>>236
アイラブジャパンだから日本人なら誰でも愛してくれるんじゃない?
知らんけど
毎日韓国ばっかり気にしてちゃストレスやばいよ
無視できないの?
西野監督はベスト16の先を見据えてメンバーを決めたんだろうけど、
結果2位通過でどう見ても勝ちあがれないトーナメントの方に入り、挙句主力が休養十分のベルギー相手って言う絶望的な状況。
ベスト8に行ければ手のひらクルーの神采配。
いけなければ後々までネチネチケチを付けられるネタを提供しただけに終わるね。
最終節とかだと利害の一致でよくある談合試合
無論見ている方はつまらないので文句言われても仕方ないが
目的は明確かつ達成したので問題ない
ここまでしても次はベルギーに粉砕される訳だが
ファウル数が多すぎて少林サッカーの中国からもアジアの恥さらしと言われた国が
あるんですってよ奥様
ID:I/4Hbam8MNIKU
とりあえずこいつをNGにしとけばええんか?
'90のワールドカップ、予選のカメルーンvsアルゼンチン・・・当時は色々言われたけど今でも覚えてる奴いるの?
最近やってたW杯の過去の名勝負とかでも紹介してたけど試合詳細とか当時の報道なんて紹介されない。
ただ、カメルーンがマラドーナ率いる前回王者のアルゼンチンを破る番狂わせがあってアフリカ勢初のベスト8・・・しか報道されない。
今はごちゃごちゃ言うやつが沢山いるいても、審判の買収だのルールを逸脱しない限り、結果がすべて。
大体、昨日の試合をちゃんと見てれば、残り時間で日本が攻撃して点を取る確率とカウンター喰らって
失点する確率、どっちの方が高かった?あなた方試合見てたの?と言いたい。
もう、先発メンバーでハンデ戦だったのに(-_-;)、予選通過しただけで十分奇跡なんだよ。
槙野←ペナルティーエリア内でも困ったらファールで止めるDF
岡崎←ケガ持ち(後半直ぐにケガで交代)
宇佐美←第2戦途中交代でも、ドリブルが通用しないことが判明
リモコンのボタンの多さである程度
機能的にすごいか判断?
あくまでも大雑把だけど
>299 30秒くらい前からとその後の流れがないと・・・。一場面を切り取ったgifだとファールに見えても
審判が流れの中であえてファールを取らなかったプレー(アドバンテージ)ってのもあるから。
1枚目は転んだ時点でファール。2枚目はファールじゃないって判定だったはず。
どちらも説明は多少長くなるなw
大事なことは長友はちゃんとボールを蹴ってること
引き合いに出される韓国のファールの多さはボールを蹴らずに相手選手の足を蹴るから
今回の日本のプレイが反則だとしたら
パスをまわすというサッカーの基本行為自体が反則になるからな
単にパスまわしてるだけで開いてチームが取れないだけだし
そうならないようにバスケは秒数制限やバックパスが駄目なんだし
今日(昨日)の試合も実はポーランドのほうが先に時間稼ぎ(消極的なプレイ)始めてたからな
まぁなぜかそのあと日本も自陣でパスし出したのでキョトンとなったがw
ヨーロッパスポーツは遅れてるからな
あえて審判次第にして不正をしやすくしてるんだろうけど、陰湿過ぎるんだよヨーロッパ人
アメリカ人ですらスポーツだけはきっちりルール作るぞ
日本人は世界一早くビデオ判定を取り入れるほど正しい判定を求めるし
ヨーロッパ人だけ異質
今回の批判は、弱いチームは弱いなりに格下の身の丈にあったプレーをしろってヨーロッパの連中は思ってるってこった
コロンビアがセネガルに1-0
そこから日本がリスク冒してポルトガルと引き分けても
リーグ2位なことは変わらないからな
もしコロンビアとセネガルが同点だったら、そりゃ死ぬ気で攻めていたろうけど
そうでないのだからこの選択はアリだと思うよ
ただ残り時間1分ってとこで最後の1プレイだけ攻めて欲しいなとは思った
それも蛮勇で愚策なのかもしれんがな
セネガルが点を入れて日本が決勝トーナメントに行けなかったら袋叩きにしたくせによく言うよ。
サッカーはもともとなんでもありだしスポーツですらなかったしなあ
街対抗でボールを奪い合う喧嘩祭りだし
さすがにそりゃ死人が出るしいかんだろ手を使うの無しねってなっただけ
今回の判定システムは主審のリストバンドか何かに反応していてゴールかノーゴールか直ぐに分かるとか
だから主審の気分次第では無くて常にシステム判定はしていたはず
違ったらごめそ
日焼けフェチAVとか撮る為に日焼けっぽい色を塗るってのは聞いた事あるな
VARとゴール判定システムは別のシステムで導入された時期ってのは違うからな〜。ここテストにでるぞ〜。
つうか相撲は日本特有競技なんだから比較のしようがないわ
スポーツに関してはヨーロッパが先進だと思うけどな
スポーツの判定についてどの国が遅れているではなくどの競技が遅れているかでしょ
サッカーやラグビーなんかは基本試合の進行を妨げてはならないってのがあるから途中介入が難しいんだよ
逆にテニスや相撲なんかはプレイの中断が多々あったり一発でケリがつくからあとで介入しやすいだけ
アメフトはかなり進んでるよな
あれ見てたらアメリカ人がサッカー見る気なくすのもわかる
お、伸びてるな
ネタ画像やエロ画像いっぱいあるかなって期待して開いたら延々とサッカー談義…