給油口に角砂糖いれれば動かなくなるのにバカだなみんな
>>530
前にも書いたが、2年生が引退した後のうさぎさんチーム主役の2期が見たいなぁ
伝説的な選手(みほ)が引退した後のチームをまとめるのってかなり大変だと思うし、
スポ根的には準王道的展開だと思うんだよね。 >>603
いやいや、戦車道が廃止になった時の話のほうがドラマとして面白いだろう 映画の時にもあった「みんなが必死になって戦う」理由が必要なんだよな
>>583
簡単に言うと、10式は敵の位置情報を共有するシステムがあるから、1度見つかると見えないところから120mmの砲弾が正確無比に飛んでくるらしい。
ていうか自動照準とかあるらしいし移動中だろうが初弾だろうが確実に当ててくるそうだ
怖い >>610
何人で乗るの?
システム化が進んだら人が乗る必要なさそう 現代戦車と戦ったらめっちゃ遠くから即死弾をバシバシ当てられてすぐ終わる
装甲と砲ついててキャタピラ巻いて走るのが戦車だから!って装輪はNGされそう
10式のシステムは自動照準からの部隊内での役割分担もこなしてくれるらしく、無駄玉も撃たずにすむらしい。
みぽりん達が敵影確認する前に試合が終わるのか…
貫徹力のインフレで現代戦車相手だとマウスさえただのでかい的だしな
機動力も10式だと前進もバックも70km出るし、精度も桁違いに上がってるからこの機動力で行進間射撃は勿論スラローム射撃も出来る
これで後退しながらや稜線を利用してのスラローム射撃なんかされたら手も足も出ない。というかその前に射程からしてもう違う
ダメ押しに複合装甲で防御面も下手したらマウス以上。さすがに側面、後面はちょっと薄いが
で、これ前提でメインは上でも上がってる電子面だからな…流石に大戦時の戦車と比べるとスペックが違いすぎる
ふたなり絵は変なの多いけどふたなり小説は結構捗るな
ちょび〜
二期やってもピンチの時に一期キャラにいいとこもってかれそう
試合に負けて帰還した時に浴びせられた文科省からの嘲笑。
大洗の戦場には助け合える友人がたくさんいたのに、水戸では誰も助けてくれない。
50トンの戦車を使いこなした歴戦の勇士でも、水戸では駐車場の警備員の仕事にすら就けない。
そして今なお悪夢として自分を苛む、校則好きだった親友の無惨な堕落。
戦友とは、この戦争が終わったら富士で10式を乗り回そうと楽しそうに語って、約束していたことも。
ゴモヨまるで子供のように泣きじゃくり、凄惨な事件の背後にある悲劇を知ったパゾ美は、ただゴモヨをその胸に抱きとめることしかできなかった。
まあさすがに二期はもう無いと思うが、もしやるならキャラ総入れ替えだな
5年後位を舞台にするか、十数年前にするか
どうしても大洗と絡めるなら第一期大洗戦車道が廃止になる頃をやればいい感じで
現代編に繋がりそうだし、しほや千代の学生時代も出せるかも
無論タイトルは「GIRLS und PANZER/ZERO」
二期は全国大会決勝で大洗対中立になるフラグだと信じてる
理事長がカッコよく見える不思議 百年前の戦車と比べるのはな……
ザク2とアサルトバスターくらい違う
黒森峰栄光のV9 みたいなドキュメンタリー風でもいいぞ
やられないパンターとか見たいんだが
>>635
試合直前の選手増員に文句言うシーンのふふーんな表情の理事長好き >>643
ドゥーチェってドリルっていえるんかな?
アニメのドリル髪史上最もかわいいと思うわ >>621
10式って自動装填、自動索敵に自動照準もなかったっけ?
相手をロックして敵の弱点を精密に延々と追尾してくれるとかいう >>649
ガルパン風の設定にすると、それプラス白旗が上がったかの検知機のようなものもついてるから仕留め損ねが無いね >>646
アニメのドリルキャラで1番可愛いのはセルニア=伊織=フレイムハートだから 2014,10式戦車スラローム射撃の命中精度 Type10Mbt SlalomShooting
これを見る限り、8対30の殲滅戦でも余裕で勝てると思うでありますよ 撃った弾数=撃破数になるのか
搭載弾数何発なんだろ
いざとなれば重なってる所を打ち抜けばと思ったが流石に死人でるな
こんなわけのわからん変な車が今でもほぼ同じ構造で世界中にあると思うとすごいな
英国面の先見の明やな
>>652
8両は完全にオーバーキルすぎるわ1両でも選抜負ける可能性あるのに
というかよく見たら>>621はただの文脈的なことか 画像がねぇぞ
>>657
この人はなんでこう、キチっぽいやつばっかりなんだ Type10は装弾数30発だから無駄撃ちは出来ないがね
バカスカ撃つWOTでも30発はうちきらないから、装弾数は問題にならないんじゃね
それとカールの事例を見るに弾薬は4次元に格納されてそうだし
>>659
蝶野教官が「撃破率は120%」とか言ってたから
89式とチハとCV33が集まってたら榴弾1発で纏めて撃破出来そう wotはいいから早く僕を癒して
こいつをぶち込んでやる
映画の構想当初は
みほだけ黒森峰に戻って大洗のみんながみほを取り戻すためにみほ有り黒森峰と戦う案もあったらしい
くっそ面白そう
犬系彼女
>>669
みほがフラッグ車乗り捨てればあっさり終わるな ニーナたそー
>>658
艦これのマッチョ提督シリーズはマトモだったのにw >>669
4号が川に落ちてまたみほが助けにいくのか 劇場版のサンダースが戦車返しに来るとこ
何回見てもカモさんチームが肛門に正座してる意味が分からん
あれ地元生徒とケンカする前だし
いや、ぐれるにしたって校門に座る意図が分からないけど
つまりは単にみんなと行動したくないだけだったのか
アイデンティティがそれしかないから混乱してるんだよ
あまり見ないカップリングだな >>673
変わりに二回戦敗退の責任を問われて
更迭されたカチューシャが大洗に入るから何とかなる いつもの風景
>>701
まほの部分を亀頭に変えてくださいお願いします >>700
こういうパンツでいいのに公式の下着絵のやツはなんでみんな揃いも揃ってテカテカのケバいやつなんだろう >>701
アンチョビの私服ってどんなだろう
なんかすげー下町臭いやつな気がする 歩く公然猥褻物
>>706
公式じゃないでありますよ!
公式に限りなく近い非公式作品であります! >>701
アンチョビ「ピザのチーズの用に意識が蕩けて、私と混ざっていくんだトローリトローリ」 >>718
この夜、秋山家にもうひとり家族が
増える事になったのはまた別の話。 おかしい俺はスレタイの通りエロ画像を見に来たはずなのにいつの間にかほのぼのしている
エロ画像貼るより雑談したりほのぼのや軽百合画像貼った方がウケいいぞ
>>722
公式のアニメーターが非公式に描いた公式絵の非公式同人誌でありますからね!
……こう書くと、なんだかヒラコーを彷彿とさせますねぇ…… >>677
みたいな画像なんかよりは百合話が遥かに有意義だと思います >>732
画像もアップしない単発の人に言われてもね… >>730
そういうのって業務上知り得た情報を個人的な事に使ってる事になって版権上問題にならんのかな?
全く関わってない人が同人だすならともかく 服役中のミホ・ニシズミを訪ねた元上官であるアンズ・カドタニは、特赦と引き換えに極秘任務を行うようミホを説得する。
その任務とは、戦時中ミホが脱走したクマモトの捕虜収容所付近に潜入し、
戦後10年以上が経過した今なお留年しているエリカの証拠写真を撮影して帰ることであった。
〜いろいろあって〜
マホはミホの手の中で「東京に行きたい」と呟きながら息を引き取る。
そして、ランボーはマホの仇討ちととエリカの救出を決意し、試験への勉強を開始する。
ガチじゃなくてキャッキャレベルならいいじゃろ
@
A
B
どれがいい こういうの貼る流れ?
>>42
真田さんならなんとかしてくれる
>>742
隊長車の装填手が一同に介して文科省メガネのケツ穴に砲弾をねじ込む画像をください >>736
「業務上知り得た情報」というのが具体的にどういうものなのか分かりかねますが……
特にお叱りも無いということは二次創作としては企業から見て黙認の許容範囲に入っていると思うでありますよ ボコが勝った
一般JKルミ
鳥山明だって下着の関係の仕事をしたから役に立ったといってたぞ
なにもやましいことはないです!
SAUNDERS
いや違うだろ
カーネルおぢさんのサンダースのつづりは Sanders だがサンダース大付属の
サンダースのつづりは SA「U」NDERS だぞ
混じれ酢していいのか分からんけど、コンバットってアメリカのドラマに出てきたサンダース軍曹の綴りがSaundersだから。
>>766
グロリアーナはエリザベス1世の別名らしい グロリアーナはずばり「グロい穴」のアナグラムだろ
性なるグロい穴、そして戦車の大砲は男性器の暗喩でそこから発射される物は
言うまでもなく(ry
不肖ミカのカンテレ講座
カンテレって便利だよな
炭鉱とか入る時に持っていけば周りが明るくなるし
カンテレおばけってカンテレ引いてただけの置物なの?
>>773
どうしてもモデルの人のおっぱいに目が行く >>781
姉を前にしてエリカどころではなかったんだろうが
エリカの不憫さを楽しむには良いネタ 無許可だがもう一度これを貼る時だと思った
前に貼られてた次の日起きれないローズヒップの為に
ダー様の声を録音する漫画が好きだった
ノリノリだなこいつら
>>795
元のソシャゲは知らないが火災誘発って字面すげえな 中等部のJCせんしゃどーとかないのか義務教育期間中はだめなのか