大阪で足を運んだことのある八戸ノ里店、ベルファ都島店も、もうないんですよねえ。
スーパーファミコンがまだ現役の時代で、
ゲームソフトによってはかなり安く売ってた記憶が。
なお10年ぐらい前に某SC内に出来たベビーザらスと、
その後にオープンした某イオンモール内の店は健在。
昔からの問題点としては、アメリカ本国と同じく車で乗り付けて
どれもこれも安いからどかどかカートに乗せてレジでどかんと払ってくれという考え方が基本なこと。
滑り台とかバカでかいプールとかバスケのコートとかなんて買う人の方が日本じゃ少数派なのに。
しかし、商品自体は基本的に子供向けなんで、現物を見ながら吟味できるのは
おもちゃ店としては優秀というか良心的というか。
>>188
家電量販店が利益度外視でおもちゃコーナーをあちこちの店に設置しているもんで…