◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

D言語 Part35 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1571979866/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:04:26.76ID:BNTJ335Q
プログラミング言語 D (D Programming Language) について語るスレッドです。

■本家
http://dlang.org/ - 公式(英語)
http://www.kmonos.net/alang/d/ - 公式の和訳 (やや古いので注意)
https://issues.dlang.org/ - D言語バグ報告
https://github.com/D-Programming-Language - D言語開発リポジトリ

■Wiki
http://wiki.dlang.org/ - 公式Wiki
http://dusers.dip.jp/ - D言語友の会(日本語フォーラムあり)

■プログラミング言語D (TDPL: The D Programming Language)
Andrei Alexandrescu 日本語版
http://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798131108

ソース貼付サイト http://dpaste.dzfl.pl/
<$><$> https://www.bountysource.com/trackers/383571-d-programming-language

■前スレ
D言語 Part34
http://2chb.net/r/tech/1422155249/
D言語 Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1396145538/

■過去スレ、関連スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=D%8C%BE%8C%EA&;sf=2&all=on&view=table&shw=5000
2デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:05:53.92ID:BNTJ335Q
■DUB パッケージマネージャ
http://code.dlang.org/

■IDE
http://rainers.github.io/visuald/visuald/StartPage.html - Visual D(Visual Studioプラグイン)
https://code.google.com/p/ddt/ - DDT(Eclipseプラグイン)
http://wiki.dlang.org/Mono-D - Mono-D (MonoDevelop プラグイン)

■ライブラリ
https://github.com/d-widget-toolkit/dwt - DWT(GUIライブラリ)
https://github.com/gtkd-developers/GtkD - GtkD(GUIライブラリ)
https://github.com/Rayerd/dfl - DFL(GUIライブラリ・非公式最新版)
https://github.com/DerelictOrg - Derelict(SDL/OpenGLなどのポーティング)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se491774.html - DXライブラリ バインディング(作者サイトメンテナンスのため Vector)
http://www.ku6.jp/keyword6/1.html - 傾き指向プログラミング(SDLなどのポーティング)

■OMF<->COFF変換ツール
http://www.agner.org/optimize/#objconv

■D言語で作られたゲーム
http://www.nicovideo.jp/mylist/4453698 - D言語で作られた芝ゲー niconico動画
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/ - ABA Games
3デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:10:11.85ID:BNTJ335Q
わかったつもりになるD言語
http://www.kmonos.net/alang/wnd/
4デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:18:16.11ID:K62SuEfj
gdc のお知らせ
https://wiki.dlang.org/GDC
https://gdcproject.org/
https://github.com/D-Programming-GDC/gdc
5デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:20:53.49ID:K62SuEfj
全ての開発者が学ぶべき1つの言語
https://qiita.com//outlandkarasu@github/items/a2243eb3adbe906ec30d

D言語 DMD/LDC のインストールメモ(Windows編)
https://qiita.com/sfujita/items/55dfd9203dffe05598c6
6デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:29:17.13ID:K62SuEfj
DuB
http://code.dlang.org/
vibe-d
dlangui
dgpio
7デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:33:23.52ID:K62SuEfj
Dカンファレンス2018 in ミュンヘンのライブ配信


DMD2.080.0リリース(当時)
https://dlang.org/changelog/2.080.0.html
8デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:35:23.11ID:K62SuEfj
https://dlang.org/changelog/
2.088.1 (Oct 11, 2019)
https://dlang.org/changelog/2.088.1.html
2.089.0 (preview) - scheduled for Nov 01, 2019
https://dlang.org/changelog/2.089.0.html (Beta)
9デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:40:26.40ID:BNTJ335Q
DがしっかりしてればGoだのRustだのでてくる余地はなかったのに

goroutineが有効な用途ならともかく
それ以外はD言語のほうが遥かにいいと思うんだけどなあ。何が命運を分けたのか

頻繁に変わる言語仕様も問題と言えば問題だけど
やっぱ一番はライブラリっつーか周辺やろ…

言語仕様が変わるからライブラリが根付かない定期

いまここ
10デフォルトの名無しさん
2019/10/25(金) 14:42:44.99ID:BNTJ335Q
そういえば公式の D Tour に日本語訳ついててのけぞった
https://tour.dlang.org/tour/ja/welcome/welcome-to-d
11デフォルトの名無しさん
2019/10/26(土) 09:43:34.97ID:e6NVGnmw
もうだめかもわからんね
12デフォルトの名無しさん
2019/10/26(土) 13:28:05.65ID:CHzNdwaN
Rust よさげなのでやってみる
わりとまじで
13デフォルトの名無しさん
2019/10/27(日) 13:50:50.77ID:IkTaChA0
来そうで来ない言語・来なかった言語
https://qiita.com/gmShiba/items/557ee9dee4aca0082480
14デフォルトの名無しさん
2019/10/27(日) 14:07:46.46ID:IkTaChA0
C++を理解したプログラマーはRustを使う必要がなく、C++が理解できないプログラマ―にはRustも同様に理解できない。
https://developers.srad.jp/story/15/02/20/2132207/
15デフォルトの名無しさん
2019/11/06(水) 16:31:43.70ID:o3tEvZiY
>>13
Nim
http://2chb.net/r/tech/1519896738/
16デフォルトの名無しさん
2019/11/12(火) 17:16:06.81ID:dJP4P1uJ
連想配列のkeysプロパティで取得される配列の要素はどのような並びになっていますか?
17デフォルトの名無しさん
2019/11/12(火) 17:28:56.78ID:I0vQskxn
https://blog.kotet.jp/2017/04/less-fun/
18デフォルトの名無しさん
2019/11/15(金) 17:45:14.26ID:qFCUjc5X
TIOBE Index で20位以内に入ったやん
19デフォルトの名無しさん
2019/12/06(金) 19:15:59.04ID:GO/kob1l
やっと来たか
20デフォルトの名無しさん
2019/12/07(土) 08:11:23.05ID:Jw1K5C1i
何が来たん?
21デフォルトの名無しさん
2020/01/07(火) 10:58:03.22ID:/W8Tq0c/
TIOBE INDEXで20位以内にランクインしたわよ
22デフォルトの名無しさん
2020/01/16(木) 19:26:37.71ID:LUu4dZP6
やっとしたか
23デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 08:28:35.98ID:XL0zYD38
盛り上がりませんわね
24デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 11:10:44.18ID:fMuYUnvE
南無南無
25デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 20:17:30.28ID:ojb9bqaT
一年ぶりくらいにアプデしたら
なんかしょうもないエラーでる
どうでもいい変更やめろ
26デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 21:46:41.63ID:xW2+ejZ+
未だに破壊的変更してますもの。
これでは流行りようがありませんわ。
27デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 13:57:57.41ID:sB8XzCcn
自爆好き
28 【末吉】
2020/02/01(土) 14:59:22.88ID:fiLTG5Nb
破壊的変更大杉
https://www.yamdas.org/column/technique/linuxdesktopj.html
29デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 13:16:00.89ID:sbHTvmgo
http://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/future/mmx.html
The Japan Aerospace Exploration Agency, or JAXA, has announced plans
to send a probe to one of Mars' moons and bring back samples from its surface.

A science ministry panel of experts approved the plan on Wednesday.

Mars has two moons, called Phobos and Deimos.
30デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 07:26:15.25ID:jTgdxBTO
??
31デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 16:16:00.37ID:TJT57G5E
マルチコアCPU上でマルチスレッド生成して各スレッドがどのCPUコアに割り当てられてるか取得するにはどうすればいいの?
32デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 16:17:39.75ID:TJT57G5E
マルチスレッド化まではできたけど割り当てられたCPUコアの取得方法がわからない。
33デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 19:32:51.63ID:qlAoIHPS
アプデしたらリンカエラーww
34デフォルトの名無しさん
2020/03/10(火) 03:02:13.37ID:Z8Mg5hGZ
またTIOBEでランキング外ですわ
35デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 00:03:27.70ID:eVzv5Hyj
クラス一個追加したら
The containing library is corrupt.
とか言われるは
なんだこれは
36デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 09:02:46.93ID:6NewllSm
ライブラリが欠落している。

D言語ってちょっとやるとすぐ何かでつまずくよね。
ネットで探したサンプルコードすら動かないこと多いし
37デフォルトの名無しさん
2020/03/29(日) 16:57:36.28ID:eVzv5Hyj
意味わからん
Releaseでbuildすると連想配列のキーとして渡した変数の値が変わるんだがなんだこれ。
小さいコードで試しても起きないしなんだよこれわ
38デフォルトの名無しさん
2020/06/07(日) 10:02:19.72ID:H+tH2WEi
まだ破壊的変更続けてるの?
39デフォルトの名無しさん
2020/07/12(日) 20:39:36.46ID:1/en1H0/
VisualDがついに1.00に!
40デフォルトの名無しさん
2020/07/13(月) 14:28:41.34ID:g8NOiehX
初歩的な質問かもですが
for文で変数を更新しながらその変数を出力ファイル名に使いたいです
しかし「file ~ i ~ .out」のようにするとstringとintが互換性がないと言われ,エラーが出ます
そこでcharにして試してみると一応最初のステップは回るのですが最初だけで実行が終了してしまいます
また出力されたファイル自体も,変数の部分が認識できない文字のような扱いをされ,長四角となってしまいました
どうすれば変数を正しくファイル名に反映できるでしょうか
41デフォルトの名無しさん
2020/07/13(月) 18:04:34.18ID:WBkWHxcT
https://tour.dlang.org/tour/ja/welcome/welcome-to-d

import std.stdio;

void main()
{
for(int i=0; i<3; ++i)
writefln("file-%s-.out\n", i);
}
42デフォルトの名無しさん
2020/07/13(月) 18:05:07.10ID:WBkWHxcT
for(int i=0; i<3; ++i)
writefln("file-%02d-.out\n", i);
43デフォルトの名無しさん
2020/07/13(月) 22:53:23.00ID:z27+eLqx
>>40
iをint型からstring型に変換すればOK
std.conv.to!string(i)
44デフォルトの名無しさん
2020/07/15(水) 18:50:48.53ID:5rj/zfAK
D言語とかPlan9とかさ、
これが次世代の新標準だ!感出しておいて
ただ新しい有象無象が増えただけというか
そもそもいつになっても完成しない
45デフォルトの名無しさん
2020/07/15(水) 18:54:16.11ID:cL9c5hZ8
D言語 Part35 	YouTube動画>1本 ->画像>1枚
46デフォルトの名無しさん
2020/07/28(火) 20:28:38.23ID:tN2IQn6d
Rustに食われたか。
47デフォルトの名無しさん
2020/08/11(火) 00:37:01.92ID:milCCXnk
にゃー
48デフォルトの名無しさん
2020/08/26(水) 01:10:22.11ID:lvsfOYWx
意味わからん

class A
{
this() inout { }
void opBinary(string op)(int x) inout const { }
}

void main()
{
auto a = new const A;
static assert(__traits(compiles, a.opBinary!"+"(0)));
static assert(!__traits(compiles, a + 0));
}
49デフォルトの名無しさん
2020/09/19(土) 21:14:59.96ID:yZ+Qjt/k
もうC++は見るのも嫌だ、D言語に乗り換えたいと思ったのが20年前
なんで未だに俺は血反吐を吐きながらC++を触り続けているんだ
一つでいいから最新verでも動くまともなクロスプラットフォームGUIライブラリ出てくれ
50デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 00:48:15.15ID:OXACXz1O
自爆
51デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 01:28:59.13ID:KQ1+n0PB
他のメジャーな言語もこの20年で随分と機能増やしてきたり
標準ライブラリ機能をdeprecatedにしたりキーワードを廃止したりしてんのに
何故それらは棚上げされてDだけが槍玉に挙げられるのだろうか
52デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 02:31:29.06ID:vB8lAcZR
V言語がDの後継でいいのかな?
53デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 03:56:00.81ID:MLu0Cj9r
>>49
自作しようとは思わなかったの?
54デフォルトの名無しさん
2020/09/20(日) 15:30:16.58ID:0QrwQpRm
cython とは違うけど Python を C++ から呼ぶのが結構楽過ぎて D 要らなくなってしまった
55デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 06:36:07.85ID:icj8nwBD
D言語何かいらないよ
56デフォルトの名無しさん
2020/10/19(月) 22:54:24.86ID:imN2WvBs
ゆっくり開発して破壊的変更しまくった結果がコレだよ
57デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 00:41:22.74ID:FCO/NBMV
多次元配列のディープコピーって、次元数-1個まではループ回してdupしていくしかないんでしょうか?

int[][] a;
...
auto b = a.dup;
ちなみにこれをやって嵌りました。
58デフォルトの名無しさん
2020/10/20(火) 10:28:16.49ID:pHiz9StD
deepcopy
https://qiita.com/Kaz_K/items/a3d619b9e670e689b6db
59デフォルトの名無しさん
2020/10/22(木) 18:49:52.95ID:dl1Pw0z0
VisualDを使っているのですが、プロジェクトによって
core.simd.double4がundefined identifierになったりならなかったりします。
どういうところでバージョン判定を行っているのでしょうか?
6059
2020/10/23(金) 00:15:36.91ID:cb9YXQ+B
自己解決。
いつ何のために書いたのか記憶がないのですがAdditional optionsに-mcpu=avx2と書かれてました。
61デフォルトの名無しさん
2020/11/02(月) 16:47:24.97ID:++BFvK30
機能はいいんだよなぁ。目新しさがないのが痛いけど
62デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 17:25:56.01ID:rdsZ+ucK
文字列のインライン展開ってできる?
63デフォルトの名無しさん
2021/05/27(木) 18:29:49.68ID:OEefwuJM
動的配列をnewで確保すると同時に値を初期化することってできないですか?
auto array = new double[](100); // 同時に0.0で初期化したい
64デフォルトの名無しさん
2021/05/28(金) 16:52:41.00ID:JV1V0ojA
std.rangeのrepeatを使うのはどうでしょうか?
auto array = 0.0.repeat(100).array; // 全て0.0のdouble[]
65デフォルトの名無しさん
2021/05/28(金) 17:27:11.66ID:AgOsVpXw
>>64
うーん、見た目が直感的でないのが気になります。
66デフォルトの名無しさん
2021/05/29(土) 11:57:19.34ID:eCdX3xcf
0.0にしたいだけなら
auto array = new double[100];
67デフォルトの名無しさん
2021/05/29(土) 13:12:15.27ID:aQ7HGZ8I
それNaNになるのでは?
68デフォルトの名無しさん
2021/05/29(土) 16:39:08.92ID:45bWF2Kq
それではstd.arrayのreplicateはどうでしょうか?
auto array = replicate([0.0], 100); // 長さ1の配列を100回繰り返す
69デフォルトの名無しさん
2021/05/29(土) 17:23:13.10ID:8I+EdunY
>>68
>>64とあまり変わらない気がします。
言語仕様にないのが残念。
70デフォルトの名無しさん
2021/05/29(土) 20:43:49.47ID:45bWF2Kq
>>69
dlang.orgのフォーラムをざっと見てみましたが、動的配列の確保と初期化を同時にすることはできないみたいですね。
2行になりますが、たぶん以下が一番速いと思います。

auto array = uninitializedArray!(double[])(100);
array[] = 0.0;
71デフォルトの名無しさん
2021/05/30(日) 00:02:48.08ID:636AteY4
関数作ればええねん
72デフォルトの名無しさん
2021/05/30(日) 10:35:02.62ID:ssDmNHo+
>>70
+1
73デフォルトの名無しさん
2021/05/30(日) 10:35:55.24ID:ssDmNHo+
>>71
マクロでやれ
74デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 16:32:04.56ID:r9t2S6+p
https://qiita.com/lempiji/items/3d86ed689c80ba762460
75デフォルトの名無しさん
2022/01/09(日) 09:26:02.18ID:MX0l2T12
おっぱい
76デフォルトの名無しさん
2022/04/24(日) 19:41:12.97ID:zcwRznkH
更新すら貼れなくなったな
77デフォルトの名無しさん
2022/05/07(土) 16:23:01.27ID:MvPPXpgz
記念すべき 2.100.0 が降臨しかけているというのに
78デフォルトの名無しさん
2022/05/13(金) 04:08:41.05ID:6fvWAKtQ
おっぱい
79デフォルトの名無しさん
2022/05/17(火) 22:33:21.76ID:nJIoIr/t
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜2.100 ・*:.。. .。.:*・゜゚・*
80デフォルトの名無しさん
2022/07/11(月) 10:56:29.35ID:IpObjKjT
なぜRustに完全敗北してしまったのか
81デフォルトの名無しさん
2023/01/28(土) 12:02:14.95ID:6aL/S/jJ
あけおめ
82デフォルトの名無しさん
2023/09/29(金) 10:04:57.34ID:LiQj7kVF
久々に弄ったけど相変わらずライブラリしょぼくて泣ける
C++やPythonよりずっと気持ちよく書けてこれだよこれ!って感じなのに
83デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 10:58:54.38ID:CrdCteTP
まだ息してる?
84デフォルトの名無しさん
2023/10/08(日) 10:59:43.45ID:CrdCteTP
>>80
marsに拘り過ぎたからだと思う
85デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 04:50:18.26ID:O3OZj56Z
まだおわってないよ
86デフォルトの名無しさん
2023/10/09(月) 04:50:29.05ID:O3OZj56Z
まだおわってないよ
87デフォルトの名無しさん
2023/12/25(月) 09:27:44.80ID:NLI13cNa
GNUに全部やってもらったほうが良いのでは
88デフォルトの名無しさん
2024/01/31(水) 21:13:58.52ID:MRL70JLJ
>>82
どんなライブラリが足りない?
89デフォルトの名無しさん
2024/04/03(水) 16:13:57.72ID:eNgZCM35
C/C++の後継候補

D
Go
Rust

Dは完成が遅過ぎたのかねえ
90デフォルトの名無しさん
2024/04/03(水) 17:49:05.63ID:m9qm9pzO
むしろ早すぎたがために、中途半端にC言語を引きずって後継ほどの割り切りができてなかったせいでは
91デフォルトの名無しさん
2024/04/03(水) 19:20:45.11ID:C6zgo7Ot
Dはけっこう昔からあったよね
でも当時からなんかパッとしなかったね
なんか惹かれるもんがなかった
今もない

Goは詳しくは知らんけど
シンプル目の言語仕様+ゴルーチン
っていうところが非凡さ感じさせる
現代的な平均的な言語と違って
92デフォルトの名無しさん
2024/04/03(水) 20:52:08.60ID:eNgZCM35
>>90
>>91
D2で迷走していたから完成はしてないのかなという感じだったのだが?
93デフォルトの名無しさん
2024/04/03(水) 22:04:07.67ID:m9qm9pzO
>>92
D 2.00って2007年だぜ?Goの初登場よりも昔だ
94デフォルトの名無しさん
2024/04/03(水) 22:30:05.86ID:C6zgo7Ot
DもGoもCからの流れだけど(?)
変数宣言時のポインタの書き方に違いがあって面白いよね
int *p, *q; // c
int* p, q; // d
var p, q *int // go
95デフォルトの名無しさん
2024/04/04(木) 06:25:45.03ID:FZ/wPqxv
Dは多言語のいいとこ取りで独自性がない
厨房が考えた最強言語臭がする
96デフォルトの名無しさん
2024/04/04(木) 10:22:08.42ID:EkX/0z5Z
破壊的変更多すぎた。
IDEで開発できるようになったのが遅すぎた。
97デフォルトの名無しさん
2024/04/04(木) 11:16:46.30ID:dKCa15eq
>>93
D2の「開発」開始が2007年。
Goは2009年に登場しているので、D2が迷走している間に追いついたのではないか。
Rustも2010年に登場しており、すぐにD2に追いついた。

やはりD言語の完成が遅かったと言えるかと。
98デフォルトの名無しさん
2024/04/04(木) 11:59:11.84ID:oLKK/n26
新仕様が定まったから2.0になったんだぞ
それ以降で起きたでかい破壊的変更なんてグローバル変数のデフォルトがTLSになったぐらい
迷走のイメージが先に来て時系列変になってないか
99デフォルトの名無しさん
2024/04/04(木) 13:47:08.79ID:dKCa15eq
>>98
D2の登場時期からするとGoやRustから大幅に先行していたとも言い難い。
100デフォルトの名無しさん
2024/04/15(月) 22:28:15.58ID:JSQnT+M5
結局のところ大資本に支えられなかった点
101デフォルトの名無しさん
2024/04/16(火) 08:45:25.92ID:ZOOyPXmN
Pythonも大企業に支えられてこそだったからなあ
102デフォルトの名無しさん
2024/07/07(日) 23:21:01.69ID:EO5E2m+j
@liveはどうなったのん
昔のDならデフォルトで@liveに変わっていたかもしれん
103デフォルトの名無しさん
2024/07/08(月) 07:27:07.84ID:kxX/fxc1
なにそれ?
104デフォルトの名無しさん
2024/07/08(月) 23:23:58.23ID:WW43Qozz
https://dlang.org/spec/ob.html
105デフォルトの名無しさん
2024/09/08(日) 13:26:45.50ID:YxX0DhJf
オワコン
106デフォルトの名無しさん
2024/10/02(水) 13:03:19.46ID:XbzwGALZ
まだ使ってる人いるの?
107デフォルトの名無しさん
2024/10/14(月) 16:42:00.29ID:DAnbp0G8
TIOBE INDEXの50位から消えるのも時間の問題か。
悲しいなあ
108デフォルトの名無しさん
2024/10/20(日) 10:24:11.00ID:LzrvAVJD
Rustが延びてるからDは洋梨
109デフォルトの名無しさん
2024/10/23(水) 16:37:53.26ID:8j1yMa7a
流行ったことないのになぜか書き込みがある part35とか笑
スレの書き込みで競り合ってたLispはまだわかるが
Dの場合は書き込みあることすら不思議なんだよな
どっかのサークルが公式掲示板代わりにしてるとか?
110デフォルトの名無しさん
2024/10/23(水) 19:57:39.84ID:Jh3heYs1
信じられないかもしれないが初登場から数年間の勢いはすごかったんだぞ
C++を本気で置き換えようとした初…(Objective-CやDelphiもあったけど当時のC++erの目には入ってなかった)…ある程度流行った中では初の言語だしな
週刊破壊的更新で盛り上がってた
111デフォルトの名無しさん
2024/10/23(水) 21:59:20.55ID:tRP1gwK5
0.99の次に0.100が出たときが最高潮だった
112デフォルトの名無しさん
2024/10/24(木) 11:02:22.19ID:ovuCRerX
>>110
Rsutみたいなもんか
113デフォルトの名無しさん
2024/10/24(木) 11:26:13.13ID:oHvtQW/4
ちょうど20年くらい前は確かに一瞬だけど流行ってたよ
114デフォルトの名無しさん
2024/10/24(木) 11:26:48.95ID:oHvtQW/4
ちなみに体感的にはRustよりDの流行の方が勢いはあった
信じられないかも知れないけど熱量が当時と全然違う
115デフォルトの名無しさん
2024/10/28(月) 20:52:57.35ID:C+IF6ZE9
( ´_ゝ`)フーン 、で、今は?
116デフォルトの名無しさん
2024/10/28(月) 22:09:48.39ID:FcUsXuj1
Rustと同じでなぜか誰も使わない
117デフォルトの名無しさん
2024/10/30(水) 08:24:31.39ID:HR5Mvk5U
個人的にはIDEの整備が遅れたせいだと思ってる。
今でもVSやEclipseのプラグインでしか使えない。
118デフォルトの名無しさん
2024/11/02(土) 10:17:02.29ID:+GKIPsT4
良さげと思ったアーリーアダプタ(初心者)が持ち上げて宣伝を始める
それに釣られた本格派が使い込んで使い物にならないとバレる
人が居なくなる

これの繰り返し
119デフォルトの名無しさん
2024/11/05(火) 22:09:11.18ID:LITnAgP6
しばらく見ぬ間に、リリース担当が Iain になってたのか そりゃ負荷かけすぎだろ
Visual D もしんだっぽいな

必要なのは D-- に戻る勇気
120デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 20:51:40.38ID:mIz1YuEM
vscodeで開発できるの?
121デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 16:54:49.70ID:IKAYA9nW
On Lisp→Common lisp
SCIP→Scheme
はわかるが
D言語はどっからわいてくるの?
122デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 20:38:51.16ID:6UJLx2+G
DarkLanguage
123デフォルトの名無しさん
2024/11/13(水) 19:47:50.02ID:nZoNcI2X
トキメキが無いんよね
おとなしいというか
もっとウソでもいいからイキって登場したほうがよかたかも
124デフォルトの名無しさん
2024/11/14(木) 14:56:18.28ID:a5xmyjQf
Dの失敗はdmcだろ
125デフォルトの名無しさん
2024/11/15(金) 12:23:10.86ID:vpDW14Vh
なんでOMFにしたんだろうね
126デフォルトの名無しさん
2024/11/15(金) 20:47:44.95ID:rtpyncPL
手持ちの dmc のツールセットを可能な限り流用できるからでしょ
16bit 時代のツールを20年近く引っ張り続けてたのがおかしい
127デフォルトの名無しさん
2024/11/16(土) 15:01:12.82ID:k0m+KVHX
Symantecが前身なんだからそりゃそうとしか
当時はBorlandもOMFだったしむしろCOFFだったのはMSぐらい
128デフォルトの名無しさん
2024/11/17(日) 01:42:02.84ID:GO7/5tRJ
MSが32ビット化にあたってx86伝統のOMF捨ててCOFFにしたのって
Itanium版NTのためなんかな?
129デフォルトの名無しさん
2024/11/18(月) 13:54:40.23ID:0TuJxtFY
意外と使ってた人まだ残ってたんやね
130デフォルトの名無しさん
2024/12/03(火) 00:57:17.45ID:4QreCPon
新体制が動き出した
new year release は間に合うかな…?
131デフォルトの名無しさん
2024/12/03(火) 07:49:24.57ID:wXkFcqtq
ポトペタできるGUIビルダないの?
132デフォルトの名無しさん
2024/12/08(日) 12:56:23.93ID:1zXSlVjk
そもそも GUI フレームワークそのものがメンテが追いつかなくてすぐ死ぬ 自分でメンテする気なければ手出し無用

lud20250118010320
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1571979866/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「D言語 Part35 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「公共事業削減って言ってた人達、どうぞご覧ください」サビだらけの水道管が物語る「インフラ整備の重要性」 ★3 [ぐれ★]
【F1】<フェラーリ>“衝撃の同士討ち” でドライバーふたりはレース後スチュワードに召喚!それぞれが言い分を語る
【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part3265【糞運営 社員スレ常駐 暴言コンプラ違反スクエニ広報岡山真也「下請けは犬」 復刻フェス限新キャラPU無し 優良誤認 有償石返還断固拒否 信者忘年会】
欧米人「東アジアの人たちはIQが高いと言われているが、なぜ彼らは英語を話せないんだい?」
【レーダー照射】韓国「日本の英語の発音が流暢でないから何言ってるのか聞き取れなかった」★2
天才以外お断りプログラミング言語
【ふてほど】「誰が言ってんの?」「初めて聞いた」流行してない流行語大賞、選考委員の高齢化 [muffin★]
【2017TDS】手下について語るスレ Part.3
【芸能】松本明子の事件再び!?人気グラドルがあの「禁止用語」を生放送で発言する放送事故[06/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
【スクエニ】予言者育成学園 Fortune Tellers Academy 305節【FTA】 [無断転載禁止]
L⇔Rエルアール・黒沢健一/秀樹・木下を語るpart36
ゲイがレコード大賞について語るわよ! part13
言いたい事だけ言って立ち去るスレPart2615
【MBTI】心理機能について語るスレPart.3
【貧乳】女性自衛官の尻について語るスレPart5 【巨尻】
中日ドラゴンズの応援を語るスレ part93
パチスロ化物語 part115
【既女】発言小町【語る】2020/10/18〜
小田急電鉄を語ろう!Part175
NEWFACE(新人)を語ろう!part54 [無断転載禁止]©bbspink.com
【テレビ】<元TBS安東弘樹アナ>後輩・宇垣アナは「自由で好きな事を言ってしまうところがあるのでフリーになった方がいい」と
セフィロスを語りたい〜part25〜 [無断転載禁止]
【ラスピリ】ラストピリオド - 巡りあう螺旋の物語 - Part321
言いたいことだけ言って立ち去るスレッドPart2767
今時嫌煙やってるバカについて語るスレpart7
中日ドラゴンズの応援を語るスレ part107【IP有】
グラハム・エーカーを語る part206
小田急電鉄を語ろう!Part169
【暴言メッセ 談合】Dead by daylight 晒しスレpart 29【グリッチ 切断】
Android用エミュレータについて語るスレ★47
女性声優のブレイクや人気をデータで語るスレ part1 [無断転載禁止]
岡山&香川のアナウンサーを語らん会〔49〕
【嫌儲IT部】佐倉綾音ってITパスポート、P検2級、MOSの資格を持ってるらしい こんなん陰キャITモメンは好きになるなって言う方が無理だろ
医師がWikipediaについて語るスレ
嫌いな文章や言葉35
一流落語家立川志らく(56)、「談志になりたい病」と揶揄され発狂。3日に渡って反論ツイートし続けてしまう
iOSがAndroidより優れているところを言っていくスレ
【安倍首相】「人権、多様性の尊重は当然」 杉田水脈議員に苦言
【芸能】千原ジュニア、大規模停電下の内閣改造に苦言 「ニュースで流している場合か」
発売時U-15のJr.アイドルDVD&Blu-rayを語るスレ★1
◆牧場物語を語ろう◆Part48
NEWFACE(新人)を語ろう!part80 [無断転載禁止]©bbspink.com
【Y-DNA】ハプログループで語るスレ33【mtDNA】
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ37
【PSP】PSPo2iのブレイバーについて語るスレ part2
【女優】元AKB48島崎遥香、初のキスシーンに挑戦! 本郷奏多の“ドS”ストーカー役「ワンって言いなさいよ」 
ティーンズラブを語るスレ Part.11
草刈機・刈払機について語ろう![ワッチョイ無し] part102
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART49【ワ有】
新『不倫パートナーを探そう』について語る Part2
助けてって自分で言えないケンモメンを助けたい、東大生が手助けしたい人に付けるマークを考案
*。+男性同性愛者が語るフィギュアスケート1045A+。*
初心者の俺が初めて覚えるプログラム言語
【社会】電車で喫煙を注意し暴行された高校生 サングラス姿で「何タバコ吸ってんだよ!」と発言か ★10 [凜★]
偉大なるYourpediaを語ろう。第79刷 [無断転載禁止]
ノートパソコンが急にブルースクリーンになった、どうしたらいい? 早くwindows10にしろって言ってんのか
【電子マネー】「『ペイペイで払います』って言うの恥ずかしい・・・」QR決済普及で浮上する「店員とのやり取りがつらい問題」
ジャニヲタがDA PUMPを語るスレ 1
★ゲイが語る80年代女性アイドル185★
【自由民主党・こころ】 日本のこころ 100 【連立与党宣言】
ファイアーエムブレム 封印の剣について語ろう 59章 [無断転載禁止]
武藤彩未と◆FANTAYMAC5qgというキチガイについて語るスレ
■プロネイリストが語らうスレ■長さ出し35本目■
立憲・山田厚史(元朝日新聞)若者から『あんたらが一番ウザイ』と言われた。僕たちが議論している世界と全く違う世界がそこにある」★3
【芸能】『乃木坂』白石麻衣?ポコチン・デカチン”発言が物議「下品過ぎる!」
【何言ってんのコイツ?完全に頭イッてる】文大統領「GSOMIA破棄したけど韓米日の連携は維持する」
08:49:39 up 19 days, 9:53, 0 users, load average: 8.83, 9.00, 9.78

in 0.055462121963501 sec @0.055462121963501@0b7 on 020122