>>598
>静岡県立大学の松下秀鶴名誉教授(環境衛生学)が後を受ける。
>「服に付いた煙の臭いを嫌う感情論は理解できます。しかし、煙草の
>煙の濃度は、煙が出た瞬間に気体として拡散され、20分の1程度に
>薄まり、数時間おけば数万分の一に希釈されます。にも拘(かかわ)
>らず、髪などに付着した煙によって第三者の健康に害が生じるとは考
>えにくい。少なくとも三次喫煙が肉体に与える影響についての確固と
>した疫学調査結果を、私は寡聞にして知りません」
参考リンク:
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/06210550/?all=1
>静岡県立大学の松下秀鶴名誉教授(環境衛生学)が後を受ける。
>「服に付いた煙の臭いを嫌う感情論は理解できます。しかし、煙草の
>煙の濃度は、煙が出た瞬間に気体として拡散され、20分の1程度に
>薄まり、数時間おけば数万分の一に希釈されます。にも拘(かかわ)
>らず、髪などに付着した煙によって第三者の健康に害が生じるとは考
>えにくい。少なくとも三次喫煙が肉体に与える影響についての確固と
>した疫学調査結果を、私は寡聞にして知りません」
参考リンク:
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/06210550/?all=1