>>421
文部科学省 内閣告示第二号 送り仮名の付け方 昭和四十八年六月十八日
昭和五六年一〇月一日内閣告示第三号 改正
1 活用のある語 通則2
本則 活用語尾以外の部分に他の語を含む語は,含まれている語の送り仮名の
付け方によって送る。
許容 読み間違えるおそれのない場合は,活用語尾以外の部分について、
次の( )の中に示すように,送り仮名を省くことができる。
〔例〕(中略)…晴れやかだ(晴やかだ) 積もる(積る) 聞こえる(聞える)…
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html
文部科学省 内閣告示第二号 送り仮名の付け方 昭和四十八年六月十八日
昭和五六年一〇月一日内閣告示第三号 改正
1 活用のある語 通則2
本則 活用語尾以外の部分に他の語を含む語は,含まれている語の送り仮名の
付け方によって送る。
許容 読み間違えるおそれのない場合は,活用語尾以外の部分について、
次の( )の中に示すように,送り仮名を省くことができる。
〔例〕(中略)…晴れやかだ(晴やかだ) 積もる(積る) 聞こえる(聞える)…
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html