◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 YouTube動画>1本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1516482321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 06:05:21.24ID:2TBmOVJX0
23〜26V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。

32V型をあえて選んだ設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。


※前スレ
http://2chb.net/r/av/1504669805/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 06:24:10.27ID:2TBmOVJX0
比較表、用語集、簡易遅延測定
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/

■現在の定番は REGZA と BRAVIA
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意

■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
Z20X、J20X、G20X、V30、J10シリーズ 0.05フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W700C 32W730C 0.1フレーム

■PC表示に適したテレビの条件
 1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
 2文字が読みにくくならない.画素配列
 3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽

■現在の定番
 4K BRAVIA 全機種、REGZA 全機種
 HD BRAVIA 全機種、REGZA J○シリーズ
3名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 08:29:11.00ID:upoRiKEM0
>>1>>2
4名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 13:41:24.10ID:G/oKaGGS0
32型不遇の時代だがめげずに語ろう。

過去の名機の話は無いものねだりで余計に惨めだから慎むように。
5名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 16:18:06.15ID:qjW3zc0g0
730Cはまだ売ってるでー
6名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 19:26:15.93ID:x6L3esxn0
730c気に入ってるけど
友人宅の4kテレビの美しさに感動して自分も欲しくなってきたわ
7名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 19:50:38.84ID:YnYtQA3r0
4Kて地デジも綺麗ですの?
8名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 20:00:19.29ID:2o85Sof90
まあアプコンとかで
少しはきれいになるよ
店頭で地デジ見せてもらうといい
9名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 20:02:24.71ID:i9ZFGhtP0
注意点は今売ってる4Kテレビは今後放送する4k8k放送のチューナーは内蔵してないから
気をつけろ

外付けチューナーが発売されてから
別途買ってつなぐ必要あり
10名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 20:04:56.47ID:YnYtQA3r0
>>8
でもやっぱり地デジ見るぶんにはFHDのが綺麗なんじゃないのかなぁ。
てかそうあってほしい。
11名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 20:06:49.29ID:2rhzNNuM0
今の2Kテレビって廉価品だし……
倍速液晶すらついてない
12名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 20:19:07.13ID:7Xjd4g480
730C用のサウンドバーにアマゾンのトップに出てくる1万円のやつを考えてるんだけど使ってる人いる?
音質は値段なりだと思ってるけど連動とか遅延とかの実使用の使い勝手が知りたいです
13名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 20:20:19.19ID:jldmHPZo0
>>6
とりあえずもう少し待ってれば?
東京五輪前にはチューナー付きの製品発売のめどがつくかもよ
もうすぐじゃん
14名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 20:23:15.84ID:iCOBGybF0
>>10
4Kテレビあるけど、地デジはFHDテレビの方が綺麗だよ
もっとも慣れちゃうから、比べないと気にならない
ただ4Kテレビは2倍速までなので、そこは人によって評価が変わると思う
15名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 21:00:05.82ID:5IsY7LMb0
>>12
そういうのはこのスレじゃねえだろ
スピーカースレとかサウンドバースレ行け

そしてスピーカーは実機を聞け
16名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/21(日) 22:23:53.82ID:eTPgkomP0
>>15
730Cに限定した話を聞きたいんだろうから別にここでいいじゃん
堅いこと言うなよ
17名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 05:53:57.01ID:HTAxt5Bs0
まあ他に活発な話題があるわけでも無いしね
18名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 06:16:21.84ID:pYKOsB2m0
MT500ですらリモコン受光部塞いで面倒だった
19名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 11:49:57.70ID:RqJRSq150
ジョワイユ32型


良さそう
20名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 14:21:02.46ID:7VLqw/AX0
ジョワイユなら一気に曲面テレビに行っちゃえば?
絶対楽しそう
21名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 16:32:05.28ID:rov468Ww0
>>14
ありがと、比べないと気にならない程度なら、40くらいの4Kでもありかなぁ。
でも廉価機種は倍速もないしな。
32も慣れると物足りなくなるね、ベストセラーは34〜35型くらいかと思うけど、無いしね。
22名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 16:33:19.39ID:rov468Ww0
ベストセラーw
ベストね
23名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 16:56:45.96ID:9DEN6Fji0
流石にフルHDの方が地デジ綺麗とか電器屋見に行くと一発でわかる大嘘でワロタ
その理論で行くとハーフHDの機種が一番綺麗だわ
24名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 17:55:14.67ID:uVOPPWG50
ドットバイドットの理論だと思う
25名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 18:16:15.38ID:0qzUb7ha0
>>23
地デジにおけるハーフHDの優位性は、
フルHDに対しては見分けがつかない程度だけど4Kだとその違いがよくわかる
ってことじゃないかな
26名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/22(月) 20:50:25.69ID:CQ7I5s1i0
確かにハーフHDのHVXは綺麗だったかな
27名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 01:23:27.78ID:u1FQj7ZQ0
オリオン極音
Amazonで買えるね
28名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 12:51:39.38ID:ysue/w9j0
極音は実機が少な過ぎてカタログスペック以外の情報が無いから手が出せんよ
ましてやメーカー自身が推してる音響なんて実際体感してみないと一番実感出来ない部分やん
オリオンも通販より店舗に卸せよ
29名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 14:12:42.29ID:HUvG6tNO0
オリオンの安物買って
失敗したことあるからあんまり好きじゃない
30名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 15:04:12.34ID:Oq+8Vjvc0
テレビの音を本体のスピーカーで聞くとか昭和かよ
映像には拘って薀蓄たれるのにおかしいわ
拘ってるなら外付けスピーカーかオーディオと連携するだろ
テレビだけで完結させるとか狂ってるわ
31名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 15:08:19.84ID:Oq+8Vjvc0
テレビには各種入出力と動画用のエンジンとディスプレイだけあったらいいの
チューナーもスピーカーも外付けでいいの
だいたい、受信もレコーダーとかSTBでするだろ
おまえらテレビ本体のチューナーで受信してテレビのスピーカーで聞いてるのか?
32名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 15:21:17.48ID:KpZxQErQ0
チューナーが付いてるからテレビって言うんだよ
付いてなかったらモニターでしょ?
33名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 16:36:47.63ID:HUvG6tNO0
>>30
>>31
人の好みだろ
結局は

ずっとヘッドホンの人もいる
34名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 17:11:18.06ID:wk9b9NFj0
ヘッドフォンやイヤホンはSONYのEXTRA BASSシリーズが人気だよね
重低音さえ出てれば何でもいい人達
35名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 17:15:42.89ID:gEPYa6NR0
内蔵スピーカーでいいと思えないなんてコスパ悪いよ
36名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 17:30:53.75ID:Hg1LjAxe0
音楽番組を見る時は外部スピーカーで聞くけどな
テレビ内蔵スピーカー使うのは、とりあえず電源入れてニュースなんか見る時ぐらい
その後何かの番組をじっくり見る時は必ずオーディオの電源も入れて外部スピーカーで聞いてる
多分コスパとかの問題じゃなくて、人それぞれ求める音質があまりにも違い過ぎるだけだと思う
37名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 17:32:30.01ID:NDhuWkk90
本体のスピーカーで構わん人もいるし
1000万のスピーカーシステムでも満足しない人もいる

それをどっちかが正義だと押しつけるのは
よくないと思う
38名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 18:16:18.73ID:qIIPaXwm0
730Cを主にPCメインモニターとして使ってるけどなかなかいいね。
PC用モニターよりも発色がいいし動画も綺麗。
何より画質調整がリモコンでやりやすいのが便利でいいな。
2画面表示機能もやっぱりあると何かと便利だね。
ブルーレイレコーダーも繋いでるし、これで中途半端なサイズのPC専用モニターも要らなくなって部屋もスッキリしたよ。
39名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 20:13:18.25ID:cV6xnzjf0
音とか拘らない人はスイッチポンですぐ見られる利便性が最優先だろう
ただ、チューナーやスピーカーがセパレートで動画用に最適化されたディスプレイが
民生用で出てもいいのにないよね。
家電メーカーは一体型テレビだけを売る事で何かを守ってるのかね
ユーザーからそういう声出ないのも不思議っちゃあ不思議だし
オーディオ機器なんかも業務用の安くて性能いいのがあるのに
オーデイオマニアはやっぱり有名オーデイオメーカーのコンシュマー機を選ぶ
ユーザーってのは案外保守的なんだよね
40名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 20:36:03.64ID:Wp4eQgdz0
趣味のオーディオはブランドイメージも大きな魅力の一つだからな
製品購入のための要素は音質オンリーではない
41名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 21:34:51.49ID:43GBucNa0
確かにオリオンのスピーカーよりBOSEとかのロゴついたスピーカーの方がなんとなく良い音しそうだw

何の根拠もなく…
42名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/23(火) 21:40:56.17ID:NDhuWkk90
オリオンのスピーカーはひどかった
43名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 09:21:26.86ID:VvxjNkPN0
32インチ(31.5インチ)なら
PC用のフルHD/IPSで2万円後半から3万円台
外部チューナー使用でテレビと同じ感覚で使えるのかな
視野角度とか色調とか応答速度が問題ないなら、
ありだよね
そういう使い方が一般的になってないのは家電メーカーが製品出してないからなのか、
やっぱり何か問題があるのか
44名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 10:03:34.44ID:hFJLcZ6h0
>>43
まず第一にリモコンの電源ボタン一つで放送が見れる利便性

次にリモコンによるメニューで簡単に設定もでき、多くの機種では外付けHDDの録画映像まで扱える快適な操作性

そして何より各社のノウハウの詰まった優秀な画像処理エンジンの搭載

この辺が大手液晶テレビの利点
45名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 10:33:17.18ID:VvxjNkPN0
リモコンや操作性に関しては外部のレコーダーやSTBであれば問題なさそうですよね
画像処理のエンジンの優位性がどれくらいあるかくらいか
外部チューナー使うならテレビである必然性はあまりないような気がするなあ
46名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 10:57:17.86ID:i/WcXAtr0
PCモニターのスピーカーは使いものにならんから
それだけは気をつけろ
47名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 11:01:28.11ID:VvxjNkPN0
解像度がどうとか拘る層が内蔵スピーカーってことはないでしょ
48名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 11:28:37.60ID:4IuLWrkf0
>>45
PC用のモニターの設定をレコーダーのリモコンでは弄れないでしょ
それでテレビと同じ感覚で使えるとは言えないと思う
49名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 11:42:18.61ID:VvxjNkPN0
設定って頻繁にいじるものなのかな・・・
一度設定したらほぼ固定な気もするけど
それとも、頻繁に設定変えるような使い方もあるのかな
逆にいえば、そういう使い方しなければ問題ないとも言えそうですね
50名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 12:03:44.30ID:SUdvOd9+0
単純にモニターのボリュームすらレコーダーのリモコンじゃ変更できない。
51名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 12:29:32.38ID:VvxjNkPN0
レコーダーやSTBのチューナー側でリモコン操作できますね
テレビ1台で完結させない使い方なら問題なさそうですね
52名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 12:39:09.12ID:VvxjNkPN0
テレビ1台で受信も音声も完結させるような使い方する人は
やっぱり今のテレビの形式が便利なんだろうけど、
選択肢としてモニターで外部チューナー、スピーカーを使うというのもありですね
っていうか、ここでスペックとか気にしてるような人は
内蔵スピーカーで音聞くとかないと思うけど。
自分はビデオ時代からビデオのチューナー受信、外部アンプ、スピーカーで
テレビは単にモニターとしてしか使ってこなかったので
テレビだけで全部済ましてる人が結構な数いることにびっくりです
53名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 12:40:43.13ID:i/WcXAtr0
そっか
お前の感想は要らん
54名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 12:43:39.50ID:VvxjNkPN0
パナで主にヨーロッパ向けのテレビのエンジニアしてる知人に同じような話したことがあります
知人曰く、そもそもそういう使い方を自分達は想定すらした事がない的な答えでした
テレビというものは全部ついてる物っていう大前提でしか考えてないようです
これがメーカーの戦略なのか単に慣習的な物なのかまではわからないですけど
セパレートテレビって絶対需要あると思うんだけどなあ
55名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 12:45:08.15ID:s/wkNdae0
お前の感想はいらねえよ
56名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 12:49:39.44ID:32/ef8/p0
テレビの使い方は人それぞれだとしても、最近の内蔵スピーカーは酷い品質だと思う
オーディオの世界には興味も無ければ、そんな鋭敏な耳も持って無い自分ですら聴くに堪えないレベルだよ
57名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 13:00:02.77ID:sJFki3Rf0
選択肢としてそういうのもある的な話だな
製品としてないのが不思議っちゃあ不思議
メーカーの戦略的な視点なら
チューナーやショボイスピーカー外したところで価格的には変わらないのかも
外した製品出したら、オールインワンの製品と価格差つけないといけないけど、
それにメリットないとか
現にそういう製品が皆無なんだから何か理由はあるのだろう
58名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 13:09:58.47ID:sJFki3Rf0
ここで今までこういう話題があまり出なかったのも
同じような感覚なのかな
テレビってそういうものだという固定観念
59名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 13:14:00.10ID:EBx5OiAy0
一応32型液晶テレビのスレなんだから
無いものねだりのクソレスはほどほどにしろよ
そういう考えはあってもいいとは思うけど他で話せや
ダラダラといつまでもレスしてんなよ
60名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 13:15:02.92ID:VvxjNkPN0
そうですね
61名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 13:31:42.89ID:SalwOyhI0
730cと32v21を悩みながら電気屋と量販店めぐりしてたら
意外とドンキの32も映りいいのね
mrmaxのは論外だったが
62名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 14:57:28.73ID:qPH0H8iW0
いま展示で730Cないだろ
730Eじゃね?
63名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 18:28:27.51ID:SalwOyhI0
>>62
アウトレット品とmrmaxにあったよ
ないだろなって思ってたんで
現物見れたのはありがたかった
ただ展示品限りだったんで悩んでるとこ
64名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 21:10:30.78ID:F20NmZSn0
730Cは2年前のモデルで且つ旧型機なのに値下がりしてないのがネックだわな
値下げどころか後継機より高値だもんな
65名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 22:06:34.40ID:vlSAd0rK0
>>62
用途による
実写、写真なら730E
アニメ、ネット、ゲームなら730C
66名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 22:20:04.85ID:Z9Vlg+ch0
>>65
展示の話してるのに
なんで用途とか得意げに解説始めてるわけ?
67名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 22:33:23.73ID:SalwOyhI0
>>64
v31とほぼ同じ値段だし500cの方が安かった
68名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 23:06:29.08ID:735Dsm3M0
いや730Cの完全上位互換だよ
730Eはイラネ
69名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 23:31:55.21ID:bWcne7gZ0
>>21 >34〜35型くらい
自分もそうなんだが
PCモニターに見つけたので
次は、それと+外付けチューナで済ますつもり
PCモニタとしては4Kのほうがいいが、それば出てないので

PCモニタって信号感知でスタンバイからONになるのかなぁ
ならなきゃ電源連動タップを噛ませるだけ
リモコンは学習リモコンで1台化
34~35型がテレビとして出ればそれで良しだけど
 
70名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/24(水) 23:55:28.02ID:mXS2eMgJ0
なるよ
勝手にスリープになるし、本体つければ連動して着く
71名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 00:02:42.26ID:ABQ7ZhH80
PC専用モニターでテレビも見たいなら
昔流行ったグロスタイプじゃないと
だいぶ地味な映像になりそうだな
72名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 00:03:25.35ID:ABQ7ZhH80
すまん
グロスタイプじゃなくてグレアタイプ
73名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 00:24:57.35ID:ySZJmJ+d0
今はハーフグレアが主流だよ
74名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 00:27:53.65ID:YXT1tT0+0
だからそれだと地味な絵になるだろな
って話だ
75名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 00:46:55.82ID:GRh7hVHx0
またPCモニタの話?
しつこいね
76名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 00:49:55.12ID:jV4zzwhW0
家電メーカーの営業の方ですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 01:00:40.66ID:ezy02XWT0
32型5万円クラスの液晶テレビの購入を検討してるんですが、この価格帯でもメーカーによって機能や性能に差は有りますか?
個人的にはリモコンがサクサク動き、主電源を付けて瞬時に映像が映れば十分です
ちなみに、つけてる周辺機器は、Chromecastと2012年製のSONYのレコーダーです
78名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 01:17:20.64ID:sv/QnhfO0
今の32インチなんて廉価品ばかりで どれも変わらないんじゃねえの
サクサクとかは店舗で触れ
79名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 01:29:22.51ID:gwrm9vFR0
各社そのクラスは「瞬速モード」みたいな機能はついてるだろうから
どれも似たり寄ったりじゃないかな
80名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 01:52:02.55ID:ezy02XWT0
>>78>>79
参考になります
81名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 02:07:56.35ID:/U6xPlNu0
店員のお兄さんに相談しよう
82名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 15:33:34.63ID:pLjV7sYy0
dlna機能付きのだとレグザかマスト?
83名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 17:42:39.87ID:1kzPhNQT0
730c買ってきた
後は配達してくるのを待つのみ
40もいいなあと思ったが
台からはみ出すから辞めた
84名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 18:01:41.27ID:bWXiUz8b0
>>83
おめ
楽しみだね
画質設定は結構好きに弄ったほうがいいよ
まずはかなり暗くしていい
85名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 18:33:25.82ID:RklGvTfy0
普通の番組でも色鮮やかで綺麗だよな
730C
86名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/25(木) 19:45:24.34ID:t/Gi0Aaq0
730Cはコントラストがいい
背景の暗い部分も良く見えるから立体感がある
87名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/26(金) 12:58:11.69ID:f1RZKwtc0
夜はyoutubeの暖炉の動画をエンドレスで再生しながら、好きなBGMかけて聞いてるよ
88名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/26(金) 22:15:20.64ID:MevxXW+O0
4kとは言わないからFHDでHDMI4つに光デジタル出力有りでネット動画対応、出来れば倍速とIPS
このくらいのスペックの32インチが各社1機種ずつでも出してくれたら比較し合って購入検討できるのにな
現状では730Cとそれ以外、て感じで比べようも無いもんな
別に730Cが特別素晴らしいとは思わんけど他が壊滅的過ぎるわ
89名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/26(金) 23:09:01.37ID:nQ+OhVpe0
>>88
730cにしたのはHDMIの数が決め手だったわ
映りはv31の方が好みだったけど
ゲームにブルーレイつっこんで
CATVからつっこんでPCダブルモニターにしようとしたら
足りなくなる
90名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/26(金) 23:42:36.37ID:oopWvGpB0
売れ筋が32より大きいサイズになっちゃったからね
91名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 03:53:41.82ID:P/93ccx20
>>88
旧型だが、PanaのL32Cの方が高画質ですよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 04:53:36.51ID:SvoCM2oB0
>>91
ハーフHDだな
93名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 05:11:29.45ID:Voh2Ffyg0
>>92
FHDよりも綺麗
94名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 05:12:03.20ID:79V22Y860
もちろん単純に画質だけなら他にもより良い機種は多いと思うし、部分的には他の機種に軍配が上がる事が多いんだろうね
でも、それこそHDMIの数だったりチューナー数だったりネット動画対応だったりの細かい仕様が削られてるでしょ
総合的に見たら730Cがバランスよく見えちゃうよ

要するに、メーカー問わないから【全部入りの32型】を出してくれ!って言いたい( *`ω´)
95名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 08:05:04.57ID:yIB2P/Q70
PanaのL32Cって2010年発売ってことはまだアナログ放送が終了されてない地デジ移行期の製品だな。
この頃としてはいわゆる廉価モデルだが基本はしっかりとしたもの作ってたわけだ。
画質が気に入ってるなら長持ちさせてだいじに使ってやればいい。
96名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 09:14:01.95ID:UFFgfNVX0
>>94
同意

消去法で選んだら730Cしか残らないってことなんだよね

数年以内に32型の全部入り4K有機ELテレビを出して欲しい
そういうのが出ないと32型は730Cをずっと壊れるまで使い続けるしかなくなる
97名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 13:48:00.76ID:G92P7Arn0
出ないと思うよ
98名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 14:46:02.59ID:Sg7UAha50
海外メーカの白物家電のような流れがこっちに来て且つ成功しない限りないね
ダイソンのドライヤーで5万トースタしか焼けないのに2万みたいなあれ
20万する32型投入は国内メーカは考えづらい
99名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 14:50:33.73ID:Vt3BcIvD0
バルミューダに頼んでみれば?
もしくは通販生活とか
100名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 15:14:14.21ID:sTb/NVt60
でも今後は高齢独り身の人がどんどん増える一方だから、32型ぐらいの需要も充分あると思うんだよね

今はメーカーが売りたい機種を無理矢理押し付けてるけど
そのうちCD業界みたいに購買層のニーズに合わせた商法をしていかなくてはいけなくなるよ
101名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 15:20:05.49ID:L1mqIEUn0
ニーズはあるけど、そいつらは見れれば良い層だから……

高機能機が出る条件は、ファミリー層とAVファン層が主な購入者になることな
102名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 16:00:22.15ID:VsKdBrnm0
パソコンのようにカスタマイズしてオーダー出来たらいいんだろうけどね
ただ量産効果が見込めないから大型のハイエンドテレビと大して変わらないお値段になりそう
103名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 16:07:30.17ID:5buTDo6g0
可能性は皆無だが主要メーカーが技術の粋を集めた32型が出たらこのスレも一変するだろうな。
実使用の感想とか、購入相談の回答も多様な意見が出て面白くなる筈
今の誰が何聞いたって、730C買え。でバッサリな流れは淋しいわ
まぁ自分も比較検討するまでも無く730C一択だったがw
104名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 16:25:52.22ID:VLPRbmSk0
まあでないけどね
105名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 16:53:11.33ID:J1g9WKio0
このスレ読んでなかったら32V30買うところだったよ
チューナー数が多くていいかなと思ってたんだけど
PCモニターにも使うならハーフHDじゃ使い物にならないことをここで知った
106名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 21:34:34.24ID:79V22Y860
とにかく解像度だけはハーフHDだらけの現状はどうにかして欲しい
HDMIとかチューナー数はセレクターやレコーダーで何とかなる。
ネット動画関連もchromecastなりfireスティックで代替できる。
スピーカーがショボいのも別付けで補える。

しかし解像度はどう工夫しても上げられない
今後4Kどころか8K時代が迫って来るのに、いつまでハーフHDで足踏みしなきゃならんのだ
107名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 21:44:44.33ID:rQopbp720
32型以上も物を買うしかない
108名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 22:18:06.65ID:qIREu9aE0
まあ次買う時は部屋を整理して4Kの40〜43型あたりを買えば問題無しだよな
109名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 22:18:36.29ID:qIREu9aE0
あと数年でこのスレともお別れだな
110名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/27(土) 22:19:07.78ID:qIREu9aE0
それだけがちょっとだけ寂しい
111名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 02:31:03.32ID:8IQBp24V0
43だと物理的に置けないからせめて40でいいから4k出して欲しいね
32~37が1番ベストなんだけど、4kでこのサイズは永遠に出そうにない
112名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 03:02:35.80ID:XQcDgg1P0
40〜43で有機ELだな
それで倍速問題も解決する
113名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 06:46:19.74ID:bIBOQuNA0
数年後には40インチが同じ惨状になってて、やっぱり同じ様に愚痴ってる俺らがいるかもなw
結局マイノリティはどこまでもマイノリティっていうw
114名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 09:20:39.19ID:AHDRpbrm0
そんなのイヤーーーッ!
115名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 10:08:21.46ID:NzbaQk6q0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1103350.html
4Kの31.5型、このへんが今の底値で4万くらいだから、
過去のLGなんかだと同型モニターに+5000〜10000円でTVを売ってた
そんな感じで出せないこともないんだろうけど、売れない儲からないで作らない
ちなみに日本のメーカーは+2〜3万円が相場だったので…

PCモニターは20〜30型が主力なのは変わらんので、
パネル自体は作られるし安くもなっていくけど、TVはね…
116名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 10:46:46.17ID:ydJ1SV/h0
>>115
コレはモニターとしてはいいね

年末730C買ってなかったらコレ試してみたかったかも
117名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 13:13:15.23ID:n7rIC9XR0
自分の場合、ここ数年は仕事の持ち帰りも制限されてるから、
自宅のPCでやる事といったら、メールチェックとネットと音楽聞くぐらい
PCモニターよりテレビのほうが使いやすいかな

そんな感じだから730C一台で充分
22インチのPCモニターはお払い箱
おかげで部屋もすっきりしたし
youtubeの動画なんかはPCモニターで見るよりずっと色鮮やかで楽しいね

730CがいわゆるAVコアになって部屋の中心的存在になってるよ
118名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 15:09:22.70ID:56zBeQ2Z0
わかる730C何でもできるし、画質いいし
好き

nasneと連携もできる
PS3付けなくても録画予約できるしね
スマホと連携してスマホの画面も移せるし
119名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 15:24:46.35ID:etmXBHxO0
音声は光デジタルで外部オーディオシステムにも繋いでおけば、普段はテレビ本体のスピーカーでもいいし、音楽番組や映画物は外部スピーカーで楽しむ事もできる
まさにオーディオビジュアルの核の役割を果たしてくれる
そうなると、730CのHDMIの多さや光デジタル端子や二画面表示などの、730Eには無い細かな機能がありがたいんだよな
120名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 17:56:48.44ID:qT5e8ZGF0
間近で見るPCモニターにはIPSパネルのほうが視差による色ムラが少ないから向いてるとは思うんだけど

32型でFHDの解像度だと1mぐらいは離れて操作する感じなのかな
何十cmぐらいの距離だと画面全体を見渡せないよね
121名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 19:04:03.14ID:+qSUkgei0
730cは黒浮きが酷いし、色も薄いんだよな。そこが南天喉飴。
122名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 20:58:35.42ID:UU1X9l6X0
>>121
何と比べてのレベルなのかはわからないけど
詳細設定でかなり良くなるよ
123名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 21:08:38.68ID:k/q2aikE0
>>122
マジ?もうちょっと調整してみるわ
124名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 21:12:04.46ID:v/LjPFHx0
>>123
詳細設定の
黒補正とかライブカラーあたりとか

ガンマ補正や色温度調整もある程度できるよ
125名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 22:10:08.56ID:zChdvD0O0
>>124
サンクス。ノーマル設定で見てたからか!(; ̄O ̄)
今晩一晩かけて弄ってみるp(^_^)q
126名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 22:37:49.83ID:B+w4IWdK0
>>125
もし黒浮きより色の濃さを優先するなら画質モードはダイナミックが一番濃いかも
その代わり詳細設定はできなくなる

まずはカスタムで詳細設定まで弄ってみるといいよ
127名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/28(日) 22:50:58.42ID:XE6eC4xR0
赤青緑を強くして輝度を明るくすると綺麗だよね
128名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 05:09:58.02ID:S6BM95Gl0
画質モードのダイナミックの詳細設定が弄れないのは、明るく鮮やかになるようにプリセットされてるってことかもしれない
129名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 06:21:37.16ID:QvzbYpPn0
ダイナミックは店頭表示用だと思う
店頭だと無駄に派手な設定にしとかないと他に負けちゃう
130名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 13:08:38.46ID:CB5y7mOs0
ケーズデンキでKJ-32W730Cが4万4千だった(税抜きで)
安いから買おうと思って店員に声かけたら、展示品の商品だった
131名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 14:15:16.00ID:cIeetRRN0
実店舗で新品はもう難しいね
自分も長期保証が欲しくて年明けから量販店回ったが展示品さえ置いてない方が多かった
やむなくネット通販で買ったが、流通在庫が切れるのもそう遠く無さそうだし、アマゾンなんかでぼったくり価格になるのも時間の問題かもね
132名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 19:38:03.29ID:4K8xFeLp0
そろそろ今年のモデルが出るだろうから
それが出たらほぼ終了だろうな
133名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 20:07:17.18ID:XcVxC6MG0
40インチが独壇場になったらもうテレビ要らない
134名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 20:25:18.22ID:6xGJ0vt10
今を楽しめばいいのさ

明日は明日の風が吹く

自分はこのスレに出会って730Cを知って730EじゃなくてCを買った
本当にこのスレには感謝してる

購入して約半年
もうすっかり自分の部屋の中心的存在になってる

年末年始も楽しく過ごせた
間もなく平昌五輪

PC、ネット、Blu-rayレコーダー、ゲーム、スマホ、オーディオ
今は全てが730Cを介して有機的に繋がってる

それほど広くない部屋だからこそ活きてくるトータルシステムがほぼ完成した
135名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 20:32:14.24ID:W6UaQIoR0
730Eの後継機が730Cの超進化版である奇跡に賭けるんや
136名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 22:33:30.56ID:xlU3k1hF0
sony「ありえんな」
137名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 22:51:49.09ID:prXfweft0
>>135
叶わぬ賭け
138名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/29(月) 23:48:43.24ID:UjeFYKT70
4Kとかしか見てないと思うよ
139名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 01:15:04.78ID:QT/hKeFL0
730Cだけど、めざましテレビのめざましジャンケン強制出現がうざいんだけど
このデータ出現を出さない方法ってない?
残り秒数が出てからdボタン押せば消えるけど、毎回押すのめんどい
140名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 01:17:26.40ID:GPKJfGEG0
ない
ジップでも同じ。

無視しとくか、チャンネル変えろ
141名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 03:02:41.87ID:1X/3fhaB0
>>139
強制データうざいよね
朝の番組それがあるからみなくなった
NHKですらあるし
142名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 06:26:11.84ID:oejJVlJt0
テレ朝ないよ
143名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 06:55:00.62ID:GxH9HyhU0
>>142
だよね
そうか、だから最近なぜかよくテレ朝見るようになったんだ
強制データとかあんまり気にしてなかったんだけどそういうことだったのね
144名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 07:33:41.08ID:jvbVN0Mj0
32型のテレビ探していたらこのスレに辿り着いたんやけど、ここで推されている730cって具体的にどういうとこが他の機種に比べて優れてんのん?
2万円台のでいいかなーって思ってたんだけど、このスレでべた褒めされてるからすごく気になります(´・ω・`)
145名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 07:37:14.77ID:jCCD93Gk0
>>144
フルハイビジョンはこの機種だけ32型では
146名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 08:13:37.05ID:oejJVlJt0
>>143
TBSもなかったような気がするけど、
個人的に雰囲気がテレ朝のほうが好き

>>144
32インチでほぼ唯一のフルHD
大手SONY
機能が最後の高機能機
147名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 08:15:16.49ID:gRReyfa20
>>144
2万代だと格安テレビか?
画質は良くないこと覚悟で買えよ
148名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 09:35:51.39ID:3HWqcuXv0
32インチが小型っていう感覚がなんだかおかしい
単身で2DKくらいの間取りで暮らしてたら、
テレビ置く部屋なんて6畳くらいだろ
32くらいがベストサイズだろ
そういう層は多い筈なのに
メーカーの売るための戦略でどんどん大画面化にシフトして
ユーザーもそれを真に受けて追従していく構図
今後更に高解像度化していく中32インチ以下は置いていかれるのか
149名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 09:44:13.53ID:jCCD93Gk0
対角線上に置けば32インチ以上に置けるけど
そこに置くと他の物が置けない
150名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 10:04:04.35ID:7C0IriKA0
薄型だからできるだけ壁に寄せて1.5m〜2mも離れて見れば6畳程度の広さでも40インチを無理無く見られるからなぁ

価格をさえ下げればみんな50インチあたりに喜んで飛びつくんだろうし
151名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 10:27:28.85ID:nDl/qKgf0
一昔前のSFの世界に出てきた壁掛けテレビみたいな感覚だからね
それでも持ち歩き用のポータブルテレビなんかは売ろうとしてるわけでしょ?
32型はほんと割り食ってる感じの扱われ方だね
152名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 10:45:36.71ID:QakAJevo0
ドンキの二万はそこそこ映りがいいドグザだと思うけど音がショボかった
スピーカーつけたらあんまり値段かわらんくなるんで
ゲームで730cとレグザのv31かv30
チューナーはブルーレイでフォローできるんで
最後はHDMIの数で730cに決めた
セレクターは持ってるけど
面倒くさいのと730cは地味に二画面があるんでこっちかなと
ツベ見れるのもpcつなげばいいけど
ながらみしたいんでこの価格帯はこれしかツベなかった
アマゾンやフルはブルーレイにはあったしね
153名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 11:06:42.00ID:OrVfDs8S0
>>144
とりあえずこのスレを頭から読めば730Cしかないって言われてる理由ぐらいすぐにわかるはずだぞ
154名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 14:31:32.63ID:hiiXYYFR0
730Cの弱点は動作がもっさりしているところかな。
チャンネルなどの切替時にはちょっとイライラする時がある。
特に入力切替ボタンを押した時、1回目は現時点の入力を表示するのが無駄。

そのほかは満足している。
155名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 14:44:30.43ID:xgyzy71g0
ザッピングは+-が優秀
入力切替はソニーの学習リモコン2台使ってブラビア用のHDMIダイレクトキー生成してそれを学習リモコンの操作切り替えボタンに覚えさせるといいね
合わせてブラビアリンクのリモコン操作設定を全無効にする
156名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 14:46:21.30ID:xgyzy71g0
ダイレクトキーの作り方はPLZ430Dの取説(4-207-073-03(1))P21ね
157名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 15:52:07.96ID:ITmstZIu0
>>156
ためになるわ

PLZ530Dを買ったものの結局純正使ってて学習リモコンを全然使いこなせてなかった
せっかく買ったんだから今後は学習リモコン中心で使うようにするよ
158名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 21:01:12.53ID:7Hw42I1v0
730cって倍速付いてるん?付いてたら欲しいな。
159名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 21:20:27.19ID:OA4hyIFr0
ついてないし
いまついてるのほとんどない
160名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 21:22:17.83ID:7Hw42I1v0
そうなんや。じゃあ4K買うわ。ありがとう
161名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 21:26:04.07ID:OA4hyIFr0
そうね
今ついてるのは4Kぐらい

いってら
162名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 21:29:56.56ID:pM1rjFxV0
今4K買うのは愚策だろー
まだチューナーすら載ってないのに
163名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/30(火) 23:44:18.19ID:hpbFmHn00
730Cでモンハンやってるけど、やっぱ文字やらアイコンやら小さいな
格ゲーやるにはいいんだが
164名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/31(水) 00:04:25.41ID:syP7aj1+0
それはゲームデザインをしたメーカーに言えよ
165名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/31(水) 00:46:33.60ID:SBC3J8GY0
>>162
外部チューナー使うから関係ないわ
166名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/31(水) 20:09:38.10ID:MNkiA1vj0
今更ながら730C買ったよ
32のフルHDでそれなりに作り込んでるモデルがこれが最後だと思って
167名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/31(水) 20:20:11.37ID:vUTqZhvw0
とりあえず32インチで高機能買うなら
今はこれしかないね
168名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/31(水) 20:57:33.07ID:hogMn9MD0
もう730Cスレでいいよ
169名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/31(水) 21:11:38.33ID:nJFjcjFm0
730Cが市場から在庫が消えたらどうすりゃええんや
170名無しさん┃】【┃Dolby
2018/01/31(水) 23:30:25.83ID:kVn0TXwS0
730E含めその他の機種の中からご自分に合ったものをお選びください
171名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 09:41:34.65ID:aAIFVhUR0
本体だけで完結させないなら
選択肢は増えるんだけどね
本体だけで受信、音も出すとか
じいさん、ばあさん的な使用方法は
今後更に減っていくでしょう
172名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 10:55:22.73ID:RCB0uVGX0
>>171
白モノ家電がそんなキモオタ的な使用方法が主流になる事は無いだろうな
173名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 11:15:25.42ID:175OOUar0
REGZA 32RX1が未だに現役
174名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 11:19:55.14ID:t9hRHZGd0
なんで32インチなの?40とかでもよくない?
175名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 11:24:53.82ID:JiWepY0k0
40なんて言語道断
37でもでかすぎ
32が限界
176名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 11:24:57.96ID:n9AmFHvQ0
>>174
タイトル見ろ
177名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 12:58:49.98ID:/fZHWGpo0
>>171
キモオタ仕様すら実現できないのが問題だわ
スピーカーもBDレコーダーも別付けでもいいんだが、その為の入出力端子が少ないのが不満なんよ
現行モデルの殆どがHDMI二つだが、ARCスピーカーとBDレコーダー付けたらもう終わり
それこそゲームやらクロキャスやらのキモオタ御用達ガジェットなんか常時装着すらできん
178名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:07:55.49ID:aAIFVhUR0
>>177
テレビに直結かよ
179名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:08:40.32ID:aAIFVhUR0
システムのコアになるAVアンプ使え
180名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:16:15.42ID:IPOq+7WM0
ここで730C上げしてる層はテレビ本体完結思考だと思う
AVアンプ込みでシステム化とか
普通の家のお茶の間では大げさすぎる
181名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:27:40.97ID:L64qyqo00
32なんて小型サイズのテレビは、わざわざAVアンプを
調達してまで使うシロモノじゃないと思うけどね。

と言ってる俺も、32ZP2にPMA-390、
730CにBOSE-1705もどきのkenwoodのミニアンプをつないで
外部スピーカーを鳴らしてるので、人のことをとやかくは言えないが・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:35:23.73ID:aAIFVhUR0
成る程そうなのか
細かいスペックとか拘るくらいだから
テレビに直結とかしてないと思ってたわ
あと、32が小型とかサイズ感おかしくなってきてるよな
183名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:43:24.35ID:JiWepY0k0
32は超度級の大きさだよ
感覚麻痺しずぎ
バカでかいテレビなんて部屋に置いたらバカ丸出し感半端ない
184名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:57:59.67ID:zyPaqhYX0
思い込みって怖いね
185名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 14:58:39.74ID:aAIFVhUR0
画面の大きさとか解像度には拘るのに
直結とか本体完結とか色々バランス感覚がおかしい
186名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:13:54.69ID:tcnVLvbM0
1台ですべて出来る機種が欲しいんだろ
思想は理解できる
187名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:18:07.71ID:Y5B64F9W0
直結とか平成初期か昭和?
188名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:18:10.65ID:2JP0RWJe0
普段の朝ニュース見るのにはすぐに使える単体が便利
Blu-rayなどを見る時は外部オーディオで聞く
両方できたほうが便利だろ
189名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:20:10.72ID:aAIFVhUR0
>>186
入出力はともかく、
スピーカー内蔵は無理がある
190名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:21:16.16ID:aAIFVhUR0
>>188
普段の朝ニュースをフルスペックで見るんか?
191名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:22:12.77ID:tcnVLvbM0
>>189
なんでやねん
音質にこだわらないならええやろ
192名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:22:42.28ID:RzQKN+jS0
>>190
よくよめ
お前は逆の理解をしてる
193名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:24:53.29ID:aAIFVhUR0
コアにAVアンプ
リモコン一発でチューナー、レコーダー、テレビ全て連動で電源ON
その他の操作もチューナーなりのリモコンだけで連動するし
接続以外の操作は1台の機器感覚で使える
194名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:27:24.56ID:aAIFVhUR0
>>192
いやいや、
書き方がぞんざいだったな
朝のニュースをぱっと見るくらいの用途にフルスペックは必要ないよねって意味
どっちにしろ外部オーディオ接続してるんだったら
入力とかたくさんある必要ないしね
195名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:29:28.10ID:aAIFVhUR0
>>191
音質には拘らないのに
解像度には拘るのか
テレビのレビューでありがちなのが
音が悪いだよね
196名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:34:18.26ID:Y5B64F9W0
確かにオールインワンで一番不利なのは音だわな
197名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:43:46.90ID:aAIFVhUR0
散々スペックに拘って730C最高って
そんな奴の家で1台完結で本体にゴチャゴチャ直結とか
千年の恋も冷めます
テレビってこういうもんだっていう
昭和からの刷り込みが未だに染み付いてる感
198名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:43:52.50ID:3/WkKL710
>>195
うん。それ
画質だけはこだわるけど音はそこまででもないや
賃貸ででかいスピーカー置けないし
199名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:44:32.98ID:90v9GusV0
専門板でID真っ赤な奴って……
200名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:47:54.18ID:aAIFVhUR0
本体で完結してるやつって
2チャンネルステレオで映画とか音楽とか再生してるんだよね
そんな環境で解像度とかどうでもいいわ
っていうか、そんなにスペック気になるなら
ステレオ再生とか我慢できないでしょ
201名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:49:06.57ID:aAIFVhUR0
ここまで
俺がお送りしました
202名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:49:35.75ID:rQ6j0ts90
おう
自分の価値観を無理やり押し付ける奴は帰れ
203名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 16:10:19.58ID:MA1DcrGd0
何に接続しようと単体でも使えたほうが便利だな
単体自体は性能がいいほうがいいだろ
朝のニュースは別に情報として聞ければいい
204名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 17:39:58.85ID:vZdIdBcI0
>>173
RX1はR9000のパネルをフルHDとしたバージョンアップ版
発売時期的に1シリーズになったけど、本来RX9000となるモデルだったね
205名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 18:04:51.51ID:cQNj/+YV0
この板眺めてたら32インチ市場は

解像度:FHD以上
パネル:IPS 倍速ならなお良し
インターフェース:HDMI 4

たったこんだけの製品投入すれば制圧できそうってことだな
中韓含め各社がしのぎを削る大画面市場に比べスキマ産業としては十分魅力的だと思うが…
ぜひパナか三菱あたりの国内メーカーに頑張ってもらいたい
206名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 18:13:08.28ID:/fZHWGpo0
実際730CがIPSになってもうちょい動作が軽い機種が出たら無双になるわなw
ってか730Eがそうなって欲しかった

何故あんな斜め下に進んだんや
207名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 18:28:37.17ID:7YUTR9iI0
このスレ的には32の名機って何になるの?
最後のCCFLのZS1とかかな
208名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 19:01:37.51ID:FNYy+ZNk0
>>205
でも高かったらそこまで売れないぞ
価格も抑えないと
209名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 20:55:59.38ID:7cVlZ7Cz0
今日のやり取り見てたら
フルハイビジョンのPCモニターでいいかなと思えてきた
よく考えたら受信はケーブルのSTBだし
レコーダーとかプレイヤー含めてAVアンプ経由で繋いでるし
テレビである必然性がない
210名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 20:56:34.58ID:vjVPNn4U0
VAの730Cは残像がどうしても気になるから
ZP2が個人的には最強だわ
211名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 20:59:47.09ID:HYIzafvA0
>>209
モニターはほんとにそのまま映すのがメインだから
画質悪いものは悪いまま映すゾイ

あとリモコン
212名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:03:49.29ID:7cVlZ7Cz0
>>211
リモコンってテレビ自体のリモコンも殆ど操作したことないわ
テレビは実質画面映すモニター機能以外使ってない
STB、レコーダー、プレイヤーそれぞれのリモコンで普段操作してる
俺が特殊なのか?
213名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:05:11.55ID:KmaSh2Bx0
STBはうちにはないから知らん
214名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:07:34.66ID:7cVlZ7Cz0
どれか一つオンにしたらアンプとテレビが連動してオン
ボリューム含めてどのリモコンでもアンプと連動するし
テレビのリモコン操作する必要がない
レコーダーもプレイヤーもネットワークに繋がってるから
youtubeもAmazonもNetflixもそっちで見れるし
215名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:14:30.94ID:SvrpaPQS0
>>212
充実のAVライフだなw
ここでは特殊なんじゃないか
テレビ本体で済ましてる奴の方が多いだろ
216名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:09:03.18ID:gPl8KmT80
とりあえずステレオ再生DISはないわ
おまそれピュアオーディオ板でも同じ事言えんの?
217名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:12:37.00ID:SvrpaPQS0
内蔵スピーカー再生もないやろw
218名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:20:12.24ID:MexfZiX00
ピュアオーディオ板じゃないからセーフ
219名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:43:55.76ID:o+T5KTrN0
>>214
レコーダーってすぐ番組映らないでしょ
そういうちょっとしたタイムラグとかが鬱陶しいな
220名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:49:24.65ID:7cVlZ7Cz0
えっ?
221名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 01:41:06.89ID:Ov85XFLZ0
32cx400から買い換えようと思うが今は電源をオンにしてからチャンネル切り替えとかが可能になるまで何秒くらいかかるの?
チャンネル切り替えは30秒位で外部入力切り替えや番組表表示なんかは1分くらいかかるけど少しは改善されてるのかな?
222名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 08:14:00.52ID:N5XK+5Ch0
そんなゴミは捨てちまえよ
5年前ぐらいの格安テレビでももっと動くぞ
223名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 10:20:32.78ID:uPXpvGuA0
ドンキの32型TVってどう?
19000円税別っておいしすぎない?
224名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 10:52:56.12ID:N5XK+5Ch0
>>223
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目
http://2chb.net/r/av/1505621047/
225名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 14:30:58.59ID:B+j9iyO90
>>207
32ZS1使ってるけど、地デジ化のタイミングでこれを選べたのはラッキーだった気がするな。
226名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 14:34:01.32ID:0OYJ4M0A0
>>225
中古で5万の値がついてる
買えないわw
227名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 16:38:38.29ID:Ov85XFLZ0
>>222
まじかよ…
他のテレビの起動って試す機会が全く無いからどれがいいか悩むわ
228名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 17:49:23.70ID:dX8crqtr0
>>207>>225
地デジ化のタイミングで2010年購入ならZS1、2011年購入ならDT3だろうね
229名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 19:46:01.95ID:pUPklJVq0
ZS1買う直前まで行ったんだけどね
結局Z2000のままここまで来てW730Cを買うに至る
それはそうとW730Cのゲーム画質は思いの外いいね、遅延も皆無
これで色ムラさえなければなぁって思うがこの価格なら仕方ないよね
230名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 20:13:50.25ID:JmL7J2Er0
730Cはゲームとの相性も宣伝してたからねぇ
http://www.sony.jp/bravia/game/index.html
231名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/03(土) 14:52:19.88ID:nl3rZeut0
>>223
ゲームしないならありだとは思う
東芝ボードだから他のプライベートブランドよりは遅延はマシだろうし
映像自体も見た感じそこまで酷くなかった
パナソニックのも公表はしてないけど
実演レベルでは遅延酷くないのテストしてる人いるんだよね
音もそこそこよかった
730は音犠牲にしてるとこあるからなぁ
232名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/03(土) 21:33:51.88ID:NOg1zRsa0
フナイの32インチはどうなん?
IPSとD端子しばり入れるとこれしかなさそうなんだが
233名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 05:00:09.63ID:rE6mp/Qb0
aiwaの32形でも買おうかしら、と、思った午前5時。
234名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 05:39:13.03ID:XXuby4VL0
>>232
ドンキの方が映りがいいよ
MRMAXのもそうだけどなんかぼやけてる
あれ設定いじったら治るのかな
235名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 06:59:36.28ID:IkHfYm2C0
32型程度の大きさだったらHDもFHDも大差ないって聞いたけど、730c使ってる人ってそれまで使ってたテレビと比較して画質が良くなったって体感はある?

PS4のゲーム用兼ブルーレイ再生用に、ハイセンスとかオリオンとかの2万円台のテレビ買うか、奮発して730c買うか悩んでいるんだけれども(´・ω・`)
236名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 07:56:49.68ID:bInS+lsv0
>>235
PCモニターとして使わない人や地デジしか見ない人は、それほど気にしなくても実用上問題は無いと思うよ
ゲームに関してはやらないからようわからないけど
237名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 09:33:14.06ID:+TAxD3vz0
市販のブルーレイとかだとどうかな
238名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 09:43:49.40ID:VyeniKaD0
>>237
ディープカラー対応モデルとか微妙な違いはあるだろうけど
基本的には映像エンジンが優秀なモデル同士なら絵作りの好みの違いぐらいのものだと思う

ただし安物と比較した場合は画質の違いに問題無しとは言えないかもね
要するに画質をあまり気にしないならいいけど、多少でもこだわるならせめて大手のHDにしといたほうが映像エンジンが優秀だからその点は無難だよ
239名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 10:12:12.81ID:IMujy95p0
安いからという理由で買うと、後で不満が出てくると必ず
「高い方を買えば良かった」と後悔しがち
240名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 11:42:10.63ID:YDRyRN/10
>>236
>>238
ありがとー
解像度だけじゃなくて、映像エンジンなんて要素もあんのね
もうちょっと考えてみます
241名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 18:21:52.77ID:gr0RRmWf0
テレビの映像エンジンは重要だよな
格安テレビ買うと地デジはこんなに汚いのかと知る

それを映像エンジンが綺麗に見えるように処理してるんだなぁ
242名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 19:40:53.05ID:qpDl+A3l0
>>241
液晶テレビとPCモニターとの決定的な違いが優秀な映像エンジンだからな
安物テレビは廉価パネルのPCモニターにチューナーつけただけのようなもんだ
243名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 19:45:18.59ID:nLHNtnOB0
映像エンジンの開発者へのインタビューとか読むと
めちゃくちゃ苦労してるんだなぁって思うわ
244名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 20:57:21.89ID:tyzmePps0
近所のヤマダ730Cが交渉あり税抜き48,800円
245名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 21:22:05.78ID:Wa5tjQBY0
展示品?
246名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 21:38:41.16ID:cxBfWiGl0
欲しかったら5万以下なら問題無く買い
247名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 05:21:09.45ID:sWAe/7v20
展示品は経年劣化はあるけど
液晶欠けが少ないってメリットあるね
五年保証つければなんとでもなるし
保証終わる頃には安価で同レべルのTV買えそうだし
248名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 05:41:14.18ID:TaVKBYQj0
そろそろ今年の新型発表だろ
そうなったら2モデル前のCの新品保証付きは難しくなるだろうな
249名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 19:52:24.26ID:lvEiKU/10
順当に730Cから2年分進化したモデルを出してくれたら良い
250名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 20:05:32.03ID:WcSVB1uV0
去年よりも簡略化されたモデルが来るのが順当だろうな
251名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 20:52:17.10ID:9GV/yGjn0
Eが更に廉価版になったらBRAVIAのアドバンテージが何も無くなるぞ
252名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 21:20:09.56ID:9i6DXDKD0
ほぼほぼEっての出すんじゃね?
253名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 21:32:48.07ID:mON0aC740
やまだくん座布団持って行って
254名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 22:29:21.14ID:xfpdma7H0
730Cの話題が多いですが、700Cと大きく違いありますか?私は、700C持ちです。中古で25kで買いましたが、特に不満な点はありません。
255名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 08:01:28.96ID:5FdNwuub0
>>254
同じ 後継機か前継機なだけ
256名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 11:51:31.41ID:gYHen8fI0
>>255
>前継機?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5032024.html
日本語むずかしいね
257名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 11:52:19.15ID:gYHen8fI0
継という漢字の意味を考えてみる
258名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 12:16:48.95ID:gDqO+C8Z0
>>254
物自体は大して変わらないと思うけど
液晶テレビの場合は新品保証付きで買えるかどうかのほうが重要かな
中古もあるんだろうけどあくまでニッチな市場だからな
259名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 13:49:20.39ID:5FdNwuub0
>>256
勉強します 指摘アリ
260名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 13:57:25.37ID:DzU+6+Y10
日本語難しいアルネ
勉強するアル
261名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 16:43:23.26ID:9f531eKl0
ここ数年の液晶パネルに関してはドット抜けより色ムラの個体差のほうが現実的な問題になる
液晶の色ムラは経年劣化でも普通に起きるが個体差や使用状態によって千差万別
現物を見てその辺の見極めができるか
もしくは割り切れるか
262名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 17:36:58.70ID:R2Yx1G9i0
730Cは画質設定次第で相当化けるね
今はリビングにあるZX9000より綺麗に見える
263名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 17:43:43.62ID:af0Yp2Er0
暗くしたらムラが目立たなくなったり、ムラを消す機能があるから
ムラは気にしない。
エッジバックライトはムラが酷いけど慣れて気にならなくなる
ドット欠けも、ど真ん中じゃなければ気になる事は無い
264名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 18:02:21.59ID:BTC9l9Kb0
730Cは設定弄ってなんぼ
結構細かく弄れるからな
元の設定は基本的にどれも明る過ぎだろ
265名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 18:20:48.97ID:lGqpZzf20
PCモニタが4K32型でちょうどいい具合
266名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 18:23:14.93ID:wHe1qiVy0
>>265
あそう
スレチ
267名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 19:33:43.18ID:8NCPEfdb0
268名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 22:13:27.40ID:5lU2GBp70
PCモニターにはろくな映像エンジンが搭載されてないから比較にならないしスレチだよな
モニタースレでやってくれ
モニター推しの奴のレス見てると32型は特に関係無いし
269名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/07(水) 10:32:24.94ID:D9LfTqCS0
>>261
まさにそれ。
パネル故障で交換となったが、交換された液晶は以前の綺麗な白を表現できず、ピンク紫っぽいムラムラが観るに耐えず再交換となった。
しかし、今度は色ムラに明度ムラがプラスされて再度交換。
更に交換されたモノは、色ムラは多少有るものの黒い明度ムラは目立たなかったので渋々ヨシとした。
メーカーもこれ以上の無償交換は勘弁して欲しいと言ってきた。
でも今思うと納得いかないのだ。最初の現状回帰に至っていないのだから。
もっとごねれば良かったかな。
270名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/07(水) 10:38:32.84ID:WDILKmJc0
液晶の永遠の宿命だよね色ムラは
特に低価格帯は厳しい
271名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/07(水) 11:41:42.33ID:DBlvgOG+0
ほんと色ムラ輝度ムラの個体差が激しいよね
272名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/08(木) 09:14:43.56ID:aIZ86cQg0
LEDバックライトの導光板がサムスン製だからだろ
273名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/09(金) 03:59:27.44ID:K34pZluW0
>>244
NTT-Xで3年間保証モデルで49800円だよ
こっちの方が良くない?夜だけ特価だけど
274273
2018/02/10(土) 09:48:41.18ID:qRL7TzgY0
>>273
よくないです
275名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 09:58:59.01ID:+NQhDgSy0
展示品よりはいいと思うが……
276名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 10:02:34.92ID:qRL7TzgY0
展示品とは言ってませんが?
277名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 10:31:43.59ID:+NQhDgSy0
そっすね
278名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 12:43:35.49ID:hmcLufxP0
ヤマダの情報書いたモノだが、実店舗で買いたい人も大勢おると思う。
あと展示品かどうかは確認しなかった。
ただ1週間前も同じ値段だったよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 15:50:37.22ID:LoTLxT/E0
ちなみに昨年は1月25日にW730Eの発表をしてるな
今年もそろそろ新型の発表が近いと思われる
まさか今年の新型無しということはあるまい
280名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 16:34:10.01ID:0q1LVx9g0
>>274
なんで?
通常モデルより上位の法人向けモデル3年保証付で税込49800円だよ
48800税抜きで1年保証の通常モデル買う理由は?
281名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 16:43:25.20ID:qRL7TzgY0
>>280
壊れた時に店で買った方が便利だから
282名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 18:11:29.93ID:FwoxXme+0
東芝の液晶テレビにはスピーカーが付いてるけど、音質はどうなの?
シアターバーが要らなくなるレベル?
283名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:21:14.75ID:9lhhPlRE0
>>281
簡単に持ち運べる物以外はどこでも一緒だと思うけど、何が便利なの?
284名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:23:37.94ID:qRL7TzgY0
>>283
通販は何処に持ち込むの?
285名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:26:38.67ID:qRL7TzgY0
>>283
人の買い物にケチつける ぼけ
286名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:30:18.41ID:B0bD6B120
>>284
ネットショップの場合はメールで連絡して元箱につめておけば
提携運送会社が引き取りに来て持ってってくれるけど
そういうのじゃ駄目なのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:31:49.19ID:qRL7TzgY0
>>286
店頭で買ってはいけないの・?
そっちの方が安いだけど?
288名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:45:35.93ID:9lhhPlRE0
>>285
だから何が便利なのか答えろよアホ
289名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:48:17.57ID:0mLayzOd0
>>287
そういうことじゃ無くてw

別にどっちで買ってもいいんだけどね
壊れた時に実店舗のほうが便利ってのは単に気持ちの問題なのかなって感じだから
290名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 20:07:11.76ID:tN5kdSnu0
自分もネット通販で買ったけど、アフターサービスも考えて店頭在庫があれば店舗で買いたかったな
そりゃ今時メーカーに送るなりすれば修理や交換もしてくれるんだろうが、やっぱり近所の販売店に持って行けば良い対応してくれるってのは大きいよ
と言うか店舗の価格はそれら込みだと思ってるよ
291名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 20:28:56.45ID:m97ECy/v0
自分で持って行くほうが便利と思うか
引き取りに来てもらうほうが便利と思うかは
人それぞれだろうな
292名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 20:55:33.77ID:rl58VVjw0
ネットだろうと店舗だろうと好きなほうで選べばいいさ

それよりもお早めに!
293名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 21:34:45.30ID:coOQ7lcc0
ヤマダ電機は手厚い保証つけれるからでしょ
294名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 21:53:59.71ID:zb/glwh60
>>293
どう手厚いの?
一般的な長期保証との違いを教えて
295名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 22:35:00.26ID:97Tcm1CK0
オリンピックのショートトラックで判定に使われてたモニター32W600Aだったね
296名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 23:09:55.23ID:H5SxaC/L0
冬のオリンピックはユニフォームが色鮮やかだし
ぜひ8Kで見てみたいな
以前4Kのオリンピック映像を見たことがあるが
かなり色が鮮やかで深みもあってHD映像との違いに驚いた
297名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 23:54:01.08ID:4faMLr6W0
w杯用にTV買ったから四年後は4kの32型買ってるんだろうか
298名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 23:57:33.49ID:K5Ctrjyk0
今ならNHKに行けば8Kでオリンピックの映像見られるのかな
299名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 00:04:35.35ID:V89v4fh+0
さすがに8Kなら脱32型するわw
300名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 00:17:16.59ID:5jwwUymv0
>>298
ほい。
パブリックビューイング
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0313262/
301名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 07:37:19.49ID:rOKIpvKC0
>>288
家から近いから
302名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 19:45:01.45ID:6vRnnFLe0
平昌五輪を730Cで見てる
速い動きも多いけど
結局スローでリプレイしてくれるからそれほど問題無いねw

蛍光色とか原色の発色がいいし
奥行き感があるから見ていて楽しい
スロー映像では選手よりついつい背景の様子なんかを見てしまうw
303名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 21:20:40.39ID:LA/S44K50
東京五輪は普通に4K放送で見られるんだろうな
まあ40インチ以上なんだろうけど
せっかくだから有機ELで見たいもんだ
304名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 21:26:43.93ID:fItGK5TC0
しばらく730Cで凌いでいずれ有機ELにしたいね
自分も東京五輪直前までにはと考えてる
305名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 22:06:28.96ID:6rCR2NSO0
>>304
それで正解じゃない?
306名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 22:34:26.24ID:Dvshr3i+0
有機ELより730Cの方が綺麗だからな
綺麗で目に優しいのがAMVAパネル
307名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 22:43:53.24ID:bmxKRhJq0
4K放送なら有機ELでしょ
倍速要らないしw
308名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 08:32:54.11ID:XvJr1jUq0
オリンピック見てて楽しいな
夜のモーグルのスローとかすごくきれいだった
309名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 08:37:14.14ID:FRrbgpr40
>>308
機種は何?
310名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 09:13:52.48ID:S0Yj5ueM0
730C
311名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 09:20:45.66ID:FRrbgpr40
>>310
どうも 
312名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 09:41:22.57ID:s083dcZG0
もうお腹いっぱいやがな
313名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 12:55:23.77ID:qYkO3gjC0
>>310
おまえ誰だよ?

でもアタリ
314名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 12:57:37.23ID:ecdwo6hO0
>>313
俺はお前で
お前が俺だよ
315名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 21:27:48.14ID:YY1w2VBa0
こわい
316名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 08:28:06.89ID:Ty0nGe8l0
730C使ってる人、色の濃さはどのくらいにしてる?
他の設定項目との兼ね合いもあるからあれだけど。
俺は75
317名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:00:41.62ID:VlnAIGg90
>>316
俺は濃い方の設定で60
通常使い用の設定では51
318名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:03:53.91ID:6NrOqZrJ0
75は上げ過ぎだろ
319名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:23:27.02ID:+ZtCUgCN0
LF5800使いは居ない?
320名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:28:59.23ID:RnIbCl0M0
>>317
>>318
マジか、ちょっと設定し直してみますわ
321名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:51:48.96ID:hO0eKsTM0
おいらは70でライブカラー切ってるけど上げすぎなのかな
322名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:53:26.32ID:RnIbCl0M0
ライブカラーて何、まあちょっと今外なんで帰って調べてみますわ
323名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 10:08:04.91ID:P1O2KV7B0
はい
設定値一覧http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/c_picscrn_adj_2k_l.html
324名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 11:09:14.95ID:RnIbCl0M0
>>323
さんくす、ライブカラーて効果あるんかな?
ちょっとまだ外なんで帰っていじってみるけど。
325名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 11:35:59.71ID:RnIbCl0M0
ライブカラー弱になってた、これはこのままでいいかなと。
あとは色の濃さは60では薄く感じるので70にしてみた。
好みは人それぞれだね、ライブカラーは皆は入れてるの?
326名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 11:47:24.99ID:hO0eKsTM0
730Cは原色が濁りがなく綺麗だから
それを阻害しかねないライブカラーは切ってるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 12:14:45.55ID:6Eyaec7P0
>>326
うーむ、なるほど。
328名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 16:07:58.33ID:xiFUYqsQ0
さあ勝負や
329名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 16:44:26.17ID:1UMo9l6Q0
ライブカラー切るとやっぱり俺には何となく色がくすんで見えるので、弱にした。
自分にはこれくらいが丁度良かった。
画質調整は難しいね。
330名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 17:15:49.42ID:PnK/POL80
映像調整ソフトによると、色の濃さは、シアンとマゼンタをブルーフィルター越しに見て、
それが同じ明るさに見えるように調整するといいとのことなので、53にしてある
それでもちょっと濃く見えるくらいなんだが
331名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 17:29:40.74ID:bhOndwbJ0
映像作品つくるとかじゃなければ
好みの画質にすればいいと思うんだ
332名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 17:51:08.06ID:PnK/POL80
ピクチャーとか明るさで階調表現力もだいぶ変わってくるし、
ある程度指標にすべきものみたいのはある気はするけどね
333名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 19:52:36.11ID:uB1gZwK60
このスレは730C信者の集会ですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 20:14:14.60ID:illLcdig0
>>333
このスレの住人は730Cを使ってる奴が多いだけだ
気にすんな
335名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 21:08:50.53ID:HYMcRhtc0
>>319
昔はけっこう居たけどな
自分も使ってたけど、再起動ループ病で廃棄した
336名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 00:44:30.06ID:A8rT/wjU0
>>319
LB5810もLF5800も現役で動いてるよ
上で再起動ループって書かれてるけど何のことなんだろ?
337名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 02:02:24.20ID:K5On9r7K0
現行のレグザ使いはおとなしいね
338名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 15:59:21.34ID:5oZpaoYJ0
s21、v31は視野角が異常に狭い糞vaだからな
339名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 21:09:30.82ID:74mYyvMF0
>>333
その通りだ
気にすんな
340名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 00:16:50.66ID:lfiyrZ5N0
730C信者がウザ過ぎてREGZA買ったけど満足
341名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 00:28:18.24ID:Ydh1pvdz0
>>340
アホな買い方だなぁ
満足してるならいいが
342名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 04:22:48.48ID:sKK0zSdN0
米ソニーのサイト覗いたらFHDの32インチが消えとる
343名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 05:26:34.69ID:416EvLP10
ちょっとやだ!!

730Eの後継機種がハーフHDとかだったら・・・
終わりじゃん
344名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 06:14:10.64ID:rf36NRzq0
730Eがゴミだから
345名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 12:36:21.92ID:Fd30G3EB0
自分で自分の首を絞めたねソニーさん
346名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 13:26:19.90ID:34e/bDZy0
730cがケーズデンキ箕面店で展示品で4万4000円で売ってた
347名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 13:40:15.87ID:c4fiTQlL0
>>346
まだ新品があるだろうからそっち買えよ
展示品はできればやめとけ
348名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 13:47:53.39ID:34e/bDZy0
>>347
そうする
1万出せば新品買えるし
349名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 15:04:44.31ID:NswDsq+R0
>>348
長期保証も付けとけば安心だし、次の買い換え時の足しになる可能性も高いぞ
350名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 22:52:42.73ID:zsImLthn0
新品あるのかな
結構探し回ったけど展示品しかなかった
決済と春のキャンペーンあたりでもう少し安くはなりそうだけど
351名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 23:21:24.71ID:jnPJf7Tm0
ちょっと前は山田にあったけど
もう量販店にはないやろ

通販だけ
352名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 00:39:29.74ID:Z+1scCKw0
新品で長期保証付けられるならネットでいいからとにかく早く買っとけ
じきに今年の新型が出て手遅れになるぞ
353名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 01:37:00.56ID:0yFYFv150
英ソニーで販売されているWD75シリーズなかなかいいな
354名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 08:03:09.06ID:rBVzzaRn0
>>353
検索しても出てこない
355名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 08:06:05.89ID:rBVzzaRn0
これかw

KDL32WD754BU
356名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 08:19:32.51ID:0uXtC2VU0
過去レスで昇圧器使って使用してる人いなかったっけ?
357名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 10:16:11.92ID:5spSw5x60
放送方式が違うので内蔵のTVチューナーは使えないから
レコーダーを接続して使用するのか。
60Hz(59.94Hz)系の信号入力もOKなんだろうな。
358名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 12:04:45.88ID:+ivHOLzh0
いろいろ大変そうだけど、ソニーの映像エンジンを搭載してるPCモニターと考えれば、なかなか意味のあるモデルだね
359名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 13:25:31.11ID:/rbdCqNP0
730Cネット通販でいいから4万切りくらいで売ってないかな?
長期保証付きでも5万円も出すのはキツイ
360名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 14:20:12.01ID:rBVzzaRn0
5万でも安い方だけど
361名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 15:18:41.09ID:PHAt3bN30
>>359
ねえよ
嫌なら他の買えば
362名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 15:29:43.69ID:91V2ToRe0
同じサイズでもPCディスプレイより安いのはどうしてなんだろう
ディスプレイ壊れたから中華製の安いの買おうと思ってるけどやめたほうがいいかしら
363名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 17:17:28.07ID:PHAt3bN30
いや大抵のものはディスプレイのほうが安いと思うが……
チューナーとか映像エンジンとかスピーカーとかで

安いということは、なにかのコストが下がってることを考えて買えよ
品質性能とかがね
364名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 17:55:26.50ID:8OzZH6Ll0
ディスプレイの話はお腹いっぱい
365名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 19:04:25.34ID:Dd8mpfNs0
さすがに730Cの話題も飽和状態だから他メーカーからでも追随出来る機種が出てほしい所だな
実際には当のソニーですら730CどころかFHDすらラインナップから抹消しそうな状況だが…

ほんの7、8年前は32型がコスパ最良と言われてたのに信じられんよな
366名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 20:51:44.54ID:i2Bc53JW0
VAパネルはAQUOS 32DZ3
IPSパネルはVIERA 32DT3

飽和状態どころか大昔に完成しちゃって衰退してるからね
4倍速、4原色、黒色シャッター、3D、LEDバックライト
昔は凄かったねー
画質は730Cと大して変わらんけど
367名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 21:13:36.28ID:6i62M/az0
1番売れ筋のサイズが変わったからね
368名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 06:35:45.37ID:EordjUG20
>>365
7、8年前はまだ地デジ移行期で、当時はブラウン管で一番定着していた29型から液晶に乗り換えるのに32型が推奨されていたってのもある

その後技術の進歩によって大型液晶パネルが安価に製造できるようになり、40型以上や50型超えもどんどん身近になった結果、メーカーの大型推しが露骨になっていった

他の家電で言うと大型が一番売れてる冷蔵庫の市場と似ている図式だね
369名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 07:30:41.78ID:3JcQRuHx0
730C、オリンピックに何とか間に合ったよ
さすがに選手の動きや背景がブレる瞬間はあるものの色鮮やかで美しい映像だね
370名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 12:58:31.27ID:FDPMjoY10
>>368
言われれば冷蔵庫やエアコン、洗濯機もそうですね
小型になるほど機能も縮小して費用に見合わない製品ばかりになる
突出した製品出してシェア握ろうとするメーカーが出ないってことは市場自体が小さ過ぎるのかな
371名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 16:59:11.27ID:1D0l5RgC0
730Cの録画機能とtorneってどっちが良い?
372名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 17:02:13.18ID:2uKb4KHH0
そりゃtorneだわ
というかnasne買って730Cと連携させればいい
730Cの番組表からnasne予約できるし、再生もできる
まあレスポンスならPS3やps4のtorneアプリから触った方がいいけど
373名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 23:59:03.15ID:zKFBGnqM0
ありがとう、HDD買わずにtorne導入するわ
nasneはちょっと届かない
374名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 02:40:24.41ID:dpWqfVA70
トルネってもう売ってないでしょ
中古買うのか
375名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 06:04:42.23ID:jnyfvgrH0
いやnasne買った方がいいぞ
torne買ってもPS3もそろそろ終わるし
376名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 13:13:16.65ID:DycFbD/90
730C想像よりかなり綺麗だったから
その画質と音が釣り合いが取れてないと感じる
やっぱりサウンドバーとか買うべきかな
377名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 13:53:33.11ID:QVl33mZ40
>>376
いっそのことサラウンド全部切ったら聞きやすくなるよ
音がショボいのは変わらないけどね
自分はイコライザーをドンシャリ気味に設定してる
378名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 14:21:32.60ID:bk6vlskx0
日立Wooo L32-A5はどこのOEMでしょうか?
379名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 14:25:29.12ID:DycFbD/90
>>377
ありがとう、確かにサラウンド切ったら篭ったような違和感のある感じは少なくなった気がする
それでもこの音のチープさは・・・
ヘッドホンの音は結構いいんだけどね
380名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 15:25:57.52ID:V/XBQ2TO0
SONYのサイト見るとどんどん上の機種をオススメしてきて笑ってしまった
381名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:38:18.71ID:xgTlOoj/0
そりゃそうやろ
382名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:45:24.06ID:ZABFf/iN0
>>376
そのほうが音に関しては確実に幸せになれるだろうね
383名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:47:17.08ID:duS/zpzV0
サウンドバーにあまり期待はするなよ
ガチで気にするならもっといいもの買うべき
384名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:56:39.61ID:1MPsddbV0
普通の音でいいならサウンドバーで充分だよ

オーディオ的に満足したいならオーディオ機器に繋がなきゃ駄目なのは当たり前のことだから
385名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 20:29:04.39ID:ze2UBWi40
普段はテレビのスピーカーから聞いて見てる
大切な番組の録画やBlu-rayを鑑賞する時はオーディオのスピーカーから音を出してる
一度配線しておけば状況に応じて使い分けできるから特に不満は無い
PC出しの場合は画面は730Cで音はオーディオのスピーカーから
PCの音声はUSBでアンプに接続と同時にテレビにはHDMIで行ってるからこれも切り替えて使い分け可能だけどね

サウンドバーはあってもいいと思う
普段のテレビの音がそれなりの音で楽しめるだけでも価値はあるだろうね
386名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 07:52:15.94ID:3YMswzje0
>>385
日記読んだ
感想、良かった
387名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 15:30:49.57ID:SBSASTQZ0
いうたって一般の人そこまでいるモンやないから省かれるわけでな
388名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 15:50:48.99ID:+G1Oc/X40
言うたって
389名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 17:12:04.24ID:uTU38CI20
サウンドバーって安物だと中途半端なシロモノなのにHDMI端子のこと気にしなきゃだから嫌いだな。
390名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 17:38:53.28ID:6OwXoaEn0
730Cにベストなサウンドバーは?
391名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 17:41:24.76ID:Am6ZmXSc0
>>390
ソニーのやつで良いんじゃない?
392名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 18:01:51.25ID:Tsqt9+rg0
>>390
MT500使ってたけど、今はZR5Pで落ち着いてる
S200Fがもっと早く出ていればなぁ
393名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 23:13:11.71ID:jUwYGIKs0
SONYはEXTRA BASSシリーズがいい
394名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 10:12:12.99ID:PkhBbHBu0
画質それほど気にしないで安さ重視でmaxzenの32型購入しました
SONYのこのスレのおすすめとは3万円の差か…
テレビ台の大きさ的に32が限界だけどFHDってのは上のサイズで4Kなりになって悲しいね
395名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 10:31:10.97ID:2TKu+Is40
>>394
4Kならもっと価格が高くなるだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 11:04:05.38ID:OW1Z3Ljr0
>>394
で、マクスゼンどうなの?
画質や音質は
397名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 11:12:11.05ID:PkhBbHBu0
>>394
ああ、価格もそうだけどサイズのこと
↑40くらいからは大抵4Kだから候補に入りすらしないし・・・

>>396
どうなんだろう
2007年製の東芝17インチから32に買い替えした結果だけど
大画面になったから粗さは調整しても少し目立つけど音質は前面スピーカーだからか拘りなければ問題ない感じかな
低価格買う層にはマッチしてるんじゃないかなと思う

もちろん金もう少し出せるならSONYの型番買って音周りもいじられたらいいなとは考えるけど賃貸アパートだしそこはね
398名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 11:37:57.55ID:YhHUn8rm0
>>397
なかなか良さげだね
細かい事を気にしない使い方なら全然アリかも
音がいいのは余計な金かけなくて済むからポイント高いよね
399名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 19:07:25.99ID:R6E8URaO0
730CにLogicoolのz120付けてみたけど1500円でこれなら文句無いわ
コンパクトで電源も本体のUSBから取れてスッキリだし

どうせボロい賃貸だから最初からホームシアターなんて望むべくも無いしなw
400名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 22:42:58.43ID:KYl6nXGp0
僕はこれ!
https://www.olasonic.jp/tvspeaker/twd9hdm.html
401名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 02:19:08.97ID:v9R6cH+30
>>394
聞いたこともないメーカーだなぁ
世界的に有名なtclの32型テレビがアマゾンのセールで2万切ってるぞ
402名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 04:02:43.08ID:0tqDC+r+0
>>401
このスレでたまに話題になるじゃん
403名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 06:37:21.02ID:fwZURZ2O0
シングルチューナーじゃなければなぁ
404名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 09:49:25.83ID:nO8Wtrwh0
マクスゼン、ダブルチューナーだったら自分も買ってたわ
シングルじゃレコーダー無いと意味ない
405名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 10:43:04.35ID:DNx7e6yS0
そだね〜
406名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 14:05:51.68ID:mN4fLTxd0
中国メーカーは雨後のタケノコみたく次々と出てくるな
実際見たら品質も値段以上をキープしてるしターゲットをしっかり見てるわ
大手でさえOEMに頼らざるを得ない日本とは雲泥の差だな
やがて量販店での地位も日本メーカーを片隅に追いやる日も近いかも
407名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 17:39:22.53ID:9+7Tns4N0
日本は信頼という貯金で食ってるから当面は変わらないが中華も最近それに気がついて信頼を貯蓄しはじめてるからな
408名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 14:31:19.00ID:6CIvTxUT0
数年前リビング用じゃないし安いのでいいやと思って何も考えずに3万ちょうどぐらいで買ったビエラ
ARCも光デジタル音声もなくて完全に不良債権化してるの泣けるわ
当時の自分の不勉強さもひどいが(とりあえずRCA音声出力があると思ってた、実際昔はあった)こんなコストカットしてるからダメなんだよなぁ
409名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 14:59:50.53ID:tn9G4qfY0
>>408
地デジ移行くらいのときに買ったビエラはHDMI端子がなんと1個しかなかったな
410名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:13:51.53ID:DO3ZyAdR0
思わぬ落とし穴があるよな
ぱっと見RCA端子があると思ったら入力のみとか
411名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:17:18.51ID:46omqT3j0
4Kですらない今の32型は昔の14型モノラルテレビみたいな扱いだからね
412名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:23:10.73ID:6CIvTxUT0
内蔵チューナーぶっ壊れて子供のゲーム専用機になってる、ベガからブラビアに代わってすぐぐらいのブラビアがHDMI1系統だけだわ
その代わり懐かしのS端子があるwこれでも10万近くしたんだぜ〜
413名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:43:45.13ID:C16/deEw0
直結かよ
414名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 18:52:14.04ID:uYklX12n0
2006の暮れに買ったレグザは色々端子使えてまだ現役
13マソだったけど
415名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 18:59:28.39ID:ZtIkc7DW0
>>414
その頃の液晶ってまだ大丈夫なの?
416名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 19:07:28.27ID:46omqT3j0
液晶に線が出たり電源が壊れなければ15年位は持つかと
417名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 20:22:11.03ID:nTZ0YXF70
画面は暗くなってくるけどね
418721
2018/02/24(土) 23:06:25.74ID:LtgO2jOd0
32ZP2が液晶とメインボード修理して元に戻った。
しばらく此れで安心だが次がない〜。
419名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 23:26:21.36ID:UL17gqMy0
>>418
ラスト32インチとして使いきってやればそれで本望だろ
420名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 02:31:00.47ID:35GhsVyi0
使ってたら慣れると言うけど未だになれん
32は結構デカイTVだわ
421名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 07:25:17.37ID:YbkoSLdP0
>>420
32型の下が一気に24型になるんだよな
数年前は26や30もあったのに整理されて仕方なく32買ったわ
今ならアマゾンでレボリューションって聞いたことないメーカーが28型出してるね
422名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 08:44:56.61ID:4dVShxfn0
AUOで使わなくなったVAパネル技術の産廃場がイノラックス
28インチInnoluxパネルはお金を出して買う物じゃないよ
423名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 09:08:52.36ID:25+7lH9T0
自分は24型から32型に買い替えたけど、もうすっかり慣れたな
次回の買い替えは43型〜50型でも充分使いこなせる気がする
次回は壁寄せスタンドにする予定
424名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 09:21:45.31ID:QX7UIJRG0
>>414
2006発売後すぐに買ったビクター32LC85も現役
18万だったけど
425名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 10:27:25.33ID:Af35Yki80
作りがしっかりしてる時代だった
枠組みが丈夫で
今のは薄い分 耐久性が弱そう
32インチで18キロ
426名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 10:43:12.08ID:jV4zVBE/0
バックライトの違いだぞ。LED直下型だと薄く作れる。
LED大量に使っているから1個でも不具合があったら悲惨なことになるけどな。
427名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 11:04:13.54ID:Yzh6qXeF0
2006年って液晶パネルはまだまだって時代だろ
映像エンジンもまだまだだし
428名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 15:55:57.97ID:Evdk3l7d0
中華でもいいから3D出してくれよ
今の環境が失われたらと思うとゾッとする
429名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 17:02:04.66ID:34lf/HN80
バックライトの違いだけで重量がそんなに変わるとは思えないな
ノートPCなんてCCFLの時だって軽量のものもあったわけだし
430名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 17:13:35.90ID:+uhiR+KP0
フレームサイズもだいぶ違うし本体の内部構造も違うだろうから、モロモロ含めると重量がかなり違ってくるんだろうね
当時は足が棒のみ、なんてモデルも無かったし
431名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 17:15:09.47ID:jEYTTe7j0
導光板や光拡散フィルムの方が重要
432名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:00:44.23ID:YbkoSLdP0
うちの2007年製VIERAもちと暗いがまだ健在だ
確かに最近のモデルより重く頑丈そうだわ
433名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:09:44.42ID:c14XdSd90
>>432
当時はまだ壁掛けってあまり現実的では無かったけど、今のモデルは基本的に壁掛け対応だからね
昔のテレビのほうがしっかり作ってあっていいと思う
434名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:34:42.83ID:nbdieSZk0
ずっと使い続けてきたREGZA 32A1の色彩が少しおかしくなり画面に緑色の線が入るようになり明るさも暗くなってきた…今までよく頑張ったな。そろそろ買い替えを考えなきゃ(´・ω・`)
435名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:36:22.29ID:gRIKOP4i0
>>434
一応サポセンで修理の見積もりしてみたら?
436名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:41:26.71ID:nbdieSZk0
>>435
一応明日電話してみるかなぁ。でもそろそろ録画対応したものにも買い替えたい。
437名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:41:28.41ID:MfBWAzDJ0
20型の液晶モニターバラしたら厚さ1cmのアクリル板出てきたもんな。
光のムラ防ぐには、そのくらいのことが必要だったのだろうな。
438名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:48:59.71ID:jzGTlfeE0
>>436
テレビの録画機能ってどこのも大したものじゃないよ
見て消すだけの用途ならいいと思うけど
ソニーなんて早聞き機能も無いし
いらない部分カットするような編集機能はどのメーカーのでもできないレベルだと思う
439名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 20:21:48.44ID:CRNXJvRQ0
4Kコンテンツも増えてきたし、40型の4Kテレビにしたほうがよかったかなぁと思って、
店頭で見てきたけど、やっぱり32型がジャストサイズだと思った
37くらいならギリいけるかもしれんけど、無いしなぁ
440名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 21:07:40.27ID:UgtE5j7L0
とりあえず32型は当時一世を風靡したブラウン管の29型相当のサイズだから、
使い勝手は決して悪くはないはずなんだよね
441名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 22:29:23.55ID:Qd5jmFdC0
ベッドサイドはやはり32がベストよ
442名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/26(月) 18:26:08.94ID:3BW1eMz+0
32,37,26みんな逝ってしまった
443名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/26(月) 18:39:42.56ID:ASiIMCt/0
いや32はまだ生きてるだろw
機能縮小されたがディスコンになったわけじゃない
444名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/27(火) 18:17:02.54ID:pQnJekTj0
>>442
そういや一時期、VIERA・REGZA・REALの廉価モデルにあった39型が37の
REGZAとREALの29型が26の代わりになるかなと思ったけど、あっという間に消えちゃったな
445名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 16:05:50.37ID:v7PLbFKz0
LGは一番小さいの43なんだろ
32LF5800の次は出なかったようだな
446名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 19:13:11.82ID:XyjgTu3a0
中古の量産機と中古の技術者で作るから新しいのは無理だよ
447名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 21:05:15.61ID:da/jO7g90
それでも最先端の有機ELで日本メーカーの追随を許さないんだから大したもんだよ
嫌韓も結構だが認めるもんは認めないと
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 22:46:14.86ID:TfLRUu6g0
ロールアップのやつなんかも開発して展示してるしなあ
勢いがあるし攻めてるのは間違いない
449名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 13:58:26.74ID:CNc0/KDe0
先月から32から40のレグザに変えたんで壊れかけの古いTVをタダで処分したいんだがいい方法ない?
家の近くに荒川あるからそこに沈めればタダになるんだが
450名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 13:59:47.01ID:SDZeDiGN0
>>449
燃えない日に捨てると
個人の配収業者がもっていく
451名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 15:12:41.95ID:+QzPak+m0
>>449
メルカリで50円で売る
輸送代は向こう持ちでって書いておく
452名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 15:50:23.67ID:LEWYpSQd0
>>449
ジモティーで受け渡し希望でタダであげればいい
453名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 15:50:48.49ID:LEWYpSQd0
なんなら1000円とかね
454名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 16:12:19.99ID:CNc0/KDe0
なるほど!ありがとう
そんなろくでなしな方法があるとわっ!
早速⌒ヽ(´∀`*.逝ッテキマプぅ
455名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 17:06:40.55ID:rU2iCXgK0
ノークレームノーリターン
って書いとけよ
456名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 20:02:45.29ID:wnED14VR0
>>449
ハードオフに捨てに行くのが良いかと

幾らかは貰えるかも
457名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 00:47:16.61ID:EFGuWazK0
5年使ったex720買い換えしようとしたら最近の32インチクラスみんな進化どころか退化してたんだな
このクラスはもうダメっぽいな

どうしても必要だったし今後もうまともな機種は出そうにないから消去法で730c買ったけど今後も倍速液晶と無線リモコン装備のex720メインで使い続けることになりそう
普段当たり前に使ってたけどこんな神機にだったとは思わなかった
458名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 01:37:04.42ID:oQfo8hsb0
>>457
当時映像エンジンの評価は散々だったぞ
459名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:11:02.45ID:l+RHpd7q0
俺もW730CとEX720持ちだけどEX720の方が画質の完成度は高いな
460名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:23:17.86ID:v3bSH/QQ0
>>459
32では珍しい4倍速?なんだっけ
461名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:38:53.00ID:+1+aoIRJ0
自己満足もほどほどになw
462名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:54:44.79ID:v3bSH/QQ0
自己満足も出来ない物を買っても仕方がないだろ
463名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 10:24:55.01ID:l9oydEUo0
過去の神機ネタもそろそろ飽きたな
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 10:56:25.11ID:WQeDpXiK0
730Cって画面だけ消す機能もあったんだな。
省エネ設定の中にあったから今まで気がつかなかった。
465名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 16:40:46.92ID:S/F+fP1W0
>>464
階層をたどらず、一発で画面Offできたら実用性高いんだけどな。
466名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 18:56:08.62ID:L9dKROlS0
俺も1発で番組情報出してほしい

ひとつカスタマイズボタンとかあればいいのに
任意の機能を割り当てる
467名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 20:23:27.36ID:gUyCoXPz0
まあその辺の操作をしたければソニーの学習リモコンでいいのがあるからそれ使えってことだろな
468名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 20:32:35.23ID:8S1khLx20
>>467
あんの?
教えて欲しいわ
469466
2018/03/03(土) 20:36:54.34ID:Z3NHhGAK0
>>467
調べたら出てきたわ!!
ありがとう!
助かった!
470名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 20:57:09.10ID:S/F+fP1W0
>>469
もし上手く行ったなら、ぜひ報告を頼む。
RM-PLZ530Dを使うと、[シフト]+[画面表示]で番組説明になると取説にはあるのだが、
うちの730Cはなぜか反応しないんだなぁ
471名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 22:32:31.02ID:m5MIFn+d0
ネトフリボタンいらねー
472名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 00:30:49.78ID:6IHRxni90
>>471
このスレに該当する機種は無いがブラビアのAndroidTVならそのボタンを好きなアプリに変えることができる
例えばAbemaTVとか
473名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 16:00:26.07ID:CPMUK8yx0
10年前に買った東芝の32C3500がいまだに壊れないで元気に動いているな。
ま、真っ暗な状態で電源をオンにすると、たまに音だけが出て何も映らなく不具合があるけど。
ちょうどこのころ32型が10万切ったから購入に踏み切ったんだったな。
474名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 16:05:55.94ID:+sL6A+tn0
>>47
1kww
買い換えろ
475名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 16:26:21.11ID:zK+fCGAD0
壊れてんじゃん
476名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 09:28:43.36ID:3yZzFDJs0
テレビ10年は俺の感覚だと普通なんだけどな…。
壊れたら買い替え。
477名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 10:07:46.63ID:TY+VG9rX0
>>476
俺も同じ感覚だなw
去年の春、SONYの21型ブラウン管テレビが四半世紀にしてついに壊れ、730Cを買ったわ。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/readers/memories/1044899.html
これ↑と同じやつ。
着脱式スピーカーだけは、デジアンで鳴らすと思いのほか良い音がするので
FM/AMチューナーをつないで高音質ラジヲとして使っている
478名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 11:12:27.81ID:esMRIPOD0
>>477
去年までブラウン管テレビを使っていた感覚はそんなに普通じゃないと思う
479名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 17:50:20.07ID:R4FrPSmT0
32型でフルハイビジョンって条件だと730Cしか無いんだが
6万円は高いよなぁ
480名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 17:53:43.74ID:dzE6kA190
>>479
2万の追加で4kの40インチが買えるからな
481名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:03:54.24ID:oLyWu5kS0
>>479
もしもし
730Eもありますよ
482名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:06:15.07ID:GoxGiTeF0
>>479
まだソニー公式の3年保証付の上位モデルが49800円で買えるんだが?
483名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:15:50.98ID:dzE6kA190
>>482
49800円では買えないだろw
484名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:16:51.35ID:R4FrPSmT0
>>482
URLたのむ
485名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:40:59.08ID:GoxGiTeF0
>>483
>>484
だから>>273のNTT-Xの20:00〜08:00のナイトセールで49800円で長い間売ってるって
それ以外の時間帯だと59800円なんで高いし、ずっと売り切れないからもっと下がりそうだと思ってる
嘘だと思うならグーグルキャッシュでURL検索すればわかる
486名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:55:32.33ID:TSJ/KrRr0
>>481
730Eは廉価版だからイラね
487名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 19:26:09.64ID:j1B1zMtJ0
普通のテレビとして地デジだけ見る分には730Eでもそこそこ良いテレビなんだけどね・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 20:07:05.28ID:9pTV57ij0
廉価版(安いとは言っていない)
489名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 22:11:44.62ID:9ezjYK5o0
>>477
同じ型式じゃないけど25型トリニトロン脱着式持ってたわw懐いw
俺のは確か10年ちょいで逝ったわ
490名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 07:07:32.87ID:bhImUiMP0
730Eの後継機種はまだ発表されてないのかな
去年まではもうとっくに発表されてる時期なのに
491名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 07:30:52.15ID:niPxuPCq0
もうソニーは作るきないだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 10:57:20.54ID:bKnCOx3+0
CES 2018で出たフルHD機はW80F、49型のみね。
493名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:03:12.64ID:XgyrkYJ/0
地上波はまだしもBD観ると1kと2kは結構違うんだよな
小型ほど視聴距離も近いから余計に目立つ
494名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:40:42.05ID:UPgDKptu0
2Kと4Kはもっと違うけどなw
495名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:44:14.03ID:QKOUU9an0
地デジとBD見るぶんには4Kいらないからな
至近距離で見るなら4Kで地デジはキツいぞw
496名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:54:44.36ID:iHzV0AOw0
>>493
PCで1Kは使い物にならないしな
497名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 14:29:24.51ID:0DLX9AU90
>>492
外注製品はいちいちそこで発表しないだけでしょ
498名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 14:57:56.25ID:CM1MEYAH0
>>493
1Kとかやべえな
XGAとかVGAか
499名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 15:05:49.72ID:aJOpct0f0
1600×1200が欲しい
500名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 16:36:11.12ID:Y1K16yXqO
ピクセラが24インチだけどフルHD出すね。
VAなので興味無い人多いかもだけど、32インチもラインナップされるかな。
501名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 16:55:30.16ID:niPxuPCq0
>>500
これか

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1107144.html
502名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 17:32:47.95ID:9gefZ+cg0
まあ格安テレビのエリアになるかね
503名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 17:38:53.70ID:3TTJmI2S0
vaとかips以前に、地デジはフォーマットがカオスだから画像補正が利かないと見れたもんじゃないと思う
504名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 17:41:27.21ID:1ldc8/jc0
格安テレビの大画面で地デジとか
見れたもんじゃない
505名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 01:37:50.12ID:yDoD96JU0
そもそも地デジは番組内容が見れたもんじゃないという話がw
506名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 01:41:49.11ID:NfflCp4n0
>>505
ヘェ〜
地デジ見ないんだw
507名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 02:00:35.80ID:ZVYO8AOV0
震災ものの特番恐い
そろそろ落ち着いて見れるかなと思ったけど
まだ心臓がバクバクなってすぐにチャンネル変えた
508名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 08:52:54.44ID:QIgU/1f60
実害受けてるとちょっとな
この時期はテレビ見ない
509名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 09:19:44.24ID:eJQwhWqq0
あの震災を忘れるなっていうけど早く忘れたい人も大勢いるんだよね
510名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 09:56:10.05ID:qH4KAfCy0
震災の番組わざと暗く作ってるよね
511名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 12:39:34.62ID:Yu4nEgMF0
明るく作ったらクレームくるからな
512名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 12:41:17.87ID:E/oygtkH0
明るく作ったら不謹慎と叩かれる沿い
513名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 15:32:50.57ID:0Q3l15zv0
震災モノでBGMの50Hz以下の音が出てたりすると、サブリミナル効果でどうしても不安になって落ち着かなくなる
そういうの止めて欲しい
514名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 15:36:11.48ID:1sQybtQW0
>>513
その帯域あなたの家のスピーカーて再生できてる?
515名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 16:09:48.80ID:LhJNrnBT0
テレビで50Hzはほとんどでないぞ。サブウーファーでも付けてるのか?
516名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 17:40:10.67ID:HQVRzAJW0
たとえば88鍵ピアノの最低音はA0で約27Hzらしいが、
人は27Hzの基音(ファンダメンタル)でA0の鍵盤が弾かれたことを認識するのではなく、
27Hzの倍音(ハーモニクス)を聴いてA0が弾かれたことを認識するのだそうだ。

※ちなみに27Hzは聴こえていなくても構わない、というか実際ほとんど27Hzは出てない

それと同じで、>>513は50Hz以上のハーモニクスを聴いて、
そのBGMは基音が50Hz以下の音階で鳴っているということを認識したのだろう。
サブウーファうんぬんの話とは違うな
517名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 18:36:03.95ID:kcFNPpqO0
みんなバカだな〜
そこそこのヘッドホンがあれば聞こえるじゃん
518名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 21:25:15.99ID:Yu4nEgMF0
※この後50Hz以下の音が流れます
519名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 22:31:36.00ID:OGUjY//l0
とりあえずそれらしい周波数を言ってみただけ
520名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 16:42:27.50ID:e+BnbKtr0
震災の番組はBGM無しか、あっても静かな音楽がいいな
緊張感を高めるような音楽はわざと煽ってるみたいでなんか感じ悪い
521名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 20:37:00.71ID:yz1+ufAq0
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
ドン・キホーテは、プライベートブランド「情熱価格PLUS」の新製品として、
「50V型 ULTRA HD TV 4K液晶テレビ」の第3弾「LE-5070TS4K-BK」を2月下旬から
全国のドン・キホーテで発売した。価格は54,800円。

50インチがこんな値段じゃ32インチじゃ商売できんばい
522名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 20:42:31.59ID:5tS1hVze0
テレビというよりモニターの値段だな
523名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 23:21:41.25ID:/3ekT4wB0
画質はお察しだけどね
524名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 01:03:09.16ID:QanMsZzF0
正直画質もこのスレで上がってる機種より上なんだよなぁ
まぁ世界第三位のメーカーが製造してるしね
525名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 01:49:17.59ID:R9s7nvng0
このスレの機種には無い4Kで比較して画質が上とかアホ杉だよなぁ
526名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 02:11:20.60ID:sSb034NW0
前機種を見たことあるけど画質は褒められたものではなかった
527名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 09:09:27.27ID:2Fhujw6F0
>>521
コレと32インチがあればいいかな
528名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 09:52:55.85ID:qh0hBZDS0
自分は32インチだけでいい
529名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 10:22:35.90ID:65pYPxom0
730C購入検討中なんだが、映りは730Eとあんまり変わらない?
展示品確認したいけど、730Cなかなか見つからんし
530名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 10:39:52.27ID:+Mext8bN0
VAとISPの違い
買うなら730cがいい
店頭ではもぅ見かけないな
あっても展示品の販売ぐらい
531名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 10:53:13.64ID:65pYPxom0
>>530
730EはIPSなのか。じゃあ単純には比べられんな…

V31も考えてるんだけどBD見るならやっぱ730Cのがいいんかね
532名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 11:34:26.49ID:oFzq2+e+0
>>531
ぶっちゃけPC繋ぐ予定が無いんなら、その他の画質なんて並べて見比べないとわからない程度だし、好みで決めてもいいぐらい
どれ買っても画質的には見慣れて満足できるレベルだよ

PCだけは画角の問題があるからフルHD必須になってくる
533名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 12:26:18.02ID:65pYPxom0
>>532
今のとこ地デジBDゲームyoutubeくらいかな
この用途だとV31でも十分か
534名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 12:40:32.85ID:dUwU2GpL0
>>533
まあフルHD規格のものをわざわざハーフHDで見ることへの心理的なモヤモヤさえなければ実質的な問題は無いと思うよ
V31も結構画質弄れるからいくらでも好みの画質に調整できると思う
535名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 14:03:34.24ID:65pYPxom0
>>534
ありがとう
もう1回電気屋行って見てみることにするわ
536名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 14:14:24.36ID:QanMsZzF0
格安4Kに負ける糞画質フルHDテレビ買った馬鹿が自分を納得させるのに必死だなw
537名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 14:24:30.30ID:+Mext8bN0
>>536
何と戦ってるの?
538名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 15:02:10.14ID:dn+9pTc20
たまに湧くよな
539名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 17:15:18.51ID:t2+Jh/Jb0
32型の格安4Kってどれっすか?
540名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 18:29:32.62ID:tQPf6rc00
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/av/1505621047/
541名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 22:41:04.24ID:YZHJaZtU0
730cはそこまで残像ないからなぁ
サッカーみてても変じゃないし
BDやアマプラダゾーンも汚くはない
LAN周りなのかアプリのせいか
アマプラが繋がりにくい時はある
542名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 23:01:36.78ID:RbBCavzG0
>>541
上手くごまかしてるほうだよね

速い動きの時にバックに着目するとかなりブレて流れているけど
いわゆる流し撮りみたいに頭の中で補完されるからもう慣れたかな
543名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 01:16:57.72ID:4S3pBZty0
730Cのメデイアサーバーにある視覚効果のフローティングのパターンが細かく微妙にカクカクしてるね
アレは倍速モデルならスムーズなんだろな
544名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 20:45:48.56ID:F7r1R7j80
今売ってる32型は昔にくらべて低画質の目が悪くなるような商品ばかりだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:06:10.14ID:qFxBu7qp0
春だなぁw
546名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:46:35.79ID:ZsKqNdbK0
10年後は中国などで製造したテレビを国内の無名会社が輸入販売してるだけじゃね?
日本メーカーは儲からない製品はすぐ終了してしまう
547名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:58:02.29ID:qoAYNDg00
10年後の話など鬼が笑うわ
548名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:24:49.56ID:5NoJz0J90
パッと見、ホムセンで見た東芝の32S20は結構綺麗に見えて、値段の割に頑張ってるように見えた
549名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:28:36.69ID:gNSvQHcs0
>>548
画質は問題なく良いよ
フルHDが必要なければお勧めできるモデルだよ
550名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:45:22.33ID:Yk2jUQ5h0
>>548
安いのはチューナー数の関係だから画質は問題無し。
裏録画しない、もしくはレコーダーがあるからそれでいいなら買いモデル。
551名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 09:09:19.35ID:D6npbICn0
ヤシ (笑)
552名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 12:58:40.31ID:kJtaNIHm0
次から者共とか奴らにするか
553名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 12:59:19.79ID:8SQ9djSk0
奴でええやん
554名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 13:17:36.20ID:bL2cw5Wf0
ASUS、直下型エリア駆動で4K/HDR、キャリブレーションツールも付属する32型液晶
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112050.html

 32型、解像度3,840×2,160ドットのIPSパネルを採用したモデル。直下型バックライトを採用し、エリア駆動分割数は384。
ピーク時の輝度は1,000cd/m2。UHDアライアンスによる、Ultra HD Premium認証も取得。
ASUS LED駆動技術により、優れたHDR性能と最適化されたコントラストを実現するとい
555名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 19:20:01.99ID:edpP3mD70
>>554
これでリモコンがついてたらなかなか面白そうなんだが
556名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 19:26:08.57ID:SUhstSt+0
>>554
これ欲しいな
でも高そう
557名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 20:31:03.22ID:H26ltFjh0
>>554
ビックカメラで5万6千円弱なら、他ではもう少し安く買えるだろうから、充分アリだな
モニターは基本スレチだが、いい情報をありがとう!
558名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:37:56.71ID:hEKYTttl0
32万じゃねーか。プロのグラフィックデザイナーかなんか向けモデルだろう

https://www.biccamera.com/bc/item/4723117/
<PAシリーズ>PA32UC-K (32型ワイド 4K IPS HDR) PA32UC-K
ビック特価
322,800円(税抜)

消費税:25,824円348,624円(税込)
559名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 23:48:59.64ID:wovUS/vU0
キャー
560名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:06:40.35ID:wdFyrmbq0
あらやだ!
561名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:14:19.29ID:mH0J0Wyw0
宝くじ当たったら買おっと
562名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:16:11.27ID:x7LkCUhI0
これには32型スレ民もにっこり
563名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:23:57.57ID:yApookOE0
ほっこり
564名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 01:09:18.48ID:cOghJFVA0
もっこり
565名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 05:49:32.08ID:iFgpixL/0
値段にがっかり
566名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 08:23:29.50ID:DUyIqSaC0
>>558
32万はスレチ
567名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 08:24:06.58ID:DUyIqSaC0
>>554
コッチか
スレチだ!
568名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 09:15:44.72ID:pBK8eWBF0
>>566
モニターだからスレチなんだろw
569名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:43:24.75ID:VQoM0sSt0
サイズではなく予算の関係で32型マンな人もおるからの
570名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 20:57:29.38ID:LK8i1tZq0
予算でいうなら、今は海外製品でいくらでも安いテレビがあるし、格安40インチ以上や4Kモデルってのもあるからなぁ

やはり今の時代に敢えて32インチテレビを求めるのは、あくまでサイズの問題ありきなんじゃないか?
571名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 01:30:23.13ID:7rZ+WKTg0
個人的には今でも32型がベストだなぁ
リビングなら50型とかの大画面がいいけど、6畳程度の自分の部屋用なら邪魔にならずにある程度楽しめるサイズ
40型以上だとPCのメインモニター兼用はできなくなるだろうし
テレビとモニターなんて2台も置きたくない

前は26型だったけど32型にして今までよりもいろいろ楽しくなった
572名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 16:12:41.56ID:u+2Cp2vV0
俺も今、26型だけど32型に買い換えようかな
LC-26V5から
573名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 17:53:49.70ID:AFPGJehY0
32は寝室用でも需要がある
574名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 18:39:03.17ID:Y2MZmx6b0
俺も6畳で26型を6年使ったけど物足りなくなって32に替えて最初は満足してたけど、やっぱりだんだん物足りなく感じてくるんだよな。
ただ32の次が一気に40になってしまうから替えないけどね。
もし今も37があれば替えるかもだが。
575名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:49:04.82ID:OVnNEKfD0
32型は物理的なサイズとしてはありがたいが、画面を見た満足感みたいなものはすぐ慣れちゃう感じかな

もう少し大画面でもよかったかなとは思うが、いざこれよりデカいものを置くとなるとやっぱ困るよなあ
みたいな感じ
576名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:51:53.30ID:u+2Cp2vV0
40インチは横のサイズが90センチだからな
577名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 08:31:08.12ID:hXujXQo00
今の32型だと74cm〜76cmぐらいだから
90cmと比べるとスペースにだいぶ余裕ができるからな
578名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 14:06:31.29ID:zFkfXJO20
今お使いのテレビに10センチ隙間があれば!
○○インチのテレビが置けるんです!(どんっ)
579名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 16:06:32.28ID:YA79Yd/o0
32型から40型だと10cmじゃ済まないからな
14〜15cmは必要だし43型ならさらにもっと必要になる
580名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 18:54:48.84ID:IKxJn7Gh0
背中が痒いのですが・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 18:57:29.26ID:SeYczaeb0
孫の手を買え
582名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 19:22:11.76ID:KBrklU+q0
10年前の幅広ベゼルの32型からの買い替えなら今の40型あたりにもすんなり移行できそうだけどな
583名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 21:37:50.24ID:XhNnSP4+0
思えば昔はテッカテカのグレア画面で幅広ベゼルのテレビばっかりだったのが
今やグレア画面はほぼ絶滅に近く、ベゼルもPCモニター並の極細枠になった
見た目は本当デカいPCモニターって感じで、個性も出しようが無いくらい省スペースでシンプルなデザインになったもんだ
584名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 09:24:31.15ID:93TuPih00
730Cのパイプ足は華奢に見えるけど強度や設置に関しては何の問題もないね
震度5弱の地震の時も大丈夫だったし
デザインとしては好き嫌いが分かれるだろうけど今は他の普通っぽい台座より気に入ってる
以前はステンレスだったらしいけどよく見ないと素材までは判別できないだろうしね
585名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 10:24:28.98ID:2ZDB2YH30
パイプスタンドはひとつの個性ではある
586名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 11:55:39.97ID:K7ZcYCwu0
>>584
上部の裏は薄いから気を付けないと
持った時に液晶が割れたと価格コムに書いてた
587名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 12:16:43.37ID:gasAvltg0
6畳間の角に39インチ買ったけど相当でかかったよ
壊れたから32インチに買い替えたけど部屋の真ん中から見るならちょうどいい
588名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:04:13.16ID:JjSDxSGX0
昨日のさんまの番組で結婚できない女枠で出てた女が
70インチのテレビと4人用冷蔵庫置いてたわ
そんなだから結婚できへんねん
589名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:26:52.76ID:spaOchLy0
ブラビアのイルミネーションLEDは個性と言えば個性だな
自分は「操作応答時のみ点灯」にしてる
今どきこれだけ目立つデカいLEDを前面につけてるテレビは少ないかも
590名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 14:15:15.24ID:YtfCwyzf0
ドンキのセールで32型が17900税抜きで売ってるんだが買いかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:05:21.17ID:SfS4bDyO0
>>590
格安テレビを買うつもりで買うなら買ってもいいと思う
592名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:17:05.10ID:Q9zgT8mx0
>>590
格安テレビを買って特質と画質とか知ってて
覚悟で買うなら問題は無い
593名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:30:41.83ID:vlMwSjdf0
>>590
とりあえず買っちゃいなよ
そんでここでレビューよろしく〜
594名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:37:39.94ID:6V8kW4Pi0
>>590
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目
http://2chb.net/r/av/1505621047/
595名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 23:11:46.59ID:2UhTNaAD0
>>590
ユー、買っちゃいなー
話はそれからだ
596名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 02:24:49.56ID:oA8yJWsr0
サブで使用するならありだな>>590のテレビ
597名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 13:38:06.67ID:tGz5BaxR0
パナソニック、綺麗、簡単、コンパクトな液晶テレビ「TH-43F300」、「TH-32F300」を4月20日に発売
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/03/22/66264.html
598名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 13:40:11.95ID:nqISKurc0
>>597
高いな 32型が
599名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:04:06.45ID:hUuc/g7N0
730Cより高いやん
600名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:45:49.46ID:FpiuHl8m0
普通にすぐ3万円代になるよ
現行E300も店頭ではかなり安いし
601名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:47:46.40ID:VfnXnfmn0
簡単とかだから、機能が廉価モデルっぽいけど
高いんだな……謎だな
602名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:49:12.49ID:FpiuHl8m0
パナだから市場想定価格はそんなもん
603名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:26:37.26ID:giJ9cHqH0
前から疑問なんだけど何で家電は定価で表示しないのかな
売る方も買う方も定価という基準があった方が分かり易いと思う
魚や野菜みたいに短期間で原価が大きく変わるもんでもないのに
604名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 23:41:39.16ID:B9oltcmB0
>>603
スレチ
605名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 23:49:01.44ID:IS4mLci20
定価なんてあってないようなものなんて
山ほどあるぞ
606名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 10:57:11.33ID:8vTjsQNJ0
オープン価格 理由 でぐぐれ
607名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 13:04:10.37ID:AlCVbfat0
730Cを買ってそろそろ2年
24型PCモニターも処分して部屋もすっきりした
トールボーイのスピーカーとSWで映画物もライブ物もYouTubeも楽しく見てる
もうすっかり部屋に馴染んでるから次は40型以上でもいけそう
やっぱり部屋にはあまり余計な物を置かずにすっきりさせとくのが一番だな
608名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 13:06:56.47ID:7hzEI9IE0
俺も730C買おうかな
32型が丁度いいし
609名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 13:48:19.92ID:ODuEv6x70
>>586
それって40型の話だろ

>>大掃除でTVを移動する際にフレームの角周辺を掴んで移動させたら液晶が割れてしまいました(泣)

そんなところ持つからだ
610名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 15:55:08.70ID:r45784O+0
ソニーがBRAVIAでチューナーレスモニター出すのね32はないみたいだけど
本来こうあるべきだわ
611名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 19:15:20.35ID:r7ih4GUe0
>>609
液晶上部の角掴んで持ち上げるなんて考えられん
612名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 23:19:00.48ID:5FyE+Wgp0
22インチですらフルHDなのに
613名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 07:26:41.19ID:M7khV0HI0
PC用のvaかips流用して欲しいけどテレビ用の方が安いのか?
614名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 17:55:08.16ID:V5joJG790
この週末いよいよ丸8年連れ添ってきたシャープのLC-32E6とお別れする。
機能面では同時期のテレビと比べても色々ショボかったけど、画質はとても気に入ってたよ。
今までありがとう!!
615名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 17:56:49.86ID:9no06S7z0
コントラスがよく好きな機種だわ
616名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/04(水) 21:38:07.53ID:ePp0PghZ0
DOSHISHA、和紙素材スピーカーの32/24型液晶テレビ。東芝製ボード採用
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1115046.html
617名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/04(水) 23:09:49.54ID:xPjJyQgJ0
24がフルHD,32がハーフってもう笑うしかない。
618名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 08:16:55.45ID:iRirBxJrO
32インチFHD用のラインを安く確保するのが難しいのかもね。
PC向けの需要もあるから、安売りしたくないと思ってる工場は多そうだし。
619名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 08:25:08.00ID:fbT9bswW0
世界的に32インチFHDを売り込むことに失敗したから、
PC用にFHDが浸透してた24インチの方が生産ラインが多いんだろ。

家電量販店でも24インチのFHDモデルは増えてるな。
620名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 08:50:00.82ID:iRirBxJrO
売り出した当時、32インチFHDモデルだけは何故かプレミアム感出しまくって価格も高かったしね。
欲しくても諦めたり、値崩れが始まりコスパの良かった大画面を選ぶ人も多かったね。
621名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 12:46:22.08ID:QgXjla/+0
>>620
その当時のFHDの32型はいろいろフル装備してた割には今見ると画質は大したことないんだよな
後から冷静に考えるとほとんど詐欺まがいの商法だったと思う
622名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 14:18:59.29ID:KN7xozDD0
PC向けに安い32インチをいろんなメーカーが出してるから
PCが云々ってのはおかしいだろ
623名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/06(金) 07:46:01.78ID:OGLSed120
>>622
それは32インチFHDテレビがほぼ壊滅してからの話だし、
で、32インチPC用FHDモニタがボチボチ出てきても、
テレビの方は一向に増える気配がないなぁ。
624名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/06(金) 18:18:47.79ID:QqcWVAZfO
テレビ向けに準備したラインを無駄にしたくない、っ工場もあるかもね。
625名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/07(土) 14:56:13.43ID:cR2BVjFL0
単純にPCモニター利用したほうが安くなっただけ
32インチのPCモニターなんて高いから当分FHDになんてならないわ
626名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/07(土) 15:22:35.20ID:M+TBU5/bO
32インチ用のラインは貴重で安く利用しにくいんだろうね。
627名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 14:27:59.27ID:KQM2nnoK0
32型4Kがほしい…
628名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 14:37:36.36ID:UhNUyI3h0
または40型の4kのラインアップもっと増えて欲しいね
43だと大きすぎて無理
629名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 14:53:25.89ID:x7SXHMxb0
40は東芝とシャープだけだからな
630名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 17:58:39.45ID:Atd/9KL/0
理想は32型で有機ELの4Kモデルだな

頼むソニーよ出してくれ!
631名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 18:07:48.80ID:MsuGWtip0
>>627
それはさすがに。
ふつうは見えないだろ。w
632名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 18:15:49.40ID:mv30TSSw0
>>631
PCモニターとして使うのにFHDじゃ正直狭いと感じる時代だからな
633名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 22:54:05.30ID:/+rqYcfz0
32インチ4Kのモニタなら最近盛んにリリースされてるんだけどな
どうしても32型4Kがいいなら、良い映像エンジンが付いてるPanasonicかSONYのBDレコーダーをモニタに繋いでTV的運用という手もある
634名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 23:42:58.11ID:EG3P2vh70
>>633
レコーダーはテレビのような映像の調整ができないが
現状では確かにモニターの流用が手っ取り早いかもな
テレビにもまだまともな4Kチューナーがついてるわけでもないし
635名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/10(火) 03:59:58.31ID:uKF3AfNu0
>>632
PCモニタならたしかにそうだが、テレビの話でしよ。スレ的に。
636名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/10(火) 04:53:06.81ID:9rcv5MfR0
>>635
だからテレビをPCモニターと兼用できるって話だろ?
わざわざ32型を2台持つ必要はあるまい
637名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/11(水) 14:31:24.68ID:XX5O14Jp0
>>631
どういうこと?
DPIスケーリングって知ってる?
638名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/11(水) 22:50:22.43ID:0rBZWBlW0
32型のテレビをPCモニタとして流用するならとりあえずWQHDで表示できれば満足だな
639名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/11(水) 23:31:16.24ID:jnFxIFJ50
12.5のFHDラップトップ使ってるけど、150%スケーリングしてる
これを4K換算すると25インチくらいなんだよな
32インチで4Kって結構良い線いくPCモニタ規格に思う
サイズ感としては若干大き目になるけど、
動画再生なんかも含めて、TVとPCの境界も曖昧になっていくだろうし
640名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/12(木) 10:55:52.42ID:SKbSCmqQ0
ネカフェ行ったらモニターがソニーの700Cか730だった
画質がすごい綺麗
やっぱ32インチがちょうどいい
641名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/12(木) 11:26:12.59ID:ICyugJNk0
ネスカフェ
642名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/12(木) 14:52:43.20ID:8nL78TCDO
32インチ4kってことは、70インチクラスの8kパネルで4枚って感じか。
32インチ4kはpc向けにはチラホラ出始めてるけど、テレビ向けにはまだ数を回せないのかな。
643名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 15:59:26.82ID:j4GQ+hSb0
730Cだけど、東京MX2で再放送してるベストヒットUSAの小林克也の顔だけがどうしてもブレブレで見てて気持ち悪い
誰か巧い画質設定教えてくれ
644名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 17:18:05.61ID:xI9sNGXU0
MX2じゃしょうがない
645名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 19:04:35.07ID:8VMdpRNs0
MX2は規格的にむり
480だけど、さらにビットレート絞ってる
646名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 19:50:28.84ID:qmEcc2At0
おっさんの顔なんだし、見ないようにすれば。
647名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/17(火) 05:50:48.45ID:pvTC+8K+0
>>643
その時だけシャープネスを思いっきり下げる
648名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/17(火) 12:38:25.75ID:C41oDkGk0
>>646
抜けるのかもしれないでしょ?
649名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/18(水) 12:12:29.14ID:vKQ7gm4X0
MX2なんてほとんど見ないな
確かに通販番組とかネット動画みたいな質感の映像だった記憶がある
ベストヒットUSAの再放送やってるんだな
再放送ってことはBSで本放送やってるってことか
650名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/22(日) 09:51:21.10ID:bmieWXjC0
国内メーカーの4kはもう40インチですら絞ってるのな
今は43以上が主力のラインナップになってるが、この大型化の流れはどこまで行くんだろうか
651名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/22(日) 10:02:36.43ID:5PwnJ3bp0
40インチが手ごろでいいだけどね
652名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/22(日) 15:57:49.98ID:NzYtKOEkO
4k用のパネルを2k用に転用するという点では大きいほうがいいしね。
653名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/24(火) 21:22:26.00ID:6N3nTAUX0
MARSHAL、東芝製基板採用の液晶テレビに43型&32型のホワイトモデルを追加
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0424/260482
654名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/25(水) 20:43:59.26ID:+rRw+R3/0
白ねぇ

悪くは無いが
肝心の32型のスペックはパッとせんな
655名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/25(水) 21:37:23.98ID:8/WDAGGP0
ハーフHDに1チューナーで格安でも無く、有名ブランドとも言えないってどの層に訴求してんのかわからん
656名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/25(水) 22:18:45.98ID:aCaCjrVu0
>>655
きっとオンナノコ受け狙ってるのよ
オバサマあたりも含めてね
657名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 12:52:01.87ID:URfbWR3A0
オサレ女子ほど国内大手ブランドしか選ばない気もするが
658名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 14:37:23.43ID:T/+0rJ2X0
国内大手ブランドでオサレなイメージってソニーぐらい?
パナソニックもイマイチだし
シャープ、東芝、三菱とかはむしろダサいよね
659名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 14:41:10.14ID:+EZw/mQa0
うちのオリオンにはメーカーロゴが無い。余計に中華ぱちもんに見えてしまうので、自信持ってメーカーロゴ付けて欲しかった。
660名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 17:35:19.51ID:zcZQR8SW0
オリオン画質と音質ひどかったので
もう買わね
661名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 17:38:27.13ID:hzbGWdfD0
極音ってやつ結局音良くなかったの?
662名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 19:01:16.67ID:1kMIii/m0
若者にとってオリオンはアジア系ブランドと一緒
663名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 21:20:32.58ID:BoX6KCcH0
>>658
パナはいいだろ。
ソニーと同等レベル。
ソニーも、昔ほどのブランドじゃないしな。

東芝は微妙。
往時のREGZAの記憶が残ってればワンチャン?

三菱、シャープはAV家電以外でがんばってほしい。
664名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 23:25:06.09ID:hl7p0hB80
>>663
若者が街中でヘッドホンするとしたらパナソニックのヘッドホンは選ばないと思う
多分オッサンの持ってるイメージほどパナソニックはオサレじゃない
今のパナソニックにはオーディオのイメージは無いからコッテコテの家電メーカーって感じ
冷蔵庫とか洗濯機とかLED電球とかのね

その点ソニーは冷蔵庫や洗濯機やLED電球のイメージが無い分ブランドイメージとしてはパナよりは一歩上だろうね
665名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 12:30:57.43ID:vHewroCW0
白物家電の中でもテレビはデジタル物の色が強いから海外メーカーがブランドを確立するのも結構早いかもね。
今やPCやタブレットなんか国内大手より中国メーカーの方が使い勝手良いくらいだし、一般層の意識も変わっていくんだろうな
666名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 12:34:25.75ID:EmzKZQJt0
テレビは白物家電じゃないぞ
667名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 12:58:37.70ID:vHewroCW0
そうなんだ、冷蔵庫や掃除機と同じ生活家電の括りだと思ってた
668名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 13:42:49.97ID:Yau7Pkgu0
そこでマーシャルのホワイトモデルですよ
669名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 14:20:02.52ID:a86B738b0
>>667
AV機器は総じて黒物
670名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 16:40:09.93ID:oDiZer6S0
黒光りしてるもんね
671名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 17:04:57.62ID:P+9X2Yg60
木箱に入ってるんやで
672名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 17:36:00.96ID:5ABpBfVy0
名器の品格
673名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 04:21:26.75ID:GjWHmAuY0
もうフルHDなんていいから

早く32型の4Kテレビのいいやつ出してよ!
674名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 07:00:14.50ID:foB1mwOz0
出るわけがない
675名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 08:22:01.53ID:lDhNGBij0
>>674
よくも言ったわね?
覚えてらっしゃい!
676名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 10:38:21.66ID:IDHDDnxz0
希望ぐらい言ってもいいだろ!
FHDすらハブられてんのに、4Kが出るわけ無いのは皆分かってるよ、でも奇跡を待ってんだよ!
677名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 10:57:08.22ID:rRl/y3qG0
ホント、サンスイとかオリオンとか
久しぶりに参入するなら
32型のFHDとか4Kとかバンと出して
せっかく参入した爪あとぐらい残せよって感じ
678名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 12:34:26.98ID:Y32/7hrD0
FUNAIとアイワも然りよな
仕様からラインナップから他社と似たり寄ったりだから、敢えて選ぶ理由が無いのよね。
まだ格安新興メーカーの格安品の方が初見のインパクトで印象に残りやすいという…
679名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 13:28:20.47ID:HhGY6BdIO
32インチパネルだと画素数とか関係なく、ほぼ専用で作らないといけなさそうな感じだからどのメーカーも消極的になるのかな。
680名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 14:48:11.67ID:IDHDDnxz0
今はどこもOEMじゃないのかな?
ソニーの為だけに32型のFHDパネル作ってるとは考えにくいから、どのメーカーでも調達できると思うけど、それでも割高なのかも
681名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 18:17:05.41ID:tn+FUhc50
>>680
PCモニタ用の流用だろうね。FHDの32型液晶モニタは結構安く売ってる
682名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 18:31:07.61ID:ZNuzKkd/0
730Cと730Eの液晶の質が違う気がする
683名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 18:43:16.23ID:JbPWMo5q0
CはVAでEはiPSじゃないっけ
684名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 20:25:31.60ID:IAe1k01N0
STAP細胞は、あります!
685名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 21:46:35.56ID:i0rDc9z70
10年使ってた20インチのブラビアが壊れて買い換えに730CとIPSのE300で悩んでるんだけどどちらがいいだろう
用途はアニメ>PCモニタ>映画>テレビ番組
の順
予算的にはE300だけど730Cの評判がやたらいいので悩んでる
686名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 21:50:06.51ID:i0rDc9z70
また、他にもおすすめあったらよければ教えてくれませんか
687名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 22:35:37.62ID:94MmPSwA0
>>685
E300の32型ってハーフHDみたいだからそれだとPC用途には使えないよ
688名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 15:50:35.13ID:BhUltHqJ0
26型のレグザが壊れたので買い直すのですが
ヨドバシで見ると32型のオリオンが安くてよさそうだなと
裏番組録画専用チューナー搭載ってHDDを追加すれば録画もできるそうなんだけど
レグザのHDDビデオがまだ残ってます
HDDを繋ぐとテレビ用に初期化されて以前のものは見られなくなるらしいけど、HDDビデオも初期化されますか?
689名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 16:14:51.49ID:0N7JSoWM0
安いなりの画質だから気をつけろ
俺は二度とオリオンは買いたくない
690名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 16:55:46.17ID:BhUltHqJ0
>>689
まじか
なんかググると作ってるところは同じだから云々とか
逆にゲーム遅延があるとか
とりあえず大手のほうがいいかね
691名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 18:24:44.76ID:mospZl8C0
オリオン使ってるけど、店頭で隣に置いてあった有名メーカー製と比較するとNHK BS1で表示されるテロップ文字が微妙に滑らかさに欠けてた記憶がある。
普通に見る分には全く支障はない。でも気になるなら止めとけ。個人的にはBDプレーヤー等のリモコンで操作出来ないのがかなしかった。
692名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 19:05:24.17ID:nosAPSLn0
オリオン持ってるけど、色がだめ
なんか色が不自然
暗くしようとしたら全部くらくなるし明るいと、
色味が飛ぶ

そして音がゴミ。そのへんのPCスピーカーのほうがマシ
693名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 19:51:10.78ID:9av5qi6K0
スピーカーに関しては、今の薄型テレビはどれも似たようなもんだよ
694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 19:54:33.50ID:nosAPSLn0
と思うじゃん
オリオン買ったあとsony買ったらびっくりすぐらい違った
695名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 20:08:39.61ID:9av5qi6K0
>>694
型番は何?
自分は730Cだけど、音は10年前の26型vieraと比べてもひどい有様だけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 20:35:04.76ID:nosAPSLn0
>>695
おれも730Cだけど
その前のオリオンが死ぬほど悪かった

君が730Cでも不満なら決してオリオンは買ったらあかん
697名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 20:47:47.35ID:1rrOWjkF0
730Cも音こもりすぎだから、さすがに外付けスピーカー買ったぞ
前使ってたテレビが音質に定評のある大型ブラウン管だったからかもしれんけど
698名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 21:04:32.97ID:pC5NIKcM0
>>696
うちも東芝のZP2を使ってて730Cを買い増ししたけど
比べtるとSONYはすごく音が良いな、と思ったぞ。
まぁ、でも今はどちらも外付けスピーカーで鳴らしてるけどなw
699名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 21:32:29.92ID:BhUltHqJ0
オリオンやっぱり安いは安いなりですか
音に関しては3000円ぐらいのヘッドフォンなのでたかが知れてますがw
アニメを外に音響かせるのはちょっと
700名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 21:43:27.06ID:fNl2HriX0
>>699
お目当のオリオンには音声の光デジタル端子はあるかな?
もしあればDAC付きヘッドホンアンプでアニメの音声もめちゃくちゃ高音質で聞けるね
701名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/02(水) 01:31:24.33ID:xTj0/4eZ0
アナログ端子でもゴミかもね
702名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/02(水) 18:30:33.54ID:YhoxCa5k0
>>700
そんなお金かけたくないのですが
安物のヘッドフォンで聞いているならTVの音質も安くていいかなと
ただ、画質が悪いのは検討中
703名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 05:03:42.79ID:CC/T8XaU0
730Cだけど、急遽録画しときたい番組があって
試しにPCデータのバックアップ用で保管しといたIO DATAの外付けHDDを
730Cに差し込んだらすんなり録画用に登録できて録画が間に合った

去年末に730C買ったけど、もっと早く外付けHDDを繋げとけばよかった
番組表から録画一発予約できるのがいいな
S-VHSビデオデッキの頃と比べて便利な時代になったもんだ
704名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 07:08:53.97ID:aSb2RwOs0
>>703
自分も録画のメインはBlu-rayレコーダーだが、一応外付け繋いである
番組見ていて急に録画したい時などには便利だな
外付けの録画の応対の速さは以前使用していたREGZAより速いと思う
705名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 09:32:30.15ID:SPJYpTEW0
今ってTVに録画機能ってのが当たり前なの?
706名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 09:36:09.08ID:074QoZdl0
ダブルチューナー搭載し裏録も余裕
ライブラリ残したりせず見たら消す人には良い時代
707名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 10:29:20.69ID:yK9ofnkx0
確かに。1万円出したら容量2テラくらいのが買えて、
アンテナ配線接続をやり直さなくても録画できるようになるんだからな。
708名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 12:37:44.91ID:O6Spwvd40
オリオンやハイセンスは録画番組をムーブ出来ないのが致命的
709名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 15:17:48.02ID:tphY+ooR0
ナスネ持ってるなら、テレビから録画予約と録画再生できるぞ

まあ操作性は劣るが
710名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 15:18:03.59ID:tphY+ooR0
あ、730Cの話ね
711688
2018/05/03(木) 16:48:29.36ID:SPJYpTEW0
明日にでもヨドバシ行こうと思うのだけど
おすすめは何です?
ネットで型落ち買ったほうがいいかな?
普通に見られる、安い、当たりが希望要素
712名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 17:09:19.69ID:tphY+ooR0
何もわからねえなら大手のやつ買っとけ
格安は買うな
713名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 17:13:23.84ID:SPJYpTEW0
>>712
確かに
前回も店員の勧めるままに、レグザセットを買った私です
ただ、大手のチョイ前のやつとかが安くなってたりとかそういうのとか、TV買うならこれだぜ的なのがあるかなと
安定感を無視するほどじゃないがお金もケチりたいというw
714名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 17:17:21.75ID:LvbV8MU80
sonyの730Cが最後の高機能機種で一択だが、もうネットでしか扱いがない

店頭ならどれも有象無象なんじゃねーの
あとは店員に聞けや
715名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 08:35:54.88ID:fOFuchmt0
REGZAのS21でいいじゃん
716名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 19:36:35.37ID:jwyeR4zI0
パネルや処理エンジンは当然現行機が良いんだろうが機能面では今だ730Cが最良なんよな
717名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 20:06:44.66ID:uvzH/Nlj0
いや32インチに廉価エンジンが載せられてるかもしれんし
730Cが最強かもよ

ただまあ倍速がないけど
718名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 20:06:48.09ID:VAfqDyR20
いや32インチに廉価エンジンが載せられてるかもしれんし
730Cが最強かもよ

ただまあ倍速がないけど
719名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 12:16:14.85ID:1dNWKf940
店員さんはレグザとオリオンでオリオンのほうを勧めてきました
余ってたりするのかもしれないがw
まぁ勧めに従って買いました

レグザのRD-RZ700のリモコンをオリオンのTVに連動させる方法はありますか?
720名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 13:53:04.87ID:Q3Xp3EzD0
>>719
とりあえずおめ
レビューよろしく
721名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 13:59:59.41ID:1dNWKf940
>>720
オリオン RN-32SF10
地上波放送はまぁ普通?
Ps3のペルソナ5やってるのですが、つい先日までレグザ→PCでアマレコ→オリオン
なんですが、色合いが赤が強い感じで調整中
なんか、蛍光っていうかテカテカしてる

店員さんはレグザに比べて暗い画面(夜のシーンとか)が見やすいって利点を勧めてくれたんだけどね
722名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:02:43.91ID:1dNWKf940
ゲームって設定にしたら、割といい感じ
毎回変えないといけないのかな?
んー通常放送もやっぱりレグザのほうがよかった(7年ぐらい使ってたので私の慣れもあるかも)
723名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:06:14.28ID:B+xxV9Sm0
>>722
サンキュー
そこまで違うほどではなさそうだから
あとは慣れかもね

オリオンならではの何かはないかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:20:24.46ID:1dNWKf940
>>723
正直、以前のほうがよかったなーって気はするw
ただ、24000円と46000円で安いほう選んでしまった
725名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:45:10.40ID:ynm0dpHo0
>>724
ほぼ倍違うんだ
ならきっと正解だよ
726名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 18:54:14.35ID:3uF78EGs0
オリオン買っちゃったのか……
727名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 19:20:29.11ID:Klooj8h40
自分は取り敢えず映れば何でも良くてオリオン買ったから良いけど、他メーカーとの連動とかリモコン共有とかしたいなら絶対に選んじゃいかんメーカーですわな。
728名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 19:26:31.18ID:Klooj8h40
まあ逆にオリオンのリモコンでBDプレーヤーやChromecast等の基本操作は出来るけどな。
729名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 20:37:58.07ID:GsV+Fwwl0
オリオン買うなら、まだ韓国メーカー買うわ
730名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 22:40:59.15ID:f47QEUrk0
とりあえずただ地デジが見れればいいだけだから参考になる
731名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 22:57:29.36ID:HiXxoNo20
ゲームでオリオンは無いわ
732名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 23:12:26.67ID:KWCS0i3p0
音声の光デジタル端子は必要だなぁ
テレビのショボい内蔵スピーカーの音じゃやだもん
733名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 23:36:46.67ID:fQDVgY/K0
AVアンプを使えばいいよ。
HDMIさえあれば可。
734名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 23:46:36.00ID:nQAHtriY0
>>733
AVアンプは20万ぐらいのでも音が悪いからなぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 01:57:53.24ID:nhzHF+C50
えっ?
736名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 08:10:53.94ID:DErueVio0
スペースが無いから32型しか置けないのに別途アンプ付けろ、サウンドバー置け、って言われるのが納得いかんのよ。
そんな場所あるなら最初から良いスピーカー付いてる大型テレビを買ってるっつうの

まあサイズと音質はトレードオフだからどっちかを妥協するしかないんだけどね

それにしても、今の下向きスピーカーだけはなんとかしてもらいたい
737名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 08:10:58.16ID:khfQglTC0
>>727
勇気ある行動に関心したよ
凄いなあ
738名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 12:21:17.66ID:847z7shi0
オリオンよりかは、まだフナイのほうがいいんじゃないのかい?
739名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 12:33:31.55ID:z/c6oeAV0
オリオンはあかんやろ……
740名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 13:29:44.88ID:6ur49Zlj0
極音もそんなに悪いの?
741名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 13:34:00.45ID:K5vTsMnf0
>>736
確かにテレビ単体である程度まともな音が出せたほうがいいけど
これだけ薄く軽くしちゃうとなかなか難しいのも納得できる

自分の場合、部屋が狭いと言ってもとりあえず必要な物は一通り揃えた上で、
テレビのサイズは32型が限度ってことで導入したから、
もちろん手持ちのオーディオに繋いで音出してるよ
トールボーイ型のスピーカーから音出してるから内蔵スピーカーとは迫力も桁違いだし
742名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 17:06:05.65ID:WiByAVkV0
>>740
極音は店舗での展示が無いから良いか悪いかさえ、誰もわからないw
743名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 08:48:03.58ID:fK8VelSG0
トールボーイ型スピーカー裏山
サウンドバーとじゃ音質も迫力も違うだろうな
部屋整理してトールボーイ置くスペース作るか
744名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 09:49:20.87ID:zcR8WxIy0
テレビって動画に最適なエンジン積んでるディスプレイとしての機能以外は簡易的なもんでいいの。
オールインワンはこだわりない人が、
こだわりある人は必要な機能を外付けする
外部アンプ、スピーカー、チューナー、録画・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 10:30:59.05ID:pNN4utAA0
ブラウン管テレビの頃に自作、今も使っているテレビ置台兼用スピーカー。

AV-3 : FE87(8cm)×6
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚 , 32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

MX-127AV 凱旋門 : FE-127(12cm)×3
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

置台としてのバランスは悪くなるが、
音としては55型あたりでも十分釣り合うような気がする(写真はどちらも32型)
746名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 11:50:33.98ID:XiZYYM1I0
すごい
ヘッドホン一個の自分が少し恥ずかしくなるわ
747名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 12:27:43.25ID:t2Fb0+e/0
>>745
これはいい!
テレビの外部スピーカーはテレビ台との一体型が理想的なんじゃないかな
何個か作ってオクで売れるよ
748名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 12:47:51.92ID:D6HVNH090
>>745
だっせえ
AVオタなら見た目もこだわろうぜ
749名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:19:33.08ID:KOm0kmog0
>>747
テレビ台内蔵スピーカで鳴らす前提だと、評論家は画面の下から音が聞こえるなんて違和感があってダメっていわれるぞ。
750名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:29:49.04ID:sR0teE5+0
>>749
サラウンドのセンターSPも大体テレビの下置きだがな
751名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:37:00.50ID:D6HVNH090
>>750
それ一台なら微妙だろ
多チャンネルのサラウンドなら、左右に置いたり後方に遠くから包まれる効果になるんだろ
752名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:40:38.74ID:zcR8WxIy0
>>749
そこまで拘る人ならそもそもこういう簡易システムは導入しないだろうし
753名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 21:20:16.88ID:1gBOf1xm0
>>745
スピーカーの自作する人を尊敬してるよ
自分の好きな形と音を作り上げるわけだから
満足感もハンパないだろうし凄いことだと思う
754名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 13:44:15.39ID:46pWN2eF0
LC-32S5とLC-32E40で迷ってるんですが、S5の方が後に発売されてるし高機能なのにE40より安いんです
何故でしょうか?
755名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 15:50:15.42ID:xi4lVQUy0
大人の事情と言う奴です
756745
2018/05/08(火) 17:36:35.64ID:U1ch46HA0
>>746-753
一応、マトリクス配線されているので、
これ1台でもそれなりにサラウンド感はある(ソースによりけりだけど)。

あと自作とはいっても、自分で設計した訳じゃないので(汗)。
設計記事がStereo誌やAV FRONT誌に掲載された時に作った。
図面はその後、単行本でも出版された。
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
絶版になっているけど、古本屋やオークションで入手できるかも。
757名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 23:21:55.73ID:GRRvYDwF0
>>756
自作の世界では長岡ってのは凄いらしいな
知人で自作するやつのスピーカーを何度か聞かせてもらったことがある
それがかなり良い音だったんだが、やっぱその長岡って人が設計したやつらしい
正直俺が持ってる定価5万ぐらいのスピーカーよりも良かった
そういうの作っちゃうんだからガンプラとかよりよっぽど実用的な趣味だと思ったw
758名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 01:26:06.59ID:OdmVmDjp0
BRAVIA32型の新作発表って例年いつごろですかね
元の路線に戻る可能性を考えてしまって730Cを買う踏ん切りがつかない
759名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 02:07:25.66ID:qR4lm//A0
例年は冬2月にプレスリリースしてるが
今年はない

今年、発表ないんじゃね
sonyに聞いてこい
760名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 08:34:45.47ID:8G2Ryizr0
730Eも売り上げ的には調子悪いだろうし
32型のFHDモデル自体製造販売を見直されかねないからなぁ
761名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 09:24:40.44ID:l3IJ9pgq0
32型自体消えてもおかしくないのに元に戻るなんて事はない
762名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 18:00:43.21ID:dzpIIDKx0
>>754
S5の方が高機能って具体的に何所?
763名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 19:30:56.11ID:x83DZWoG0
一人暮らしの人って32型使ってないの?
もっと大きいor小さいの使ってるのかな
32が丁度いいんだけどなぁ…
764名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 20:35:40.24ID:DuGUOM070
テレビは使わないのかもね。
スマホとかタブレットとかがメインなら。

PCとかゲーム機とかならモニターとか。
Switchだったらそれもいらんな。
765名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 20:52:01.35ID:o9liiUO30
一人暮らしで今のところハイセンスの24インチだわ
766名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 21:55:23.39ID:NAO1LVtq0
自分は家族がいるが書斎に32型置いてる
リビングのデカいのは嫁とガキ用
32型はそのうち子供部屋用に使えるし
767名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 22:11:32.61ID:OdmVmDjp0
758です
諦めて730C買うことにします
32FHDはサブディスプレイ兼用にちょうど良いので廃れないでもらいたい
768名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 22:40:00.10ID:TFgw/q6j0
>>763
使ってても730Cまで高価格だと買わないんじゃね
769名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 23:09:44.00ID:dzpIIDKx0
ソニーがまだ32のFHD出してるのってPS4用途に意地で出してるだけのような
32よりデカくなると異常にプレイし辛いし

まあPS4プロで4Kとなるとまた話は変わってくると思うけど…
770名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 00:33:08.68ID:/Mernt3k0
4Kも意地で出してくれ
昔のSONYならやってくれただろうに
771名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 03:14:50.78ID:tZX7I12I0
43インチから4kあるからそっち買えよ
772名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 07:18:00.09ID:8Yzu3/He0
>>771
断る!

そんなこと言わないでちょうだいっ
773名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 14:46:52.93ID:QR0tA4EA0
もう730シリーズでスレ作れよw
おんぼろLGも忘れないでw
774名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 17:18:14.59ID:8rUHQtRx0
いやBRAVIAスレあるし……
775名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 17:19:51.26ID:v7RFDPQh0
LGはPCモニタで安コンデンサが保証期間過ぎた頃に死んで映らなくなって懲りた
776名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 21:33:22.44ID:ESz2unL80
見てないけどBRAVIAスレで32型の話題出るの?
777名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 22:17:58.56ID:psZC2D7I0
BRAVIAスレはワッチョイ有り無しが並立していて
互いの荒らし合いが続いていて、32型の話題はほとんど無かった
778名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 23:16:06.61ID:BFMFGZVf0
もし次投入されるとしたらこのモデルか
https://www.sony.co.in/electronics/televisions/w672f-series
4K43インチのX7500Fが8万〜9万前後になるであろうから無いと思うけど
779名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/16(水) 17:53:24.48ID:UejTz0PD0
JAPANNEXT、HDR対応の32型4K液晶ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122095.html
780名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/16(水) 18:12:44.34ID:kSjSus8q0
>>779
メーカーのHPが酷かったので、買う気にならん
781名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 02:22:25.95ID:ZQQwxQIZ0
やっぱりSONYが新型出さないと話題が無さ過ぎだなぁ

もう32型テレビのFHD新型は出ないのか
782名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 06:23:43.09ID:gCR1jozX0
730Eが不評だったから出さないだろ
売れないし
783名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 06:28:37.60ID:3SQ85IbF0
730Cを在庫処分価格で
店頭で買えたのは運が良かったわ
784名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 12:37:29.05ID:CoGy1O/L0
BS放送がFHDじゃなくなったからもう別にいらないかなと思ってきた
785名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 12:43:19.90ID:qkfh+Eyl0
BSプレミアムはフルHDのままじゃなかったか?
まあスロットは減ったけど
786名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 14:12:49.02ID:3gCeCnvK0
PCモニターとして使えるか使えないかの重要なポイント
787名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 14:35:01.67ID:Q3aGr6Od0
>>784
Blu-ray映像やゲームとかはしないのか
788名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 14:52:57.27ID:pflF2YhL0
つか、もしBS放送の為だけに32でFHDが必要だったとかなら奇特な(ry

まあ個人の勝手なんで
他人がどうこう言うこっちゃないけど…
789名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/24(木) 18:04:07.85ID:nBRYASo70
>>779
今時10bitってどうなの?
790名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 08:51:55.02ID:nbIrIr110
32ZP2画質が綺麗で驚いた
IPSなのに黒浮きもないし
791名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 09:29:25.73ID:5gcHEeYq0
東芝で32型の最後の名機
792名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 11:17:09.61ID:WSzjgU6H0
無いないw
スピーカーがクソ過ぎる
793名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 14:13:00.09ID:s5AQ6jWR0
自宅で使っていて32ZP2の内蔵スピーカー音質は大したことないけど、
ニュースや天気予報を視聴する分には支障ないレベルだ。
だからたぶん、個体によって当たりハズレの差が大きいのだと思っている。
794名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 14:15:33.49ID:QJksZcOG0
クソと言っても、普通にニュースぐらいなら聞けるレベルと
もうゴミすぎて、ずっとストレスが溜まるレベルってのもあるからね

何を基準にするかだ
795名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 15:26:34.85ID:vFTYPuq90
ニュースや天気予報が支障ないって程度じゃ
映像性能とのバランスが取れてないわな

ニュースや天気予報程度だけを観る人がZP2が必要とも思えんし
796名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 15:40:14.07ID:fBuq4W5p0
当時のZP2スレのスピーカービビり問題を知らないニワカかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 17:24:15.84ID:s5AQ6jWR0
>>796
いや、ちゃんと知ってるよ。だから

>個体によって当たりハズレの差が大きいのだと思っている
 (=大きな製品バラつきがあるのだろう)

と書いた。少なくともうちで使っている個体は

>ニュースや天気予報を視聴する分には支障ないレベルだ。

と単に事実を述べただけだ。
798名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 17:40:12.03ID:1QuQAFP20
ニュースや天気予報に限定する意味が分からん

それ以外は支障があると言ってる様なもんでは…
799名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 18:47:58.39ID:WSzjgU6H0
ZP2のビビり音はニュースや天気予報で人の声が非常にビビるのがメインの不具合なんだがな
それでビビらないなら当たり個体
800名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 20:07:28.69ID:gIqeXuA60
修理出したけどビビりは改善しなかったわ
おかげで5.1chスピーカーを買う踏ん切りがついた
801名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 22:58:58.48ID:kTfvnFyX0
うちの32ZP2でも、今まで気になったことはあまりないんだよね。
ボリュームの上げすぎとか置場所近辺の振動とか、そういう二次的要因もあるんじゃないのかと。
802名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 08:23:55.08ID:8aL9yvLV0
32ZP2いいわこれ
手持ちのW730Cよりも残像がまったく気にならないし画質も上だわ
803名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 08:31:29.87ID:1tStuRBf0
W730Cは倍速なしだからな
804名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 16:33:48.31ID:lsKkXDqs0
ZP2のビビり原因は主に内部スピーカーがしっかり固定されていない事によるフレームの共振
805名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 17:35:14.28ID:qzIuues30
自分で裏蓋開けて
固定する改造すりゃいいのか
806名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 19:15:08.60ID:lsKkXDqs0
>>805
緩衝材をスピーカー前面と側面にガムテで固定し液晶とフレームも共振しないように固定すれば解決するよ
807名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 21:13:33.95ID:lHJEdob60
何このあからさまな自演
今更なモデルの話しだけでこんなにレスされても何の参考にもならない
古い物を愛でるのもほどほどにしろ

いまだに古い機種を使ってる奴の自己満足の落書きほど側から見ていて惨めなものはないな
808名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 21:16:57.19ID:q4J8V6MG0
じゃあ32インチテレビでなにか建設的な話題を出してみろよ。もう枯れ果てたジャンルなんだよ
809名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:10:09.64ID:Flt/AOKS0
古いとかいわれても、うちではふつうに現役なんだが。
810名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:33:51.05ID:8aL9yvLV0
>>803
W730は更にVA特有の残像があってZP2と比べると気になるね
811名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:36:15.85ID:8aL9yvLV0
W730C持ちの人は一度ZP2を見たほうがいいよ
6年前の機種だけどこっちの方がいいから
812名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:41:18.98ID:SwboW8CQ0
32ZP2は綺麗目なのが2ndストリートで19800で売ってたな
まあ幾ら綺麗でも7年前の中古とか危険ではあるけど
813名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 02:01:43.86ID:ZE+ofINk0
Wi-Fi内蔵を買っとけ
後悔せんから
JVCとか東芝が五万前後から
814名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 05:39:23.68ID:yeCPFKCD0
なんだろなあ
みっともないなあ
新品で買えないモデルをいくら自慢しても意味ないぞ
815名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 08:43:23.52ID:hrrauPQk0
別に自慢なんてしてない
実際に比べてみたらここで最高画質とされてるW730Cよりも
ZP2の方が良いっていってるだけだよ
816名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 09:03:34.30ID:GKi+tIub0
2011年発売w
そういえばあの震災からもう7年も経ってるんだな
817名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 11:11:10.78ID:J3PIHur60
フルHDと倍速は必須
818名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 11:31:52.12ID:KIAgH59t0
>>817
残念だが絶滅した
819名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 12:32:45.21ID:kh7qz8q40
40インチさえ ついてないのが多い
820名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 12:45:22.68ID:L3W9UbDT0
過去の名機の話はほどほどにな

それ以上しつこく続けてると承認欲求の強いただの馬鹿扱いされるぞ
821名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 12:57:51.47ID:yH6XK+QI0
ZP2見たいんだが、どこにあるんだよ
822名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:38:52.58ID:nD49+bmI0
実機が見たいなら足で置いてあるリサイクルショップを探すしなかいな
つっても例え置いてあっても映像を確認出来る確立は低いけどね

まあその辺は店員に観たいと頼み込むとか交渉次第じゃね

それにそこまでしても買わない可能性もあるだろうから
ZP2にそこまでする価値とあなた自身に神経の図太さがあるかどうか…
823名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:48:21.18ID:kh7qz8q40
今更zp2があっても買わないだろ
824名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:49:20.21ID:kh7qz8q40
ああ >>821に言ってるのか
825名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:58:36.31ID:yH6XK+QI0
>>822
そうか
まあ730Cで満足してるからいいや
826名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 14:17:38.65ID:iq/LbGK70
新品当初から個体差が激しいみたいな話をしている名機とやらを
発売7年も経って中古で探せとか
嫌がらせにもほどがないかい?
827名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 14:51:32.66ID:nD49+bmI0
>>826
あなたには探せと強要してるように見えるのかい?
828名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 15:01:38.29ID:TXjbty6Z0
もう買えない7年前の機種の話をこれ以上続ける必要あるのかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 15:03:26.01ID:DFOtAGq50
上げてるのは全部同じ奴か
830名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 15:32:37.29ID:JyWH6TMP0
誰も買えとも探せとも言ってないぞ
参考に見たいだけや
831名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 19:26:35.47ID:5oEZ1QuJ0
買えるかどうかなんか関係ないだろ。
スレタイどおりだし。

発売中に限定しろとか自治厨なの?死ぬの?
832名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 19:51:27.99ID:LAv/lWWA0
>>822
確率と確立はちゃうぞ
833名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:00:30.07ID:2u+ljz1K0
>>831
何を興奮してるのかよくわからんが

何でもほどほどにな
834名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:11:45.24ID:hrrauPQk0
中古で安く購入したZP2と新品購入のW730Cを両方所有しての感想なんだけどな
やっぱりZP2の方が画質は上
W730Cは確かに高い買い物だったから俺も初めは受け入れられなかったわw
835名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:20:54.07ID:kh7qz8q40
IPSとVAの違いだろ
倍速ありは良いが
836名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:36:03.85ID:N3XPBdT70
>>834
むしろその辺はみんなわかってる話だと思うんだけど違うの?
今はそういう時代じゃないからその中でどうしようかってところなんだよね

たまに古い名機の話が出てくるのは問題無いと思うけど、倍速の絶滅した時代に倍速には敵わないみたいなことを延々と続けても意味ないと思うよ
837名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:57:05.89ID:KijHywNO0
会社の休憩室にあるテレビは東芝の32型のハイビジョンのテレビ
俺の自宅のテレビはシャープの40型のフルハイビジョンのテレビ
でも何か会社のテレビの方が音がいい感じがする
気のせいか
838名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 21:08:41.71ID:gF5AgnFA0
>>837
何の機種かは分からんけど
40でFHDだから音質も上って事はないからね

機種のグレードによっては40と32で音声性能に差異はないって事も普通にあるし
メーカーや機種によって32の方が良いって事も別に珍しくはないわな

あと同じ性能だったとしても設置環境でも聞こえ方は違ってくるよ
839名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:15:45.37ID:eThIK+Zy0
>>837
会社のテレビの音の設定によっても変わってくる
だいたいデフォはサラウンドのオートになってたりする
それが機種によってはなんかモワモワしてて
むしろ切ったほうが聞きやすくなったりってこともあるな
デフォが一切オフって機種もあるかもしれないからその辺確認しないとわからないけどな
840名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:34:10.61ID:hrrauPQk0
>>836
いやいや残像感はもちろんそうだけど
純粋な画質、発色が上なんですわ
841名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:39:08.95ID:6xf3O6JK0
>>840
昔はパネルもいいの使ってたからね
今はその辺も全部安物じゃないかな
842名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:46:21.17ID:3AAIwIIh0
>>837
スピーカーがフロントタイプか
デザイン性を重視して、背面タイプか

それによっても変わるぞ
最近のは背面にある
843名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 23:53:00.28ID:SQXWPrVf0
>>840
今よりもスペック、価格共に一番良い時期の物なんだから不思議でもなんでもない
そんな無意味な比較はいらないから、もう書かなくていいよ
844名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 01:54:37.84ID:5nFi41Ri0
No thank you. Made in Korea ZP2
845名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 08:17:25.05ID:Si27BqEi0
>>840
この辺である程度気が済んだら、
専用スレがあるから続きはそっちでやりなよ
846名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 08:19:34.30ID:br08fsaN0
やっぱりW730CよりZP2の方が画質が良いわ
847名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 08:30:58.26ID:b3jHt0vd0
HVX「あ?やんのかコラ?
848名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 10:05:08.97ID:lzJPe8bj0
>>845
スルーできないの?
730系の話しかしてはダメなの?
社員なの?
849名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 10:15:39.21ID:GrJSzcsT0
>>848
バカなの?
当たり屋なの?
自演なの?
850名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 11:51:15.08ID:33qFjCGG0
KDL-32HX750
851名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 11:54:34.84ID:yd5QKqbw0
>>850
中古で5万
852名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/03(日) 16:32:06.64ID:Gn7eNsx/0
>>837
シャープは音最悪やで
853名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/03(日) 16:51:45.03ID:VbPDO32X0
>>852
いや物による
854名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 13:06:50.07ID:elT4Wfbg0
ピクセラ、直下型LEDの32型フルHD液晶テレビ。約36,800円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1125971.html
855名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 13:41:40.53ID:ro5Ug64C0
>>854
良さげ
856名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 14:08:37.69ID:J2bS7/+M0
>>854
え、これいいじゃん
要望全部満たしてるわ
あとは画質と音ぐらいだな気がかりなのは
857名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 16:09:35.65ID:Tbbbto7K0
音はヤマハのこれ使えば良いよ
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/desktop_audio/nx-50/index.html
普通にテレビのリモコンで音量調整出来るしテレビ電源切ったら勝手にスピーカーの電源も切れる
858名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 16:37:34.00ID:E9UXF4WN0
外部機器使えば良いってのは
その商品を評価する上では本質から外れてる
859名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:13:29.23ID:VHJZOL9fO
画質も気になるけど、長期的に大事に販売されるモデルなのか、初回販売のみの売りっぱなしモデルなのか、メーカーの扱い方も気になる。
860名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:18:25.72ID:IaWwyTjP0
>>854
リモコンに30秒送りが無いのが惜しい
861名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:27:28.70ID:ELBn27uO0
コントラスト4000:1のIPSはこの世に存在しないのでのちに確実に返品祭りに発展するね
ピクセラってもう少しまともな所だと思ってたけど中華に投げて作って自分らで判断せずに仕様も確認しない糞企業だったのね
862名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:31:19.54ID:qMEVXw8Z0
誰か人柱よろしく

下手なハーフHD買うよりはマシだろ
863名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:37:37.41ID:x7SVHz100
結局重要なのは映像エンジンと液晶の質なんだよ
ドットがフルHDかどうかより重要
864名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 18:00:27.30ID:OVLIzeAW0
>>863
映像エンジンや液晶の質ってのと
FHDかどうかってのは全く別の話

どっちが重要って事ではないんだよね

フルじゃなくてもいいってのは
あなた自身はFHDを要としてないってだけの話
865名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 19:29:19.64ID:lqEZC8DS0
安物の4Kかってみろ
画質が崩壊してるぞ
866名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:28:32.33ID:k3xR3c7h0
いくらだったらよくなる?
867名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:32:38.69ID:f3NN7Qvb0
実際の画質は別にしても、スペック上は魅力ある製品を出してくれたのは嬉しい限りだよ。
FHDのIPSにHDMI3基で拡張性もある
さすがに倍速は無いのかな
久しぶりに実機を見たいと思える機種だね
868名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:33:09.63ID:17NThoc70
>>866
迷ったら最上位買えよ
869名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:34:28.38ID:WpESF6K70
>>854
おっ
と思ったけどARCに対応してないのが残念だ
ゲーム用に32インチFHDはちょうどいいと思うんだが
870名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 21:01:07.53ID:AGYsHITP0
遅延しそう……
871名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 03:31:51.40ID:0kcnQrMC0
番組表とか重宝する方なんでREGZA程度に快適好みだといいな
872名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 13:20:44.84ID:77ezA+MM0
値段が手頃だから寝室用に欲しいなー
873名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 16:54:26.87ID:nyqjMWZ50
>>872
いいんじゃない?
ぜひ買ってレビューして!
874名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 15:34:22.41ID:RETtdpcB0
>>858
薄型テレビのスピーカーなんてどれも酷いんだから
気にするくらいならさっさと外付け
875名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 16:07:18.83ID:QxS3pQpc0
ドンキ4kは端子は8bitRGB対応だけど内部の画像エンジンが4:2:0らしい
876名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 23:09:37.78ID:3zISqJkq0
DVDのソフトやBS放送等を綺麗に見たければ
別に32インチの液晶テレビでもいいんじゃないの?

4Kテレビや40インチを超える大画面の2Kテレビだと
次第に画質が汚くなるんじゃないの?
877名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 23:49:06.40ID:6FxgeiY30
今の32インチ級のアプコンはゴミ
878名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 08:13:11.56ID:YrP4fb5H0
32インチ液晶でDVDソフトを再生しても
画質は綺麗だよね。
ブラウン管より綺麗なんだろうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 11:17:07.83ID:bds04o9A0
ブラウン管の方が得意な部分とか綺麗な部分もあるし
逆に液晶の方が綺麗な部分もあるから一概には比較出来ないかも

それに使う機器のグレードとかもあるから何とも…
880名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 11:18:11.42ID:bds04o9A0
てかまあ今更ブラウン管と比較してもしょうがないような…
881名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 12:17:28.01ID:hUWLHAOn0
家にまだブラウン管が1台あるけどFHD液晶よりキレイに見える
肌の質感とか
882名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 12:30:48.65ID:cYT+0wNe0
トニトロン
883名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:10:19.09ID:+orFTVm30
ソニーのプロフィールPro29インチで見ているが、
DVDソフト、BDソフト、
BDレコーダーのDRモードで録画したディスク、
BS、地デジ放送、
これらは本当に綺麗に再生してくれる。
特に人間の肌の表現力が実に優れている。
アナログSケーブルを繋いで見ている。

液晶の場合、非常にシャープな力強い画質になるが
何だかギラギラして目が疲れるし立体感に乏しい。
32インチくらいならまだいいが、
40インチ超えたあたりから輪郭が荒くなり
DVDソフト再生だとピントがボケて来る。
884名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:17:40.07ID:kZ//j3+Y0
>>883
プロフィールプロに29インチなんてあったか?

確か27インチまでじゃなかったっけかな
885名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:32:13.64ID:cYT+0wNe0
KX−29HV3
886名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:43:08.29ID:kZ//j3+Y0
>>885
すまん
勘違いしてたようだ
887名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:51:58.37ID:nke5/IJo0
ピクセラのテレビ買った人いないの?
888名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:23:38.53ID:+orFTVm30
29HV3は端子や画質補正機能が満載の
マニアックなモニターだ。
あのキュービックスタイルに一目惚れしたよ。
S映像アナログケーブルを繋いで見てる。
音声はヤマハのAVアンプへHDMIケーブルで繋いでる。
889名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:24:17.96ID:7WnSQZ4r0
まだじゃない?
890名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:28:57.88ID:bds04o9A0
>>889
ピクセラのなら発売日は昨日だね
891名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:47:53.75ID:T4sRCCVe0
>>888
悪いが完全にスレチだなw
32型でもなければ
テレビでもないし
液晶ですらない

マウントしたいなら他でやれやボケが
892名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:16:10.19ID:+orFTVm30
>>891
だって他に話題が無いでしょw
893名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:23:18.01ID:XC4MEzIB0
29HV3とか今更ゴミだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:24:08.25ID:+orFTVm30
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

いいなこれ、ディーガと相性はいいのかな?
895名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:28:57.86ID:NU5r+Z+D0
>>892
メクラか?
邪魔だから消えろボケジジイ
896名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:33:11.99ID:+orFTVm30
>>893
買えなかったから僻みか?
プロフィールに比べたら液晶なんか糞だよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:40:45.34ID:iCSO4iHB0
>>896
本当に邪魔ですよ
スレチと言われて僻みと返すあたり
いつものバカでしょ
バレバレですよw
898名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:47:50.76ID:fHPz6c8B0
>>897
邪魔と感じたら無視しなさい、
もう、大人でしょ。
899名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:51:48.33ID:XC4MEzIB0
やっぱ未だにブラウン管に拘ってる奴は基地外しか居ないな
900名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 16:55:16.33ID:98zLKrqb0
>>898
無視してるとスレチのレスが止まらなくなるから釘さしてるんだろ
本当にたちの悪い野郎だからな
>>899
毎回手を変え品を変えてるから持ってないだろな
901名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 19:43:04.02ID:sZsTPySj0
29HV3は壊れるまでは使い続けるつもりだ。
しかし、画質の良いテレビは短命だな、
ま、しかし、汎用性のある液晶は強い、市場が広いからね。
29がお陀仏になれば、
32インチに拘らずに43以上を狙うかも知れん。
902名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 19:59:35.59ID:eVfkpDdH0
ブラウン管いいじゃない
古いものを大事にしてどうして基地外扱いされるんだか
903名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 20:41:14.34ID:+eCicCXI0
スレタイだけ読めない特殊な視覚障害の人がいるんですね
904名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 23:31:54.11ID:leiAICYO0
ホントソニキチはどこの板・スレでも荒らすのな
905名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 06:01:57.64ID:oHoXYOKOO
高性能な32インチのFHD液晶を狙ってたのに買い時を読み誤ってしまい、悔しくていつまでもブラウン管にしがみついてるって感じかな。
ホントに43インチで妥協出来るならこのスレッドに張り付く必要は無いはずなんだけどね。
906名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 06:14:10.25ID:zvhmlo6n0
例のピクセラのFHDの32インチなんだが
ピクセラって何処のメーカー?
それとも小売だけやってんの?
OEMなのか?
907名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 11:43:41.61ID:yipdR5ff0
商品の企画だけ日本でして海外で委託生産し日本で売る会社のはず
品質は委託先の会社次第で変わるのかも
以前に1台購入した時は外れ引いたけど交換対応してもらった
908名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 15:16:40.15ID:cKG1ga3+0
外れは(もし確率が多少高かったとしても)しかたないとして、物自体の品質はどうだったの?
909名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 17:42:06.18ID:yofQglEV0
ピクセルのテレビ色々残念
パソコンモニター32インチに外付けの地デジチューナー付けたみたいな出来
買っちゃだめなやつだねぇ
910名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:07:42.04ID:SPZXJnF10
このスレで聞く事じゃないかもしれないけど、質問がある
LC-32S5を買ったんだが、今HDMIにレコーダーとChromecastを挿していて、今度ARC対応のシアターバーを購入予定なんだ
ただ、テレビにHDMI入力端子は2つしかないから、分配器を買おうかと思うんだけどレコーダーとChromecastは分配器に挿して正常に動く?
シアターバーはARC対応の入力1に挿す予定ね
911名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:12:27.23ID:0DArgQXR0
分配器じゃねえよ
あれはスイッチだよ

切り替えるんだよ

分配は同じものを分けるのよ
たとえば電波とかね

それすら分からねえなら帰れ
912名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:20:35.59ID:SPZXJnF10
>>911
すまん、切替機だった
913名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:27:12.23ID:hFoSY4qG0
>>912

     __  ∧  ,,__,,_,,_,,__,,_  ∧.  _
     \ \| |/yvvvvvvv,\| |/ /
       >┴ ,ィ´ ⌒  ⌒ `ゞ、┴<   
     /:::ィー{} ( ●)  (●) {}ヘ::::\
    /:::/ ./::::::⌒(__人__)⌒::::::\ \:::\    話しかけないでください
   /:::::::/  |     |r┬-|     |  ∨::∧
   |::::::::|.   \     `ー'´     /ヽ.._|::::::::|     あなたのことが嫌いです
.   \__|.  //`ン=- __ -= -‐ ´\(:.:.:.|__/
       { / .l☆|::|~^介^^|::|_,ハ ___ 〉、ィゝ| 
        | | l  |::|  .|  / ,' 3 `ヽーっチ.}
        { ヒト-、|:」  |  l   ⊃ ⌒_つ |
.       `/.:.:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄`'ー-―ヘ'''" i.:ノ
       /_/.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ__:__ム-ー'´
         ノ  ̄/ ̄ ̄.! ̄ ヽ
        └‐ '´    ` -┘
914名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:30:13.04ID:SPZXJnF10
他のスレで聞きます
すいませんでした
915名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:30:52.75ID:29W8ELhp0
>>910
シアターバーにはHDMI入力ついてないの?
916名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:33:57.27ID:2/vDMStG0
>>914
まあそんな事言うなよ
まったりしていけよ
917名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 23:04:14.06ID:SPZXJnF10
>>915
まだ買ってないから、そこの所はよく分かんないわ
すまん
>>916
ありがとう

ってかよく考えたらレコーダーとChromecastを一緒に繋げたら、レコーダーの自動録画機能に影響するか
もしかして
しまった、端子が4つあるやつ買えばよかったか…
録画はHDD(持ってない)に任せて、プレイヤー(持ってない)をChromecastと一緒に繋いだ方がいいか
918名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 23:19:31.61ID:29W8ELhp0
普通買う前に端子がついてるか確認するだろ
自動録画に影響とか何言ってんの?レベル
919名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 01:12:36.50ID:EEaKUglN0
32zp2はやっぱり32w730cより画質は上だわ
920名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 12:21:58.97ID:80NFAZY50
32zp2
921名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 21:26:28.29ID:wGl40Prc0
ピクセラ駄目だな
922名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 21:27:37.69ID:1eAv68us0
そりゃまあ3流やし……いやそれ以下か
自分で作ってないし
923名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 22:34:56.39ID:AFlhXyQ90
もう実機を見た人いんのか
924名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 22:43:21.73ID:GmGOy1QW0
誰か買ってレビューしてくれ
久しぶりにそれだけの価値はある製品だろ?
925名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 23:17:39.79ID:q177qicH0
>>924
貴方が買ってレビューしてくれ
926名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 23:22:59.30ID:ht3HG22P0
>>925
すまん
今年730C買ったばっかりでな
927名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 23:36:14.84ID:2bft/pTk0
>>926
ならあなたは最初から買う気ないじゃん
他人にレビューさせて何の意味が…
928名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 23:41:09.62ID:wGl40Prc0
まず操作性が悪いのとレスポンスが地デジ切り替え前の地デジ対応テレビかってくらいに遅い
チャンネル変わるのに今どき8秒ぐらいってどうよ
番組表開くのに15秒CM一本ぐらい
そこから取得するのに10秒
アホかと
929名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 23:42:41.57ID:wGl40Prc0
パソコンのモニターとしてなら普通にAmazonで買った方が安いし
ナスネタブで使った方が早い
930名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 23:46:35.92ID:qZem4Y/s0
>>929
31.5インチのモニターにしようかなとも思ったんだけど
朝出社するまでの時計代わりや天気確認にTVも欲しいな
いちいちレコ起動させてみるのもだるいし
931名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/11(月) 23:56:47.13ID:vGSOIg9l0
>>927
買った後に他社からFHDモデルが出たら気になるだろ?
だめかな?
932名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/12(火) 00:07:14.27ID:P6gazwqk0
>>931
730Cで良かったと思いたいが為に
単に糞だったってレビューが聞きたいだけか

ならお望みのが>>928に…
933名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/12(火) 01:44:43.68ID:Cb05fRS80
>>932
単にお前が性格悪いだけだろ
人を貶めようとしてるし
934名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/12(火) 12:55:24.95ID:pnmFo0dI0
この板見てる以上は該当製品に興味持つのは当然だろ。
自分も730C持ちだから積極的に買い替えようとは思わんけど、実使用感や使い勝手の感想は聞きたいよ
935名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/12(火) 13:57:27.91ID:rhkBNPxx0
730Eの値段が上がってる
936名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/12(火) 15:47:47.07ID:MCP047Tp0
>>906
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1107144.html
>ピクセラは、スマートホームハブ向け新ブランド「PIXELA」をスタート。従来のデジタル家電の「PRODIA」ではなく、“PIXELA”ブランドでテレビを発売する。

>>922
https://av.wath.impress.co.jp/docs/news/1126652.html
>ピクセラは8日、3月に発売したフルHD液晶テレビフルHD液晶テレビ「PIX-24VL100」において、エラーメッセージが表示されて視聴できなくなることがある不具合が判明したと発表した。
>原因は「ソフトウェアの不具合」としており、購入者に対し、同社ユーザーサポートセンターまで連絡するよう案内している。
937名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 09:12:01.27ID:G4GRkoD80
ピクセラやフナイのような何時つぶれてもおかしくない会社しか手を出さない時点で32型は腐海に沈んだのじゃ
938名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 09:15:40.72ID:KGMNH8jW0
>>937
隙間産業としては目の付け所は良かったと思うが
内容が伴わないとオタクのチャレンジャーしか手を出さないだろう
買ったらとりあえず中開けて可能な個所は部品交換しちゃうような連中のためのオモチャだな
939名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 13:16:00.91ID:Sb8dclzw0
ハイセンス、コストパフォーマンスにこだわる液晶TV。32〜49型「A50」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1127152.html
940名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 15:56:15.18ID:EAgjJ30W0
ハイセンスは先ずオーバースキャン仕様をなんとかしろ
941名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 17:24:53.95ID:sw/J3Dx70
設定でドットbyドットに戻せないの?
942名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 17:55:24.03ID:EAgjJ30W0
>>941
DbyDとかアンダースキャンモードがない
廉価クラスの色々な機種を弄ってみたけど全部同じ

画面表示が一番小さいフルってのがあるけど
それでもオーバースキャン
943名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 17:58:58.98ID:EAgjJ30W0
あ、まあ32インチ以下しか弄ってないから
それより上のFHDの機種は分からんけど…
944名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 18:22:52.26ID:sw/J3Dx70
>>942
ほへー
あかんなぁ
945名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 21:50:57.35ID:EAgjJ30W0
画面表示が一番小さいのはフルじゃなくてノーマルだったかも
とにかく全モードを順番に切り替えてもオーバースキャンだったのは確か
946名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 22:03:33.37ID:pO5YgPC20
>>945
廉価モデルって案外そんなもんかも知れない
モードは数パターンあるけどDbyD表示はできないって結構ありそうだな
947名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 22:31:26.25ID:/VcetGbd0
ピクセル返品した
あまりにも駄目すぎた
948名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 22:33:46.89ID:CpO1gIPt0
>>947
詳しくプリーズ!
949名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 22:37:37.01ID:g4HLeLxO0
つか故障でもないのに返品なんて出来んの?
わざとどっか壊したとか?
950名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 23:01:30.72ID:ZuElUeUj0
>>947
詳しく
951名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 23:08:58.72ID:8wWP5X3c0
>>947
優しく
952名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/13(水) 23:49:24.63ID:wOZsFKEK0
妖しく
953名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 00:39:54.88ID:2U9LS8nG0
時に
954名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 04:08:37.87ID:/i91NLke0
激しく
955名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 05:48:49.33ID:61yos/Rx0
そして
956名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 05:50:40.30ID:yBRj8GRG0
美しく
957名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 20:29:47.37ID:nl6p9zn40
なんだかんだ国内大手が品質じゃ抜きん出てるのな
ネットじゃパナとか三菱なんかはクソみたいな意見も見るけど、やっぱ新興メーカーとは比べもんにならんてことか
958名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 20:32:20.29ID:qB3CjCWa0
ピーク(フルHDが最上位モデルで、メーカーが元気だった頃)に比べちゃ
品質が落ちたけど
海外二流品にくらべたら良いと思うよ
959名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 21:04:04.78ID:U+dAVJoY0
スペックと品質は別もんだからな
960名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 21:37:19.29ID:jtC8Olq60
小型の中華デジアンみたいなもので何が起きるかわからん
火事を心配するレベルだからな
961名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/14(木) 23:49:38.92ID:hMgt20+g0
液晶買うまでHDブラウン管+中華製変換機で凌いでたけど、特に問題なかったな
火事とか怖いから、使わないときはアダプタ抜いてたけど
962名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 00:24:52.54ID:WAMRWfDe0
>>961
賢い!
アダプタ挿しっ放しがヤバそうだもん
発火したとか溶けたとか聞くし

まあ実は730Cのアダプタも特に良い物でもないが
963名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 08:56:01.19ID:YEHMdzJb0
プラグ刺しっぱなし(電源入れっぱなし)とマメに抜き差し、どちらが機器に優しいかは色々な考えがあるけど
後者なら電源投入回数大による故障率増加があったにしても壊れた場合は必ずそこに人が居るから安全と言えば安全だね
964名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 09:54:56.56ID:Z+jIs6PA0
個別スイッチ付きタップ使えば両方の問題を一挙解決だぞ
965名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 09:59:54.69ID:Mq0ECLI30
そしてそのスイッチ付タップが中華製というループにw
966名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 10:45:25.39ID:q7vHourA0
>>965
ぴぇ〜〜
967名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 10:53:55.96ID:tvaMN3JT0
中華製変換機だけだったら大概、USB給電で済むしHDMIだけで賄えるタイプもあるがな。
968名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 12:57:03.89ID:LoTONBi/0
テレビやレコーダーの元電源なんか何年も切ってないし、そんなもんだと思ってた
一週間くらい不在でも放っておいたが、確かに火災が起きたら怖いな
969名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 13:20:25.19ID:Yii87RRG0
テレビの主電源は長期間空ける時は切るけど
レコーダー系は切らないなぁ……予約あるし
970名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 13:57:36.19ID:q/30Pk0Q0
>>969
主電源じゃなくてコンセントの元からって話では?
971名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 15:52:17.00ID:zL/H+RvhO
テレビじゃなくてレコーダーだけど、電源の取り方が重要だということを改めて勉強させられたよ。
大分くたびれた素性がよくわからない電源タップ経由だとCATVの予約録画に失敗するので新しい国産のタップに変えたら失敗しなくなった。
古いやつは中でカラカラ何かが転がる音がしてた。
972名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 16:59:09.96ID:NiZywqs50
Panasonicの32VでDVDを見たが酷い画質だった。
ディーガのUX7050で再生したが最悪!
ザラザラでピントがボケた画質だった。
やっぱ43Vの4Kで見た方が画質が良いかも知れん。
973名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 17:05:45.48ID:NiZywqs50
まだ21Vのブラウン管の方が遥かにマシだ。
2K>>>>>>4K>>>ブラウン管>>>>有機EL
画質に関してはこんな感じだな。
974名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 17:21:10.57ID:Yii87RRG0
>>971
ノイズフィルタがついた電源タップかったら
なぞの予約失敗がなくなったよ

おすすめ
975名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 17:22:11.47ID:YB+kOmMX0
>>973
その不等号だと2Kのほうがデカくなってるぞ
976名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 17:53:31.29ID:dmRUaYpT0
ヤマダの改装セールで730c展示品が32800円なんだが、これってどう?
977名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 17:59:35.88ID:GeYVntdM0
欲しいなら買えばいい
978名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 18:02:21.78ID:yZG4QnAu0
画面の状況みて、問題な無そうなら買えば
979名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 18:05:32.95ID:NiZywqs50
>> 975
しまった、歳のせいかミスが増えた。
2K<<<<<4K<<<<ブラウン管<<<<<<<<有機EL
が正解!

もう、4Kの大画面しか選択肢が無いな。
980名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 18:32:43.06ID:TKLVCkBO0
>>979
普通は手前から良い順にしたほうがわかりやすいぞ
981名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 19:11:39.02ID:NiZywqs50
32インチでDVD再生はやめた方が良い。
画質が破綻している。
982名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 19:16:10.63ID:W1eNVJS90
アプコンきくブルーレイDVDプレーヤーなら結構いいよ
ソニーとかパナとか
983名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 19:20:11.22ID:q/30Pk0Q0
>>973
まだマシなのか遥かにマシなのかどっちだよと
それにパナの32Vの1Kは何所行った
984名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 20:34:03.96ID:yZG4QnAu0
アプコン綺麗なプレイヤーってどれよ
PS3は一時期もてはやされてたけど
985名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 21:03:59.65ID:YHKiI61A0
>>981
あなたが使用してる、もしくはそう感じた32型のモデルを具体的に教えてくれないと
986名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/15(金) 21:08:17.18ID:7mzkjva40
テレビ好きは集まれー!こんな方法があったんだ!

satch.tv/starts/?mref=445
987名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 04:44:24.68ID:SM/wNxIS0
4K32インチを待っていたけど一生出なさそうな気がしてしまってついに40インチに浮気したよ…
988名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 05:08:35.90ID:ZoUc0tjV0
じゃあサヨナラ
989名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 05:53:31.71ID:1YKyzx2d0
わたし待つわ
990名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 06:24:21.57ID:olF1VUHTO
>>974
レスありがとう。
症状が再発するようならフィルター付きにしてみる。
991名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 06:33:50.42ID:TknkOjzy0
店頭からは730Eさえ消えつつあるな
このままでは4KどころかFHDすら絶滅だよ

本当にみんながみんな大画面化を望んでるのかよ
992名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 13:22:13.97ID:ciB31e0e0
32は大画面じゃないってことやろ
993名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 14:18:36.53ID:uksrUYkq0
話が噛み合ってないな
994名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 14:25:30.94ID:SbwkdbXo0
>>992
あまり考えずにパッと思ったことを口に出してしまうあなた

そんなあなたのラッキーカラーはパープルです
995名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 17:55:00.75ID:AWiheeTq0
32型でFHDが必要かどうかって
結局PCモニターとして使う場合の画角の問題が一番なのかな

その他のいわゆる画質的にはハーフHDでも致命的な問題にはならないでしょ
996名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 18:34:55.02ID:Gmy6zMEV0
40インチの安い
997名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 19:55:35.56ID:Jxn1CrsZ0
>>996
ダイイングメッセージか何かなのか?
998名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 20:01:47.26ID:uksrUYkq0
>>995
ゲーム(PS4)とか…
999名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 20:11:11.78ID:p/k1KHAy0
例えばブルーレイの映像でもハーフHDテレビで見て致命的って言えるほど汚くはないんじゃないかな?
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/16(土) 21:50:33.74ID:00w6wYmN0
1000なら32型フルスペック機が発売される
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 15時間 45分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250228184021ca

ID:RzQKN+jS0のレス一覧:


192名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:22:42.28ID:RzQKN+jS0
>>190
よくよめ
お前は逆の理解をしてる
193名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:24:53.29ID:aAIFVhUR0
コアにAVアンプ
リモコン一発でチューナー、レコーダー、テレビ全て連動で電源ON
その他の操作もチューナーなりのリモコンだけで連動するし
接続以外の操作は1台の機器感覚で使える
194名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:27:24.56ID:aAIFVhUR0
>>192
いやいや、
書き方がぞんざいだったな
朝のニュースをぱっと見るくらいの用途にフルスペックは必要ないよねって意味
どっちにしろ外部オーディオ接続してるんだったら
入力とかたくさんある必要ないしね
195名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:29:28.10ID:aAIFVhUR0
>>191
音質には拘らないのに
解像度には拘るのか
テレビのレビューでありがちなのが
音が悪いだよね
196名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:34:18.26ID:Y5B64F9W0
確かにオールインワンで一番不利なのは音だわな
197名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:43:46.90ID:aAIFVhUR0
散々スペックに拘って730C最高って
そんな奴の家で1台完結で本体にゴチャゴチャ直結とか
千年の恋も冷めます
テレビってこういうもんだっていう
昭和からの刷り込みが未だに染み付いてる感
198名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:43:52.50ID:3/WkKL710
>>195
うん。それ
画質だけはこだわるけど音はそこまででもないや
賃貸ででかいスピーカー置けないし
199名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:44:32.98ID:90v9GusV0
専門板でID真っ赤な奴って……
200名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:47:54.18ID:aAIFVhUR0
本体で完結してるやつって
2チャンネルステレオで映画とか音楽とか再生してるんだよね
そんな環境で解像度とかどうでもいいわ
っていうか、そんなにスペック気になるなら
ステレオ再生とか我慢できないでしょ
201名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:49:06.57ID:aAIFVhUR0
ここまで
俺がお送りしました
202名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 15:49:35.75ID:rQ6j0ts90
おう
自分の価値観を無理やり押し付ける奴は帰れ
203名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 16:10:19.58ID:MA1DcrGd0
何に接続しようと単体でも使えたほうが便利だな
単体自体は性能がいいほうがいいだろ
朝のニュースは別に情報として聞ければいい
204名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 17:39:58.85ID:vZdIdBcI0
>>173
RX1はR9000のパネルをフルHDとしたバージョンアップ版
発売時期的に1シリーズになったけど、本来RX9000となるモデルだったね
205名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 18:04:51.51ID:cQNj/+YV0
この板眺めてたら32インチ市場は

解像度:FHD以上
パネル:IPS 倍速ならなお良し
インターフェース:HDMI 4

たったこんだけの製品投入すれば制圧できそうってことだな
中韓含め各社がしのぎを削る大画面市場に比べスキマ産業としては十分魅力的だと思うが…
ぜひパナか三菱あたりの国内メーカーに頑張ってもらいたい
206名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 18:13:08.28ID:/fZHWGpo0
実際730CがIPSになってもうちょい動作が軽い機種が出たら無双になるわなw
ってか730Eがそうなって欲しかった

何故あんな斜め下に進んだんや
207名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 18:28:37.17ID:7YUTR9iI0
このスレ的には32の名機って何になるの?
最後のCCFLのZS1とかかな
208名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 19:01:37.51ID:FNYy+ZNk0
>>205
でも高かったらそこまで売れないぞ
価格も抑えないと
209名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 20:55:59.38ID:7cVlZ7Cz0
今日のやり取り見てたら
フルハイビジョンのPCモニターでいいかなと思えてきた
よく考えたら受信はケーブルのSTBだし
レコーダーとかプレイヤー含めてAVアンプ経由で繋いでるし
テレビである必然性がない
210名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 20:56:34.58ID:vjVPNn4U0
VAの730Cは残像がどうしても気になるから
ZP2が個人的には最強だわ
211名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 20:59:47.09ID:HYIzafvA0
>>209
モニターはほんとにそのまま映すのがメインだから
画質悪いものは悪いまま映すゾイ

あとリモコン
212名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:03:49.29ID:7cVlZ7Cz0
>>211
リモコンってテレビ自体のリモコンも殆ど操作したことないわ
テレビは実質画面映すモニター機能以外使ってない
STB、レコーダー、プレイヤーそれぞれのリモコンで普段操作してる
俺が特殊なのか?
213名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:05:11.55ID:KmaSh2Bx0
STBはうちにはないから知らん
214名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:07:34.66ID:7cVlZ7Cz0
どれか一つオンにしたらアンプとテレビが連動してオン
ボリューム含めてどのリモコンでもアンプと連動するし
テレビのリモコン操作する必要がない
レコーダーもプレイヤーもネットワークに繋がってるから
youtubeもAmazonもNetflixもそっちで見れるし
215名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 21:14:30.94ID:SvrpaPQS0
>>212
充実のAVライフだなw
ここでは特殊なんじゃないか
テレビ本体で済ましてる奴の方が多いだろ
216名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:09:03.18ID:gPl8KmT80
とりあえずステレオ再生DISはないわ
おまそれピュアオーディオ板でも同じ事言えんの?
217名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:12:37.00ID:SvrpaPQS0
内蔵スピーカー再生もないやろw
218名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:20:12.24ID:MexfZiX00
ピュアオーディオ板じゃないからセーフ
219名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:43:55.76ID:o+T5KTrN0
>>214
レコーダーってすぐ番組映らないでしょ
そういうちょっとしたタイムラグとかが鬱陶しいな
220名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/01(木) 22:49:24.65ID:7cVlZ7Cz0
えっ?
221名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 01:41:06.89ID:Ov85XFLZ0
32cx400から買い換えようと思うが今は電源をオンにしてからチャンネル切り替えとかが可能になるまで何秒くらいかかるの?
チャンネル切り替えは30秒位で外部入力切り替えや番組表表示なんかは1分くらいかかるけど少しは改善されてるのかな?
222名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 08:14:00.52ID:N5XK+5Ch0
そんなゴミは捨てちまえよ
5年前ぐらいの格安テレビでももっと動くぞ
223名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 10:20:32.78ID:uPXpvGuA0
ドンキの32型TVってどう?
19000円税別っておいしすぎない?
224名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 10:52:56.12ID:N5XK+5Ch0
>>223
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目
http://2chb.net/r/av/1505621047/
225名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 14:30:58.59ID:B+j9iyO90
>>207
32ZS1使ってるけど、地デジ化のタイミングでこれを選べたのはラッキーだった気がするな。
226名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 14:34:01.32ID:0OYJ4M0A0
>>225
中古で5万の値がついてる
買えないわw
227名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 16:38:38.29ID:Ov85XFLZ0
>>222
まじかよ…
他のテレビの起動って試す機会が全く無いからどれがいいか悩むわ
228名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 17:49:23.70ID:dX8crqtr0
>>207>>225
地デジ化のタイミングで2010年購入ならZS1、2011年購入ならDT3だろうね
229名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 19:46:01.95ID:pUPklJVq0
ZS1買う直前まで行ったんだけどね
結局Z2000のままここまで来てW730Cを買うに至る
それはそうとW730Cのゲーム画質は思いの外いいね、遅延も皆無
これで色ムラさえなければなぁって思うがこの価格なら仕方ないよね
230名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/02(金) 20:13:50.25ID:JmL7J2Er0
730Cはゲームとの相性も宣伝してたからねぇ
http://www.sony.jp/bravia/game/index.html
231名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/03(土) 14:52:19.88ID:nl3rZeut0
>>223
ゲームしないならありだとは思う
東芝ボードだから他のプライベートブランドよりは遅延はマシだろうし
映像自体も見た感じそこまで酷くなかった
パナソニックのも公表はしてないけど
実演レベルでは遅延酷くないのテストしてる人いるんだよね
音もそこそこよかった
730は音犠牲にしてるとこあるからなぁ
232名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/03(土) 21:33:51.88ID:NOg1zRsa0
フナイの32インチはどうなん?
IPSとD端子しばり入れるとこれしかなさそうなんだが
233名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 05:00:09.63ID:rE6mp/Qb0
aiwaの32形でも買おうかしら、と、思った午前5時。
234名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 05:39:13.03ID:XXuby4VL0
>>232
ドンキの方が映りがいいよ
MRMAXのもそうだけどなんかぼやけてる
あれ設定いじったら治るのかな
235名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 06:59:36.28ID:IkHfYm2C0
32型程度の大きさだったらHDもFHDも大差ないって聞いたけど、730c使ってる人ってそれまで使ってたテレビと比較して画質が良くなったって体感はある?

PS4のゲーム用兼ブルーレイ再生用に、ハイセンスとかオリオンとかの2万円台のテレビ買うか、奮発して730c買うか悩んでいるんだけれども(´・ω・`)
236名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 07:56:49.68ID:bInS+lsv0
>>235
PCモニターとして使わない人や地デジしか見ない人は、それほど気にしなくても実用上問題は無いと思うよ
ゲームに関してはやらないからようわからないけど
237名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 09:33:14.06ID:+TAxD3vz0
市販のブルーレイとかだとどうかな
238名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 09:43:49.40ID:VyeniKaD0
>>237
ディープカラー対応モデルとか微妙な違いはあるだろうけど
基本的には映像エンジンが優秀なモデル同士なら絵作りの好みの違いぐらいのものだと思う

ただし安物と比較した場合は画質の違いに問題無しとは言えないかもね
要するに画質をあまり気にしないならいいけど、多少でもこだわるならせめて大手のHDにしといたほうが映像エンジンが優秀だからその点は無難だよ
239名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 10:12:12.81ID:IMujy95p0
安いからという理由で買うと、後で不満が出てくると必ず
「高い方を買えば良かった」と後悔しがち
240名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 11:42:10.63ID:YDRyRN/10
>>236
>>238
ありがとー
解像度だけじゃなくて、映像エンジンなんて要素もあんのね
もうちょっと考えてみます
241名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 18:21:52.77ID:gr0RRmWf0
テレビの映像エンジンは重要だよな
格安テレビ買うと地デジはこんなに汚いのかと知る

それを映像エンジンが綺麗に見えるように処理してるんだなぁ
242名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 19:40:53.05ID:qpDl+A3l0
>>241
液晶テレビとPCモニターとの決定的な違いが優秀な映像エンジンだからな
安物テレビは廉価パネルのPCモニターにチューナーつけただけのようなもんだ
243名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 19:45:18.59ID:nLHNtnOB0
映像エンジンの開発者へのインタビューとか読むと
めちゃくちゃ苦労してるんだなぁって思うわ
244名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 20:57:21.89ID:tyzmePps0
近所のヤマダ730Cが交渉あり税抜き48,800円
245名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 21:22:05.78ID:Wa5tjQBY0
展示品?
246名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/04(日) 21:38:41.16ID:cxBfWiGl0
欲しかったら5万以下なら問題無く買い
247名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 05:21:09.45ID:sWAe/7v20
展示品は経年劣化はあるけど
液晶欠けが少ないってメリットあるね
五年保証つければなんとでもなるし
保証終わる頃には安価で同レべルのTV買えそうだし
248名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 05:41:14.18ID:TaVKBYQj0
そろそろ今年の新型発表だろ
そうなったら2モデル前のCの新品保証付きは難しくなるだろうな
249名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 19:52:24.26ID:lvEiKU/10
順当に730Cから2年分進化したモデルを出してくれたら良い
250名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 20:05:32.03ID:WcSVB1uV0
去年よりも簡略化されたモデルが来るのが順当だろうな
251名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 20:52:17.10ID:9GV/yGjn0
Eが更に廉価版になったらBRAVIAのアドバンテージが何も無くなるぞ
252名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 21:20:09.56ID:9i6DXDKD0
ほぼほぼEっての出すんじゃね?
253名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 21:32:48.07ID:mON0aC740
やまだくん座布団持って行って
254名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/05(月) 22:29:21.14ID:xfpdma7H0
730Cの話題が多いですが、700Cと大きく違いありますか?私は、700C持ちです。中古で25kで買いましたが、特に不満な点はありません。
255名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 08:01:28.96ID:5FdNwuub0
>>254
同じ 後継機か前継機なだけ
256名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 11:51:31.41ID:gYHen8fI0
>>255
>前継機?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5032024.html
日本語むずかしいね
257名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 11:52:19.15ID:gYHen8fI0
継という漢字の意味を考えてみる
258名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 12:16:48.95ID:gDqO+C8Z0
>>254
物自体は大して変わらないと思うけど
液晶テレビの場合は新品保証付きで買えるかどうかのほうが重要かな
中古もあるんだろうけどあくまでニッチな市場だからな
259名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 13:49:20.39ID:5FdNwuub0
>>256
勉強します 指摘アリ
260名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 13:57:25.37ID:DzU+6+Y10
日本語難しいアルネ
勉強するアル
261名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 16:43:23.26ID:9f531eKl0
ここ数年の液晶パネルに関してはドット抜けより色ムラの個体差のほうが現実的な問題になる
液晶の色ムラは経年劣化でも普通に起きるが個体差や使用状態によって千差万別
現物を見てその辺の見極めができるか
もしくは割り切れるか
262名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 17:36:58.70ID:R2Yx1G9i0
730Cは画質設定次第で相当化けるね
今はリビングにあるZX9000より綺麗に見える
263名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 17:43:43.62ID:af0Yp2Er0
暗くしたらムラが目立たなくなったり、ムラを消す機能があるから
ムラは気にしない。
エッジバックライトはムラが酷いけど慣れて気にならなくなる
ドット欠けも、ど真ん中じゃなければ気になる事は無い
264名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 18:02:21.59ID:BTC9l9Kb0
730Cは設定弄ってなんぼ
結構細かく弄れるからな
元の設定は基本的にどれも明る過ぎだろ
265名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 18:20:48.97ID:lGqpZzf20
PCモニタが4K32型でちょうどいい具合
266名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 18:23:14.93ID:wHe1qiVy0
>>265
あそう
スレチ
267名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 19:33:43.18ID:8NCPEfdb0
268名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/06(火) 22:13:27.40ID:5lU2GBp70
PCモニターにはろくな映像エンジンが搭載されてないから比較にならないしスレチだよな
モニタースレでやってくれ
モニター推しの奴のレス見てると32型は特に関係無いし
269名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/07(水) 10:32:24.94ID:D9LfTqCS0
>>261
まさにそれ。
パネル故障で交換となったが、交換された液晶は以前の綺麗な白を表現できず、ピンク紫っぽいムラムラが観るに耐えず再交換となった。
しかし、今度は色ムラに明度ムラがプラスされて再度交換。
更に交換されたモノは、色ムラは多少有るものの黒い明度ムラは目立たなかったので渋々ヨシとした。
メーカーもこれ以上の無償交換は勘弁して欲しいと言ってきた。
でも今思うと納得いかないのだ。最初の現状回帰に至っていないのだから。
もっとごねれば良かったかな。
270名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/07(水) 10:38:32.84ID:WDILKmJc0
液晶の永遠の宿命だよね色ムラは
特に低価格帯は厳しい
271名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/07(水) 11:41:42.33ID:DBlvgOG+0
ほんと色ムラ輝度ムラの個体差が激しいよね
272名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/08(木) 09:14:43.56ID:aIZ86cQg0
LEDバックライトの導光板がサムスン製だからだろ
273名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/09(金) 03:59:27.44ID:K34pZluW0
>>244
NTT-Xで3年間保証モデルで49800円だよ
こっちの方が良くない?夜だけ特価だけど
274273
2018/02/10(土) 09:48:41.18ID:qRL7TzgY0
>>273
よくないです
275名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 09:58:59.01ID:+NQhDgSy0
展示品よりはいいと思うが……
276名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 10:02:34.92ID:qRL7TzgY0
展示品とは言ってませんが?
277名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 10:31:43.59ID:+NQhDgSy0
そっすね
278名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 12:43:35.49ID:hmcLufxP0
ヤマダの情報書いたモノだが、実店舗で買いたい人も大勢おると思う。
あと展示品かどうかは確認しなかった。
ただ1週間前も同じ値段だったよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 15:50:37.22ID:LoTLxT/E0
ちなみに昨年は1月25日にW730Eの発表をしてるな
今年もそろそろ新型の発表が近いと思われる
まさか今年の新型無しということはあるまい
280名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 16:34:10.01ID:0q1LVx9g0
>>274
なんで?
通常モデルより上位の法人向けモデル3年保証付で税込49800円だよ
48800税抜きで1年保証の通常モデル買う理由は?
281名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 16:43:25.20ID:qRL7TzgY0
>>280
壊れた時に店で買った方が便利だから
282名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 18:11:29.93ID:FwoxXme+0
東芝の液晶テレビにはスピーカーが付いてるけど、音質はどうなの?
シアターバーが要らなくなるレベル?
283名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:21:14.75ID:9lhhPlRE0
>>281
簡単に持ち運べる物以外はどこでも一緒だと思うけど、何が便利なの?
284名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:23:37.94ID:qRL7TzgY0
>>283
通販は何処に持ち込むの?
285名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:26:38.67ID:qRL7TzgY0
>>283
人の買い物にケチつける ぼけ
286名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:30:18.41ID:B0bD6B120
>>284
ネットショップの場合はメールで連絡して元箱につめておけば
提携運送会社が引き取りに来て持ってってくれるけど
そういうのじゃ駄目なのかな?
287名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:31:49.19ID:qRL7TzgY0
>>286
店頭で買ってはいけないの・?
そっちの方が安いだけど?
288名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:45:35.93ID:9lhhPlRE0
>>285
だから何が便利なのか答えろよアホ
289名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 19:48:17.57ID:0mLayzOd0
>>287
そういうことじゃ無くてw

別にどっちで買ってもいいんだけどね
壊れた時に実店舗のほうが便利ってのは単に気持ちの問題なのかなって感じだから
290名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 20:07:11.76ID:tN5kdSnu0
自分もネット通販で買ったけど、アフターサービスも考えて店頭在庫があれば店舗で買いたかったな
そりゃ今時メーカーに送るなりすれば修理や交換もしてくれるんだろうが、やっぱり近所の販売店に持って行けば良い対応してくれるってのは大きいよ
と言うか店舗の価格はそれら込みだと思ってるよ
291名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 20:28:56.45ID:m97ECy/v0
自分で持って行くほうが便利と思うか
引き取りに来てもらうほうが便利と思うかは
人それぞれだろうな
292名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 20:55:33.77ID:rl58VVjw0
ネットだろうと店舗だろうと好きなほうで選べばいいさ

それよりもお早めに!
293名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 21:34:45.30ID:coOQ7lcc0
ヤマダ電機は手厚い保証つけれるからでしょ
294名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 21:53:59.71ID:zb/glwh60
>>293
どう手厚いの?
一般的な長期保証との違いを教えて
295名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 22:35:00.26ID:97Tcm1CK0
オリンピックのショートトラックで判定に使われてたモニター32W600Aだったね
296名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 23:09:55.23ID:H5SxaC/L0
冬のオリンピックはユニフォームが色鮮やかだし
ぜひ8Kで見てみたいな
以前4Kのオリンピック映像を見たことがあるが
かなり色が鮮やかで深みもあってHD映像との違いに驚いた
297名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 23:54:01.08ID:4faMLr6W0
w杯用にTV買ったから四年後は4kの32型買ってるんだろうか
298名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/10(土) 23:57:33.49ID:K5Ctrjyk0
今ならNHKに行けば8Kでオリンピックの映像見られるのかな
299名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 00:04:35.35ID:V89v4fh+0
さすがに8Kなら脱32型するわw
300名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 00:17:16.59ID:5jwwUymv0
>>298
ほい。
パブリックビューイング
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0313262/
301名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 07:37:19.49ID:rOKIpvKC0
>>288
家から近いから
302名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 19:45:01.45ID:6vRnnFLe0
平昌五輪を730Cで見てる
速い動きも多いけど
結局スローでリプレイしてくれるからそれほど問題無いねw

蛍光色とか原色の発色がいいし
奥行き感があるから見ていて楽しい
スロー映像では選手よりついつい背景の様子なんかを見てしまうw
303名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 21:20:40.39ID:LA/S44K50
東京五輪は普通に4K放送で見られるんだろうな
まあ40インチ以上なんだろうけど
せっかくだから有機ELで見たいもんだ
304名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 21:26:43.93ID:fItGK5TC0
しばらく730Cで凌いでいずれ有機ELにしたいね
自分も東京五輪直前までにはと考えてる
305名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 22:06:28.96ID:6rCR2NSO0
>>304
それで正解じゃない?
306名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 22:34:26.24ID:Dvshr3i+0
有機ELより730Cの方が綺麗だからな
綺麗で目に優しいのがAMVAパネル
307名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/11(日) 22:43:53.24ID:bmxKRhJq0
4K放送なら有機ELでしょ
倍速要らないしw
308名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 08:32:54.11ID:XvJr1jUq0
オリンピック見てて楽しいな
夜のモーグルのスローとかすごくきれいだった
309名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 08:37:14.14ID:FRrbgpr40
>>308
機種は何?
310名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 09:13:52.48ID:S0Yj5ueM0
730C
311名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 09:20:45.66ID:FRrbgpr40
>>310
どうも 
312名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 09:41:22.57ID:s083dcZG0
もうお腹いっぱいやがな
313名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 12:55:23.77ID:qYkO3gjC0
>>310
おまえ誰だよ?

でもアタリ
314名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 12:57:37.23ID:ecdwo6hO0
>>313
俺はお前で
お前が俺だよ
315名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/13(火) 21:27:48.14ID:YY1w2VBa0
こわい
316名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 08:28:06.89ID:Ty0nGe8l0
730C使ってる人、色の濃さはどのくらいにしてる?
他の設定項目との兼ね合いもあるからあれだけど。
俺は75
317名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:00:41.62ID:VlnAIGg90
>>316
俺は濃い方の設定で60
通常使い用の設定では51
318名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:03:53.91ID:6NrOqZrJ0
75は上げ過ぎだろ
319名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:23:27.02ID:+ZtCUgCN0
LF5800使いは居ない?
320名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:28:59.23ID:RnIbCl0M0
>>317
>>318
マジか、ちょっと設定し直してみますわ
321名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:51:48.96ID:hO0eKsTM0
おいらは70でライブカラー切ってるけど上げすぎなのかな
322名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 09:53:26.32ID:RnIbCl0M0
ライブカラーて何、まあちょっと今外なんで帰って調べてみますわ
323名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 10:08:04.91ID:P1O2KV7B0
はい
設定値一覧http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/c_picscrn_adj_2k_l.html
324名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 11:09:14.95ID:RnIbCl0M0
>>323
さんくす、ライブカラーて効果あるんかな?
ちょっとまだ外なんで帰っていじってみるけど。
325名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 11:35:59.71ID:RnIbCl0M0
ライブカラー弱になってた、これはこのままでいいかなと。
あとは色の濃さは60では薄く感じるので70にしてみた。
好みは人それぞれだね、ライブカラーは皆は入れてるの?
326名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 11:47:24.99ID:hO0eKsTM0
730Cは原色が濁りがなく綺麗だから
それを阻害しかねないライブカラーは切ってるよ
327名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 12:14:45.55ID:6Eyaec7P0
>>326
うーむ、なるほど。
328名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 16:07:58.33ID:xiFUYqsQ0
さあ勝負や
329名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 16:44:26.17ID:1UMo9l6Q0
ライブカラー切るとやっぱり俺には何となく色がくすんで見えるので、弱にした。
自分にはこれくらいが丁度良かった。
画質調整は難しいね。
330名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 17:15:49.42ID:PnK/POL80
映像調整ソフトによると、色の濃さは、シアンとマゼンタをブルーフィルター越しに見て、
それが同じ明るさに見えるように調整するといいとのことなので、53にしてある
それでもちょっと濃く見えるくらいなんだが
331名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 17:29:40.74ID:bhOndwbJ0
映像作品つくるとかじゃなければ
好みの画質にすればいいと思うんだ
332名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 17:51:08.06ID:PnK/POL80
ピクチャーとか明るさで階調表現力もだいぶ変わってくるし、
ある程度指標にすべきものみたいのはある気はするけどね
333名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 19:52:36.11ID:uB1gZwK60
このスレは730C信者の集会ですか?
334名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 20:14:14.60ID:illLcdig0
>>333
このスレの住人は730Cを使ってる奴が多いだけだ
気にすんな
335名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/14(水) 21:08:50.53ID:HYMcRhtc0
>>319
昔はけっこう居たけどな
自分も使ってたけど、再起動ループ病で廃棄した
336名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 00:44:30.06ID:A8rT/wjU0
>>319
LB5810もLF5800も現役で動いてるよ
上で再起動ループって書かれてるけど何のことなんだろ?
337名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 02:02:24.20ID:K5On9r7K0
現行のレグザ使いはおとなしいね
338名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 15:59:21.34ID:5oZpaoYJ0
s21、v31は視野角が異常に狭い糞vaだからな
339名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/15(木) 21:09:30.82ID:74mYyvMF0
>>333
その通りだ
気にすんな
340名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 00:16:50.66ID:lfiyrZ5N0
730C信者がウザ過ぎてREGZA買ったけど満足
341名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 00:28:18.24ID:Ydh1pvdz0
>>340
アホな買い方だなぁ
満足してるならいいが
342名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 04:22:48.48ID:sKK0zSdN0
米ソニーのサイト覗いたらFHDの32インチが消えとる
343名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 05:26:34.69ID:416EvLP10
ちょっとやだ!!

730Eの後継機種がハーフHDとかだったら・・・
終わりじゃん
344名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 06:14:10.64ID:rf36NRzq0
730Eがゴミだから
345名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 12:36:21.92ID:Fd30G3EB0
自分で自分の首を絞めたねソニーさん
346名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 13:26:19.90ID:34e/bDZy0
730cがケーズデンキ箕面店で展示品で4万4000円で売ってた
347名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 13:40:15.87ID:c4fiTQlL0
>>346
まだ新品があるだろうからそっち買えよ
展示品はできればやめとけ
348名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 13:47:53.39ID:34e/bDZy0
>>347
そうする
1万出せば新品買えるし
349名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 15:04:44.31ID:NswDsq+R0
>>348
長期保証も付けとけば安心だし、次の買い換え時の足しになる可能性も高いぞ
350名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 22:52:42.73ID:zsImLthn0
新品あるのかな
結構探し回ったけど展示品しかなかった
決済と春のキャンペーンあたりでもう少し安くはなりそうだけど
351名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/16(金) 23:21:24.71ID:jnPJf7Tm0
ちょっと前は山田にあったけど
もう量販店にはないやろ

通販だけ
352名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 00:39:29.74ID:Z+1scCKw0
新品で長期保証付けられるならネットでいいからとにかく早く買っとけ
じきに今年の新型が出て手遅れになるぞ
353名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 01:37:00.56ID:0yFYFv150
英ソニーで販売されているWD75シリーズなかなかいいな
354名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 08:03:09.06ID:rBVzzaRn0
>>353
検索しても出てこない
355名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 08:06:05.89ID:rBVzzaRn0
これかw

KDL32WD754BU
356名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 08:19:32.51ID:0uXtC2VU0
過去レスで昇圧器使って使用してる人いなかったっけ?
357名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 10:16:11.92ID:5spSw5x60
放送方式が違うので内蔵のTVチューナーは使えないから
レコーダーを接続して使用するのか。
60Hz(59.94Hz)系の信号入力もOKなんだろうな。
358名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 12:04:45.88ID:+ivHOLzh0
いろいろ大変そうだけど、ソニーの映像エンジンを搭載してるPCモニターと考えれば、なかなか意味のあるモデルだね
359名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 13:25:31.11ID:/rbdCqNP0
730Cネット通販でいいから4万切りくらいで売ってないかな?
長期保証付きでも5万円も出すのはキツイ
360名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 14:20:12.01ID:rBVzzaRn0
5万でも安い方だけど
361名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 15:18:41.09ID:PHAt3bN30
>>359
ねえよ
嫌なら他の買えば
362名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 15:29:43.69ID:91V2ToRe0
同じサイズでもPCディスプレイより安いのはどうしてなんだろう
ディスプレイ壊れたから中華製の安いの買おうと思ってるけどやめたほうがいいかしら
363名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 17:17:28.07ID:PHAt3bN30
いや大抵のものはディスプレイのほうが安いと思うが……
チューナーとか映像エンジンとかスピーカーとかで

安いということは、なにかのコストが下がってることを考えて買えよ
品質性能とかがね
364名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 17:55:26.50ID:8OzZH6Ll0
ディスプレイの話はお腹いっぱい
365名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 19:04:25.34ID:Dd8mpfNs0
さすがに730Cの話題も飽和状態だから他メーカーからでも追随出来る機種が出てほしい所だな
実際には当のソニーですら730CどころかFHDすらラインナップから抹消しそうな状況だが…

ほんの7、8年前は32型がコスパ最良と言われてたのに信じられんよな
366名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 20:51:44.54ID:i2Bc53JW0
VAパネルはAQUOS 32DZ3
IPSパネルはVIERA 32DT3

飽和状態どころか大昔に完成しちゃって衰退してるからね
4倍速、4原色、黒色シャッター、3D、LEDバックライト
昔は凄かったねー
画質は730Cと大して変わらんけど
367名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/17(土) 21:13:36.28ID:6i62M/az0
1番売れ筋のサイズが変わったからね
368名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 06:35:45.37ID:EordjUG20
>>365
7、8年前はまだ地デジ移行期で、当時はブラウン管で一番定着していた29型から液晶に乗り換えるのに32型が推奨されていたってのもある

その後技術の進歩によって大型液晶パネルが安価に製造できるようになり、40型以上や50型超えもどんどん身近になった結果、メーカーの大型推しが露骨になっていった

他の家電で言うと大型が一番売れてる冷蔵庫の市場と似ている図式だね
369名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 07:30:41.78ID:3JcQRuHx0
730C、オリンピックに何とか間に合ったよ
さすがに選手の動きや背景がブレる瞬間はあるものの色鮮やかで美しい映像だね
370名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 12:58:31.27ID:FDPMjoY10
>>368
言われれば冷蔵庫やエアコン、洗濯機もそうですね
小型になるほど機能も縮小して費用に見合わない製品ばかりになる
突出した製品出してシェア握ろうとするメーカーが出ないってことは市場自体が小さ過ぎるのかな
371名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 16:59:11.27ID:1D0l5RgC0
730Cの録画機能とtorneってどっちが良い?
372名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 17:02:13.18ID:2uKb4KHH0
そりゃtorneだわ
というかnasne買って730Cと連携させればいい
730Cの番組表からnasne予約できるし、再生もできる
まあレスポンスならPS3やps4のtorneアプリから触った方がいいけど
373名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/19(月) 23:59:03.15ID:zKFBGnqM0
ありがとう、HDD買わずにtorne導入するわ
nasneはちょっと届かない
374名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 02:40:24.41ID:dpWqfVA70
トルネってもう売ってないでしょ
中古買うのか
375名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 06:04:42.23ID:jnyfvgrH0
いやnasne買った方がいいぞ
torne買ってもPS3もそろそろ終わるし
376名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 13:13:16.65ID:DycFbD/90
730C想像よりかなり綺麗だったから
その画質と音が釣り合いが取れてないと感じる
やっぱりサウンドバーとか買うべきかな
377名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 13:53:33.11ID:QVl33mZ40
>>376
いっそのことサラウンド全部切ったら聞きやすくなるよ
音がショボいのは変わらないけどね
自分はイコライザーをドンシャリ気味に設定してる
378名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 14:21:32.60ID:bk6vlskx0
日立Wooo L32-A5はどこのOEMでしょうか?
379名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 14:25:29.12ID:DycFbD/90
>>377
ありがとう、確かにサラウンド切ったら篭ったような違和感のある感じは少なくなった気がする
それでもこの音のチープさは・・・
ヘッドホンの音は結構いいんだけどね
380名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 15:25:57.52ID:V/XBQ2TO0
SONYのサイト見るとどんどん上の機種をオススメしてきて笑ってしまった
381名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:38:18.71ID:xgTlOoj/0
そりゃそうやろ
382名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:45:24.06ID:ZABFf/iN0
>>376
そのほうが音に関しては確実に幸せになれるだろうね
383名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:47:17.08ID:duS/zpzV0
サウンドバーにあまり期待はするなよ
ガチで気にするならもっといいもの買うべき
384名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 17:56:39.61ID:1MPsddbV0
普通の音でいいならサウンドバーで充分だよ

オーディオ的に満足したいならオーディオ機器に繋がなきゃ駄目なのは当たり前のことだから
385名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/20(火) 20:29:04.39ID:ze2UBWi40
普段はテレビのスピーカーから聞いて見てる
大切な番組の録画やBlu-rayを鑑賞する時はオーディオのスピーカーから音を出してる
一度配線しておけば状況に応じて使い分けできるから特に不満は無い
PC出しの場合は画面は730Cで音はオーディオのスピーカーから
PCの音声はUSBでアンプに接続と同時にテレビにはHDMIで行ってるからこれも切り替えて使い分け可能だけどね

サウンドバーはあってもいいと思う
普段のテレビの音がそれなりの音で楽しめるだけでも価値はあるだろうね
386名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 07:52:15.94ID:3YMswzje0
>>385
日記読んだ
感想、良かった
387名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 15:30:49.57ID:SBSASTQZ0
いうたって一般の人そこまでいるモンやないから省かれるわけでな
388名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 15:50:48.99ID:+G1Oc/X40
言うたって
389名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 17:12:04.24ID:uTU38CI20
サウンドバーって安物だと中途半端なシロモノなのにHDMI端子のこと気にしなきゃだから嫌いだな。
390名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 17:38:53.28ID:6OwXoaEn0
730Cにベストなサウンドバーは?
391名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 17:41:24.76ID:Am6ZmXSc0
>>390
ソニーのやつで良いんじゃない?
392名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 18:01:51.25ID:Tsqt9+rg0
>>390
MT500使ってたけど、今はZR5Pで落ち着いてる
S200Fがもっと早く出ていればなぁ
393名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/21(水) 23:13:11.71ID:jUwYGIKs0
SONYはEXTRA BASSシリーズがいい
394名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 10:12:12.99ID:PkhBbHBu0
画質それほど気にしないで安さ重視でmaxzenの32型購入しました
SONYのこのスレのおすすめとは3万円の差か…
テレビ台の大きさ的に32が限界だけどFHDってのは上のサイズで4Kなりになって悲しいね
395名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 10:31:10.97ID:2TKu+Is40
>>394
4Kならもっと価格が高くなるだろ
396名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 11:04:05.38ID:OW1Z3Ljr0
>>394
で、マクスゼンどうなの?
画質や音質は
397名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 11:12:11.05ID:PkhBbHBu0
>>394
ああ、価格もそうだけどサイズのこと
↑40くらいからは大抵4Kだから候補に入りすらしないし・・・

>>396
どうなんだろう
2007年製の東芝17インチから32に買い替えした結果だけど
大画面になったから粗さは調整しても少し目立つけど音質は前面スピーカーだからか拘りなければ問題ない感じかな
低価格買う層にはマッチしてるんじゃないかなと思う

もちろん金もう少し出せるならSONYの型番買って音周りもいじられたらいいなとは考えるけど賃貸アパートだしそこはね
398名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 11:37:57.55ID:YhHUn8rm0
>>397
なかなか良さげだね
細かい事を気にしない使い方なら全然アリかも
音がいいのは余計な金かけなくて済むからポイント高いよね
399名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 19:07:25.99ID:R6E8URaO0
730CにLogicoolのz120付けてみたけど1500円でこれなら文句無いわ
コンパクトで電源も本体のUSBから取れてスッキリだし

どうせボロい賃貸だから最初からホームシアターなんて望むべくも無いしなw
400名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/22(木) 22:42:58.43ID:KYl6nXGp0
僕はこれ!
https://www.olasonic.jp/tvspeaker/twd9hdm.html
401名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 02:19:08.97ID:v9R6cH+30
>>394
聞いたこともないメーカーだなぁ
世界的に有名なtclの32型テレビがアマゾンのセールで2万切ってるぞ
402名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 04:02:43.08ID:0tqDC+r+0
>>401
このスレでたまに話題になるじゃん
403名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 06:37:21.02ID:fwZURZ2O0
シングルチューナーじゃなければなぁ
404名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 09:49:25.83ID:nO8Wtrwh0
マクスゼン、ダブルチューナーだったら自分も買ってたわ
シングルじゃレコーダー無いと意味ない
405名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 10:43:04.35ID:DNx7e6yS0
そだね〜
406名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 14:05:51.68ID:mN4fLTxd0
中国メーカーは雨後のタケノコみたく次々と出てくるな
実際見たら品質も値段以上をキープしてるしターゲットをしっかり見てるわ
大手でさえOEMに頼らざるを得ない日本とは雲泥の差だな
やがて量販店での地位も日本メーカーを片隅に追いやる日も近いかも
407名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/23(金) 17:39:22.53ID:9+7Tns4N0
日本は信頼という貯金で食ってるから当面は変わらないが中華も最近それに気がついて信頼を貯蓄しはじめてるからな
408名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 14:31:19.00ID:6CIvTxUT0
数年前リビング用じゃないし安いのでいいやと思って何も考えずに3万ちょうどぐらいで買ったビエラ
ARCも光デジタル音声もなくて完全に不良債権化してるの泣けるわ
当時の自分の不勉強さもひどいが(とりあえずRCA音声出力があると思ってた、実際昔はあった)こんなコストカットしてるからダメなんだよなぁ
409名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 14:59:50.53ID:tn9G4qfY0
>>408
地デジ移行くらいのときに買ったビエラはHDMI端子がなんと1個しかなかったな
410名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:13:51.53ID:DO3ZyAdR0
思わぬ落とし穴があるよな
ぱっと見RCA端子があると思ったら入力のみとか
411名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:17:18.51ID:46omqT3j0
4Kですらない今の32型は昔の14型モノラルテレビみたいな扱いだからね
412名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:23:10.73ID:6CIvTxUT0
内蔵チューナーぶっ壊れて子供のゲーム専用機になってる、ベガからブラビアに代わってすぐぐらいのブラビアがHDMI1系統だけだわ
その代わり懐かしのS端子があるwこれでも10万近くしたんだぜ〜
413名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 15:43:45.13ID:C16/deEw0
直結かよ
414名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 18:52:14.04ID:uYklX12n0
2006の暮れに買ったレグザは色々端子使えてまだ現役
13マソだったけど
415名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 18:59:28.39ID:ZtIkc7DW0
>>414
その頃の液晶ってまだ大丈夫なの?
416名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 19:07:28.27ID:46omqT3j0
液晶に線が出たり電源が壊れなければ15年位は持つかと
417名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 20:22:11.03ID:nTZ0YXF70
画面は暗くなってくるけどね
418721
2018/02/24(土) 23:06:25.74ID:LtgO2jOd0
32ZP2が液晶とメインボード修理して元に戻った。
しばらく此れで安心だが次がない〜。
419名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/24(土) 23:26:21.36ID:UL17gqMy0
>>418
ラスト32インチとして使いきってやればそれで本望だろ
420名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 02:31:00.47ID:35GhsVyi0
使ってたら慣れると言うけど未だになれん
32は結構デカイTVだわ
421名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 07:25:17.37ID:YbkoSLdP0
>>420
32型の下が一気に24型になるんだよな
数年前は26や30もあったのに整理されて仕方なく32買ったわ
今ならアマゾンでレボリューションって聞いたことないメーカーが28型出してるね
422名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 08:44:56.61ID:4dVShxfn0
AUOで使わなくなったVAパネル技術の産廃場がイノラックス
28インチInnoluxパネルはお金を出して買う物じゃないよ
423名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 09:08:52.36ID:25+7lH9T0
自分は24型から32型に買い替えたけど、もうすっかり慣れたな
次回の買い替えは43型〜50型でも充分使いこなせる気がする
次回は壁寄せスタンドにする予定
424名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 09:21:45.31ID:QX7UIJRG0
>>414
2006発売後すぐに買ったビクター32LC85も現役
18万だったけど
425名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 10:27:25.33ID:Af35Yki80
作りがしっかりしてる時代だった
枠組みが丈夫で
今のは薄い分 耐久性が弱そう
32インチで18キロ
426名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 10:43:12.08ID:jV4zVBE/0
バックライトの違いだぞ。LED直下型だと薄く作れる。
LED大量に使っているから1個でも不具合があったら悲惨なことになるけどな。
427名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 11:04:13.54ID:Yzh6qXeF0
2006年って液晶パネルはまだまだって時代だろ
映像エンジンもまだまだだし
428名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 15:55:57.97ID:Evdk3l7d0
中華でもいいから3D出してくれよ
今の環境が失われたらと思うとゾッとする
429名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 17:02:04.66ID:34lf/HN80
バックライトの違いだけで重量がそんなに変わるとは思えないな
ノートPCなんてCCFLの時だって軽量のものもあったわけだし
430名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 17:13:35.90ID:+uhiR+KP0
フレームサイズもだいぶ違うし本体の内部構造も違うだろうから、モロモロ含めると重量がかなり違ってくるんだろうね
当時は足が棒のみ、なんてモデルも無かったし
431名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 17:15:09.47ID:jEYTTe7j0
導光板や光拡散フィルムの方が重要
432名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:00:44.23ID:YbkoSLdP0
うちの2007年製VIERAもちと暗いがまだ健在だ
確かに最近のモデルより重く頑丈そうだわ
433名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:09:44.42ID:c14XdSd90
>>432
当時はまだ壁掛けってあまり現実的では無かったけど、今のモデルは基本的に壁掛け対応だからね
昔のテレビのほうがしっかり作ってあっていいと思う
434名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:34:42.83ID:nbdieSZk0
ずっと使い続けてきたREGZA 32A1の色彩が少しおかしくなり画面に緑色の線が入るようになり明るさも暗くなってきた…今までよく頑張ったな。そろそろ買い替えを考えなきゃ(´・ω・`)
435名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:36:22.29ID:gRIKOP4i0
>>434
一応サポセンで修理の見積もりしてみたら?
436名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:41:26.71ID:nbdieSZk0
>>435
一応明日電話してみるかなぁ。でもそろそろ録画対応したものにも買い替えたい。
437名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:41:28.41ID:MfBWAzDJ0
20型の液晶モニターバラしたら厚さ1cmのアクリル板出てきたもんな。
光のムラ防ぐには、そのくらいのことが必要だったのだろうな。
438名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 19:48:59.71ID:jzGTlfeE0
>>436
テレビの録画機能ってどこのも大したものじゃないよ
見て消すだけの用途ならいいと思うけど
ソニーなんて早聞き機能も無いし
いらない部分カットするような編集機能はどのメーカーのでもできないレベルだと思う
439名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 20:21:48.44ID:CRNXJvRQ0
4Kコンテンツも増えてきたし、40型の4Kテレビにしたほうがよかったかなぁと思って、
店頭で見てきたけど、やっぱり32型がジャストサイズだと思った
37くらいならギリいけるかもしれんけど、無いしなぁ
440名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 21:07:40.27ID:UgtE5j7L0
とりあえず32型は当時一世を風靡したブラウン管の29型相当のサイズだから、
使い勝手は決して悪くはないはずなんだよね
441名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/25(日) 22:29:23.55ID:Qd5jmFdC0
ベッドサイドはやはり32がベストよ
442名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/26(月) 18:26:08.94ID:3BW1eMz+0
32,37,26みんな逝ってしまった
443名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/26(月) 18:39:42.56ID:ASiIMCt/0
いや32はまだ生きてるだろw
機能縮小されたがディスコンになったわけじゃない
444名無しさん┃】【┃Dolby
2018/02/27(火) 18:17:02.54ID:pQnJekTj0
>>442
そういや一時期、VIERA・REGZA・REALの廉価モデルにあった39型が37の
REGZAとREALの29型が26の代わりになるかなと思ったけど、あっという間に消えちゃったな
445名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 16:05:50.37ID:v7PLbFKz0
LGは一番小さいの43なんだろ
32LF5800の次は出なかったようだな
446名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 19:13:11.82ID:XyjgTu3a0
中古の量産機と中古の技術者で作るから新しいのは無理だよ
447名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 21:05:15.61ID:da/jO7g90
それでも最先端の有機ELで日本メーカーの追随を許さないんだから大したもんだよ
嫌韓も結構だが認めるもんは認めないと
448名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/01(木) 22:46:14.86ID:TfLRUu6g0
ロールアップのやつなんかも開発して展示してるしなあ
勢いがあるし攻めてるのは間違いない
449名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 13:58:26.74ID:CNc0/KDe0
先月から32から40のレグザに変えたんで壊れかけの古いTVをタダで処分したいんだがいい方法ない?
家の近くに荒川あるからそこに沈めればタダになるんだが
450名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 13:59:47.01ID:SDZeDiGN0
>>449
燃えない日に捨てると
個人の配収業者がもっていく
451名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 15:12:41.95ID:+QzPak+m0
>>449
メルカリで50円で売る
輸送代は向こう持ちでって書いておく
452名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 15:50:23.67ID:LEWYpSQd0
>>449
ジモティーで受け渡し希望でタダであげればいい
453名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 15:50:48.49ID:LEWYpSQd0
なんなら1000円とかね
454名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 16:12:19.99ID:CNc0/KDe0
なるほど!ありがとう
そんなろくでなしな方法があるとわっ!
早速⌒ヽ(´∀`*.逝ッテキマプぅ
455名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 17:06:40.55ID:rU2iCXgK0
ノークレームノーリターン
って書いとけよ
456名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/02(金) 20:02:45.29ID:wnED14VR0
>>449
ハードオフに捨てに行くのが良いかと

幾らかは貰えるかも
457名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 00:47:16.61ID:EFGuWazK0
5年使ったex720買い換えしようとしたら最近の32インチクラスみんな進化どころか退化してたんだな
このクラスはもうダメっぽいな

どうしても必要だったし今後もうまともな機種は出そうにないから消去法で730c買ったけど今後も倍速液晶と無線リモコン装備のex720メインで使い続けることになりそう
普段当たり前に使ってたけどこんな神機にだったとは思わなかった
458名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 01:37:04.42ID:oQfo8hsb0
>>457
当時映像エンジンの評価は散々だったぞ
459名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:11:02.45ID:l+RHpd7q0
俺もW730CとEX720持ちだけどEX720の方が画質の完成度は高いな
460名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:23:17.86ID:v3bSH/QQ0
>>459
32では珍しい4倍速?なんだっけ
461名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:38:53.00ID:+1+aoIRJ0
自己満足もほどほどになw
462名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 09:54:44.79ID:v3bSH/QQ0
自己満足も出来ない物を買っても仕方がないだろ
463名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 10:24:55.01ID:l9oydEUo0
過去の神機ネタもそろそろ飽きたな
464名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 10:56:25.11ID:WQeDpXiK0
730Cって画面だけ消す機能もあったんだな。
省エネ設定の中にあったから今まで気がつかなかった。
465名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 16:40:46.92ID:S/F+fP1W0
>>464
階層をたどらず、一発で画面Offできたら実用性高いんだけどな。
466名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 18:56:08.62ID:L9dKROlS0
俺も1発で番組情報出してほしい

ひとつカスタマイズボタンとかあればいいのに
任意の機能を割り当てる
467名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 20:23:27.36ID:gUyCoXPz0
まあその辺の操作をしたければソニーの学習リモコンでいいのがあるからそれ使えってことだろな
468名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 20:32:35.23ID:8S1khLx20
>>467
あんの?
教えて欲しいわ
469466
2018/03/03(土) 20:36:54.34ID:Z3NHhGAK0
>>467
調べたら出てきたわ!!
ありがとう!
助かった!
470名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 20:57:09.10ID:S/F+fP1W0
>>469
もし上手く行ったなら、ぜひ報告を頼む。
RM-PLZ530Dを使うと、[シフト]+[画面表示]で番組説明になると取説にはあるのだが、
うちの730Cはなぜか反応しないんだなぁ
471名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/03(土) 22:32:31.02ID:m5MIFn+d0
ネトフリボタンいらねー
472名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 00:30:49.78ID:6IHRxni90
>>471
このスレに該当する機種は無いがブラビアのAndroidTVならそのボタンを好きなアプリに変えることができる
例えばAbemaTVとか
473名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 16:00:26.07ID:CPMUK8yx0
10年前に買った東芝の32C3500がいまだに壊れないで元気に動いているな。
ま、真っ暗な状態で電源をオンにすると、たまに音だけが出て何も映らなく不具合があるけど。
ちょうどこのころ32型が10万切ったから購入に踏み切ったんだったな。
474名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 16:05:55.94ID:+sL6A+tn0
>>47
1kww
買い換えろ
475名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/04(日) 16:26:21.11ID:zK+fCGAD0
壊れてんじゃん
476名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 09:28:43.36ID:3yZzFDJs0
テレビ10年は俺の感覚だと普通なんだけどな…。
壊れたら買い替え。
477名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 10:07:46.63ID:TY+VG9rX0
>>476
俺も同じ感覚だなw
去年の春、SONYの21型ブラウン管テレビが四半世紀にしてついに壊れ、730Cを買ったわ。

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/readers/memories/1044899.html
これ↑と同じやつ。
着脱式スピーカーだけは、デジアンで鳴らすと思いのほか良い音がするので
FM/AMチューナーをつないで高音質ラジヲとして使っている
478名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 11:12:27.81ID:esMRIPOD0
>>477
去年までブラウン管テレビを使っていた感覚はそんなに普通じゃないと思う
479名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 17:50:20.07ID:R4FrPSmT0
32型でフルハイビジョンって条件だと730Cしか無いんだが
6万円は高いよなぁ
480名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 17:53:43.74ID:dzE6kA190
>>479
2万の追加で4kの40インチが買えるからな
481名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:03:54.24ID:oLyWu5kS0
>>479
もしもし
730Eもありますよ
482名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:06:15.07ID:GoxGiTeF0
>>479
まだソニー公式の3年保証付の上位モデルが49800円で買えるんだが?
483名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:15:50.98ID:dzE6kA190
>>482
49800円では買えないだろw
484名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:16:51.35ID:R4FrPSmT0
>>482
URLたのむ
485名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:40:59.08ID:GoxGiTeF0
>>483
>>484
だから>>273のNTT-Xの20:00〜08:00のナイトセールで49800円で長い間売ってるって
それ以外の時間帯だと59800円なんで高いし、ずっと売り切れないからもっと下がりそうだと思ってる
嘘だと思うならグーグルキャッシュでURL検索すればわかる
486名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 18:55:32.33ID:TSJ/KrRr0
>>481
730Eは廉価版だからイラね
487名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 19:26:09.64ID:j1B1zMtJ0
普通のテレビとして地デジだけ見る分には730Eでもそこそこ良いテレビなんだけどね・・・
488名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 20:07:05.28ID:9pTV57ij0
廉価版(安いとは言っていない)
489名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/05(月) 22:11:44.62ID:9ezjYK5o0
>>477
同じ型式じゃないけど25型トリニトロン脱着式持ってたわw懐いw
俺のは確か10年ちょいで逝ったわ
490名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 07:07:32.87ID:bhImUiMP0
730Eの後継機種はまだ発表されてないのかな
去年まではもうとっくに発表されてる時期なのに
491名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 07:30:52.15ID:niPxuPCq0
もうソニーは作るきないだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 10:57:20.54ID:bKnCOx3+0
CES 2018で出たフルHD機はW80F、49型のみね。
493名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:03:12.64ID:XgyrkYJ/0
地上波はまだしもBD観ると1kと2kは結構違うんだよな
小型ほど視聴距離も近いから余計に目立つ
494名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:40:42.05ID:UPgDKptu0
2Kと4Kはもっと違うけどなw
495名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:44:14.03ID:QKOUU9an0
地デジとBD見るぶんには4Kいらないからな
至近距離で見るなら4Kで地デジはキツいぞw
496名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 13:54:44.36ID:iHzV0AOw0
>>493
PCで1Kは使い物にならないしな
497名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 14:29:24.51ID:0DLX9AU90
>>492
外注製品はいちいちそこで発表しないだけでしょ
498名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 14:57:56.25ID:CM1MEYAH0
>>493
1Kとかやべえな
XGAとかVGAか
499名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 15:05:49.72ID:aJOpct0f0
1600×1200が欲しい
500名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 16:36:11.12ID:Y1K16yXqO
ピクセラが24インチだけどフルHD出すね。
VAなので興味無い人多いかもだけど、32インチもラインナップされるかな。
501名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 16:55:30.16ID:niPxuPCq0
>>500
これか

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1107144.html
502名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 17:32:47.95ID:9gefZ+cg0
まあ格安テレビのエリアになるかね
503名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 17:38:53.70ID:3TTJmI2S0
vaとかips以前に、地デジはフォーマットがカオスだから画像補正が利かないと見れたもんじゃないと思う
504名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/07(水) 17:41:27.21ID:1ldc8/jc0
格安テレビの大画面で地デジとか
見れたもんじゃない
505名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 01:37:50.12ID:yDoD96JU0
そもそも地デジは番組内容が見れたもんじゃないという話がw
506名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 01:41:49.11ID:NfflCp4n0
>>505
ヘェ〜
地デジ見ないんだw
507名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 02:00:35.80ID:ZVYO8AOV0
震災ものの特番恐い
そろそろ落ち着いて見れるかなと思ったけど
まだ心臓がバクバクなってすぐにチャンネル変えた
508名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 08:52:54.44ID:QIgU/1f60
実害受けてるとちょっとな
この時期はテレビ見ない
509名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 09:19:44.24ID:eJQwhWqq0
あの震災を忘れるなっていうけど早く忘れたい人も大勢いるんだよね
510名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 09:56:10.05ID:qH4KAfCy0
震災の番組わざと暗く作ってるよね
511名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 12:39:34.62ID:Yu4nEgMF0
明るく作ったらクレームくるからな
512名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 12:41:17.87ID:E/oygtkH0
明るく作ったら不謹慎と叩かれる沿い
513名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 15:32:50.57ID:0Q3l15zv0
震災モノでBGMの50Hz以下の音が出てたりすると、サブリミナル効果でどうしても不安になって落ち着かなくなる
そういうの止めて欲しい
514名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 15:36:11.48ID:1sQybtQW0
>>513
その帯域あなたの家のスピーカーて再生できてる?
515名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 16:09:48.80ID:LhJNrnBT0
テレビで50Hzはほとんどでないぞ。サブウーファーでも付けてるのか?
516名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 17:40:10.67ID:HQVRzAJW0
たとえば88鍵ピアノの最低音はA0で約27Hzらしいが、
人は27Hzの基音(ファンダメンタル)でA0の鍵盤が弾かれたことを認識するのではなく、
27Hzの倍音(ハーモニクス)を聴いてA0が弾かれたことを認識するのだそうだ。

※ちなみに27Hzは聴こえていなくても構わない、というか実際ほとんど27Hzは出てない

それと同じで、>>513は50Hz以上のハーモニクスを聴いて、
そのBGMは基音が50Hz以下の音階で鳴っているということを認識したのだろう。
サブウーファうんぬんの話とは違うな
517名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 18:36:03.95ID:kcFNPpqO0
みんなバカだな〜
そこそこのヘッドホンがあれば聞こえるじゃん
518名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 21:25:15.99ID:Yu4nEgMF0
※この後50Hz以下の音が流れます
519名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/08(木) 22:31:36.00ID:OGUjY//l0
とりあえずそれらしい周波数を言ってみただけ
520名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 16:42:27.50ID:e+BnbKtr0
震災の番組はBGM無しか、あっても静かな音楽がいいな
緊張感を高めるような音楽はわざと煽ってるみたいでなんか感じ悪い
521名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 20:37:00.71ID:yz1+ufAq0
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
ドン・キホーテは、プライベートブランド「情熱価格PLUS」の新製品として、
「50V型 ULTRA HD TV 4K液晶テレビ」の第3弾「LE-5070TS4K-BK」を2月下旬から
全国のドン・キホーテで発売した。価格は54,800円。

50インチがこんな値段じゃ32インチじゃ商売できんばい
522名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 20:42:31.59ID:5tS1hVze0
テレビというよりモニターの値段だな
523名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/09(金) 23:21:41.25ID:/3ekT4wB0
画質はお察しだけどね
524名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 01:03:09.16ID:QanMsZzF0
正直画質もこのスレで上がってる機種より上なんだよなぁ
まぁ世界第三位のメーカーが製造してるしね
525名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 01:49:17.59ID:R9s7nvng0
このスレの機種には無い4Kで比較して画質が上とかアホ杉だよなぁ
526名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 02:11:20.60ID:sSb034NW0
前機種を見たことあるけど画質は褒められたものではなかった
527名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 09:09:27.27ID:2Fhujw6F0
>>521
コレと32インチがあればいいかな
528名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 09:52:55.85ID:qh0hBZDS0
自分は32インチだけでいい
529名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 10:22:35.90ID:65pYPxom0
730C購入検討中なんだが、映りは730Eとあんまり変わらない?
展示品確認したいけど、730Cなかなか見つからんし
530名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 10:39:52.27ID:+Mext8bN0
VAとISPの違い
買うなら730cがいい
店頭ではもぅ見かけないな
あっても展示品の販売ぐらい
531名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 10:53:13.64ID:65pYPxom0
>>530
730EはIPSなのか。じゃあ単純には比べられんな…

V31も考えてるんだけどBD見るならやっぱ730Cのがいいんかね
532名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 11:34:26.49ID:oFzq2+e+0
>>531
ぶっちゃけPC繋ぐ予定が無いんなら、その他の画質なんて並べて見比べないとわからない程度だし、好みで決めてもいいぐらい
どれ買っても画質的には見慣れて満足できるレベルだよ

PCだけは画角の問題があるからフルHD必須になってくる
533名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 12:26:18.02ID:65pYPxom0
>>532
今のとこ地デジBDゲームyoutubeくらいかな
この用途だとV31でも十分か
534名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 12:40:32.85ID:dUwU2GpL0
>>533
まあフルHD規格のものをわざわざハーフHDで見ることへの心理的なモヤモヤさえなければ実質的な問題は無いと思うよ
V31も結構画質弄れるからいくらでも好みの画質に調整できると思う
535名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 14:03:34.24ID:65pYPxom0
>>534
ありがとう
もう1回電気屋行って見てみることにするわ
536名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 14:14:24.36ID:QanMsZzF0
格安4Kに負ける糞画質フルHDテレビ買った馬鹿が自分を納得させるのに必死だなw
537名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 14:24:30.30ID:+Mext8bN0
>>536
何と戦ってるの?
538名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 15:02:10.14ID:dn+9pTc20
たまに湧くよな
539名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 17:15:18.51ID:t2+Jh/Jb0
32型の格安4Kってどれっすか?
540名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 18:29:32.62ID:tQPf6rc00
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/av/1505621047/
541名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 22:41:04.24ID:YZHJaZtU0
730cはそこまで残像ないからなぁ
サッカーみてても変じゃないし
BDやアマプラダゾーンも汚くはない
LAN周りなのかアプリのせいか
アマプラが繋がりにくい時はある
542名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/10(土) 23:01:36.78ID:RbBCavzG0
>>541
上手くごまかしてるほうだよね

速い動きの時にバックに着目するとかなりブレて流れているけど
いわゆる流し撮りみたいに頭の中で補完されるからもう慣れたかな
543名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 01:16:57.72ID:4S3pBZty0
730Cのメデイアサーバーにある視覚効果のフローティングのパターンが細かく微妙にカクカクしてるね
アレは倍速モデルならスムーズなんだろな
544名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 20:45:48.56ID:F7r1R7j80
今売ってる32型は昔にくらべて低画質の目が悪くなるような商品ばかりだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:06:10.14ID:qFxBu7qp0
春だなぁw
546名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:46:35.79ID:ZsKqNdbK0
10年後は中国などで製造したテレビを国内の無名会社が輸入販売してるだけじゃね?
日本メーカーは儲からない製品はすぐ終了してしまう
547名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 21:58:02.29ID:qoAYNDg00
10年後の話など鬼が笑うわ
548名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:24:49.56ID:5NoJz0J90
パッと見、ホムセンで見た東芝の32S20は結構綺麗に見えて、値段の割に頑張ってるように見えた
549名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:28:36.69ID:gNSvQHcs0
>>548
画質は問題なく良いよ
フルHDが必要なければお勧めできるモデルだよ
550名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/11(日) 22:45:22.33ID:Yk2jUQ5h0
>>548
安いのはチューナー数の関係だから画質は問題無し。
裏録画しない、もしくはレコーダーがあるからそれでいいなら買いモデル。
551名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 09:09:19.35ID:D6npbICn0
ヤシ (笑)
552名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 12:58:40.31ID:kJtaNIHm0
次から者共とか奴らにするか
553名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/14(水) 12:59:19.79ID:8SQ9djSk0
奴でええやん
554名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 13:17:36.20ID:bL2cw5Wf0
ASUS、直下型エリア駆動で4K/HDR、キャリブレーションツールも付属する32型液晶
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1112050.html

 32型、解像度3,840×2,160ドットのIPSパネルを採用したモデル。直下型バックライトを採用し、エリア駆動分割数は384。
ピーク時の輝度は1,000cd/m2。UHDアライアンスによる、Ultra HD Premium認証も取得。
ASUS LED駆動技術により、優れたHDR性能と最適化されたコントラストを実現するとい
555名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 19:20:01.99ID:edpP3mD70
>>554
これでリモコンがついてたらなかなか面白そうなんだが
556名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 19:26:08.57ID:SUhstSt+0
>>554
これ欲しいな
でも高そう
557名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 20:31:03.22ID:H26ltFjh0
>>554
ビックカメラで5万6千円弱なら、他ではもう少し安く買えるだろうから、充分アリだな
モニターは基本スレチだが、いい情報をありがとう!
558名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 22:37:56.71ID:hEKYTttl0
32万じゃねーか。プロのグラフィックデザイナーかなんか向けモデルだろう

https://www.biccamera.com/bc/item/4723117/
<PAシリーズ>PA32UC-K (32型ワイド 4K IPS HDR) PA32UC-K
ビック特価
322,800円(税抜)

消費税:25,824円348,624円(税込)
559名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/16(金) 23:48:59.64ID:wovUS/vU0
キャー
560名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:06:40.35ID:wdFyrmbq0
あらやだ!
561名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:14:19.29ID:mH0J0Wyw0
宝くじ当たったら買おっと
562名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:16:11.27ID:x7LkCUhI0
これには32型スレ民もにっこり
563名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 00:23:57.57ID:yApookOE0
ほっこり
564名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 01:09:18.48ID:cOghJFVA0
もっこり
565名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 05:49:32.08ID:iFgpixL/0
値段にがっかり
566名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 08:23:29.50ID:DUyIqSaC0
>>558
32万はスレチ
567名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 08:24:06.58ID:DUyIqSaC0
>>554
コッチか
スレチだ!
568名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 09:15:44.72ID:pBK8eWBF0
>>566
モニターだからスレチなんだろw
569名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 13:43:24.75ID:VQoM0sSt0
サイズではなく予算の関係で32型マンな人もおるからの
570名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/17(土) 20:57:29.38ID:LK8i1tZq0
予算でいうなら、今は海外製品でいくらでも安いテレビがあるし、格安40インチ以上や4Kモデルってのもあるからなぁ

やはり今の時代に敢えて32インチテレビを求めるのは、あくまでサイズの問題ありきなんじゃないか?
571名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 01:30:23.13ID:7rZ+WKTg0
個人的には今でも32型がベストだなぁ
リビングなら50型とかの大画面がいいけど、6畳程度の自分の部屋用なら邪魔にならずにある程度楽しめるサイズ
40型以上だとPCのメインモニター兼用はできなくなるだろうし
テレビとモニターなんて2台も置きたくない

前は26型だったけど32型にして今までよりもいろいろ楽しくなった
572名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 16:12:41.56ID:u+2Cp2vV0
俺も今、26型だけど32型に買い換えようかな
LC-26V5から
573名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 17:53:49.70ID:AFPGJehY0
32は寝室用でも需要がある
574名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 18:39:03.17ID:Y2MZmx6b0
俺も6畳で26型を6年使ったけど物足りなくなって32に替えて最初は満足してたけど、やっぱりだんだん物足りなく感じてくるんだよな。
ただ32の次が一気に40になってしまうから替えないけどね。
もし今も37があれば替えるかもだが。
575名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:49:04.82ID:OVnNEKfD0
32型は物理的なサイズとしてはありがたいが、画面を見た満足感みたいなものはすぐ慣れちゃう感じかな

もう少し大画面でもよかったかなとは思うが、いざこれよりデカいものを置くとなるとやっぱ困るよなあ
みたいな感じ
576名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/18(日) 19:51:53.30ID:u+2Cp2vV0
40インチは横のサイズが90センチだからな
577名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 08:31:08.12ID:hXujXQo00
今の32型だと74cm〜76cmぐらいだから
90cmと比べるとスペースにだいぶ余裕ができるからな
578名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 14:06:31.29ID:zFkfXJO20
今お使いのテレビに10センチ隙間があれば!
○○インチのテレビが置けるんです!(どんっ)
579名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 16:06:32.28ID:YA79Yd/o0
32型から40型だと10cmじゃ済まないからな
14〜15cmは必要だし43型ならさらにもっと必要になる
580名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 18:54:48.84ID:IKxJn7Gh0
背中が痒いのですが・・・
581名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 18:57:29.26ID:SeYczaeb0
孫の手を買え
582名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 19:22:11.76ID:KBrklU+q0
10年前の幅広ベゼルの32型からの買い替えなら今の40型あたりにもすんなり移行できそうだけどな
583名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/19(月) 21:37:50.24ID:XhNnSP4+0
思えば昔はテッカテカのグレア画面で幅広ベゼルのテレビばっかりだったのが
今やグレア画面はほぼ絶滅に近く、ベゼルもPCモニター並の極細枠になった
見た目は本当デカいPCモニターって感じで、個性も出しようが無いくらい省スペースでシンプルなデザインになったもんだ
584名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 09:24:31.15ID:93TuPih00
730Cのパイプ足は華奢に見えるけど強度や設置に関しては何の問題もないね
震度5弱の地震の時も大丈夫だったし
デザインとしては好き嫌いが分かれるだろうけど今は他の普通っぽい台座より気に入ってる
以前はステンレスだったらしいけどよく見ないと素材までは判別できないだろうしね
585名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 10:24:28.98ID:2ZDB2YH30
パイプスタンドはひとつの個性ではある
586名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 11:55:39.97ID:K7ZcYCwu0
>>584
上部の裏は薄いから気を付けないと
持った時に液晶が割れたと価格コムに書いてた
587名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 12:16:43.37ID:gasAvltg0
6畳間の角に39インチ買ったけど相当でかかったよ
壊れたから32インチに買い替えたけど部屋の真ん中から見るならちょうどいい
588名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:04:13.16ID:JjSDxSGX0
昨日のさんまの番組で結婚できない女枠で出てた女が
70インチのテレビと4人用冷蔵庫置いてたわ
そんなだから結婚できへんねん
589名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 13:26:52.76ID:spaOchLy0
ブラビアのイルミネーションLEDは個性と言えば個性だな
自分は「操作応答時のみ点灯」にしてる
今どきこれだけ目立つデカいLEDを前面につけてるテレビは少ないかも
590名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 14:15:15.24ID:YtfCwyzf0
ドンキのセールで32型が17900税抜きで売ってるんだが買いかな?
591名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:05:21.17ID:SfS4bDyO0
>>590
格安テレビを買うつもりで買うなら買ってもいいと思う
592名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:17:05.10ID:Q9zgT8mx0
>>590
格安テレビを買って特質と画質とか知ってて
覚悟で買うなら問題は無い
593名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:30:41.83ID:vlMwSjdf0
>>590
とりあえず買っちゃいなよ
そんでここでレビューよろしく〜
594名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 15:37:39.94ID:6V8kW4Pi0
>>590
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 29台目
http://2chb.net/r/av/1505621047/
595名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/20(火) 23:11:46.59ID:2UhTNaAD0
>>590
ユー、買っちゃいなー
話はそれからだ
596名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 02:24:49.56ID:oA8yJWsr0
サブで使用するならありだな>>590のテレビ
597名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 13:38:06.67ID:tGz5BaxR0
パナソニック、綺麗、簡単、コンパクトな液晶テレビ「TH-43F300」、「TH-32F300」を4月20日に発売
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2018/03/22/66264.html
598名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 13:40:11.95ID:nqISKurc0
>>597
高いな 32型が
599名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:04:06.45ID:hUuc/g7N0
730Cより高いやん
600名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:45:49.46ID:FpiuHl8m0
普通にすぐ3万円代になるよ
現行E300も店頭ではかなり安いし
601名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:47:46.40ID:VfnXnfmn0
簡単とかだから、機能が廉価モデルっぽいけど
高いんだな……謎だな
602名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/22(木) 17:49:12.49ID:FpiuHl8m0
パナだから市場想定価格はそんなもん
603名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 21:26:37.26ID:giJ9cHqH0
前から疑問なんだけど何で家電は定価で表示しないのかな
売る方も買う方も定価という基準があった方が分かり易いと思う
魚や野菜みたいに短期間で原価が大きく変わるもんでもないのに
604名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 23:41:39.16ID:B9oltcmB0
>>603
スレチ
605名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/23(金) 23:49:01.44ID:IS4mLci20
定価なんてあってないようなものなんて
山ほどあるぞ
606名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/24(土) 10:57:11.33ID:8vTjsQNJ0
オープン価格 理由 でぐぐれ
607名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 13:04:10.37ID:AlCVbfat0
730Cを買ってそろそろ2年
24型PCモニターも処分して部屋もすっきりした
トールボーイのスピーカーとSWで映画物もライブ物もYouTubeも楽しく見てる
もうすっかり部屋に馴染んでるから次は40型以上でもいけそう
やっぱり部屋にはあまり余計な物を置かずにすっきりさせとくのが一番だな
608名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 13:06:56.47ID:7hzEI9IE0
俺も730C買おうかな
32型が丁度いいし
609名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 13:48:19.92ID:ODuEv6x70
>>586
それって40型の話だろ

>>大掃除でTVを移動する際にフレームの角周辺を掴んで移動させたら液晶が割れてしまいました(泣)

そんなところ持つからだ
610名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 15:55:08.70ID:r45784O+0
ソニーがBRAVIAでチューナーレスモニター出すのね32はないみたいだけど
本来こうあるべきだわ
611名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 19:15:20.35ID:r7ih4GUe0
>>609
液晶上部の角掴んで持ち上げるなんて考えられん
612名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/27(火) 23:19:00.48ID:5FyE+Wgp0
22インチですらフルHDなのに
613名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/28(水) 07:26:41.19ID:M7khV0HI0
PC用のvaかips流用して欲しいけどテレビ用の方が安いのか?
614名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 17:55:08.16ID:V5joJG790
この週末いよいよ丸8年連れ添ってきたシャープのLC-32E6とお別れする。
機能面では同時期のテレビと比べても色々ショボかったけど、画質はとても気に入ってたよ。
今までありがとう!!
615名無しさん┃】【┃Dolby
2018/03/29(木) 17:56:49.86ID:9no06S7z0
コントラスがよく好きな機種だわ
616名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/04(水) 21:38:07.53ID:ePp0PghZ0
DOSHISHA、和紙素材スピーカーの32/24型液晶テレビ。東芝製ボード採用
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1115046.html
617名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/04(水) 23:09:49.54ID:xPjJyQgJ0
24がフルHD,32がハーフってもう笑うしかない。
618名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 08:16:55.45ID:iRirBxJrO
32インチFHD用のラインを安く確保するのが難しいのかもね。
PC向けの需要もあるから、安売りしたくないと思ってる工場は多そうだし。
619名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 08:25:08.00ID:fbT9bswW0
世界的に32インチFHDを売り込むことに失敗したから、
PC用にFHDが浸透してた24インチの方が生産ラインが多いんだろ。

家電量販店でも24インチのFHDモデルは増えてるな。
620名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 08:50:00.82ID:iRirBxJrO
売り出した当時、32インチFHDモデルだけは何故かプレミアム感出しまくって価格も高かったしね。
欲しくても諦めたり、値崩れが始まりコスパの良かった大画面を選ぶ人も多かったね。
621名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 12:46:22.08ID:QgXjla/+0
>>620
その当時のFHDの32型はいろいろフル装備してた割には今見ると画質は大したことないんだよな
後から冷静に考えるとほとんど詐欺まがいの商法だったと思う
622名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/05(木) 14:18:59.29ID:KN7xozDD0
PC向けに安い32インチをいろんなメーカーが出してるから
PCが云々ってのはおかしいだろ
623名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/06(金) 07:46:01.78ID:OGLSed120
>>622
それは32インチFHDテレビがほぼ壊滅してからの話だし、
で、32インチPC用FHDモニタがボチボチ出てきても、
テレビの方は一向に増える気配がないなぁ。
624名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/06(金) 18:18:47.79ID:QqcWVAZfO
テレビ向けに準備したラインを無駄にしたくない、っ工場もあるかもね。
625名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/07(土) 14:56:13.43ID:cR2BVjFL0
単純にPCモニター利用したほうが安くなっただけ
32インチのPCモニターなんて高いから当分FHDになんてならないわ
626名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/07(土) 15:22:35.20ID:M+TBU5/bO
32インチ用のラインは貴重で安く利用しにくいんだろうね。
627名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 14:27:59.27ID:KQM2nnoK0
32型4Kがほしい…
628名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 14:37:36.36ID:UhNUyI3h0
または40型の4kのラインアップもっと増えて欲しいね
43だと大きすぎて無理
629名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 14:53:25.89ID:x7SXHMxb0
40は東芝とシャープだけだからな
630名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 17:58:39.45ID:Atd/9KL/0
理想は32型で有機ELの4Kモデルだな

頼むソニーよ出してくれ!
631名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 18:07:48.80ID:MsuGWtip0
>>627
それはさすがに。
ふつうは見えないだろ。w
632名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 18:15:49.40ID:mv30TSSw0
>>631
PCモニターとして使うのにFHDじゃ正直狭いと感じる時代だからな
633名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 22:54:05.30ID:/+rqYcfz0
32インチ4Kのモニタなら最近盛んにリリースされてるんだけどな
どうしても32型4Kがいいなら、良い映像エンジンが付いてるPanasonicかSONYのBDレコーダーをモニタに繋いでTV的運用という手もある
634名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/09(月) 23:42:58.11ID:EG3P2vh70
>>633
レコーダーはテレビのような映像の調整ができないが
現状では確かにモニターの流用が手っ取り早いかもな
テレビにもまだまともな4Kチューナーがついてるわけでもないし
635名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/10(火) 03:59:58.31ID:uKF3AfNu0
>>632
PCモニタならたしかにそうだが、テレビの話でしよ。スレ的に。
636名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/10(火) 04:53:06.81ID:9rcv5MfR0
>>635
だからテレビをPCモニターと兼用できるって話だろ?
わざわざ32型を2台持つ必要はあるまい
637名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/11(水) 14:31:24.68ID:XX5O14Jp0
>>631
どういうこと?
DPIスケーリングって知ってる?
638名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/11(水) 22:50:22.43ID:0rBZWBlW0
32型のテレビをPCモニタとして流用するならとりあえずWQHDで表示できれば満足だな
639名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/11(水) 23:31:16.24ID:jnFxIFJ50
12.5のFHDラップトップ使ってるけど、150%スケーリングしてる
これを4K換算すると25インチくらいなんだよな
32インチで4Kって結構良い線いくPCモニタ規格に思う
サイズ感としては若干大き目になるけど、
動画再生なんかも含めて、TVとPCの境界も曖昧になっていくだろうし
640名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/12(木) 10:55:52.42ID:SKbSCmqQ0
ネカフェ行ったらモニターがソニーの700Cか730だった
画質がすごい綺麗
やっぱ32インチがちょうどいい
641名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/12(木) 11:26:12.59ID:ICyugJNk0
ネスカフェ
642名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/12(木) 14:52:43.20ID:8nL78TCDO
32インチ4kってことは、70インチクラスの8kパネルで4枚って感じか。
32インチ4kはpc向けにはチラホラ出始めてるけど、テレビ向けにはまだ数を回せないのかな。
643名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 15:59:26.82ID:j4GQ+hSb0
730Cだけど、東京MX2で再放送してるベストヒットUSAの小林克也の顔だけがどうしてもブレブレで見てて気持ち悪い
誰か巧い画質設定教えてくれ
644名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 17:18:05.61ID:xI9sNGXU0
MX2じゃしょうがない
645名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 19:04:35.07ID:8VMdpRNs0
MX2は規格的にむり
480だけど、さらにビットレート絞ってる
646名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/16(月) 19:50:28.84ID:qmEcc2At0
おっさんの顔なんだし、見ないようにすれば。
647名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/17(火) 05:50:48.45ID:pvTC+8K+0
>>643
その時だけシャープネスを思いっきり下げる
648名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/17(火) 12:38:25.75ID:C41oDkGk0
>>646
抜けるのかもしれないでしょ?
649名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/18(水) 12:12:29.14ID:vKQ7gm4X0
MX2なんてほとんど見ないな
確かに通販番組とかネット動画みたいな質感の映像だった記憶がある
ベストヒットUSAの再放送やってるんだな
再放送ってことはBSで本放送やってるってことか
650名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/22(日) 09:51:21.10ID:bmieWXjC0
国内メーカーの4kはもう40インチですら絞ってるのな
今は43以上が主力のラインナップになってるが、この大型化の流れはどこまで行くんだろうか
651名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/22(日) 10:02:36.43ID:5PwnJ3bp0
40インチが手ごろでいいだけどね
652名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/22(日) 15:57:49.98ID:NzYtKOEkO
4k用のパネルを2k用に転用するという点では大きいほうがいいしね。
653名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/24(火) 21:22:26.00ID:6N3nTAUX0
MARSHAL、東芝製基板採用の液晶テレビに43型&32型のホワイトモデルを追加
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0424/260482
654名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/25(水) 20:43:59.26ID:+rRw+R3/0
白ねぇ

悪くは無いが
肝心の32型のスペックはパッとせんな
655名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/25(水) 21:37:23.98ID:8/WDAGGP0
ハーフHDに1チューナーで格安でも無く、有名ブランドとも言えないってどの層に訴求してんのかわからん
656名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/25(水) 22:18:45.98ID:aCaCjrVu0
>>655
きっとオンナノコ受け狙ってるのよ
オバサマあたりも含めてね
657名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 12:52:01.87ID:URfbWR3A0
オサレ女子ほど国内大手ブランドしか選ばない気もするが
658名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 14:37:23.43ID:T/+0rJ2X0
国内大手ブランドでオサレなイメージってソニーぐらい?
パナソニックもイマイチだし
シャープ、東芝、三菱とかはむしろダサいよね
659名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 14:41:10.14ID:+EZw/mQa0
うちのオリオンにはメーカーロゴが無い。余計に中華ぱちもんに見えてしまうので、自信持ってメーカーロゴ付けて欲しかった。
660名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 17:35:19.51ID:zcZQR8SW0
オリオン画質と音質ひどかったので
もう買わね
661名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 17:38:27.13ID:hzbGWdfD0
極音ってやつ結局音良くなかったの?
662名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 19:01:16.67ID:1kMIii/m0
若者にとってオリオンはアジア系ブランドと一緒
663名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 21:20:32.58ID:BoX6KCcH0
>>658
パナはいいだろ。
ソニーと同等レベル。
ソニーも、昔ほどのブランドじゃないしな。

東芝は微妙。
往時のREGZAの記憶が残ってればワンチャン?

三菱、シャープはAV家電以外でがんばってほしい。
664名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/26(木) 23:25:06.09ID:hl7p0hB80
>>663
若者が街中でヘッドホンするとしたらパナソニックのヘッドホンは選ばないと思う
多分オッサンの持ってるイメージほどパナソニックはオサレじゃない
今のパナソニックにはオーディオのイメージは無いからコッテコテの家電メーカーって感じ
冷蔵庫とか洗濯機とかLED電球とかのね

その点ソニーは冷蔵庫や洗濯機やLED電球のイメージが無い分ブランドイメージとしてはパナよりは一歩上だろうね
665名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 12:30:57.43ID:vHewroCW0
白物家電の中でもテレビはデジタル物の色が強いから海外メーカーがブランドを確立するのも結構早いかもね。
今やPCやタブレットなんか国内大手より中国メーカーの方が使い勝手良いくらいだし、一般層の意識も変わっていくんだろうな
666名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 12:34:25.75ID:EmzKZQJt0
テレビは白物家電じゃないぞ
667名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 12:58:37.70ID:vHewroCW0
そうなんだ、冷蔵庫や掃除機と同じ生活家電の括りだと思ってた
668名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 13:42:49.97ID:Yau7Pkgu0
そこでマーシャルのホワイトモデルですよ
669名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 14:20:02.52ID:a86B738b0
>>667
AV機器は総じて黒物
670名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 16:40:09.93ID:oDiZer6S0
黒光りしてるもんね
671名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 17:04:57.62ID:P+9X2Yg60
木箱に入ってるんやで
672名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/27(金) 17:36:00.96ID:5ABpBfVy0
名器の品格
673名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 04:21:26.75ID:GjWHmAuY0
もうフルHDなんていいから

早く32型の4Kテレビのいいやつ出してよ!
674名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 07:00:14.50ID:foB1mwOz0
出るわけがない
675名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 08:22:01.53ID:lDhNGBij0
>>674
よくも言ったわね?
覚えてらっしゃい!
676名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 10:38:21.66ID:IDHDDnxz0
希望ぐらい言ってもいいだろ!
FHDすらハブられてんのに、4Kが出るわけ無いのは皆分かってるよ、でも奇跡を待ってんだよ!
677名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 10:57:08.22ID:rRl/y3qG0
ホント、サンスイとかオリオンとか
久しぶりに参入するなら
32型のFHDとか4Kとかバンと出して
せっかく参入した爪あとぐらい残せよって感じ
678名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 12:34:26.98ID:Y32/7hrD0
FUNAIとアイワも然りよな
仕様からラインナップから他社と似たり寄ったりだから、敢えて選ぶ理由が無いのよね。
まだ格安新興メーカーの格安品の方が初見のインパクトで印象に残りやすいという…
679名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 13:28:20.47ID:HhGY6BdIO
32インチパネルだと画素数とか関係なく、ほぼ専用で作らないといけなさそうな感じだからどのメーカーも消極的になるのかな。
680名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 14:48:11.67ID:IDHDDnxz0
今はどこもOEMじゃないのかな?
ソニーの為だけに32型のFHDパネル作ってるとは考えにくいから、どのメーカーでも調達できると思うけど、それでも割高なのかも
681名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 18:17:05.41ID:tn+FUhc50
>>680
PCモニタ用の流用だろうね。FHDの32型液晶モニタは結構安く売ってる
682名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 18:31:07.61ID:ZNuzKkd/0
730Cと730Eの液晶の質が違う気がする
683名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 18:43:16.23ID:JbPWMo5q0
CはVAでEはiPSじゃないっけ
684名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 20:25:31.60ID:IAe1k01N0
STAP細胞は、あります!
685名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 21:46:35.56ID:i0rDc9z70
10年使ってた20インチのブラビアが壊れて買い換えに730CとIPSのE300で悩んでるんだけどどちらがいいだろう
用途はアニメ>PCモニタ>映画>テレビ番組
の順
予算的にはE300だけど730Cの評判がやたらいいので悩んでる
686名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 21:50:06.51ID:i0rDc9z70
また、他にもおすすめあったらよければ教えてくれませんか
687名無しさん┃】【┃Dolby
2018/04/28(土) 22:35:37.62ID:94MmPSwA0
>>685
E300の32型ってハーフHDみたいだからそれだとPC用途には使えないよ
688名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 15:50:35.13ID:BhUltHqJ0
26型のレグザが壊れたので買い直すのですが
ヨドバシで見ると32型のオリオンが安くてよさそうだなと
裏番組録画専用チューナー搭載ってHDDを追加すれば録画もできるそうなんだけど
レグザのHDDビデオがまだ残ってます
HDDを繋ぐとテレビ用に初期化されて以前のものは見られなくなるらしいけど、HDDビデオも初期化されますか?
689名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 16:14:51.49ID:0N7JSoWM0
安いなりの画質だから気をつけろ
俺は二度とオリオンは買いたくない
690名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 16:55:46.17ID:BhUltHqJ0
>>689
まじか
なんかググると作ってるところは同じだから云々とか
逆にゲーム遅延があるとか
とりあえず大手のほうがいいかね
691名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 18:24:44.76ID:mospZl8C0
オリオン使ってるけど、店頭で隣に置いてあった有名メーカー製と比較するとNHK BS1で表示されるテロップ文字が微妙に滑らかさに欠けてた記憶がある。
普通に見る分には全く支障はない。でも気になるなら止めとけ。個人的にはBDプレーヤー等のリモコンで操作出来ないのがかなしかった。
692名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 19:05:24.17ID:nosAPSLn0
オリオン持ってるけど、色がだめ
なんか色が不自然
暗くしようとしたら全部くらくなるし明るいと、
色味が飛ぶ

そして音がゴミ。そのへんのPCスピーカーのほうがマシ
693名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 19:51:10.78ID:9av5qi6K0
スピーカーに関しては、今の薄型テレビはどれも似たようなもんだよ
694名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 19:54:33.50ID:nosAPSLn0
と思うじゃん
オリオン買ったあとsony買ったらびっくりすぐらい違った
695名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 20:08:39.61ID:9av5qi6K0
>>694
型番は何?
自分は730Cだけど、音は10年前の26型vieraと比べてもひどい有様だけど。
696名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 20:35:04.76ID:nosAPSLn0
>>695
おれも730Cだけど
その前のオリオンが死ぬほど悪かった

君が730Cでも不満なら決してオリオンは買ったらあかん
697名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 20:47:47.35ID:1rrOWjkF0
730Cも音こもりすぎだから、さすがに外付けスピーカー買ったぞ
前使ってたテレビが音質に定評のある大型ブラウン管だったからかもしれんけど
698名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 21:04:32.97ID:pC5NIKcM0
>>696
うちも東芝のZP2を使ってて730Cを買い増ししたけど
比べtるとSONYはすごく音が良いな、と思ったぞ。
まぁ、でも今はどちらも外付けスピーカーで鳴らしてるけどなw
699名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 21:32:29.92ID:BhUltHqJ0
オリオンやっぱり安いは安いなりですか
音に関しては3000円ぐらいのヘッドフォンなのでたかが知れてますがw
アニメを外に音響かせるのはちょっと
700名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/01(火) 21:43:27.06ID:fNl2HriX0
>>699
お目当のオリオンには音声の光デジタル端子はあるかな?
もしあればDAC付きヘッドホンアンプでアニメの音声もめちゃくちゃ高音質で聞けるね
701名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/02(水) 01:31:24.33ID:xTj0/4eZ0
アナログ端子でもゴミかもね
702名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/02(水) 18:30:33.54ID:YhoxCa5k0
>>700
そんなお金かけたくないのですが
安物のヘッドフォンで聞いているならTVの音質も安くていいかなと
ただ、画質が悪いのは検討中
703名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 05:03:42.79ID:CC/T8XaU0
730Cだけど、急遽録画しときたい番組があって
試しにPCデータのバックアップ用で保管しといたIO DATAの外付けHDDを
730Cに差し込んだらすんなり録画用に登録できて録画が間に合った

去年末に730C買ったけど、もっと早く外付けHDDを繋げとけばよかった
番組表から録画一発予約できるのがいいな
S-VHSビデオデッキの頃と比べて便利な時代になったもんだ
704名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 07:08:53.97ID:aSb2RwOs0
>>703
自分も録画のメインはBlu-rayレコーダーだが、一応外付け繋いである
番組見ていて急に録画したい時などには便利だな
外付けの録画の応対の速さは以前使用していたREGZAより速いと思う
705名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 09:32:30.15ID:SPJYpTEW0
今ってTVに録画機能ってのが当たり前なの?
706名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 09:36:09.08ID:074QoZdl0
ダブルチューナー搭載し裏録も余裕
ライブラリ残したりせず見たら消す人には良い時代
707名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 10:29:20.69ID:yK9ofnkx0
確かに。1万円出したら容量2テラくらいのが買えて、
アンテナ配線接続をやり直さなくても録画できるようになるんだからな。
708名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 12:37:44.91ID:O6Spwvd40
オリオンやハイセンスは録画番組をムーブ出来ないのが致命的
709名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 15:17:48.02ID:tphY+ooR0
ナスネ持ってるなら、テレビから録画予約と録画再生できるぞ

まあ操作性は劣るが
710名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 15:18:03.59ID:tphY+ooR0
あ、730Cの話ね
711688
2018/05/03(木) 16:48:29.36ID:SPJYpTEW0
明日にでもヨドバシ行こうと思うのだけど
おすすめは何です?
ネットで型落ち買ったほうがいいかな?
普通に見られる、安い、当たりが希望要素
712名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 17:09:19.69ID:tphY+ooR0
何もわからねえなら大手のやつ買っとけ
格安は買うな
713名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 17:13:23.84ID:SPJYpTEW0
>>712
確かに
前回も店員の勧めるままに、レグザセットを買った私です
ただ、大手のチョイ前のやつとかが安くなってたりとかそういうのとか、TV買うならこれだぜ的なのがあるかなと
安定感を無視するほどじゃないがお金もケチりたいというw
714名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/03(木) 17:17:21.75ID:LvbV8MU80
sonyの730Cが最後の高機能機種で一択だが、もうネットでしか扱いがない

店頭ならどれも有象無象なんじゃねーの
あとは店員に聞けや
715名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 08:35:54.88ID:fOFuchmt0
REGZAのS21でいいじゃん
716名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 19:36:35.37ID:jwyeR4zI0
パネルや処理エンジンは当然現行機が良いんだろうが機能面では今だ730Cが最良なんよな
717名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 20:06:44.66ID:uvzH/Nlj0
いや32インチに廉価エンジンが載せられてるかもしれんし
730Cが最強かもよ

ただまあ倍速がないけど
718名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/04(金) 20:06:48.09ID:VAfqDyR20
いや32インチに廉価エンジンが載せられてるかもしれんし
730Cが最強かもよ

ただまあ倍速がないけど
719名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 12:16:14.85ID:1dNWKf940
店員さんはレグザとオリオンでオリオンのほうを勧めてきました
余ってたりするのかもしれないがw
まぁ勧めに従って買いました

レグザのRD-RZ700のリモコンをオリオンのTVに連動させる方法はありますか?
720名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 13:53:04.87ID:Q3Xp3EzD0
>>719
とりあえずおめ
レビューよろしく
721名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 13:59:59.41ID:1dNWKf940
>>720
オリオン RN-32SF10
地上波放送はまぁ普通?
Ps3のペルソナ5やってるのですが、つい先日までレグザ→PCでアマレコ→オリオン
なんですが、色合いが赤が強い感じで調整中
なんか、蛍光っていうかテカテカしてる

店員さんはレグザに比べて暗い画面(夜のシーンとか)が見やすいって利点を勧めてくれたんだけどね
722名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:02:43.91ID:1dNWKf940
ゲームって設定にしたら、割といい感じ
毎回変えないといけないのかな?
んー通常放送もやっぱりレグザのほうがよかった(7年ぐらい使ってたので私の慣れもあるかも)
723名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:06:14.28ID:B+xxV9Sm0
>>722
サンキュー
そこまで違うほどではなさそうだから
あとは慣れかもね

オリオンならではの何かはないかな?
724名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:20:24.46ID:1dNWKf940
>>723
正直、以前のほうがよかったなーって気はするw
ただ、24000円と46000円で安いほう選んでしまった
725名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 14:45:10.40ID:ynm0dpHo0
>>724
ほぼ倍違うんだ
ならきっと正解だよ
726名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 18:54:14.35ID:3uF78EGs0
オリオン買っちゃったのか……
727名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 19:20:29.11ID:Klooj8h40
自分は取り敢えず映れば何でも良くてオリオン買ったから良いけど、他メーカーとの連動とかリモコン共有とかしたいなら絶対に選んじゃいかんメーカーですわな。
728名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 19:26:31.18ID:Klooj8h40
まあ逆にオリオンのリモコンでBDプレーヤーやChromecast等の基本操作は出来るけどな。
729名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 20:37:58.07ID:GsV+Fwwl0
オリオン買うなら、まだ韓国メーカー買うわ
730名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 22:40:59.15ID:f47QEUrk0
とりあえずただ地デジが見れればいいだけだから参考になる
731名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 22:57:29.36ID:HiXxoNo20
ゲームでオリオンは無いわ
732名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 23:12:26.67ID:KWCS0i3p0
音声の光デジタル端子は必要だなぁ
テレビのショボい内蔵スピーカーの音じゃやだもん
733名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 23:36:46.67ID:fQDVgY/K0
AVアンプを使えばいいよ。
HDMIさえあれば可。
734名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/05(土) 23:46:36.00ID:nQAHtriY0
>>733
AVアンプは20万ぐらいのでも音が悪いからなぁ
735名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 01:57:53.24ID:nhzHF+C50
えっ?
736名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 08:10:53.94ID:DErueVio0
スペースが無いから32型しか置けないのに別途アンプ付けろ、サウンドバー置け、って言われるのが納得いかんのよ。
そんな場所あるなら最初から良いスピーカー付いてる大型テレビを買ってるっつうの

まあサイズと音質はトレードオフだからどっちかを妥協するしかないんだけどね

それにしても、今の下向きスピーカーだけはなんとかしてもらいたい
737名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 08:10:58.16ID:khfQglTC0
>>727
勇気ある行動に関心したよ
凄いなあ
738名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 12:21:17.66ID:847z7shi0
オリオンよりかは、まだフナイのほうがいいんじゃないのかい?
739名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 12:33:31.55ID:z/c6oeAV0
オリオンはあかんやろ……
740名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 13:29:44.88ID:6ur49Zlj0
極音もそんなに悪いの?
741名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 13:34:00.45ID:K5vTsMnf0
>>736
確かにテレビ単体である程度まともな音が出せたほうがいいけど
これだけ薄く軽くしちゃうとなかなか難しいのも納得できる

自分の場合、部屋が狭いと言ってもとりあえず必要な物は一通り揃えた上で、
テレビのサイズは32型が限度ってことで導入したから、
もちろん手持ちのオーディオに繋いで音出してるよ
トールボーイ型のスピーカーから音出してるから内蔵スピーカーとは迫力も桁違いだし
742名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/06(日) 17:06:05.65ID:WiByAVkV0
>>740
極音は店舗での展示が無いから良いか悪いかさえ、誰もわからないw
743名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 08:48:03.58ID:fK8VelSG0
トールボーイ型スピーカー裏山
サウンドバーとじゃ音質も迫力も違うだろうな
部屋整理してトールボーイ置くスペース作るか
744名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 09:49:20.87ID:zcR8WxIy0
テレビって動画に最適なエンジン積んでるディスプレイとしての機能以外は簡易的なもんでいいの。
オールインワンはこだわりない人が、
こだわりある人は必要な機能を外付けする
外部アンプ、スピーカー、チューナー、録画・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 10:30:59.05ID:pNN4utAA0
ブラウン管テレビの頃に自作、今も使っているテレビ置台兼用スピーカー。

AV-3 : FE87(8cm)×6
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚 , 32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

MX-127AV 凱旋門 : FE-127(12cm)×3
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

置台としてのバランスは悪くなるが、
音としては55型あたりでも十分釣り合うような気がする(写真はどちらも32型)
746名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 11:50:33.98ID:XiZYYM1I0
すごい
ヘッドホン一個の自分が少し恥ずかしくなるわ
747名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 12:27:43.25ID:t2Fb0+e/0
>>745
これはいい!
テレビの外部スピーカーはテレビ台との一体型が理想的なんじゃないかな
何個か作ってオクで売れるよ
748名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 12:47:51.92ID:D6HVNH090
>>745
だっせえ
AVオタなら見た目もこだわろうぜ
749名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:19:33.08ID:KOm0kmog0
>>747
テレビ台内蔵スピーカで鳴らす前提だと、評論家は画面の下から音が聞こえるなんて違和感があってダメっていわれるぞ。
750名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:29:49.04ID:sR0teE5+0
>>749
サラウンドのセンターSPも大体テレビの下置きだがな
751名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:37:00.50ID:D6HVNH090
>>750
それ一台なら微妙だろ
多チャンネルのサラウンドなら、左右に置いたり後方に遠くから包まれる効果になるんだろ
752名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 13:40:38.74ID:zcR8WxIy0
>>749
そこまで拘る人ならそもそもこういう簡易システムは導入しないだろうし
753名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/07(月) 21:20:16.88ID:1gBOf1xm0
>>745
スピーカーの自作する人を尊敬してるよ
自分の好きな形と音を作り上げるわけだから
満足感もハンパないだろうし凄いことだと思う
754名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 13:44:15.39ID:46pWN2eF0
LC-32S5とLC-32E40で迷ってるんですが、S5の方が後に発売されてるし高機能なのにE40より安いんです
何故でしょうか?
755名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 15:50:15.42ID:xi4lVQUy0
大人の事情と言う奴です
756745
2018/05/08(火) 17:36:35.64ID:U1ch46HA0
>>746-753
一応、マトリクス配線されているので、
これ1台でもそれなりにサラウンド感はある(ソースによりけりだけど)。

あと自作とはいっても、自分で設計した訳じゃないので(汗)。
設計記事がStereo誌やAV FRONT誌に掲載された時に作った。
図面はその後、単行本でも出版された。
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚
絶版になっているけど、古本屋やオークションで入手できるかも。
757名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/08(火) 23:21:55.73ID:GRRvYDwF0
>>756
自作の世界では長岡ってのは凄いらしいな
知人で自作するやつのスピーカーを何度か聞かせてもらったことがある
それがかなり良い音だったんだが、やっぱその長岡って人が設計したやつらしい
正直俺が持ってる定価5万ぐらいのスピーカーよりも良かった
そういうの作っちゃうんだからガンプラとかよりよっぽど実用的な趣味だと思ったw
758名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 01:26:06.59ID:OdmVmDjp0
BRAVIA32型の新作発表って例年いつごろですかね
元の路線に戻る可能性を考えてしまって730Cを買う踏ん切りがつかない
759名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 02:07:25.66ID:qR4lm//A0
例年は冬2月にプレスリリースしてるが
今年はない

今年、発表ないんじゃね
sonyに聞いてこい
760名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 08:34:45.47ID:8G2Ryizr0
730Eも売り上げ的には調子悪いだろうし
32型のFHDモデル自体製造販売を見直されかねないからなぁ
761名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 09:24:40.44ID:l3IJ9pgq0
32型自体消えてもおかしくないのに元に戻るなんて事はない
762名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 18:00:43.21ID:dzpIIDKx0
>>754
S5の方が高機能って具体的に何所?
763名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 19:30:56.11ID:x83DZWoG0
一人暮らしの人って32型使ってないの?
もっと大きいor小さいの使ってるのかな
32が丁度いいんだけどなぁ…
764名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 20:35:40.24ID:DuGUOM070
テレビは使わないのかもね。
スマホとかタブレットとかがメインなら。

PCとかゲーム機とかならモニターとか。
Switchだったらそれもいらんな。
765名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 20:52:01.35ID:o9liiUO30
一人暮らしで今のところハイセンスの24インチだわ
766名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 21:55:23.39ID:NAO1LVtq0
自分は家族がいるが書斎に32型置いてる
リビングのデカいのは嫁とガキ用
32型はそのうち子供部屋用に使えるし
767名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 22:11:32.61ID:OdmVmDjp0
758です
諦めて730C買うことにします
32FHDはサブディスプレイ兼用にちょうど良いので廃れないでもらいたい
768名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 22:40:00.10ID:TFgw/q6j0
>>763
使ってても730Cまで高価格だと買わないんじゃね
769名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/09(水) 23:09:44.00ID:dzpIIDKx0
ソニーがまだ32のFHD出してるのってPS4用途に意地で出してるだけのような
32よりデカくなると異常にプレイし辛いし

まあPS4プロで4Kとなるとまた話は変わってくると思うけど…
770名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 00:33:08.68ID:/Mernt3k0
4Kも意地で出してくれ
昔のSONYならやってくれただろうに
771名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 03:14:50.78ID:tZX7I12I0
43インチから4kあるからそっち買えよ
772名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 07:18:00.09ID:8Yzu3/He0
>>771
断る!

そんなこと言わないでちょうだいっ
773名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 14:46:52.93ID:QR0tA4EA0
もう730シリーズでスレ作れよw
おんぼろLGも忘れないでw
774名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 17:18:14.59ID:8rUHQtRx0
いやBRAVIAスレあるし……
775名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 17:19:51.26ID:v7RFDPQh0
LGはPCモニタで安コンデンサが保証期間過ぎた頃に死んで映らなくなって懲りた
776名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 21:33:22.44ID:ESz2unL80
見てないけどBRAVIAスレで32型の話題出るの?
777名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 22:17:58.56ID:psZC2D7I0
BRAVIAスレはワッチョイ有り無しが並立していて
互いの荒らし合いが続いていて、32型の話題はほとんど無かった
778名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/10(木) 23:16:06.61ID:BFMFGZVf0
もし次投入されるとしたらこのモデルか
https://www.sony.co.in/electronics/televisions/w672f-series
4K43インチのX7500Fが8万〜9万前後になるであろうから無いと思うけど
779名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/16(水) 17:53:24.48ID:UejTz0PD0
JAPANNEXT、HDR対応の32型4K液晶ディスプレイ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1122095.html
780名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/16(水) 18:12:44.34ID:kSjSus8q0
>>779
メーカーのHPが酷かったので、買う気にならん
781名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 02:22:25.95ID:ZQQwxQIZ0
やっぱりSONYが新型出さないと話題が無さ過ぎだなぁ

もう32型テレビのFHD新型は出ないのか
782名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 06:23:43.09ID:gCR1jozX0
730Eが不評だったから出さないだろ
売れないし
783名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 06:28:37.60ID:3SQ85IbF0
730Cを在庫処分価格で
店頭で買えたのは運が良かったわ
784名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 12:37:29.05ID:CoGy1O/L0
BS放送がFHDじゃなくなったからもう別にいらないかなと思ってきた
785名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 12:43:19.90ID:qkfh+Eyl0
BSプレミアムはフルHDのままじゃなかったか?
まあスロットは減ったけど
786名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 14:12:49.02ID:3gCeCnvK0
PCモニターとして使えるか使えないかの重要なポイント
787名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 14:35:01.67ID:Q3aGr6Od0
>>784
Blu-ray映像やゲームとかはしないのか
788名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/23(水) 14:52:57.27ID:pflF2YhL0
つか、もしBS放送の為だけに32でFHDが必要だったとかなら奇特な(ry

まあ個人の勝手なんで
他人がどうこう言うこっちゃないけど…
789名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/24(木) 18:04:07.85ID:nBRYASo70
>>779
今時10bitってどうなの?
790名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 08:51:55.02ID:nbIrIr110
32ZP2画質が綺麗で驚いた
IPSなのに黒浮きもないし
791名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 09:29:25.73ID:5gcHEeYq0
東芝で32型の最後の名機
792名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 11:17:09.61ID:WSzjgU6H0
無いないw
スピーカーがクソ過ぎる
793名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 14:13:00.09ID:s5AQ6jWR0
自宅で使っていて32ZP2の内蔵スピーカー音質は大したことないけど、
ニュースや天気予報を視聴する分には支障ないレベルだ。
だからたぶん、個体によって当たりハズレの差が大きいのだと思っている。
794名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 14:15:33.49ID:QJksZcOG0
クソと言っても、普通にニュースぐらいなら聞けるレベルと
もうゴミすぎて、ずっとストレスが溜まるレベルってのもあるからね

何を基準にするかだ
795名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 15:26:34.85ID:vFTYPuq90
ニュースや天気予報が支障ないって程度じゃ
映像性能とのバランスが取れてないわな

ニュースや天気予報程度だけを観る人がZP2が必要とも思えんし
796名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 15:40:14.07ID:fBuq4W5p0
当時のZP2スレのスピーカービビり問題を知らないニワカかな?
797名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 17:24:15.84ID:s5AQ6jWR0
>>796
いや、ちゃんと知ってるよ。だから

>個体によって当たりハズレの差が大きいのだと思っている
 (=大きな製品バラつきがあるのだろう)

と書いた。少なくともうちで使っている個体は

>ニュースや天気予報を視聴する分には支障ないレベルだ。

と単に事実を述べただけだ。
798名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 17:40:12.03ID:1QuQAFP20
ニュースや天気予報に限定する意味が分からん

それ以外は支障があると言ってる様なもんでは…
799名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 18:47:58.39ID:WSzjgU6H0
ZP2のビビり音はニュースや天気予報で人の声が非常にビビるのがメインの不具合なんだがな
それでビビらないなら当たり個体
800名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 20:07:28.69ID:gIqeXuA60
修理出したけどビビりは改善しなかったわ
おかげで5.1chスピーカーを買う踏ん切りがついた
801名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/30(水) 22:58:58.48ID:kTfvnFyX0
うちの32ZP2でも、今まで気になったことはあまりないんだよね。
ボリュームの上げすぎとか置場所近辺の振動とか、そういう二次的要因もあるんじゃないのかと。
802名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 08:23:55.08ID:8aL9yvLV0
32ZP2いいわこれ
手持ちのW730Cよりも残像がまったく気にならないし画質も上だわ
803名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 08:31:29.87ID:1tStuRBf0
W730Cは倍速なしだからな
804名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 16:33:48.31ID:lsKkXDqs0
ZP2のビビり原因は主に内部スピーカーがしっかり固定されていない事によるフレームの共振
805名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 17:35:14.28ID:qzIuues30
自分で裏蓋開けて
固定する改造すりゃいいのか
806名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 19:15:08.60ID:lsKkXDqs0
>>805
緩衝材をスピーカー前面と側面にガムテで固定し液晶とフレームも共振しないように固定すれば解決するよ
807名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 21:13:33.95ID:lHJEdob60
何このあからさまな自演
今更なモデルの話しだけでこんなにレスされても何の参考にもならない
古い物を愛でるのもほどほどにしろ

いまだに古い機種を使ってる奴の自己満足の落書きほど側から見ていて惨めなものはないな
808名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 21:16:57.19ID:q4J8V6MG0
じゃあ32インチテレビでなにか建設的な話題を出してみろよ。もう枯れ果てたジャンルなんだよ
809名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:10:09.64ID:Flt/AOKS0
古いとかいわれても、うちではふつうに現役なんだが。
810名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:33:51.05ID:8aL9yvLV0
>>803
W730は更にVA特有の残像があってZP2と比べると気になるね
811名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:36:15.85ID:8aL9yvLV0
W730C持ちの人は一度ZP2を見たほうがいいよ
6年前の機種だけどこっちの方がいいから
812名無しさん┃】【┃Dolby
2018/05/31(木) 23:41:18.98ID:SwboW8CQ0
32ZP2は綺麗目なのが2ndストリートで19800で売ってたな
まあ幾ら綺麗でも7年前の中古とか危険ではあるけど
813名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 02:01:43.86ID:ZE+ofINk0
Wi-Fi内蔵を買っとけ
後悔せんから
JVCとか東芝が五万前後から
814名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 05:39:23.68ID:yeCPFKCD0
なんだろなあ
みっともないなあ
新品で買えないモデルをいくら自慢しても意味ないぞ
815名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 08:43:23.52ID:hrrauPQk0
別に自慢なんてしてない
実際に比べてみたらここで最高画質とされてるW730Cよりも
ZP2の方が良いっていってるだけだよ
816名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 09:03:34.30ID:GKi+tIub0
2011年発売w
そういえばあの震災からもう7年も経ってるんだな
817名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 11:11:10.78ID:J3PIHur60
フルHDと倍速は必須
818名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 11:31:52.12ID:KIAgH59t0
>>817
残念だが絶滅した
819名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 12:32:45.21ID:kh7qz8q40
40インチさえ ついてないのが多い
820名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 12:45:22.68ID:L3W9UbDT0
過去の名機の話はほどほどにな

それ以上しつこく続けてると承認欲求の強いただの馬鹿扱いされるぞ
821名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 12:57:51.47ID:yH6XK+QI0
ZP2見たいんだが、どこにあるんだよ
822名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:38:52.58ID:nD49+bmI0
実機が見たいなら足で置いてあるリサイクルショップを探すしなかいな
つっても例え置いてあっても映像を確認出来る確立は低いけどね

まあその辺は店員に観たいと頼み込むとか交渉次第じゃね

それにそこまでしても買わない可能性もあるだろうから
ZP2にそこまでする価値とあなた自身に神経の図太さがあるかどうか…
823名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:48:21.18ID:kh7qz8q40
今更zp2があっても買わないだろ
824名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:49:20.21ID:kh7qz8q40
ああ >>821に言ってるのか
825名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 13:58:36.31ID:yH6XK+QI0
>>822
そうか
まあ730Cで満足してるからいいや
826名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 14:17:38.65ID:iq/LbGK70
新品当初から個体差が激しいみたいな話をしている名機とやらを
発売7年も経って中古で探せとか
嫌がらせにもほどがないかい?
827名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 14:51:32.66ID:nD49+bmI0
>>826
あなたには探せと強要してるように見えるのかい?
828名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 15:01:38.29ID:TXjbty6Z0
もう買えない7年前の機種の話をこれ以上続ける必要あるのかな?
829名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 15:03:26.01ID:DFOtAGq50
上げてるのは全部同じ奴か
830名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 15:32:37.29ID:JyWH6TMP0
誰も買えとも探せとも言ってないぞ
参考に見たいだけや
831名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 19:26:35.47ID:5oEZ1QuJ0
買えるかどうかなんか関係ないだろ。
スレタイどおりだし。

発売中に限定しろとか自治厨なの?死ぬの?
832名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 19:51:27.99ID:LAv/lWWA0
>>822
確率と確立はちゃうぞ
833名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:00:30.07ID:2u+ljz1K0
>>831
何を興奮してるのかよくわからんが

何でもほどほどにな
834名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:11:45.24ID:hrrauPQk0
中古で安く購入したZP2と新品購入のW730Cを両方所有しての感想なんだけどな
やっぱりZP2の方が画質は上
W730Cは確かに高い買い物だったから俺も初めは受け入れられなかったわw
835名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:20:54.07ID:kh7qz8q40
IPSとVAの違いだろ
倍速ありは良いが
836名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:36:03.85ID:N3XPBdT70
>>834
むしろその辺はみんなわかってる話だと思うんだけど違うの?
今はそういう時代じゃないからその中でどうしようかってところなんだよね

たまに古い名機の話が出てくるのは問題無いと思うけど、倍速の絶滅した時代に倍速には敵わないみたいなことを延々と続けても意味ないと思うよ
837名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 20:57:05.89ID:KijHywNO0
会社の休憩室にあるテレビは東芝の32型のハイビジョンのテレビ
俺の自宅のテレビはシャープの40型のフルハイビジョンのテレビ
でも何か会社のテレビの方が音がいい感じがする
気のせいか
838名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 21:08:41.71ID:gF5AgnFA0
>>837
何の機種かは分からんけど
40でFHDだから音質も上って事はないからね

機種のグレードによっては40と32で音声性能に差異はないって事も普通にあるし
メーカーや機種によって32の方が良いって事も別に珍しくはないわな

あと同じ性能だったとしても設置環境でも聞こえ方は違ってくるよ
839名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:15:45.37ID:eThIK+Zy0
>>837
会社のテレビの音の設定によっても変わってくる
だいたいデフォはサラウンドのオートになってたりする
それが機種によってはなんかモワモワしてて
むしろ切ったほうが聞きやすくなったりってこともあるな
デフォが一切オフって機種もあるかもしれないからその辺確認しないとわからないけどな
840名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:34:10.61ID:hrrauPQk0
>>836
いやいや残像感はもちろんそうだけど
純粋な画質、発色が上なんですわ
841名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:39:08.95ID:6xf3O6JK0
>>840
昔はパネルもいいの使ってたからね
今はその辺も全部安物じゃないかな
842名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 22:46:21.17ID:3AAIwIIh0
>>837
スピーカーがフロントタイプか
デザイン性を重視して、背面タイプか

それによっても変わるぞ
最近のは背面にある
843名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/01(金) 23:53:00.28ID:SQXWPrVf0
>>840
今よりもスペック、価格共に一番良い時期の物なんだから不思議でもなんでもない
そんな無意味な比較はいらないから、もう書かなくていいよ
844名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 01:54:37.84ID:5nFi41Ri0
No thank you. Made in Korea ZP2
845名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 08:17:25.05ID:Si27BqEi0
>>840
この辺である程度気が済んだら、
専用スレがあるから続きはそっちでやりなよ
846名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 08:19:34.30ID:br08fsaN0
やっぱりW730CよりZP2の方が画質が良いわ
847名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 08:30:58.26ID:b3jHt0vd0
HVX「あ?やんのかコラ?
848名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 10:05:08.97ID:lzJPe8bj0
>>845
スルーできないの?
730系の話しかしてはダメなの?
社員なの?
849名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 10:15:39.21ID:GrJSzcsT0
>>848
バカなの?
当たり屋なの?
自演なの?
850名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 11:51:15.08ID:33qFjCGG0
KDL-32HX750
851名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/02(土) 11:54:34.84ID:yd5QKqbw0
>>850
中古で5万
852名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/03(日) 16:32:06.64ID:Gn7eNsx/0
>>837
シャープは音最悪やで
853名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/03(日) 16:51:45.03ID:VbPDO32X0
>>852
いや物による
854名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 13:06:50.07ID:elT4Wfbg0
ピクセラ、直下型LEDの32型フルHD液晶テレビ。約36,800円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1125971.html
855名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 13:41:40.53ID:ro5Ug64C0
>>854
良さげ
856名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 14:08:37.69ID:J2bS7/+M0
>>854
え、これいいじゃん
要望全部満たしてるわ
あとは画質と音ぐらいだな気がかりなのは
857名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 16:09:35.65ID:Tbbbto7K0
音はヤマハのこれ使えば良いよ
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/desktop_audio/nx-50/index.html
普通にテレビのリモコンで音量調整出来るしテレビ電源切ったら勝手にスピーカーの電源も切れる
858名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 16:37:34.00ID:E9UXF4WN0
外部機器使えば良いってのは
その商品を評価する上では本質から外れてる
859名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:13:29.23ID:VHJZOL9fO
画質も気になるけど、長期的に大事に販売されるモデルなのか、初回販売のみの売りっぱなしモデルなのか、メーカーの扱い方も気になる。
860名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:18:25.72ID:IaWwyTjP0
>>854
リモコンに30秒送りが無いのが惜しい
861名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:27:28.70ID:ELBn27uO0
コントラスト4000:1のIPSはこの世に存在しないのでのちに確実に返品祭りに発展するね
ピクセラってもう少しまともな所だと思ってたけど中華に投げて作って自分らで判断せずに仕様も確認しない糞企業だったのね
862名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:31:19.54ID:qMEVXw8Z0
誰か人柱よろしく

下手なハーフHD買うよりはマシだろ
863名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 17:37:37.41ID:x7SVHz100
結局重要なのは映像エンジンと液晶の質なんだよ
ドットがフルHDかどうかより重要
864名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 18:00:27.30ID:OVLIzeAW0
>>863
映像エンジンや液晶の質ってのと
FHDかどうかってのは全く別の話

どっちが重要って事ではないんだよね

フルじゃなくてもいいってのは
あなた自身はFHDを要としてないってだけの話
865名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 19:29:19.64ID:lqEZC8DS0
安物の4Kかってみろ
画質が崩壊してるぞ
866名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:28:32.33ID:k3xR3c7h0
いくらだったらよくなる?
867名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:32:38.69ID:f3NN7Qvb0
実際の画質は別にしても、スペック上は魅力ある製品を出してくれたのは嬉しい限りだよ。
FHDのIPSにHDMI3基で拡張性もある
さすがに倍速は無いのかな
久しぶりに実機を見たいと思える機種だね
868名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:33:09.63ID:17NThoc70
>>866
迷ったら最上位買えよ
869名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 20:34:28.38ID:WpESF6K70
>>854
おっ
と思ったけどARCに対応してないのが残念だ
ゲーム用に32インチFHDはちょうどいいと思うんだが
870名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/06(水) 21:01:07.53ID:AGYsHITP0
遅延しそう……
871名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 03:31:51.40ID:0kcnQrMC0
番組表とか重宝する方なんでREGZA程度に快適好みだといいな
872名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 13:20:44.84ID:77ezA+MM0
値段が手頃だから寝室用に欲しいなー
873名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/07(木) 16:54:26.87ID:nyqjMWZ50
>>872
いいんじゃない?
ぜひ買ってレビューして!
874名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 15:34:22.41ID:RETtdpcB0
>>858
薄型テレビのスピーカーなんてどれも酷いんだから
気にするくらいならさっさと外付け
875名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 16:07:18.83ID:QxS3pQpc0
ドンキ4kは端子は8bitRGB対応だけど内部の画像エンジンが4:2:0らしい
876名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 23:09:37.78ID:3zISqJkq0
DVDのソフトやBS放送等を綺麗に見たければ
別に32インチの液晶テレビでもいいんじゃないの?

4Kテレビや40インチを超える大画面の2Kテレビだと
次第に画質が汚くなるんじゃないの?
877名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/08(金) 23:49:06.40ID:6FxgeiY30
今の32インチ級のアプコンはゴミ
878名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 08:13:11.56ID:YrP4fb5H0
32インチ液晶でDVDソフトを再生しても
画質は綺麗だよね。
ブラウン管より綺麗なんだろうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 11:17:07.83ID:bds04o9A0
ブラウン管の方が得意な部分とか綺麗な部分もあるし
逆に液晶の方が綺麗な部分もあるから一概には比較出来ないかも

それに使う機器のグレードとかもあるから何とも…
880名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 11:18:11.42ID:bds04o9A0
てかまあ今更ブラウン管と比較してもしょうがないような…
881名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 12:17:28.01ID:hUWLHAOn0
家にまだブラウン管が1台あるけどFHD液晶よりキレイに見える
肌の質感とか
882名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 12:30:48.65ID:cYT+0wNe0
トニトロン
883名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:10:19.09ID:+orFTVm30
ソニーのプロフィールPro29インチで見ているが、
DVDソフト、BDソフト、
BDレコーダーのDRモードで録画したディスク、
BS、地デジ放送、
これらは本当に綺麗に再生してくれる。
特に人間の肌の表現力が実に優れている。
アナログSケーブルを繋いで見ている。

液晶の場合、非常にシャープな力強い画質になるが
何だかギラギラして目が疲れるし立体感に乏しい。
32インチくらいならまだいいが、
40インチ超えたあたりから輪郭が荒くなり
DVDソフト再生だとピントがボケて来る。
884名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:17:40.07ID:kZ//j3+Y0
>>883
プロフィールプロに29インチなんてあったか?

確か27インチまでじゃなかったっけかな
885名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:32:13.64ID:cYT+0wNe0
KX−29HV3
886名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:43:08.29ID:kZ//j3+Y0
>>885
すまん
勘違いしてたようだ
887名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 13:51:58.37ID:nke5/IJo0
ピクセラのテレビ買った人いないの?
888名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:23:38.53ID:+orFTVm30
29HV3は端子や画質補正機能が満載の
マニアックなモニターだ。
あのキュービックスタイルに一目惚れしたよ。
S映像アナログケーブルを繋いで見てる。
音声はヤマハのAVアンプへHDMIケーブルで繋いでる。
889名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:24:17.96ID:7WnSQZ4r0
まだじゃない?
890名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:28:57.88ID:bds04o9A0
>>889
ピクセラのなら発売日は昨日だね
891名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 14:47:53.75ID:T4sRCCVe0
>>888
悪いが完全にスレチだなw
32型でもなければ
テレビでもないし
液晶ですらない

マウントしたいなら他でやれやボケが
892名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:16:10.19ID:+orFTVm30
>>891
だって他に話題が無いでしょw
893名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:23:18.01ID:XC4MEzIB0
29HV3とか今更ゴミだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:24:08.25ID:+orFTVm30
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 	YouTube動画>1本 ->画像>9枚

いいなこれ、ディーガと相性はいいのかな?
895名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:28:57.86ID:NU5r+Z+D0
>>892
メクラか?
邪魔だから消えろボケジジイ
896名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:33:11.99ID:+orFTVm30
>>893
買えなかったから僻みか?
プロフィールに比べたら液晶なんか糞だよ。
897名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:40:45.34ID:iCSO4iHB0
>>896
本当に邪魔ですよ
スレチと言われて僻みと返すあたり
いつものバカでしょ
バレバレですよw
898名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:47:50.76ID:fHPz6c8B0
>>897
邪魔と感じたら無視しなさい、
もう、大人でしょ。
899名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 15:51:48.33ID:XC4MEzIB0
やっぱ未だにブラウン管に拘ってる奴は基地外しか居ないな
900名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 16:55:16.33ID:98zLKrqb0
>>898
無視してるとスレチのレスが止まらなくなるから釘さしてるんだろ
本当にたちの悪い野郎だからな
>>899
毎回手を変え品を変えてるから持ってないだろな
901名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 19:43:04.02ID:sZsTPySj0
29HV3は壊れるまでは使い続けるつもりだ。
しかし、画質の良いテレビは短命だな、
ま、しかし、汎用性のある液晶は強い、市場が広いからね。
29がお陀仏になれば、
32インチに拘らずに43以上を狙うかも知れん。
902名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 19:59:35.59ID:eVfkpDdH0
ブラウン管いいじゃない
古いものを大事にしてどうして基地外扱いされるんだか
903名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 20:41:14.34ID:+eCicCXI0
スレタイだけ読めない特殊な視覚障害の人がいるんですね
904名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/09(土) 23:31:54.11ID:leiAICYO0
ホントソニキチはどこの板・スレでも荒らすのな
905名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 06:01:57.64ID:oHoXYOKOO
高性能な32インチのFHD液晶を狙ってたのに買い時を読み誤ってしまい、悔しくていつまでもブラウン管にしがみついてるって感じかな。
ホントに43インチで妥協出来るならこのスレッドに張り付く必要は無いはずなんだけどね。
906名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 06:14:10.25ID:zvhmlo6n0
例のピクセラのFHDの32インチなんだが
ピクセラって何処のメーカー?
それとも小売だけやってんの?
OEMなのか?
907名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 11:43:41.61ID:yipdR5ff0
商品の企画だけ日本でして海外で委託生産し日本で売る会社のはず
品質は委託先の会社次第で変わるのかも
以前に1台購入した時は外れ引いたけど交換対応してもらった
908名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 15:16:40.15ID:cKG1ga3+0
外れは(もし確率が多少高かったとしても)しかたないとして、物自体の品質はどうだったの?
909名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 17:42:06.18ID:yofQglEV0
ピクセルのテレビ色々残念
パソコンモニター32インチに外付けの地デジチューナー付けたみたいな出来
買っちゃだめなやつだねぇ
910名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:07:42.04ID:SPZXJnF10
このスレで聞く事じゃないかもしれないけど、質問がある
LC-32S5を買ったんだが、今HDMIにレコーダーとChromecastを挿していて、今度ARC対応のシアターバーを購入予定なんだ
ただ、テレビにHDMI入力端子は2つしかないから、分配器を買おうかと思うんだけどレコーダーとChromecastは分配器に挿して正常に動く?
シアターバーはARC対応の入力1に挿す予定ね
911名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:12:27.23ID:0DArgQXR0
分配器じゃねえよ
あれはスイッチだよ

切り替えるんだよ

分配は同じものを分けるのよ
たとえば電波とかね

それすら分からねえなら帰れ
912名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:20:35.59ID:SPZXJnF10
>>911
すまん、切替機だった
913名無しさん┃】【┃Dolby
2018/06/10(日) 22:27:12.23ID:hFoSY4qG0
>>912

     __  ∧  ,,__,,_,,_,,__,,_  ∧.  _
     \ \| |/yvvvvvvv,\| |/ /
       >┴ ,ィ´ ⌒  ⌒ `ゞ、┴<   
     /:::ィー{} ( ●)  (●) {}ヘ::::\
    /:::/ ./::::::⌒(__人__)⌒::::::\ \:::\    話しかけないでください
   /:::::::/  |     |r┬-|     |  ∨::∧
   |::::::::|.   \     `ー'´     /ヽ.._|::::::::|     あなたのことが嫌いです
.   \__|.  //`ン=- __ -= -‐ ´\(:.:.:.|__/
       { / .l☆|::|~^介^^|::|_,ハ ___ 〉、ィゝ| 
        | | l  |::|  .|  / ,' 3 `ヽーっチ.}
        { ヒト-、|:」  |  l   ⊃ ⌒_つ |
.       `/.:.:.:.:.:.: ̄ ̄ ̄`'ー-―ヘ'''" i.:ノ
       /_/.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ__:__ム-ー'´
         ノ  ̄/ ̄ ̄.! ̄ ヽ
        └‐ '´    ` -┘

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1516482321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!20台目 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!21台目
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!23台目
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!24台目
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!26台目
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 30台目
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 26台目
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 28台目
【画像】32型以上の液晶テレビください!基本無料で!遠くても取りに行きます!(500kmまで動けます)
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ121枚目
40インチの液晶テレビを買ったからHDMIケーブルと無線キーボ買って繋いだら世界変わりすぎwwwwww
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 120枚目
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 119枚目
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 117枚目
中華TCL製 液晶テレビ
4K液晶テレビがメインになる
ドンキホーテ 50V型4K液晶テレビ5万4800円 part6
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 180
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 103
ドンキホーテ 50V型4K液晶テレビ5万4800円 part4
ドンキホーテ 50V型4K液晶テレビ5万4800円 part8
【商品】ハイセンス、55型フルHD液晶テレビ「55K30」を日本で発売 約79,800円
SANSUI 55インチ4K液晶テレビ 地上・BS・110度CSデジタル (USB HDD録画対応) SDU551-B1がやばい
中華TCL製 液晶テレビ 4
ユニデン液晶テレビの思い出
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part158
【ネット通販】使わないプラズマ・液晶テレビの廃棄
液晶テレビのVA方式とIPS方式ではどっちが好き?
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 110枚目
ゲームに適した遅延の少ない液晶テレビ 102枚目
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 184
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 173
【REAL】三菱液晶テレビ21台目【Made in Kyoto】
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 174
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 172
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Z/ZH/ZX専用スレ 8
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 106
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 101
ドンキホーテ 50V型4K液晶テレビ5万4800円 part9
シャープ終わる 液晶テレビ以外に売るものが無く 経営不振深刻化
【ふるさと納税】液晶テレビや高級炊飯器、海外製家電など地域経済への貢献度が低いものを返礼品から除外
液晶テレビでシャープが首位陥落、16年と21週連続のトップシェア記録途絶える [HAIKI★]
【企業】シャープ、亀山工場の人員倍増4000人−7月、液晶テレビやスマホのカメラ部品増産
GEOから狭額縁の50型4K対応液晶テレビ発売!お値段39800円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
【シャープ】8K対応液晶テレビ「AQUOS 8K」のファームウェアアップデートを2月下旬から実施。8Kの60fpsと4Kの120fps入力に対応
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part332
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part337
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part332
【家電】有機ELテレビ、4割以上安く 液晶との価格差縮小
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49&#169;2ch.net
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part356
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part362
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part392
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ55
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ51
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ53
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ50
LG電子液晶モニター総合スレッド31台目
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ47
【家電】シャプから世界初8K液晶テレ「AQUOS 8K」70型で約100万円 後日発売の8Kチュナとの接続はHDMI4本使用 ★2 [無断転載禁止]
テレビ向け液晶パネル価格が、半年で50%下落
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ58 【有機EL
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ63【有機EL】
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ69【有機EL】
11:31:40 up 2 days, 17:04, 1 user, load average: 12.09, 12.16, 12.03

in 0.08542799949646 sec @0.08542799949646@0b7 on 040200