◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】 仮想通貨に激震、取引所「Zaif」が出金停止、コインチェックで話題のNEM財団絡み YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1517369906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【3.11】空母いずもでやり返せ!エルサレム空爆だ!
http://2chb.net/r/army/1517197490/l50
【大イスラエル帝国】 阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分) 【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://2chb.net/r/liveplus/1517144167/l50
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
http://2chb.net/r/liveplus/1515114599/l50 もう訳がわからんな・・・
仮想通貨の種銭すらないガチ貧乏でよかった(安堵)
全部閉鎖しろや
仮想通貨持ってる奴はみんな破産してしまえ
モナコインはどこがいいの?
昔採掘したのがあるんだけど
Zaif出金停止らしいからビットフライヤーに5万円入金
barley_tea_d(仮想むぎちゃ)
頭おかしい
俺が登録するとこうなるようだ
次はビットフライヤーだな
午前中にZaifは取引停止してたろ?
復活したのか?
>zaifのJPY出金やっと通った… もう使わない,しかし…信用できる取引所がない.泣 まあこの取引所のインフラの未熟さも含めた世界線. 落合風
普通に出てる奴もいるんだから、「単なるシステム上の遅延」なんでねーの(´・ω・`)?
午前中も取引できたよ、指値を細かく入れてたら、安いとこで拾えた。
コインチェックの創業理念は「仮想通貨の普及」
笑わせんなwww
これ絡み?
フェイスブック、仮想通貨の広告を全面禁止へ ICOも対象
https://t.co/ZVOnvkWv2m 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) ザイフって超大手だろ?
ここが飛んだら阿鼻叫喚だな
これだけツイッターで騒がれてるのに公式アナウンス一切無しってのがすげーわww
DMMはローラはビットコインを理解してませんというアホ丸出しCM。
ビットフライヤーはハイテンションな成海璃子が「明日は晴れるさ」と連呼する。
アホを騙して金集めてるだけじゃね?
通貨に必要なのは信用・保証
価値の裏付けのない仮想通貨がこうなることは本当はみんなわかっていたでしょ
国家という枠組みを越えようとした仮想通貨が成立するには国家による規制が必要という皮肉
>>21 逃げ遅れたら死ぬからな…
コインチェック先輩の教訓は無駄ではなかった
仮想通貨って実体がないんだからずっと漬けてると溶けるぞ
デマながすなよ、風説の流布でつかまるぞ、
通報しました。
>>30 いやいや・・・CCよりもマシってぐらいだったよ
ただの出金急上昇で鯖落ちたんじゃないの
まー、、、絶対に落ちちゃ駄目な鯖なんだけども
それよりも遂にメルカリまでハードウェアウォレット出品停止とか津々浦々まで禁止されだしたな
仮想通貨もう終わりかも
だから言われまくってただろ半月前、暴落後に戻した時、
これが最終便ですよってな
>>38 「ビジネスの普及」を謳わないネズミ講はないだろ
>>44 そもそも祭のときには注文通らんとかのクソ鯖だしなここ。
営業上の問題ではない。むしろzaif的には平常運転だから、騒ぎにもならない。
みんな今すぐビットバンク来い!今なら手数料無料だ!(`・ω・´)
サバ弱いけど
>>59 ザイフよりマシなの?Zaif鯖ゴミ過ぎて話にならん
文字通り「仮想通貨」になっただけだろ
潔くあきらめろwww
>>47 価値の裏付けって何を指してるの?
例えば金に価値があるのは作り出せなくて有限だからだけど、それをデジタルで再現したのが仮想通貨じゃん
テザーの件でもうふかして上げるのもキツいみいたいだな
>>61 仮想財産
でも税金はしっかり徴収!これが現実!!
>>47 金は特定の国家や機関が価値を保証してるわけじゃないよ
希少性に価値があるわけ
それは発行総数に上限がある仮想通貨も同じ
>>62 金は美しいし素材としても優秀
金そのものに価値がある
>>42 こんな情報もあるな
>>【ニューヨーク=関根沙羅】米証券取引委員会(SEC)は30日、6億ドル(約653億円)規模の仮想通貨技術を使った資金調達(ICO=イニシャル・コイン・オファリング)について、
米連邦地方裁判所から資産凍結の命令を得たと発表した。SECが不正取引を阻止する目的で、大型ICOを差し止めた形だ。
「仮想通貨は政府がなくなっても存在し続ける」とか言ってるけどさ
政府がなくなっても円は法定通貨でなくなるだけで消えるわけじゃない
実際に満鉄が無くなっても満鉄株は残っててオークションで価格が付いてる
仮想通貨は最初からその満鉄株と同じ状態なんだよ
>>62 実績やろ
仮想通貨はゴックスといい負の実績を積み上げ過ぎ
>>70 現物の金は仮想通貨のように瞬時に転送したり大金を極めてコンパクトにする能力はない
こんなの買ってすぐウォレットに入れておけば何の問題もないだろ
>>46 おじいちゃんは乗り遅れて一生ボンビーしてればいいと思うよ
いつものことすぎて
動じなくなってしまった
大金注ぎ込んでる人はそうはいかないだろうな
仮想通貨に投資してる人はその可能性を否定するわけにいかないもんな
仮想通貨って何が魅力だったの?
クレジットカードじゃダメだったの?
>>72 その株券は物理的制約があり仮想通貨のような機能的価値を持っていない
>>81 それは法定通貨のままであり金のような価値の保存という性質はない
海外送金において仮想通貨の迅速性に遠く及ばない
仮想通貨は通貨の生成過程をシミュレーションしてる段階
突発事項で紙切れになるなんてよくあった
みんないずれ出口があると信じてやってるだけ
ただの鯖落ちとは思うけど、今の状況だと取り付け騒ぎ起きそうやね
法定通貨が危険と言ってるやつらはかき集めた金が無くなるのを恐れている程度の成金
なにもわかっていない
>>88 もちろん仮想通貨にも制約はあるが紙の株券や現物金よりは物理的制約から開放されているね
>>93 そもそも所有権を保証してるのは法定通貨を定義している国家だからな
>>93 違う
法定通貨の限界を知り、仮想通貨の限界を知り、現物貴金属の限界を知り
それぞれ使い分けることを理解している
>>96 満鉄の株券が売買されてるって話の流れ
電子化された株券にも価値の保存という機能はない
>>81 カネとキンとキム にてるけどだいぶん違うな。
Goldの銀行振込あったらごめん
>>99 ただすぐ出金されなかった人のツイート
2営業日待っているかも怪しい
出金停止じゃなくていつも通りのみの502じゃない野?
>>73 確かにビットコイン関係は一連の印象が根付いた時点でもう終わりだと思ってる。俺も手を引いたし。
ただ円やドルには疑問を持たず仮想通貨は詐欺、危険っていうやつは思考停止だし所謂老害ってやつなんだろうなと思う。
返金はする
しかも絶対に空かない金庫に入れてくれるサービス付き
>>71 こっちのほうがひどい
ビットコインの値段の80%がイカサマの可能性もあるとか
株価が引きずられるのが困るわ
仮想通貨は手を出す才能無いからどうでもいいけど
中国はどうなってるんやろ?ビットコインとかいっぱい持ってそうだけど
>>101 そもそもそれは価値の保存ではないぞ
「所有状態の保存」な
価値そのものは存在しない
それは取引所が時価という形で法貨との交換により保証しているだけ
lineも仮想通貨の取引所始めるみたいだけど、大丈夫なんかねえ
>>102 銀行じゃないが
ゴールドも口座間で電子送"金"できるぞ
無国籍通貨って意味じゃAmazonポイントの方が遥かに無国籍通貨だなw
ほとんど通用力がない単なる金融商品やん
手数料も鬼のようだし
>>117 韓国政府が支えるから日韓通貨スワップ(ドル建て)はよ
だら
ログインしたが異常無し
伝説の呂布で討ち取られるぞ
>>1 >>120 法貨との交換機能があって初めて通用してるから
通用力は法貨によって保証されている
つまり法貨に寄生してるだけだな
その点ではAmazonによって実質的に法貨とペッグされたAmazonポイントのが通貨に近い
>>116 その時点での法定通貨と取引して現金化するという点において現物貴金属と仮想通貨は同じ性質をもつ
現物貴金属も店舗でそのまま使えるわけじゃないが価値を保存している
このスレで「出金できるよ」と言ってる奴の地域表示が変なのばかりでワロタwww
>>125 >>126で説明したように現物金も法定通貨に変換する必要があるが価値を保存している
急げばまだ間に合うから出金してこいよ
CCみたいに出せなくなっても知らんぞ?
>>111 それ言い出したら、株や債券も普通にリスクあるよね
>>130 いやそもそも貴金属には根源的な価値があるから通用力を持ってるのよ
金本位制って知らない?
この数ヶ月、zaifやccの書留を沢山配達したが
受け取った奴らが今どんな気持ちなのか考えるとワクワクが止まらない
散々注意してやったけど
ここで散々騙して巻き込もうとした下種と騙されたアホは今頃発狂してんだろうな
>>136 現在の法定通貨は金本位制ではない
金の価値は法定通貨に対してかなり変動するよ
有事の際の金の買いといわれるように戦争になると買われている
仮想通貨も金と同じく有事の際の資金の逃げ場として期待されている
GOXの時も同じような議論と雰囲気で、結局それから2年もしないうちにBC史上最高値!とか
やってたんだし、今回もほとぼり冷めたらまた上がり始めるだろうよ(´・ω・`)
>>137 ご苦労様です
その調子でドンドン配達して下さい。
そのうちアマゾンポイントもビットコインに交換できるようになると思うよ。
ザイフは鯖クソ過ぎて約定能力めっちゃ低いで
ザイフがクソやからネムを信用しとらんかったらこの有り様や
仮想通貨界隈は詐欺師だらけでイメージ最悪やけど
仮想通貨、暗号通貨というこのテクノロジーの概念は素晴らしいよ
「みんな出金しちゃうから、元本が無いのがバレちゃうw」
仮想通貨ど素人の俺に教えてくれ
流行りのナントカコイン山ほど持っててよ レクサス行って「1番いいヤツ下さいビットコインで払うから」とかみんなで久兵衛や叙々苑行ってしこたま飲み食いして「すみませ〜んおあいそして下さいビットコインでね」
結局これ出来るの?
>>136 金なんて腐らないことを除けば、たいした価値はねぇよ
みんな有難がってるから価値がある様に見えるだけ
絶対的な価値なんて何処にもないよ
出せるみたいだけど…
スレ建てたヤツ大丈夫か?心配になってくる
>>151 出来るところならできる
そのビットコインを即座に売って円に変えてくれる取引所と契約しているところならね
>>151 ビットコイン決済できるカーディーラーも外食も存在するよ
コインチェックが日本円で返金すると言えば喜び、或いは本当に日本円で返ってくるのかと不安になったり
他の取引所では我先に出金しようとする。これがもう答えだよね
国家によって担保されてる本物の通貨に仮想通貨が勝てない証左
>>137
',"´: : : : : : : : : : : /
く ほ 気 味 心 ',: : : : : : : : : : : :/ ぜ ま 配 他.
. る ぐ .持 わ 弾. }: : : : : : : : : : : i ん た 達 人
. わ れ ち い む ├7ァ、:::\\:\| ぜ .味 す に
. ! て. .が で i¨´´ ゙\:ヘ、::\| ん .わ る 不
/ ヘ:ハ'_,::::| 違 .い と 幸
./ ゙´ヘ::| \! う が を
、 / ',:i ', 。
ミ>、_ _,.-'" _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、 ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐- |;:,';;,';,'i ≧≠= ' ,
´ ̄`゙ヽ j::,':,'::,':| / \
-''"´¨ヽ、 l::,':,'::,':l| / `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:|| ( ,' i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|', _,,...ヽ__,,,...-‐'''{ ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
\ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ( / ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´ / ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´ /: ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆ ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\ /::: ∨::',::::',:',::',', >>151 そのお店がビットコイン払対応してたらできる
放置してると仮想通貨からバブル崩壊始まるからそろそろ潰した方がいいと思う
>>158 そもそもそのなんちゃらコインの価値を評価するのに法定通貨を使ってんだからもうね
もともとザイフとビットフライヤーは
注文が通りにくいし
鯖かシステムが貧弱なんだろ
>>151 円天と変わらんそのグループ内なら可能
が円天がどうなったか考えれば喜んでる奴はアホの極み
>>111 私人でどうにでもできて管理含めて私人のパンクで簡単に吹っ飛ぶ通貨と国家が発行する通貨同じ土俵にあげちゃうお前の頭が一番朦朧してるよ
>>166 円天と異なり日本は仮想通貨決済を法的に認めている
>>163 逆に潰れたら経済崩壊するから潰せなくなるところまでさっさとでかくなるつもりだったんだよ
円天も仮想通貨もね
結局その前に中国が冷や水ぶっかけて潰しにかかったけども
>>170 根本は何も変わらん
ま、好きにすればw
>>115 俺やってるけど、今はコミュニケーションツールとしてるよ。
可愛いアイテムが増えたし。アクティブ数も3〜4万人とまあまあ。
38 名無し募集中。。。[] 2018/01/30(火) 09:17:39.95 O
>>28 通貨の発行量を一定にして
欲しい人>持っている人という図式を作って相場を吊り上げる
一時期やたら仮想通貨を勧める流れがネット上で起きたり
出川や成海璃子がやたら宣伝してたり
芸能人絡みの仮想通貨ネタが多いのも
欲しがる人を増やすため
11 承認済み名無しさん[] 2018/01/26(金) 22:31:15.05 ID:HaU0/gEp
無知情弱新規イナゴの増殖を止めた罪は重い
どんなコインも最初はこいつらのエネルギーが少なからず必要
11 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/01/30(火) 10:10:37.99 ID:XHtcR6Z60
元金融庁?だかの芸人が仮想通貨について
情報の末端の下流の下流の芸人が仮想通貨で盛り上がってるからもうそろそろ危ないって言ってて、
その通りになってて笑った
:::::::: ┌───────────────-┐
:::::::: | ZAIF がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は○ギ取引所の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|リアルタイムに客に知られるとは|
| ○ギ取引所の面汚しよwww │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
テザー MTGOX CC ざ だお
>>155 なんだか使い勝手の悪いカードみたいだな これだけ不安定なモンなら金や不動産のが固いな ありがとう
>>177 実際その通りだよ
円だろうと、ドルだろうと絶対的価値なんかない
先ずは空気や水を信じた方がいいな
元々は日本円出金申請してからどれぐらいで着金するもんなんですか?
明け方に出金申請してまだ申請中になってます。
>>156 >>157 レクサスも久兵衛も叙々苑もビットコイン決済出来る店が見当たらないんだけど?
>>173 それは単なる思考停止だよ
仮想通貨決済を法的に認められた、
という事実は絶対的差異に他ならない
まずここから理解をし直すべき
日本は仮想通貨の存在を法的に認めている
しかし仮想通貨の本質は一国家の方針に左右されない点にあるけどね
そもそも払う払わないとか言ってる時点でもう終わりだろ
円天の人って先見の目があったんだな
円天が潰れてから円天の人に教えてもらってる人(まともな人だも感じだ)がテレビでてたけど、円天はあーだけど円天のシステムは素晴らしいって言ってたな
仮想通貨自体は素晴らしいものだけど
投機目的のゴミと詐欺師に近い運営が
どうしても胡散臭いものにしてしまう
>>196 円天の社長は日本初のマルチ商法を発明した
前科2犯の天才詐欺師だからな
生まれる時代を間違えたね
>>193 改正資金決済法だよ
去年4月1日より施行
仮想通貨なんてクソだろ
通貨として使えない
その点アマゾンポインヨは1ポイント=1円だからほぼ通貨といえるな
サイフでなくザイフ…キリソビールとかアサビビールみたいな
出金できなくても困らなくなったら本物だね。
仮想通貨だけで生活できれば、1BTC=1JPYとかでも関係ないだろうし。
「いやあああああああああああああああああああああぜいきんはらえないよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」ってやつ、おる?
>>202 アマゾンポイントはアマゾンの破綻により使用不可になる
非集権的仮想通貨は一企業、一国家の破綻に左右されない
現物貴金属と同じ性質を持っている
問題は仮想通貨自体じゃなくて業者だわ
詐欺師か素人のイメージしかない
普通に出金できるじゃん
午前中は鯖重くて注文入りにくかったけど、それじゃねーの
リーマンショックよ元凶となったサブプライムローン会社のCDS市場も大した規模じゃなかったっていうじゃないか。
・これってひょっとして仮想通貨発の金融ショックくる可能性ある?
>>137 同僚かw
ハゲの引きこもりみたいなおっさんとか
人生一発逆転狙った感がある人ばかりだから
たぶんほとんど死ぬんだろうなって思って楽しみにしてる
>>124 どうしても、もっと騒ぎ広げたい輩が居るんだよなぁ(´・ω・`)
いよいよビットコインも100万割れが見えてきたしな
>>177 なーら、換金しないでずっと仮想通貨で持ってろよ♪
最初っから詐欺する木まんまんじゃん おれおれコイン w
>>213 マジか
世界で一番信用ならん取引所になるな
顧客殻預かってたカネで仮想通貨買ってたんだけどって展開??
仮想通貨は、金融庁が認可していようがサーバートラブルやサイバー攻撃からは逃れられない。
仮想通貨取引所Zaifでシステム障害、金融庁の登録初日に - ロイター
https://jp.reuters.com/article/zaif-system-error-idJPKCN1C70J9 ビットコインで都内で飯喰えるとこあんだから焦らず飯食えよ
これ、もしやコインチェックから盗まれたネムがザイフの口座に送金されたのが判明したから
それで犯人に換金されないように封鎖したとちゃう?
犯人からしたら、盗んだコインを日本の別口座を送金して換金することで
みんなが「どうせコインは外国へ送金されてるだろ」という先入観を逆手に取った作戦だろ
もちろんコイン全部ではなくお試しで一部
それで換金できるならまた送るつもりが
封鎖されたからもう送らないと思う
えーちょっと待ってよ
1000円入金して、これから遊ぼうと思ってたのに
>>220 まあそうなんだけど、今が底なのかは分らんし
いずれは認められる仮想通貨もあるんだろうけど、ビットコインくらいじゃないのか?生き残るのは
今は仮想通貨バブル崩壊中やね
>>119 そんなんマジであんの?
ただの駄洒落?
>>186 たむらけんじの焼肉屋ならビットコインキャッシュで支払いできるよ。
LINEが仮想通貨やったらチョンからパクられるね
iTunesカード詐欺が仮想通貨詐欺に変わるだけ
>>213 > LINEは、「メッセージという機密性の高い情報を管理してきたノウハウを生かし、仮想通貨関連事業においてもセキュリティ対策を徹底したい。
>
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1801/31/news071_0.html LINEのメッセージって何度も漏れてる気がするんだけどな……
年末年始に利確しなかったド素人の恨み節かな?
憎くて仕方ないから風説流しまくってんだろw
LINEの場合はそもそも現時点で既にLINEペイという電子マネーとLINEコインというLINEスタンプやギルド購入用のコインある
レートは1コイン=2円
それ以外でまた別のコインを作る気なの?
ブロックチェーン技術自体は素晴らしいが
扱い方や使用法、そして使用者に何があり過ぎる
似たようなもんをよく知ってるわ
麻薬って奴だわ
億り人さん達よ1億の借金なんてそうそうできるものじゃねえから
いい経験だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10万人に1人もいない体験だぞwwwwwwwwww
>>242 犯人口座もなんJ民もウンコばら撒いてるみたいだから汚染口座が凍結されてるんじゃ?
すべての仮想通貨は
換金出金を停止しちゃえば
相場落ちなくて済むよな
そうすれば所有者はいつでも(スマホの中では)金持ちのままでいられる
スマホ長者
>>251 世界中にある仮想通貨取引所を全て閉鎖することは不可能
>>245 たぶんね、過渡期。
市場も取扱もまだいい加減だから、淘汰される過程だとおもう
変動が激しすぎるうちはこういうことが繰り返されるだろ
博打やもん
定着したらそれほどの旨味はなくなるんだろうね
コインチェック被害者が他の奴らも巻き添えにしようとあちこちでデマを流してる
あわれなものよ
【DMMBitcoin】口座のお申込みについて
こんなメール来て 審査落ちた 笑
>>131 何年か前にゴミの山でパソコンを探す男の話のスレが建っていたな。俺はあれで初めてビットコインを知った。
あの時買っていれば億万長者?それともGOX債権者?
そもそも、ビットコインの所有権てローカルに保存される物なのかな、パソコンを間違って棄てたら消えてしまうの?
まあよくわからん物には手を出さないが吉。
売りが集中しすぎて、回線も資金もヤバくなったんじゃね
出川のCMに釣られるようなバカは何やったってうまくいかないよ
バカなんだもん
買うならETHにしとけ
PoSって仕組みに移ってマイニングできないようになる
これは他の通貨に比べて圧倒的な優位性があるということだ
PoWの通貨は大手がこぞってマイニングに乗り出してるのでもう完全にオワコン
つかベンチャー死にまくるんじゃね?
>>168 例えば海外のハッカーが仮想通貨取引所じゃなくてクレジットカード会社や銀行を狙ったら?
逆に、仮想通貨は私人の裁量でどうこう出来ないシステムを組んだから成り立ってるしね。
文句言うならちゃんと勉強したり、色々想像してから文句言わないと老化が早まっちゃうよ。
>>168 仮想通貨は私人のパンクで破綻するわけじゃないよ
中央管理者が存在しない、非中央集権的仮想であればね
>>254 メガバンクが始めたらFXと変わらなくなるんだろうな
>>258 消えるんじゃなくてもう誰もそれを知る事が出来なくなる
だからビットコインの中に使われないままどこかにいってしまったコインがあるんよw
仮想通貨の具体的なリスクを挙げられる立場の者が出てきてないってだけでね
よく考えなくても自己責任だわな
>>141 いや無理かも知れないよ
各取引所だけの問題じゃ無くなってきてる
仮想通貨取引市場そのものが
揺らぎはじめてるわ
>>273 それは大丈夫
仮想通貨の本質は取引所に左右されない
取引所の信頼性向上は必要だけどね
関わらずに高みの見物 が
今は正解だろうな
法が整備されてからでも遅くない
>>206 コインチェックの破綻で金は戻ってきましたか?
>>275 ハイリスクハイリターン狙うなら遅すぎる
>>279 取り付け騒ぎに耐えられる所無さそうだもんな
出金無理とか現金化できなくなって税金納めろ言われても現金なくて終了パターン?
>>276 手元で保管してたら大丈夫のはず
逆に仮想通貨じゃなくて円やドルでも預けてたら帰ってこない(今のところ)
仮想通貨は一蓮托生
1つが崩れて信用が悪化したら全部が大きく棄損する
>>273 セキュリティも取引所ってボトルネックがあり
価格形成プロセスがただのネズミ講であることも判明した
さらにはハッキングで盗難されても泣き寝入りという身も蓋もない現実も判明した
ブロックチェーンにより「所有状態」 が保証されても
ハッキングの結果、正規の手段で不正に「所有状態」が移動されたら
ブロックチェーンはハッカーへの「所有状態の移転」を保証するだけで泣き寝入りするしかない
まぁなんともお粗末だな
文字通り現金が仮想通貨になったな
データ上は返金されるが出金はできない
>>287 価格形成スキームは一緒だから当然なんだが
仮想通貨の価値は暗号強度とか暗号技術そのものの価値ではないことが数字として明らかになってしまったな
>>279 こういう何も知らん奴は黙ってろと言いたいわ
なんで仮想通貨の価値は低下してるかというと
取引所の破綻というリスクにより法定通貨との交換性が低下したから
結局、これも法定通貨に寄生してるだけということの証明
よくわかんないけど
去年全部仮想通貨売って出金した人が大勝利ってことかな?
変な取引所で手に入る仮想通貨よりも、日本やアメリカといった先進国が出す通貨のほうが信用できるからなw
あくまで例えばだが、税金は取引所が手数料を通じて払ってくれたらなぁと思う
パチンコのライター石だからな
交換所が金に交換しなけりゃ
ただの石ころ
そもそもの理念を越えて投機遊びのネタにされた時点で危ういと思ったよね
本来の理念に立ち返ってウェブ上の決済で簡単に使えるようにしろよ
>>289 仮想通貨は現物が無いから信用ならんとか言う奴多いけど現金だってデータでやり取りしてるのにな
実際に今コインチェックに日本円入金すると引き出せなくなるみたいだし
まだアマゾンポイントのほうが汎用性高く購入できるからな
>>301 保証が違うんだよな
日本やアメリカが破綻する可能性考えてみ?wジンバブエとかとは違うんだぞ?w
>>276 それはコインチェックの責任
仮想通貨そのものに問題があるわけじゃない
そこを混同してるから問題の本質を見誤ってるんだよ
>>298 何も知らないくせに知ったかぶりして叩く奴が多いからな
百歩譲ってアマゾンのほうがまだマシだろ?
金融庁から許可も出てない取引所のほうがよっぽど潰れる可能性高いわ
NEMが盗られたとかもう解りきってるし議論したって同じ
現時点で1番問題なのは
コ イ ン チ ェ ッ ク が 客 の 全 資 産 を
勝 手 に 引 き 出 せ な く し た こ と
600億の何倍何十倍という額を
コインチェックが盗もうとしている疑いがある。
ハッカーより問題なのはコインチェックだろ。
これが最大の焦点なのに、なんでどこもNEMの話ばっかなん?
>>302 アマゾンポイントは第三者への送金に使用できますか?
アマゾンが破綻しても価値の保存はできますか?
様々に形を変えた保存はできますか?
>>187 まぁ管理通貨からの脱却なんだろうけど、そうであるなら今回のようなことを
国や政府のせいにしたり救済を求めたりするのはおかしいとは思うんだよな
まぁ国は国民の財産の保護や犯罪防止などの面から係ざるはえないんだけどさ
@k_art_u
今日だけで
・Facebookの仮想通貨関連広告禁止
・LINEの仮想通貨事業参入
・Samsung暗号通貨マイニングベンチャー立上げ
・Tetherは商品先物取引委員会に召喚状を発せられる
・朝日新聞の一面でNEM(誤部分あり)
・北尾氏「カス中のカス」発言(悲しい)
などなど
仮想通貨が世間の中心に参入してきたね
この人士業なのに大丈夫かな
>>292 それも説明した
法定通貨から乖離して価値を保存できるのが仮想通貨
現物の貴金属と同じ性質をもつ
非中央集権的仮想通貨は一企業や一国家の破綻に左右されない
>>304 論点が若干ズレてる気がする
マウントゴックスに預けた日本円は補償されてないはず
ブロックチェーンのセキュリティーが完璧でも
多くの人がそれを信用しなければ価値が無くなるってことだね
サブプライムローンと同じで暴落しはじめたら投げ売り地獄に陥る
気持ち良いくらい下がってるな
コインチェック利用者はただこれを見つめるだけなのかw
>>309 第三者との取引に使えてるじゃん
アマゾンで買える企業の商品のほうがビットコインよりも多いだろw
アマゾンが破綻する可能性のほうがビットコインなんて取引できる取引所が潰れる可能性のほうが高い
>>310 そう
仮想通貨は自己管理が原則
単なる投機対象、金融商品として取引所に預けっぱなしにしてるから痛い目にあう
自分のウォレットに移動させ秘密鍵を適切に管理すればハッキングで奪われることはないからね
ここらも現物の貴金属を所有するのと同じ
連鎖する可能性あるなって思ったからもうとっくに出金済みだわ
後は逃げ遅れた人達を高みの見物ですわ
大手やこれから始める規模のでかいところが..
おや、こんな時間に誰か来たようだ
信用問題だらか
1万円札だって紙切れ
レイアイテムだって他人から見ればゴミ
結局のところ、既存の通貨に換金しなければ価値はないってことやろ
>>314 そりゃそうよ
信用されるものが価値が高いのは当然。金持ちほどそれを気にする
バフェットのようにね
そして大金持ちが動かなければ当然通貨に勝てない。多数決ではないのだから
ビットコイン信者は出金できなくても問題なくね?現金に変える必要ないだろw
>>309 仮想通貨はハッカーによって勝手に第三者に送金できてしまいましたね
それもまた問題
>>312 一企業(例えばテザー社)の破綻は物凄く影響あるだろ?
>>314 そもそも仮想通貨はブロックチェーンのセキュリティそのものを買ってる訳じゃない
ブロックチェーンのセキュリティによって保護された「所有権」を買ってるだけ
ブロックチェーンはただのインフラであって価値そのものではないんだよ
根本的に理解が足りてないんじゃないの?
ビットコイン信者はそのまま保有していればいい。さてそのビットコインを何処と取引できるかな?
信者は現金に変える必要ないっしょ。なんら問題ないな
>>316 アマゾンポイントとの比較は現状比較でしかないし、一企業、一国家の破綻に左右されないという非中央集権的仮想通貨の特性を持っていない
神社の賽銭みたいなもんだから出金できないのが普通
和田大明神が賽銭合計確認できる仕様にしてくれるだけありがたく思えよ
>>301 そもそも物品に対する金なんだよ
株式にしても為替にしてもささえてるのは湧き出してくる物品
>>324 それはコインチェックのセキュリティの問題であり仮想通貨の信頼性の問題ではないよ
個人のウォレットに保管して適切に秘密鍵を管理すればハッキングで奪われることはない
>>326 USDTは中央集権的仮想通貨だからね
リップルなんかもそうだけど
価値保存の特性は発行総数の上限がある非中央集権的仮想通貨の場合だよ
>>329 じゃそのままビットコインを保有していればいい。何処と取引できるかな?
ビットコインが良いと思うなら現金に変える必要もないでしょ
>>327 仮想通貨の価値保存の特性とは
発行総数に上限がある仮想通貨の希少性と需要により発生するものだよ
所有権を得るためにその時点での法定通貨を支払うことになるが、需要による価値そのものは法定通貨から乖離していく
>>334 で、その取引所がダメになったらどうするの?w
>>333 株式は権利だし
通貨も厳密に言うと日本銀行券という債権証書の一種
紙というかたちは持ってる(株式は正確には電子化されているが)が
物ではなく概念的なモノ
その概念は権利として法律によって保証される
>>327 厳密に言っても意味はない。
一般人からみれば仮想通貨=実態のない胡散臭いギャンブル的な何かという認識になったからな。
ロックオンされてる信者の思考怖い
疑似科学とか代替医療とかと同じで否定されれば否定されるほどより強く信じてしまうんだろうね
仮想通貨は国家に左右されないというのは幻想
日本政府やアメリカ政府が国内の仮想通貨取引を禁止する法律を作ったらどうするの?
>>335 いろいろ仮想通貨の無理解から誤解してるようだけど仮想通貨と法定通貨は両立するものであり相反するものではないよ
金本位制が廃止されても金の価値が失われないのと同じだよ
現物金と似た性質を持ち、かつ現物金とは異なる機能をもつ
それが仮想通貨だよ
>>339 実質的な物々交換となり
法貨との交換性は保証されなくなる
つまり見せかけの通用力を消失するってわけ
場合によっては取引所ごとなくなる
取引所に預けてる時点で「所有状態」ですらなく
単なる債権化してるんだよね
>>340 その権利は経済活動が支えてる
ものが売れるとかサービスが売れるとか
国家どころか、ちっぽけな取引所にすらモロに左右されてるのにな
幅広く使えると思い信用しているならそのまま現金に変えなくてもいいだろ
>>339 全ての取引所がなるなる事は有り得ないよ
日本国内においても仮想通貨は法的に認められた
SBIが仮想通貨の取扱を始める
既存の金融機関も仮想通貨を否定することは不可能になってる
それぐらい仮想通貨の機能はメリットが大きい
昔
豊田商事っていうのが
あってだな
投資先が今風だけで
やってることは変わらない
>>344 そもそも「所有状態」の仮想通貨に「所有権」を認めているのは法であり国家だからね
現実に中国では禁止されてる
>>334 ビットコインにテザー砲打ってたんだからビットコイン相場にもモロ影響出るだろ?
他の仮想通貨も連動した相場の現状でよくそんな理論値みたいな話が出来るなw
あとさFacebookが取引所の広告を禁止したのは取引所の多くが危険な操業を続けてる可能性が高いからって発表してるんだよ
要するに仮想通貨の理念は素晴らしいかも知れないが現状の運用は信用に足る業界ではないって烙印押されたんだよ
買ってるやつが増えて高騰してたのは、法定通貨に換えられる前提があるからだろ
取引所がつぶれてもビットコイン持っとけば良い
なら何でコインチェックのユーザーは困ってるの?
ビットコイン持ってても電気代も払えないw
http://corporate.coincheck.com/2018/01/31/35.html 仮想通貨は金融政策との相性が悪すぎる
中央銀行が貨幣量をコントロールできなくなると困るから最終的には禁止されるだろうね
>>84 B日本円で補償されるというのが、同額のNEMでの補償に変更になった場合は課税にならないの?
担当:U氏「日本円で補償される場合でも、同額の仮想通貨での補償となった場合は、同様に課税されます。
D2017年に利確していて、2018年にXEMにしていた金額で今年の税金を払おうと思っていた人(補償金が帰ってこないと税金が払えない)に対しての救済はある?
担当:U氏「補償金がなければ税金が払えないという場合であっても、控除や救済措置はございません。」
https://bitcoin-valley.com/structure/tax-qa/ >>354 現在の法定通貨との価値変動だけで論じようとするから本質を見誤るんだよ
仮想通貨を単なる投機商品としてみてはダメ
一旦価格は下落しても仮想通貨としての機能、特性をを必要とする人が買う
一度有事が起きれば価値保存を期待して買われるよ
何が怖いってここまで信用失ってるくせに未だに一ヶ月前と同じくらいの価値までしか落ちていないのが怖い
>>344 仮想通貨を信仰する者同士が結びついた仮想通貨を基軸通貨とする仮想国家(マーケット)が生まれるだけ
>>350 集権的ではない方がいい理由ってなんなの?
メリットがデメリットを越えるの?
>>361 取引所の胡散臭さにも言及しろよ
仕組みが素晴らしくても運用するやつがクズなら意味ないやろ
>>358 銀行に金預けたまま銀行から引き出せない状態だからだろ
結局手元に物があるわけじゃない、まあ仮想通貨は手元にあっても売買するのちょっと面倒臭いが
銀行と違ってそのまま潰れても国が補償してくれるかはわからないのもあってさらに不安を煽る煽る
>>365 法的に禁止されたあとどうやって合法的に取引するの?
日本でコカインやマリファナを通貨にして取引するようなもんだぞ
国内で誰も扱わなくなるから何も買えないよ
>>20 仮想どころか去年のみんクレから口座作ったところ次々トラブルだわ。
楽天ポイントとビットコイン
大差ない
儲けたい奴は
ポイント取引所開けばいいんだよ
>>367 一企業、一国家の破綻に影響されないのが非集権的仮想通貨のメリットだからね
現物貴金属と同じ特性を持たせている
>>368 それは一部の破綻した取引所の問題であり仮想通貨そのものの信頼性とは関係がないよ
楽天ポイント
アマゾンポイント
ヨドバシポイント
とかいろいろあるじゃん
アマゾンポイントですら、色んな企業の商品を買えるというのに
この問題って取引所が銀行になれないのが原因なんだけどね
>>361 貴方の意見は正しいけど、現実として日本では仮想通貨を投機商品として見てる人が主流だからね
仮想通貨をハードカレンシーとして多くの人に認知・使用してもらうには
まだまだ時間がかかる
>>375 アマゾンが破綻したらアマゾンポイントは使えないよ
非集権的仮想通貨なら企業や国家の破綻に左右されない
取引所の破綻は取引所の問題
自分のウォレットに移して管理すれば何ら影響は受けない
>>373 取引所を介するんだから、関係ないことはないな
>>372 ポイントと仮想通貨の違いはポイントは仕入れた日本円の分同じ量発行するから価値が日本円と一切変化しないって所と、その代わりに仮想通貨はブロックチェーンによって管理されているってとこと
ポイント取引所作っても値変動しないから意味ないぞ
>>377 そこでSBIが手を挙げたんだけどやめとけって思う
下手したら今までの顧客の資産に手を着けかねないだろ
>>378 そう
現状だけを見て仮想通貨を否定するのはナンセンス
まだまだこれから本格的に普及するものだからね
価値保存だけでなく目的に応じて様々な機能を持たさた仮想通貨があらゆるサービスに浸透していく
その時に流れる金が金融機関を通さなくなるので既存の金融機関が危機感を持って参入してきている
仮想通貨と月の土地は同じ
権利は保障されるけど100万円の価値が保障されるわけではない
100万円が0.01円の価値になることはありうる
>>370 仮想通貨の存在その物を法律で禁止したのなら難しいな
でもそれをやると、各社がやってるポイント制度も禁止になるけどね
>>382 下手しなくても顧客の資産に手を付けてるでしょCCは
>>382 >>383だよ
仮想通貨は様々な機能を持たさられる
そして様々なサービスに使われる
その際には銀行を経由しない金の流れになる
だから既存の金融機関も仮想通貨事業に参入しないと収益悪化は免れない
>>385 それは法律の作り方次第でしょ
円ペッグを強制する法律や発行した仮想通貨と同額の担保を要求する法律とかね
>>386 俺が言ってるのはSBIの事ね
銀行には1000万ルールとかあるから気持ち良く溶かしちゃう気がするんだよねぇ
>>384 比喩にならない
仮想通貨は地球上に点在するサーバーで管理運用されている
所有権は秘密鍵で管理され電子デバイスや紙にプリントすることで実際に手に取ることもできる
仮想通貨って言っても,通貨として使うなら円とかドルの方がずっと便利なんだよな
クレジットカード,iD,スイカ,銀行振込,その他,仮想通貨よりもずっと使いやすい
もちろん現状ではの話で,将来はどうなるか知らん
しかし,よくわからん仮想通貨が普及するよりう,円とかドルの利便性が上がる可能性の方が高いのでは
>>387 仮想通貨万歳なのは分かったけど何回おんなじ事繰り返してるの?
これが止まらない限り仮想通貨は実在通貨と同様になりえない
【ビットコインがダメな理由】
・各国で規制されはじめる(日本も秒読み段階?)
・本来の使い方が出来ず実用性がない
・流行りで馬鹿が買いまくり本来の価値が不明
・取引所が見た事も聞いた事もない会社
・取引所は資本金100万ぐらいの晴れの日スペック
・換金が手軽に出来ない
・発行体が無く全てのトラブルは自己責任
・主に取り引きしてるのがゆとり世代w
・馬鹿に高値で売りつけて儲ける仕組みは正にネズミ講
・ご自慢のブロックチェーンも取引所の社長がGoxcheckしたら安全性は保証されない
>>385 少なくともいわゆる西側諸国は資本主義、自由主義陣営なので仮想通貨を規制こそすれ禁止はできない
>>394 法定通貨には価値保存の機能がない
一国家の破綻により価値を喪失する
コインチェック騒ぎの時に急いで出金申請したからギリギリ間に合った
ババ引かずに済んだわ
LISKがなぜか爆上げ中
コインチェックのやつは全力で買え
>>394 電子決済を便利にするだけで十分だよなぁ
なんでわざわざ種類増やすの?
>>394 円なら電気がないところでも決済できるからな
強制通用力を失っても利便性は元法定通貨だろな
仮想通貨ざまああああああああああああああああ!!!www
まだまだ俺らの完全勝利ではないぞ
コインチェックが出金できないまま倒産
↓
利確したビットコイン厨が税金を払えなくなり借金を背負う
↓
中には自殺する者もチラホラ
↓
国がこれはいかんとビットコインを完全規制
↓
他の取引所のビットコイン厨も絶滅
↓
めでたしめでたし
>>397 残念ながら日本の場合地理的には共産圏なんだよ
で中央政府の崩壊を前提とするなら
確実に共産圏に飲まれる
>>393 金庫は頑丈です
金庫の中に入っている宝の価値は変わります
月の土地は国家は管理することが国際法で禁じられているので国家の介入はありえません
月の土地という現物は人類崩壊レベルの隕石がおちても無くなることはないのでブロックチェーン以上にセキュリティーは完璧です
ただし誰も欲しくない場合は価値がなくなります
>>395 似たような誤解を唱える奴が多いから繰り返しになるのは止む得ないね
>>400 電子マネーは法定通貨でしかない
価値保存にならない
>>394 まあ電子決済が進めばエクスチェンジの必要性も無くなるかも知れんしね
レート見ながら日本円のまま世界中で決済出来るようになるかも
>>388 結局国が仮想通貨の存在を認めるなら
仮想通貨は仮想通貨を信仰する者同士の間で流通出来るよ
おいw
仮想通貨崩壊か?w
おもしれええええええええええwwww
つーか、仮想通貨バブルが終わったからか
株価も下がってきてんだよな
俺は株してるから道連れにすんなよ
LISK祭終った
ビットフライヤーがLISK取り扱い開始のニュースで上がったらしい
ダメになったのはこれで三つか ネムとキャッチコイン
と今回のこれか?
最初からピットコインだけにしとけば良かったんよ
>>404 地政学的リスクは否定できないが自分個人でいえば共産政権下で生活するぐらいなら日本を捨てて移民することも視野に入れるかな
苦渋の決断、究極の選択にはなるね
>>405 月の土地には機能的価値がない
すなわち価値を送信する(送金)や形を変えた価値の保存だよ
>>412 悪いことは言わんさっさと株も引き上げとけ
仮想通貨の一部が高値で取引されているだけであって
それが通貨全体の価値じゃ無いからな
一部の取引価格で全員が現金に戻そうとしたら取引所の現金なんか
あっと言う間に無くなるわ
>>406 そもそも仮想通貨で保存される"価値"はゼロだぞ
最初から中央政府崩壊後の元法定通貨と同じ
>>418 仮想通貨に具体的な機能価値があるから利用するために購入する人がいる
ソフトウェアシステムであると理解すればよい
その機能的価値もフォークにより進化するからね
>>406 価値の保存ってなんだよw
価値は絶対的なものなのか?変化しないのか?
仮想通貨自体に価値は無いだろ
流動的な価値その性質が通貨という性質を打ち消してる
ただ単に金をかき集めて分けるだけの機関
まあそんなアホな博打やるのは本来ギャンブラーだけなんだが
「仮想通貨」という名前に騙されて養分にされる人が続出してるのがまずいんだよねえ
通貨という機能が一応ツイてるだけの博打のコマ むしろ馬券
>>419 >>422 それは大きな誤り
発行総数に上限のある仮想通貨は需要により価値が決まる
つまり最初から発行者のいない現物貴金属と同じ性質をもつ
>>421 法定通貨との価値は当然変動し乖離する
だから法定通貨の価値喪失に影響されず価値が保存される
>>415 仮想通貨は取引量が増えたら日銀の金融政策、ベースマネーに影響が出るから確実に規制されるよ
規制されたら機能的価値は消え去る
それにその価値ってタックスヘブンのような脱法行為に近いという問題もある
だいたい通貨なんてただの数値だろ。
数値を表すのに仮想通貨も現実通貨も関係ない。
>>423 貴金属は 現物が保証になるが
データは ナニが保証になるのか?
貴金属と同じ扱いとか笑わせる
>>425 その通り
通貨は誰が保障するのか誰が信用するのかで価値が変わる
発行しまくればハイパーインフレになるし誰もいらないと言ってもハイパーインフレになる
ジンバブエドルが典型例
>>424 現物金相場と同じ性質をもつ仮想通貨をどういう法理で規制、禁止するのかね?
円の信頼性が損なわれたとき金を買うのも禁止する?
>>426 それが秘密鍵と改竄不可能なブロックチェーン技術だよ
秘密鍵を持つものがその仮想通貨の所有者だからね
仮想通貨を素晴らしい通貨だ()
とか言って新規顧客集めないと自分が損するもんな
必死になって新規顧客集めようとしてるのがまるわかりで痛々しい…
頑張って損しないようにね
必死に啓蒙してるようだがもう無駄ですわw
庶民は胡散臭いものとしか見ない
大衆が認知しなければ電子ゴミ
>>423 貴金属と同等と言うけど、貴金属の埋蔵量に上限はないんじゃないの。
>>425 発行総数の上限が仮想通貨に現物貴金属と同じ性質を持たせるんだよ
法定通貨がハイパーインフレを起こしても発行上限のある仮想通貨は上限以上には増えない
それは仮想通貨のプログラムとブロックチェーンデータが開示されていることで担保される
>>428 ブロックチェーンが保証してくれるわけねえやん
保証として現物の金、宝石などがある 貴金属と
データで保証が物理的に存在しない仮想通貨を
同列に扱う事自体ナンセンス
まあ新規勧誘頑張らないといけないのはわかるが 無理な理屈はやめなさい
>>394>>400
簡単な外貨預金みたいな意味もある
もし、今後、日本円が円安になって1ドル200円になったら
半分の価値になってしまう
100万円貯金してても50万円の価値しかなくなる
分散投資でリスク回避
>>431 貴金属は重いので大半は地球深部に沈んでる
地表付近に残る可採可能な貴金属の総量は定まってるよ
>>433 ブロックチェーンデータは改竄不可能かつデータが開示されてて誰でも見られる
この改竄不可能な要素と透明性が担保なんだよ
ここを理解してもらえないと仮想通貨の理解は永久に不可能だね
いやほんとマジでね
まあそりゃあソレで飯食ってる人からすると仮想通貨そのものを忌避されるのは嫌だわなw
特に取引手数料を生業としてる人とかねw
実体通貨エン
紙とインクの配置によりその存在を定義された実体通貨
全てのエンには物理刻印がされており区別が可能
また全てのエンには物理透かしによって複製を防止している
エンはネットワークに接続していないため
あらゆらハッキングに対する完璧なセキュリティを持ち、特定の端末が無くとも決済可能
どや、最強やろ?
しかもこれが法定通貨だ
>>432 う〜ん、ハイパーインフレを起こすような国の話なら良いけど、ここ日本だから。
そんなことになったら世界の経済が終わるので、仮想も現実も
もはや気にする必要はないな。
>>435 で、ビットコインは今急激に値段が下がってますが
価格は保存されましたか?
>>428 法的に金の保有や売買を禁止することも可能だよ
仮想通貨も同じ
中央銀行システムにとって不都合なら規制される
>>436 保証という話でセキュリティ技術と物理的な金、宝石を同列に並べてどうするんだよ?
イヤホンとマジで頭おかしいのか?
>>20 いきなりビットフライヤーが吹っ飛んだぞオイ
急いで急いで
【仮想通貨】ビットコイン、1万ドル割れ コインチェック問題で換金広がる [1月31日11:30]★3
http://2chb.net/r/newsplus/1517377760/ 原理的には改ざんの著しく困難な公開型分散台帳なので、通貨以外にも色々使いみちあるしね🍺
・実質的に改ざん不能な写真
・実質的に破棄不能な契約書
世界規模でたのもしこうとかやったら巨大資本と戦えそう😁
つうかワザと信用を落として暴落させ、僅かでも回収できれば良いや
って慌てて放棄させる作戦なんじゃねえの?
裏で大儲けしてる奴が居そう
態々小国の銀行使わなくても麻薬取引や身代金、犯罪やテロの資金洗浄にもってこいのシステム。
こんな便利な仮想通貨を潰そうとしてるのはアソコしかない
まあ何となく分かってきた
仮想通貨ってのは初音ミクと同じなんだな
CG映像でライブをやる今の技術はすごいが
正体は単なる音声合成ソフトでしかないのでプログラムされた事を再生してるだけだし、観客の声援も聞こえてない
仮想通貨も値打ちの無いものをあるかのように見せ掛けて、客から金をひきだしるわけだ
しかし国家の破綻でその価値を喪失する
法定通貨の崩壊は何度も発生している
>>440 現在の日本円もかつては無価値になってるんだよ
新円切替で旧円は事実上切り捨てられた
円と言えど絶対は無いよ
>>442 日本がそこまで強権国家になるなら日本を捨てることも止む得ないね
苦渋の決断になるけど
>>443 上限が定まっているという点で仮想通貨と現物貴金属は似た性質をもつ
そして異なる機能をもつ
貴金属は文明が崩壊しても通用するが所持や移動には物理的制約がある
重いからね
仮想通貨は物理的がなくどんな大金でもコンパクトに隠匿できる
移動に制約がない
この機能的価値の差を理解して適切に使い分けることが重要
これがきっかけで株安になり日本経済停滞したら野党が大喜びするな
>>448 というかハッカーがまさにそれ
「ハッキングがあった」という情報を一時的に独占して取引できるから
盗んだnemは使う必要がない
取引所も同じ
「ハッキング被害にあった」と公表する前に空売りすればいい
ビットフライヤーは大丈夫か?
一応金融庁お墨付きだから余程いいと思うが
>>443 論点ずらすなバカ
だから仮想通貨の保証はなんなんだよ?????
貴金属は 物質そのものがその価値を保証してます
そんで仮想通貨はナニが保証するの?????
セキュリティ技術はその価値の保証には関係ありません!!!!!!
>>454 >仮想通貨は物理的がなくどんな大金でもコンパクトに隠匿できる
>移動に制約がない
これ確実に規制される理由じゃんw
犯罪に便利
>>448 それは考え過ぎ
もっと単純な話で元々がチキンゲーム
そのチキンゲームの危険性に気付いた人達が続々と降り始めてるだけ
エキサイトして自己レスしてたわ
?
>>443 ◯
>>454 ま、将来的にはブロックチェーン技術を使ったnanacoカードとかsuicaで決済、てかんじになるんだろ
>>460 匿名性の高い通貨はそうだけど匿名性のない通貨の移動はブロックチェーンデータを見て誰でも確認できる
よって資金洗浄や資産の隠匿はできない
あくまでも保管や移動の際の物理的制約からの開放だと言ってる
https って頭についてるサイトでお金や個人情報使ってると思うけど、ブロックチェーンの根幹である公開鍵暗号を「信用」して、価値を預けてるってことだからぬ
>>459 仮想通貨に保証なんてある筈無いだろ
保証を付けたかったら取引所なんて作らず銀行を作ればよかったんだよ
>>466 まずブロックチェーンは仮想通貨とは関係ないよ
ただのインフラに過ぎない
>>464 カードとか無くなって静脈認証とか虹彩認証とかかもねぇ( ・ω・)
BitCoinも110万切ってきたな。どこまで下がるか楽しみだ。
>>466 コインチェックだって当然httpsでやってるだろ。
通信だけ保証されても、本体がガバガバじゃあなw
>>468 だぬ。(同意)
仮想通貨だと主語がデカすぎ。
>>459 仮想通貨の保証とは改竄不可能かつ誰でも閲覧可能なブロックチェーンデータだよ
偽造不可能ってこと
法定通貨は偽札を完全には排除できなけど仮想通貨は偽造不可能
仮想通貨の価値も金と同じく受給により決定される
上限が定まっているからね
>>467 >>206 の様な発言に反論してるだけだよ
貴金属みたいな保証も無いくせに同列に扱うアホに対するレス
>>454 あんなぁ、国家破綻に備えるのが最大の目的なんて
先進国で普及するわけ無いだろ…
売り文句を歌いたいなら、もちっとマシなの考えてこい。
北朝鮮やアフリカなら分かるが、どう考えても犯罪が絡むだろう。
既存の仮想通貨は最後はゴミになるぞ。
国家発行の仮想通貨作られてそれ以外はアウトになるぞ。
アングラマネーの掘り起こしやってるだけだぞ
>>465 それは仮想通貨の移動先および経路がわかるという話
日本円を盗んで仮想通貨に変えて国外に移動してアメリカドルに換えたことがわかるわけではない
解説しよう
リーマンショック以来
先進国が横並びで金融緩和ラッシュを開始しました
すると・・・投資先が存在しなくなるほどの銭余り現象が発生
新たなる投資先として
かつてのサブプライムを生み出した金融工学により発明されたのが仮想通貨
仮想通貨のミライはどうなるか?
永遠に続かないのは確かです
ビットフライヤーが生き返ったらまたLISTがドーンと上がるかな
>>476 有事の円買いからもわかるように
国家破綻のリスクに備えるなら円のまま持っているのが一番
>>473 誰にも改鼠不可能?
セキュリティに不安があるからって、改造賛成派と反対派で
二つに別れちゃうようなシロモノが?
>>475 仮想通貨擁護するわけじゃないが貴金属も値打ちは需要で決まってるだけで需要0ならそこらの石と同じ値段にはなるぞ
>>485 改竄不可能だけど改竄する必要もないんだよな
世界中どこからでもハッキングで「正規の送金」ができちゃうんだから
>>476 つい70数年前に世界大戦があったばかりだよ
平和なんて永続はしない
世界中どこでも戦争はやってるだろ
現在の日本も隣国のキチガイから核攻撃を予告されてるし
やるわけないとタカをくくらない方がいい
キチガイだからね
>>478 それは日本円を盗難した時点で仮想通貨とリンクしないだろ
しかし日本円の盗難犯と分かれば金の流れを追いかけられる
少なくともは日本国内では匿名で取引所の口座開設はもうできないからね
>>372 開いたその日に楽天がそのアカウントを無効にして終わりw
これは淀のポイントでも一緒w
だって管理が楽天や淀がやってるんだからw
>>486 もちろんそうだな
しかし現状の国が保証する貨幣
物質そのものの価値が保証する貴金属
で仮想通貨はナニが保証するの?財団?
支払いを仮想通貨で受け付けている企業の中には
法定通貨で税金支払えなくなるとこもあるんじゃないの?
新しいタイプの黒字倒産。
改ざん出来る技術があるとか
イスラエル人のサイトで読んだ
>>493 貴金属と同じく受給で決まる
仮想通貨には機能的価値もあるので機能を欲する人が買うからね
仮想通貨とはソフトウェアシステムであり単なるデータの羅列ではないことを理解すべき
一応、計算能力ベースで過半を占めることができれば改ざんできる。(「ビットコインは」計算資源がある国に集中しすぎてるので好ましい状態ではない)
現在のところ、ブロックチェーンそのもののセキュリティを突破する試みは成功していない。少なくとも公式には
>>491 日本が破綻するリスクは否定しないよ。明日起きてもおかしくない。
あんたのイチオシの仮想のメリットが、それに備えるものだというのなら
それこそ現物貴金属の方がいいではないか。
日本が崩壊したとして、ネットだけは使えるというのは都合が
良すぎる設定。
>>493 物質そのものの価値が保証する貴金属と所有権が存在する仮想通貨では変わらんだろ
結局どっちも所有の元でどれだけ需要あるかが価値を決めてる
>>498 だからその文章の中に仮想通貨の保証は何処に有るんですか?
俺 文盲だからわかりません
仮想通貨の保証に見える部分が全く見当たらないんです
俺に仮想通貨の価値の保証に付いて教えてください
>>470 今朝から110万は切ってたよ
今は100万切るかどうかでしょ
>>500 現物の貴金属には物理的制約がある
貴金属は重いし見た目でそれとわかってしまう
仮想通貨の場合は物理的制約が少なくどんな大金でもコンパクトにまとめられ隠匿が容易
だから有事の際には現物ゴールド、ドルに次ぐ第三の選択肢として期待されている
>>501 そこのサーバーダウンは割とよくある模様
金本位制の仮想通貨があったとする
1年で価格が100倍になったらおかしいって子供でもわかるよね
金本位制を廃止したらさらに100倍になったらキチガイって子供でもわかるよね
お、おれのミスターエクスチェンジは大丈夫ですか!!??
仮想通貨の欠点は、ごく一部の人間が大量のコインを保有していて相場操作し放題である点。小口投資家はクジラのエサ。
靴磨きの俺が口座開こうとしたらこれだから普通の人はとっくに手仕舞い完了だろう
>>500 それと仮想通貨のサーバーは全世界に分散されているので世界が崩壊しない限り運用が継続される
そこが破局に対する耐性を持つという理由だよ
秘密鍵だけ持って逃げればいい
秘密鍵も小さなハードデバイスや紙に印刷したりできる
紙ならEMP攻撃にも耐える
>>503 うーん
じゃあさ、貴金属の保証とは何か説明できる?
ピカピカ光って綺麗だからかな?
>>515 そんな事態になったら仮想通貨を使う側も居なくなって無価値ど同義じゃないですか
>>517 むしろお前らもっと勉強しろよ
何回同じやり取り見たことか…
最近トラブルだらけだからな
ビットコインへの不信感で手を引いて出金ラッシュでパンクしてんだろ
バブルも終わったな
>>520 有史以来紙くずになったことが無いって事かな
仮想通貨は…もうやばそうですがwww
時価総額を信用と見なして1ビットコイン100万円なら法定通貨と比較して高いのはドル、ユーロ、元、円、ルピーだけ
それ以外の国の通貨より高い時価総額をビットコインは形成している 変動のフレ幅は大きいがウォンよりは価値があるぞ
>>523 空売りしてからトラブルを起こすってのが最も手っ取り早く金を抜けるからね
回収フェーズに入ったんだろ
>>521 もちろん中世に逆戻りしたら仮想通貨もおしまい
でも文明崩壊までは至らず世界が復興できれば仮想通貨も生き残る
復興期に無一文から再スタートするか戦前の資産を保全できてるかで大きな差になるよ
CCとテザー疑惑で取引所への不信感マックスだろ
海外すら怪しい
>515
仮想通貨自体が信用失墜してるから
価値が無くなります
仮想通貨ってユーと炎天も含むからまあ、ふざけんなバカ、って思うっちゃ。
狭義の暗号通貨でブロックチェーン技術を使っているものの記録そのものの真性はスパコン稼働時間換算で数万年の信頼性があるっちゃ。
最終的には計算時間及び必要エネルギーによって信用が担保されるけど、そこに価格をつけるのは結局人間の期待だっちゃ。
>>527 お前の仮想通貨に対する信仰心は立派だけど、
その信仰を他人に押し付けて折伏したり、信仰に批判的な人を攻撃したりしたらいけない
>>524 それは正確な回答ではないよね
貴金属は受給により価値が決まるんだよね
実際に貴金属も法定通貨との取引価格は結構変動するよ
まずここまで理解できる?
>>529 ならないよ
貴金属と同じく発行数に上限があるし仮想通貨の機能価値が無くなるわけでも無い
戦前と戦後で仮想通貨そのものに変化が生じないんだよ
つーちゃんねるとかいう胡散臭い掲示板で
ビットフライヤーとココをおすすめされて
手数料とかアホらしいと思ってココに申し込んでたんだよな
仮登録中にチャットログ見てたら
入金出金が遅いとか反映されないとか頻出するから不安しかなかった
残高減ってるのに履歴がないとかいうツイートに中の人が反応した時点で全力逃走した
俺の仮想通貨人生は取引履歴無しのまま終わった
なんかレス数エゲツない香具師おるんやけど、なんやこれ?
>>527 そんな状態で仮想通貨の価値が残ってると思ってるのか
そこ迄行くと別の物に取って代わられているわ
>>533 OKOK
有史以来紙くずになったことが無い金、宝石と
最近取引が始まって実績もない仮想通貨
ついでにフェイスブックに見切られて価格低下がほぼ確定してる仮想通貨
が なんですか?
そもそも貴金属が価値保障されているというのもただの経験則的な感覚に過ぎないから、仮想通貨と貴金属で本質が異なるわけではないというのも確かであれば貴金属と同じように大量の新規発行ないという所が仮想通貨の価値の確かさを裏付けしてる訳でもないんだよなあ
中世逆戻りでもゴールドは通用するけど、USBは無理だなw
てかもう全然関係ない話になってんな。
CCのような取引所が絡むシステムは信用できるか?ってのが本質だ。
結局運営するのは人間だからね。
>>532 仮想通貨の技術的、経済的問題を議論してるんだよ
宗教的観念が介在する余地はない
単なる逃げ口上だよ
反論は技術的、経済的内容で行うべき
>>536 >>533参照
戦前と戦後で仮想通貨の発行数や機能に変化が生じるわけではない
むしろ戦乱の規模によってはに喪失する仮想通貨が多いので希少性は高まるかもね
>>20 おいおいマジでフライヤーサーバー落ちてねーか?
>>531 満鉄の株券はそんなことしないでも70年残ってるぞ
そっちのが仮想通貨として上じゃね?
>>541 いくらシステムが頑強だろうと使う人がアホだとCCというオチだしなあ
まともな通貨として運用するならやっぱり法整備だよ
>>538 受給により価値が決まる
理解できたね?
仮想通貨も同じだよ
発行数に上限があり、機能的価値を求めて購入する人により価値が定まる
貴金属との違いは何度も説明した通り物理的制約からの開放にある
>>541 仮想通貨はそこまでの破局に対応できるものではない
だから機能や性質を理解した上で、使い分けることが大事なんだよ
勘違いして欲しくないのは仮想通貨万能説を唱えてるわけじゃないからね
仮想通貨がもつ既存の通貨や貴金属にはない機能を理解して適切に利用しようってこと
>>547 説明したよ
戦前と戦後で仮想通貨の発行数や機能に変化があるわけじゃない、と
むしろ戦乱で仮想通貨が失われた分、希少性が高まるかもしれない
移動させることや価値を消滅させることの困難な物といえば
ギャートルズに出てくるような石貨だな
みんなで原始時代に戻ろう…
>>537 ちょっと沸点低すぎやから、調整しなおしーや
ユダヤが破壊してるからな
仮想通貨なんかゆるさんって
>>542 別に批判はしてないよw
好きにすればいいけど、その態度が新興宗教信者のそれとあまりに良く似てるから宗教に例えて揶揄してんだよ
(仮想通貨と違って)貴金属はそのものに価値があると言っときながら、現金化出来る事が価値とか言い始めるのはどうかと
>>545 >満鉄の株券
なにそれちょっとほしい。
まー、世の中に存在しなかったものだから期待する人や尻馬に乗ろうとする人はいっぱいいるってことにょろ。
ダイヤモンドなんかも加工技術が発見されてある会社がキャンペーンするまではただのクズ石にょろ
>>548 はいはい
んで実績のない仮想通貨は紙くずにならないという保証は?
ここで論破されたら仮想通貨が終わると思ってる逃げ遅れたバカがいるみたいだな。まあ、もう終わってンだけどw
もう化けの皮剥がれてンぞ
所詮この程度の不安定なものでしかないってな
>>136 本当に根源的な価値があるのかどうかはともかく、そうであるものとして皆に浸透するまでには長い時間が掛かってるからね
「今仮想通貨に対してもそのように認識している人」が少し居るって状態じゃ、まだまだどうにもならん
ビットコインがあと千年マイニング出来たとして、もしその時もビットコイン相場が残ってるようならその時になってから言ってとしか思わんわなw
>>553 君の宗教観は理解し難いが
少なくとも自分はどちらかといえば無神論者側で神だの宗教だのとは縁遠い人間だけどねw
仮想通貨にしても万能だと言ってるわけじゃない
中世になればアウト
だから機能を理解して使いこなせと言ってるだけ
>>252 フェイスブック、仮想通貨の広告を全面禁止へICOも対象、全世界で
金融商品は今は引き上げたほうが吉だと思うわ
正直今は不安定すぎる
貴金属は使い道があるから需要があり価値がある。
埋蔵量が無限、有限問わず採掘コスト以上の価値は大体ある。
仮想通貨には使い道が無い。
貴金属との大きな違いの一つを述べた
>>555 ここで崩壊すると俺の金がゴミクズになるからお前らも参加しろって言ってるだけにしか聞こえないからなあ
本来の通貨としての価値を評価されずに一発当てようとチューリップバブルのチューリップみたいな投機商品になってしまったのが運のつきだよね、仮想通貨
バブルが弾けた後で本来の通貨としての運用できるかどうかが初めて評価される事になるけどいつになるやら
>>556 文明が崩壊しても中世に逆戻りしない限り、ネットワークは存続する
ネットワークが存続すれば戦前と戦後で仮想通貨に変化はない
発行数はむしろ減って希少性は高まるかもと説明した
有事に備えるとしたら金、ドル、仮想通貨に分散する
それぞれ異なる性質や機能をもちリスクヘッジできる
>>20 ていうか
人が集まりすぎてサーバー落ちかな
ネトゲかよっ
>>548 説明になってないね
どうして戦争時にネットワークが無事で有る事が前提なの
喪失すると言いながら喪失しないと言うのは何故
戦後の価値を誰が保証してくれるの
戦後別の仮想通貨に取って代わられた時の保証は誰がしてくれるの
ここに来て問題が一気に噴出してきたな
この試練で残った仮想通貨が普及すればいい
チューリップも今現在残ってるんだ
小さいコミュニティでささやかなチップ代わりとして生き残ればいい
既存通貨先輩を怒らせた報いだ
しばらくは大人しくしているんだな
>>568 思ったより早かったな
仮想通貨なんてお遊戯やってる連中はさっさと手仕舞して引き上げた方が身のためだぞ
キチガイが言う通り、これからの世の中残り続けるってのが事実なら、落ち着いてから再度参加すれば良いわけで。
さっさと満額引き落として円でもドルでも換金してこい。手遅れになってもしらんぞ。
参加者が減るとババ抜きリスクが上がってしまうものね
この状況で突っ込めるのは豪運属性持ちか胴元周辺の情報手に入る人ではなかろうか
そもそも流通量の不変性や盗まれにくさはただの利便性の1つにしか過ぎない訳で
そんで世の中は利便性が高ければ必ず価値や信頼性があがるって訳でもない訳で
>>570 仮想通貨が紙くずにならない理由を聞いたのですが?
そらネットワークが断絶したら仮想通貨は紙くずになるでしょうが
ネットワークが存続しようが仮想通貨は紙くずになる可能性がありますよ
>>70 は?え?素材として優秀じゃん?
もう平成終わるのに、まだこんな奴が…
>>577 馬鹿が保管すると盗まれるリスクは顕現したしね
チャイナも認めねえ
アメリカ様も認めねえ
そんな通貨意味あんの?
>>572 >>560参照
仮想通貨が万能だと説いてるわけじゃないよ
金に似た性質を持ち金とは異なる機能を持つと言ったろ
中世まで逆戻りすれば当然アウト
しかしそこまでの文明崩壊に至らなけば仮想通貨に逃した資産は保全される
何度もくり返して説明してるけど
仮想通貨は金と同じく誰がが価値を保証するわけじゃない
受給により価値が定まるんだよ
仮想通貨は機能を持ったソフトウェアだからね
つまり利用価値がある
>>567 ぬワハハはー
養分いらっしゃーいにょろー
それはさておき、ゴールドラッシュで一番儲けたのは金鉱掘り相手に道具を売った連中って聞いたことないにょろか?
ブロックチェーン技術自体は買いと思うが、未来が読めるわけでなし
>>585 量子コンピュータが開発されたらブロックチェーンもオワコン化しそうだしね
凡ゆる暗号化技術が意味無くなるんだろ?
通信トラフィックの負荷を考えれば
良いものではないのかも
>>584 やっと貴金属って言葉を使わなくなったかww
よかったよかったw
後、通貨と比べんなよ
国の保証も無い ゴミのような投機商品なんだから
裁判所からも資産という価値もないという判例が出てるでwwww
>>585 道具売った連中もそうだが、一番儲けたのは道具買うための金を貸した連中なのぜ
あとスモチでも食ってろ
>>580 戦時中に取引所が一時閉鎖されたとしても自分のウォレットに保存してる仮想通貨が失われるわけじゃない
戦後に取引所が再開されればその時点の法定通貨に交換できる
>>586 量子コンピュータでも全世界に点在するサーバーのデータを瞬時に書き換えられるわけじゃないよ
それにビットコインじゃないが量子コンピュータ耐性をもつ仮想通貨も開発されてる
>>588 金はから貴金属だよ
別におかしくはない
何度も何度も説明したけど仮想通貨の価値は受給により決定される
法定通貨のように国家保証を必要とはしない
「出金しずらい状態」と「出金停止」とでは天と地ほどの差があるんだが
ドカンと冷えとるじゃろねぇ、北海道の留置場は
>>584 そのソフトウェアの価値は誰が保証するのを知りたいんだわ
そこまで信用できるなら現金に変える必要ないね。国税庁がきても言ってやればいいよw
>>586 量子コンピュータが対応できないタイプの暗号もあるからそれ自体は限界には当たらないにょろ
以外と、ネットに接続されたAI同士が相互信用につかったりー
>>590 うんうん 取引実績という保証もなければ 国の保証もないよねえ
資産として認められてないんだからあたりまえかあwwwww
>>592 だから受給バランスにより決定されるんだよ
何度も説明したんだけどね
発行数に上限があり
その仮想通貨の機能を欲する人が買う
その受給バランス
誰かが、「この仮想通貨は法定通貨でいくらの価値です」と保証する必要は無いんだよ
>>590 インサイダー取引とか適用されない無法地帯なんだっけ?
>>520 それが兌換性を持つことに対して、誰も異論を唱えないほど広く一般に知れ渡っている事実こそが価値の保証なんじゃないの?
売り買いに荷担している人で無くても、それが売れるものであるし買いたいもしくは持ちたいと思うものであることを、みんな知ってる
狭いマーケットの中だけで需要がある供給があると言っても、広く色んな人が使えるもの使おうと思うものには成り得ないと思うんだがなぁ
ジンバブエドルと同じだよ
ハイパーインフレが起きても紙幣は存在し続ける
ビットコインの暗号データも存在し続ける
ただ1万ドルの価値が1ドルになることはありうるし
取引所が閉鎖されたり日本国内で使用禁止になることもありうる
>>589 にょれろーん(涎)
ありがとうにょろー
>>595 金をはじめとする貴金属の価値は国が保証してるわけじゃないよ
裁判所が保証したわけでもない
受給バランスで決まる
仮想通貨も同じだと説明した
君は必要無くても世界には仮想通貨を使いたい人が大勢いるんだよ
だから価値が生じる
わかるかな?
>>599 良くも悪くも今回の相場で仮想通貨の存在は広く認識されるようになった
あとはまあ他の人も言うように実績だよね
有事で仮想通貨に資金が流入する実績ができれば結論は出る
仮想通貨を実際に扱ってる人はいざというとき何割かの資産を仮想通貨に逃がすだろね
昨日の晩ウンコ祭りがあったあと何があったん?
すんげーギスギスしてんなw
>>596 そんなんはマーケットが存在するものは
すべて一緒だろう。法定通貨も例外ではない。
なんでことさら仮想通貨を引き合いに出すの?
>>605 ここは仮想通貨をネタにしたスレだぞw
仮想通貨を語るのは至極当然w
なんていうか仮想通貨を単なる投機対象として誤解してる人が多すぎるんだよね
無知ゆえの誤解が蔓延してる
それに自分も仮想通貨万能説を展開してるわけじゃないしね
>>602 はいはい
つまりは 仮想通貨の価値は機能性でありそれが価値であると
うん 仮想通貨の価値自体の流動性が激しすぎて、通貨的な機能は機能してませんwwww
NEM(ZEM)は財団が管理して最初に全部売り出したからだめなだけで
BTCはマイナーが地道に発掘してるから信用があるわ
>>606 どう見ても投機にしかなってないだろう。
おこがましくも通貨だぞ?近所のコンビニで使えんのか?
誤解だなんだ言う前にそっちをなんとかしろ。
あんたは単に言葉遊びに興じているに過ぎないし、
遊びの設定を自分に有利にしすぎてる。
>>607 良かった
少しは理解できたようだね
現在の乱高下は投機資金の流入が原因だよ
仮想通貨の機能や信頼性とは別の現象だよ
>>596 それは仮想通貨の価格を決めるのであって、仮想通貨の安全性を保証してないよね
仮想通貨の安全性は何処の誰が保証するの
NEMは管理者がいるので最悪XEMを無効化して
取引所の登録者から個別に払い戻せば犯人が姿をあらわすまで
580億は引き出せない
BTCはそもそも管理者などいないので無効も消去も無理w
値動きが激しかったりコンビニで使えない通貨なんていくらでも‥いややめとこう。解説めんどくさい
>>603 あれはある程度知識無いと話に入れないからな
ここはそれ以前の知識の奴らがいつも通りの議論繰り返してる
>>610 機能してない機能に価値はない
簡単に盗まれる代物(5分で600億)に保証はない
つまり仮想通貨には価値も保証もない
見事な三段論法wwww
>>606 現時点で投機対象としてしか扱われてないからね
一瞬に15%とか値動きするんだからお金として使える存在じゃないでしょ
>>611 ハッキングに対しては基本的に自己管理
でもまあ取引所もキチンと対策は取るべきだね
仮想通貨そのものの安全性はブロックチェーンとブロックの透明性が保証する
昨日資金抜いたけど俺みたいなのが殺到したからじゃないの?
コインチェックの二の舞はさすがに無いだろ
「田布施システム」スレッド書き込みでおなじみのケンモメン神語録
アメロ通貨計画中止直後に現われる次の電子通貨について(仮想通貨を予言、この時から「田布施システム」スレ等の掲示板にビットコインを予言)
・今の段階ではハッキリ言えないが、この電子通貨はGDPの30%〜100%を占めるようになる
・支配層が一般庶民の資産を完全管理出来るように、全ての通貨の所有者のデーターが記録される
・支配層がいつでも一般庶民の通貨を盗めるようになる
「Mt.GOXついても予言」
・「支配層がいつでもお金を盗れる仕組み」「資産が盗まれても自己責任という常識の書換えと法律を創る」ために支配層が茶番で取引所へのハッキング窃盗事件を起こす
・Mt.GOX事件直後にBITCOINを買ったら暴騰するという書き込みも..
「今回のNEM事件についても予言」
・支配層がいつでも一般庶民の資産を取り押さえるように茶番でハッキング窃盗事件を起こす(walletや取引所等の差し押さえ、世界規模のルール創り←今、ココ
ケンモメン神
「田布施システム」金融編からの書き込み
【仮想通貨】ようこそ、一般庶民完全奴隷管理支配社会へ【マイナンバー】
仮想通貨=通貨発行権(従来の無からお金を刷って何でも買収する手法)+ 支配層が何時でもお金を盗れる仕組み(お金を無くしたら自己責任という常識の書換えに成功)
+ 支配層が一般庶民の資産を完全に管理(発行してから現在までの所有者を完全に掌握)
通貨発行権=世界中の中央銀行を支配する事さえ出来れば、世界を支配する事が出来る(マイアー・アムシェル・ロスチャイルド)
=無からお金を無限に刷れば、国家(政治家)でも軍隊や兵器でも企業でもメディアでも官僚でも警察でもやくざでも宗教でも何でも買収出来る
>>590 申し訳ないけど使えない通貨は物品通貨の定義さえ満たしてないんで…
競合と電気代で仮想通貨は自滅すると思ってたけどソレ以前の問題だったね
>>617 君は今日もやってるのか。
いくら買い煽っても、今更誰も買わんよ。
ニコ生のゲーム配信生主の総師範ksk見てるー?
お前が自分の放送で散々リスナーに仮想通貨をごり押ししてきた結果がこれやぞ^_^;
どう責任取るの?
もうニコ生から出て行けよ
>>622 競合のアルトコインが自滅して市場を巻き込んだ形だから
大体当たってたんじゃね?
ホントいつもどおり。のどこかで見たことある話ばっかりだから、皆で語尾でも変えるにゃ!
>>617 結局そこで自己管理と言ってしまえば
円や貴金属でよくね?という話になるわけだが
>>617 今回の件でそのご自慢のブロックチェーンの安全性に意味が無いって示されたんだけど
現実の通貨とは違って国家が無くなっても価値が変わらない。
というけど国家が無くなった時点で人権や所有権すら保障されないだろう。
そんな中で、仮想通貨ならそれでパンが買える、なんてホント、メルヘンだわ。
個人のPCで金融する事自体やばいんだけどな
自己責任だから表に出てないけど被害はものすごいはずなのに報道されてない不具合
脆弱なセキュリティの個人PCで管理すること自体がありえない。
そして預ける相手の取引所とやらも出金停止とかすぐやるんじゃ預けられない。
証券会社がんなことしたら大暴動なのにな。
何処にも逃げ場ないじゃん
>>22 むしろ、取引所が現金確保して逃げようとしてんじゃね?
みすみすカモを逃がす訳ないし
>>632 ひゃっはー!
こんな紙きれだの仮想通貨だのより水だー
SBIのVCまだっスかー
今回の騒ぎでまた延期になっちゃうのか
>>624 フィクサー一派はここでも暗躍してたのか
>>633 民放は散々CM放映してきたから悪事の片棒担いでるようなもんで今回の報道を余りしたがらない
今夜NHKのクロ現で触れるみたいだから期待しよう
>>624 ニコ生ってまだあったんか
勝手に終了してたと思ってた
クリプトフォリオはロールバックしますって昨日ドヤ顔してたけど未だに復旧してないのはなんでなんだぜ?
>>640 ハッキングルートが判明してないのでは?
ロールバックしてもまたやられたら意味ない
アングラマネー市場の崩壊である。
巨額流出事件は正義の鉄槌だったとすら思える。
>>632 学校では国家や経世済民を教えてくれないからね。
高学歴者ほど自由主義、反政府主義的な人が多いのかも
>>632 国外脱出が何時でも可能な超絶金持ちなら意味あるかもなw
現行の資産等が使用出来ない場合でも仮想通貨なら使えるかも知れないから
つーかやっぱりアングラマネーでしか無い様な気がする
持ってる人は投資じゃなくて投機目的なんだから
暴落しても自業自得
新しい仮想通貨を考え付いた!
仮想紙幣、今度は仮想の紙幣だ、その次は仮想ダイヤ
>>632 そこまで行くとネットも電子機器も使えんやろ
予め海外脱出の手段持ってないと
>>632 国家が無くなる自体で電気などのインフラや警察消防などによる安全は保証されないから仮想通貨持っていても役に立つとは思えん
現実には食料や衣服などが価値が残るのでは?
ぶっちゃけ、国や国連が発効する仮想通貨なら価値があるけどさ
今出回っている仮想通貨って何処が担保してくれるんだってこと、
俺財団が発効した俺コインと大差ねえわw
>>615 それは取引所のセキュリティの問題
仮想通貨の信頼性そのものに問題があったわけじゃないよ
>>616 逆に言えば有事の際には高騰して資産保全に貢献するかもね
>>621 現物の金だって店頭で直接使えるわけじゃないけど価値を保存する特性はあるよ
仮想通貨は直接決済だけじゃなく素早い送金や形を変えられる保管機能もある
>>628 法定通貨は価値の保存ができない
貴金属は移動や保管に物理的制約がある
要は適切な機能の使い分けが大事
>>631 ブロックチェーンが破られたわけじゃない
勘違いしてはいけないよ
コインチェックのセキュリティが杜撰なだけ
>>650 そういう中央集権的な仮想通貨もあるけど一企業や一国家の破綻で無価値になるので価値保存の特性は無いよ
仕組みから全然分かってないんだけど飯は美味しく食べられますか?
>>533 発行数に上限がないはずがテザー疑惑はおこるんだよね
リスキー過ぎない?
>>655 システムそのもののリスク
取引所のリスク
クライアントのリスク
法的なリスク
この辺を無視して技術的なリスクしか語ってないのよマルチの子ネズミは
>>651 仮想通貨の信用や安全性を根底から破壊したんだよ
なぜなら悪意ある流出を確認した時点でロールバックすれは安全性の保証を確認出来たのに、それをせずに放置したせいで誰も責任を取らない事が明るみになったからね
ではもう一度問おう仮想通貨の安全性は誰が保証してくれるの?
FBで仮想通貨の広告全面禁止
近々ツイッターもテレビ業界も追随
ねずみ講終わったな
アメリカじゃ仮想通貨での資金調達も禁止
終わりだよな
この状況で新規のバカが増えるとでも思ってるんだろうか?
少なくともネガティブなニュースしか無いのに(line参入含め)
まあ片足突っ込んで抜けれない状況になってるんだろうなとは予想できるけど
必死過ぎて涙誘うわ
>>62 お前ら池沼は無限に存在しないけどなんの価値もないだろ
希少性と価値の相関は絶対ではない
NEM財団とかライブドアみたいな会社なのに24時間以内に解決とかに期待してたネトウヨww
頭悪いの丸出しwwww
>>62 『交換に使えることを権力が保証すること』だよ。例えば納税に使えるとか
>>653 今出回ってる仮想通貨に価値なんてねえけどな。
俺財団の俺俺通貨をありがたるとかバカじゃねえのかと。
単に複製できない電子円天。
>>656 >>656 現実社会で人間が扱うということを忘れてるんかね
まさに仮想の世界だな
>>667 複製できない(かもしれない)ってだけな
USDT以降はその辺も怪しくなってきた
>>668 まじか?
こっちも立花〜甲子園口が捗るなwwwww
Zaif確認したら普通に出金できてワロタ
ソース捏造してまで煽るねぇ
JR中央・総武線 運転見合わせ
01月31日 18時42分
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180131/0007338.html JR中央・総武線の各駅停車は、新小岩駅で起きた人身事故の影響で、
午後6時10分過ぎから三鷹と千葉の間の上下線で運転を見合わせています。
また総武線の快速電車も、東京と千葉の間の上下線で運転を見合わせています。
中央・総武各駅停車は、18時13分頃 総武快速線内での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/history.aspx?MSGID=501414&GID=1&TIME=201801311854
横須賀線は、総武快速線内での人身事故の影響で、総武快速線への直通運転を中止しています。
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx >>610 投機筋が離れてある程度落ち着く相場に落ち着いてから、そこで初めて本格的に決済システムとして高い有効性を模索していくことになるんだろうと思う
下層通貨ワイフでもはじめるかな もう出金あきらめた
>>266 んなんしょっちゅう狙われてるよ
たまに個人情報流出してるだろ
何を言ってるんだお前は
>>633 秘密鍵を紙に書いときゃいい
オフラインのアドレスにも送金はできる
みんなスマホの中の数字が増えてニヤニヤしていたんだろうね
>>677 価値の担保は全く無いから
国家が発行したら一気に駆逐されるけどな。
20年GACKTを追い続けた俺ですら仮想通貨には手を出さなかったというのに
いや、追い続けたからこそというのが正しいんだけど
おっ、やはり日経に飛び火したか
何だかんだ言って投機マネーが大量投入されてるわけだしな
27歳の若者が日本終了の引き金を引いたのかもな
初期のコインホルダーでもない限り
短中期投資目的なら仮想通貨の現物は持たないで証拠金取引する方がいいんだよなぁ
取引所が信用できないからなぁ
仮想通貨取引してた人は当然こういうリスクを分かって取引してたわけだから自己責任だよね
>>631 ブロックチェーンは破られていない。ブロックチェーンを構成する全企業の全システムが一定以上のセキュリティが必要。新規参入を歓迎する仮想通貨みたいな環境に適用するのは難解って感じ。
>>3 こういう人いるよな
ビットフライヤーオワタw
コインチェックとは違い出金できないだけで送金はできるんか?
だったらビットフライヤーの口座に全部送金して出金しろよ
これでビットフライヤーもパンクすると思うが間に合わなくなっても知らんぞ
>>76 借金背負った貧乏人乙www
いやこの記事ヤバイだろ訴えられるぞ。
重いのは昔からで通常業務してるだろ。
コインチェックの件もあるから、あやうい取引所に預けっぱの奴はいくら泣く羽目になっても自己責任だからな。
とりま、さっさと円にして銀行の口座にうつしておけや
ビビって今ログインしたら普通に出金できるじゃねえか
嘘つくなボケナス
>>699 いや普通に出金できるぞ
>>1は完全なデマ
コインチェックの口座も、ネムの件が発覚する前までは普通に出金出来てたんだよなー、、、
マウントゴックから何も学んでないな
仮想通貨に問題は無いって言いたい奴が多いけど、現状コインチェックみたいなガバガバセキュリティが幅を利かせてるってばれてしまったからね
なんかここすげー必死な奴がいるなw
どんな御託を並べた所でって感じだわ
>>697 破られたのと同義ですよ
いくら紐が付いていても盗まれても取り返せないなら、どんな優秀なシステムでも無意味ですからね
>>708 だわなー。
結局取引所次第で、取引所のセキュリティーの具合なんざ正確には中の人しか知り得ないとか。
ブロックチェーンのネットワークがいかに強固なセキュリティでも実際は取引所というサブネットワークを使って取引する以上そこまで意味ないって証明されたわな
>>710 だからさっさと盗まれた分をロールバックするかハードフォークして無効化すればまだ信用された知れないのにね
これからが地獄だ!
出金停止、売買不能、移動不可、値下がり継続
まだ阿鼻叫喚になっていくまでの始日ですよw
電車通勤の人は覚悟必要やで、覚悟完了しておかないと血圧上がって寿命縮むぞw
おい!zaifログインすらできなくなっとるやんけ
認証がはじかれるんですがwwww
>>667 仮想通貨って狭い意味でも広い意味でもギャンブル位しか使い道がない
Zaifは元々サーバー脆弱すぎてクソって仮想通貨板では常識だったろ。
出金遅いから敢えてCCにしてた奴も居たくらい。
>>716 為替の影響を受けずに通貨の価値を等価にして使えるなら使用価値はあるよ
>>50 仮想通貨の価格操縦は風説の流布を罪に問えないんじゃない?
偽計業務妨害とかで無理矢理はいけるかもしれないけど
>>697 ブロックチェーンは〜ブロックチェーンは〜て言うけどもこれがブロックチェーンの破り方なんだよw気づけあほんだら
/|∧_∧|
||. (・ω・`|
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| あっ、まだいる。
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| | /
| o| ワハハハハ
| | \
| |
彡 ̄ ̄ パタン、
>>711 盗まれたのを証明しないといけないし
それを警察に頼るなら結局国家機関にお世話になる通貨になってしまう
空売りできるならやろうかと思った時もあったけど、あっという間に出金できない騒ぎになるのね
つまんない
コインチェック本社
___
| |
| | /
| o| ワハハハハ
| | \
| |
彡 ̄ ̄
仮想通貨は今のところ通貨じゃない
ネット上にあるただのデータだよな
それが消えたからと警察いっても
ふーん、ちゃんと保管しとかないからなくなるんだよ僕ちゃん
とか言われて終了だろう
被害届は出せるかもだかまともに捜査するかも怪しい
どこの店でも使える大事な大事な円を
ネット上のデータに勝手に換えてしまった人達がいる
そして無くなったと騒ぐ
彼らの無くなったデータを我々の税金使って追跡すべきだろうか
議論すべき段階
ザイフの出金停止はよくあるけど、今回はタイミング悪いなw
普通に出金できてるのに何の祭り?
鯖落ちならいつものことやぞ
日本の取引所はどこも鯖クソすぎ
海外の取引所見習った方がいい
Zaifって日本でネムコインの取り扱いやってる2つのうち一つだろ
もうネムコインは日本では取引できない訳だ
パチンコみたいなものだな
預けてあるけど下ろせない
>>677 それ別に現行のコインである必要無いじゃん
実際メガバンクはそれぞれ独自の仮想通貨作ろうとしてるし
>>732 いや、パチンコは預けてるわけじゃないだろw
>>738 まだ仮想通貨に関するルールが作られてないのでインサイダーも風説の流布も価格操縦もなんでも合法
だからごく少数の大口投資家がやりたい放題
そもそも素人が手を出して良い博打じゃないよ
ビットコインの悪評を押さえ込もうとする必死な人を眺めるスレ。
>>739 投資資金の10倍以上出金してるし、俺は4年前から仮想通貨触ってるけど…
そういう仕手とか買い煽り売り煽りじゃなくて、このスレみたいなのね
少なくともデマは合法じゃないぞ
単純に相場操縦的な意味で罪になるかというとならないだけで
ザイフ使ってるから、こういうデマで一層鯖重くしてるやつがムカつくだけ
まとめてるコピペブログとかも訴えられてほしいんだが
コインチェックが400億円も払えるとはとても思えないんだけど
そもそもこの企業は今まで大した納税もしとらんやん
金の流れが不透明すぎるから徹底的に調べ上げてほしい
>>721 ブロックチェーンはハッキングによる送金を「正規の取引」にしてしまったからな
仮想通貨はみんなが取引履歴を見れるから安心!
↓
見れるだけで何もできませんでした
とばっちりで全ての取引所で出金停止になりそうだね。
>>137 俺はこの数ヶ月、海外なんか行かねーだろって感じのやつらにパスポート渡したな
顔写真つき身分証明書持ってなかったんだろうな
タワマンが・・・レクサスが・・・
消えていく・・・
ブログとか見ると本人確認に数週間掛かりそうな雰囲気だったのにに最近作ってとすぐに確認されたのはやばいからなんだろうか?
まだ入金してないけど
せっかくの便利な通貨が金儲けの道具になってしまったしなぁ。
んな、コロコロで価値変動する通貨でお気軽に買い物とかできんわ。
マスコミで集中的に好意的に取り上げられる、そして高猫のものは間違いなくそこが高値
仮想通貨は政府がなくなっても存在するとか言ってた馬鹿(笑)
すでにもう信用も何もなくなりつつありますけど(笑)
今回の通貨なんて東京オリンピック始まるころには消えてそうなんだけど(笑)
そろそろネトゲのRMTとなにがちがうのこれ
仮想通貨って使える場所が極端に限られるし、ただの無法な投機の対象にしかなってないよな。
何一つ社会の為になってないんだから全面禁止にしちゃえばいいよ。
>>1 【取引所】 zaif part30【zaif.jp】
http://2chb.net/r/cryptocoin/1517364196/ 851 名前:承認済み名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/01(木) 01:28:21.83 ID:6cDH/Cqc
>>738 特に何もない。いつも通り
鯖が重いのを出金停止と勘違いしたバカが大騒ぎして、
仮想通貨知らないコピペブログが拡散して余計に騒ぎになった
まあお前らみたいにすぐガセネタ信じるやつは仮想通貨なんて手出さないほうが良いよ
>>761 全然分かってないな
今明らかにDEX方面に向かってんじゃん
アホだから知らんか、分散型評価の取引所
>>764 まぁ、もはや通貨というより投機対象になってしまってるから、ガセに流されるバカが大量流入した時点でガセとバカに生き死に委ねるしかない世界になってる事を理解出来ないお前もあんまりやる資格ないけどな。
>>765 ニュー速のおっさんたちにそういう具体的な話してもたぶん無駄だぞ(^^)
親父が不正請求犯罪者のローラを金融のCMに使うとかすごいよな
どう考えても騙し盗られるやん
>>520 >
>>503 > うーん
> じゃあさ、貴金属の保証とは何か説明できる?
> ピカピカ光って綺麗だからかな?
ゴールドの価値を吊り上げることで利益を得る機関や国家が存在すること。
そして長らく「金本位制」という信仰が存在したこと。
>>365 >
>>344 > 仮想通貨を信仰する者同士が結びついた仮想通貨を基軸通貨とする仮想国家(マーケット)が生まれるだけ
それを、既存の覇権国は容認するだろうか?
小洒落た投機商品としてならば容認できても、
・真の国際通貨(国際決済手段)
・基軸通貨を経由せずに国際決済可能となると
基軸通貨国は旨味を失ってしまう。
「原油取引は仮想通貨決済を原則としよう。
ドルの支配から逃れる為に」
そんなことを、覇権国は許すだろうか?
>>728 詐欺と脱税の疑いあるからなぁ
放っておいたら和田さんの勝ち確定だしメシマズだろ
>>713 地元は関東じゃないけど普通に人身事故が頻繁に起きるから慣れている
>>768 化粧品やらアパレルのCMに出演してる分には構わんけど
こっち系の業種でローラ採用する企業って頭弱そうでなあ…
とりあえず全部引き落として換金してこい
今の状況はいつ取り付け騒ぎ起きてもおかしくないわ
時価総額では580億だったみたいだけど、実質原価的なのはいくらぐらいなのかな?
みんな何十円で買ってたの?
>>764 サーバーが重いのをいつも通り、とか
こいつら感覚が狂ってるのか?
ソシャゲ厨のがまだ正常だぞ。
>>57だよな
チャットで煽って価格が上がったら売るってだましあいな取引所
それが楽しいんだがw
208円で買ったXEMと13円のpepeが売れずにいる俺
>>780おれは70円で買って180円で売って
先々週の祭りで208で買ってホールド中
私は、日本国政府日銀が発行して、買いオペ等々で価値を常に安定させている。
更には、陸海空国軍3軍と警察・各官庁が総力で価値を守って居て、偽造を防いでいる。
以上の理由で、日本国政府・日銀発行の、日本円札しか信用しないので有ります!!!
納税とか重要な支払いは、日銀発行の日本円札しか受け付けてくれないしねw
>>768 安倍だって黒田を日銀の総裁にしてるぞwwww
仮想通貨を擁護してる奴は業者だろうな
パチンコと変わらん
株ならまだ解るが
>>791 でたーw
二言目には無知しか言えないやつwww
ブロックチェーン(笑)
>>794 通貨って信頼性があって初めて成り立つものですよねえ?w
>>795 今回の事件で何に問題があったのかを説明してごらん
無知かどうかそこでわかるw
うちの取り扱ってる100万円の浄水器も本当に素晴らしいんだけど、無知な奴が詐欺だのマルチだの批判するんだわ
>>796 取引所が杜撰だったの一言に尽きる
発行元が推奨する保護方法を無視し、かつ運用方法もメインサーバをネットワークに常時接続してたもんで格好の標的になったんだろ?
問題点はたったそれだけだ。
俺は仮想通貨は技術的に堅牢だからどうこうなんて話はしてないんだよ。
運用方法に間違いがあると取り返しがつかなくなるのは普通の銀行でも同じ事だが、ここまで危ういイメージが広まってしまった以上普通の人は寄り付こうとなんかしない。そんな物に将来性なんかない。
将来性をMt. Goxなりコインチェックが潰してしまったとも言えるけど。
だからビットコイン等がマイナーな決済方法の域を出る事は無い。
そんな事よりお前は200万で掴んだ玉をどうやって損切りするかだけ考えてろよw
>>798 わかってんじゃん
あくまでも取引所、コインチェックがアホなだけ
仮想通貨の信頼性が揺らいだわけじゃない
日本は仮想通貨法案を世界に先駆けて整備して金融機関が本格的に乗り込んでくる
彼ら金融のプロ、セキュリティのプロが扱う仮想通貨まで否定する理由がどこにある??
それを否定するならオンラインで扱われる法定通貨すら否定することになるぞ
>>799 取引所が仮想通貨の信頼性のボトルネックになってんのよ
でも取引所を捨てたら仮想通貨は換金性を失って成立しない
その構造の欠陥が明らかになった
ブロックチェーンとかそういうのはどうでもいい
それ以前に穴があった
>>800 だからさ
金融のプロたる銀行系列が仮想通貨取引所に参入してくる
彼らのセキュリティを否定するなら法定通貨のオンライン取扱も否定することになるぞ?
金融のプロまで信用できんのか?
>>801 セキュリティ万全とセキュリティ対策万全は違うんだよ
セキュリティ万全ならハッカーなんて誰もやらない
>>802 言葉遊びだな
法定通貨がオンラインで取扱されてる
仮想通貨が同等のセキュリティで取扱される
さて、仮想通貨を否定する根拠はあるかね?
>>804 それは他の金融商品の否定と同じだよ
たとえ現物の金でも法定通貨にたいすする相場は変動する
仮想通貨はこれから様々なサービスに連動して利用されることが期待されている新たなカテゴリーのソフトウェア商品だと解釈したまえ
セキュリティ面に関しては金融機関のノウハウが生かされる
さあ否定する要素はまだあるかね?
銀行がやろうししてる仮想通貨的なのも投機目的で発行するの?
まあググれば良いんだろうけど仮想通貨信者ならすぐ答えてくれるよね
>>805 それってざっくりすぎるけど電子マネーと違うのかな?
>>808 電子マネーは金融機関を介し法定通貨に縛られている
仮想通貨は金融機関を介さず直接端末間で金が動かせる
それも国境なくね
国際間送金は現在数日を要するけど仮想通貨ならモノによっては数分で終わる
>>805 ホンソレ。
なんか仮想通貨否定論者って論理より感情(自分がよく理解できないものは嫌いだ!という幼稚な反応)で
無理やり否定論ぶちまけて、今回の、一取引事業者のチョンボみたいな案件のような、「持論に都合の良い
事象のみ」を誇張して仮想通貨の存在そのものを否定するような、頑なで頭の悪い奴多いよなw
>>806 それは使用目的に応じた仮想通貨を選択すればよかろう
いま話題のUSDTのように法定通貨と価値が大きく乖離しない仮想通貨もある
それを資本がしっかりして法的監査もクリアしてる金融機関が発行するなら問題あるまい
>>805 さまざまなサービスっても結局取引所が法貨との交換を保証しないと成立しない
そこが限界
>>20 逆神様じゃああああ!
ありがたやありがたや
大損記念に一冊いかがですか^^
和田社長のインタビューも掲載!!
TJ MOOK『2018年は仮想通貨で一攫千金! 今からでも間に合う! ビットコイン』
出版社:宝島社
発売日:2018年1月30日
価格:本体880円+税
http://tkj.jp/book/?cd=12642701&path=&s1=
今からでも間に合う! ビットコイン
巻頭インタビュー コインチェック代表 和田晃一良
近頃話題のビットコイン。「このタイミングで買うのは……」と躊躇する人も多いはず。
でも大丈夫! 2018年は、仮想通貨で資産をふやしましょう!
※本誌の内容は、2017年12月31日現在の情報をもとに構成しています。
>>812 金融機関が仮想通貨取引所に参入してくる
さあ、何が問題かな?
君は銀行も信用できない?
そりゃ金融機関も時には破綻するけどね
預金は1000万までしか保証されないからね
でも法定通貨と同等の信頼性で仮想通貨が扱われるならよかろう
>>817 金融機関は「銀行の仮想通貨とは既存の仮想通貨とは別」とアナウンスを出してるぞ
>>813 それはテザーの問題
だから資本のしっかりした金融機関、法的監査をクリアしてる金融機関が発行する法定通貨連動の仮想通貨が出てくればよかろう?
>>818 そういう話をしてるんじゃない
仮想通貨は様々なサービスに浸透する
だから日本は世界に先駆けて法整備をしたし、金融機関も仮想通貨に参入してくる
彼ら金融のプロが扱う仮想通貨を否定する要素がどこにある?って話
三菱東京UFJ銀行のMUFGコインは1コイン1円でするみたいだから、投機目的ではなくて便利な電子マネーみたいな感じだね
>>62 絵に描いた餅を食えるものだと、皆で信じようとしてただけって話だよ
世界中で騙される馬鹿がたくさんいたわけだな
ま、そんな旨い話は下民まで降りて来る訳ないじゃん?
高い勉強代だった訳だ
>>820 まあ法定通貨連動の通貨になるわな
しかしSBIなんかはビットコイン他の仮想通貨も扱うようだし、決済サービスの普及も含めて利用者が自由に選べるようになるだろ
価格変動を期待して法定通貨に対して有利に決済するタイミングを得られるときはビットコイン、損が出るときは法定通貨連動のコインで、とかね
銀行系の仮想通貨は1コイン1円で還元できるみたいだから新たなオレオレ詐欺もあるかもw
まあ、そのへんはしっかり対策するんだろうけど
>>820 その仮想通貨を準備金以上に発行するとアウトなんじゃねーの?
>>825 法定通貨連動の仮想通貨の場合はそうなる
SBIは銀行やなくて証券会社やろ
通貨としての価値うんぬんじゃなく単なる投資商品の1つの扱いやろ
今の値動きなら投資というより投機商品か
ギャンブルの胴元するだけやろ
>>827 sbiホールディングス
銀行も経営している金融グループだよ
銀行もグループにいても取り扱うのは証券会社で金融商品としてやろ
大手が参入したところでギャンブル商品に変わりはないよ
>>829 投資対象としてはハイリスクグループにはなるが、それは株式や外貨建て信託なんかも同じこと
選択肢は利用者側にある
いずれにせよプロの金融グループが経営する取引所であればコインチェックのような馬鹿な事故はない
国が経営してもカジノはカジノ
ギャンブルはギャンブルやろ
>>831 選択肢は利用者にある
法定通貨連動の仮想通貨ならリスクはない
法定通貨非連動のコインならリスクもメリットもある
ほら仮想通貨の何を否定できるかな?
ギャンブルや他の金融商品も全て利用者次第だよ
コインチェックのような事故がないってだけで
仮想通貨は素晴らしいとか言っとるんかい
あほくさ
>>833 仮想通貨そのものは技術革新であり、素晴らしいものだよ
その上で利用者には選択肢があると説明している
法定通貨や電子マネーだけを使う
法定通貨連動の仮想通貨を使う
法定通貨非連動の仮想通貨を使う
日本は自由主義だからね
全て利用者次第
他の金融商品も含めてね
さ、何が問題かね?
問題はないよね
宝くじか馬券か仮想通貨か、ちゃんと負けは自己責任とわかってるなら自由に選択していいと思うよ
どれも大手がやってるし安心して買えるね
>>834みたいなやつって定期的に湧くよな
ID真っ赤にしてまで妄想通貨援護してそんなに煽られるのが悔しいのか
>>836 仮想通貨について論理的に否定できないのであれば、反論にすらならないよ
仮想通貨を否定するなら仮想通貨の何が問題なのか具体的に指摘すべき
>>835 うん、わかればよろしい
君は今、少し賢くなった
我々は自由主義陣営の国に住む自由の国民なんだよ
だから様々な選択肢が用意されている
その選択肢を「正しく」認識して使いこなせる者が有利に生活できる
ギャンブルとしてなら最初から否定はしないよ
マルチ商法みたいに「本当に素晴らしい商品で」とか言う気持ち悪いバカは好かんがな
>>841 だから仮想通貨の全が投機性の高い通貨だという認識は改めた方がいいよ
リップルのように銀行間送金に利用される通貨は銀行間が握ることで価格は安定方向に向かうだろうし銀行系列が発行する法定通貨連動の仮想通貨はギャンブル性なんか皆無だからね
繰り返すけど目的に応じた使い分け
正しい認識と使いこなしだよ
わかるかね?
まずちゃんと使える物にはならねーから
そういう形で普及しないよ
1割にも浸透しないね
結局は単なるギャンブル商品だよ
>>844 なぜ使い物にならないのか
なぜ普及しないのか
ちゃんと筋道をつけて論理的に説明してごらん?
自分で仮想通貨を創って大量に保有して
相場を吊り上げて売り抜けるビジネスモデル
>>846 ペッグ通貨以外は構造がネズミ講だからね
そしてペッグ通貨であるUSDTはシステム自体が不正
現状全滅だよ
>>847 法定通貨連動の仮想通貨では成立しない
仮想通貨のICOは規制され実態のない仮想通貨は淘汰される
仮想通貨には契約書機能や保険機能が付与されているものがあり、金融サービスの利便性向上が期待されている
>>849 必死だけどどの仮想通貨に手を出してるん?
>>848 だからキチンとした金融機関系列から発行された法定通貨連動の仮想通貨なら問題はあるまい
法定通貨に対して変動する仮想通貨も金相場や他の金融商品と同じ
利用者がリスクとリターンを判断して選択すればよいだけ
>>850 必死ではなく単なるボランティアw
ここにはあまりに無知蒙昧な輩が多すぎる
v速民にあるまじきことだ
日本国が円互換の仮想通貨を作れば良いんだよ
そうすれば送金手数料が圧倒的に安くなる
ネズミや詐欺のネタの投機的な面は知らね
>>852 一国の規制ではなく国際団体による共通ルールの元に置かれる必要があるね
銀行系仮想通貨の送金詐欺が起こるかもね
あと、マネロンも
>>853 海外にも送金したいもんね
今の送金手数料高すぎる
>>854 匿名性のある通貨は規制されるべき
匿名性のない通貨は全てオープンなのでマネロンはできない
もちろんキチンと銀行口座同様に仮想通貨口座の本人確認の義務化をした上でね
そこらはG20で取り決めすべきだわ
>>855 リップル使ったけど早かったね
送料も数十円だしw
まあ銀行筋とリップル社がきちんと価格安定させてほしいわ
できるだけ低価格でw
>>852 日本円の価値が暴騰して国際通貨になるから
まずアメリカが許さない
ていうかメリケンはテザーを〆てちゃんとしたUSDT作り直せ
>>797 自分で自分に同意レス付けないとキマラナイだろ
残念だな
米SEC、6億ドルのICOで仮想通貨資産を凍結−裁判所命令確保
裁判所はアライズバンクの追加資金調達の停止を命令
ICO詐欺との関連で管財人を初めて任命−SEC幹部
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-31/P3EJ286JTSE801 また暴落キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
80円わったぞー、ネム78円おめwww
NEM関係人、これがほんとの 「泣きっ面にハチ」www
ブロックチェーン信仰者は持ち上げるけど
所詮は人間が考えたものでこれが駄目なら次の新しいモノがでてくるでしょうに
>>864 ブロックチェーンは有用だとは思うの。
ただ、通貨として一般人は投機目的で売買するというのは終わりが来るだろうな。
今売られているビットコインを買った奴らはもう終わり。
>>863 ネム、88円を割ったのなw
CC社、ネムで返還できるんじゃね?w
したら、88円の方がいいとダダ捏ねるんだろうが
>>868 88円どころか暴落継続中で80円わりの現在75円台つけてるよ、かなりやばそう。
ビットコインも10%近く一気に下げてる、仮想通貨全体が暴落中だな。
モナコインなんて17%以上下げてるw
>>836 取引所の社員じゃないか?そりゃ生活かかっているから必死になるわな
>>870 ここ数日間、ずっと必死な奴いるね。
庭という共通点がw
>>866 大手金融機関が提供する仮想通貨は
Suicaをブロックチェーンで表現したような仮想通貨になるんだろうね
>1 >800-873
もうすぐ、日本でスタンピード巨大暴動クルー!!
日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクス、超低金利政策、円安インフレ誘導、日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw
不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱
誘導な自民党の高度経済成長政策が、首都圏国電同時多発暴動
オイルショックで破綻、狂乱物価に。
自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。
ここらみたいな、日本史上有数の、仮想通貨取り扱い
大手コインチェック社ハッキング危機で、数千億円分のギガ預金封鎖、
テラ取り付け騒ぎから、巨大暴動クルー!!
2008年のリーマンショック直後の石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、自公麻生政権から民主党に政権交代。
ここらのリピートクルーw
なくなりはしないだろうが上場したての価値まで戻すんじゃねーかな1ビットコイン6000円とか
>>871 俺の事?
仮想通貨のレクチャーだよ
仮想通貨=危険な投機という単純な見方は誤ってるからね
>>876 レクチャーにもなってないだろ草生えさすな
まあ仮想通貨=危険な投資と言うならレクチャーになってるわw
>>877 ほほう
では最初から講義してやろうか?
お前のいう仮想通貨の危険性とは何かね?
>>876 今の仮想通貨は危険な投機で正確だわ。
将来の仮想通貨はわからんが、少なくとも発行済み仮想通貨は終わるよ。
>>879 君の書き込みはただの感想
なぜ危険なのか具体的根拠、論理的説明がない
なぜ危険なのかを説明してごらん
>>881 実際、投機目的で買ってここ最近の値下げで阿鼻叫喚するさまを見て、危険じゃないと?w
通貨だと仮定しても乱高下しすぎ。
>>882 値幅を以て危険と言うなら株式も全て危険な金融商品ということになるよ
投資対象としてはたしかにハイリスク分類とはなるが、それは投資額を抑えることでリスクヘッジできる
阿鼻叫喚してる奴は資産ポートフォリオの概念が無いだけ
つまり無知か招いてる事態であり仮想通貨そのものの問題ではない
>>883 あほ。
株にはs高s安があるわ。
通貨もここまでの乱高下は無い。
仮想通貨と同じにすんなよ。
法規制が無いからリスクがあるかわりに、乱高下が魅力なだけ。
これはイコール危険な投機。
>>865 助かってるものがひとつも無いw 全滅w
>>884 連続S安しかも張り付き
損切りすらできない
って知らないのか?
まあそうあるわけじゃないがね
仮想通貨は張り付きかないからまだロスカットは容易だよ
それにハイリスクは投資額抑制で対応できると説明した
分不相応な大金を投じて阿鼻叫喚してる奴は自己責任
それはかつての株バブルでも見られたこと
だからといって株式相場を否定することはできない
仮想通貨の弱点は取引所だろう
ハックされたら終わり
ハックされた事にされても終わり
zaif落ちかけ? こんなんでよく取引所名乗れるね w
>>888 それは今後金融のプロ、セキュリティのプロである銀行系列が仮想通貨を扱い出すので改善される
法定通貨通貨と同等のセキュリティであれば仮想通貨も同等の通信安全性は確保される
株の値幅制限を超える取引が仮想通貨でどれだけあると思ってるんだろ。
株じゃなかなかないのに。
しかも仮想通貨の全銘柄が同時に。
銀行系列がビットコインみたいなもん扱うわけ無いじゃん
なんで全部一緒くたにするのw
>>884 一応あるよ、通貨で死亡者続出したことが10年以内であったよ。
ユーロ スイスフランが大暴落したときの阿鼻叫喚祭り
分かりやすくドル円でたとえる
1ドル120円から3分程度で102円まで暴落。
2分程度で102円から115円まで戻すも,15分で84円まで暴落。
そこから30分くらいかけて102円〜105円近辺で落ち着く感じ。
急激な変化にロスカット注文間に合わない、というかレート配信すらとまったぐらい暴落。
注文できない、売れない、買えないで追証1500万とか続出。国内で普通に潰れた会社も出た。
ん、何か似てきそうな状況?w
今から仮想通貨をいじるなら売り玉だろ。
CCが倒産したらまさしく底抜け
>>893 24時間無休相場だからデイリーの値幅は仮想通貨の方が当然大きくなる
それを理解して投資額を絞ればいいだけ
相場の基本特性を理解せずに投資するから阿鼻叫喚になる
それを以て仮想通貨市場を危険と断じるのはナンセンス
とりあえず6000ドルくらいでマイニングの損益分岐点らしいから
そこまでは下げていくでしょ
マイニングしてるやつらが大損こけばいい
>>863 勝手に価格改訂したりして
それ以前に返せるか怪しいが
BTCとうとう100万割れちゃったね
今年は仮想通貨元年とか言ってたやつ多かったけど
終わりの始まりじゃん
>>894 ブロックチェーンはやるかと。
ただし既存の流通通貨じゃなく新たに作る。
>>900 仮想通貨がサービスとして普及を始める元年ってことだろ
銀行系列が仮想通貨の取扱を始めるからね
単なる投資対象ではなくサービスツールとして使われるようになる
>>900 見事に底抜けですね。
高値で買った奴氏ねるな。
危険な投機の証左w
>>894 SBIはビットコインと他の仮想通貨を扱うと言ってる
既に市場が形成されてるからね
>>903 高値掴みがでるのは他の金融商品も同じだよ
ただ考えみりゃ、売りで高確率で儲かるから安全な投機かw
>>906 空売りを楽チンとか考えない方がいい
その弛緩は危険だよ
相場を舐めてはいけない
>>793 ブロックチェーンって偽造防止としての機能くらいしか評価ポイントないと思うんだけど
俺が無知なだけなんだろうな
>>803 信頼性は国の法律下で管理される取引所が担保して、価値は取引所が換金する法定通貨により担保される
結局のところ円でいいじゃんって話し
おめ!NEM70円あっさりと割った
下がるの分かってて売買できなくて下がって言ってるの見るしかない人に
あの有名なAAやりたいな・・・殴られそうだけどw
ねぇねぇいまどんな気持ち?
どんどん資産減っていってるけど、円に換えるどころか売ることさえ出来ない気持ちは?
リアルファイトになりそうだなw
>>887 無いわw
どんだけ仮想通貨が乱高下してると思ってるの?
しかもこの短期間で。
24時間であることを考えても異常。
しかもどの仮想通貨も同時に。
危険が魅力な投機なんだよ。
そもそも、チャートの動き自体がただの人気と利ざや取りでしか無いとか。
株の様な判断基準、業績や配当などがある訳でもないとか。
ギャンブルなだけだわ。
パチンコと同じ。
>>909 結果的に無国籍という所かな。
国際送金も楽。
>>909 サーバーが世界中に点在してるからリスクの分散だね
一地域が戦争や災害で破壊されてもデータは保全される
破局に耐性がある
>>910 法定通貨は銀行を経由しないと動かせない
電子マネーやカード決済でも銀行を経由し、決済日が定められてて銀行がボトルネックとなる
仮想通貨は銀行を経由せず直接ネット上で動かせる
ボトルネックがなく資金の流動性が大きく改善されるんだよ
>>912 繰り返して説明するよ
その仮想通貨相場の特性を理解して、投資資金を抑制することで対応できる
ボラティリティが大きければ大きいほど種銭を減らすんだよ
そして投入する投資額は自身の総資産を元にポートフォリオを考慮して決定する
ハイリスク投資は少額にする
基本中の基本
まずこれをキチンと理解してくれ
>>915 それは個人のリスクヘッジの話なw
俺が言っているのは仮想通貨自体が、危険な投機、ただのギャンブルだと言ってるの。
もう繰り返さんぞ。
そんな程度ならクズオプションのロングほうがええやん
>>916 仮想通貨全体で言えばこれから確実に仮想通貨は全世界で使用される
先に説明したように銀行を経由せず資金の流動性が大きく改善される
金融サービスに使われる通貨は中央集権的通貨で安定方向にコントロールされるか法定通貨縛りになるだろう
法定通貨から大きく変動する通貨は投機性を持ちながらもインフレや有事の際のリスクマネジメントに利用されることになる
>>918 俺も仮想通貨自体の可能性は否定せんよ。
ただ、このような乱高下しない相場を形成する、簡単に言うと大資本が大多数を持ち合うようになってから。
そのためには今すでにばら撒かれている仮想通貨じゃない。
既存の通貨は発行者が有利すぎるから、大資本が買うよりも新規で発行する方が良い。
日本のメガバンクだけでなく、アメリカの大銀行が絡むような動きをするだろう。
発行済み仮想通貨を一般投資家が買うものじゃない。
それはただのギャンブル。
>>919 すごいチャートだなぁ、、、
出来高を伴っての下げで退場者がいっぱい。
退場したやつは仮想通貨にはもう触れない。
コインチェック社の倒産があったら、さらに参加者は増えない。
仮想通貨の相場はその人気だけなのに、参加者の減少は相場を下げる要素でしか無い。
今さら買いで参加する奴は馬鹿なギャンブラー
>>920 それは初期ガチホ組が大儲けしてるのが気に入らないだけでは?
一部の大金持ちが資本を握っている現状は法定通貨の世界でも同じだし
資本主義、自由主義社会なんだから別に不健全とは思わんけど
彼らはそれこそ電子クズ同然だった頃にリスクを覚悟で参加してたわけだし
初期のマイナーが支えたからこそここまで仮想通貨が発展してるわけだしね
>>921 貴方が自信を持って下げると思うならここからショート建てすればいいよ
どう?
ここからショートできる?
>>923 自身を持って下げると思う。
逆に上げる要素がない。
お前が言う通り、24時間やってるからこそ下りはジェットコースターだわな。
ただ、仮想通貨の信用口座を開く気は一切ない。
つぶれるかもしれんからなw
>>924 iforexいいぞ
ビットコインとかが取引できるようになってた
絶対に、触らないけどなw
>>924 複数取引所でリスクヘッジすればいい
そこまで自信を持てるなら落ちてる金を拾うのと同じだろ?
口先ではなく実戦に身を晒さないと相場は理解できんよ
ここからショートを入れる恐怖を味わえるよ
>>923 逆に聞くけど、例えばビットコインはなぜ最高値から今の価格まで半値以下になったと思う?
株であれば、業績やらなんらかの不祥事とか、もしくはドル円相場などの外的要因など、あとから考えて理解できる理由がある。
もしも、ただの人気過剰なだけだったとして、今現在もまだ人気過剰じゃないと言える根拠ある?
>>926 嫌だね。
複数とかなぜリスクを増やさにゃいかん?w
出金停止額のリスクヘッジにはなるが、出金停止の憂き目に遭う可能性も同時に上がるわw
売りは株でやるだけでOK。
さらに雑収入税率で、要確定申告とか参加するのも嫌だわ。
仮想通貨、インターバンクが暑かったら触るかも。
そりゃ金輪際ないから触れることもないw
投資はまずリスク管理ありき。
仮想通貨のリスク管理は構築出来ないから触らないw
>>918 アホか
有事でもなんでもない時に暴落しまくりのギャンブル通貨が、有事の時に使い物になるわけないやろ
日本で暮らしてる以上、有事の時に使うには日本円に換金しないとならんのだが、どこでするんや?
簡単にサバ落ちしたり勝手に出金制限する取引所が使い物になるわけないやろ
>>927 長期トレンドでみればテクニカル的にピークから半値
株でもよく見られる光景だよ
下げ材料は様々
各国規制の懸念
中国や韓国から資金が逃げ急落に怯えた後発組が恐怖に負けて投げ売り
いわゆるイナゴ焼きだな
CMEの先物売りも影響してるわな
直近だとテザー問題
しかしこれらの材料は仮想通貨を滅する材料ではない
規制は禁止を意味するものではない、ということを理解しておかないとダメ
仮想通貨は金融サービスを大きく変えるので消えることはもはやあり得ないんだよ
ところで仮想通貨は信託保全あるの?倒産しない保証は?ハッキングされない保証は?
全額すぐに換金出来るシステムあるの?
これら全部可能だとしても税率最大55%。
>>932 ただ、仮想通貨が消える可能性もあるんだよな。
マイニングコストを相場が下がり過ぎて維持できなくなる可能性がある。
マイナーアルトコインから淘汰が始まる。
相場が半値になれば現実的になると言われてる。
もしかしたらもう半値よりも近いかも知れんがw
>>928 ほら
売れないだろ
潰れるリスクなら入金減らしてレバ利かしとけばいいだけ
自信があるならハイレバ上等だろ?
もし株でショートの経験が豊富ならここで売建て入れるリスクわかるよな
本当に実戦経験あるならそんな軽口叩けない筈だがね
>>931 発行上限のある仮想通貨は法定通貨のようにジャブジャブ水増しできないから有事に強いんだよ
資金を仮想通貨に逃がすのは資産をもつ者がリスクヘッジで仮想通貨を買う 当座の金を必要とする者の視点で考えてはダメ
>>932 ところで、今も人気過剰じゃない根拠無かったね。
まあ何も思いつかなかったんだろうけど。
結局、ただの人気だけ。
株のようにファンダメンタルもクソも無い。
人気がくずれたら終わり。
賞味期限の短いお笑い芸人のようなもんさ。
>>934 自分はマイニングに関してはまだまだ勉強不足なんだけど、マイニングコストが割に合わなくなり事業規模のマイナーが撤退すると昔のような小規模マイナーにより支えられるのではないのかね?
ETHも5000円の頃はマイニング難易度が低く個人でも割に合ってたようだけど
>>932 仮想通貨は風前の灯火だよ
通貨の偽造は防げても盗まれた誰も責任を取らないなんて有り得ないからね
投機目的の価格の乱高下が頻発するから利便性なんて皆無、円を仮想通貨に変えて送金した瞬間に仮想通貨にした円の価値が下がるなんて事が有るからね
それなら現物の通貨で送金した方がましだわ
>>936 ビットコインに関しては圧倒的知名度ができたよな
良くも悪くも仮想通貨の代名詞
看板は商売には重要だよな
もう十分すぎるぐらいある
価格が上がりすぎて送金コストが高騰しすぎたけどビットコイン送金はよく使われてたろ
実用性も伴っていた
最近は送金能力の高い他のアルトがあるけどね
>>937 細分化されて参加者が増えた分マイニングコストは上がるんだよ。
結局、電気代などがリアルに掛かるわけで、実際の通貨ベースに戻した時に割に合わなきゃマイナーが潰れるだけ。
そうなると、誰がその仮想通貨のブロックチェーンを保証すると言うんだかw
今後は、スパムを踏ませてスパムマイニングをさせる行為まで出てくるとか。
そんなん、通貨と言えるのかねw
>>939 ビットコインキャッシュが出来た経緯を知ったら、もうビットコインは有り得ないと思うんだがな。
代名詞すらあの体たらく。
ところで、なんらレスにならない事書いてどーしたの?w
>>938 取引所のセキュリティ問題は金融のプロ、銀行系列が参入することで解決すると説明したよ
セキュリティが法定通貨と同レベルになれば仮想通貨を否定する要素も無くなる
送金に関してはリップルのように高い送金能力をもち数分で届く仮想通貨であれば価格変動リスクは抑えられる
銀行間送金に使われるようになれば価格変動も抑えられるだろうしね
ビットコインについてはもう通貨では無いな、単なる投機商品
まあ今後10年くらいかけて有象無象が淘汰されるだろうさ
>>942 それだったら仮想通貨なんて使わずに今の通貨でやって行けばいいだけ
>>940 そうして退場者が出ることで採算が取れるラインでマイナー数が安定するんじゃね?
競争が減れば昔のようにローパワーのマシンでもそこそこ掘れるようになるんだよね
利用者が増えれば価格も上がるので再び事業者球のハイパワーマイナーで採算がとれるようになる
理論上はそのはずだよな?
あってる?
>>944 法定通貨は銀行を経由しないと動かせない
銀行がボトルネックになってる
月末〆翌月払いとかね
電子マネーやカードもそうだろ
仮想通貨は銀行を経由せず直接支払いになるのでボトルネックがなくなり資金の流動性が大きく改善される
単純に説明すると、100回のマイニングで1回は1コインが稼げたのが昔
コインの流通量が上がるにつれてそれが10000回に1回、1億回に1回になってる(というかそういう仕様)
だから今のマイニングは割に合わないっていう状態になってる
>>945 間違ってる。
少額のやりとりで参加者が残ればマイニングのコストが必要なのは変わらない。
利用者数と相場は必ずしも連動しないだろ。
もしも利便性があがり国際送金などで細かく利用されたとしたら、コストは掛かるのに金額は小さいから相場が上がらない可能性もある。
お前、あれだけ色々ご高説垂れておいて、マインニングについて勉強足りないとかアホじゃね?
>>947 つまり参加者が増えたのに価格が下がり大規模マイナーは採算がどれない
小規模マイナーでは流動性を支えられない
こういう状況って理解でいいのかな?
>>948 そっち方面は後回しにしてたのよ
電力問題ぐらいは知ってたけどね
少なくとも仮想通貨の利用価値についての認識に誤りはなかろう?
>>946 仮想通貨も一緒、取引所を経由しないと送金出来なだろ
取引所への入金だってATMからぽ〜いじゃなくて銀行口座から取引所の口座へだろ
お前が言ってるボトルネックは仮想通貨にも存在するんだよ
>>951 お前が俺よりも勉強が足りない事はわかったよ。
んで、興味を持って色々勉強した俺が今発行済みの仮想通貨はダメだと考えてる。
今のを買うのはただの投機でギャンブル。
仮想通貨の可能性は、今後新たなに発行されるであろう仮想通貨が担う。
仮想通貨に夢を見る事と、発行済みの仮想通貨を買う事は一致しない。
以上。
>>949 まあそういうことかな
元々コイン採掘コストが流通量に比例して上がるのは、コインの流通量を制御してインフレを防ぐ仕組みではあるんだけど
ビットコインが投機商品と化した今、それが今後も正常に働くかどうかは分からんね
>>952 それは違う
取引所は買うだけ
自分のウォレットに戻して直接送金できる
取引所は必ずしも送金には必要ない
仮想通貨板行けよ
コイン下さいってデジタル乞食が大勢いるよw
>>953 お前は逆に仮想通貨が今後どう利用サれるかについては全くダメじゃん
価格変動については中央集権的通貨ならどうにでもなる話だ
価格変動に目を奪われすぎ
金の流れが大きく変わるという点を軽視したらいかんよ
>>954 ということは投機熱が冷めてからの位置がBTCの適正価格ってことだよな
そこには電力コストが絡んでくる
中国マイナーがカナダやインドに逃げるからそれらの国と中国の電力価格から推測してみるかな
去年の10月頃で、マイニングの損益分岐点が7000ドルくらいだっけ?
>>956 中央集権的通貨w
まさしく、それも仮想通貨を弄らん理由だわ。
どの仮想通貨も一部の大口がチャートを形成してるとも言われてる。
人気以上に操作されてるとしたら参加しちゃダメな相場だわ。
どう利用されるかねえ、、、
何度も書いてるがな。
メガバンク主導で新しい仮想通貨が出来るよ。
ブロックチェーン2.0とか言われてる奴な。
それが仮想通貨に抱かれてる夢だろ。
SBIがリップルを買った程度の話しで、メガバンクが動くものかよ。
>>955 それだと余計に仮想通貨なんて不必要だわ
その使い方は現金払いと同じ、しかもその瞬間のレートによって価値が変動する現金払いなんか使えるか
通貨に必要なのは価値の不変性、仮想通貨がこの先生きのこるには売買時や送金時のレートの不変性が必要
>>958 去年後半からの価格高騰が異常だから現在の水準がやはり概ね妥当な線なのかね
本格的に大資本も乗り出してくるしこのまま電子クズ行きも考えにくい
ビットコインの看板としての価値を考慮しないとなぁ
肉体労働にレッテル張りする社会の結末。
ネット金融虚業に支配されて総白痴化した日本国民。
拝金主義。金金金。
子供まで肉体労働者をバカにする後ろ指さす社会構造。
バックれたら債務を負わなくて許される司法。
やりたい事をやりたいままに行ったヤツが全て手に入れる社会構造。
色々終わってる。モラルとか皆無。
>>958 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-10/P2CIH56VDKHT01 中国の高い電気代だと7000ドル、安い電気代で4000ドルとか。
ただし、安い電気代でのマイニングには規制が入りそうと。
マイニングのコストでビットコインの相場が決まるという勘違いをしてる奴はアホウ。
相場によりマイナーの退場が決まるだけよ。
いくら仮想通貨に夢を抱いても、結局、その国の通貨が拠り所になると認識すべき。
自分で弄ったことなくて素朴な疑問だけど
取引所がなくても使えるなら
ゴックス事件にしてもコインチェック事件にしても
なんでユーザーは取引所に預けてるの?
>>964 だれもか投機だからだよ。
買った売ったするのにローカルウォレットにいちいち入れるのは面倒。
それにローカルだってなんらかのセキュリティー対策は必要。
>>865 初めて見たがオモロイな
何かヤバそうなのだけはよくわかる
三菱東京UFJ銀行が試験的にやってるのは1コイン1円で
そのまま法定通貨に交換もできるみたいだから、他行への振込手数料が安いとか、使いやすかったら良いかもね
>>4 昨日100万円割った時、システムメンテ入ったらしいで
どこも同じ
Zaif(株式会社テックビューロ)と朝山貴生の黒い経歴|ポルノサイト・逮捕の真相は?
https://scam-scandal.com/archives/322 >>974 ヤクザのマネロンとかしてるんじゃないの?
金を預かって運用とかしてそう
ホワイトナイト「俺の助けがいるようだな」
>>984 呼んだ?
CC騒動は楽しんでるよ
コインは自分のウォレットに引き上げてるから取引所がdでも影響ないよ
>>985 相場だだ下がりじゃないかwww
いくらで何をホールドしてウォレットに入れてるんだよw
>>986 なんで俺が大量ホルダーだと思うの?w
仮想通貨は少量で遊んでるだけだよ
だからといって仮想通貨そのものに未来はあると確信してる
これは金融革命なんだよ
>>987 別に大量ホルダーなどと言ってないが?
ただ、少額で遊んでいたとしても目減りしてりゃ嫌なもんだろw
ショートが正解な相場っつーかー、ただの投機ギャンブルだなー
>>988 元々が株の利益を回してるから
自分の預貯金は微塵も減ってないよw
そもそも投機を否定するのがおかしい
資産ポートフォリオで一部資金をリスク対象に回すのはむしろ健全なんだよ
元本保証の預金に置いててもこの低金利時代では逆に価値は低下していくだけだしね
定期、信金出資、株式、仮想通貨
リスクに応じてバランスよく配分してるよ
>>989 仮想通貨にしていても価値は低下していくだけだぞwww
昨晩からでもショートが正解だったという相場っつーかギャンブル。
>>990 なんで短期レンジでしかみれないの?
仮想通貨はこれから確実に普及する前提でハイリスク商品配分で建ててる
知っての通り仮想通貨は当たれば数倍なので少額でもリターンは期待できる
ダメでもダメージは少ない
というか株利益を回してるからゼロよ
どう?
俺が今の下落で痛みを感じてると思う?w
>>991 仮想通貨の将来性を語るくせにマイニングについて勉強不足が理屈こねてもねwww
金融庁「兄さん教えてよ!セキュリティについて何で何も言わないんだよ!やっぱり兄さん知らないんだ」
CC「兄さんが知らないわけないだろ」
金融庁「じゃあ教えてよ!どういう人間が、どういうセキュリティ動かしてるんだよ!やっぱり兄さん知らないんだ」
CC「兄さんが知らないわけないだろ」
>>992 投資や投機に無理解な上に仮想通貨が何たるかを論理的に理解せずに危険だギャンブルだとしか連呼できない方が愚かだよ
また他のスレで相手してやるから待ってるよ
>>994 大丈夫。
仮想通貨はねずみ講みたいなもんで、後から入った奴はただの養分だと
大方の人間が理解してるからwww
>>995 基本的なスキームはネズミ講だから
そこだけ抑えれば十分
>>995 それはこれまでの説明で全て否定してるよ
スレの終わりで自己主張のまま勝ち逃げ気分は情けないな
他の仮想通貨スレで続いて講義してやるから
>>997 今から買う奴は養分っていう事で、十分にねずみ講みたいなもんという説明になるだろw
マイニングの勉強足りないやつの講義とかいらねーーーーからwww
>>998 マイニングの部分はネズミ講の「商材」の話だから関係ないな
lud20250912202831caID:xB0WEPa20のレス一覧:
散々注意してやったけど
ここで散々騙して巻き込もうとした下種と騙されたアホは今頃発狂してんだろうな
>>136 現在の法定通貨は金本位制ではない
金の価値は法定通貨に対してかなり変動するよ
有事の際の金の買いといわれるように戦争になると買われている
仮想通貨も金と同じく有事の際の資金の逃げ場として期待されている
GOXの時も同じような議論と雰囲気で、結局それから2年もしないうちにBC史上最高値!とか
やってたんだし、今回もほとぼり冷めたらまた上がり始めるだろうよ(´・ω・`)
>>137 ご苦労様です
その調子でドンドン配達して下さい。
そのうちアマゾンポイントもビットコインに交換できるようになると思うよ。
ザイフは鯖クソ過ぎて約定能力めっちゃ低いで
ザイフがクソやからネムを信用しとらんかったらこの有り様や
仮想通貨界隈は詐欺師だらけでイメージ最悪やけど
仮想通貨、暗号通貨というこのテクノロジーの概念は素晴らしいよ
「みんな出金しちゃうから、元本が無いのがバレちゃうw」
仮想通貨ど素人の俺に教えてくれ
流行りのナントカコイン山ほど持っててよ レクサス行って「1番いいヤツ下さいビットコインで払うから」とかみんなで久兵衛や叙々苑行ってしこたま飲み食いして「すみませ〜んおあいそして下さいビットコインでね」
結局これ出来るの?
>>136 金なんて腐らないことを除けば、たいした価値はねぇよ
みんな有難がってるから価値がある様に見えるだけ
絶対的な価値なんて何処にもないよ
出せるみたいだけど…
スレ建てたヤツ大丈夫か?心配になってくる
>>151 出来るところならできる
そのビットコインを即座に売って円に変えてくれる取引所と契約しているところならね
>>151 ビットコイン決済できるカーディーラーも外食も存在するよ
コインチェックが日本円で返金すると言えば喜び、或いは本当に日本円で返ってくるのかと不安になったり
他の取引所では我先に出金しようとする。これがもう答えだよね
国家によって担保されてる本物の通貨に仮想通貨が勝てない証左
>>137
',"´: : : : : : : : : : : /
く ほ 気 味 心 ',: : : : : : : : : : : :/ ぜ ま 配 他.
. る ぐ .持 わ 弾. }: : : : : : : : : : : i ん た 達 人
. わ れ ち い む ├7ァ、:::\\:\| ぜ .味 す に
. ! て. .が で i¨´´ ゙\:ヘ、::\| ん .わ る 不
/ ヘ:ハ'_,::::| 違 .い と 幸
./ ゙´ヘ::| \! う が を
、 / ',:i ', 。
ミ>、_ _,.-'" _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、 ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐- |;:,';;,';,'i ≧≠= ' ,
´ ̄`゙ヽ j::,':,'::,':| / \
-''"´¨ヽ、 l::,':,'::,':l| / `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:|| ( ,' i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|', _,,...ヽ__,,,...-‐'''{ ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
\ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ( / ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´ / ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´ /: ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆ ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\ /::: ∨::',::::',:',::',', >>151 円天と変わらんそのグループ内なら可能
が円天がどうなったか考えれば喜んでる奴はアホの極み
>>111 私人でどうにでもできて管理含めて私人のパンクで簡単に吹っ飛ぶ通貨と国家が発行する通貨同じ土俵にあげちゃうお前の頭が一番朦朧してるよ
>>166 円天と異なり日本は仮想通貨決済を法的に認めている
>>163 逆に潰れたら経済崩壊するから潰せなくなるところまでさっさとでかくなるつもりだったんだよ
円天も仮想通貨もね
結局その前に中国が冷や水ぶっかけて潰しにかかったけども
>>170 根本は何も変わらん
ま、好きにすればw
>>115 俺やってるけど、今はコミュニケーションツールとしてるよ。
可愛いアイテムが増えたし。アクティブ数も3〜4万人とまあまあ。
38 名無し募集中。。。[] 2018/01/30(火) 09:17:39.95 O
>>28 通貨の発行量を一定にして
欲しい人>持っている人という図式を作って相場を吊り上げる
一時期やたら仮想通貨を勧める流れがネット上で起きたり
出川や成海璃子がやたら宣伝してたり
芸能人絡みの仮想通貨ネタが多いのも
欲しがる人を増やすため
11 承認済み名無しさん[] 2018/01/26(金) 22:31:15.05 ID:HaU0/gEp
無知情弱新規イナゴの増殖を止めた罪は重い
どんなコインも最初はこいつらのエネルギーが少なからず必要
11 名無しさん@恐縮です[sage] 2018/01/30(火) 10:10:37.99 ID:XHtcR6Z60
元金融庁?だかの芸人が仮想通貨について
情報の末端の下流の下流の芸人が仮想通貨で盛り上がってるからもうそろそろ危ないって言ってて、
その通りになってて笑った
:::::::: ┌───────────────-┐
:::::::: | ZAIF がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は○ギ取引所の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|リアルタイムに客に知られるとは|
| ○ギ取引所の面汚しよwww │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
テザー MTGOX CC ざ だお
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1517369906/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】 仮想通貨に激震、取引所「Zaif」が出金停止、コインチェックで話題のNEM財団絡み YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・仮想通貨業界に激震、コインチェックに続き「Zaif」も陥落、ビットコイン終焉
・【大炎上】仮想通貨取引所ザイフ(Zaif)で重大エラー発生 / 10億ビットコインを0円で販売
・【速報】コインチェック流出犯が取引所を開設 格安でNEMを販売中!!!
・パチンコ業界、「特殊景品」の廃止、ビットコインなど仮想通貨に移行を検討
・タダで2000兆円を手に入れた男 仮想通貨取引所Zaifに苦言「一言の謝罪もない…呆れるだけ」
・【非常事態】仮想通貨取引所Zaifが行政処分で剛力彩芽を自粛 / ザイフで剛力彩芽禁止令
・【大炎上】仮想通貨取引所Zaifで重大トラブル発生中か / 勝手に仮想通貨の売買成立させられる
・【仮想通貨】コインチェックの和田逃亡
・コインチェック、仮想通貨ブラウザゲーム保有者に450億円(JPY)の補償を発表
・ビットコイン取引所「コインチェック」で620億円以上が不正に引き出される被害が発生か?
・【僕の預金で余裕で返せます】コインチェック、金融庁に仮想通貨流出報告、顧客への返金463億円確保へ
・プログラマーに激震、「.NET 5」が発表、従来の.NETは強制廃止、IT土方業界が移植特需に
・【炎上】コインチェック事件にブチギレ激怒 / 返金するが出金不可は継続「出金できるとは言ってない」
・【決算】 仮想通貨取引所運営のビットポイントジャパン、20年3月期は売上高7.4億円、最終損失53.2億円 2020/07/09 [朝一から閉店までφ★]
・北朝鮮 仮想通貨にサイバー攻撃で635億円ゲット
・女性にだけデザートが出る店が男性差別だと話題に まんこ「女が得しただけで男は損してないから無問題」
・【コインチェック】流出NEM、『完売』!犯人開設とみられる販売サイトには、札束に囲まれた金正恩氏のコラ画像と「Thank you!!!」の文字
・仮想通貨ビットコイン 大暴落 65万円を下回る予想も
・【仮想通貨】ビットコイン、約20%下落−カードでの購入禁止など警戒強まる
・【経済】仮想通貨「ビットコイン」決済、LCCのピーチが延期…信頼性に疑問
・【悲報】 デッドオアアライブの新キャラがブスと話題にwww
・ビットコイン等仮想通貨取引、50人と30社で100億円申告漏れ ちゃんと税金払えよ
・株式を仮想通貨化し、取引可能に これが理解できないν速オジサンは時代に取り残されるんだろうな
・【楽天】仮想通貨事業に参入へ ネット通販の支払いに活用 仮想通貨の交換会社「みんなのビットコイン」株式取得契約
・5ちゃんに書きこむと公式仮想通貨がもらえる「すすコイン温泉」の仕様が変わったよ!詳しくはこちら
・【話題】鳩山元首相「日本は一帯一路の沿線国になるべき。AIIBに早めに加わるべき」
・ビットコインFXで10億円を稼いだ日本人「ハゲ先生」 取引高世界一の取引所で世界5位に
・『ポケモンGO』のレアモンスターが出ると話題の世田谷公園で違法駐車だらけ 「一時停止だから」
・ビットコインなどの仮想通貨 所有者が突然死しても肉親相続できず。換金できず永遠に彷徨うことに
・破綻したビットコイン取引所マウント・ゴックス。ビットコインで満額返せることが判明www 価値が5倍増
・コインチェック社、持っていないコインを顧客に売っていた可能性
・コインチェック社、問題発覚から取引停止までの間に373億円相当を密かに送金か
・コインチェック事件、ホワイトハッカー「JK17」が犯人を追跡
・【炎上】コインチェック公式チャットルームが怒号が飛び交う修羅場で利用者激怒「逃げてんじゃねーぞ」
・韓国の「キムチコイン」一部退場 仮想通貨業者が選別
・ビットコインが大暴落、中国政府が仮想通貨を全面禁止
・本田圭佑さん、仮想通貨「KSKホンダコイン」を発行
・【速報】FTX倒産か ビットコインなど仮想通貨大暴落中 [323057825]
・バイデン「仮想通貨の税率43%にする」ビットコイン大暴落
・AIが仕事を奪う相手の確率、女性に偏っていると話題に [421685208]
・JR新型ディーゼルカー 窓が少ないと話題(画像あり) [659060378]
・コロンビア企業、日本向けに仮想通貨「Kムシコイン」を立ち上げる [323057825]
・ビットコイン大暴落 ロシア仮想通貨全面禁止の噂が流れる
・【速報】仮想通貨ビットコイン1900万個発掘 残り200万個のみ [323057825]
・仮想通貨ビットコイン、勢い止まらず300万円射程圏内 億り人続出wwwwwww
・タイの低予算コスプレニキ、アイディアが凄すぎると話題に
・【画像】 AIが描いた「独身中高年女性」がリアルすぎると話題に [675960865]
・仮想通貨ビットコイン、史上最高値を更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━🎉 [323057825]
・【速報】仮想通貨ビットコイン、600万円復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [323057825]
・【速報】ビットコイン過去最高値更新 仮想通貨第2位のイーサリアムは1年で10倍以上に値上がり [323057825]
・【悲報】仮想通貨ビットコイン大暴落www 最高値360万円→250万円 ロスカで死者続出www
・【仮想通貨】「2030年のBTC価格は100万ドル超へ」J・ドーシー氏がビットコインの魅力語る [田杉山脈★]
・朝ドラ『カムカムエヴリバディ』プロゲーマー暴言並に不快で敬意を感じないと話題に [645525842]
・14年前に2万円分のビットコインを買った男性、274億円になり取引所に移す [271912485]
・日本の芝犬をモチーフにした仮想通貨DOGEコイン、TikTokきっかけに欧米でバズって3倍近く高騰
・松山英樹のキャディがグリーンに一礼する姿が話題 『新たな伝統になる』 『なんて素晴らしい瞬間』
・Bluetooth業界に激震、「apt-Xより安物SBCの方が高性能」 ピュアオーディオより悲惨な調査結果
・【話題】ココイチとアズールレーンのコラボを見た人が激怒 「食欲失せた」「風俗雑誌みたい」「ピンクだらけで入りにくい」 #さくら★2 [Time Traveler★]
・【速報】トランプ弾劾 造反議員が出始める 大ピンチへ
・徴用工 日本企業に実害が出たら関税の引き上げ、供給停止、ビザ発給制限検討
・インドネシア激震 M7・5
・ビール業界に激震、キリンがトップに
・ファミマの商品が攻めすぎていると話題に
・パチンコ業界に激震、「屋内禁煙」が確定
・【速報】軽減税率、もはや狂気の沙汰だと話題に
15:37:12 up 3 days, 43 min, 0 users, load average: 29.21, 29.32, 28.92
in 0.40366196632385 sec
@[email protected] on 100804
|