◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Ruby勢が最近あまりにも少なすぎる件


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1752368119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん
2025/07/13(日) 09:55:19.97ID:4hHo5f0s
前はRubyがRailsとかでなんだかんだ良かったが、今は周りのだれも使っていない
みんなpythonとかJSとかVBとか
意見求む
Ruby勢よ 集まれ!
2デフォルトの名無しさん
2025/07/13(日) 10:21:26.11ID:RHFvHB5f
perlよりは使われてる
3デフォルトの名無しさん
2025/07/13(日) 12:24:26.45ID:tfWATuEI
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Perl
4デフォルトの名無しさん
2025/07/14(月) 09:35:03.23ID:jEXOpm9B
ライトユーザーだけど、前はRubyを触っていたがPythonに移行しちゃった。公式ウェブサイトのリファレンスの親切さが違い過ぎるからなぁ……。まぁ、マンパワーの差と言ってしまえばそれまでなんだけど。
できることはRubyでもPytnonでも大した違いはないと思うんだけど、日本語での情報に限っても今はPytnonの方が質・量ともに圧倒的に上になっちゃったので、今後ユーザーの取り込みで逆転する見込みはないと思われる。ただまぁ、一時期はかなり広く使われた言語なので、今後も消えることはないと思うよ。
5デフォルトの名無しさん
2025/07/15(火) 00:31:01.12ID:OZsJg9tS
Rubyは今から覚えたところで
使える場所があんまりないからなぁ
JavaScriptはWebブラウザで動かす以外にも、
サーバーサイドで使ったり
Electronでアプリが作れたり

PythonはAIや科学計算関連が有名だけど、
Railsみたいなフレームワークがあったり、
関数電卓のプログラミング言語に採用されたり

Rubyも全盛期にはRPGツクールのスクリプト言語に
採用されたりしてたんだけど…
6デフォルトの名無しさん
2025/07/15(火) 00:49:25.19ID:OZsJg9tS
自分はMacOSに最初からRubyが入ってたおかげで
ちょいちょい使ってたんだけど、
WindowsにもRubyの最新版が標準で入るような
状態にできていれば、もっと使われてたかもね

Webブラウザの標準機能でJavaScript以外に
Rubyも動いてくれればラクなのになぁ、
なんて思ってた時期もあったけど、
JavaScriptがES2015で使いやすく進化して、
「もうこれでいいじゃん!」
ってなっちゃった…
7デフォルトの名無しさん
2025/07/15(火) 07:54:09.74ID:esSB4Bub
速度的にはどうなん?
Pythonは遅かろう
8デフォルトの名無しさん
2025/07/15(火) 08:31:24.89ID:mWe4rhwI
比べればどっちが多少速いとかはあるんだろうけど、基本的にはRubyもPythonも一番遅い部類の言語でしょ。
「すごく遅いPytnonよりちょっとだけ速いからRubyにしました」なんて奇特な人がそうそう居るとは思えないけど。
9デフォルトの名無しさん
2025/07/15(火) 17:16:48.93ID:PzJzOC1Z
スペルが似ているRustと勘違いした勢を強引に引き込むしかない...
10デフォルトの名無しさん
2025/07/15(火) 17:54:39.86ID:tVMpAOWv
今となってはバックエンドもTypeScriptで書けるしな
そしてRubyというかRailsは、複雑化する一方のフロントにずっと弱みをかかえてる
AI使ってないシステムはシステムじゃないっていう、今の時勢にもマッチはしていない
また流行るっていうのは結構難しいんじゃないか
11デフォルトの名無しさん
2025/07/16(水) 06:53:54.04ID:93zmYjcw
組み込み用のmrubyが現状は全く普及していないので今後は今よりは少しは数増やす可能性もゼロではないと思う
12デフォルトの名無しさん
2025/07/16(水) 07:00:01.42ID:rdJD1K0x
Ruby
Ruber
Rust
13デフォルトの名無しさん
2025/07/16(水) 11:47:58.21ID:CspfjcnW
組み込みっていうとそれこそRustという強力な新鋭が・・・
むしろ流出超過になる可能性のほうが高そう
14デフォルトの名無しさん
2025/07/16(水) 11:56:38.57ID:JUd0w4mB
mrubyは組み込みって言ってもリアルタイム性が要求されないところでのグルー言語って位置づけなのかな? 組み込みにそういう需要がどんだけあるのかは疑問だが。
15デフォルトの名無しさん
2025/07/16(水) 21:31:30.48ID:oMuuDaJL
一時期あれだけはやったんだから、十分すごい
いい夢見させてもらった
16デフォルトの名無しさん
2025/07/17(木) 03:57:43.00ID:3ugyeWK1
今はもうRust
17デフォルトの名無しさん
2025/07/17(木) 07:33:17.21ID:xiUXU1x7
Rubyと用途が全然違うRustをこのスレで挙げてる奴は低脳
18デフォルトの名無しさん
2025/07/17(木) 12:33:40.20ID:i8lA4OZC
サーバーサイドでRubyからRustへ移行したところは7年前のcookpadを始めとして多い
効率化のために他のスクリプト言語へ移行はありえない
19デフォルトの名無しさん
2025/07/17(木) 14:09:09.12ID:o0/3IwZx
>>14
地場産業と結びつけると公共団体の助成金を獲得しやすい
でもMacとAWSがあれば全世界の誰でも作れて誰でもアクセスできるWebに地場産業もクソもないだろ?
だから組み込みなわけ
20デフォルトの名無しさん
2025/07/17(木) 19:34:09.75ID:3KfigOvi
ruby単体とゆうよりも評価されてるのはrailsだけだよね?
21デフォルトの名無しさん
2025/07/17(木) 19:48:27.43ID:+XuQIino
今ではちょっとしたスクリプトでrubyが使われてるのを見ると
こんなことでrubyをインストールさせるなよpython使ってくれと思うようになってしまった
時の流れは残酷だ
22デフォルトの名無しさん
2025/07/17(木) 21:12:23.31ID:w7MwA7Li
まつもと
夢をありがとう
23デフォルトの名無しさん
2025/07/18(金) 00:40:45.00ID:HHUJyLZE
Pythonは正規表現リテラルがないのと、
コードをコピペしたときに
インデントがズレてエラーが出たりするので好きじゃないなぁ

ただ、Pythonあんまり知らなくても
他の人の書いたPythonコードは案外読めちゃったりするし、
可読性の高さはRubyより上だと思う

人の書いたRubyコードは直感的にわかりにくいことが多い
returnが省略できたりするし

自分で書くぶんにはRubyは楽なんだけどね
ifが後置できたりして
24デフォルトの名無しさん
2025/07/29(火) 11:09:39.14ID:1ZD9gqT+
Railsももうオワコンやろ
25デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 02:32:22.37ID:4Acx8b1+
最近ルビキチ見ないけどやっと死んだか
26デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 08:25:45.42ID:/uFa+i9U
githubはruby使ってるだろ
27デフォルトの名無しさん
2025/08/04(月) 23:48:02.32ID:V0OTCQ/u
>>1
だって遅いんだもん(´・ω・`)
Pythonとの速度競争に完全に負けてる

あと、PythonはAI
WebアプリはPHPに住み分けたね。
WordPressがノンプログラマに受けて、WordPress対応鯖ってだけとか、WordPressの環境構築だけでお金取れるみたいだし。

知識は無いけどやる気だけはあるって人を相手にするほどやりやすい金儲けは無いやね
28デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 09:57:32.63ID:59AZ/2jS
やる気のある馬鹿は味方に入れない方が良いが
客としてはお得意様
29デフォルトの名無しさん
2025/08/06(水) 10:42:00.26ID:okoxYxji
>>27
phpは生き残ってるよな
なぜだ
30デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 13:21:47.18ID:B/JQ+nkt
日本でブームだったころの、Ruby 1系とRails 2系ぐらいで作られたレガシーシステムってどうなってんだろ
PHPに比べるとだいぶ人見つける難易度高いと思うけど、今も保守されてんのかな
31デフォルトの名無しさん
2025/08/07(木) 19:06:33.81ID:PHQQNLIl
githubてrubyつこうとるからあんな表示遅いんかな
胴元はマイクロソフトだからtypescriptみたいにバックはgoで書いてクレメンス
32デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 21:48:11.65ID:7x3oZyYA
>>29
何で作ったか(どんな言語か)よりも何を作ったか(作品の良し悪し)で生き残った。
WordPressはもはやフレームワークというよりフォトショップみたいなツール。
PHP上で動いてるけど、年々PHPを使わないでWebサイト作れるようになってる。
(余程こだわらない限り、もうPHPのコードは書かない。PHPはJavaのJVMみたいな役割になった)
33デフォルトの名無しさん
2025/08/08(金) 22:24:01.79ID:tJ9xJizW
>>31
goはgoogleだろ
C#で書けばええねん速いんだから
34デフォルトの名無しさん
2025/08/10(日) 00:54:45.93ID:w6PHgqLv
IronRubyポシャったからしゃーない
35デフォルトの名無しさん
2025/08/17(日) 14:40:38.76ID:Mn7bK73k
C#速いとか正気かよ
36デフォルトの名無しさん
2025/08/18(月) 15:33:18.97ID:hu9eN1Ar
>>35
高齢者?
37デフォルトの名無しさん
2025/08/18(月) 15:36:08.04ID:Eq74E9XA
るびちゃーん
はーい
なにがすきー
38デフォルトの名無しさん
2025/08/18(月) 18:48:48.54ID:WhwkcIyD
microsoftがgo使ってtypescriptの速度100倍にできたんだからgoでええやん
c#てwindowsべったりだし
39デフォルトの名無しさん
2025/08/18(月) 23:30:14.49ID:04fuiMbz
>>38
これがruby脳か
40デフォルトの名無しさん
2025/08/19(火) 11:47:05.74ID:ryquVmPq
チョコミント
よりもバ・ナ・ナ
41デフォルトの名無しさん
2025/08/19(火) 21:39:51.14ID:mzrtf/o6
rubyの奴らはもれなくElixirにクラスチェンジしたやろ
42デフォルトの名無しさん
2025/08/21(木) 13:46:33.99ID:id/ALI2k
似て非なるものと描いて似非と読む
ElixirしかりCoffeeScriptしかり
43デフォルトの名無しさん
2025/08/21(木) 18:02:46.01ID:+uz4X2cW
8/15で落とされてから板全体の書き込み自体ガクっと減ったな
44デフォルトの名無しさん
2025/08/22(金) 12:05:05.60ID:ZeYv0pFN
履歴とか既読とかリセットされた気がする
専ブラでも未読追跡が出来なくなって
更新されたスレとして挙がって来ない
45デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 07:07:14.69ID:pCZxTMwm
もっと少ないPearl勢
46デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 09:53:14.58ID:oTWQEhGg
本屋言っても真珠の本棚どころか
本そのものがほぼ絶滅した
47デフォルトの名無しさん
2025/08/25(月) 10:56:38.59ID:pUv0eAMj
>>45
PearlってWikipediaのPerlの記事に「Perlの正式なリリースの前に、ラリーはすでに「PEARL」という名前のプログラミング言語が存在することに気づき、綴りを変更して「Perl」とした。」と説明されてる言語ね。
48デフォルトの名無しさん
2025/08/26(火) 12:58:18.84ID:2MyXerhG
しゃぶれよ
49デフォルトの名無しさん
2025/08/26(火) 18:37:40.83ID:yYxCPJlu
Redmineって、SVNとかGitの連携部分だけPerlモジュールが混じってるんだよな
あれ全部Rubyにできないのかな
50デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 04:53:06.42ID:vxsGcKtg
matzはどうやって稼いでんの?
Ruby案件ってまだある?
松江の会社もpythonで食ってってる?
51デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 10:43:01.25ID:g327vfuJ
公金チューチュー
52デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 12:15:01.96ID:NN6LPh6g
>>49
git本体もperl使ってるんで、どっちかに統一するなら全部perlにしたほうがいいだろ
53デフォルトの名無しさん
2025/09/09(火) 18:52:42.26ID:X/ODn8+/
matzに共感できないのでRuby使わない
54デフォルトの名無しさん
2025/09/18(木) 18:53:02.73ID:M/nNjO2C
matzのお陰でHaskellに出合えたけど、OOPに共感できない(元から違和感あって、関数プログラミングで確信)のでRuby使わない
55デフォルトの名無しさん
2025/09/18(木) 19:48:53.25ID:Kh1pEbqJ
スタティックおじさん
56デフォルトの名無しさん
2025/09/18(木) 20:05:49.71ID:M/nNjO2C
そういや、そんな人いたな…
staticに惚れてるんじゃなくてHaskellに惚れてるんだが
まあ、他から見れば同じか
57デフォルトの名無しさん
2025/09/19(金) 16:11:21.16ID:pUe/e2tS
あの鐘を鳴らすのはあな〜た〜
58デフォルトの名無しさん
2025/09/21(日) 01:12:18.43ID:dKb8R8vZ
RubyGems.orgが変なところに買収されただかで消滅危機らしいな
59デフォルトの名無しさん
2025/09/21(日) 04:36:29.12ID:ROwq+qVd
運営団体がなあなあ文化を是正しただけ
60デフォルトの名無しさん
2025/09/23(火) 09:27:41.46ID:7Iwd9FKj
RubyGemsの件を見て時代の変節を予感してスレに来た

型が嫌で嫌で仕方がないのでRubyにずっといたんだけど、
AIの登場で型の有無をそんなに気にしなくなったので何かに移行してもいいかなと思い始めている
プログラミングの楽しさは薄れるかもしれないが

lud20250923125436
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1752368119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Ruby勢が最近あまりにも少なすぎる件 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
くだすれPython(超初心者用) その38
Rust part23
日本語プログラミング言語『なでしこ』スレ6.1
Microsoft ASP.NET Blazor #02
Regular Expression(正規表現) Part14
【Iパス】IT資格の難易度ランキング【基本情報】
結局使い勝手ではDeepL翻訳よりGoogle翻訳が勝る?
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part142
毛髪相談?KENTAサロン、財政破綻か?
C++相談室 part164
Kotlin 5
救世主求む
fortranできる人初心者のわいに教えてくれ
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33
C++相談室 part166
トランプであらゆるアリゴリズム
オブジェクト指向ってクソかよPart5
巨大なアーキテクチャ内での基本的なデータ構造
文字コード総合スレ Part12
JavaScript 4
Kotlin 4
Go の宿題片付けます
パンの食べ方
iOS、macOSにバグが多い理由が心当たりありすぎる件
electronとOnsenUIで専ブラ作りたいんだけど
Matplotlib でグラフプログラミング【Python】
Visual Studio 2012 Part8
C言語なら俺に聞け 162
GitHub「masterは奴隷を思い出すのでtrunkに変更」
23:54:36 up 10 days, 21:03, 1 user, load average: 127.24, 133.52, 146.26

in 0.52437305450439 sec @[email protected] on 092312