◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマは大卒じゃないと就活厳しいってホント? ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1538874379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

201デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 00:34:57.72ID:OWZGUfQc
「大卒は馬鹿」は文脈によるでしょ。比較対象は何?ってなる
院卒と比べて大卒は馬鹿←俺は同意
東大院卒と比べて東大卒は馬鹿←同意しない
高卒と比べて大卒は馬鹿←同意しない

そのときに一々「大卒全員がバカってこと?」なんてバカな質問はしない

202デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 00:35:09.01ID:SjrnPnkZ
>>198
うーん。。。
プログラミング関係なくって書いたんだが。。。

万能では無いよ。
生かすも殺すも本人次第。

ただ、私のように「あれ?これ習ったぞ?」って気づきが多いじゃ無いか?と。
理数に限らず、コンピュータに限らず、何かしらの可能性は持ってるだろうと。

繰り返すが活かすも殺すも(ry

203デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 00:37:04.78ID:OWZGUfQc
>>199
就活厳しいかどうか?っていう話題なんだから、データがない以上意見の多数決になるでしょ
データなければ語るなっていうなら俺もお前も黙らなきゃ

204デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 00:40:23.55ID:hsJdB+GH
>>201
おかしいな。確か大卒は地頭が良いからとか言っていたはずだが?

大卒の "一部は" 地頭(だから地頭ってなんだ?w)が良いからならまだわかるが。

これからずーっと、大卒は〜って書いてあったら、
大卒の一部は〜だなって指摘していいか?

もう少し具体的に、大卒の一部のコンピュータ関連を専攻していたやつは〜に
訂正しようと思うが

205デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 00:43:35.68ID:OWZGUfQc
>>204
何度もそう書いてるし、勿論指摘良いと思うよ
当たり前じゃんくらいの反応しか返ってこないと思うけど

細かく指摘するならコンピュータ関連専攻よりも、数学科または理論物理科て言うとそれっぽい
次いでCS分野かな

206デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 00:55:13.68ID:hsJdB+GH
>>205
その当たり前じゃんが返ってきたことがないんだよねw

別にコンピュータの勉強は大学じゃなくてもできる
高卒でも同じことを勉強していれば同じなのに
なぜか大卒にこだわる

207デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:00:41.01ID:hsJdB+GH
>>205
実際にコードを書くのは何科?
稀な事例で書いたよとか、もれなくていっていいほど
コードを書く科ね。俺はコンピュータ関連以外では知らない。

208デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:04:07.35ID:hsJdB+GH
訂正

稀な事例で書いたよとかじゃなくて、もれなくていっていいほど

209デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:04:19.23ID:SjrnPnkZ
だーかーらー。
大学の知識とプログラミングの知識は別って言ったろ?
プログラミングはただの道具とも。

大卒の方が「可能性」としてはプログラミングと言う道具を使って活かせる分野は広い。
あくまで可能性だ。

でも、一般的には高卒で十分な分野が広い。
そんだけだよ。

210デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:06:02.32ID:hsJdB+GH
早速訂正w

× 大卒の方が「可能性」としてはプログラミングと言う道具を使って活かせる分野は広い。
○ 大卒の一部のコンピュータ関連を専攻していたやつは「可能性」としてはプログラミングと言う道具を使って活かせる分野は広い。

211デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:07:31.30ID:hsJdB+GH
もう癖というか「大卒万能説」が体に
染み込んでしまってるんでしょうね

212デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:09:38.69ID:OWZGUfQc
学科全体的にって話なら
情報科学科とかコンピュータサイエンス(CS)は一番コードかくんじゃない?
数学科や物理科も一応Cとかpythonでコードはかく。主にアルゴリズムとシミュレータのために

一番かくとこはって話なら、大学院までいけば
数学基礎論の型付けやってるとことか、数学で組み合わせ論とか
またはCSで人工知能の研究してる研究室とかじゃない?

大学はいいよ
世間一般で1000人に一人ぐらいの頭の良い奴が40人に2~3人いる
勿論レベル高い大学の話ね

213デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:11:05.07ID:hsJdB+GH
> 一番かくとこはって話なら、大学院までいけば
> 数学基礎論の型付けやってるとことか、数学で組み合わせ論とか
> またはCSで人工知能の研究してる研究室とかじゃない?

大卒は全員それをやってるんですか?って話だよ

214デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:12:00.81ID:hsJdB+GH
結局の所、大卒高卒に関係なく、
コンピュータ関連のことを勉強していれば
コンピュータに強いってだけなのに

なぜか大卒は〜って言ってしまうんだよねw

215デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:15:49.08ID:OWZGUfQc
全員じゃないぞってさっき話まとまらなかったか?
大卒の方が優秀な「比率が高い」って強調しないと読みにくいのかな

216デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:16:34.19ID:hsJdB+GH
まとまったなら、せめて「大卒の一部は」言ってください

217デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:17:22.72ID:SjrnPnkZ
>>207
クッソが。
お前も過去の俺かよ!?

ロジック(知識)と、プログラミング言語(分野に合ってれば何でも良い)の文法と、実用ライブラリの知識さえあれば、基本は作れるわ。
(だから、入門書とライブラリリファレンスさえ有れば、必要十分)

じゃんけんは誰でもルール知ってるから、誰でもプログラミング出来るだろ?

じゃあ解析は?
結局ロジックなんだよ。

あとデータ構造。
BMPファイルの画像処理ができるようになってもJPEGのデータ構造知らないから、JPEGで画像処理は出来ない。
データ構造が分かれば、同じ様に展開して画像処理できる自信はあるのに。

文法とかテクニックは手段なんだよ。
道具なんだよ。

218デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:18:32.68ID:hsJdB+GH
> じゃんけんは誰でもルール知ってるから、誰でもプログラミング出来るだろ?

それが本当なら、FizzBuzzが有名になったりしませんよw

219デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:18:50.72ID:OWZGUfQc
日常会話でもその調子なのか?
「カレーって美味しいよね」
「ママのカレーは不味いんだが。カレーの"一部は"って言ってくれない?」
みたいな

220デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:23:14.20ID:hsJdB+GH
大部分のカレーは美味しいから、一部が美味しいわけじゃない
大卒のうちコンピュータ関連を専攻していたやつは一部なのだから、例えとぜんぜん違う

221デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:26:31.38ID:SjrnPnkZ
>>218
いあ、あれも問題読んで誰でも。。。書けないのか。
何かしら言語の文法覚えて、問題理解すれば書けるだろ。

あれは、何か言語を覚えてるか?
読解力はあるか?

を、テストしてるに過ぎん。

222デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:27:45.93ID:OWZGUfQc
高卒で優秀な奴って10000人に一人ぐらいだとしたら
大卒で優秀な奴は1000人に一人
理系で優秀な奴は100人に一人

って続いたときに、大卒は優秀は何もおかしくないだろ
それともこれが高卒も大卒も変わらんって主張なの?

223デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:32:00.79ID:hsJdB+GH
>>221
そうか。大卒は(笑)こんな簡単な命令も覚えておらず読解力もないと

224デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:32:54.62ID:hsJdB+GH
>>222
> って続いたときに、大卒は優秀は何もおかしくないだろ

それ優秀の定義が曖昧だからなぁw
優秀だからってコンピュータが得意とは限らない

225デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:35:33.25ID:OWZGUfQc
高卒でコンピュータが得意な奴って10000人に一人ぐらいだとしたら
大卒でコンピュータが得意な奴は1000人に一人
理系でコンピュータが得意な奴は100人に一人

って続いたときに、大卒はコンピュータが得意は何もおかしくないだろ
それともこれが高卒も大卒も変わらんって主張なの?

226デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:38:01.04ID:SjrnPnkZ
>>223
高卒の俺でも解けるのにな。
本屋で分数の解けない大学生とか本が出るわけだ。

割とマジで小学生の算数で文章問題の正答率が低くてな。。。
読解力は真面目に何とかしないと、将来の日本がヤヴァイ。

227デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 01:43:58.92ID:Gg9ViCCx
>>216
この話題が始まった時からずっとそうだったけど、「○○は〜」と言うときに普通の人が「一般的には」「平均的には」「その多くは」という意図で使われていることを自然に理解するような文脈でも、
あなたの場合は明示的に記述しない限り「そのすべては」と解釈する傾向があるよね。だから議論が噛み合わない。
煽るつもりではなく言うけど、発達障害の可能性とかも自問してみるといいかも。

228デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 02:07:28.30ID:NaUTIhiG
周りからはそう思われてるだろうね。

229デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 02:16:45.84ID:SjrnPnkZ
>>227
そう言ってくれるな。
学習障害の原因は

1、鍵っ子で育った。
2、夫婦共働きだった。
3、夫婦喧嘩が多い家庭だった。

が、主な原因らしいぞ。

それを知って俺は、おいおい、日本人の大半は学習障害予備軍じゃねーかよ。。。と、思った。
国民総活躍社会とか、学習障害者製造政策じゃねーか。。。。と。

230デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 07:51:32.21ID:UDvPVZoz
>>224
お前学歴コンプ滲み出てるぞ
大卒の方がいいに決まってんだろ
賢い奴は大卒の重要性ぐらいわかってんだよ
高卒なんか学歴フィルターで門前払い
勿論Fランも論外
そう必死になるなよ
鼻息荒いぞ
落ち着けってw

231デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 15:09:27.90ID:hsJdB+GH
>>227
> この話題が始まった時からずっとそうだったけど、「○○は〜」と言うときに普通の人が「一般的には」「平均的には」「その多くは」という意図で使われていることを自然に理解するような文脈でも

いや。多くねぇじゃん。プログラミングができる大卒

232デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 17:16:10.44ID:UDvPVZoz
>>231
文面からしてアホそう (爆笑)

233デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 17:21:46.83ID:hsJdB+GH
すまんな

> 大卒の方がいいに決まってんだろ

これみてアホだと素で思った

234デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 17:33:23.90ID:u+3leOjq
こう言うのを排除する意味でも大卒フィルターは大事かもね

2352332018/10/19(金) 17:41:50.61ID:wjHh/A22
言ってなかったと思うが、俺大卒だからなw

236デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 17:59:02.03ID:UDvPVZoz
>>234
ホント           ID:hsJdB+GH こいつみたいなのな

237デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 18:07:09.49ID:wjHh/A22
口(頭脳戦)で負けたからって
悪口に変えるなよw

238デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 18:55:55.27ID:SjrnPnkZ
プログラマーに限っては、まだ大学フィルターより基本情報フィルターの方が有効。

239デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 19:39:38.38ID:B48us2MG
まああり得ない想定だけど、プログラマとして全く同じ力量を持っているなら、大卒を採った方がいいかな?

240デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 20:13:11.70ID:z6N3grqg
給料が同じなら、大卒とった方がいいかもしれないね。

241デフォルトの名無しさん2018/10/19(金) 22:33:08.15ID:zxKaiBZl
学歴は最低限の品質保証
低学歴知恵遅れはなにもわかってないわ。。。

つまりな低学歴は無保証
無保証の低学歴はプログラマで十分

242デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 00:50:56.68ID:TAjIe5sf
高卒の1.5倍くらいの待遇で東大出が雇える変な社会なんだから
高卒は恵まれてると思うの

243デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 03:30:46.75ID:Nttc2RvP
大卒でソフト開発会社に入社する気なら、基本情報持ってて当たり前と思って良い?
高卒でも在学中に取れた奴いるのに、大学で今まで何してたんってなるし。

244デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 06:14:07.98ID:4R4iQeEM
大卒がプログラミング出来るかというかできないというより
教育機関が企業が扱いやすい社畜育成所になってるわけだから
必然的に大卒のほうが企業が扱いやすい人材ってことになってるんだよ。

245デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 08:49:39.60ID:6fnwCP+C
教育機関が社畜用に施す育成ってどういうもの?
俺の大学じゃ(あんま使えない)専門教育はともかく、他は何も教えなかった気がするんだけど

246デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:08:34.36ID:Nttc2RvP
>>244
PCの上にフィギュア乗ってたり、ガンダム乗ってたりが普通な職場だよ?
従順だけどプログラミング出来ない奴より、オタクだけどプログラミング出来るやつの方が重宝されてるんですが。

入社は大卒の方がしやすいだろうけど、基本情報取れるレベルじゃ無いと続かない。
基本情報取れたからってプログラミング出来ると限らないんだけど、大卒フィルターより基本情報フィルターの方が使える奴が残る可能性が高い。

言い訳してる辺り、プログラマー目指す大卒=基本情報持ってて当たり前じゃ無いみたいだし。

247デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:17:46.43ID:4R4iQeEM
日本の教育というのは大事にな時期に役に立たない知識を詰め込ませることで
自分で考える力を無くして反乱を起こさせないようにしようということが主体に置かれてきたからな。
こういう教育は工業化には向いてたけどITとかには向いてないらしい。

248デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:20:41.12ID:4R4iQeEM
>>245
部活とかの上下関係とか教師に絶対服従とか役に立たない知識を無理やり覚えさせられるとか
の苦行に勝ち残ったものが大学にいくわけだからな。

249デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:26:54.69ID:dg5LoPsJ
1年間に、資格を取る人は、1% ぐらい。
10年でも、1割

基本的に、この人たちしか昇進しない。
加えて、昇進するには社内資格もある

勉強しない人が昇進したら、会社はつぶれる。
めちゃめちゃするから

250デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:31:15.39ID:4R4iQeEM
日本人は自分で考える力が無いから、資格とかのご褒美が無いと勉強しないんだよな。

251デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:41:41.60ID:yNArAPz0
>>227
底辺PGって「行間を読む」能力に欠けてる奴が多い

この辺がプログラマーはコミュ障と言われる所以だから、関わらん方がいいよ

252デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:42:27.69ID:4R4iQeEM
そもそも日本人は娯楽以外のものに興味を持つと異常とみられるようになっていて
進んで学校で教えられること以外の役に立つ知識を覚えれられないように政府に都合の良いように
愚民政策されてるんだよな。

253デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:52:47.47ID:4R4iQeEM
全てのと存在しての区別できるように教育してしまうと
統計で国民を騙すことができなくなるからな。
そういう肝心なことは絶対学校では教えません。

254デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:54:00.35ID:+R5mBddy
>>248
なんだ、自分が学校に馴染めなかった、自分がひどい目に遭ったから学校批判してるだけか。

255デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 09:56:06.51ID:4R4iQeEM
>>254
客観的に見てそう思っただけだよ。

256デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 10:00:33.95ID:4R4iQeEM
日本人はまず議論が出来ないからな。
海外の教育では議論の仕方を学ぶらしいけれど日本は一つも教えられない。
詭弁が平気でまかり通るし全く話にならない。

257デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 10:18:40.73ID:n/Q3hF9+
>>256
まさにお前 (爆笑)

258デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 10:32:25.55ID:4R4iQeEM
>>257
(爆笑)←オッサンしか使わない。

259デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 10:41:07.40ID:n/Q3hF9+
>>258
頭悪そう 
目真っ赤にしてコメント書いてるの見え見え

260デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 10:41:29.38ID:n/Q3hF9+
>>258
流石高卒

261デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 10:47:58.10ID:4R4iQeEM
俺の勝ち

262デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 11:03:45.47ID:dg5LoPsJ
日本人は議論どころか、そもそも話ができない

資格を持ってる奴は、1割ぐらいだろ。
10人居ても、その1人しかしゃべらない

後の9人は、しゃべる知識がない。
議論にならない。
資格を持ってる奴の独演会になるだけ

会議でも、上司しかしゃべらない。
発言するために、勉強すればよいのに

263デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 11:07:55.24ID:dg5LoPsJ
勉強していないから、議論にならないし、話が弾まない。
交互にしゃべるようにならない

アホだから「どうすればよいですか」って、人に答えを聞きよる

自分で考えないし、勉強していないから、めちゃめちゃするだけ

264デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 13:14:54.20ID:n/Q3hF9+
>>261
涙目 (爆笑)

265デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 13:26:12.93ID:V0y1IBp6
>>262
> 会議でも、上司しかしゃべらない。
> 発言するために、勉強すればよいのに

小中高と教師が発言するだけの授業を受け
大学でいきなり発言できるようになるわけもなく
ずっと受け身でやってきてるのに発言するようになるわけがない

これは勉強によって解決する問題じゃないよ
日本の教育がそうなってる

266デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 14:17:23.32ID:yNArAPz0
底辺PGって論理性が有るからプログラムを書けるわけではなく
思考回路がプログラム仕様になっているからだと思う

だから、定義されてないものは理解出来ないし、融通も利かない

267デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 14:21:05.14ID:oKeDZ4M/
>>261
でもハゲ

268デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 14:24:36.07ID:V0y1IBp6
>>266
お前の文章は論理性がないな

269デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 14:58:50.34ID:OCmdyltV
そもそも大卒は管理サイドで土方を搾取する上層の会社に就職するから競合しないんじゃまいか?

270デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 16:34:48.84ID:V0y1IBp6
>>269
またいつもの大卒ならなんでもできるから
管理もできるはずだっていう、大卒万能説かw

271デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 16:53:10.42ID:Nttc2RvP
大卒でも入れたからって活躍できるとは限らないぞ?
俺も不具合を見逃す事案の時に、大卒のチームリーダーの対策案が全部の工程チェック提案しやがったから、あんまりにも効率悪いから、入口と出口だけで十分って提案して認められた。

案外そんなもんよ。
こっちはその大卒の手柄として華を持たせて、地位を確保するだけ。

272デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 17:12:21.83ID:Nttc2RvP
あ、ハードの話な。
おまいらのPCもどこかで俺が治したことがあるかもしれん。

273デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 17:13:13.33ID:gp/trlhl
ゆうちゃんのパチョンコンの大先生

274デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 17:19:38.24ID:Nttc2RvP
でも、ソフトのデバッグの仕事もしてたが、こう言う条件下で出るって分からないと気付きにくいし、(当時は組込屋だったが)ソフト屋としてはマニュアル通りの操作以外は保証しませんってスタンスだったから、マニュアルで正常に動けばおk。
イレギュラーな操作にも対応して欲しかったらお金くださいってスタンスだぞ。

なぜかプログラマー的には無効化したがらないんだが、デバッガからすればマニュアル通りの操作になる様に無効化しろよって思った。
GUIは何をどの順番で押されるからデバッグが難しいって言われるけどよ、想定した動き以外できない様にボタンとか無効化しろよと。
こっちで流れ作れよと。

275デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 17:23:01.82ID:Nttc2RvP
x順番で押されるから
o順番で押されるか分からないから

276デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 17:36:04.00ID:V0y1IBp6
>>271
× こっちはその大卒の手柄として華を持たせて、地位を確保するだけ。
○こっちはそのチームリーダーの手柄として華を持たせて、地位を確保するだけ。

いろいろと洗脳されてるよなw
大卒関係ない場面で、つい大卒が口に出てしまう

277デフォルトの名無しさん2018/10/20(土) 17:43:24.70ID:Nttc2RvP
大卒の話題だったしな。
確かにそこは大卒関係無い。
処世術って奴だ。

ここでは大卒も大したことない奴多いぜってのが主題だから、だから何?だが。

278デフォルトの名無しさん2018/10/21(日) 10:21:46.00ID:T1Kq/VIj
>>277
文面からして頭悪そう

279デフォルトの名無しさん2018/10/21(日) 10:43:58.75ID:qglYWnYl
大卒って英語しゃべれるぐらい達者なのかと思ってたw

280デフォルトの名無しさん2018/10/21(日) 14:33:28.45ID:y1FMkoBF
>>266
定義されてないものを理解できるとかもはやオカルトかエスパーか。

281デフォルトの名無しさん2018/10/22(月) 11:48:29.46ID:Yu/GNCIy
早稲田基幹理工ええよ
ワイは今修士1年やけど先輩は証券、コンサル、通信、保険、外資金融が多い
プログラマなんか低収入だし安定してないやん 高卒とか専門卒がなるもん
大学受験頑張って一流大入れば25ぐらいで年収1000万超えるよ
周りも優秀なのばっかで楽しいで
早慶理工は金融強いからメーカー以外にも就職しやすいよ
大学はまじで行った方がいい
下手にFラン行くのもどうかと思うけど
旧帝上位国立早慶がいいと思う
電通とかなら勉強嫌いでもある程度努力すれば行けるで

282デフォルトの名無しさん2018/10/22(月) 11:53:11.84ID:Dkc3PLqV
良い人間関係作る意味で進学はメリットある
ガソリンスタンドや牛丼屋の店舗に勤めている知人なんて何の役にも立たない

紅しょうがを大盛りにする権限すら与えられていない

283デフォルトの名無しさん2018/10/22(月) 12:10:58.24ID:h/UCI7qH
>>281
早慶って強姦魔ばかりのイメージ

284デフォルトの名無しさん2018/10/22(月) 13:05:24.96ID:H8SUJBh6
>>283
それはちょっと早計だろ

285デフォルトの名無しさん2018/10/22(月) 13:45:10.48ID:t8v0NQqA
早慶の強姦はヒョイヒョイついて来た婦女子を酔わせてってイメージ

高卒の強姦は夜道で背後から襲いかかるイメージ

286デフォルトの名無しさん2018/10/22(月) 14:43:04.65ID:Yu/GNCIy
>>283
チャラいのは慶應の方が多いな
金持ちの附属上がり
早稲田でも国教はヤバイの多い

287デフォルトの名無しさん2018/10/22(月) 14:45:54.39ID:Yu/GNCIy
>>285
そういうヤリチンも一定数いるが、真面目で頭のいい奴もいる
私学の特徴

288デフォルトの名無しさん2018/10/26(金) 00:05:18.85ID:7cGNdWT7
中卒たちがなんか大学の話してる

289デフォルトの名無しさん2018/10/26(金) 17:49:46.00ID:8TRnnzE4
高卒が中卒をディスってるw

290デフォルトの名無しさん2018/10/27(土) 02:22:54.35ID:dPmkpk6v
大学に入れなかった理由として

「知能が低かったからです(^p^)あうあうあ〜」

と言えない奴は、知能が低い上に人格まで破綻してる
素直に言えれば単に知能が低いだけ

291デフォルトの名無しさん2018/10/27(土) 07:56:01.58ID:4RrrP6U6
>>290
俺にはお前のほうが人格破綻してるように見える

想像してみ
「あうあうあ〜って言ってみろよ」って
町中で他人に絡んでる人がいるところを

292デフォルトの名無しさん2018/10/27(土) 07:57:03.93ID:S4VvuAVS
この板はF欄と高卒、中卒しかいないのが
よおく分かったわ

293デフォルトの名無しさん2018/10/27(土) 08:34:34.07ID:LIK/7rvI
>>292
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

294デフォルトの名無しさん2018/10/27(土) 08:38:24.54ID:4RrrP6U6
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
↑    ↑
高卒   中卒

295デフォルトの名無しさん2018/10/27(土) 08:46:36.66ID:LIK/7rvI
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
↑    ↑
↑    dPmkpk6v
4RrrP6U6

296デフォルトの名無しさん2018/10/27(土) 13:23:05.45ID:zPXPPiR8
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
↑    ↑
Fラン 中卒

297デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 14:59:08.85ID:VuAKSsXL
(´・ω・`)たしかアメリカでプログラマとして就職できるのは大学でただけではダメらしいよ
情報処理学部を卒業してはじめてプログラマとして就職できるみたい
これが必要条件
もちろんよりレベルの高い大学で学士よりも修士が選ばれやすいだろうね


たかが大学出ただけではプログラミングできないからあたりまえだよね
これからは次第に日本もそうなる
政府も文系学部には補助金出すのをやめようかとかいう意見もある

298デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 17:26:54.94ID:wjnRCW6e
東大の情報のMだかの課題の

「CPUとコンパイラを自作、規定のレイトレのソースをコンパイルして実行、
完走させる。完走までの時間制限あり」 #FPUも作るんか・・・

ってのに震える。全く出来そうな気がしない。

299デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 17:42:13.17ID:vBzuIBdi
CPUについては工業高校でも基礎学ぶから、もう少し突っ込んで勉強すれば(優秀な人なら)出来そうではある。
独学なら組込系で検索すると中小のマイコンメーカー社長がZ80互換ワンボーボマイコン自作して売ってたりする。
(その道では有名な企業らしい)

トランジスタから自作するのは2014ー2016の間作ってて、良い感じだったけど打ち切りになった。
技術的に行けたんだろうけど、仕事しながらじゃあ無理があったんかね。。。
色々目から鱗だから、興味があれば探してみると良い。

300デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 18:06:39.40ID:i1nZIALV
>>298
基本がわかれば簡単
やる気があれば高卒でもできる。

しかし、CPUだけ作っても実行と結果保存できないけど?
つかコンパイラはクロスか?

301デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 18:32:08.52ID:vBzuIBdi
>>300
こっち >>299 宛かな?
キャッシュメモリあるっしょ。
工業高校でフリップフロップ回路って習ったけど、ネットで組込系調べてたらキャッシュメモリに使われる回路だった。

キャッシュに収まる程度の規模なら遊べるかも?
もち、機械語ベタ打ちのクロス。
単純過ぎて頭から機械語読むだけのCPUになるからアセンブラも単純にニーモニックを機械語にするだけで良いから、アセンブラまでは行けそう。

もちろん、根気さえあれば。
ネットを参考に。
普通にそこまでの根気はないが。。。

302デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 18:39:26.19ID:vBzuIBdi
いあ、あれか。
4個だか8個だかのスイッチぱちぱちする機械語か加算器、半加算器、フリップフロップ、2の補数とか習ってたんだから、
単純なCPU作る授業とかしてくれていれば、奨学金もらってでも大学行ってたんだけどなぁ。。。

303デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 18:40:03.29ID:vBzuIBdi
変なの混じってた。。。orz

304デフォルトの名無しさん2018/10/28(日) 21:58:03.30ID:wjnRCW6e
>>298
違うかもしれないけどこれかも
これぐらいが大学卒の普通と考えていいんスかね?

---
http://yamaguchi-1024.hatenablog.com/entry/2018/02/27/172417
東大のCPU実験で自作コア上の自作OS上で自作シェルを動かした話

東大の情報科学科では3年の秋学期にCPU実験という、自分たちでCPU、
コンパイラ、シミュレーターを作ってレイトレーシングを動かすことが
単位要件の名物実験があります。

305デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 00:48:35.67ID:OX2gPbsu
>>304
お前の両親、家族が大卒なら、
その両親、家族ができるかどうかを
考えてみればわかるんじゃね?

306デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 02:19:49.20ID:EGKNjOSg
>>304
どういうことかと思ったけどFPGAはあるのね。三年生用の実習で8単位くらいだったら妥当じゃないの。
折角お金払って大学に行くのに通りいっぺんのことしかしないのじゃつまらない。

307デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 02:32:23.54ID:OX2gPbsu
なんかまた話を勘違いしてる

大卒なら、どんな学校でも、これをやるのが
普通かって話をしてるのに

内容のレベルが妥当かどうかなんて聞いてない

308デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 02:45:55.89ID:EGKNjOSg
まあそうカリカリするなよ
大学くらい出ていれば、ちょっと面白い話題として雑談を楽しむくらいの余裕はありそうなものじゃないか

309デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 13:53:55.80ID:9l6fxym3
むしろ大学生に既に確立されてる工作技術的な事やらせるの意味あるんかと思ってしまうが楽しそうではあるな

310デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 19:07:09.69ID:hac8izNC
ははは
いろいろ言うてるけど
オマエラほんとにやれんのかぁw

311デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 19:12:12.34ID:OX2gPbsu
重要なのはここじゃないの?

> CPU実験でははじめにFPGAとコンテストサーバーを渡されてレイトレをしろと言われるだけで
> 基本的には何も教えてはくれないので学生は先輩のブログなどを読んで情報を収集します。
> 自分達も先輩のブログに助けられたので今度は後輩が参考になるようなブログを書きたいと思います。

確立されているといっても、情報がまとまっているわけじゃない。
やったことがないことを、断片的な情報をあつめて、やりとげる力を育てるのが目的
なので、ブログに完璧な手順なんか書かれてしまったら意味がなくなってしまうなw


もし確立されてない新技術を発掘するとかいう目的であれば、
手順をまとめないのは、毎年毎年リセットすることになるので効率が悪すぎる
仕事だったらやりましたけど手順は残していません。
引き継ぎ?自分専用のメモ程度ならあるよ。みたいなもん

312デフォルトの名無しさん2018/10/29(月) 19:12:41.00ID:OX2gPbsu
>>310
道具と手順があればできるでしょ?

313デフォルトの名無しさん2018/10/30(火) 16:30:07.44ID:lywT8YJJ
基本は、0と1をandとorしてるだけで、
それでデコードしてるんだから、
やる気になれば誰でも作れると思う。

3144662018/10/30(火) 16:54:43.13ID:m+t0SJNK
>>310
この辺見てみて。
作れそうな気になるでしょ?
少なくとも工業高校卒はなる。
大卒も学部によるだろうけど、なるんじゃない?

http://userweb.alles.or.jp/chunichidenko/

315デフォルトの名無しさん2018/10/30(火) 18:55:24.04ID:IJ9Lp8ZJ
MIT B.S.→StanfordM.S.&Ph.D.
現在シリコンバレーで年収$400k
のワイ高みの見物
質問あったら今のうちに聞いとけよ


プログラマは大卒じゃないと就活厳しいってホント? 	->画像>6枚

316デフォルトの名無しさん2018/10/30(火) 19:19:57.24ID:oVZpP6XJ
>>315
日ペンの美子ちゃんに弟子入りすることを勧める

317デフォルトの名無しさん2018/10/30(火) 23:21:30.04ID:tLch1bmf
高度情報処理資格の組み込み(エンベッド)の内容だろ

318デフォルトの名無しさん2018/11/03(土) 14:09:30.46ID:xb4bYKGo
密入国�pにパスポート偽造してるオジサンかな?

319デフォルトの名無しさん2018/11/14(水) 22:43:44.31ID:wmwBnSBc
まあ学歴が一番

東京理科大学に通うエリートのワイが言うんだから

ちな大学院はカナダのUBSに行く予定

320デフォルトの名無しさん2018/11/15(木) 01:27:44.77ID:gWaB1LhD
就職してないやつに言われましても・・・

321デフォルトの名無しさん2018/11/15(木) 03:01:33.59ID:lNkjj0jr
>>319
40、50になっても同じこと言えてるか、だな。

322デフォルトの名無しさん2018/11/15(木) 21:39:34.31ID:O66cKiM+
大学行かないのはアホだろ
高卒はESで門前払い

323デフォルトの名無しさん2018/11/17(土) 13:15:53.10ID:rrttmrGF
>>322
家庭の事情があるだろ

324デフォルトの名無しさん2018/11/22(木) 21:26:32.86ID:IV4JqPpD
>>323
高校通信行ってバイトしろやw

325デフォルトの名無しさん2018/11/29(木) 10:22:38.66ID:8bAh2mCs
留年して7年目だけど大学卒なら就活よゆうってマジ?

326デフォルトの名無しさん2018/11/29(木) 20:21:08.98ID:aWQZjyZw
お前のような無能は落ちる

327デフォルトの名無しさん2018/12/02(日) 23:02:46.93ID:324yNEli
おれは大学は勝手に入って勝手にただで講義を聴いていた。しかし学食には金を払った。
だから勝手に卒業してからも大学卒ということで通している。以前は聴かれた時は
理学部ということにしてたんだが、英検1級を取ってからは「英文学科卒なんででしょ」
って言われるようになったんで英文学科卒にしてる。
最近はプログラマーでも文系出身が多いので、違和感ないんだよな。

328デフォルトの名無しさん2018/12/04(火) 08:07:27.07ID:flCa4xwT
大学って免状貰いに行く所だぞ?

329デフォルトの名無しさん2018/12/04(火) 08:17:21.10ID:mK/eFI2n
横国理工だけど大学行って良かった

優秀な仲間に恵まれてるし院行けば就職安牌

高卒で腕あるトッモは苦労してるよ

330デフォルトの名無しさん2018/12/05(水) 04:42:46.44ID:xKEWr/rF
2018.9.13>gooニュース>ローカル>速報>毎日新聞>朝刊>P24
岡山 【天満屋グループの賃金未払い訴訟】請求額支払いで和解 地裁
 天満屋グループの警備会社「山陽セフティ」(岡山市北区)の元社員ら7人が、会社側に未払い賃金約2400万円及びこれに対する遅延損害金約700万円の支払いを求めた訴訟が12日、岡山地裁で和解した。
会社側が請求額と同額を支払うとの内容。
 訴状によると、元社員らは2015年1月~17年2月、山陽セフティに正社員の警備員として勤務。
夜間の仮眠時間も緊急時の出動に備えて車両などで待機していたが、車両待機手当(月7500円)や緊急出動手当(深夜勤務1回につき700円)などが支払われるだけだった。
 元社員らは「仮眠時間も会社の指揮命令下にあるため労働基準法上の労働時間に当たり、賃金が発生する」と主張。
ある元社員の場合は時間外労働時間が月平均172時間だったのに、月55~96時間分の賃金が未払いになっているとし、支払いを求めて17年4月に岡山地裁へ提訴した。
これに対し、会社側は争う姿勢を示していた。
 和解について、山陽セフティの代理人弁護士は「一切コメントしない」としている。(朝日新聞)

331デフォルトの名無しさん2018/12/05(水) 16:18:21.39ID:l9/PE44o
>>313
and と or だけでは mit 出の大天才でも難しいだろうな

332デフォルトの名無しさん2018/12/05(水) 16:26:35.51ID:JZkbUMVa
NAND一択

333デフォルトの名無しさん2018/12/05(水) 18:33:21.02ID:MSpentnm
それなりに名の通った企業でプログラマやってるけど、高卒なんていないしFランも居ないぞ

334デフォルトの名無しさん2018/12/05(水) 20:16:16.96ID:AdhQffWZ
大手とかドカタ一杯

335デフォルトの名無しさん2018/12/05(水) 23:50:03.87ID:iVOUvC5b
千葉大だけど同僚に高卒なんていない
どこに行くと土方という人たちに会えるんだろう?

336デフォルトの名無しさん2018/12/06(木) 00:10:16.95ID:rElcDLDJ
派遣でjava案件

337デフォルトの名無しさん2018/12/06(木) 03:13:05.14ID:q+ffO04V
自分はNTT◯◯にいるけど請負の業者さんに高卒っぽい人がいるね
336の人が書いてるけどJavaの派遣さん

まあ大したことしてないけどね
下働きの人足りないから一時的に入ってもらってるだけ
出入りの清掃業者と同じのようなもんだ
ぶっちゃけ土方の人は名前も覚えてない

338デフォルトの名無しさん2018/12/06(木) 04:53:27.46ID:rElcDLDJ
土方に手伝ってもらってるんなら、そこは土方の現場だっぺよ

339デフォルトの名無しさん2018/12/06(木) 20:22:02.11ID:vUfsX0eh
んだな

340デフォルトの名無しさん2018/12/07(金) 02:09:13.07ID:ap9dKdP+
今の職場は上司が出来ないから俺もできないふりしてる

341デフォルトの名無しさん2018/12/07(金) 10:40:40.53ID:0TAuHbqh
お前ら請負業者の名前覚えてる?
俺は覚えてない

派遣さんとしか呼んでないし
路傍の石みたいなもんだよね

342デフォルトの名無しさん2018/12/07(金) 18:05:50.81ID:mF53QH47
問題ない

請負からも「プロパーのメガネの人」とかしか覚えてないから

343デフォルトの名無しさん2018/12/07(金) 19:55:10.06ID:RSmLk4iK
そんでお前らは給料いくら貰ってんの?

344デフォルトの名無しさん2018/12/07(金) 21:04:04.62ID:0TAuHbqh
手取り45万くらい
N◯ソリューションズ正社員40歳

345デフォルトの名無しさん2019/01/30(水) 10:49:00.54ID:wgYp0KFW
経歴詐称すれば中卒だろうが関係ないぞ

346デフォルトの名無しさん2019/02/02(土) 04:01:43.69ID:L6EjffGE
俺はPGじゃないから参考にならんよ

347デフォルトの名無しさん2019/02/10(日) 17:02:24.05ID:EmtOscou
プログラマの就活って自分のスキルを証明できる作品を同時に提出するのが当たる前だろ。特に今ならアプリもサービスもほぼ無料で公開できるんだから実績作りやすい。学歴無関係とは言わんが、実績ある奴を採用するわな。
逆にこれ程転職しやすい業界も無いと思うぞ。

348デフォルトの名無しさん2019/02/14(木) 12:57:26.35ID:kTnfP/mP
後で金になる経歴を付けやすいかどうかに関係してくる

349デフォルトの名無しさん2019/02/28(木) 06:56:48.21ID:mnD1mS5V
手取り24万 43歳

350デフォルトの名無しさん2019/02/28(木) 15:20:02.55ID:Ej007e2E
地方ならいいんじゃない?

351デフォルトの名無しさん2019/03/06(水) 12:43:09.13ID:IPmHHQv+
専門卒、ヨーロッパでPGやってる
為替によるけど40歳手取り45万位ボーナス無し

352デフォルトの名無しさん2019/06/05(水) 19:48:53.41ID:UgnFbYyu
募集要項してないとこに行こうとするなよ

353デフォルトの名無しさん2019/06/05(水) 19:49:25.96ID:UgnFbYyu
要項cutな


lud20190718090736

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1538874379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマは大卒じゃないと就活厳しいってホント? ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
成蹊大卒で云云が読めないのって何パーセントくらい?
スーツ大卒(年収400万)「はあはあ・・・仕事やめたい・・・」短パンTシャツ高卒プログラマぼく(年収600万)「昼はラーメンにしよw」
世界最強アリババの創業者「受験5回失敗でFラン大卒、就活お祈り40回」これで成功できるメンタリティがお前らに足りないんだよ
東大卒女子「就活は受けた会社全部内定」「外銀、外コン、総合商社、広告代理店…内定のロイヤルストレートフラッシュって感じでした」
大卒じゃない俺が毎月手取り15万円は欲しいんだけど高望みに入る?
小泉進次郎の関東学園大学(偏差値35)って、大卒国会議員としては史上最低クラスの学歴なんじゃないの?
もしかして尾形はーちんって元モーニング娘。という肩書で大卒だなんて大企業から引く手あまたの人材じゃないの?
【学歴】学歴の必要性を訴える声 「大学名だけで就活内定」と語る東大卒女性★3 [七波羅探題★]
【労働】「就活に失敗したらただの駒」 正月から1日8時間の授業をする武蔵高・一橋大卒のエリート塾講師 仮病で休む同僚も[01/05] ©bbspink.com
女さん「高卒のチー牛多すぎ!大卒は大学生活や就活で垢抜けるけど高卒はいい歳して気持ち悪い見た目した人ばっかり」
【悲報】高卒と大卒じゃ日本語で会話が成立しないという悲しい現実wwwwww
ひろゆき「堀江さんは学歴なんて必要ないっていいますが。学歴は大事!高卒と大卒じゃ給料全然違うから」
はっきり言って女プログラマは使い物にならない。テスタでもやってろよ
大卒じゃなきゃやりたい仕事にもつけない
東大京大卒じゃないなら小説家は無理諦めろ!
25才女性「高卒、工場勤務、低収入の彼からプロポーズ。親からは『大卒じゃなくてよかったか?』と言われ結婚していいか悩んでいます」
大卒フリーターにオススメのプログラミング教室
【嫌儲IT部】プログラマなのに『副業』しない奴って情弱すぎじゃね?今はプログラミングさえできればアフィでも構築でも稼ぎ放題なのに
オブジェクト指向から入るプログラマは使いものにならないってマジなん?
東大卒じゃなければ見向きもされない有名人
大卒の初任給って大企業でもせいぜい20万円前半代じゃん なんで日本の新卒の給料はこんなに低いんだ?
東大卒でも1億3000万円一生かかっても貯められる奴は1%もいないのに
すまんけど、MENSAの奴らって頭悪いよな。東大卒や医師免許あればMENSAの称号とか不要じゃん。ただ運営元に金払ってるだけの人たち
プログラマーに聞きたいんだが、ItemClassってクラスがあったら嫌じゃないか?
俺(工学院卒)「免許ない奴ってクズだよなw」従(明学卒)弟「分かるーw」従兄(東工大卒)「うぅ……」
サッカーの『大卒大物ルーキー』👈全然ワクワクしないよな。22歳って・・・大袈裟な話引退寸前だろ
でも実際3年プログラマーやってJAVA以外は学校で習った範囲しか知らないってバカすぎるだろ ねえ!ガキじゃねえんだからさ!!
【東大卒プロ】ときど 総合スレ
会社に入れば国立大卒で得する事は何一つないよ
首都圏大卒って、履歴書の資格覧に何書くの?
ホントにがちで就活してない2017卒オワタスレ19
ホントにがちで就活してない2018卒オワタスレ2
マジでホントにがちで就活してない2017卒オワタスレ
名古屋グランパス、大卒新人をたった半年で完全移籍で放出
借りた金も返さない、奨学金踏み倒し腐れ大卒が増殖中。政府は直ちに徹底回収させろ
熟練のプログラマーさえも「C++」だけは完全に理解できないってマジなの・・・?
安倍支持者って、安倍が辞めると就活が大変になるとか騒いでいるよね 19新卒のグロメン関関同立だけど普通に厳しいぞ
【チャイナウィルス不況】「就活厳しい」大学新卒のハローワーク利用急増 内定率80%割れで 兵庫 [砂漠のマスカレード★]
「駆け出しプログラマはフロントエンドを目指すべき」という昨今の風潮についておまえらの忌憚ない意見求む
【アウトドア】ミレーの変態網シャツは夏に着るものじゃないってホント?
そろそろプログラマーは必要ないんじゃない?
大卒で起業もできないやつは負け組w [無断転載禁止]
ホントにがちで就活してない2017卒オワタスレ26
ホントにがちで就活してない2017卒オワタスレ27
プログラマーなのに基本情報持ってない奴www
プログラマが使ってはいけないテキストエディタ
プログラマーだけど、なんでエクセルって=〇〇って書かないといけないんだよ
プログラマーってインキャ多いイメージだけど普通にコミュ力ないと仕事務まらない?
プログラマークビになってUber Eatsやろうとしてるけど全然稼げないと知って絶望してる社会不適合者だけど質問ある?
【正論】なんか嫌儲で職業プログラマー名乗ってる人ってやたら自尊心が高く攻撃的でマウント取るクズ多くないか?建設土方レベルなのに…
【悲報】AI研究者「AIでプログラマが無くなるって話あるけど、あれデマ。情報学や計算機科学の修士餅の普通のエンジニアには影響ないよ
プログラマは複数行を削除(コメント化)するときにどうやるのが普通?
IT土方プログラマに聞きたいんだけど「ライブラリ」と「フレームワーク」と「SDK」と「API」って何が違うの?
出産ってホントは気持ちいいんじゃないの?
バブとかの入浴剤ってホントに効いてんの? みんな騙されてるんじゃないの?
プログラマって馬鹿が多いよね
世界最強のプログラマーって誰? (29)
プログラマー組合
プログラマと血液型
プログラマーの時給
就活や恋愛は結局「その人じゃなきゃ駄目」ではない
まともなプログラマならHSPを使う
自分の子をプログラマにする?
プログラマ仁義なき闘い
安倍支持者、安倍さん以外に就活生を安心させる総理はいないと騒ぎ出す ついでにグロメン関関同立の自分の就活は厳しい
04:51:26 up 20 days, 20:13, 4 users, load average: 17.72, 19.07, 22.05

in 0.012481927871704 sec @[email protected] on 111218