◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1202568694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/09(土) 23:51:34
VisualStudio2008より追加された便利で強力な機能

  統合言語クエリ (LINQ : Language Integrated Query)

ちょっと使ってみると、意外と難しいし、テクニック的にも奥が深いものです。
関数型言語にしかないような機能ラムダ式(Lambda式)などはオブジェクト指向とは一味違う機能です。
DataBaseの操作にも、Xmlの操作にも、さらにもっと単純な配列なコンテナにさえ機能する
言語共通・高汎用な統合言語クエリを皆で一緒にマターリ勉強しましょう。
質問、便利なマイテクニックの発表、いろいろやっちゃってください。
2 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/09(土) 23:52:34
>>1 もこれから使い始めます、答えられそうな質問にはどんどん答えます、無理なのは……誰かお願い。
3 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 00:05:21
まずは一発目
LINQってなあに、という所で、これは以下のような事ができます。
このコードは配列から4以下の値を取り出します。

int [] data = new int[] { 3, 1, 4, 1, 5, 9, 2, 6 };
IEnumerable<int> x = from s in data where s <= 4 select s;
foreach (int ite in x)
  System.Console.Write( "{0}," , ite);
3,1,4,1,2,

これを、ちょっと短くしてみる。
int [] data = new int[] { 3, 1, 4, 1, 5, 9, 2, 6 };
foreach (int ite in from s in data where s <= 4 select s)
  System.Console.Write( "{0}," , ite);

とてもすっきりかけます。
4 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 00:20:06
部分的にSQLがかけますよ、って感じか
どーなんだろ、便利か?これ
5 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 00:25:18
まあ、便利なんだろうけど、あまり優秀でないプログラマに使わせるとこんな記述が
そこらじゅうにばら撒かれたきわめて保守し辛いプログラムが量産されるような気が
する。
6 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 00:34:33
もう全部の言語合体したのを作っちゃいなよw

CLR自体に新しい何かが加わったの?
.NET層のインターフェイス?
シンタックスシュガーにも見えなくもない。
全然c#に触れてないので見当違いなこと言ってたらごめんよ。
7 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 00:53:14
>>6
ラムダ式のシンタックスシュガーですよ、かなりなんでも出来ます。
8 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 00:55:57
明日は、とりあえず難しい事考えなくても、簡単に使えるサンプルでも考えてみるかな・・・
9 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 01:15:38
洋書だとC#3の本がかなり出てるらしいけど、日本語のはぜんぜんでないな。
10 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/10(日) 07:20:46
何が便利かって、グループ化の機能が便利だ。
11 :
762
2008/02/10(日) 12:42:26
static T Multiply<T>(T left, T right) {
var r = Expression.Parameter(typeof(T), "left");
var l = Expression.Parameter(typeof(T), "right");
return Expression.Lambda<Func<T, T, T>>(Expression.Multiply(r, l), l, r).Compile()(left, right);
}
Expression Treeで遊んでみた
12 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 15:15:26
データベースからデータを拾ってきて、LocationID が 10 未満の行を取り出すサンプル。
従来コードから徐々に LINQ に書き換えて行って見ました。
データは、Microsoft SQL Server 2005 に最初から入っているものです。
こちらの使用環境は Professional エデッションで、二枚付いているディスクはフルインストール
ウインドウズ認証でインストールして特に変わった設定がしてなければ、"貴方のPC" を自分のPC名に書き換えれば動くと思います、多分。
データベースは、最初から入っているサンプルデータ AdventureWorks の中の Location(Production) を使ってみました。
DataGridView コントロールを二つ貼り付けて、ボタンを一つ用意して、ボタンプッシュのイベントで実行しています。
13 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 15:16:32
続き(>>12)
次のように変換されます。
1 Tool Crib 0.0000 0.00 1998/06/01
2 Sheet Metal Racks 0.0000 0.00 1998/06/01
3 Paint Shop 0.0000 0.00 1998/06/01
4 Paint Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
5 Metal Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
6 Miscellaneous Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
7 Finished Goods Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
10 Frame Forming 22.5000 96.00 1998/06/01
20 Frame Welding 25.0000 108.00 1998/06/01
30 Debur and Polish 14.5000 120.00 1998/06/01
40 Paint 15.7500 120.00 1998/06/01
45 Specialized Paint 18.0000 80.00 1998/06/01
50 Subassembly 12.2500 120.00 1998/06/01
60 Final Assembly 12.2500 120.00 1998/06/01

        ↓

1 Tool Crib 0.0000 0.00 1998/06/01
2 Sheet Metal Racks 0.0000 0.00 1998/06/01
3 Paint Shop 0.0000 0.00 1998/06/01
4 Paint Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
5 Metal Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
6 Miscellaneous Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
7 Finished Goods Storage 0.0000 0.00 1998/06/01
14 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 15:17:26
続き(>>13)
// 従来方式
private void Test4()
{
using (System.Data.SqlClient.SqlDataAdapter myDataAdapter = new System.Data.SqlClient.SqlDataAdapter("select * from Production.Location", "Data Source=貴方のPC;Initial Catalog=AdventureWorks;Integrated Security=True"))
{
// サンプルデータベースからデータを取り込む
System.Data.DataTable dataTable1 = new System.Data.DataTable();
myDataAdapter.Fill(dataTable1);
// LocationIDが10以下の行のみのテーブルを作る
System.Data.DataTable dataTable2 = dataTable1.Clone();
foreach (System.Data.DataRow tmp1 in dataTable1.Select("LocationID < 10"))
{
System.Data.DataRow tmp2 = dataTable2.NewRow();
tmp2.ItemArray = tmp1.ItemArray;
dataTable2.Rows.Add(tmp2);
}
// ためしに表示
this.dataGridView1.DataSource = dataTable1;
this.dataGridView2.DataSource = dataTable2;
}
}
15 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 15:18:11
続き(>>14)
// var を使ったバージョン
private void test5()
{
using (var myDataAdapter = new System.Data.SqlClient.SqlDataAdapter("select * from Production.Location", "Data Source=貴方のPC;Initial Catalog=AdventureWorks;Integrated Security=True"))
{
// サンプルデータベースからデータを取り込む
var dataTable1 = new System.Data.DataTable();
myDataAdapter.Fill(dataTable1);
// LocationIDが10以下の行のみのテーブルを作る
var dataTable2 = dataTable1.Clone();
foreach (var tmp1 in dataTable1.Select("LocationID < 10"))
{
var tmp2 = dataTable2.NewRow();
tmp2.ItemArray = tmp1.ItemArray;
dataTable2.Rows.Add(tmp2);
}
// ためしに表示
this.dataGridView1.DataSource = dataTable1;
this.dataGridView2.DataSource = dataTable2;
}
}
16 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 15:19:25
続き(>>15)
// LINQ を使ったバージョン(意味が解りやすいように型付き)
private void Test7()
{
using (System.Data.SqlClient.SqlDataAdapter myDataAdapter = new System.Data.SqlClient.SqlDataAdapter("select * from Production.Location", "Data Source=貴方のPC;Initial Catalog=AdventureWorks;Integrated Security=True"))
{
// サンプルデータベースからデータを取り込む
System.Data.DataTable dataTable1 = new System.Data.DataTable();
myDataAdapter.Fill(dataTable1);
// LocationIDが10以下の行のみのテーブルを作る
EnumerableRowCollection<System.Data.DataRow> query = from tmp2 in dataTable1.AsEnumerable() where tmp2.Field<short>("LocationID") < 10 select tmp2;
System.Data.DataTable dataTable2 = query.CopyToDataTable();
// ためしに表示
this.dataGridView1.DataSource = dataTable1;
this.dataGridView2.DataSource = dataTable2;
}
}
17 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 15:25:03
続き(>>16) 最後
// LINQ を使ったバージョン
private void Test8()
{
using (var myDataAdapter = new System.Data.SqlClient.SqlDataAdapter("select * from Production.Location", "Data Source=貴方のPC;Initial Catalog=AdventureWorks;Integrated Security=True"))
{
// サンプルデータベースからデータを取り込む
var dataTable1 = new System.Data.DataTable();
myDataAdapter.Fill(dataTable1);
// LocationIDが10以下の行のみのテーブルを作る
var tmp1 = from tmp2 in dataTable1.AsEnumerable() where tmp2.Field<short>("LocationID") < 10 select tmp2;
var dataTable2 = tmp1.CopyToDataTable();
// ためしに表示
this.dataGridView1.DataSource = dataTable1;
this.dataGridView2.DataSource = dataTable2;
}
}
18 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 15:28:13
さて、次はLINQ to Sql にいくか、それともしょうもない内容にすべか
誰も来なければそろそろ諦めるかw
19 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 17:33:56
LINQ: .NET 統合言語クエリ
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/bb308959.aspx

Part4 LINQで変わるデータベース開発:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080116/291140/?P=1&ST=develop


スレ立てるの早すぎだと思われ
然程使ってもいないのに意見の交換なんて出来ませぬ
20 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 18:16:46
>>1-17
1行に詰め込まないでインデントしようよ。
21 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 18:58:15
最後の一つだけインデント入れてみた
private void Test8() {
 using (var myDataAdapter = new System.Data.SqlClient.SqlDataAdapter(
  "select * from Production.Location",
  "Data Source=貴方のPC;Initial Catalog=AdventureWorks;Integrated Security=True"
  )
 ) {
  // サンプルデータベースからデータを取り込む
  var dataTable1 = new System.Data.DataTable();
  myDataAdapter.Fill(dataTable1);
  // LocationIDが10以下の行のみのテーブルを作る
  var srcTable = dataTable1.AsEnumerable() ;
  var dstTable =
    from row in srcTable
    where row.Field<short>("LocationID") < 10
    select row;
  // ためしに表示
  dataGridView1.DataSource = dataTable1;
  dataGridView2.DataSource = dstTable.CopyToDataTable();
 }
}
22 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/11(月) 19:11:14
どんどんコードが短くなる気持のよいビデオです
http://www.microsoft.com/uk/msdn/nuggets/nugget/227/Decomposing-LINQ.aspx
23 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/12(火) 16:11:50
続き(>>17)
今日は System.Data.Linq.DataContext を使ったさらなる単純な例。
データベースへのアクセスの高速化もやりたいと思ったんですが、そんなの興味無い人多いと思うので、思いとどまって簡単化の方のみとします。
まずテーブルと同じ形式を持つクラスを作成します。
中身の無い { get; set; } は、event に対するdelegateのように、自動的にその型のインスタンスを生成してアクセスできるようにする物です。
C#の言語仕様書を見てください。
24 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/12(火) 16:12:29
続き(>>23)
// Name の後ろにはテーブルの名前
[System.Data.Linq.Mapping.Table(Name = "Production.Location")]
public class TableLocation
{
// 重要:項目名はデータベースのコラム名とあわせておく
// ここでは、さらにプライマリキーとして認識させる
[System.Data.Linq.Mapping.Column(IsPrimaryKey = true)]
public short LocationID { get; set; }

[System.Data.Linq.Mapping.Column]
public string Name { get; set; }

[System.Data.Linq.Mapping.Column]
public System.Decimal CostRate { get; set; }

[System.Data.Linq.Mapping.Column]
public System.Decimal Availability { get; set; }

[System.Data.Linq.Mapping.Column]
public System.DateTime ModifiedDate { get; set; }
}
25 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/12(火) 16:13:13
続き(>>24)
private void Test9()
{
// DataContext を使ったバージョン
using (var myDataContext = new System.Data.Linq.DataContext("Data Source=貴方のPC;Initial Catalog=AdventureWorks;Integrated Security=True"))
{
// サンプルデータベースからデータを取り込む
System.Data.Linq.Table<TableLocation> orginalTable = myDataContext.GetTable<TableLocation>();

// LocationIDが10以下の行のみのテーブルを作る
var lessThan10Table = from row in orginalTable where row.LocationID < 10 select row;

// ためしに表示
this.dataGridView1.DataSource = orginalTable;
this.dataGridView2.DataSource = lessThan10Table;

// *** 重要な特徴の紹介 ***
// キャストしなくても使えるのでミスが少なく便利である
foreach (TableLocation tmp in lessThan10Table)
{
System.Console.WriteLine("{0},{1},{2},{3},{4}"
, tmp.LocationID
, tmp.Name
, tmp.CostRate
, tmp.Availability
, tmp.ModifiedDate);
}
}
}
26 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/12(火) 16:14:20
今日はこれでおしまい
データベースを知らない人にも解りやすい、データベース不使用例もそのうち作ってみます。
27 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/12(火) 21:46:14
「プロジェクト」の「新しい項目の追加」で「LINQ to SQL クラス」のテンプレートが
追加されるけど知らない人多いよね。これで>>24のを自動生成してくれる。
28 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/13(水) 13:39:40
ども、>>1です、まだ始めたばかりで右も左もわかりませんがよろしくお願いします。
驚きました、プロジェクトから Linq To Sql を作成して、サーバーエクスプローラで必要なデータベースを接続したら、テーブルをドラックアンドドロップでポイだったんですね。
ちょっちょっと、これは何にもする事が無いです、いきなりこのスレ終了ですかぁ(^^;
せっかく建てたのだから何かネタ考えて続けて見ます・・・

private void Test10()
{
using (var dataContext = new TestTableDataContext())
{
var table = dataContext.GetTable<Location>();
this.dataGridView1.DataSource = table;
this.dataGridView2.DataSource = from row in table where row.LocationID < 10 select row;
}
}
29 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/13(水) 13:49:37
このデザイナは、細かい所まで完全に実装してくれますね
自前で動的にテーブルやDBを作成するにしても、一旦SqlSever上でダミーテーブルを作って
コードを生成しておいて、それをコピペで取ってきて変更する方が効率が良いように思えてきました。
30 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/13(水) 14:02:30
DB板のもあんまり延びてないね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1173880885/l50
31 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/13(水) 14:09:09
DB板は、あっちはアドミニの人ばかりです。
マの人がほとんど居ないから余計伸びないです。
プログラム的な事は聞いても答えが返ってくることまずないですし。
32 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/15(金) 00:07:33
検索してからC#オブジェクトに変換する手間がとても万度くさい自分はLINQヽ(´ー`)ノマンセーです。
遅くても(・ε・)キニシナイ!!。
33 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/15(金) 03:30:14
IronLisp#早く作れよ
34 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/15(金) 08:59:25
ググれカス
35 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/15(金) 10:20:31
DBを使わなくてもLINQは便利なんだよ〜!ってことを布教するためw、
普通のコレクションに対してロジックを実行するクエリのサンプルを示してみます。
>>10が言うように、グループ化の処理をクエリ一発で書けるのは実に魅力的です。

ファイル名を格納したstring配列 files に対して処理を行います。

// 拡張子ごとにファイル名をグループ化するクエリ
var extGroupQuery = from filename in files
          let ext = System.IO.Path.GetExtension(filename).ToLower()
          group filename by ext into extGroup
          select extGroup;

// グループ化したクエリは2重のIEnumerable<T>になってます
foreach (var extGroup in extGroupQuery)
{
  Console.WriteLine("Extension: {0}, Count: {1}", extGroup.Key, extGroup.Count());

  foreach (var filename in extGroup)
  {
    Console.WriteLine("\t{0}", filename);
  }
}
36 :
35
2008/02/15(金) 10:24:47
さらに集計処理を行います
クエリの中でオブジェクトを生成し、集計処理に利用したりできます

// 拡張子ごとの合計サイズを取得する(foreachを使うとこんな感じ)
Dictionary<string, long> sizeDic = new Dictionary<string, long>();
foreach (var extGroup in extGroupQuery)
{
  var sizeQuery1 = from filename in extGroup
           let fileinfo = new System.IO.FileInfo(filename)
           select fileinfo.Length;
  long totalSize = sizeQuery1.Sum();

  sizeDic[extGroup.Key] = totalSize;
}

// 拡張子ごとの合計サイズを取得する(サブクエリを使う)
// クエリ内でさらにクエリを定義できます(totalSizeQueryはsizeQuery1とまったく同じです)
var sizeQuery2 = from extGroup in extGroupQuery
         let totalSizeQuery = (from filename in extGroup
                    let fileinfo = new System.IO.FileInfo(filename)
                    select fileinfo.Length)
         select new { Extension = extGroup.Key, TotalSize = totalSizeQuery.Sum() };
37 :
35
2008/02/15(金) 10:26:11
// .Sum()の場所を変えてみる(結果はsizeQuery2と同じです)
var sizeQuery3 = from extGroup in extGroupQuery
         let totalSize = (from filename in extGroup
                 let fileinfo = new System.IO.FileInfo(filename)
                 select fileinfo.Length).Sum()
         select new { Extension = extGroup.Key, TotalSize = totalSize };

// サブクエリを拡張メソッドに変えてみる(場合によってはサブクエリよりもすっきり書けます)
var sizeQuery4 = from extGroup in extGroupQuery
         let totalSize = extGroup.Select<string, long>(filename => new System.IO.FileInfo(filename).Length).Sum()
         select new { Extension = extGroup.Key, TotalSize = totalSize };

// extGroupQuery, sizeQuery2をまとめてみる
var sizeQuery5 = from filename in files
         let ext = System.IO.Path.GetExtension(filename).ToLower()
         group filename by ext into extGroup
         let totalSizeQuery = (from filename in extGroup
                    let fileinfo = new System.IO.FileInfo(filename)
                    select fileinfo.Length)
         select new { Extension = extGroup.Key, TotalSize = totalSizeQuery };

とりあえず以上です。
もっと気の利いた例を作ったら、また書き込みます。
38 :
35
2008/02/15(金) 11:52:15
>>35-37の応用で、ファイルの重複を検出するコードをLINQでコンパクトに書いてみます。
次のメソッドが存在するという前提です。

static string GetMD5String(string filename)
{
  using (System.Security.Cryptography.MD5CryptoServiceProvider md5
    = new System.Security.Cryptography.MD5CryptoServiceProvider())
  {
    byte[] data = System.IO.File.ReadAllBytes(filename);
    byte[] hash = md5.ComputeHash(data);

    StringBuilder buf = new StringBuilder();
    foreach (byte b in hash)
    {
      buf.AppendFormat("{0:x2}", b);
    }

    return buf.ToString();
  }
}
39 :
35
2008/02/15(金) 11:52:51
まずは単純だけど遅いバージョンから

// ファイルをハッシュ値でグループ化する
// 全ファイルを読み込んでハッシュ値を計算するので遅いです
var hashGroupQuery = from filehash in
             (from filename in files
             let hash = GetMD5String(filename)
             select new { Filename = filename, Hash = hash })
           group filehash by filehash.Hash into hashGroup
           where hashGroup.Count() >= 2
           select hashGroup;

foreach (var hashGroup in hashGroupQuery)
{
  Console.WriteLine("Hash: {0}, Count: {1}", hashGroup.Key, hashGroup.Count());

  foreach (var filehash in hashGroup)
  {
    Console.WriteLine("\t{0}", filehash.Filename);
  }
}
40 :
35
2008/02/15(金) 11:56:08
次に前処理を行って高速化したバージョン

// 処理を高速化するため、ファイルサイズでグループ化しておく
// (ファイルサイズはファイルを読み込まなくても取得できるので)
var sizeGroupQuery = from filesize in
             (from filename in files
             let fileinfo = new System.IO.FileInfo(filename)
             let size = fileinfo.Length
             select new { Filename = filename, Size = size })
           group filesize by filesize.Size into sizeGroup
           where sizeGroup.Count() >= 2
           select sizeGroup;

foreach (var sizeGroup in sizeGroupQuery)
{
  // ハッシュ値でグループ化する
  var hashGroupQuery2 = from filehash in
               (from filesize in sizeGroup
                let hash = GetMD5String(filesize.Filename)
                select new { Filename = filesize.Filename, Hash = hash })
             group filehash by filehash.Hash into hashGroup
             where hashGroup.Count() >= 2
             select hashGroup;

  foreach (var hashGroup in hashGroupQuery2)
  {
    // (行数オーバーのため略 >>39と同じです)
  }
}
41 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 00:03:52
>>35
おお >>1 です、いらっしゃいまし、どんどん布教してあげてください。
let とか小技聞いていて面白いですね。
私の方は、まだ初めて一週間と初心者なので、もっと基本的でつまらない物やっていきます。

今日は、下手をすれば、C#さえ初心者の人向けのQ&Aを作ってみようと思います。
結果の簡単な確認方法と、選択・ソートです。
明日以後、表の結合等をやってみます、そのあとは、ググればありそうなのに無いLINQの文法の詳細解説あたりをやってみます。
42 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 00:04:35
Q.データを確認したい
 ツールバーにある DataGridView は、とりあえずデータの中身を見てみたい時にとても便利です。
 DataSource プロパティーにデータをセットする事で見ることができます。
 ただし、ここに設定できるオブジェクトは IList , IListSource , IBindingList , IBindingListView
 の四つです。
 また、要素は、フィールドメンバでは駄目で、プロパティーでなければなりません。
 C# 3.0 より追加された省略形が便利です。
 class Row {
  public int Data1 { set ; get ; }
  public int Data2 { set ; get ; }
 }
 dataGridView1.DataSource = new Row[] { new Row() { Data1 = 1, Data2 = 2 } };
43 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 00:05:16
Q.from ... として作ったデータが見れない
 IList 等に変換してしまうのが便利です。
 
 var tableX = new [] {
  new { X=1 , P=0.25 },
  new { X=2 , P=0.50 },
  new { X=3 , P=0.25 },
 };
 var table2 = from row in tableX orderby row.P select row;
 dataGridView1.DataSource = table2.ToArray();
44 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 00:05:53
Q.表の中から必要な要素を選択したい
 where句を使います。
 class Row {
  public int X { set ; get ; }
  public double P { set ; get ; }
 }
 var tableX = new Row[] {
  new Row() { X=1 , P=0.25 },
  new Row() { X=2 , P=0.50 },
  new Row() { X=3 , P=0.25 },
 };
 // Xが2以下の行を選択する
 var table1 = from row in tableX where row.X <= 2 select row;
 // Xが2以下の行を選択したのち、さらに P <= 0.25 となる行を絞り込む
 var table2 = from row in tableX where row.X <= 2 where row.P <= 0.25 select row;
 dataGridView1.DataSource = table1.ToArray();
 dataGridView2.DataSource = table2.ToArray();
45 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 00:06:24
Q.表をソートしたい
 1.orderby句を使います、単純なソートは以下の通りです。
 class Row {
  public string S { set; get; }
  public int D { set; get; }
 }
 var tableOrg = new Row[] {
  new Row() { D=3 },
  new Row() { D=1 },
  new Row() { D=4 },
  new Row() { D=1 },
  new Row() { D=5 },
  new Row() { D=9 },
 };
 // 昇順(ascending省略可)
 var table1 = from row in tableOrg orderby row.D ascending select row;
 // 降順
 var table2 = from row in tableOrg orderby row.D descending select row;
 dataGridView1.DataSource = table1.ToArray();
 dataGridView2.DataSource = table2.ToArray();
46 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 00:15:04
 2.二つ以上の項目についてソートする場合は以下の通りです。
 class Row {
  public string S { set; get; }
  public int D { set; get; }
 }
 var tableOrg = new Row[] {
  new Row() { S="A" , D=3 },
  new Row() { S="B" , D=1 },
  new Row() { S="A" , D=4 },
  new Row() { S="B" , D=1 },
  new Row() { S="A" , D=5 },
  new Row() { S="B" , D=9 },
 };
 // SとD を使って比較します
 var table1 = from row in tableOrg orderby row.S, row.D select row;
 dataGridView1.DataSource = table1.ToArray();
47 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 00:15:29
 3.二回に分けてソートする場合は以下の通りです。(2と結果が異なります)
 class Row {
  public string S { set; get; }
  public int D { set; get; }
 }
 var tableOrg = new Row[] {
  new Row() { S="A" , D=3 },
  new Row() { S="B" , D=1 },
  new Row() { S="A" , D=4 },
  new Row() { S="B" , D=1 },
  new Row() { S="A" , D=5 },
  new Row() { S="B" , D=9 },
 };
 // SとD を使って比較します
 var table1 = from row in tableOrg orderby row.S orderby row.D select row;
 dataGridView1.DataSource = table1.ToArray();
48 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 09:02:20
ところで、LINQってどう発音するの?
49 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 09:48:38
発音は link と同じらしいよ。
50 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 17:51:35
>>1 です、今日は、表の結合のやり方を紹介します。
51 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 17:52:36
Q.表を結合したい1(クロス結合)
 Row1の表にRow2の表の要素をすべて結合します。
 
 class Row1 { public string S { set; get; } }
 class Row2 { public string S { set; get; } }
 class Row3 { public string R1 { set; get; } public string R2 { set; get; } }
 
 var tableOrg1 = new Row1[] { new Row1() { S="赤" }, new Row1() { S="青" },};
 var tableOrg2 = new Row2[] { new Row2() { S="青" }, new Row2() { S="緑" },};
 var table1 = from row1 in tableOrg1 from row2 in tableOrg2 select new Row3() { R1 = row1.S, R2 = row2.S };
 dataGridView1.DataSource = table1.ToArray();
 dataGridView2.DataSource = table2.ToArray();
table1 の結果
 赤 青
 赤 緑
 青 青
 青 緑
この機能、一見は使い道がなさそうですが、これをフィルターしてゆく事により価値が出てきます。
52 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 17:53:19
Q.表を結合したい2(等価結合、きっと良く使うに違いない)
 Row1の表にRow2の表の要素を普通に結合します。
 この例では、 tableOrg1 の Index 番号と同じ Index のある tableOrg2 の列に結合します。
 class Row1 { public int LineNo { set; get; } public int Index { set; get; } }
 class Row2 { public int Index { set; get; } public string Data1 { set; get; } public string Data2 { set; get; } }
 class Row3 { public int LineNo { set; get; } public string Data1 { set; get; } public string Data2 { set; get; } }
 
 var tableOrg1 = new Row1[] {
  new Row1() { LineNo=1 , Index = 3 },
  new Row1() { LineNo=2 , Index = 1 },
  new Row1() { LineNo=3 , Index = 4 },
  new Row1() { LineNo=4 , Index = 1 },
  new Row1() { LineNo=5 , Index = 5 },
 };
 var tableOrg2 = new Row2[] {
  new Row2() { Index=1 , Data1 = "Index1" , Data2="ABC" },
  new Row2() { Index=2 , Data1 = "Index2" , Data2="DEF" },
  new Row2() { Index=3 , Data1 = "Index3" , Data2="GHI" },
  new Row2() { Index=4 , Data1 = "Index4" , Data2="JKL" },
  new Row2() { Index=5 , Data1 = "Index5" , Data2="MNL" },
 };
 var table1 = from row1 in tableOrg1 join row2 in tableOrg2 on row1.Index equals row2.Index select new Row3() { LineNo = row1.LineNo, Data1 = row2.Data1, Data2 = row2.Data2 };
table1 の結果
 1 Index3 GHI
 2 Index1 ABC
 3 Index4 JKL
 4 Index1 ABC
 5 Index5 MNL
53 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 17:54:00
Q.表を結合したい3(非等価結合、やや使う違いない)
 let を使って、選択した行を保持する事により実現できます。
 class 得点表 { public string 氏名 { set; get; } public int 得点 { set; get; } }
 class 評価表 { public int 以上 { set; get; } public int 未満 { set; get; } public string 評価 { set; get; } }
 class 氏名と評価 { public string 氏名 { set; get; } public string 評価 { set; get; } }
 
var tableOrg1 = new 得点表[] {
 new 得点表() { 氏名="Aさん" , 得点=10 },
 new 得点表() { 氏名="Bさん" , 得点=100 },
 new 得点表() { 氏名="Cさん" , 得点=60 },
};
var tableOrg2 = new 評価表[] {
 new 評価表() { 以上=0 , 未満=20, 評価="丙" },
 new 評価表() { 以上=20 , 未満=70, 評価="乙" },
 new 評価表() { 以上=70 , 未満=101, 評価="甲" },
};
var table1 = from row1 in tableOrg1
  let selectLines = from row2 in tableOrg2 where (row2.以上 <= row1.得点 && row1.得点 < row2.未満) select row2
  select new 氏名と評価() { 氏名 = row1.氏名, 評価 = selectLines.First().評価 };
table1 の結果
 Aさん 丙
 Bさん 甲
 Cさん 乙
あんま綺麗じゃない……equalsに対してLINQの拡張求む > Microsoft
54 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 17:54:50
そのうち、逆引きLINQでも作って、纏めてみたいな……
こうやって、Q&A を作ってみると、LINQは集合の積的な演算は強いのに和の方は至って貧弱なんですね。
全部LINQにしなくても適当にメソッドを使えば良いという話もありますが……
55 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 18:39:49
>>54
まあ、リレーショナルデータベースがそういうものだからね<テーブル積を多用
56 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 18:59:05
>>55
他にも同値分割とか余りとか(袋の中身を色で割ると、それぞれの色で分類された集合と、色なし集合になるといった概念です)、まだまだ綺麗にできる所があるなと >>1 は感じてます
マイクロソフトリサーチの人たちに、ぜひ圏論(この種の概念の理論がいっぱいあります)の研究をしてみてもらいたいなと……
そしてこの恐ろしげな概念を誰の手にも簡単に使える直感的で便利機能に仕上げて欲しいものです。
57 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 19:11:27
そういう概念を導入すると、
作り手だけでなくて、使い手にも圏論の知識を強要することにならないかな。

LINQ は、リレーショナルデータベースの文化を
OOP 言語に導入したものだから、
少なくとも SQL チックに select とか where ってキーワードを使ってる限り、
リレーショナルデータベースの文化を大きく逸脱するようなことは
しない方がいいと思う。

ヘジたんがクエリ式否定派(関数形式ばっかり使う)な理由も
そういうところにあるのかもね。
58 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 19:11:51
>>53
ちょっとだけ短くしたよ。

var table1 = from row1 in tableOrg1
        let 評価 = tableOrg2.First(row2 => row2.以上 <= row1.得点 && row1.得点 < row2.未満)
        select new { row1.氏名, 評価.評価 };
59 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 19:15:04
あと、同値分類みたいなのは、group by じゃだめ?
60 :
58
2008/02/16(土) 19:24:17
>>53
パターンマッチっぽくしてみたよ。

var table1 =
from row1 in tableOrg1
let 評価結果 = tableOrg2.Where(row2 => row2.以上 <= row1.得点 && row1.得点 < row2.未満)
                .Select(row2 => row2.評価)
                .Concat(Enumerable.Repeat("見つからないよ", 1))
                .Take(1)
from 評価 in 評価結果
select new { row1.氏名, 評価 };
61 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 20:13:38
>>1です

>>57
概念を導入することと、どう表現してどう使わせるかは違うと思うんですよ
高度な概念も、図にしてみれば、あんたバカ、何当り前の事をと思わずにはいられない概念は多いと思うんですよ。
圏論のそんな物の内の一つだと思っています。
ちなみにヘジたん理論無視の直感実装大好きです、実装は理屈じゃないですよ、いいと思ったらそれがいいんだと思ってます。
理屈は後付け、原爆の爆縮レンズが開発される時に、火薬職人が二種類の火薬使えばいいじゃんといって、頭でっかちのノイマンが計算するっていうのは悪くないと
ここでは、火薬職人がヘジたんで、頭でっかちがリサーチの人たちですね。

>>60
ありがとさんです、なるほどなるほど、いろいろ参考になりますです。
まだまだ初心者なんで今後ともよろしくお願いします。
62 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 20:26:54
高度な概念といえば、たとえばλ式なんかがそうなんですが、関数だと思うと恐ろしい事になりますが、
あれってとどのつまりは、引数が添え字になっている唯のベクトルですよね。なにやら要素が並んでいるだけの物です。
よく無限次元になってしまうので、普通に書けないからああ書いたというだけで……
もっと解り易くならないかなと思ったりします。
63 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/16(土) 21:07:54
DB屋もやってる俺からみると、これはぶっちゃけキモい
変にSQLの知識あるとちょっと慣れそうにないなぁ、これは
64 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 00:29:39
>>63
俺も一応オラクルマスター持ちなんだが(システム屋から足を洗って長いけど)、
それはそれ、これはこれだな。
DBとだけ使っている限りは、SQL以上のことができるわけじゃないから「ただのキモいSQL」という見方も、そう間違ってはいないだろう。
SQLを基準にして見れば、SQLとの違いが気持ち悪いのは確か。しかし、メモリ上のデータのグループ化やら結合やら、定型的なわりに再利用しづらいコードを
いちいち書いては「こんな処理、SQLならSELECT文一発なのに」と思っていた人にとっては、むしろSQLに近づいた感じなのではないだろうか。
65 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 00:53:13
OOP 言語が SQL に近づいたこと
(より「意図通りに書ける」ようになった)も重要だし、
in-memory オブジェクト、XML、DB に対して
ほぼ同じ書式でクエリが書けることも重要かと。
66 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 20:41:50
LINQとSQLの違いのひとつにプランナの有無がある。
LINQは処理順に書かなくてはならないし、必ず記述順で処理される。
LINQはSQLの類似品と考えるより、
Enumeratorやコールバック(ラムダ)を使ったパイプライン処理であり
コレクション処理の延長だと思ったほうが誤解がない。
67 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 21:31:55
>>63-66
いずれ統一化できる下準備になるのではないかと思っています。
最終的には、コンパイル済みの.NETのコードを直接 DB に送り込み、DBがそれを直接解釈するという形になるのではと想像しています。
そうしますと、C#/VB.NETで書かれたSQLとDBのSQLの微妙な解釈の違いが完全になくなると思うので、これは安心できると思うのですがどうでしょう?
あと、コンパイル済バイトコードを送りつけるなら、DBのスピードもあがるかもとかとか・・・
また、セキュリティーの関係ではSQLインジェクションの類は完封できそうです。

>>1 です、今日は、表の分割、行の分類のやり方を紹介します。
68 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 21:32:46
Q.表を分割したい
 LINQの文法は、例えば以下のような形式になっています。
 from アイテム名 in 元データ where アイテム名.項目=="条件のあっているデータ" select 新しい行の定義
 上記の文の最後の部分「select 新しい行の定義」の部分を「group 新しい行の定義 by ふるい分けの基準となる値」
 とする事により表を分割できます。
 
 ここでは
  1 "ABC"
  2 "DEF"
  3 "ABC"
  4 "DEF"
  5 "GHI"
 となっている表を、以下の三つの表に分割する方法です。
ABC のある列
 1 ABC
 3 ABC
DEF のある列
 2 DEF
 4 DEF
GHI のある列
 5 GHI
69 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 21:33:19
 ツールボックスから DataGridView と TextBox を三つ貼り付けて以下のコードを実行すると三つの表が完成します。
 var tableOrg1 = new[] {
  new { LineNo = 1 , Data = "ABC" } ,
  new { LineNo = 2 , Data = "DEF" } ,
  new { LineNo = 3 , Data = "ABC" } ,
  new { LineNo = 4 , Data = "DEF" } ,
  new { LineNo = 5 , Data = "GHI" } ,
 };
 var dataGridViewArray = new[] { dataGridView1, dataGridView2, dataGridView3 };
 var textBoxArray = new[] { textBox1, textBox2, textBox3 };
 var tableArray = (from row in tableOrg1 group row by row.Data).ToArray();
 for (int i = 0; i < dataGridViewArray.GetLength(0) && i < tableArray.GetLength(0); ++i) {
  dataGridViewArray[i].DataSource = tableArray[i].ToArray();
  textBoxArray[i].Text = tableArray[i].Key.ToString();
 }
by row.Data の部分を変更することにより、例えばby row.Data.Length などとする事により複雑なふるい分けが可能です。
70 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 21:34:14
Q.特定項目で分類したい
 項目に大小比較ができれば、ソートしてしまえば良いのですが、それが無い場合には少し困った事になります。
 ここでは、前出の「表を分割したい」と組み合わせた方法を紹介します。
 それは、前出のLINQ文「from row in tableOrg1 group row by row.Data」の後ろに「into tmp1 from tmp2 in tmp1 select tmp2」を追加して
 from row in tableOrg1 group row by row.Data into tmp1 from tmp2 in tmp1 select tmp2
 とすると実現できます、まじないの部類ですが・・・うまく行きます。

 var tableOrg1 = new[] {
  new { LineNo = 1 , Data = "ABC" } ,
  new { LineNo = 2 , Data = "DEF" } ,
  new { LineNo = 3 , Data = "ABC" } ,
  new { LineNo = 4 , Data = "DEF" } ,
  new { LineNo = 5 , Data = "GHI" } ,
 };
 var table1 = from row in tableOrg1 group row by row.Data into tmp1 from tmp2 in tmp1 select tmp2;
 dataGridView1.DataSource = table1.ToArray();
71 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 21:35:03
linq の文法 query-body ::= query-body-clause* final-query-clause query-continuation?
この query-body-clause* の部分が複数になると急に難解になりますね。
どういう時に、使うと見通しが良くなるのか、あるいはどういう時にろくな事にならないのか
パターンとアンチパターンを揃える必要がある気がします。
72 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/17(日) 21:40:18
>>71
>この query-body-clause* の部分が複数になると急に難解になりますね。

とりあえず改行とインデントとletで工夫かな。
73 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/18(月) 18:11:36
>>1 です、今日は、LINQ文法の詳細をやろうと思ったのですが……

一通りざらっと見てみて、LINQの文法はひょっとして質が悪いのでは?という疑惑が湧いてきました。
LINQの核心部分は、from join その他 LINQ キーワードではなく、実際の処理が記述されている System.Linq.Enumerable であるので
これが致命傷になるとは思えないのですが、簡単に使うための上っ面としては今一な気がします。
このキーワードと文法には、変な汎用性があり、相当な広範囲にわたって複雑な処理が可能ですが
それを行うなら、メソッドベースで行ったほうが良さそうな気がします。

1.方向性としては、良くある定型について、LINQ 文法を使って完結に記述。使用例一覧に纏めておき、サクッと使う。
2.例外的なクエリについては、メソッドを使い、一つ一つ区切りながらクエリを完成させる。

こういう使い方が良いのではと思い始めました。
皆さんはどんな意見をお持ちでしょうか?
74 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/18(月) 18:13:51
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/bb308959.aspx より。
今日はこれを、初心者向けの説明にしようと思ったのですが……難しすぎ
区切り無く、際限なく、限りなく書き方が広がるとマニュアル化ができません。
query-continuation? の定義に query-body があるのが最悪だ。
だれがこれを手際よく解説するアイディアお持ちで無いでしょうか?

query-body ::= query-body-clause* final-query-clause query-continuation?
query-body-clause ::= (from-clause | join-clause | let-clause | where-clause | orderby-clause)
join-clause ::= join itemName in srcExpr on keyExpr equals keyExpr (into itemName)?
let-clause ::= let itemName = selExpr
where-clause ::= where predExpr
orderby-clause ::= orderby (keyExpr (ascending | descending)?)*
final-query-clause ::= (select-clause | groupby-clause)
select-clause ::= select selExpr
groupby-clause ::= group selExpr by keyExpr
query-continuation ::= into itemName query-body

#ひょっとしてカンマ忘れてる?
#orderby-clause ::= orderby (keyExpr (ascending | descending)? ,)*
75 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/18(月) 18:52:44
>>73
LINQ って言葉の指す範囲は広くて、クエリ式もメソッド形式もどっちも LINQ よ。
from x in list みたいなのはクエリ式。

クエリ式でないと書きづらいのは、多重 from と join と let くらいかな。
まあ、transparent な変数が絡むとクエリ式使わないときつい。
逆に、クエリ式で書けないことも実に多い。

まあ、個人的には、
クエリ式で書けるものは全部クエリ式で、
それ以外だけメソッド形式で書いてる。
76 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/18(月) 18:56:38
>>74
俺は
基本的に、select と group by は最後に来る。
その後ろにさらにクエリを続けたい場合は into x を置いてからさらに続ける。
と説明してる。
77 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/18(月) 19:00:39
対応関係としては、

from x in list where x > 0 select x;

list.Where(x => x > 0); // 最後の Select はきえる

from x in list select x * x;

list.Select(x => x * x);

from x in list select x * x into y where y > 5 select y;

list.Select(x => x * x).Where(y => y > 5); // .Select の後ろにさらにメソッドが続く
78 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 00:08:01
>>1
お前社員だろwwwwwww
こんなの広めてどうするwwwwww
79 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 04:36:32
Hibernate とは違うの?
80 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 10:09:28
>>79
後出しじゃんけんの分強い
対象が Java か .NET か
LINQ では、C# や VB の言語仕様もいじったから書きやすい
81 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 18:48:34
>>1です、一週間では見えてくるものが少ないですね、暫く使い込んでみることにしました。
Linq to SQL , Linq to XML , 生Linq と全部使い込みをしないと見えてきにくいですね。

>>78
おれ社員じゃないよ、ボーランド大好きヘジたん信者の可能性は高いけど(笑
それと食わず嫌いはどうかなwwww
問題もそれなりに多そうだなというのも見えてきましたけど開発効率めちゃくちゃ高いよぉ。
82 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 20:25:54
>>79
簡単に言うと、O/Rマッピングは対症療法、LINQは原因療法、みたいな。
なんでこんなのが必要かってのは、
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060216/1140064918
を読むと理解が深まるかも。
83 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 21:16:01
LINQ最大の効果ポイントは、一般化と高速化にあるんじゃないかな
データベースから、XMLから、果ては適当なクラスや構造体まで統一手法で操作可能という点。
O/Rマッピングと目指すところがそもそも違うと思う
84 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 22:14:52
キャッシュポリシーは単純だけど、Linq to SQLはORM。
これだけはほかのと系統が違う。これで使うラムダ式は特殊なもの。
85 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/20(水) 23:37:59
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!です。
次のように追加してくと実行時間がリニアに増えてくんだけど何か間違えてるんでしょうか?
プロジェクトごとあげてみました。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload16875.zip
class Program {
static void Main(string[] args) {
var db =new TestDB(@"testDB.sdf");
db.DeleteDatabase();
db.CreateDatabase();
var count=0;
var tu=new TickUtil();
tu.WriteLine("begin--");
while(count++<5000){
var person=new Person{Name=string.Format("name-{0:8d}",count),
Age=count,Explanation=string.Format("Explain-{0}",count)};
db.Persons.InsertOnSubmit(person);
db.SubmitChanges();
if(count%100==0)
tu.WriteLine("new person-count={0}",count);
}
tu.WriteLine("end-");
}
}
86 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/21(木) 01:06:41
LINQでWin32のメッセージマップって書けないの?
87 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/21(木) 01:43:02
C++/CLI には無いの?
88 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/21(木) 07:12:47
>>85
遅くなるというのは1件あたりの処理時間が増えるということかな?
それだったらCompact Editonなのが影響してるのかもしれない。
2005Expressで実行してみたらどうだろう。

db.SubmitChanges(); は5000件まとめての方が速いと思う。
メモリがきついようなら500件くらいまとめてで。
89 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/21(木) 08:46:06
>>88
百件のインサートごとにその間にかかった時間を書いてるんですが、それがリニアに増えてきます。
Express or Serverで試してみます。

実際の実行時はまとめたほうがよさげですね。
90 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/21(木) 10:05:01
>>85のソースから
> protected string SetAndReturnDifferenceTimeString() {
> int current = Environment.TickCount;
> int lastDiff = current - _last;
> _last = current;
> return "[" + lastDiff + "]";
> }
> public void WriteLine(string message) {
> Console.WriteLine(message + " " + SetAndReturnDifferenceTimeString());
> }
> public void WriteLine(string message, params object[] args) {
> WriteLine(string.Format(message, args));
> }

100件毎に実行されるのってWriteLine(string message, params object[] args)じゃね?
最近プログラミングしてないんで間違ってたらスマソ
91 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/21(木) 10:13:41
>>90
下のWriteLine()の中で上のを呼んでる。
92 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/22(金) 00:11:14
>>1 です
クエリ式はとりあえず放って置いて、メソッドでしか表現できないタイプのものを解説してみようと思っているのですが
まずは一発目で Aggregate あたりからやってみようかと思ってます。
ただ、このメソッドあまりにも関数型言語らしい仕様をしています。
何か良い説明方法はないかと色々さがしているのですが、良いのがあったら誰か紹介してください。
http://d.hatena.ne.jp/blanketsky/20071129/1196329379
とりあえず、この辺りとか見てみたのですが……
こんなの見せられたら初心者さん気絶するよなとか思いつつ、何かいいのはないかなと……
93 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/22(金) 00:32:05
>>92
forループからの置き換えで解釈してみては。

int sum = 0;
for (int i = 1; i <= 100; i++) {
  sum += i;
}

これをAggregateで記述するとどうなるか、とか。
94 :
85
2008/02/22(金) 00:39:59
Comapctでまとめて実行するようにしたらリニアに増加するのはなくなった様。
10000件ぐらいまではまとめたほうがトータルの実行時間が短くなった。
もっと多くした場合はどうなるかは今度試します。
ほかのデータベース試してないけれど、なんかCompactのせいっぽい匂いが・・・
95 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/22(金) 01:20:37
>>92
その情熱がどこから来るのかわからんが、Aggregateなら
・sum、factあたりを通常の再帰関数で書く
・共通する部分を抜き出す
・これがAggregateです
っていうのがわかりやすいんじゃないの?
96 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/22(金) 11:23:52
97 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/22(金) 19:46:15
クエリ式はきもいけどLINQ自体はないと生きていけんよ
コレクションに対するアルゴリズムは絶対に必要だ
XMLやSQLは別になくても生きていけるとは思うが
98 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/22(金) 22:13:52
99 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 01:08:33
>>1 です
>>93 結局ループをどの様に書くかという問題なのだからそれが一番いいような気がしました。
それと、これは群論の本(数学の本です)を読んでいて、抽象化は具体例を限りなく沢山作ってその中から共通の物を取り出すことだという記述があって
それも考慮にいれて、まず具体例、それからループへと展開する方針でいってみようと思います。

>>95
申し訳ないですが、再帰は最終手段だと思います、非常に良くないと思います。それ以外の部分は賛成です。
再帰とラムダ(or Delegate)は絶対に最初に記述して説明してはならないものだと確信しています。

>>96
>http://ufcpp.net/study/csharp/introduction.html
>実を言うと、僕は趣味でプログラミングをしてるだけで、 C# は研究とは一切関係なかったりします。
>(むしろ C/C++ を使うことが多かった。 2007年追記: 最近では割となんでも C# で書くようになりました。)
>初めて C# について調べてみたとき(ちょうど Java に物足りなさを感じ、SUNの方針に憤りを感じていたころです)、
> C# が普及してくれればプログラミングにかかる手間は大幅に削減されると感じるました。
>しかし、Microsoft は順調に行かなさそうなものはばっさりと切り捨てることで有名な企業ですし、
>世間の C# への関心が低ければ、C# は普及することなく消え去ってしまうでしょう。
>そこで、少しでも早く C# が普及するようにとの願いを込めて当コンテンツを作成することにしました。
実は自分も全く同じ境遇です、でも研究者じゃありません、ただのプログラマですが……
関数型言語をやっていて思うところで、こんなの一発なのにというコードがオブジェクト指向のスタイルでは全くまともにかけなくて歯がゆい思いをしていました。

今日からお休みなので、これから練ってみます、明後日辺りから書き始めるかもしれません。
100 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 01:09:33
しかし、http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/bb549218.aspx
これをみて理解できる人間が一体何人いるんだろうか……

Aggregate<(Of <(TSource, TAccumulate>)>)(IEnumerable<(Of <(TSource>)>), TAccumulate, Func<(Of <(TAccumulate, TSource, TAccumulate>)>))
この表現からぱっと見た目に使い方がわかる人は一体何人いるんだろうと、首を傾げそうになります。
ドキュメントのつくりを一度見直すべきだと思う……強力なのに……

>世間の C# への関心が低ければ、C# は普及することなく消え去ってしまうでしょう。
こんな状態になって欲しくないです
これを使えば、エクセルで小計等をやるような操作を一行で書き下せますが、使える人が居なくなってしまう。
101 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 01:22:13
C++にBoostその他の取り合わせなんか、正にそんな世間の関心が低い状態。
LINQもそういうことになってしまうのは嫌だな。
102 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 02:31:52
一応世間に知られてからもう大分経つでしょ・・・
これ流行らないよ・・・
from の位置とか外人さんでも気持ちわるいんじゃないかな
103 :
95
2008/02/23(土) 02:36:28
>>99
あー、ごめん、関数型言語とごっちゃになってた。
C#なら95の最初の手順を
・sum、factあたりを通常の関数で書く
でいいな。確かに再帰とかいらない。

蛇足ですが、あなたの対象とする「初心者」像がいまいちわからないのが
少し気になります。
104 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 03:22:34
>>102
発売後15日にして大分経っていたのか、それはショックだw
ごみレスつけるな、よそ行けよ
105 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 10:15:51
Selectが X->Y のマップになってるのはちょっと名前がわかり辛くて見つけられなかったな
duck typing(?)とかいう手法で Map :: X[] -> (X -> Y) -> Y[] を作っちゃった

拡張性も結構あるしガクジュツ的ではなくちゃんと実務に沿って開発しやすくなるような言語拡張だからLINQは流行ると思う
106 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 13:41:16
Enumerable.ForEachがほしい
107 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 14:51:39
要望出してSP1に入れさせようぜ
108 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 14:52:38
>>106 自分で作りなはれ。自分は作った。
109 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 14:56:38
晒して
110 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 15:10:50
void ForEach<T>(this IEnumerable<T> source, Action<T> action) {
 foreach(T item in source) action(item);
}
ただこれだけのことだけど
こんなことしちゃうとコード全体がガラッと変わるから非公式にやるのは抵抗がある
111 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 15:17:25
なんでもかんでも一行でやろうとするのはC#的じゃないだろ
foreachぐらい分けて書こうぜ
112 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 15:42:04
http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/bb394939.aspx

ヘジ自ら書いてる
これが俺のバイブル
113 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 16:44:36
foreachのみで簡潔に書けるものはforeachのみで良いと思います

foreach( var row in table ) 文 ;

これ以上何かをする必要はないだろうと思う、逆にややこしいだけだし。

はなしは変わって、http://ufcpp.net/study/csharp/sp3_stdqueryo.html#aggregate によると
> でも、メソッド提供だけでは、 join や let などがどうしてもきれいに表現できなかったので、
<やむなく SQL 風のクエリ式を導入したそうです。
>(プログラミング言語の中に別に言語を埋め込むというのはデメリットも大きくて、
>言語制作者にとっては結構ためらわれる行為。)
>(join や let をきれいに書くためには、どうしても透過識別子のような考え方が必要だった。)
という事らしいのですが、私は、むしろ逆で、これを見た瞬間λ式消滅、これは素晴らしい!!
と思ったものなんですが……
"Language Integrated" Query というぐらいですから、最初こちらがあったのだと想像していのですが逆だったんですね。
foreach にはλ式は登場しないので十分だと思っています。
114 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 16:47:27
デザイナを使っているとdelegateやeventなんて全然意識しやいじゃないですか
ダブルクリックすれば勝手にコード登場となって、こういうややこしいものは後回しにして使い方を最初に知ることができる。
これがC#の良い点だと思うんですよ。
115 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 16:50:49
List<T>やArrayにはForEachがあるだろ
匿名メソッドよりも,普通のメソッドを直接渡すときに気持ちいいんだよね
list.ForEach(Console.WriteLine);みたいに
初めてみたときはびっくりしたけど
116 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 16:59:23
普通にプログラミングしててもSelectやWhereは腐る程出てきて
それらを書くぶんにはクエリ式でなく拡張メソッド+ラムダ式の方がシンプルに書ける
ラムダ式は他にもプログラミングのあらゆる局面で使うと便利なことが多い
対してクエリ式はSelectManyやJoinなんかで使うとシンプルに書けるけど
そんなん滅多に使わん
117 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 17:43:25
遅延評価のせいで,一旦必要な部分を評価しないといけないのか・・・

new[] { 1, 2, 3, 4, 5 }.Select(
    x => {
        Console.WriteLine(x);
        return x;
    }
).ToArray();
118 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 18:06:36
遅延評価の問題すっかり忘れてた、あんまり意識する必要無いとおもったけど、デバッグ時にも面倒が起りますね。
あなたがその値を見るまでは値は計算されていませんって、まるでシュレディンガーの猫のような現象がありました。
119 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 18:24:47
普通に書いたらええがな
120 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 18:29:18
.ToList().ForEach(Console.WriteLine) でいいじゃん
121 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 18:30:33
ToList超きもい
122 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 18:32:42
遅延評価はLINQだと実態があいまいになりがちだがHaskellを使うと、なんというかテツガクしたくなる。
ものすごく面白いが、万人にお勧めではない。
123 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/23(土) 18:35:44
IEnumerable<>でforeachするときの例っぽいの書こうとした^p^
124 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/27(水) 19:00:07
>>1 です
 ちょっとスタイル変更、くだすれC#だと、配列よりも List クラスの方が需要ありそうだったので。
 実際、実用上は配列って事はありえない気がしますし。
 名前は全部漢字にして、型名には末尾に"型" と付けてみました。
125 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/27(水) 19:00:49
Q.売上表で小計をもとめるような計算をしたい(1)
 Aggregate が便利です。
 以下の例では、合計原価と合計売価を求めます。解りやすさ優先で、型をすべて書ききったバージョンです。

 System.Collections.Generic.List<売上帳の行型> 売上帳 = new System.Collections.Generic.List<売上帳の行型>();
 売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "デスクトップPC", 数量 = 1, 原価 = 100000, 売価 = 120000 });
 売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "ノートPC", 数量 = 2, 原価 = 250000, 売価 = 280000 });
 // お試し表示
 dataGridView1.DataSource = 売上帳;
 // 合計の計算方法
 合計型 合計の初期値 = new 合計型() { 合計原価 = 0, 合計売価 = 0 };
 合計型 合計表 = 売上帳.Aggregate(
  合計の初期値,
  (合計型 直前の合計, 売上帳の行型 行) => new 合計型() { 合計原価 = 直前の合計.合計原価 + 行.数量 * 行.原価, 合計売価 = 直前の合計.合計売価 + 行.数量 * 行.売価 }
  );
 dataGridView2.DataSource = new 合計型[] { 合計表 };

 public class 売上帳の行型 {
  public string 品名 { get; set; }
  public int 数量 { get; set; }
  public int 原価 { get; set; }
  public int 売価 { get; set; }
 }
 public struct 合計型 {
  public int 合計原価 { get; set; }
  public int 合計売価 { get; set; }
 }
126 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/27(水) 19:01:50
>>125の続き 売上表で小計をもとめるような計算をしたい(2)
省けそうな型名は省略したバージョンです

var 売上帳 = new System.Collections.Generic.List<売上帳の行型>();
売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "デスクトップPC", 数量 = 1, 原価 = 100000, 売価 = 120000 });
売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "ノートPC", 数量 = 2, 原価 = 250000, 売価 = 280000 });
// お試し表示
dataGridView1.DataSource = 売上帳;
// 合計の計算方法
var 合計表 = 売上帳.Aggregate(
 new { 合計原価 = 0, 合計売価 = 0 },
 (直前の合計, 行) => new { 合計原価 = 直前の合計.合計原価 + 行.数量 * 行.原価, 合計売価 = 直前の合計.合計売価 + 行.数量 * 行.売価 }
 );
dataGridView2.DataSource = new[] { 合計表 };
127 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/27(水) 19:03:01
>>126の続き 売上表で小計をもとめるような計算をしたい(3)
上記のコードが何をしているのかといいますと、以下のコードのような処理をしています。

var 売上帳 = new System.Collections.Generic.List<売上帳の行型>();
売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "デスクトップPC", 数量 = 1, 原価 = 100000, 売価 = 120000 });
売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "ノートPC", 数量 = 2, 原価 = 250000, 売価 = 280000 });
// お試し表示
dataGridView1.DataSource = 売上帳;
// 合計の計算方法
var 直前の合計 = new { 合計原価 = 0, 合計売価 = 0 };
foreach (売上帳の行型 行 in 売上帳)
{
 直前の合計 = new { 合計原価 = 直前の合計.合計原価 + 行.数量 * 行.原価, 合計売価 = 直前の合計.合計売価 + 行.数量 * 行.売価 };
}
dataGridView2.DataSource = new[] { 直前の合計 };
128 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/27(水) 19:04:24
>>127の続き 売上表で小計をもとめるような計算をしたい(4)
これを使うと簡単になるケース
合計型と売上帳の行型が同じなら、コードは単純になります

var 売上帳 = new System.Collections.Generic.List<売上帳の行型>();
売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "デスクトップPC", 数量 = 1, 原価 = 100000, 売価 = 120000 });
売上帳.Add(new 売上帳の行型() { 品名 = "ノートPC", 数量 = 2, 原価 = 250000, 売価 = 280000 });
// 合計の計算
var 合計行 = 売上帳.Aggregate((直前の合計, 現在の行) => new 売上帳の行型() { 原価 = 直前の合計.原価 + 現在の行.数量 * 現在の行.原価, 売価 = 直前の合計.売価 + 現在の行.数量 * 現在の行.売価, 品名 = "合計" });
売上帳.Add(合計行);
// お試し表示
dataGridView1.DataSource = 売上帳;
129 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/27(水) 19:05:23
まとめ
駄目だ、どうあがいても単純になりません。
3 番目を書いてみたら、foreach で書いたほうが見通しがよさそうな感じすらしてきます。
綺麗になるのは、アキュムレーターの型とコンテナ要素の型が一致しているとき
もしくはアキュムレーターの型が int のような単純型で有る場合に限られます。
メソッド方式にはやはり何かが足りない感じがします。
LINQの新規キーワードとして、それも foreach をイメージできるような構文にして
"aggregate 売上帳" と書いたら、型名、その他をインテリセンスがズバズバッと書き出して、
作る側は中身をを書くだけといった具合になれば使えそうな気がするのですが……
もしくは Excel の、式のコピーのようなイメージができれば、やる事は一番上の式を書く事となるのですが。
130 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/28(木) 02:02:30
ところでこのコードってVB?
131 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/28(木) 11:52:14
驚くべきことに今まで一行もVBのコードは出てきていないんだ
132 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/28(木) 12:47:55
ほいじゃVB版Linq for XML
XMLリテラルが売りですのじゃ
Dim xm = <AAA>
  <BBB id="1">aaaaacxzc</BBB>
  <BBB id="2">aaaaaxczx</BBB>
  <BBB id="3">aaaaaxcxz</BBB>
  <BBB id="4">aaaaaxczx</BBB>
  <BBB id="5">aaaaaxxxx</BBB>
  <BBB id="6">aaaaazzzz</BBB>
  <BBB id="7">aaaaacccc</BBB>
  <BBB id="5">aaaaaxxxx</BBB>
  <BBB id="6">aaaaazzzz</BBB>
  <BBB id="7">aaaaacccc</BBB>
</AAA>
Dim rs = From x In xm...<BBB> _
  Where x.@id > 2 _
  Distinct Skip 1 Take 3 _
  Order By x.@id Descending _
  Select ID = x.@id, x
For Each r In rs
  Console.WriteLine(r)
Next
133 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/28(木) 13:15:08
クエリ式はC#よりVBの方が馴染んでるよなあ
VBのラムダ式は糞だけど
134 :
デフォルトの名無しさん
2008/02/28(木) 17:54:04
>>129
AggregateはSumやMaxと同じで集合関数として使うように設計されてるので
group by と組み合わせて使うのが普通なのだと思う。
この例だとSumが使えるのだがAggregateを使ってみた。
var 合計表 = (
  from uri in 売上帳
  group uri by 1 into g
  select new 合計型(){
     合計原価 = g.Sum(o => o.原価 * o.数量),
     合計売価 = g.Aggregate(0, (t,o) => t + o.売価 * o.数量)
  }).First();
Console.WriteLine("{0}, {1}", 合計表.合計原価, 合計表.合計売価);
135 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/07(金) 01:17:17
C#なんだから大概の物は関数型チックにかくより普通に書いた方が
見やすいのは当たり前
136 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/07(金) 11:55:15
Expression Treeってフィールドの値を変更できないのか
できたらおかしいのはわかるけどDynamicMethodの簡易版として使うには貧弱だな
137 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/07(金) 12:01:30
>>136
そういう用途だと、LINQ の Expression から DLR の AST Expression に変換してしまうのがいいかも。
138 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/07(金) 17:40:05
LINQってDataTableに対してグループ化をしてDataGridViewに表示したり出来るんですかね?
現在、DataTableに対してグループ化ってかなり無理矢理やらないと出来ないと思うんですが、
これができると、DataTableがかなり使いやすくなりそうです。
.NET3.5をインストールさせる動機になりそうなくらい・・・
139 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/12(水) 12:24:53
みんな小難しいことばっかやってて、なんとなくLinq避けてたが、
実際に使ってみるとなかなかスイーツ(笑)な簡単さじゃないか。
List<T>なんか作って追加していって最後にToArray()してるようなのも
Linqで書き換えたら全部一行に出来そうだ。
140 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 01:52:23
あれ?出勤、昼だか夜だかわからなくね?
141 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 11:30:56
VB.NETもスレタイの仲間に入れてあげてください。
142 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 13:24:30
VB.NETは新機能が全く話題にならないよな
143 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 15:06:20
>>142
むしろ新機能はLINQ以外にあったっけか?
まぁ銀光とかあるけど
144 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 15:07:51
宣言時の型推論,ラムダ式とか?
145 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 15:16:04
Xmlリテラルとか。
146 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 15:18:19
C#2.0+C#3.0+αだな
147 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 16:24:25
ぶっちゃけXML生書き出来るようになったからって・・・
使う奴っている?

今一歩使い道が見つからん・・・
148 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/13(木) 21:19:44
>Xmlリテラル

タイミング良くっつーかこんな記事がでてるね。

.NETプログラマーにとって、XSLTは終焉なのか?
http://www.infoq.com/jp/news/2008/03/XML-Literals

>XML Literalsは最初Haskell向けに開拓され、
>のちにMicrosoftにおいてC#で使用するために開発された。
>どちらの言語においてもうまく いかないことが判明したので、
>Visual Basicチームが飛び付いて、VB 9の礎石にした。

>これはそれほどまでに驚くことではない。
>というのもHaskell構文がVBScriptのインラインHTML表記の影響を
>もろに受けて いたからである。

まあヘジたんなら拒否るだろし、事実拒否ったんだろうなぁ。
149 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/14(金) 22:40:14
テーブル値関数をLinq to SQLで利用しようとしてるんだけど、
実行したら、
ストアド プロシージャはクエリ内では使用できない。ってエラーになるんだよ。
これバグじゃないかな。
150 :
デフォルトの名無しさん
2008/03/15(土) 00:46:01
自己解決しました。ノシ
IsComposable=true がなかったのが原因みたいです。
なんだかなあ。
 
151 :
デフォルトの名無しさん
2008/04/06(日) 03:35:46
保守
152 :
sage
2008/04/13(日) 01:33:35
LINQでのサブクエリの書き方が分からん。どう書くの?

SELECT
 A.KEY1, A.COL1, B.COL2
FROM
 (
  (SELECT * FROM TBL1) A
  INNER JOIN
  (SELECT * FROM TBL1) B
  ON B.KEY1 = A.KEY1
 )
153 :
デフォルトの名無しさん
2008/04/13(日) 02:32:31
そのままlinqに置き換えれば

var r =
 from i in
  (from a in TBL1
   from b in TBL2
   where a.KEY1 == b.KEY2
   select new { A = a , B = b })
 select new { KEY1 = i.A.KEY1 , COL1 = i.A.COL1 , COL2 = i.B.COL2 };

こんな感じだけど、この例だとサブクエリ必要なくね?
154 :
デフォルトの名無しさん
2008/04/13(日) 02:36:53
>>152
それ、LINQ だとサブクエリ要らない。

var q =
 from a in tbl1
 join b in tbl2 on a.Key equals b.Key
 select new { a.Key, a.Col1, b.Col2 };

サブクエリは普通に ↓ みたいに書ける。
from a in
 from b in list
 select b.SomeProperty
select a.SomeProperty
155 :
デフォルトの名無しさん
2008/04/13(日) 14:50:18
そんなことしなくても
保守が容易な綺麗なコードを書けるから
(゚听)イラネ
156 :
デフォルトの名無しさん
2008/04/13(日) 16:44:19
最近LINQ初めて>>22見たんだけど、
コードが見通しよく整理されていく中盤からの展開は見てて痛快だなぁ
157 :
デフォルトの名無しさん
2008/04/24(木) 21:22:23
158 :
デフォルトの名無しさん
2008/04/24(木) 21:41:48
>>157
Visual LINQ Query Builder

VS2008用のアドインか
159 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/24(土) 20:45:08
Linqで書くと速くならないなら需要ないんじゃない
SQLでおなかいっぱいで
160 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/24(土) 21:01:08
>>159
LINQ の価値は速度じゃなくて、
OOP パラダイムと RDB パラダイムの懸け橋になること。
SQL でおなかいっぱいって人にこそ LINQ がいいんじゃないか。
161 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/24(土) 23:11:23
パラ?
お母さんが子供に教えるように教えてください
162 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/24(土) 23:23:16
>>161
C# の中で、オブジェクト指向言語の感覚からあまり外れることなく、
データベース問い合わせが書けるってことが大事。
163 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/25(日) 00:22:26
最初は書き方に戸惑うが、だいたいの書き方がわかってくればインテリセンス使えるのがとても大きい
164 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/25(日) 04:39:07
コンパイラによる構文チェックが行われるというのも大きい。
条件次第で内容が大きく変わるようなクエリを構成するときに、文字列の連結を間違えて
バグを作り込んでしまうような、つまらないミスを防げる。
DataContextの定義にあわせて自動でCREATE DATABASEしてくれるとか、生産性の向上に
つながる要素がいろいろあるよ。
俺もほとんど把握してないけどさ。
165 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/25(日) 09:04:21
SQLって、汎用コレクションデータ処理エンジンだね。
C/C++やらで何らかのデータ処理を行う場合、その度毎にアルゴリズムを考え、設計し、
コードを作りこまなくちゃいけないけど。
RDBだと、ちょこっとSQLを定義するだけで実際の処理はRDBのエンジンがやってくれる。
例えるなら文字列の正規表現みたいな感じで。

それが言語組み込みの文法として、RDBだとDBサーバを立て、テーブルを作り、データをインポートして
からじゃないと使えないのが、RDBに限らずC#言語上の任意のコレクションデータで使えてしまう
ってのは便利。
166 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/25(日) 09:41:44
>>161
インピーダンスミスマッチでぐぐれ
167 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/25(日) 11:12:57
SQLMetalってすでにあるテーブルのオブジェクト定義のXMLを生成するものだよね?
逆に今あるオブジェクトからテーブルとかを生成するツールってあったっけ?
168 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/25(日) 14:02:32
>>167
方法 : データベースを動的に作成する (LINQ to SQL)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb399420.aspx
169 :
デフォルトの名無しさん
2008/05/25(日) 14:39:10
170 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/02(月) 22:49:47
Linq人気ないから救済でAgeてやる
感謝しろビル
171 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/04(水) 08:38:01
PL/SQLですね。
172 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/09(月) 11:06:00
173 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/15(日) 19:33:30
えーい
Linqも人気ないけど
ダメ技術のかほりがすっぞ
174 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/17(火) 02:07:55
使ったからといって、別に何かが楽になったりすっきりしたりするように見えないんだよな。
175 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/17(火) 07:25:18
ちょっとしたDBアプリ作るの楽になるが。
XMLとかにもいいと思うよ。
176 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/17(火) 21:00:53
メソッド形式は手軽に使えてすごく便利だよね
クエリ形式は「さあLINQ使っちゃうぞー」って感じになっちゃって好きじゃない
177 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/17(火) 22:19:07
未だにクエリ式だとpとかqとかのスコープがよくわかってない俺。
178 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/18(水) 03:55:30
fromやletが沢山必要になる場合は
クエリ式を使ってる

けど、それ以外ではクエリ式は全然使ってない
179 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/19(木) 22:35:19
使い方も確立されてない未知のもんだからな。
ポテンシャルは高い気がする。
180 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/20(金) 00:55:26
LINQきれいにかけるけれど、特にObjectLINQだと効率的にはだめな場合もあるからなぁ。
微妙なところだ。
PLINQとかになるとまた話は違うだろうけれど。
181 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/20(金) 08:43:29
>>180
from x in a select x; みたいなのを foreach(var x in a) yield return x; に変えるような
最適化だとせいぜい5%くらいしかスピード変わらない。
5%を気にしないといけない場面はそれほど多くないと思う。

ただ、a.Max(), a.Min(), a.Count() を同時に求めたいような場合、
自前で for まわして同時に求めた方が圧倒的に早い。

Parallel Extensions にはParallel.Forとかもついてるしなぁ。
PLINQでもやっぱり Max, Min, Count の問題は解消しない。
182 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/20(金) 09:05:06
>>181
DryadLINQみたいにExpressionを直接扱う計算エンジンが要るね。
PLINQは所詮IEnumerableベースだし。
http://research.microsoft.com/research/sv/DryadLINQ/

ポテンシャルはDryadLINQ>>>>>PLINQなんだろうけど、
出荷までにかかる時間を考えるとPLINQ>>>DryadLINQだろうねぇ。

C# 3.0もお披露目から1年半ぐらいかかったし。
出荷までの時間短縮はお金じゃ解決しづらいんだろうな。
183 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/20(金) 09:07:06
>出荷までにかかる時間を考えるとPLINQ>>>DryadLINQだろうねぇ。

不等号逆だった……
ポテンシャル: DryadLINQ>>>>>PLINQ
出荷までにかかる時間: PLINQ<<<DryadLINQ
184 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/20(金) 09:10:04
>C# 3.0もお披露目から1年半ぐらいかかったし。

あとこれもお披露目から2年半の間違い。
185 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/21(土) 10:41:48
もうちょっと落ち着いて!
186 :
デフォルトの名無しさん
2008/06/26(木) 01:03:41
いや、勢いあったほうがよい
187 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/07(月) 22:42:17
複雑なXMLファイルの読み込みはXmlTextReaderよりLINQ to Xmlを使ったほうが簡潔に書けそうですか?
188 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/07(月) 22:53:07
書いてみろ
189 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/07(月) 23:23:38
>>188
一言レスって周りにも意図伝わらないからヤメレ
190 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/07(月) 23:26:55
最近、勉強ついでにLINQtoSQL使ってるけどクラスとして扱えるだけで便利すぎ。
リレーション張っても参照のプロパティでアクセス出来るのも簡単すぎて涙が出る。
長ったらしいデータセットのクラス名で変数宣言してたら、varで省略できるのにも涙が出た。
191 :
>>188 じゃないよ
2008/07/07(月) 23:30:39
>>189
自分で書けばわかるって事だろ?

意図理解できないのは君だけだと思うが。
192 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/08(火) 10:10:04
XmlElementとXElementの違いを問うならわかるが、
XmlReaderと比べるあたり自分では何も調べずに
思いつきで書き込んだと証明してるようなものだ。
193 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/08(火) 23:25:23
>>191
二つコードを書けということですね、わかります

194 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/08(火) 23:47:33
なんか俺のせいで荒れてるみたいだな
ごめんなさい

>>192
違いの話なんかしてないっすよ?




あれからbuilderってサイトのサンプルを読んで勉強してみてる。
ちょっと興奮で震えてます。
皆ありがとう
195 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/09(水) 03:40:44
複雑なXMLファイルの定義によるかな。
Linq for XMLで使うXElement系のクラスはDTDやXMLスキーマをサポートしない。
構造の検査、実体やデフォルトの属性を展開することが必要という意味で複雑なXMLだったら手も足も出ない。
XDocument/XElementはXMLパーサーとしての機能をしぼっている。
簡単なXMLの読み書き加工は簡単にかつスマートに書ける、Linq for XMLはその為のもの。

XmlDocment/ElementはDOMとしてのすべての機能をもつ。多機能ではあるが何をするにも大掛かり。

XmlReader/Writerは StAX型の前方参照型で高速。
使用メモリが少なくてすみ全部メモリに読み込むのが問題になるような大きなXMLも対応できる。
扱いは当然ややこしい。



196 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/11(金) 13:29:59
意外に使いやすいよねXmlReader/Writer
197 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/19(土) 20:38:17
マイクロソフト公式解説書としてLINQ本が出るってよ

LINQテクノロジ入門
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/A04100.html
・07/22発売 3,360円(税込み) B5変 280P
198 :
197
2008/07/27(日) 00:32:31
届いたんでぼちぼち読み始め

図表を多く使っていて、C#/VBのサンプルコードも多いのは○
内容的には結構踏み込んで丁寧に解説されていて、実際に発行されるT-SQLまで触れられてたりする。

・C#/VB・SQLに関する基本的な理解は必須。
・開発経験のない初心者が読むには少し難しい。
・何となくLINQを使っているが、使いこなせていないと感じてる人 にはおすすめ。
199 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/27(日) 01:55:18
LINQのProviderでしたっけ?クエリーとかを実装する側の作業についてまとまってるarticleとかってありますかね?(´・ω・`)
200 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/27(日) 11:06:25
>>199
単に .Select メソッド(あるいは拡張メソッド)とか実装するだけ。
LINQ to SQL みたいなことしたければ、
LINQ の勉強というよりは、Expression Trees の勉強が必要。

で、LINQ がらみの記事は結構おおいけど、
Expression Trees はあんまり見ないなぁ。
201 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/27(日) 12:23:14
>>200
それです、それ。
具体的にどこまでのExpressionTreeをどんな風に実装したらいいのかが・・・

202 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/27(日) 12:55:38
Expression Trees の方は、↓に多少サンプルあり。
http://ufcpp.net/study/csharp/sp3_linqreconstruct.html

LINQ to SQL みたいなことしたければ、IQueryable でググってみるといいんじゃないかと。
203 :
デフォルトの名無しさん
2008/07/27(日) 13:14:37
204 :
デフォルトの名無しさん
2008/08/31(日) 11:34:15
>>198
LINQの本が少ない中、この本はお薦め。
LINQを構成する基礎や、現在のバージョンで、できる事できない事、
やってはダメな事が書かれている。
.netとSQLを使って仕事している人ならLINQがどういう物か理解できる。
少なくともこの本レベルの事を理解していないと知らずに地雷を埋め込むことになる。
205 :
デフォルトの名無しさん
2008/08/31(日) 18:22:46
LINQは、VSに付いてくるC#のサンプルコードだけで十分理解できるでしょ。
206 :
デフォルトの名無しさん
2008/08/31(日) 23:44:43
LINQがこれから他のテクノロジとどう統合されてくのかよくわからん(´・ω・`)
207 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 00:10:28
> どう統合されてくのか

消えていくと言う運命もあるから、俺はもう少し様子見。
208 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 00:59:30
これだけ言語に食いこんだものが消えるというのはありえないと思うが。
209 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 06:48:16
いや、互換性のために機能としてはずっと残るかもしれないけど
新規には誰も使わなくなって結局放置と言うこと。

まあ、特攻する人も必要だから、>>208 は頑張ってくれ。
210 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 09:00:39
小手先の道具として便利なLINQ to objectsくらいは残るでしょ
そのほかはともかく
211 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 21:35:34
別に「残らない」なんて断定してるわけじゃないよ。
俺はなくてもあまり困ってないし、「残らない可能性もある」ので
ちょっと様子見してるだげ。

いいと思う人はどしどし使って広めてくれ。
212 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 23:25:27
LINQ便利ざんすよ?
特にLINQtoSQL。XMLはしらんがたぶん便利だろう。
今のだと出来ないこともあるけれど、出来るところのはかなり楽だ。
213 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 23:38:08
LINQ の意義の1つに、コレクションに対する操作がらみのメソッド名を統一したってのがあるから、
今後、LINQ to SQL とか LINQ to XML が廃れるようになろうとも、
コレクションとかサーバ問い合わせ系のライブラリ書く人は
おそらくほぼ LINQ の規約に従ってメソッド名を付けると思う。

そういう意味では、廃れないと思うんだが。
クエリ式とか、IQueryable を介したサーバ問い合わせとかが廃れようとも、
命名規約の部分に関しては絶対残る。
214 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/01(月) 23:43:37
MS の技術が「なくても困らない」と感じるのは、
MS がエンタープライズ相手の商売してるから、
個人で趣味で開発してる人へのアピール弱いせい。
あんまりホビープログラムでDBアプリとか書かないし。
215 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/02(火) 00:10:13
LINQはEntity Frameworkなんかと密接に関わるからねー
まだまだこれからの技術。
216 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/03(水) 00:23:39
group by ... into g select new {value1 => g.hoge, value2 => g.fuga }
みたいなLINQ書くとselect newの部分でvalue1とvalue2を生成するためにSQLサブクエリが生成されるんだけど、
これってgroup byだけで上手く書き直す方法ないんかなぁ。

というより、生成したクエリを最適化してくれる関数みたいなものはないんだろうか。
217 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/03(水) 08:19:42
LINQ to SQL 自体、Entity Framework までの繋ぎの過渡技術だし、
今後 Entity Fx の側がよっぽど大ごけしないと
LINQ to SQL のグレードアップは見込めない気もする。

LINQ とは別に、SQL 文の最適化ライブラリみたいなの探す方が早いかも。
218 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/03(水) 08:25:31
EntityFWのクエリーインターフェースとして、LINQ使われるんじゃないの?(´・ω・`)
今のLINQのEntityうんたらがもっとしっかりしたものになるということ?
219 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/03(水) 08:44:14
裏側の最適化の話ね。

同じ LINQ クエリ式を書いたときに、
実際にどういう SQL 文が発行されるかという、
実装上の最適化の部分に関して、
LINQ to SQL の今後にはあんまり期待しない方がいいんじゃないかってこと。

まだ手をつけてる人が少なくて情報少ないけども、
将来を期待したいなら LINQ to Entity Framework の方使うこと考えるのがいいんじゃないかと。
220 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/03(水) 08:46:06
LINQtoSQLがせいじゅくされてLINQtoEntityになるのかとおもっとった
221 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/11(木) 20:45:39
りんきゅー><
222 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/17(水) 20:13:37
↓をメソッド形式で書きたいのですが、OrderByメソッドで複数のプロパティで
ソートするのははどうすればいいですか?

var v = from e in GetFoo() orderby e.Age, e.Name select e

OrderBy二回せずに一回でさくっと書きたいです。
223 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/17(水) 22:32:24
>>222
OrderBy(1つ目の条件).ThenBy(2つ目の条件)

OrderBy 1回というのは無理。
224 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/18(木) 20:14:01
>>223
ThenByって知らなかった。ありがと。
225 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/19(金) 01:50:55
つか、そんなの条件式を二つ持つOrderByを自分で実装するがよろし
226 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/19(金) 03:17:06
引数可変にしてOrderBy〜ThenByに丸投げで、1分とかからずに実装できるな
227 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/19(金) 07:24:56
こうして車輪は四角に変容しバグを抱擁した後に再輸出されるのであった...
228 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/28(日) 23:54:29
LINQの遅延実行と即時実行は正直いらない気がする。
Aggreegate戻り値はIntegerだし、クエリ機能あれば十分なのでは。

LINQ TO XMLとか開発の現場でまず使うのは小数だろうし、可用性が低いよ。
VBチームの自己満足だね。いつものことだけど。
229 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/29(月) 12:49:16
>>228
VBのAggregate構文のことかEnumerable.Aggregateのことを言ってるのかわからない。
Integerってどういう意味だろう、集計対象の型で集計されると思うけど。

VBのLinqは使いやすくしようと、文法やキーワードを増やしすぎて
収集がつかなくなってるという感じはする。C#と同じにしておけば良かったような。
230 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/29(月) 14:30:31
VBはラムダ式が冗長だから拡張メソッドでクエリ書くと悲惨なことになる
231 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/29(月) 14:54:49
遅延実行と即時評価ってやたら強調されてるけど
やっぱりC#のyield知らないとわかりにくいのかな
232 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/29(月) 23:02:22
言われてみるとyieldを知らない(あまり使った事がない)とすれば
即時実行でないのに違和感を感じるのも分かるな。
233 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/30(火) 11:58:27
いまさらだけど、yield Returnつう名前がややこすいよ!!
234 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/30(火) 23:43:43
yield とかってどこからきたん?関数型?
235 :
デフォルトの名無しさん
2008/09/30(火) 23:47:50
Rubyのはクロージャ呼び出しだからPythonかなぁ。
Windows2x時代のAPIは関係ないと思う。
236 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/01(水) 02:17:48
ICONからきていると予想
Fiberはいつのまにか消えていたってオチかな
237 :
[Fn]+[名無しさん]
2008/10/02(木) 00:00:54
てかDTDとかXMLスキーマサポートしてない段階でLINQ廃レは確定ぽ。。
238 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/02(木) 00:06:53
それは LINQ to XML の問題であって、LINQ の問題じゃないのでは。
239 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/02(木) 01:54:39
LINQ to XMLはもともとXmlDOMやXmlReaderの代替を狙ったものじゃなく、
standaloneのXMLや部分的なXMLを簡単に扱えることを目指したもの。
はじめからDTDやXMLSchemaはサポートしないことになっていた。
もっともnamespaceを中途半端なサポートはチトいただけないから改良は欲しい。
いっそなくすか、もっと充実させるかどちらかで。
240 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/02(木) 08:21:03
スキーマはサポートしない、って確かにそうなんだけど
ぶっちゃけあれ下層に XmlReader が使えるからでは
ないのかと
241 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/02(木) 13:10:43
LINQはすんばらしい
FOR EACH書かなくてすむし、べた書きのXMLもコードとして扱える。
242 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/03(金) 00:46:47
C#だとエディットコンティニューが使えないのは結構痛い
243 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/03(金) 10:10:47
エディットコンティニュかあ、x64だと使えないんだよなあ。
まあx86にすりゃいいんだけど、デフォがAnyCPUだからなあ。
244 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/11(土) 23:59:11
てかLINQってORACLEとかポスグレでも使えるのね。
245 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/12(日) 00:58:14
>>244
LINQ to Entity の出た今となってはね。
MS SQL Server でしか使えないって言われてたのは、
SP1 入る前、LINQ to SQL の時代の話。
246 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/12(日) 02:57:11
別に Linq to SQL でも別データベースサポート可能だよ。
でも Linq -> Entity SQL がサポートされたから、Entity SQL ->
ネイティブ SQL だけでいいじゃん=皆やる気ナスなだけで。
247 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/12(日) 20:47:40
Linq to Entityが生成する生のSQLを確認する方法を教えてください。
248 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/13(月) 00:46:17
それは実行される前に?恒常的に?
そうじゃないならログ見りゃいいと思うけど・・・
249 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/13(月) 17:15:00
>>248
実行時でかまいません。
Linq to SQLのようのDataContext.Logプロパティにあたるものが見当たらないようです。
またSystem.DiagnosticsのTraceやDebugでも確認できませんでした。
探し方が悪いのかもしれませんがSQLのログを出力する方法を教えてください。
250 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/13(月) 21:39:14
だから SQL Server なら確かプロファイラ起動してトレースの開始で…
と記憶を頼りにぐぐって気づいたんだが Express にはないのか
このツール。おおう。それとごめんトレースだった

2005 ならこんなの見つけたけど
http://code.google.com/p/sqlexpressprofiler/
251 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 03:19:46
タイプセーフなデータベースプログラミング
http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20081014/1223969275

拡張メソッドとラムダ式と式木と匿名型とvarとあって良かったと思える瞬間。
252 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 17:46:42
Entity FrameworkをLinqなしで使うと2番目の例っぽくなるね。
253 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 19:35:37
多言語でLinqのパクリを作ろうと思っても、言語仕様のサポートが無いと
ああいう風にせざるをえないんだよな。
254 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 22:35:24
まあ、だからC# 3.0がああなったわけで。
255 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/17(金) 22:53:01
その辺Booなら自分で言語使用作れるかと
256 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/18(土) 10:13:17
実際に動くものを作ってから言え
257 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/27(月) 22:19:23
時間ができたので久しぶりの >>1 です、だんだん慣れてきた、半年続けた結果分かったことLINQスゲー使えます
という訳でみんなこれ勉強しろ!!
とりあえずアドバイス、まずは yield return / yield break が自在に使いこなせるようになるといいです。

使い方のコツ

 1.シーケンス( IEnumerable<T> 、データベースで言えばテーブル)の生成
 2.from ... または System.Linq.Enumerable で加工(繰り返し)
 3.ToArray() , ToList() , ToDictionary() , All() , Any() 等で結果生成。

これが標準パターン

 元の列を作る → 加工 → 加工 ・・・ → 加工 → 配列化

基本的にこればっかりです。
ちなみに LINQ が真の力を発揮するのはデータベースではなく、日常的に使う配列やオブジェクトです。
いままではデータベースではクエリで簡単に実行できても、プログラム中ではできずと
やむなくデータベースに一旦突っ込んでやるか、フルスクラッチで同等機能を作り出すかと、
無意味なプログラム実行環境の大規模化を引き起こしていました、これが無くなります。
258 :
1
2008/10/27(月) 22:20:21
とにかく『加工元が簡単に作れない』事には、LINQ は使い物になりません。
という訳でシーケンスの作り方のコツ
配列やList等は、IEnumerable<T> 持ちなのでそのまんまシーケンスその物である、これは当たり前。

*.バラバラな物をシーケンスにするコツ、『適当』に yield return をばらまく
 このあまりに馬鹿らしく単純な使い方になかなか気付けなかったw
 例
 class Test {
  int A;
  string B;
  // メンバーを片っ端からシーケンスにする
  IEnumerable<object> Members() {
   yield return A;
   yield return B;
  }
  public override bool Equals(object obj) {
   Test obj2 = obj as Test;
   if(obj2==null) return false;
   return this.Members().SequenceEqual(obj2.Members());
  }
  public override int GetHashCode() {
   return this.Members().Aggregate(0, (acc, element) => acc ^ element.GetHashCode());
  }
 }

*.IEnumerable<T> を持っていないライブラリの古い糞クラス用にアダプターやヘルパー関数をたっぷり作っておくこと!!
 例
 IEnumerable<T> CreateEnumerable<T>(Func<int> getCount, Func<int, T> getItem) {
  for (int i = 0; i < getCount(); ++i) yield return getItem(i);
 } 標準で .Net Framework に準備して欲しい・・・
259 :
1
2008/10/27(月) 22:21:21
二以上のシーケンスを同時に加工するときのコツ
1.ToArray() , ToList() 等で、一旦配列にする。
2.Enumerable.Range( 0 , seq.Count() ) で配列の添え字を列挙して使う(なかなか気付けなかったw)

 例
 var tmp1 = 元シーケンス1.ToList();
 var tmp2 = 元シーケンス2.ToList();
 var tmp3 = from index in Enumerable.Range(0,tmp1.Count-1)
       select new { tmp1[index] , tmp2[index] };

3.ToDictionary や ToLookup を使って連想配列を経由するとさらに色々な事が簡単に
4.他にも色々便利なコンテナもあるので To○○ を拡張を沢山作っておくのがコツ
 標準で .Net Framework に準備して欲しい・・・
260 :
1
2008/10/27(月) 22:22:05
ありそうで実は無くて意外不便なもの

1.Excelを使うと良く登場するパータンで、前後の要素にアクセスしながら新しい列を作るような手段が実はない
 [ ][0]
 [3][=A2]
 [4][=B2+A3]
 [6][=B3+A4]
 [2][=B4+A5]
 [5][=B5+A6]
 左の列を元に、右の列のようなシーケンスを作る関数を作っておくと便利、汎用関数も簡単につくれる。
 これなかった頃よく似た関数をあたりにぶちまけてしまった .Net Framework に準備して欲しい・・・

2.ツリー構造の全要素列挙、汎用関数も簡単につくれる。
 これなかった頃よく似た関数をあたりにぶちまけてしまった .Net Framework に準備して欲しい・・・

3.コントロールブレイク(コボラーの必殺技)も作っておくと便利。
 COBOLは実は触ったことが一度もないのですが、どうも色々便利ノウハウが彼らにはあるようです。
 現在鋭意開拓中
261 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/27(月) 22:22:31
Enumerableにある関数は、全部使い込みましょう、特に重要なのは

シーケンスを混ぜて一つのシーケンスを作る系
 Enumerable.Concat()
 Enumerable.Intersect()
 Enumerable.Union()
 Enumerable.Except()

シーケンスの先頭や部分を取得する系
 Enumerable.First()
 Enumerable.FirstOrDefault()
 Enumerable.Take()
 Enumerable.Skip()

全シーケンスのチェック、これ以上複雑な物は foreach の方がかえって分かりやすい気がする。
 Enumerable.All()
 Enumerable.Any()
 Enumerable.SequenceEqual()

要素の型変換、指定型のみ抽出
 Enumerable.Cast()
 Enumerable.OfType()

マニュアルが余りに理解不能な文書なので、動作を確かめながら自分の言葉で整理しておくと便利です。
生成用関数、加工用関数、結果生成用関数の三つに分類してみると、すっきりしてきます。
262 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/27(月) 23:24:32
サンプル通りにやってもAddの定義が無いのですが‥‥
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=46703&forum=7&2
ぶっちゃけ、この常連しんさんと全く同じ質問なのですが、
この人、質問して、自己解決して、回答書いてないので‥‥
263 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/27(月) 23:38:24
関数型プログラム言語触れば別に驚くことでもない
264 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/28(火) 01:43:36
Firstも使うけどSingleもよく使う
265 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/28(火) 03:14:06
>>261
最も基本の Select, SelectMany が抜けてる

>>262
多分、LINQ to SQLだよな
Add がどこから出てきたのか知らんが、対象がTable<T>なら
データ操作にはInsert〜とかDelete〜あたりをつかう
266 :
262
2008/10/28(火) 13:58:59
>>265
どうもありがとうございます。>>262のサイトからさらっと試し始めたので‥‥
InsertOnSubmitを使うんだと分りました。
たぶん、あのサイトは記述が古いんですね。
とっても面白いので、本でも買って真面目に勉強します‥‥
267 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/28(火) 17:52:37
>>265
基本といえば Where もないね

クエリ式で書けるものは入れてないのかな?
268 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/31(金) 16:20:09
これってORマッピングツールみたいなものか?
269 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/31(金) 19:53:08
>>267
ラムダで書くと見た目が不必要に複雑になるからな
270 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/31(金) 19:59:39
C#の方は XML to LINQ を無理やりC#構文で書かせるのはなんとかしてほしい。
データ操作まで無理やりオブジェクト指向にするとかえって記述がグダグダになるんだよ。
データ操作は特化した記述がいい。
271 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/31(金) 20:27:08
同じ記述でXMLが扱える所が利点なのに?
わざわざ特化した記述作って、新しく覚えないといけなかったら魅力感じないな
272 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/31(金) 20:35:02
もしかして関数型構築のこと?
273 :
デフォルトの名無しさん
2008/10/31(金) 22:23:22
>>269
全部クエリ式で書けない場合は,joinとかletとか使わない限りは全部拡張メソッドで俺は書いちゃうな
274 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 02:17:30
クエリ式みたいなものを自由に拡張できるようにして欲しいお(´・ω・`)
275 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 02:29:34
そんなことしたらカオスになるじゃないか
276 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 09:41:51
クエリ式は抽象化の度合いを下げないまま、
foreachをネストさせた時の様に変数を扱えるのが便利だね。

これを拡張可能にすると・・・関数型っぽくなる気がする。
277 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 09:50:56
>>275
しかしそれがいい・
>>276
調子に乗ってクエリ式つなげてくと遅くなるらしいからなぁ・・・
記述方法は大好きなんだが。
278 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 10:45:55
>>277
遅くなるってのは意外と平気。
かなりバカに書かない限りはforeach書くのと比べて1割くらいしかパフォーマンス落ちない。
279 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 11:38:48
遅延評価を繋げるだけならほとんど遅くはならないはず
280 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 11:49:52
遅い速いは相対的なものだからどのレベルで遅いといってるのか示さないと議論にならない。
非常に細かいパフォーマンスを気にしているなら、
ラムダ式(デリゲート)を使うので関数の呼び出しがインライン化されないとか、
SumやMaxなど集計系メソッドを複数使った場合にちょっと効率の悪いことをしているとか
そんなところだね。
281 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 12:18:38
Reverseってバッファ使うから即時実行だと思ってたんだけど、Reverseの呼び出し時じゃなくて
最初のMoveNextの呼び出しの時点ですべての結果が決まるから遅延実行になるのか
速い遅い気にするならどういう実装になってるか気にしないといけないね
282 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 12:31:55
3.0出始めの時に誰かが、foreachで条件とか変換とか並べて書いたのと、クエリ式とか並べて頴田の比べて結構違いがあったような。
283 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 12:37:47
Linq to ObjectとLinq to SQLは分けないと話が食い違うから要注意。
284 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 12:44:36
この文脈でどう読んだらto SQLになるのか
285 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 12:50:21
4.0の紹介ビデオみてるが、よいなぁこれ・・・
来年早々にも出してくれんかな・・・
286 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/01(土) 13:11:04
PLINQとか並列化関係いいなぁ・・
287 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/05(水) 00:04:48
4.0の紹介ビデオってmsdnにある?
288 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/05(水) 00:12:26
http://channel9.msdn.com/pdc2008/TL16/

ちなみに、パスを1段削って、
http://channel9.msdn.com/pdc2008/
にするとPDCのセッションの一覧が出てくる。
289 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/05(水) 00:31:16
thx
290 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/06(木) 01:31:48
C#インタプリタ、すげぇ!
291 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/06(木) 09:38:50
>>282
http://ufcpp.net/study/csharp/sp3_linqreconstruct.html#iterator
これ?

foreach で置き換えるだけじゃたいして性能変わらない。
ここで違いが出てるのはそれの次の節の話で、
「if をループの外に出せ」と同じ原理で
「可能な限り where を from の上に」ってやるとパフォーマンス結構変わる。
292 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/06(木) 10:16:15
LINQのクエリ式とSQLの一番の違いがプランナの有無。
クエリ式は書いた順番どおりに処理していくが、
SQLはプランナが最適な実行計画を立てる。
293 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/06(木) 10:39:15
LinqtoObjectも気合い入れてプロバイダ書けばプランナ相当のもの記述可能?
いや書く気毛頭無いですが
294 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/08(土) 12:26:24
やろうとおもえばLINQでスクリプト言語書けるよ
295 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/09(日) 21:52:31
>> 294
出だしだけでもKWSK
296 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/11(火) 17:07:42
LINQ to SQLって無くなるの?
なんつーか、ぶちまければ良いってもんじゃねぇだろ。
そんなのはオプソ系に任せとけよ。
297 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/11(火) 18:08:39
何で無くなると思ったのさ?
298 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/11(火) 18:35:18
なくなるっつーかLinq to Entityに置き換えでしょ。
別に今のところは対して書き方が違うわけじゃないし
Linq to Entity完成までの代打的存在として十分用を果たしたような。
299 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/11(火) 22:44:48
うむ。かなりの部分でSQLの開発楽にしてくれた。
ストーリーにちゃんと沿わないと痛い目あうがなwww
300 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/11(火) 23:18:07
>>296
開発が止まるだけで今後も当面は.NET Frameworkに標準搭載が続くんじゃないの?
301 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/12(水) 00:12:05
Entity Frameworkは絶対こける。
間違いない。
302 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/12(水) 00:44:11
>>301
まあVer.3ぐらいになるまでは毎回大変更の嵐だろうな。
303 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/12(水) 17:23:24
Entity FrameworkはLinq to SQLの問題点が色々と解決されてるんだけど
デザイナが使いにくすぎる。

RailsのActiveRecordみたいに
ちょこちょこっとクラスに属性を付ければモデル完成、
ってのフレームワークだったらよかったのに。
304 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/20(木) 12:30:10
LINQ to SQLってADO.NETより目茶苦茶いいな。
更新系では、生のSQL文に完全なWHERE句を入れてくれるし、
非接続型・楽観的制御(←赤間さん流)では文句なし。
あと、生SQLのサブクエリ相当の組み合わせを段階を踏んで書けるのもいい。
デバッグも迅速になりそう。
305 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/20(木) 15:06:45
俺、LINQ to P2P で当てたら結婚すんだ。
306 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/20(木) 21:51:19
>>304
消える運命にあるが
307 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/20(木) 22:15:10
なんらかの形で残るよ。使ってみれば、この方向性で進化していくんだろうと判る。
今のはちょっとSQL Serverに特化しすぎてるからディスコンかもしれないけどさ。
308 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/20(木) 22:16:56
>>307
この方向性で進化した結果がLinq to Entityなんだけど、今のところいまいちの出来。
309 :
デフォルトの名無しさん
2008/11/20(木) 22:32:43
>>308
Entity Framework自体まだ手を付けてないのだが、どういまいち?
310 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/04(日) 23:25:17
例えば、
Select Sum(col1),Sum(col2),Sum(col3) from Table1
なSQLだとLINQではどう書くの?
311 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/04(日) 23:46:52
>>310
そんな質問はつい最近掲示板で見た事あるな
312 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/04(日) 23:59:48
これか。ググったら一発で出てきたw
http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=all&namber=30713
313 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/05(月) 00:53:25
ただのマルチじゃねーかw
314 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 02:50:59
>>311 >>312 >>313
ケチは付けられても結局答えられる奴いねぇんだな
暇なカス野郎だけかよ
315 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 03:06:42
var result =
from item in Table1
select new {Sum1 = item.col1.Sum(), Sum2 = item.col2.Sum(), Sum3 = item.col3.Sum(), }

でいいんじゃね?
316 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 04:16:09
いや、良くない。範囲変数itemは単なる1レコードで、item.col?はスカラー
1回のループで計算したいなら、アキュムレータ使うしかないはず

var sum = Table1.Aggregate(new[] { 0, 0, 0 }, (y, x) => {
  y[0] += x.col1;
  y[1] += x.col2;
  y[2] += x.col3;
  return y;
});
317 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 05:35:25
>>316
それはクエリプロバイダ次第じゃなかろうか。

確かにLINQ to Objectのみなら>>316の書き方の方が速い。

しかしTable1.Aggregateのオーバーロード解決次第によっては
クエリプロバイダの提供する最適なクエリ演算子ではなく
LINQ to Objectの低速なパスで実行されるため>>316はかえって遅くなる。

式木的に
Select Sum(col1),Sum(col2),Sum(col3) from Table1
というSQLに対応するのが何かと聞かれれば>>315を推したい。

あとは>>310が何を期待して聞いたか次第かな。
LINQ to SQLでの書き方を期待していたなら>>315でも最適化されたと思うが。
318 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 08:09:53
LINQ to SQL、生成されたSQLクエリがどんなのか見れるから試してみればいいんでは。
319 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 08:21:29
いつもながらLinq to ほにゃららを明記しないと話がこじれるな。
Linq to Entityかもしれない。
320 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 10:45:44
マルチに答えるとつけあがるからやめとけ
321 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 12:34:27
>>317
考え方はいいとして、>>315のコードが間違っているのは無視か

var sum1 = Table1.Sum(item => item.col1);
var sum2 = Table1.Sum(item => item.col2);
var sum3 = Table1.Sum(item => item.col3);

やるならこうだろ
322 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 14:07:35
>>321
確かに間違ってるな。
1クエリで書こうと思うとティマイザに期待しつつこう書くしかないか。

var result =
from _ in Table1
new
{
sum1 = Table1.Sum(item => item.col1),
sum2 = Table1.Sum(item => item.col2),
sum3 = Table1.Sum(item => item.col3)
}).Take(1).First();
323 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/07(水) 14:08:38
ティマイザ→オプティマイザ
324 :
デフォルトの名無しさん
2009/01/31(土) 19:41:18
>>310
初心者なりに考えてみた。
全然スマートじゃないけど勘弁してね。

var result = table.Select((t, x) => new
{
seq = x + 1,
col1 = t.col1,
col2 = t.col2
}).GroupBy(t2 => t2.seq).Select(g=>new
{
sum1 = g.Sum(t2=>t2.col1),
sum2=g.Sum(t2=>t2.col2)
});

325 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/11(水) 13:05:19

var result = table.Select(t => new
{
col1 = t.col1,
col2 = t.col2
}).GroupBy(t2 => 1).Select(g => new
{
sum1 = g.Sum(t2 => t2.col1),
sum2 = g.Sum(t2 => t2.col2)
});
326 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/17(火) 18:54:14
初めまして、よろしくお願いいたします。
どうかアドバイスを下さい。

Visual Studio 2008を使っていて、1台の自宅PCにインストールしています。
インストールしているのは、SQLServer2005 developper edtion + VB 2008です。
この環境でC/Sアプリを作り始めました。

経緯としましては、VBアプリを作るのにVSを起動して、プロジェクトの種類でVB、テンプレートで
Windowsフォームアプリケーション、をクリックして進み、プロジェクト名をjob_testにしてOKをクリックしました。

VSが起動し、左にサーバーペイン、右にデータソースペインが表示されました。

ここからが問題なのですが、データソースペインがうまく機能しないのです。 
1. 「ペインの「新しいデータソースの追加」をクリック
米データソース構成ウィザードが軌道します。
2.「データソースの種類」で「データベース」を選択して「次へ」をクリックして進みます。
3.「データ接続の選択」で「・・・使用するデータ接続」で既存の接続を選択して、
 ラジオボタン「はい、重要情報を接続文字列に含みます。」を選択してクリックして進みます。
4.「接続文字列をアプリケーション構成ファイルに保存しますか?」で「次へ」をクリックして進みます。
5.ここ(データベースオブジェクトの選択)でエラーが発生します。メッセージは、「データベースから
情報を取り出すときに、エラーが発生しました。MicrosohutoVisualStudio.datadesignsync.
designersync.Facedsync,TableConfigManager のタイプ初期化
子が例外をスローしました」と表示され先へ進めません。 

どうか解決方法を教えて下さい。

それと境い目の現象なのでDBのスレにもレスさせて頂きます。ご了承くださいませ。


327 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/20(金) 07:06:29
>>326
マルチ乙
328 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/20(金) 18:50:07
Microsohuto社製品なんて使うからだな
329 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/21(土) 04:59:59
>Microsohuto社
中国のばったものの会社?
330 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/21(土) 21:28:41
株式会社精密工具
331 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/23(月) 00:42:52
Linq to Xmlでちょっと質問

<root>
<data>
<ID>1</ID>
</data>
<data>
<ID>3</ID>
</data>
<data>
<ID>4</ID>
</data>
</root>
というのを
<root>
<data>
<ID>1</ID>
</data>
<data>
<ID>2</ID>
</data>
<data>
<ID>3</ID>
</data>
</root>
に変換するにはどうすれば良いんでしょうか?
イメージとしては、IDを指定して<data>ごと削除、でもIDの値は1から順番になるように保つ、という感じです
332 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/23(月) 00:53:41
データが何個あるか調べて、XMLを作り直したほうが早いと思わんかね?
333 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/23(月) 02:38:35
いまひとつイメージがつかめないから、こうゆう解釈で行くよ〜
<data><ID>1</ID><ext at=""true"">hoge1</ext></data> 
<data><ID>2</ID><ext at=""false"">hoge2</ext></data> 
<data><ID>3</ID><ext at=""true"">hoge3</ext></data>
<data><ID>4</ID><ext at=""false"">hoge4</ext></data>
ID=3の行を削除でIDが繰り上がる
<data><ID>1</ID><ext at=""true"">hoge1</ext></data> 
<data><ID>2</ID><ext at=""false"">hoge2</ext></data> 
<data><ID>3</ID><ext at=""false"">hoge4</ext></data>
334 :
デフォルトの名無しさん
2009/02/23(月) 02:42:54
string xml = @"<root>
 <data><ID>1</ID><ext at=""true"">hoge1</ext></data> 
 <data><ID>2</ID><ext at=""false"">hoge2</ext></data> 
 <data><ID>3</ID><ext at=""true"">hoge3</ext></data>
 <data><ID>4</ID><ext at=""false"">hoge4</ext></data></root>";
var doc = XDocument.Parse(xml);
var rs = doc.Elements("root").Elements("data").Where(x => x.Element("ID").Value != "3")
 .Select((x, cnt) => { 
  var nx = new XElement(x);
  nx.Element("ID").Value = (cnt+1).ToString();
  return nx;} );
var el2 = new XElement("root2");
foreach (var s in rs) el2.Add(s);
var doc2 = new XDocument(el2);
Console.WriteLine(doc2);
今回は読み込んだXdocumentをいじらないようにしたが、いじっていいなら
Linqは使わず最初に読み込んだXDocumentを直接変更してもいいと思う。
335 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/14(火) 23:27:35
WPF の UIElementCollection に対して、
Linq の機能(Where メソッドとか)を使いたいのですが、
UIElementCollection にはそのメソッドがありません。

どうすれば Linq の機能が使えるでしょうか?
336 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/14(火) 23:34:03
あー、non-generic な IEnumerable に対する Where とかないのか・・・
いったん、 .OfType<UIElement>() っての通すと使える気がする。
337 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/15(水) 11:49:27
OfTypeじゃなくて,元のコレクションに違う型が入ってないことを仮定するCastのほうがベター
※foreach(UIElement item in collection)相当
OfTypeを使うのはOfType<Button>みたいに意図的に型をフィルタリングするときだけ
338 :
335
2009/04/16(木) 21:20:12
>>336 >>337
ありがとうございました。
339 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/19(日) 23:45:46
良スレなのに過疎ってて残念。
340 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 12:48:21
SQLは糞
341 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 18:09:58
何をもって糞と判断してるのか
342 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 20:08:48
互換領域の文字だからだな
343 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 22:24:47
 int[] a = new int[] { 1, 2, 3 };
 a.ToList().ForEach(i => Trace.WriteLine(i) );

ForEach するために毎回 ToList() してるんだけど、
ToList() しなくてすむ方法ないの?
344 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 22:33:14
>>343
素直に foreach (var i in a) するか、自分で IEnumerable 用の ForEach 拡張メソッド書くか。
345 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 22:35:22
346 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/20(月) 22:59:17
DataTrigger で特定の Rectangle だけ色を変えようと思って、
TargetName を指定したら、Style では TargetName は指定できないという
エラーが出てしまいました。

回避する方法はありますか?
347 :
346
2009/04/21(火) 06:16:25
すんません、誤爆です。
348 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/25(土) 15:04:39
from age in
349 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/25(土) 15:04:53
.
350 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/30(木) 20:23:27
実際はLINQ to SQLなのですが、

class Order
{
string syohin;
DateTime transactTime;
}

class SpecialInterval
{
string syohin;
DateTime applyDayFrom;
DateTime applyDayTo;
}

で、Orderは数万件以上、SpecialIntervalは数十件以上あります。

これで、Orderの中から、syohinが一致してなおかつtransactTimeがapplyDayFrom〜
applyDayToの間にあるOrderだけを取得したいのですが、どうしたら
いいでしょうか?
351 :
デフォルトの名無しさん
2009/04/30(木) 20:46:13
from order in context.Order
join si in context.Special on order.shyohin equals si.syohin
where si.applyDayFrom < order.transactTime && order.transactTime < si.applyDayTo
select order

ではダメ?
352 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/21(木) 21:21:06
.NETとVisual Studioってどういう関係ですか?
.NETの後継??
353 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/21(木) 21:32:08
.NETは.NET
Visual StudioはVisual Studio
354 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/21(木) 22:07:37
パイナップルと酢豚みたいなもんだな
355 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/21(木) 22:08:10
>>354
それだと、.NETは要らない子になっちまうじゃないか。
356 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/21(木) 22:59:46
>>354
吹いたww
357 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/21(木) 23:13:02
パイナップルのない酢豚なんて・・・
358 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/22(金) 13:52:09
オレも邪魔だと思ってたが、無いと寂しいw
359 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/22(金) 14:38:39
で、

.NET = パイナップル
VS = 酢豚

っていう結論でいいのか?w
360 :
デフォルトの名無しさん
2009/05/30(土) 17:03:50
.NET = フレームワーク
VS = IDE

361 :
デフォルトの名無しさん
2009/06/01(月) 13:49:45
>>360

ありがと!謎が解けました!!
362 :
デフォルトの名無しさん
2009/06/24(水) 16:09:02
>>244-246って他社製のプロバイダ使ってってこと?
363 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:18:41
LINQ to Object やyield returnを使っていて
ふと「これ、何のために使っているんだろう」と思ってしまう。
旧.netと互換性がなくなる上に、実行速度は条件次第(そして多くの場合)落ちるし。

これらの目的は「可読性を上げる」って認識でおk?
364 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:31:05
yield return は 2.0 からあるぞ。それより前となると
Generics もないので互換性気にするだけアレというか・・・

Linq to Objects は遅くなるのは確かだけどスケーラビリティは
あるんだよなぁ。Linq がといったほうがいいかもしれないけど
365 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:35:58
とりあえず書いて楽になったとおもわんか?
思わないなら別に使わなくていいだろ。
自分はIEnumerable<T>系を自分のライブラリでも多用してるし、yield使わないでIEnumerable返すコードなんか書きたくもないが。
366 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:36:57
MSはyield使いまくってるよ
yieldはフレームワークを作る人のための機能、LINQは使う人のための機能だな
367 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:38:09
.NET 4.0 のPLINQに期待。
CTPで試したけど、お手軽並列化はかなり便利だった。
368 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:38:59
トン。なるほど。
確かに非常に楽にはなるし、拡張も楽だし、バグも入りにくいと思う。

でも、コードレビューに速度至上主義者がいるとそれが理解されないのよね。
369 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:48:23
実際にボトルネックになるような場所でlinq使って叱られるのは当然だが
「なんか遅そうなコード」を見ただけで騒ぐのは
速度至上主義者じゃなくてただの阿呆や
370 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 22:49:54
別にそれ自身遅いもんじゃないよ
IEnumerableを返すメソッドを手で書いたところでyieldより効率のいいものができるとは考えにくい
LINQは素直すぎるだけだ
371 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:08:48
妄想で語っている人多い気はするね、LINQは初回の実行の時はコンパイルが入るから遅いのは分かるが
一度実行されると、二回目からは高速化する構造になっているしね。
LINQを使わない場合は、平均して中速になる。
ある意味LINQを使わないというのはパフォーマンス的には使いやすいかもしれないが、コーディングの楽さとそこそこのパフォーマンスの両得確保を目指すなら
LINQは外せないはず
372 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:14:43
そういうパフォーマンス厨いるけど、実行速度に影響するのはそういう部分じゃなくデータ構造とか効率的なアルゴリズムとか。
LINQでのパフォーマンスの劣化なんてよっぽどの所でないと誤差の範囲。
373 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:20:03
>>371
式木とクエリ式混同してない?

少なくとも、LINQ to object は動的生成一切ないよ。
foreach でコレクション操作するのに比べて、
静的メソッド呼び出しがちょっと増えて、その分のパフォーマンス落ちる程度。
静的メソッド呼び出しのコストなんてほんとたかが知れてて、
ほんの数%の最適化が必要な超クリティカルな場面以外は気にする必要ない。
374 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:24:03
パフォーマンスについては間違ってる
クエリ演算子を繋げることによってネストされた列挙子ができて、列挙自体のコストがちょっとだけ増えるんだよ
375 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:26:16
ああ、そか。
かかるコストは静的メソッド呼び出し分じゃなくて、
仮想メソッド分になるか<列挙子のネスト。
376 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:27:55
なんか適当な事書かれているような気がするぞ
foreachなどでやる場合は、連続したシーケンス操作では計算した値を何処かに確保して
また計算してというのが繰り返されているのに対して、クエリをバシバシつなげた場合は、中間データが作られないで処理される。
データ処理が縦に輪切りで処理するか横に輪切りで処理するかが変わる
この時決定的な差として、キャッシュの使用量がLINQを使った場合の方が小さくなって結果的に高速化するケースは多い。
オレはこっちの効果を重要視している
377 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:29:27
>キャッシュの使用量
CPUのデータキャッシュの事ね、今のプロセッサではこれが決定的なパフォーマンスを決める
378 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:36:57
LINQ使うときは最後まで列挙や評価を行わせないのが重要
Reverseみたいに、遅延実行の演算子の中にも危ないのがあるので注意
379 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:37:56
yieldは結構便利なことに気付いた。
配列を返させてたところはこれに変えられる。
380 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/08(水) 23:38:06
>>378
気にしなくていいと思うけどね、よほどの問題が発生しない限り
381 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 00:00:11
>>376
実際のところ、測ってみたら速くならなくない?
1段ラッパーされてる分のペナルティの方が大きくて。

そういうレベルの話よりは、
データ列の処理ってのを1段階抽象化してるから、
LINQ to SQL/Entity みたいなクエリ化もできるし、
PLINQ みたいな並列化もできるしって辺りの
もっと抽象度高い話しないと LINQ の価値出ない気も。
382 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 00:09:58
デリゲート呼び出しのコストがやっぱり大きいんじゃないかな
使い方を変えずにExpressionTreeで一つの大きな列挙子に展開することだって可能なわけで、
そういうところがLINQのポテンシャルなんだろうな
383 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 06:19:38
Linqというよりデリゲート単独のパフォーマンスを調べたことがある。
サイズの小さい関数の呼び出しはJIT時にインライン化されるが、
デリゲートで呼び出された関数はどんなに小さいものでもインライン化されないようだった。
関数のサイズを大きなものに変えた場合はどちらもほぼ同じ結果になった。

こういう関数があった場合、
int Hoge1(int x) { return x * x; } // こっちはインライン化されるコード
インライン化されない関数の作り方としては、xは-10000以下にならないという前提で
int Hoge2(int x) {
  if (x > -10000) return x * x;
  : 実際には実行されない大量のコード
}
384 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 08:40:19
くだらない事やらずに分かりやすく書けやクズ
385 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 08:44:04
インライン展開はMethodImpl属性で抑制できるぞ
386 :
383
2009/07/09(木) 09:18:21
すまん、すまん。糞したり飯食ったりしてて続きを書くのを忘れていた。

Enumerable.Whereで条件を指定するところなどLinqの随所にdelegateが使われているわけだ。
その部分をdelegateを使わない形に書き直せば、yieldや拡張メソッドを使っていても、
多重ループで書いたのとそう変わらない結果がでる。

>>382
>デリゲート呼び出しのコストがやっぱり大きいんじゃないかな 
に同意と言いたかった。

>>385 おおありがとう。インラインの抑制はそのほうがスマートですな。
387 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 09:36:21
デリゲート呼び出しは通常の関数呼び出しの一割り増しぐらいだと外人の誰かがブログでグラフ付きでかいとったな。
ああいうページいつもどこ行ったか忘れちゃうんだよな・・・
388 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 09:50:59
いかにデリゲート呼び出しが速かろうとベタに書くよりはそりゃ遅くなるに決まってる
最適化できなくなるんだから
389 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 10:00:52
だから遅くても許容範囲なんじゃねーのって話だろ。
そんだけ速いの欲しかったらアセンブラで書いとけよ。
390 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/09(木) 13:22:47
それでも・・・僕はLINQを使うんだ!
391 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/10(金) 01:06:06
LINQで要素に連番をふりたいなーと思ったけど
 int index = 0;
 var numbered =
   from p in source
   let gomi = (++index)
   select new { Index = index, Data = p };
と、アホまっしぐらなコードに。

そもそも副作用のある式を入れている時点でマズイとは思うけど
これ以外に手はあるんでしょうか?
392 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/10(金) 01:26:45
クエリ式に固執しなければいいんじゃね?
393 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/10(金) 05:27:16
source.Select((Data, i) => new { Index = i + 1, Data });
クエリ構文だとやれることが少ないことに気づくと、だんだメソッド構文ばかり使うようになる
394 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/10(金) 08:19:37
トン
こんな便利なバージョンがあったとは。
395 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/10(金) 16:21:58
C#のLINQは大事なものはほとんど拡張メソッド版になっているよ
ムキになってメソッドでやるのもどうかと思うんだが……
VBのXMLリテラルなんぞを見ていると、やっぱ便利だし読みやすいし。
あんまり拡張メソッドに拘って欲しくないんだけどな
396 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/10(金) 22:45:31
XMLリテラルってXLINQだろ
XLINQ自体は良いものだとは思うけどそんな普及するかどうかもわからない
実験的なものをいきなり言語に組み込むとか
397 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/10(金) 23:20:37
全然違うような
398 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/11(土) 00:00:36
VBは使ったことはなかったけど…イコールではないよね。
XMLリテラルはXDocumentやXElementといった
LINQ to XMLのクラスを使っているだけで。

って、LINQ to Schema for VB SUGEEEE!!こりゃ楽だわ。C#じゃ使えないのか。
399 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/11(土) 00:09:02
だからLINQ to SQLみたいにLINQ to XMLがコケたらどうしようもないだろ
言語仕様レベルで依存してるんだから
それくらいしないとVBユーザーは新しいものを使おうとしないだろうとか考えたのかな
400 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/11(土) 00:16:09
Linq to Xmlは別にこけるこけないって次元の中身ではないと思うけど。
使ったことないで言ってるでしょ。
401 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/11(土) 01:13:05
Linq to XMLはC#では言語構文の拡張は何もやってない。
使ってるのはLinq to Objectの構文だけで、拡張はクラスライブラリだけ。
VBでは言語構文の拡張もやってて、XMLリテラルもその一種。
402 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/15(水) 18:58:43
この流れを見て、LINQ to XML触ってみた
書き方はすごく楽だね、こりゃ。

…けど、これってLINQ to XMLで書いてしまうと
XMLでデータの不整合や値のレンジ外が見つかった時に
XMLのエラー箇所を通知するのが難しい気がする。
例外できないんじゃ実用性って…
403 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/15(水) 22:02:46
あるある。
LoadOptions.SetLineInfoを活用しようとして、
ToDictionaryの代わりにToLookup+重複のないことの検査したり、
Count != 1なら自前の例外を投げてから、Single呼んだりする羽目になっている。
404 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/15(水) 22:18:29
>>402
スキーマ検証周りならベースにまず XmlReader を使え。
XmlReaderSettings で XmlSchemaSet が指定できる

XLinq 上でもエラー処理したいときは、読み込み周りのオプ
ションで XmlReaderSettings の指定とさらに LoadOptions の
SetBaseUri や SetLineInfo オプションも忘れずに
405 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 00:18:20
トン、とても参考になった。SetLineInfoはかなり便利そう

>>403
後、フィルタ以外を全部取り除いておいて最低限にしておいて
データ一個だけ処理する関数を作ってその中で処理したり
 return from p in hoge.Elements("Hoge")
   where (int?)p.Value < 0
   select CreateHogeInstance(p); ←この中で整合性チェックして例外を投げる
結構マヌケな作りな気がする。
406 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 00:20:28
C#なら拡張メソッドがんがん作ってそういうのをチェックしながらのWhereとか例外メッセージつきのSelectとかいろいろ作りゃいいんじゃねーの。
0スタートのindexがくっついてくるSelectWithCountとか自分的に便利。
407 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 04:16:14
>>406
それって標準のと何が違うの?
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb534869.aspx
408 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 08:01:45
index 付きの Select、みんなが意外知らない便利機能だけど、
まったく同じ機能を再発明しちゃった人までいるのか。
409 :
406
2009/07/16(木) 08:29:31
・・・(´・ω・`)
WhereWithCountとか色々作ったのに・・・
410 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 10:22:56
引数なしのAny()とかも影薄いよな
Count() > 0とかやっちゃってる人も多そう
411 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 14:36:23
作ってみると意外と簡単でつい自前で作ってしまう。
デバッグ用に意外と役に立ったり。
public static void ToVoid<T>(this IEnumerable<T> src) {
  foreach (var s in src) {};
}
public static void ToVoid<T>(this IEnumerable<T> src, Action<T> act) {
 foreach (var s in src) act(s);
}
412 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 14:51:15
手軽に作れるのが魅力の1つだよな
413 :
407
2009/07/16(木) 17:27:01
>>410
> Count() > 0とかやっちゃってる人
……、ごめんなさい。私です。

>>411
それ、自分はC++から来たからForEachって名前にしたい、特に後者。
414 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 17:42:57
List<T>との整合性を考えても、ForEachの方がしっくりくるな
415 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/16(木) 19:36:16
>>413
Count使うと最後まで読まないといけないからパフォーマンスが悪いはず
Anyは一件あるかないかだから速いはず
416 :
デフォルトの名無しさん
2009/07/29(水) 01:05:17
417 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/12(土) 18:41:51
ヌルポ
418 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/12(土) 19:39:22
LINQと例外処理ってどうやって組み合わせている?

IEnumerableを参照する全ての場所で例外が起こるかもしれない、
となると例外安全の確保をしなきゃならない範囲が滅茶苦茶広くなるし、
任意のtry-catchで捕まえることもできない。
自分は「LINQ中に例外を外に投げる処理は入れるな」で対応している。
419 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/12(土) 23:31:27
LINQからIEnum処理するところすべてtry-catch(´・ω・`)
420 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/13(日) 00:16:47
それは、不毛過ぎるw
421 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/14(月) 20:55:08
配列の要素を2個ずつ処理したいときにはどうすればいいでしょうか?

ruby の each_slice みたいなのがやりたいのですが。
422 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/14(月) 21:12:59
static IEnumerable<IEnumerable<TSource>> Slice<TSource>(this IEnumerable<TSource> source, int n)
{
  var buf = new TSource[n];
  int i = 0;
  foreach (var item in source) { buf[i++] = item; if (i == n) { i = 0; yield return buf; } }
  if (i != 0) { yield return buf.Take(i); }
}
423 :
421
2009/09/15(火) 15:00:48
>>422
ありがとう。
424 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/15(火) 21:59:43
LINQらしさを追求してみた

source.Select((x, i) => new { Key = i / n, Element = x })
    .GroupBy(x => x.Key, x => x.Element)
    .Cast<IEnumerable<TSource>>();
425 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/16(水) 06:48:18
まあどっちでもいいんじゃない?
拡張メソッドはガンガン使うべきなのかは迷うところ。
426 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/16(水) 21:47:09
イベントをLINQっぽく操れるリアクティブフレームワークってのを最近知ってからというもの
.NET4.0とラブプラスのことで頭が一杯です。
427 :
422
2009/09/17(木) 11:04:44
今更だけど>>422は使われ方によっては問題があるかも
static IEnumerable<IEnumerable<TSource>> Slice<TSource>(this IEnumerable<TSource> source, int n) {
var buf = source.ToArray();
for (int i = 0; i < buf.Length; i += n) yield return buf.Skip(i).Take(n);
}
メモリは食うけどこっちの方が確実
428 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 11:22:16
いやSkipやTake使ったらbufの意味がないな
こんなの用意して代わりに使うか
static IEnumerable<TSource> SkipTake<TSource>(TSource[] source, int skip, int take) {
for (int i = 0; i < take; i++) yield return source[i + skip];
}
429 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 17:10:47
次はforをForEach()にするんですね
430 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 19:00:29
427のはあまり良くないと思う。
422のyield return bufを
yield return buf.ToArray()に変えるだけで良いかと。
あと最後はbuf.Take(i)でいいかな。
431 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/17(木) 19:07:12
sourceがIList<TSource>を実装しているか否かで場合分けするのが効率的か
432 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/27(日) 19:20:03
条件に合うものと合わないものを分けるために、

bar = foo.Select(i=>Baz(i) );
foo = foo.Select(i=>!Baz(i));

みたいに2回Selectしてるんですが、
1回で済む方法ないですか?
433 :
432
2009/09/27(日) 19:23:15
間違いました。 where を2回です。
434 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/27(日) 19:24:56
欲しいのはどっちなの?
両方ほしいなら2回しないといけないと思うけど。
やりたいことが見えない。
435 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/27(日) 19:37:47
両方欲しい場合、自前でループを廻せばワンパスで振り分けできるけど、
Linqで同じようにできないか、っていう質問だろうね。
気持ちは分かるけど多分できないんだろうなあ。

Linqの想定用途はあくまで選択や射影の簡略化だろうし、振り分け処理で
無理矢理Linq使う必要無いんじゃない?と思う。foreachでいいじゃん。
436 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/27(日) 19:49:14
そういうメソッドを自作すればいい。
IEnumerable<T>受け取ってTuple<IEnumerable<T>, IEnumearble<T>>でもを返すようにしてさ。
437 :
432
2009/09/27(日) 19:58:37
優先度のある条件を集合に適用する処理を
以下のように書きました。

foreach(var 条件 in 条件リスト){
var マッチしたもの = 集合.Where(条件)
集合 = 集合.Where(!条件)
 (マッチしたものに対する処理)
}

というループを書いていたのですが、
ruby の partition メソッドみたいなのがあれば
一回ですむじゃん。
と思ったのですが、ヘルプをみてもわからず、
ググってもわからず、なので質問させていただきました。

処理が重いので1パスにしたいというわけではないので、
2回 Where するままにしておきます。

レスありがとうございました。
438 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/27(日) 20:11:24
やりたいのはこういうこと?

Func<int, bool> cond = x => x % 2 == 0;
var q =
from x in new[] { 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, }
let b = cond(x)
group x by b;

var even = q.First(x => x.Key);
var odd = q.First(x => !x.Key);
439 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/27(日) 21:04:04
だね。
ruby の partition メソッドはズバりGroupBy。
ToLookupはその即時評価版。
440 :
デフォルトの名無しさん
2009/09/29(火) 02:41:06
ToLookupなんてあるんだな。
おもしろそうだからこれを使ってFizzBuzzをといてみた。


var nums = Enumerable.Range(1, 100);

var fizzbuzz = nums.ToLookup(num => (num % 15 == 0 ? "fizzBuzz" : (num % 5 == 0 ? "Buzz" : (num % 3 == 0 ? "fizz" : "Other"))), arg => arg);

foreach (var group in fizzbuzz)
{
Console.WriteLine("*****" + group.Key + "*****");
foreach (var num in group)
Console.WriteLine(num.ToString());
}
441 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/10(土) 19:43:10
プログラミングC#でLINQの項目をちょっと読んでみたが、
C#のコード中に普通にselectとかfromとか書くのは違和感あるなぁ。
C#の予約語になってんのかね?
442 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/10(土) 19:44:40
>>441
文脈キーワード
443 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 12:02:58
LINQって別に最適プランとか計算しないんでしょ?

ほんのちょっと前までデータベースからデータを「SELECT * FROM TABLE」で持ってきて
コード内でデータの取捨を行うなんて、やっちゃだめの最右翼だったのに、すんげえ
富豪的プログラミングだなあ…。
444 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 12:30:06
WHERE句はあるには有るけど
内部で式評価を最適化しているわけではない
445 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 12:54:50
Linq to Objectにはプランナはない。命令の順番で処理される。
Linq to SQLやEntity Frameworkの場合はDBMSのSQLに翻訳されるから、
DBMSのプランナが機能する。
446 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 19:08:08
LINQ to SQLって、要するに式ツリーからSQLを生成するORMという理解でOK?
447 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 19:17:58
LINQ to SQLの中身がわかってない奴が多いのな。
とりあえずDataContext.Logで吐かれるSQLを確認するところから
はじめたらどうだ?
448 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 20:29:13
ですな。
>>443 のような酷い勘違いは初めて見たけど。
449 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 20:40:37
LINQ to Objectsを最適化するとしたら,DynamicMethodでインライン展開かなあ
コード生成のコストが高いからあんまり意味なさそう
450 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 21:37:17
>>446
Whereの条件とかは式ツリーだけど、Where自体は式ツリーでない

>>447-448
まあ、LINQ to SQLで生成されるSQLも大概だがな
作成したクエリ(IQueryable)をそのまま変換してるからサブクエリが深すぎて何が何やら
451 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/13(火) 23:25:35
>>446
そう。ただ実行の度に発行される。ToList()すりゃ1回ですむけども。
452 :
デフォルトの名無しさん
2009/10/26(月) 18:34:12
            /)
          ///)   ノ´⌒`ヽ
         /,.=゛''"/γ⌒´      \
  /     i f ,.r='"-‐'つ ""´ ⌒\  )
 /      /   _,.-‐'~  \  /  i )   こまけぇことはいいんだよ!!
   /   ,i   ,二ニ⊃ (・ )` ´( ・) i,/
  /    ノ    il゛フl    (__人_).  |
     ,イ「ト、  ,!,! \   `ー'   /
    / iトヾヽ_/ィ"   `7      〈
453 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/07(土) 12:28:38
データは作成する回数よりも参照される回数の方が多いわけで、
キャッシュがないから遅延されても重くなるだけじゃないか?
結局はToList()しまくるハメになっている気がする。
454 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/07(土) 13:04:29
SQLはちゃらっと書く分には楽だな。
最適化とか考えてくとだんだんめんどくさくなりそうだけど。

つーかいい加減データアクセスモデルはナイスな奴一つにまとめてくれ。
Oslo?
455 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/07(土) 19:58:09
確かにMSは昔からデータアクセスの新方式を乱発しすぎなんだよな。
456 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/09(月) 14:02:34
遅延評価も即時評価も都合に合わせて選択できるってことで
今のモデルで悪くないと思うがな。

そもそも本当にチューニングが必要な場所ならLinqは使わないだろ。

性能云々うるさいやつ向けに..Optimize()あたりを追加してみるか?
457 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/09(月) 17:37:01
手段がいろいろ用意されて軽く破綻してるC++の二の舞ですね
パラダイムを混ぜこぜにするとよく起こる
458 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/10(火) 17:39:44
結局のところ記述性と性能はトレードオフなんだよ
459 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/13(金) 00:55:32
え、いや、Linq の遅延評価は記述性って言うか
スケーラビリティ?だべ。要素数がドカーンって
なっても使えるという意味での。
460 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/15(日) 02:05:16
SelectMany の戻り値に一つだけ要素を足したいです。

今は、
var list = new List<T>();
list.Add(item);
list.AddRange(foo.SelectMany(i => bar(i)));
のように書いてますが、なんか
冗長な気がします。

1個要素を足すためだけに List のインスタンスを
生成するのは無駄な気がするんですが、
避ける方法ないでしょうか?
461 :
460
2009/11/15(日) 02:16:19
すまん、Concat を見つけた。

foo.SelectMany(i=>bar(i)).Concat(new[]{ item });

と書けた。
でも、配列生成してんのが無駄な気がするが、
回避する方法ないよね?

( new List<T>(){ item } とかは無しでw)
462 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/15(日) 03:02:15
() => { yield return item; }
463 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/15(日) 10:18:15
ラムダ内をイテレーターブロックにはできないよ。
やるなら、拡張メソッド追加して、

public static IEnumerable<T> Concat(this T x, IEnumerable<T> list)
{
yield return x; foreach(var i in list) yield return i;
}
public static IEnumerable<T> Concat(this IEnumerable<T> list, T x)
{
foreach(var i in list) yield return i; yield return x;
}
464 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/15(日) 11:46:45
>>461
Enumerable.Repeat(item, 1) で回避。
465 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/15(日) 12:01:40
拡張メソッドにT使えたっけ?
466 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/15(日) 12:17:35
Concat<T>が正解ね
467 :
デフォルトの名無しさん
2009/11/15(日) 16:28:58
>>464
それたぶん配列作った方が効率的
Rangeで作られるイテレータよりも配列のイテレータの方がずっと速いはず
468 :
467
2009/11/15(日) 16:30:40
間違えたRepeatか
469 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/11(金) 00:11:22
Linq to Object で List 内のデータを取り出した時に、そのデータを変更することはできるのでしょうか?
Linq to Object では、抽出するだけなのでしょうか?
470 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/11(金) 00:17:14
>>469
List 自体の更新?
LINQ 以前に、GetEnumerator で列挙してる最中にリストのアップデートかけちゃダメ。

list[i] = xxx; 的なことがしたいって場合も、GetEnumerator じゃ無理。

list[i].Property = xxx; 的なことなら、
foreach (var x in list.Select(xxx)) x.Property = xxx; で可能。
471 :
469
2009/12/11(金) 23:15:10
>>470
ありがとうございます。
LINQ は便利だなぁと(ソートもしてくれるし), PLINQ にもなるし;

抽出した内容を判別して、データを変更できるんだろうなぁと思っていました。

472 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/12(土) 14:18:30
ちなみに、標準では Foreach メソッドみたいなのないけど、
それを認めると LINQ 中で副作用起こすのを推奨しちゃうことになるから避けたらしい。

list.Select(x => xxx).Foreach(x => x.Property = xxx);
みたいなのは邪道。
LINQ 中では副作用は起こさないこと推奨。
473 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/12(土) 14:47:28
なれていない人って偶に
 int count = 0; var distList = from i in srcList select new { Val=i, Index=++count };
みたいな事をやっちゃうよねw

そういうノウハウってどこかにまとまっていないのだろうか?
MSDNにLINQの使い方ガイドラインってないよね?
474 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/12(土) 15:48:41
外部スコープの変数を書き換えるといろいろ副作用が怖いね。
よほど理解して使わないと。
475 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/12(土) 18:32:10
副作用?そんな表現はじめて聞いた。
msが言ってるの?
476 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/12(土) 18:45:02
一般的な言葉じゃないか?
「ifの中に副作用のある式を書くな」なんて昔から言われているし
477 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/12(土) 18:50:51
Linqというよりそこで使われてる静的クロージャの問題。
.NET2.0でクロージャが実装されたとき有名になったプログラム。
i, j がどんな値になるか想像つく?
using System;
using System.Collections.Generic;
delegate void F();
class Test {
  static void Main() {
    List<F> actionList = new List<F>(); 
    for(int i = 0; i < 10; ++i) {
      int j = i;
     actionList.Add(delegate(){Console.WriteLine("i={0}, j={1}",i, j);}); 
    }
    foreach (F f in actionList) f();
  }
}
478 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/12(土) 20:20:23
LINQの副作用関連でのエンバグは、>>477以外に遅延評価に原因しているものもあると思う
標準的な使い方である「LINQ中でselect new」すら副作用のある式なわけで
(戻り値を使う場所も含め)ちゃんとその挙動まで把握しないと不味い。

var hoges = from p in hoge select new Hoge(p);
foreach(var hoge in hoges) { hoge.ValueChanged += Hoge_OnValueChanged(); }
foreach(var hoge in hoges) { hoge.Value = 3; } // Hoge_OnValueChanged………?

そこまで考慮している保証のないクラスや関数に
値を渡す/返す場合は常にToArray/ToListするのが正解か
479 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/13(日) 03:24:35
そりゃそうだろw
何言ってんのw
480 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/13(日) 03:41:07
>477
のは気をつけないと忘れてて、あれうごかねぇとかたまにやるw最近は体が覚えてきたが。
>478
うちのバカエンジニアとかでもおなじようなことしてそうでこえぇ。
481 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/13(日) 19:31:28
>>479
自分一人ならこういうノウハウもすぐに納得して「そりゃそうだ」で済ませれるが、
仕事でチームでやっていると全員がLINQを理解しているわけじゃないから、そうもいかないのよね。

気がつくと新人がコメントに「//なぜかこのToListを外すとぬるぽ」とか書いてたりするw
482 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/14(月) 13:13:04
そんなこと言ってたら新しいことなんもできんやろ
未熟な人間にあわせてどうすんねんw
483 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/14(月) 17:16:24
まともな業務アプリの開発だと、LINQでDBアクセスなんてしないから(つーか、したらバカ)
そんなに大して問題にはならない。
クライアントサイドでリスト形式の一時データを参照をする場合になら使える程度だと思う。
484 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/14(月) 17:30:49
そうは言ってもLinqなしでEntityFrameworkを使うのはつらいぞ(笑
自分の理解できないものを嫌う気持ちもわからんではないがね。
そういう人はLinq以前にORMも使えないのだろう。
485 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/14(月) 22:08:07
>>482
新しい技術を導入したらアホがアホなことをしないように、
実装規約やガイドラインを用意しなきゃならんのよ。辛いことに。
486 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/15(火) 06:45:06
LINQ漬けになるとトランザクションを意識しない楽観的な思考になりやすい。
そしてDB更新系で落とし穴に。。。
487 :
デフォルトの名無しさん
2009/12/15(火) 22:32:42
TransactionScope 使えるんだし大丈夫じゃね?
488 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/15(金) 22:13:23
・意味不明な所で例外が起こってトラブったら、LINQの遅延評価が原因だったでござる。
・想定外の値が返ってくると思ったら、LINQの遅延評価+キャプチャが原因だったでござる。
・新人が遅延評価+ソースの値の変更を前提としたコードを作っていたでござる
コードの各所に見えない依存関係ができてもうやだ…
自分のコードは副作用のないようにしているが、他人のコードはどこまで追っかけても分からん…
489 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 01:16:01
.Selectで検索して全部ToList()すれば?w
490 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 01:49:49
遅延評価前提ってのは別にいいんじゃないの?
後段に更に条件を繋げられるようになるのだから、指針としては悪くない。
キャプチャのほうは本当に注意深くやらなきゃいけないのに、無頓着な人いるよね……
491 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 10:37:33
チーム規約で、ToList 必須にしちまえば?
492 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 10:40:55
キャプチャってどういう意味?
わからないから聞いちゃう><
493 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 14:50:19
頼み方が悪いから教えない
494 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 14:50:23
クロージャで外のローカル変数を取り込むやつかな
それを利用して長く状態持たせたりすると凶悪
495 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 14:55:39
それでもGCがなんとかしてくれるんでしょ?
もしかしてunsafeがらみの話?
496 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 15:05:45
そういう話じゃなくてさ
int i = 0;
otherClass.Items = source..Where(x=>x.Value == i++);
こんなことされるともうどうなるか分からないだろ
OtherClassのItemsの評価回数に依存することになる
497 :
デフォルトの名無しさん
2010/01/16(土) 21:53:13
>>496
いいたいことはわかるが動くコードかこうな。
説得力ないから。
498 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/04(木) 18:12:53
すみません、質問です。
LINQには、バージョンはあるのでしょうか?
VS等のバージョンはどんどんとあがっていっていますが、
コードが同じもので動かなくなるかどうかを知りたいです。
例えば、CLRに完全依存の構造なので、CLRバージョンが変わる時に
注意が必要、など
499 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/04(木) 20:54:49
基本的に上位互換だから気にしなくていい
500 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/05(金) 13:27:50
すみません、質問です。
LINQで更新や削除は行えるのでしょうか?
たとえ行えたとしても、細かい制御が出来ないからADO.NETで
ExecuteNonQuery使った方が楽っていう結論になってたりするのかな?
501 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/05(金) 13:29:30
Linq to SQL
Linq to Entity
両方ともORMだから可能。
502 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/05(金) 13:52:18
いったんエンティティに読み込むから大域処理には向いてないな。
503 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/05(金) 19:05:38
一括更新用の拡張メソッドを作っている人達もいるな。
504 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/05(金) 19:26:15
テーブルは第3正規化がされているのが普通だし、多数の表の集合演算が入るから
結局はエンティティと対になるストアドプロシージャを組んでしまう。LINQ気持ち悪い。
505 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/05(金) 21:36:19
LINQは排他制御がきちい
506 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/07(日) 17:03:06
L2Sは更新がちょっとという人は、DataContext.GetCommand(query).CommandTextで取得した
WHERE句を元にUPDATE句やDELETE句を組み立てて、DataContext.ExecuteCommand()を実行する
ような拡張メソッドを用意するのが良いと思うよ。

そうすれば、更新処理はADO.NETを使ってベタでとかやらずに、トランザクションや排他に
ついてはExecuteNonQueryと同じ考え方で設計出来るから。

っで、それ以上の事をやりたくなったらストアドで。
507 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/08(月) 01:17:13
>>506
結局はSQLを書くってこと?LINQの意味なくない?
508 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/08(月) 06:55:49
509 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 17:28:02
Distinct重複は取り除けるけど、重複しているものだけを
取り出すには、どうすればいい
510 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 17:48:11
groupbyしてwhere count>2って感じ。
511 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 18:48:06
>>510 サンクス

int[] numbers = { 5, 4, 1, 3, 9, 5, 8, 4, 6, 7, 2, 5, 0 };
var Nums = numbers.GroupBy(num => num).Where(num => num.Count() >= 2);
foreach (var x in Nums)
  Console.WriteLine("{0}:{1}",x.Key,x.Count());
512 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 19:27:29
そこらへんはLINQというよりSQLのセンスだよな。
513 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 20:55:57
LINQ 初めて使ってみたけどなんか面白いね
ていうか拡張メソッドが面白いのか
514 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 20:59:49
何も考えずに乱用すると破綻するけどねw
515 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 21:50:24
基本DBはストアドを呼び出し。もし必要であればEntityの複合型データにLINQ。
という使い分け。テーブルには絶対にLINQでアクセスしない。
MVVMデザインアプローチで組んでいるが、まずLINQの出番はない。
516 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 21:57:31
Linq to Object は使うわ
517 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 22:22:07
>>514
やべえ調子に乗って使いまくるところだったww
518 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 23:04:13
自分は、L2Sに関しては式ツリーからSQLを生成するライブラリだという捉え方。
他のLINQ to ホゲホゲについてはまた別の捉え方だけど。
519 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 23:06:47
メソッド形式のto Objectsは普通に便利
メソッド形式で使ってる限りはループで書くのに比べて見づらくなることもまず無いし
520 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/13(土) 23:16:26
to IQueryableなものとto IEnumerableなものでは考え方は違うわな。
521 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 00:03:10
LINQはCollectionデータだけを対象にして使う分にはいいね。
522 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 00:14:49
まぁ大抵の感想はそこにいきつく。
無理にLINQtoSQLを使うことはない。
523 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 00:24:09
Expressionで処理を構築するっていう考え方は割と好きだけどね−。
524 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 00:25:34
IEnumerable に ForEach がないのは何でなんだろ
525 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 00:36:00
>>524
副作用起こす系統はLINQの標準には入れたくなかったんじゃないかと。
526 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 00:36:11
>>524
>>472

まぁそれでも作ろうと思えば
public static void Foreach(this IEnumerable<T> source, Action<T> callback) { foreach(var i in source) callback(i); }
簡単に自作できちゃうが。
527 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 00:45:40
>>525-526
なるほどー
>>526
それ作ったw
528 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/14(日) 13:40:26
C#って3.0以降は標準化されてないけどするとしたらExpression<T>とかdynamicとかどうするんだろう
激しくランタイムに依存するわけだけど全部言語仕様にハードコードするのかな
529 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/15(月) 20:27:09
お邪魔します。
実はわりと短期間でACCESS+MySQLで作ったアプリを少し拡張して
VB.NET2008 Expressに移植しないといけないのです。

ACCESS VBAでO/Rマッピングもどきを自作で実装していたのですが、
コーディング効率アップのためにLINQの採用を検討しています。

・単純に、"ODBC経由でMySQLにつないでテーブルから任意のカラムを取ってくる"
 というサンプルソースか手順リストがどこかにありませんでしょうか?
 ネットで探しまくっているのですが、LINQ布教用のXMLやら配列やらへの
 クエリのサンプルは見つかっても、実用的なMySQL/ODBCへの接続宣言を
 どうするのかが見つからないのです。

・LINQの習得にADO.NETの知識は必須でしょうか?
 DAO、ADOときて、これ以上、知識の習得に無駄な寄り道は出来れば
 避けたいのですが。

みなさん、よろしくお願いします。
530 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/15(月) 21:06:51
お前にとっては多分無駄な寄り道だと思うからやめとけば
531 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/15(月) 21:09:51
普通に考えてそのまんま移植した方が早い
532 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/15(月) 21:38:19
探しまくっても見つからないようなもんが
なんで効率アップに繋がると思うのがよくわからんわ
533 :
デフォルトの名無しさん
2010/02/15(月) 22:07:19
LINQ プロバイダ MySQL でぐぐってわからなかったら無理だからやめておけ
534 :
デフォルトの名無しさん
2010/03/14(日) 22:49:42
xmlはUTF-8だと思っていたけど、XmlDocument.Load(TextReader)
でTextReaderにS-jisエンコードを指定しているコードをみて困惑。
これってどういう意図なんでしょう?
535 :
デフォルトの名無しさん
2010/03/15(月) 02:22:37
ていうかXMLはUTF-8じゃないというか、何だってありだし。
UTF-8固定ならDeclarationにencodingはいらん。
536 :
デフォルトの名無しさん
2010/03/16(火) 00:47:57
まあそういうなよ
537 :
デフォルトの名無しさん
2010/03/18(木) 01:22:17
UTF-8はデフォルトなだけ
538 :
デフォルトの名無しさん
2010/03/30(火) 00:55:11
なんか来てた
Chapter16 LINQとメソッド構文
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/extremecs/extremecs_16/extremecs_16_01.html

でもこんな概略の説明なんて既に色々あるんだから、もっと深い奴、
例えばLINQの落とし穴とかそういうところを説明したドキュメントがホスィ
539 :
デフォルトの名無しさん
2010/03/30(火) 08:10:45
コアな使い方はブログを見て回ればいいんじゃね?
540 :
デフォルトの名無しさん
2010/03/30(火) 09:38:37
それがマンドクサイのでいろいろとコアなのがまとまってて欲しいのが正直なところ。
いや、そんなことじゃいけないとは思うんだけどね(;´Д`)
541 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/05(土) 19:53:02
今更ながらLINQ便利すぎ!
Listに格納したオブジェクトの並べ替えとフィルタが楽すぎて笑った。
並べ替え用のDatatable作ってたりいったい今まで俺は何をやっていたんだろう‥
542 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/05(土) 19:57:34
VB脳乙
Listのソートやフィルタは別にLINQやDataTable使わなくても簡単にできる
543 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/06(日) 00:08:23
>>542
わざわざそういうクラスを実装した上でLISTを作ればの話だろ?
オブジェクト型のList作って、適当に格納したオブジェクトの対象としたいメンバさえ一致すれば、一行で書けてしまうは凄い。
わかっててやらないと危ういけど‥
544 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/06(日) 00:18:40
Listにソートmethodつければ良いだけじゃん
545 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/06(日) 01:05:19
List<T>.Sort()
List<T>.Find()
とかないの?使えないの?
546 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/06(日) 10:17:56
その二つはVB使いには使い方が理解しづらいメソッドの定番
LINQも同様に高階関数使ってるけどクエリ式で隠してるわけだ
547 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/06(日) 13:33:23
拡張メソッド形式のLINQのわかりやすさは異常。
548 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/07(月) 00:43:25
>>546
なるほど
まあC#使いでも foreach(){ if(current==target)...}ってやってるやつもいるな。
549 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/07(月) 18:47:48
気付いたら>>548スタイルで書こうとしてて拡張メソッドで書き直すことはたまにあるな
あまりにもよく使われるパターンだったから手が覚えてるんだよね
550 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/10(木) 07:41:28
C#, EF4で、ちょっとハマったので質問させてくれ。
DbContextというのがedmxで定義されたコンテキスト、Hogeというのがedmxで定義されたエンティティ型で、
Piyoがedmxとは関係ないクラスだとする。

「DbContext.Hoge.Select(x => new Piyo() { A = x.A, B = x.B })」

みたいな書き方は普通にできて、普通にIQueriable<Piyo>(実体はObjectQuery<Piyo>)が返ってくるよね。
CreateQueryを使って同じようなことがしたいとき(つまりObjectQuery<Piyo>がほしいとき)
どうすればいいんだろう?

「DbContext.CreateQuery<Piyo>("SELECT VALUE Piyo (x.A, x.B) FROM Hoge AS x")」

こう書くと、「Piyoなんて型見つからない」って怒られるし、かといってE-SQL内でVALUE Piyoを
指定しないと「MaterializedDataRecordからPiyoに変換できない」と怒られるし(当然だけど)。
551 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/10(木) 14:35:37
名前空間は?
552 :
550
2010/06/10(木) 15:29:40
>>551
Hogeは、型はMyApp.Data.Hoge。EdmEntityTypeAttributeでは「DataModel」が名前空間になってる。
「DataEntities」がエンティティセットの名前空間。
PiyoはMyApp.Something.Piyo。コンストラクタに二つの引数がある。

これを踏まえて
「DbContext.CreateQuery<Piyo>("SELECT VALUE MyApp.Something.Piyo (x.A, x.B) FROM DataEntities.Hoge AS x")」
としてみたけど、だめだった。
553 :
550
2010/06/11(金) 10:16:21
うーん、そもそもCreateQueryってそういう使い方しないのね。
DbDataRecordで受け取るのが一般的なのか。

IQueriableなのに、後からWhereとか追加できない不思議仕様だ。
554 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/13(日) 14:12:11
ごちゃごちゃ言わずにソース出せ。
555 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/15(火) 15:18:45
これ仕事で使ってる人いる?
556 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/15(火) 20:29:00
OfType()のおかげでArrayListが大復活。

var al = new ArrayList();
al.Add(1);
al.Add(2);
al.Add(3);
al.Add(1D);
al.Add(2D);
al.Add(3D);

var q = al.OfType<double>().Where(n => n >= 2.0);
557 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/15(火) 20:48:14
大復活って、いやいやw
せめてList<Object>で……。
558 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 02:06:34
ある2つのフォルダ間で同じファイル名かつ更新日時が新しいものをLINQで取得したいです。
IEqualityComparer<FileInfo>を継承したMyCompareを使ってExceptしたのですがうまくいきません。
GetHashCode()で return 1;など定まった値を返せばうまくいくので、GetHashCode()の実装が悪いのかと思います。
しかし、オブジェクトを一意に特定するためのメソッドなのだからそういった実装は間違っていると思います。

もしかしたら全然勘違いをしているかもしれませんが、どなたか助け舟をいただけませんか?
よろしくお願いします。
ソース:http://ideone.com/Ttea4
559 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 04:14:11
比較する際に内部では、最初にGetHashCodeでハッシュコードを取得して、
それが同じ値であったらEqualsで比較する、という動きをします。
なので、GetHashCodeはobj.FullName.GetHashCode()だけ返せばいいんじゃないのかな?
LastWriteTimeまで算出に含めるから希望通りに動かないのでは、と思ってみる。
あと、FullNameじゃそもそも「ファイル名」じゃなくてフルパスを取っちゃうから絶対に一致しない。

でも、なんというか、その用途にExceptは違う気もします。
560 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 04:17:39
マルチ質問にマルチ回答かw
561 :
559
2010/06/24(木) 04:24:52
あー、ほんとだ、C#相談室のほうにも同じ質問投げてあったのね。
しかし回答がまるっきり一緒とは……。
562 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 21:15:15
>>559
return obj.Name.GetHashCode();
でいけました。ありがとうございました。
過疎スレに質問をしてしまったと投稿してから思い、相談室にもマルチポストしてしまいました。
LINQが大好きなのでこのスレを監視している方がいてくださって嬉しいです。
563 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 21:22:28
ところで相談室でも言われたのですが、Exceptを使うのは変でしょうか?
私は差集合で解決できる問題なのかなと素直に思いましたが。
単純にファイルの有無ならば差集合でとれる。
→Equalになる条件が違う
→ならばその条件を指定してやればいい
という段階を踏んでこのソースの形に.なりました。
564 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 21:32:30
差集合の意味わかってるか?
565 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 21:35:41
積集合だな
だからってIntersectを使うのも不適切だと思う
566 :
デフォルトの名無しさん
2010/06/24(木) 22:38:18
ああ、ごめんなさい。
もともとの質問がGetHashCode()の使い方についてでしたので、説明不足な点がありました。
実装したい機能は、AのフォルダからBのフォルダにファイルをコピーするというものです。
コピーする対象は、AにあってBにないファイルです。
この時点で私はExceptを採用しました。
その後で、実は同じファイルがあっても更新日付が新しかったら上書きコピーするという仕様になりました。
SQLでかくと
SELECT * FROM TableA A
WHERE NOT EXISTS
(SELECT * FROM TableB B WHERE A.Name = B.Name AND A.LastWriteDate <= B.LastWriteDate)
こんな感じになると思います。

これって差集合と違います?
567 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 04:57:51
>>550

つ ObjectContext.Translate<TEntity>
568 :
デフォルトの名無しさん
2010/11/10(水) 22:58:06
1から見てきたが使いたくなるようなコードがひとつもない
しかも直感でわかりにくい
569 :
デフォルトの名無しさん
2010/11/10(水) 23:24:39
>>568
つ関数型言語
570 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/14(火) 07:21:36
ORマッパーになると聞いたが
具体的にどんなふうになるのん?
571 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/14(火) 20:57:11
>>570
1.エンティティを定義
[Table]
public class Table1
{
  [Column(IsPrimaryKey=true)]
  pubic int Key{ get; set; }
  [Column]
  pubic string Column2{ get; set; }
  [Column]
  pubic string Column3{ get; set; }
}

2.DataContextを定義
public TestContext :DataContext
{
  public TestContext (string connectionString):base(connectionString){}
  public Table<Table1> Table1;
}

2. DataContextをインスタンス化してLINQでアクセス
var dc = new TestContext (接続文字列);
var list = dc.Table1.Where(row=>row.Column2=="test").OrderBy(row=>row.Column2).ToList();
572 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/14(火) 22:52:23
>>571
S2Daoとかなら簡単なSQLなら自動生成してくれるのに今更って感じだな
573 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/14(火) 23:10:17
S2DAO(笑)
574 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/14(火) 23:30:48
>>571
d
JOINとかどうするのだろうかとふっと思った
575 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/14(火) 23:47:23
576 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/15(水) 00:45:15
>572
えーと自動生成してくれるんだが・・・
577 :
デフォルトの名無しさん
2010/12/20(月) 13:47:54
joSQLじゃ何故流行らない?
578 :
デフォルトの名無しさん
2011/01/27(木) 16:14:48
ちょっと困ってるので質問
TableA:
 Key1 string
 Key2 string
TableB:
 Key1 string
 Key2 string
 Key3 int

この2つのTableをleft joinさせる
var q=from n in TableA join m in TableB on new {n.Key1,n.Key2} equals new {m.Key1,m.Key2} into z
    from a in z.DefaultIfEmpty()
    select new {n.Key1,n.Key2,a.Key3};

そうするとforeachの段階で「a.Key3がnull許容型じゃない」と怒られる
複合キーだからnull許容には出来ないし、そもそもDefaultIfEmpty()って値型はデフォルトの値入れてくれるんじゃないのかと
これってどうすれば?
579 :
デフォルトの名無しさん
2011/01/27(木) 18:31:19
それはLinq to なに?
580 :
578
2011/01/27(木) 21:54:36
多分Linq to SQLです
何故「多分」かと言うと、Entityとの違いがわからんからです
DBはSQL Server2005です
581 :
デフォルトの名無しさん
2011/01/27(木) 23:57:21
[TableA]
Key1    Key2
hoge    fuga
foo     bar

[TableB]
Key1    Key2    Key3
hoge    fuga     1

[Result]
Key1    Key2    Key3
hoge    fuga     1
foo     bar     NULL
582 :
581
2011/01/28(金) 00:04:25
途中で送ってしもた

例えばDB上でTableA,Bが上記のような場合、LEFT JOINしたらResultのようになるが、
これを(string, string, int)に入れようとすればエラーになって当然

とりあえず、匿名クラスを(string, string, int?)にすれば良い
583 :
578
2011/01/28(金) 14:49:37
>>582
ありがとうございます
ところでselect匿名型で型指定するにはどう書けば良いでしょうか?
584 :
デフォルトの名無しさん
2011/01/28(金) 18:22:36
>>583
キャスト。
new{ Hoge = (int?)x } みたいに。
585 :
578
2011/01/28(金) 19:42:25
>>584
ありがとうございました
無事できました
586 :
デフォルトの名無しさん
2011/02/08(火) 22:46:26
Linqでクロス集計とかできますかぁ?
587 :
デフォルトの名無しさん
2011/02/08(火) 22:54:17
まあ、そりゃ、ODBCとExcelだのAccessだのでやれてたことはたいていLINQで簡単に書ける。
588 :
デフォルトの名無しさん
2011/02/18(金) 23:37:45
http://www.g1sys.co.jp/seminar090515.html
にあるような複雑な消費税計算もLINQなら余裕ですよね?

589 :
デフォルトの名無しさん
2011/02/19(土) 03:20:21
向こうで馬鹿にされたからってこっち荒らすなよ
590 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/25(金) 21:47:03.67
LINQ to DataSet良いね。
DataTable(DataViewだっけ?)のソート機能はいまいちわからない。
591 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/25(金) 21:52:20.02
LINQは禁止だけどDataTable.SelectはOKって意味が分からんよな
592 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/25(金) 21:56:40.88
>>591
そんなイミフな規約があるとはかわいそうに
593 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/26(土) 09:15:06.03
>591-592
.NET Framework 2.0を切れない環境とか。
工場なんかだと今だにWin2K使ってたりするしなあ。馬鹿げた話だ。
594 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/26(土) 09:58:37.70
禁止といったら使えるのに使わせないということだと思ったけど
.NET 2だったら元より使えないじゃない
595 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/26(土) 10:11:54.06
件のプロジェクトは3.5だよ
なお除外申請をすればLINQは使えるけど拡張メソッドは全面禁止の模様
596 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/26(土) 10:33:29.03
VBならいけるけど組み込みクエリ演算子の少ないC#では何もできないなそれ
597 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 02:01:44.67
拡張メソッドを普通に呼び出すのもダメなのか?
598 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 08:09:14.06
分からん
規約の最後の「以下は使用を禁止する」ってリストに「拡張メソッド」「ラムダ式」「LINQ」って書いてあって、
下二つは申請すれば使えるって注釈があった
多分ユーザーに直接聞けば普通にOKされるとは思うが、リーダーと元請が事なかれ主義で申請を弾くんじゃないかと思う
最悪後出しで吊し上げられる可能性もあるから確認する気にもならん
599 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 08:28:01.17
拡張メソッドを自分で作るなってことじゃないのか?
600 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 12:02:56.77
成果物のソースコードやライブラリを.NET2.0環境でも流用したいとかじゃないの?
601 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 12:21:50.11
あそこがそんなまともな発想で動くはずがない
同じ規約に「stringは参照型だからconstじゃなくてstatic readonlyにしろ」って書いてあるんだぞ?
FxCopで何十個も警告出てみんな間違いだってわかってるのに、客がドヤ顔で提示してくるから誰も突っ込まないし
602 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 12:25:59.03
理由は間違ってるがその規約自体は必ずしも間違ってないぞ
privateやinternalならいいが、アセンブリの外から見えるconst定数は
バージョン管理上問題があるので非推奨
603 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 12:38:29.25
>602
そういう意味ならstatic readonlyでもダメだろ
604 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 12:48:55.51
>>602
もちろんprivateの話

>>603
ビルド時に解決されるかどうかの違いだろ
605 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 13:17:12.35
メモリの節約が目的なのかな?
実際にはインターンされるから節約できるのは 文字列のサイズ×参照元のアセンブリの数 くらいかw
606 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/27(日) 13:45:11.34
.NETやらC#やらを使ってて「メモリの節約が〜」とか片腹痛いよね
馬鹿みたいな要求はそういう小手先だけの最適化()から出てくることが多かったり
607 :
デフォルトの名無しさん
2011/03/31(木) 14:49:08.10
LINQは糞
608 :
デフォルトの名無しさん
2011/04/02(土) 21:40:07.08
可読性が著しく悪化する
609 :
デフォルトの名無しさん
2011/04/07(木) 22:52:52.61
SQLとかXML使わない人にはLINQって無用?
610 :
デフォルトの名無しさん
2011/04/07(木) 22:57:19.29
コレクションも配列もIEnumerable<T>も使わないなら無用
611 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】
2011/04/08(金) 00:35:23.25
じゃあ必要じゃないか!
612 :
デフォルトの名無しさん
2011/04/08(金) 01:19:05.23
えっ
613 :
【東電 78.9 %】
2011/04/08(金) 22:51:39.37
バイバイ
さよおなら
あーりがとー
614 :
デフォルトの名無しさん
2011/04/08(金) 23:54:00.10
あんたー
行かないでー
615 :
デフォルトの名無しさん
2011/05/16(月) 14:59:59.72
おまえらの持ってるLINQの良書ってなんですか?
自分はオライリーのクックブック(LINQは30ページほど)しか持ってないから参考にしたい。
616 :
デフォルトの名無しさん
2011/05/18(水) 17:03:55.24
MS公式解説書シリーズから自分に適した方を選ぶといい。
プログラミングMicrosoft LINQ
LINQテクノロジ入門 >>197-198
617 :
デフォルトの名無しさん
2011/05/18(水) 19:19:33.39
LINQテクノロジ入門はないな。
618 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/02(木) 19:50:13.55
マイクロソフトさん、無敵のC#でエディットコンティニュなんとかしてくださいよォ
619 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/04(土) 10:32:14.82
LINQが素晴らしすぎて
もう他の言語では開発する気が起きない身体になってしまいました
javaがforを回しているのを見るだけで不整脈になります
Microsoftはどう責任をとるつもりですか?
620 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/04(土) 12:53:35.38
よし、じゃあ、J# 復活させろって要望を出しまくるんだ!
621 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/04(土) 18:17:29.27
from i in Enumerable.Range(1,10) ... までやっちゃう奴もいるが、
世の中には適材適所って言葉がだなw
622 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/04(土) 23:25:36.07
F#のほうがいいお(´・ω・`)
623 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/05(日) 00:01:06.96
javaとか滅亡すればいいのに
624 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/05(日) 01:42:03.34
LINQ(の出来ること)に限ってはScalaやF#よりC#のほうがいいな。
625 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/05(日) 02:02:23.62
F#つかってるけどLINQは全く使わんな。
DBとかつかうんならまた話は別なんだが、おbじぇctとXMLはつかわんでいい。
626 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/05(日) 02:14:45.27
>>625
ObjectsはSeqがあるから使わないのは当然だと思うけど
XMLのほうはLinq to Xml使わなくてどうするの?
627 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/05(日) 09:55:46.24
XMLはElementとかAttributeとるラッパーかましたりSeq化したり。
SQLはクエリーにしないといけないのでそういうわけにはいかんけど。
まぁF#でもうちっとLinqがきれいに書ければいいんだけどね。TypeProvider来たらもう少し変わるんか?
628 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/05(日) 11:58:43.36
XPathかと思ったら・・・
629 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/06(月) 07:34:52.23
Xquery
630 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/09(木) 23:12:42.43
あれ?LINQ2SQLだとインデックス使ってくれないとかある?
さっきざっくり見た時にvarcharをncarcharに変換するので引っかからないうんたらとか書いてるもあったような気がしたんだが。
631 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/09(木) 23:21:51.44
そんなもんスキーマと検索条件次第だろ
自分でDataContext.Log設定して実行計画確認しろよ
632 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/10(金) 00:45:13.06
Logみれというのはごもっともなんだが、明らかにインデックスのはってある絡むだけをwhereで使ってんないんだよね・・・
ちなみにちょと違うかもしれんがこんなのあった。
http://social.msdn.microsoft.com/forums/en-US/linqprojectgeneral/thread/cfa263a0-fc7b-4da5-982c-901da60236db/
633 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/11(土) 07:50:22.35
634 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/26(日) 21:45:11.58
まじっすか!!!
635 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/28(火) 13:00:23.68
複数のテーブルが複数のsdf(SQL Server Compact)ファイルに分散して格納されています。
#テーブル1,2はファイル1、テーブル3,4,5はファイル2など。

このような場合でもLinq to Entitiesで全てのテーブルを連携した検索等を行うことは可能でしょうか?

Linq自体これから勉強するところなのですが、仕様を先に決めなければなりません。
ご教示よろしくお願いします。
636 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/28(火) 13:09:40.13
>>635
コードの見た目上は連携したように見えるものは書けると思うけど、
sdf ファイルごとにそれぞれ個別のクエリが動くと思う。
637 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/28(火) 21:01:46.09
SelectedItems
Item
Count

SelectedIndices
Item

上記はそれぞれどのような機能を果たすのですか?その機能を教えてほしいです。
初心者で申し訳ありません。
638 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/29(水) 00:47:53.20
>>636
レスありがとうございます。
EDM(Entity Data Model)を作るときに工夫すれば出来そうですね。
個別のクエリが動くのは目を瞑ることにします。
639 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/29(水) 02:54:06.93
Linq2SqlとLinq2Entityってざっくり何が違うん(´・ω・`)
640 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/29(水) 08:46:14.33
>>639
そもそも開発チームが違う。
LINQ to SQL は言語チームが IQueryable 版 LINQ の参考実装として作ったもの。
LINQ to Entities は ADO.NET チームが作った、ちゃんとした DB アクセスライブラリ。

当然、参考実装が今後保守されるわけがなく。
641 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/29(水) 09:28:45.92
なるー。
で聞きたいのはEntityFrameworkを使ってこれから幸せになれるかなんだが…
まっとーなプロジェクトで使ってる人とかおるん?
642 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/29(水) 09:33:23.62
最近、というか、.NET 4世代になってようやく採用増えてるんじゃないな。
643 :
デフォルトの名無しさん
2011/06/30(木) 00:31:39.64
これは良いスレ。
計測データの収集と抽出にDB使おうと考えてた。
644 :
天使 ◆uL5esZLBSE
2011/07/01(金) 20:33:00.14
>>638
ハアァァァァアァァァァァァァァアアァ????
なるほどゴミなわけだ
645 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/04(月) 00:35:22.65
LINQtoSQLはなんだかんだでNET4でもサポートされてる。
なくなるような懸念されてたけどどうもそんな感じではない。
646 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/04(月) 00:39:45.53
WP7でLinq to Sqlが乗っかってるから、それ自体がなくなるってのはもうないねー。
647 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 09:51:37.05
いまいちわからん。

もともとDBに任せてた SELECT とかの処理をクライアント側でやるってこと?だよね?
テーブルのデータを全部クライアントに持ってくるの?
648 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 10:41:45.19
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい勘違いだ
649 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 13:36:20.66
テーブル HOGE に 100 件中 10 件のデータの項目A が 10以下だったとして
その10件のデータに対してループ処理をしたいとき

LINQってまずDBから100件データ取ってきてコード内で指定された条件の10件分だけ選別してループするんじゃないの?

それともSQLを自動生成して必要分だけ取ってきてくれるの?

あれなんか根本的に間違ってる?
650 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 14:15:04.78
オブジェクトでSQLライクな操作を可能にしたのがLINQだろ
651 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 16:10:54.32
>>647
全然違う。

LINQ to SQL とか LINQ to Entties は、
クエリ式とか db.Select(x => ...) みたいなメソッド呼び出しから、
式ツリー作って、その式ツリーから SQL 文組み立てて
DB サーバーに問い合わせ行う。
652 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 16:41:34.63
>>649
まずはLINQ to ObjectとLINQ to SQLの違いを勉強してから来い
653 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/06(水) 21:35:56.48
詳しくない人は、IQueryableについて調べてから出直してください。
654 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/07(木) 23:26:47.53
教えてください。
クラスの配列を特定の要素でグループ化して、その中で別の要素の値が
もっとも小さいモノを取得したいと考えています。

var rows = new classA[] {
new classA { id = 1, group = 1, value = 100 },
new classA { id = 2, group = 1, value = 101 },
以下略 };

こんな感じの配列を group の値ごとに、同じ group をもつの同士の中で value が最小のレコード?を選びたい。
で、LINQ を利用してこんなことをしてみました。(間違いがあっても大目に見てください)

var list = from a in rows group a by a.group;
foreach( var x in list )
{
var row = from b in x where b.value = x.min( y => y.value );
row の保存処理;
}

一応これでも期待した動作はするんですが、もっときれいに一発でやれそうな気がします。
もっとよい方法があれば、ご教示いただけませんか?
655 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/08(金) 01:21:39.32
クエリ式じゃないけど
rows.OrderBy(e => e.value).GroupBy(e => e.group).Select(e=>e.First());
これでいけるが、groupってプロパティ名は・・・
656 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/08(金) 01:41:10.34
rows.GroupBy(x => x.group).Select(y => y.Min(z => z.value))
groupよりvalueがイヤだ
657 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/08(金) 05:09:43.01
var list =
from a in rows
group a by a.@group into g
select g.OrderBy(x => x.value).First();
658 :
654
2011/07/09(土) 00:03:39.81
ありがとうございます。

やっぱり出来たんですね。
それぞれの方法で動作を確認しました。

あのプロパティ名は、ここに書くためにわかりやすそうなのを適当につけただけなので。
ご心配には及びません。w 余計な心配をさせてしまったみたいで、すみません。
659 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 15:12:17.04
int[] ia = {0,1,2,3,4,5,6,7,8,9}
に対して、並べ替えが
ia = {5,6,7,8,9,4,3,2,1,0}
となるようなLINQの書き方を教えてください。
660 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 15:16:43.87
それは具体的にどういうルールなんだ
その例だけだとたくさんアプローチがあるんだが
661 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 15:28:28.71
0〜4までのグループ1は降順で、5〜9までのグループ2は昇順で、
グループ2→グループ1の順に並べたいです。
662 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 15:47:10.41
グループ分けは数値の大きさで決定?配列内での位置で決定?
663 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 15:47:48.84
エスパーさんの御指名でしたか
664 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 15:48:45.38
数値の大きさです。
665 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 15:53:57.02
from i in ia
orderby i < 5 ? -i : i
orderby i < 5 ? 1 : 0
select i
666 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 16:00:37.66
おぉ、OrderByは2つ繋げてもいいんだ。?って初めて見た。
調べます。ありがとうございました。
667 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/19(火) 16:04:18.40
?は三項演算子、:とセット
プログラム書いてる人なら初めてってこたないと思うが
まあ誰にでも最初はあるか
668 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 02:11:33.40
LINQ始めたてでよくわかってないんですが、C#の場合
var q = array.Where(x => x <= 4).Select(x => x);
配列から4以下の数値を、取り出す文の場合なんでWhereとSelectの中になんでラムダ式が入っているんですか?
それとxという変数っぽいのはなんなんですか?
669 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 02:35:06.43
Whereならラムダ式でtrueになったものだけひっかけてくれる。
xはWhereのなかなどでラムダ式が呼び出される時にアイテムがセットされる。
670 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 02:53:47.23
>>668
そのコードの場合、Select(x => x)は不要だね。

private static bool Predicate(int x)
{
return x < 4;
}

と書くのをラムダ式にすると x => x < 4 となるわけで、xは変数そのもの。
もっと展開すれば
foreach(var x in array)
{
if (Predicate(x)) yield return x;
}

だから、 x は配列中の各要素が来る。
671 :
デフォルトの名無しさん
2011/07/20(水) 19:13:40.41
>>668
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/roadtolinq_01/roadtolinq_01_02.html
↑これのFigure 9。

x はラムダ式(匿名関数)の引数。
672 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 06:46:39.84
>>670
Selectの有無でqの戻り値が変わることもあるよ
673 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 11:18:41.76
え?まじで?どういう場合に?
674 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 19:11:17.24
戻り値は変わらないのでは?
しいてそういうケースを考えるなら
ただの配列に.Select(x => x)だけを足したりなどをすると、
得られる結果は一見同じだけど
型が厳密なIEnumerable<T>に変わるのと、
当然Selectを通るのでパフォーマンスは落ちる。
ただ、今回の場合は前段階にWhereが挟まれているので、何も変わらないね。
675 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 20:44:38.31
WhereのイテレータがSelectのイテレータに変わるから全く何も変わらないわけでもない
全く意味のない違いだけど
676 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/03(水) 21:40:50.63
まあ、ReferenceEqualsでもしない限りは。
普通しないと思うし。
677 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/08(月) 01:02:05.32
皆型までみないのか。
678 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/08(月) 01:26:27.26
LINQはインターフェイス中心だしね。
679 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/08(月) 19:29:01.07
DataTableをSELECTして匿名型になると元に戻すのが大変なんよー
680 :
デフォルトの名無しさん
2011/08/14(日) 00:44:37.92
先生早く来ないかな
681 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/04(日) 02:37:18.36
>>674
> ただの配列に.Select(x => x)だけを足したりなどをすると、
> 得られる結果は一見同じだけど
> 型が厳密なIEnumerable<T>に変わるのと

厳密なってどういう意味だ?
IEnumerable<T>の派生型である配列からIEnumerable<T>へと抽象化されるんだが…
682 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/04(日) 02:50:26.04
ああ、すまん、>>675って意味か…
683 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/06(火) 13:26:26.01
現在 asp.netで開発しております。
初心者です。
下記のようなXMLファイルを八百屋のIDを条件に
果物、野菜、缶詰の在庫の判定を行いたいのですが、
うまくいきません。
ご教示ください。
XMLの読み込みはLinqを使用しています。
684 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/06(火) 13:29:04.49
Dim xmldoc As XElement = XElement.Load("C:\test.xml")
Dim query = From c In xmldoc.Descendants("八百屋") select c (ここからの条件が解りません)

For Each result In query
Dim Apple As String = result.Element("リンゴ").Attribute("在庫").Value
Dim Mikan As String = result.Element("みかん").Attribute("在庫").Value
上記のような感じで属性を取得していきます。
Next
宜しくお願いします。
685 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/06(火) 13:32:18.03
<設定内容>
<八百屋 ID="001">
<果物>
<リンゴ 在庫="YES"/>
<みかん 在庫="YES"/>
<メロン 在庫="NO"/>
</果物>
<野菜>
<大根 在庫="NO">
<白菜 在庫="YES">
</野菜>
<缶詰>
<桃 在庫="NO">
<みかん 在庫="YES">
</缶詰>
</八百屋>

</設定内容>
686 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/06(火) 20:24:12.34
こっちが聞きたいわ
「八百屋のIDを条件に」「在庫の判定」の具体的な条件は?
687 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/06(火) 21:03:19.46
ちょっとやりたい事が伝わらない…

こんなこと?
Import System.Xml.XPath

Dim qry = From c In xmldoc.XPathSelectElements("設定内容/八百屋")
Where c.Attribute("ID").Value = "001"
Select c

※ qryは八百屋ノードの列挙データ

てかたぶんやりたいことはLINQじゃなくて、XPathの方がすっきりするような気がする…
688 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/06(火) 21:59:22.20
from item in xmldoc.Descendants("八百屋")
let 果物 = item.Element("果物")
let 野菜 = item.Element("野菜")
let 缶詰 = item.Element("缶詰")
select new
{
HasApple = 果物.Element("リンゴ").Attribute("在庫").Value == "YES",
HasPeach = 缶詰.Element("桃").Attribute("在庫").Value == "YES"
}

みたいな感じでしょうか?VBも多分同じ感じなはず。
689 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/08(木) 17:12:16.76
親子構造テーブル検索をしたいのですが、一発で取得する方法はありますか?
スキーマがID,親IDとなっていて、
A,null-+-A1,A
+-A2,A-+-A21,A2
B,null-+-B1,B
+-B2,B
+-B3,B-+-B31,B3-+-B311,B31
データがこのようになっていた場合、ID:Aで検索をかけてA,A1,A2,A21を取得したいです
ルートレコード(A)は取得できなくても構いません
また、A○やA○○と連番風になっていますが、実際はGUIDで、ID文字列中に親子を類推できる情報は一切ありません
よろしくお願いします
690 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/08(木) 21:34:54.14
分かりにくいし、データ構造の指定もないから逆に答えずらいわ…

private class A
{
  public string ID { get; set; }
  public string Parent { get; set; }
}

var l = new List<A>();
l.Add(new A() { ID = "A", Parent = null });
l.Add(new A() { ID = "A1", Parent = "A" });
l.Add(new A() { ID = "A2", Parent = "A" });
l.Add(new A() { ID = "A21", Parent = "A2" });
l.Add(new A() { ID = "B", Parent = null });
l.Add(new A() { ID = "B1", Parent = "B" });
l.Add(new A() { ID = "B2", Parent = "B" });
l.Add(new A() { ID = "B3", Parent = "B" });
l.Add(new A() { ID = "B31", Parent = "B3" });
l.Add(new A() { ID = "B311", Parent = "B31" });

string sel = "A";
var ret = new List<A>();
l.ForEach(x => { if (x.Parent == sel || ret.Any(y => y.ID == x.Parent)) ret.Add(x); });
691 :
689
2011/09/09(金) 12:38:38.00
>>690
すみませんターゲットはSQLServer2005でした
でもこれでできそうなのでやってみます
ありがとうございました
692 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 03:26:25.43
学校の宿題であることを願うばかりだ・・・
693 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/10(土) 16:31:03.33
テーブルをNodes (ID uniqueidentifier, ParentID uniqueidentifier)とすれば、SQLでもEntitiesでも

class Node {
  uniqueidentifier ID { get; set; }
  Node Node { get; set; } // ParentIDのリレーション (i.e. 親Node)
}

こんな感じのクラスになるはずだから、何も悩む必要はないと思うが?
694 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/18(日) 10:53:41.53
int[] data;

省略
init max = data.Where(e => 条件).Max();

このとき、条件に一致するのがなかったときシーケンスが空っぽだよって例外が出るよね
だからといって

var seq = data.Where(e => 条件);
if(seq.Count > 0) {
max = seq.Max
}

ってしようとするとintと比較できないってコンパイルエラー出るし、
結構不便だよね
695 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/18(日) 13:26:40.48
seq.Count()だろ
でも一つ含まれてればいいんだから if (seq.Any()) の方がいい
一行で書くなら
int? max = data.Where(e=>条件).Select(e=>(int?)e).DefaultIfEmpty().Max();
かな
696 :
デフォルトの名無しさん
2011/09/22(木) 05:59:38.55
>>695
了解
697 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】
2011/11/10(木) 08:11:23.35
a
698 :
デフォルトの名無しさん
2012/01/19(木) 20:38:38.84
linqでcsvファイルを二次元配列に読み込むこと出来ますか?
699 :
デフォルトの名無しさん
2012/01/19(木) 23:41:37.84
出来ますん
700 :
デフォルトの名無しさん
2012/01/19(木) 23:45:40.19
LINQ使うなら二次元配列はすごく相性悪いから捨てろ(そうでなくても多次元配列は終わってるから使うな)
配列の配列を使うことにして、エスケープとか考えないなら
string[][] csv = File.ReadLines("hoge.csv").Select(line=>line.Split(",").ToArray()).ToArray();
701 :
デフォルトの名無しさん
2012/01/20(金) 05:02:02.84
二次元配列でなくて、CSVの1レコード(1行)に当たるクラスを作って、
そのクラスの配列ないしList<T>として読み込むなら、LINQ to CSV使えば一行で出来る

var hhh = new CsvContext().Read<作ったクラス名>(str, new CsvFileDescription { TextEncoding = Encoding.UTF8 }).Distinct().OrderBy(x => x.ID).ToArray;

みたいな感じで (上は、念のため重複覗いてID順に並べたりしてる)
702 :
デフォルトの名無しさん
2012/01/20(金) 05:04:41.12
↑ ちなみに str は読み込むCSVのファイル名を入れた変数
703 :
デフォルトの名無しさん
2012/01/20(金) 08:08:43.31
704 :
デフォルトの名無しさん
2012/01/27(金) 14:02:24.01
質問なんですが、下のプログラムにてlinqでスマートに最後の行の状態にしたいんですが、
どういった方法がありますか?
var collection = new[] { 1, 2, 3 }; //これを
collection = ?
//var collection = new[] { 1, 2, 2, 3, 3, 3 }; //こうしたい
705 :
704
2012/01/27(金) 14:15:34.18
すみません自己解決しました
var result = collection.SelectMany(i => Enumerable.Repeat(i, i));
706 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/09(木) 12:15:10.64
LINQでループ処理
何得ですね。
Enumerable.Range(0,length).All(i =>
{
dosomething(i);
return true;
});
707 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/13(月) 18:29:22.29
単なるループなら無駄だけど、N個の「なにか」が欲しいときは便利だね。

[LINQ]
var items = Enumerable.Range(0, N)
.Select(i => new Foo(i))
.ToArray();

[for]
var list = new List<Foo>();
for(var i=0;i<N;i++)
items.Add(new Foo(i));
var items = list.ToArray();
708 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/24(金) 22:06:01.26
アイドルが同じ名前を使ってるけど、
これって、商標権的にどうなの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/LinQ
709 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/25(土) 02:33:39.10
LISPとかもいましたし
710 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/25(土) 02:42:37.61
>>708
これは酷い
711 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/25(土) 08:30:57.04
>グループ名のLinQは"Love in 九州"からの造語であり、またアイドル活動を通じて様々なものを"リンク"するという意味も込められている。
それならLinKにしろよ。。。
712 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/25(土) 08:58:56.23
九州の意味でQを使うのは、ローカルSFコンベンションの「Qコン」とか、
わりと古くから歴史がある(あの米澤さんも参加したことがある大会、のはず)。
713 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/25(土) 13:12:39.82
LINQが考えなしのアイドル?だかに汚された
714 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/25(土) 14:34:17.58
>>708
専門家ではないが、分野が異なれば(明らかに別物と分かるので)問題ないはず
この場合だと、

LINQの技術書買おうとして間違って写真集買ってしまう

とかありえんだろ
715 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/25(土) 14:45:19.45
最初は良スレだったのにネタが尽きたか
716 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/26(日) 08:35:59.17
昔秋葉原の楽器屋にORACLE Masterの参考書が売ってて
なんでかなと思ったらSOLってソフトの本と間違えてたみたい。

NoSQL系でLINQネイティヴ対応のが出れば流行るかねー
MS以外にポートしないとダメか
717 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/29(水) 00:20:54.78
【消しゴム】MONOを使ってみるスレ4【じゃない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1329023778/
718 :
デフォルトの名無しさん
2012/02/29(水) 19:50:47.06
アイドルはLinQでMSのはLINQだ
719 :
デフォルトの名無しさん
2012/03/04(日) 00:59:43.14
http://theinterviews.jp/linq/3146658
LINQネタにも返してくれてるしそんなに怒るなよw
720 :
デフォルトの名無しさん
2012/03/04(日) 01:34:42.96
アイドルも大変だなw
721 :
デフォルトの名無しさん
2012/03/04(日) 04:23:02.45
律儀に返してるのかw
722 :
デフォルトの名無しさん
2012/03/04(日) 10:01:16.95
ステマスレとして終息か
723 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/27(水) 07:12:16.27
特定PCのみ、LINQ to EntitiesのLINQのクエリ構文だと
単純なクエリでもtimeoutするくらい遅いのですが、
なにか分かりますか?ExecuteStoreQueryなら同等でも一瞬なんです。

・遅い
Using context As New Entities
  Dim hoge = (From a In context.hoge Where a.hoge = "xx").ToList()
End Using

・速い
Using context As New Entities
  Dim hoge = context.ExecuteStoreQuery(Of hoge) _
         ("select * from hoge where hoge = 'xx')
End Using

前者だと高い確率で以下が出ます。後者は全く出ません。Entitiesは同じものです。

{"Timeout に達しました。操作が完了する前にタイムアウト期間が過ぎたか、またはサーバーが応答していません。
現在のコマンドで重大なエラーが発生しました。結果は破棄しなければなりません。
サーバーから結果を受信しているときに、トランスポート レベルのエラーが発生しました。 (provider: Session Provider, error: 18 - ピアによって接続が閉じられました)"}
724 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/27(水) 11:03:37.78
サーバー一緒か?
いずれにしてもクエリーフックしてどう違うかみて、そのクエリーを単体でやったらどうなるかとかより切り分けれ
725 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/28(木) 10:55:47.07
>>724
サーバーも一緒です。接続文字列は変えていません。
ToTraceStringでクエリを抜きだしてみましたが、後者のクエリに全てのフィールドを
指定しているくらいで、他は同等でした。

ただ、SSMSで実行してみると、同様の現象は再現できました。・・のでEFは関係なさそうです・・
実行する度にレスポンスが返るのが遅くなります。
1回目:0秒、2回目:2秒、3回目:8秒、4回目:24秒、5回目:60秒・・というように。。
* だと実行を何度連打しても0秒で返ります。

DBの専用スレで聞いてきた方が良いですよね。。ありがとうございました。
726 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/28(木) 13:03:56.26
件数がアホみたいに多いとかじゃないの
ToListしてるってことは即時全結果返すってことだから
727 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/28(木) 13:13:47.69
>>725
100件程度です。問題になる件数ではないと思います。First()でも同様でした。

あとsqlserverの専用スレで聞いてきましたのでマルチポストになってしまいますし、
こちらは閉め切ります。ありがとうございました。
728 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/29(金) 09:49:47.53
なってしまうじゃねえよ死ねカス
729 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/29(金) 10:11:31.00
聞いてくるって事前に書いたろうが。失せろクズ
730 :
デフォルトの名無しさん
2012/06/29(金) 19:48:13.25
結局はVMのせいか。なんでCPUって思ったんだろうね。
731 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/06(金) 14:48:44.96
VBだとFunction(x)とかの記述キチガイじみてるけど
デバッグ中に他の箇所修正できるとこは
使い捨てプログラム作るときはうらやましいな
732 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/06(金) 14:54:02.15
俺はC#の方がキチガイに見えるw x=>とか象形文字かよソレ。
なんか調べてるとき、vb読みに脳内変換するのがツライです・・
733 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/06(金) 16:13:40.13
そのうちIDE上でVB/C#のリアルタイム切り替えができる時代が来る
734 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/06(金) 19:23:41.81
>>732
VBにもラムダ式あるだろ
735 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/06(金) 20:07:38.46
そうだが、なにを言ってるんだおm
736 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/06(金) 20:34:12.10
ミッドチルダ式とベルカ式どっちが好き?
737 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/06(金) 21:51:23.02
オギノ式
738 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/30(月) 22:30:23.44
LINQは必ず全部探索するのが嫌
木構造のグラフがあるとき条件を満たしたら早期打ち切り、
みたいな処理が書けない
739 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/30(月) 22:57:56.60
Any() みたいなのは見つかった時点でやめてるんじゃね?
740 :
デフォルトの名無しさん
2012/07/30(月) 23:57:33.89
うん
741 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/06(月) 18:01:26.34
AsParallelってCPUリソース食う以外のデメリットってある?あんまり見ないなと・・
742 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/06(月) 18:16:29.27
並列化させると結果の順番が保証できない。
オプションで保証できるけどそれだと並列化の効果が落ちる。
743 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/06(月) 19:02:00.50
ほうほう。なるほど。d
744 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/06(月) 22:38:59.20
結局要件次第なわけだけども…
そこまで強烈に並列性を求められて、かつ、並列化に向いてる処理ってのが、業務とかだとほとんどないはず。
745 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/07(火) 05:22:08.32
異なるURLに対して一斉にHTTPでデータ取ってくる処理とかかな
746 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/08(水) 00:47:56.74
>>745
そういうのはParallelでやっちゃダメ。

Task.WaitAll もしくは、4.5で入る Task.WhenAll でやらないと効率悪い。
747 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/08(水) 01:03:58.30
横から補足すると
ParallelはCPU負荷が低いと並列度を上げるために新しいスレッドを立ち上げる。
そのためネットワークIO待ちで使うと数十のスレッドが次々と作られて非効率的。
スレッドの立ち上げは重い処理だし、メモリ使うし、切り替えにもオーバーヘッドかかるしでいい事ないよ。
748 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/08(水) 10:13:12.64
すべてのクエリ文はobj.Where(〜).Select(〜〜)みたいなメソッドチェーンに置き換え可能なんですか?
749 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/08(水) 16:38:48.52
>>748
そりゃ、仕様書にそう明記されてるからなぁ。
クエリ式はメソッドチェーンへの置き換えで実装しますって。
750 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/09(木) 16:02:22.16
Zelda対応はいつになりますか?
751 :
デフォルトの名無しさん
2012/08/09(木) 21:01:37.80
一瞬なにかと…。リンクね。Legend of Zelda なら店頭へ
752 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/14(金) 12:08:02.54
オフィシャルなドキュメントってhttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/vstudio/bb387098.aspx
なんですか?何か右欄のスペースが凄い見にくい・・・。
753 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/14(金) 14:09:00.18
<root>
<question>
<qtext>にしむらひろゆき?</qtext>
<correctid>3</correctid>
<choices>
<choice>
<choiceid>1</choiceid>
<ctext>MS</ctext>
</choice>
<choice>
<choiceid>2</choiceid>
<ctext>Apple</ctext>
</choice>
<choice>
<choiceid>3</choiceid>
<ctext>2ch</ctext>
</choice>
</choices>
</question>
</root>

上のようなXMLがあったとして
「にしむらひろゆき?:2ch」という結果を得たい場合、どのようにすれば良いでしょうか?

XDocument xdoc = XDocument.Load(@"c:\sample.xml");
XNamespace ns = "http://2ch.net";
var q = from n in xdoc.Descendants(ns + "question")
where (string)n.Element(ns + "correctid") == (string)n.Element(ns + "choiceid")
select (string)n.Element(ns + "qtext") + ":" + (string)n.Element(ns + "ctext");

こんな感じでは上手くいきませんでした。
754 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/14(金) 22:44:52.58
var x = from q in xml.Descendants("question")
        let id = (string)q.Element("correctid")
        let qt = (string)q.Element("qtext")
        from choice in q.Element("choices").Elements("choice")
        where (string)choice.Element("choiceid") == id
        select qt + ":" + (string)choice.Element("ctext");
XNamespaceは略
755 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/14(金) 22:57:50.31
>>754
ありがとうございます!
「let」句を使うのですね。使い方もちゃんと調べておきます。
756 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/14(金) 23:02:47.39
いやlet句はこの場合楽できるぐらいの意味しかない
from句を重ねて使用するのが肝
757 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/15(土) 10:41:08.80
LINQ便利だけど、ローカル変数検索なんかで使う場合だと、遅いんだよね。
そろそろCLがコンパイル済みの最終実行状態を出力してくれればいいのに。。
758 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/15(土) 10:43:41.46
>>723

思いっきりTimeoutって書いてあるじゃねえかwww
759 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/15(土) 21:35:58.16
さっき勉強したんだがLinq気持ちよすぎ精子吹いたwwwだれかC++に移植してくれ
760 :
デフォルトの名無しさん
2012/09/17(月) 14:19:32.69
c++でも使えるだろ
761 :
デフォルトの名無しさん
2012/10/09(火) 17:16:21.87
762 :
デフォルトの名無しさん
2012/10/20(土) 04:17:21.52
where区で条件を動的にする方法はありませんか?
763 :
デフォルトの名無しさん
2012/10/20(土) 09:53:53.12
>>762
(1)パラメータクエリで解決するケース
(2)さらに、and や or の条件が増えたり減ったりするなら、文字列をつぎはぎ
(3)実はSQL文で結合とかいろいろ熟練すれば解決するケース

のどれなんだろうな
764 :
デフォルトの名無しさん
2012/10/20(土) 10:17:54.51
変数と変数の比較なら動的じゃないか。
765 :
デフォルトの名無しさん
2012/10/20(土) 18:39:25.06
三項演算子使えばいけそうだな
766 :
デフォルトの名無しさん
2012/10/20(土) 21:37:04.90
誰もが通るスパゲッティ率最高のSQL組立
767 :
デフォルトの名無しさん
2013/02/01(金) 13:55:35.49
class Data {
public List<Item> Items = new Items();
}

List<Data> dat = new List<Data>();
// ↑のdatリストから各Itemsプロパティの中身を全て抜出し、
// 1次元配列として得るにはどうしたらいいでしょうか?
768 :
デフォルトの名無しさん
2013/02/01(金) 16:52:24.22
>>767
foreachで列挙しつつ、AddRange

クエリ文だけで済ませるのは難しいかもね。
769 :
デフォルトの名無しさん
2013/02/01(金) 17:14:16.34
>>767
Item[]にしたいということなら
dat.SelectMany(x => x.Items).ToArray();
770 :
デフォルトの名無しさん
2013/03/30(土) 19:52:58.27
IEnumerableとかIQueryableとかって会話で使うとき
なんて発音してる?

遅延実行のナイスな活用例って
無限リストとか馬鹿でかいデーターソースしかないのかな
処理時間を確定させたくていつもToListしちゃう
771 :
デフォルトの名無しさん
2013/03/30(土) 21:04:48.54
アイエヌュムェラボー
アイクェリャボー
772 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/01(月) 15:49:06.61
愛イニュメラブル
愛クエリアブル
773 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/03(水) 23:53:18.12
アイナマーエーブル
イクォータブル
774 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/04(木) 11:04:11.27
INumerable?
Equatable?
775 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/05(金) 01:05:00.06
from x in xvideos where x.tag.Contains(&quot;anal&quot;) select x; /* 夜プログラミング部 */
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365090013/
776 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/18(木) 11:29:49.06
エロい人おしえてくり。
string[] testdata = {"BT","SS","TB","MCQ","AABC","NT"};
string[] result = testdata.Where(p => p.Length == 2 ).ToArray();
だと
{"BT","SS","TB","NT"}
が帰ってくるのですが、中の順番が乱れることはないって保障されているのでしょうか?
保障されていないのなら元の順番をでSortすることは可能でしょうか?
777 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/18(木) 11:45:38.06
配列のイテレータは順番が保障されている。
Whereはフィルタだけで順番の変更はしない。
並べ替えたいならOrderBy

>...ata.Where(p => p.Length == 2).OrderBy(s => s).ToAr...
778 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/22(月) 07:29:14.20
課題が解けずに困ってます。教えていただけませんか?
VBはスレ違いでしたらすいません。
スペースが文字化けしてしまうので-で代用しています。
Dim-;Inpdata,OutData-As-String
Dim-;RecordCnt-As-;Integer

Using-sr-As-;New-StreamReader(Text1,Shift_JIS),_
-sw-As-New-StreamWriter(Text2,Shift_JIS)
-Do-While ;Sr.Peek>=0
---RecordCnt=RecordCnt ;+ ;1
---OutData=;InpData
---sw.WriteLine(OutData)
Loop

上記コードについて以下のように処理するようコードを変更もしくは追加しなさい。
(変更or追加するところだけ教えてください)

1.変数InpDataの2桁目から4桁目の値に従い、文字属性の変数Age5に次の値を代入。
(000-004のとき01、005-009のとき02、010-014のとき03、015-019のとき04)
また出力ファイルの各レコードの末尾にAge5の値を付与して出力する。

2.変数InpDataの2桁目から4桁目の値が変数Ageと等しいレコードのレコード数(変数Cnt)をカウントする。
すべてのレコードについて処理が終了したら「該当レコード数/総レコード数」を画面に表示する。
779 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/22(月) 08:27:19.55
Dim Inpdata, OutData As String
Dim RecordCnt As Integer

Using sr As New StreamReader(Text1, Shift_JIS), sw As New StreamWriter(Text2, Shift_JIS)
  Do While sr.Peek >= 0
    RecordCnt = RecordCnt + 1
    OutData = InpData
    sw.WriteLine(OutData)
Loop
780 :
デフォルトの名無しさん
2013/04/22(月) 08:47:25.25
LINQ関係ないな
あとinpdataが空っぽのままだ
781 :
デフォルトの名無しさん
2013/05/09(木) 23:35:28.70
外部結合これでいいの?
http://ideone.com/W9XtxR
書き方が直接的じゃなくて気持ち悪いんだけど
782 :
デフォルトの名無しさん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
linqは結局流行らなかったね
783 :
デフォルトの名無しさん
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
784 :
デフォルトの名無しさん
2013/09/04(水) 20:35:45.77
where節とかで何個溜まったらそこまでって出来ないのかな?
785 :
デフォルトの名無しさん
2013/09/04(水) 21:03:51.88
ちょっと意味が分からんが
Takeのことか?
786 :
デフォルトの名無しさん
2013/09/04(水) 21:05:58.53
TakeWhile使え
787 :
デフォルトの名無しさん
2013/09/05(木) 22:02:37.88
ありがとうござます
そんな関数もあるのですね

enumerableのメンバ関数を勉強してみます
788 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/15(金) 09:11:08.42
専門スレあったのか。遅すぎてみんな使わなくなったのかな?
789 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/15(金) 09:55:37.40
こんなところまで出張して煽りに来ないでいいからw
790 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/15(金) 10:01:34.65
1.保守性が低い
2.単体テストが困難
3.内部処理を理解してないと簡単に遅いコードになる

以下の理由から業務ではあまり好まれていないようです。
791 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/15(金) 10:05:58.44
COBOL出身者の多いところでは好まれるんじゃね?
792 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/15(金) 10:12:06.99
LINQは横糸の技術、技術横断的な仕組みだから
理解されづらいというのはあるのかな
793 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/15(金) 10:15:57.73
>>791
COBOLerにORMはむりじゃね?
つかfor SQL/Entitiesあたりは明らかに毛色が違うけど、
このスレでもごっちゃにしてる奴いるし。
794 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/16(土) 01:12:17.77
Smalltalkで昔から出来てたことを今更か。

query := QueryForTables fromTables: { table1. table2 }.

timeTable := query do:
[ :method :row1 :row2 |
 method
  where:[ row1 interselected: row2 time ]
  select:[ TimeSpan timeSpanName: row1 name time: row2 time ].
].

timeTable do:
[ :each |
 Transcript show: each asString;cr.
].
795 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/16(土) 07:35:26.52
だからsmalltalkは普及しかなったといえる。
796 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/18(月) 12:36:12.52
本山

柿谷

小笠原

中田

高橋
797 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/19(火) 19:29:10.58
画像処理ってループとか抽出とか多いけどLINQとの相性はどうですか?
798 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/20(水) 18:13:13.38
しりません

尻屋
799 :
デフォルトの名無しさん
2013/11/20(水) 20:19:50.38
ダメダメ
800 :
ぼえ
2013/11/20(水) 20:25:52.01
12月の渋谷でやすなりが暴れてもとめません。おさわりハグ必至yasunari_syyh
801 :
さき
2013/12/05(木) 07:33:52.40
浮気もののドエムやすなり。ゆさに首しめてもらいな
802 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/17(火) 12:20:52.45
LINQ達人の皆さまに教えをいただきにまいりました。

List<DateTime>の要素の中に異なる月の日付が混入しているかどうか(年が同じなのは所与)を判定するのにいい方法はありませんでしょうか?
とりあえずは
Min().Month!=Max().Month
でいけるようなのですが要素の数が増えるとMinやMaxをつかうのはどうかなと思っています。
803 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/17(火) 12:46:15.89
list.Any(_ => _.Month != list[0].Month)
listが空のケースがあるなら事前に弾いとく
804 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/17(火) 12:51:54.00
>>803
それ先頭が違う月だったらどうするのさ
805 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/17(火) 12:53:09.61
ああ、違うのがあるかどうかだけでどれか特定しなくてもいいのか
806 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/17(火) 13:00:42.01
>>803
ありがとうございます。
Any調べたら条件成立がみつかった時点でおわるのでありがたいです。
>>804,805
そうなんです。どこかが違うのを検出したいだけなので。
すっきりしました。ありがとうございます。
807 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/17(火) 23:45:08.01
Linq超便利なのに実際の開発現場では直接DB参照できなくて使えない罠
しかし今時4.0使っときながらEFあるのにO/RMも使わずに汎用性のない独自マッピングをXMLに書くとか今の現場糞すぎるわwww
808 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/18(水) 08:49:03.89
O/Rなにそれおいしいの?という現場もあるからまだましだよ
809 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 09:57:31.91
LINQ to Entityは大して絶対的なもんじゃないだろ
独自XMLマッピングはないけど
810 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 10:16:46.64
見事に使われなくなった悲しい技術。
811 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 11:16:39.10
Entity FramworkをLinqなしで使うとなると、
Query Builderにご登場願わなくてはならないが、
正直あれはない・・・;
812 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 12:06:53.80
>>810
使われなくなったんじゃなくて、真相はLINQを理解できない頭の固いSEがLINQ禁止令を出しただけ
Javaも時期バージョンでStreamが入るのに何言ってんの?
813 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 12:07:24.58
×時期
○次期
814 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 13:41:08.86
そもそも汎用性のない独自マッピングとか存在価値がわからない
DB覗いてテーブルとデータ把握しないといけないのにラップする意味ないだろ
815 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 15:47:37.88
クエリ構文が要らんというなら分かる
816 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 17:54:32.34
拡張メソッドがあればクエリ構文は不要。

そう思っていた時期が私にもありました。
817 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 18:10:53.57
クエリ構文はキモい

拡張メソッドは正義
818 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/19(木) 20:29:32.26
じゃあお前にクエリ構文で書かれたjoinを拡張メソッドに書き直す仕事をやろう
819 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/20(金) 15:34:34.73
クエリ構文もメソッド構文もキモくないけど
混ぜ書きがキモい
820 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/24(火) 19:27:31.94
しかしクエリ構文で何故selectを最初にしなかったんだろ
SQLと一緒にすればいいのに
821 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/24(火) 19:29:25.67
インテリセンスが利かないから
822 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/27(金) 06:53:18.24
代々木

栃木

横浜湖

岐阜

兵庫
823 :
デフォルトの名無しさん
2013/12/31(火) 20:57:12.59
もしかしてTableAdapterって製品版誘導のためのブラックボックスですか?
824 :
デフォルトの名無しさん
2014/01/05(日) 07:29:28.09
にほんごでOK
825 :
デフォルトの名無しさん
2014/01/07(火) 00:27:37.75
Entity FrameworkをSQLiteで使い始めたんだが、
カラムが文字列とか数値とか5個くらいのテーブルにテスト用として1行入れたデータを1行取り出す処理に1.4秒もかかるんだが・・・
どうなってるんだ?
Table per hierarchyの継承を使っているせいか?

var query = context.Superclass.OfType<Subclass>().Where( obj => obj.Id == 1);

foreach (Superclass obj in query)
{
Console.WriteLine(obj.Id);
}

Idプロパティはエンティティキー。
実行しなくてもデータがあれば、明らかに結果は「1」なのだが、これで1.4秒もかかってしまう。
ちなみにSubclassの判定には、あるBLOBのカラムがNULLでなければSubclassの行。

もちろん、
SELECT * FROM Superclasses WHERE Id = 1;
というSQLをsqlite3.exeというコマンドラインインターフェイスで投げると0.1秒もかからない。
実際に行いたい処理はこんなもんじゃなくて別のプロパティで検索してリレーションをたどるのだが、どれだけ条件を削っても遅くて・・・
826 :
825
2014/01/07(火) 01:20:00.16
データベースファイルを作り直したところ、35ミリ秒程度に改善しました。
大変お騒がせしました。
827 :
デフォルトの名無しさん
2014/01/08(水) 08:49:14.97
EnumerableRowCollection<DataRow> query =
from row in contacts.AsEnumerable()
where IsContainArr(row[0].ToString(), fig)
select row;

bool IsContainArr(string s, string[] arr)
{
foreach (var a in arr)
{
if (!s.Contains(a)) return false;
}
return true;
}

って、メソッドで用意されてないんかな
828 :
デフォルトの名無しさん
2014/01/08(水) 22:37:35.19
Any All
829 :
デフォルトの名無しさん
2014/01/12(日) 08:32:51.26
AND 演算子を LINQ サブクエリに結果が表示されますなし
http://ja.softuses.com/98912
830 :
デフォルトの名無しさん
2014/01/13(月) 21:22:32.83
ORとか多次元配列は拡張メソッドを使うしかないな
831 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/25(火) 07:18:07.32
AndとOrって全部AndAlsoとOrElseに書き換えて大丈夫なの?
あとWhereで「A == B」と「A Equals B」の違いってなんなの?
832 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/25(火) 21:01:27.85
大丈夫じゃない可能性はあるが
VBのAndとOrはビット演算以外ではもはや不要
置換してしまえ
833 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/25(火) 21:22:16.17
値型の配列はIEnumerable<object>にキャストできない。
かといってIEnumerableだとLINQに流し込めなくてめんどくさい…。

どうしようかと悩んだ末にこうなった。

var obj = new[] { 1, 2, 3 };
var q = from object x in (IEnumerable)obj select x.ToString();

型指定してやればいけるんだね。
834 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/25(火) 21:27:32.63
>>831
ここはLINQスレなんでできればVB.NETのスレで聞いたほうが確実な回答を得られると思うよ。

And/Orのあとに副作用(グローバルな変数やDBの書き換えetc)のある関数の呼び出しをしていないのなら全置換しちまえ
Equalsの件はdobonなサイトで調べるがよろしいかと。
http://dobon.net/vb/dotnet/beginner/equality.html
835 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/25(火) 21:44:04.83
>>833
obj.Cast<object>()とかでいいんじゃね?
836 :
831
2014/02/25(火) 22:37:27.65
>>832
ありがとうございます。ほぼ大丈夫そうですね。

>>834
すみません、こういうのはVBの範疇なのですね。
こんがらがってしまっていました…
お教え頂いたサイトも熟読してみます。
どうもありがとうございました。
837 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/26(水) 03:55:31.47
>>835
IEnumerableにCastあったのか。
無いと思い込んでたよ…。

クエリ式でキャストできるのも知らなかったから、全くの無駄足ではなかったけど凹む。
var obj = (object)new[] { 1, 2, 3 };
var q = from int x in (IEnumerable)obj select x.ToString();
838 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/26(水) 11:22:47.19
LINQ to EntityだとOrとOrElseとかは等価なんだろうな
839 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/27(木) 21:15:09.47
■データセットAの内容
c1 c2 c3 c4
01 01 01 AA
01 01 02 BB
01 02 02 CC
02 02 02 DD

■データセットBの内容
c1 c2 c3 c4
01 01 02 sss
01 02 02 ttt

上のようなデータセットA・Bを列c1・c2・c3で結びつけた場合に
データセットAのみに存在するデータを取得するには
どのようなLINQを記述すればよいのでしょうか?
つまり下の結果を得たいのですが、お手上げ状態です…

■結果
c1 c2 c3 c4
01 01 01 AA
02 02 02 DD
840 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/27(木) 22:04:56.98
>>839
ExceptとIEqualityComparer
841 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/28(金) 07:34:04.60
>>839
手元に開発環境がないので想像で書いてみた。
こんなんで動くかどうか?
DataSetA.AsEnumerable().Where(p => !DataSetB.AsEnumerable().Any(q => p["c1"] == q["c1"] && p["c2"] == q["c2"] && p["c3"] == q["c3"]))
842 :
デフォルトの名無しさん
2014/02/28(金) 09:32:52.42
LINQとは関係ないけど、データが入ってるのはDataSetじゃなくてDataTableじゃね?
843 :
デフォルトの名無しさん
2014/03/02(日) 01:29:42.61
VS2010 ExpressでもLINQって使うこと出来ますか?
844 :
デフォルトの名無しさん
2014/03/02(日) 10:37:45.85
使える
845 :
デフォルトの名無しさん
2014/03/03(月) 04:06:49.30
>>841
こんな見ただけでダメそうなLINQはそうみない
846 :
デフォルトの名無しさん
2014/03/18(火) 19:59:38.45 ID:KuFpHuZU
LINQで二重ループってどうやるの
847 :
デフォルトの名無しさん
2014/03/18(火) 20:28:03.79 ID:fyZmNFyl
抽象的すぎるが
SelectManyとかfrom ... from ... とかか?
848 :
デフォルトの名無しさん
2014/03/18(火) 21:59:24.11 ID:t6+ilvFS
>>846
今のところ拡張メソッドを使うのが一番すっきりする
849 :
デフォルトの名無しさん
2014/06/24(火) 21:43:22.43 ID:auzJY4V3
LinQ瑞稀もえ、契約解除で脱退
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140624-00000026-nksports-ent
850 :
デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 13:43:24.17 ID:WJqfJJMH
クエリ式とメソッド式どっちが多いの?
DB苦手でメソッド式なら手続っぽくて難無く書けるんだがクエリ式はSQLに脳内変換しないと書けなくイライラするんだよね
851 :
デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 14:13:48.21 ID:LeZLkHlG
クエリ式はPro*Cっぽくて好き
852 :
デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 14:45:40.59 ID:AA4yap2H
メソッドの方が一行プログラムみたいで好き
他のメソッドをあれだけ続けたら普通怒られるのにLINQだと怒られないから好き
853 :
デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 20:06:06.06 ID:GUUpSYqu
SQLと同じ単語使いながらも文法違うのがきついので専らメソッドです
854 :
デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 21:44:36.61 ID:rcWkwNUG
コンパイルで結局メソッド式に変換されるし
クエリ式で出来ないメソッドもあるし
他の部分のコードと見た目が変わるし
SQLと順序が違うからメソッド式だな
855 :
デフォルトの名無しさん
2014/09/29(月) 22:49:21.60 ID:UhIIV3Gj
fromが2つ以上出てくるときはクエリ式かな
SelectManyはめんどい
856 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/05(日) 19:55:39.42 ID:2wdLebDo
SQLならなんとか基本を覚えたけどLINQとかXMLってめんどうなら覚えなくても生きていけるんでしょ?
857 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/05(日) 21:49:59.61 ID:ecfyL29T
別にSQL覚えなくても生きる世界を選べば生きていけるよ
858 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/05(日) 21:59:45.14 ID:FUXuY2e6
このスレの最初の方見れば、覚えるのと覚えずにいるのとどちらが面倒か判ると思うんだが
859 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/05(日) 22:26:58.92 ID:IdZmMisI
やはり普及しなかったか。
860 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/11(土) 21:04:00.40 ID:GwKKohNt
Java8でStramAPI導入されたし、今後増えてくんじゃね。
個人的には今の時点でも普及してると思うけど。
861 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/14(火) 07:44:14.82 ID:wStWNn2s
もうLINQ知らんVB厨でも知らずに呼び出してそうだが
862 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/14(火) 21:09:42.81 ID:Qn24ycet
ForEachとかParallel.Forとか
高度なことを簡単に書けるから凄いよな。
入社して既存ソース見てへーと思って
バンバン使ってる若い人とか多そう
863 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/15(水) 12:40:46.07 ID:N3j8OVMy
屁ぇとも思わない
864 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/15(水) 13:09:50.89 ID:SsPXo7Vr
Rxなんかは初めての人は戸惑うだろうけど
LINQは拡張メソッドで逐次処理してるだけで難しい所なんてないだろ…。
865 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/15(水) 19:34:24.02 ID:BXVP11cM
それが未だにラムダ式の記述とかに嫌悪感示す人多いんだな・・・
この記事見て段階的に覚えるのも手だと思うんだが、結果一緒なら別に良いって人相手にはどうもにならん
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/chushin/roadtolinq_01/roadtolinq_01_02.html
866 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/15(水) 20:11:42.55 ID:+Cxhex9V
大手SIer()とかでラムダ式禁止ってコーディング規約が出てくるのはむしろこれからが本番。
867 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/15(水) 20:24:32.94 ID:hrBmyTxM
そういう奴等が死に絶えるまで、どうやって生き延びるかだよなw
868 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 13:52:30.47 ID:6vjTSFjE
ポインタが理解できずにCから逃げたコボラーとか実際に存在するから
Linq程度が理解できなくても不思議じゃないわ
869 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 19:39:02.40 ID:i0dYtbuj
保守、テストに向かないラムダ式が業務コードに採用されることはない。
採用okした馬鹿SEがいたら初めから保守する気がないやっつけプロジェクトだと客は思え。
870 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 20:34:37.25 ID:6YdcwtfE
保守、テストに向く向かないの基準は?
871 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 21:13:46.98 ID:i0dYtbuj
当然予算である。分りきったこと。
872 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 21:22:34.15 ID:6YdcwtfE
お前の言ってること理解するの無理そうだわ
873 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 21:26:50.67 ID:i0dYtbuj
おまえがPMになる頃に分るよ。LINQ?ないでしょ!!と言うようになる。
874 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 21:32:16.90 ID:6YdcwtfE
PMってアスペでもできるんだ…
875 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 21:33:13.95 ID:JIq8zDai
相手を納得させる説明ができない場合、相手の理解能力の不足へと責任を転嫁します
876 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 21:44:06.18 ID:i0dYtbuj
>>874
ほんとアスペ連呼厨はアスペはだったな。じゃあ予算以外に何の基準あると言うの?
何の説明もなしに理解できない連呼して突然に脈絡もなくアスペとか言われてもな意味不明。

それとも基準と言ってるのはもしかして、
LINQが保守しにくいという理由が分らないという素人PGレベルの話?w
さすがにそれはこっちも想定外。相手は素人の客ではなくPGだと思って話しているから。ブログラム板だし。
877 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 22:54:35.36 ID:6YdcwtfE
プログラム板だから技術的な観点から保守・テストの向き不向きを聞いたつもりだったんだが、唐突に予算の話だからさっぱりだったんだ…
聞き方が悪かったな
878 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/16(木) 23:18:46.93 ID:/G2R7ViG
>>876

> LINQが保守しにくい

自分がバカですって自白してるの?
879 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/17(金) 01:41:05.30 ID:jEl4dhul
プログラム技術の板なのになんでいきなりプログラム技術のレイヤーすっ飛ばして予算がどうこう言い出すんだ
いずれにしろ「分かりきった事だ」しか言ってないし
880 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/17(金) 01:43:38.66 ID:KUlLf+fJ
LINQが分かる保守要員は単価が高いとか
881 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/17(金) 04:18:11.25 ID:y4CtUirl
多少単価が上がっても、それを上回る生産性があればペイするわけで
規模も生産性も無視して予算って言われてもなぁ
まともなマネージャーの発言とは思えん

まあ俺がプログラマなら、クエリ式はともかく今時メソッド式すら禁止でプログラム組みたくないが
882 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/17(金) 06:28:12.62 ID:BQDquYYG
>>879
馬鹿かおまえは。保守性の基準とプログラム技術に何の関係があるんだ。

マ板行け、低学歴。
883 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/17(金) 09:09:57.62 ID:O3Ha9Xaq
他に誰も読めないからC言語禁止、BASICで書け、とか言って滅んでいった馬鹿が
たくさんいたわけだが、滅んでいった奴のことは誰も覚えてないから、あとからあとから
同じような馬鹿は居るわけだよなw
884 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/17(金) 11:26:54.10 ID:ztI0lRaF
適切な粒度のLINQが一番保守しやすい。

でもLINQで複雑なの組むと保守し辛いのには同意する。
かと言って何重にもネストしたforeachの保守性が優れているかって言うとそうでもないしなー。

チーム開発では、副作用あるようなのはforeachに任せて、LINQではデータの抽出に専念するみたいな何らかの指標は必要だと思う。

「馬鹿には扱えないから禁止な!」って言われるような地獄じゃなかった事を心底嬉しく思うわ…そういう環境の人はご愁傷様。
885 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/18(土) 08:25:15.69 ID:N4WCWzJQ
COBOLのプロジェクトに必ずいるよな。Perlでいいじゃんという馬鹿が。
886 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/18(土) 10:47:32.67 ID:z8db1sck
RxのサブプロジェクトのIxは皆使わないのかな?
https://www.nuget.org/packages/Ix-Main/
余り話題にならないようだが
887 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/19(日) 06:28:27.49 ID:Ug95Fahb
>>886
何それ?と思ってググってきた。
http://gushwell.ldblog.jp/archives/52257023.html

痒いところに手が届く感じが嬉しいな。
この中のいくつかは自分で似たようなの作って使ってたわ
888 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/19(日) 13:32:20.74 ID:fmyCWKK2
ラムダ式禁止ってLINQのIEnumerableな拡張メソッドまでならいいのか?
889 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/19(日) 14:47:06.09 ID:TzxHDjoa
昔懐かしき匿名デリゲート使えばいいとかご苦労さんだよな

int[] arr = { -3, -2, -1, 0, 1, 2, 3 };
var e = arr.Where( delegate( int n ){ return n < 0; } );
890 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/19(日) 14:51:24.13 ID:OT6uOxYP
>>889
ラムダ式覚える気無い人から、xじゃわからないからこう書けよって言われそうで怖い
流石にデリゲートは知ってるよな・・・
891 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/19(日) 17:46:05.17 ID:Ug95Fahb
var arr = { -3, -2, -1, 0, 1, 2, 3 };
foreach (var item in arr.Where( x => x < 0 ))

arrをvarにしてラムダ式の()とreturn省略してforeachに突っ込んだら発狂して死ぬんじゃなかろうか?
892 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/20(月) 00:00:11.38 ID:sNo35b4/
>>887
準公式でForEachが定義されているだけでも使う価値がありますわ
893 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/20(月) 02:40:31.01 ID:dDC6hlm3
このスレはオワコン臭が半端ねーな。
894 :
デフォルトの名無しさん
2014/10/20(月) 10:59:30.63 ID:grN5nCeO
出たばっかりの2008年当時は、皆手探りで専用スレに情報を集約する必要があったけど
今では.NET開発者の間に根付いて、初心者質問スレで普通にやり取りされるようになってるからね。

LINQ専用スレは役目を終えた感がある。
895 :
デフォルトの名無しさん
2014/11/07(金) 19:33:17.04 ID:Uqmk+GoL
LINQの大冒険てなに?
896 :
デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 05:44:51.34 ID:4oPVaJN5
リンクの冒険ならゼルダの伝説2作目
897 :
デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 06:09:31.24 ID:/bwN1tJ/
最初のころ友人に「リンク?リンキューって読むんだよ」って教えられて信じた俺は負け組
898 :
デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 14:37:10.40 ID:6TnQOBwl
>>897
おれなんかラインキュー?だったぞw
899 :
デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 15:44:34.92 ID:tdIoNnK+
LINQってどう使うんだろうと思ってたけど、
使い方が解ると糞便利過ぎて吹いた。
900 :
デフォルトの名無しさん
2014/11/08(土) 16:14:34.06 ID:SdfgCKME
linqとかgenericとかそんなもん覚えて
嬉しそうに使っている奴らは馬鹿じゃあ
ないかと思う。俺みたいなレベルになると
そんなもんは使わない。何故なら難しいから。
901 :
デフォルトの名無しさん
2014/12/28(日) 13:29:00.59 ID:u+9X44C3
つまんね
11点
902 :
デフォルトの名無しさん
2015/02/01(日) 01:19:30.25 ID:h1yaZPC8
でる でる
でる でる
903 :
デフォルトの名無しさん
2015/02/10(火) 19:06:51.43 ID:8+t6RdsT
なんだこれPLINQで何がどう並列化されるか理解してない典型じゃん…
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp4/csharp4_03/csharp4_03_03.html
904 :
デフォルトの名無しさん
2015/02/12(木) 11:54:05.46 ID:RvtVdJIV
PLINQは「C#によるマルチコアのための非同期/並列処理プログラミング」を読んで理解した
他にも多数
905 :
デフォルトの名無しさん
2015/02/14(土) 13:20:03.23 ID:+2HgOaot
>>903
「ちなみに、筆者は〜」
以降が言いたかったんじゃないの
906 :
デフォルトの名無しさん
2015/07/02(木) 08:51:48.28 ID:D2cUXZKe
>>903
この人内容もさることながら毎回オーバーな言い回しが好きだよね。もっと淡々と書いてほしい。
907 :
デフォルトの名無しさん
2015/07/23(木) 13:28:14.95 ID:8sgAL201
LINQ初心者なんですが、JOIN ON の後に固定文字の条件(o.type_flg Equals "1")を追加したいのですが、
以下の様に書くとエラーになります。
どの様に書けば良いか教えて頂けないでしょうか?
From l In db.table_sub _
Join m In db.table_hist.DefaultIfEmpty On l.cd Equals m.cd _
Join n In db.table_type.DefaultIfEmpty On m.cd_type Equals n.cd_type _
Join o In db.table_jobtype.DefaultIfEmpty On m.cd Equals o.cd And _
m.startdate Equals o.startdate And o.type_flg Equals "1" _  ←"1"この部分
Join p In db.table_office On m.officeid Equals p.officeid _
Where _
l.officeid = pofficeid(cnt) And _
l.startdate <= pDate And _
l.enddate > pDate
908 :
デフォルトの名無しさん
2015/07/23(木) 19:33:32.73 ID:lwPsZC44
メソッドチェイン以外は分りかねます
909 :
デフォルトの名無しさん
2015/07/23(木) 20:03:25.61 ID:Lq9yJ8hV
クエリ構文は拒否反応が出てしまう
910 :
デフォルトの名無しさん
2015/07/23(木) 20:28:21.62 ID:7HbY3dvy
俺ゃVBに虫酸が走るんだがそれはともかく
JOINの意味分かってっか?
2つのテーブルをお互いの同じ値の列で結合するものだぞ
定数とどうやって結合すんだよ
そういう時はサブクエリ使え
911 :
デフォルトの名無しさん
2015/07/23(木) 20:54:22.15 ID:8sgAL201
ありがとうございます。
試してみます。
912 :
デフォルトの名無しさん
2015/08/02(日) 21:53:38.84 ID:wrwHaPDN
VB.NETとかダセーもんで
LINQを使おうって発想が凄いな。
913 :
デフォルトの名無しさん
2015/08/03(月) 06:58:51.39 ID:gHG/w8Da
>>912
それで夏休みの宿題はC#にしたのか
914 :
デフォルトの名無しさん
2015/12/03(木) 01:30:32.82 ID:R7RcesKX
しばらく.Netから離れてたけどこんなものができてたのか
これはSQLに慣れてる人ならいいけど、文字列クエリーではなく
複数の言語が生で書かれてるソースなんか見たら
初心者にはまったく意味が分からず憤死しそうだな
915 :
デフォルトの名無しさん
2015/12/12(土) 01:59:59.54 ID:DzcDIrny
すーーぐSQLと同じだと思う輩わくよな

メソッド式で覚えろや

mapやfilterも無い言語やってましたってバレバレだぞ
916 :
デフォルトの名無しさん
2015/12/12(土) 16:59:58.44 ID:5wAisFzW
データ型がDBに依存しないSQL風インターフェースってだけやで
こんなの業務では怖くて使えんだろう
917 :
デフォルトの名無しさん
2016/03/22(火) 00:38:41.34 ID:b9snC88Q
>>916
うわ…
918 :
デフォルトの名無しさん
2016/03/22(火) 06:20:38.49 ID:2k6rwd23
私の年収低すぎ…?
919 :
デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 00:17:32.34 ID:AE7hevoP
上杉謙信:「うわ・・・私の名前・・・うえすぎ・・・」
920 :
デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 01:07:42.06 ID:Nd9Yarcw
>>916
いまだにこんなやついるんだな
921 :
デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 21:14:37.69 ID:Idd70VLN
WPF同様、普及に失敗したのは紛れもない事実。
922 :
デフォルトの名無しさん
2016/04/03(日) 22:32:25.91 ID:Nd9Yarcw
>>921
何が?
923 :
デフォルトの名無しさん
2016/04/04(月) 03:30:04.72 ID:yiUZrBzl
>>921
普及に失敗したんじゃなくてお前みたいな頭の固い奴に理解できないだけの話
924 :
デフォルトの名無しさん
2016/04/04(月) 18:28:45.10 ID:49o5DZm/
>>921
ここでは触れてはいけいなことをw 馬鹿が発狂するだろw
925 :
デフォルトの名無しさん
2016/04/04(月) 19:40:00.45 ID:jTJ+Sr63
>>924
日本語www
926 :
デフォルトの名無しさん
2016/06/24(金) 12:23:58.14 ID:g5yuDP9p
普及したかどうかはどうでもいい
便利なことに変わりはない
927 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/08(土) 09:23:14.30 ID:vL+1Z5yj
MSは、クエリ式とVB.NETを、そろそろ整理して良いんじゃね?

役目は果たしたよ。
928 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/10(月) 16:21:53.01 ID:tK6m98b5
何回何回負けたって〜
まだ夢の途中〜
生まれ育った地元のために
歌って歌って踊るんだ
イエィ!
929 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/24(月) 04:53:33.41 ID:tBsMM9XP
LINQに書き換えるとすげー遅くなるな。foreachにif分のほうが全然速い。
930 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/24(月) 23:06:14.75 ID:bra729J0
かわりにすげー早く書けるからいいじゃん
931 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/27(木) 00:34:11.36 ID:VLwewB4m
実行速度よりも実装速度のほうが多くの場合大事だもんね
富豪的プログラミングしよう
速度向上は執事に任せればよい
932 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/27(木) 00:52:45.70 ID:o19fKtn+
実行速度とか実装工数なんかどうでもいい
単純に保守の楽な方がいい
933 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/29(土) 06:52:22.29 ID:OuiJcyYe
それが普及失敗の原因か・・・
934 :
デフォルトの名無しさん
2016/10/29(土) 10:20:51.57 ID:dpmyBZLi
linqは保守もしやすい
ループ構造は間違えやすいしなにをやってるかわかりにくい
Linqなら上から順に読んだ通りに動くから理解が簡単
935 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/01(火) 04:46:14.83 ID:rs3aEitj
保守ができないから採用されないわけで
936 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/02(水) 02:24:52.83 ID:mhG4I3n/
普及に失敗したんじゃなくてお前みたいな頭の固い奴に理解できないだけの話(キリ
937 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/02(水) 05:47:13.45 ID:TUD+TNMg
実際の話、C#使っててSystem.LinqとかSystem.Xml.Linq名前空間が使われてない開発現場なんてあるの?
938 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/02(水) 08:48:47.99 ID:t5KdzDu6
日本は2.0以前に書かれたクソシステムが現役で稼働してるIT後進国だしそりゃあるだろ
939 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/03(木) 02:34:33.00 ID:iotxcKjl
糞遅くて禁止された。2.0コード速すぎ。
940 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/04(金) 06:07:35.20 ID:ELmvCmHq
LINQ使いは自称レベルが高い。
941 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 12:27:36.93 ID:z/qQe3IW
別にレベル高くねーよ
文法が新しくて理解できない老害がブーブー行ってるだけだ
LINQのメソッドについて個々に勉強すればすぐに理解できるのに
それを怠って文句言ってるだけ
942 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/05(土) 12:43:33.36 ID:PXYcOtjJ
Linq否定派なんて存在しなく否定派を語る連中はただスレに活気を呼び込みたいだけの愉快犯ということはわかってる
943 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 07:12:19.04 ID:vur9C45Y
List<string> strList
があって、それを10個ごとの部分に分けて
List<List<string>> にするLINQを教えてくれ。
944 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/08(火) 20:19:21.57 ID:t3tssHtU
s.Buffer(10).Select(x => x.ToList()).ToList()
945 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/09(水) 03:54:58.44 ID:A4E1noEd
サンキュウ。
でも
List<string>にBuffer(10)は使えなかった。
946 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 10:01:09.04 ID:sNDrzqcx
LINQでZIPファイルのサーチをするにはどうしたらいいんだ? ファイル名だけ
でいいんだけど。
947 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 11:53:01.79 ID:y11O8OBy
ファイルの配列をListにしてWhereとか?
でもLinq使う必要ない気がするが?
948 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 12:17:11.01 ID:sNDrzqcx
あっすまん。でけた。Compressionでできるよ。

意味あるとおもうよ。大量にめもりーがいるのに配列にいれると意味ないでしょ。
せっかくLINQつかうんだから。
949 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 12:43:52.51 ID:sNDrzqcx
>66
>LINQとSQLの違いのひとつにプランナの有無がある。
>LINQは処理順に書かなくてはならないし、必ず記述順で処理される。
>LINQはSQLの類似品と考えるより、
>Enumeratorやコールバック(ラムダ)を使ったパイプライン処理であり
>コレクション処理の延長だと思ったほうが誤解がない。

俺もこの理解なのだが、
LINQでDBをアクセスした場合どうなるの? パーフォーマンスは無茶苦茶落ちるって
こと? シーケンシャルに処理してるだけだものな。
950 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 12:54:46.07 ID:fBLfWj6L
>>949
EFは内部的に動的クエリを生成してDBにアクセスするからそんな負荷はかからない
951 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 13:17:46.59 ID:sNDrzqcx
そりゃまそうだろうね。でも動的に生成したんでは予想外のことが起こりそう。
パーフォーマンスを致命的に落とす書き方ってあるんじゃなかろうか?
952 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 13:24:00.80 ID:fBLfWj6L
あるよ
そこは生産性とのトレードオフ
953 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/13(日) 15:26:48.72 ID:PMfnb6vA
>>949
プランナの有無とか、あくまでも今のLINQの実装なら、て前提があると思うが
基本的にはLINQは遅延実行なので、プランナ入れて最適化する余地はあると思うぞ

DBアクセスに限るなら、LINQがやるのは最終的なSQLを作るだけとも言えるので
後はそのDBのオプティマイザ次第、ってのが理想じゃないかとは思うが
まあSQLの書き方でパフォーマンス差が出るのは事実だし
LINQで最適化されてないSQLが出力されるのもある程度しょうがない
954 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 07:06:28.58 ID:OCTkBwGI
LINQはコレクションを順番に処理するだけのことだからXMLのような文書を検索なんて
実質できないでしょ。誇大広告じゃないかな。
コレクションにすればLINQがつかえるけど、IEnumerableにできなければ使えない。
そこがむつかしいのでは?
955 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 12:45:24.50 ID:OCTkBwGI
つーかやってみると奥が深いな。あんまり深入りしないほうがいいな。
select,whereを適当につかうくらいにしておいたほうがいいとおもった
956 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 14:29:26.19 ID:OCTkBwGI
var query = from f in FileList
let matches = rx.Matches(f.DirectoryName )
where (matches.Count > 0)
orderby f.CreationTime descending
group f by f.DirectoryName;


これをdesendigとaescendigを切り替えようとおもうと、まるまる2回書かないと
いけないな。
なんかいい方法ないのか?
モードでクエリを切り替えるのって大変だな。
957 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/14(月) 20:35:23.23 ID:ODUYDX4V
>>954
Linqで全てのクエリを賄うのは厳しいよ
パフォーマンスもそうだけど検索対象に特化したDSLの方がやっぱり機能面でも強力だ
ただしそういう場合でも結果をIEnumerableに帰着させるだけでLinqの恩恵を得られるってのは大きいね
そうすれば省メモリかつ高速かつ柔軟に検索した上で後は同じインターフェースを通じて結果をお手軽に処理といった事ができる
958 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 03:40:03.88 ID:wnKhXXqD
せっかくLINQ覚えてもJAVAではつかえないのか? 残念。
959 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 06:12:37.05 ID:sZ2S0G8X
Java8の関数型、Stream がLINQと同じ
960 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 12:14:52.63 ID:wnKhXXqD
Javaにもあったのか? 本が古すぎた。

ところでクエリー式とメソッド式はどっちが有利なのだ? どっちかにして
ほしいよ。それでなくても覚えることが多いのだから、、
961 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/16(水) 20:05:50.19 ID:gtmrvLDz
散々既出だけどメソッド形式だけでいいよ
クエリ形式はレガシーコードの保守で修正しなきゃならない場合にだけ考えればいい
962 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/17(木) 03:40:19.26 ID:B+vLCAoF
既出でしたか? 最近LINQを知ったばかりなので、知りませんでした。
963 :
デフォルトの名無しさん
2016/11/17(木) 21:48:26.39 ID:1A2/m07v
ギャグは顔だけにしてくれ。
964 :
デフォルトの名無しさん
2016/12/09(金) 06:57:30.84 ID:9zXSWeUB
var q = from cn in (from n in a select conversion(n))
from m in b select cn + m;


var q = a.Select((n) => new { n, cn = conversion(n) })
.SelectMany((c)=>b, (d,m)=>d.cn + m);

等価らしいが意味が分からない。dはどこからでてきたのだろうか?
965 :
デフォルトの名無しさん
2016/12/09(金) 14:49:56.91 ID:NMzYP4JF
>>964
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp30/csharp30_08/csharp30_08_04.html

くこか

letの代わりにInt32を取るSelectManyだろ
呼び出されるたびに+1されていく
cとdがそれぞれnとcnに対応する
mがInt32
966 :
デフォルトの名無しさん
2016/12/11(日) 11:53:49.51 ID:vFkR62Wj
いやいや違うだろ

http://devlights.hatenablog.com/entry/20100715/p1

この例のようにSelectManyの、ここでは2番目のオーバーロードを使っている

つまり
for (int i = 0; i < 3; i++)
for (int j = 0; j < 3; j++)
Console.WriteLine(conversion(a[i]) + b[j]);
Console.WriteLine($"conversion called: {count}");
と同じことをSelectManyを使って一本化してるだけ

1番目のオーバーロードが同じclassのメンバなのでcollectionselectorを使ってないが
ここではa[]とb[]という別々の配列に対して計算結果の二重ループを平坦化したいので
collectionselectorが必要になりこのような書き方になっている
318KB

lud20170226152237
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1202568694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【VB.NET】LINQ友の会【C#, C♯, C#】」を見た人も見ています:
Kinect ハック 2台目
【不倫】ベッキー 1月の会見「ウソがあった」★9©2ch.net->画像>31枚
【囲碁】井山被害者の会 Part1 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>42枚
ADHD・アスペルガー・発達障害被害者友の会30 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>10枚
境界性(ボーダー)被害者友の会 Part176  ->画像>8枚
出会い系サイト YYC->動画>4本->画像>34枚
★出会い系サイト
★出会い系サイト->動画>6本->画像>16枚
★出会い系サイト->動画>4本->画像>38枚
★出会い系サイト->画像>20枚
LesanceTB->動画>2本->画像>18枚
RADEON友の会 Part308©2ch.net->画像>20枚
【スパワールド】神戸の色白発達障害者ホモ腰タオル [無断転載禁止]©2ch.net
【iOS/Android】消滅都市part165 [無断転載禁止]©2ch.net
【声優】小倉唯さん、プライベートで韓国の友達に会いに行く [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>20枚
【京都】置き時計型カメラで女子中学生を盗撮、修学旅行の中学教師を再逮捕©2ch.net
【いばっチャオ!】 NHK水戸放送局スレ その5 【いば6】 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>72枚
ファントムオブキル241【ファンキル】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>66枚
【GR】不良道JOKER【ジョーカー】その31 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>30枚
【ネット】まとめサイト閉鎖、大手に飛び火 背景に収益優先の告} (朝日新聞) [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>34本
【日本版】 戦艦少女R 質問スレ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>10枚
【グローバル版】セブンナイツpart7 [無断転載禁止]@2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【漫画】「るろうに剣心」北海道編が来春開幕!今号のSQ.には序幕となる「明日郎」後編[12/02] [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>2枚
【社会】森友訴訟に出廷記録、稲田氏が答弁撤回し謝罪へ★8©2ch.net ->画像>31枚
水沢友�
会話を繋げろ! [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚
ウクライナ結婚支援協会 part439
【芸能】「俺の子を産んで…」明石家さんま 加藤綾子とNY密会!->動画>4本->画像>20枚
嫌儲主催 全板合同花見オフ会のお誘い©2ch.net->画像>8枚
Googleがセキュリティ専門会社「Chronicle」を設立
都会人のサーファー->動画>2本
ブラック会社を退職した時の話
JR東日本社友会を語るスレvol.1
女の子が多い大人気SNS★出会い系サイト 4©2ch.net
女の子が多い大人気SNS★出会い系サイト 5©2ch.net
【元AKB】歌手で女優の板野友美、7年ぶりの写真集で水着披露「新しい私と出会って」 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>8本->画像>89枚
ウクライナ結婚支援協会 part547
【PSO2】ワイメロン、妻の産んだ卵から橙色が出てきて嘔吐 [無断転載禁止]©2ch.net
ウクライナ結婚支援協会 part698
ウクライナ結婚支援協会 part641
ウクライナ結婚支援協会 part219
ウクライナ結婚支援協会 part245
ウクライナ結婚支援協会 part210
ウクライナ結婚支援協会 part587
ウクライナ結婚支援協会 part646
ドキッ!JSだらけのお風呂大会 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>10本->画像>70枚
ウクライナ結婚支援協会 part90
西友ミッドナイト・Part26 ->動画>6本->画像>8枚
【色気付いた】わくまゆこと和久田麻由子アナウンサー vol.12【朝のキャバ嬢】 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>4枚
【社会】猫の殺処分費用「1匹78円」 <命の価値がたった78円、胸がはりさけそう> 少女の作文が共感を呼ぶ★3 ©2ch.net ->動画>2本->画像>25枚
【スポーツ】 アスリートの画像スレ 【体育会】 [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>10本->画像>58枚
【日本紹介】日本在住の外国人の動画について話合うスレPart74 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>14本->画像>14枚
【ゆらぎ荘の幽奈さん】 雨野狭霧に萌えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>4枚
【おそ松女子】下痢たんこと下痢ラ豪雨があの重大事故に不謹慎ツイで信者とアンチが大激突!? [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>153枚
【FF14】イフリート鯖 晒しスレ Part31【Ifrit】 ©2ch.net
【日テレ】☆徳島えりか☆Part13【行列・Going!】©2ch.net->動画>2本->画像>127枚
【テレビ】 裸情報・総合・その83【雑誌】 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>14本->画像>88枚
【WoT】World of Tanks Blitz Tier175©2ch.net->->画像>4枚
【画像】女子小学生のニーヱセもも画像スレ【あり】 [無断転載禁止]©2ch.net ->->画像>4枚
【東京五輪】大成建設、「海の森水上競技場」の落札率99.99%に疑問の声 専門家「官製談合を疑われても仕方がない」[09/07]©2ch.net->動画>4本
【悲報】登校中の女子小学生、ショーパンナマ足からミニスカ黒タイツに衣替え [無断転載禁止]©2ch.net
【ダースの日】アンジュルム×上々軍団のお菓子作り動画きたよ [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本->画像>54枚
【日本テレビ】後藤晴菜 3【所さんの目がテン!】 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>5枚
【発掘】女子小学生のパンチラ動画集が見つかるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww【すぐ消す】 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>2枚
【でんぱ組.inc】夢眠ねむ(бωб)ねむきゅん 3未満 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>4本->画像>50枚
09:29:07 up 3 days, 19:53, 0 users, load average: 9.98, 9.79, 9.83

in 0.01984715461731 sec @0.01984715461731@0b7 on 121523