日本三大なんたらの1つじゃん 
 人ももちろんだけど景観も大丈夫? 
 名前は聞いたことあるけど大分だったのか。無事ならいいが。 
 崩れるからこそ現在の名所的価値が形成されてる場所だからなあ… 
 まだ映像も写真も来ないところを見ると通信が不通の可能性大 
 >>13 
 331もそれだったな。宮城岩手あたりのヤシがスレからいなくなっておかしいと言われていたが、ニュースとかにもならないので多分大丈夫だろうと言っていたら翌朝に仙台空港が沈んでいく映像だった。   新燃岳の噴火、出雲の地震、耶馬渓の山崩れ・・・ 
 
 こんなに立て続けに自然災害が発生ってちょっとありえない。 
 天が安倍やめろって怒ってる現れだと思う。 
 今の時点でわかってることは、すくなくとも3棟が埋まり6名が安否不明 
 ということだけ 
 熊本地震のあと、大分の竹田市の集落の複数の場所で、地割れがたくさん発生してたよな 
 地震によって大分県内の地盤がどうも動いてるんだろうなと思ってた。 
 
 やっぱ山陰の地震が関係するんかな 
 大雨でも降ったん? 
 そうでも無いのに突然崩れたんかねえ 
 自衛隊への要請は5時半 
 全壊確認は2棟 
 多数半壊 
 
 うーむ。 
 >>28 
 まあぶっちゃけ関東のマスメディアからしたら些末な糞ネタだよね 
 
 韓国口蹄疫のニュースも 
 全国の時間帯はやらずに、地方に切り替わって流してるくらいなんで   >>42 
 関東の放送局はモリカケガーしか言わない糞 
 必要な情報がテレビから入ってこない   >>43 
 NHKの福岡からのニュースで土砂崩れの話してた@佐賀 
 映像は入ってないが、消防団員のインタとか 
 救助のための重機の到着まち状態とか 
 自衛隊はじゅんび中とか、そんな事言ってた   家の後ろに土山があるところって怖いよね 
 
 特に家立てるために無理やり削ったような場所は怖くて住めない 
 土砂崩れ起きたら間違いなく埋もれるような家屋は沢山あるな 
 
 一目八景も崩れたし朝倉みたいに大雨降りやすいトコだし 
 もう人が住むにはツラいだろうなあ 
 前舗装道路作るために斜面削って法面にしたりダム作ったりで 
 余計に崩れやすくなってるんだよなぁ 
 何でこんなところに集落がってとこいっぱいあんじゃん 
 昔は林業や炭焼でそういうとこに住む必要があったんだろうけど、 
 今はもう必要ないわけでそんなとこを限界集落でどうにかしなしゃっておかしいよね 
 もうとっとと強制移住でもさせて潰しちゃえばいいんだよ 
 佐賀にオスプレイがあればひとっ跳びで重機搬入出来るじゃないか… 
 >>51>>54 
 むしろ熊本地震から大分の湯布院周辺で何度も起きていた地震で亀裂が入っていて 
 
 その後の雨とかで限界を超えたって感じじゃないかな   現場周辺をGoogleマップで見たけど土砂採掘でもしてるのかな? 
 遠くから見ると言うほどひどく見えないが 
 よく見ると3棟じゃ済まないだろこれという規模 
 
 
 
 
 
   >>49 
 わかる 
 今はみんなそのへんぴな場所から市街地へ通勤してんだよ 
 道路の維持費だけでもどんだけかかってんのやら   >>63 
 道路が整備された場所はまだ条件が良い場所だよ。 
 山中の登山道しかない集落は既に廃棄された場所が多いから。   川がせき止められてて二次災害の恐れがあるように見えるな 
 ググったら、凄く素敵な場所じゃん 
 今まで知らなかったわ 
 落石防止の壁があるなあ 
 元々危ないところだったのかな 
 
   おめーらが杉を無くせとか勝手なこと言うから 
 神様がやっちゃってくれたんだぞ 
 >>62 
 可哀想だな 俺たちみん明日が必ずあるって保証はないなて思った   これ、単なる土砂崩れじゃなくて山体崩壊じゃん・・・ 
 >>13 
 読売に写真上がってるけどユンボが小さく見えるぐらいの規模で全部の土砂を取り除くには相当時間かかりそう   >>78 
 いや、杉は全然水吸わないから 
 根も浅いから地滑り土砂崩れの原因になりやすい。   九州は邪馬台国とは無縁なのに邪馬っていう地名あるんだ 
 島根の地震のときに熊本がモニタで動いてたんだよな。 
 昨日福岡で震度3の地震があったが 
 ダンプ経験者から見たら土砂取り除くだけでも一月はかかりそう 
   
 ▼>>1 の見取り図を用意した 
 
 
 
 厳しそう。   
 これはもう駄目かもわからんね。   日本山林の山が多い!林業が盛んな時代は良かったが、伐採たいせでは!アメリカの山ははハゲッパだった! 
 >>62 
 住宅が密集してたら20軒ぐらい飲まれててもおかしくない規模だな   アメリカは平地に植林し木造住宅etc沢山!頭良いね!RO浄水器今流行です!山の整備重要では!活火山意外の山は平地の津波の恐れの地域を高台へ、備えあれば憂いなし! 
 >>102 
 地滑りする前に平らな土地にする、整備されてないから、不法投棄もある、役所しっかりチェックしないとね!税金は市民を助ける為にある?   毎年梅雨時期に水害の映像見て大木が川まで流れてくる沢山、伐採し整備されれば道広くなるし、景色綺麗にで川に土砂入らないのでは!頭と税金有効に使う!大切だ! 
 >>62 
 斜面に見える杉の木の高さを見ると、規模の大きさが分かってくる   >>81 
 山体崩壊はこんな規模じゃない 
 
 「磐梯山 崩壊」で検索しる   >>97 
 これ、掘り出すまで1〜2週間はかかるんじゃねーの?   >>111 
 掘り出すもなにも、これ下の土砂除去したら上のがまた崩れるんじゃねえの? 
 どうやって復旧するんだろ   >>114 
 迂回路作って山留め打ってから掻き出すとか? 
 うーん。   >>97 
 なにこの超有能な人! 
 一発で状況把握できたわ   >>87 
 山の上に倒れた杉がまだいっぱいあるね 
 これ落ちてくるだろう   大分県中津市耶馬渓金吉行広梶ヶ原ってとこのバス停の向かいの山 
 なかなかの規模の地滑りだな 
 この辺最近雨多かったんか? 
 山の土台の岩が崩れてるから地滑りのレベル超えてるんだよね 
 昨年豊後大野市でも大規模な地滑りがニュースに出ていただろ 
 多分あの辺り熊本地震の本振と余震でガタガタの筈 
 >>115 
 山留めって専門用語? 
 なんにしても簡単じゃなさそうだね   真砂と泥の完全二層じゃん 宇宙とか古代歴史調べるより地球調べろってな 
 別に大雨が続いたワケでも無く突然崩れたらしい 
 ゲリラ山崩れだよ 
 傾斜きついし二層だし杉の重みで滑ったんだろ 
 役満もいいところ 
 可哀想になんでこんなとこに 緊急でもっと前に強制退去させてれば 
 これでも救助の人は72時間以内になんとかって頑張るのかな 
 どうか二次災害が起きませんように(-人-) 
 これ半分アベのせいだろ? 
 
 加計学園首相案件発覚 
 アベ「やれ」 
 耶馬渓「ハイ」 
 
 は もう出てた? 
 ワイドショーこればっかじゃん 
 絶対安倍の仕込みだろこれ 
 >>134 
 それが出来るな中之島慰安婦タワー液状化で倒壊しろ 
 
 ハイ倒壊しますで数万人死亡 w   NHKのラジオはのみ込まれた3軒のうち1軒の住人は逃げ出して無事と言っている 
 他局で言っていないので詳細不明 
 前日から地鳴りしてたから消防団が注意呼びかけてたらしいよ 
 ソースはひるおび 
 セックスの最中に土砂崩れで生き埋めになったら恥ずかしくて出てこれないだろう 
 >>97 
 すごい、わかりやすい 
 Bの家の人は多分無事だよね 
 九死に一生   >>144 
 映像出てたけど家の中に土砂が流入してるっぽかった   家建てる時は 
 よっぽどよく調査してからでないと 
 ヤバいな。 
 >>97 
 こういう場所、神奈川にもたくさんあるわ 
 たいてい地主で裏山も自分の土地 
 一体は同じ苗字ばっかり 
 たぶん金持ち   >>152 
 せいぜい1メートルくらいの岩かと思ってたらそんなもんじゃないなこれ   助かったのは飲み込まれなかった家の人らしい@NHK 
 
 飲み込まれたのは 
 橋本家 橋本アヤ子さん(86) 
 江渕家 江渕めぐみさん(52)、江渕優さん(21) 
 岩下家 岩下アヤノさん(90)、岩下義則さん(45)、岩下愛子さん(76) 
 
 の3軒 
 岩下義則さんと岩下愛子さんは夫婦とか言っているのでまだおかしなところある 
 (たぶん親子) 
 >>130 
 んでも二層とかあんたみたいに専門知識持ってる人間なんて限られてるだろ 
 強制でどっかに引っ越せなんて言われてもなあ・・   縮尺 
 
 
 
   >>143 
 たしかにw 行方不明のままのほうが幸せな場合もあるな。   >>156 
 土砂崩れなのかと思ったらマジの山崩れかい。 
 こりゃ助けに行く方も大変だな   >>152には橋本アヤ子さん(86)の娘が江渕めぐみさん(52)でその娘が江渕優さん(21)だと書いてあり、 
 テレビでも同じことを言っている 
 江渕優さんは近々に結婚式の予定だったという   アベ「やれ」 
 カベ「ガラガラガラ」 
 
 パヨク脳wwwwww 
   
  こんな非常時でも、人がたくさん亡くなっていても「モリカケ!モリカケ!」とかいってるパヨクとか 
 マスゴミや野党って何なの? 
 
  政治思想云々以前に、ヒトとして本当に軽蔑するわ・・・・。 
   
   
 >>160 
 若いどころか結婚控えてる上に身籠ってて不自由なおばあちゃんを想ってあえて家を出ず残ってるっていう役満   こんな抉れるような崩れ方するのか 予兆とかなかったんだろうか 
 気の毒に 
 2,3日前に島根県太田で強い地震があったから 
 その影響かもしれん 
 RKBが現場付近(=地上の高さ)で中継やっとるが、大型の重機がミニチュアみたいな縮尺だもんなぁ 
 1人死亡、5人不明だそうよ 
 >>174 
   
  もう10年も15年もまえから、同じような事故があちこちで起こってて、その度に「ガンダム」みたいな重機 
 つくれよと言われてるのに、いっこうにそういうの出てこないよね・・・・。 
 
  人力では難しくても、地面水平レベルまでいっきに掌差し込んで掘り返すくらいの巨大ロボで現場を掘って 
 土を移動させれば、捜索も圧倒的に早く、異次元のスピードで進められるのになぁ。。 
 
     >>170 
 うわぁぁぁぁぁぁ(´・ω・`) 
 おもふくやなぁ。   >>176 
 大型重機がミニチュアなのにガンダムなんて通った跡が二次災害になるぞw   >>172 
 熊本と大分の地震の影響かと思うな。 
 地下に亀裂入って水溜まったんじゃないかな?   前日から山鳴りがあったらしいぞ、山鳴りしたり湧き水が濁ったら逃げろよ 
 沖縄県民だけどこの手のニュースはいつも笑って見てるよ 
 内地の人間が自然災害にあう度に飯がうまい 
 沖縄をいじめたのはこの人たちじゃない 
 
 時の総理大臣とか役人とかだ 安倍の先祖とかな 
 そんな同じ糞自民党の一員だったが小渕恵三の沖縄思いだけは 
 本当だった 小渕だけだ 
 本土民が沖縄民を戦争で犠牲にしてなんとも思ってない 
 なんてやつは全部じゃない 
 まあ安倍とかなんとも思ってないだろうな 
 丁度いい具合に植林の杉林のとこから落ちてるな 
 真ん中から湧き水出てるのが原因だな 
 元々沢だったのかな? 
 朝のニュースでは土ばかりに見えたけど 
 撤去作業の写真見ると、めちゃデカイ岩ゴロゴロあるのな 
 こりゃ助からんわ 
 耶馬渓のすっぽん、一度食べてみたいんだよな 
 すっぽんの安否、大丈夫かなぁ 
 
 あと、住民も 
 夜中の活動は自衛隊だけだそうだ。 
 本当に頭が下がる。 
 そう言えば自衛隊を暴力装置だと発言したくそ馬鹿政治家がいたね。 
 南風強かったしな 地盤がもろくなってる上に木が強風受けて 
 >>202 
 暴力装置だが? 
 それともチョン的には牙を抜かれた腑抜けのライオンのほうがいいのか?   >>209 
 菊池寛の創作だからその部分 
 (本当は親の死去で世の無常に気付き出家、川渡りで死亡者が続出したことから中津藩に陳情し掘削)   もう一体遺体発見(性別確認中だが多分女性)@NHK 
 >>212 
 それも願いたいところだけど、あの土の量がな…   >>212 
 仮に空間が残った場合でも窒息する 
 完全に密閉されると8畳の空間でも24時間は持たない 
 ビルの崩落とかで助かってるケースは、鉄骨の場合瓦礫とはいえ隙間だらけだから酸素の供給がある 
 
 あとはたまたまスマホ握りしめてたとかでもない限り完全な闇なのがネック