今どきプログラマ向けでWindowsでサクラエディタ使うやつなんかいないし
もしそんなやつがいるとしたら知識をアップデートしない勉強嫌い
そしてサクラエディタを使うやつはたいていTeraTerm(こっちも古いw)を使ってる
プロはvscodeとputtyまたはWSL
豆な
プロは、IDE付属のエディタより、WzEditorや秀丸エディタを好む人も
多いのだが。
多かったがエディタ操作対象も自然とリモートが要求されるようになってそれらのエディタは撃沈した。
>>4
ないないw 20年ぐらい前の話だ
あと、それ金もらってるだけという意味のプロだろ?
技術力が高いという意味が含まれてない >>6
昔から、IDE内臓エディタより、個別エディタを使う人の方が技術力が
有る傾向が有ったが。
初心者や中途半端な人がIDE内臓エディタを好んで使っていた。 >>11
害は与えてないから、その言葉は不適切。
また、WzEditorは、WzGrepなどが強力。 >>9
IDE内蔵エディタ vs 個別エディタの話なんかしてない
サクラエディタがクソなんだ
今のプログラマは
IDE内蔵エディタ + 個別エディタ(vscode)を使う
論点をすり替えようとするな
サクラエディタがクソなんだ >>12
つまり学生にサクラエディタをすすめているなら
老害ってことでいいかね? あんまし使わないけど絶対使わないと言うことはないな
矩形の切り取りを使う際には使ってる
GIT_EDITORに丁度良いんだが
エンコードや改行コード周りの操作で過不足がない
vscodeは矩形選択が使えない
その一点でサクラ
矩形選択もマルチカーソルも標準であるし
ネタにしてもひねりがほしい
Vscodeはサクラと比べると立ち上がりが遅い
もっと何かのついでで、EXCEL立ち上げて
加工するまでのない加工を行うときサクラを使う
Vscodeはそれこそ何かのプログラムを書くくらいになって初めて立ち上げるかな
vscode常に起動しっぱなしだからなぁ
そういう用途にはもうメモ帳でいいと思う
メモ帳でも別にいいけど
そんなにサクラを毛嫌いする理由もないので
秀丸とサクラはインストールしてあるから
気が向いた方を使う
毛嫌いする理由=プログラミングに適してない
でしょ?
メモ帳の代わりとしてのサクラエディタならいいけど
プログラミングするためのテキストエディタじゃない
もちろんIDEはまた別の話ね。言語によってはIDEが良い。
>>26
やりにくいって言えるってことは、
vscodeで矩形選択の仕方を知ってるということになるね
書いてみてよ プログラミングには使わないけど
テキストエディタとしては便利だと思って愛用してる。
>>27
マウス
始点をクリックしてから、終点を[Shift]+[Alt]+左クリック(したままドラッグ)
キーボード
[Ctrl]+[Shift]+[Alt]+矢印キー
悪夢じゃん
よく使うのに うーん
VSCODEで選択肢に上がらない奴は
別にVSCODEじゃなくてもいいかなー
特に恩恵ないし
例えばVBSだったらPEGGY使いたいとこだけど今もう出てないし
あわしろ氏だっけ?
確かHASKELL薦めてたけどそれも選択肢に無さそうだし
後はストアドプロシージャの類がDB空いてなくて入れないとき
ざっとサクラでコード書いておいて後でDBに入れたときにコピーして・・・なんてこともあるし
使い分けだよね
>>28
無料や安いものが多いな。
WzEditorは少し高いからな。
MIFESはもっと高い。 > 5位は「TeraPad」(5.0%)
> 調査は3月30日〜4月7日に、18〜69歳のITエンジニア403人を対象にWebで実施した
どこのITエンジニアだよw結果の信憑性皆無だろ
昔かじった事のある素人とかフザケて投票してるとしか思えんわ
>>34
大企業ではプログラムを勝手にインスコできなくて
TeraPadが標準エディタとしてプリインストールされてたりするんよ 「自分が使いたい」じゃなくて
「他の人に薦めたい」だったら完全に変わるかもな
>>35
勝手に入れられないなら、申請して入れればいいと思うんだが
それが出来ないとなると
× 大企業ではプログラムを勝手にインスコできなくて
○ 大企業では誰かが決めたプログラム以外のインスコを禁止していて
その誰かが生産性を大きく引き下げてる。ってことなんだよな
俺だったら、それを決めたやつのせいで生産性が下がってるって報告するわw >>37
標準で何をインスコするかは当然決める部署があるし申請が通ればインスコできるよ
そのせいで生産性が大きくさがってるって事実は知らない
プログラム書くのはide使うし、テキストエディタにプログラミングの機能は
あまり求められていないし、上流工程ではプログラミング自体あまりやらないし
生産性下がってるってことに説得力をもたせられると良いけどね
標準を決める部署とバトってお金もらえるわけじゃないしエディタにこだわる人は
頑張るところ間違ってるんじゃないかなって思う 組織には組織なりの理屈があるからね、業務マニュアルを作ったり
仕事を引き継いだり仕事をお願いしたりするときに環境が統一されてるとやりやすいんだよ
特定のエディタへの個人的なこだわりがそれに勝るかどうかは難しいところよ
>>39
その理屈だと、統一されているとやりやすいという根拠を出さないといけない 組織の理屈・・・俺が全部決めたい。俺が権力者だ。
こんなとこだろ?
生産性とか引き継ぎとか考えてるふりしてるだけやで
>>42
自明なら説明ができる
説明ができないなら、自明でないし理由もない vscode推してるやつなんて所詮こういう無職ばかりよ
ほら自明を説明しろと言ったのに、笑って誤魔化したw
じゃあなんで自明を説明しろというレスを無視するの?
自明だから説明する必要がないんだよ
それなのにあなたが説明を求めるのはあなたが物事を理解する気がない頭の悪い無職だからなのです
自明っていうのは説明を求められたときは説明できないとダメなんだよ
自明じゃないと自分で考えていったじゃんw
お前の主張をどうやって俺が説明できるのか
エスパーでちゅよー、お前の心はお見通しでちゅよー
とかで言えば良いんか?
目の前にりんごがあるとします
あなたはそれをりんごじゃないと言います
でもりんごなんです
私が言いたいことはわかりますね、いまのあなたはそのりんごです
おいりんご野郎、vscodeでCSVをTSVに変換する方法教えろ
>>62
りんごの話をしたいならりんごスレにでも行けば?
それで自明の話なんですが
説明はまだですか? 何回自明の説明から逃げるんだろうw
普段からそういう会話してそう
口だけ
あなたは誰もがわかることをわからないと言って
説明のコストを相手に投げることで考えること議論することから逃げてますよね
議論においてバカが最強と言われます
目の前にりんごがあるにもかかわらず
りんごじゃない自分はそれをりんごとは認めない
りんごであることを説明しろと言い続ければ負けることないです
私が何を言いたいかはわかりますね、あなたは最強のりんごなんです
おい最強りんご野郎、vscodeで改行コードの違いはわかりやすいか?
>>68
待ちなさいって言いましたよね、何回言わせるんですか 待ちなさいと言われてそれを保留して話を先に進められる人は仕事ができる人
それができない人は頭のキャパシティが足りない人
vscodeはideほどのリファクタリング機能があるわけでもなく
サクラエディタほどの軽快さがあるわけでもなく
機能的に中途半端過ぎて使い途がわからないんだよな
vscode使ってるやつもそういう人間として中途半端なゴミなんじゃないですかね
環境が統一されているとやりやすいという
全員の合意の取れそうな経験的事実に論理的根拠を求めて現実を認めない姿勢
自明なんて算数の言葉つかったせいだね
異論があるならそういえばいいのに揚げ足取りばっかで話が前に進まない
りんご野郎は同期処理で無限待機してレスポンス返せなくなりました
アーキテクチャはあまりよろしくないね
サクラエディタにリファクタリング機能がないなら
ゴミやんw
vscodeの勝利
・リファクタリング機能
・矩形選択
まだまだあるよ
サクラエディタにはリファクタリング機能がない
vscodeにはある
サクラエディタにはリモート開発機能がない
vscodeにはある
vscodeで何をリファクタリングしてるん? Python? Ruby?
ただの重くないエディタは普通に一つのツールとして必要だろ
>>86
サクラエディタは一つもリファクタリングできないのに
vscodeだとそんなに対応してるんだ >>88
vscodeが対応してるかは知らないそういう意味で書いたんじゃないんだ
誤解させてしまい申し訳ないが誤解した君が全面的に悪いけど
君が何のコード書いてるか気になっただけ vscodeでリファクタリングできるんやろ?
その話だけでサクラエディタに価値ないで終わりやん
vscodeにリファクタリング機能があるって言ってるのは君なんじゃ・・・
なんでハテナなのよ
vscodeはMarkdownファイル(拡張子は.md)を編集しながら表示できて便利とおもう
Total Eclipse of the Heart
ITエンジニアがテキストエディタを使うのはこういうときです
・ボイラーコードの生成
・ログの解析
・CSVやJSONのデータを確認する
・データをgrepする
・データをソートする
・テストデータを作る
・プログラムの設計書やテストの設計書を書く
・作業手順書や作業ログを書く
・メールやTeamsの下書きを書く
・ファイルパスをプログラムに貼り付けるときに編集する
・ExcelやTeamsに書式をクリアしてペーストするためにコピペする
・全角空白や改行コードの確認
・全角文字と半角文字の相互変換
・正規表現の確認
簡単なスクリプトならテキストエディタで書くこともあるけど
PowerShellは統合スクリプティング環境が優れてるから
そっちばかり使うようになったなあしみじみ
vscodeは良くも悪くも開発みたいな複雑な作業に最適化され過ぎているだろ
ただのREADMEファイルをあれで開いて読むか?
ぶっちゃけ仕事はVisual Studioがメインなんで
未だにvscodeに手を出して無いんだけどね
キーバインドが快適でない問題は
AutoHotKeyとか使えばエディタに依存せずに解決出来るし
メモ書きは勝手にクラウド同期する系のアプリつかうから
いまどき単なるテキストエディタのが中途半端
しらべたらEditorConfigも対応してないし開発現場に持ち込まないでほしい
勉強しないも何も
お仕着せでサクラエディタしか使わせてくれない環境の場合はどうしたら
もう弘法筆を選べずとか言いながら使うしか
仕事と給料しだいでしょ、エディタにこだわって転職するのは狂人だわ
そういう話はランクによって逆転することもあるから噛み合わなかったりするよ
多くのケースで脳死の会社の方が安いだろうけどね
ひょっとして書式の整形をリファクタリングと呼んでるの?
>>104
サクラエディタで出来ることなんてそれぐらいしかできないんだよ
ただの整形をリファクタリングできるもんって言ってるだけ
プラグインの仕組みはあるみたいだけどvscodeとは全然ユーザーが違うからね
サクラエディタでは本物のリファクタリングは無理 vscode側のリファクタの話だとおもうけど
LanguageServerがあってもできるのはリネームくらいで
メソッド抽出とかダイナミックなのは特定の言語でしか現状できない
秀丸ユーザーだけは無理ですごめんなさい近寄らないで
>>28 の「ITエンジニアが最も使いたいエディタ」ランキング
1位 「サクラエディタ」(38.0%)
2位 「秀丸エディタ」(20.8%)
3位 「Visual Studio Code」(9.4%)
4位 「Atom」(5.2%)
5位 「TeraPad」(5.0%)
6位 「EmEditor」(3.0%)
7位 「Brackets」「Notepad++」「Vim」が同率(2.7%)
10位 「CotEditor」(1.7%)
11位 「Emacs」(1.5%)
12位 「Liveweave」と「Sublime Text」が同率(1.0%)
コピペテキストを改変するのにもエディタが役立つ。
上記のコピペは、サクラエディタの全角英数字を半角英数字に変える機能を使って編集した。 VSCodeはテキストエディタなのか?
どちらかと言うとIDEみたいなものだと思ってるんだけど。
>>115
そう考えるとEXCELも
表計算ソフトだけど
テキストエデイタでもあるよね。
文字列の加工とか数式やVBA使うと
めっちゃ楽なときがある >1
TeraPad は、新しめの文字に対応していない。
それで漏れは、サクラエディタを使っている
TeraTerm, Putty も使うけど、
YouTube のたにぐちまことは、FileZilla を使っている
VSCode の拡張機能・Remote WSL, Remote Container も使う
>>116
そうだね、データファイルを用意しなくてもコピペとかで良いのがかなりのアドバンテージになってると思う
毎回処理を書くのは面倒なのでよく使う処理をまとめておくと重宝するかも >>114
これがIT後進国の悲惨なエンジニアのチョイスな >>120
ITエンジニアといってもインフラ系なんかはコーディングメインじゃないからな CFnのテンプレも支援なしで書いてそうだし
インフラエンジニアに情報クレクレしたらmdかExcelで寄越してくるからな
ぜってーバージョン管理もしてない(偏見)
サクラエディタしか許可されないからマクロでvim風操作にして使ってる
Tera Termは自宅でよく使う
透明度80背景色赤黒くして簡易ブルーライトカットにしてる
今時のvimにはプラグインでfzf.vimやvim-peekabooを入れるといい
仕方なくvim使っている人や過去にvimを挫折した人にもおススメできる
サクラとか秀丸とか冗談かよ
金取れる仕事してんのかよ
>>126
readme書くのにはサクラや秀丸が便利だろ > サクラや秀丸
サグラダファミリア
みたいないいかただな
>>127
最近はmdファイル形式で書かれているreadmeをよく見かける
変更を即時確認しながら編集できるvscodeがおススメ Ruby on Rails, Elixir などのプロジェクトでは、
デフォルトで、README.md
>>126
うちの会社年商1兆超えてるけど、サクラがデフォだよ 自分も本当のテキスト形式でテキスト書くとかPCで「一時文章」書くか時くらいやな。
個人的な覚え書きもマークダウンかワンノートか、やな。
テキストファイル形式なんて自分も含めて他者も見ないと思うんだが。
そんなにマークダウンしたいかね、テキストでええやん
マーク付与の手間が、
テキスト素書きと同じくらいな上、
制御もビューワー効果も付くし、
テキスト自体の見た目をマークが邪魔しないからねぇ。
年商10兆近いウチでも採用してるよ。
>>134
純利益100兆のうちにはいらないかな
君のやり方じゃ10兆が限界だろうね 装飾がなくてもわかりやすいテキストが大事
見た目よりも中身、専用のビュワが必要な時点でダメ
マークダウンはビューワーなしでもテキスト状態でもわかりやすいからウケがいいんよな。
マークアップとはそこが決定的に違う。
年商1兆で純利益100兆なんだ。
途中で通貨かえてるのかなw
>>139
マークダウンはマークアップよりも装飾できなくてテキストほどピュアではない
中途半端な装飾、VSCを使ってる人も人間的に中途半端なことしかできない
くだらない人間なんじゃないですかね >>140
だれが年商1兆って言ったんだよ、くだらない装飾にばかり気を使ってるから
中身を読めなくなるんだよ さすが年商1兆なのに純利益100兆の人ですわ。
言うことに説得力があるw
1兆を超えてることは1兆とイコールではないよ
年商 > 1兆
ということ
プログラムわかる?
ちなみに純利益が年100兆超える企業って何処。いってごらんよ。
>>146
お前が言えよ、年商10超近い会社でくだらない装飾に命かけてる会社なんだろ >>148
ちなみに堀江貴文は粉飾決算で逮捕された、明日は我が身だぞ、装飾してごまかすな そういう言い方は堀江さんに失礼だと思うわ、君はまず礼儀を身に着けた方が良い
テキストエディタはテキストをエディットするものだ
装飾はエディットの足手まとい
たとえば、タスクリストを作るとしよう
:タスク1
:タスク2
テキストであればタスク完了時に
完了:タスク1
完了:タスク2
と書き加えるだけでよい、テキストだからどの環境でも見れて編集できる
あっとうてきポータビリティ、これがテキストのパワー
専用のビュワで見ればきれいに装飾される ← 圧倒的に無駄、アホ
> >>126
> うちの会社年商1兆超えてるけど、サクラがデフォだよ
下請けに投げてるんだろw 銀行などの大手は、秀丸・サクラ・Libre を使う
高いOffice を使わない
LSP って VSCode 好きな人が推してるだけのシロモノに思えて自分は使ってないんだが、このスレの皆さんはどうですか
>>1
始めの3行はまあわかる
最後の2行は、はぁ??? >>162
サグラダファミリアみたいってどういう意味? GoogleやAmazonでサクラや秀丸なんか使ってる人いないと思うよ
>>160
せっかく標準化しようとしてるのに個別に実装するのはもったいない
乗っかるべき GoogleやAmazon作った人たちはサクラ使ってた
なんてことはないだろうね
流石にGoogleとAmazon行く人が秀丸とサクラ使う意味はわからん
vimとかだろ?LSPも使えるし
つーかその領域のエンジニアがIDEとエディタを混同してるわけねーって気付け
プロダクトの開発はIDEでやるだろうどう考えても
日頃のメモとかどうでも良いコードならテキストエディタでやるだろうが、そんなもん何でも良いって気付け
IDEはなくね?
GAFAMで書くのってC/C++、JS、HTML、CSS、あとRustとかGoとかでしょ?
あんまりこの辺でIDE使ってる人見ないなぁ
GoはGolandとかもあるし使ってる人も見るけどね
Mの人はVisual Studio使ってるのは間違いないだろ
ケースバイケースだろ
限られたツールしか慣れてられないぐらい脳みそのメモリが足らねーのか
MとFとGはVSCが推奨され会社がスタンダードエディタとして指定してるからVSCが多い。
vscodeはmacOSでも使えるってのが大きい
サクラエディタをmacOSに移植する予定なんてないでしょ
シェルからちょろっとそのディレクトリにあるテキスト見るのにVSCode使うか?
Windowsの話だが
何でサクラ全面否定の変なのが湧いてんの?
サクラは折返し位置に改行を入れてコピーがすごく便利
メール書くときにとても助かる
>>183
いまどきのPC高性能化でvscodeの起動コストは小さくなった
しょぼいPCでもサクサク動くサクラエディタの長所が目立たなくなった >>187
テキスト領域以外のウィンドウ要素がゴチャゴチャあること自体が
「ただのエディタ」として使いたい時にはウザくないのか? vscodeはemacsやvim使いこなせない人向けという感じかな
Vimmerだけどvscode並に拡張するとしたら相当精神削れる
どうしても固まったり妥協点でてくるし
その分ほかのことしたい
サクラエディタはAlt+Aで行をソートできる
Altを押しながらキャレットを動かすと矩形選択できる
矩形選択してAlt+Aを押すと矩形選択した文字列で行をソートできる
そういうちょっとした編集がサクッとできるのがサクラの魅力
全角英数字を半角英数字に変える機能も重宝する
括弧記号()は半角になるけど「」は半角にならない気配りがされててよい
>>188
ウザイからvscodeと秀丸の併用だね
あとVisual Studio 2019 そもそもMS は、Windows よりも、Mac を使う。
コマンドなどが、Linux に近いから
それで、WindowsをLinuxにするために、WSL が出来た
たぶん、VisualStudio よりも、GCC を使っている人の方が多い
MSでMacは使えんだろ
ていうか使う意味がなくね?Linuxでいいじゃん
マッキントッシュの頃のマカーはDOSプロンプトを小馬鹿にしていたが時代は変わるもんだね
CP/Mに毛が生えた程度のDOSだからであって
Unixなら歓迎
コードはVSCode、雑用メモはサクラエディタ。マシンを渡り歩くにつれて秀さんは使わなくなりました。
LSPってみんな使ってんの?
何のプロジェクトにも属してないファイルはLSPの対象外って聞いて、自分は試してないんだが
>>202
やはりサクラは無料ソフトウェアってのが大きいですかね
秀丸エディタをタダで業務に使うには後ろめたい、というかライセンス違反だし >>203
自分も、テキストエディタのIDE化は良くないと思いますよ
単一のファイルの編集をベストパフォーマンスでできるべきです どのエディタも一長一短あるけど
「メモ帳で十分でしょ」ってすぐ言う奴が一番嫌い
メモ帳でいい訳ねえだろ
外出しない引きこもりが
車も新幹線も否定して「自転車で十分でしょ」って
言ってるのと同じ。
お前が近くのコンビニちょっと外出するくらいの
狭い活動範囲しか見えてないから十分に思えるだけだよ。
グロースハッカーですがサクラエディタで開発してますが何か
>>206
メモ帳で十分とか言うやつにであったことないんだが…
妄想もそこそこにして、たまには外出てくださいね。 >>206
冗談じゃなくて本当にそんなこと言うゴミがいるなら、今すぐ転職したほうがいいよ。 書き物せずにちょろっとreadme読むくらいならメモ帳でいいけどなぁ
vscodeかメモ帳かって感じ
ラインエディタが有れば十分だろ。贅沢言ってるんじゃねぇよ。
アホか
モノによるわ
ラインエディタでドキュメント書いてたら
そいつクビ
>>212
お客様に 納品するドキュメントは、ワープロやDTPソフトで作成して納品するだろ。
ドキュメントとソースコードは別物ですよ。 納品するドキュメントをエディタ使って組版用のTeXで記述する事は有るだろうけど、
余り一般的じゃありませんね。
サクラエディタ触ったことないからわからんけど、mifesとかでスクリプトやjsonをちょっと弄ることはよくやる。
いちいちVSCodeで開いたりはしない。
VSCodeは普段用途以外にはあまり使いたくない
しかしメモ帳ではあまりにも低機能すぎる
そこでサクラエディタですよ奥さん
VSCodeが軽量なシングルウィンドウ起動に対応したらサクラエディタはオワコン化してしまうかも
そりゃーオワコン化するような理想状況を前提にすれば
何でも「オワコンになる」と言える
エディタやオワコンに限らずなんでも通用するすごいレトリックだ
サクラエディタは膨大なネット資料があるので終わりません
むしろ秀丸が無償化したほうが終わる可能性高い
vscodeやeclipseのメイン用のエディタと
メモ、一時貼り付け用、スクロールせずに
同じファイル内容確認用にコードを貼りつけておくためのサクラ
vscodeが別ウィンドウ起動対応したとしても
サクラほどの起動の速さでないと無理
ソースコード編集用とメモ書き用のエディタは分けておくべきだ
一方の設定が変に影響したら困る
IDE的なのは無駄に重いし
なんでVSCodeを普段遣いのエディタとして使うのは嫌なの?
VScodeの日本語系プラグイン
簡単にまともに使えるものがあんまなくて
ことごとくメンテナンスされてないかどこか不具合があるか
設定を変更するには拡張機能本体を書き換えるとかいうのしかない
ええぇ
じゃあなんでVSCodeが定番視されてるの?
どいつもこいつもLSP知らんの?
世の中はダサいやつで溢れてる
VSCodeはいま一番ダサいし使ってるやつもすごくダサい
ちなみにTeams、Electronやめるってよ
そもそもvscodeって標準で入ってないだろ
そんなもんに頼った開発なんて有り得ない
>>237
意味が分からない
標準で入ってるって何だよ ほほぅ、つーことはChromeも標準では入ってないからそんなもんでブラウジングなどしないという理論ですな。
Chromeは完全なオープンソースじゃないからまた別問題じゃない?
>>243
せやで
わざわざChromeインストール必要なんて皆無やな >>236
いくらダサいエディタ使ってても
人間全体がトータルでカッコよきゃいいんだよ。
使ってるエディタがダサくなったらお前自身もダサく
なるようじゃ、お前自身が中身薄っぺらのダサ人間って事だ
エディタ変えたところでお前のダサさは変わらんよ。 vscodeにファイルをドラッグアンドドロップすればok
マシン室作業
viしかねー
簡単な物はラインで弄るけど
>>249
こんなところにまでLINEが入り込んでるのか 大昔はコンソールキーボードとプリンタでソース編集していた
その名残がラインエディタ
>>227
拡張子別にプロファイル変えられるエディタ使えよω
.c とか .cpp でメモ書いたりなんてしないだろ? メモ書きは保存操作不要なそれ用アプリつかわん?
携帯からも読み書きしたいし
>>253
Appleが提供するクラウドのやつだね
それでいいと思うよ >>253
何かいいソフトある?
保存なしの一時置き場は秀丸、保存ありのメモ書きはtrelloやkeep使ってる
意外とメモ書きソフトはこれといって気に入ったものがない
Evernoteやonenote、wiki系や自鯖に掲示板建てるとかいろいろやってみたんだけどしっくりこない >>255
Mac+iOSなので標準のメモ一択
昔はマークダウン対応や整理整頓が高機能なサードパーティ製アプリも
つまんでたけど手数が多くなるしでつかわなくなった macOSだとApple謹製の統合開発環境Xcodeがシングルウィンドウのテキストエディタとしても結構イケてるので、サクラエディタとか秀丸の代わりになる
エディターは色んなのを入れておいて使い分けるもんだろう。
サクラは最悪インストールしなくても一つのexeだけでも動くし、起動も軽いから良いんだよ。
vscodeはあれこれpluginつけすぎで、eclipseと同じ運命辿るだろ。素のままじゃ使いものにならない重いエディタになるだけ。
そうそう。まぁそのうち世界でvscodeが選ばれるかサクラが選ばれるか10年後にこたえがでるよ。
おれの予想はvscodeが月間アクティブユーザー8000万人程度になり、サクラは15万程度になるかなという予想。
10年後にはサクラ消えてんじゃね?
そろそろ別の何かが出てくるんじゃね
>>263
5年後にはお前死んでるぞ
夢も希望も無いだろ? もう死んでるんじゃないかそれ
脳だいぶ壊れてるだろ
無理はしなくて良いけど、
手足や頭、使える箇所は使わないと
多分なぁ昔Vz使ってた人ってサクラ使ってる人
多いと思うんだよ。
WZとかなにか違ったし秀丸はシェアウェアだし
サクラを見つけてあっこれだとおもったよ。
シェル統合で便利化せんしVzほど周辺もないし
よくわからん
はいVzは有料です。ちゃんと買いました。
ただソース付いてたし自分が使う分はコピーして
良かったし(確か)、普通のパッケージ製品より
緩いイメージでした。
ただ、たしかにVzほど一世を風靡してないね。
文字コードくらい扱えんと
cr・lf(改行)も自由にできんとな
>>276
それ俺
DOS/Windowsのエディタ使用期間(重複あり)
Mifes(半年)→VZ(6年)→秀丸(1ヶ月)→WZ(2年)→サクラエディタ(8年)
Mifesは会社のPCに入ってたw
VZとWZは正規版を買ったけど、WZはなんか違うのよね。 サクラエディタってかなり前からあるよ
8年だと乗り換えたの最近?
2000年には使ってたな
機能の要否とか掲示板で議論に参加してたな
普段テキストファイルを編集しない人が使う、メモ帳よりちょっと高級なエディタがサクラ
時間かけて資料作るときはエクセルを使う人向け
日本のIT業界だとプログラミングできない商品名称エンジニアな人向け
プログラミングは派遣にやらせる下等な作業、と思っている人向け
開発はVSCode使っても、さくっとシェルから立ち上げられるシンプルなWindowsらしいキーバインドのエディタは普通に必要だろ
頭おかしい奴が多いな
組織の規模によるかな
極小規模な烏合の衆で開発してる場合は一人が何でもやるけど
小規模以上の組織になると役割分担した方が品質の高い仕事ができる
設計するコーダはオブジェクト指向プログラムで言うところの神クラスですよ
プログラムの規模がちっちゃいうちはそれでいいけど大きくなったらリファクタしないとね
ネット全盛期な今のご時世、ソース読む必要はあるが、一から組むことある?
ダメは奴ほどダメソースをゴリゴリ作成してるイメージ
マルチスレッドが絡むプログラムは未だにコピペで簡単にまともに書けるようにはなっちゃいねーよ
そんな戯言を言う奴に限ってしょうもない理由で長時間UIをフリーズさせるようなプログラムを平然と書きやがる
例えばMicrosoftとかな
あいつらマジで糞だわ
素人は止むに止まれぬ事情でこうなってるんだろうなーと思ってんだろうけどな
>>296
んなこたあない
警察や自衛隊、消防、建設、電気、病院
などあらゆる組織はピラミッド状になり
上の人が高度な仕事をこなす
船頭多くして船山に登るだよ >>298
君、Excel作ったことあんの? マイクロソフト舐めんなよ >>297
いまはネットの情報は増えたけど侍エンジニア塾とかテックアカデミーとか
質が低いけど検索のランキングが高いってゴミサイトが跋扈してるからなあ 君たちの言う設計ってテンプレートメソッドパターンを使うんだーとか
そういうしょうもないことでしょ、しょうもない
>>299
そーいう仕事のやり方でソフトウェアもうまくいくと妄想してるから
日本はソフトが駄目なんだよ
さんざん言われてること >>299
それとコテコテの分業体制でうまくいくのは
昔のNASAみたいに湯水の如く金を使える組織だけなんだぞ
大半の組織には当てはまらないし実際にクソを量産している
これも現代のジョーシキだから >>298
>しょうもない理由で長時間UIをフリーズさせるようなプログラムを平然と書きやがる
FileMakerですね判ります 銀行のATMのUIってほんとクソだよね
あれもピラミッドが原因だぞ
>>301
sejuku はNGにしてるわ >>307
銭勘定は大事
働くほど赤字になるアホかと思えるのような地獄のプロジェクトも世の中にはある マイクロソフトは世界最大のソフトウェア会社だけどビル・ゲイツがプログラム書いてるわけじゃないだろ
そういうこと
コード書くのは下っ端の仕事です
釘を打つのは一級建築士の仕事じゃない
>>306
このあいだ郵貯の機械でお金の振込みやったけど
画面にお金をまとめて入れてくださいって出て
お金入れるところがパカッと開いたから札と小銭をまとめて
入れたんだけど、テプラで小銭は入れないでくださいって注意書きが貼ってあって
何だこのトラップって思ったなー ソフトウェアの世界においてエンジニアリングレベルのドキュメントと呼べるものはソースコードだけだ
ン十年も前に指摘された誤謬から未だに抜け出せてない非常識な人間がまだゴロゴロいるんだよな
他の分野で言う「製造」は要するにコンパイラやリンカがやることなので
ソフトウェアというのは設計のコストが馬鹿みたいに高くて
製造は殆どタダであり試作品のテストも安く出来るという特殊性がある
そこが設計通りのモノを製造するだけで特別な技術が必要な車なんかとは根本的に違う
違うものは違うと分からない奴のことを馬鹿とか素人とかいうんだよ
>>313
ソースコードってそれ詳細設計レベルの話じゃないっすかw
それはたしかに末端の仕事ですね
あれですよね、ファクトリメソッドパターンを使うんだー!みたいなことですよね >>314
詳細設計とかいう寝ぼけた概念にまみれた言葉を使ってるから
いつまでたってもまともな概要設計が出来るようにならないんだよ
そんなだから絵空事しかイメージ出来ないし
詳細を検討した結果、概要が覆される可能性を織り込み済みで行動出来ない >>315
概要設計ってなんすか?w それのドキュメントがソースコードなんですか? ハゲワロw >>316
どうせそんな言葉も使ってんだろ?って皮肉だよ
物分かりの悪いアホだな ソースは厳密だがそれだけで設計の記述として十分とは一言も言ってない
大きいレベルで各システムの連携や関連を示すものは普通に必要だ
それをどう記述すればうまくいくのか
決定的なモノは未だに一般化してないと思ってるので
いろんな企業や個人が未だに試行錯誤しながら
うまい奴はこっそりうまくやってる状態だろう
だから日本でまかり通っている「設計」の産物なんて
ソースほどの厳密さも無ければ
ソースほど妥当性を検証されてもいない
だからエンジニアリングレベルのドキュメントとは言えないという話
そういう設計のガバガバさの尻拭いをする役目がだいたいどこに行くか経験的に知ってるだろう?
初めて聞いた言葉だ
具体的にどこの企業で概要設計という用語を使ってるの?
特定されたくないのでもう黙るわ
つい癖で一般的でない単語を使ってしまった
この板はいろんな企業や業界の奴が出入りしているから、
その言葉聞いた奴がいるなら、ばらされるわ
使った個人までいずれ特定される
Microsoftをけなす人は能力低そうにみえる
まともな人は他のプラットフォームでもっとひどい経験するからけなさない
>>318
ソースほどの厳密さを設計書に求めてどうするんよ
APIさえわかればいいってことが大半じゃないかな
処理が複雑なときはアーキテクチャの図とかデータフローとかあると良いかな
システムを改修したり運用したりするうえではどういう理由でそう設計したのかって
理由が書いてあると改修時や運用時にすごく助かるよ
担当する人はこういう理由があるならこうしようと自身を持って作業ができる >>322
これはわかる
ただしOutlookてめえだけは許さねえ
あんなドンガメアプリを21世紀に使わされる身にもなって欲しい フライトシミュレータくらいだな、MSで賞賛に値するのって
MSのマウスキーボードコントローラーもそこそこいいぞ
サクラ使うなとは言わんが、非効率だってことくらいは自覚してね
マウスカチカチしないとgrepもできない、前に操作した履歴もカチカチして探さないといけない
シェルは良いぞ。スクリプト化するのも簡単だしそれすら面倒なら履歴から呼び出すのも簡単だ
サクラのgrepはコマンドラインから呼び出せるからその指摘は的外れでは
結果も標準出力に出せる
まぁ指定の書式がクソだけど
>>330 知らんかった。ありがとう
…DOSもPowershellも日々の作業で使うかというと一切使わないので役には立たないけど
bash使えるなら普通のgrep使うべきだし >>325
プログラマは設計しなくていいという戯言から始まった話だ
論点ズレまくりなんだよ
もう何のためにペチャクチャ言ってんのかもおぼえてねーだろ
付き合ってられるかボケナス エディタの話には関係無いけどサクラエディタには関係あるよ
>>329
シェルを最新のエディタかなんかと勘違いしてねーか? WindowsのシェルはExplorer
最近のガキはそんな事すら知らない
zshをフルスクリーンエディタ代わりにつかうんかもよ
echo でリダイレクトして一発勝負でテキストファイルを作る男らしい人かと思ったわ。
>>337
是非それでテキストファイルを編集して欲しい vzはエディタでもありシェルだったしファイラーだったな
>>329
いやWindows環境なんだから、そこは素直にPowershell使うべきだろ。
いちいちコマンド打つよりは、サクラからgrepしたほうが早いとは思うけど。マウスカチカチしなくても、Ctrl+GがGrep検索のショートカットですよ。 今のWindowsなら、そのままLinuxShellを開けるぞ
基本、Winows 10, WSL2 は、AWS と同じ。
Linux はサーバー・CUI しか使わないから、WSL2 で良い
それに、Winows 10 Home 版でも、Docker を使えるようになった
コンテナをカスタマイズして、それをDockerイメージに保存して、
それを別の所へ持っていって使える。Import/Export。
だから、どんなディス鳥でも動かせる
任意のLinuxディストリビューションをWSL2で動かす Clear Linux OSを動かすまで
https://impsbl.hatena@blog.jp/entry/ClearLinuxOnWSL2
(注意。はてなブログの一発アク禁回避のために、念のために、URL 内に、@を入れました)
だから最近のPC は、メモリ16GB 以上が必須(32GB推奨)。
8GBじゃ、キツイ Linux単独で動かしていれば、そんな無駄なメモリはいらないしサクサク動く
ぶっちゃけWindowsいらんよね
ベンチャー企業で好き勝手できるときはLinuxオンリーでしたわ
インスコし直すとめんどいから
VirtualBoxでUSBメモリに入れてましたわ
会社辞めたし、Windowsのヴァージョンも上がるし、Linuxに移るかねへ
>>349
何やるによるとしか言えんわ
俺にはWindowsもサクラエディタも必要 Linuxのほうがメモリ食いだと思うけどねぇ
用途次第としか言えんがLinuxの主な用途ってメモリバカ食いでしょ
そもそもVimよりメモ帳のほうが軽いんだからWindowsのほうが軽いと言ってもいいかもしれない
軽いっていうか、Linuxの方が安心して使える
Windowsはブラックボックスの塊やからな
サクラエディタが好きなのもオーブンだからってのがあるし
ゲーミングOSの需要は当面は無くならんだろ
あと自作PCパーツ用のツールなんかも
(しょうもないツールも多いが)Windows前提だったりで
なかなかデファクトから離れられん
俺もLinuxでシンプルライフしたい気持ちはあるがね
Linuxの何がまずいって
メモリ足りなくなったら
黙って優先度低いプロセス殺すことだろ
固まるUIより良くね?
華麗にスルーするだけでOS 自体は粛々と動いてくれる
優先度低い奴が消えても、さほど困るまい
そういう物があるならWin使えば良い
俺個人にはいらん
>>351
なぜWindowsのメモ帳なんぞと重装備高機能のvimを比較するのか意味がわからんw
メモ帳と比較するならlinuxならleafpadあたりだろ(それでもメモ帳より超高機能だが)
メモリに関してはubuntu(gnome)を例にあげるとメモリ消費量はWindows10の6割程度だ。
Linux触ったこともないのがバレバレで痛いw メモ帳はUniscribeの高級なAPI使ってるからリガチャとかカーニングに対応しててレンダリングはきれいだけど処理が速いわけではない、わりともっさりの部類、サクラの方が軽快だったりする
UBUNTSDLちう
Win11に変わるし、丁度良い
会社いるときは
OpenOfficeにWine入れとった
やっぱサクラは入れとくべきかなー
viもわりと好きなんだが
さくらは矩形選択できるし、正規表現で置換できるし、grep出来るし、関数のインデックス作れるし、良いエディタなんだけどな
軽いし。vscodeは重いけどもっと色々出来るね
>>361
同じ理由でサクラ使ってる
開発にはJetBrains製のIDEとかVSCode使ってるけどテキスト整形とかにはサクラが手軽で便利 マクロや正規表現なら秀丸のほうがいいんじゃないの?最近はそうでもない?
すげーーー
lisp も js もわからん人たちにはサクラとか秀丸の方が使いやすい場合もあるんだな
>>375
おれはjdだな。
jkって言うほど良くないぞ。 vim と RLogin だな。Notepad++ もちょくちょくつかう。
むーー
atom2Gの最弱PCにvmWARE+Ubuntsuは厳しいのぅ
前はi5だったわ8Gの
>>38
中小企業でIT土方をやった時、朝TeraTermを20個ぐらい立ち上げてたなあ。
Red Hatサーバーにtmux入れてくださいと二回ほどお願いしたけどダメやった。 >>385
管理者がscreen派というオチでないなら
ダンマリで自分のホームに入れるかな linuxではviだったな
winからtelnetな環境ではサクラ入れてた
ローカルで編集してXMODEM系で転送ってこと?
サクラでマクロ書けば自動化はできそうだけども
>>391
サクラにvscodeのremote developmentみたいな機能があんの? Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています
Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます
Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ
なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?
Nimの実験的特徴
著者: アンドレアス・ルンプ
バージョン: 1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html
Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク
されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる
「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています
Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます
Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ
なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?
Nimの実験的特徴 バージョン1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html
第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです
https://wolfbash.hateblo.jp/entry/2017/07/30/193412
Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク
されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる
「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます 対偶:プログラマでサクラエディタ使ってないやつは勉強するやつ
今の若い奴らはCUIとか使う気ないよね。
なんでもかんでもWindowsからvscodeやpycharmとかで開きやがる
簡潔でマシな言語使ってるならエディタに拘りないかもな
冗長ゴミクズ言語は高機能エディタじゃないとプログラミング不可能
>>1
そもそもいつまで勉強しなきゃならないんだ?
人生で仕様どれだけ読んできた?たとえば英語の翻訳家は日に数千語も訳さないんだぞ、俺らは余裕でそのくらいの英文を読み続けてんだが、そこにギャラは一切発生しない、おかしいだろ?
医者や弁護士みたいに世間話かなと思ったら料金発生してるような仕組み作りしなきゃならないとは思わないか?
みんな経験あるだろ、馬鹿が気軽にパソコン教えてって挨拶ていどの軽口たたくだろ、いやいや時給1万円以上取りますよって真顔で返せる世の中になってほしいものだな。