原油安で最高益と思って株を買ったら大暴落
化学メーカーにいったい何があるのかね
>>189
もしかして地元民か? 富士のイオンタウンは旭化成の社宅を潰して作ったからなぁ。 >>202
三菱ケミHDの異常な安さよ
ナンピン買い下がっていくのも怖いしなあ 旭化成はまなかて編み糸
ピアノ吊るしてたな
はーい、のヘーベルハウス
>>204
そちらは800円待ちだわ
800円で買えれば年利5%だぜ
再生医療も抱えてるし、原油安の恩恵で配当は維持できると思うし 今から35年前、親父が実家を建て替えるのに旭化成ヘーベルハウスを選んだ。
『関東大震災クラスの地震が来て、周りが倒壊してもこの家は残ります!』って説明するのを聞きながら
子ども心に『なわけねーだろwww』って思ってた。
それから数十年後、まさか本当に大震災が来て、実家だけが残るとは思わなかった。
旭化成ハマナカ手芸糸♪って書こうとしたら既に大量だった
旭化成と言えば
「ぴよぴよ大学」
分る人いるだろうか。
ウラン濃縮してたのはここ?
武田邦彦が居たところだっけ
朝日仮性とかいう、イヒッとかチショウみたいな企画GOサインだした洗脳戦略
ノーベル賞有力候補!→残念でした
の最長記録を村上春樹と競ってる吉野彰
85年ごろのCM
>>227
ダケジャナイテイジン、みたいな語呂だなw accessのSWEET SILENCEを聞くと旭化成のキャンペーンモデルが水着で戯れている光景がうかぶ
THE YELLOW MONKEYの聖なる海とサンシャインを聞くとパンチラがうかぶのと同じ
>>243
accessって解散してなかったのかよびっくりした サランラップ見るたびに、柔軟性が足りないんだよお前は!!とスーパーの棚で説教し始めるオッサンを思い出す。
DACだな。どうして旭化成が作っているのか全く謎。売れてるかどうかもわからん。
旭化成アイミーだな、若い頃にここの
会社のコンタクトレンズを着けてた記憶がある
ちなみにへーベルとは
ドイツ語でありへーベル社が開発した建材
それをコピーして自社製品のように営業している
>>229 探してた。当時中1で多感な頃だったから刺激的だった >>41
それに耐えられないお前が悪いんやで
その場は双方演じるだけなんだよ aiueo700の家にしつこくセールスに来てた印象
娘がワンサカワンサカワンサカワンサカ
イェーイイェーイイェイイェーイ!
ってイメージ
>>263
火薬は日本化薬と統合して、カヤクジャパンになった 燗番娘は地味ィにロストテクノロジーになってもうた(';ω;`)
宗兄弟のどっちかのツイッターで
遠征先のホテルがツインじゃなくてダブルか取ってあったから二人で同じベッドで寝たってあってワロタ
マラソンと駅伝のイメージしかない
本業は何やってんだ?
彡ノハミミ
く(´・ω・`)
┷━━┷
彡
ミ 彡 ⌒ ミ
.ヽ(´・ω・`) <ナーイ
┷━━┷
延岡市内には
雷管発ベンベルグ経由レーヨン行き
という路線バスがある
3年前に高い金出してヘーベルハウス建てたけど
なんか寒い!
>>304
積水ハウスや大和ハウスなどに比べて丈夫そうではあるけどな もう定年になったけどうちの父が働いてた
自分も社宅とか社宅の近くとかに住んでたから
同級生にもたくさん親が同じ会社という人がいて
会社の運動会とかもみんな行ってた
記憶に残る3大長尺CM
この木なんの木気になる木
ダケジャナイテイジン
旭化成イヒッ
30台後半から40台前半の人がいないから大変て社長が言ってたとこね
イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
ラップの品質は確かだと思う
仕事柄使うことがあるが安物とは明らかに保存品質が違う
>>314
ほんとこれ
たまに安いからって他メーカーのラップ買ってこられるとイラッとくる イヒッってCM大成功ってこと?
こんなにイメージしてもらえるなんて
中学の同級生だった奴がライン工なのに年収800万あると言ってた
>>203
あそこは 戸建の社宅で あそこと
アパート社宅の 子供(40年位前)の子供の
学力差に 脳みその能力も遺伝かなあと思った。 >>329
ライン工とは違うだろ
プラントオペレーター
自動化でほぼ監視メイン 延岡人多いなこのスレ。
俺の親父も元旭化成だ。
レオナ工場勤務。
実家はレーヨン工場そばで
東海小東海中東高。
野山の道が奥に続く映像が流れて
ほーほえーみながらーただーあーしたへー
という歌が流れるグループCM
なるほどザワールドの間に唐突に出てくるから思わず毎回見てしまった
あれ結局CDにならなかったのか
パワードというナイロンハリスの筆頭格でロングセラー
しかし他が全てこけてまさに一発屋
>>292
懐かしい、子供の頃眼科に通うために乗ってた。 ローカル新聞、軽微な犯罪でも実名報道
万引きとか酒気帯び運転とか
でも旭化成の関係者はスルー
何事もなかったかのようにスルー
>>229
大感謝だわ。その動画をずっと探してた。 >>347
主流工場の下僕です。よろしくお願いします。 学生時代の同窓生は皆富士工場に就職したな
今はどこに居るか知らないが