかったのに、なんでもepochで解決するみたいな花畑の発想してて。
半角さんはしばらく書き込まないほうがいいんじゃない?
学習の優先順位だからな
低学歴知恵遅れにわからない
うるう秒テキトーなこといってたのは
低学歴知恵遅れなのはスレをみればすぐにわかることだからな
ちなみに課題スレで
オレのうるう秒の課題に
だれひとり正解できてない
で、Goはスクリプト言語なんだっけ?
低スペだから誤魔化すしかないんだろうな。
低学歴知恵遅れは
低学歴知恵遅れの自覚がない
低学歴知恵遅れで底辺になるほど
自己評価だけは高い
底辺になるほどそれは顕著になる
コレはもう定説といっていい
この板が証明してる
こういう低学歴知恵遅れを排除しないと
板が正常化しない
著しく知能が低いくせに書き込みの声だけはでかいからな
次世代言語はjavascriptだわ
もうこれとCだけで良い
あとはいらん
バカ
JREが廃れたいまだからこそkotlinやるんだよ
少なくとも煽りしかできなくて技術的な話が出来ないのは客観的に見て低スペだから、半角さんは技術的な内容を書いてね。
>>542
みたいに、それしか知らない、みたいな自己紹介は要らないから。 := で代入してgo runで実行してればスクリプト言語的に使えなくもないんだろうが
実際そんな使い方してるやつは聞いたことないな。
IBMが提唱したこれ一つでなんでもできるとPL/Iを勧めたが、それに相当するものは無いの?
一つの候補が"D"?
あと少なくとも22種類出てきそうななんだけど
一文字の言語名って、実は沢山あるみたいね
P言語(Python、Perl、PHPじゃないよ)MS社製
正確に一文字で無いのは
A(通称APLの方が有名だから)
O
今更真のA言語は恐れ多くて名付けられないけど、世界初の"O言語"ならあるいは
これ一つで何でもできるとなるとやはりアセンブラというか機械語しかないよな。
Cはかなりの事ができるしUNIXやLinuxの記述言語になっているが、それでもCPU固有の機能を使うとなるとアセンブリ言語で書かざるを得なくなる部分が出る。
>>558
将来は分からんし、開発効率はもっと良いのがあるが、Cだな。
OS載せられない少ないメモリにもランタイム載せれる高級言語はCだけ。
組込じゃあCかアセンブリ言語。多少余裕があったらC++。
Goもそこ狙ってるけど、現状はC一択。 >>561
Goってそんなとこ狙ってるの?
Rustが狙ってるのは知ってるけど GoがC後継狙ってるのは一応公言してる。
C作者の片割れも絡んでるし。
>>563
いやGoが一部の用途においてCの代替えを狙ってることは知ってるよ
けど、組み込みの分野も視野に入ってるというのは初耳
あんなんで狙えるはず無いじゃんと思ってたから >>564
私も思うが、C++では無く、C後継を謳ってた。
しかもCの生みの親自身はアセンブラをCに置き換えてUNIX作った張本人。
その張本人がGoをC後継言ってる。
>>565
オブジェクト指向じゃない時点で、それは無い。
と言うか、Go関連でC++の単語は見た事無い。 >>559
Aの項は略称じゃん!
それなら、APLがあるじゃん!
恥ずかしいな
12+oがなんで3になるんだよ
85*oが40だって?
例題なのにスペースで分かち書きすればいいのに
というか、最後のo不要だろ
ただのRPN式言語じゃん! アセンブラもCPU毎に仕様やコマンドが違うから
それらを覆い隠して、中間コードで
そして、その中間コードも覆い隠して、高級言語で
かくして、再びCに帰結するのであった
「これ一つで」ってのは無意味なのかもね
それでも、コンピューター言語の戦国時代を勝ち残る勢力には興味あるなあ
言語にも「海戦なら水軍に任せろ」ってのがあるじゃん?
どちらかといえば、騎馬戦に向いてるけど海戦も出来るよって、言語が覇者になるのかな
それとも各戦術毎に得意な代表的な言語に集約されるのかな
差し詰めCは織田信長か
>>572
ヒント: Golang
恥ずかしいのはどっちだwww そこまでリアルタイム性を要求しないものならガベコレあったところで問題ないけどな。
ダメだとしたらゲームとか組み込みとかOSくらいじゃねーの?
ブラウザくらいならそんな問題にならん気がする。
>>568
元々cppのリプレースとして開発始まってる
オブジェクト指向かどうかで拘ってるのは日本のプログラミング言語オタクだろう そもそもPL/Iが謳っていたのは「何でもできる」じゃなくて「向いている」だからな。
一般のプログラミングに向いていないアセンブラはお呼びじゃない。
Go言語ってケン・トンプソンでしょ
B言語と同じく次世代言語の礎になって幕を閉じそう
むかし、社内の技術系、会計処理全てPL/Iで統一してまーすって大手企業があった
かと思えば、FORTRANで会計処理までしてまーすってケチな会社もあったな
(メインフレームにFORTRAN77コンパイラが無料で付いてきた。COBOLは有料)
今でもメインフレームなんてあるのかな
余裕であるわ
銀行とか製造業とかでバリバリ現役だよ
COBOLはむしろモダンな部類で、アポロ計画さながらのアセンブラ&IMSなんてのも平気で動いてる
>>579
そういえばGoと同じコンセプトの言語ってないね
これから出てくるかもしれんな Goのコアコンセプトは人間は馬鹿で愚かで無能で自分勝手であるという徹底した性悪説だろ
そんな技術ばかりになったら世も末だな
>>581
うちにもあるぞ、おっしゃるとおりの結構な規模の製造業。
基幹系は無くならんと思うよ。ただニッチになってくだろうけど。
使う方としては何で動いてても良いが、金さえ払えば本当に信頼性高く動いてくれるって意味ではあんま他に無いこともわかる。
最近、ベンダーの人も「汎用機触ってる自覚のない人間が増えた」とは愚痴ってたけど。
>>584
Rustも似たような思想でしょ、人間は愚かだから全部チェックさせてもらう。って。 >>585
大手がnode.jsやCを薦めてるのもそレに反発してるせいだなw
基幹はシンプルに速く処理するだろうからな
COBOLもFORTRANもなくならないと思うわ >>585
Rustは人間がミスをすることを前提にしている一方で、人間の知的想像力や論理的思考能力については肯定する立場でしょ >>584
馬鹿で愚かで無能で自分勝手なプログラマーがほとんどだからGoのコンセプトは正しいと思うけどな
そういうダメなプログラマーがいない奇跡のプロダクトなんて存在するのか >>587
Goも創造力や論理的思考能力は否定してないんじゃない?
馬鹿と無能を前提にするって言い方がアレなだけで、馬鹿なミスするもんだ、とか、無能だから仕様ミスするもんだ、ってのは、Rustの愚かだからメモリ管理失敗しなきゃ、ってのと同義かと。 変数名の取り違えや+と-を間違えるような単純なミスに関してはどの言語もエラーなく許容してくれる
>>591
テストケース書かないとコンパイル通らない言語作ればよくない?
結果に合わせてテストケース書き換えられそうw >>592
自動テストが無理な処理のための例外書式が「おまじない」として蔓延するだろうな そういう種類のバカハックが出てくるからあんまりコンパイラでガチガチに検査するのって気が進まんのよ。
結局、人に教育するコストをケチるからロクでもないことになるってだけなのに
全てツールで解決しようとするって本当にバカ。
で、学習することを全てを諦めてPHPに突っ込むわけか
そういうバカな極論するやつもな。。
ツールに全振りするか人月に全振りするのどっちかしかねーのかよ。。
>>594
じゃあ開発環境はコーディングシートとボールペンな。
構文検査も型検査もぜんぶ目でやれ。 >>545
他の課題やってて
スルーしちゃってすまんかったなw
暇あったら回答書くわ Desktop Embedding for Flutterなんてあるのな
Dartこそ次世代代表だわ
あの劣化Javaみたいなゴミの何がええんや
見る目なさ過ぎ
Node.jsって以前はExpressとかSocket.IO使ってWebサーバーやる言語だと思ってたけど
最近にビルドツールとしての用途の方がメジャーになってる感あるな
SassとかもRubyのSassからnode-sassに取って代わられてる感あるし
ウンコかつ寿命の短いDSL書くよりマシってことかね
なおRubyを採用したchefは死んだもよう
というかそもそもNode.jsのWebフレームワークの主流ってExpressじゃなくなったりしてるんかな
koaが不甲斐ないせいでまだまだexpressです。
expressは完成してる
通信プロトコルの進化がない限りはもう変える必要ないわ
node.jsはexpressが糞にしてる感も否めない
Koaここまで流行らなかったらいつまでやってももうダメじゃね。
成果だけ逆輸入してexpressに戻ってほしい。
つーか、Node.jsなんて普及しないよって言ってた連中はどこ行ったのよ
今でもそんなに人気のあるプラットフォームとは思えないけど
>>611
海外だとnode.jp>Go>JAVAも含むその他
日本はRuby>PHP>JAVA>Python>Go>node.jsだな
海外勢に引っ張られて日本でもごく最近になってようやっと上がってきた感じだな >>612
これはおかしくない?
↓
Ruby>PHP>JAVA >>612
それってなんの統計?
海外ってどこが使ってんのかな node + typescript + vscode が最強すぎる
generatorってのが一般人向きの機能じゃなかったような気がしてる。
うちはexpressでexpress-async-handerだわ。
node.jsが言語と比較されてるのみるともにょる
どういう界隈の人間なんだろう
言うてもプラットフォーム含めて考えないと微妙だし
文脈で大体分かるさ
AWS Lambdaの対応見て思ったけど
世界から見るとPHPやRubyは、Cobolと同レベルの扱いなんだな
まぁPHPやRubyなんて、ガラパゴスジャップランド土人村の土方どもの間でしか
流行ってないもんな
そりゃそうなる
まあちょっと違うけど
JavaScriptとNode.jsの関係って
RubyとRuby on Railsの関係に若干似てるのかもね
>>619
世界的にみても現状
・WebシステムとしてはJavaが多くて
・WebサイトとしてはPHP(WordPress)が多い
ってのはそんなに変わらないんじゃない?
ただ今後どう遷移していくかは分からんが日本がこの先乗り遅れていくのは間違いないだろうな >>620
高校で習った論理学とか英語のクジラ構文復習したほうがいい。 >>622
>英語のクジラ構文
no more than/not any more than
no less than
のことを「クジラ構文」ということであってますか?なぜクジラなんでしょうか? docker run docker/whalesay cowsay boo
>>623
おまえさぁ・・・ちょっとは自分で考えようとは思わないの?
簡単だよ、クジラの気持ちになってみ? まともな教育を受けてるプログラマが居ないってことだな
ほとんどがOJTで賄われていて結果遅れていく
>>625
自分で考えてもわからないから聞いているのですけれども… >>627
脳みそあるなら考えてわからないなら検索しない?
構文A is no more B than C is (B)
「C(がBでないの)と同様に、AもBではない」
の例文として、
A whale is no more a fish than a horse is.
「馬が魚でないのと同様に、クジラも魚ではない」
が使われまくったことから、俗にクジラ構文と呼ばれる。 おうおう、こんなとこで質問なんてするもんじゃねぇぞ
なんで>>620を見てクジラ構文を語りだすのか意味不なんですけど
自分語りっすか? JavaScriptとNode.jsの関係:
言語とその処理系
RubyとRuby on Railsの関係:
言語とそのフレームワーク
SPIとかでよくある同じ関係にある組み合わせを選べみたいな問題でもペケつくだろう。
言語と実行環境
言語とその上にあるフレームワーク
全然違うだろう
言語とその応用上で作られた結果本来の言語とはかけ離れ独立して有名になったって意図だけど
別にカテゴライズの話じゃない
今のMRIは事実上Railsのためだけに開発されてるんだから、
RubyとRuby (on MRI) on Railsの関係は言語とその処理系の関係だ
もはやNodeと違いはない
>>634
RubyとRuby on Railsの関係とPythonとDjangoの関係って似てない?
とか議題に挙げても全く意味がないって冷静に考えたらすぐに分かると思うけどね
>>635
MRIって言うんだね >>634
RubyとRuby on Railsの関係:
言語とフレームワーク
PythonとDjangoの関係:
言語とフレームワーク
これらが似ているかどうかという議題の意味のありなしと、
JavaScriptとNode.jsの関係:
言語と実行環境
RubyとRuby on Railsの関係:
言語とフレームワーク
これらが似ているという主張がまっとうなものかどうかは、
全く関係がない。
って冷静に考えたらすぐに分かると思うけどね
前者が意味あろうがなかろうが後者はおかしい。
バナナとバナナの木の関係はリンゴとアップルパイの関係に似ていると言っているようなものだ。 そもそもjsは未だにブラウザで極めて広く使われてるしな
MRIってなに?
まさかMatzのMとか言わんよな
お察しの通り Matz' Ruby Interpreter の略だよ
海外勢が閉鎖的なオリジナルRubyを揶揄してそう呼んでいたものが定着した
MRIコミュニティの連中だけはCRubyと呼んでるけど、それ以外では全世界的にMRIで通ってる
interpreterじゃなくてimplementationだろ
rustなんて難しくて流行らないと言っている間に、世の中では採用事例が増えてきて、気づいたら取り残されてる
日本のエンジニアの鑑のようだな
>>647
rustで面白いのはエンドユーザーはrustを望んでいないという点だな
でも技術者のゴリ押しで増えている エンドユーザーが「○○言語を使え」なんて要望を出すわけ無いだろ
奴らにとってはプログラミング言語なんてCもRubyもアセンブラでさえも同じだよ
エンドユーザーの定義をちゃんと理解してるのか?
>>645
でも、オープンし過ぎるとPython作者みたいになっちゃうんじゃないの? I am the beginning, and the end.
実際、rustなんて流行ってねーわ。
こういうデマを流してばっかいるからrust関係の日本人は信用できねーんだよ。
流行りや使ってなくても注目してるやつは多そうだけどな
って、いつものアンチか
>>657
その記事の「急成長している言語」ランキングのところ見てみろよ
Rustが注目に値する言語であることは確か 注目度や人気度ねぇ
それは人買いが頭数集めるのに知りたい情報でしかないのでは
プログラマ自身が気にすることかなー
いやほんと日本人って「みんながやってますよ」って言われるとやっちゃうのな。
それが悪いとは言わんがそれでみんなして同じ落とし穴にハマって抜けられなくなる事もある。
仕方ないよ、自分で判断する知識や能力がない人は、注目度とかで決めるしかないだろ。やさしくしてやれ。
>>662
> いやほんと日本人って「みんながやってますよ」って言われるとやっちゃうのな。
逆に言えば「誰もやってないよ」と言われればやらない
だから時代に取り残される
そして話は>>647に戻る #コアじゃないじゃん。こんなん絶対入らないから安心しろ。
記号は増やさないでほしい。${}すら嫌だったのに。
{||}とかもふざけるなって感じ。
記号系増やしてったらperlやrubyみたいに汚くなる。
記号の導入は好き嫌い分かれるよね
私は個人的に分かりづらく見えるので嫌い
注目度で決めるならまだいいと思うけど
一生懸命勉強しない理由を探して、新しい技術に触れるのはミーハーな馬鹿だなんて姿勢なんだから始末に負えないよ
普通に勉強した結果、理屈は面白いけどシンタックス、実装はクソだよね
って結論なんだがな。
何をもってクソだと思ったの?
もう少し具体的に答えてくれない?
モジラローカルのしょうもない車輪の再発明だからな
rustみたいなあんなゴミいちいち使うヤツなんかいない
rustみたいなゴミいちいち使うぐらいなら
普通にC++使うからな
日本にいなくても海外には沢山いる
そういう意味では昔のDelphiみたいだな
ムダなことに時間を使わないのが賢者だからな
ムダなことに時間を浪費するのが知恵遅れ
ムダなことに時間を浪費し続けるから
いつまでたっても知恵遅れのまま
知恵遅れスパイラルから抜け出れないワケ
それで、その知恵遅れがawsでlambdaを作ったと言いたいのかね?
無駄は主観的に私の人生を豊かにするので貴方は賢く生きて貴方の人生を豊かにして下さい
まずなバカは努力のしかたをしらない
バカは間違った努力を努力と思っちゃうワケ
バカは間違った努力をして努力したというワケ
間違った努力は努力したとはいわないワケ
でもバカは努力しても報われないというワケ
で、バカはバカのままなワケ
で、バカは一生報われないワケ
わかった?
キコエナイキコエナイ、都合の悪いことは聞こえないか
>>676
それなら5chをやめなされ。
お前さんのレスは他の誰にも価値の無いものだから。それとも、お前さん自信が5chに書き込むこと自体にお前さんにとっての価値があるのかな? なぜ「具体的に」と訊いたに具体的な答えが返ってこない
コレガワカラナイ
5ch書き込むことは勉強()じゃないからな
どこかの低学歴知恵遅れにとっては勉強()か
なるほどな
バカの新しもの好きはいつの時代も同じだからな
結局ずーっと残ってる言語はなにか
池沼好みのしょうもない言語はすべて淘汰されてる
歴史をしっていれば
バカ以外には分かる
バカは歴史をしらないからな
賢者は歴史からも学ぶ
ソフトバンクの障害エリクソンが原因らしいけど
Erlangの問題なの?
半角さんはGoの事をスクリプト言語だと思ってたり、うるう秒もエポックで解決すると思ってたり、年齢は年月(yyyymm)-誕生年月(yyyymm)で出ると思ってたりと、
基本的に知ったかぶりだから、相手にしないでいいと思うよ。
本人の主張どおり、馬鹿は排斥されるべきかと。
>>685
愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ、ってそういう意味じゃないよ。
バカだけが自分の経験からのみ学ぶと信じている、ぼかぁむしろ他人のコトを見てそもそも失敗(経験)する事を避ける方が好きだな。って言葉で、
本質的には他山の石と同じ事言ってる。
ドイツ語読めとは言わんが、意味ぐらい押さえとけよ、煽るなら。
そういう意味では、まさにお前は自分の見識、経験だけから他人を断じてるバカだと言うことが強調されるんだけど、またブーメラン投げるの? 学ぶと信じている、は微妙な訳かな。学べると信じている、か。
>>673
rustは。。。
OCamlerがC系列っぽい文法で作った言語って気がする。。。
(OOPLの皮を被ったOCaml?)
入門サイト読んでるとOCamlで良いよね?ってなる。
一応関数型言語でOCamlとSMLはC並みに速いって話だし。 やっぱりバカはいまだにうるう秒がどういうもんなのかすら分かってない
低学歴っていちいち低学歴を自白するからな
そして低学歴の知ったかドイチェ語
すぐに分かるのが恐ろしいわ。。。
ハンカク君はどうしていつも半角なの?
ハンカク君はどうしていつも半額の時間になるまでスーパーの前をうろうろしているの?
低学歴はすぐに知ったかして
最後はいつもハジかくワケ
低学歴は自分が知恵遅れである自覚がない
低学歴の自己評価の高さは異常だからな
コレは底辺であるほど顕著になる
よっぽど間違ったのが悔しかったんだね。
しかも、知ったかドイツ語ってwww
知ったかすらできなかった奴が言うんだwwww
半角さんの第二外国語何だったんだろうなw
エポックと無関係ではなくて、エポックで表現したからといってうるう秒の問題が解決できるわけではないって事を言ってるんだけど、
まだ明後日の事言っちゃうの?
あいかわらず煽りマシンとしても低スペすぎるだろ。
ホントにすごいブーメランを投げる人だこと。
そもそも読めるから解説したんであって、シッタカも何も、解説できる時点で知ったかでも何でもなくて知識と能力だと思うんだが。
何故知ったかぶりして起こした誤りを解説してもらって、相手に対して知ったかぶりと言えるんだろw
脳みその代わりにババロアでも詰まってんのかな?
もう必死でしょ、、、
もう低学歴なのはバレてんのに
ホントな低学歴底辺って
分かりやすいわ
分かりやすい反応をする
もうパブロフのイヌ
よっぽど自分の無知を広められるのは辛いんだろうな。
言い返せなくなったら「必死」とか言っちゃってwww
哀れww
残念なことになレスを読めば
著しい低学歴はどっちなのかは明らかだからな
低学歴は低学歴なレス書いてんのに
それすら気づけないワケだからな
いくら強がっても低学歴なレスは低学歴以外のヤツが読めばすぐに分かる
まず低学歴は低学歴なレス書いてる自覚すらない
まあ事実は低学歴ではないから、低学歴だと思い込む事によって自分が救われるならどうぞ思っていてくれと思うよw
ただ低スペで話に入ってこようとしないでね。
毎回無能すぎてツッコまれてばかりでしょw
いやもう分かっちゃうから
低学歴には分からないと思うが、低学歴のレスはすぐに分かってしまう
残念なことにな
図星つかれるのが一番効くからな
ものすごい効いてる手ごたえがある
効き目抜群
この板の機能麻痺させてる低学歴知恵遅れを排除するには
オレのレスは効果抜群なのが分かる
メタな発言だな。
まあとりあえず次世代言語の話してもらおうか。
中身のない機能麻痺そのもののレスせずに。
オマエみたいな低学歴知恵遅れが
低学歴レスを書き込まなければすべて解決する
分かった?
わからん。
発言が低スペのそれ過ぎて伝わらんわw
goはスクリプト言語なんだっけ?
低学歴を煽る割に自分の出自は言えなかったり、企業規模も言えないんだもんなぁw
1万人も居ない小さな会社みたいだし。
レスですべて判断できるからな
レスでどこどこ勤めてる年収いくらです
といってそれが事実になると思ってるのが低学歴知恵遅れなワケ
記号の羅列しかない
記号の羅列からそいつが低学歴知恵遅れかどうかなんか
簡単に推認できる
低学歴知恵遅れが底辺ドカタやってるかぐらいなら
残念なことにすぐに分かってしまう
底辺ドカタのレスは独特だからな
誤認しようがない
事実があるから、他人に勝手に推測されても気にならんのだけどなw
それを言っちゃえば、低学歴だと煽ってる人間が、煽られている人間よりも、少なくとも相対的に低学歴ではなくて糾弾する権利がある程度には学歴がある、と言うことも
「言ったもん勝ち」になるじゃんww
自己矛盾して楽しい?あ、自己矛盾に気づかないぐらい低スペなのか。可哀想に。。
だからなオマエは低学歴なワケ
まずその事実を自覚するところからはじめないとな
相手は低学歴知恵遅れです、と言ったらそれが事実になると思っている低スペがこちらです、ってかww
コンプレックスあるんだなぁw
何度もいけどな
オマエは低学歴で知恵遅れなワケ
そこんとこ自覚するところから
低学歴底辺を証明するレスを
しっかりとこのスレに残してるワケ
わかる?
とはいえ、多分半角さんよりは一般的な意味での学歴はあると思うわ。
半角さんが博士持ってるなら別だけど。
>>721
いけどなってなあに?
低スペは煽りすらまともにできないの?可哀想。。 ホントに低スペ半角さんは無様だね。
メッキが剥がれすぎてハッタリも通じないんだもの。
無様、も言えない「ぶさま」か。
もしもしで書き込んでるの?ww
むしろな
低学歴知恵遅れはメッキつけてるつもりが
ぜんぜんメッキになってない
それに気づいてないわけだからな
メッキなんかつけなくても、事実ベースだからなぁ。
相手をメッキだと思い込みたいんだろうな。自分はメッキですらない、キラキラの折り紙をセロテープでひっつけた程度の哀れな姿だから。
もう全然聞いてないのなw
そう、とか言っちゃってw
煽りマシンとして低スペすぎるだろ。
もうちょっと頑張れよwww
なんで低学歴知恵遅れは
自分が低学歴知恵遅れである事実を認めないの
なんでそんなにそんなに自己評価だけは高いの
レスですぐにわかってしまうのに
半角さんが無能な低スペであることはレスからわかっちゃうぞ?
どうして認めないんだ?ww
そもそも自己評価が高いのは日々、他者からちゃんと評価を貰ってるからでしょw
半角さんもボーナス1本出たか?
低スペ()とか
どこの底辺ドカタの用語かしらないが
ドカタの能力でも測量してんのか
履歴書にもドカタ特有のなになに言語できますとか
書いてそうな感じがするわ
感じがするだけで言われちゃあねえ。
低スペには仕方ない話か。
そもそも能力は測量できないだろ。推し量って考えるとか、形状や面積を量るなら測量だろうけど。
また無能晒したの?
良かったねぇ、底辺ドカタと思い込んでる相手にここまで言われてさぞ幸せだろうな。
flutterも1.0になってdartの復活くるかな?5年後くらいに。
どうでもいいことで勝ったつもりなれるのが
底辺ドカタ
底辺ドカタの小さな幸福
社会的に抑圧されてるのがよくわかるわ
オマエの願望と事実は
無関係だからな
残念なことに
博士にマウントしないところ見たら、学歴も大したことないって感じ。
flutter 1.0出たし本格的にDart時代始まってるな
言語のせいで全力で無視されてるな
Googleをつけ上がらせないためにも望まれない言語のゴリ押しを許してはならない
>>690
現在年月日 - 誕生年月日じゃダメなの?
別の言語でやってたが、専用関数ないから、閏年とか考慮して面倒ではあった
一応公式はあるっぽいが後になって知った >>752
現在年月6桁数字から、誕生年月6桁数字を引くといいってのが、半角さんの発想。
もちろん、うるう年2/29生まれの人の年齢がおかしくなる。 まぁ、年齢はこれで万全という方法は実は無くて、必要とされるシーンごとに定義を確認して実装しないといけない項目なので、
公式を適用するというより、ちゃんと要件定義した業務ロジックの範疇だと思うよ。
というより、だいたい求められるのは法的な年齢だけど、それは前日の満了する瞬間に加算されるというややこしい定義になってる。
当日が始まる前に加算されてる。4/1生まれは3/31日中に歳をとってる。
この場合年度をまたぐが、当然誕生日より前の年度としてに扱われる。
H30年4月1日産まれは、H29年度の人間。
法律のお話になる。
それが都合が悪いなら、何か代わりになるルールを決めないといかん。
>うるう年2/29生まれの人の年齢がおかしくなる。
そんなことないだろ?4年に一度しか歳をとらないわけじゃなし。
ID:CGiGObuC0 ← コイツがだいたいどんなヤツかはだいたい分かったわ
低学歴が学歴ロンダで院いって
まともに就職できない
で、無能のくせにプライドだけは高い
で、いまやってるのは底辺ドカタ
ぜんぶ分かってしまう
コレが低学歴底辺ポスドクの実態だからな
よおく分かるわ
2000年初頭
猫も杓子も院にいってるような
アホみたいな時期があったからな
ウンコ白痴を大量生産してた時代があった
きっとなそいつも例外ではない
就職できないヤツが就職しない口実でバカでもチョンでもとりあえずいける院にいって
最後は院にいってもまともな就職先がない
そんなヤツなのはだいたい分かる
一応いっとくけどな
低学歴が学歴ロンダのために院いっても
はっきりいってムダ
バカがムダに歳くってるだけだからな
そんな歳くってまともに業務で使えないようなヤツを
採用することなんかない
ましてや院卒でPGとかな。。。
>>759
就職してるよ。グループ連結で数万人程度の規模の会社だけど。
よしんばロンダリングだったとして、それすら持ってないわけないよね?低学歴だと煽るならw 正社員採用の大手スーパーのレジ打ちのおばちゃんが
数万規模の会社に勤めてますといってるレベルだからな。。。
そう思って心の平穏が保てるなら、そう思っておけばいいよw
要は半角さんはそれ未満って事なんだしw
半角さんはそろそろ負け惜しみやめて就職したらどうかな。
そうオマエの願望とオマエの現実そして事実とは
無関係
>>764
年月の6桁だからこそ、2/28と2/29の区別なんてされないじゃん。 >>769
事実はあるから、お前の希望と無関係なだけだよw
可哀想だね。何もかも負けるって。 あ、間違ってたわ。面目ない。
半角さんの主張は8桁数値の引き算だったわ。
ずっと6桁って言ってたな。重ねて詫びる
いくらほえても
レスからすべて分かってしまうワケ
残念なことにな
最後は勝利宣言しかできないからな
むしろ哀れみを感じる
>>753
Date型とかDateTime型がある言語なら
現在年-誕生年やって
現在月日-誕生月日やって負なら-1するだけだろ
見やすいように月を100倍して日を足してもいいし
うるう年なんて関係ない >>774
勝利宣言しちゃってるのはそっちでしょw
>>775
DateTimeで引き算足し算するにしても、2/29と翌2/28の日差は365日だけど一年と数えちゃいかんので、単純にやってはダメ。 年齢計算がシビアに計算コストを問われる場面の例を挙げてください
まず年月で比較して、年の整数倍か+1だったらmdayで比較してやればいい。
この場合閏年は関係ない。
>>777
誕生日クポーンを配布するバースデー夜間ナイトバッチ >>756 ← このバカが書いてること簡単なことを頭悪く書いてるだけだからな
頭悪いバカは簡単に書けるコードを難しく書く典型例といっていい
年齢というのは起算日できまる、コレも当たりまえの話だ
20180402から翌年の20190401までにうまれたヤツは
全員20180402産まれとみなせばいいだけの話だからな
きっと池沼の脳みそでは除算も剰余算もできないデキなのはわかる
普通の8桁の引き算で年齢が算出できるからな >>776
DateTime型ってどんな型か分かってる?
年月日時分秒が個別に取り出せる型だけど
月日をm*100+dとすれば
2021年の3月1日と2020年の2月29日なら
2021-2020→1
(301-229)>=0→-0
で1歳
2021年の28日と2020年の2月29日なら
2021-2020→1
(228-229)<0→-1
で0歳
って考え型でそこにはもう365日とかそういう数値も関係ない お前そんなこと言ってるけどさ、うるう秒産まれの人の気持ち考えたことあるの?
>>782
そんなの流石に生まれた本人でも気にしてねーだろ 年齢の法律を設計した奴の頭の悪さを感じるけど実装自体は簡単だな
日単位での法的年齢(誕生日, 対象日) { return 経過年数(誕生日, 対象日 + 1日) }
日単位での法的年齢満了日(誕生日, 年齢) { return 年加算(誕生日, 年齢) - 1日 }
日付→年度は一般的な計算の範疇だから年齢計算に含む必要無い
0歳だけ分ける必要有るか
0歳と1歳が同じ年度に入るのは気持ち悪い話だ
>>783
ほらな、こういうやつが心がこもってないプログラムを書く ・年齢は出生の日から起算
・加齢する時刻は誕生日前日午後12時(時刻は誕生日午前0時だが属する日は前日)
・日を単位とする場合は誕生日前日の初めから効力が発生している
H30年4月1日産まれ, 日を単位とする法律/契約で該当年齢に達する日は
0歳: 1番目の項目により H30年4月1日
1歳: 2,3番目の項目により H31年3月31日
2歳: H32年3月31日
...
>>756
「年齢は出生の日より之を起算す」により、始点と加算日は別仕様で
H30年4月1日産まれは、H30年度の人間となると思うんだけど、どうだろうか? >>786
じゃあ直近のうるう秒って具体的に何年の何月何日の何時何分何秒だよ? ・Rubyガイジ
・半角ガイジ
・ペチパーガイジ
・閏秒ガイジ←New
>>788
あのさ、そんなの自分で考えたらわかるでしょ?
何でも教えてが許される子供は帰って >>787
あー、そのへん変な事言ったかもしれん。 年齢の法律考えたやつはちょっと定義について悩み過ぎたんだろ。
当日→2/29は毎年存在しない
翌日→2/28日生まれの人が誕生日が変わってしまう
前日→毎年ある!でも初年が一日足りない…
前日の終わる瞬間に歳取ることにしたら帳尻合う!
翌日の始まった直後でええやんけ。
役人はバカだなwwwww
新元号に盛り上がり求める連中だぞ
誕生日なんて激盛り仕様にせなあかんやろ
その日だけ0.5歳プラスのハッピーバースデーくらいの盛り上がりが必要
SoftwareDesign今月号のステマはやめろ!
もしかして半角さん、実は低学歴で就職先も良くない所だから、とりあえず誰かを貶めて安心したいのかな?
だとしたら可哀想な事したなぁ。
低学歴知恵遅れにはそうみえるらしいな
まず低学歴知恵遅れとは意思疎通が成立しない
異なる言語で話してるからな
まぁGoがスクリプト言語なんて言う恥のかきかたした人間の発言権なんか一生ないわなw
疎通できないならどうして疎通できないとわかってて話すの?
馬鹿なのかな?
賢い人は馬鹿に合わせて話せるけど、馬鹿は賢いフリはできないんだから、
意思疎通が成立しないって言ったほうが馬鹿なんだけどなぁ。
自己矛盾に気づかないなんて低能だなぁ。
まず低学歴知恵遅れは
自分が低学歴で知能が著しく低いという自覚がない
しかも自己評価だけは高い
コレは底辺であるほどその傾向が高くなる
コイツの場合、
この有力な仮説が完璧にあてはまるよいサンプルになってるといっていい
PHPerがPHPしか書けないのって、あのゴミみたい・・・
いや紛うことなきゴミの標準関数群のせいだよな
あんなのに慣れたら、まぁロクでもないゴミグラマーができあがるのは仕方ない
結局は状況設定と場合分けで終わる話か
つーかプログラミング自慢でこのレベルがアピールになると思ってんのが辛い
的外れなところをほじくり返しててヒマそうに見える
年齢知るなら単純計算でいいんだけど
似非科学のバイオリズムでは誕生日からの経過日数だからチョー面倒臭い
日数はDate.getTimeとかの数値から直接計算出来るからむしろシンプルだよ
数値化できるならそれが上策
数値化を自分でやらないとならない言語は面倒なんだ
ホラ通じないから架空の言語を想定して批判始めたぞw
具体的になんの言語の DateTime 型だとチョー面倒なの?
誕生日からの経過日数なら
それこそどんなシリアル値でもいいからシリアル値使ったほうが簡単
シリアル値使えない言語なんかあんのか
ただの引き算で済むからな
posix timeを使うならこんだけだからな
<いまの posix time> - <一番最近の誕生日のposix time> ← コレで経過秒数になる
あとは 60 * 60 * 24 秒で除算するだけ
2/29生まれの人の3/1現在の経過日数はどうやるの?煽ってる訳じゃなく。
>>818
Smalltalkの場合
('3/1/2018' asDate - '2/29/2016' asDate) days
結果は 731 で合ってる? >>816
次世代言語ではないし、DateTime型なんて無い言語だよ
そのような日付や時刻をシリアル化できるなら最初からレスしないよ
そもそも前提がおかしい
今後登場する次世代言語全てにDateTime型があるような固定観念持ってるようだけど、そんな考えでいいの?
構文が違うだけで、中身一緒みたいな前提じゃないか シリアル化というか普通はシリアル値(ただの整数型)がまずあって
それに加えてシリアル値から年月日、および逆変換する関数が用意されてるかどうかだと思うけど
Dなら確かにrdmdでスクリプト言語的な使い方もできるけどね
Goのそれは公式じゃなかった気がする
スクリプト言語はこれだから、って文脈から発覚したことだから、応用でも何でもなく無知だよ。
低学歴の知ってる()というのは
電車の型式知ってる()という程度のもんだからな
低学歴のレスはすぐにわかるわ
低学歴だと思ってる人間が知ってるそれすら知らなかったなんて滅茶苦茶みっともないなw
誕生日がきたらageテーブルをインクルードするだけだろ
バカなのか?
PythonはPythonだけじゃ遅すぎてクソなのがクソ
ランタイム速度が必要なとこだけ必要な言語で書くという判断ができない奴がクソ。
判断ができない奴が居たとすればそれはクソかもしれないがもし判断しなくていいならばそっちの方が楽だろうな?
判断させるのがクソだとわからないのがイキりミッドコア勢
低レイヤー次世代言語Rust、Go、D、C++20
C++20はモジュールもネットワークもコルーチンも延期されそうですが次世代ですか?
>>839
そのレベルで判断したくないならプログラムなんてやるべきじゃないな。 ネイティブ叩いて性能だしたいからc++使ってるわけで
プラットフォーム抽象化する標準ライブラリは特にいらんなぁ
モジュールはほしい
でもあれ無理だろ
C#はいいとして、F#やP#、Q#、MSは#付けないと気がすまないのか?
>>843
判断するポイントを減らしたいと思わないプログラマーはこの世界に存在しちゃいけないレベル >>847
意味のある判断とそうでない判断がある
Rubyのように「どっちが美しいか」みたいな判断をステートメント毎に迫る言語はクソ >>847
判断を減らすのと、判断すべきところを判断しないのは全然別で、
ランタイム速度上げるところの見極めは明らかにプログラマが判断すべきポイントだろう。
そこまで思考停止されるのは現場としては相当困る。 >>849
二重ループの度にいちいち首傾げなきゃいけない言語と、本当にコアな部分だけ注視すれば済む言語とでは、
判断を要する閾値が全然違っていて、それが低すぎる言語はクソってことだろ SQLとHTMLをゲロゲロするだけならどうでもいいけど、ちょっとCPUバウンドな処理の多めなものを書くなら、
スクリプト言語のパフォーマンスを心配するのは本当に煩わしい
Cと一桁違わない程度の速さの言語ならだいたいは力押しで十分問題なく動くわけだが、
無理にスクリプト言語でやろうとしてアルゴリズムのチューニングとかFFIとかしてたら
結局最初から全部静的型で書いたほうが早かったんじゃないかと思うことはよくある
>>850
その二重ループの中で何がコアなのかなんて作るものによるとしか言いようがない。
行列演算のコア部分と、ビジネスルールによるロジック部分では明らかに求められる書き方や注意すべき点は異なる。
作るものに合ってる言語使えとしか言いようがないし、それを判断するのは普通はプログラマのセンスだろ。 >>852
だからそういうことを言ってるんじゃないの
あんたは全メソッドをいちいちプロファイル取ってCで書き直すべきか検討してるの?
そこはそれこそ「プログラマのセンス」で明らかに問題のなさそうなものについては無意識にだいたいフィルタをかけるだろう
スクリプト言語ではそのフィルタの閾値を大幅に下げなければならないということだよ >>853
そのプログラマのセンスとやらで、
スクリプト言語で事足りる用途でだけスクリプト言語を選択すればいいだけだろ。
スクリプト言語自体が糞なのではなく、不適切な用途にスクリプト言語を選択するプログラマが糞なだけ。 まぁそういう「適切な所でCとか使いましょうね」ってPythonに対して「全部同じ言語で書けた方が嬉しいでしょ」って発生したきたのがJuliaでしょ?一側面だけど
逆だと思う
JuliaはLLの適用範囲を広げようとしたのではなく、コアももうちょっとライトに書こうぜ、というアプローチ
あくまでコアを書く言語であることには違いなくて、スクリプト言語を排除するものではない
juliaはさらにより数式記述に近づけようって感じでないの?
それがいいかは微妙な気はするけど。
JuliaはFortranがいかにオーパーツだったかを世に知らしめただけだったな
今時の学者がFortranを知らずにFortranと同じ用途の言語を作ろうとしたら、出来上がったのはFortranそのものだったんだから
ちゃんと断ってるけどあくまで一側面だから >>855 と >>857 は両立すると思ってるよ
Juliaの発生のコアは計算科学分野のLisp/Fortran/C、Matlab/Pythonのいいとこ取りをしたいよねって話なのは公式見解なんだしそこにはどちらも存在してると思うな
どっちがよりコアに近いかという議論がしたいならどうぞ 一つの言語で済ませたいってのはわかるけどやっぱりただの願望の域を出ないなと思うわ。
低級言語とか高級言語とか、パワーがあるとかないとか
この辺の概念が分かってたら最強の言語なんて言わない気がする
JuliaはJupyter上で開発できるのが強すぎるからFortranとは言い難い
「Jupyterで開発」っていうのがよくわからないんだけど
Jupyter上でJuliaのパッケージをテスト・デバッグして
公開するとかの一連のIDE的な作業を完結できるってこと?
Jupyter使うような連中のアウトプットはプログラムではなくレポート
実験をぐるぐる回して手法を確立するのが目的で便利にしようとしたのがJupyter
そういった手法を実プロダクトに持ち込むのが目的で便利にしようとしたのが各種IDE
これは個人のお気持ちだし凄く乱暴な言い方だけど、インタプリタ的用途のインタラクティブ性を便利にしていったのと、コンパイラ的用途の確実性を便利にしていったのとの違いみたいな
IDE、エディタ界、全てを統べて伝説に至ったVSCodeこそが最強
ジュピター?イデオン?ご冗談を(笑)
Lispはさておき
そこらの言語向けIDEの特に動的・ランタイム時の便利機能は
Smalltalk IDEのワナビーだと思ってが違うのか?
一時期はやったEclispeなんかもろその系統(IBMのVisualAge Smalltalkの技術応用)だし
smallltalkとかおじいちゃんかよ
もう棺で眠る時間だよ?
smalllltalkはオーパーツ。言語に最適なOSごと作るみたいなもん。
それ誤解だと思う
smallllltalkで書いた成果物(alto用のOSやシェル)を同じ名前で呼んでるだけ
「java javac jvm」を「java java java」って呼んでるようなもん
javaは言語、javacはバイトコードへのコンパイラ、jvmはバイトコードインタープリタだよね?
Smalltalkはjavacに相当するものがSmalltalk自身で書かれているクラス(Compiler)で
SqueakやPharoなど一部の処理系ではjvmに相当するものもSmalltalk自身で開発されている
(デバッグまでやって、リリースはC言語に変換後、各OS向けバイナリーにコンパイル&ビルド)
ところと、グラフィックス描画ルーチンをjvmに相当するものが含むところがちょっと違うだけで基本同じだよ
ああ、でも前述コンパイラも含め、IDE等ランタイム時に必要なオブジェクト群はすべて
「仮想イメージ」と呼ばれる簡易オブジェクトストアに永続化されているところはかなり違うか…
一部を取り出してそれがsmalllllltalkだと考えるからおかしくなるんだな。
すべての成果物を含んだエコシステム全体がsmallllllltalkだ!
いつまで死んだ言語smallllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllltalkの話をしているの?
死んだ言語のが今から見ると逆に新しさを感じるからじゃね?
結果的に同じ機能に終着したものも全部ワナビー扱いするのは流石に妄想乙って感じ
数年前くらいにGCやマクロはLispがやってきたこと!って喧伝してる人間を見たんだけど全くおんなじ事やってんな
今となっちゃ無意味な主張よ
それが真実であってもね
つまりオリジナルを知る者がいなくなるくらい十分時間が経ってからパクれば
ワナビーも立派なオリジナルになれる!というわけか
確かに勝者が歴史を書き換えてきた常を鑑みても、なるほどそれは一理ある
ただ生物ならともかく、こと同じ分野の人間が関わる技術において
よほど不勉強なおオマケさんが奇跡的な単発ヒットを飛ばすんでもなければ
収斂進化なんてことはそうそう起こらないよ
複合的技術の組合せならなおさら状況証拠的にみればたいていは真っ黒だ
はいはいオリジナルすごいすごい
で、そのオリジナルって奴はどんなアドバンテージがあるんだ?
ってなる訳ですよ
技術ベースがあるから真っ黒だのワナビーだの言われちゃ気分も悪くなるさ
大体ワナビーの意味分かってる?ワナビーだったら今採用されてる類似機能は、Smalltalkがそこそこ知名度あった時にこぞって実装されてなきゃおかしいとおじさん思うなぁ
>>881
>ってなる訳ですよ
たまにはSmalltalkのことも思い出してやってくれ…程度の話になぜそうもかみつくのか?
と思ったらこんな↓ふうに真に受けたのか。中年のくせにナイーブだな…
>技術ベースがあるから真っ黒だのワナビーだの言われちゃ気分も悪くなるさ
生物の話ならともかく技術畑で収斂進化とかいうエクスキューズは(ほぼ)通じないって一般論だろ
>そこそこ知名度あった時にこぞって実装されてなきゃおかしいとおじさん思うなぁ
それは便利だと気付くのに時間がかかったり、選択可能なアプローチに差異があって
模倣可能になるのに(つまりコストに見合うようになるのに)時間がかかることもあるから
一概には言えないと思うなぁおじさんは >>882
それはワナビーではないでしょって話だよ
便利だと気付いてコストに見合わせて実装したんなら
真に受けてナイーブになってるとか言ってくるけど、文字しかない場で言い回しに気を遣わない奴は嫌いだよ >>881
オリジナルのアドバンテージを大局的に理解できないからワナビーなんだろ?
まずは自分の理解力を上げろ。
話はお前の理解力が70年代の先達に追いついてからだ。 >>885
それはよく分からないな
オリジナルに存在しているからと0から100まで実装する方が、オリジナルから必要だと判断した物を切り出して有効活用するよりワナビーだと思うのだが
使われている言語や分野が違うからこそオリジナルの総体と100%一致はしないし、そうして部分を切り出すという判断をできている方がよっぼど大局的とは思わんかね >>887
> オリジナルに存在しているからと0から100まで実装する
> オリジナルから必要だと判断した物を切り出して有効活用
いずれにせよパチり前提なのが笑える
「判断」「有効活用」とか言えば格好いいけど、けっきょくどっちもワナビーだろう?
効率的なコーディングを支えるに必要な機能が何か?を突き詰める際に
Smalltalkと真逆の早期結合を目指すならなおさらそれに即した他のやり方があるはずで
ワナビーじゃないものからは(そもそも既存に似通うのがおかしいし、仮に似通っても)オリジナリティが自ずとにじみ出るものだよ >>888
ワナビーが揶揄の意味を持っていてそれはヤリタカッタダケに対する批判だと思っているので、有効性の判断という思考が挟まってる時点で違うと思っているというのは今まで言ってきた通りだし、君の言い回しには合わないようだ
滲み出すオリジナリティという観点では(これは私の無知故なので是非ご教授願いたいのだが)Smalltalkにおいてソースコード・思考過程のメモ・グラフや演算結果を一纏めにして閲覧・編集可能なツールは存在しているのかい?
もしなければその観点でJupyter Notebookはオリジナリティを持っていると思うがそれはどうだろうか? >>889
Jupyter Notebookがオリジナルって時点でもうHPゼロよ
mathematica nextstepでググってみるといいよ
IDEのオリジナリティを語る前に70〜80年代を旅しておいで >>877
>GCやマクロはLispがやってきたこと!
あさはかな私のナイーブな意見では、Lisp のマクロを超える存在はまだ現れていないのでは? 商業的に問題無い限りは巨人の肩に乗ったらええやん
オリジナルがあると言われたら偉大な先人ですと返せばいい
言語機能の組み合わせには言語デザイン的なセンスが必要で、
残念ながらSmalltalkにはデザインセンスのカケラもないから今更使う価値は無いけど、
Smalltalkで最初に実装された個々の機能には敬意を払うべき
>>893
そんなふうに返せないでイキるバカが多いのが問題なんだな。 ワナビーだなんだと煽る奴に払う敬意も無いな
どっちもスルー安定
そもそも言語実装できない奴に言語馬鹿にする資格はない
>>896
Apple LISAやMacintoshはSmalltalkを見たワナビーが表面の一部だけを切り出した上に矮小化して商品化したものだが、オリジナルを知る者から見ればまあ残念な代物だった。
それでもワナビーは「自分が商品化しなければこの価値は広まらなかった」とか言っている。実際には矮小化されたパチモンのために迷惑なのだが。
これと全く同じことが某国産言語にも言える。某国産言語だけでなくオブジェクト指向を名乗る全ての言語に言えることだけどな。 Rubyは模倣を収斂進化(平行進化)だと言ってた良い例(悪い例?)でもあるよね
自慢のブロック構文をSmalltalkに倣った?と確認されても認めたら死ぬ病かってぐらいに否定してたのに
https://togetter.com/li/54495
結局Rubyの一連の初期バージョンを公開したあと言い逃れできなくないと判断したのか自著であっさり認めてる
>>900
ワナビーってもしかして勝ち組って意味か? >>901
擁護するわけじゃないが
なんか思ってた以上に影響受けてたんだなと本人も後になって気づいたパターンでは?
そこまでsmalltalkに詳しくないってのは多分本当だろうし。 When I find myself in times of trouble, Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom,
>>867
そんなに沢山の言語作り出して、MSは何をやりたいんだろう
>>903
ワラルーってのもいるよ
カンガルーとワラビーの中間の大きさ そいやスレタイにあるような言語でPythonのimport thisみたいなのってある?
亀田のはご当地限定ってあるのね
梅しそよりワサビが好き
1959年にニューヨークのトイフェアでデビューした世界最初の、世界一有名なファッションドールです。
常に最新のトレンドを反映し、新しい感覚を取り入れながら、いつの時代もすべての女の子の憧れとして活躍の場を広げています。
その学校の卒業生。特に部活動などに所属していた者について呼ばれることが多い。
c/c++は不滅
ほとんどのOSはCで書かれてる
C以外に選択の余地がない
Cのインターフェースでそのまま呼び出せない言語なんかお呼びじゃない
そしてスクリプトを使わないと局面があるなら
javascript、luaが選択される
ウンコスクリプトが選択される余地はない
ウンコ言語はひたすら淘汰されてる
池沼はそんなウンコ言語をマスター()したとかいって
喜んじゃってるワケ
そのウンコ言語をマスター()することに
なんのメリットがあるワケ?
また半角さんが性懲りもなく、今度はポエム書きに来たの?
ポエム?
そのまんまだからな
キミラ低学歴知恵遅れには分からない
ホントな
左官がモルタル塗れるようになって
左官が喜んでるのと同じレベル
まちがいなくいえることは
コテやモルタルかえても
ヘタクソがモルタルぬったら酷いデキになる
厄介なのはそのひどいデキが
さらに酷いデキになるところにある
何度もいってるが
スクリプトはjavascript、lua以外選択肢がない
ドカタ以外にはすぐにわかる
ポッとでのウンコ言語で
いきなりシステムの作りが変わることなんかないからな
ドカタの道具が変わる程度の問題
もともとの道具の使い方がわかってないこの板にいるような程度の低いドカタが
道具についてアレコレいってるワケ
あぁ、例のペチパーか
早くペチピーの保守作業に戻れよ
>>955
まさかマジで知らん扱いされるとは思わんかった…… Rubyガイジはワッチョイ付きスレには来ないから3人で合ってるっちゃ合ってる
あでもあと鳥付きのヤツが居たな
記者「日本での差別はひどかったでしょう?」
横綱「いや、別になかったっス」
記者「隠さなくてもいいですよ。どんな差別にあいましたか?」
横綱「いや、だから特になかったっス」
記者「"特に"ってことは、やっぱりあったんじゃないですか?! どんな差別でした!?」
横綱「だから、ねえって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」
起死回生狙ったナチスドイツ
森林に温存した主力戦車多数を隠す
ドイツの反攻を予期した米軍将校がセスナ機で偵察、写真撮りまくる
現像したら戦車らしき影を発見!
しかし、時すでに遅し
ナチスドイツ戦車機甲師団は破竹の進軍を開始したのだ!
文法がC#の拡張で、非同期&イベント駆動型のMicrosoftが開発中
(なんとなく、スレタイに沿ったものになったかなw)
ンゴGoランゴが我が社に採用されそうで勉強しようか迷ってる
正直2でジェネリンク入るまでクソなんやろ?
次世代民的にはどうやんな?
>>978
差別主義者は氏ねよ
在日へのヘイトが目的だろ クソ言語マニア・・・じゃなかった次世代夢追う人のおまいら的にはゴーってどうなンゴー?
lud20200719021659ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1536664054/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「次世代言語14 Go Rust Swift Kotlin TypeScript ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・次世代言語13 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
・次世代言語15 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
・次世代言語12 Go Rust Swift Kotlin TypeScript
・次世代言語21 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
・次世代言語28 TypeScript Swift Go Kotlin Rust Nim
・次世代言語29 TypeScript Swift Go Kotlin Rust Nim
・次世代言語23 Go Nim Rust Swift Kotlin TypeScript
・次世代言語25 TypeScript Swift Go Kotlin Rust Nim
・次世代言語17 Go Rust Kotlin TypeScript Julia
・次世代言語15 Go Rust Bosque Kotlin TypeScript
・次世代言語18 Go Rust Elixir Kotlin TypeScript
・次世代言語26 TypeScript Swift Go Kotlin Nim
・次世代言語Part8[Haskell Rust Kotlin TypeScript]
・次世代言語9[Haskell Rust Kotlin TypeScript Dart]
・次世代言語11[Rust Swift TypeScript Dart]
・次世代言語10[Rust Swift TypeScript Dart]
・次世代言語14 Elixir Crystal Julia Rust Swift
・次世代言語議論スレ[Go Rust Kotlin Scala]第4世代 [無断転載禁止]
・次世代言語議論スレ[Rust Kotlin Haskell]第6世代 [無断転載禁止]
・次世代言語議論スレ[Go Rust Scala Haskell]第5世代
・次世代言語議論スレ【Go Rust Haskell Scala Erlang Elixir】 [無断転載禁止]
・次世代言語議論スレ[Go Rust Haskell Scala]第3世代 [無断転載禁止]
・2018年に急成長したプログラミング言語は「Kotlin」「TypeScript」「HCL」
・次世代言語13 COBOL Java PHP VBA Ruby
・次世代言語18 V Julia 他
・プログラミング言語別 平均年収ランキング 1位 Scala 2位 Python 3位 Kotlin 4位 Swift [無断転載禁止]
・【IT】Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 3.7」を公開
・次世代言語アンチスレ19
・次世代言語27 Nim Zig Pony Carbon Gleam
・TypeScript(MS) VS Swift(Apple)
・もうプログラミング言語はTypeScriptだけやっとけばいいだろ 何でもできるし
・自称次世代言語議論スレ[PHP PHP PHP] [無断転載禁止]
・The Nintendo Switch Just Topped The PS4's Lifetime Sales In Japan
・【Type-C】USBの次世代仕様「USB4」が発表。Thunderbolt 3ベースで最大転送速度は40Gbpsに
・プログラミング言語ってPython、C++、Typescript覚えればいいよな
・プログラミング言語「TypeScript」はなぜ業界の覇権を握ることができたのか
・【PC】Microsoft、「Surface Laptop Go 2」発売 第11世代Inel Core搭載で9万6580円から [ムヒタ★]
・【IT】Kotlin 1.2正式版リリース。KotlinはJavaとJavaScriptのマルチプラットフォーム対応に
・チャットアプリのslack、フロントエンド開発言語をjavascriptからTypescriptに移行
・【Polaris】次世代Windows予想スレ【Andromeda】
・Dart これ以上変な言語を増やすんじゃねえ! Kotlin
・【PC】AMD、「Spectre」対策で次世代チップ「Zen 2」の設計を変更
・【NVIDIA vs AMD】Nintendo Switch 2 vs Steam Deck 性能比較スレ【次世代機代理戦争】
・【ゲーム】Microsoft,次世代ゲーム機「Project Scarlett」を2020年のホリデーシーズンにリリース
・【CPU】AMD「Intelと戦える場所に帰ってきた」 次世代CPU「Summit Ridge」の概要を明らかに
・次世代が造った言語 blawn
・次世代Nintendo Switch総合スレ ★44
・can you go to fuji forest with me?i tierd in my life i reborn as handsome guy.
・【Pro】【Switch】 次世代ゲーム機テクノロジースレ No.6【Scorpio】
・TypeScript part2
・Microsoftが社運をかけた次世代Windowsの動画
・【Quest Rift Go】Oculusアプリ開発スレ【UNITY】
・Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催 [孤高の旅人★]
・【IT】Microsoft、“次世代Windows”発表イベントを6月25日午前0時開催 [ムヒタ★]
・【PS4で出ない】The Elder Scrolls VI発売は次世代機と判明
・【動画あり】 完全に実写な次世代ゲーム「Microsoft Flight Simulator」本日発売!! これがゲームとはマジで信じられないレベル
・【ゴキ悲報】DF「Destiny2次世代比較、XSXのが圧倒的高画質!PS5は低性能でボケボケ低画質」
・次世代Nintendo Switch総合スレ ★35
・次世代Nintendo Switch総合スレ ★72
・次世代Nintendo Switch総合スレ ★33
・【ハード】任天堂,次世代ゲーム機「Nintendo Switch」を発表
・【IT】Google、KotlinをAndroidアプリ開発言語に選定
・【コラム】次世代機「Nintendo Switch」についての答え合わせをしつつ,追加でいろいろ想像してみる
・【ハード】任天堂の次世代ゲーム機「Nintendo Switch」はマルチタッチ対応&HDディスプレイ(6.2インチ720p)になる可能性
20:07:24 up 10 days, 21:10, 0 users, load average: 5.51, 6.05, 6.75
in 4.3040261268616 sec
@4.3040261268616@0b7 on 012410
|