◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148 YouTube動画>11本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1590542079/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ななC ◆jPpg5.obl6 2020/05/27(水) 10:14:39.92ID:wHIUQvvs

2デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 18:48:16.93ID:E9pm4anV
Unity使わずに3Dやりたい場合ってWPFが標準?
WPFってもうオワコン?

3デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 18:52:05.94ID:JktWhmx6
OpenTKは?

4デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 19:32:33.06ID:Pggemlyq
前スレ>>980ですが、スレッド見てなくて立て忘れてました すみません
代わりに立ててくださってありがとうございました

5デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 19:39:02.92ID:pH9kEpz5
ここはワッチョイ無しの http://2chb.net/r/tech/1544838367/ の重複スレだから
ワッチョイ有りの http://2chb.net/r/tech/1582100741/ の次スレはまだ立っていない

6デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 20:16:20.58ID:UPd6axBX
>>2
始まってすらいないけどWPFでいいよ

7デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 20:30:34.23ID:Pggemlyq
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148
http://2chb.net/r/tech/1590578921/

8デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 21:17:51.51ID:E9pm4anV
WPFで3D試してみました
Blender+Pythonで描いてるのと同じくらい
気持ち良いです
ほんとうにありがとうございました

9デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 22:16:13.68ID:WtULuqKB
WPFって内部的にはDirect2D使ってコントールとか関係なくいっぺんに描写してるんだよね?
対照的にWinFormsはコントロール一つ一つがミニウインドウ的に重ねてるだけと
以上のことからWPFの方が圧倒的にパフォーマンス良さそうなはずなのにWPFの方がもっさりしてるのはなんで?

10デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 22:29:46.99ID:XqYGA5UJ
WPFはレイアウト処理がゴミのように遅い
ボックス化を繰り返す、素人でもやらないようなアレな設計

11デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 23:14:05.38ID:6lGW3OEc
個人的にはワッチョイ嫌いだからこっち使うわ

12デフォルトの名無しさん2020/05/27(水) 23:17:36.26ID:ZJh/NQcj
>>11
ワッチョイ無しがよければこっちへ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
http://2chb.net/r/tech/1544838367/

13デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 16:37:07.95ID:C7xsfscB
WindowsってまともなUIフレームワークがない

14デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 16:49:14.87ID:VMjOSmuX
本来UWPがそうなるはずだったんだけどな
一時期、一向に進化しないWindowsのUIに痺れを切らしたMSの.NET陣営が暴走し、Windowsを完全に無視してスクラッチで作られたWPFという奇形を生み出した
その後、WindowsのUI基盤は刷新され開発も早くなったけど、時すでに遅し
結果としてWPFは変な分断だけを残して死亡し、以後モダンなWindowsのUIフレームワークは完全に開発者に見放された

15デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 17:10:53.05ID:1YUJThtf
>>13
まともなUIフレームワークがあるOSって?

16デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 17:54:38.10ID:TOqrHko/
俺言いましたよね、じゃないけど、Win10の登場時に
「Silverlightもストアアプリもあっさり捨てられたのを見せつけられた後で
UWPに飛びつくのはお勉強マニア以外にいるはずがない」と思った。

実際その通りになったね
あの頃これからはUWPの時代だって鼻息荒かった人たちは今息してるかなw

17デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 18:06:50.64ID:9BCjMbxe
>>16
ストアアプリは捨てられてないやん

18デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 20:23:11.71ID:KWiWaMH2
今.NET(以外でもいいけど)でまともなWindowsのGUIアプリ作ろうと思ったら何使えば良いんだ?

19デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 20:26:29.01ID:EbwElpou
>>18
winformが鉄板

20デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 20:30:49.29ID:KWiWaMH2
>>19
なんかチープにならない?
個人で開発するならこれでも十分だとは思うけどさ

21デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 20:39:14.58ID:wn0+e+em
paint.netはwin32apiをオーバーライドして
実装しているな

22デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 20:39:38.41ID:8oignfAr
>>20
Windows Formsはチープと言えばチープだし高DPI対応が面倒
弱点が無い鉄板と言えるのは今は無い
自分なら消去法でWPFかな

23デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 20:43:34.58ID:KWiWaMH2
>>21-22
ありがと
参考になった

24デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 20:57:52.85ID:C7xsfscB
>>18
Electronだな
完璧で先進的なUIをいくらでも作成できる
ただし無能には作れないが

25デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 21:02:19.21ID:wn0+e+em
どうして、どうして、エレクトロンしないのよ〜

ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148 YouTube動画>11本 ->画像>5枚

26デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 21:34:10.37ID:LUx1kcCx
>>12
ども

27デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:00:24.48ID:TOqrHko/
イキってる連中の乗ってる船は必ず沈むw
これこの業界の経験則

28デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:04:08.16ID:SZ4a9lb+
>>20
モダンにしたいならwpfで作って、Mha.AppsとmaterialDesignToolKit当てるのがいいと個人的には思う

29デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:08:13.97ID:cEdXJu0u
winformsもパネル使ったり枠なくしたりなんかフレームワーク使ったりすればいい感じにならない?

30デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:21:21.28ID:m8lmYopl
>>28
MahApps.MetroとMaterial Design In XAML Toolkit
じゃない

31デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:27:25.94ID:X1DbHHaB
WinFormsでも全部自前でペイントしていけばモダンなマテリアル風に出来るよ

32デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:31:59.20ID:HqV/ilfL
うちの周りじゃ「ふつうwpfだよな」という雰囲気。
まあmfcはまだあるけど。

33デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:41:09.88ID:qJPp+k5L
material designカッコ悪すぎやろ
あれは小さい画面ではかっこよく見えるけど
デスクトップアプリだと間抜けに見える

34デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 22:45:01.61ID:qJPp+k5L
https://github.com/Kinnara/ModernWpf
Modern WPFもなんだかな
Vistaみたいな派手派手UIはやりすぎだけど、今どきのUIはシンプルすぎやな

35デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 23:00:46.10ID:qJPp+k5L
ちなみに見た目にこだわるなら
https://community.idera.com/developer-tools/b/blog/posts/new-vcl-and-firemonkey-styles-in-rad-studio-10-3-1-ja
Delphi/C++Builderが手っ取り早いww

Qtはどうなってるのかしらんが

36デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 23:26:36.88ID:C7xsfscB
>>31
俺はWinFormではそうやってる
しかしペイント使うのは面倒くさすぎ

37デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 23:29:53.24ID:C7xsfscB
>>35
なにこの古くてダサいやつ

38デフォルトの名無しさん2020/05/28(木) 23:47:56.88ID:iJkLM7fA
メトロUIに勝手にしてほしい

39デフォルトの名無しさん2020/05/29(金) 13:25:57.23ID:6pfV3tMJ
>>30
28だけど、それだ

40デフォルトの名無しさん2020/05/29(金) 20:34:03.45ID:2er99IBx
WPF意外と良いわ
薦めてくれた人有賀豚

41デフォルトの名無しさん2020/05/29(金) 21:09:30.71ID:CAp2AFjh
MVVMでしっかり作るとまともなライブラリ無くてな、、、
LivetかPrismとReactivePropertyをMS公式にしてドキュメントしっかり整備すればもうちょい流行るだろうに

42デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 00:31:57.10ID:eRMsZJUS
MSによるとMVVMはオワコンで今後はMVUらしいよ
そしてWPFにMVUは来ない

43デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 00:48:54.23ID:a2a+yc5I
.NET MAUI自体はXAMLを用いたMVVMもサポートしてる

44デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 07:40:03.93ID:Z2NT1d95
>>41
ライブラリがMSから出て無いから俺はMVVMにがっつり取り組むの止めた

45デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 16:23:05.39ID:Azg3TY3W
今後はMVUになるってバインディングが遅くて使い物にならないってことか

46デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 16:35:47.59ID:a2a+yc5I
> .NET MAUI は Xamarin.Forms の進化版で、
> 今後、MVU と XAML の両方のプログラミング モデルを提供するために拡張されます。

今後はMVUってどこの情報?

47デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 18:35:33.52ID:8I5vqKhE
>>46
大本営で言ってるじゃん。
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-net-multi-platform-app-ui/
結構楽しみ。

48デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 18:48:22.21ID:a2a+yc5I
>>47
.NET MAUIに移行とは書いてあるけど、MVUパターンにとは書いてないようだけど

49デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:07:11.02ID:8I5vqKhE
>>48
Part of the vision for one .NET is providing developer choice in the areas of personal preferences so you can be most productive using .NET.
This manifests in which IDE you use whether Visual Studio 2019, Visual Studio for Mac, or even Visual Studio Code.
.NET MAUI will be available in all of those, and support both the existing MVVM and XAML patterns as well as future capabilities like Model-View-Update (MVU) with C#, or even Blazor.
中略
In addition, we are enabling developers to write fluent C# UI and implement the increasingly popular Model-View-Update (MVU) pattern.
MVU promotes a one-way flow of data and state management, as well as a code-first development experience that rapidly updates the UI by applying only the changes necessary.
For more information about MVU as a pattern, check out this Elm Programming guide and this blog from Thomas Bandt.

俺誤読してる?

50デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:12:20.76ID:986wFptC
本当か嘘かは知らんけど一応まだこれからもMVVMが主力と言ってるじゃん。
MVUは追加という扱い。

51デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:14:11.96ID:MlE9UdsR
>>47
相変わらずいろんなのが出てきては完成させず放置を繰り返すよなあMSは
これもグダグダになるんだろ

52デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:24:19.42ID:HM6Qo6hR
>>50
同じことだよ
MVVMが旧式のスタイルになったことは事実だし、MVUはReactのようなWebで流行のデザインパターンの流れを汲んでいて.NETに限らず世間の流れに沿っている
MVVMを実践してきたような真面目で神経質で意識の高い人達が、時代遅れのパターンであることを自覚しながらなおMVVMを使い続けるコンプレックスに耐えられると思うか?

53デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:35:02.43ID:xslsMmtK
流行かw
できれば一生関わりたくない世界だなw

54デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:41:35.14ID:8I5vqKhE
>>50
本腰を入れると受け取ったけどな。ますますポピュラーになるMVUを使えるようにするぞ、って言い方のような。
今までのスタイルから、突然はしご外す気は無いから安心しろよ、怒るなよ、っていう方向のように読めるんだが。

55デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:50:50.05ID:986wFptC
>>54
実際はそうなると俺も思うけど、一応大本営発表ではまだそこまで言ってないということ。

56デフォルトの名無しさん2020/05/30(土) 19:57:07.12ID:8I5vqKhE
>>55
なるほど。確かに字面ではIn additionとかいう言い方か。
そっちが正しそう。すまんかった。

57デフォルトの名無しさん2020/05/31(日) 17:45:09.88ID:x+1l8ufV
そうはいかんね

58デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 16:20:40.37ID:JphI8rwQ
Unity と XNA と WPF の違いについて教えてください

59デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 17:20:11.84ID:1AaIRgOP
>>58
まずこんなところで説明しきれない
キーワードわかるものは自分でググれ

60デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 17:41:48.81ID:TiDSS0MJ
スキャナを起動し画像を保存したいです。
機種は決まっているので取り込むまでを自動でやりたいのですが
サンプルが見つからないです
お詳しい方ご教示いただければ幸いです。

61デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 17:41:48.81ID:TiDSS0MJ
スキャナを起動し画像を保存したいです。
機種は決まっているので取り込むまでを自動でやりたいのですが
サンプルが見つからないです
お詳しい方ご教示いただければ幸いです。

62デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 17:41:48.81ID:TiDSS0MJ
スキャナを起動し画像を保存したいです。
機種は決まっているので取り込むまでを自動でやりたいのですが
サンプルが見つからないです
お詳しい方ご教示いただければ幸いです。

63デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 17:51:45.06ID:PXuRIRX4
スキャナを起動し画像を保存したいです。
機種は決まっているので取り込むまでを自動でやりたいのですが
サンプルが見つからないです
お詳しい方ご教示いただければ幸いです。

64デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 17:59:11.86ID:EcU6otQL
TwainDotNet かな

65デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 18:08:51.17ID:TiDSS0MJ
ありがとうございます。
とりあえずTwainDotNetで調べてみます。 

66デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 18:27:33.91ID:AZ2OFtPt
大事なことだからって繰り返し過ぎワロタw

67デフォルトの名無しさん2020/06/01(月) 23:35:02.89ID:5NIHbXOS
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」
あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511
中学時代の車いす生活から、17歳で起業するまで
https://www.advertimes.com/20200130/article306925/
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
https://foodfun.jp/archives/3490

68デフォルトの名無しさん2020/06/02(火) 18:06:23.98ID:GmzbpgQI
Windowsフォーム使って開発してる(C#4.0/NUnit)んだけど良いテストの見本プロジェクトとかないですか?(参考になるサイトでも構いません)
なんか画面とくっいてるところが思ったようにテストできなくて全然書けない

69デフォルトの名無しさん2020/06/02(火) 20:20:25.06ID:xXpMulBl
ないよ
WinFormsなんて基本ドカタ案件なのでテストなんか書くわけない
人力でクリックしてスクショ撮ってExcel方眼紙に貼るの

70デフォルトの名無しさん2020/06/02(火) 20:44:29.69ID:kqj+tD5+
コードビハインドにビジネスロジックゴリゴリ書いてるなら無理だな

71デフォルトの名無しさん2020/06/02(火) 20:55:15.92ID:GmzbpgQI
マジすか…
土方案件(プロパー)なのは事実でテストはあるけど一部のロジックだけで何ら役に立たないゴミなんだよなあ
Form内にゴリゴリにロジックが絡まってるし
Singoletonを多用してインターフェイスを使うという概念が無いからどうにもならんし
見なかったことにするわ

72デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 01:52:25.42ID:6MfosVLb
>>68
udemyのC#でドメイン駆動開発ってやつがテストにも言及してて自分的には分かりやすかった
動画は有料だけどサイトでも解説してるからそっちを見てみたらどうだろう

73デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 03:24:26.43ID:3xzVi2aI
WinFormはVB6の延長線上にある感じだな。
Formモジュールにビジネスロジック書いて
複数のFormで共通する処理があれば標準モジュールに書く。
Classなにそれ喰えるの?

74デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 09:26:10.62ID:wbZbutmL
>>69
ちょまどさんですね判りますω

75デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 17:43:20.47ID:lD/1VqSb
世界全体だとC#って5位くらいの位置づけっぽいけど
日本だけで言うと5chの勢いなどから推察するに3位くらいには使われてるとみて良いの?

76デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 18:13:25.33ID:qHwqb4JI
分野による

77デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 19:34:26.93ID:JOV2jyl/
5chの勢いがなんの参考になるんだ

78デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 22:49:53.52ID:lrkVbNIP
C#は基本ホビーの人向けだよ
前はwin必須だったけど今はlinuxOKになったので幅広い分野に向けて手を広げてるはずだけど全然思ったように広がらない
既存のものをリプレイスするだけの利点は今のところないから移ってくる人が少ないんだと思う
嫌な特徴としてOSSが弱い
異常に弱い
何かやろうとするとOSSのライブラリが全然充実してないことに気づく
そういうのはpythonやjsに任せておけばいいのかもしれないけど悲しい

2002年から使い始めたけどC#使ってる人に初めて会ったのは数年前…
しかも高校生
田舎のアマチュアだから仕方がないのかも
java python rubyの勉強会は田舎でも行われてるけどc#は気配がない

79デフォルトの名無しさん2020/06/03(水) 22:58:52.61ID:lrkVbNIP
c++
java
javascript

これらは業務の人が使ってて田舎でも求人がある
あとVB6 python 意外なことにperlとか
何に使ってるのかは知らない

80デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 01:31:22.32ID:tpxvVokJ
>>78
自分はMS Officeとの親和性の高さからC#(というかMicrosoftの開発環境)を使っている。
 結局ユーザーが使うのはWindows10上でWord、Excelであり、それのドキュメントを食って処理が始まる以上、OSSの中途半端なライブラリには頼れない。

81デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 02:18:15.36ID:XEcYdvMd
>>78
OSSのライブラリが充実してない?具体的に比較してみて

82デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 09:22:46.32ID:6ZR/QutM
>>79
VB6は過去のレガシー案件だろ

83デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 10:03:16.26ID:8e2Cwycp
OSSが充実してないのは何となくわかる
中途半端に開発止まってて全機能網羅してないC#ラッパーとか結構見かける

84デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 10:27:08.63ID:AYX3XxxN
C#erを名乗るおれですら最近はPython使ってるもんね
機械学習系のことやるならPythonになっちゃうんだよなあ

85デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 10:39:43.53ID:Tu9B6l3N
C#というよりはWindowsの問題だと思うなあ
俺もC#でプログラミング覚えて仕事でも一番よく使うのはC#だったけど、Web系に行ってからはWindowsの壁を感じるようになって、今では全く使ってないわ
C#な人って出来合いのものを活用するという考え方が薄くて、わりと自分でコード書いてなんでも解決しようとする人が多いように思う

86デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 10:58:46.85ID:E7Cd+5Oq
携わる分野が変われば言語も変わるという普遍的な話なだけでは

87デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 11:31:40.46ID:6ZR/QutM
Pythonはライブラリを組み合わせるだけだからつまらないのがな

88デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 11:32:53.20ID:XEcYdvMd
DropboxはPythonの負債に四苦八苦してるよね

89デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 16:35:14.44ID:scp7afg6
NuGet使ったら「訳のわからんもん使うな」と上司と喧嘩になった

90デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 16:53:36.43ID:XEcYdvMd
訳のわからんライブラリを使うなってのならわかるけど、NuGet自体を使うなってのはキチガイ

91デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 16:53:57.22ID:6NmuY8JB
そこでPacketですよ

92デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 17:10:37.74ID:6ZR/QutM
NuGetで持ってくるライブラリ次第だな
MSや大手メーカーならそれなりに信頼出来るけども、
個人で作ってるライブラリは実用例が無いと信頼出来ないし
あとライセンス

93デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 18:05:56.12ID:aHALqn6q
linux屋がいないとossは発展しづらい
linuxのc#は比較的最近になるから

94デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 18:16:05.25ID:dmqdgjzk
CUIで作るとして何が欲しい?

95デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 18:18:03.10ID:ZjzlgC2r
C#で作るのにCUIとかゴミ

96デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 19:05:50.14ID:kOCYL5JR
じゃPowerShellはゴミだね

97デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 19:08:35.14ID:dmqdgjzk
荒らしはスルーで

98デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 19:12:40.45ID:4cMxmUl+
かまってちゃんもスルーで

99デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 19:40:14.14ID:AYX3XxxN
>>85
わかる。車輪再開発ばかりだわ

100デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 20:06:13.33ID:aW9GlgKj
Windowsは伝統的にCUI環境が貧弱で、UNIXのように既製の小さなコマンドをちょこちょこっと組み合わせてやっちゃうという風にはいかないことが多かった
しかもクライアントアプリの開発が多く、システムに入っているコマンドに頼ると環境に依存しやすいために忌避されやすい
結果として、インプロセスのコーディングに頼る文化ができたんだろうね
必然的に細かい要件がコードに入り込みやすく、OSSにできるような汎用的なものが生まれにくい

101デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 20:09:24.15ID:XEcYdvMd
なぜ最後の文の結論になったw

102デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 20:24:38.50ID:dmqdgjzk
OWINがあるから、CUIでもweb i/fは作れるから
と思ったんだけどね

103デフォルトの名無しさん2020/06/04(木) 21:28:55.14ID:YseI1m6v
>>94
dockerでフィクスチャ作るような奴欲しい

104デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 18:07:08.06ID:t6SsxgaE
WindowsではOSSが少ないのではなく、64ビットのWindows7が浸透してきたころから
OSSが減ってきているって感じじゃないかな

Win7 64はアプリでもなんでも署名が必要で、特にドライバは署名が正しく行われて
いないと嫌がらせのような開発者モードでしかシステムが動かない
署名が悪いとは思わないけど、署名を取得するには個人の開発者ではまかなうのが
大変なレベルのお金がかかるし、ドライバ作れないのであれば古い機器を有効活用
したりアイデア機器とかも作れないしでOSS作ってくれる層からみるとつまらない

Androidもユーザが自由にやれていたころはOSSが多かったけど、どんどん変な縛りが
増えてPlayに怪しげなS/Wは増えたけどOSSのプロジェクトはどんどん減っている

ちょっとしたアプリなら今でも作れるよねっていうのは分かるけど、大型のOSS
プロジェクトをやってくれる人は、意味のない縛りの多いプラットフォームではやってて
面白くないからWindowsのOSSをどんどんやめていってるんじゃないかな

105デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 18:17:13.81ID:Gc/z/0xy
妄想おつ

106デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 20:09:48.86ID:Lq81HhXC
Microsoft自体がOSS推してるのを知らないのか?

107デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 20:18:30.44ID:8wwt63Ui
開発リソース割けなくなった製品の姥捨山として考えてるイメージ

108デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 20:27:24.53ID:Gc/z/0xy
>>107
現実を見なさい

109デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 21:58:19.72ID:td6kQI8l
質問だけど
Windowsアプリ作るにあたり
VisualBasicを使っちゃいけなくて(好まれなくて)C#を使うべきっていうのは
どういう理由からですっけ?

110デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 22:07:18.81ID:G2EzgRxv
>>109
古いからって理由だと思う

111デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 22:13:26.64ID:G2EzgRxv
でもマイクロソフトも新規機能は付けないって言ったり
vbオワコン感あるね
今からやるのは絶対避けた方がいいな

112デフォルトの名無しさん2020/06/05(金) 22:35:39.50ID:td6kQI8l
そうざますかなるほど

113デフォルトの名無しさん2020/06/06(土) 23:27:10.97ID:Ty36+cj5
>>109
オブジェクト指向言語に寄せていくとC#とかJavaみたいなシンタックスになっていくって聞いたことある。VBみたいな書き方は向いてないんだって。

114デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 11:35:44.28ID:s05OkEKn
自分をオブジェクト指向だと思い込んでる手続き型言語のイメージ
クラス定義をしてるというよりも、クラス定義をする命令を書いてる感じがする
End句とか特に

115デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 11:36:39.69ID:s05OkEKn
ごめん
意味不明な事書いた

忘れて

116デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 12:01:10.67ID:OpsuUylK
>>113
なるほどVBはオブジェクト指向に対応してないと。
これですっきり理解できました。

117デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 12:07:01.26ID:bN0eQpRN
>>116
納得しちゃダメw

118デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 13:34:29.22ID:ABh2E5hx
誰得

119デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 13:38:21.36ID:ysGPyHPQ
IT掲示板群 http://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ http://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
http://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
http://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
http://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
http://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
http://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0

PS malloc / free を実装してみた (C#)
http://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip

120デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 15:21:59.81ID:HbOCC7H8
ネイティブアプリを作ってるのですが、
パスワードがかけられたファイルをオープンしたりしようとしています。
コンパイルされるからパスワードはコードにリテラルで書こうと思っています。
が、
c#のコンパイル物の逆コンパイル性はかなり容易なのでしょうか?
Javaはコンパイルしても逆コンパイルで全部戻せれるそうですが。

121デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 15:26:10.81ID:RWTT3Yr/
>>120
C#の逆コンパイルはフリーウェアでほぼ完全にできるレベル

122デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 15:26:15.58ID:BQDkQ1pk
>>120
一瞬で逆コンパイルできるから、ソースにパスワード埋め込んだ状態で配布するとか論外

123デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 15:27:26.51ID:BQDkQ1pk
>>120
てかVisual Studio使ってるなら簡単に逆コンパイルできるの知ってるやろ?omnisharpですら最近できるようになったし、昔からilspy等はよく使われてる

124デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 15:45:43.26ID:YQeR/K+2
パスワード判定アプリだけc++で書いてc#からキックするって手もある
わかるやつにはわかっちゃうけど

125デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 15:48:05.93ID:a/lkIPFo
>>120
クライアントに配布する時点で秘匿は無理だと思え

126デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 15:50:18.31ID:MDOjbT3v
ここもVBA質問スレのレベルかね

127デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 16:56:57.78ID:odk7pmo/
そもそもネイティブアプリって何さ?

128デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 16:59:43.95ID:BQDkQ1pk
>>127
Webアプリに対してクライアント側だけで動作するアプリ、って意味合いでネイティブって言ってるんだろな

129デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 17:00:17.90ID:DbjJE1m7
>>126
重複の上テンプレさえ不完全にされた失敗スレに何を期待しているの?
>>127のようにグーグル検索すら使えない人が来るのに

130デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 17:11:15.20ID:dzDK5z44
パスを見られたくないのなら認証されたユーザーからの要求があった場合にはサバ側でパス保護ファイルを開いてそのバイナリをネットで送るって形にするしかないな

131デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 22:07:54.57ID:6TqvWrlZ
そんな糞めんどくさいことしなくてもインストール時か初回起動時に
ユーザーにパスワード(っていうか復号コードだと思うけど)を入力してもらえばいいでしょw

132デフォルトの名無しさん2020/06/07(日) 23:42:30.31ID:+YSUT0gy
Ruby on Rails では、

暗号化キーのmaster.key は、Github へ保存しないけど、
暗号化済みのcredentials.yml.enc は保存する

それを、master.key で復号すると、YML 形式で、下のような設定が書いてある

aws:
access_key_id: 123
secret_access_key: 345

つまり、暗号化済みの文字列は、公開しておいてもOK。
キーが分からないので、復号できないから

逆に、キーは公開したり、アプリ内に含めるとダメ!

133デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 07:22:56.58ID:yGStluWB
例外って一度考え始めちゃうとめっちゃ難しいな
色んなサイトのコードとか見てると例外を乱用してるようにしか見えないものが多いように感じる(特にネットワーク関連)
だからといってどこを例外にすれば正しいコードになるのか全然わからん
やっぱり例外処理は全く使わないで済むようにくらいの勢いで想定される例外を自力で検出するのが一番良いんだろうか

134デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 07:36:06.86ID:SQAF69LT
>>133
なんか基準があるはずよ
落ちるのだけはやめてって言われてるなら
GUIの操作するメソッド全部でcatchしてメッセージでも出さんといかんじゃん
それとも「ああ、死んじゃっていいよ」って言われるかもしれんし
この場合は何もしないし
「ログにだけ出して」
ってのもあるし

そもそも各クラス例外を出す方針に一貫性がない
開こうと思ったファイルが開けないときの動作は普通は例外にしたくないけど例外が飛んでしまうときはcatchしないといけないわけで
まあ、個別に対処が必要?

135デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 07:41:47.96ID:CwjbcTvy
Rubyの話をする奴は、ちょっと話が違うとか理解することはできんのかな。

136デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 07:45:18.91ID:CwjbcTvy
>>133
例外は、Catchしたとて復帰不可能なものはアプリケーションエラーにして落とすのに使ってるかな。
そのメソッド内で完結できるならばCatchするというか。
後始末してから結局throwするケースもあるけど。

上っ面がアプリケーションからバッチ処理に変わっても同じように使える事、ぐらいを想定して例外処理書くと統一感出ると思うよ。

137デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 09:12:40.55ID:yGStluWB
>>134
自作だからその辺りの基準はないなあ
とはいえ世間でも基準は割とバラバラなのか
今回作ってるのはネットワーク関連のクラスなんだけど、初めて手を出す分野だからどれが個別に対処できるかは正直よくわかってないんだよね
参考にしてる資料に忠実に作ったら、ちゃんと動くんだけど例外処理だらけなのが見ててすごく気持ち悪くて、これで本当に正しいのかわからなくなったというか

>>136
使い分け方参考になります
あまり考えたくなったけどちゃんとしたものを組むなら例外の内容毎にきちんと仕分けしなきゃだめなのか・・・なんか逆にどんどん複雑になりそうで胸が熱くなるな
こう考えると寧ろサンプルはシンプルに纏まってて良いものに感じてきたわ

例外は普段最低限しか使用しないものだからイメージできなかったけど二人のお陰でなんとなく輪郭が見えてきた気がする、ありがとう

138デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 11:34:14.50ID:dXkaUtDt
例外は1つ残らず握りつぶせ

139デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 12:23:59.18ID:CwjbcTvy
>>137
例外って究極のgotoだからね。
その場でやっつけないなら慎重に受ける場所とその後の動きを検討しないといかんよ。
毎回その場でやっつけて、エラーとして呼び出し元に帰すって方針ならそれはそれでいいかも知れんけど、
誰かキャッチするだろって方針で、続行不能だからと適当に例外吐いて落とさせてると、あとで困る。特にバッチ処理。

140デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 13:24:22.92ID:MRA6597x

141デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 14:31:54.71ID:T+olwkzM
>>135
そいつはこの板のあちこちに出没する有名な荒しだからスルー推奨。
いくら指摘しても自分に都合のいい話しか目に入らないから相手するだけ無駄で、スレを汚すことになる。

142デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 14:45:08.81ID:XmX+evHg
>>133
エラーハンドリングの基本的な考え方はこのシリーズ読むと良いと思う
https://docs.microsoft.com/en-us/archive/blogs/nakama/293

143デフォルトの名無しさん2020/06/08(月) 21:31:29.92ID:g8QOms8D
>>138
これはネタで書いたんだろうけど、例外は適切な場所で握りつぶすのが大事だよな。
「知ってる例外はcatchするけどあとはスルー」ってのが最悪。

144デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 05:12:12.64ID:qGXJUMNV
色々資料をご紹介いただきありがとうございます
つまり、例外が大好きな.NETを呪いながら潰せる例外はメソッド内で潰し、潰せなければどのような例外があったかをきちんと調べられるようにすれば良いわけかな
今回は例外が発生してもクラッシュせず、かと言ってメソッド内で処理する事はできないようにする予定なので、例外が発生する可能性があるメソッド全てに例外の種類を特定できるような戻り値を与える方向で進めていく予定でやってみます

145デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 05:30:56.43ID:pfkm8l8b
例外が出る処理はすべてcatch書いて適切な処理を書けばいいだけ。簡単。

146デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 07:53:14.85ID:JJE9ezaH
>>145
どこでどんな例外が発生するかを全部把握して漏れなくやるのはそれなりに大変だなあ

147デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 08:08:09.91ID:iKljlpbe
>>146
かといって、Javaの検査例外の仕組みはちょっとフットワークが重たくなるんだよな。
あれ自体は悪い仕組みじゃないどころか、発想としては初期の割に進んでたんだけど。

148デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 08:50:30.25ID:1J1p6pRh
全ての例外をcatchすればいいんじゃね?

149デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 09:04:01.05ID:khWV6688
後にも先にもJavaしか採用していない悪い仕組みだよ
呼び出し階層の途中をすっ飛ばして高層階と低層階の間で例外の関心が繋がるという、
高階関数やフレームワーク等において普通に存在する極めて重要な例外のユースケースを検査例外は無視している

150デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 09:29:05.21ID:iKljlpbe
うーん、むしろ、例外が漏れるケース、throwsを書かざるを得ないケースってのを減らすべきだと俺は思ってたけどなぁ。
低層階で発生したものを高層階でハンドリングする事が正しいとはあんまり思わんな。
IOのExceptionみたいな、高層階側ではどうしようもない事を上げられても困ると思う。

151デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 09:44:56.94ID:xkuk2TPr
検査例外ほんと楽

152デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 10:19:25.97ID:LXNCuYlO
けんされいがいって何だろうと思って調べたんだが、素人目には良い仕組みに見えてしまった
ただ例外を前提にするなら、もはや例「内」のような気が

153デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 10:21:47.06ID:0Ox9n+fW
Anders Hejlsbirgの検査例外に対する批判
https://www.artima.com/intv/handcuffs.html
検査例外は失敗、とっくの昔に結論出てる

154デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 11:04:45.35ID:V/up5vUs
高層側でどうしようもない例外が上がってきてるならそれは下層側が間違ってるだけでは

155デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 11:27:54.89ID:/rzxY16Z
>>149
>後にも先にもJavaしか採用していない悪い仕組みだよ
Swiftで採用されてるよ
シグニチャによって呼び出し側にエラーハンドリングを強制する方法自体は悪い仕組みではない
例外ではないがRustも考え方としては同じだし>>142の赤間さんの考え方もベースは同じ

156デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 11:29:03.56ID:iKljlpbe
チェック例外の発想は悪くないしいい機能だと思うけど、Javaのやりかただとバージョニング諸々で破滅的な事になりがちだから、静的解析なりなんなりのツールで確認すべきかなーっていう主張に読めたんだけど?

157デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 12:02:30.29ID:GiCu1zyF
何の例外がくるのか意識してかけ派なのか
何の例外も気にするな派なのか
そのどちらであっても書き手の例外テロに強制的に付き合わなければならない
そのごった煮であることを受け入れた上でプロジェクトのスタンスを決めなければならない

158デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 12:06:21.98ID:0Ox9n+fW
>>155
Swiftの例外宣言は「例外を投げる」という指定ができるだけで、型の指定はないよ
>>153の話で言えば、あらゆるメソッドにthrows Exceptionが付けられて破綻した状態を正しいものとして受け容れてるわけ

159デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 12:32:13.75ID:+J3ztXKO
>>150
呼び出し階層が関心事の包含関係を反映しないケースは普通にある
ラムダなんかいい例で、君は x.Select(y => y.Hoge) でSelectがHogeの投げる例外を知っていなければならないと言ってるんだよ

160デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 12:43:43.58ID:XPvdX8TV
>>144
例外をエラーコードに変換して何の意味があるのw
例外の発生個所でそれを適切に処理できないなら何もしなくていいでしょw
後々のメンテナンスを考えて、あえてcatchして再スローするコードを書いておくのはありだとは思うけど。

161デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 12:50:07.05ID:LXNCuYlO
>>149
関心が繋がるって意味が分からないんだが、要するに因果関係があるってこと?

162デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 13:18:10.16ID:iKljlpbe
>>159
俺の主張は違うよ。
Hogeは例外を投げてはいけないと言ってるつもり。

163デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 17:30:22.31ID:aSDBpvhy
>>162
例外を投げることを主張するばかりか、それを上位で処理することを強要する仕組みに賛同してなかったか?

164デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 17:38:45.69ID:SzX0azwe
>>163
してないよ。
上位で拾うならアプリケーションを落とすぐらいしかやりようがないって言ってるんだけど。
throwsを書かざるを得ないケースの逆の、書かないケースってどう言う事かわかる?
そのメソッドでは例外が発生しないって事になってるって事だよ。

165デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 17:59:59.91ID:8zzTjSiL
ホント役に立たない議論好きだな
ここから出ないでずっとやっててくれ

166デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 18:18:44.12ID:hAic2KbQ
> IOのExceptionみたいな、高層階側ではどうしようもない事を上げられても困ると思う。
どんなに対処してもFileNotFoundExcpetionって防ぎよう無いけど例外受けてUIでエラー表示とかもしないってこと?
低層でexceptionを捕まえて実装者定義の情報に変えてそれでエラーハンドリングしろってこと?

167デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:00:49.38ID:ZQ97UuIm
会社の共有フォルダに配置されており、パソコン起動時に実行されて、特定の時刻になったらトースト出すプログラムを作りたいのですが、どのようなプロジェクトが向いていると思われますか?

WPFのプログラムを起動して5分おきに時刻をチェックし時間になったらトースト通知という仕組を考えたのですが、タスクバーに常駐してるのもなぁと思いまして

スマートな方法がありましたらご教示下さい

168デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:03:38.70ID:GiCu1zyF
誰がトリガーなのかイマイチわからなかった

169デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:11:59.72ID:TTuCfF7e
>>167
タスクスケジューラとpowershell

170デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:13:58.26ID:ZQ97UuIm
>>169
100台近くあるクライアントにタスクスケジューラは辛いです

171デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:16:14.88ID:GiCu1zyF
>>169
ワラタ
全部そいつでいーじゃん

1721672020/06/09(火) 19:26:51.59ID:ZQ97UuIm
クライアントパソコンは起動時に実行ファイルを実行出来る配布済みのものです
実行時に実行ファイルを常駐させる他ないかなと思いつつも適材適所のプロジェクトがあればお伺いしたいなと思っております

173デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:30:24.74ID:5mqVZkdG
>>160
.NETがcatchを強要するようなオブジェクトなんかを用意するから悩んでる
結局その場で何もできないなら多くのサンプルコードのように、catchした例外内容をコンソール上に表示する(または再スローする)だけの形が正解でいいのかな?
呼び出し元にも例外処理させるのはあまりやりたくないけどこういうのは仕方ないのか

174デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:43:10.68ID:XPvdX8TV
>>172
別にWindowsのスタートアップに登録して常に起動させておく方法でも問題ないと思うけど、
どうしても嫌なら既に指摘されてる通りWindowsのタスクスケジューラーのタスクに登録すりゃいいでしょ。

ユーザーにそれを手動でやらせろ、と言ってるわけじゃなく、
あなたが作るプログラムがそれをやればいいってことね。

175デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:43:33.99ID:5mqVZkdG
.Net介してタスクスケジューラにアクセスできるみたいだし無理ではないんじゃね知らんけど

176デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:47:14.39ID:DD0S+2l+
むしろ呼び出し元にも例外処理させるために例外があるんだろ

ファイル書き込みをオブジェクトに任せて書き込もうとしたら書き込めなかった
その後の処理を呼び出し側に書かんでどうすんの?

177デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 19:57:00.94ID:1J1p6pRh
例外をcatchしたらログに吐き出して上位にthrowすればいいじゃん

178デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 20:20:05.71ID:5mqVZkdG
Oh...深く考える必要はなかったってことね
まあ例外に関しては立ち止まって考える機会を得れて十分に学習できたからこれはこれで良かったわ

179デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 20:47:35.88ID:JJE9ezaH
>>149
>呼び出し階層の途中をすっ飛ばして高層階と低層階の間で例外の関心が繋がるという、

それは例外機構そのものの問題だと思うがな。
検査例外はそれを静的にチェックするからすぐ目に付くけど、それ以外の言語は
その関係が動的暗黙的で表に見えないだけ。ある意味よけい悪い。

180デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 21:17:50.01ID:/rzxY16Z
>>173
何もしないならその場でcatchしちゃだめだって
ログ出力のような共通処理は集約例外ハンドラに任せる

181デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 21:23:32.42ID:/rzxY16Z
まず、大原則を覚えてください。

よほどのことがない限り、アプリケーションで try-catch を書いてはいけません。

もう一度繰り返します。

よほどのことがない限り、アプリケーションで try-catch を書いてはいけません。

もう一度(ry、すみませんしつこいですね^^。でもこれ、めちゃめちゃ重要なのです。
https://docs.microsoft.com/en-us/archive/blogs/nakama/net-part-1


賛同するかどうかは別だけど
これがMS推奨の定跡

182デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 21:33:11.86ID:/5vAUGTr
かこいー

183デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 21:34:51.57ID:GiCu1zyF
>>181
嘘だよ
まず、アプリケーションをストップさせたくないときはcatchしないと駄目だよ

そもそもファイルがない程度で例外出しやがるお前(Microsoft)みたいなのがいるから足並みが揃わないんだろうが
そもそもみんな例外の扱いに困ってんのはお前(Microsoft)のせいだお前(Microsoft)の

それと例外自体が造り手の思想依存であって
飛んできた例外に例外であることの正当性の保証はない
みんながみんな好き勝手飛ばすし
正当な処理結果なのに例外としてcatchさせるような作り方もできる
こんな状況なので方針というのは作れなくて1つ1つのメソッドでどういう動作にするか考えなくてはならない

184デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 21:45:54.45ID:5mqVZkdG
>>180
キャッチしないとその場でクラッシュするから・・・
例えば、通信先の接続に失敗しただけで例外になるからこれでクラッシュするのは避けたいって時とか
そうすると色々教えてもらった結論としてはcatchしてから何もせず再スローするしかないと思ったんだよね

でもやっぱり気持ち良いものではないから代替案があればそっちにしたいけどいかんせん俺の知識が足りない

185デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 21:54:22.43ID:/rzxY16Z

186デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 22:22:59.33ID:5mqVZkdG
>>185
すまん、集約例外ハンドラが全然理解できてなかったから頓珍漢なこと言った
ちょっとちゃんと読ませてもらうわ

187デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 22:33:12.16ID:DuX3svuW
>>183
FileNotFoundExceptionが出て欲しくないなら
きちんと事前にファイルの存在を確認すれば良いだけだろ

188デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 23:22:54.12ID:hAic2KbQ
ファイルの存在確認してからファイルオープンの間までにファイルが消えることがあるんですが…

189デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 23:30:26.73ID:SzX0azwe
ライブラリ内、関数内でcatchして、ファイルが無かった旨の結果を返すか、
(必然的に、成功、失敗のいずれかと付随する結果を持つ結果オブジェクトを返すことになる)
もしくは誰もキャッチせずアプリケーションエラーにしてアプリごと落としてしまうのが良いんじゃないの?
要は、ファイルが無い場合ってのは、それをもってなにか処理したい場合、正常系の1パターンであって、無理に救う異常系ではないと思う。

190デフォルトの名無しさん2020/06/09(火) 23:46:24.77ID:JzXG4Km2
結局どの階層でもファイルが見つからない状況に興味がなければ
そのアプリは落ちるしかあるめえなあ

191デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 01:16:04.50ID:uuofLs7B
>>189
落とした方がいいかどうかなんて
そんなのお前が決める問題じゃないじゃん

192デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 01:30:48.32ID:uuofLs7B
作るメソッドが例外を飛ばしまくるくせに
ドキュメントを書かないなんて奴は最悪で完全に制御するためには
メソッドの中のソース読んで例外が今回の仕様にマッチするかどうかまで調べないといけない現実
ファイルがなかったから飛んだ例外なのかファイルを開いて編集できなかったから飛んだ例外なのか
造り手はそれに気を使う義理はないが

193デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 04:06:10.84ID:YByuqf7A
全部catchしてそのままthrowが基本。

194デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 08:41:52.94ID:5C8ycaaS
そのまま投げるならキャッチする必要ないけど?

195デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 09:04:43.18ID:K14nATts
>>194
catchしないとそこで止まる

196デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 12:25:52.43ID:5C8ycaaS
キャッチされなかった例外はそのまま上位へ伝播したとおもったが

197デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 12:43:33.19ID:Zx+vJVNc
>>196
それであっているしそうしないとthrowの意味が半減する
catchして何か処理したうえで再スローするのならともかくそのままthrowって言っている>>193とそこで止まるって言っている>>195は例外処理の基本すらわかっていない

198デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 12:44:04.48ID:QxZHo/84
いっぱいとらいきゃっち書いてそう

199デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 12:46:06.23ID:ZZdZ0hPp
多分Java屋崩れ

200デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 13:03:07.18ID:5C8ycaaS
>>199
検査例外の対応がそうするのが主流ってことか?

201デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 13:08:48.62ID:YjHyIyr2
catchしてそのまま何もせず再スローはメンテを意識して書く場合はあっていいよw

// ここで○○が××の場合HogeExceptionが発生
とかコメントで書くよりよっぽどいい。
記憶力抜群の人はどうだか知らないけど、だいたい忘れちゃうんだよ。
どこでどんな例外が起こる可能性があるかなんて

202デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 13:38:18.89ID:VsaDrFv7
何もしないで再throwにしても
イベントログに描き込んだり
ログファイルに出力したり
黙ってても出来ることはある

203デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 14:23:24.58ID:y/XlP2+v
>>201
再スローする時にthrow exp;とかやってるあほなJava屋上がりを見たことがある

204デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 14:26:03.03ID:PhLjERI1
try{
....
}
catch{
throw;
}

205デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 15:06:38.37ID:5C8ycaaS
>>202
ログ出力してるのになにもしてないとか言うと話がかわるんだが

206デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 15:08:51.68ID:5C8ycaaS
>>201
たしか標準のドキュメントコメントに例外あったはずだか、それより良いと?

207デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 15:10:25.22ID:ZZdZ0hPp
設定ファイルを触っておいて
何もしてないのに起動しなくなりました
って言う奴と同じだなぁ

208デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 15:16:17.31ID:uuofLs7B
iniファイルがよく壊れるソフトの開発者に限ってユーザのせいにするんだぜ

209デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 15:17:25.83ID:yPI+9HIl
例外処理のものっそい便利なライブラリとかないん?

210デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 20:56:55.10ID:FCXoWDTQ
- エラーは戻り値じゃなく例外を投げるべき
- 検査例外は糞
- 想定しない例外が発生したら潔くプロセスを落とすべき

声が大きい例外君はこんなのが多いよな

211デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 22:02:29.82ID:uuofLs7B
>>210
ファイルが無い程度でふっ飛ばされんのかよ

だから夢みんなよ
例外なんて書くやつの匙加減一つでとんでもない仕様になりうるっていい加減理解しろ
誰でも好きに書けるんだからそらそうなるだろ

212デフォルトの名無しさん2020/06/10(水) 23:17:52.99ID:khHcCKsN
業務要件次第って思うんだが。。
要件詰めてないからブレるだけで

213デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 02:07:01.03ID:IsdTc1b2
例外ガーって吠えてる人が何を勘違いしてるのか少し分かった気がする。
彼は結果に過ぎないものを原因だと錯覚してるんだな多分w

問題領域が複雑だから(原因)煩雑な例外処理が要求される(結果)のに、
彼は例外処理が問題を複雑にしているという逆立ちした認識に陥っている。

もっと根本的にそもそも安全側に倒す意義が分かってないような気もするけどw

214デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 03:19:29.26ID:RDVRKDbg
x 例外ガーって吠えてる・・・
o 例外が、って吠えてる・・・

正しい日本語を使いたまえ。

215デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 03:32:04.56ID:lk03undl
頭悪そう

216デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 06:28:00.20ID:m7gaY4Qp
過学習くん

217デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 07:23:56.49ID:kcRACwfn
トーストとかポップアップヒントとかネットに転がってるサンプルプログラムを動かしても無反応です
ひょっとしてOS側で機能制限されてるのでしょうか?
一年前は普通に出てた気がするので

なお、コードはここ様とか参考にしました
https://www.ipentec.com/document/csharp-show-popup-message-on-tasktray

218デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 08:12:57.48ID:jgipLoEz
これはひどい、>>214

219デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 08:41:31.97ID:ZV+1UqXa
>>217
イベント設定した?
public FormMain()
{
InitializeComponent();
button1.Click +=button1_Click;
}
それでも出ないのなら自分でなにかOS設定でやらかしている

220デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 10:51:47.05ID:lkbUBWj2

221デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 11:30:26.55ID:hXL34I3w
>>217
NotifyIcon にアイコン設定した?

222デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 13:55:52.32ID:0fl6GOfP
StreamReader から文字列サーチして先頭の Position 得るライブラリとかありますか?
改行ないので ReadLine() は効かず ReadToEnd() はメモリが足らん状況です

223デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 14:26:32.33ID:JpYLw7MR
改行無いならバイナリでバイト数指定して読め

224デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 18:23:47.52ID:YkN74GSh
そういうのを作ること自体が面白いと思えないとつらいねw

225蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/06/11(木) 18:30:31.40ID:9OB4DptL
>>222
バイト位置を更新しながら、バイト列を繰り返し読む。
読み込んだバイト列の中からターゲットのバイト列の最初のバイトを探す。
最初のバイトにマッチしたらそこの位置からターゲットのバイト列の長さだけ読み込んで、
バイト列がターゲット文字列に一致するかを確認する。
一致すればそこの位置を返す。

226デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 18:31:15.90ID:EKtCO5aX
そういうのは自動テストやってるなら楽しいが手動でテストしなきゃいけないなら作りたくない

227デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 18:34:01.46ID:YkN74GSh
>>225
初心者相手だとそれだね
手ぬるいと感じてしまう自分はおかしいんだ

228デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 18:44:13.26ID:YkN74GSh
>>226
プログラムというのはそういうものじゃないかな
アルゴリズムを自分で考えるのが面白いと思えないならつまらないコーディング生活になる

自分の頭で考えるのが嫌だったり忍耐力が皆無ならまあ正直向いていない!

どーしても自分の頭でアルゴリズムを考えたくないならググるしかない

229デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 19:28:20.95ID:kcRACwfn
>>221
アイコンをブランクにしておりました
設定したら動作しました
ご指摘ありがとうございます

230デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 20:08:26.73ID:g/lvOsiL
アイコン表示されてないなら無反応は仕方ないなw

231デフォルトの名無しさん2020/06/11(木) 21:17:42.03ID:4cF8OH1R
>>213
例外は「安全側に倒す」とは真逆だと思うんだがなぁ。
緊急停止ボタンみたいなもんだけどそれは機器にとって安全な停止方法じゃないように。

232デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 00:23:47.90ID:UGclBUpq
アルゴリズムなんか正直ネットでいくらでも手軽に使えるのが落ちてるからなあ
俺にとってプログラミングなんて手段でしかないから結局作りたいものを好きなように作ってる時が一番楽しいわ

233デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 00:30:09.23ID:379Cwn2v
N=13ぐらいのおねえさん問題をC#で解いてくれ


@YouTube


234デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 04:11:30.08ID:S6o7Ge4R
バイト列で文字列検索するとコードページによっては死ぬ

235デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 05:29:27.33ID:RIe6byUM
>>233
量子コンピュータならなんとかなるはず!

236デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 07:11:08.22ID:379Cwn2v
>>235
最後まで見た?w
クヌースの教本の4Aに出て来る
ZDD,BDDアルゴリズムを使うと実用時間内
に解ける。

開発したのは北海道大学でソースも公開されているよ〜

237デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 11:31:33.61ID:F8A7CVPb

238デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 11:41:43.17ID:F8A7CVPb

239デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 11:43:29.53ID:379Cwn2v
嫌、知ってるよ。著作も持ってるしw

240デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 11:45:40.79ID:o7InCAO2
なんでお前が返事してんの

241デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 11:51:36.64ID:379Cwn2v
なんでだろぅ。
レスアンカーがついてるからだな

242デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 12:26:50.07ID:kFexpNJ3
お姉さん問題って、北大の湊教授だろ

確か、Ruby 用のモジュールもある

243デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 14:11:20.32ID:p6HEXq8F
C#で年月日を取得してその日が満月かどうか(満月でなければ月齢)調べるライブラリを教えてください

244デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 14:22:55.35ID:p6HEXq8F

245デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 20:04:37.29ID:OUEkVPNx
こういう病気なんだろうな

246デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 21:56:01.79ID:iTIscQNV
phoon

247デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 22:54:55.57ID:fcA97dwX
Programクラスの中にあるスタティックメンバって、他のオブジェクトからProgram.Propみたいにアクセスできないの?

248デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 23:14:36.73ID:QA4LrPy/
>>247
むしろ何でできないと思った?

249デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 23:15:08.05ID:dTuswZtd
>>247
できるでしょ
Programクラスってのが何を指してるかよく分からんが
https://dotnetfiddle.net/yyKYKz

250デフォルトの名無しさん2020/06/12(金) 23:30:07.82ID:fcA97dwX
ごめん、本当にできた
ネームスペースが違ってただけだった、ほんとすまんかった

251デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 14:20:22.82ID:Np7u0gvH
最近プロジェクト変わってC#触り始めたんだけどみんななんでMSDNの説明理解できるの
マジでたまに8割くらい何言ってるかわからん

252デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 14:26:40.80ID:NFdTbe4l
俺も英語は読めないわ。
機械翻訳は意味わからんし。

253デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 14:28:09.56ID:rZLMUl8a
MSDNの日本語版は日本語の様に見えるが日本語じゃないな
英語版の方が意味が判る

254デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 14:28:51.96ID:gm1IvgiV
MSの技術をMS公式資料だけで理解できる人なんていない。
日本語訳は糞だし、そもそもオリジナルの英文からして糞らしい。
MSDNに限って言えば載ってるサンプルコードが参考になるくらい。

255デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 14:50:48.36ID:Np7u0gvH
英語の方がわかりやすいっていうのすごいわかるわ
Javaから来た人間にはとても厳しい
みんな動作の検証繰り返してなんとなく仕様理解してる感じなの?

256デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 14:53:23.90ID:OrNCRCRQ
C#のリファレンスというかMSのリファレンスは
他に比べるとかなりわかりやすいほうだぞ
MSの外の世界に出るとありがたみがわかる

257デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 14:57:37.44ID:YToltj6/
JAVA屋はJava世界にお帰りなさい。
二度とこっちくんな

258デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 15:26:19.21ID:Np7u0gvH
ひでぇーそんなこと言わんといてや

259デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 15:29:31.18ID:YToltj6/
物を作る=ツールの使い方と、ライブラリーの
探し方でマウント取る奴らだからな

260デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 15:34:58.24ID:rZLMUl8a
マウントはどうでもいいが
Javaの話を敢えて出す意味は無いな

261デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 16:01:12.43ID:8SrQpLbj
>>251
MSDNって古いドキュメントの方じゃない?最近はdocsだと思うけど…見るとこまちがってない?

262デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 16:12:46.82ID:HIznEFyC
MS関連の開発は分野が広がり過ぎてMSDNの頃に比べりゃ雑なドキュメントが目につくようにはなってるけど
割とポジティブなニュアンスで「あるだけマシ」みたいなところはいまだにあるからな

263デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 16:16:28.55ID:Np7u0gvH
>>261
docsであってる!名前間違ってたや

264デフォルトの名無しさん2020/06/13(土) 16:27:35.62ID:H/5wIr6f
なんでもdocsだしな。最近。
まあ確かにあるだけマシだけど、本格的に何言ってるかわからんは増えてきた印象。

265デフォルトの名無しさん2020/06/16(火) 10:10:51.04ID:CInIEXBA
GoogleDriveApi利用してる方いないでしょうか?
Create, Delete, List, Getなどは問題なく出来るのですが、既にドライブ上に存在するファイルを上書きするためにUpdate(file, fileId, stream, null)を行おうとしてもうんともすんとも行きません
Listで列挙した中からファイルIdを取得しているため正確なIdを渡せてるはずなのですが、例外は出ないものの全く該当ファイルが更新されません

266デフォルトの名無しさん2020/06/16(火) 10:36:12.77ID:Ho5qWxry
可能性
・権限が足りない
・別のファイルが造られてる

267デフォルトの名無しさん2020/06/16(火) 10:52:10.96ID:CInIEXBA
>>266
ScopeはDriveService.Scope.Driveのみを乗せていますが、CreateやDeleteはちゃんと出来るので権限は足りているかと
別のファイルが作られている可能性も追いましたが実際にブラウザで確認したところそういう事もなく、操作履歴を見ても最終更新物はUpdateを行う前の物で止まっています
しかしながらApi利用状況で確認をするとUpdateリクエスト自体はちゃんと送られているようです
DeleteしてからCreateし直すというやり方でも希望は達成できますが、明らかに正攻法ではないですよね・・・

268デフォルトの名無しさん2020/06/16(火) 10:54:54.00ID:Ho5qWxry
Response(ヘッダも含めて)ちゃんと観てる?

269デフォルトの名無しさん2020/06/16(火) 11:09:16.33ID:CInIEXBA
>>268
そこはよく見てません
具体的にこのようなコードでUpdateを行っています
ほぼ同じようなコードでもCreateなら問題なく出来ております

var file = new File() { Name = item.CloudFileName, Parents = item.Parents, Id = item.FileId };
var req = Service.Files.Update(file, item.FileId, stream, null);
req.Upload();

270デフォルトの名無しさん2020/06/16(火) 13:19:41.64ID:Pxsoz+NK
APIの質問だからスレ違いなんだがResponse見ずにうまくいきませんなぜでしょうかってw

271デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 13:16:57.22ID:YINVwUSI
非管理者なんですがWindows10でVScodeのデバッグはできないのでしょうか?

非管理者用のインストールスクリプトでAPPdataにインストールされたまでは良かったのですがそっからどうにもならずです

272デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 14:03:47.61ID:hrYQrQw6
VScodeスレに行くかMSのコミュニティだかなんだかに聞けば

273デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 14:20:08.79ID:YINVwUSI
できました

274デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 14:20:29.84ID:YINVwUSI
じこかいです

275デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 16:12:43.82ID:ZSej1vKL
>>274
解決内容を書けボンクラ

276デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 17:16:25.14ID:5VJoOXgM
>>275
教えてほしいなら、もう少し丁寧に頼んだほうが良いんじゃないの。
>>274 様、解決方法をご教授くださいませ、みたいに。

277デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 17:20:06.28ID:U5dyqWhp
掲示板の質問で自己解決したらそれを書くのがマナーだと思っているけど、そもそもスレ違いだな
>>271 様チラシの裏に書くようにしてくださいお願いします

278デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 18:13:52.45ID:5VJoOXgM
チラシの裏に書けってよく見るけど。
便所の落書きでダメな理由がわからない。

279デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 18:35:11.06ID:GrUKDhRg
他人の目に触れるか否かという
途轍もなく大きい差があるのだが

280デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 18:39:03.08ID:5VJoOXgM
でかいウンコしたら流す前に人に見せるだろ普通。

281デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 18:41:12.88ID:EaiuYDfN
そうだね、見せるね

282デフォルトの名無しさん2020/06/22(月) 18:45:55.11ID:6gQqm8wo
>>276
スレチでしたすみませんの一言も言えないのかクソ
しょんべんたらしてごめんなさいだろ

283デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 01:14:34.66ID:jTCkQrxl
LINQとか拡張メソッドとかの書き方を学んだんだけど今いち使うタイミングがわからん
コードリーディングに使える良質なコードってどこかにありますか?GitHubとかでおすすめのがあれば教えてください

284デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 08:33:14.80ID:ZppV0ZCV
paint.net 難易度高め

285デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 10:35:15.89ID:4kHZmTBE
でかいウンコはそもそも流れないので隠したくても隠せない

286デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 10:37:37.22ID:4kHZmTBE
>>283
LINQ使わないと書けないってことはないが
描きやすいと思うときは使えば良い

287デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 10:45:17.37ID:Tc0CH7yK
流れないほどのウンコを体内に貯めておくのは体に悪い
体内に毒素がまわる

288デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 14:16:18.04ID:XkXn91jv
vs2013でwebフォームを作ってます。IIS10上で動作しています。
使用人数が5→20人程に増えたところSessionが切れるような現象がたまに発生するようになりました。
IISのセッション状態で、Cookieを使用するモードで、タイムアウトを設定していますが、その前に失われます。
IISの接続数のようなものが関係しているのでしょうか?それともASP.NETの方の設定で何かあるのでしょか?

289デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 15:30:36.95ID:j7/O73Nc
IIS って久しぶりに聴いたな
まだ使ってる人居たのか

290デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 15:31:32.54ID:bE26MwSl
↑馬鹿2匹

291デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 16:14:38.58ID:cGQfLLXt
マカーぽい

292デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 16:26:52.84ID:Tc0CH7yK
マカーって久しぶりに聴いたな

293デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 16:30:49.30ID:jyrEAGC5
>>288
Sessionが切れるような現象とは?

最近IIS使ってないからわからないけど
昔と同じならセッションをInProcで管理してれば
タイムアウトに関係なくApplication Poolのリサイクル時に切れる

294デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 16:55:17.44ID:XkXn91jv
>>293
あるセッション変数がnullになります。
他のセッション変数もnullになってる可能性はありますが、チェックしてないので分かりません。

295デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 19:54:26.31ID:9aUYlARG
デスクトップ上にテロップをカッコよく流したいのですが、jqueryみたいなライブラリってあるでしょうか?

296デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 19:55:58.36ID:9aUYlARG
テロップは自分で作ると昭和のホームページみたくなると予想されるので
できあいのカッコいいのがあればお教え下さい

297デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 20:00:32.95ID:AMcrD26I
なんでjqueryが出てくるの?
テロップってなに?
サービスでやるの?GUIアプリでやるの?
そもそもwindowsなの?
なんでc#で聞いてるの?UWPとかWPFでやりたいの?
少しは自分で考えたの?

298デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 20:06:16.65ID:sGv82Fvd
昭和にホームページってあったの?

299デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 20:10:49.69ID:T+fRCnFj
草の根ネットでおまんこ生画像DLして衝撃を受けた

300デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 21:00:30.78ID:GDQGx7vP
>>297
容赦ない連続攻撃ワロス
全部筋が通っているし
>>295
せめて具体例出して「こんなことやりたいです」って聞かないと
WinAPIで画面に直接表示するか、フォームを表示したうえで必要な部分以外を透過することになると思うけど
どっちもあまりお勧めできないしWindows以外では実現もできない
前者は表示・非表示の切替が面倒だし後者は表示している部分がスクリーンに対してアンチエイリアスが使えないので汚い見た目になりやすい

301デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 21:05:28.89ID:UicElvK7
>>297
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きです
>>295
テレビチューナーボードを買って来て付ければ良いと思うよ

302デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 21:18:31.03ID:UicElvK7
>>298
良い質問ですね
https://gigazine.net/news/20071203_first_web_server/
によると
>日本最初のホームページは1992年9月30日にできたらしい。
ので1992年は平成4年。
つまり昭和の日本ではホームページを見れなかった事になりますね。

303デフォルトの名無しさん2020/06/23(火) 22:17:04.32ID:t/H9E3mi
因みに、DOOMも初期バージョンは
NEXTやで

macosの最初のFPS「マラソン」は残念Soft

3042952020/06/24(水) 07:16:26.01ID:LXD6LIQ4
舌足らずですみません
テロップとはデスクトップ画面上にメッセージを流す仕組みです
最適な技術は経験不足で不明です
フォームアプリでも出来るかと思うのですが味気ない文字が出てくるだけなのは寂しいと
jqueryの下りは出来合いのカッコいいモジュールを見ているので、ああいうのがあると捗るなと思った次第です

305デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 07:23:13.48ID:ib1NZqNH
デスクトップマスコットみたいなんでいけるやろ

306デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 08:37:14.30ID:BIyLVKwI
>>304
だったらC#じゃなくてまずHTMLとCSSからやれよ
それからJavaScriptをやってp5.jsちゃうか?
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148 YouTube動画>11本 ->画像>5枚
たぶん3Dの文字列もやろうとしてるっぽいから

307デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 11:43:09.80ID:ON15/aWU
>>304
こんなのが欲しいという具体例があると分かりやすいと思う。

一般論としてはWindows Form(というかGDI+)は静的なグラフィックについては過不足なくできるが
フレームレートやアニメーションの滑らかさが重要な分野には不向き。
半透明のウィンドウ内で文字だけ不透明で表示とかも基本的にできない。

マーキーみたいな単純なアニメーションならWPFの方が向いてるんじゃない?

308デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 13:13:23.91ID:6+kkBVmV
>>304
setLayeredWindowAttributes

309デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 18:46:02.25ID:H9m4GMw8
このAPI、Windows8以降とそれ以前で
子windowに対する動作が違うので
要注意アルね。

310デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 18:58:38.77ID:JMDGovWD
変わったのって Vista あたりじゃなかった?

311デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 19:07:18.38ID:z8T89c4R
>>309
このAPIが何か知らないが
>>310
デスクトップのWindow表示回りとかはVistaで新しくなったのが多いな
でも.NETから使えるGDI+のライブラリには関係ないし、これスレ違い

312デフォルトの名無しさん2020/06/24(水) 20:41:54.95ID:H9m4GMw8
当然、直前に書かれている。SetLayer〜だね

「Win8から子ウィンドウ単体をレイヤードウィンドウにする事ができるようになりました」
7−8の差異だが?少しは調べてから書けや

313デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 02:26:08.65ID:5IWclQqc
DirectCompositionの都合に伴う単純な機能強化だから別に要注意点ってわけでもないじゃろ

テロップとやらがどういう挙動が知らんけど透過イメージで非矩形ウィンドウ作りたいだけなら
WPFのWindow.AllowsTransparencyとかを設定する手法が取り敢えず楽(やってることはSetLayeredWindowAttributes
まんま)

それでも実装としては古いものになるからパフォーマンスが気になるなら
生Win32に下りてWS_EX_NOREDIRECTIONBITMAP指定したウィンドウでゴリゴリやるしかないね

314デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 02:37:28.51ID:2IuBbNfV
テロップの例
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148 YouTube動画>11本 ->画像>5枚

315デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 02:45:58.97ID:2IuBbNfV
テロップ魔法の例
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148 YouTube動画>11本 ->画像>5枚

316デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 05:18:58.64ID:iFkwrz99
>>313
挙動を合わせるには、マニフェスト設定
もいるからし、子Winが表示されなく
なったりするから、注意しろよって
のがそんなに可笑しいか?

317デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 06:41:03.81ID:5IWclQqc
>>316
わざわざ子ウィンドウをレイヤー化させたりしない限りマニフェストに追記要らないし
今で通り使うなら特別な配慮はいらないからね

3182952020/06/25(木) 07:20:58.62ID:U43KJZDw
色々とアドバイスありがとうございます
WPFで作ると良いのですね
なお、テロップはユーザのデスクトップ画面に文字を出すシステムです
文字が表示されれば目的を達成しますが、今風のカッコいい出力があれば良いなと思っております
WindowFormはスマホのアプリとか見慣れてると古いかなと思ってしまい

319デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 08:24:17.62ID:u7clvRGJ
イマイチ目的が分からんけど、トーストじゃダメなの?

320デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 10:16:03.35ID:Q34w5rfS
>>319
かわいい女の子を表示したいって書いてあるだろ
どこ見てんだよ

321デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 11:00:05.09ID:BS9i3YsE
どこ見てんのよー?きょうりつ美容外科❤

322デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 12:11:54.94ID:2XRewe5U
>>304
Ou voyez vous?

323デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 13:23:41.28ID:WeDG/Ixn
>>318
仕様も決められない馬鹿はプログラム以前の問題

324デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 13:40:27.63ID:04uq3tBI
SEとPGの仕事を混同してる奴にまともな人間は居なかった

325デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 13:45:09.61ID:XTBYRGNK
そんな区別が存在する環境にまともな人間はいません

326デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 14:25:52.48ID:WeDG/Ixn
>>324
自分が自分用に作るプログラムの仕様がわからんような馬鹿なプログラマー

327mini09memo ◆c8LWSEqWhiEh 2020/06/25(木) 14:29:38.05ID:Gb/hW0E1
プログラマーなんて所詮皆自分の知識をひけらかしたいだけの承認欲求高いやつらしかいないから。

328デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 15:43:31.22ID:2XRewe5U
∃と∀を区別出来ないひとはプログラミングするべきじゃないね

329デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 16:13:47.15ID:zNYtXInc
C#の話とはずれまくるけど、専用のスレがないからAdobe XDとの連携について教えて欲しいんだけどさ
これのXAML書き出し(特にXamarin.forms向けに)って実用になるレベルのもんなの?適切なサイズの画像リソースとかも自動で用意してくれたりもするのかな?
実用になりそうならXDの練習始めようかなと思うんだけど・・・どうなんだろう

330デフォルトの名無しさん2020/06/25(木) 20:43:26.74ID:iFkwrz99
>>317
その理由は後付けだの。
見苦しい。恥をしれ

331◆QZaw55cn4c 2020/06/25(木) 21:40:48.74ID:A5fKc4NZ
>>328
>∃と∀を区別出来ないひと

∃∀と∀∃の意味の違いを把握していない人は結構いるかもしれません…

332デフォルトの名無しさん2020/06/26(金) 05:50:27.27ID:cJZUJNnU
>>331
教えてください

333デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 10:41:22.81ID:CamiLVbL
C#のswitch文めちゃくちゃ短く書けるんだな
クソ読みやすい

334デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 11:07:55.12ID:CiV3+vm0
>>333
詳しく

335デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 11:11:20.27ID:nVWlQ22s
switch文なんてどの言語でも同じだろ
C++だとインデントつかないとかその程度の差で

336デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 11:25:38.52ID:k1sG5WNB
python始めたけどインデントでブロックになるなんて糞だと思ったわ。

337デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 11:34:22.91ID:qJyof1ZF
8.0から使えるswitch expressionのことじゃない?
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/csharp/language-reference/operators/switch-expression

338デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 12:04:53.13ID:2aBVemHB
一番近いのはRustのmatchかな?
まあイマドキのは似たような構文結構あるで

339デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 15:24:53.61ID:Fil4ka9J
>>335
インデント?
switch文って結構仕様違うぞ
C/C++はcaseに整数に評価できる定数しか書けないけどC#7.0は文字列とかも書ける
VBAは(switchじゃないけど同等のSelect Case文の)Caseには 1 To 2の形式で範囲書いたり、1, 2, 5とかで複数の選択肢を書けたりする

340デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 15:34:06.67ID:QSLeN3Uh
switch が整数のみのときは
id 毎に id を key にして関数 (Action とか Func) を value にして
そのままテーブル参照で関数に飛ばすのが C/C++ と親和性が良い

341デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 16:17:48.62ID:I/sSKApj
>>340
こういうアホがコードを無駄に複雑にして見通しを悪くする

342デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 16:27:40.21ID:HPebGJtJ
>>340

343デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 18:06:53.32ID:/Di+UKtI
ではもう少しスマートな解決方法示してくれませんかね?

344デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 19:13:34.61ID:1qWAlezY
そのままC/C++でコンパイルもできないのに親和性とかよくわからんものにこだわってコード読みにくくして誰が得するの

345デフォルトの名無しさん2020/06/27(土) 19:29:11.89ID:Fil4ka9J
要件が不明確な状態で議論しても無意味だし

346デフォルトの名無しさん2020/06/28(日) 07:06:26.39ID:ltJ6HbID
意味分からんけど今後は親和性重視で行くわ

347デフォルトの名無しさん2020/06/28(日) 13:28:40.67ID:h57n4OGN
東京アラートはよ

348デフォルトの名無しさん2020/06/28(日) 16:19:28.11ID:xy8oD7Jo
デバッグが面倒になるだけの気がするけどまあやりたければやればいい

IDがただの数字で意味を持たないなら別にいいけど意味のある記号なら他のアプローチもあるだろう
ただ要素数がわからんのでどうするかは個別に考えるしかない

349デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 02:10:36.84ID:TjVZdiFx
ASPで
セッション変数って明示的に削除したほうがいいの?
いつか消えるから放置はだめ?
まともな理由がほしいんだけど調べても出てこない

350デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 02:31:40.60ID:3L4XfeFx
ASP(Active Server Pages)の既定の
言語はVBScriptだからスレチじゃないかな?
Web板のほうかな?

351デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 09:06:50.77ID:SDw3+RFk
>>349
放置でいいよ
消すコード仕込んだらコードめちゃくちゃになるでしょ
セッションの使いすぎでメモリが足りなくなるんだったらセッション状態をスケーラブルなサーバー(外部セッションストレージ)に移す
あるいはセッションを使わないようにプログラムを改修する

352デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 12:14:52.93ID:i/3g7BYw
皆さんPythonとどっちが好きですか?

353デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 12:17:47.22ID:GiU27GCt
そんなカッコ付かない言語は触れねぇ

354デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 12:20:04.39ID:i/3g7BYw
うまい返しだな

355デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 12:55:04.89ID:ENakWQya
>>349
サーバ側の話だよな
セッションが不要になれぱ消せば良い
ただそれが検知できないだけ

356デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 13:04:47.10ID:NrFrJ9Y0
>>352
Pythonよりおっぱいがいいかな

357デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 18:58:00.20ID:xlJwr/Le
そりゃPythonかおっぱいかと問われればおっぱいだろ

358デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 19:09:26.86ID:iEkOdn7r
>>352に胸があるかわからないじゃないか

359デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 19:27:30.16ID:5syfeZMc
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148 YouTube動画>11本 ->画像>5枚

360デフォルトの名無しさん2020/06/30(火) 21:15:20.63ID:i/3g7BYw
>>358
最近、大きくなって来ちゃいました
唐揚げとか食べ過ぎて

361デフォルトの名無しさん2020/07/01(水) 00:07:20.30ID:3IOwQk8y
>>360
C ++ C#ってほとんどDなんかな?
手に余るような手に負えないような良いサイズ感
最先端に触れちゃいたいけどFはイキ過ぎなんで
>>359はBBQしすぎでしょ

362デフォルトの名無しさん2020/07/01(水) 01:35:37.58ID:c68en2u5
>>359
グロ

363デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 10:11:25.35ID:HaSFIuTi
質問なんですが、サーバーエクスプローラー−データ接続ー接続の追加で
ローカルのデーターベース新規作成したいのですが、データベースファイルのパスを
絶対パスじゃなくて、実行ファイルからの相対パスにできないのでしょうか?

データーソースはMicrosoft SQL Server データベース ファイル (SqlClient)です、よろしくおねがいします

364デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 16:39:20.61ID:P2k5coQc
接続の方を複数造る方が良いと思う

365デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 19:21:47.02ID:HaSFIuTi
>>364
レスさんくすです
接続を複数作るってのは、SQLiteとかでデータベース作って、SQLServerとかで接続とかでしょうか?
ごめんなさいよくわかりません

366デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 19:26:32.31ID:FYmRe4TQ
何をしたいんだ?
自分が考えた方法はいったんおいといて目的だけを言ってみて

367デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 19:41:27.09ID:bCVa7LJt
>>363
Application.ExecutablePathなどからパスを作らず相対パスでなければならない理由があるの?

368デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 19:45:01.25ID:yyWNrU1A
質問の前に真の目的があって
自分なりに考えた方法だとこうすればできる
でもそれには障害があるのでうまくいかない
んで質問するときには障害を取っ払うにはどうすればいいんですかって質問が化けちまうんだよ
だからまずは真の目的を話せ

369デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 19:53:24.61ID:0i6zzb7G
それだと本人のPCにしかないプログラムを公開するところから始めないといかんのだが

370デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 20:09:50.82ID:5bABENE6
んなこたぁない

371デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 21:10:39.21ID:Ad2HRd1R
やりたいことを書いて頭に「C#」つけてグーグル先生に聞けばだいたい解決する

372デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 21:18:45.12ID:j3S5Aqle
>>368
おおー、これはいいレス

373デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 21:33:57.17ID:4sq19x0Q
翻訳すると、
ググれカス

374デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 22:29:07.87ID:HaSFIuTi
>>366
さんくすです
SQLを勉強したい→自炊した本のフォルダ名に本の名前書いてあるから
フォルダ名をデータベースに、サーバーエクスプローラーからデータベース作ると
C:\USER\ドキュメントフォルダに.mdfファイルが作られる、これを避けたいのです

>>367
れすさんくすです
もちろん実行パスさえ取得できれば絶対パスでもOKです
ただサーバーエクスプローラーからデータベース作ろうとしたら
Application.ExecutablePath使えなくて

>>368
そのアプリでしか使わないデーターベースの保存先を
実行ファイルと同じ場所にしたいのです、レスさんくすです

375デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 22:45:15.31ID:cWLbwDw4
>>374
死ねよ

376デフォルトの名無しさん2020/07/02(木) 23:07:05.68ID:R7WrWDDA
社員数分200台のコンピュータに共有フォルダに置いた常駐するexeファイルを実行させたいのですが、半分くらいが上手く起動してくれません
調べてもそういう情報は無いのですが、exeファイルの接続数等に何か制約があるのでしょうか?

377デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 00:27:13.62ID:aiLC+msI
>>376
それC#の質問じゃなくない?

378デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 02:38:45.71ID:hVBUXcHj
>>374
アプリと一緒に、.mdf ファイルも配布すれば?

379デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 04:37:08.56ID:ASRnm0+K
>>374
開発環境と実行環境は別ものと考えるのが常識だ
サーバーエクスプローラーが絶対パスの直指定しかできなくても
アプリケーションは相対パスから計算して接続文字列を組み立てられる
実行時にexeとmdfが揃ってればいい
開発時は別にどこにあってもいい

380デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 06:59:07.42ID:Ul5hp/bW
>>376
実行ファイルはC#なのですがVBでも同じと言われれば同じでした

381デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 07:26:53.47ID:WuuXk3Fg
共有フォルダに同時アクセス制限が掛かってる可能性ない?
NASとかじゃなくてWindowsが共有元になってると
フォルダ右クリ→プロパティ→共有→詳細な共有で見られる同時に共有できるユーザー数がデフォルトは20になってるはず(ホストがWindowsServerだともっと大きいけど)
スレ違いだけどな

382デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 09:42:19.94ID:/M5CWcWs
>>379
開発時絶対パスでも、実行ファイルの場所に指定しとけば
うまく動くってことですね、ありがとうございます

>>378
さんくすです、アプリに同梱してれば見失わないってことですね

383デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 12:45:57.57ID:6268sYfp
>>368
ほんそれ
今まで何度も繰り返されてる

384デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 12:53:55.19ID:ovltho7f
言いたいことは分かるけど、それだと究極的には質問は「年収上げる早道は何か?」になっちゃうよw

385デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 12:56:34.79ID:9FiA0PT2
「不労所得で生活していくには?」じゃないの?

386デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 13:50:51.57ID:BB9T+E2r
>>384
言いたいことを分かった上で敢えて茶々を入れるなら、もう少し面白いとか上手いとか思えるものにしてくれ。

387デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 14:07:43.24ID:/+uSoVK/
CをC#にあげたいんだけど何食べれば良い?

388デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 14:16:05.81ID:aiLC+msI
「石油王になるには?」だろ

3893782020/07/03(金) 14:19:46.52ID:hVBUXcHj
>>382
ブラウザなど、多くのアプリでは、

パッケージ内にデータベースとして、SQLite3 も入れていて、
それをキャッシュ用に使っている

390デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 14:26:16.82ID:d7ynYz1d
馬鹿が馬鹿に回答

391デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 14:26:33.28ID:RFZjc7Vw
>>387
ヘリウムガスをほんの少し。加減は分からないので絶対音感のある人に協力してもらって。

392デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 15:01:59.68ID:/+uSoVK/
>>391
胸軽く、心踊る、夏の夜の夢、メンデルスゾーン

好き 好き 大好き HT ML
あんなユメ こんなユメ かなえる
HTで探す MLで建てる
あなたと出会える HTML5ブィングゥ

393デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 15:49:52.93ID:/M5CWcWs
>>389
サンクスです、FireFoxとかみるとデータ保存用にSQLiteとか使ってますよね
単に実行ファイルと同じ場所にデータベースファイル保存したいだけなのに
そんなおかしいことゆってますかね?

394デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 18:32:32.57ID:atDPO4vQ
>>368
それで必要ないReflectionやらコードの動的生成とかに突っ込んでいくんだよな

395デフォルトの名無しさん2020/07/03(金) 20:14:17.82ID:+85BUcO3
>>393
Program Filesとかセキュリティが厳しいところにインストールして
DBファイルに上手く書き込めなくて悩むオチが見える

396デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 00:51:02.63ID:KIBH4SNT
【借金地獄】マルチ商法で死の淵から生還して得たもの失ったもの【ビジネス論】

@YouTube


【実体験】マルチ商法で友達を失うまで

@YouTube


【体験談】元DDがAmwayで稼ぐのが難しい理由を解説してみた【元ガチ勢】

@YouTube


【ゲーム理論】マルチ商法が社会に存在してはいけない理由【脱洗脳動画】

@YouTube


あの頃アムウェイはじめちゃったきっかけ【元ガチ勢】

@YouTube


【勧誘されてる人へ】マルチ商法をやってはいけない理由【完全論破】

@YouTube


アムウェイで地味に成功してた僕が業界の裏側を暴露してみた

@YouTube


年間300万円稼げてたのにアムウェイをやめた理由

@YouTube


私がネットワークビジネスを勧めない理由とは?

@YouTube


397デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 15:36:15.51ID:LHKtq4vL
>>395
そういや昔のゲームとかインストールするとうそうなったり
MSの迷走

398デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 15:52:25.51ID:9osd3yjI
>>397
ここはPC初心者の知識をドヤ顔で書く場所じゃないから

399デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 15:57:33.61ID:VcOMs9mw
VirtualStoreがなんとかしてくれるさ

400デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 16:24:29.14ID:MUUOvXMb
そうなんだぁ( ̄σ・ ̄*)フーン

401デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 16:40:27.72ID:o9siCoc7
Amazonで評判のいい本でC#の勉強をはじめたのですが変数のところで疑問点がでました

12 {
13 int a; // 変数の宣言
14 int b = 3; // 宣言と初期化を同時に行う
15 int add, sub; // 複数の変数を同時に宣言
16 double avg; // int以外の変数を宣言
17 a = 6; // 代入
18 add = a + b; // a,bの和を求める
19 sub = a - b; // a,bの差を求める
20 avg = (a + b) / 2.0; // a,bの平均値を求める
21 Console.WriteLine("{0} + {1} = {2}", a, b, add);
22 Console.WriteLine("{0} - {1} = {2}", a, b, sub);
23 Console.WriteLine("{0}と{1}の平均値{2}", a, b, avg);
24 }

変数の部分はわかるのですが、21-23の表示の部分が引っかかってます
なぜa, b, = a+bのように直接式を立てずに{0} + {1} = {2}に代入するのでしょうか?

402デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 16:45:58.20ID:GB7GwiMy
>>401
Console.WriteLineがそういうルールで書いたら代入するよって決めてるから

403デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 16:47:32.86ID:LQtd/MI8
代入じゃないよ
後ろの引数の0番目、1番目、2番目をここに埋め込むって意味
a + " + " + b + " = " + "add";
現在のC#では直接埋め込めるから基本はそっち使うね
$"{a} + {b} = {add}"; // $""という記法で{式}を文字列に埋め込める
$"{a} + {b} = {a + b}"; // 式なので演算とかも書ける

404デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 16:48:09.31ID:Rckyb2WA
>>401
直接式を立てず、の意味が分からない
どう書くべきだと思ったのか、実際のコードを書いてみて

405デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 16:57:24.06ID:o9siCoc7
>>402
ありがとうございます
そういうことだったんですね

>>403
ありがとうございます
んーわかったつもりになりそうな予感w
じっくり読んでみますね


>>404
ありがとうございます
Console.WriteLine(a, "+" b, "=" a+b) 的な形をイメージしていました

406◆QZaw55cn4c 2020/07/04(土) 17:13:23.19ID:LI34Q8oa
>>405
>Console.WriteLine(a, "+" b, "=" a+b) 的な形をイメージ
その書き方で十分だと思います

407デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 17:24:12.89ID:Rckyb2WA
>>406
コンパイル通らんぞ

408◆QZaw55cn4c 2020/07/04(土) 17:27:57.71ID:LI34Q8oa
>>407
ご指摘感謝

>>405
こんな感じでどうでしょうか?
https://ideone.com/lXrcqV

409デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 17:35:35.61ID:DNEaiqy3
403のが活かされてなくて草
ちな文字列内での変数展開やパラメータ指定でのバインドはPHPとかでもよくやるポピュラーな方法でもある

410デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 17:47:52.63ID:Rckyb2WA
>>403のように
Console.WriteLine( $"{a} + {b} = {a+b}" );
が一番スマートだと思う
後ろのはa+bでもaddでもお好みで

411デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 18:12:12.57ID:o9siCoc7
>>406
ありがとうございます
ふむふむ

>>407
ありがとうございます
そうなのですね

>>409
ありがとうございます
他言語との比較も勉強になりますね

>>410
ありがとうございます
わかりましたー

412デフォルトの名無しさん2020/07/04(土) 23:20:31.99ID:xyM4Xkey
あから

413デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 13:37:25.73ID:TRZuNrlV
濃淡グラフを描くときに使用するような
カラースケールを選択するコントロールはありますか
やはり自作するのでしょうか

414デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 13:58:04.62ID:NbYPgepr

415デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 13:58:04.61ID:YIH4t/cw
>>413
コントロール全般で使えるようなものは無いし特定のコントロールでも多分無い
カラースケールのルール作りさえ考えたら自分ですぐ作れるよな
https://stackoverrun.com/ja/q/1024222

416デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 14:00:43.26ID:NbYPgepr

417デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 14:14:08.47ID:TRZuNrlV
自作するか別の方法を考えることにします
ありがとうございました

418デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 14:17:51.15ID:NbYPgepr
基本的に自作するひとのスレ(板)だしな

419デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 22:06:45.89ID:nZcADY/x
カラースケールって何のことかと思ったらただのグラデーションのことかw
要するにグラデーションの両端の色を同時に選択できるようなダイアログって意味だったのかな?

420デフォルトの名無しさん2020/07/05(日) 22:45:18.91ID:VS9zJ3bZ
色の設定ダイアログボックスで良かったんじゃないかな?実は

421デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 09:56:41.78ID:7tB76G2d
WinFormsでデスクトップアプリを作っています
SoundPlayerクラスのPlayメソッドだと、
音が鳴っているときに別の音を鳴らすと前の音が止まって後の音が鳴るのですが、
前の音は止まらず、後の音が重なって鳴るようにしたいです(これが目的)
SoundPlayerクラスでは無理なら、何を使えば一番簡単にできますか?(これが知りたい)
可能なら音の鳴り終わりもイベントまたはコールバックで把握したいです

422デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 10:23:26.07ID:tSfhZ1lZ
SoundPlayerじゃ無理だね
NAudioでも使えば

423デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 10:55:05.94ID:SSQMtz9B
参考になるかも。自分では試していない。
https://stackoverrun.com/ja/q/237773

424デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 10:56:03.62ID:vjiPzzt6
一般論だけどWindowsの標準の色設定ダイアログは糞
全部の色を表現出来ていないからあるものの中からは選べない

425デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 11:04:12.61ID:EsDpeV3E
>>424
え?RGBそれぞれ0~255設定できるじゃん
俺とお前の色の設定画面が一致しないんだけど?

426デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 11:17:03.52ID:vjiPzzt6
もちろん数値入れれば良い

>あるものの中からは選べない

>提示されているものの中からは選べない
(まだ誤解されるかも知れないけどパレットのことじゃなくてグラデーションの方の話ね)

427デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 11:49:28.07ID:EsDpeV3E
>>426
グラデのバーもあんじゃん
正確に何が欲しいのかわかってなくない?

428デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 12:03:37.45ID:VdflHSNv
>>427
そいつはカラーダイアログの使い方がわかってないのかもしれん
半透明色が取れない、って不満ならわかるけど>>426は何が言いたいのかすらわからん

429デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 12:06:34.59ID:HdfNJv1R
グラデのバーがあるのも知ってるよ
お前らには観えてないんだろ

430デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 12:25:24.04ID:LIPz36zA
具体的にどの色が無いん?

431デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 12:34:10.12ID:EsDpeV3E
凝を怠るなよ

432デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 14:25:56.67ID:7tB76G2d
>>422-423
ありがとうございます
423のMediaPlayerを使うことにしましたが、ちょっと癖がありますね
Waveファイル1つにつき1インスタンス生成して、
連続でOpenで読み込んでるとPlayもしてないのになぜか少し音が出たり
(Muteにしてから読み込むことで対処)、
ファイルのパスはUriで渡す必要があるのですが、exeからの相対パスを
渡しても読んでくれなかったり(絶対パスに変換すればOK)、
Playした後はStopしないと再度Playしても鳴らなかったり
ともかく目的は果たせました、助かりました

433デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 16:46:38.57ID:LuFD2ngK
>>426
馬鹿は死ね

434デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 23:38:53.77ID:IUHZVJgl
馬鹿が馬鹿にした気になってんのか
これだから低脳は使えねえ

435デフォルトの名無しさん2020/07/06(月) 23:54:01.59ID:fUD+kKA9
>>434
自己紹介は自己紹介板でやってくれ

436デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 03:48:18.66ID:MA946YFZ
自己紹介板なんてあるの?

437デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 13:20:00.91ID:1vFYTTqa
自分でColor選択ダイアログ造ってみ
Windows標準のやつのどこが問題かすぐ気付くからω

438デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 13:21:58.19ID:90VMwAAX
>>437
まだいたのかおまえ
説明できないのに勝利宣言するキチガイはいらない

439デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 17:59:16.75ID:pZRFuct6
Windowsの色選択ダイアログっていうかそれをラップしてる.NETのダイアログを以前使って
なんじゃこりゃと思ったのは、あれ確かユーザーが編集して保存したパレットの色の型が
ColorになってなくてなんかWin32の妙ちくりんな型になってたような

440デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 18:18:45.06ID:sasngkCi
レジストリには文字列で記録されてます
.ini時代からの伝統です

441デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 19:16:59.66ID:auzHn+nI
>>439
妙ちくりんな型も何も、そのものずばりintだよ WindowsSDKではCOLORREFってtypedefされてるけど
知ってればColorTranslator.FromWin32で問題ないんだけどまあ知らないよね

442デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 21:35:27.91ID:i4DXid8X
Func<〜>型の変数同士の比較ってうまくいかないの?
Func<int, int> hoge = p => p * 2;
Func<int, int> fuga = p => p * 2;

bool flg = (hoge==fuga); //trueにならない

443デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 22:09:21.93ID:Qy5BOzav
>>442
デリゲートは参照型だからなのでは

444デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 22:32:42.82ID:wq2UphxJ
ラムダ式を2個書いてるから、それぞれ別のオブジェクト
それを比較してるから同じではない

その比較はデリゲート同士の比較なんだが、もしかして整数同士の比較だと思ってる?

445デフォルトの名無しさん2020/07/07(火) 22:35:09.13ID:auzHn+nI
ラムダ式が同じ式でも別メソッドにコンパイルされてるからfalseになってる

int twice(int x) => x * 2;
Func<int, int> a = new Func<int, int>(twice);
Func<int, int> b = new Func<int, int>(twice);
var flg = a == b; // これなら同じメソッドだからtrue

Func<int, int> a = p => p * 2;
Func<int, int> b = p => p * 2;
はこんな感じになる
class __c {
public static readonly __c __instance = new __c();
public int __1(int p) => p * 2;
public int __2(int p) => p * 2;
}
Func<int, int> a = new Func<int, int>(__c.__instance.__1);
Func<int, int> b = new Func<int, int>(__c.__instance.__2);
var flg = a == b; // __1と__2で別メソッドなのでfalse

4464422020/07/08(水) 10:36:21.30ID:HlrvmqX5
>>443-445
レスありがとうございます。
計算式の同一性を判断したかったのですができないようなので他の方法で実装します。

447デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 11:24:34.35ID:WXMpgQLP
計算式の同一性って、p*2とp<<1は同一と判断するのかな?

448デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 11:29:13.34ID:hADFKHgu
定義域の数値を全部代入してみて出力が全部同じなら同じと見なす

449デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 11:57:50.89ID:efuFen5l
>>446
そんなの無理だよw

=x*(x+1)+1と= x*x +x+1が同じかどうか判定できるわけがない

450デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 12:03:35.90ID:hEQaHqpN
p => p * 2とq => q * 2は違うという判定でもよければ
ExpressionをToString()して比較
それ以上は中身を比較しないと無理

NugetのLambdaCompareを使うとp => p * 2とq => q * 2は同一と判断可能
https://dotnetfiddle.net/bTgYtj
(表現の同一性比較であって計算式の同一性比較ではない)

451デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 12:05:22.06ID:739odCbc
http://wildpie.はてなぶろぐ.com/entry/2014/09/29/174449

452デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 12:27:34.83ID:4Tv60rH2
小姑みたいな話と思われるかもしれないけど、同一と等価は厳密に区別した方がいいよw

同一というのは同一人物の同一。
等価というのはある判断基準に基づいて同じと見なせるということ。

前者には恣意性が入り込む余地がないのに対して、後者は恣意的な演算。
恣意的ということはつまり、計算機が適当に忖度して行える演算ではないということ。
何をもって等価と見なすかは人間が決定する必要がある。

デリゲートの==演算子は同一性を検査する

453デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 12:31:30.49ID:Uf4eXrJ5
単芝を生やさなければいい人なんです

454デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 13:00:57.01ID:hADFKHgu
ちなみに水分子H2Oの二つのHは同一ですか?等価ですか?

455デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 13:54:53.54ID:4Tv60rH2
素粒子に自己同一性はないって昔学校で習った気がするけど
分子や原子は区別できないとしても別の実体としてふるまうんでないの?

知らんけどw
量子論のスレとかで聞いてよ

456デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 18:19:57.64ID:3FAysldn
片方のHが重水素だとしても水は水だし
同一とは呼ばないんじゃない

457デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 23:06:58.00ID:1YeSpiHr
A〜Eのスイッチがあります
各スイッチには3つの状態、ON、OFF、IDLEがあります
A〜Eの状態の組合せすべてを試すには、どういうコードを書けばいいんでしょうか?

458蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 2020/07/08(水) 23:11:47.61ID:fZdxMqQA
for (int a = 0; a < 3; a++)
for (int b = 0; b < 3; b++)
for (int c = 0; c < 3; c++)
for (int d = 0; d < 3; d++)
for (int e = 0; e < 3; e++)
f(a, b, c, d, e);

459デフォルトの名無しさん2020/07/08(水) 23:24:42.93ID:1YeSpiHr
>>458
どうもありがとうぎざいました

460デフォルトの名無しさん2020/07/09(木) 00:41:54.14ID:ivivNmNg
>>457
LINQ使うやり方
var list =
from a in switchStatus
from b in switchStatus
from c in switchStatus
select (a, b, c);
https://ideone.com/F8LWa8

461デフォルトの名無しさん2020/07/09(木) 01:30:27.61ID:w3TiL3fA
>>460
どうもありがとうございます

462デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:00:22.02ID:YXUM7d+V
C#にpandasやdplyrのようなデータフレームライブラリないですか?わざわざ独自クラス定義して箱作ってデータ受けるのだるいんですが、便利な手法あれば教えて下さい

463デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:05:23.65ID:n/S+GwYQ
ないよ
データ分析系は一時期MSがC#で整備しようとしてたけど結局諦めてJava系技術を使ってねということになり、それ以来何も動きはない

464デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:07:47.42ID:Rtii2xnW
ひどい話だ。C#がイマイチなのはそういう所か

465デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:12:22.42ID:n/S+GwYQ
まあ良くも悪くもMS頼みだね
なんでも.NETにしようとしていた時代は終わり、今ではMSの戦略上はC#は数ある言語の一つでしかなく、.NETはそれを動かすためのランタイムでしかない

466デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:17:18.89ID:Rtii2xnW
Javaに引け目を感じてるならともかく
Javaの牙城を乗り越えて・・と思ったけど
Winサーバーでお世話になってるOracleさんには迷惑かけるわけにもいかず中途半端な感じ

467デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:23:00.23ID:J0INoyBc
C#からpandas呼んだらええやん

468デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:27:30.40ID:Rtii2xnW
MS> Java系技術を使ってね

469デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 11:43:59.72ID:YXUM7d+V
>>463-464
なるほど、C#好きなんでその辺残念です。



>>467
詳しく!!

470デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 12:09:40.13ID:J0INoyBc
>>469
オウム返しで聴く前に自分で探せ
C# から Python https://qiita.com/hogegex/items/3743225a7af13e93df78
Python から C# https://qiita.com/Masutani/items/2f94110a8d386919788d
C# から Python https://www.valuestar.work/news/archives/120
Python から C# https://www.valuestar.work/news/archives/81
Python から C# https://www.valuestar.work/news/archives/82
https://devlights.?ぶろぐ.com/entry/2017/05/18/125507

471デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 12:11:46.15ID:eBTflR9l
デカpandasよ

472デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 13:35:41.03ID:n9XGFFVi
今時の開発は、ツールやフレームワークが先行して、それを使うにはなんの言語が必要なのか、で言語を決めるから、C#に拘ってられないんだ

473デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 13:36:36.27ID:n9XGFFVi
なのでpandasを使いたいなら素直にpythonを使うのがいい

474デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 14:30:33.81ID:0BF0aQZE

475デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 15:28:02.44ID:7If+bDP/
「pandasと同じことが出来るC#用のなにか」
っていうのじゃまた覚え直すことが増えてしまう

C#で動くpandasが欲しい

無かったらC#からpython呼ぶ

この流れはありだと思うけど

476デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 20:04:57.74ID:UJnAvrbq

C#やめてpythonにするわ

477デフォルトの名無しさん2020/07/11(土) 20:12:52.17ID:YXUM7d+V
>>470
自分、優しいやん

478デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 14:42:20.04ID:xkMf7lNc
PyCallみたいな馬鹿をやってまでRubyを貫こうとする連中とは対称的なスタイルだ
どっちが賢いのかは知らない

479デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 16:36:04.87ID:1J6U44eR
現在のソリューション構成(Release/Debug)やソリューションプラットフォーム(x64/x86)は.vsフォルダ化に記録されてるのだと思いますが、
これを.slnや.csprojに記録しておくことは出来ないのでしょうか?
githubからcloneし直すたびに構成やプラットフォームを選択し直すのが面倒であるため、ignore対象である.vsフォルダ下以外に記憶させたいです

480デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 16:52:29.71ID:eLToXZUv
>>479
それはバージョンもわからないしスレ違いだからVSのスレで聞いて

481デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 17:57:35.03ID:1+Y6Y1fc
.slnを覗いた感じアクティブな構成は.slnに記録されてるように思うけどな。
個々のプロジェクトの構成とソリューションの構成を混同してたりしないかね

482デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 19:36:45.95ID:c6U54YOa
自分用にmakefile描けば解決

483デフォルトの名無しさん2020/07/12(日) 22:04:11.66ID:gfWQHUNC
自分でmakefile書いたら負けかなと思う

484デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 09:19:43.71ID:TjSPxylo
自分用の裏.sln造って.gitignore

485デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 13:13:21.99ID:UoRA6Cp5
VS2019はslnではなく隠しフォルダ下の.suoにアクティブ構成は保存される
よって個人プロジェクトであれば.suoもpushしておけばいい

486デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 20:06:02.67ID:3o862Tw1
今日は仕事をする気が起きなくては、朝からずっとC#でマインスイーパ作ってた。
すごくがんばったけど15行までしか縮められなくて絶望した。
7行とか目指すならルーチンを根本的に変えなきゃダメなんだろうな。

487デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 20:11:45.44ID:ivWwVChL
LINQとラムダでゴリ押すのか

488デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 20:24:39.61ID:07870Pda
文字数じゃなく行数?
;つければいくらでも連結できるのに何の意味が

489デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 20:47:06.17ID:3o862Tw1
>>488
1行79文字というルールがあるらしい

490デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 21:06:52.00ID:kZw8RHgL
>>489
PC-8001のN-BASIC Ver1.0は40桁目が欠落した。

491デフォルトの名無しさん2020/07/13(月) 21:57:10.49ID:nR5el41K
C#で7lineはしんどくない?w
7lineテトリスって行って7行プログラミングでテトリス実装するってのが昔はやったのよ

492デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 12:10:38.46ID:LRD1Crue
改修作業中で既存のメソッドにパラメータを追加する場合、どう対応するのが一番スマートなんでしょうか?
とりあえず既存の処理に影響がないように、引数をしてなくても大丈夫なように初期値を与えておくデフォルトパラメータで対応しました

他にうまいやり方があれば教えてください

493デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 12:21:11.06ID:167XiksQ
オーバーロード的な?

494デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 12:48:22.02ID:B+3PexkI
デフォルト引数を使った奴は数年後にデフォルト引数5個のメソッドの4番目だけ入れるようなことになる

495デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 13:38:14.30ID:Mma3I+br
hashで引数造れたやろ

496デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 13:40:22.60ID:Mma3I+br

497デフォルトの名無しさん2020/07/14(火) 22:58:11.47ID:Pj9moNkq
>>492
C#でデフォルトありパラメータを追加すると、それを別アセンブリから参照した場合別のメソッドとみなされるので注意が必要だよ
一括でビルドする運用じゃない場合はオーバーロードで追加する必要があるよ

498デフォルトの名無しさん2020/07/16(木) 02:42:42.59ID:upERmnMd

499デフォルトの名無しさん2020/07/16(木) 08:06:35.48ID:T5Fa9tJk
.NET CoreとVS Codeが混ざったのかな…

500デフォルトの名無しさん2020/07/16(木) 09:04:03.94ID:9VjFX6DT
VS Coreって書いてしまうのは分かる

501デフォルトの名無しさん2020/07/16(木) 09:13:31.65ID:bp92lBtJ
出てきそう。。

502デフォルトの名無しさん2020/07/16(木) 13:06:39.59ID:Bj5j4Y6i
三峡dump

503デフォルトの名無しさん2020/07/18(土) 10:46:40.09ID:EAXhwyhk
Entity FrameworkでDBのEntityから振る舞いを持ったモデルクラス?(表現が適切か分からん)に変換するときどうやってる?
https://ideone.com/AyKkA4
↑みたいな感じで強引に全部代入していくか
会社の頭良い人はリフレクション使って同名プロパティ同士で代入するようにしてたけど
どんな感じでやるのが一般的なのか聞きたい

504デフォルトの名無しさん2020/07/18(土) 11:56:22.48ID:U6qRAqAx
振る舞いを持ったクラスにEntityのインスタンスを持たせる

505デフォルトの名無しさん2020/07/18(土) 12:51:46.86ID:hYOY3gDK
class Hoge {
private readonly HogeEntity e;
public Hoge(HogeEntity e) => this.e =e;
public HogeEntity Entity => e;
public HogeId Id => new HogeId(e.Id);
public HogeName Name {
get => new HogeName(e.Name);
set => e.Name = value.ToString();
}
public void ExecFugaFuga() {
Console.WriteLine("{0}:{1}", Id, Name);
}
}

EFは遅延ロードやトラッキングのための情報を持ってるから元のインスタンスを活かす方向で


lud20200718134633
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1590542079/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148 YouTube動画>11本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part149
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part148
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part142
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part140
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part150
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part119
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part157
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part151
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part128
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part156
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part121
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part147
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part155
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part143
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part136
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part139
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part138
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part144
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part141
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part132
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part146
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part133
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part137
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part130
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part131
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part145
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part134
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part135
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part137
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part133
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part129 [無断転載禁止]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part120 [無断転載禁止]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part130 [無断転載禁止]
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part127 [無断転載禁止]©2ch.net
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part88
ふらっとC#,C♯,C#(初心者用) Part92
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part160 (874)
ふらっと Q#,Q♯,Q#(初心者用) Part 1 (10)
教えて、鯖管理の仕方(初心者用)
くだすれC++/CLI(初心者用)part2
何か楽しい教本・曲集ないの?(初心者用)
ブラックなベンチャーについて語るスレ(初心者用)
ふらっと C#,C♯,C#(議論用)
Diablo2 超ドQ!初心者用スレ
立憲民主党(政治初心者用)☆1
立憲民主党(政治初心者用)☆1
くだすれFORTRAN(超初心者用)その7
くだすれAjax(超初心者用)
くだすれFORTRAN(超初心者用)その6
くだすれDelphi(超初心者用)その16
くだすれC++Builder(超初心者用)その5
JavaScript 初心者用質問用スレ(ライブラリ禁止)
07:06:46 up 3 days, 17:30, 0 users, load average: 8.31, 9.75, 10.92

in 0.021525144577026 sec @0.021525144577026@0b7 on 121521