5期の西洋妖怪のボスって所を更に強くさせたのが今回の6期ベアード様ってとこか
しかし、バトル路線は歓迎なんだけど、鬼太郎の牧歌的な雰囲気が少し飛んでしまってるのが残念かな
西洋妖怪の紹介と大戦争で忙しかったから、来週からは平和なシーンも入るのかもしれないけどね
まだ西洋妖怪編が始まったばかりなのでよくわからないが、今のところ威厳と風格とカリスマは
必ずしも5期のベアードが6期に劣るとも思わないが、実力は今期の方が上かも知れないと思う
TVゲームだといつもラスボスってベアードじゃない?
>>206
俺の記憶では5期のアクションはべアードだったけど
3期のRPGはチーで4期のRPGは妖怪創造主だったと思う 島を西洋妖怪に占領されて鬼太郎たちが立ち向かうって原作のパターンも見たかったな
>>206
確か3期のSFC版アクションゲームはベアードは中ボスでラスボスはオリジナルキャラだったと思う >>183
ヘンダーランドのオカマ魔女も忘れちゃならねえ >>208
最終的に鬼太郎らが島に乗り込む形になるかもしれん 次回で今作の西洋妖怪が人間に対してどんなスタンスなのか
描かれたりするのかな。
ヴォルフガングは恰好からして偶に夜の町に繰り出したりしてそうだけど
アニエスはあの箱入りぶりからして接した事すらなさそうだな。
本当に鬼太郎の胃の中に蛇がいた!
蛇好きとしては嬉しいね
種類はイラブーかな
蛇と言えば、
島根県のカミコンに出展予定だったゲームで八岐大蛇の魂を宿した少女が出てくる
八岐大蛇伝説を取り上げてるコミックも出展予定だった
鬼太郎でも八岐大蛇が出るかすれば神話の地で大蛇三立てになるのだが 蛇と鬼太郎の関係は良好なのだろうか
どういう経緯で胃の中に住むことになったのだろう?
>>206
3期のFC版アクションではほうこうが実質的なラスボス(このゲームはエンディングが無くて最終ステージクリアすると1ステージに戻る無限ループだけど)でベアードは妖怪地獄のボス
3期のSFC版アクションでは天魔大王(オリジナルキャラ)がラスボスでベアードはステージ3−5のボス
原作準拠のGBA版アクションRPGではみやまのぬし(オリジナルキャラ)がラスボス(隠しラスボスは夜行さん)でベアードどころか西洋妖怪軍団自体が登場しなかった
原作準拠のPS版アクションだとベアードがラスボス、PS2版シュミレーションRPGだとルート次第ではベアードがラスボスになった
ベアードがラスボスのゲームは意外と少ないんだな こう見たらぬらりひょんはラスボスとか担当してないんだな
6期でゲームを作るとなると最後は名無しになるのかな?
ぬらりひょんは3〜5期で鬼太郎の最大の宿敵だし、3期地獄編のラスボスも務めたけど、
実際のところ自分自身が特別強いわけではないからゲームのラスボスには向いてないかもしれない
水木しげる80周年記念のゲームでは
ぬらりひょんは鬼太郎やねこ娘、ねずみ男と並ぶ最強クラスアタッカーとして
味方になってくれる
話の中では西洋妖怪との戦い故の一時共闘ではあるが
ぬらりひょんは5期で出汁がらになるまで使いつぶされてたから
今期で無しなのは正解だと思う
ベアード様との決戦はよ
ぬらりひょんは、ゲームだと首謀者ではあってもラスボスではないというパターンが見られるな
3期のSFC版アクションでは首謀者だったけど、協力関係にあった宇宙妖怪達に裏切られて、鬼太郎と戦わないままリタイヤした
原作準拠のGBA版アクションRPでは首謀者で、みやまのぬしの前のボスとして蛇骨婆とのコンビで戦いになった
>>218の言うゲーム(PS2版シュミレーションRPG)では首謀者と見せかけて、実はエリートに操られてたというどんでん返しだった 次回以降は箸休め的な展開だろうか
アニエスの内面的な成長を描いていって
人の欲深い業の回とかもやって終盤で熱いバトル展開になると想像
西洋妖怪はもっと泥臭くなければいかんよな
プリキュアじゃ無いんだから
>>221
鬼太郎ファミリーの活躍が増えるといった以上、有言実行してほしい
2クール目の一番の欠点がそれだし
しかしねずみ男が活躍する要素が微塵も無いな
狸や名無し絡みもそうだが、スタッフは本筋にねずみ男をどう使えばいか分からないのかな ねずみ男が活躍する要素が微塵も無いのは原作からしてそうだし
原作に沿っている6期なら鬼太郎と鼠男で行動する描写がもう少し欲しいな
コラボカップ麺の裏面
なんで昔のねこ娘達がって思ったけど50周年だから?
猫娘が純愛過ぎて心配になってきた
鬼太郎の為なら命ですら軽く投げ出してくる
僅かでも方向間違ったらヤンデレ化する勢いだ
鬼太郎もねこ娘のためなら命を投げ出すだろうが意味合いがねこ娘と違うだろうからなあ。
ねこ娘は"鬼太郎だから"命を投げ出すのに、鬼太郎は"仲間だから"命を投げ出す、ねこ娘じゃなくて子泣き爺や砂かけ婆であっても。
鬼太郎はねこ娘も自分と同じ感覚と考えているんだろうなあ
少なくとも鬼太郎はねこ娘の恋心には全く気付いていないだろうな
今回鬼太郎とねこ娘どちらも本気でキレた場面があったが、鬼太郎は仲間や森が木津付いたのが原因だったのに対し、
ねこ娘は鬼太郎が苦しんだのが原因だったな
>>223
自分が思いつかないってだけで、「スタッフがどうねずみ男を使えばいいか分かって無いんだろ」って思考にいくのはさすがに子どもじみてんぞ キービジュに居るし活躍無しは流石に無いでしょ。というかねずみ男はもう一つの指輪手に入れそう
誰も原作で西洋妖怪編にて初めてねずみ男が人間とのハーフって判明した事に触れんのね
>>240
そうだったんだ。
でも、その後地獄にいたねずみ男族のペケペケって設定になっちゃうからなー。
それにしても今回は夜行さんに、キジムナー、すねこすり、タンコロリン、呼子、わいら、海月の火の玉まで色々出て来たのがよかったなー。ヤカンズルも出して欲しかったけど流石に無理かw
独脚鬼は韓国のトッケビがなんで中華料理屋?って思ったけど中国妖怪の方だったのね。 >>240
原作妖怪大戦争からしてかなり初期に掲載されたしね
半妖怪と300年生きてる設定が語られてる
ねずみ男は催眠術でベアードの手下になるが裏切った訳ではない
ファミリーも妖怪大戦争が初登場 ラストは和解してハロウィンを祝うんだろ
街中を人間たちとねり歩いて
>>228
せめて鬼太郎側にまなを描いとけよ
これじゃ鬼太郎ラーメンは売れ残るぞ すねこすりって、もうモブ以外では出ないのかな?
ちょっとでもしゃべったら声優料金がかかるから、もうセリフはないのだろうか
>>239
アデルはキービジュにいないけど、アニエスの次位に活躍するそうだし
あまりキービジュに載ってるか否かは当てにならんけど
それと30話のあらすじからしてアルカナの指輪持ってるのはまなかねこ娘じゃないの? なんだかんだあって最終的に指輪はまなの体内に封印されるよ
アルカナの指輪を探し出したら誰かが食べればいいのに。
そうすれば見つからないからバックベアード軍団も諦めるよ。
>>241
アニメ版は半妖怪設定とペケペケ設定のどっちかを選ばなきゃいけない状態だったんやね
初代声優さんは半妖怪設定を重視しながら演じてたみたいだし、まあペケペケよりは感情移入しやすいわな
4期で完全に半妖怪って設定に固定された感じかな >>247
そんなすぐ指輪が見つかるわけ無いやろー…とは思ってるし、時期的には箸休め回やろと思ってる
その水晶ホントに信用できるんすかねアニエスさん… >>247
ねずみ男が指輪を手に入れるかどうかまではわからないけど
映画館には他にも人がいるだろうし、あのあらすじだけでまなかねこ娘が指輪を持ってるとまでは言えないし
そんなに簡単には指輪は手に入らないだろうから、見つからないか仮に見つかってもまた行方不明になるのではないかと思ってる >>252
キービジュアルのねずみ男を見ると、コイツ指輪隠し持ってんじゃね?感出てきた アニエスが西洋妖怪編終了後も日本に残ってレギュラー化することになったらストーリー上の
パワーバランスのためにアルカナの指輪の後遺症でしばらく魔法使えなくなって弱体化しそう
>>247
鬼太郎とアニエスが指輪を探してることはねこ娘も知ってるだろうしまなも話は聞くだろうから、もしどちらかが何かの指輪を手に入れたらアルカナの指輪だとわからなくても報告はすると思う
自分としては誰かが持ってるのではなく映画館のどこかに指輪があって、そこに偶然ねこ娘たちがいる、というパターンだと予想している
理由はどうあれ簡単に指輪が見つからないor手に入らないというのは>>251,>>252に同意 >>251
多分まなが持ってるけど、最後まで本人含めて誰も気づかなかったオチ 30話で鬼太郎とアニエスが一緒に行動してるって事はとりあえずは和解はするんだろうか
だとしたら29話の最後でまなに諭されて二人で謝り合う感じになりそう
>>66
なんかわからんがねこ娘が毛玉吐いて攻撃してるの想像した 30話の時点でまながねこ娘誘ってアニエス誘わないのも不自然だな
多分まなはアニエスが魔女と知ってても指輪のことや鬼太郎と知り合いなのはまだ知らないのかも
>>257
別に反目してようが、鬼太郎が指輪探しは協力すると約束した以上、必要ならアニエスと行動するだろ
来週はアニエスが1人でフランケン撃退してまな守るのかもしれん
てか次回予告に鬼太郎いなかったの初めてか? バックベアード軍団に襲撃された時に砂かけ婆が砂太鼓を使わなかったのが気になる。
数年は寿命が縮まるけどあの凄まじい威力なら西洋妖怪たちもひとたまりもなかった
はずだけど。空中に浮いているバックベアードとアデル以外は。
>>245
まななんか描いても売り上げは伸びないだろ
人気あるキャラクターという訳でもないし >>257
鬼太郎は既に協力するという約束はしてるけど、29話でまなが間に入って
鬼太郎やねこ娘とアニエスの関係が少し和らぐ、というのは確かにありそうだね >>249
ヤカンズル・・・でも後始末が大変か
霊界送りにしたり鏡の世界に閉じ込めたりしても西洋妖怪なら突破しそうだしな >>264
魔法がアデル、科学がフランケンと両方揃っているのが手ごわい。
下手すると魔法と科学の融合もするかもしれないし。 >>249
何故その程度で見つからないと思えるのか >>262
少なくとも鬼太郎より人気あるとは思うよ
ただ知名度は観てない人には皆無だし載せないのは正解だね
ただ鬼太郎側にもねこ娘載せてやれよな
これじゃねこ娘が鬼太郎ファミリーじゃないみたいな扱いだろ >>228
鬼太郎のやる気のなさそうな目が何とも言えない >>257
あれだけやらかしたアニエスちゃんと激おこ鬼太郎を、まなちゃん1人で諭せるかどうか…
境港の時みたいに上手くいったら流石に鬼太郎チョロ過ぎる >>270
いきなりではなく徐々に、じゃないのかな
29話でアニエスがまなを救ったりすればかなり鬼太郎やねこ娘の印象も和らぐかもね カップ麺のねこ娘で思いついたんだが6期の妖怪大戦争の時に歴代ねこ娘がいたら戦力になってた?
4期とか意外に戦力になりそう
>>272
考えたら野村脚本は和解して一致団結する話が多いね
輪入道回とか境港回とか、牛鬼回もそんな流れだったし
ひとまず野村脚本で和解かなぁ… >>146
3期の頃、リカちゃん電話の鬼太郎版で鬼太郎電話というのがあって
そこで回答していたが幽霊族は髪の毛がすぐ生えてくると言っていた
すぐと言っても、原作の妖怪大戦争や悪魔くんと共演した際に毛針を撃ち尽くしてハゲていた事があるから
また生えるには数日はかかるっぽい >>257
このギスギスした空気の中にねずみ男がいればちょっとは空気も和らぐと思うが、こういう時に限って居ねえんだよなぁあいつ >>228
鬼太郎側も猫娘側みたく歴代鬼太郎並べてくれよ…
>>270
あんだけブチ切れた理由作ったアニエスを鬼太郎があっさり許すとは思えんな
心からの謝罪や反省をしない限り難しそう
今のところアニエスは鬼太郎達に面と向かって謝る事はしてないしね はたしてこの3クール目で、まなちゃんのゲゲゲの森入りはなるか
我が家同然の場所が全焼して、妖怪仲間が全員重傷負ってるにも関わらず、「ほれ見いワイの言う通りだったやろ。分かったら協力せえや」って傲慢な態度取られりゃ、そりゃ誰だってブチ切れますわな。
その光景を知らないまなちゃんに諭されて赦せるもんなら苦労はせんわな
>>280
ねずみ男のコミュ能力は鬼太郎と比べ物にならんくらい高いよな 大した情報じゃないけど一つ報告
30話のタイトルは「吸血鬼のハロウィン」だって
十分すぎるほど予想できてたけどやっぱり30話ではカミーラが出てきそうだね
>>282
まなとかいらんから、ねずみ男に何とかしてほしい 最近の見てなくてバックベアードが出るからと久しぶりに見たんだけど、ずいぶんバトルものよりになったんだな
このシリーズ終わったらもどるのかね
>>263
まながアニエスとある程度仲良くなった場合それを快く思わないねこ娘との間がギクシャクして
アニエスとの接し方が原因で犬猫姉妹の関係に亀裂が生じないようにしてもらいたいとは思うが >>290
ああ、書いてなかった
TVLIFEの10/28の番組表に書いてあった
画像の貼り方は知らないし、わざわざやり方を調べてまで画像を貼るほどの情報でもないと思うので
画像は貼らないけど興味がある人は自分の目で確認してね 少なくとも来週の時点で和解はしないと思う
多分まなはアニエスが鬼太郎の知り合いとは気付かないんじゃない?
知れば再来週アニエスをハロウィンにサソワナイ訳がない
>>245
なんだそれ?鬼太郎いると売れないって
やっぱキモヲタ受け狙ってるだけじゃん プリキュアがグラブルとコラボしてイベ開催中だが鬼太郎ともコラボしてくんないかなぁとイベしながら思ってる
6期鬼太郎がいるゲームがやりたい
もしも子泣き爺の塩ラーメンってカップ麺が売ってたら買う?
表は6期子泣き爺で裏は歴代子泣き爺というパッケージ
グラブルコラボのプリキュア絵いいよね
6期鬼太郎は映えるからコラボしてほしいわ
>>297
爺の涙の塩味とか楽しめるのは相当な強者だけだろう 鬼太郎と目玉おやじもいるんだよなぁ
っでなんとかギリギリねずみ男
どんなコラボでも
コラボ先に出張できるキャラは鬼太郎、猫娘、ねずみ男くらいで
まなみたいなオリキャラ如きがコラボできるわけない
すっかりやめてたが鬼太郎とコラボしてくれるなら全力でグラブル再開する
もち手に入るのは鬼太郎とねこ娘な
>>285
ただ6期ねずみ男のコミュ力は和解には向かないんだよなぁ…
3期〜5期ねずみより明らかに他人にドライだし
6期鬼太郎も、ねずみ男との喧嘩すら割と引きずるから余所者のアニエスちゃんとあれほど拗れたら来週だけでは和解は難しいかな… >>302
需要あるのは鬼太郎よりまなだろ
でなきゃあんなにまなのグッズ造られるわけない 名無しの場合強さよりも不気味さと得体の知れなさが優先だから
名無しはまなちゃんと同じで6期オリジナルだからね
まだまだ謎な部分が多過ぎる
>>304
3期鬼太郎だったら馬乗りになってタコ殴りしそう
名無しは個人的に動いてる悪かね?
あるいは名無しのバックに別の大悪がいるパターンか
(ファンにはすまないがぬら親父ってパターンならば、白ける)
だから今期はぬらりひょんは黒幕じゃないと何度言えば…
ベアードという文字を見るとどうしてもヘアヌードに見えてしまう
と僕のキンタマ親父が言っています。
ベアード「発育の良い女の子は小学校高学年からでも陰毛が生えるよ」
>>310
だから今回の黒幕は名無しに決めてぬらりひょんは黒幕候補から外したと何度言えば 名無しは
どんな存在かも不明
妖怪なのか何なのか
ぬらりひょんは当面は出ない
ただし、初期原作でも1話は確実に出てたし
1期も同様だったから、これまでとは違うアプローチで
何らかのきっかけで登場自体はすると思う
日本妖怪総大将として鬼太郎に味方してくれる格好良いぬらりひょんでもええんやぞ
でもそれだとベアード襲来時に何しとんねんってなるか
>>303
グラブルとコラボしたら鬼太郎はイケメンになりそう。 324風の谷の名無しさん@実況は実況板で2018/10/17(水) 15:15:05.84
そんなこというんなら、バックベアードの娘も出してほしいわ
最終的には名無しによって覚醒されたまながラスボスでOK?
ベアードは中ボスで名無しに利用されているのかな
ぬらりひょんは3期でもテロリスト行動を初登場時にしてた
5期では別妖怪そそのかしたラストの初登場とその次の本格登場の
2回テロリスト行動したんだけど
あまり知られてないのかな?
原作では朱の盤はいなかったから
出ても違う形で出るかも
伝承通りの恐怖か
ちょっぴり愛敬あるけど恐ろしい奴って出るか
朱の盆はぬらりひょんの子分ではなく
別個に登場が望ましいかもね
>>325
まながラスボスになるかはまだ未知数だが6期全体のラスボスは名無しなのはもはや
疑う余地はないと思う、現状の戦争状況すら名無しによる介入によるものだし
ベアードは名無しの存在を知っているのか知っててあえてのってるのかはまだちょっとわからんな ラスボスかどうかは分らない
名無しとの戦いの後に
まだ更に恐ろしい存在が登場するかもしれないから
当面のラスボス的な敵はベアードで名無しは暗躍
さて2年目はってなるだろね
ベアードにしてもこれまでのシリーズでも最期ってなった事ないし
完全に滅びてはいない
西洋妖怪編以降、ベアードがどうなるかも不明
>>324
いるなら嫁さんがどんな奴なのか気になるぞ ゲゲゲの森が燃やされたの米軍の焼夷弾ディスってるやん
あの指輪はさながら原爆か
金髪美少女な魔女っ子を護ることが長耳たちへの弔い←???
まったく関係なくね?
そりゃ美少女を護るのはやる気は出るだろうけど
長耳の故郷滅ぼしたのは西洋妖怪どもだし
そいつらの企みをアニエスは阻みたい
だから協力するんでしょ(今はちょっと拗れてるけど
同じ異国から逃げてきた者を今度こそ守ってやろうという事だよ
でもそもそも元凶はアニエスだったというのもあって指輪は探してやるけど出ていけってなった
>>337
アニエスが擬態してた宝石を、ねずみ男がさっさとどっかに売り飛ばしていれば…。
とは思ったが、結局は鬼太郎のとこに来そう
というか普段ズケズケ言うポジションのねずみ男が居ないと、余所者のはずのアニエスちゃんがズケズケ言う立場になっちゃって、鬼太郎ファミリーのバランス崩れちゃうんだな >>322
今のグラブルはコラボしたキャラは元絵に忠実だから
覚醒目玉オヤジのような誰おまなイケメン鬼太郎になることは無いと思う
SSRで鬼太郎、SRで猫娘が欲しい 5期の頃は放送して間も無くしたらゲーム出てたんだけどなぁ今はやはり難しいか
今はゲームの開発費用が馬鹿高いみたいだし6期は家庭用でゲーム出ないのかもと思うとかなり残念
アクションやRPGで行けそうな気もするんだけど
>>340
5期はゲームも玩具も大して売れなかったから
今期はキャラゲーを見送ったのかも 異聞妖怪奇譚みたいなスーパーゲゲゲ大戦の6期verとか出して欲しいよなあ
3DSでも良いんけど
猫娘「鰤ヶ丼計画?・・・ゴクッ」
>>332
嫌儲の考察だとラスボスは安倍晋三らしいぞ。名無しは安倍の傀儡なんだってさ
安倍晋三(妖怪ではなく神らしい。全ての黒幕)
↓
名無し(安倍の傀儡。西洋妖怪すら背後で操る実力者)
↓
西洋妖怪(べアードを始めとする西洋の妖怪)
こういう構図になっていると考察していたよ ベアードの計画と名無しの目的がなんの関係があるのかよく分からん
ただの傍観者ってわけでもなさそうだし
名無しはベアードと鬼野郎たちを戦わせて
更なる混沌を導くのが目的だろ、多分
鬼太郎になって妖怪と恋仲になる恋愛シミュレーションゲームにすればええ
攻略対象はねこ娘、まなちゃん、花子さん、アニエス、砂かけばばあでさ!!
>>352
砂かけ娘(外見が10代〜20代前半まで)ならありやな 現時点では鬼太郎たちゲゲゲの森の妖怪たちからしてみればアニエスが
置かれている立場上は疫病神扱いされても仕方ないから観るのが辛い・・・
>>356
なんか悪いけど今更って書き込みね・・・ >>354
ねこ姐さんの?
ぐぐったら原作版はすぐ出てきたが
>>363
原作でも初登場時からいきなりパンチラして
当時のマガジンを読んでた子供たちを興奮させたそうだから・・・ >>361
偉大なる先代はパンチラしてると言うのに
今のねこ娘は全くガードが固い同じねこ娘として恥ずかしくないのか? 昔のアニメはキッズ層向けでも下着見せ胸ポロリぐらいのお色気は普通にあったのになあ…
>>366
それ先代じゃないし
先代のネコ娘も全くガードが固かった
パンツは見せたけど なんでヴィクター・フランケンシュタインとフランケンシュタインの怪物が混ざってんの
あれだと造った本人がモンスターやん
外見も5期の大男に近い感じでよかったろ
>>371
自分を改造して妖怪になったんだろうきっと、キメラ造るのもちゃんとやってるし
元々人間だったのが妖怪になったパターンだと思う >>369
4期は幼いのに太腿で興奮したって声がメチャ多かった
で、パンチラも見せた 自分が造ったモンスターがやられても笑ってるあたり底が知れない
その点は死神博士とは違うな
自分が造った怪人への寛容さがあったから
>>377
いや、3期はユメコよりお色気はネコ娘の方が過激だった
顔で3枚目扱いされたけどボディはユメコが幼児体型だったのに引き換え
ネコ娘と来たら・・・・・ >>381
それはネコ娘もね
同じ回で盛大にパンチラかましてた ツィッターに猫娘オールスターバージョンと鬼太郎達バージョンのカップ麺の画像来てた
けどいいなあれネコ姉さんのほうは全期いるし食べた後洗って飾ってもいいかも
映画で夢子が全裸に一反もめん巻いてるシーンあったような
>>371
かなり前、リーグオブレジェンドというアメコミ映画が有って
トムソーヤやネモ船長など、19世紀の小説の主人公キャラが集合して
謎の悪の組織Mと戦うというストーリーだったが
その中でジギル博士が凶悪な巨人ハイド氏に変身するというキャラにされてた
(そして本国の批評家に「まんまハルクやんけ!」とツッコまれてた)
何か今回のフランケンはアレを思い出した 鬼太郎の方にはファミリー全員集合。ねこ娘の方には歴代ねこ娘全員集合と結構良い感じやね
>>384
その映画でも張り合うようにネコ娘は2回お色気シーン見せてる 色々やって反響も見てるんだろうね
増収に繋がれば、企画以上に長期化がさらに実現度増すから
猫娘のパンツに広告乗せればいい宣伝になったのにな
マルチナ・ヒンギスのパンツみたいに
>>366
一番パンチラが凄かったのは3期ネコ娘
あそこまでお色気大胆にやっちゃうのって作画監督に何度かツッコミ入るほどだったしなあ >>388
何にせよ色々企画あるだけ嬉しいよね
でも大阪なので僕には関係ない・・・ ぜひとも長期でやってほしいな
過去シリーズのDVDを見るのとは違って毎週新しい鬼太郎が見れるというワクワク感
ほんと日曜日が楽しみで仕方ない
>>393
分かる。こういうのは良いなと思うし行きたいとも思うけども遠いから行けないという悲しみ… >>394
同じく
リアルタイムで見てるのは鬼太郎くらいだ
キティさん並みに色んな所とコラボしてほしい
50周年のアニメなんて鬼太郎以外見たことないしコラボする側も快くやってくれそうな気する >>396
ルパン三世・・・サザエさん・・・あしたのジョー・・・ >>398
6期をこれでやったら確実に放送禁止になってしまう >>386
何故かこれを思い出した。新旧一緒って良いね