◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Steamの面白くて安いゲーム教えて Part417 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1640323284/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
次スレを立てる方は↑を3行以上に増やしてください
立てると1行消えます
■Steamストア
https://store.steampowered.com/ ■隔離板
http://krsw.5ch.net/steam/ ■その他
次スレは
>>980 が立ててください
(スレの流れが早い時は
>>950 が立ててください)
・前スレ
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part416
http://2chb.net/r/game/1640158980/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【テンプレ】
・画面上のテキストを範囲指定&キャプチャすることで数か国語をGoogle翻訳できる
Capture2Text
https://capture2text.sourceforge.net/ ・ウェブブラウザに入れると便利な拡張機能
Augmented Steam
https://es.isthereanydeal.com/ Extension for Steam - Steam Database
https://steamdb.info/extension/ Steam Inventory Helper - extension for steam market traders
https://steaminventoryhelper.com/ ・Steam ストアのセール検索
Current Steam Sales - Steam Database
https://steamdb.info/sales/?cc=jp ・次のSteam セール開始までのカウントダウンと以前のSteam セールの履歴
Steam Sales History - Steam Database
https://steamdb.info/sales/history/ ・価格調査用、過去最安値や価格変動間隔を調べたり
SteamDB - Steam Database
https://steamdb.info/ ・小売店の価格やバンドル入りの調査用
Deals - IsThereAnyDeal
https://isthereanydeal.com/ ・タグ検索や購入時の参考に
Top 250 best Steam Games - Steam 250
https://steam250.com/ ごめんなさい、次スレないのに1000書き込んでしまった
たておつ 980踏んでたアホはコイツ ID:I7TJmQc00EVE
パラドゲー初心者で宇宙好きなんだけどstellaris楽しめますかね?
>>6 パラドゲーはやらないと向き不向き分かんないと思うけど
The Incredible Adventures of Van Helsing: Final Cut -90% 積んどけばいいのかな
stellarisってパラドゲーの中では取っつきやすい方じゃね 他は無理だけど、あれだけは楽しめた
パラドゲーは興味あるジャンルなら入っていけると思う
civとは大分違うなあ ターン制とリアルタイムでまず違うし、なによりゲームとしての完成度が違う 音楽とグラフィックの世界観は素晴らしいけど、スケールが大きそうで実はテレビのセットみたいにハリボテ感強い
今回バッヂ関係なんかある? ステッカー作るだけのクソイベか?
Civみたいにガチるゲームじゃない あれは銀河の歴史がまた1ページするゲームだから
THE LAST STAND AFTERMATH買ったけど中々面白いぞ
paradoxで面白いのはstellarisだけ あとは強いて言えばHOI4と初代Victoria エンジンは基本同じだから無料のck2やってみればいい
Epicは購入前にクラウドセーブ対応かわかるようにならないかな
CK2チュートリアルで挫折してCK1はバンドルで買って日本語化したところで満足した 何カ月か前にゲーパスのCK3日本語化できたやったーでとまってる 来年こそやる
パラドはガワが変わっただけで中身やることどれも同じ感がする ckは2も3も1000時間超やってるけど、ステラリスは200時間、hoi4は100時間で飽きた hoi2はおすすめ、4より面白い
>>1 乙
今ファナでフラッシュセールしてるアサクリOdysseyってアクチは出来るけど日本語ちゃんとある?規制無規制のこだわりは無いがもし海外版で日本語がなかったら困る
epicクーポンも考えたけど今なら他ゲーと抱き合わせ2834円以上で5ドル引きクーポンが使えるんだよね
ck2は字が小さくて3分でやめた気がする 設定で変えられたのかもしれんけど
>>23 何でも食える人も当然いるけど
基本的には時代設定やらシステムやらでどの世代が一番合うかって感じになるだろうなあ
そもそも全部平行してやってたらそれこそ時間いくらあっても足らんw
何買うか迷うな 大神はアクションよね? 爽快感ある感じのゲーム?それとも雰囲気楽しむ感じ?
WartalesかBattleBrothersどっち買うかなやんでる
セールだってのにセルtoシンギュラリティとかいうクリッカーゲーム延々遊んでる アホか俺は
>>27 デフォが30fpsだから結構酔いが来てた
60にできるMODあるんだけど自分の環境だと出来なかった
調べるとそういう人多いみたい
500円ならいい加減そろそろテラリア買っておこうかいな
RDR2は発売当時PS4でクリアまでやったけどやり直してみようかなあ PS4ですら感動するようなグラフィックだったしハイスペPCならもっと楽しいかもしれんし
>>31 >>28 酔うのすげー苦手だしやめようかな
内容的には面白かった?
宇宙ストラテジーならEndless Spaceもあるな
>>35 昔やったから今だと面白いと思えるかわかんない
筆で解決するのが特徴的だったかな
7 Days to Dieが好きだけど重さとロードの長さが気になるので もっと手軽に遊べる探索が面白いサバイバルクラフトゲーを探しています ぱっと見以下の感じですが何かおすすめありますかね? Project Zomboid \991 (Steam) DYSMANTLE \1,291 (Steam) How to Survive - Storm Warning Edition \396 (Steam) The Last Stand: Aftermath ¥1,580 (Epicクーポン) Undying ¥1,050(Epicクーポン)
テラリア-50%なのか 遥かな大昔に-75%で買った記憶があるが csにも移植されてむしろ当時より人気ってことかな
最悪C:DDAという手・・いやあれどこまで手軽扱いしていいんだろう
>>7 ほー、それはありがたい。
徐々に値段を下げ続けているのでいつ買おうかと思っている所。
宇宙ならmaster of orionもいつかやるかもと思ってウィッシュリスト入れてるけど今はまっているジャンルのゲームやってるだけで一生終わりそう
>>24 Fanatical のは日本語の有無に関しては一番安牌だと言われてる。
以前 Fanatical で Odyssey を買った友人のにはちゃんと日本語があった。
実際にその時に買った人でないと絶対とは言えないのがあれだけどね。
>>38 手軽さで言うなら最強の Valheim、
クラフトはあるけど簡易な theForest、
クラフトは無いけどサバイバル風に冒険する楽しさと手軽さなら Die Young、
手軽な見下ろしなら The Survivalists だけど Wayward の方が本格的。
(Die Young をやるならその前に Dying Light をやった方がって思うけど、どっちみちクラフト系ではないね)
stellarisは半分だけは神ゲーなんだがなあ…… どう遊んでも後半はたるい あとアップデートで結構変わっちゃうのを楽しいと思えるかどうか 俺は極初期の推進方法が文明ごとに違うのがよかった
セキロ3000円くらいにしてくれ 合わなかったときに4000円はきつい
セキロは合わなかったなー…GEOで夜中受け取って翌朝には売りに行ったわ
今回のセールで何か1つだけ買おうと思ってて そのうちの一つ候補がエンダーリリィなんだけど リリィっての楽しみって ビジュアルやBGM抜きだと戦闘寄りって感じでok? それともストーリーやキャラ強化かな? 金ないから出せても スレタイの通りの2000円程度の安いゲーム1つまでだわ グラボとエルデンリングのために金貯めておかないとだし
ダクソ、2はかなり割り引いてるんだな 前回のセール売れなかったんだな ネットの評判ってのは影響でかいんだなあ 言われてるほど悪くは無いと思うが 3よりは好きだわ 装備品多いし、拠点マデューラの音楽と夕日は最高だし アマラと雪原はクソいけどな
>>51 このスレッドで 2,000 円もする高額なゲームを買えるのなんて一部の富豪だけだよ!
(本来このスレッドってそういうものだったと思うんだけどね)
>>51 音楽と雨の音と世界感とリリィが可愛いと思うなら楽しめる
ホロウナイトやソルト、ブラスファマスの方がアクションゲームとしては面白い
でも可愛いは正義だからね。気になるなら買っても良いんじゃないか
die youngはサバイバルというよりアドベンチャー要素が強かったな
>>40 教えてくれてありがとう未知のゲームCataclysm:DDA無料じゃん!
でもリリース一覧見てよくわからんのと操作のクセが凄そうトライはしてみます
>>43 返事ありがとう
Valheimはーファンタジー過ぎるのと視界が悪そうだから避けてたけど検討します
theForestは数年前にYoutubeで200partくらい見たのと構造物が少ないのが寂しいからいいかな
忘れてた!何かで配布されてたDie Young!若干日本語の敷居高めだけどトライしてみます
Dying Lightはプレイ済みだけどゾンビに追われるのに疲れて頓挫しちまった
フリーゲーム界ってSteamで販売したら 非常に好評ぐらいにはなりそうなのゴロゴロあるしな
>>53 リムワ、ファクトリオ、kenshiクラスなら別腹だな
ガンガン紹介してほしいけどあっても年1・2作品程度しか無いのが残念
>>59 売り上げはフリーでのDL数の1/100とかになるけどね
もうすぐ早期アクセスが終わりそうなゲームの中でオススメないですか? 今のうちに買っておきたいな
4000円を何十本も買って積むのはしんどいし 安いゲームがメインになるわな
ストアホームのセール特集500円以下のボタンぽちるだけで良品タイトルずらずらってリスト出るからそのなかでクリスマスと年末年始で崩せそうなのを選べばいいじゃまいか この際ハンチョイとかプラチナバンドルに来る未来はみないことにして
>>6 宇宙好きならやったほうがいい
システムだけじゃなくてフレーバーテキストに宇宙ロマンが詰まってる
>>58 したらばにスレとwikiあるんで目を通しておけばちょっとは楽かと
まあelonaみたいなもんで試しに触って2-3回ゴミ箱ダンクするくらいの気持ちでokよ
たまに買っては積んでるので買ってる場合じゃねぇなとは常々思う
2500本くらいインスコすらした事ないゲームがある
YAKUZAリマスターパック She Will Punish Them エンダーリリィ ロストエピック 古銭プッシャー ダクソリマスター YoutuberLife2 無双8エンパ返金したからまだ18000円も残ってる…
epicで無料ゲーム100本くらいとりあえずもらってるけど一本もやったことない 結局やりたいゲームはもう買ってるんだよな
>>45 あの手の陣取りストラテジーで後半ダレるのは宿命だからしかたない
戦力比的に勝てるのは目に見えてもお互い物量が多いから長引くってのばっかりだし
一応覚醒帝国やら危機やらのテコ入れはあるけど序盤の色塗りが1番楽しいよね
>>75 Skyrim
Fallout4
Pillars of Eternity
EU4
Civ6
>>75 お前は今までに食べたご飯粒の数を覚えているのか?
最近、PCでゲームをするようになったのですが steamでゲームをプレイした際、実績を解除すると音は鳴ったりしないのでしょうか? gogで貰ったゲームをプレイしてたら、PS5やXboxSXみたいに 実績(トロフィー)を解除したら音とポップアップは鳴ったのですが・・・
ポピュラスのハルマゲドンみたいなコマンド無いんか?
Fanaticalで1注文¥1,200以上でゲームが一つもらえる
Wartalesは値段的に一回もスレに出てきてないか 期待してるけどまだ値引き前は厳しいな
civは4のあと5のバニラにがっかりしてシリーズ買うのやめたんだけど、積みゲー勢的にciv6はどうなの? ストラテジーの定番ならcivって言い方もされなくなったよな
ここの連中最低でも1000はライブラリに積みゲーあると思ってたんだけど
>>84 リリースセール逃したからの欲しかったけど値引き無しで悲しい
>>80 実績解除は画面の四隅のどれかにぺろっとでるだけで音は無い
設定の項目も無かったと思う
スクリーンショットは設定で音出せるけど
10月にPC買い替えてから ・ XBOX GAME PASS ・ PSNow for PC ・ Steam ・ EPIC GAMES など、インストール出来るものはインストールしまくって(PSNowはPS4の方にインストール) 300本はゲーム積んでるわ SSD、本体含めて8TBが全部埋まってる ・ PS4 ・ Switch ・ iPad(Apple Arcade) も合わせれば400本は超える しかし、今プレーしてるのはSwitchでマインクラフトだけ
>>86 バンドル買いまくってる人ならそれぐらいあるかもな
>>85 5も最後は面白くなりましたよ
まあ4に戻るんだけどね
BGM?雰囲気?軽さ?から来る安心感
個人的に6がホントない。ギラギラした色とキャラの絵がもう無理
100時間遊べるかどうかって基準で買ってるからまだ100弱しかない
セールで買ったダクソ3やってるけど動きがとろいし難しい こんなのが人気なのか
>>84 面白いは面白いけど人に勧められる出来じゃないからね…
リリースセール逃した人今踏まずに済んで幸運だったよ
steam外まで含めたら積ゲーなんて4000は軽く越える 知り合いは俺の倍くらいある 二人で消化競争しても減ることなく増え続けてる
絶対に遊ばないであろうゲームは 持っていてもしょうがないので放流してる ここでも何度か放流した
100時間もゲームで遊ぶとか時間の無駄すぎるだろ その時間で100個は最安値でゲーム買えるわ
俺もFPSとスプラ2ばかりやってて詰みゲー消化できてないわ 来年スプラ3が出るまでに詰みゲー消化に勤しむことにするわ 休日は家に篭もることになりそう(どっちにしろ篭ってるけど) 発売日に買わなかったゲームが積むことになるんだよな 発売日に買ったゲームはスレの連中と攻略しながらだから続くんだよ
やりたくなったら買えばよくね? 買うだけ買ってやらない意味がわからん
3は荒削りのとんがった所やボスやNPC、ステージロケーションのネタ切れで凡作に成り下がった
>>100 コレクション欲だったり
最安値のうちに確保しておきたいとか
ちなみに、APEX(PC,CS)、シージ(PC,CS)、COD(BOCW)、BF(4,V)、スプラで確実に5000時間超えてると思うわ タイトル見れば分かると思うけど、ここ数年の話し この間に詰みゲーが溜まりまくった
>>100 俺も5月末まではそう思っていたんだ、やりたいから買う→当然やるはずとね
だが、進められたゲーム2〜3個まとめて買うと雪だるまになった時間が足りない
そろそろ四次元の時間延長システムが欲しい
イカってP2Pでしょ 今時ホスト取った取られたで話進めないといけないの頭おかしくなりそう インディーズですらサーバー用意してるのに
アニメやラノベも見なければいけないとなると時間が足りん 40代独身でもキツい どうすればいいんだ
やる気あるうちはまだいいんじゃないかな…ちょびっとは一応やって積んでいく…
今はコンテンツが供給過剰 時間があればあるほど新しいものを見つけてしまって更に時間が無くなるから割り切りが大事
お前らが積み続ける限り、俺も崩さねえからよ。だからよ・・・
>>112 ツラい決断だな
見てないアニメ結構あるぞ………
インストの有無や早期アクで手を付けていないとか、1時間未満を含めるとか積みの種類は豊富なんじゃないか 積みとは※個人の感想です。(微細文字表記)なんだろうな。
>>114 俺は山の上にいるぞー!
映画やアニメもネトフリアマプラみたいなサブスクで好きに見るようになって、前より逆に見なくなったな
飽食の時代ですわね
自分も積みゲーマーだけど、やってみたいゲームが多いのに いざ起動するとなかなかやる気出ないタイプの積みゲーマー(無気力)だから ゲーパスで無駄な出費が随分と減りそうだわ
積みゲー崩せないのって時間がないってのもあるけど 面白い「かもしれない」ゲームを安く手に入れられたっていう状況を維持したいんだよね 崩してもしつまらなかったら負けだから逆に遊ばないでいたほうがいいと思っちゃう 俺だけかもしれないけど
単純にゲーム自体に飽きてるんだと思う 俺の場合はエンディング直前まで進めてやる気がなくなる感じと似てる
ここってすぐゲーム倦怠期自慢になるよな どんだけ枯れてるんだよw
>>124 エンディング直前 (と思わしきところ) までプレイしてやめたりする現象はあるね。
・ゲームをクリアしたら、それすなわちゲーム終了なので寂しくなる
・ゲーム後半で突然難易度が高くなって無理ゲーとなって諦める
それぞれ理由は全く異なるけれどこんな感じで。
サイパンが俺の2080をフル稼働するおかげで部屋の温度が3℃は上がってる気がするぜ…
ゲームに飽きてるのかなぁって思ってたら、ダークソウル、stardew valley、subnauticaとかウィッチャー3 はドハマリして、かと思えば評判良いホライゾンとかダイイングライト、hollow knightはすぐに飽きたり 何やっても飽きるわけではないみたいだが、自分の事ながら基準が分からん
お前らHigh fleetを買え
日本語訳されてないのがネックだけど神ゲー
日本人増えたら日本語化されるらしいからお布施の気持ちで買え
https://store.steampowered.com/app/1434950/HighFleet/ 大衆ウケするのは過去にいくつもやってるから感動も薄いんだよ だからインディーズのわかるやつだけが楽しめればそれでいいっていうのがうまく刺さればドハマリする
1000本以上もある人ってストレージどうしてるの? SSD(またはHDD)何台使ってるの?
ゲーパスにディードリットが来てるんだよなぁ 時間が足りないって
>>90 PSNow for PCなんてあったのか
知った瞬間に1年パック購入してしまったわw
オブリがあるのが俺の中ではデカかった
最終ダンジョンは気合入っててその結果テンポよく進んでたのがダレて辞めるっては昔はあったわね FFとDQなんだけど
キングダムズオブアマラーっての買ってしまった ファンタジー大好きだから楽しめるといいなあ
>>133 自分もPSNow for PCはオブリビオン目当てだった
ちなみにオブリビオン起動時点で英語設定なので、
1度プレー開始して日本語に設定を変えた上で再度始めないと
最初の牢あたりの会話に字幕がつかないから注意ね
PC本体:c:2TB SSD 外付けSSD 2TB 外付けSSD 2TB 外付けSSD 2TB が300本のゲームでもうそれぞれ残り50GB程度しかないや このセールの間にゲーム何本か買うけど、インストールは もう1つSSDを買ってからかな
>>138 へぇ知らなかった、オブリビオンのデザイナーが作ったゲームか
この時代にそんなにローカルに積んでおく意味あるのか よほどネット環境が弱いとかか
リフトウィザード心の柔らかいとこを攻めてくるな...
BIOSHOCK: THE COLLECTIONてInfinite+Season Passより安いんだね 1と2持ってても値引きされないけどそれでも安い 最近ブラックフライデーで買ったESOに時間吸われてるけど今回はこれとDragon Age OriginsのUltimate版とInquisition買っておいた
>>142 やるときにインストールして、クリアか飽きたら消すのがいいと思うが
>>142 俺もちょうど300くらいあるけど実際に入れてあるのなんて30本くらいだけだぞ
どうせやらん
ところで今回買いのゲームないのSTEAMでもEPICでも
>>152 動くけどバイオショックリマスターは環境によってはフリーズ地獄だよ
対策を色々して頻度は減ったけど運が悪いとセーブデータが消える
昭和生まれは、常にコンテンツに飢えて育ってきたから、たくさん遊べる状態になってること自体に満たされる 録画用HDDを大量に買ったりとか どこかで不要だと悟るが、中にはずっと憑りつかれたままの人もいる
>>150-151 動画配信をやろうと思って、とりあえず「これは配信したら面白いかな?」ってのを
片っ端からダウンロードしたり購入したりして入れてたんだけど、
なんかめんどくさくなっちゃって触れてないんだよね
c:がいっぱいなのはまずいから一度アンインストールするかな
今はインストールフォルダの移動ってできるんじゃなかったか 使ったことないけど
そもそもシステムドライブ(≒Cドライブ)にゲームはインストールしないでしょ
>>142 やらない終わったゲームはHDD8T辺りに移動しとき
一時期HDD8Tが10K切ったらしいから寿命が6年で半分故障だっけかな
家の10年選手もそろそろバックアップせねば
ゲームはともかくビューアやsteamのソフトはCドライブに保存してるけどやっぱそれもDドライブにしたほうがいいのか
令和になっても運が悪いとセーブデータが消えるとかいう ファミコン時代の苦しみを味わうの笑う
Riftbreaker買っちゃおうかな… まだ2割引きだけど
>>152 自分はフリーズ無しで最後までいけたけど
ダメな環境だとまともにゲーム出来ないみたいだから返金期限内に確かめるべし
>>43 詳しく教えてくれてありがとう!これで心置きなく買えるやったぜ
アマラーはゲーム大好き元メジャーリーガーが 全財産を注ぎ込んで有名クリエイターを集め作らせたRPG つまりリアル「ぼくのかんがえたさいきょうのRPG」
PCのPS NOWはPS版のデーターダウンロードと違ってストリーミング形式だからな 回線少しでも混雑すると画質落ちるしデュアルショック推奨でジャイロ機能使うゲームもある(アンチャ旧作やヘビーレイン
なんかオススメある?
ここ1年くらいソシャゲしかしてない気がするわ
>>161 クラッシュ多いから頻繁にセーブしよう
↓
セーブ中にクラッシュ
↓
運が悪いと最新のセーブデータが何故か消える
↓
うわあああああああ
>>153 hades
Inscryption
disco
をクーポンで買う
>>53-54 ありがとう
確かにかわいいは正義
最近メトロイドヴァニア系ばかり買ってるから
ビビッドナイトにも興味持ってる
>>167 いつでもどこでもできるからって
ソシャゲはやめたほうがいいと思うよ
ゲームというより搾取システムだし
てかどういうのが好きとか持ってるとか言ってくれないと流石におすすめとか無理でしょ
>>160 そんなのは運用によるとしか言いようがないよ。
どうして「した方が良い」と思ったのか、まずそこからが問題になる。
Windows 10 以前の OS は結構な頻度で死ぬものだったから、OS の入れ直しをした時云々ってのがあった。
ところが Windows 10 は極めて安定していて、下手したら PC 買い換えまで OS の入れ直しなんて起きないかもしれない。
SSD もかつては TBW (書き込める総量) の限界が低かったので、C ドライブをそれにした時にそれを減らそうみたいな理由もあった。
しかしながら、今の SSD は普通に使っている限りはそうそうその上限には達しない。
C ドライブ (OS) が死ぬ経験をしている人ほど、なるべくシステム以外を他のドライブにって気持ちが強いんだけど、
そういう人達の話をそのまま真に受けて (自分にとって) 使いづらくなるんだったら本末転倒。
>>128 それってもしかしたらセーブデータの重みの差かな
いつでも1からやり直して同じ状態にもっていけるゲームは飽きやすいとか
良いSSDは容量単価が高いし性能的にもゲーム用途には過ぎた存在 システム用の良いSSDと安価なSSDの組み合わせは一考の価値がある
C ドライブはシステム以外は入れないから500gbだな だからたまにゲーム関連のデータを勝手にCドライブに入れて来るゲームはマジでムカつくw
960PRO2TB にOSとゲームをまとめて突っ込んでますわ ワークエリアは860EVO 1TBx5 のRAID0
スレ違いですみませんが、slay the spire 寝転がってやりたいからswitch版もありですか?
スレスパはアンロックの関係でバニラプレイが多いから switch でも構わないと思う
>>178 steam版買っちゃったならsteam link使ってスマホでやるという手もある
操作性クソだけど
Empyrion、Avorion、NoMansSkyに匹敵するような宇宙探索サバイバルクラフトで艦で戦闘あるようなの他に無いだろうか? 宇宙モノだと他にはSpaceEngineers、Breathedge、Xシリーズ、Astroneerはプレイ済みでMMOマルチ専用は嫌い
ダークソウルってマウス&キーボードでも楽しめる? コントローラーは年内買えなさそうで迷う
epicで貰ったloop heroで満足して今年のセールスルーしそう
ソウルライクは一歩半歩や上下左右だけじゃなく斜めへの繊細な操作が重要になるからWASD移動だとシンプルな操作感不足でデメリットありそう キー多くて得する操作感一つも無いし
シャイニングレゾナンス終わったけどモヤモヤ感すげーなこれ 課金がエグかったらしいオリジナル版なら遠慮なく叩けそうだが……
レゾナンスぱんつは素晴らしかったけどシステムやストーリーは理解する気が起きないままパンツ確認をして終わった
>>184 なんでStarbaseはプライベートモード実装しないんだろうな
>>194 MMOじゃなければすごく好みなのに惜しい
>>185 できるぞ、SEKIROだってマウスキーボードでやれるくらいだし
sekiroをDDRコントローラーでクリアしてる外人いたな
宇宙船ゲーム色々やったけど結局自分にはコクピットで操作するんじゃなくて 外から宇宙戦艦が戦う姿が見たいんだと気が付いた ENDLESSSpace 2とステラリス以外でかっこよく宇宙戦が見れるゲームありません?
>>194 MMOだけど人に会う事のないエリデンやろうぜ
宇宙探索って意味ならめっちゃ広いぞ
>>179 ありがとうございます
>>182 画面が小さいので…
>>183 steam版はまだ未購入です
エリデン楽しそう MMOはソロだと効率悪すぎるところがきらい
かっこいい宇宙戦自体がぴんと来ないんだよな アニメなら色々あるけど本来音なんか聞こえないはずだし 帆船時代の砲撃戦でもないのに相手の観戦が見える至近での撃ち合いなんかないだろうし レーザー砲も切れ目が目視できるようなあんなウスノロレーザーのわけないんだし だから帆船ゲーやれアサクリの海戦は良かったぞ
>>200 もちろん履修済み
ホライゾン以前に地球目指してとんでみてワープで到達しないとなんもねーじゃねーかまで経験してる
今もなんもないんかな
>>199 マスターオブオリオンはプレイ済み?
セールで溜まったポイントでゲーム買うのってどうやったらいいの?
Dreamscaperどうすかね気になってんですけど…
>>202 喜べエリデンはソロが最高効率だぞ
ループ貿易っていう回し車なんですけどね…
3月18日にDLC全部入りのP5R完全版が出る
ステラリスは散々遊んだので別のがやりたいなと思いまして マスターオブオリオンは何かが気に入らなくてES2ばっか やる様になったんですが完全に忘れてるのでもう一度やってみます Sins of a Solar Empireは動画とか色々調べてみます
ENDER LILIES気になって調べたらすごい評価高いなぁ、特に買うつもりはなかったが買うべきなのか・・
>>214 これ1年エピックが独占したら伝説になれるな
>>203 その手のリアリティ言い出したら、当時の帆船が風向き無視した細かい操舵なんてできるわけないので、クソゲーに成り下がるぞ
>>219 時限独占するならsteamのロゴは入れんだろうて
>>149 去年ゲーミングノート買って、昔出て遊べなかった
名作を買って遊ぼうとしたんだけど、つらかったわBIOSHOCKも二時間くらいで投げてしまった…
Noita買った、今回のセールはこれぐらいになりそう
ウィッチャー3買ったけどこれめっちゃ酔うな 他の3Dゲーは全く酔わなかったのに ハシゴがガクガク揺れるのが特にキツイ
wiz外伝よりUndernauts: Labyrinth of Yomiのほうが気になるんだが もっと安くならないかな
>>215 まじか
今自分の交易ルート時給2億超えてるんだけど戦闘でもそんな稼げるのか
今回のWebMoneyキャンペーンってSteamプリペイドカードは対象外なのな いつものキャンペーンだとSteamプリペイドカードを買って応募って書いてあったから 買う前に確認してよかった
昨日教えてもらったOpus Magnum触ってみたけどチュートリアルで既に禿げそう
RDR2が過去最安っぽいけど4,309円もする 悩むなあ…
>>227 腕と装備とウイングミッションの沸き具合にもよるけど4人フル装備で適した狩場行けば2.3時間で平均8〜10億くらいは行くぞ
エリデンやってるフレ4人集める事自体困難だが
DLsiteがクリスマス限定クーポン配布中 あまえんぼとかはあっちで買った方が安くなるかも
>>232 ロックスター・ゲームスの公式ストアなら2618円から
>>225 CSの方だけど4月に廉価版出るから安くなるかもよ
パブが違うっぽいから出ない可能性も全然あるけど
>>232 ロックスターで買えばいいよ2600円
epicより安い
ポストアポカリプスみたいな暗い雰囲気じゃなくて比較的明るめのオープンワールドゲームってなんかないかな
バイオショックリマスターはデフォルトドライブにインストールしたら大丈夫かも あれマニフェストファイルがデフォルト限定になってるんだよね だからDLCとか適用されない
>>220 俺も宇宙戦間のワープとかそもそも動力源がないだろとか重力もないのに館内平然と走り回ってるとか
想像の世界の宇宙戦艦の存在自体を全否定するようなそんなとこまで突っ込むつもりはないぞ
ある程度の妥協はOK
ポスト・アポカリプス・ゴルフゲームが面白そうだったな 日本語入ったらしいし要検討だな
>>233 このゲームで2人どころか4人も腕のいい金策したい人集めるとか条件厳しすぎませんかね…
それならまだソロで虐殺ミッションで2億届くかどうかとかプラチナ掘って2億ちょいの方がまだ
>>83 ,88
ありゃー、やっぱり音は出ないんですか
ちょっと残念
ポコンッ って音が鳴ったら可愛いのになー
DieYoungメニューと設定を日本語にしただけで疲れてしもた 1.Windowsにはじかれかねないファイルをダウンロードして言語ファイルのアンパック 2.アンパックファイルの英語を機械翻訳して微調整して再パック 3.文字化けするのでGoogleで日本語フォントダウンロード 4.UnrealEngine(8Gのエディタ)インストールして日本語フォント差し替えファイルの作成 5.ファイルの差し替え
>>245 日本のディスコ鯖で募集したら集まるんじゃね
まぁあそこに張り付いてるプレイヤーは基本金なんか腐るほどある廃人が主だから付き合ってくれるかは知らんけど
pathfinder kingmakerってDLCは翻訳されてんの?
>>224 そんなあなたにCall of Cthulhu
これ、めっちゃ酔った
慣れたけど
>>229 記録を無視してクリアを目指せば余裕やろ
基本的に記録自体も、最短特化とか最低コスト特化で別々に目指すもんだから
全部を最小になるように目指すようなゲームじゃないし
まずはクリア特化じゃないとハゲるよ
>>158 ゲーパスでの事だがCドライブ強制してくるメーカーあるぞw
horizon買ったんだけど 正直アーロイのブサイクさをなめてたわ これキツい
>>214 それ下のツイートの日付見れば分かるけどペルソナ25周年記念発表に合わせて作られたコラだよ
>>256 アーロイがブサイクなだけで内容は良いから我慢しろ😡
ポリコレ警察呼ばれてえのか😡
>>251 すさまじく前 (半年とか?) にされてるってレスをこのスレッドで見た気がする。
>>258 Steam 本体はどこでもいいけど、ゲームのインストールドライブとしては 1/1,000 くらいの割合 (← 値はいい加減) でダメなのもあるよ。
洋ゲーは実在のモデルは美人なんだけどゲームになるとうん…となる ハードルが上がるのかな
サイバーパンクをアーロイでプレイ出来るmodもある
>>264 モデルみたいな上澄みばっかフィクションに実装するのはそれ以外の人に対する外見的差別だっていうポリコレだよ
>>258 Cドライブにインストールしないと正常動作しないソフトは
レビューを読む限り結構あるみたいだよ
フィクションなんだからデブやブスのいない世界がいいだろ! 敵としてはいてもいいけどな
おまえらポリコレバカにしているけど 日本だって油断しているとあっという間に創作物ブサばかりになるよ とりあえずポリコレに荷担するような議員は徹底的にネガキャンして 一人でも多く落選させたほうがいい なにもかしこも美少女である必要はないが 主人公ぐらいは可愛いゲームを遊びたいものだ
ENDER LILIESて1回クリアしたら満足?それとも周回要素ある?
映画はいまだに美男美女使うくせにゲームだけ差別されるのなんとかならんのかhage
>>216 Rebel Galaxyは船体見れるけどソロの放浪ゲー終盤は無双系
EVERSPACE? 2積んでるけどRPG風味らしい
社会からの圧力というより ゲームの作り手がそういう思想に染まっちゃってるかんじ 業界的に意識高い系の風潮が蔓延してるんだろう
>>201 お前はこの前買ったハデス寝転がりながらやってんじゃねーのかよ
もうすでにディズニーのミュージカルにミスマッチな黒人のデブ使われたりしてるしな いい加減にしてほしいわ
Pathfinder dlcついてないやんけ セール時にクーポン使って全部入り買ったやつが勝ち組やんけ
洋ゲーは昔からバタ臭いもんポリコレ関係なく求めるものなんてくるわけないやろ 設定でお前ホモだったのかよぉ!とか後出しされるだけや
epicはもう完全にリーク通りだな 明日はpreyか dying lightください
アンテはなにげにポリコレ度合いは高いけど上手く物語に溶け込んでるな
禁酒法のように良かれと思って始めたことが裏目になりそうやな
クリスマスに日和ってオフラインにしてるやついないよな?
>>270 周回で強化ボスと戦えるけどイベント分岐とかビルドの概念無し、収集要素も1周目でコンプできる
preyはdlc込のしか現状売ってないから 多分込でしょう
Preyは夏に全部入りのやつ1,300円で買って一度も起動してないわ タダで配られるとイラつくからDLCなしのやつこいこい
>>283 クリスマスにPTでdbdやってるような寂しい奴らを4サクしてやったわ
このパスファは日本語入ってるのか? 言語欄見ても書いてないけど
>>254 意外と興味あるやつだった
ところでchivalry2はもう出ないんかね?
>>230 今が底値のBloodstainedオススメ
キツくてもレベル上げたり装備整えたりすればゴリ押せる
今はメトロイドヴァニア+ダークソウル系が多いから難易度高いものが多いのよね
メトロイドヴァニア系は買ってもむずくて途中で挫折するから損した気分になる
ブラステはIGA謹製だけあって荒いところはあっても理不尽なほどムズいとかそういうところはなかったな
メトロイドヴァニアは一旦中断して少し期間空くと色々忘れるからなあ
メトロイドヴァニアってもっとダラッとできるもんだと思ってるから 高難易度アクション作りたいならボス戦だけcupheadみたいにやれやと感じてくる
IGAとか言って持ち上げてクラファンして作らせたけど何とも言えない微妙ゲーができて今度はクソゲ呼ばわりのファミコン世代おじさんだからな
新しいアイテム取ると行けなかったところいけるようになるの醍醐味なんだろうけど 忘れてるから攻略サイトみるはめになってめんどい
>>296 3ヶ所くらい理不尽な謎解きあった気がする
今はメトロイド本家が高難易度と化してるんだよなあ まあボス戦だけだし慣れたら余裕になるが
>>235 >>237 気が付かなかった
マジでありがとーう!
>>301 謎解きは確かに3箇所ぐらいおかしいところあったね……攻略見た方がストレス溜めずに済むと思う
3箇所・・・ ああ、アレとアレとアレか 確かに攻略見ないと詰まるよね
>>256 序盤でリタイアしたわ会話のたびにブス見させられるのがつらい
gmgでおま国のゴミスマホ移植パズルゲー貰ったわアクチ出来た
gmgはBioshock Infiniteくれたけどもうコンプリート版持ってる
the walking deadだった いらないです
Rockstarでゲーム買ったらロックスターのゲームランチャーでしか遊べない感じ? Steam以外買ったことないから分からないや
アイギスの胸当てとか本当にひどいと思うんだけど 本スレいったらあれでも擁護してる奴いてクラクラしたわ 全体的には良作だとは思う
>>312 そうだよ
でもどこで買ってもインストールされるしアカウント必要だよ
OriginやらUplayやらで買っても結局やらねーんだよな Farcry5買ったけど起動めんどくなって序盤で投げたわ
>>314 みんなSteam以外にもアカウントいくつか持ってるんだね
Epicで作ったら無料配布あったし自分も作って色々と安くゲットするわ
BIOSHOCK INFINITEだったけど持ってる
>>304 $1.32 ウォレットもらったから、Hitman Go と換えといた。
なんと今ならステッカー2個目をもらえちまうんだヤッター
GMGの無料配布、見つけられん… URLを教えてほしい
>>321 Green Man Gaming XP
https://www.greenmangaming.com/ja/xp-offers/ ここの EXTRA PRESENT FOR XP MEMBERS というやつ。
恐らくルーレットと同じようなもので、ブロンズ?以上でないと無理だと思う。
gmg地味にゲーム配ってくるな 俺もバイショinfiniteだったけど
>>322 ありがとう
仰る通り、利用実績がないと駄目みたいだね
ニーアでも買うか…
GMGいつも他の外部より一歩高くて利用機会無いんだよな 何度か利用すれば安くなるんだろうけど
みんな今回のセールの予算いくらぐらい? 1万あれば夏まで遊べる分ぐらい買えるだろと思ってたけど やりたいゲームが多すぎて怪しくなってきた。
>>322 ありがとうブロンズだけどDEAD AGEてやつ貰ったわ
>>322 ブロンズだけど駄目だな結局いつものシルバー以上じゃないといかんやつなのか
セールで買うゲームの予算は次の大規模セールまでにやり尽くせる量のゲームを考えるんだ 安いからと買っておくと詰むだけか次のセールでもっと安くなってたりしてガッカリする
>>329 え?おれブロンズランクだけどちゃんと貰えたぞ
真ん中くらいに
CLAIM A FREE GAME ON US TH IS HOLIDAY SEASON
CLAIM MY GIFT←この緑のボタンない?
>>327 セール年中やってるからその時やるゲームしか買ってない(バンドルを除く)
>>328 貰えたのか何処から貰うのかもうわけわからねえな
>>322 踏んでも
ホームに飛ばされて終わる
ファナのDeus Ex: Mankind Divided 453円で安いけどどうするかな あと9日間あるけどこれたぶん今までで最安だろ 締め切りまでにスターディールでいい奴来たら合わせて1200円超えるように組み合わせて買うかな…
>>333 ちゃんとログインしてる状態で踏んだか?
>>327 1万くらいかな
オータムで2万5000円近く買ったから今回はあまり買うものがない
>>335 ログインしてれば多分〇付けた辺りに受け取り出るんだろうけど出ねえ
ブロンズ以外で条件あるのかなまあ諦めるか
キャラメイクが細かいゲームとかありますかね? 着せ替えゲームでもいい
DARK SOULSシリーズの値引き具合が分からんな 入口のI、REMASTEREDが-50%じゃ買わない 結局それじゃ-75%のIIとIIIは買わない この時期に外部ストアが色々用意するのも待ったし、積んでるのもあるし、相変わらず他を消化する流れだわ
今日ゲーミングPCデビューします PCでしかできないグラフィックが綺麗なおすすめのゲームを教えてください ジャンルはRPGかオープンワールドでお願いします
ゴールドだがGMGのルーレット在庫切れでダメだったわ 早すぎる
>>322 ブロンズだけど貰えた、Puzzle Chroniclesってゲームだった
アクチ後に調べたらパブがコナミでおまってたんだな
ストラテジー、シミュレーター、サンドボックス除いたらPCのみの大作ゲームなんてそうそうある時代じゃないよ むしろ少し昔の名作とかインディーズとか早期アクセスを安く買うプラットフォーム
>>337 あーなんだろうね
条件やっぱあんのかなあ…おれは前回貰えなかったし
残念ながら家ゲから日本語のおこぼれを貰ってるのがPCゲーマーです><
積んでるソフトは何作かあるがそれが面白い保障ないから実際は結構カツカツ
pathfinderもろた エピック一生ついていきます
マフィア2もらったけどあんま評価高くないんだなこれ
GMGバイオショックインフィニットだった…持ってるわ
>>345 不貞腐れてようつべでAKIRA見てたが見終わってふと見たら受け取り出てきたわ混雑してたのかな
ページそのままにしといて良かったわテツオに感謝だわでも貰えたのTHREE DEAD ZED物凄いクソゲーそうでなんか萎えた
サクナヒメ推奨スペックswitchよりも跳ね上がってるな
Epicに初めて金出ししちまった しかも盛大に異教徒まっしぐら Undying ¥1,050 Dark Deity ¥806 Satisfactory ¥1,226 Chernobylite ¥1,774 Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning FATE Edition ¥1,860 蒼き翼のシュバリエ&新釈・剣の街の異邦人 ¥2,108 Tom Clancy's The Division Gold Edition ¥1,178 Inscryption ¥640
>>293 すまん置き換えファイルも点在してるし面倒なのでうpはしません
ちなみにDieYoungの日本語化準備は以下のブログ通りにしてみたよ
karmactonics.hatenadiary.jp/entry/2020/03/31/003814
連投すまん
GMGの貰えないとか言ってるのはGMGクレジット引き換えコード貰ってるのに気づいてない説
Prey配るのか あれはDLC数馬の指令が本体だぞ 本編とかいうのはDLCを遊ぶためのチュートリアル なお数馬の指令全クリアしたのに船外に出るとこでフリーズしてエンディング見れない
pathfinder貰ったからちょっとレビュー調べてみたら微妙 日本勢の評価は51%でロード長い、話長い(クリアまで130時間とか) 理不尽多い、後半が苦行、時間制限うざいとか割とボロカス キャラメイク最高らしいが
日本人は一つでも気に入らないことあるとbadつけるからな
結構好み別れそうだな おれは全く合わなかった 誰もが自分の性格に沿った神を信教してる世界観からゲームバランスまでクソ
パスファインダー自分は楽しめたな まあ難易度下げて遊んだからだけど本編のみで70時間くらい PTメンバーのイベントというかクエストというか結構ハチャメチャになった PTメンバーに裏切られたり、去られたり、死なれたり、PTメンバーにPTメンバー殺されたり…
>>362 ロード長いのは事実だが、話長いのはボリューム多いともいう
難易度は脳筋ならそりゃ苦戦するよって感じ
キャラメイクは超楽しい
「ボリュームが多い」って最近は否定的な意味で言われることが多い気がするな アサクリヴァルハラやサイパンはオデッセイウィッチャー3の反省を活かしてコンパクトに纏めたと開発が言ってるし 前者は後に撤回されてるけど
Satisfactory1200円だったからEpicで買っちゃった 1000円クーポンでかいなやっぱり
RPGってボリューム求めてるやつ多そうだけどな サクッと短時間でクリアできるRPGとかそれはそれで文句言われそう
BGの頃から結構な重ゲーの部類に入るだろうからなあ
キャラメイク楽しくてビルド幅広いのに周回プレイに向かない長編なのは確かに残念ではあるが低評価点なのは理解できない パスファインダーの戦闘バランスはバフ強化や敵の足止めが重要だったり、状態異常対策が大事だったりするのでその辺面倒くさい人には合わないだろうね
GMGは俺にwalking deadを何回配れば気が済むんだよ… キー被らないようにしてよ(´・ω・`)
RPGは育成の楽しさがあるから 育成した活躍の場がある方が楽しいが 洋RPGは肝心の戦闘があんまり楽しくないから ストーリーだけサクッと知りたいことが多い
パスファは後半にかなり理不尽な事があるからそれが賛否分かれるぐらいでしょ 後は国作りが面倒くさいのと実質的な時間制限みたいなのがあるぐらいか 自作キャラじゃなくメインキャラクターだけでやると展開上キツイシーンがあったりする 難度はラスボス以外はノーマルでもそんな難しくない印象かなぁ
パスファインダーはバルダーズゲートを黙々と楽しめるような層にしか合わんでしょ 戦闘もダルいし評価低い人がいても当たり前
パスファはこのスレ見るだけでも色んな物にめんどくさい言われてて草生える
クリアまで130時間はさすがに手を出す気になれん… ハマって周回して130時間ならいいけど
BGやじゃない方扱いのPoE経験しててむしろ好物な方のジャンルであるにも関わらず 「お勧めしない」の指摘点眺めて言いたいことがだいたい想像ついて 興味はあるんだけどなー腰据えてやらないとしんどい奴だしなーと二の足踏むくらいだし
良くも悪くもD&D系のTRPGを再現しすぎてるんだよ 刺さる人にはとことん刺さるけど、そうでないと面倒くさいとか細かすぎるとか感じるんだろう
THE WALKING DEADだった……持ってた ECJRH-WR02N-AW98T
本編がしんどいならDLCのダンジョンだけやるのも良いよ
20時間で終わらせて欲しい 長いゲームはむしろマイナス
GMGのgive awayはBioshock Infiniteだった 持ってたし投げ売りされてるけど良タイトルがもらえるのは嬉しい
安くなってたから前から気になってたハーゲストダンジョン買ったけど難しいな キャラもプレイヤーもストレスとの戦いだわ
>>382 プレイ時間が永くても楽しけりゃいいけど
冗長なだけでなんも面白みがないゲームはそうなるな
デザイナーに才がないのかそもそものコンセプトが悪いのか
この頃はそんなのばっかだわ
短いのがいいならインディーズのロボゲーやろう アスタブリード プロジェクトニンバス ハードコアメカ 有翼のフロイライン なぜか全部短いぞ
アスタブリードはむしろよくあそこまで圧縮出来たなって評価してる STGの体裁を保ちつつストーリー一本完結させるのは凄い
GMGしょぼいクレジットだったわ… クソエニクーポンもあるしクロノトリガーでも買おうかな
オタセホリセで食指が動かなかったのでスマホ新調してしまった クーポンすらくれないゲイブが悪い
アスタブリードは何故か理由もなくドイツ人からもらったけどおもしろかった
OMORI舐めてたけど傑作だわこれ ちゃんとクオリティ高い上にストーリーもめっちゃ先気になる
>>387 フロイライン買ったわ
何故かこれだけ持ってなかった
>>393 どういうゲームなのかいまいちよくわからんのだが鬱な感じ?
レビュー読めばわかるだろ スレの返信待つより早いし
GMGのクジで Puzzle Chronicles もろたけどおま国だったん
>>400 RPGなのか?
自己投影だか自己陶酔しててなんか気持ち悪いレビューばっかなんだが
デモンエクスマキナで久々にロボゲー成分補給できた タイタン2も死んだし3もなさそうだし AC4だけでもPCに出ねぇかな
Black Mesa 75%引きの500円 ほぼValve製みたいなもんだから他で無料配布は無いだろうし買おうかなぁ
GMG THREE DEAD ZEDとかいう超絶クソゲーだったわ バイオインフィとかクレジットとかみんな当たり多すぎだろ
ここ10年くらいTESやGTAはすげーんだって事を実感するだけだったわで 唯一匹敵すると思ったのはWitcher3 洋ゲーマジで進化してなさすぎる
フレンドの人がゲームし始めると 右下に何やらメッセージ出るけど 僕のも出てるのかな? 出なくする方法ってありますか?
クリスマスに1人寂しくゲームしてると思われたく無い的な?w
>>398 興味あるけど自分もその警告で躊躇してる
同じ理由でドキドキ文芸部も手を付けられてない
>>412 エッチなゲームをするからです
>>411 オフラインですかー
起動するたびに変更しなきゃならないのかな?
ありがとうございました
Epicでハデス買おうとして気付いたがいつの間にか実績機能付いたんだな 古いやつは未対応のままだがアプデで対応してくれねーかな 実績さえ付けば後はもうワークショップ対応じゃないゲームならSteamに拘らんでもいいな
サイパンはPCのみにしとけば足引っ張られずにすんだ
Steamプリペイドカードってオークだと2割引じゃん 安すぎじゃね
epicのパスファインダー本編だけかよ ズンパス入れたら今のsteamのセールで全部入り買うのと変わんないじゃねーか
慈善事業じゃないんだから 客寄せとDLC買わせるために配ってるんだよw
今回のウェブマネーキャンペーンの >期間中、WebMoney(使い切りタイプのみ)をSteamで1,000円分以上利用し ってどゆこと?ウォレットに入れれば利用したってことになるの?
エピック最高だな パスファインダーとかお前ら買ったんじゃね?
steamの全部入はepicの半額だからな 貰って気に入ったやつほど泣きを見るというw
スレ的にパスファインダーはHumble Choice (Feb 2020)で買った人多そう
>>422 Web Money側のキャンペーンだし
Web Moneyをウォレットのクレジット追加購入で利用してるんだからそれでOKだと思うよ
今年Steamで使った額6000円だったわ まじで買うものない
いいクリスマスプレゼントだったわ EPIC分かってるな
>>399 クリアしたけどめちゃくちゃ長かったわ
おもに一人語りが
まさか戦闘より一人語り聞いてる時間の方が長いとは思わなかった
しかし明日はpreyか それ以降は現状リーク無しだったか humankindは流石にありえんだろうしな
Avorionは一人称宇宙ものでかなりできいいねえ こういうシステムのは色々あるけども他のがゴミすぎたとも言えるが
Pathfinder、Pathfinder 言ってるけど、20/02 の Choice にあったからね。
そして、どうせやるなら Imperial Edition だろうっていうんで、
>>419 氏が言ってる様に不足分を補おうとすると Steam で買うのと変わらなくなる。
FactorioがセールにならないからDyson Sphere Program買っちゃった なぜせっかくの休みに社畜みたいなゲームに手を出したくなるんだろう
Steam オリジン epic UBI ロックスター ベセスダ またランチャーが増えてしまった
今現在配られてるから盛り上がってるところに 2年前のバンドルの話題持ち出す理由がよくわからんw
Factorioはセールしないと宣言されてるから諦めて買うんだ
WebMoneyといえば、露西亜のWebMoney買いたいな
>>444 この規模のゲームに金だすほど気に入ったら、きっかけくれてありがとうしかないだろうな
>>424 迷ったあげく思い切って買ったんだけどな
リーク外れてくれと思ったけど予定通りに来て膝から崩れ落ちたクリスマスに石炭ぶつけられた気分
steamもクーポン発行してくれないかな 2000円前後のゲーム検討する時にepicの1000円クーポンが強すぎて浮気しそう
>>440 FactorioはセールしないからChoice割で買え
>>443 >>450 そうだったのか
それはそれでやりたい時が買い時でわかりやすいね
無駄に待ち続けなくて済んだわありがと
>>441 アマプラに入って更にamaとGOGのクライアント増やすのだ
今ならFootball Manager 2021、Frostpunk、Savage Planet貰えるぞ
それだけ入ってればもう持ってそうだしアマプラ見てゲームの時間奪われそうだけど
>>449 昔はゲーム無料クーポンや500円クーポンが来てたんだけどな
最近はさっぱりないよ
最近のスチセは日替わりセールもなく出オチで終わるからおもんない
>>449 安売りしなくてもユーザーはついてくる
安く買いたいならEPICで買えばいいだけの話
セール期間長いけどラインナップ変わらないからストア見にくいし早くセール終わらないかなってなる
昔はコーギーレースやセール星人みたいなイベントやってたな しょうもないイベントだがバッジやexpがもらえるから参加したわ 今はきもいステッカー配って終わり、日替わりカードも3枚から1枚へ
Sid Meier’s Civilization ってシリーズのゲームをやってみたいのですが、 「Civ4 Bts」、「Civ5 Complete」、「Civ6 Anthology」と、 どれがシリーズのファン的には完成度が高いのでしょうか?
お正月プレゼントはこれはまたすごい名作配布くるでぇ
>>454 まあ現状ほぼ一強だから仕方ないとは思うけど渋過ぎだよな
epicとかゲーパスには頑張って対抗馬になって欲しい
>>458 じゃあepicで買いますね
>>322 mafia II貰えた
いや持ってるんだけどな〜と思いながらアクチしてみるとMafia II(Classic)が有効化された
どうやら前もっていたMafia IIがマフィアII・コンプリートエディションとなって別物となっていたためClassicが新たに有効化されたみたい
>>467 Epicで買う奴が増えないとゲイブも本気出さないから買え買え
自分もMafia2貰えたけど容量でかいな 全くやったことないけどGTAっぽいゲームなんだろうか?
>>463 圧倒的に4
内容よりグラを重視するなら6
俺はciv5がいちばん好きだけど値段高いなあ 前はもっと安かったような
Epic始まってすぐの頃は3000円で500円引きとかやってたよね やらなくなったのは大した事ない敵だという認識で固まったからか
エロゲセールの話していいならバルドスカイ前編が80%オフだからロボゲー好きならおすすめ
そこらのゲームよりアクションゲーしてる
>>463 4は知らんけど5は選んじゃダメなやつ
神ゲーすぎて6出来なくなるし、7出てもたぶん5と比べることになる
>>468 つまり何も有効化されてないのでは
海外版持ちならMafia II(Classic)+マフィアII・コンプリートエディション
日本版持ってるなら+Mafia II - JAPANで3バージョンになってるはずだし
>>476 Steam に限らず、○○円以上お買い上げで○○って嫌い。
そのせいでいらないものを買ったりして結局損するやつだもんw
GMGのくじ引きしたくてニーア買ったら引けたわ ストアクレジットだったのが残念だけど、お前らありがとう
ヤクザ0名作だから昨日買った1やったら真島変わりすぎて草 てかいきなり捕まるの草...
>>479 世の中10%のポイント貰うために20%高いサイトで買物する人もいるしな
合理的な人は馬鹿にするだろうけど買物自体がエンタメだから
エンダーリリィ買ってみたけど スピード感はOriや本家メトロイド 操作性はOri 装備やスキル強化はブラステや塩 それぞれに負けてるけど リリィかわいいのと全体の雰囲気がいいから プレイしてみようって気になるな ただグロイだけってのより大分いいよね グラボ買えないから色んなメトロイドヴァニアに偏って遊んできたけど Oriが頭一つ抜けていると思った
>>478 んー自分でもよくわからんくなってきた
https://imgur.com/7hhjhLA こんな風になっている
GMGってgreen man gamingってとこで合ってる? DRMってとこにEPICって書いてあるのは買うとEPICのランチャーにゲームが表示されて遊べるって事? みんな詳しいね 感心するわ
>>471 その認識で大体間違いない、多分Classicの方は日本語入ってなかったはず
>>486 どっちの質問も合ってます
>>474 civ5 completeはfanaticalで時々1,350円で売ってます
vox popiliは好きだったけど2coreボロノートで起動に8分位かかるから最近はpolytopia一択
ぷりぷりぷりぷりっが癖になる
デスペラドス3が死ぬほど面白かったんだけどこの系統のゲームって少ないよね…
>>465 civ4って日本語なかった気がするけどmodがあるの?
ボダラン3は全部入りでこの値段なら買うんだけどな 後2年位掛かりそう
>>447 Steamで買ったのなら泣く必要ないのでは
俺は遊んでみて面白かったらSteamで買い直すつもり
ところでドラゴンエイジインクイジションって面白い?
レビュー読む限り、かなり良さげなんだけど
>>463 ゲームシステムを深く理解すればするほど面白くなっていく作品なので、自分がハマった作品が最高になる
>>478 http://2chb.net/r/gamef/1478331646/491 コンプリートエディションに切り替わったときのサリエリスレの自分の書き込み見てみたらまさにそうだったわ
んでライブラリ数増えてないことも確認したので
何も有効化されていない、これで間違いない
ゲームパスって最初は100円だけどあとは800円かかるじゃん 解約してしばらくしたらまた100円になるなら入ってもいいけど
>>492 大分前からあるぞ
Civは4以降全部日本語でできると思う
>>491 君の言う『系統』がどの程度までの定義かによるので何とも言えない
>>463 4以前と5以降はそもそもゲームデザイナーが違う
4は1〜4までの正統進化の完成系で5と6は新機軸の別ゲー
>>489 日本語ないの?
英語見ると蕁麻疹出ちゃう
DMMゲームランチャーはなかなか出来が悪い 管理者権限とっていく意味もわからない
Dice Legacyアプデで不満点改善されたから評価上がるかなと思ったら最近の評価はだいぶ良くなってるな。
>>497 800 円じゃなくて 1,100 円だと思う。
自分は何回かやらかしてるw
>>498 ストア見たけど4は日本語非対応になってるよ
gmgのスクエニ18%割引ってレプリカントとかに当てられないの?不正とかでる
テイルズの新作しか欲しい物無いから買おうと思ったけど6000円てて・・ RPGなんて絶対時間が経てば安くなるから待てばいんだけど ガッツリやれる時期なんてこの時期ぐらいしかないんだよなぁ・・迷うわ
仕事から帰ってきてGMGのスピンしようかな?と思ったら品切れ 絶対に許さんからなこのサイト
civ完全初見ならciv5コンプリートでええんでないの 4は今からだとグラショボいし日本語導入の手間がある 6はまだまだお高い 5なら最初から日本語だし外部ストアならコンプリートでも1,000円で買える
>>463 一番面白いのは4のFfH2ていうmodな
隣町に行くのに数年掛かるゲームだろCIVって ゴミすぎ
>>487 あざます
がんばって勉強して安いゲーム買いまくります
>>519 外部サイトのバンドル買ってどんどん積みゲーを増やそうぜ!w
>>506 まじかよ
よくここでゲームパスにあるぞとか出るけどさすがに1100円じゃ選択肢に入らんかな
なんか永久にクエスト貰ってそれをこなしていくゲーム無い?ジャンル問わす
>>522 7dtdがいまのverショップでクエ受けるのが美味いからずっとクエだけでやっとれるよ
>>470 FANZAだけどシンソウノイズ500円
悪名高いDMMプレイヤー必須
>>522 ところで将軍、問題発生だ。また別の居住地が助けを求めている
>>505 えっ買った当時からずっと日本語でプレイしてるけど
fifa22買おうかと思ったけど実況英語にできないのかー
年末の目標 ・VRゲームを崩す ・PoE1を頑張って崩してPoE2の足がかりにする ・ウイッシュリストをコピーしてエクスポートして全部消す ・やらないゲームは勇気を持って削除する 必ず遂行する
steamの4は日本語ないだろ パッケの日本語版が出てたから 公式日本語だとしたらそっち
ローカルからならまだしもライブラリから削除するの?
やらないゲームはいつかやるかもしれないゲームだから絶対削除できないぞ
工口とゲームが融合したのってギャルズパニックなんかある意味正しい姿?
ゲーム性強くするとエウシュリー作品みたいになりそうだし
>>522 人として生を受けた存在
バンドルとかで手に入れた一生やらんゲームはごみ箱フォルダ作ってそこに放り込んでる
>>512 ぶっちゃけ2000円くらいのインディー3本買うより
よほど楽しめる会心の出来だった
civ4はもう1ターンやりたくなる遊びのある戦略的ゲーム civ5からは作業的な手順を強いられる詰将棋
>>491 commandosとかshadow tacticsと同じ系統なんだっけ
やってないから調べてみて
modいれたバレットガールズ=中華無臭エロゲー>>エロゲ 中華ゲーはほとんど日本語音声で草あいつら日本語好きすぎやろ
>>467 Steam人口が増えすぎてクーポンの抽選に外れてるのかと
勘ぐったがみんな貰えてないんだな
フラッシュセールもなくなったしホント渋い
>>491 シャドウタクティクスの新作が出たばっかりでは
>>544 steamが儲かってるしいいことじゃないか
殿様商売してくれるのは安泰ってことだしいいことだ
>>546 殿様商売になると企業努力しなくなってサービスの質が悪くなるから客的にはsteamを潰さない程度の競争相手がいてくれた方がありがたい
>>546 逆張りくんが企業の肩を持ってもその企業では働けないんじゃない?
一緒に顧客サービス向上を狙おうよ
>>504 実際どうなん?
発売前から興味あったんだけど
ハンカス次は01/04か 数時間だけsteamで買える時間あるな
>>521 3年までの長期契約を月額500円くらいにする変換があるのと、100円を頻繁にやってて何度も加入できるので、その期間だけ遊ぶやつもいるかと
Steamをメインで使うけど他が頑張ってくれればSteamの得部分が増えるだろうから他も応援してる 寡占状態だとやっぱ値下げとかはあんまり起きないからなぁ 電子書籍サイトも乱立が激しくなるとメインで使っていたサイトのお得セールが増えたし
>>554 え、何度も100円契約できるの?
なら入るわ!!!
ハンブル釣りは味噌汁みたいなグラフィックのうえに続編開発中で完全に在庫処分 10ドルで勝ち組ですまんなwと思ってると実際はただの養分のヴァカ 買うな
Pathfinderはやたら名前が挙がるけど、Tyrannyのほうはどうなの? 日本語化OKみたいだし
殿様商売というかイケイケすぎるとブリザードみたいになる危険性も往々にあるからなぁ…
Xcom2がアプデの未スケジュールに居座り続けてて、今すぐダウンロードのボタンを押しても無反応で気持ち悪いんだけどこれはおま環?
>>453 マッチングで中華チーターが減るからWin-Winだな
HighfleetとBattleBrothersだけ買った これで今年はお終い
>>557 常に入れる訳ではないよ。キャンペーンがあると 3 ヶ月 100 円になる。
(何でか知らないけど、同じアカウント、同じクレジットカードで普通に再加入可能)
そんで、そのまま期限を忘れて放置しちゃってると Ultimate の料金 1,100 円をとられる事になる。
何気にそれで 1,100 円支払っちゃった事がある、自分みたいにアホな人って結構いると思うよ。
>>543 でも日本人じゃないボイス多いからな
↑ま↑ん↓こ↑が〜とかいうアクセントにばかり注意が行ってしまう
>>565 なるほどー期限ギリギリを狙わず早めに解約すればいいってことね
入会時に自動更新強制でオンにするの法律で規制されねーかな 任天堂だろうがアマゾンだろうがどんな大企業でもやってやがる
規制されたら入会キャンペーンやらないかショボくなるだけじゃね
まあそうなんだけど 解約忘れを狙うという非人道的な手段が当たり前のように行われてることに疑問を感じる
GMGのクイズ --------- XPクイズを完了していただきありがとうございます。 あなたは私たちの重要な景品に参加しました。受賞者は18/01/22以降に発表されます。 あなたのスコアは4/4でした --------- 答え:ABBC
>>569 大抵のサブスクリプションは解約したら期間がいくら残ってても返金なしで終わりだったりするけど
Amazonのは早めに解約しても契約最終日までちゃんと使える
>>572 GamePass に限らず結構その手のが積み重なって利益になってるらしいね。
多数の人を集めれば、アホも多数集まるみたいな感じで。
>>465 ,472,477,483
>>488 ,495,500,517
dクスです
4がやっぱり評判が良いみたいですね
古い作品みたいですが、やっぱり良いものは良いんですね
セールで早速買ってみます
逆だと知らないうちに退会させられててキレる人が続出するかも
GMG $1.32のウォレットだった スクエニのセールとXPでの割引で安くなってる聖剣伝説のどれかでも買おうかな
>>559 PoEとかパスファ楽しめるなら楽しいよ
協力スキルとか面白い
>>576 シリーズ未プレイなら4の評価にとらわれる必要はないよ
結局最初にプレイした作品で印象が変わってくるからそれぞれ個人で評価がまるで違うってだけ
個人的には5なら公式日本語化されてて手間もないし全部入りがFANATICALで1349円で売ってるからそっち買う事をお勧めする
>>584 それもそうですね
シリーズ自体始めてなので、4、5、6と全部買ってみます
アドバイス、ありがとうございました
今さらciv4はキツイだろ 普通に最新作の6でいい
1万円分買うなら何買う? ドラクエ関連や龍が如くしか最近のゲームはやってこなかったけど、とうとうゲーミング買った ウィッチャー3とフォールアウトは安いし買ってみようかと
slay the spire yakuza0 ハデス この辺買っておいてもいいかな?
>>576 正直3でドハマリした人は3が至高で4はイマイチっていうし、5から始めてドハマリした人は4に馴染めないし、最終DLCまででたものならなんでも完成度高くていいと思うよ、beyond earthみたいな明確なクソは別だけど
1から全部やってるけど、一番シンプルにcivの面白さを実現してるのってrevolutionだと思うわ、あとはフレーバーや独自要素をいかに付け足してそれを楽しませるみたいな
Hitman(無印2016年発売)の方を無料PALYをしてやる気になったのですが まずはHitmanのGame of The Year Editionから購入した方がいいのか 今買うならHitman2のGold Edition かStanderd Editionからやった方がいいのか どんなもんでしょうか?
>>588 637 名無しさんの野望 (ワッチョイW da94-4kJ3) sage 2021/12/23(木) 20:18:23.32 ID:q64il+Ny0
ゲーミングPC買って初セールですがとりあえずここの人達にオススメされた
Portal
Portal2
Factorio
Rimworld
Kenshi
days gone
Skyrim
cities
Terraria
Hades
grim down
L4D2
ウィッチャー3
RDR2
GTA5
ダクソ123
SEKIRO
仁王12
買いました
パスファもらって喜んでたけどこれBG系統なのか PoEを選択肢の多さにうんざりして10時間で投げたんだけどパスファも同じようにひたすら選択肢出てくるタイプ?
>>591 Revolution遊びやすくていいよね、PC版あればはじめての人に一番勧めたいところ。
>>593 ありがとう
知らないもんばっかり
ダクソは気になる
俺は5から入って4にドハマリしたタイプだからとりあえず最新作を買っておけばいいんじゃねと思うな プレイしてみてハマったら過去作に手を出せばいい どうせシリーズどころか高難易度に挑もうとするやつすら少数派だし
>>587 4はまだギリいけるだろ。無理なら5でもいい。とっつき安いし
6はギラギラした色とキャラデザのセンスが無理
Civは3からやったけど 都市をタケノコみたいに作って道路と線路で結ぶのが楽しすぎたわ Civ6は都市スパム復活したってマジ? 積んでたコンプリート解凍するゾ
>>593 そんだけ買っときゃ5年以上は持つか
というかそれでも時間が足りないよ
どうせエルデンリングも買うんだろ?
>>586 当然だけど、いっぺんに買うのはやめたほうがいいよ
ハマると1000時間くらいは余裕で時間盗まれるから、1つにつき1年か2年は浸かることになる
逆に合わなかったら全て無駄になるし
ゲーパス100円1度も来たことないけどultimateじゃないからなのかな
>>592 2のDLCで1が丸ごと出来る
ただし1そのものだと吹き替えだが
2でやる場合は字幕のみ
自分もCivは3からだけど5が一番好き 都市もユニットも少なめでいけるから面倒くささが緩和されていてプレイしやすい 4のFall from Heaven 2は好きだけど、ユニットうじゃうじゃで面倒くさい
>>588 龍が如くが好きならDetroit Become Humanなんかもどう?
サブノーティカは序盤こそ目に映る全てが新鮮でどんどんやれることが増えてめちゃくちゃ楽しかったけど どっかのタイミングで1時間鉄を集めてただけみたいなパートに差し掛かってそこを乗り越えられなかった
>>605 言葉足らずで悪い。ultimateに入らずに1年ほど続けて、いまは解約して数ヶ月くらい
ゲームに飽き気味の自分が気づいたら徹夜してたのが今年やったFactorio
自分は初ゲーパス100円で入って 現在3回目の100円期間 あいだはそれぞれ1ヶ月ぐらい空いてた クリアしたゲームは4本しかない ゲーム単体に金出してないせいかすぐに手が出せる反面すぐに投げてしまう
ゲーパスの3ヶ月100円キャンペーンは去年3回あったぞ 全員参加のキャンペーンであってクーポンじゃないから個別に案内なんてこない
ゲームパス全然やってないやそれなりにプレイ時間重ねても100円また来るんだな
>>551 操作性が悪いのもあって賛否両論になってたけど、アプデで一時停止して操作出来るようになったりで改善された。
プレイ時間20-30時間位の人が多いけど1000円ちょいならいいと思う。
まだ6400円も残ってるんだけど… なんか面白いRPGかエロゲーないかな?
>>606 2のDLCのパッケージ情報を見たのですが
1は入ってる情報が出ないのですが
2のどのよう名前のDLCで1もできるのでしょうか?
>>611 自分も
>>613 氏みたいな感じで 3 回目。
ただ、キャンペーンとかって通知とかメールが来る訳じゃないと思うので、自分の方から見に行かないと行われてても分からないかも?
友人がpc買ったから2人3人で協力プレイできるゲームは無いだろうか モンハンやpsoはちょっと違う、調べてみたけどPhasmophobia(ホラゲー)みたいなみんなでワイワイしながらのめり込めたら最高なんだけど…
リスクオブレイン2 ガンファイアリボーン ワールドウォーZアフターマス
>>622 ちょっと違う、と言わずにモンハンライズをぜひ
今年のGOTY取ったIt Takes Twoってのがちょうどいいんじゃないのか 俺は一緒にゲームやる人なんかいないから具体的にどんなゲームなのかは知らんけど
>>622 7Days to Die
Deep Rock Galactic
ゲーマーはツラいよな マルチだと延々とアプデ繰り返し、複数のマルチゲーを掛け持つのは時間が足りないんだよな 何かを切らないといけない ツラいわ
Oxygen Not Included配布とか来たらEPICやばいな
>>622 human fall flatおすすめ
>>626 その友人の中に女がいるならover cooked2もキャラ可愛いしウケが良い
>>627 ワールドはみんなでps4版やったんだよね、2ndG世代だけどなんか思ったよりハマり切れなかったなぁ
単純に時間が沢山あって一気にクリアしたからだと思うけど
>>628 ちょっと調べてみる
レスが思ったより付けられてて助かる…😋 みんなサンガツ!
It Takes Two の件もあるし、来年は二人専用ゲームみたいなのが増えそうな気がする。 今年も二人専用ゲームみたいなのって結構多かった様な印象があるんだよね。
>>622 ちょっと前に発売したばかりのIkarus Survivalが熱いぞ(くそげ)
MHライズ今買うのは未完結漫画の単行本を1巻から買うようなもの G級全部揃いきって最終アプデの2か月後に購入検討で大丈夫だよ
3060とは言わないけど1660tiを3万円くらいで欲しい そしたらここに上がってるゲームいっぱいできるのに…
>>592 英語のヒアリングに自信ないなら絶対に1買った方がいい
吹き替えがないのはことHitmanに関しては致命的だぞその辺のmobの会話でタゲの情報得ることもあるし単純に面白い話してたりするそれが一切分からなくなるのは楽しみが半減するといっても過言じゃないと思う
>>622 Left 4 Dead 2
Borderlands 2
Zombie Army 4
Dying light
Ghost Recon WildLands
Farcry5(2人)
Terraria
Castle Crashers
Heroes of Hammerwatch
中華BANされたのほんとならオンゲめっちゃ平和になりそうだな steamの旧正月セールが見ものだけどvpnとか使うから関係ないのか
valheim買おうと思ったが、ソロだとキツそうだなこれ
この前友達が遊びに来たからKeep Talking and Nobody Explodesを初めてプレイできた
1660Tiって超半端な2060に相手にすら勝負にもならないぞ 2060Sはメモリ帯域を活かせずGPUの素の性能差になる事がある半端っぷり TU106ではフルスペック版の2070がベストという VRAM8GBじゃ足りない状況が出るとはいえ、2060に12GB載せられてもなって構成だし
RTX4000って現行の倍の消費電力とか聞いたけど それだと最低でも1200Wの電源必要よね
>>646 二人プレイやった後に一人でもやってみたけどそこまでキツくなかったし全然やれるよ
資源の調達に多少手間は掛かるけど一人分しか作らなくていいから結果的にとんとんだし
>>653 どうしても面倒だと思ったら鉱石ワープ許可のMOD入れるといい
自分に大きなストレス無い程度に頑張れ
>>649 現行なら3060あたりがオススメとか?
〜60は中途半端過ぎ 自信がないやつが買うレベルのグラボだな
>>419 2つ無料のDLCはあるがな
>>565 一時の尼プラみたいだな
>>645 まさかと思ってみたら
warframeのフォーラムから中国語で居座ってる奴がいなくなった
やったぜ
>>661 100時間後にもう一回感想聞かせてくれ
戦闘に手間がかかるのに多くエンカウントするんだっけ?パスファ
パスファインダーが少しでも盛り上がって2の日本語化の後押しになって欲しい
続編の方が評価高いもんな まだ日本語化してないのに
バルダーズゲート面白かったけど複数人キャラいるのめんどかった それでdivinityやったらハマった
パスファイ2個目の実績が最序盤のチュートリアル章終了時に獲得なんだけど51.8%なんだよな そしてクリア実績が8.2%
>>646 ソロはマジで苦行だからやめた方がいいです
pathfinderみたいなゲームって皆戦闘はオートでやるのが普通なの? なんか時間止めて全部指示出しながらじゃないと出来ないんだわ でもそれだとかなり時間かかり過ぎていつもクリア前に飽きてしまう
今日買った物 Civilization IV The Complete Edition、Stardew Valley 年末年始はスタデューってのとCiv4日本語化してぼちぼち遊ぶわ
ディアブロのハクスラ系が好きでGrimDawnを買ったらまた嵌って900時間ぐらいプレイしました。GrimDawnよりオススメできるハクスラゲーあります?
何も分からない状態からやるならciv5と6どっちが良い?
Factorio、Terraria、Stardew Valleyみたいなので面白いのないかな? 主観視点が苦手なのでマイクラやSatisfactoryはパス、ONIは気体と温度の管理が面倒すぎて投げてしまった 最近はGraveyard Keeperやったけどちょっと薄味だったな
ヴァルヘイムはあんまりバフアイテムとかに頼るの好きじゃないプレイスタイルの人には鬼門 常時メシ作って食ってバフ得ないとワンパンで死ぬ上にバフ掛かってないと最高装備でもガード出来なくなるし遠距離攻撃や採取もすぐスタミナ尽きるしバフゲー呼ばれるゲームが可愛くみえるくらいのマジモンのバフゲー
>>675 poeって日本語化できます?パッチ入る事に英語翻訳めんどくさそう・・・
中華BANマジか? l4b2もなんか変な中華鯖がない気が
>>671 最初はおそらくわけわからないからターン制がおすすめ
慣れたらリアルタイムに戻してもよし
雑魚戦はリアルタイムでボス戦はターン制とか好きに出来るよ
簡体字だけで22%もユーザーいるから売上に影響出そうだな
>>678 できないけどdia系やってるならすぐ慣れるよ
奥の深さは相当なもん
明るい雰囲気のダークソウルってない?ロリダークソウルであるノベタはもう遊び尽くした ダクソ3も仁王も雰囲気が暗いせいか遊んでみても長続きしなかった
>>676 dyson sphere program
>>684 別に明るくはないけど暗くもないフォールンオーダー
>>684 アサクリヴァルハラとか難易度次第でダクソみたいなもんだ
このままスチームは支那切り捨てで売り上げ大激減大赤字サ終であろうな 宗教上PSが買えぬ愚か無様な支那チョン達だけパソゴミと共に粉砕されるのであった!
prey楽しみすぎる 久しぶりにすぐに配布ゲームプレイするわ
>>622 Ultimate Chicken Horse
Prey配布されんの? 去年買ってやったけど結構面白かった 周回要素もあってやり込めるし無料なら絶対貰ったほうがいい
中国禁止だと中国ゲー販売終わんのかな? dyson sphere programくらいしか欲しいのないけど
スカーレットネクサスあんまし安くなってないなー残念
>>677 そのアイテムが有限ならそうもなるかもしれないけど、無限だからそこが問題になる人はあんまりいないんじゃないかな。
>>693 敵に攻められて拠点ボコボコに破壊されたりぶち転がされてゲームオーバーなサバイバル系は苦手なのよ
のんびりやりたいんだ
中華開発で最近ゲームをリリースしたばかりの所のは飛ぶように売れるかもな 他に買えるゲームが減るから
epic pathfinder 対応言語に日本語無いのに日本語あるじゃん
スカネクは所有する気がないのなら確かにゲーパスで遊んだほうがいいね 正規の値段でも十分にお得
今や中国人のほうが裕福 なのに日本人が中国の人権ガー民主化しろーってバカだよな 中国の独裁政権のほうが人権守ってるという逆転現象
人権パヨク「ちうごくは人権国家だ!」 普通の一般人「テニス選手どうなった?」 人権パヨク「‥‥」 これが現実
調べるとDLC?がまだ終わってないっぽいしやるなら買い切りたい所
>>698 >>704 まだ高いと感じるけど値引きなしだと絶対買う気になれん価格だから今買って年末プレイするのも手かな
>>705 それなら太平洋に直通で行ける領土はいらないよね?
>>701 IndieGala の表記って分かりづらいんだけど、Warning の下をクリックしたら出てくるやつ。
中国、アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、グルジア、カザフスタン、キルギスタン、
モルドバ、ロシア、タジキスタン、トルクメニスタン、ウクライナ、ウズベキスタン
上記でしかアクティベートできないって書いてある。
ちがった、上のはアクティベートできない地域だった。
テニス選手無事だった 騒いでた連中は振り上げたこぶしを下せず
橋本聖子が男子選手に強引にベロチューして性的暴行しても議員やめない日本
南京大虐殺否定派は精神病レベルなので正しい 日本でもやるべき
>>697 比較的のんびりでファクトリオ要素もあるTerraTech
>>721 むしろDLCいれると難しくなっていく
54円のでためしてみたら
It will get you $1 off when you spend $10 はい
>>686 ウィッシュ入れてたけどDSPせっかくだし購入するか
>>717 おー割とよさそう雰囲気も明るいし検討してみる
l4d2やってみ 中華鯖に当たらなくなってる steamBAN乙!
SLIPの(クリスマス)中止の表示が まるで中華banの事を指しているようで笑うわ
sactisfactoryもTimberbornもEA抜けるんだろ 似たようなのばっかり抜けやがる
>>726 ゲーパスでやったけど紙芝居&紙芝居でダレるぞ
紙芝居好きなら買え
ルートヒーロー面白かった軽くて手軽でしかも安い、1000円以下なら全然損しないレベルのゲーム
スカネクは1番足引っ張ってるのがストーリー部分なのに アニメ化してて謎だったね
中華BAN自体はいいんだが、開発者が中国とか台湾も?の場合アップデート止まるんかな
中国語のおこぼれで日本語も対応してくれたけど、それもなくなるかもしれんな 2バイト未対応で日本語Modすら厳しくなる時代が来るかも
マルチゲーのアジア鯖から中韓を隔離すれば良いだけじゃないの?
>>739 昔みたいにパッチ当てる事になるだけじゃないかな
もうミドルウェアから2バイト文字になってるから 先祖帰りはしないと思うけどな
日本人のほうがチーター多いゲームもあった気がする 中韓はイメージで語られすぎな部分もあるよ
d&dルールというのがわからんのだがピラーズは楽しかったんだけどパスファインダーも同じようなシステムなのかな?見た目は似てるしピラーズっぽいんだったらやってみたいんだけども
そもそもチートに抵抗ないらしいからな ずるという感覚もないらしいし逆にすごいわ
PUBG公式がチータの90%は中華って発表してたしな なぜか隔離しなかったけど
オンラインのゲームで遭遇する中国人とロシア人はラグとチートでまともに遊ばせてくれないから嫌い
>>746 ルールがゲームを面白くするという認識がないんだろうな
剣道の試合で銃持ってくるみたいなもん
だからかゲーム的に面白い中国のソフトもなかなか出てこないし
工数かければグラとかはよくできてもね
未だにCJKの中華フォントに慣れない 差し替えできる時は絶対に差し替えてる
まあ、日本は政府が公文書を改ざんしたりGDP統計不正したりするような国だから、 ゲームでチートするくらいは当然やろw
レギオンTD2ってやつどうなん?ハースト好きな気やつおすすめってあったから昔ハーストやってたから気になった
>>722 54円のはパッド対応してるかわからなかったから740円の買おうと思ってたけど、安いし買ってみるか。
何よりヤバいのはチートを仲間内含め拡大する事なんだがな ちょうど武漢ウイルスと同じで「感染」するんだなこれが VPN使っても中国政府の調査で天安門とか真実と言うか国際社会常識を国内で広めると もれなく文化教育の指導や強制で収監されるよね
対戦のルールを破るのはともかく 自分が勝つためにできることは何でもするという飽くなき主体性は見習う部分もあると思う 黙って餓死を選ぶ日本人とは違う
右とか左とか置いといて向こうの団結力とフットワークは凄いよな
>>739 日本語と韓国語だけでは2バイト対応するコストに合わんやろなあ
ラグのせいで変な動きすることあるけどこうのうって通報されたりしないのか不安になる
>>761 悔しかったら選挙で勝ってみろパヨクめ!
>>758 その通り
腐った蜜柑であるチャンコロを叩き出せ!
>>754 それはおまエラチョンだろ
さっさとシャインマスカットを返せよ
>>749 その通り
支那露助を徹底的に打ちのめせ!
>>747 支那チョン連合で黙認していたのであろうな
やりたい放題の大陸の屑共に神の裁きを!
>>746 その通り
支那土人にルールなぞ1億年早い
遺伝子レベルで染み付いた穢れし精神に死の鉄槌を!
公文書改竄するような政党を勝たせるのは民度がそれってことでしょ 中国は独裁政権だから違うけど
>>740 支那チョン共が整形女と裏金で握りつぶすであるからな
不正改竄隠蔽が国技な土人共が!
>>771 嫌ならさっさと出ていけよ反日パヨクめ!
たぶんHoi4の話だろ まさか政経カテの話をここでする様な無能な働き者はいないよな?
>>771 あの悪夢の政権に比べればあの程度の公文書改ざんなんぞどうでもいいレベルだからな
自民潰したかったらまず悪夢の政党を野党第一党から引きずり降ろすんだな
あれがのさばってる間は自民安泰なんだから
とりあえず維新あたりに鞍替えしたらどうだ?
それが立憲を引きずり降ろす近道だろう
「嫌なら出てけ」って知能が低い親にそういわれて育てられて ディスカッションを学べなかった可哀想なガイジが好んで使うワードだっけ
ほとんど日本国籍持ってないんだろ 出てくのが筋と思うがまあどうでも良いや
>>779 ミンスだったら10万配布どころか計画停電の再来となる10万徴収になっていたであろうな
東京五輪も強硬中止され世界に恥をかかせたであろう
維新なんて大阪のお笑い政党やん コロナで大量死してて草 それを第二政党にしろって国を滅ぼしたいのか
エンダーリリーズって奴評判いいみたいだし買ってみるかな
Controlをクーポン使って買ったらチョイスに入りアマプラでもゲットした俺が通りますよ
エピのPathfinder全部入りが1000円切ってるのか けっこう安いな
リリース日のTBAとかTBDとか謎だったけどやっとわかった TBD が To Be Determinedで未定、 TBA が To Be Announcedで未発表なのね ・・・わかったと書いてあれだけど未定と未発表で何が違うのかわからん
メトロイドヴァニアって金太郎飴みたいに全部同じだしいらんわ
ENDER LILIES割引率も低いし高くて貴族しか買えないだろ マウントやめろ
2000円のゲームで貴族もクソもないだろ 俺はエルデンリング予約してるけど
DIABLO系みたいなアイソメトリックで比較的雰囲気の明るいRPGってなんかないですかね
>>797 Stardew_Valley
My_Time_At_Portia
Preyすでに持ってるけどEpic版は実績非対応だから少しは溜飲が下がったわ これで実績もあったら悔し涙流してたわ
>>801 portiaの方知らなかったので買ってみました
ありがと
パスファインダーみたいなゲーム初体験 難易度ストーリーなら楽勝っぽい
>>739 コイツ極上の馬鹿だなw
とっとと自殺しろ!
メンタルクリニック通ったほうが良さそうな奴ばっかやなココ
Planescape: Tormentも忘れないように
国ガチャ1番当たりって台湾とかやろ 日本なんて税金高いわ収入やばいわ大地震ガチャ毎回してるわ自殺率トップレベル このスレと関係ありげなのはおま国でゲームが高い
自殺教唆罪になる可能性あるのによく自殺しろとか言えるな
脳みそ昭和で止まってる老人だろう ナムナムはやく成仏しますように
Vaganteって前から聞くしバンドル入りバンバンしてるワンコインゲーかと思ってたら 外部にも卸してないし最高でも大型セールで3割引程度ってなかなか身持ちが堅いんだな
買ったPrey本編やる前にDLC付きで配布されてしまった
なんか気づいたらエピで5000円くらい使ってた えへっ
自殺しろとか言う奴自殺すればいいのにwwwwwwwwww
お前らPREY貰えるとかいいな、これ面白かったぞ 宇宙の雰囲気も非常にいい
2015年リリースで早期アクセスには笑ってしまったぞ 開発逃げたんだなとしか
そういうマイナーゲーってどうやって見つけてるんだ? マイナーゲーやってる俺すごいみたいな?
それはゼルダっぽいゲームってので一時期話題に上がってたから俺もウィッシュリスト入れてあるな
>>826 すごく不思議だよね。自分はそういう人達のおかげですごく助かってるけど。
>>826 新作と売上上位と近日発売のランキングあるだろ?
近日発売で面白そうなのをウィッシュリストに入れてる
探してストアページ読んでる時が楽しい だいたい買わない
グリムドーンやってるけど、音オフ窓化してホロライブ見ながら脳死でやるのに最高のゲームだな
>>826 どのゲームしてても俺凄いにはならなくないか?
pvpで高ランクとかならすごいけども
隠れ家的なうまい店知ってるって感じならまぁわかる
なんかのゲームの本スレにいると「このゲームも似たような感じで面白そうだよ」という話題が出ることがある それをとりあえずウィッシュリストに入れておくというのがよくあるパターン
グリムドーンの強クラス組み合わせ 各100時間だから900時間遊べる ソルジャー+オースキーパー=ウォーロード デモリッショニスト+アルカニスト=ソーサラー オカルティスト+シャーマン=コンジュラー ナイトブレイド+インクィジター=インフィルトレイター アルカニスト+ネクロマンサー=スペルバインダー シャーマン+アルカニスト=ドルイド インクィジター+シャーマン=ヴィンディケイター ネクロマンサー+シャーマン=リチュアリスト オースキーパー+ナイトブレイド=ダーヴィッシュ
フレンド居ないけどマッチングして協力プレイ出来るゲーム無いか? FPSのような自分視点のゲームと操作が忙しいアクション系以外で頼む
>>826 YouTubeでインディーズ新作紹介動画上げてる外人のおっさん見てる
Despotism 3k セールで買った。 イージーはクリアしたけどノーマルだと すぐゲームオーバーになるからアニメーション見てる暇がねえ。常にステータスバー凝視しつつクリック連打してる
>>838 イージーでもそれをクリアできるとかすごい。
フレにValheim誘われてんだけどあの手のゲーム好きじゃないんだよなぁめんどくさ
>>840 素直に言えばいいじゃん
買ってもらって付き合ってあげてもいいし
勧められたゲームをつまんなそうと切って捨てられる関係のほうが楽しいぞマジで
なんか面白いRPGかエロゲーないか? めぼしいもんは買いつくしてもうなにも見つけられん
Steam手を出そうか迷ってるんですが PS/Steam専用タイトルでPSだと画面上に◯やら△やらのボタンが表示されるゲームって PSとは全く異なるボタンのパッドを使う場合はSteamだとどう表示されるんです?
>>845 ABXYLR
ゲームによっては〇×表記に見た目だけ変えることも可能
基本的には箱仕様、PS箱パッド以外なら1とか2とか数字になるってケースもあるな steam掲示板見ればボタン表記をPSに変えるmodがアップされてることもある
すまん 11月にセレステのキーボードタイトルできかないって言ってた者だが効いたわ タイトル画面でCボタンで進めた 画面右下端にある丸Cを電源ボタンか何かと勘違いしてた 以前はエンターキー等でもいけたと思ったんだが
>>842 言い方はあるにしても断るべきときってあるよね
いいぜやろうぜ!って乗ってくれたけど結局二度目はなかったフレンドを待ち続けてた時は
空き地で一人でボール蹴って待ってた気分だったわ
>>655 Ampere世代じゃGDD6Xを使う必要が無かった3070をオススメしたいけど、狩られまくって「$499は何処行った?」って状態なのがな……
Turing世代の1660Tiを持ち出すくらいなら、何故当時のうちにTuring世代から選ばなかった、となる……
>>843 >なんか面白いRPGかエロゲーないか?
Steamじゃなくなるけどメーカー単位でエウシュリーになるな
ゲーム部分は基本的に評価高いのでSteamに進出してきても良さそうなもんなんだが
安くはないけどな〜
お前がやりたいゲームをフレに勧めてもそりゃやらんだろ 面白いと感じるところは人それぞれなんだから むしろそのゲームで一緒に遊ぶ人募ったり 仲良くなった人とフレになればいいじゃない
>>843 無理にゲームしなくても良いのでは?
解説系のYoutube視聴とか、楽器とか、筋トレとかどうよ?
epicでゲーム貰うとき、ロボット認証が出るようになった epicアカウント転売されてるのか? 面倒だな
中国やばいな これもうEpicストアが終わっても不思議じゃない
デュアルショックを使う場合は◯×△□にゲーム画面上のボタン表記もなるんです?
>>862 ゲームによる
対応してれば勝手に変更される場合もあるし、ゲーム内の設定にコントローラボタン表示変更がある場合もある
ありがとうございます とりあえずPSのパッドで始めてみることにします
この前の値付けミスみたいな価格の再来 (この前のは明らかに値付けミス)
Epic で配布されたりしそうな気がしなくもないけど、そうなっても DLC 全部入りの Gold はないんじゃないかな。
インストーラーの起動でしか確認していないけど日本語も大丈夫の様。
Assassin's Creed Odyssey - Gold Edition
https://www.humblebundle.com/store/assassins-creed-odyssey-gold-edition $14.99 (Choice 割引ありなら $11.99)
polygonやらrock paper shotgunやらが Inscryption をGOTYに選んでいる 相当の神ゲーのようだな
いい加減○ボタンの名前は各社統一してほしいな XYとか任天堂とマイクロソフトで逆で気が狂いそうになる あと決定キーもSteam版は☓が多くなってきた
決定(便利)ボタンとダッシュボタンを同じボタンに設定してるとこ滅びろ
GMGでガーディアンズオブザギャラクシーとイモータルズフィニクスライジングがどっちも$30で迷うな……
日本が勝手に○決定にしてるだけで世界的には×決定だからな PS5も×決定になったしこれから先はそっちに合わせていくんじゃないかな 任天堂も頼むで
>>866 この価格だと
アサクリ3リマスタとオデゴールドの価格がおかしなことになってるな
まあHumbleだとアサクリ3リマスタセール対象外なんだが
fanaでも両方の価格が同一で何がしたいんだか
向こうはX=チェックマークみたいな扱いで決定ボタンになっても違和感ないのかね ○=クリアにする、キャンセル扱いみたいな思考なのか?
>>873 マークじゃなくて位置が基準なんじゃ?
決定ボタンがあるべき場所をソニーが勝手に×にしてただけで
セガは内側が決定だったけど任天堂は外側が決定だったからチョニーも任天堂に準拠したんやな
決定ボタンの位置で混乱する奴は頭が弱い 俺はswitchもPCもやるけど決定ボタンの位置で混乱したのは最初のうちだけでそれ以降は慣れて全然苦にならない 毎度決定ボタンの位置が話に出るけれど、馬鹿なんだよおまえ!!!!!
位置基準だと、ファミコンの頃からA決定/Bキャンセルだから やっぱり○が決定なんだよなぁ 向こうのファミコンソフトもB決定/Aキャンセルやったん?
任天堂も一時期は親指で一番押しやすい位置のボタンにしてたんだけどな クラシックコントローラーとやらで 当時の主流だったPSコンや箱コンと同じ形にして ○ボタン決定の方に合わせてきた
ゲームハード毎に決定の位置が決まっていれば混乱しないが、 ゲームによって○決定になったり、×決定になったら混乱するよ
欧米とかでは○が不正解で、正解にはチェックマークを使うからじゃないの
決定ボタンの位置はどっちでもいいけどABXYの位置は統一しろよ スイッチ持ってたらマジで混乱するわ
>>877 そもそもファミコン、スーファミ、64、GC、Switchで全部A、Bの位置は違う
ハードによって統一されてれば パッド持ったときに頭が切り替わるから問題ない 不快なのは同じハードで混在してるパターン PCで出すのに右側のボタンを決定ボタンに固定してくるゲームほんとばか
キーコンつけるだけで解決するんだからちゃんとつけろよ
>>853 オカルティスト+アルカニスト=ウォーロック
が抜けてる
>>881 箱コンの横軸だからX縦軸だからYってすごい覚えやすい
任天堂はなんで逆にしたんだろ
microsoftはセガの配置そのままパクっただけ 任天堂はセガと全部逆
たしかDC,初代Xboxの頃はセガとMS協力関係やったやろ
undertale がめっちゃおすすめされてるんだが、ネタバレしていいからどういうネタなんか教えてくれ
undertaleはじめのところでちょっと待っててって言われたからリアル1時間待ったけど何もなかった(´・ω・`)
アサクリオデッセイとFARCRY5いいけどアサクリオリジンとFARCRY4持ってないんだよなー
Far Cry5はNew Dawn Ultimate Bundleが16ドルだったし今更やな
拠点発展させてく様なのがやりたいな。 ディビジョンとかFallout4とかそう言うの。
コントローラーの設定変更すら出来ないって脳みそ○×なの?
オデッセイ安すぎだろオリジンが捨て値になると思ってわざわざ高いオデッセイ買ったのにやられたわ まあ糞長いけど面白かったからまあいいか
エピックってプリペイド型のクレジットカード(コンビニとかで作れるやつ)が使えないよな Farcry5がくっそ安くなってるから書いたいんだが
Loop Heroを買ったが少し前にエピックで配ったのを知り悔しさのあまり返金!
くっそーww 鍵屋でも使える俺のクレカがエピックで使えないという皮肉wwwwww
エピックでの支払い方法にPaypalを選んだら、Paypalの支払画面では1000円割引が適用されてないんだが、 これってどうなってんの?
galaちゃんの糞ゲ貰える糞ゲ今簡単化キャンペーン中 慣れてたら3勝余裕
>>905 安すぎっていっても、今回のこれも値付けがおかしい。 無印と Gold が同じ値段だし、下位の Deluxe の方が上位の Gold よりも高いんだよ。 Assassin's Creed Odyssey ・無印 $14.99 ・Deluxe $19.99 ・Gold $14.99 ・Ultimate $29.99 ・Season Pass $15.99 >>864 あ、ブラボになってた。グラボね。中国でゲームできなくなればグラボの在庫がこっちに回ってくるかもって希望
FPSのキャンペーンなんてどうせ対人のオマケだろうし10時間くらいで終わるだろうと軽い気持ちで手を出したHalo Infinite 俺がFPS初心者で下手ってのもあるだろうが30時間過ぎても終わらなくて草枯れる
>>917 今回のhaloはシリーズの中でも最もヌルいレベルだぞグラップルが強すぎるせいで
中国でマイニングはとっくに禁止されてるし、これでゲームも禁止となればLHRぐらいはダブついてきて欲しい
>>918 だろうね
難易度ノーマルでやってるけどキーマウ操作すらままならん俺でもとりあえずグラップル使えば
ビュンビュン飛び回れてボコボコぶん殴って強引に無双っぽい動き出来るもん
なんもやる気せんけどグリムドンがむちゃくちゃ安かったので買ってみた
>>921 とりあえず戦士でフォースウェーブばら撒くのがおすすめ
steamより割引率低くして1500円強でepicで売っている 会社イメージ悪いな kingdom comeやthehunterとか
スレがないゲームのオチも含めたシナリオってどこで語りあえばいいんだろうな SNSで垂れ流すわけにもいかんしレビューは伏せ字にしても語り合うというより一方通行だし there is no gameのエンディングについて語りたいンだわ
>>923 ,925
そうそうクーポン使えるように設定してるだけ良心的
1400円前後に設定してるほうが悪意覚える
>>926 余裕でひと通り遊べるよ DLCはグリドンが気に入ったら買えばいい
>>927 自分でブログを作り考察を書き議論の場とする→ツイッターでそのブログを議論の場として紹介する→ツイッターのバカどもが集まる
俺がやってた頃はAOMは必須で出たばかりのFGは地雷みたいな扱いだったが今はどうなってるのか
>>927 その場にふさわしくないかどうかはわかってるんだから
自分で楽しく遊べる場所を他人に迷惑かけない範囲で用意するくらいできるだろ
当該板でスレ立てて勝手に語るとかな
>>917 おもろい?
halo1以来やってないわ
パックのやつが安いよね
今年テイアラとかスカネクとかJRPG色々やったが一昨日買ったエアラフエルとかいうワンコインRPGのほうが数百倍おもろくて草
>>915 なんだブラボと中華資本が関係あるのかと思った
つか早くブラボよこせやSONY
安いepicで初購入しちゃおうかなあ 一回やって終わりならSteamに拘る理由ないよね
エピックがばら撒いてくれるからスチームでのムダ買いが減って助かる セールになるとなにか買わないといけない衝動はなんだろうな
>>929-930 安いし買ってみるわ
>>937 デトロイト1000円、Deliver Us The Moon500円とか安すぎるけどsteamで積みたいんだよなー
まだ迷ってる
お得感を味わいたいからかもな 商品よりも買い物が目的になってるのかも
一人用ならエピックでもいいんじゃない? マルチがあるなマッチングの問題もあるからスチームを選ぶけどな
>>927 ネタバレ有りでゲームについて語るスレでも作りゃいいだけでは
>>826 俺の場合itch io.から面白そうかつマイナーなインディーズゲー探してる
あのサイトは本当に宝石箱だからまったく飽きない
何本かDRPG買うつもりだったけど五つの試練を買ったら満足してしまった
>>843 VenusBlood HOLLOWでも買うかい?
最近Steam審査通ってたし、GOGでも販売するようになった
一緒に編成悩もうや
Epic炊き出しPreyがPS4コン認識しないからsteamから起動したら認識したものの 英語強制で言語選択自体無い状態だわ ゆったり姿勢でやりたかったが残念
slay the spire blasphemous sekiro 買った。セキロは二年くらい待ったなあ 75%引きは来年になるだろうし エルデンまではもちそう
>>949 悪魔城作ったIGAのBloodstained 簡単
Hollow Knight アクションやり応えがる
Ori 綺麗
ENDER LILIESは自機が強くてシステム面もホロウナイト辺りと比べて親切になってる
あんま買うなよお前ら どうせ来年はエルデンリングとダイングライト2しかやらないんだから 「控えめ」でいけ
Prey(しげる)さぁ 結構MOD出てるんだけど軒並み乞食版だと使えないんじゃないかコレ 大昔のゲームだから当たり前だけどな なーんかやる気失せたは
Rhythm Doctorって日本語ないけど全く文章読まなくても遊べる?
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211224-187034/ 好評SWAT体験FPS『Ready or Not』から突如パブリッシャーが外れる。「学校での銃乱射」ステージ示唆との関係疑われるも、スタジオは否定
>>953 わかってんだよ!
安くてそこそこのやつ買うより高くても超優良作1本買って遊んだ方が満足度高いってことはよ!
でもなぁ!そこそこの良ゲーを安く買って積んでいくのが楽しいんだよ!!
>>948 日本語版持ってるなら上手くニコイチすればいけそうな気がする
エルデンリング全く興味ないな トライアングルストラテジーSteamで出てほしい
鉄拳7を660円買ってインストール中なんだけど25GBもあるのな インストール長いわ早くやらせろ
無茶言うなよ…… CD一つで収まってた時代に戻るか?
セール中の格ゲって人いるのか? 格ゲに手出してみたいけどあと一歩踏み出せないわ
格ゲーはよっぽど自信がない限りやらんほうが良い 初心者狩りされてストレス貯めるだけや
Rust
https://store.steampowered.com/app/252490/Rust/ っていうゲームが気になっているんですが、
これって野良一人でも楽しく遊べますか?
それともやはりフレンドと遊ばないと厳しい難易度ですか?
フレンドとか、正直鬱陶しくて・・・
格ゲーで人多いのはスト5とスマブラくらいかな 時点でギルティと鉄拳辺り 人多いのが良いならスト5一択。初心者帯もそこそこ人多いみたい ただどっぷりやりこまないと楽しめないジャンルだと思う
1v1で運要素もない格ゲーのラダーは本当に適正位置に収まるから一方的にボコられるとか無い でも五分の相手と当たりすぎて息苦しさはたまに感じる
>>967 一応ソ
ソロ鯖江とかもあるはある
ニートゲーだからハマると私生活に影響及ぼすぞ
>>965 今Mortal Kombat 11やってて逆につながらないといいなと思いながらチュートリアルやってる
EPICは無料プレゼンツ スチームはショボいセール スチームマジで不要
年末なんか色々買ってるけど見返すと食い物ばかりや正月太り不可避 Loopheroおもろいですゲームの福袋やらんかな
Steamの面白くて安いゲーム教えて Part418
http://2chb.net/r/game/1640491482/ 次スレのお時間どす
子供の頃プレステの鉄拳にハマったオジサンなんだけど、やっとダウンロード終わった!久しぶりに10段コンボやってくるわ!
アケコンありゃ格ゲー買うんだがパッドじゃ買う気にならんのよ
>>967 随分と混沌としてるな
それ故にゲームシステム的にはグループ作るなり加わるなりして遊ぶものだろうけど、ハマる人ならレビューにあるように時間持っていかれるな
こういうので野良でソロだとどうなんだろうね
中国がsteamから締め出された影響で販売停止されたゲームとかはないのかね とりあえずフォローしてた中系が台湾ばかりでいまんとこノーダメージだが・・・
scumでちんぽやおっぱい大きくて頭悪いロールプレイやりたい
>>990 ゲーパスでやってる
なんか制限されてるっぽくて塔のモードしかできねーや
>>963 すまん、インストールしようとしたら73Gって出てきたんだけど・・・
鉄拳25GBで済むならインストールしたいんだが
>>981 普通に売ってるけどそんなものやめてキーボーダーになろう
一回転コマンドの入力が終わるって以外は快適だから
>>128 Horizonとホローナイトすぐに飽きた
>>992 自分もインストール済みだけどそれぐらい容量いるよ
映画のモーコンに真田出てるからどれかと思ったらリュウケンクラスのやつやん
>>996 格ゲなのになんでそんなに容量が必要なのか
もしかして4K素材なのかな
ゲーパスってwindowsの時刻設定から地域変更するだけでおま国ゲーも遊べるようになるんだよな ざる加減が最高だわ、ピザデブも見習え
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2日 0時間 28分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250328221011caID:JD2wzfvo0XMASのレス一覧: おまえらポリコレバカにしているけど 日本だって油断しているとあっという間に創作物ブサばかりになるよ とりあえずポリコレに荷担するような議員は徹底的にネガキャンして 一人でも多く落選させたほうがいい なにもかしこも美少女である必要はないが 主人公ぐらいは可愛いゲームを遊びたいものだ
ENDER LILIESて1回クリアしたら満足?それとも周回要素ある?
映画はいまだに美男美女使うくせにゲームだけ差別されるのなんとかならんのかhage
>>216 Rebel Galaxyは船体見れるけどソロの放浪ゲー終盤は無双系
EVERSPACE? 2積んでるけどRPG風味らしい
社会からの圧力というより ゲームの作り手がそういう思想に染まっちゃってるかんじ 業界的に意識高い系の風潮が蔓延してるんだろう
>>201 お前はこの前買ったハデス寝転がりながらやってんじゃねーのかよ
もうすでにディズニーのミュージカルにミスマッチな黒人のデブ使われたりしてるしな いい加減にしてほしいわ
Pathfinder dlcついてないやんけ セール時にクーポン使って全部入り買ったやつが勝ち組やんけ
洋ゲーは昔からバタ臭いもんポリコレ関係なく求めるものなんてくるわけないやろ 設定でお前ホモだったのかよぉ!とか後出しされるだけや
epicはもう完全にリーク通りだな 明日はpreyか dying lightください
アンテはなにげにポリコレ度合いは高いけど上手く物語に溶け込んでるな
禁酒法のように良かれと思って始めたことが裏目になりそうやな
クリスマスに日和ってオフラインにしてるやついないよな?
>>270 周回で強化ボスと戦えるけどイベント分岐とかビルドの概念無し、収集要素も1周目でコンプできる
preyはdlc込のしか現状売ってないから 多分込でしょう
Preyは夏に全部入りのやつ1,300円で買って一度も起動してないわ タダで配られるとイラつくからDLCなしのやつこいこい
>>283 クリスマスにPTでdbdやってるような寂しい奴らを4サクしてやったわ
このパスファは日本語入ってるのか? 言語欄見ても書いてないけど
>>254 意外と興味あるやつだった
ところでchivalry2はもう出ないんかね?
>>230 今が底値のBloodstainedオススメ
キツくてもレベル上げたり装備整えたりすればゴリ押せる
今はメトロイドヴァニア+ダークソウル系が多いから難易度高いものが多いのよね
メトロイドヴァニア系は買ってもむずくて途中で挫折するから損した気分になる
ブラステはIGA謹製だけあって荒いところはあっても理不尽なほどムズいとかそういうところはなかったな
メトロイドヴァニアは一旦中断して少し期間空くと色々忘れるからなあ
メトロイドヴァニアってもっとダラッとできるもんだと思ってるから 高難易度アクション作りたいならボス戦だけcupheadみたいにやれやと感じてくる
IGAとか言って持ち上げてクラファンして作らせたけど何とも言えない微妙ゲーができて今度はクソゲ呼ばわりのファミコン世代おじさんだからな
新しいアイテム取ると行けなかったところいけるようになるの醍醐味なんだろうけど 忘れてるから攻略サイトみるはめになってめんどい
>>296 3ヶ所くらい理不尽な謎解きあった気がする
今はメトロイド本家が高難易度と化してるんだよなあ まあボス戦だけだし慣れたら余裕になるが
>>235 >>237 気が付かなかった
マジでありがとーう!
>>301 謎解きは確かに3箇所ぐらいおかしいところあったね……攻略見た方がストレス溜めずに済むと思う
3箇所・・・ ああ、アレとアレとアレか 確かに攻略見ないと詰まるよね
>>256 序盤でリタイアしたわ会話のたびにブス見させられるのがつらい
gmgでおま国のゴミスマホ移植パズルゲー貰ったわアクチ出来た
gmgはBioshock Infiniteくれたけどもうコンプリート版持ってる
the walking deadだった いらないです
Rockstarでゲーム買ったらロックスターのゲームランチャーでしか遊べない感じ? Steam以外買ったことないから分からないや
アイギスの胸当てとか本当にひどいと思うんだけど 本スレいったらあれでも擁護してる奴いてクラクラしたわ 全体的には良作だとは思う
>>312 そうだよ
でもどこで買ってもインストールされるしアカウント必要だよ
OriginやらUplayやらで買っても結局やらねーんだよな Farcry5買ったけど起動めんどくなって序盤で投げたわ
>>314 みんなSteam以外にもアカウントいくつか持ってるんだね
Epicで作ったら無料配布あったし自分も作って色々と安くゲットするわ
BIOSHOCK INFINITEだったけど持ってる
>>304 $1.32 ウォレットもらったから、Hitman Go と換えといた。
なんと今ならステッカー2個目をもらえちまうんだヤッター
GMGの無料配布、見つけられん… URLを教えてほしい
>>321 Green Man Gaming XP
https://www.greenmangaming.com/ja/xp-offers/ ここの EXTRA PRESENT FOR XP MEMBERS というやつ。
恐らくルーレットと同じようなもので、ブロンズ?以上でないと無理だと思う。
gmg地味にゲーム配ってくるな 俺もバイショinfiniteだったけど
>>322 ありがとう
仰る通り、利用実績がないと駄目みたいだね
ニーアでも買うか…
GMGいつも他の外部より一歩高くて利用機会無いんだよな 何度か利用すれば安くなるんだろうけど
みんな今回のセールの予算いくらぐらい? 1万あれば夏まで遊べる分ぐらい買えるだろと思ってたけど やりたいゲームが多すぎて怪しくなってきた。
>>322 ありがとうブロンズだけどDEAD AGEてやつ貰ったわ
>>322 ブロンズだけど駄目だな結局いつものシルバー以上じゃないといかんやつなのか
セールで買うゲームの予算は次の大規模セールまでにやり尽くせる量のゲームを考えるんだ 安いからと買っておくと詰むだけか次のセールでもっと安くなってたりしてガッカリする
>>329 え?おれブロンズランクだけどちゃんと貰えたぞ
真ん中くらいに
CLAIM A FREE GAME ON US TH IS HOLIDAY SEASON
CLAIM MY GIFT←この緑のボタンない?
>>327 セール年中やってるからその時やるゲームしか買ってない(バンドルを除く)
>>328 貰えたのか何処から貰うのかもうわけわからねえな
>>322 踏んでも
ホームに飛ばされて終わる
ファナのDeus Ex: Mankind Divided 453円で安いけどどうするかな あと9日間あるけどこれたぶん今までで最安だろ 締め切りまでにスターディールでいい奴来たら合わせて1200円超えるように組み合わせて買うかな…
>>333 ちゃんとログインしてる状態で踏んだか?
>>327 1万くらいかな
オータムで2万5000円近く買ったから今回はあまり買うものがない
>>335 ログインしてれば多分〇付けた辺りに受け取り出るんだろうけど出ねえ
ブロンズ以外で条件あるのかなまあ諦めるか
キャラメイクが細かいゲームとかありますかね? 着せ替えゲームでもいい
DARK SOULSシリーズの値引き具合が分からんな 入口のI、REMASTEREDが-50%じゃ買わない 結局それじゃ-75%のIIとIIIは買わない この時期に外部ストアが色々用意するのも待ったし、積んでるのもあるし、相変わらず他を消化する流れだわ
今日ゲーミングPCデビューします PCでしかできないグラフィックが綺麗なおすすめのゲームを教えてください ジャンルはRPGかオープンワールドでお願いします
ゴールドだがGMGのルーレット在庫切れでダメだったわ 早すぎる
>>322 ブロンズだけど貰えた、Puzzle Chroniclesってゲームだった
アクチ後に調べたらパブがコナミでおまってたんだな
ストラテジー、シミュレーター、サンドボックス除いたらPCのみの大作ゲームなんてそうそうある時代じゃないよ むしろ少し昔の名作とかインディーズとか早期アクセスを安く買うプラットフォーム
>>337 あーなんだろうね
条件やっぱあんのかなあ…おれは前回貰えなかったし
残念ながら家ゲから日本語のおこぼれを貰ってるのがPCゲーマーです><
積んでるソフトは何作かあるがそれが面白い保障ないから実際は結構カツカツ
pathfinderもろた エピック一生ついていきます
マフィア2もらったけどあんま評価高くないんだなこれ
GMGバイオショックインフィニットだった…持ってるわ
>>345 不貞腐れてようつべでAKIRA見てたが見終わってふと見たら受け取り出てきたわ混雑してたのかな
ページそのままにしといて良かったわテツオに感謝だわでも貰えたのTHREE DEAD ZED物凄いクソゲーそうでなんか萎えた
サクナヒメ推奨スペックswitchよりも跳ね上がってるな
Epicに初めて金出ししちまった しかも盛大に異教徒まっしぐら Undying ¥1,050 Dark Deity ¥806 Satisfactory ¥1,226 Chernobylite ¥1,774 Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning FATE Edition ¥1,860 蒼き翼のシュバリエ&新釈・剣の街の異邦人 ¥2,108 Tom Clancy's The Division Gold Edition ¥1,178 Inscryption ¥640
>>293 すまん置き換えファイルも点在してるし面倒なのでうpはしません
ちなみにDieYoungの日本語化準備は以下のブログ通りにしてみたよ
karmactonics.hatenadiary.jp/entry/2020/03/31/003814
連投すまん
GMGの貰えないとか言ってるのはGMGクレジット引き換えコード貰ってるのに気づいてない説
Prey配るのか あれはDLC数馬の指令が本体だぞ 本編とかいうのはDLCを遊ぶためのチュートリアル なお数馬の指令全クリアしたのに船外に出るとこでフリーズしてエンディング見れない
pathfinder貰ったからちょっとレビュー調べてみたら微妙 日本勢の評価は51%でロード長い、話長い(クリアまで130時間とか) 理不尽多い、後半が苦行、時間制限うざいとか割とボロカス キャラメイク最高らしいが
日本人は一つでも気に入らないことあるとbadつけるからな
結構好み別れそうだな おれは全く合わなかった 誰もが自分の性格に沿った神を信教してる世界観からゲームバランスまでクソ
パスファインダー自分は楽しめたな まあ難易度下げて遊んだからだけど本編のみで70時間くらい PTメンバーのイベントというかクエストというか結構ハチャメチャになった PTメンバーに裏切られたり、去られたり、死なれたり、PTメンバーにPTメンバー殺されたり…
>>362 ロード長いのは事実だが、話長いのはボリューム多いともいう
難易度は脳筋ならそりゃ苦戦するよって感じ
キャラメイクは超楽しい
「ボリュームが多い」って最近は否定的な意味で言われることが多い気がするな アサクリヴァルハラやサイパンはオデッセイウィッチャー3の反省を活かしてコンパクトに纏めたと開発が言ってるし 前者は後に撤回されてるけど
Satisfactory1200円だったからEpicで買っちゃった 1000円クーポンでかいなやっぱり
RPGってボリューム求めてるやつ多そうだけどな サクッと短時間でクリアできるRPGとかそれはそれで文句言われそう
BGの頃から結構な重ゲーの部類に入るだろうからなあ
キャラメイク楽しくてビルド幅広いのに周回プレイに向かない長編なのは確かに残念ではあるが低評価点なのは理解できない パスファインダーの戦闘バランスはバフ強化や敵の足止めが重要だったり、状態異常対策が大事だったりするのでその辺面倒くさい人には合わないだろうね
GMGは俺にwalking deadを何回配れば気が済むんだよ… キー被らないようにしてよ(´・ω・`)
RPGは育成の楽しさがあるから 育成した活躍の場がある方が楽しいが 洋RPGは肝心の戦闘があんまり楽しくないから ストーリーだけサクッと知りたいことが多い
パスファは後半にかなり理不尽な事があるからそれが賛否分かれるぐらいでしょ 後は国作りが面倒くさいのと実質的な時間制限みたいなのがあるぐらいか 自作キャラじゃなくメインキャラクターだけでやると展開上キツイシーンがあったりする 難度はラスボス以外はノーマルでもそんな難しくない印象かなぁ
パスファインダーはバルダーズゲートを黙々と楽しめるような層にしか合わんでしょ 戦闘もダルいし評価低い人がいても当たり前
パスファはこのスレ見るだけでも色んな物にめんどくさい言われてて草生える
クリアまで130時間はさすがに手を出す気になれん… ハマって周回して130時間ならいいけど
BGやじゃない方扱いのPoE経験しててむしろ好物な方のジャンルであるにも関わらず 「お勧めしない」の指摘点眺めて言いたいことがだいたい想像ついて 興味はあるんだけどなー腰据えてやらないとしんどい奴だしなーと二の足踏むくらいだし
良くも悪くもD&D系のTRPGを再現しすぎてるんだよ 刺さる人にはとことん刺さるけど、そうでないと面倒くさいとか細かすぎるとか感じるんだろう
THE WALKING DEADだった……持ってた ECJRH-WR02N-AW98T
本編がしんどいならDLCのダンジョンだけやるのも良いよ
20時間で終わらせて欲しい 長いゲームはむしろマイナス
GMGのgive awayはBioshock Infiniteだった 持ってたし投げ売りされてるけど良タイトルがもらえるのは嬉しい
安くなってたから前から気になってたハーゲストダンジョン買ったけど難しいな キャラもプレイヤーもストレスとの戦いだわ
>>382 プレイ時間が永くても楽しけりゃいいけど
冗長なだけでなんも面白みがないゲームはそうなるな
デザイナーに才がないのかそもそものコンセプトが悪いのか
この頃はそんなのばっかだわ
短いのがいいならインディーズのロボゲーやろう アスタブリード プロジェクトニンバス ハードコアメカ 有翼のフロイライン なぜか全部短いぞ
アスタブリードはむしろよくあそこまで圧縮出来たなって評価してる STGの体裁を保ちつつストーリー一本完結させるのは凄い
GMGしょぼいクレジットだったわ… クソエニクーポンもあるしクロノトリガーでも買おうかな
オタセホリセで食指が動かなかったのでスマホ新調してしまった クーポンすらくれないゲイブが悪い
アスタブリードは何故か理由もなくドイツ人からもらったけどおもしろかった
OMORI舐めてたけど傑作だわこれ ちゃんとクオリティ高い上にストーリーもめっちゃ先気になる
>>387 フロイライン買ったわ
何故かこれだけ持ってなかった
>>393 どういうゲームなのかいまいちよくわからんのだが鬱な感じ?
レビュー読めばわかるだろ スレの返信待つより早いし
GMGのクジで Puzzle Chronicles もろたけどおま国だったん
>>400 RPGなのか?
自己投影だか自己陶酔しててなんか気持ち悪いレビューばっかなんだが
デモンエクスマキナで久々にロボゲー成分補給できた タイタン2も死んだし3もなさそうだし AC4だけでもPCに出ねぇかな
Black Mesa 75%引きの500円 ほぼValve製みたいなもんだから他で無料配布は無いだろうし買おうかなぁ
GMG THREE DEAD ZEDとかいう超絶クソゲーだったわ バイオインフィとかクレジットとかみんな当たり多すぎだろ
ここ10年くらいTESやGTAはすげーんだって事を実感するだけだったわで 唯一匹敵すると思ったのはWitcher3 洋ゲーマジで進化してなさすぎる
フレンドの人がゲームし始めると 右下に何やらメッセージ出るけど 僕のも出てるのかな? 出なくする方法ってありますか?
クリスマスに1人寂しくゲームしてると思われたく無い的な?w
>>398 興味あるけど自分もその警告で躊躇してる
同じ理由でドキドキ文芸部も手を付けられてない
>>412 エッチなゲームをするからです
>>411 オフラインですかー
起動するたびに変更しなきゃならないのかな?
ありがとうございました
Epicでハデス買おうとして気付いたがいつの間にか実績機能付いたんだな 古いやつは未対応のままだがアプデで対応してくれねーかな 実績さえ付けば後はもうワークショップ対応じゃないゲームならSteamに拘らんでもいいな
サイパンはPCのみにしとけば足引っ張られずにすんだ
Steamプリペイドカードってオークだと2割引じゃん 安すぎじゃね
epicのパスファインダー本編だけかよ ズンパス入れたら今のsteamのセールで全部入り買うのと変わんないじゃねーか
慈善事業じゃないんだから 客寄せとDLC買わせるために配ってるんだよw
今回のウェブマネーキャンペーンの >期間中、WebMoney(使い切りタイプのみ)をSteamで1,000円分以上利用し ってどゆこと?ウォレットに入れれば利用したってことになるの?
エピック最高だな パスファインダーとかお前ら買ったんじゃね?
steamの全部入はepicの半額だからな 貰って気に入ったやつほど泣きを見るというw
スレ的にパスファインダーはHumble Choice (Feb 2020)で買った人多そう
>>422 Web Money側のキャンペーンだし
Web Moneyをウォレットのクレジット追加購入で利用してるんだからそれでOKだと思うよ
今年Steamで使った額6000円だったわ まじで買うものない
いいクリスマスプレゼントだったわ EPIC分かってるな
>>399 クリアしたけどめちゃくちゃ長かったわ
おもに一人語りが
まさか戦闘より一人語り聞いてる時間の方が長いとは思わなかった
しかし明日はpreyか それ以降は現状リーク無しだったか humankindは流石にありえんだろうしな
Avorionは一人称宇宙ものでかなりできいいねえ こういうシステムのは色々あるけども他のがゴミすぎたとも言えるが
Pathfinder、Pathfinder 言ってるけど、20/02 の Choice にあったからね。
そして、どうせやるなら Imperial Edition だろうっていうんで、
>>419 氏が言ってる様に不足分を補おうとすると Steam で買うのと変わらなくなる。
FactorioがセールにならないからDyson Sphere Program買っちゃった なぜせっかくの休みに社畜みたいなゲームに手を出したくなるんだろう
Steam オリジン epic UBI ロックスター ベセスダ またランチャーが増えてしまった
今現在配られてるから盛り上がってるところに 2年前のバンドルの話題持ち出す理由がよくわからんw
Factorioはセールしないと宣言されてるから諦めて買うんだ
WebMoneyといえば、露西亜のWebMoney買いたいな
>>444 この規模のゲームに金だすほど気に入ったら、きっかけくれてありがとうしかないだろうな
>>424 迷ったあげく思い切って買ったんだけどな
リーク外れてくれと思ったけど予定通りに来て膝から崩れ落ちたクリスマスに石炭ぶつけられた気分
steamもクーポン発行してくれないかな 2000円前後のゲーム検討する時にepicの1000円クーポンが強すぎて浮気しそう
>>440 FactorioはセールしないからChoice割で買え
>>443 >>450 そうだったのか
それはそれでやりたい時が買い時でわかりやすいね
無駄に待ち続けなくて済んだわありがと
>>441 アマプラに入って更にamaとGOGのクライアント増やすのだ
今ならFootball Manager 2021、Frostpunk、Savage Planet貰えるぞ
それだけ入ってればもう持ってそうだしアマプラ見てゲームの時間奪われそうだけど
>>449 昔はゲーム無料クーポンや500円クーポンが来てたんだけどな
最近はさっぱりないよ
最近のスチセは日替わりセールもなく出オチで終わるからおもんない
>>449 安売りしなくてもユーザーはついてくる
安く買いたいならEPICで買えばいいだけの話
セール期間長いけどラインナップ変わらないからストア見にくいし早くセール終わらないかなってなる
昔はコーギーレースやセール星人みたいなイベントやってたな しょうもないイベントだがバッジやexpがもらえるから参加したわ 今はきもいステッカー配って終わり、日替わりカードも3枚から1枚へ
Sid Meier’s Civilization ってシリーズのゲームをやってみたいのですが、 「Civ4 Bts」、「Civ5 Complete」、「Civ6 Anthology」と、 どれがシリーズのファン的には完成度が高いのでしょうか?
お正月プレゼントはこれはまたすごい名作配布くるでぇ
>>454 まあ現状ほぼ一強だから仕方ないとは思うけど渋過ぎだよな
epicとかゲーパスには頑張って対抗馬になって欲しい
>>458 じゃあepicで買いますね
>>322 mafia II貰えた
いや持ってるんだけどな〜と思いながらアクチしてみるとMafia II(Classic)が有効化された
どうやら前もっていたMafia IIがマフィアII・コンプリートエディションとなって別物となっていたためClassicが新たに有効化されたみたい
>>467 Epicで買う奴が増えないとゲイブも本気出さないから買え買え
自分もMafia2貰えたけど容量でかいな 全くやったことないけどGTAっぽいゲームなんだろうか?
>>463 圧倒的に4
内容よりグラを重視するなら6
俺はciv5がいちばん好きだけど値段高いなあ 前はもっと安かったような
Epic始まってすぐの頃は3000円で500円引きとかやってたよね やらなくなったのは大した事ない敵だという認識で固まったからか
エロゲセールの話していいならバルドスカイ前編が80%オフだからロボゲー好きならおすすめ
そこらのゲームよりアクションゲーしてる
>>463 4は知らんけど5は選んじゃダメなやつ
神ゲーすぎて6出来なくなるし、7出てもたぶん5と比べることになる
>>468 つまり何も有効化されてないのでは
海外版持ちならMafia II(Classic)+マフィアII・コンプリートエディション
日本版持ってるなら+Mafia II - JAPANで3バージョンになってるはずだし
>>476 Steam に限らず、○○円以上お買い上げで○○って嫌い。
そのせいでいらないものを買ったりして結局損するやつだもんw
GMGのくじ引きしたくてニーア買ったら引けたわ ストアクレジットだったのが残念だけど、お前らありがとう
ヤクザ0名作だから昨日買った1やったら真島変わりすぎて草 てかいきなり捕まるの草...
>>479 世の中10%のポイント貰うために20%高いサイトで買物する人もいるしな
合理的な人は馬鹿にするだろうけど買物自体がエンタメだから
エンダーリリィ買ってみたけど スピード感はOriや本家メトロイド 操作性はOri 装備やスキル強化はブラステや塩 それぞれに負けてるけど リリィかわいいのと全体の雰囲気がいいから プレイしてみようって気になるな ただグロイだけってのより大分いいよね グラボ買えないから色んなメトロイドヴァニアに偏って遊んできたけど Oriが頭一つ抜けていると思った
>>478 んー自分でもよくわからんくなってきた
https://imgur.com/7hhjhLA こんな風になっている
GMGってgreen man gamingってとこで合ってる? DRMってとこにEPICって書いてあるのは買うとEPICのランチャーにゲームが表示されて遊べるって事? みんな詳しいね 感心するわ
>>471 その認識で大体間違いない、多分Classicの方は日本語入ってなかったはず
>>486 どっちの質問も合ってます
>>474 civ5 completeはfanaticalで時々1,350円で売ってます
vox popiliは好きだったけど2coreボロノートで起動に8分位かかるから最近はpolytopia一択
ぷりぷりぷりぷりっが癖になる
デスペラドス3が死ぬほど面白かったんだけどこの系統のゲームって少ないよね…
>>465 civ4って日本語なかった気がするけどmodがあるの?
ボダラン3は全部入りでこの値段なら買うんだけどな 後2年位掛かりそう
>>447 Steamで買ったのなら泣く必要ないのでは
俺は遊んでみて面白かったらSteamで買い直すつもり
ところでドラゴンエイジインクイジションって面白い?
レビュー読む限り、かなり良さげなんだけど
>>463 ゲームシステムを深く理解すればするほど面白くなっていく作品なので、自分がハマった作品が最高になる
>>478 http://2chb.net/r/gamef/1478331646/491 コンプリートエディションに切り替わったときのサリエリスレの自分の書き込み見てみたらまさにそうだったわ
んでライブラリ数増えてないことも確認したので
何も有効化されていない、これで間違いない
ゲームパスって最初は100円だけどあとは800円かかるじゃん 解約してしばらくしたらまた100円になるなら入ってもいいけど
>>492 大分前からあるぞ
Civは4以降全部日本語でできると思う
>>491 君の言う『系統』がどの程度までの定義かによるので何とも言えない
>>463 4以前と5以降はそもそもゲームデザイナーが違う
4は1〜4までの正統進化の完成系で5と6は新機軸の別ゲー
>>489 日本語ないの?
英語見ると蕁麻疹出ちゃう
DMMゲームランチャーはなかなか出来が悪い 管理者権限とっていく意味もわからない
Dice Legacyアプデで不満点改善されたから評価上がるかなと思ったら最近の評価はだいぶ良くなってるな。
>>497 800 円じゃなくて 1,100 円だと思う。
自分は何回かやらかしてるw
>>498 ストア見たけど4は日本語非対応になってるよ
gmgのスクエニ18%割引ってレプリカントとかに当てられないの?不正とかでる
テイルズの新作しか欲しい物無いから買おうと思ったけど6000円てて・・ RPGなんて絶対時間が経てば安くなるから待てばいんだけど ガッツリやれる時期なんてこの時期ぐらいしかないんだよなぁ・・迷うわ
仕事から帰ってきてGMGのスピンしようかな?と思ったら品切れ 絶対に許さんからなこのサイト
civ完全初見ならciv5コンプリートでええんでないの 4は今からだとグラショボいし日本語導入の手間がある 6はまだまだお高い 5なら最初から日本語だし外部ストアならコンプリートでも1,000円で買える
>>463 一番面白いのは4のFfH2ていうmodな
隣町に行くのに数年掛かるゲームだろCIVって ゴミすぎ
>>487 あざます
がんばって勉強して安いゲーム買いまくります
>>519 外部サイトのバンドル買ってどんどん積みゲーを増やそうぜ!w
>>506 まじかよ
よくここでゲームパスにあるぞとか出るけどさすがに1100円じゃ選択肢に入らんかな
なんか永久にクエスト貰ってそれをこなしていくゲーム無い?ジャンル問わす
>>522 7dtdがいまのverショップでクエ受けるのが美味いからずっとクエだけでやっとれるよ
>>470 FANZAだけどシンソウノイズ500円
悪名高いDMMプレイヤー必須
>>522 ところで将軍、問題発生だ。また別の居住地が助けを求めている
>>505 えっ買った当時からずっと日本語でプレイしてるけど
fifa22買おうかと思ったけど実況英語にできないのかー
年末の目標 ・VRゲームを崩す ・PoE1を頑張って崩してPoE2の足がかりにする ・ウイッシュリストをコピーしてエクスポートして全部消す ・やらないゲームは勇気を持って削除する 必ず遂行する
steamの4は日本語ないだろ パッケの日本語版が出てたから 公式日本語だとしたらそっち
ローカルからならまだしもライブラリから削除するの?
やらないゲームはいつかやるかもしれないゲームだから絶対削除できないぞ
工口とゲームが融合したのってギャルズパニックなんかある意味正しい姿?
ゲーム性強くするとエウシュリー作品みたいになりそうだし
>>522 人として生を受けた存在
バンドルとかで手に入れた一生やらんゲームはごみ箱フォルダ作ってそこに放り込んでる
>>512 ぶっちゃけ2000円くらいのインディー3本買うより
よほど楽しめる会心の出来だった
civ4はもう1ターンやりたくなる遊びのある戦略的ゲーム civ5からは作業的な手順を強いられる詰将棋
>>491 commandosとかshadow tacticsと同じ系統なんだっけ
やってないから調べてみて
modいれたバレットガールズ=中華無臭エロゲー>>エロゲ 中華ゲーはほとんど日本語音声で草あいつら日本語好きすぎやろ
>>467 Steam人口が増えすぎてクーポンの抽選に外れてるのかと
勘ぐったがみんな貰えてないんだな
フラッシュセールもなくなったしホント渋い
>>491 シャドウタクティクスの新作が出たばっかりでは
>>544 steamが儲かってるしいいことじゃないか
殿様商売してくれるのは安泰ってことだしいいことだ
>>546 殿様商売になると企業努力しなくなってサービスの質が悪くなるから客的にはsteamを潰さない程度の競争相手がいてくれた方がありがたい
>>546 逆張りくんが企業の肩を持ってもその企業では働けないんじゃない?
一緒に顧客サービス向上を狙おうよ
>>504 実際どうなん?
発売前から興味あったんだけど
ハンカス次は01/04か 数時間だけsteamで買える時間あるな
>>521 3年までの長期契約を月額500円くらいにする変換があるのと、100円を頻繁にやってて何度も加入できるので、その期間だけ遊ぶやつもいるかと
Steamをメインで使うけど他が頑張ってくれればSteamの得部分が増えるだろうから他も応援してる 寡占状態だとやっぱ値下げとかはあんまり起きないからなぁ 電子書籍サイトも乱立が激しくなるとメインで使っていたサイトのお得セールが増えたし
>>554 え、何度も100円契約できるの?
なら入るわ!!!
ハンブル釣りは味噌汁みたいなグラフィックのうえに続編開発中で完全に在庫処分 10ドルで勝ち組ですまんなwと思ってると実際はただの養分のヴァカ 買うな
Pathfinderはやたら名前が挙がるけど、Tyrannyのほうはどうなの? 日本語化OKみたいだし
殿様商売というかイケイケすぎるとブリザードみたいになる危険性も往々にあるからなぁ…
Xcom2がアプデの未スケジュールに居座り続けてて、今すぐダウンロードのボタンを押しても無反応で気持ち悪いんだけどこれはおま環?
>>453 マッチングで中華チーターが減るからWin-Winだな
HighfleetとBattleBrothersだけ買った これで今年はお終い
>>557 常に入れる訳ではないよ。キャンペーンがあると 3 ヶ月 100 円になる。
(何でか知らないけど、同じアカウント、同じクレジットカードで普通に再加入可能)
そんで、そのまま期限を忘れて放置しちゃってると Ultimate の料金 1,100 円をとられる事になる。
何気にそれで 1,100 円支払っちゃった事がある、自分みたいにアホな人って結構いると思うよ。
>>543 でも日本人じゃないボイス多いからな
↑ま↑ん↓こ↑が〜とかいうアクセントにばかり注意が行ってしまう
>>565 なるほどー期限ギリギリを狙わず早めに解約すればいいってことね
入会時に自動更新強制でオンにするの法律で規制されねーかな 任天堂だろうがアマゾンだろうがどんな大企業でもやってやがる
規制されたら入会キャンペーンやらないかショボくなるだけじゃね
まあそうなんだけど 解約忘れを狙うという非人道的な手段が当たり前のように行われてることに疑問を感じる
GMGのクイズ --------- XPクイズを完了していただきありがとうございます。 あなたは私たちの重要な景品に参加しました。受賞者は18/01/22以降に発表されます。 あなたのスコアは4/4でした --------- 答え:ABBC
>>569 大抵のサブスクリプションは解約したら期間がいくら残ってても返金なしで終わりだったりするけど
Amazonのは早めに解約しても契約最終日までちゃんと使える
>>572 GamePass に限らず結構その手のが積み重なって利益になってるらしいね。
多数の人を集めれば、アホも多数集まるみたいな感じで。
>>465 ,472,477,483
>>488 ,495,500,517
dクスです
4がやっぱり評判が良いみたいですね
古い作品みたいですが、やっぱり良いものは良いんですね
セールで早速買ってみます
逆だと知らないうちに退会させられててキレる人が続出するかも
GMG $1.32のウォレットだった スクエニのセールとXPでの割引で安くなってる聖剣伝説のどれかでも買おうかな
>>559 PoEとかパスファ楽しめるなら楽しいよ
協力スキルとか面白い
>>576 シリーズ未プレイなら4の評価にとらわれる必要はないよ
結局最初にプレイした作品で印象が変わってくるからそれぞれ個人で評価がまるで違うってだけ
個人的には5なら公式日本語化されてて手間もないし全部入りがFANATICALで1349円で売ってるからそっち買う事をお勧めする
>>584 それもそうですね
シリーズ自体始めてなので、4、5、6と全部買ってみます
アドバイス、ありがとうございました
今さらciv4はキツイだろ 普通に最新作の6でいい
1万円分買うなら何買う? ドラクエ関連や龍が如くしか最近のゲームはやってこなかったけど、とうとうゲーミング買った ウィッチャー3とフォールアウトは安いし買ってみようかと
slay the spire yakuza0 ハデス この辺買っておいてもいいかな?
>>576 正直3でドハマリした人は3が至高で4はイマイチっていうし、5から始めてドハマリした人は4に馴染めないし、最終DLCまででたものならなんでも完成度高くていいと思うよ、beyond earthみたいな明確なクソは別だけど
1から全部やってるけど、一番シンプルにcivの面白さを実現してるのってrevolutionだと思うわ、あとはフレーバーや独自要素をいかに付け足してそれを楽しませるみたいな
Hitman(無印2016年発売)の方を無料PALYをしてやる気になったのですが まずはHitmanのGame of The Year Editionから購入した方がいいのか 今買うならHitman2のGold Edition かStanderd Editionからやった方がいいのか どんなもんでしょうか?
>>588 637 名無しさんの野望 (ワッチョイW da94-4kJ3) sage 2021/12/23(木) 20:18:23.32 ID:q64il+Ny0
ゲーミングPC買って初セールですがとりあえずここの人達にオススメされた
Portal
Portal2
Factorio
Rimworld
Kenshi
days gone
Skyrim
cities
Terraria
Hades
grim down
L4D2
ウィッチャー3
RDR2
GTA5
ダクソ123
SEKIRO
仁王12
買いました
パスファもらって喜んでたけどこれBG系統なのか PoEを選択肢の多さにうんざりして10時間で投げたんだけどパスファも同じようにひたすら選択肢出てくるタイプ?
>>591 Revolution遊びやすくていいよね、PC版あればはじめての人に一番勧めたいところ。
>>593 ありがとう
知らないもんばっかり
ダクソは気になる
俺は5から入って4にドハマリしたタイプだからとりあえず最新作を買っておけばいいんじゃねと思うな プレイしてみてハマったら過去作に手を出せばいい どうせシリーズどころか高難易度に挑もうとするやつすら少数派だし
>>587 4はまだギリいけるだろ。無理なら5でもいい。とっつき安いし
6はギラギラした色とキャラデザのセンスが無理
Civは3からやったけど 都市をタケノコみたいに作って道路と線路で結ぶのが楽しすぎたわ Civ6は都市スパム復活したってマジ? 積んでたコンプリート解凍するゾ
>>593 そんだけ買っときゃ5年以上は持つか
というかそれでも時間が足りないよ
どうせエルデンリングも買うんだろ?
>>586 当然だけど、いっぺんに買うのはやめたほうがいいよ
ハマると1000時間くらいは余裕で時間盗まれるから、1つにつき1年か2年は浸かることになる
逆に合わなかったら全て無駄になるし
ゲーパス100円1度も来たことないけどultimateじゃないからなのかな
>>592 2のDLCで1が丸ごと出来る
ただし1そのものだと吹き替えだが
2でやる場合は字幕のみ
自分もCivは3からだけど5が一番好き 都市もユニットも少なめでいけるから面倒くささが緩和されていてプレイしやすい 4のFall from Heaven 2は好きだけど、ユニットうじゃうじゃで面倒くさい
>>588 龍が如くが好きならDetroit Become Humanなんかもどう?
サブノーティカは序盤こそ目に映る全てが新鮮でどんどんやれることが増えてめちゃくちゃ楽しかったけど どっかのタイミングで1時間鉄を集めてただけみたいなパートに差し掛かってそこを乗り越えられなかった
>>605 言葉足らずで悪い。ultimateに入らずに1年ほど続けて、いまは解約して数ヶ月くらい
ゲームに飽き気味の自分が気づいたら徹夜してたのが今年やったFactorio
自分は初ゲーパス100円で入って 現在3回目の100円期間 あいだはそれぞれ1ヶ月ぐらい空いてた クリアしたゲームは4本しかない ゲーム単体に金出してないせいかすぐに手が出せる反面すぐに投げてしまう
ゲーパスの3ヶ月100円キャンペーンは去年3回あったぞ 全員参加のキャンペーンであってクーポンじゃないから個別に案内なんてこない
ゲームパス全然やってないやそれなりにプレイ時間重ねても100円また来るんだな
>>551 操作性が悪いのもあって賛否両論になってたけど、アプデで一時停止して操作出来るようになったりで改善された。
プレイ時間20-30時間位の人が多いけど1000円ちょいならいいと思う。
まだ6400円も残ってるんだけど… なんか面白いRPGかエロゲーないかな?
>>606 2のDLCのパッケージ情報を見たのですが
1は入ってる情報が出ないのですが
2のどのよう名前のDLCで1もできるのでしょうか?
>>611 自分も
>>613 氏みたいな感じで 3 回目。
ただ、キャンペーンとかって通知とかメールが来る訳じゃないと思うので、自分の方から見に行かないと行われてても分からないかも?
友人がpc買ったから2人3人で協力プレイできるゲームは無いだろうか モンハンやpsoはちょっと違う、調べてみたけどPhasmophobia(ホラゲー)みたいなみんなでワイワイしながらのめり込めたら最高なんだけど…
リスクオブレイン2 ガンファイアリボーン ワールドウォーZアフターマス
>>622 ちょっと違う、と言わずにモンハンライズをぜひ
今年のGOTY取ったIt Takes Twoってのがちょうどいいんじゃないのか 俺は一緒にゲームやる人なんかいないから具体的にどんなゲームなのかは知らんけど
>>622 7Days to Die
Deep Rock Galactic
ゲーマーはツラいよな マルチだと延々とアプデ繰り返し、複数のマルチゲーを掛け持つのは時間が足りないんだよな 何かを切らないといけない ツラいわ
Oxygen Not Included配布とか来たらEPICやばいな
>>622 human fall flatおすすめ
>>626 その友人の中に女がいるならover cooked2もキャラ可愛いしウケが良い
>>627 ワールドはみんなでps4版やったんだよね、2ndG世代だけどなんか思ったよりハマり切れなかったなぁ
単純に時間が沢山あって一気にクリアしたからだと思うけど
>>628 ちょっと調べてみる
レスが思ったより付けられてて助かる…😋 みんなサンガツ!
It Takes Two の件もあるし、来年は二人専用ゲームみたいなのが増えそうな気がする。 今年も二人専用ゲームみたいなのって結構多かった様な印象があるんだよね。
>>622 ちょっと前に発売したばかりのIkarus Survivalが熱いぞ(くそげ)
MHライズ今買うのは未完結漫画の単行本を1巻から買うようなもの G級全部揃いきって最終アプデの2か月後に購入検討で大丈夫だよ
3060とは言わないけど1660tiを3万円くらいで欲しい そしたらここに上がってるゲームいっぱいできるのに…
>>592 英語のヒアリングに自信ないなら絶対に1買った方がいい
吹き替えがないのはことHitmanに関しては致命的だぞその辺のmobの会話でタゲの情報得ることもあるし単純に面白い話してたりするそれが一切分からなくなるのは楽しみが半減するといっても過言じゃないと思う
>>622 Left 4 Dead 2
Borderlands 2
Zombie Army 4
Dying light
Ghost Recon WildLands
Farcry5(2人)
Terraria
Castle Crashers
Heroes of Hammerwatch
中華BANされたのほんとならオンゲめっちゃ平和になりそうだな steamの旧正月セールが見ものだけどvpnとか使うから関係ないのか
valheim買おうと思ったが、ソロだとキツそうだなこれ
この前友達が遊びに来たからKeep Talking and Nobody Explodesを初めてプレイできた
1660Tiって超半端な2060に相手にすら勝負にもならないぞ 2060Sはメモリ帯域を活かせずGPUの素の性能差になる事がある半端っぷり TU106ではフルスペック版の2070がベストという VRAM8GBじゃ足りない状況が出るとはいえ、2060に12GB載せられてもなって構成だし
RTX4000って現行の倍の消費電力とか聞いたけど それだと最低でも1200Wの電源必要よね
>>646 二人プレイやった後に一人でもやってみたけどそこまでキツくなかったし全然やれるよ
資源の調達に多少手間は掛かるけど一人分しか作らなくていいから結果的にとんとんだし
>>653 どうしても面倒だと思ったら鉱石ワープ許可のMOD入れるといい
自分に大きなストレス無い程度に頑張れ
>>649 現行なら3060あたりがオススメとか?
〜60は中途半端過ぎ 自信がないやつが買うレベルのグラボだな
>>419 2つ無料のDLCはあるがな
>>565 一時の尼プラみたいだな
>>645 まさかと思ってみたら
warframeのフォーラムから中国語で居座ってる奴がいなくなった
やったぜ
>>661 100時間後にもう一回感想聞かせてくれ
戦闘に手間がかかるのに多くエンカウントするんだっけ?パスファ
パスファインダーが少しでも盛り上がって2の日本語化の後押しになって欲しい
続編の方が評価高いもんな まだ日本語化してないのに
バルダーズゲート面白かったけど複数人キャラいるのめんどかった それでdivinityやったらハマった
パスファイ2個目の実績が最序盤のチュートリアル章終了時に獲得なんだけど51.8%なんだよな そしてクリア実績が8.2%
>>646 ソロはマジで苦行だからやめた方がいいです
pathfinderみたいなゲームって皆戦闘はオートでやるのが普通なの? なんか時間止めて全部指示出しながらじゃないと出来ないんだわ でもそれだとかなり時間かかり過ぎていつもクリア前に飽きてしまう
今日買った物 Civilization IV The Complete Edition、Stardew Valley 年末年始はスタデューってのとCiv4日本語化してぼちぼち遊ぶわ
ディアブロのハクスラ系が好きでGrimDawnを買ったらまた嵌って900時間ぐらいプレイしました。GrimDawnよりオススメできるハクスラゲーあります?
何も分からない状態からやるならciv5と6どっちが良い?
Factorio、Terraria、Stardew Valleyみたいなので面白いのないかな? 主観視点が苦手なのでマイクラやSatisfactoryはパス、ONIは気体と温度の管理が面倒すぎて投げてしまった 最近はGraveyard Keeperやったけどちょっと薄味だったな
ヴァルヘイムはあんまりバフアイテムとかに頼るの好きじゃないプレイスタイルの人には鬼門 常時メシ作って食ってバフ得ないとワンパンで死ぬ上にバフ掛かってないと最高装備でもガード出来なくなるし遠距離攻撃や採取もすぐスタミナ尽きるしバフゲー呼ばれるゲームが可愛くみえるくらいのマジモンのバフゲー
>>675 poeって日本語化できます?パッチ入る事に英語翻訳めんどくさそう・・・
中華BANマジか? l4b2もなんか変な中華鯖がない気が
>>671 最初はおそらくわけわからないからターン制がおすすめ
慣れたらリアルタイムに戻してもよし
雑魚戦はリアルタイムでボス戦はターン制とか好きに出来るよ
簡体字だけで22%もユーザーいるから売上に影響出そうだな
>>678 できないけどdia系やってるならすぐ慣れるよ
奥の深さは相当なもん
明るい雰囲気のダークソウルってない?ロリダークソウルであるノベタはもう遊び尽くした ダクソ3も仁王も雰囲気が暗いせいか遊んでみても長続きしなかった
>>676 dyson sphere program
>>684 別に明るくはないけど暗くもないフォールンオーダー
>>684 アサクリヴァルハラとか難易度次第でダクソみたいなもんだ
このままスチームは支那切り捨てで売り上げ大激減大赤字サ終であろうな 宗教上PSが買えぬ愚か無様な支那チョン達だけパソゴミと共に粉砕されるのであった!
prey楽しみすぎる 久しぶりにすぐに配布ゲームプレイするわ
>>622 Ultimate Chicken Horse
Prey配布されんの? 去年買ってやったけど結構面白かった 周回要素もあってやり込めるし無料なら絶対貰ったほうがいい
中国禁止だと中国ゲー販売終わんのかな? dyson sphere programくらいしか欲しいのないけど
スカーレットネクサスあんまし安くなってないなー残念
>>677 そのアイテムが有限ならそうもなるかもしれないけど、無限だからそこが問題になる人はあんまりいないんじゃないかな。
>>693 敵に攻められて拠点ボコボコに破壊されたりぶち転がされてゲームオーバーなサバイバル系は苦手なのよ
のんびりやりたいんだ
中華開発で最近ゲームをリリースしたばかりの所のは飛ぶように売れるかもな 他に買えるゲームが減るから
epic pathfinder 対応言語に日本語無いのに日本語あるじゃん
スカネクは所有する気がないのなら確かにゲーパスで遊んだほうがいいね 正規の値段でも十分にお得
今や中国人のほうが裕福 なのに日本人が中国の人権ガー民主化しろーってバカだよな 中国の独裁政権のほうが人権守ってるという逆転現象
人権パヨク「ちうごくは人権国家だ!」 普通の一般人「テニス選手どうなった?」 人権パヨク「‥‥」 これが現実
調べるとDLC?がまだ終わってないっぽいしやるなら買い切りたい所
>>698 >>704 まだ高いと感じるけど値引きなしだと絶対買う気になれん価格だから今買って年末プレイするのも手かな
>>705 それなら太平洋に直通で行ける領土はいらないよね?
>>701 IndieGala の表記って分かりづらいんだけど、Warning の下をクリックしたら出てくるやつ。
中国、アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、グルジア、カザフスタン、キルギスタン、
モルドバ、ロシア、タジキスタン、トルクメニスタン、ウクライナ、ウズベキスタン
上記でしかアクティベートできないって書いてある。
ちがった、上のはアクティベートできない地域だった。
テニス選手無事だった 騒いでた連中は振り上げたこぶしを下せず
橋本聖子が男子選手に強引にベロチューして性的暴行しても議員やめない日本
南京大虐殺否定派は精神病レベルなので正しい 日本でもやるべき
>>697 比較的のんびりでファクトリオ要素もあるTerraTech
>>721 むしろDLCいれると難しくなっていく
54円のでためしてみたら
It will get you $1 off when you spend $10 はい
>>686 ウィッシュ入れてたけどDSPせっかくだし購入するか
>>717 おー割とよさそう雰囲気も明るいし検討してみる
l4d2やってみ 中華鯖に当たらなくなってる steamBAN乙!
SLIPの(クリスマス)中止の表示が まるで中華banの事を指しているようで笑うわ
sactisfactoryもTimberbornもEA抜けるんだろ 似たようなのばっかり抜けやがる
>>726 ゲーパスでやったけど紙芝居&紙芝居でダレるぞ
紙芝居好きなら買え
ルートヒーロー面白かった軽くて手軽でしかも安い、1000円以下なら全然損しないレベルのゲーム
スカネクは1番足引っ張ってるのがストーリー部分なのに アニメ化してて謎だったね
中華BAN自体はいいんだが、開発者が中国とか台湾も?の場合アップデート止まるんかな
中国語のおこぼれで日本語も対応してくれたけど、それもなくなるかもしれんな 2バイト未対応で日本語Modすら厳しくなる時代が来るかも
マルチゲーのアジア鯖から中韓を隔離すれば良いだけじゃないの?
>>739 昔みたいにパッチ当てる事になるだけじゃないかな
もうミドルウェアから2バイト文字になってるから 先祖帰りはしないと思うけどな
日本人のほうがチーター多いゲームもあった気がする 中韓はイメージで語られすぎな部分もあるよ
d&dルールというのがわからんのだがピラーズは楽しかったんだけどパスファインダーも同じようなシステムなのかな?見た目は似てるしピラーズっぽいんだったらやってみたいんだけども
そもそもチートに抵抗ないらしいからな ずるという感覚もないらしいし逆にすごいわ
PUBG公式がチータの90%は中華って発表してたしな なぜか隔離しなかったけど
オンラインのゲームで遭遇する中国人とロシア人はラグとチートでまともに遊ばせてくれないから嫌い
>>746 ルールがゲームを面白くするという認識がないんだろうな
剣道の試合で銃持ってくるみたいなもん
だからかゲーム的に面白い中国のソフトもなかなか出てこないし
工数かければグラとかはよくできてもね
未だにCJKの中華フォントに慣れない 差し替えできる時は絶対に差し替えてる
まあ、日本は政府が公文書を改ざんしたりGDP統計不正したりするような国だから、 ゲームでチートするくらいは当然やろw
レギオンTD2ってやつどうなん?ハースト好きな気やつおすすめってあったから昔ハーストやってたから気になった
>>722 54円のはパッド対応してるかわからなかったから740円の買おうと思ってたけど、安いし買ってみるか。
何よりヤバいのはチートを仲間内含め拡大する事なんだがな ちょうど武漢ウイルスと同じで「感染」するんだなこれが VPN使っても中国政府の調査で天安門とか真実と言うか国際社会常識を国内で広めると もれなく文化教育の指導や強制で収監されるよね
対戦のルールを破るのはともかく 自分が勝つためにできることは何でもするという飽くなき主体性は見習う部分もあると思う 黙って餓死を選ぶ日本人とは違う
右とか左とか置いといて向こうの団結力とフットワークは凄いよな
>>739 日本語と韓国語だけでは2バイト対応するコストに合わんやろなあ
ラグのせいで変な動きすることあるけどこうのうって通報されたりしないのか不安になる
>>761 悔しかったら選挙で勝ってみろパヨクめ!
>>758 その通り
腐った蜜柑であるチャンコロを叩き出せ!
>>754 それはおまエラチョンだろ
さっさとシャインマスカットを返せよ
>>749 その通り
支那露助を徹底的に打ちのめせ!
>>747 支那チョン連合で黙認していたのであろうな
やりたい放題の大陸の屑共に神の裁きを!
>>746 その通り
支那土人にルールなぞ1億年早い
遺伝子レベルで染み付いた穢れし精神に死の鉄槌を!
公文書改竄するような政党を勝たせるのは民度がそれってことでしょ 中国は独裁政権だから違うけど
>>740 支那チョン共が整形女と裏金で握りつぶすであるからな
不正改竄隠蔽が国技な土人共が!
>>771 嫌ならさっさと出ていけよ反日パヨクめ!
たぶんHoi4の話だろ まさか政経カテの話をここでする様な無能な働き者はいないよな?
>>771 あの悪夢の政権に比べればあの程度の公文書改ざんなんぞどうでもいいレベルだからな
自民潰したかったらまず悪夢の政党を野党第一党から引きずり降ろすんだな
あれがのさばってる間は自民安泰なんだから
とりあえず維新あたりに鞍替えしたらどうだ?
それが立憲を引きずり降ろす近道だろう
「嫌なら出てけ」って知能が低い親にそういわれて育てられて ディスカッションを学べなかった可哀想なガイジが好んで使うワードだっけ
ほとんど日本国籍持ってないんだろ 出てくのが筋と思うがまあどうでも良いや
>>779 ミンスだったら10万配布どころか計画停電の再来となる10万徴収になっていたであろうな
東京五輪も強硬中止され世界に恥をかかせたであろう
維新なんて大阪のお笑い政党やん コロナで大量死してて草 それを第二政党にしろって国を滅ぼしたいのか
エンダーリリーズって奴評判いいみたいだし買ってみるかな
Controlをクーポン使って買ったらチョイスに入りアマプラでもゲットした俺が通りますよ
エピのPathfinder全部入りが1000円切ってるのか けっこう安いな
リリース日のTBAとかTBDとか謎だったけどやっとわかった TBD が To Be Determinedで未定、 TBA が To Be Announcedで未発表なのね ・・・わかったと書いてあれだけど未定と未発表で何が違うのかわからん
メトロイドヴァニアって金太郎飴みたいに全部同じだしいらんわ
ENDER LILIES割引率も低いし高くて貴族しか買えないだろ マウントやめろ
2000円のゲームで貴族もクソもないだろ 俺はエルデンリング予約してるけど
DIABLO系みたいなアイソメトリックで比較的雰囲気の明るいRPGってなんかないですかね
>>797 Stardew_Valley
My_Time_At_Portia
Preyすでに持ってるけどEpic版は実績非対応だから少しは溜飲が下がったわ これで実績もあったら悔し涙流してたわ
>>801 portiaの方知らなかったので買ってみました
ありがと
パスファインダーみたいなゲーム初体験 難易度ストーリーなら楽勝っぽい
>>739 コイツ極上の馬鹿だなw
とっとと自殺しろ!
メンタルクリニック通ったほうが良さそうな奴ばっかやなココ
Planescape: Tormentも忘れないように
国ガチャ1番当たりって台湾とかやろ 日本なんて税金高いわ収入やばいわ大地震ガチャ毎回してるわ自殺率トップレベル このスレと関係ありげなのはおま国でゲームが高い
自殺教唆罪になる可能性あるのによく自殺しろとか言えるな
脳みそ昭和で止まってる老人だろう ナムナムはやく成仏しますように
Vaganteって前から聞くしバンドル入りバンバンしてるワンコインゲーかと思ってたら 外部にも卸してないし最高でも大型セールで3割引程度ってなかなか身持ちが堅いんだな
買ったPrey本編やる前にDLC付きで配布されてしまった
なんか気づいたらエピで5000円くらい使ってた えへっ
自殺しろとか言う奴自殺すればいいのにwwwwwwwwww
お前らPREY貰えるとかいいな、これ面白かったぞ 宇宙の雰囲気も非常にいい
2015年リリースで早期アクセスには笑ってしまったぞ 開発逃げたんだなとしか
そういうマイナーゲーってどうやって見つけてるんだ? マイナーゲーやってる俺すごいみたいな?
それはゼルダっぽいゲームってので一時期話題に上がってたから俺もウィッシュリスト入れてあるな
>>826 すごく不思議だよね。自分はそういう人達のおかげですごく助かってるけど。
>>826 新作と売上上位と近日発売のランキングあるだろ?
近日発売で面白そうなのをウィッシュリストに入れてる
探してストアページ読んでる時が楽しい だいたい買わない
グリムドーンやってるけど、音オフ窓化してホロライブ見ながら脳死でやるのに最高のゲームだな
>>826 どのゲームしてても俺凄いにはならなくないか?
pvpで高ランクとかならすごいけども
隠れ家的なうまい店知ってるって感じならまぁわかる
なんかのゲームの本スレにいると「このゲームも似たような感じで面白そうだよ」という話題が出ることがある それをとりあえずウィッシュリストに入れておくというのがよくあるパターン
グリムドーンの強クラス組み合わせ 各100時間だから900時間遊べる ソルジャー+オースキーパー=ウォーロード デモリッショニスト+アルカニスト=ソーサラー オカルティスト+シャーマン=コンジュラー ナイトブレイド+インクィジター=インフィルトレイター アルカニスト+ネクロマンサー=スペルバインダー シャーマン+アルカニスト=ドルイド インクィジター+シャーマン=ヴィンディケイター ネクロマンサー+シャーマン=リチュアリスト オースキーパー+ナイトブレイド=ダーヴィッシュ
フレンド居ないけどマッチングして協力プレイ出来るゲーム無いか? FPSのような自分視点のゲームと操作が忙しいアクション系以外で頼む
>>826 YouTubeでインディーズ新作紹介動画上げてる外人のおっさん見てる
Despotism 3k セールで買った。 イージーはクリアしたけどノーマルだと すぐゲームオーバーになるからアニメーション見てる暇がねえ。常にステータスバー凝視しつつクリック連打してる
>>838 イージーでもそれをクリアできるとかすごい。
フレにValheim誘われてんだけどあの手のゲーム好きじゃないんだよなぁめんどくさ
>>840 素直に言えばいいじゃん
買ってもらって付き合ってあげてもいいし
勧められたゲームをつまんなそうと切って捨てられる関係のほうが楽しいぞマジで
なんか面白いRPGかエロゲーないか? めぼしいもんは買いつくしてもうなにも見つけられん
Steam手を出そうか迷ってるんですが PS/Steam専用タイトルでPSだと画面上に◯やら△やらのボタンが表示されるゲームって PSとは全く異なるボタンのパッドを使う場合はSteamだとどう表示されるんです?
>>845 ABXYLR
ゲームによっては〇×表記に見た目だけ変えることも可能
基本的には箱仕様、PS箱パッド以外なら1とか2とか数字になるってケースもあるな steam掲示板見ればボタン表記をPSに変えるmodがアップされてることもある
すまん 11月にセレステのキーボードタイトルできかないって言ってた者だが効いたわ タイトル画面でCボタンで進めた 画面右下端にある丸Cを電源ボタンか何かと勘違いしてた 以前はエンターキー等でもいけたと思ったんだが
>>842 言い方はあるにしても断るべきときってあるよね
いいぜやろうぜ!って乗ってくれたけど結局二度目はなかったフレンドを待ち続けてた時は
空き地で一人でボール蹴って待ってた気分だったわ
>>655 Ampere世代じゃGDD6Xを使う必要が無かった3070をオススメしたいけど、狩られまくって「$499は何処行った?」って状態なのがな……
Turing世代の1660Tiを持ち出すくらいなら、何故当時のうちにTuring世代から選ばなかった、となる……
>>843 >なんか面白いRPGかエロゲーないか?
Steamじゃなくなるけどメーカー単位でエウシュリーになるな
ゲーム部分は基本的に評価高いのでSteamに進出してきても良さそうなもんなんだが
安くはないけどな〜
お前がやりたいゲームをフレに勧めてもそりゃやらんだろ 面白いと感じるところは人それぞれなんだから むしろそのゲームで一緒に遊ぶ人募ったり 仲良くなった人とフレになればいいじゃない
>>843 無理にゲームしなくても良いのでは?
解説系のYoutube視聴とか、楽器とか、筋トレとかどうよ?
epicでゲーム貰うとき、ロボット認証が出るようになった epicアカウント転売されてるのか? 面倒だな
中国やばいな これもうEpicストアが終わっても不思議じゃない
デュアルショックを使う場合は◯×△□にゲーム画面上のボタン表記もなるんです?
>>862 ゲームによる
対応してれば勝手に変更される場合もあるし、ゲーム内の設定にコントローラボタン表示変更がある場合もある
ありがとうございます とりあえずPSのパッドで始めてみることにします
この前の値付けミスみたいな価格の再来 (この前のは明らかに値付けミス)
Epic で配布されたりしそうな気がしなくもないけど、そうなっても DLC 全部入りの Gold はないんじゃないかな。
インストーラーの起動でしか確認していないけど日本語も大丈夫の様。
Assassin's Creed Odyssey - Gold Edition
https://www.humblebundle.com/store/assassins-creed-odyssey-gold-edition $14.99 (Choice 割引ありなら $11.99)
polygonやらrock paper shotgunやらが Inscryption をGOTYに選んでいる 相当の神ゲーのようだな
いい加減○ボタンの名前は各社統一してほしいな XYとか任天堂とマイクロソフトで逆で気が狂いそうになる あと決定キーもSteam版は☓が多くなってきた
決定(便利)ボタンとダッシュボタンを同じボタンに設定してるとこ滅びろ
GMGでガーディアンズオブザギャラクシーとイモータルズフィニクスライジングがどっちも$30で迷うな……
日本が勝手に○決定にしてるだけで世界的には×決定だからな PS5も×決定になったしこれから先はそっちに合わせていくんじゃないかな 任天堂も頼むで
>>866 この価格だと
アサクリ3リマスタとオデゴールドの価格がおかしなことになってるな
まあHumbleだとアサクリ3リマスタセール対象外なんだが
fanaでも両方の価格が同一で何がしたいんだか
向こうはX=チェックマークみたいな扱いで決定ボタンになっても違和感ないのかね ○=クリアにする、キャンセル扱いみたいな思考なのか?
>>873 マークじゃなくて位置が基準なんじゃ?
決定ボタンがあるべき場所をソニーが勝手に×にしてただけで
セガは内側が決定だったけど任天堂は外側が決定だったからチョニーも任天堂に準拠したんやな
決定ボタンの位置で混乱する奴は頭が弱い 俺はswitchもPCもやるけど決定ボタンの位置で混乱したのは最初のうちだけでそれ以降は慣れて全然苦にならない 毎度決定ボタンの位置が話に出るけれど、馬鹿なんだよおまえ!!!!!
位置基準だと、ファミコンの頃からA決定/Bキャンセルだから やっぱり○が決定なんだよなぁ 向こうのファミコンソフトもB決定/Aキャンセルやったん?
任天堂も一時期は親指で一番押しやすい位置のボタンにしてたんだけどな クラシックコントローラーとやらで 当時の主流だったPSコンや箱コンと同じ形にして ○ボタン決定の方に合わせてきた
ゲームハード毎に決定の位置が決まっていれば混乱しないが、 ゲームによって○決定になったり、×決定になったら混乱するよ
欧米とかでは○が不正解で、正解にはチェックマークを使うからじゃないの
決定ボタンの位置はどっちでもいいけどABXYの位置は統一しろよ スイッチ持ってたらマジで混乱するわ
>>877 そもそもファミコン、スーファミ、64、GC、Switchで全部A、Bの位置は違う
ハードによって統一されてれば パッド持ったときに頭が切り替わるから問題ない 不快なのは同じハードで混在してるパターン PCで出すのに右側のボタンを決定ボタンに固定してくるゲームほんとばか
キーコンつけるだけで解決するんだからちゃんとつけろよ
>>853 オカルティスト+アルカニスト=ウォーロック
が抜けてる
>>881 箱コンの横軸だからX縦軸だからYってすごい覚えやすい
任天堂はなんで逆にしたんだろ
microsoftはセガの配置そのままパクっただけ 任天堂はセガと全部逆
たしかDC,初代Xboxの頃はセガとMS協力関係やったやろ
undertale がめっちゃおすすめされてるんだが、ネタバレしていいからどういうネタなんか教えてくれ
undertaleはじめのところでちょっと待っててって言われたからリアル1時間待ったけど何もなかった(´・ω・`)
アサクリオデッセイとFARCRY5いいけどアサクリオリジンとFARCRY4持ってないんだよなー
Far Cry5はNew Dawn Ultimate Bundleが16ドルだったし今更やな
拠点発展させてく様なのがやりたいな。 ディビジョンとかFallout4とかそう言うの。
コントローラーの設定変更すら出来ないって脳みそ○×なの?
オデッセイ安すぎだろオリジンが捨て値になると思ってわざわざ高いオデッセイ買ったのにやられたわ まあ糞長いけど面白かったからまあいいか
エピックってプリペイド型のクレジットカード(コンビニとかで作れるやつ)が使えないよな Farcry5がくっそ安くなってるから書いたいんだが
Loop Heroを買ったが少し前にエピックで配ったのを知り悔しさのあまり返金!
くっそーww 鍵屋でも使える俺のクレカがエピックで使えないという皮肉wwwwww
エピックでの支払い方法にPaypalを選んだら、Paypalの支払画面では1000円割引が適用されてないんだが、 これってどうなってんの?
galaちゃんの糞ゲ貰える糞ゲ今簡単化キャンペーン中 慣れてたら3勝余裕
>>905 安すぎっていっても、今回のこれも値付けがおかしい。 無印と Gold が同じ値段だし、下位の Deluxe の方が上位の Gold よりも高いんだよ。 Assassin's Creed Odyssey ・無印 $14.99 ・Deluxe $19.99 ・Gold $14.99 ・Ultimate $29.99 ・Season Pass $15.99 レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/game/1640323284/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Steamの面白くて安いゲーム教えて Part417 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part362 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part86 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part489 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part461 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part347 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part601 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part535 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part588 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part709 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part110 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part442 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part270 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part385 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part574 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part426 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part313 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part298 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part350 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part648 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part780 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part460 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part412 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part88 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part446 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part596 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part329 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part434 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part87 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part548 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part408 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part299 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part538 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part530 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part432 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part413 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part310 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part482 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part354 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part279 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part779 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part463 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part288 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part590 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part553 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part43 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part205 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part660 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part586 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part679 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part678 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part695 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part429 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part472 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part775 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part466 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part465 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part583 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part71 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part35 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part326 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part585 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part261 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part321 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part594 ・Steamの面白くて安いゲーム教えて Part756 ・steamの面白くて安いゲーム教えて Part78
14:24:16 up 2 days, 19:57, 1 user, load average: 10.76, 12.16, 12.98
in 0.034042835235596 sec
@0.034042835235596@0b7 on 040203