◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

最低賃金1500円になる日は来る? 「この程度で潰れる企業はいらない」とネットで厳しい声も ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1622893447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1パルサー(東京都) [US]
2021/06/05(土) 20:44:07.11ID:9AaKWYLQ0●?2BP(2000)

新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから、もう1年半になる。景気の先行きは依然として不透明だ。最低賃金の引き上げを望む労働者も多いだろう。

残念ながら経営側は最賃上昇に難色を示している。日本商工会議所は5月27日、全国商工会連合会、全国中小企業団体中央会とともに、西村康稔経済再生相を訪問。最低賃金の引き上げはせず、現行水準を維持すべきだと主張した。

「引き上げありきの審議に疑問」などと反論

5月14日にあった経産省の経済諮問会議では、「自律的な経済成長軌道に乗せていくためのブースターとなるのが最低賃金を含む賃上げ」であり、「本年は最低賃金の引上げモメンタムを回復することが必要」などと資料に記していた。
日本商工会議所は公式サイト上でこれに反論。菅首相が

「コロナ禍でも最低賃金を引上げてきた諸外国の取組も参考にして、より早期に1000円とすることを目指し、本年の引き上げに取り組む」

といった趣旨の発言をしたことに対し、全国の中小企業から多くの不安の声が寄せられていることを紹介している。
さらには、

「最低賃金は下方硬直性が強いため、最低賃金が引上げられ、更なる景気後退により業況が悪化すれば、企業は雇用調整せざるを得ない状況になることが、十分に予見されます。したがって、コロナ以前のような大幅な引上げはもとより、今年はあくまで『現行水準を維持』すべきことを強く主張しました」

と報告。「セーフティーネット保障である最低賃金を政策的に用いるべきでない」「引上げありきの審議を行うことに疑問を感じている」などと併せて主張した。

全労連は改めて最賃1500円を主張 現在、東京都でも1013円

5ちゃんねるに6月1日、スレッドが立ち、「この程度で潰れる企業なんか必要ない」「高い賃金が出せない経営者はいらない」など辛辣な意見が目立った。多くは、賃金を上げることができない会社側の責任を追及して「切り捨てるべき」とする声だった。

一方、全国労働組合総連合(全労連)は5月31日、新型コロナウイルスの影響を受けた非正規労働者がほぼ最低賃金で働いていることを念頭に、最「全国一律で時給1500円が必要」と訴えた。

金額は全労連が生活に必要な経費を調査し、それを賄える最低賃金を試算したもの。生活実態や持ち物の数量などを調べ、生活に必要な費用を積み上げる方式を採用している。

現在、最低賃金が最も高い東京都でも1013円で、1500円までは程遠い。コロナ禍でも引き上げるべきか否か――意見は当然ながら、企業側と労働者側で分かれている。これらの議論を受け、政府がどのような判断を下すのか注目したい。

https://news.careerconnection.jp/?p=118284
2アンタレス(東京都) [US]
2021/06/05(土) 20:44:21.01ID:B+e/LP7z0
>>1
韓国人死ね!
3アンドロメダ銀河(大阪府) [CN]
2021/06/05(土) 20:45:06.77ID:Wu71Za/y0
社長と息子がレクサス乗り回してる中小経営者たち
これでは会社が潰れてしまう!
4ダークエネルギー(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 20:45:38.52ID:K1Mf4UGl0
地方の中小が潰れるて過疎って市が消えて中国に土地を買われる
5青色超巨星(福岡県) [US]
2021/06/05(土) 20:45:40.63ID:AnqcSvQG0
隣りで実験してるのを見てないの?
景気に合わせて段階的に上げないと韓国みたいになるよ
6オベロン(やわらか銀行) [TN]
2021/06/05(土) 20:45:52.48ID:EN75j0kh0
1,500円の8時間で12,000円か。たしかに日当としてはそこまで高くないが、働く側にそれだけの価値あるのか?
7デネブ(東京都) [US]
2021/06/05(土) 20:46:14.31ID:4yNPabk+0
1500円の価値が無い仕事が無くなるだけだぞ
8グレートウォール(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 20:46:16.68ID:RsHrFpNa0
最低賃金上げられないなら
時給1500円以下の労働は罰金とったらいい
9リゲル(東京都) [US]
2021/06/05(土) 20:46:48.75ID:9b0XzegR0
それ韓国でやったやん
最低賃金以下の企業が跋扈する(´・ω・`)
10レグルス(神奈川県) [US]
2021/06/05(土) 20:47:12.67ID:MHbLhP5Q0
研修生という名目の海外からの労働者ばかりになるだけじゃん
11北アメリカ星雲(神奈川県) [FR]
2021/06/05(土) 20:47:39.50ID:j/DT6YOT0
月収20万とかの人って最低賃金割ってる計算にならないの?
12ミランダ(兵庫県) [US]
2021/06/05(土) 20:48:16.43ID:2oTVLtt40
奴隷労働で不当に利益を得てる中小が多いねん
1500円も払えない会社は存在価値がない
13ミランダ(茸) [US]
2021/06/05(土) 20:48:24.38ID:PHYU+fLl0
そのスレって工作の為のやつやろ
14ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 20:48:27.33ID:mgbioB3h0
アマゾンや楽天を使わなければ賃金上がるよ。
15グレートウォール(愛知県) [US]
2021/06/05(土) 20:48:28.04ID:Hd/M4oxV0
個々人が何かあると自己責任って言われてるのに
中小企業基本法で守られてる癖に助けろとか意味が分からないw
16火星(東京都) [DE]
2021/06/05(土) 20:48:36.57ID:9KDa0Ne50
共産党乙
17宇宙の晴れ上がり(東京都) [FR]
2021/06/05(土) 20:49:08.03ID:+8N0ShFB0
潰れはしないよ
雇用人数絞るだけだし
18キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 20:49:34.69ID:Ouel3DK50
ネット民はバカで引きこもりで世間知らずだから参考にする必要ナシ
19ブレーンワールド(長野県) [JP]
2021/06/05(土) 20:49:53.27ID:4K94dRlA0
>>4
正解とまでは言えないけど間違いでもないな
時給1500円に値する社員以外は全部クビになるから
日本の9割以上を占める中小を時給1500円義務にしたら
大企業の首が絞まる
20グレートウォール(愛知県) [US]
2021/06/05(土) 20:50:14.29ID:Hd/M4oxV0
>>16
こいつらお金持ってる中小企業の味方だから
21宇宙の晴れ上がり(東京都) [FR]
2021/06/05(土) 20:50:43.31ID:+8N0ShFB0
>>3
たかだかレクサスくらい
従業員の給料に比べたら大した費用じゃないぞ
22冥王星(栃木県) [US]
2021/06/05(土) 20:50:49.86ID:iHyHg67l0
アカって時給3000円だの消費税0だの昨今バカでも騙されないようなこと平気で言うよな

支持率一桁%の中ですら騙されているやつがいるかどうか…
23ミマス(神奈川県) [GB]
2021/06/05(土) 20:51:31.32ID:Jmk6V0Jt0
この程度で潰れる企業はいらない!

共産党&生協「倒産!」
24アルビレオ(和歌山県) [FR]
2021/06/05(土) 20:51:46.63ID:SQj5xfid0
それ韓国で実験しただろ
25アルデバラン(東京都) [US]
2021/06/05(土) 20:51:48.35ID:rzHaVJtK0
1500円が今の1000円弱の価値になればなるでしょ
26ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 20:52:12.62ID:yhiUYRtF0
バイトに1500円なんてとてもじゃないけど無理だろう
それこそ潰れる企業続出で景気が余計に悪くなるよ
現状に何かプラスするなら無遅刻無欠勤の優良バイトにボーナスあげるとかすれば良い
27カロン(岡山県) [LV]
2021/06/05(土) 20:52:21.54ID:Yrzx4KNU0
町工場で働いてた時に社員がどんどん辞めていって
社長と専務(同族)が残った社員を食堂に全員集めて頭下げるのかと思ったら、俺はもう知らんかなって社長が怒ってた
そこで取れる資格とってさっさと辞めた
28キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 20:52:28.48ID:Ouel3DK50
中小企業にお願いするんだから政府が賃上げ助成金だせと
デフレ下で民間に賃上げを要請とか理不尽にも程がある
需要喚起の消費税の撤廃は最低条件だな
29ベスタ(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 20:52:42.61ID:Hew3bTfC0
>>22みたいなバカが多いから日本は衰退したんだよなぁ
マジでどこから目線なんだろう
このバカ(>>22)は
30フォーマルハウト(埼玉県) [US]
2021/06/05(土) 20:52:59.86ID:8Au4Y+eI0
共産党こそ生協職員手厚く扱えよ
うちの配達員辞めまくってるぞ
31馬頭星雲(山口県) [US]
2021/06/05(土) 20:53:14.35ID:7kXyCwiI0
他の国と同じように失業率が上がるだけ
32ブレーンワールド(庭) [GB]
2021/06/05(土) 20:53:27.80ID:cRFPoM5e0
今まで10人でやっていた仕事が8人とかになる
つまり失業者が増える
33フォボス(大分県) [ニダ]
2021/06/05(土) 20:54:11.31ID:9/jdHSg70
1万円のパスポートで1年以上大騒ぎしてるネット民のほうがいらないよw
34チタニア(鹿児島県) [ニダ]
2021/06/05(土) 20:54:13.45ID:Npxw4ZEb0
田舎だと2倍だから殆どの企業が潰れると思うわ
35オベロン(東京都) [KR]
2021/06/05(土) 20:54:36.62ID:qPenieE20
諸事情で低賃金相当の仕事をしたいやつもいるだろ?
36ブレーンワールド(山口県) [BR]
2021/06/05(土) 20:54:44.07ID:HCO4Fnuy0
純粋なパートで最低賃金1500円だろ?
それくらいは払えるだろうに。
社会保障費一切なしでだろ?

あの衰退産業の郵便配達でも社会保障費払った上で時給1500円くらいで非正規を働かせてるのに。
社会保障費払ってなかったら実質2500円くらいの時給だぞ。
37土星(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 20:54:59.67ID:A+lJUMap0
市場原理で消えるべき中小企業が
無理やり奴隷を使って生き延びてるんだもん
ガンガン潰すべき
38カリスト(東京都) [IS]
2021/06/05(土) 20:55:06.65ID:3gNKJyha0
外国人技能実習生がアップを始めました
39馬頭星雲(山口県) [US]
2021/06/05(土) 20:56:31.80ID:7kXyCwiI0
責任もなくてとっとと帰れるなら金安くてもいいのが主流だろ
40デネボラ(岐阜県) [VN]
2021/06/05(土) 20:57:32.12ID:VnI7b5R90
最低賃金1500円になったらすでにそれくらい出してるところはさらに上げなければ人が来ない
41エンケラドゥス(静岡県) [RU]
2021/06/05(土) 21:01:31.17ID:Oxo3N+N80
あえて言う
インフレ待った無し
42黒体放射(京都府) [GB]
2021/06/05(土) 21:01:52.56ID:UnScYTcR0
>>1
ただのケンモじゃねーか
最賃あげても人件費削減するから何の意味もなし
43黒体放射(京都府) [GB]
2021/06/05(土) 21:03:11.37ID:UnScYTcR0
そもそもコンビニバイトで1500円も出せるわけがない
店がつぶれて不便になるだけ
こいつらそのことわかってんのか?
44ニート彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 21:03:24.02ID:ukrWD/Pg0
氷河期の猛者たちは日給9600円で3交代のライン工やって、半自動溶接で眼がやられて今
尾羽打ち枯らしたハゲ頭さらして交通誘導とかやってんのにナメてんの?
45ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 21:04:22.39ID:qAI9Fhcd0
従業員給与の4割が社長と家族だろとアトキンソンに突っ込まれてたな昨日
46ビッグクランチ(岐阜県) [US]
2021/06/05(土) 21:04:42.36ID:TFdktQfo0
まぁそれに見合った仕事できるんだったらいいけど
見合った働きできなかったら3ヶ月でさよならされるだけ
47熱的死(神奈川県) [SE]
2021/06/05(土) 21:05:50.89ID:hWGwY6Wn0
裁量労働制が導入され残業し放題で昼間会議が増えて夜仕事で効率も落ち決定も遅れ結局、非効率になった
48デネボラ(福岡県) [DE]
2021/06/05(土) 21:07:49.79ID:CInCkR8c0
今の仕事内容そのままで1500円に上がるとだけ考えてるなら頭お花畑だよな
49アルデバラン(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:07:53.96ID:aLj/hSmb0
今1000円以下の人たちが1500円以上の価値があるかどうかは別で、最賃上がったらバイトすら受からない人が溢れそう。
50アケルナル(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:09:07.50ID:ZCe6rdSq0
正社員には全く関係の無い最低賃金なんて今よりももっと低くくするべき
問題は最低賃金なんかじゃなくて正規雇用率が低い事
ここを押し上げる政策が必要なのに、なんでこんな下らない議論してるんだよ
51ソンブレロ銀河(神奈川県) [CO]
2021/06/05(土) 21:09:24.56ID:b92nKifm0
韓国は15000ウォン達成したんだっけ?
52ニート彗星(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:09:50.32ID:YnbaPiTp0
旧速ってやたら最低賃金引き上げやゾンビ企業の市場退出に反対する奴いるけど
中小零細の経営者とかが書き込んでそう
53冥王星(群馬県) [SE]
2021/06/05(土) 21:10:09.91ID:h/neWZNF0
失業率30%を受け入れられれば可能かもな
54冥王星(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:10:22.86ID:kLk2tDRn0
給料上げたきゃブラックは即辞めろ
55ミザール(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 21:11:30.99ID:CGrL80JS0
最低限結婚して子供育てるには時給1500円が最低限のボーダーだろう
56水星(大阪府) [FR]
2021/06/05(土) 21:12:29.89ID:LKoDJhDg0
>>21
レクサスに仕事させろよw
57水星(大阪府) [FR]
2021/06/05(土) 21:14:09.75ID:LKoDJhDg0
>>43
移民も仕方が無いよねえw
58ニート彗星(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:14:34.13ID:YnbaPiTp0
>>4
アホの極み
地方や全国規模の生産性の高い優良企業が後釜で地元の雇用を担うだけ
59地球(北海道) [DE]
2021/06/05(土) 21:14:59.24ID:SaWaJHd40
知り合いで「うちは最低時給1000円超えてるぞ。良かったな」と言われて4年間ずっと時給変わってないらしい
60白色矮星(兵庫県) [CH]
2021/06/05(土) 21:15:00.41ID:SD9Ygaub0
仕事やめてバイトした方が稼げるやつ、
俺も含めて多いだろ
61トリトン(茸) [US]
2021/06/05(土) 21:15:24.99ID:ydD0qXIa0
確かに体力ない会社はさっさと潰れてもかまわんだろ
62ミマス(SB-Android) [GB]
2021/06/05(土) 21:15:25.89ID:uaBCWElr0
その分物価が上がれば
揉んだないだろ
63ウォルフ・ライエ星(福井県) [CN]
2021/06/05(土) 21:15:52.58ID:Uuacka0l0
世界人口は増えてるのに輸出は増えてない

世界に置いていかれつつある日本w
64グレートウォール(茸) [US]
2021/06/05(土) 21:16:11.54ID:pxtrJ+kx0
全国一律1000円にすれば良い、地方の方が都市部より物価たけーぞ
65黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 21:16:55.67ID:4YwKpG790
俺の試算だと、時給は1000円で充分だろ
それで生活できないとすれば、労働時間もしくは労働日数が足りないか、もしくはサービス労働させられてるかのどちらかだ
66カロン(神奈川県) [US]
2021/06/05(土) 21:17:17.54ID:hFWB0Z4k0
いずれはなるし地域的にはもうなってるだろ
こんなもん縛るものではない
企業はどこへ行こうが自由だからな
67白色矮星(兵庫県) [CH]
2021/06/05(土) 21:17:23.84ID:SD9Ygaub0
最低賃金を上げても、
1日に5時間までしか働けなくされれば同じか
68カノープス(SB-Android) [KR]
2021/06/05(土) 21:17:49.95ID:l7+H72Lw0
物価も釣られて上がるのが仕組みなんだから最終的にはあまり変わらないんだろ
69ブレーンワールド(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 21:17:58.00ID:TWLz7Clb0
潰れず生き残った奴は横暴になるだけなのにな
ほっといてもバイトが来るからな
世界中の寡占企業みたら分かるだろに
70トリトン(ジパング) [IL]
2021/06/05(土) 21:18:30.82ID:1oo+GbNF0
結果的に自分が切られる可能性分かってない人もいそう
71パラス(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 21:18:52.61ID:jHJpe3ay0
法律なんてゆるゆるなんだから
合法的に最低賃金無視すればいいだけじゃね

最低賃金廃止派を集めて
そいつらが自分達の掲げる理想の賃金で労働力を出し合えば無双できるはずだ
72はくちょう座X-1(宮城県) [ニダ]
2021/06/05(土) 21:19:58.57ID:meuaz6/Q0
最低賃金以下の能力なんだからしゃーないだろ。
嫌なら条件いいとこ行くなり起業すりゃいい
家畜が
73白色矮星(兵庫県) [CH]
2021/06/05(土) 21:20:08.20ID:SD9Ygaub0
ベーシックインカムの方がいわゆるブラック企業を排除出来るんじゃないのかな
74ブレーンワールド(山口県) [BR]
2021/06/05(土) 21:21:02.49ID:HCO4Fnuy0
>>43
廃棄を限りなくゼロにすることで可能になる。
現状は安い賃金で雇うことで安易な廃棄を許す経営になってる。
75アリエル(常闇の街ルカネプティ) [DE]
2021/06/05(土) 21:21:20.49ID:5JCLUp0p0
派遣会社には¥1750払ってるって社員から聞いた
76プロキオン(長崎県) [GB]
2021/06/05(土) 21:21:38.09ID:lF2UPJSn0
公務員の時給が平均3000円って聞いたことあるな。これが高いのか安いのかは解らないけど、工事現場の一人当たりの日当は8時間労働で今20000円ぐらい?
77冥王星(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:21:51.22ID:kLk2tDRn0
>>50
非正規が多いのは高齢者と女性
女性が非正規を選ぶのは時間の都合がつきやすいから
男性は働き盛りの30-50代の正規の比率は90%を越える

非正規の問題は言うほど大きな問題じゃないと思うけど
78ハッブル・ディープ・フィールド(光) [ID]
2021/06/05(土) 21:22:53.44ID:twAE8vgT0
まあ大抵の中小はどうでもいいようなとこだしな
潰れても構わんと思うわ
79バン・アレン帯(東京都) [ヌコ]
2021/06/05(土) 21:23:00.10ID:mohN3PKF0
物価上がってる分賃金も上げなきゃならない
しかし最低賃金1500円にすると更に物価も上がる
そして時給1500円の価値を出せない人間はどこへ行けばいいのか
単純に最低賃金上げれば良いという話でもない
どうすりゃ良いんだろうね分からん
80フォーマルハウト(埼玉県) [US]
2021/06/05(土) 21:23:04.90ID:8Au4Y+eI0
>>75
本人には1250円かな
81ダイモス(奈良県) [GB]
2021/06/05(土) 21:23:08.56ID:7ljUWO/T0
非正規公務員が半減するだろ。。。
82アリエル(常闇の街ルカネプティ) [DE]
2021/06/05(土) 21:24:50.06ID:5JCLUp0p0
>>80
¥1100です
83ガニメデ(福井県) [ニダ]
2021/06/05(土) 21:25:45.37ID:TOEL3l9v0
これやるんなら、アメリカみたいに雇用契約の自由化しないと駄目だよ
会社に貢献のない能無しをいつまでも雇用し続けることになるから
84黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 21:27:01.33ID:4YwKpG790
>>76
そら、首都圏や名古屋、もしくは熟練の職人さんじゃねーの?
末端の作業員は七千円ときいたことあるわ地方は
85ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 21:29:52.61ID:t/zKsinA0
>>79
年寄りも女も障害者もみんなが働けば豊かになることは100%無い
寧ろ詰まんねー会社でも安くこき使えて潰れないことがナマポ受給の障害
会社さえ無ければそいつらこそ、タダで豊かに暮らせる
86トラペジウム(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 21:30:22.36ID:7IIjYP+p0
そりゃ企業務めならそうかもしれんがコンビニやマックのバイトに時給1500円出せないならコンビニもファストフードも潰れろと?
無くしたらそのレベルだから働ける層の働き先がなくなるだけじゃねえの
87ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 21:32:25.58ID:t/zKsinA0
>>86
そもそも過剰供給
潰せばいいのよ
88青色超巨星(東京都) [CH]
2021/06/05(土) 21:32:34.31ID:yYUSwpt20
飲食の自粛して死んだ人いる?
何かしら食って生きてないか?
飲食店の自粛して死んだオーナーっている?みんな生きているのになぜ税金をばらまく?
スガの退陣を求む
89トラペジウム(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 21:33:28.11ID:7IIjYP+p0
>>87
潰して誰かにメリットあんの?
90ブレーンワールド(山口県) [BR]
2021/06/05(土) 21:34:10.84ID:HCO4Fnuy0
>>86
適応するから大丈夫。
人件費安いとそれに甘えて無駄が多いから。
人件費が高いとそれに合わせて色々方策を考える。
しんぺいするな。
91エウロパ(栃木県) [FR]
2021/06/05(土) 21:34:16.72ID:9JMBamSP0
インフレを起こしてフリーライダー嫌儲民どもを皆殺しにしろー!
92ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 21:35:04.79ID:t/zKsinA0
>>89
サービス業は過剰供給で食い合い、共倒れ
この状況で働くことこそ誰にもメリットが無い
93トラペジウム(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 21:35:07.09ID:7IIjYP+p0
>>82
正社員が年間2000万売り上げても本人の年収は600万が良いところだからな
派遣の方が売上に対する収入は多いまである
94ガニメデ(埼玉県) [DE]
2021/06/05(土) 21:35:46.06ID:8pQkOHBl0
まず100円上げようぜ
95水メーザー天体(東京都) [GB]
2021/06/05(土) 21:36:14.19ID:LCElfpIX0
死なすなら死なすで
安楽死させろよ
社畜みたいな人生の暇つぶしより
痛みや苦しみがない死の方がラクなんだよね
そこまでしてまで生きたいと思えない奴結構いるだろ
生活をコンパクトにしてまでナマポで生きるより安楽死を選ぶわ
96黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 21:36:21.92ID:4YwKpG790
>>90
韓国は失業率二十%ごえ、自殺率も先進国中一位だ
ああなりたい?
オレはいやだ
97トラペジウム(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 21:37:40.30ID:7IIjYP+p0
>>92
生き延びた一部の店で働けるだけの能力の無いバイトやフリーターの働き先が無くなる事を除けば良いかもしれんがね
時給1500円に見合わない働きしかできない奴の食い扶持は生活保護で賄うのか?
98水メーザー天体(東京都) [RU]
2021/06/05(土) 21:41:26.15ID:RIZZEuCI0
全国の最賃均一化は必要
コンビニとかどこでも業務内容が同じなのに県によって賃金が違うとか意味不明
99ブレーンワールド(山口県) [BR]
2021/06/05(土) 21:41:30.25ID:HCO4Fnuy0
>>96
もともとの国力が違いすぎる。
持ってる力以上に賃金あげればそりゃおかしくもなる。

今の日本は不当に円安に持っていき、
労働者を安くこき使い、結果国内市場がやせ細り衰退して行ってる。
ゾンビ企業には退場してもらい、正当な賃金を払い、
円の価値も適正にし真っ当に成長していく。
ドーピングでゾンビ企業を延命しすぎなんだよね。
100エウロパ(千葉県) [US]
2021/06/05(土) 21:41:48.96ID:E64yznwY0
某お隣の国の失敗を日本にもさせようとするな
101カノープス(愛知県) [TW]
2021/06/05(土) 21:41:58.34ID:+ns11gcp0
中国韓国より劣ってるのに
賃金だけ一番とかお笑い草だろ
102カノープス(東京都) [RU]
2021/06/05(土) 21:42:19.91ID:BjlrZWPl0
一年で100円上げとかにしとけよ
一気に上げたら韓国面に堕ちるぞ
103かに星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:43:28.00ID:m4aZYut90
インフレ地獄へようこそ、か
104アルビレオ(コロン諸島) [MX]
2021/06/05(土) 21:43:37.71ID:6MNbg9P9O
尻で椅子磨いてるだけの必要無いゴミ掃除したら余裕でしょ
何も出来ないのに金だけ持って行く無能掃討したら現場の時給上げれるわ
105ソンブレロ銀河(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:46:11.17ID:6qeWZzrG0
>>17
だな
3人のところを2人で働かせるだけ
106ベガ(ジパング) [CN]
2021/06/05(土) 21:48:56.56ID:Q7n2OZw40
起業すればいいのに
107オールトの雲(やわらか銀行) [DE]
2021/06/05(土) 21:49:04.92ID:W3WTKezF0
>>98
田舎と都会じゃコンビニ店員の忙しさは違うんじゃない?
108ベクルックス(ジパング) [CA]
2021/06/05(土) 21:50:30.03ID:Q8cY2Q6W0
そもそも最賃1500円にしてもボーナス無しで年収300万前後じゃん
払えない会社がどうかしてるわ
109オールトの雲(やわらか銀行) [DE]
2021/06/05(土) 21:52:09.71ID:W3WTKezF0
>>105
地方のスーパーだけど今でもそんな感じなのに
減らされたらマジで仕事回らない
パートの時給上がったらまずは弁当惣菜は値上がりすると思う
110プロキオン(長崎県) [GB]
2021/06/05(土) 21:52:16.13ID:lF2UPJSn0
>>84
そんな少ないのか。
地方だけど、家を建てる時の見積りで大工さんの日当一人15000円計算だった。んで、職場のビルの外壁修繕で職人さんの日当が一人20000円計算だった。
実際、渡されるのは、ピンはねされて、7000円ぐらいなんかな。
111宇宙の晴れ上がり(埼玉県) [CN]
2021/06/05(土) 21:52:55.62ID:xYm6LBgO0
業務委託という新しい働き方になるだけさ
会社規則に縛られない自由な働き方とか言うだろうね
仕事さえすれば勤務中に遊んでもokとかね
112プレアデス星団(埼玉県) [AU]
2021/06/05(土) 21:53:52.86ID:H+C9ABWp0
>>111
それどっかの大手がやろうとして怒られた奴だろ
113トラペジウム(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 21:54:11.24ID:7IIjYP+p0
>>108
企業の正社員に関してはそのとおりだと思うがコンビニバイトや交通調査で歩行者カウントするのに時給1500円出すか?
学生の小遣い稼ぎ先が無くなるぞ?
114ベスタ(東京都) [US]
2021/06/05(土) 21:54:23.69ID:4D40oyJ30
「この程度で潰れる企業なんか必要ない」「高い賃金が出せない経営者はいらない」
とか、馬鹿なこと言ってるよな。経営者だって馬鹿じゃないんだから、人件費が
上がり過ぎないよう、首切りをするのさ。そうして失業者が増える。

韓国と同じ道を歩むつもりか?馬鹿じゃないか?
所得主導成長が不可能であるのは韓国が既に証明したのに。

           

        
115エンケラドゥス(茸) [US]
2021/06/05(土) 21:54:24.05ID:o9mlOKH20
経営したことない奴は無責任なこといくらでも言えるわな
116地球(宮城県) [US]
2021/06/05(土) 21:55:55.62ID:HMQ7Yq9p0
正社員の福利厚生とか完全週休二日もいいけど
バイトやパートや派遣のほうが自由でかつ余裕で稼げる時代になるんじゃね?
という夢を見させられた非正規の生き方なのでは
知らんけど・・・・
117宇宙定数(茸) [ニダ]
2021/06/05(土) 21:56:23.45ID:+NdpWP3T0
時給1500円くらいにならないとナマポのほうがいいからな
118テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 21:56:35.31ID:8GgHyotu0
そいつ等に時給1500円の価値があるのか?とか言ってる連中は本来社員で埋めなきゃならん人員だと分かってないんじゃないかな
嫌ならどんどん少数で運営すれば良いだけの話
119熱的死(三重県) [CN]
2021/06/05(土) 21:57:35.62ID:SevyXtdg0
失業者が増えて仕事している奴の負担が増えるだけだな
韓国が既にやらかしているだろ
120ビッグクランチ(庭) [US]
2021/06/05(土) 21:59:10.40ID:2YgpDRLY0
税金減らせ
年収300万までは非課税にすればいい
121トラペジウム(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 21:59:13.31ID:7IIjYP+p0
>>118
結果時給1000円程度の労働内容の仕事が無くなるとそこそこの働きで小遣い稼ぎしたいみたいな働き方が出来なくなって困るやつが出てくるぞ
122プレセペ星団(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:00:20.14ID:VjXsbZHM0
そもそも低賃金で我慢しながら働いてるやつが頭おかしい
123馬頭星雲(神奈川県) [US]
2021/06/05(土) 22:00:52.16ID:Wji4oJGh0
あれ?経済より人命優先って言ってただろ?
人命のためなら金いらないんじゃないの?
124アリエル(常闇の街ルカネプティ) [DE]
2021/06/05(土) 22:02:46.44ID:5JCLUp0p0
消費税なくせばいけるでしょ
125エンケラドゥス(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:02:49.32ID:+WNVmpAp0
そんころにはカップ麺500円になってるhんじゅあね
126アンタレス(石川県) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:03:50.19ID:27m4opWY0
生産性が上がるだろうな
127黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 22:04:41.04ID:4YwKpG790
>>122
世の中、キミみたいに貯金がたっぷりあったり、頼れる親類縁者がいる人間ばかりじゃないのよ
そもそも、アメリカとかは自己都合退職でも即失業手当が出たり教会からの支援があったりするが、日本は「今の仕事やめたらすぐしぬ」システムだからな
自己都合だと3ヶ月も出し渋りやがる
128黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 22:05:50.04ID:4YwKpG790
んなもん、サービス労働が増えるだけだ
129ダークマター(埼玉県) [US]
2021/06/05(土) 22:06:12.66ID:lsGEekFH0
>>1
>この程度で潰れる企業はいらない

韓国が最低賃金を上げたら起業が減ったんだよな
とくにベンチャーとか最初は給料払えない状況でチャレンジするわけだがそれが出来なくなる
130セドナ(茸) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:06:46.07ID:kaWgDRJQ0
>>113
1500円てのも「独り暮らしで自立した生活」が根拠だからなぁ
パートやアルバイトだと時給1500円じゃちょっと働いたら扶養控除の限度額に達するから人手が足らなくなるし

正社員というかフルタイム勤務での最低賃金が1500円なら納得する
131リゲル(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:07:44.45ID:9k+TWbrg0
物価が高くなって実質は変わらないよ(´・ω・`)
132北アメリカ星雲(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 22:09:08.62ID:NGIQ5Nx20
最低賃金付近の時給に対して助成するのが
落し所な気はする
133テンペル・タットル彗星(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 22:09:33.94ID:uPUAdrUS0
反対してる奴に聞いてみたい
お前は時給1000円で生きていけるのかと
134ハダル(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 22:10:15.73ID:X1GRrBcm0
政治家や政府の要人はみんな朝鮮人っていう事実知ったらどうなるやろな
135ハダル(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 22:10:55.60ID:X1GRrBcm0
官僚も朝鮮人だぞ
136ウンブリエル(長野県) [US]
2021/06/05(土) 22:11:38.19ID:ONwLmLlY0
ダメな企業は潰すのが健全な社会というものです
弱肉強食…大好きでしょ?
137ハダル(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 22:11:57.55ID:X1GRrBcm0
ここまで誰も反論できないのがその証左だ
138馬頭星雲(神奈川県) [US]
2021/06/05(土) 22:12:46.95ID:Wji4oJGh0
>>132
最低賃金以上だしてた企業が引き下げるわな
139ハービッグ・ハロー天体(東京都) [SE]
2021/06/05(土) 22:12:55.88ID:XGbIo0Wf0
そもそも現時点で時給1500円すら稼げてない無能は必要ねーだろ
マジで乞食だな
140馬頭星雲(神奈川県) [US]
2021/06/05(土) 22:13:46.24ID:Wji4oJGh0
>>118
だから実際それをやって韓国が失業率増えてんだよ
141ソンブレロ銀河(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:13:54.84ID:6qeWZzrG0
まあ失業者はかなり出るだろうな
その辺は覚悟しとかんと
142太陽(静岡県) [US]
2021/06/05(土) 22:14:26.39ID:syZTftAV0
韓国みろよw
徐々に上げとけ。
143環状星雲(千葉県) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:14:34.76ID:jn2D9wcD0
隣の国がどうなったか知らない、見ない、見たくないなのかもね。
雇用が減って、若者の就職率が下がり、チキン起業乱立で倒産数激増。
そして、日本へ出稼ぎに。

で、日本でそれをやったら‥
外国人も表立って低賃金で雇用はできないから、就職率激減、コンビニなども減るから、利便性も減る。
スーパーの食材は値上げ、電気水道などインフラ系全般値上げ。
つまり、雇用は減るが値上げラッシュで、格差拡大。
そして、GDPは下がり、国際競争力も低下、国際的発言力も低下。
そして、グッバイジャパン!ブームが‥
144エウロパ(埼玉県) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:15:28.76ID:ICdKj5xY0
つーかさぁ扶養控除内で働くパートも多いんやから平均賃金上げればあげるほど労働力は足りんなるで
145馬頭星雲(神奈川県) [US]
2021/06/05(土) 22:16:24.77ID:Wji4oJGh0
時給1500円出せない企業は必要だろ
お前が時給1500円ほしいだけだろ?
だけどそのための努力はしたくないんだろ?

最低賃金が1500円になれば食品も日用品も値段あがるからな
自分だけ時給1500円になれば意味はあるがみんな上がっても生活は大して良くならない
146トラペジウム(茸) [AR]
2021/06/05(土) 22:16:29.51ID:qDLCJcMZ0
正社員は曲がりなりにもテストと面接でふるいに掛けた一定レベルの能力が担保された人材なんだから誰にでもできるような仕事やらしてたら給料もったいないだろ
同じ給料払えとかいってる奴は共産党の回し者
147ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 22:19:27.92ID:1NWSDFST0
私の預金は1500万です
148ウンブリエル(長野県) [US]
2021/06/05(土) 22:19:51.42ID:ONwLmLlY0
>>145
借金は減るぞ
あとジジイババアの年金の価値も下がる
賃上げに反対してるのはそういう層だ
149黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 22:20:31.22ID:4YwKpG790
>>133
千円×11時間×23日=253000円。
手取り21万くらいかな?充分だろ

え?労働時間が8時間じゃないのはおかしい、て?
甘えるな 男なら夜8時くらいまて働くのはあたりまえだろ
150ニート彗星(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:21:02.68ID:YnbaPiTp0
>>143
昔から失業率の高い韓国とむしろ労働力不足の拡大が懸念される日本はまるで状況が異なる
それに長期的に見て労働生産性が高まれば商品のコストも逓減される
151アンドロメダ銀河(北海道) [US]
2021/06/05(土) 22:21:07.25ID:1CUIX/5d0
力のない中小零細がスケープゴートにされてるだけといい加減気付こうよ・・
今回のコロナにしてもそう。ランチとディナーで感染率が変わるのか??
マスクは本当に有効か??米のテキサス州はマスクなし、通常営業OKで規制の
ある他州より死者、感染者率が非常に少ない現実をどう解釈するのか?結局政治家
や役人の「私は一生懸命やってます」というアピールの為に科学的な根拠が軽視
され過ぎ!日本国を会社で例えるなら、もっと商品開発や営業=(民間)に注力し、
事務方=(公務員)の予算や規模をコンパクトにすることを考えて税金を安くすべし!
AIやらDXを活用したらもっと効率化や少数化できるはず。中小零細を的にする前に
国が先に痛みを伴う改革の姿勢を示し、税金を安くすべき!
152土星(山口県) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:21:13.12ID:clvZmSAY0
物価が上がらんもんなあ。
153カノープス(庭) [CA]
2021/06/05(土) 22:21:47.24ID:ywslIF400
税金下げたら手取りが増えるだろ。
154エンケラドゥス(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 22:24:15.60ID:Mu+dZCdd0
>>145
これが経済に疎い奴の発想
実際には金回りが良くなって景気が上向き賃金はさらに上がるから問題ないどころか生活が楽になる
155黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 22:24:24.03ID:4YwKpG790
>>150
それはコロナ前の話だろ
ガシガシ飲食店やサービス業の連中がクビきられてるニュースがとびかってるのになに言ってるんだよ
156エンケラドゥス(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 22:24:56.48ID:Mu+dZCdd0
>>145
物価が上がればって話な
157エウロパ(栃木県) [FR]
2021/06/05(土) 22:26:16.52ID:9JMBamSP0
インフレで金利生活者やフリーライダーを殺すか、デフレで低賃金労働者を殺すか
どっちがいいか?って問題だよね
158黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 22:26:30.92ID:4YwKpG790
>>154
具体的な国名あげて。
アメリカだって自動車関連の工員の最低賃金2500円に設定したらあのざまで、トヨタなどの外国企業にたよりきりじゃないか
159プランク定数(大阪府) [RU]
2021/06/05(土) 22:27:27.37ID:82A6VWKz0
どれだけ景気よくても結局賃金上がらなかったわけで、もうそうなると殺すしかないよな。自業自得なんだよ経営者共は
160セドナ(茸) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:28:33.79ID:kaWgDRJQ0
>>149
それだと残業が多過ぎる
ほとんどの企業だと12ヶ月連続でそれは労使協定でアウトだ
残業は月45h迄で考えるといい
今はどこも無駄な残業なんぞやらせてくれないけどな!
161レグルス(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:29:01.40ID:zJptt3o00
>>1
貧困国家だからなぁ…w

ブラック企業はつぶれろよ…w
162太陽(茸) [US]
2021/06/05(土) 22:29:08.35ID:nHDjAUhT0
うぬの力はその程度か
163ケレス(やわらか銀行) [CN]
2021/06/05(土) 22:29:24.97ID:/k+8bzWE0
潰れる前に派遣バイトが切られて低収入から無収入にジョブチェンジさせられるだけだぞ
最低賃金気にする層はそこすらわかってないだろ
164ディオネ(神奈川県) [TW]
2021/06/05(土) 22:29:39.19ID:J2nfwxhj0
これでキツイのは大企業だけでしょ
実際、個人とか零細とかのほうが待遇いいとこ多いよ
大企業のほうがブラックとかほんとジャップらしいけど
165ベスタ(ジパング) [JP]
2021/06/05(土) 22:30:54.78ID:/FGpbJOn0
潰せ!
個人にばかり負担追わせるな!
166黒体放射(ジパング) [RU]
2021/06/05(土) 22:30:56.37ID:4YwKpG790
>>160
は?
おいおいサービス労働をする前提にすなつってんだろ!
167ビッグクランチ(大阪府) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:35:42.98ID:lb5gWp/w0
>>163
小泉時代に竹中批判してる派遣労働者の構図
168エイベル2218(光) [SE]
2021/06/05(土) 22:35:56.47ID:MpDqFpD60
「この程度で潰れる企業はいらない」

↑これいうやつって主婦とか老害だろ。
世間でもまれたことのない奴に多い。
169エリス(北海道) [FR]
2021/06/05(土) 22:36:11.35ID:gG76mEPB0
この程度で潰れる企業はいらないというより労働にこの程度の賃金払えないなら死んだほうがいい
170レグルス(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:36:58.58ID:zJptt3o00
>>163
他の会社に入ればいいだろw

バカが…
171ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN]
2021/06/05(土) 22:37:15.60ID:1NWSDFST0
>>168
底辺企業にしがみついてる底辺社畜乙
172ヒアデス星団(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:37:37.78ID:gOXiAr190
そもそもこういう時給が云々って
現場は一部の社員と大多数の非正規で回してるような
もともとロクでもない業種なんだよな。
173環状星雲(静岡県) [IT]
2021/06/05(土) 22:39:39.15ID:lh6jDaiL0
こんなの課税がもんだいと気付よ
国が取りすぎてるから可処分所得が減っている
174ケレス(やわらか銀行) [CN]
2021/06/05(土) 22:39:53.29ID:/k+8bzWE0
>>170
なら今変われよ
底辺じゃなきゃ最下層の給料なんてどうでもいいだろ
175アリエル(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:40:09.67ID:lTsXngci0
給料泥棒的な能力しか無いパートはいらんよなぁ。そんな人にまで1500円は払いたくないよなぁ。でもクビに出来んし。
176かみのけ座銀河団(やわらか銀行) [US]
2021/06/05(土) 22:40:25.66ID:QR4Q/hfu0
これに声あげてるバカはその潰れる会社にいるのだろうに
177水メーザー天体(兵庫県) [EU]
2021/06/05(土) 22:44:07.30ID:rYQ/qNo10
時給1500円で年収300万くらい
2000円で400万くらいだよ

社員育てろ

中抜き中抜きと騒がれてるけど一番抜いてるのは無能な社長
抜かれてのほほんとしてる馬鹿が一番悪いんだけどね
178カペラ(千葉県) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:44:25.82ID:IQ2o6FMN0
>>109
それが理想では?
179ニュートラル・シート磁気圏尾部(鳥取県) [FR]
2021/06/05(土) 22:46:01.45ID:pBt4fpIb0
こんなに最低賃金上げると、また中国に依存するだけだろ
180エウロパ(栃木県) [FR]
2021/06/05(土) 22:48:27.37ID:9JMBamSP0
>>176
その潰れるような企業にいるバカは見捨ててもいいの?
181レグルス(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 22:48:55.19ID:zJptt3o00
>>179
それで、どんどん奴隷移民を入れてるけどね…w
182地球(北海道) [DE]
2021/06/05(土) 22:50:18.34ID:SaWaJHd40
>>179
それが目的に決まってんだろ
183ミラ(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 22:51:09.54ID:Tom4l8DH0
総合職や経営も機械がやる時代だからな
必要のないものを無理矢理高値で買わせるっていう営業なら人間じゃないと無理だけど
184ミラ(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 22:54:01.13ID:Tom4l8DH0
>>163
人件費カットしたいなら今すぐ切れよw
185カペラ(徳島県) [US]
2021/06/05(土) 22:54:35.68ID:mAz11uUO0
日本の最低賃金なんていまや先進国では最低で、メキシコ当たりと同レベルだからな
日本の労働者はよくこんなんで我慢してるなと思うわ
186ミラ(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 22:56:25.65ID:Tom4l8DH0
>>145
上がらんて
需要減って経済規模縮んでるんだから物価は下がる
187キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:57:43.76ID:Ouel3DK50
>>29
少なくとも消費税廃止は正しいんだよな

>>22のようなアホが国民の大多数なのが大問題
学校教育で貨幣についての知識ゼロで社会人になるわけだから仕方が無いのかも知れないが今の時代情報ツールいっぱいあるんだし>>22は情弱愚民の代名詞だな
188ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 22:58:03.95ID:iZDFcqG60
>>186
物価が下がる?
じゃあ前みたいに卵1パック120円に下げて欲しい
189キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:02:28.64ID:Ouel3DK50
>>173
正解
日本は徴税過多だからデフレになっている
消費に対する罰則である消費税は廃止が正しい
物やサービスが売れて初めて企業も賃上げに動くわけだ
政府がデフレ脱却に失敗してる以上企業にはどうすることも出来ない
190キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:04:35.69ID:Ouel3DK50
>>188
勉強不足は発言しないほうが良いかと
2020年のインフレ率は当然だけどマイナスだぞ
まず物価とはお前の生活の次元の話ではないのだよ
191ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:04:35.98ID:iZDFcqG60
>>189
それだと年金に税金かからない高額の年金受け取ってる老人が喜ぶだけだよね
192ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:05:59.13ID:iZDFcqG60
>>190
食品はすべて5年前に比べて倍増している
野菜だけは不作だった過去に比べて安いが
物価とはなんの物価の話なのかわからない
193キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:06:35.61ID:Ouel3DK50
>>191
まず年金の話など誰もしていない
何という不景気脳
喜んではいけない理由があるのかと
194オリオン大星雲(やわらか銀行) [ニダ]
2021/06/05(土) 23:07:25.43ID:dT9s/CcH0
中抜きしまくりの派遣を潰せばいいと思うわ
195レア(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 23:08:17.96ID:ZAE1Ufk90
引き上げてもいいけど解雇規制の緩和に賛成しなよ

絶対しないだろうけど
196キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:09:48.81ID:Ouel3DK50
>>192
分からないのなら発言すべきではない
まず去年のインフレ率はマイナスなのは事実
まず野菜など天候などに左右されるものはインフレ率に入らない
直近20年で物価の足を引っ張っているのは物は当然としてサービスなどである
197キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:10:44.19ID:Ouel3DK50
>>194
中抜き業が一番の成長産業だからな
何という衰退途上国
198ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:11:24.36ID:iZDFcqG60
>>193
消費税据え置きで所得税減税でも現役世代は消費税減税と変わらない
お前がなにを言いたいのかわからない
199エウロパ(栃木県) [FR]
2021/06/05(土) 23:11:31.20ID:9JMBamSP0
>>188
雇用はそれ以上に減るだろうがな
問題は減るのは賃金じゃなくて雇用だってことだ
失業者は就労者にカウントされないから表向きはあがるだろうけど
200トラペジウム(茸) [CN]
2021/06/05(土) 23:12:44.11ID:OpAwUghg0
払うと潰れるとかそう言う話じゃなくてそんな金を払う価値がないってだけだろ
201オリオン大星雲(静岡県) [US]
2021/06/05(土) 23:14:03.06ID:h0/ofWaK0
内部留保するより給与支払ったほうが大きく得になる会計システムにしろ
202レグルス(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 23:14:54.44ID:zJptt3o00
>>201
内部留保課税
203ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:15:55.02ID:iZDFcqG60
>>201
なってるけどそれでも企業は内部保留していたほうが安心なんだろうね
204ハダル(沖縄県) [US]
2021/06/05(土) 23:16:08.33ID:AVfTD9lj0
>>22
党は騙してないし支持者も騙されていない
野党である以上、達成ではなく目指す働きそのものが公約
当たり前
205ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [US]
2021/06/05(土) 23:17:23.66ID:0MqFUFso0
田舎の平均月収(正社員もパートも含めて)考えると、田舎のほとんどの会社が成り立たなくなるね
個人的にはそれで良いかと思うんだけど、果たして本当にやってくれんのかね
206ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:17:34.33ID:iZDFcqG60
>>204
だね
結局政権取る気ないから自分らに投票しないでねって言ってるようなもの
207キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:17:35.77ID:Ouel3DK50
>>198
お前こそ反論なってないし何が言いたいのかさっぱり分からない
208エウロパ(栃木県) [FR]
2021/06/05(土) 23:18:17.36ID:9JMBamSP0
>>201
増税するとさらに守りに入って投資すらせずに現金をため込む可能性もあるからな
209キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:18:29.12ID:Ouel3DK50
>>203
デフレだからな
210ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:18:29.89ID:iZDFcqG60
>>207
消費税減税は全く意味のないものです
211アケルナル(千葉県) [US]
2021/06/05(土) 23:18:42.92ID:hadkjrc70
派遣には月50万円ぐらい払ってるはずだけど
本人には20万円ぐらいしか行ってない
212ハダル(沖縄県) [US]
2021/06/05(土) 23:19:00.25ID:AVfTD9lj0
>>206
投票しない理由は?
213北アメリカ星雲(おにぎり) [US]
2021/06/05(土) 23:19:07.20ID:2BKIf85/0
チキン屋にやればいい
214ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:19:18.64ID:iZDFcqG60
>>211
当然では?
215キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:19:29.41ID:Ouel3DK50
>>206
国民も賢くならんとな
野党がやる気ないなら与党の支持率を下げないと政府は何も仕事しない
216ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:20:01.59ID:iZDFcqG60
>>212
未来になんのビジョンも持ってない政党に投票する理由がない
217アケルナル(千葉県) [US]
2021/06/05(土) 23:20:21.24ID:hadkjrc70
>>214
常識を疑うところから始めないといけないね
218オールトの雲(やわらか銀行) [DE]
2021/06/05(土) 23:21:48.24ID:W3WTKezF0
>>178
それを消費者が受け入れたら良いけどね
結局、より安いところに行くだろうから場合によったら撤退する店もあるだろうね
店そのものが無くなったら地方だと買い物不便になったり雇用も減る
219ハダル(沖縄県) [US]
2021/06/05(土) 23:22:05.13ID:AVfTD9lj0
>>216
目指すものとその方法が明確なのはビジョンじゃないの?
220ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:22:09.46ID:iZDFcqG60
>>217
あなたはなにがおかしいとおもってるのですか?
社会保障なんて天引きと同じくらいの金額を会社負担してるし
営業マンの経費もかかる
その程度中抜きしなければ会社が回らない

で何を疑うのですか?
221キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:22:35.82ID:Ouel3DK50
>>210
なんで必要がないのかな?
デフレで消費が落ち込んでるんだから消費に対する罰則である消費税の減税或いは廃止は一番有効である
消費税とはインフレ抑制税だからな
20年以上消費増税と言う間違った政策をし続けた結果深刻なデフレに陥ってるのが今の日本
222ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:23:27.74ID:iZDFcqG60
>>219
全く実現不可能なものを目指すものが現実的運営をできるわけがないでしょう
夢は夢でしかないし現実が大混乱するだけ
それは前の民主党が証明している
223キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:24:10.62ID:Ouel3DK50
>>214
当然の根拠は?
224ヘール・ボップ彗星(光) [ニダ]
2021/06/05(土) 23:24:14.50ID:FzdC8Czd0
>>177
ゾゾとか、よく社員は前澤にキレないよな?みんなで汗水たらして稼いだカネ、ジャブジャブくだらない使い方されてさ
225ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:24:30.21ID:iZDFcqG60
>>221
反論にすらなってない
何度も言いますが所得税減税もしくは廃止でも消費税減税と同じ効果があるのではないのですか?
226ハダル(沖縄県) [US]
2021/06/05(土) 23:25:45.99ID:AVfTD9lj0
>>222
それは党や政治思想と無関係
君や君と同じ考えを持つ有権者の極めて個人的な問題
227エリス(徳島県) [DE]
2021/06/05(土) 23:25:50.18ID:eoZo2I/40
ワクチンでぼろ儲けしている人たちの犯罪が明らかになりつつあります。
巨額わいろで政治家、官僚、マスコミを買収し、データを捏造し、株価を釣りあげ
、ワクチン関係企業の幹部らによる利益確定売りが明らかになりました。連中の利益
は各自数億円というものです。

コロナの危険を煽り、ワクチソ接種を必死で勧める専門家らはカネをファイザーなどから受け取っている

朗報!新型コロナの軍事裁判準備【人口削減一味】日本も対象!数千人の弁護士、科学者、医療関係者が【covid-19】による人道への犯罪をニュルンベルク軍事裁判(ナチス裁判、東京裁判)とへ提訴する!コロナを支持した医者、ワクチンを接種した医療関係者、死亡証明書などを偽造した医者なども裁かれる!日本の医者も対象となる!政財界、テレビらの犯罪者多数!
参考:「コロナのお陰で昨年の死亡数は一昨年より約9400人少なかった。日本の死亡
数は毎年約2万人増えているので、平年より約3万人少なかった、つまり犠牲者は減っ
た。これが隠蔽されています。「日本のコロナ死者数や死亡率がケタ違いに少ないの
は厳然たる事実である。この謎について、京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦
特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授らの研究グループが「日本では
すでに新型コロナウイルスに対する集団免疫がすでに確立されている」という。
228キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:28:16.68ID:Ouel3DK50
>>222
むしろ民主党の悪夢を実現したのが自民党だな
コンクリートから人へと言ってた民主党時代より公共投資を削減したのが自民党な
経済成長率も2020年のコロナ禍除いても民主党時代以下な事実
民主党の消費税増税と言う悪夢は安倍政権によって実現されました
政治家は財務省の圧力には勝てないようです
229ネレイド(東京都) [ニダ]
2021/06/05(土) 23:29:43.73ID:kkDkbHNX0
時給と月給が逆転するな
230キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:29:48.04ID:Ouel3DK50
>>225
無知だから言うことが支離滅裂やな

まずなんで所得税減税廃止が前提なんだ?
231ヘール・ボップ彗星(SB-Android) [RW]
2021/06/05(土) 23:31:10.28ID:Hom1JtI40
>>158
インフレが経済発展に繋がるなんて常識だろ
というか日本は最低賃金低すぎ
主要国最低だし


最低賃金1500円になる日は来る? 「この程度で潰れる企業はいらない」とネットで厳しい声も ->画像>5枚
232ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:32:50.95ID:iZDFcqG60
>>230
もともと消費税導入は所得税減税が前提だっただろ
にも関わらず消費税増税下にも関わらず所得税減税がないのはおかしな話だわ
233エウロパ(栃木県) [FR]
2021/06/05(土) 23:36:15.34ID:9JMBamSP0
>>231
それはまともな国の話だな
日本のような超高齢化で国民の大多数が過去の遺産で食ってるような国だと
インフレで資産が目減りしていったら遺産生活者は死に絶えて内需が完全に崩壊するだろ
234ヘール・ボップ彗星(光) [ニダ]
2021/06/05(土) 23:36:45.64ID:FzdC8Czd0
>>231
こういうとなんだが、ヨーロッパや中国みたいに、東西南北すべてに貿易相手国がある国と、東はアメリカだが遠い海をへだてており、北や西はキチガイ/敵対国中露韓、南は貧国フィリピンていう日本とでは条件がちごいすぎるよ
日本はヨーロッパや中国の倍努力しないと対等にはなれないと思う
235チタニア(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:36:55.69ID:BOkF7MLS0
1500円払えない企業は存在価値が無かったら、雇用側が減って被雇用者も減っちゃうじゃん
236カストル(愛知県) [US]
2021/06/05(土) 23:36:58.12ID:AzlqnKnG0
ならないよ無理だろ
237キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:37:26.64ID:Ouel3DK50
>>232
馬鹿なの?
消費税増税の裏で減税になってるのは法人税です
238ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:37:58.99ID:iZDFcqG60
>>230
もともと消費税の趣旨が人口の多い団塊世代が年金生活になると税金が減るからって理由
なので代わりに所得税減らしますが国民の認識
前回消費税あげて所得税減らさなかったのは全くの理不尽でしかない
239ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:39:29.33ID:iZDFcqG60
>>237
お前が馬鹿なんじゃねーの?
消費税導入したとき消費税導入で物価があがったって話ばかりではなく所得税減税でお金も増えたと子供に説明してくださいとアホな広報したのは政府だろ
240ハダル(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:40:45.77ID:NgFgR+9g0
物価が凄いことになりそう
241ハダル(沖縄県) [US]
2021/06/05(土) 23:43:20.94ID:AVfTD9lj0
そもそも夢か現実かなんてのがどうでもいい話
政府が経済成長率物価上昇率何%目標と言ったところでまともな人なら夢の話って分かるわけ
でも現実不可能だから駄目って事にならないでしょ?
242ミラ(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 23:45:17.70ID:Tom4l8DH0
>>199
おまえはもう働かなくていいよw
山で草でも食ってろ
243熱的死(奈良県) [US]
2021/06/05(土) 23:46:18.40ID:XCVd2PHL0
貧乏人はアホだから貧乏なんだなって思いました
244ミラ(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 23:48:13.84ID:Tom4l8DH0
>>188
卵はわからんけど生活必需品は価格下がるよ
245天王星(コロン諸島) [AE]
2021/06/05(土) 23:48:31.16ID:MWWd+4mNO
高時給が払えない企業が淘汰されたら、生き残った企業がその分のシェアを確保して、業務拡張に伴い必要となる従業員も潰れた企業からの転職者を受け入れて増やすから失業者は出ない……というのが理屈上の話になるが……実際どうなるかは蓋を開けてみないと確実な事はわからない
でも時給アップは必要だな
貧困層が増える程全体の購買力が落ちてシェアが縮小するのと同義になる
売りたければ購買力をアップさせねばならないから時給アップは必須になる
時給アップに耐えられるか否かも企業間の競争だし、競争して負けた企業が淘汰されるのが自由主義経済の大原則なんだから
246ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:49:41.56ID:iZDFcqG60
>>244
生活必需品がどうみても倍に上がってるわ
政府は物価が下がってると主張しているが下がってる生活必需品がないので下がってるならなにが下がったのか教えて欲しい
247ミラ(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 23:49:48.39ID:Tom4l8DH0
>>235
有能な経営者は生き残るから大丈夫
おまえは安心して介護やってくれ
248キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:50:43.19ID:Ouel3DK50
>>238
それお前の脳内趣旨な
消費税増税は実際は財務省官僚の出世の道具な
そんな個人的な事情のために20年以上日本は経済を犠牲にし続けた
経団連に忖度して下げられてるのは所得税ではなく法人税
手を変え品を変えいろんな理由で増税したわけだが安倍政権下だと社会保障の財源な
実際は政府債務の返済に充ててるので実質所得税増税は経済規模の縮小に使われてるのである
249ミラ(ジパング) [US]
2021/06/05(土) 23:51:16.80ID:Tom4l8DH0
>>246
いやだから最低賃金が上がったら物価下がるってこと
今はたけーわ
250水メーザー天体(兵庫県) [EU]
2021/06/05(土) 23:51:50.28ID:rYQ/qNo10
>>220
粗利6割抜かないといけないってのは全体のアベレージとして異常でしょ
全部そうなってくれりゃいいとは思うけどそうなったら今度はインフレ止まらなくなるんだろうな
251キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:52:21.25ID:Ouel3DK50
>>239
で?実際はどうなったの?
まずお前は無知なんだから総務省の統計データでも見て出直してこい
252ガーネットスター(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:56:08.03ID:iZDFcqG60
>>251
捏造データなんてみてなんの意味があるのですか?
政府の発表なんてほとんどが嘘
米国人みんな日本政府の発表笑ってるだろ日本人しか信じない発表って
現実はインフレ中
253キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:56:28.60ID:Ouel3DK50
>>244
無印などは価格見直しって名目で下げまくってるな
値上がりしてるものもあるがコモディティーに投機が入り原材料の高騰で上がってるだけだからな
その裏で国民のサービスなどが安く叩かれている
デフレスパイラル恐るべし
254ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:56:38.96ID:Suu4weEI0
貯蓄の少ない人は性格も悪くなる. 本記事の結論から言うと、 貧乏人が嫌われるのは知識や教養がない『人間性の低い』人が多いからです(中略)
40歳を超えて独身、貯金が850万以下、友達が少ないのなら、今すぐ性格を変えるべきと言えるでしょう。人生を変えられる限界年齢50歳というタイムリミットは刻一刻と迫っています。
255ベテルギウス(愛知県) [US]
2021/06/05(土) 23:56:54.76ID:9iq40oI/0
>>6
それだけ価値がある仕事ができる人は既に時給1500円分以上の給料は得てるよね
256キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:57:11.98ID:Ouel3DK50
>>247
有能な経営者☓
ブラック企業○
257ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:57:16.81ID:Suu4weEI0
貧乏でもいいのですよ。本当に最悪なのは、仕事がないこと。つまり無職です。
日本社会は基本的に豊かであり物資にも恵まれていますが、諸外国に比べ中年以降に社会の歯車から逸脱すると元には戻りにくいという欠点もあります。
一般市民の間に40代ともなれば企業で上のポジションについていて当たり前という価値観が根付いているんですね。多くの人々が共有する価値観はそのまま現実となり世界を規定しますから、40代で無職の方は特に危機感を持つ事が重要です。逆に言えば40代で資産を築けていない人は老後に本当の意味での貧困を味わうことになるでしょう。
258ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:57:47.15ID:Suu4weEI0
不思議なもので、お金のない人は目に見えない豊かさも少なくなりがちです。目に見えない豊かさとは、愛情や信頼、人間関係、経験などのこと。いくらお金があっても愛情に恵まれない人生では寂しいですが、お金がない上に誰からも愛されないと言うのでは何のために生まれてきたかわかりませんから。
259デネブ・カイトス(愛知県) [US]
2021/06/05(土) 23:57:52.08ID:0OC3GMMg0
バイトとはいえ日本の賃金は安過ぎる
経営者が搾取し過ぎ
260子持ち銀河(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:58:03.89ID:FK9r9U0y0
消費者及び客側が安さを求めてる間は無理かもね
261キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:58:57.00ID:Ouel3DK50
>>252
出た
都合が悪いとなんでも捏造データw
総務省でなくても統計いくらでも出してるから見てみれば?
どこも殆ど変わらないからw
262ミザール(東京都) [US]
2021/06/05(土) 23:59:20.45ID:50Epiyyd0
>>5
一人当たりのGDPが追い抜かれてるのによくそんな戯言言えるな
むしろ韓国を参考にする立場だろバカジャップ
263亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:00:39.83ID:rjp4VQX20
>>252
そんなにデフレの現実が受け入れられないの?
てかこんなアホがまさか自分より遥かに年上だったりしてw
264宇宙定数(茸) [SG]
2021/06/06(日) 00:00:54.08ID:9vsfwLVH0
今の物価の安さは
賃金の低さに支えられている
265ソンブレロ銀河(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:01:15.37ID:BiKkSqxE0
>>262
いくら馬鹿でも韓国の真似なんてするわけないだろw日本の首長がJKだったりしたら真似しちゃうかもしれないけどwww
266ミラ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:03:26.54ID:KizHbgp80
>>262
日本が先に非労働人口(老人)の割合が高くなったから見かけ上高くなっただけ
韓国は日本に遅れて非労働人口(老人)の割合が増えるので2050年に悲惨なことになる
267アルゴル(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:04:48.00ID:PW3Dt45g0
>>216
自民党にそれがあると思うとはなかなかの面白いことを言うね
芸人さんかな?
268亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:04:59.13ID:rjp4VQX20
>>254
なんか自己責任論に無理やり持っていこうとする輩いるよな
ぶっちゃけ成功者って誰より器が小さくてケチな人だよ
人格者は小金持ち止まりが多い
貯蓄が少ない云々は所得との折り合いもあるしなんとも言えんが金がなくなりゃ普通に心も荒むよな
因果関係逆だと思う
269ネレイド(茸) [GB]
2021/06/06(日) 00:12:54.50ID:pRHQIELZ0
実態はその分サビ残増えるだけだろ
270亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:13:08.36ID:rjp4VQX20
>>262
ネトウヨって具体的なデータ何も見ないからな
日本にいる財政破綻論者のアホと韓国デフォルトとか財政破綻とか毎年言ってるアホは同レベル
エセ保守の新自由主義者やらグローバリストに簡単に騙される情弱勉強不足がネトウヨ
自分に都合が悪いと調べもせずパヨ、チョン、在日、五毛だのレッテル貼って暴言吐いて終わり
思考停止にも程があるわ
271ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:13:28.62ID:TaWTTJTt0
1日10時間×20日で30万なら悪く無いな
272ガニメデ(茸) [US]
2021/06/06(日) 00:14:11.20ID:I3ROoBBA0
>>262
購買力平価GDPだろ
273クェーサー(ジパング) [RU]
2021/06/06(日) 00:16:36.57ID:c1wqerdV0
なんか、1942〜43年ごろのナチスドイツ軍を見てるようだな
二千両という圧倒的な戦車生産台数を誇るソ連に対して、ドイツ軍は月産2百両程度、しかもそのうちソ連の戦車にどうにか対抗できる四号戦車はわずか百両。
そしてこれを机上の空論で、新型のパンターティーガーにかえようということになり、新型に集中するため旧型は生産をやめよう、ということに決まりかけた。しかし、そうなると月産75両にまで落ち込むと考えられた。それを阻止したのが有名なグデーリアン将軍で、四号も生産続行を命じた。これでどうにかいったんドイツは延命した。
最低賃金上げてダメな企業は潰すべき、つってる連中て、旧型の生産はやめろ、つってたドイツの上層部そっくり。現実見てない
274大マゼラン雲(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 00:18:03.46ID:I8Vy2Q2U0
いつまで日本が先進国だと思ってんのかwww
最低賃金なんて500円の国がお似合いですわ
275ジュノー(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 00:18:07.19ID:UYMm8ctR0
現預金があれば貧乏人のちょっとした狼藉も許せるようになるよ
276ニクス(茸) [CN]
2021/06/06(日) 00:18:54.81ID:Wq1FVgJc0
>>274
でもお前ニートじゃん
277ダイモス(奈良県) [ニダ]
2021/06/06(日) 00:19:51.01ID:uV640h2b0
非正規だが時給1500円とかそんな馬鹿安い報酬で働いてないぞ
278大マゼラン雲(和歌山県) [ZA]
2021/06/06(日) 00:20:52.21ID:O6zJhIIE0
>>6
問題は労働力の買い叩きなんだよ
279クェーサー(ジパング) [RU]
2021/06/06(日) 00:21:33.72ID:c1wqerdV0
>>270
おいおい、戯れ言書き立ててミスリードしようとしてもムダだよ。
韓国が失業率二十%超えでヘル朝鮮と言われてるのは事実だろう。
ひとりあたりGDPも、失業者や年金受給者、パートアルバイトまで含めて算出してる日本と、現役の正社員のみで算出してる韓国をくらべてもな。
280プレセペ星団(静岡県) [US]
2021/06/06(日) 00:23:14.24ID:j94OjqYT0
モノの値段が高くなるから1500円で今の1000円ぐらいしか買えなくなるよ

と馬鹿に言えば理解してくれるかな?
281アケルナル(日本のどこかに) [US]
2021/06/06(日) 00:24:06.47ID:gcqyLGfY0
>>262
日本 40,146
韓国 31,497

超えた?昨年より差が広がったようだけど
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
282ヘール・ボップ彗星(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 00:24:36.20ID:ZnKjpuFl0
時給1500円になれば、レジは全部、セルフになり監視員が一人つくだけになる。
283シリウス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:25:16.77ID:R8RyuCcs0
潰れないが人件費減らす流れになるだろう
284かみのけ座銀河団(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 00:26:25.78ID:I5lkKiDg0
>>1
最低賃金が1500円になると
役所勤めの公僕の年収が定時上がりでも2000万位にならないと
285ハダル(千葉県) [CH]
2021/06/06(日) 00:27:39.03ID:+2VcgSvZ0
1500円にして失業率10-12%は社会的に受け入れる でいいんじゃね?
生活保護受けれる奴は受ければ。

ワーキングプアは無くして、ただのプアが増えるなら
いい方向だとは思う。
286木星(庭) [US]
2021/06/06(日) 00:28:57.46ID:FSOs1XqV0
税金安くすれば可能だよな
その分物価も上げられるから景気も良くなるだろ
287熱的死(北海道) [US]
2021/06/06(日) 00:30:09.30ID:WLNKd8PD0
間違いなく物価があがる
ポテトチップスが30g100円とか
288クェーサー(ジパング) [RU]
2021/06/06(日) 00:31:40.86ID:c1wqerdV0
>>285
コロナ禍で、給付金は払わねーわ生活保護はみとめねーわ、の国になに期待してるの?
289エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 00:39:47.89ID:4eX1wpnc0
求人倍率100%ない都道府県もあるのに最低賃金値上げなんて夢のまた夢だぞ
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0210.html

最低賃金が高ければ高いほどいいというなら時給1500円と言わす1垓円くらいにすりゃいい
それが無理なのは自明
つまり最適値がある
どう考えても今の最低賃金は高い
東京でも時給1000円未満
地方なら800円が妥当

もし自分の時給を上げたいなら最低賃金じゃない仕事に転職しろ
個人的な意見としては最低賃金より高い時給の職場の方が仕事は楽で従業員を大切にしてくれるぞ
最低賃金しか提示しない企業ってのはその企業がカスってこと
290亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 00:42:52.60ID:rjp4VQX20
>>279
なら増税のGDPの落ち込みを隠蔽する為に統計算出方法改ざんする日本も大概だと思うけどな
40兆円下駄履かせた安倍政権
因みに韓国のバイトの時給なんて20年前は300円台だったのに今は800円程度だからな
一応他の国と同様に賃上げもされてるし経済成長はしてるんだよな
291宇宙定数(茸) [FR]
2021/06/06(日) 00:47:25.12ID:eC0n2wVe0
アベガー
 
 
 
292金星(愛知県) [AU]
2021/06/06(日) 01:03:16.15ID:L2aXaoI00
グエンだらけの現状w
293パラス(岐阜県) [ニダ]
2021/06/06(日) 01:04:40.30ID:20eE4b0u0
最低賃金は徐々に上げりゃいいと思うが、その速度が問題
それより派遣法改正したほうがいいと思うけどね
294金星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 01:10:44.94ID:JM2TXpwI0
最低賃金1500円も出来ない企業はそもそもおかしいだよ
従業員の給与は経費だぞ
(従業員、パート、アルバイト)
高くしても企業はそんなに傷まないだろ
最低賃金反対なのは企業自体火の車で現金を出せないからではないか?
それに時給1300円達成してる企業(会員制スーパー)は既にあるだろ
大手スーパーでもレジ経験者は最低時給1200円以上からで1500円は達成してる人いるはずだぞ
家電量販店も時給1200円
295ベラトリックス(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 01:13:59.85ID:16+ySSCd0
>>1
自分は正社員だから関係ない、
と思ってるバカがいるかもしれないが、
最低賃金が下がれば、正社員の雇用条件も下がる

バカジャップが…
296フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 01:19:04.11ID:/rxnuvhU0
時給1500円の価値がない人が無職になるだけやん
297天王星(東京都) [EU]
2021/06/06(日) 01:19:43.16ID:+gdY2CqQ0
中小企業を救えと言った口で潰れてしまえとか
まあ錯乱しとりますな
298海王星(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:20:38.29ID:lPW/EdE60
9割も中抜きしてる詐欺企業をどうにかするほうが先だわ
299セドナ(SB-iPhone) [PH]
2021/06/06(日) 01:21:22.24ID:Bd/hLWNc0
>>290
どの数値をどう改竄して本来の数値とどれだけ差があったか説明してみて
300天王星(東京都) [EU]
2021/06/06(日) 01:24:29.91ID:+gdY2CqQ0
共産系の労組だろ
連中なら企業の都合なんか御構い無しだわな
リストラしてやればいいのに
301亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:25:04.45ID:rjp4VQX20
>>293
順番が逆なのよ
政府が大規模な財政出動と減税して国民の需要を喚起してから賃上げを要求するなら良いが経済活動自粛させといて賃上げしろは理不尽以外の何ものでもない
302アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:25:48.31ID:waGP7QMY0
潰れた分がちゃんとした会社の雇用に繋がるならいんじゃね
303亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:25:58.37ID:rjp4VQX20
>>299
ググれカス
いくらでも出てくる
304ベラトリックス(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 01:28:21.53ID:16+ySSCd0
>>290
一人あたりGDPで日本は韓国に抜かれたからなぁ…w

衰退国家ニッポン
305セドナ(SB-iPhone) [PH]
2021/06/06(日) 01:31:32.42ID:Bd/hLWNc0
>>303
ググればいくらでも出てくるなら説明簡単だろ?w
306フォーマルハウト(神奈川県) [AR]
2021/06/06(日) 01:32:32.12ID:0fykH/YI0
購買力上がってモノも売れるから結果的に企業のためになるな。
3073K宇宙背景放射(大阪府) [ヌコ]
2021/06/06(日) 01:40:11.22ID:CHDtGWU/0
お隣さんの国でそれやってどうなったか社会実験したばかりだろう。

結局割に食うのは労働者側やぞ。
308亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:42:05.94ID:rjp4VQX20
>>305
勉強不足はネトウヨになりやすいからな
研究開発費、不動産仲介手数料、著作権使用料などなんでもGDPにぶっこみ始めたのが安倍政権な
因みにエンゲル係数は正直だったけど
さすがに不味いとおもってエンゲル係数も算出方法変えた
309セドナ(SB-iPhone) [PH]
2021/06/06(日) 01:45:27.31ID:Bd/hLWNc0
>>308
それGDPの算出を国連基準に合わせた変更であって改竄じゃないよね
310亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:46:50.99ID:rjp4VQX20
>>304
購買力平価ベースだか知らんが一番韓国に有利な算出方法では抜かれたかもな

コロナ前ですら31位日本32位韓国だったからな
名目、実質、ドルベースではさすがに抜かれてないと思うぞ!さすがになw
まあ時間の問題だけど

抜かれないために減税は最低条件
311ベラトリックス(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 01:48:53.04ID:16+ySSCd0
>>310
というか、どんぐりの背比べじゃなく、

天と地の差があったのが、一気に抜かれたって話。
312亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:49:59.32ID:rjp4VQX20
>>309
で?なんでその国際基準とやらにわざわざ変えたんだ?
本当に景気が回復してGDPも伸びてるなら変えなくてもええやん
GDP下がってたから誤魔化すために国際基準なんて詭弁を使って下駄履かせたわけなんだよ
その国際基準とやらがどこまで信憑性あるのかは分からんが
313亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:51:48.05ID:rjp4VQX20
>>311
20年前は天と地程の差がありましたね!
韓国は世界平均程度の経済成長率は維持してたけど日本は万年ゼロ成長だったからまんこうなるわけだよと
314亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 01:54:16.20ID:rjp4VQX20
>>309
因みに日本はシャドーエコノミーの割合も少ないから実質もっと貧しいかもな
315フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 01:56:22.51ID:/rxnuvhU0
>>312
国連が2008年に基準を見直して加盟国へ移行を促してたから
ちなみにアメリカやカナダは日本より先に移行済み
316亜鈴状星雲(神奈川県) [CN]
2021/06/06(日) 02:01:45.21ID:io+NuZWH0
>>5
韓国みたいになる=遥かに豊かになる、な

韓国は失業が−とネトウヨのデマでしないからな

韓国は移民受け入れ国であり、その移民は最低賃金以上を保証されている
つまり韓国人は選ばなければ全員が日本人以上の待遇で働ける
317タイタン(埼玉県) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:01:58.08ID:tbRny8hN0
人員が減らされるだけ
お前らなんか真っ先に整理対象だろ
318かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:03:30.72ID:jz56LjEx0
>>1
バーカ
韓国と同じ失敗をする気か
絶対に最低賃金の値上げなんてしちゃ駄目だ
319かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:04:30.65ID:jz56LjEx0
キャリコネニュースって媒体おかしい
毎回 左翼的な記事ばっかり
320かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:07:02.64ID:jz56LjEx0
>>311
一人当たりのGDP

日本
40,256

韓国
31,846


https://www.globalnote.jp/post-1339.html
321アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:07:13.08ID:wPTGl8aK0
>>317
嫌ならクビにするぞ!←この程度の思考だから日本がここまで落ちぶれた

先進国の国力ってのは総力戦
中下層が充実しないとじりじり落ちていく
日本は経営者が強すぎ
中抜き酷すぎ
同一労働同一賃金が乖離し過ぎ
322かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:07:44.53ID:jz56LjEx0
>>311
自殺率が高い宮崎県の平均年収でも韓国より上
World Data.infoの調査報告では2019年の大韓民国の平均年収は約338万円、朝鮮人は嘘しかつかない

2018年厚労省賃金構造基本統計調査都道府県平均年収

1位東京622万2900円 
2位愛知554万6200円 



46位沖縄369万4800円
47位宮崎365万5300円
大韓民国338万円 ←←←←
323かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:09:43.14ID:jz56LjEx0
韓国なんて不動産バブル弾け直前の状態で
日本で言うならまだバブルが続いてる状況でこれなんだから
不動産バブルが弾けたら韓国は凄まじい地獄になるぞ

韓国の出生率の低さから見て韓国の不動産バブルの崩壊は確実だし
324アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:10:40.39ID:wPTGl8aK0
>>318
それをまだ信じてる情弱がまだいる悲しさ
韓国は賃金をいきなり上げすぎて失敗したと言われてるがそれは経営者のプロパガンダ
賃上げはいったん停止してその後再度ゆっくり上げていくシステムに変更した

北米なんか時給$15だからな
日本が30年じり下げ搾取の要因の一つから脱出する時期
325アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:13:08.91ID:wPTGl8aK0
ちなみに30年前の韓国のGDPは日本の9分の1
今は日本の3分の1
30年で3倍になってる
326ミラ(青森県) [CN]
2021/06/06(日) 02:14:10.47ID:qURqR/SO0
そもそも今現在1500円以下の時給で働いてる人で最低賃金1500円化を望んでる奴いるの?
327ベラトリックス(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:14:52.84ID:16+ySSCd0
>>325
バカウヨは、主要先進国で日本だけ成長してないことから現実逃避するからねw

バカウヨw
328フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:15:34.41ID:/rxnuvhU0
>>323
韓国の不動産高騰は需要に供給が伴ってないのが原因だから余剰資金が流入した日本の不動産バブルとは毛色が違うな
バブルというなら一発逆転を狙って貧乏人がこぞって投資してる仮想通貨だな
329アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:17:04.26ID:wPTGl8aK0
>>327
経済の話で下品な言葉を使うアホは救えない
330ニート彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:21:50.36ID:t7RWXaCE0
中抜き業を減らすか中抜きできる割合を決めれば労働者がこんなに低賃金で働かなくても良くなるのに
パソナは死ね
331フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:24:01.77ID:/rxnuvhU0
>>330
UBEREATSとか中抜き無いのにどんどん待遇下げられてるぞ
332アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:28:20.64ID:wPTGl8aK0
>>331
あれは搾取
333ハダル(千葉県) [CH]
2021/06/06(日) 02:29:27.69ID:+2VcgSvZ0
>>288
よく読めよ。生活保護受けらる奴は受けろと書いてる。
受けらられない奴は野垂れ死ねと言ってるのよ。
334ジュノー(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:31:45.73ID:UYMm8ctR0
中抜きって、中間搾取してる奴をすっ飛ばすことじゃないの
335アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:33:11.70ID:wPTGl8aK0
今の日本は時給900円未満だらけ
フルタイム8時間労働で月14万円
これじゃ沈むのは当然
逆に30年よく耐えたと言っていい
336フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:33:54.99ID:/rxnuvhU0
>>332
それでもやる奴はいくらでもいるからな
賃金は需給で決まる
あとはその業務でいくら付加価値を生み出せるか
それを無視した最低賃金の設定は雇用に悪影響
337アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:42:16.63ID:wPTGl8aK0
>>336
需給じゃねーよ
賃金は経営者が設定する
338フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:47:34.35ID:/rxnuvhU0
>>337
だから需給だっての
誰でもできるような仕事なら人材の供給量が多いから賃金は下がるし
高度な技術を要する仕事なら人材の供給量が少ないから賃金は上がる
339キャッツアイ星雲(東京都) [FI]
2021/06/06(日) 02:55:51.32ID:JyEIbFkr0
>>335
潰してナマポ受給させるべきだな
340ヘール・ボップ彗星(埼玉県) [ニダ]
2021/06/06(日) 03:10:50.96ID:e33QgE8F0
最低賃金はむしろ下げて単純作業を気軽に任せられるようにする
逆に法人税上げつつ控除つけて給料を上げると得するようにする
これで良いじゃんなんでやらんの?
341ハービッグ・ハロー天体(北海道) [ニダ]
2021/06/06(日) 03:12:27.75ID:hqAhfJY+0
食品等々が軒並み大幅値上がりして良いなら良いんじゃない
>>338
違うぞ?それはごく一部で、大半はただの既得権益
342ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 03:13:36.71ID:XlbcZ8oq0
割と中国とか韓国みたいになってほしい
343ガーネットスター(千葉県) [KR]
2021/06/06(日) 03:14:06.61ID:kDs9V+Ya0
>1
多少のインフレは必要でしょう
善は急げ
344アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 03:14:50.32ID:wPTGl8aK0
>>338
フワッとした話だな
345エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 03:18:32.58ID:4eX1wpnc0
>>337
・経営者はできるだけ安く雇いたい
・労働者はできるだけ高く雇ってもらいたい

これが基本としてある
もし求人倍率が100%未満なら経営者は最低賃金で必ず雇えることになる(質はともかく)
求人倍率が100%以上であるとき雇うことができない経営者が現れる

経営者からすれば雇うことができないことを避けたいなら他の経営者より良い条件を労働者に提示する必要がある
その一つが賃金を最低賃金より高くすると(他にも勤務内容や手当て、勤務地の選択などもある)

では求人倍率が100%未満のときに最低賃金を上げればどうなるか
求人倍率が100%未満ということは経営者から見れば最低賃金に見合う仕事が存在しないということ
最低賃金を上げれば当然最低賃金に見合う仕事が減る、現在最低賃金ギリギリの仕事しかできない労働者は最低賃金が上がれば経営者からクビにされるのは当然

最低賃金で働く労働者からすると最低賃金上昇は喜ばしいところだろうが、それは「クビにならなければ」という条件付きであることを理解しなければならない
346百武彗星(埼玉県) [US]
2021/06/06(日) 03:19:14.82ID:wpRyJ2kz0
>>338
介護とか何のスキルもない50のオッサンでも仕事あったりするからな
347アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 03:23:42.38ID:wPTGl8aK0
>>345
そのフワッとした曖昧な慣例が30年続いた結果
日本と先進諸外国との差が大きく開いた
348ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [ニダ]
2021/06/06(日) 03:24:28.87ID:HZLDJzrX0
役員報酬無くして社員の給料増やせばいいだけやからな(笑)
甘えんなカス(笑)
349ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 03:25:31.24ID:XlbcZ8oq0
賃金が低いから自動化が進まない
350オールトの雲(茸) [US]
2021/06/06(日) 03:44:31.34ID:EKjFf3ol0
>>1
韓国かよ
韓国、20代の雇用率55.7%で史上最低を記録 ネット「パヨクが必死になって平均賃金で韓国に抜かれたとか喚いていたけど… [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/snsplus/1615009486/
351バーナードループ(SB-Android) [DE]
2021/06/06(日) 03:50:10.90ID:HjtspXQ60
物価も当然上がる
牛丼が600円とか許せるならな
352オールトの雲(茸) [US]
2021/06/06(日) 03:53:12.51ID:EKjFf3ol0
>>1 白人年収4万2106ドル


米アジア系収入、白人平均を上回る トップはインド系、日系3位 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621248861/
353ダークマター(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 04:08:09.65ID:J7KTmNLk0
田舎のコンビニ行ってみろ
朝、昼、晩弁当が売れる時間帯以外の客の数なんて知れてる
そこに家族以外のバイトに1500円の金払えるわけがない
500円の弁当1個売って利益なんてせいぜい200円
1500円分の利益をだすのがどれだけ大変か!
354ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:20:57.30ID:ia4bbpl90
>>353
それで維持できないならビジネスモデルがおかしいのだよ
355亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:23:20.41ID:rjp4VQX20
>>325
因みに日本は?www
356キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:28:08.96ID:vuNEvwma0
>>354
これな
他国より人件費安いのにやってけないってな
何が悪いんだろ?
仲介業者の中跳ね大杉かね。
357亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:29:27.59ID:rjp4VQX20
>>315
何が移行済みだよ
研究開発費はまだしも他は世界基準かどうかなんて分からないぞ
とにかく安倍政権の経済成長率はあの悪夢の民主党時代以下であり国民の可処分所得を最も下げたのは事実
算出方法改ざんしないと色々都合が悪かったわけだ
コロナ禍の財政出動も事業規模などと表現して真水が少ないのも有名だが
358ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 04:30:22.40ID:XlbcZ8oq0
>>353
田舎のコンビニってビジネスモデル終わってね
359亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:31:28.77ID:rjp4VQX20
>>356
だから企業も店舗も悪くない
デフレ政策まい進してる政府の緊縮財政と増税を止めないとどうにもならないわけだ
360オリオン大星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:31:30.09ID:EIZHlVwF0
最初にやらなくてはいけないのは景気の回復。
その前に最低賃金を上げるのは馬鹿だよなぁ。
361ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:33:58.18ID:ia4bbpl90
ちなみに企業の時価総額は年々上昇している
つまり企業は景気が良く儲かっている
362ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 04:34:49.72ID:XlbcZ8oq0
RaaSが増えたら結果的に雇用は減るんだよなぁ
飲食店の配膳ロボみたいに
363宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 04:35:14.55ID:aFcs22Nd0
>>340
中小は殆どの会社が法人税を払ってない
なのに更に下げたら中小だらけの地方は完全に終わる
少しは考えろよ
364ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:37:16.89ID:ia4bbpl90
さらに役員報酬もここ20年で10〜20倍に跳ね上がっている企業が増えてきた
20年前は億超え役員は珍しく、今は当たり前になってきている
365トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 04:37:17.42ID:b6USAK1U0
政府がデフレ・ギャップを埋めれば、賃金も勝手に上がるぜ
政府債務を拡大させるのが嫌なので、最低賃金を上げろと民間に負担を強要しても上手く行かないと思うんだが・・・
366ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:37:48.42ID:hwlInjpE0
海外にアウトソーシングされるだけだな
絶対やめろ
367ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:42:19.23ID:ia4bbpl90
政府は経団連に言われたとおりに
派遣法を改正し、法人税を下げ、トリクルダウンを信じた30年の結果、潤うのは資産を溜め込む上層ばかり
強制的にでも1500円にでもしない限り日本は動かない
まあその前に1000円すら無理で2円上昇がやっとなのだから日本は動かんわな
368宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 04:43:05.26ID:aFcs22Nd0
日本には中抜きで生計を立てる派遣会社の数が4万近くある
369カリスト(新潟県) [BR]
2021/06/06(日) 04:43:50.79ID:gSjWVPD+0
>>353
500円の弁当を1000円にすればいい。
370ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:47:01.10ID:hwlInjpE0
>>369
生活費倍になって1500円程度の時給で暮らせるんか
371トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 04:47:46.76ID:b6USAK1U0
>>368
その4万社にも管理や営業を行うプロパーが存在する
彼らが失業する事も景気悪化の一因となる、事は簡単じゃないのさ

とにかく内需不足を何とかしなければ何も解決できないんだ
先ずはPB黒字化目標の放棄、そこから始めないとどうにもならない
372ネレイド(大阪府) [ニダ]
2021/06/06(日) 04:50:18.64ID:cDAaqBFX0
まあ、つぶれるのは賃金あげろー!って喚いてるやつが最初だけどな
お金も働くところもないのにさらに物価まであがったら最悪だな
まあ、どうでもいいから勝手にしてくれ
373ネレイド(埼玉県) [MX]
2021/06/06(日) 04:54:03.57ID:pG8d2Ogj0
>>22
3000円は現実的だろ
貨幣価値を1/3に落とせば良いだけだ
実際そうなったらもれなくジンバブエ2号になるだろうけど
374ポラリス(千葉県) [GB]
2021/06/06(日) 04:56:30.65ID:RYdG5/qA0
もう終わってんだよ色々
正社員ですら最低賃金レベルだぞ
375シリウス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:57:03.02ID:quRy0XHt0
時給上げないと物価は上がらない。
ただ日本人は卑しいから、物価が上がっても
他企業にシェア奪われるからと詐欺紛いな事をする。
給与を下げて対応だけじゃなく、上げ底やら
見た目は同じで内容量少ないやら。
正しく値上げをして従業員を守ってる企業が
淘汰される。日本人の民族性として低賃金は
諦めるしかない。外国で働くべき
376天王星(茸) [US]
2021/06/06(日) 04:58:37.83ID:mLjj3xIn0
あと2〜3年すればワクチン打った奴が全員死亡するから自然に賃金が上がる。
377イータ・カリーナ(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 04:59:10.22ID:7oWBw53Z0
ボーナス、ごっそり削って
会長がレクサス買ってたわ
378トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:00:10.67ID:b6USAK1U0
>>373
考えが足りないな
時給が3倍になるには、物価が3倍になって企業収益が3倍になったその後だぜ
どういうプロセスでそれが起きるのか考えてみろよ
379ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:00:38.63ID:hwlInjpE0
底辺職の生活をもう少し良くしたいこの要求
出してるのは左系かと思うが
これを実現するには上位の人間が愛国心溢れる人間達で
かつ外国に負けない競争力を持っている必要がある

日本弱体化工作ばかりやってる左には無理矛盾してる
380プレアデス星団(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:03:32.73ID:eZCeFnUb0
いらないっていうか普通に潰れて欧米みたく自動化が進んで失業者増えるだけだぞ
381オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 05:05:39.95ID:NnO1APYu0
韓国が強制的にやった結果中小が潰れるか人員削減するして結局割食うのは下の層って結果出たからな
世の中上手く行かない
382トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:07:05.43ID:b6USAK1U0
.>>375
1行目は正しいが、後が駄目だな
賃金が上がらなければ物価も上がらないが、物価が上がったからと企業収益が上がるかどうかは定かではない
総需要が増えなければ、企業収益は上がらない、物価上昇に反比例して消費量が減るのでは話にならない
383シリウス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:07:05.54ID:quRy0XHt0
日本人はパクるのが大好きな民族だからだぞ。
すぐパクるから同業他社が多すぎて価格競争で
貧困化してんだから、さっさとパクりを潰して
しっかりした企業が全て吸収すればいい。
需要は限られてんだから。
384ハービッグ・ハロー天体(北海道) [ニダ]
2021/06/06(日) 05:07:36.85ID:hqAhfJY+0
>>381
これは良い前例になってくれてよかったね
役に立つこともあるもんだ
385ニート彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 05:08:01.18ID:t7RWXaCE0
人件費高くするならそこで売ってる商品の値段も高くしないと
今500円で売ってる弁当は980円になりますがよろしいか
そうすると買い控えが起こりその店は潰れる
おわり
386トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:08:59.81ID:b6USAK1U0
>>379
日本弱体化工作をしてるのは緊縮スダレハゲ政権だという認識を持とうな・・・
387ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:12:04.45ID:hwlInjpE0
>>383
何言ってるのか分からんが
自分は薄給でいいから社員にお金を上げたいとかいう
愛国心溢れる有能な神を育てるか

外国から利益をぶんどらねば末端には良い生活をさせられない

>>386
どこか素晴らしい政策を提案してる党があると?
388冥王星(東京都) [EG]
2021/06/06(日) 05:14:11.18ID:Rf1nJspT0
最低賃金を法律で決めて上げさせるなら公共事業等でそれに見合った有効需要にしろ

財政均衡がぁ〜って赤字嫌うんなら自由化して民間に任せろ
389ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 05:14:32.27ID:ia4bbpl90
日本は経団連が強過ぎなのだよ
経営者有利に法改正され続けた30年の結果をみろよ
390トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:15:26.36ID:b6USAK1U0
.>>387
積極財政を提言してるのは山本太郎と国民民主くらいなもんかな?
391オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 05:19:05.64ID:NnO1APYu0
>>385
物価も上がったら結局時給上がった意味ないからな
392カリスト(新潟県) [BR]
2021/06/06(日) 05:21:07.47ID:gSjWVPD+0
>>370
全ての皺寄せがBto Cの業界にきている。
株、不動産など不労所得の税金強化。企業間取引への課税強化。富裕層から金を奪うことによって是非達成してほしい。
393ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:21:52.93ID:hwlInjpE0
>>390
山本太郎は論外だけど
国民民主の案はいいね 財源問題ないのかは分からんけど
394ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:24:17.41ID:hwlInjpE0
>>392
単純に「金持ちから奪う」だと有能な人材を海外から雇えなくなるんだよ
それでも良いってくらいに愛国心に満ちて優秀な人材を育てる体制が今の日本にはないしな
395ダークマター(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 05:29:08.15ID:J7KTmNLk0
>>356
フランチャイズが搾取しすぎ
搾取してもいいが儲けたなら税金を払えばいいが色々と節税対策をして払わず内部保留に溜め込む
過去最高の利益を計上とか良く聞くだろ
利益を自動で産む仕組みを作って
労働者への賃金ケチってるんだからそりゃ儲かるわな
396パラス(東京都) [MX]
2021/06/06(日) 05:29:55.67ID:uEy991jw0
奴隷貿易止めれば上がるだろ
397ハダル(SB-Android) [US]
2021/06/06(日) 05:29:59.52ID:vj9mwCJy0
>>226
そうだね
だから共産党は支持率低いんだよね
398ダークマター(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 05:34:02.86ID:J7KTmNLk0
>>361
時価総額が上がっているのは税金で株を買っているから
その金は企業の懐には入ってない
昔から株を持ってて損した金持ちたちへの補填
株価が上がれば企業が嬉しい?
株の名義が変わっただけで金が入ってくる訳でないのに何が嬉しいんだ?
まぁ新株発行という錬金術を発動すれば株価が高いことに越したことはないけどな
399トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:34:41.82ID:b6USAK1U0
>>393
彼らに共通してるのは政府債務の拡大は気にしないと言う点だ
なので、財源問題は赤字国債増発で問題ないという事になる
時代遅れな貨幣観を持った財政破綻論者のせいで、日本の政府債務の拡大速度は他の先進国より遅くなった
それによりGDP成長率も先進国最低となり、政府債務の対
400キャッツアイ星雲(秋) [IL]
2021/06/06(日) 05:35:04.91ID:6lYeb6p00
貰いすぎてる社長、役員、社員がいるんだから平均化すればいいだけ
最低賃金税ってのを労働者全員から徴収して、1500円に満たない人に再分配する
今手取り22万円の人と、手取り40万円の人が同じ税率で徴収されるのはおかしいから
調性は必要
401トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:35:16.87ID:b6USAK1U0
>>399
402アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:35:46.25ID:wPTGl8aK0
>>398
今はストックオプションが報酬
403トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:41:19.58ID:b6USAK1U0
>>399 だが間違って途中で送ってしまったので続きを・・

政府債務の対GDP比は世界最悪になっている
緊縮政権はコレを下げるべく政府債務を減らそうとしているが、それは悪手だ
対GDP比を下げたいのならば、GDPを伸ばす事を考えるべきだろう
幸いな事に日本の不景気は需要不足に起因する(その需要不足も緊縮によるものだけど)ので、
政府が積極財政により需要を創出する事で容易に解消できるだろう

脱緊縮以外に日本の未来を明るくする道は無いと思う
404ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:41:28.86ID:hwlInjpE0
>>399
送信途中? 概ね理解できるけど
財政出動だけではやっぱり最低自給爆上げはちょっと無理だと思うな
405ベテルギウス(愛媛県) [GB]
2021/06/06(日) 05:44:07.33ID:mvr2LrQi0
1500円だと俺が雇われなくなるな
406ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:45:07.51ID:hwlInjpE0
>>403
なるほどGDPについてはタイミングもあるから何ともだけど
底辺に富を分け与えるというのは、やはり愛国心がないと成り立たなくて
外国人に良い顔したい左派には無理なんだよな
407トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:52:45.55ID:b6USAK1U0
>>406
底辺を豊かにするのが目的ではない、好景気になれば自然と最低賃金も上がるだろうけどね
その為には、デフレ・ギャップを埋めるべく、政府が財政出動して、足りない総需要を満たす必要が有るんだ
山本太郎や国民民主の玉木が主張するのもそういう話だよ
右だの左だの愛国心だのと言葉遊びをしてる余裕はもう無いのさ
408ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:55:00.52ID:hwlInjpE0
>>407
それは景気をどう良くしようかって話で
最低賃金を法的に上げる話とは別やな
409カリスト(京都府) [NO]
2021/06/06(日) 05:57:12.58ID:UFXNOUlD0
隣の国で今実験してんだからその結果見て決めればいいよ
410トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:59:01.95ID:b6USAK1U0
>>408
>>1 を読めば目的が経済再生だと判ると思うんだけど・・・

緊縮ハゲが景気回復を民間に負担させて達成しようと考えてる構図が見えないか?
411環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:59:22.25ID:lLS91NbY0
>>6
賞与や手当てもないんだから、それくらいあってもいいと思うけど
412エウロパ(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 06:00:11.35ID:gBUupY8p0
1500円で潰れるわけねーだろ
内部留保が減るだけ
どんだけギリギリでやっとんねん
ガチピンチはやりがい搾取してる税理士事務所等の個人経営零細だけ
413ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:02:54.02ID:hwlInjpE0
>>410
??? 最低賃金上昇の目的が経済再生???
急に何言ってるのか分からなくなったぞ
414ニクス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:04:01.44ID:nUnrRtRW0
パソナの中抜き止めろ
415トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:06:13.51ID:b6USAK1U0
>>410
最低賃金が上がれば、国民の平均所得も上がるだろ
それで国民の消費が拡大するなら総需要不足も解消できるじゃん、まぁ甘い考えだとは思うけどさ

お前さんはあまり賢くないみたいだな、この程度は察しろよ
416ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:10:01.67ID:hwlInjpE0
>>415
あ、はい…w
417環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:13:48.75ID:lLS91NbY0
もう物価も社会保険料も税金も上がっているのになんで賃金は停滞したままなんだよ、これじゃ生活が苦しくなって当たり前だろう
418ミザール(埼玉県) [US]
2021/06/06(日) 06:15:30.91ID:7NsCYEMK0
>>417
物の価値に労働者の貢献が無い
大した貢献も無いくせに贅沢な社会保障を求めている
419シリウス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:16:38.73ID:quRy0XHt0
ジャップランドはどの道ハイパーインフレになるから早く脱出しろよ。
次の15年でベトナムとインドをメインにその周辺国が急速に成長する。
日本円の価値は急速に下がるし、南海トラフあったら内需で生きてる日本はさらに円増やさざる終えない。
企業は地震で半壊か壊滅し、その影響で重要な企業は本社機能を持たせないと海外移転。
円安で輸出しようにもその時には輸出出来るモノがなく詰んでっから。
420トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:18:52.18ID:b6USAK1U0
>>419
デフレ不況に喘ぐ国がハイパーインフレとか何の冗談だよ?
421プランク定数(光) [US]
2021/06/06(日) 06:21:37.87ID:67+9SWq80
1000超えてるところもあるけど未だに700円台のところもあるしなぁ…
422プロキオン(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:22:01.70ID:a8BMrNi20
>>418
日本以外の先進国労働者の貢献を具体的に説明してくれよ
423プロキオン(茨城県) [CN]
2021/06/06(日) 06:24:53.54ID:yxrsKORl0
取りあえずシナに金流してるだけの家電メーカーは潰した方が良い
424宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:26:11.46ID:aFcs22Nd0
>>418
現役世代の社会保障はお前が思ってる程では無い
425ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:26:45.87ID:hwlInjpE0
ホントに時給800円くらいにしか値しない仕事にも1500円払わなきゃいけなくなるし
採算見合わなくて海外に頼めるものならそっちに仕事が行ってしまうが
そこはどうする気だ?
愛国心があれば自国民を優遇するが
そんあんお関係ないとか言う馬鹿はどうする気なの
426ボイド(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:28:55.02ID:KM+xiBdo0
おう、1500円・・・
別にいいけど
無職とか乞食増えるよ、低収入層増えるよ
てか底辺はホント自滅が好きな
ウォーキングクローゼットでひっそり1人首吊ってればいいのに・・・なあゲラゲラ(´・ω・`)
427環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:30:52.77ID:lLS91NbY0
>>418
今は派遣や契約社員がかなり多くなったのに、賞与も手当てもなくてさらに時給1000円じゃどうしても生活は苦しくなるんだけど
あと仕事内容は正社員と変わらないだろ
428アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:31:45.50ID:yUKzardi0
>>415
失業者が溢れて平均所得は変わらんな
単価1000円の仕事しか出来ない奴に1500円払う物好きな経営者も居ないし
429トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:31:54.52ID:b6USAK1U0
>>425
海外に出せる仕事はほぼほぼ海外に出してると思うんだがな
430宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:33:49.12ID:aFcs22Nd0
>>425
で、接客業をどうやって海外に持ってくの?
431ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:33:50.22ID:hwlInjpE0
>>429
何をもってそう思う
払わなきゃいけない時給が変われば当然変わるよ
432トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:33:50.71ID:b6USAK1U0
>>428
韓国がそんな感じになってるわな、俺も上手く行かないと思うよ
でも緊縮ハゲは頭が悪いからなぁ・・・
433リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:34:30.14ID:M6DARqf80
>>415
平均所得が上がる前に失業率が増大するだけ。
無理やり最低時給引き上げてもリストラが進むだけ。

デフレ下でリストラが進行し、賃金が下がり続けてきたのに、無理やり賃金を引き上げてもリストラ圧力がさらに増大する結果にしかならない。
賃金を上げたければデフレを脱却する以外に道はない。
434褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:35:44.74ID:i1gYGcVA0
>>426
余計なお世話
最賃1500円なら中小零細企業の少なくとも3割4割は潰れて
その下の底辺は堂々とナマポ受給出来ます
 
今、会社が存続してるが故に役所に跳ねられるがな
435トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:36:35.05ID:b6USAK1U0
>>431
産業の空洞化が問題になって久しいだろ
最低賃金がいくら高騰しようともサービス業は海外に出せないじゃん
436褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:36:49.01ID:i1gYGcVA0
>>433
考え方が根本的に古臭い
安い金で働くことこそ無駄
437環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:37:05.12ID:lLS91NbY0
そういえば同一労働同一賃金になったんだっけ中小企業も
438海王星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:37:06.90ID:RJJMHvJ/0
>>432
韓国は300円を2年ぐらいで上げて失業率が上がったけど結局すぐに下がり例年通りの推移になってるのが現実
上がった所で思考停止してる奴が多いけどね
439リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:37:42.18ID:M6DARqf80
>>434
そして社会保障費が増大し、結果のとしてさらなる大増税に向かうと。将来は消費税30パーセントだな。
440ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:38:26.00ID:hwlInjpE0
>>430
接客業なら成り立つかもね
ただ、最低の1500で何が得られるのっていう
それなりに務めてる社員の給料が伸び悩むかもよ
441ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:39:25.10ID:hwlInjpE0
>>435
>>440
442アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:40:06.60ID:yUKzardi0
>>436
安い賃金にしかありつけない奴の存在が無駄って事で?
443トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:40:16.21ID:b6USAK1U0
>>433
俺もこんなのが上手く行くとは考えてないよ、スダレハゲの低い知能だと名案に思えるのかも知れんけどな・・・
デフレ脱出にはデフレ・ギャップを解消する以外の方法が無いし、
その為に需要を創生できるのは政府の財政出動だけなのさ、でも政府は緊縮・・・詰んでるんだわ
444リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:40:22.54ID:M6DARqf80
>>436
最低時給を無理やり引き上げた韓国ムン政権は、何年たってもヘル朝鮮。若年層の失業率は8.9パーセントで悪化した。
445褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:40:23.12ID:i1gYGcVA0
>>439
年収250万以下がどれだけいるか知ってんの?
無意味な労働しても安い金で
家賃含めてそれ以上負担してるよ
446褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:42:01.19ID:i1gYGcVA0
>>442
じゃあ小売も飲食も道路も使うなよ
447アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:42:38.84ID:yUKzardi0
>>446
俺に言うなよw
448褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:44:50.66ID:i1gYGcVA0
最低賃金1500円なら中小零細企業の少なくとも3割4割は潰れて是正出来る
今まで自分勝手にやらせすぎた
449リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:45:06.05ID:M6DARqf80
>>445
だから何?
リストラが進行すればさらに失業率が跳ね上がるだけ。
250万稼ぐどころかみんなゼロになるだけ。

失業率が高止まりし、リストラが進行した辛酸を日本はこの30年間味わい続けてきたのに、さらにこれを悪化させようってか。
450宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:45:10.30ID:aFcs22Nd0
>>440
バイトの接客業の割合、賃金の低さを知ってたら、よくそんなんで最賃上げたら海外に仕事が流れるとか恥ずかしい事言えるなって心底思う
451宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:45:23.88ID:J5St+DGn0
時給1500円まで行ったら
大卒給与を超えるんじゃないか
つまり正規雇用もベースアップが求められる水準

そんなの耐えられる法人はどれほどいるのかね?
452リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:47:43.51ID:M6DARqf80
>>450
すくなくとも増大した失業者の吸収先はないね。
453ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:51:32.65ID:hwlInjpE0
>>450
? 接客業は別だと言ってるだろ? で海外流れてしまう仕事は当然ある
なにが恥ずかしいんだ
454褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:51:40.70ID:i1gYGcVA0
>>452
ナマポで十分
働いたとこで家賃や生活費に全て消えるなら同じこと
455テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:51:50.90ID:2D4jbzJj0
>>452
ずっと頑張ってるけど何一つ根拠を出してないよねw
456宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:51:54.69ID:aFcs22Nd0
>>452
飲食以外にも介護、運送、建築土木と幾らでも深刻な人手不足で苦しんでる所があるんだけど
457宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:52:56.53ID:aFcs22Nd0
>>453
なら海外に流れる仕事を言ってみろよ
工場やコールセンター辺りは既に流れまくってるからたかが知れてる
458カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:54:11.26ID:e29NuIcN0
>>444
北欧の税金もそうだけど、悪いところは見ないから・・・

労働者の立場でしか物事を考えられないから、賃金を上げればすべてOKとしか考えられない。
まさか、賃金を上げたら求人率も下がって底辺は仕事が無くなるとか考えもしない
459褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:54:45.19ID:i1gYGcVA0
>>456
その辺は中小零細企業占めて
安い無駄な仕事も多いだけで
決して人手不足ってことはないよ
 
是正すれば寧ろ過剰供給
460ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:55:31.91ID:hwlInjpE0
>>457
そんなの製造系だけでも全てだろ
たかが知れてるってなんだよギリギリのところで国内残ってるものもあるだろうに
461褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:56:14.45ID:i1gYGcVA0
中小零細企業が占めて
462デネブ・カイトス(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:57:20.21ID:5GNarkPw0
いやいやいや
潰れていいはさすがに乱暴すぎるわ
会社潰れまくって求人倍率と失業率エラいことになるぞ
463褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:57:21.21ID:i1gYGcVA0
中小零細企業の経営者が独りよがりで労働者に甘え過ぎ
464アンタレス(佐賀県) [US]
2021/06/06(日) 06:57:22.07ID:b2pX2Y1q0
うちは1800円出して手伝いに来てもらっている人がいるけど、最低賃金が1500円になったらもっと寄越せと言ってくるだろう
そこまでの価値はないのできっと切ることになるだろうな
465テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:57:25.27ID:2D4jbzJj0
>>425
おまえの仕事にも1500円の価値があるってことだぞ良かったな
466ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:58:10.35ID:hwlInjpE0
数字だけちょっと弄れば解決とか馬鹿じゃねえのか?
そんなんで解決したら誰も苦労しねえんだよ
467褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:58:44.27ID:i1gYGcVA0
>>464
1500円ならど田舎でもなり手はいるだろ
468太陽(高知県) [US]
2021/06/06(日) 06:59:29.81ID:ynNS23Sq0
人材派遣業と多重下請け構造。これだけを規制すれば、もう少しましな国になると思う
469金星(埼玉県) [CN]
2021/06/06(日) 06:59:41.26ID:cvZryrKm0
ダメな会社が潰れないと
経済は良くならない
470ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:59:42.22ID:hwlInjpE0
>>465
なんか嫌味言ってるつもりになっんの?
471トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:00:00.76ID:b6USAK1U0
>>453
現状から海外に流れる仕事とは?
何が残ってるのか具体的に・・・
472大マゼラン雲(和歌山県) [ZA]
2021/06/06(日) 07:00:52.08ID:O6zJhIIE0
>>437
なってねぇよ!
同一労働の部分だけだな
473褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 07:01:14.67ID:i1gYGcVA0
>>462
潰れていいだろ
中小零細企業の経営者は
要するに権利を欲しがってるだけだから
474ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:01:34.92ID:hwlInjpE0
>>471
製造業全般
コールセンターもかな
IT系の超簡単な仕事とかもそうだろ
普通に沢山あるよ当然
475地球(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 07:01:58.30ID:7m7xEfCw0
最低賃金が上がると物価も上がって貧乏人の財布の中のおカネや必死に貯めてきた貯金が目減りする。

その一方で現金以外の資産も持つことができる金持ちは物価上昇による資産の値上がりで大儲け。

だから日本ではストライキによる強引でおバカな労働運動が下火になった。
476宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:03:00.98ID:aFcs22Nd0
>>459
残業地獄になってるのに滅茶苦茶な言い分だな
介護にしたって年寄は増えてく一方なのに

>>460
全てとか本当に考え無しでレスしてるな
基幹部品や日持ちしない食品辺りをわざわざ最賃上がった程度で移すと思ってるの?
477アンタレス(佐賀県) [US]
2021/06/06(日) 07:03:31.67ID:b2pX2Y1q0
>>467
最低賃金で働く層に来られても困るんよ
478宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:03:59.34ID:aFcs22Nd0
>>474
沢山とか言ってる癖に殆ど無いのがウケる
479ガーネットスター(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 07:04:10.95ID:ppl9GOwL0
この程度で潰れる企業はいらない……
だったら自分が経営者になればいいだけ
480ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:04:47.71ID:hwlInjpE0
>>478
え、業種の数で判断してんの?w あほなんか
481宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:04:49.30ID:aFcs22Nd0
>>464
それで仕事が回るなら好きにすればいいんじゃない
482熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 07:05:16.45ID:Ejrft/7y0
>>178
バカだろお前
てめーの給料じゃなにもできなくなるぞ
483オリオン大星雲(岡山県) [BR]
2021/06/06(日) 07:07:29.96ID:OUdoX7yb0
日本が衰退したのはネトウヨのせい
ネトウヨを絶滅させない限り日本は衰退し続ける
484ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:07:37.87ID:hwlInjpE0
再度言うけど
他国から富をぶん盗るとか
上流の人間が、下っ端に金回してもいいと思えるくらい国をしている
この条件がないと下っ端に金なんて回ってこないのよ

「国なんか別にどうでもいい」というユニクロの柳井みたいな人間見ればわかるだろ
485テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:07:53.60ID:2D4jbzJj0
>>470
時給800円の価値しかない経営者w
486テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:09:09.22ID:2D4jbzJj0
>>109
そしたら惣菜なんか買わなくなるだけ
経営者はまずてめえの人件費減らすことから考えろ
487トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:09:52.69ID:b6USAK1U0
>>474
国内に残ってる製造業なんて精密機器や職人さんの伝統工芸くらいだろ
コールセンターは日本語が必須だぜ

どっちも海外移転なんてできねぇじゃん
488宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:11:05.41ID:aFcs22Nd0
>>480
工場以外割合からして低いのにの業種に見える時点でもうね
で、相変わらず製造全般とか恥ずかしい事言っちゃってるけど基幹部品と食品に付いてどう思う?
489テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:12:09.09ID:2D4jbzJj0
>>17
>>105
違う
コスト削減で人を切るんじゃなくてもう募集しても集まらないんだよ
だからベトナムから大量にグエンさん呼んできたんでしょ
グエンさんはモンハンしてるけど
490ボイド(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 07:12:39.46ID:KM+xiBdo0
せやな
最低賃金上げたら個人事業主は確実に増えるやろな
俺も委託メインで動く事業多くなってるわ
前までは直に雇ってたけどな、やっぱ経費節約って大事よな
てか出稼ぎガイジン向けの人材派遣会社とかやったら儲かりそうやなグヘヘヘヘ
これからの時代はソクラテス気取りの不満足な国産豚より満足な輸入豚よ
のう、竜馬
日本のグローバルの夜明けは近いぜよニコリ(´・ω・`)
491ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:13:56.99ID:hwlInjpE0
>>487
んなこたねえよ
常にコストのせめぎ合いで
なるべく日本でって思ってやってるとこもあるんだ

というか根本的なところで>>484を見てくれ
ちょっと数字だけ弄ったって駄目なんだって
492ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:17:54.90ID:hwlInjpE0
>>488
そこは知らん
ただ言えるのは、輸出するのであればコストが跳ね上がり競争力が無くなるし
国内向けであれば機械いよる自動化圧力が高まるか、なんらかの抜け道が模索されるだけの可能性が高い
493テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:18:25.66ID:2D4jbzJj0
>>484
変な日本語だからスルーしたけど国をしているって何?
ラリってるやつが何言っても説得力ないわ
494キャッツアイ星雲(長野県) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:18:37.74ID:vzT2eCay0
>>9
跋扈ってどういう事?
495ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:20:19.41ID:hwlInjpE0
>>493
ああすまんすまん
「国を愛している」と書いたつもりだった
496環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:20:23.58ID:lLS91NbY0
>>449
リストラも行われ、さらに賃金も上がらなかった30年
リストラされた人は派遣や契約社員になって実質的に賃金が下がった
497海王星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:21:23.23ID:RJJMHvJ/0
>>475
貧乏人はそもそも貯金が少ないか皆無
物価の値上がりより収入の伸び率が上回れば得しかしない
498トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:22:40.84ID:b6USAK1U0
>>491
精密機器のノウハウも中国に盗られたら、もう日本には何も残らないだろ
片言のコールセンターとかネタにしかならんしな

書き忘れたけど、ITのアウトソーシングなら10年以上前から一般化してるぜ
社会を知らない坊やがイキっても痛々しいだけだぜ
499テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:24:19.49ID:2D4jbzJj0
>>495
夢見過ぎだよ
小林よしのりとか好きだろw
多数を雇う側が圧倒的に有利なんだから賃金で補正するのは何もおかしくはない
500テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:26:01.96ID:2D4jbzJj0
>>487
製造業の求人は普通にある
さすがに15年前並みとはいかないけどな
501ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:27:01.39ID:hwlInjpE0
>>498
いやだから、コストの兼ね合いで国内に発注するか海外に発注するか
が変わるだろという話なんだが
502ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:29:34.02ID:hwlInjpE0
>>499
小林よしのりが愛国者の代表であった時代はもうあれなんだがそこはどうでもいい
賃金の数字だけあげて、それでコストが上がった分は誰が吸収すんのとか考えてるの?
503トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:30:32.59ID:b6USAK1U0
>>501
この30年間、それを続けてきたので、簡単に海外移転できる産業はもう残ってないだろと言ってるんだがな
504ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:31:43.10ID:hwlInjpE0
>>503
だから、そのコストが変わったら移転状況も変わるだろ
505カノープス(茸) [JP]
2021/06/06(日) 07:32:49.34ID:EQpBwNW+0
地方の田舎住みで俺の時給1250円で高時給の扱いされてるレベルなんだけど1500円にしてほしい
506環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:33:12.23ID:lLS91NbY0
>>459
ドローンとか自動運転車とか介護ロボットができればそうだろうけど、実際に人手は足りていないのでは
507土星(東京都) [PT]
2021/06/06(日) 07:34:24.21ID:vp+YMeHb0
底辺労働者の立場は弱いから、ルールで守ってやらないと自由市場では下がる一方だぞ
508ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:35:08.82ID:hwlInjpE0
勤めてるお店の売り上げが上がらなきゃ
下っ端の給料が微妙に上がるだけで中堅の給料が上がるわけじゃないんだぞ
509トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:35:23.56ID:b6USAK1U0
>>504
なので、何が残ってるのかと聞いたんだが・・・
510ガーネットスター(茸) [GB]
2021/06/06(日) 07:35:34.33ID:9K6WJYsT0
最低賃金あげないと日本経済の復活はない
511カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:38:25.04ID:e29NuIcN0
>>510
それで仕事が減っても自分は大丈夫って自信があるから言えるの?
512テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:38:34.60ID:2D4jbzJj0
>>508
店の売上は経営者の仕事でしょ…
もう諦めろおまえ都合の悪いことは全部スルーじゃん
513ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:39:09.43ID:mj6JCHD40
飲食店とか
料金上げれば良いんだって
倍くらいに

欧米行くと飲食店の値段
倍だから
514ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:40:33.86ID:hwlInjpE0
>>509
いやいや、だから
今のコストでギリ国内残ってるものだよと言ってるだろうに

で、最低が上がっても中堅の給料が上がるわけじゃないぞと

それに、どう考えても時給1500円に満たない仕事があるとして
金のない事業者は依頼できなくなるがそういうのはどうするつもりだ?
515テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:40:35.22ID:2D4jbzJj0
>>511
減らない
516イータ・カリーナ(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:41:05.36ID:IlRrnSCh0
時給1500円が高いなら手取り20万貰うのは大変だぞ
517ガーネットスター(茸) [GB]
2021/06/06(日) 07:41:20.67ID:9K6WJYsT0
日本経済復活させるには労働者、つまり消費者の所得を上げにゃならん
そのためには、最低賃金あげるか所得税下げるか、あるいは両方だな
518エリス(和歌山県) [US]
2021/06/06(日) 07:41:22.95ID:m0lpygaT0
みんな自分が有能側だと思い込んでる問題
519テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:41:54.15ID:2D4jbzJj0
>>514
中卒レベルの知識もないやつはもう喋るなよ
520ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:42:09.44ID:hwlInjpE0
>>512
お前どんだけ他人頼りだよ…
521ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:43:06.95ID:hwlInjpE0
>>519
お前にはそんなこと言われたくねぇなw
522エリス(和歌山県) [US]
2021/06/06(日) 07:43:57.48ID:m0lpygaT0
ぶっちゃけ山本太郎なんかの理屈を言うなら円を廃止してジンバブエドルを導入すれば良いだけ
数字が跳ね上がり見かけの景気回復だやったねお前ら
523ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:44:35.89ID:mj6JCHD40
だいたい
欧米の最低賃金が1500円だし
やれるでしょ

日本と欧米
だいたい同じ経済レベルだし
524カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:45:25.38ID:e29NuIcN0
>>515
韓国でそれをやって仕事が激減して失業率爆上がりだったじゃん。
今まで3人雇ってたところを2人にしたりしてるんだから、アルバイトの仕事は減るに決まってる。
525金星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 07:47:12.78ID:JM2TXpwI0
安倍内閣が目指していた若者の貧困を減らす

最低賃金全国平均
時給848円→年収約170万円
       ↓ 5年間で12%上げる
時給1500円←年収300万円

大卒(新卒)年収約320万円

反対してるのは人材派遣や派遣が多い業種や企業だけ
大学新卒の年収以下の賃金払えないとかそれなら株式上場とか辞めて東証から退出しろ
経済の専門家や諮問会議の経済人も賛成してるし経済番組でも時給上げるべきと言ってるのにまだ抵抗してる抵抗勢力
526環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:47:27.94ID:lLS91NbY0
経済が良くならないと賃金も上がらない
日本では経済に貢献するために消費するって意識がほぼないよね
527ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 07:48:10.31ID:7raWk9v20
最低賃金1500円でいいと思うよ

潰れる企業は潰れて良い

それだけ収益性が低いだけだから
528テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:48:17.69ID:2D4jbzJj0
>>520
言ってることもうめちゃくちゃ
529ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:48:19.33ID:mj6JCHD40
>>524
韓国と日本じゃ状況が違うんじゃないの

日本は特殊だからさ
やってみないと分からんでしょ
530宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:49:24.21ID:J5St+DGn0
>>469
会社が潰れると景気が良くなる理屈をもう少し詳しく
531テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:49:40.09ID:2D4jbzJj0
>>524
失業者増加は仕方ないでしょ
単に人が余ってるってこと
532トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:49:51.71ID:b6USAK1U0
>>514
首尾一貫しない奴だな、コールセンターはどうした?www

最低賃金が上がれば、賃金の底上げになるだろ
それなりの賃金を貰ってる奴の賃金は上がらないけどな、そんな奴は少数だとしてもさ

最低賃金に満たない仕事、というのがガキっぽい考えだな
そんな仕事が無くなる様に、物価も上がるんだろ

まぁ、無能スダレハゲの考えが上手く進むとは俺も考えてないんだけどさ
533ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:50:09.14ID:mj6JCHD40
まず日本は終身雇用制度あるから
市場原理が働かないわけじゃん

つまり非正規だと給料が異常に低くなるんだよ
ようは社会主義なわけじゃん正社員は


その外側に非正規がいるわけで

そしたら1500円が妥当なんだよ
欧米はそうなんだから
534アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:50:34.52ID:yUKzardi0
>>448
生産性の低い人間も潰れて国民の質も是正できるな
535ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:51:23.71ID:mj6JCHD40
時給1500だと
年収200万くらい
これね
生活保護以下なんだよね
536ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:52:21.56ID:mj6JCHD40
時給1500は高すぎる論者は
終身雇用制度があること計算に入ってないんだって

日本と欧米の最大の差異は終身雇用なんだよ
537アケルナル(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 07:52:34.20ID:s/lM1Omx0
バイトを大量に雇って成り立っている業種が一番影響を受けるわけだが(コンビニ、スーパー、飲食店など)
そういう企業は簡単に値上げするだろうな
それがインフレ

そして「最低賃金の爆上げ」という分かりやすいことがあると
BtoBのウチなんかも値上げを要求しやすい
538宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:52:53.76ID:J5St+DGn0
>>500
あるにはあるが、求人広告求人誌からは相当数減ったよな
派遣会社から補充してるのかな?
539ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 07:53:10.80ID:7raWk9v20
日本の中小企業は利益出してないって統計上はなってるけど
だからってバタバタ潰れないでしょ
あれは意図的に経営者が自分の財布がわりに経費使って利益を計上してないだけだから
いままで不当に労働分配率下げて経営者がちょろまかしてたぶんが、労働者に強制で行くようになるだけ
540ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:53:27.14ID:hwlInjpE0
>>528
はあ? あのね
お金って勝手に湧いてくるものでなくて
稼がなきゃいけないんよ

大して使えん店員に1500円はらわなきゃいけなくなったら
しわ寄せは上の人間に行くよね
開業リスク高くなるよね 店の数は今より減ると思うよ
541カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:55:38.99ID:e29NuIcN0
>>531
失業率が上がっても賃金を上げたいという考えなのか。
切り捨てられた底辺はどうすればいいの?
542環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:56:00.16ID:lLS91NbY0
>>540
そこは労働者とは相入れない問題よね
どこに妥協点を持ってくるか
543ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 07:56:31.32ID:7raWk9v20
>>540
収益性の低いゾンビ企業を生き残らせるだけだ

だいたい収益性が高いならいまより高い賃金でも労働者をバンバン雇うだろ
544ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:56:55.47ID:hwlInjpE0
>>532
すまんが1つも何言ってるか分からないわ残念だ
545天王星(長野県) [EU]
2021/06/06(日) 07:58:00.32ID:+9/dwu8U0
今は店が多過ぎだしある程度のインフレしても賃金上げるべきだと思うがな
溢れた奴は人手不足の企業に行けば良いし
農業なんて人口減ってるんだから農業法人増やしてそこに行かせるとか出来るでしょ
546イータ・カリーナ(新日本) [ES]
2021/06/06(日) 07:58:02.87ID:qZzvf1400
東京は2000円以上大阪・名古屋あたりも1500〜1800円とかにして
都市部に生産性の高い仕事を集める反面地方にも仕事が流れるようにしたらいいと思う
547ミランダ(東京都) [UA]
2021/06/06(日) 08:00:37.64ID:3QKV0Qu+0
そういや最低賃金の引上げはお隣の韓国がやってたから引き上げたらどうなるか結果が大体わかるんじゃないの?
548オールトの雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:00:44.18ID:1+Mt7PxM0
最低賃金1500円は賛成だが、お前らにそれを払えない会社を潰すという権限は微塵も無いことは自覚しておけ。
549カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:01:29.59ID:e29NuIcN0
店が多すぎるから減らせって言ってる神様がいるけど、多すぎる店も必要な人がいるから多いんですよ。
simcityみたいに数字を追いかけるゲームじゃないんだから・・・。
550フォーマルハウト(SB-Android) [EU]
2021/06/06(日) 08:02:24.12ID:5INVeIH20
政治家の誰一人として利権政策をやめようと言わないのな
官僚の元請け孫請け丸投げだらけの現状も、まったく誰も直そうとしない
減税しろ
551ディオネ(東京都) [EU]
2021/06/06(日) 08:03:10.76ID:Fg/pr9A90
法人税と大企業への増税を早くするべきだな
552トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 08:03:29.87ID:b6USAK1U0
>>537
子供の考えだねぇ・・・
客が逃げるので容易に値上げなんてできないよ
インフレは受給バランスでしか生じない
総需要不足の我が国では起きないのさ
553ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 08:03:47.97ID:7raWk9v20
経済学としては当たり前だけど
投資して資本効率上げないと生産性が上がらない

つまり、収益性の低いゾンビ企業のせいで全体が迷惑してるの
そういうゾンビ企業は潰して収益性の高い企業を育てないと最低賃金を上げる余地が低くなる
労働者にろくに賃金を払えない企業をどんどん潰せば良いんだよ
554エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 08:05:14.80ID:oAPZRwQ80
>>4
どういう理論でそうなるのかが全く分からん
説明してみ? まあどうせ逃げるか碌な答えが返ってこないかなんだろうけど
555アークトゥルス(茸) [MX]
2021/06/06(日) 08:05:16.91ID:HLjaYuAY0
ピンハネするだけの会社も潰せ
生産性のないとこなんて要らない
556ガニメデ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:05:18.44ID:4TVpr/ma0
明らかに職別で最低賃金変わる気がするんだがな…
これ言うと職業差別になるんか?
557ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 08:05:28.94ID:7raWk9v20
>>548
菅義偉にはあるよね
558ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:06:09.36ID:y3PGInnh0
最低賃金が上がったら元々高い給料貰ってる奴の給料も底上げされるから労働者は誰も損しないよな
なのに「最低賃金で働いてるほうが悪い」みたいな論調でこれ叩いてる層は何なんだ?経営者気取りか?
559オリオン大星雲(千葉県) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:06:46.48ID:+pZRPNCR0
>>548
バカは自分が貰える金だけ増えると思っているからな。
例え時給が1500円になっても、それに伴う物価上昇に耐えられる奴らはどれ位居るんだかね。
560エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 08:07:12.15ID:oAPZRwQ80
>>5
なんで韓国とだけ比べるんだよ?
欧州やアジアの他の国では全く問題ないんだが?
都合の良い国とだけ比べるのは止めろ

工作ならもっと上手くやれよ、ド低能工作員が
561かに星雲(SB-iPhone) [US]
2021/06/06(日) 08:07:47.00ID:uUrfMSAW0
そうだな給料払えねえ会社なんて潰れてしまえばいい
562ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:08:48.54ID:mj6JCHD40
>>560
それ
ドイツやアメリカは時給2000円なのに
うまくいってる

意地でも韓国と比較したがる理由が分からん
563天王星(長野県) [EU]
2021/06/06(日) 08:09:00.56ID:+9/dwu8U0
>>552
薬や酒の様に原価割れ以下の販売禁止とかすれば強制的にインフレ出来るでしょ
全店同率で上がれば何処に変えるのよ?
564トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 08:09:53.28ID:b6USAK1U0
>>553
現状では投資して生産効率を上げようとする企業が皆無な件について・・・
生産量を増やしても売れる見込みが無いんだから、どうにもならんのよねぇ・・・
デフレ・ギャップが恒常化してるんだからさ
565天王星(福井県) [US]
2021/06/06(日) 08:10:29.23ID:MnjNeJav0
>>562 そんなん信じてるとかアホやろ?田舎いったら日本とそんな変わらんぞwニュース信じすぎやろ
566天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:12:18.48ID:pbnMe3cu0
中小企業の経営者の方が団結力が強いから、意見がやすやすと通る

阻止したいなら労組に入ることだな
既存の労組が信用ならないなら、新しい組織を立ち上げるべき

労働者の団結、ロビー活動が足りないから、中小企業寄りの政策ばかりだと理解するべき
567グレートウォール(滋賀県) [RU]
2021/06/06(日) 08:13:39.85ID:HKhkPM7Z0
1500円も払えないって社会に必要とされてない職種ってことやろ
568パルサー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:13:40.88ID:L477aM9S0
>>231
上位の国が経済的に豊かに見えないんだが
569イータ・カリーナ(新日本) [ES]
2021/06/06(日) 08:13:41.95ID:qZzvf1400
>>558
お前が言ってるのはベースアップだろ
最低賃金は文字通り「最低限これだけは払え」って額でそれ以上もらってる層の賃金がそれに合わせて上がるわけじゃない
570ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:14:03.40ID:hwlInjpE0
収益性高いとこ残すのは良いけど
雇用数増えるとは限らんよな飲食店の話だけど

だから、最低賃金どうこうより
別のアプローチしませんかと
571カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:14:20.53ID:e29NuIcN0
>>553
「多すぎる会社はつぶせ」という意見は
政治家でも経営者でも労働者でもなく、経済学者の机上の空論って話ってこと?
572ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:14:25.73ID:mj6JCHD40
だいたい
コストコとか外資系のスーパー
時給1500円くらいじゃん

日系だけ安いわけで
573ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:15:04.33ID:hwlInjpE0
>>567
そんで店潰れて
雇いすらされなくなったらどうするん
574グレートウォール(滋賀県) [RU]
2021/06/06(日) 08:15:37.82ID:HKhkPM7Z0
>>573
10年ぐらい無職でも平気な貯金あるしええで
575ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:15:38.31ID:mj6JCHD40
欧州みたいに
学費を無料にすればいいんだよ

国公立大学および高校を
576ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:16:16.40ID:hwlInjpE0
>>574
君はそうかもしれんがw
577ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:16:35.13ID:mj6JCHD40
>>573
潰れるなら勝手に潰れればいいじゃん
経営者は甘えるな


自己責任でしょ
自己責任
578トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 08:16:37.89ID:b6USAK1U0
>>563
またまた子供っぽい事を
原価割れ販売警察は大変だろうな
商売なんだから、安売りする店が出るのは必然だろ
インフレ・デフレは受給バランスのみで決まるんだ、学校で習ったはずだぜ
何故、こんな自明な事を否定するのか理由は知らんけど・・
579ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:17:18.33ID:mj6JCHD40
だいたい経営層が
景気の良い時は自己責任ばっか言って
搾取して
どういうことよ
580天王星(福井県) [US]
2021/06/06(日) 08:17:40.70ID:MnjNeJav0
やっぱこういうの声高にいうやつはニートととか非正規ばっかだな、常識なさすぎる?自分が給料低いからってそんな声高に叫んでもw
581ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:17:52.39ID:hwlInjpE0
>>577
いや、雇用が減りますけど? という話
582天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:18:50.10ID:pbnMe3cu0
ネットで中小企業潰せ!と言ってもだめ
正式な場で発言しないと取り合わないのがこの国なんだわ

最低賃金審議会の場で労働者代表が「中小企業潰せ!賃金上げろ!」と、経済団体をねじ伏せる力を持たない限り変わらない
583ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:18:54.65ID:mj6JCHD40
>>581
減らないって言ってんじゃん

ドイツやアメリカは時給2000円じゃん
584ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:20:07.21ID:mj6JCHD40
時給1500にしても絶対雇用減らない
やってみればわかる
585オリオン大星雲(大阪府) [EU]
2021/06/06(日) 08:20:13.18ID:r3xIBR4D0
>>578
赤字で物売るっての不自然と思わんのか?
586ダークマター(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:20:36.94ID:TpmNfqm40
外人入れるようなブラック企業が淘汰され丁度いだろw
587トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 08:20:42.25ID:b6USAK1U0
>>580
主張してるのは経産省と内閣だと思うんだけど・・・
588イータ・カリーナ(新日本) [ES]
2021/06/06(日) 08:21:01.76ID:qZzvf1400
>>583
ドイツは知らんけどアメリカは減っただろ
589ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone) [KW]
2021/06/06(日) 08:21:01.82ID:bhbW7E5E0
韓国って国民借金だらけだからまた今度大幅に最低賃金あげるんだっけか
590オリオン大星雲(千葉県) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:21:05.93ID:+pZRPNCR0
>>583
そりゃ社会保険費やら何やら企業が負担しなければかのうなんじゃないですかね?
591ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:21:23.84ID:hwlInjpE0
>>583
…なんで減らないと言えるん?
店を維持する何度は上がるけど?
592ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:21:35.71ID:hwlInjpE0
何度→難易度
593グレートウォール(滋賀県) [RU]
2021/06/06(日) 08:22:27.52ID:HKhkPM7Z0
政府は上げろと言ってるのに経団連は要請を無視
なのに経営者にだけ手厚い保護
プロレスかな?
594ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:22:37.49ID:hwlInjpE0
>>584
韓〇
595水メーザー天体(大阪府) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:24:04.81ID:nKOEzZJp0
最賃の仕事は国民に仕事をさせるために無理やり作らせた仕事だし
そういう中小事業主は税金ほとんど払わずに済むようになってんだろ
596天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:24:40.45ID:pbnMe3cu0
政府は最賃上げたい、労働者も最賃上げてほしい、中小企業は阻止したい

けど、労働者の団結が弱いから中々、上がらないのよ
「組合費払いたくねぇ」「活動めんどくせぇ」「今時労組とかw」などと言ってるから上がらないのよ
597天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:25:33.28ID:pbnMe3cu0
>>593
そこに労働者団体もいるよ
けど、団結力が弱いから無視されている
598ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 08:25:33.66ID:mj6JCHD40
>>591
やればわかる

簡単にいうと
終身雇用制度があって
非正規労働市場にはバッファがあるんだよ
599天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:29:39.85ID:pbnMe3cu0
労働者が苦しんでるんだから分かるでしょ!
政治家と役人が頑張れよ!

じゃだめ
労働者がもっと団結しないと意見は通らない

けど、正規、非正規で分断され、組合費払うのも苦しい、休み削って活動したくないって気持ちは分かる…
600グレートウォール(滋賀県) [RU]
2021/06/06(日) 08:30:14.86ID:HKhkPM7Z0
>>597
労働者団体のトップに何故か会社の重役が据えられてるんだよな
601ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:30:47.43ID:hwlInjpE0
>>598
どういうこと?
時給1000円で店員雇わないと成り立たないお店がどのように
それで潰れないで済むん?
602ボイド(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:30:57.75ID:KM+xiBdo0
そらそうよ
企業ではなく結局、正社員vsバイト・・・の話なんよな
たしかにデフレ脱却には賃上げ物価上げは必須よ
だがデフレ脱却になれば今以上に弱肉強食のグローバル社会になっちゃうよ
この試練に耐えられるほど日本の底辺は強いのかいって
格差拡大が現実味を帯びてしまうよってな
上がどうして最低賃金を上げたいか、今一度よく考えてみなさい
ちなみに俺は最低賃金アップは賛成です・・・
優しい世界ごっこができるしな
そう、外国の富裕層のように偽善活動家増えて日本の自由社会は終了よ
こんにちはグローバルジャパンよ・・・なあ(´・ω・`)
603テンペル・タットル彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 08:31:05.83ID:7yd8ycxV0
>>599
今ならyoutubeで団結するしか
604ガーネットスター(東京都) [ES]
2021/06/06(日) 08:31:19.28ID:mYApA8//0
>>580
声高にいってるやつらはおまえより地位も名誉も金ももってるぞ(笑)
605天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:31:48.04ID:pbnMe3cu0
>>600
日本の労組は御用組合ばかりで、会社の犬でしかないからね
組合改革から必要だわ
606ダイモス(大分県) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:31:50.97ID:UqopafCf0
幼稚園や福祉施設は給付金や決まりごとが多く利益率がほぼ決まってるから現状では簡単に上げれない
政府が本当のに最低賃金上げたいならそこから上げれば良いだけの話なんだけど
607天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:33:05.41ID:pbnMe3cu0
>>603
ネットでバズらせればいいかもね
608テンペル・タットル彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 08:33:41.86ID:7yd8ycxV0
>>602
いやいや
30年前にグローバリゼーション、国際競争力!と言って派遣等で賃金低下させ続けた結果どうなったよ
日本企業潰れまくってるが
609冥王星(茸) [JP]
2021/06/06(日) 08:35:20.32ID:3+IYdrlo0
今だって高すぎなのに?
610デネブ・カイトス(宮崎県) [US]
2021/06/06(日) 08:35:32.79ID:RzoO5O5U0
当たり前だけどさ
奴隷使ってる奴が居たらまともに給料払ってる奴が潰されてしまうんだよ
当たり前だよな
価格勝負で勝てる訳ないもん

「要らない」ってのは甘過ぎる表現なんだぜ
生かしておいちゃならん社会の害悪だ
611ベガ(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 08:35:36.93ID:5OuamcHD0
>>606
その代わり親が払う保育費が1.5倍になって
月々払う健康保険料が2割3割上がるけどな

山本太郎信者ならともかく
国営金山とか国営油田は無いぞ
612テンペル・タットル彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 08:36:19.46ID:7yd8ycxV0
日本は1500円ところか、それ以前の状態だからな

最低賃金1000円を目指したのに
経営者「努力して2円も上がりました!」だぞ
日本の賃金体系は狂ってる
613水メーザー天体(大阪府) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:37:26.47ID:nKOEzZJp0
労組は社内じゃなく職種で
って話が一時あったけど
大きな動きにはならんかったな
614ダイモス(大分県) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:39:37.37ID:UqopafCf0
>>611
給付金は税金から出てるから必ずしも保育費上げなくても問題はない
幼稚園など待機児童減らすにも給料を上げる必要がある
615ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:39:42.90ID:hwlInjpE0
外国資本も逃げるよ
韓〇のように

なんで、結局下っ端が潤うには
国力をしっかり上げる、自国民を大事にする国にしないといけないわけよ
外国の顔色ばかり窺う左派政党に入れるのは逆効果だからな
616天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:39:54.12ID:pbnMe3cu0
潰れても生活保護があるから死ぬことは無いんだけどね
貴方達経営者が普段、求人を出しているハローワークが、無料で仕事を斡旋してくれるし

けど、普段から生活保護をバカにして、最低賃金ギリギリの求人しか出さず、プライドだけはヒマラヤ級の中小企業経営者は、耐えられなくて死んじゃうんだろうけど
617テンペル・タットル彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 08:40:59.84ID:7yd8ycxV0
「最低賃金を上げたら大変なことになる!」
これを信じて30年間続けた結果が今の日本だからな
大嘘だったとバレた
618パルサー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:41:00.65ID:L477aM9S0
最低賃金上げると同時に税金も上げる
そうすりゃ企業の内部留保吸い上げられる算段よ
619デネボラ(大阪府) [EU]
2021/06/06(日) 08:41:21.84ID:9sw7xci40
最低賃金なんか必要ない
時給500円なんか誰も応募しないんだから市場原理で淘汰される
620ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 08:41:52.95ID:7raWk9v20
>>571
企業が多すぎるってのは確かだな

「別の企業と同じものしか作ってない」企業なんかいらん

ガラケーなんぞ作って販売してた日本企業は何社あったのかな(笑)
621土星(千葉県) [US]
2021/06/06(日) 08:42:08.98ID:eQsmp9Fi0
どんな大企業でも、そんな底辺の会社を利用して中抜きしてるって構造理解してないやつ多すぎな
622馬頭星雲(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 08:42:32.28ID:XSKY0ijt0
>>618
オマエ内部保留金が課税されるの知らんだろw
623グレートウォール(滋賀県) [RU]
2021/06/06(日) 08:43:03.44ID:HKhkPM7Z0
>>621
理解してないんじゃなくてそれがクソやから変えようって話では?
624冥王星(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:43:18.40ID:RonqbhoC0
1500円にすれば生産性の悪い会社だけがうまいことつぶれてくれる
625馬頭星雲(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 08:43:49.45ID:XSKY0ijt0
>>612
狂っててぇーよ。
能力がなくて働きが足らんだけだろ。
626ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 08:43:55.80ID:7raWk9v20
内部留保や銀行預金はバンバン課税されていいんじゃないか
627ポルックス(大阪府) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:44:04.96ID:UFj/6U/h0
ウチの会社のバイト全員クビになるわ
628馬頭星雲(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 08:44:43.77ID:XSKY0ijt0
>>624
潰れるね。
そして能力ない奴は働く所がなくなる。
629金星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:44:46.92ID:JM2TXpwI0
時給1500円は単に時給上げるだけではない
働く人の半分が非正規になり年金や社会保険料も払ってもらわないと維持するのヤバイからなんだよ
だから非正規も今度社会保険も払うようになるだろ
正規社員も助かる側面があるだよ

話変わるが日本の時給上げる話と韓国の時給上げた話はそもそも参考になるか?
日本は働き手がいないから外国人使ってるだよ
一方韓国は働き手が余ってるだよ
韓国は大企業と中小企業(少ない上に取引先は大手の下請けだけ)ではなく自営業なんだよ
だから時給上げると人雇うよりも経営者本人や機械化したりしてる
例えばコンビニ、日本だと経営者本人が店頭立つのは数時間だが韓国は人を雇うの高いから経営者本人が店頭立つ
そのかわりコンビニは夜11時閉店してる(日本の7も韓国では夜閉店)
そば屋で大きなタッチパネル設置して注文受付自動にして店員1人が出来上がったそばを運ぶ(日本で言うセルフで最大で2人小さい店だと1人でやる)
630テンペル・タットル彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 08:45:01.87ID:7yd8ycxV0
>>625
そんなのただの妄想だからな

急に日本人が怠け者になってアメリカの労働者が働き者になったわけじゃないんだよ
631ベクルックス(神奈川県) [RU]
2021/06/06(日) 08:45:17.74ID:ybTeOepH0
>>1
ヤフコメでもツイッターでもアタマの弱い反対派の論調多いけど

どれもワンパターンなんだよなぁ
632デネブ・カイトス(宮崎県) [US]
2021/06/06(日) 08:45:31.06ID:RzoO5O5U0
貧困ビジネスって言ってな
貧困者が居ないと成り立たない生業があるんだよ

この零細どもはその典型だ
困ったことに日本は30年間この調子でこういう奴らを山のように社会に生み出してしまった
こいつらは死に物狂いで社会の貧困化を願う
どっかで排除しなきゃならん病なんだ
633ベテルギウス(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 08:47:24.17ID:7raWk9v20
ワンオペで悪名高いすき家だが、それだけ効率化してるということやね
634アルゴル(東京都) [US]
2021/06/06(日) 08:47:30.99ID:v3G5bO/C0
排除したら、そいつらが食えなくなってしまうじゃん。
結局、新たな貧困層を生み出すだけ。
635テンペル・タットル彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 08:47:32.63ID:7yd8ycxV0
>>632
海外実習生とか時給500円で使うのもそれ
636ダイモス(大分県) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:47:35.58ID:UqopafCf0
都会と地方は分けて考える必要がある
地方で倍近い時給1500円で経営が成り立つ企業のほうが少ない
637天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:48:25.09ID:pbnMe3cu0
バンバン潰れて混沌とした世の中になればいい
今は上手い具合に、生かさぬよう殺さぬよう統治されている
路頭に迷う人が増えれば変革が起きる
638金星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 08:54:26.38ID:JM2TXpwI0
各国の最低賃金(2018年度時点)

フランス 1,196円
ドイツ  1,070円
イギリス 1,035円(25才以上)
カナダ  895~1,154円
日本   874円

これ各国2018年度時点だけど中国なんか人件費値上げで時給上げるし非正規にも退職金も払ってる日系企業
同じ自動車生産しても時給で抜かれ退職金まで中国人には払ってるのに日本はいまだに時給1500円で揉めてるとかどこまでお人好しなんだよw
(2020年年間新車購入者数は日本と中国とほぼ同じになってる)
639ベガ(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 08:55:34.96ID:5OuamcHD0
>>614
実は2025年に保育園余りの時代が来ると予測されてる

https://business.nikkei.com/article/report/20150303/278202/060800006/
最低賃金1500円になる日は来る? 「この程度で潰れる企業はいらない」とネットで厳しい声も ->画像>5枚
640プレアデス星団(千葉県) [US]
2021/06/06(日) 08:55:56.69ID:UFw517yU0
この程度どころじゃねーだろいきなり1500円ってさ(´・ω・`)
641ベテルギウス(茸) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:56:24.68ID:68q7TnqM0
>>3
レクサスって従業員1人程度の年収だよそんな質素な物が羨ましいの?
642子持ち銀河(大阪府) [ニダ]
2021/06/06(日) 08:59:48.64ID:zltBYJLm0
パート削ってしわ寄せは社員だな。
休出サビ残三昧。
643環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:02:55.60ID:lLS91NbY0
>>581
そんなに安く人を使いたいのかな?
644赤色矮星(茸) [US]
2021/06/06(日) 09:03:14.48ID:ew7jJwi20
配偶者の扶養のこと知ってたら
最低賃金1500円なんて非現実的や、ってわかりそうなもんだが、、、
それをするなら扶養制度をすべて改革せんとあかんよ。
645環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:04:05.00ID:lLS91NbY0
>>580
公務員や上級社員にはあまり関係の無い話
646ダイモス(大分県) [ニダ]
2021/06/06(日) 09:05:56.75ID:UqopafCf0
>>639
少子高齢化でだからそうなるのは当たり前
保育園、幼稚園は時給1500円払うのが難しい例えの話で
政府が最低賃金上げたいらしいから税金から給付金払ってる企業に時給1500円出せる制度や
自治体などの臨時職員も時給1500円で採用すればいい
647オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:06:39.71ID:AM1PJ0kG0
これはなかなか本当に難しいところなんだよなすんなりいけばいいけど
自分の会社も派遣の最低賃金見たいのが上がったら途端に切って直雇用の
バイトを優遇してたし現実無視するとかえって雇用がなくなる
648ベクルックス(茸) [US]
2021/06/06(日) 09:08:24.53ID:lPWr4f7K0
経団連が目指してるのは、全員委託事業者。
会社のていを解体するんだから、時給くらいは上がるもの。
コンビニなどの商店や運送事業者も大手にぶら下がらないとやってけない世界。
649グリーゼ581c(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 09:08:32.19ID:lTE9g+eU0
時給が上がるってことは
世の中の物価も上がるだけ。

500円で昼飯食えてた時代もそろそろ終わり
650オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:09:27.43ID:AM1PJ0kG0
日雇い派遣規制もコンセプトというか考え方は大賛成なんだけどな
日雇い派遣が本業とならないようにっていうのはね
651ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 09:10:20.14ID:mj6JCHD40
そもそも非正規は不安定なんだし
正社員より稼げないと生活成り立たないじゃん

非正規で、生きてる時代なんだし
652オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:10:39.23ID:AM1PJ0kG0
>>649
賃金と物価が並行して上がるのは問題ないことだ例えば運送屋とかが
社員を確保するために値上げというのはサービスの質にもつながるので
消費者も納得すべき値上げだと思う
653スピカ(茸) [US]
2021/06/06(日) 09:11:24.91ID:i9bAjdAu0
まあさすがに日本は賃金安すぎ
10年前はともかく、今は
1500円はムチャクチャではない
654水星(やわらか銀行) [US]
2021/06/06(日) 09:11:46.69ID:aXnQFmvL0
むしろ最低時給を下げて600円台までにしてくれと言ってるぞ、こいつら商工会議所の連中は。
655オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:11:55.76ID:AM1PJ0kG0
>>648
コープなんて供給金額じゃなくて配達一件あたりの契約だから
23区内の委託業者がクソ赤字でついに東京区部の全センター閉鎖だってよ
656オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:12:58.37ID:AM1PJ0kG0
>>653
運送屋なんて重いものを時間指定で運ばせておいて文字通り
「ホラ駄賃だジュースでも飲めや」程度のカネでやってるもんな
異常だろ辞めるに決まってるそんなもん
657ネレイド(やわらか銀行) [ニダ]
2021/06/06(日) 09:14:56.99ID:UAUtYNBU0
最低賃金って非正規雇用の事だよな!
もはや正社員は諦めたのか?
658オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:15:56.86ID:AM1PJ0kG0
>>646
子育てと介護に関しては産業化は無理だな基本的にひと昔前の
拡大家族を形成してそれこそ自助でやること人間はずっとそうやってきた
659トリトン(宮城県) [JP]
2021/06/06(日) 09:16:57.49ID:kgtrkUfq0
>>656
おい東北〜関東を10t冷食満載積んで寝ないで走ってる俺にそれは効く、辞めろ
660オリオン大星雲(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 09:18:24.21ID:nRM5hf4I0
>>653
安過ぎて競争働かず
淘汰が出来ず共倒れ寸前だからな
 
コンビニですら異常
小汚い髪の毛、ユニフォームでも普通に営業出来る状況
661ダイモス(大分県) [ニダ]
2021/06/06(日) 09:19:01.27ID:UqopafCf0
>>653
公務員の臨時職員にも時給1500円すら払ってないんよ
払ってる所もあるとは思うが
ムチャクチャでないならなぜ出来ないって話
662プレセペ星団(愛知県) [GB]
2021/06/06(日) 09:19:31.09ID:Q4lG8+LF0
そもそも賃金目当てで生きてる限り貧乏からは抜け出せない
663赤色超巨星(東京都) [HN]
2021/06/06(日) 09:22:08.82ID:SfgyxD5o0
正社員の給料が高過ぎるんだよ
そっちを削ってバイトの時給に回せ
664オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:24:16.99ID:AM1PJ0kG0
>>659
個配もヤバいよ特に都内のコープはこれ見てる組合員さんは
マジで担当には無茶言わないほうがいい

何かあったらコープのせいだと思うべき
665オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:25:02.33ID:AM1PJ0kG0
>>662
そうだなホワイトカラーブルーカラーみたいな概念は捨てて
ワーカーから脱出することを考えないと投資したりして
666オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:26:01.15ID:AM1PJ0kG0
>>660
コンビニは本部は痛まないシステムだからねがん細胞と同じなんだよ
抑制機能がないから腫瘍のごとく無限増殖する
667天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 09:26:05.79ID:pbnMe3cu0
>>665
含み益への課税を検討中らしく、その道で稼ぐのは難しくなるよ
668オリオン大星雲(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 09:27:06.41ID:nRM5hf4I0
深夜2時3時に高速乗る前による
篠崎インター前のセブンのハゲオヤジ
安定してユニフォームが真っ黒
最近は手前で買うが、ああいうゴミ店舗が最低賃金上げることによって潰れる
そして、適材適所のガード下行き
 
誰一人と損をすることがない
669オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 09:29:27.66ID:AM1PJ0kG0
>>667
そこまで締め付けたらいよいよ脱出か革命かになるだろうな
流石にやりすぎ基本的に自分は自民支持だけどあまりに調子こくなら
流石に考えるわ
670オリオン大星雲(東京都) [NL]
2021/06/06(日) 09:30:45.62ID:nRM5hf4I0
上げれば失業率が増えるだの書いてる奴がいるが
完全な的外れ
 
自殺が増えてもやるべき
671バーナードループ(茸) [US]
2021/06/06(日) 09:32:12.28ID:BqUJo+E+0
最低賃金上げたトンスル国がヤバイ事になったから日本にも同じ事させようって魂胆?
672アークトゥルス(埼玉県) [ニダ]
2021/06/06(日) 09:33:06.30ID:JiKBZ0qw0
100円ショップと派遣業の基本禁止。
賃金語る前にまずこれをやれと。
673テンペル・タットル彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 09:33:19.42ID:7yd8ycxV0
>>641
LSがそんな価格のわけないわな
674ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 09:34:12.84ID:mj6JCHD40
同時に公務員の給料を下げて
500万で統一すればいいんだよ

なんなおバカな教員が年収1000万とか
675環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:34:38.60ID:lLS91NbY0
最低時給1000円でもいいよ、だけどなら手当てか賞与つけて欲しいんだが
676アークトゥルス(兵庫県) [CN]
2021/06/06(日) 09:35:16.00ID:CKqXiErL0
賃金2倍になったところで物価2倍で1ドル200円なったら体感かわらんのじゃないか
相対的に貯金が目減りして借金が返しやすくなるくらいじゃないの
677赤色超巨星(東京都) [HN]
2021/06/06(日) 09:37:47.36ID:SfgyxD5o0
正社員の給料減らせよ
678ミランダ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:38:08.82ID:zv7unfgT0
ソース5ch
679土星(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 09:38:54.98ID:B2e31E9T0
最低賃金上げることによって、この世を去るか
ナマポか適材適所のガード下や河川敷へ行くだけ
 
何か問題あるの?
680土星(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 09:38:55.50ID:B2e31E9T0
最低賃金上げることによって、この世を去るか
ナマポか適材適所のガード下や河川敷へ行くだけ
 
何か問題あるの?
681土星(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 09:38:56.03ID:B2e31E9T0
最低賃金上げることによって、この世を去るか
ナマポか適材適所のガード下や河川敷へ行くだけ
 
何か問題あるの?
682環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:45:52.88ID:lLS91NbY0
>>679
同一労働同一賃金はどうなったのかな?口だけだったのかな
683エンケラドゥス(大阪府) [KR]
2021/06/06(日) 09:48:18.34ID:TtHx0oAJ0
インフレがおきるな
飲食店も国内製造品も全て人件費が載るし

で、物価が高いとが文句言うまでが見える

そして安い中国インドネシア製か高い国産か、にる未来
684金星(茸) [ニダ]
2021/06/06(日) 09:48:47.56ID:m7W/9trZ0
雇わねーから心配するな
685エウロパ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:54:31.31ID:f6RvjW5G0
アメリカではメキシコから不法入国してきたやつでも2000円で雇ってる
686ベガ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:54:41.16ID:iyzenhC00
タンポポ乗せる仕事に転職するわ
687パルサー(空) [BR]
2021/06/06(日) 09:56:38.39ID:eyBR5rtE0
650円とかで働いてた人は涙目だな
688亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 09:58:11.17ID:rjp4VQX20
>>683
起きるわけねーだろアホ
689ボイド(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 09:59:47.01ID:KM+xiBdo0
>>676
あもうバレたんか・・・・・・(´・ω・`)
690ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [AT]
2021/06/06(日) 10:05:53.27ID:e0ls3uye0
尚インフレ
691チタニア(茨城県) [US]
2021/06/06(日) 10:22:29.50ID:h+zr4DH30
>>674
公務員給与が高いってどこの馬鹿ソース鵜呑みにして喚いてんの?
692ミラ(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 10:33:46.38ID:YOaQpD290
最低賃金1500円なんかにしたら設備投資体力ある企業は非正規大量解雇だろうしレジ打ちなんて「ボタンorパネルワンプッシュ幾ら」の委託契約に切り替えられるだろうな個人事業主に最賃なんて関係ねえし

時給1000円で働けない奴は要らない
693パルサー(茸) [IL]
2021/06/06(日) 10:35:37.38ID:D3eDbymn0
でも青森県の中核市なんて中心街のコンビニでも時給800円ちょっとだぞ
1500円で潰れるならいらない!とまでは従業員も言わないよ
ほんとに潰れちゃうし
694トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 10:36:20.89ID:b6USAK1U0
中小企業の経営を悪化させて、統廃合を進めようと考えるアトキンソンの意向かも知れんなぁ・・・
695ベスタ(SB-iPhone) [CN]
2021/06/06(日) 10:39:55.69ID:L2kiTQLU0
>>661
それは、業務委託で人材派遣会社が入札で
札入れてる方だろ

人材派遣会社がちゃんと払ってないだけ

仕事ないからね
696北アメリカ星雲(愛知県) [CN]
2021/06/06(日) 10:40:24.72ID:JKdKFtJL0
>>1
>ネットで厳しい声

最低賃金1500円になる日は来る? 「この程度で潰れる企業はいらない」とネットで厳しい声も ->画像>5枚
697オールトの雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 10:41:24.45ID:MXWNIFck0
1500円になったらどうせ物価が上がるだけだろ
100円ショップが200円ショップになるんだろw
698天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 10:43:32.61ID:pbnMe3cu0
国家公務員の非正規は待遇が改善されて、年2ヶ月分ぐらいのボーナスがでるところが増えてるな
ただ、原資が税金だから複雑な心境
699ベラトリックス(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 10:44:30.50ID:+afrDAxP0
その分物価が上がるだけだからお前ら文句言うなよ
700エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 10:47:52.36ID:4eX1wpnc0
>>347
慣例じゃなくて経済原理
むしろこれが成り立ってない方がヤバい
701プレセペ星団(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 10:53:37.83ID:RXnUGBuH0
大企業が変わらないと無理やろ
同じ価格で下請けに出して下請けのバイトの時給上がるはずない
702カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 10:54:04.15ID:e29NuIcN0
>>620
お前がいらなくても欲しい人、必要な人もいるという客観性を持てないの?
自分が世界の中心だと思う理由はなんなの?
703グレートウォール(愛知県) [CA]
2021/06/06(日) 10:54:35.91ID:kSl+xFmU0
どっちかというと、今の時点で最低賃金守ってない企業を先に退場させた方がいいよ
704プロキオン(庭) [PE]
2021/06/06(日) 10:56:16.97ID:lRyOiVGO0
最低賃金を底上げする必要があるのか疑問なんだよね。
そもそもパート/アルバイトの賃金を一律同じにしていることに問題があると思うのよ。もっとダイナミックに変化させて良いと思う。
優秀な人はそこらの正社員より全然使えるからな。逆に使えないやつは障害者より使えないやつが多いもの。
そんな人が混ざった中で数十円上がりました!と喜んでいる優秀なパートさんを見ると涙が出るぞ。
705赤色矮星(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 10:56:27.77ID:LkzgnqVx0
物価は上がるだろうけど相対的に輸入品は安くなる、今は国際社会で日本国内だけでやってるわけじゃない
706赤色矮星(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 10:58:28.94ID:LkzgnqVx0
問題はフルタイムで働いて生計を立てている人だろう、派遣や契約社員などのそういう人達が時期1000円じゃ暮らしていくのが大変なんだよ
707ソンブレロ銀河(兵庫県) [ニダ]
2021/06/06(日) 11:01:00.39ID:cZW1n8uv0
給料多いより楽な仕事が良いんだよなあ
708太陽(栃木県) [AL]
2021/06/06(日) 11:02:00.80ID:2lGbvuey0
時給上げると、自動化に拍車がかかり巡り巡って求人なくなると思うのだが。業種によるけど
709アンドロメダ銀河(北海道) [GB]
2021/06/06(日) 11:05:09.63ID:nVyKpOT50
>>683
そもそもインフレターゲットすら実現できてないんだぞ?
むしろ金ジャブジャブ刷って国民に配ってインフレさせるべき
国民に配ることが重要
この30年経済成長できてないのは異常だぞマジで
710水星(佐賀県) [TW]
2021/06/06(日) 11:05:16.73ID:+PyuZE+l0
物価に転嫁されるだけだ
711エンケラドゥス(神奈川県) [GB]
2021/06/06(日) 11:09:51.62ID:0nQ7yAtk0
1500円を主張する人って派遣登録すらできない底辺アルバイトなのに1500円になったら雇用継続される側だと信じ切ってるのが笑えない
調整でまっさきに切られる側だぞ
712ビッグクランチ(北海道) [CH]
2021/06/06(日) 11:15:11.89ID:X5JziLG50
困るの奴隷商人だけだろ
どんどんやれ
713オベロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 11:19:53.05ID:xi4FMbpa0
>>562
ドイツ:安い労働力を移民やEU域内の他国で使う
アメリカ:うまくいってたらBLMなんて起こってない、上澄みの資金力が凄まじいに尽きる
714水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 11:24:58.31ID:I67d7K840
>>700
結果を見ろよ日本だけだ
715水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 11:26:27.54ID:I67d7K840
>>710
企業成長してないのに役員報酬だけ上がってる
716百武彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 11:32:06.67ID:1x6UZxQB0
韓国のようになっちゃうんじゃないの?
717パルサー(茸) [IL]
2021/06/06(日) 11:37:58.73ID:D3eDbymn0
アメリカの最低賃金ってチップを含めた見込み額で計算するとか何かの記事で読んだな
州によって違うんだろうけど、チップの分を差し引いたら基本給はかなり低いとか何とか
718パラス(茨城県) [JP]
2021/06/06(日) 11:38:06.27ID:8VXRM1p20
大学時代のバイト時給900円分を遡及して払ってくれるなら支持する
719土星(北海道) [ニダ]
2021/06/06(日) 11:39:28.19ID:kUQSnlPL0
>>717
飲食、サービスだけだぞsれ
720パルサー(茸) [FR]
2021/06/06(日) 11:40:14.13ID:qdWsBZa40
中抜き虚業を排除すればいい
721エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 11:44:54.92ID:4eX1wpnc0
>>714
結果を見ろと言われてと当たり前のことを当たり前に言ってるだけだぞ
その当たり前を理解しないから解決策が得られない

先ずは求人を増やし求人倍率をあげることが肝心
それも「とりあえず最低賃金で求人だすか」ってレベルじゃなくて「どうしても労働者が欲しい、給料上げても構わない」っレベルじゃないといけない
はっきり言えば最低賃金の求人は事実上求人と呼べない
(求人倍率-100%)×0.5くらいが本当の求人倍率
なので求人倍率100%未満とか話にならない
722ディオネ(岡山県) [GB]
2021/06/06(日) 11:45:10.13ID:sbaL8PNn0
無能が得するだけだろ。
723水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 11:50:04.83ID:I67d7K840
>>721
30年間やって結果出てないやり方を続けようとするのは狂気を感じる
724グリーゼ581c(大阪府) [CN]
2021/06/06(日) 11:54:27.69ID:RuGV7MiO0
君ら農業や内職については何か思うところはある?
時給換算で最低賃金未満であるにも関わらず働いてる人が多くいる
被雇用者ではないけれども
725土星(北海道) [ニダ]
2021/06/06(日) 11:59:58.89ID:kUQSnlPL0
>>724
どんな議論においても、情に訴えるような言い方は一番やっちゃいけないことだぞ
その時点で建設的な話し合いが一瞬で崩壊するからな
726エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:02:28.82ID:4eX1wpnc0
>>723
アホだね
論理的に得られる当然の話だよ
違っているというなら何が正しいか示してごらん
もちろん論理的にな

君のようなバカは
「今が悪いから今の全てが間違っていて全てを逆にすれば必ず良くなる」
と考えているのだろう
しかし世の中多数の要素で成り立っていてその全てが間違っていることはあり得ない、全てが正しいということが無いようにね
また物事は1か0かの二値ではなく、その間の無限の値をとる
現状を改善するには何が正しくて何が間違っているか、また間違っている点を正すにはどうすればいいのかを考えなければならない
これは容易なことではない

君のようなファミコン未満の1bit脳には到底無理な話だがね
727ベラトリックス(埼玉県) [US]
2021/06/06(日) 12:03:07.13ID:ExJ026l60
全てモノサービスに転嫁される
728水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:03:37.99ID:I67d7K840
>>724
海外教育実習、技能実習生からも搾取してるもんな
日本の搾取構造の放置は異常だぜ
今が2021年とは思えない
729ケレス(大阪府) [CN]
2021/06/06(日) 12:04:37.55ID:z7rIgrXs0
最低賃金1500円にしたことで企業が潰れて大量の失業者出したら本末転倒じゃないの?
730ガニメデ(栃木県) [FR]
2021/06/06(日) 12:06:26.91ID:W+gzNEbU0
>>729
新自由主義的には自己責任だろ
731水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:07:42.88ID:I67d7K840
>>726
あと50年続ければお前の頭の中では何とかなるかも知れないな、お前の中だけでは

最低賃金引き上げは経済諮問会議で議題になるレベルで進んでいく話だからお前は無理して付いてこなくていいのよ
732ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [ZA]
2021/06/06(日) 12:08:48.85ID:GFlt6U+50
新聞配達店軒並み廃業確定
733エリス(和歌山県) [US]
2021/06/06(日) 12:12:35.19ID:m0lpygaT0
>>731
極端って話であって引き上げ自体を悪いとは誰も言ってないんじゃね?
734エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:13:59.10ID:4eX1wpnc0
>>731
おいおい
論理的に示せと言ったろ
そんなこともできないから最低賃金時給の仕事しかできないんだぞ
最低賃金1500円になったらクビな

ただでさえAIの不況と自動化がすすんでいるのに
コンビニもセルフレジになったしファミレスもタブレットで注文になった
電子書籍で本屋自体なくなった
こう言うと「オレはコンビニでもファミレスでも、まして本屋でもない」
と寝言を言うだろう

違うんだよ
コンビニ定員やファミレスのウェイター、本屋の定員がクビになれば君の職種に参入し君がクビになるって話だ
735フォボス(宮城県) [CN]
2021/06/06(日) 12:14:27.57ID:jZ4/MIDC0
世の中知らなさすぎる
成り立たんわ
736ブレーンワールド(東京都) [FR]
2021/06/06(日) 12:14:49.26ID:6htzemsB0
>>729
実際は企業は潰れないが失業者が増えるだけ
737ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 12:16:20.69ID:mj6JCHD40
>>734
バカは君です
時給1500円って
年収ベースで200万もないんだよ
738ミラ(東京都) [AU]
2021/06/06(日) 12:16:43.31ID:WBUyJhK60
ν速ってコンビニ店長レベルが多いから人件費上がると困る人多いんだよなぁ
739ガニメデ(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:17:03.56ID:IkEIwuqR0
上げたら本当につぶれるのかよ
まずはやってみろよw
740エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:19:04.25ID:4eX1wpnc0
>>737
時給1500円
8時給労働
12000円
年間250日労働とすると
300万円なんだな

この程度の計算もできないのか?
こりゃ今の最低賃金の労働もできないな
もしかして無職?
741ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 12:19:47.60ID:mj6JCHD40
一杯1000円のラーメンを
一杯2000円で売ればいいだけの話
742ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 12:20:47.26ID:mj6JCHD40
>>740
300万円とかクソ貧乏だろーが
743金星(大阪府) [FR]
2021/06/06(日) 12:21:19.90ID:nymkIsiv0
>>730
自己責任は結構だが国家の役割とはなんなんだね?
744エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:21:48.16ID:4eX1wpnc0
>>742
論点反らしてるつもりか?
君が年収200万も無いって言ったんだぞ
745黒体放射(東京都) [CA]
2021/06/06(日) 12:22:04.12ID:q5E8kTE90
>>737
バイトなんて学生や主婦のお小遣いなんだから、そんだけもらえりゃ十分
746チタニア(山形県) [JP]
2021/06/06(日) 12:22:50.41ID:9U7J9RN00
金曜日のプライムニュースでやってたな
デービッドアトキンソンが最低賃金を上げるのは経済対策にもなると熱弁してたが、下村博文は中小や飲食・サービス業の立場も鑑みてか慎重な姿勢と発言が目立っていた
747水星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:23:25.38ID:DMtnnQu90
>>36
その数字がすごいと思ったからお前も覚えてるんだろ(わらい)
748ガニメデ(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:24:49.28ID:IkEIwuqR0
上げないでだらだらしてたら、20年後ASEANにも完全に追い抜かれるな
おまえらエリートもそいつらにこき使われる未来
上げるのは遅すぎたんだよな
749水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:25:08.44ID:I67d7K840
>>734
だからお前は30年間1nmも動かなかった狂気を続ければいいだけ
ステージは既に経産省ベースのトピックだから
もう無理して付いてこなくてもいいからそこに留まって居てくれ
750アルゴル(北海道) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:25:48.62ID:pwpoiiVB0
最低賃金アップさせても
竹中の中抜きが増えるだけ
751エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:29:25.62ID:4eX1wpnc0
>>749
平成元年の東京都の最低賃金いくらか知ってて言ってるのか?
597円だぞ
※当時は業種ごとに最低賃金が設定されているがその中でも最低のものチョイス
752スピカ(ジパング) [HK]
2021/06/06(日) 12:29:40.02ID:TLYBUZyZ0
>>745
短時間のアルバイトやパートの話ではなくて、フルタイムで働く派遣や契約社員の事なのでは?
753ベラトリックス(神奈川県) [US]
2021/06/06(日) 12:30:18.15ID:B4/Vj5Jj0
時給1000円でパートを雇っている所が
時給1500円になると、どうなるか

時給1000円のパート3人いた場合
時給1500円だとパート2人しか雇えない

1人失業者が出ました
754水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:30:24.27ID:I67d7K840
>>751
狂気そのもの
755水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:31:27.69ID:I67d7K840
>>753
経営管理側の賃金体系の見直しを一切考えずに計算しようとするからそうなる
756エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:32:20.67ID:4eX1wpnc0
>>754
お前の方が狂気だわw
バカは無知を晒してるのに平気だもんな
厚顔無恥ってヤツ
757チタニア(山形県) [JP]
2021/06/06(日) 12:32:21.06ID:9U7J9RN00
とにかく人口減少がGDPを押し下げてる因子で有る事は明確なんで、よほど皆が欲しがる魅力的な商品やサービスが
出ない限り、経済が上向きにはならんという話だった
その開発のための投資を活発にする為にも、消費を底上げ出来るよう低所得世帯の所得を上げようという話だが、プライムニュースでも
司会のハゲが「鶏が先か卵が先か」と問題の難しさを表現してたな
758アケルナル(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 12:34:15.35ID:LBQsFtGw0
残業しまくり管理職は最低賃金以下になる
759水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:35:11.01ID:I67d7K840
>>756
だからお前は30年の狂気をこれからも継続すればいいだけ
経済諮問会議に何の影響も及ぼさない
760アルゴル(千葉県) [US]
2021/06/06(日) 12:36:56.39ID:w7nbs52U0
零細経営者だけど、うちの事業は
収益性高い、少数精鋭、手に職付いてる技術職、経営コストは人件費とテナント賃料がほとんど
首都圏、若者に人気の業種

こんなだから、最賃が時給1,500円でも大丈夫
他所の中小零細企業が潰れて労働力の再分配が進むな
761アンドロメダ銀河(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 12:38:35.51ID:nZ/4ZvY60
飲食と小売は9割死ぬんじゃね?
762トリトン(コロン諸島) [US]
2021/06/06(日) 12:38:54.60ID:m3JH62KLO
バイトやパートに社員が担ってた責任被せるようになるだけだけどね
まあ責任取れないし取る必要もないんだけど
それでも実務の7割くらいは賄ってしまうと思うよ
763エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:39:37.87ID:4eX1wpnc0
>>759
君も論理的に反論したまえ
できないだろうけど

私ごときを論破できずにどうして経済回復できようか
764ハダル(東京都) [IN]
2021/06/06(日) 12:40:14.48ID:jd4Qypz10
まず日本の最低賃金引き上げを1000円突破が先だな
時給2円上昇しましたこれが限界ですとか笑い話にしかならない

菅が携帯料金の引き下げを実現させたように
経産省は本腰入れとけ
765プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:40:50.79ID:vGKw5mkJ0
>この程度で潰れる企業なんか必要ない

その程度の企業でしか仕事出来ない奴はどうするの死ぬの?
766ベスタ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:41:01.69ID:p4aLJIFQ0
昔よりも最低賃金は結構上がっているが飲食店やコンビニ業務がブラックになっただけ
このまま最低賃金を上げ続けていれば景気が良くなり下層労働者が幸せになるってのは幻想にしか思えん
767エンケラドゥス(ジパング) [IR]
2021/06/06(日) 12:41:53.31ID:1BmACQnU0
ホラレモンやワタミの意見が欲しいな
当然ダンマリだけどな
768水星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:42:13.07ID:DMtnnQu90
>>746
経営者たちは人件費の高騰をサービスやモノの販売価格に
転嫁すればいいだけなんだけど、
顧客が許さないんだよな。
結局最低賃金の引き上げは所得の再配分で、
最低賃金付近で働いてる人にはメリットが大きい一方、
そうではない人達にはデメリット
(収入が変わらないのにサービス、モノの価格の上昇する)が大きい。
年金生活者にとってもデメリットが大きい。
まあ、みんなが自分にメリットが大きい方を主張して
その上で落ち着くところに落ち着いた所が正解って類の問題。
769チタニア(山形県) [JP]
2021/06/06(日) 12:42:18.89ID:9U7J9RN00
アトキンソンは、中小の人件費における役員報酬の割合の高さを例に出して反論してたが、まあ数字だけで実態は
語れんからな
真面目にやっていても儲かってない企業は潰れて構わんという切り捨てでも有る
770エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:42:44.63ID:4eX1wpnc0
>>764
それ地方壊滅だよ、倒産したら従業員の時給ゼロになるだぜ?
今の最低賃金でさえ高過ぎる
流石に最低賃金下げろとは言わんが現状維持が精一杯
771ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]
2021/06/06(日) 12:43:43.29ID:861dyo8w0
俺はマンションつきオフィスビルの管理人なんだけど、一回の勤務が24時間。その内8時間休憩なんだが、時給1500円になったら休憩時間が増えるだけだな。
772水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:44:39.53ID:I67d7K840
>>763
30年失敗し続けた狂気の論理性とか最早ギャグだな
経産省が動いた方向性を無視とかただのおじいちゃんやん
773エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:46:14.18ID:4eX1wpnc0
>>772
だから正しい論理を示せと言ってるのよw
774アルゴル(千葉県) [US]
2021/06/06(日) 12:46:16.61ID:w7nbs52U0
最賃が時給1,500円になったら、
高度な専門的技術を持ってない人間を数多く投入して
低価格・良サービスで事業をぶん回している中小零細企業はまず潰れる
775水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:47:10.78ID:I67d7K840
>>773
諮問会議の議事録をみて矛盾があればそれを具体的に指摘しろ
776エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:48:03.76ID:4eX1wpnc0
>>775
君が間違っていると言っているんだろ
君が示すのが筋だろ
777天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 12:48:58.34ID:pbnMe3cu0
最低賃金上がる→中小企業潰れる→失業者溢れる→国が失業保険、職業訓練を充実させる、自治体は大企業の工場やIT企業を誘致する→人手不足の医療、介護、運送、建設、農業や誘致企業へ人が移動
潰れた中小企業の役員さんも職業訓練を受けて介護で働けば良い

これが理想だね
778火星(埼玉県) [BR]
2021/06/06(日) 12:49:44.59ID:Gm1jPOtl0
物価も上がってそうだが。
779バーナードループ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:50:14.00ID:zK1nM25R0
都市部ですら潰れてしまう水準
地方だとほとんどが終わり
780水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:50:28.79ID:I67d7K840
賃金を改善すれば大変な事になる〜!
潰れる〜!
低賃金でグローバリゼーション〜!

これが30年続いた結果
そりゃ経産省も動くわw
政策の方向性は変わらないから諦めろ
781水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:51:05.11ID:I67d7K840
>>776
具体的に指摘できないならお前の負け
782プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:51:54.28ID:vGKw5mkJ0
>>779
その程度でつぶれる地方はいらない
ってことで過疎化に拍車がかかるな
783水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:52:53.44ID:I67d7K840
大企業の淘汰と再編は始まっているから
次は多すぎる中小企業の淘汰と再編だな
784エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:53:12.60ID:4eX1wpnc0
>>781
オレは経済産業省に反対なんてしてないぞ
もししてるというならレス番付きで引用してみ?
785水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:53:56.56ID:I67d7K840
>>784
なら最低賃金引き上げに賛成って事でいいよな
786エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 12:56:45.85ID:4eX1wpnc0
>>785
経済産業省は現状維持だろ
時給1500円主張してるのは全労連だろ
787アルゴル(千葉県) [US]
2021/06/06(日) 12:57:16.81ID:w7nbs52U0
地方の中小零細企業がぶっ潰れまくるだろうから、
その受け皿として社員寮を用意してお迎えしたいわ

労働者の再分配
人材、大事
788宇宙の晴れ上がり(兵庫県) [EU]
2021/06/06(日) 12:58:45.68ID:Fcb4DiVh0
そもそも世界中の先進国で暮らす人々が金稼ぐ理由が昔に比べて希薄
内需も外需も世の中が便利になりすぎて、娯楽と食堂楽以外に金の使い道増えてない
最低限のものが安価で便利なんだから、若くてあれもこれも欲しいと思ってる子達以外金の使い道ないんよ

だから相対的に持ってない奴の暮らしが窮屈になる
使いたいものではなく払わないといけないものばかりが増えるから
789水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 12:59:03.42ID:I67d7K840
>>786
資料読めよ
菅首相ですらまず1000円目指せと同記事にあるじゃん
お前は無理に話に入ってこなくていいと言われてるだろ
790プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
2021/06/06(日) 12:59:31.07ID:vGKw5mkJ0
最低賃金上げたら中小の安い労働力を搾取してる大企業にも影響あるだろ
「この程度でつぶれる企業」などと近視眼的に考えんなアホ
791チタニア(山形県) [JP]
2021/06/06(日) 12:59:57.24ID:9U7J9RN00
>>788
そう思う
792水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 13:02:06.27ID:I67d7K840
おじいちゃんが低賃金現状維持とかさ
狂気過ぎてさすが5chだと思う
未来観ゼロ
失われた30年が人災だとよくわかる
793エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 13:03:19.95ID:4eX1wpnc0
>>789
そのあとにコロナの影響で今年は現状維持とあるだろマヌケ
794スピカ(ジパング) [HK]
2021/06/06(日) 13:05:31.67ID:TLYBUZyZ0
日本の中小企業は家族経営の延長という感じだよね、そこにアルバイトやパートの人を雇うみたいな
795アルゴル(千葉県) [US]
2021/06/06(日) 13:08:46.70ID:w7nbs52U0
最賃が時給1,500円になったら、
従来の低価格・良サービスでものを買えなくなるな

生活保護者や年金暮らしは阿鼻叫喚だろう
この人らはどうやって生活して行くのだ?
インフレ調整してもらえるのだろうか
796オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 13:09:27.50ID:AM1PJ0kG0
>>790
菅とアトキンソンは中小企業が非効率でガンだと考えてるようだが
実際は真逆で大企業こそ下請け中小企業から中抜きすることで成り立ってるからな

NTTから運送屋までみんなそういう仕組みだ
797水メーザー天体(東京都) [US]
2021/06/06(日) 13:11:59.81ID:I67d7K840
>>793
政府の方向性が変わることはないから諦めろ
流石にしつこいわ
798ベガ(東京都) [ヌコ]
2021/06/06(日) 13:16:04.99ID:c+7ahQbm0
おまえらみたいな生産性の低い労働者は職を失うだけ
799亜鈴状星雲(神奈川県) [CN]
2021/06/06(日) 13:18:51.36ID:io+NuZWH0
>>5
日本の失敗の原因は、韓国より劣る日本を直視したくないという感情に尽きる
そのため、「韓国は失敗したんだ」という経済学的に根拠のないデマを拡散した

コロナ失敗も同じ
世界に絶賛される韓国の姿があまりにも悔しいため、「PCR検査には意味がないんだ」と言い出した

ナチス犯罪を謝罪したドイツ大統領は
「過去に対して目を閉ざすものは、現在においても盲目となる」と喝破した

隣国の正当性を直視できない惨めな日本人は、失敗を積み重ねてさらに貧しくなっていく
哀れなものだ
800カストル(ジパング) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:19:44.85ID:CukeWm8v0
>>60
同じ時給で50〜60歳のアルバイトを雇うより
20歳のアルバイトを雇った方が業務効率が高くていいよね
入れ替えされるだけだな
アルバイトは使い捨て扱いなんだから
801エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 13:21:40.48ID:4eX1wpnc0
>>797
お前さんが仕掛けて来たんだぞ
分かってんのか?
802テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:21:53.61ID:sv8uBOo40
こういうのは極論ばかりになるけどさ
インタゲが2%なんだから
最低賃金も年2%上げていけばいいじゃん
803アルゴル(千葉県) [US]
2021/06/06(日) 13:21:55.25ID:w7nbs52U0
アベノミクス始めた最初の頃でインフレターゲット年率2%に設定してた時があったけど、
あの時の値上げ感、正直ヤバかったぞ

スタグフレーションだ!ってパヨクが騒ぎ出したら、インタゲ率2%の看板を速攻で取り下げたけど
本当、急激なインフレは低所得でデフレ慣れしてる庶民には相当厳しいぞ
最賃大幅UPゆえ、一時的でも多くの人間が失業するからな 
その際は本格的な貧困を味わえるはずだ
804エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 13:23:39.11ID:4eX1wpnc0
>>802
概ね賛成だけど
2%インフレ「したら」最低賃金2%アップでいいと思うよ
どうせインフレしないんだし
805カストル(ジパング) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:28:15.87ID:CukeWm8v0
1500円で潰れるなら1400円でいいよ
それなら大丈夫だろ
806アルタイル(神奈川県) [US]
2021/06/06(日) 13:32:29.75ID:4ieTu8Fg0
早く実施してくれ自分の生活がダメになったら生活保護で生きていくからよw
807ポルックス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 13:34:45.17ID:HV2WrWSK0
>>554
論理、な
808カストル(ジパング) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:36:38.08ID:CukeWm8v0
基本給165000円だけど、時期換算したら940円ぐらいだわ
手当てついて手取り22万円だけど、手当て要らないから1500円ぐらいにして欲しい
809プランク定数(静岡県) [US]
2021/06/06(日) 13:37:45.83ID:qXTs1yb80
>>753
そんなところは市場原理にのっとってさっさと潰れればよい
810プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:40:27.26ID:vGKw5mkJ0
>>809
そんで経営者以下社員パート全員ナマポ貰えばええんか
811カストル(ジパング) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:44:48.77ID:CukeWm8v0
>>810
働いてるからナマポ不可だな
つーか、その中から1人解雇だとして選ばれた奴は能力が低いからだろ
今後は解雇されない為に労働者側でも切磋琢磨しなきゃな
無能は不用って事だよ競争社会なんだからな
812ハレー彗星(北海道) [US]
2021/06/06(日) 13:45:18.25ID:yC5Oq9OX0
失業者は税金で面倒を見ることになるんだぞ
時給が1500円に増えても他人の生活費を稼いでいるだけ
813プレセペ星団(神奈川県) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:47:59.23ID:vGKw5mkJ0
>>811
働いてたけど潰れとるやないか
最低賃金払えないようなとこでしか働けない雇えない無能は再就職先無いだろうし
814プロキオン(東京都) [DZ]
2021/06/06(日) 13:48:29.63ID:wR7yVZIE0
BIにするか最賃を各種控除後の手取りで千円に持っていければ

あとは生涯や生保とのバランス。
今の最賃ではバランスが合わなすぎ。士気削がれて、ニートが増える。
815白色矮星(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 13:50:30.54ID:pcyMhZZ40
30年賃金上がってない国と時給1500円の国どっちがいい?
816馬頭星雲(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 13:53:02.86ID:1uhajVqA0
最低賃金で働いてるようなやつに恩恵はないぞ?
817宇宙の晴れ上がり(兵庫県) [EU]
2021/06/06(日) 13:56:38.72ID:Fcb4DiVh0
暮らしを豊かにするための経済が経済を維持するための暮らしになってるからな
今この瞬間世界から貨幣、通貨、金というものが全て消滅したって機械は壊れないし資源は枯れないし技術が消えるわけではない
金を持っている人間の強さが消えるだけ

人間はもう労働を必要としない暮らしが実現できるところまで進歩してる
それを足止めしてるのは金の優位を崩したくない人達だ
818オベロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 14:06:23.91ID:xi4FMbpa0
>>605
9条堅持とかアベシネとか言ってる労働組合になんて用はないんだよなあ
819テチス(東京都) [KR]
2021/06/06(日) 14:09:34.20ID:CPzpzl2o0
>>716

だな。
賃金なんて需給バランスに任せれば良い。
820天王星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 14:10:13.23ID:pbnMe3cu0
>>818
けど、国としては、労働組合=労働者の意見を反映と見ているからね
労組にも入らずネットで不満を言っているような人には見向きもしない
821水星(やわらか銀行) [US]
2021/06/06(日) 14:10:54.49ID:aXnQFmvL0
同一労働同一賃金制が始まってるから、どこも会社も時給増やすどころかむしろ正規職の給料や手当削って非正規の待遇に合わせるという
逆に給料減る状況になってるからなぁ。
822トリトン(愛知県) [SA]
2021/06/06(日) 14:11:58.65ID:EjLzwZQR0
全労連=共産党
まずは赤旗奴隷と共産党関係企業が試しに1500円を支払ってはいかがか?
応募が殺到するぞw
823火星(神奈川県) [GB]
2021/06/06(日) 14:12:03.00ID:v56prsR60
最低賃金だけじゃなくもっと全体的にバランス良く上がるような政策作れや
824アリエル(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 14:12:30.55ID:poBoPc9P0
時給120円? 最低賃金以下の手当で働く「共産党」の“赤”字事情
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/11190905/?all=1

日本共産党の七不思議…不破哲三前議長の大豪邸住まいと”芸名使用”が話題に
https://news-vision.jp/article/188154

共産党 書記局長
小池晃さんのステーキランチ
https://www.nhk.or.jp/politics/salameshi/3590.html

共産党議員
仮病で議会休み豪華客船の旅 楽しむ姿が新聞に…辞職へ
https://www.asahi.com/articles/ASMB44GVHMB4PPZB00J.html
825アリエル(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 14:14:15.95ID:poBoPc9P0
日本共産党
入党のよびかけ
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/toin.html

 毎月、党費をおさめることは、党員としての自覚の証であり、清潔な党の財政を支えています。党費額は「実収入の1%」で、給与所得者、年金受給者は、総収入から所得税、住民税をさし引いた額の1%です。
 党費は、入党が決まった月から納めます。

 「しんぶん赤旗」、とくに、日刊紙を読むことは、党員として希望をもって生きていく力の源です。日刊紙は、政治・社会の真実、日本共産党の政策と活動を毎日報じています。

 日刊紙は月3497円(税込)です。家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
家計が苦しくても、支部で相談して購読できるようにしましょう。
826アリエル(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 14:16:13.08ID:poBoPc9P0
日本共産党規約
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Kiyaku/index.html
第2章 党員
第五条 党員の権利と義務は、つぎのとおりである。

 (五) 党の諸決定を自覚的に実行する。決定に同意できない場合は、自分の意見を保留することができる。その場合も、その決定を実行する。党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
党の決定に反する意見を、勝手に発表することはしない。
827アリエル(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 14:17:57.28ID:poBoPc9P0
共産党による恐怖煽りのまとめ年表

1951年、旧日米安保←戦争する国になるぞ!
1960年、60年安保←戦争する国になるぞ!
1970年、70年安保←戦争する国になるぞ!
1987年、防衛費制限撤廃←戦争する国になるぞ!
1992年、PKO活動参加法←戦争する国になるぞ!
1999年、周辺事態法←戦争する国になるぞ!
2001年、印度洋給油←戦争する国になるぞ!
2003年、有事法制化←戦争する国になるぞ!
2003年、イラク派遣←戦争する国になるぞ!
2007年、防衛省昇格←戦争する国になるぞ!
2009年、海賊対処法←戦争する国になるぞ!
2013年、特定秘密法←戦争する国になるぞ!
2014年、集団的自衛権←戦争する国になるぞ!
2016年、安全保障法制←戦争する国になるぞ!
2016年、オスプレイ導入←戦争する国になるぞ!
2016年、安保法案←徴兵制になるぞ!
2017年、テロ等準備罪←投獄されるぞ!
2019年、イージス・アショア導入←先制攻撃されるぞ!
2020年、新型インフルエンザ等特措法改正←軍事独裁政権になるぞ!
2020年、コロナ流行←欧米を見習え!
2020年、コロナ流行←欧米みたいになるぞ!
2020年、検察庁法改正←独裁国家になるぞ!
828冥王星(徳島県) [TR]
2021/06/06(日) 14:19:58.43ID:yA+3DxjH0
文さんが、韓国で同じ事やって大失敗したから
829ミマス(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 14:21:27.97ID:3G3di7w40
共産党がこれ言い出す度に赤旗配達員に払ってやれと言われてるけど
自主的なボランティアだと言い訳して全然払わないな
830カロン(岐阜県) [ニダ]
2021/06/06(日) 14:22:03.32ID:9NRyaKXR0
そーいえば経産省からアンケートきてたなw中小企業庁だったか
831金星(兵庫県) [JP]
2021/06/06(日) 14:24:01.82ID:IZWKDg4Y0
時給よりも派遣業務を昔みたいに専門職だけにもどしたほうがいいよ。
 時給あげてもうかるところがどこか考えたほうがいい
832ハレー彗星(愛知県) [TW]
2021/06/06(日) 14:26:19.69ID:jDVBcfLm0
>>831
ほんとこれ
派遣解禁で
良かったことなんもないじゃん

竹中平蔵の財布が膨れただけっていう
833スピカ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 14:41:13.58ID:Vq2OlXHx0
企業の利益や内部留保、役員報酬は過去最高を更新し続けてるのに賃金だけバブル期から上がらないどころか下がってる
失業率を下げる為に採算が見込めない中小を支援し過ぎたな
失われた30年を更に伸ばさない為にも中小を大幅に整理する時期が来たって事だ
834スピカ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 14:50:13.48ID:Vq2OlXHx0
日本の中小企業率は低成長率なのに真逆の途上国と同レベル
これを何とか大企業に集約し効率化する事によってやっと他国と渡り合える様になる
現状維持を続けるなら引き離される一方な
835エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 15:02:13.35ID:4eX1wpnc0
>>834
大企業に集約というか
過当競争減らさんと
どこの駅の出口にもコンビニと牛丼屋が三件あるのは異常
836高輝度青色変光星(東京都) [VN]
2021/06/06(日) 15:22:48.84ID:PQs3kAmT0
時給で1200円だとちょっと高いような気がしても、フルで働いて月20万ぐらいだもんな
高校生のバイトならいいかもしれんけどさ
837キャッツアイ星雲(神奈川県) [CN]
2021/06/06(日) 15:25:52.89ID:TAM5JKxH0
1500円払う価値のない奴は失業する
838ダークマター(東京都) [US]
2021/06/06(日) 15:26:12.42ID:nAhWLQ4S0
ワークシェアリングとかどこいったんだ
839ケレス(光) [US]
2021/06/06(日) 15:27:47.23ID:L9JHnmj90
予想道理、最底辺の嫉妬と、とんでも経営学を披露するスレになってるw
840ガーネットスター(愛媛県) [US]
2021/06/06(日) 15:28:43.89ID:0HiwGv4m0
>>6
時給1,500円ということは1時間に4,500円くらいの売り上げを上げないといけないって事だよな。
841アークトゥルス(ジパング) [EU]
2021/06/06(日) 15:31:16.53ID:UDUwzlA00
自動化されてセルフが進めばすぐに1500円になるぞ
その代わり全ての値段は値上げにつぐ値上げ
無能はバイト先もない

それから最賃だけ上がる、て思ってる無能が多いから教えるけど、物やサービスも値上げするから結局変わらないからな
842フォボス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 15:31:42.20ID:FKIksyDk0
>>837
それで良いだろ
ナマポ以下の仕事なんてするべきではない
843オベロン(東京都) [ヌコ]
2021/06/06(日) 15:38:00.88ID:JvIwBkjm0
>>837
サービス業
中小零細企業経営者が先ず首吊るよ
844ヒドラ(三重県) [US]
2021/06/06(日) 15:39:15.07ID:WVyYQMz40
緊縮取り止めたらいくんじゃね?
845ミランダ(東京都) [US]
2021/06/06(日) 15:42:35.15ID:imRYWMCV0
>>841
高い給与で安く利用され過ぎてる現状
物やサービスが値上がりすることに何か問題あるのか?
846赤色超巨星(愛知県) [CN]
2021/06/06(日) 15:44:56.35ID:Jw/o1Ui10
>>837
無能な経営者も淘汰される訳だ

>>841
現状スタグレになってるのに何を言ってるんだこの無能は
847ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 15:47:27.70ID:hwlInjpE0
なんで最賃値上げにこだわるんだ?
こんな欠陥見え見えのものよりもう少し良い方法あるんじゃないの
848水メーザー天体(大阪府) [CO]
2021/06/06(日) 15:55:23.52ID:xstcCPkM0
最低賃金を上げることができない会社の批判ってそんなに目立ってたか?
逆に最低賃金上げるとやばいって意見の方が多かったような気がするんだけど・・・
849ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CL]
2021/06/06(日) 15:59:35.03ID:VLJ55o9t0
人件費には限界があるから最低時給を上げすぎると昇給幅がなくなるよ
850ヒドラ(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 16:03:34.33ID:bbXscCgJ0
>>849
今でも運輸建設サービスは昇給無いじゃん
辞めるまで死ぬまで安く飼い殺し
 
最低賃金上げは無意味な企業乱立を抑制させる
そして中規模大規模の企業の生産性を上げる
851かに星雲(ジパング) [NO]
2021/06/06(日) 16:04:38.55ID:Y0Ct9lbF0
まともな賃金払うと倒産するならさっさと潰れろ迷惑だわ
852太陽(東京都) [US]
2021/06/06(日) 16:06:19.24ID:WfC2FicI0
>>851
日本の中小企業は世界を例に見ても多過ぎる
それぞれが自分勝手にやりすぎた
結果30年死んだ
853オリオン大星雲(光) [US]
2021/06/06(日) 16:06:33.81ID:+OdO8M+U0
零細はブラック当たり前だから潰れてヨシ
854ガーネットスター(茸) [GB]
2021/06/06(日) 16:07:05.96ID:9K6WJYsT0
>>802
2%でたりるか?
855地球(大阪府) [NL]
2021/06/06(日) 16:08:29.65ID:G3dpbucc0
派遣ならとっくに超えてるがそれはあくまで企業→派遣会社の賃金
当然中抜きされるので派遣社員への手元はそこまでいかない
856テチス(千葉県) [KR]
2021/06/06(日) 16:12:11.71ID:Lpx1gaj10
企業が日本から出ていくだけです
能力もない奴に馬鹿げた時給払うくらいなら自動化進めるし人員も最低限にする
仕事のできない普通の人間は首切られるだけ
お前らが経営者ならそうするだろ
857ガーネットスター(愛媛県) [US]
2021/06/06(日) 16:13:11.92ID:0HiwGv4m0
中抜き業をつぶさないと無理だろう
利益が10%とるのがやっとという状態ではね
858エイベル2218(大阪府) [EU]
2021/06/06(日) 16:14:00.00ID:whezP+EF0
これってどこからこんな意見出たんだろ?
外国人労働者の賃金も上がるから農家とかも大変になるよ
最低賃金上げるより税金下げればいいんじゃないの?
859エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [EE]
2021/06/06(日) 16:15:40.78ID:XtQrTWAG0
安く使いたいから非正規なわけで。
非正規減らさないと無理だろう。
あと派遣会社潰せよ。
860百武彗星(東京都) [US]
2021/06/06(日) 16:15:54.79ID:ftWZjGSN0
>>856
企業の代わりも腐るほどある
出せないと言うなら用無し
 
出てけばいいじゃん
何なら今すぐ出てってもいいけど
861ベスタ(SB-iPhone) [CN]
2021/06/06(日) 16:18:25.49ID:L2kiTQLU0
>>852
人口比で中小企業率はほぼ変わらないんだが?

中間搾取率見直すのが先だと思うね
大企業から外注する際、半分で外注する常識を
覆すべきだろ
862宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 16:24:42.18ID:bMYzE4gO0
>>861
人口比で見てもしょーも無いだろ
チンケな企業が多過ぎるから全てダメになんだよ
863プレセペ星団(光) [US]
2021/06/06(日) 16:26:13.15ID:OV6v7B8N0
単純過ぎる計算だが、750円だと2人雇えるのに1500円だと1人しか雇えなくなるぞ。
就職する側は今より地獄を見る事になる。
864オベロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 16:26:21.24ID:xi4FMbpa0
>>820
だから改革するならそこからってこと
政治活動に用はない
865黒体放射(東京都) [US]
2021/06/06(日) 16:28:31.09ID:18JuzWJM0
>>662
中抜き搾取の基本的にこの考え方が負の連鎖
866冥王星(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 16:29:59.41ID:gPt7FCzQ0
>>863
運輸建設サービスは人手不足ではなく
そもそも過剰供給
867パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 16:34:22.59ID:BjQMb09i0
1日8時間で20日働いたとして
750円は月収12万
1013円(東京の最低賃金)は月収16万
1500円は月収24万

最低賃金を少し上げるだけでも悲鳴をあげる会社というのは
大人一人を1ヶ月働かせて、18万円すら出せない企業ということ
そりゃ潰れていいでしょ
868エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 16:39:57.54ID:4eX1wpnc0
>>867
会社潰れると時給ゼロになるんだけど理解してる?
869ガニメデ(栃木県) [FR]
2021/06/06(日) 16:41:48.11ID:W+gzNEbU0
倒産した中小企業の経営者ってどうなるのかな?
あいつら失業手当もないんでしょ?
870ニート彗星(東京都) [CA]
2021/06/06(日) 16:42:15.41ID:oJG9Nx3p0
派遣会社は給料の倍貰ってるだろ
871ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 16:42:26.66ID:hwlInjpE0
小さい会社をまとめて事務コストを圧縮するとかそういうのは一理ありそうだよな
ただ、単純に最賃切り上げありきだと、外資が逃げたりして豊かにならない
872プレセペ星団(光) [US]
2021/06/06(日) 16:42:32.31ID:OV6v7B8N0
>>867
そういう意味ではなくて、そんな企業の方が多いから
そんな企業でも無くなっちゃうとかなりの人が無職になって収入ゼロになるよって事
873パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 16:43:10.61ID:BjQMb09i0
>>868
存在するだけで人件費の相場を引き下げるから
最低賃金以上で働いてる人間にとっても害悪でしかないので
潰れていただいて結構です
よろしくお願いします
874ガニメデ(栃木県) [FR]
2021/06/06(日) 16:44:53.02ID:W+gzNEbU0
>>873
そのあたりは完全に自己責任だよな
875オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 16:45:47.51ID:at1er3CF0
>>868
運輸で見れば
経営者の身勝手な無駄な企業のが多い
3割でも統廃合すれば、運賃値下げの圧力も消えてそれくらいの賃上げは可能
876エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 16:50:27.35ID:4eX1wpnc0
>>873
それはクビになれってこと?

>>875
無駄というが運送業なんて繁盛期と閑散期の差が激しいから暇な時期があるのは仕方ないでしょ
繁盛期に都合よく人を雇えるわけでもあるまい
もし無駄を省けるというなら自身で運送業を起こして無駄を省き値下げすることで業界席巻してくれ
877パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 16:51:00.91ID:BjQMb09i0
頼まれてもいないのに雇用を守ってるつもりになってるだけ
まともな人件費も払えないって事は、まともな経営ができていないということ
つまり経営者の能力に起因する
経営者の能力のツケを労働者に押し付けるような
労働者の生活に責任を持てない無責任な企業は潰れればいい
878オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 16:52:29.23ID:at1er3CF0
>>871
潰せって言葉簡単に書いてるけど大方そんな考えだと思うよ
どんなバカであっても効率悪いのは明らかに分かるからな
879ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 16:52:46.24ID:hwlInjpE0
簡単な清掃業務とか
地方の駐車場の監視員とか
こんなのにまで1500円払わなきゃいけないとなると
サービスが悪くなるか
他の人間、もしくは当人が雇われなくなって割を食ったりする
880ガニメデ(栃木県) [FR]
2021/06/06(日) 16:53:27.59ID:W+gzNEbU0
日本には自己責任が足りなすぎるんだよ
もっと淘汰圧をかけてダメな経営者や労働者にはさっさと退散してもらわないとな
881カリスト(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 16:53:49.51ID:ukGGmsyd0
雇用数が減るだけだと思うが
882オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 16:54:17.58ID:at1er3CF0
>>876
起業は無駄
883エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 16:55:01.34ID:4eX1wpnc0
>>882
しょせんその程度
884パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 16:55:43.67ID:BjQMb09i0
>>876
別にクビではないでしょう
廃業もしくは倒産なんだから
守れと言ってるのは雇用でも賃金でもなく、経営者の利益でしょう
考えてみればわかる事で、経営が苦しいと言っている経営者のほとんどは
生活は苦しくない
つまり企業の収支に見合わない報酬を経営者が得ているせいで企業が苦しくなってるのであって
それを維持するために労働者の賃金を圧縮する必要があるというのなら
つまり本来は労働者に支払われるはずだった人件費を経営者が搾取しているということになる
885オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 16:56:33.04ID:at1er3CF0
要らない業界でもバカの一つ覚えで起業するから
値下げ圧力強まり中々賃上げに繋がらない
 
最低賃金上げでそれを抑制する必要がある
886ポラリス(東京都) [FR]
2021/06/06(日) 16:56:46.80ID:OQVjdVdU0
コンビニの商品クソ高くなるだろうな
俺はスーパーで買うから問題ないが
887オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 16:57:44.84ID:at1er3CF0
>>662
この考え方を抑制させる必要がある
888エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 16:58:51.85ID:4eX1wpnc0
>>884
失礼
誤:クビ
正:失業

給料が無くなることには代わりないが
889オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 16:58:59.84ID:at1er3CF0
>>886
統廃合が進めば値上げしなくても賃上げも簡単
890パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 16:59:14.43ID:BjQMb09i0
>>886
それでいい
日本の物価は先進国の中でもかなり安いから
人件費と一緒に上がるという前提で、物価はもう少し高くていい
891オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 17:00:57.04ID:at1er3CF0
>>890
過当競争で利便性を維持する義理も無いしな
892ガーネットスター(愛媛県) [US]
2021/06/06(日) 17:01:35.31ID:0HiwGv4m0
>>877
経営者の能力じゃないだろ
単純に利益の薄さが理由だよ
大企業なら経営者の方針で大きく変わる部分はあるが
中小企業においては、社員がどれだけ仕事をとってきてどれだけいい利益率で商売するかが全て

まぁ経営者が浪費したり法外な報酬を得てたりしているというのなら別だけど
893オールトの雲(東京都) [DE]
2021/06/06(日) 17:03:50.80ID:at1er3CF0
過当競争で利便性を安く維持するのは止めようと思えばいい
894パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 17:04:50.57ID:BjQMb09i0
>>888
賃金を上げると失業率がという話に関しては
引き下げる賃金が低所得者の賃金だけであるならば不健全
そんな理屈で賃金を引き下げるのは、自分の利益を守るための屁理屈にすぎない
負担を他人に押し付けといて、善行を行ってるつもりになってるだけ

君の言う雇用を守るための賃金圧縮は
上から下まで等しく安くなるならわかる
そこまでする覚悟はない、自分の賃金はそのまま、他人の賃金だけ安くしろという意見なら
それはちょっとおかしい
895水星(下野國) [US]
2021/06/06(日) 17:05:53.03ID:cI7qLlK80
こない
896木星(東京都) [US]
2021/06/06(日) 17:06:34.74ID:uiYXfhY00
>>894
共産社会でも望んでんのかw
897オールトの雲(茨城県) [US]
2021/06/06(日) 17:06:52.72ID:ocCihTSH0
嫌なら潰れろ
898パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 17:09:11.45ID:BjQMb09i0
>>896
失業率の話を持ち出すなら、行き着く先は共産主義だよ
資本主義ならある程度の失業率は受け入れなきゃいけないし

失業率を下げるために、低所得者の賃金だけを更に低くする
これは少しおかしいでしょうということ
俺は失業率は多少上がってもいいと思ってる
899冥王星(東京都) [SE]
2021/06/06(日) 17:11:29.16ID:06zz0BD90
>>889
>>890
フルタイムで働けない人との格差はより開くことになるな
自分にとってはいいけど
900子持ち銀河(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 17:12:48.00ID:qMaBI3vq0
>>21
>>641
そういう話じゃねえよ
会社の経費で資産を買ったなら取得原価以上の利益を叩き出さなきゃ投資失敗で本来なら追及されるんだよ
単にレクサスに乗りたいだけならポケットマネーで好きなだけ買ってろやってこと
901エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 17:13:47.52ID:4eX1wpnc0
>>894
失業しない保証があるなら最低賃金あげりゃいいさ
1万円でも1億円で1兆円でも1垓円で遠慮することはない
実際にはそんなことあり得ないからこそ最低賃金引き上げに慎重になってるんだろうが
そんな基本的なことが分からないならレスするな
902パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 17:18:34.21ID:BjQMb09i0
>>901
君の持ち出してる話は中途半端なんだよ
ただ自分より下の人間を都合良く使ってるだけ
雇用を守る、失業率を下げるというお題目を掲げることで罪悪感をごまかしてるだけ

失業率を第一に考えるのなら、その負担を低所得者のみに押し付けるのはおかしい
もっと社会全体でフォローしなきゃいけない
逆に日本を成長させるつもりなら多少の失業率も覚悟で人件費や物価は上げなきゃいかん
903高輝度青色変光星(SB-iPhone) [DE]
2021/06/06(日) 17:22:13.50ID:Z7d97ZX50
そして誰もいなくなった
全員自営のハイパー弱肉強食社会
いいかもなそういうのも
904エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 17:24:47.99ID:4eX1wpnc0
>>902
お前さんは嫌なことがあると他人に押し付ける癖があるでしょ
低所得者救済するには最低賃金引き上げは(少なくとも今は)悪手だということ
熟慮せず行動を起こせばかえって悪化することもあるのだよ

中国の故事にある
草を伸ばすのを助けようと引っ張ったら次の日には枯れてしまった
これより助けようとしたところかえって悪化させることを助長と呼ぶようになった
905パラス(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 17:30:15.87ID:BjQMb09i0
>>904
で、もっと具体的に君の意見を言ってくれないとこれ以上話が進まないけど
俺の意見はほとんど話したから後はよろしくね
906プレアデス星団(千葉県) [EU]
2021/06/06(日) 17:51:29.66ID:OXeEyNXy0
最低賃金1500円/時
フルタイム8時間21日勤務で月給25万

これだともう高卒での新卒採用はほぼ不可能だね
職業訓練型専門学校が流行るなw
907木星(東京都) [US]
2021/06/06(日) 17:52:29.71ID:uiYXfhY00
>>898
更に低くなってなんか居ないしそもそもそんな論は出てないぞ
どんなミスリードだよというか最賃1500にしたら雇用契約が委託契約に転嫁されて時給数百円の労働者産むわ
908フォボス(ジパング) [ニダ]
2021/06/06(日) 17:58:41.58ID:3JNbLbIV0
>>907
業務委託は制約が有るから簡単に切り替えられる物じゃないし、企業にとってメリットばかりでもない
909ビッグクランチ(SB-iPhone) [US]
2021/06/06(日) 18:07:29.42ID:ZF3qIeMB0
>>904
その喩えはまんま最賃引き上げて嘆く採算が全く取れてない駄目企業にも当てはまるんだけど
910ビッグクランチ(SB-iPhone) [US]
2021/06/06(日) 18:17:03.28ID:ZF3qIeMB0
税金で無理に中小を支援した事が間違いだった事に気付くまで、この30年という長い期間を費やしたのは無駄の極みでしかなかった
911ベスタ(鹿児島県) [TW]
2021/06/06(日) 18:18:50.99ID:/hQCamAB0
欧米や韓国は時給1500以上だ、だから日本も、つってるアホってなんなん?あっちは失業率も高いが、失業手当はすぐ出るし、再就職プログラムを受けます、つえば3年くらいは面倒みてもらえるセイフティネットがしっかりした国なんだよ
なんでも自己責任にしたがる進次郎や麻生みたいな冷酷な人間が与党を率いてる日本でまねればどんな恐ろしいことになるか。
「オレは大丈夫」とたかをくくってるんだろうが、自分さえよければそれでいいのかよ?
912エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 18:27:03.11ID:4eX1wpnc0
>>905
最低賃金引き上げは時期尚早
今は企業倒産を防ぐとともに飲食店から小売りなどへの労働者の転換を進めるべき

>>909
>その喩えはまんま最賃引き上げて嘆く採算が全く取れてない駄目企業にも当てはまるんだけど

どこが?実例出してみ
913ベラトリックス(神奈川県) [US]
2021/06/06(日) 18:33:20.24ID:B4/Vj5Jj0
時給あげたら、生活保護が増えそうだなあ・・・
914ヘール・ボップ彗星(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 18:33:29.50ID:270rgbJ60
>>910
税金で中小をどう支援したの?
大企業も支援されてなかった?どうなったの?
915テンペル・タットル彗星(東京都) [IN]
2021/06/06(日) 18:33:46.71ID:9aW8/g4O0
>>911
でも賃金水準はある程度合わせないと、
優秀な人材から国外に出て行っちゃうんだよなあ
916ベラトリックス(神奈川県) [US]
2021/06/06(日) 18:34:30.20ID:B4/Vj5Jj0
>>915
優秀な人と最低賃金は関係ないぞ
優秀な人は時給5000円とかで働いてる人もいるし
917エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 18:37:38.33ID:4eX1wpnc0
>>910
日本政府のやり方は日本国内だけを視野に入れたやり方で海外企業と競うことを考慮してないからね
農業は特に酷かった
農家を守るために農業を捨てる施策だった
海外の大企業相手に一農家が立ち向かえって戦略
相手が10万の兵力を持ってるのに単騎で挑めとか狂ってる
918子持ち銀河(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 18:38:06.19ID:qMaBI3vq0
>>914
税制優遇は結構あったよ
中小の法人税率下げたり外形標準課税絡みやら少額資産の一括経費計上やら
919ビッグクランチ(SB-iPhone) [US]
2021/06/06(日) 18:39:39.25ID:ZF3qIeMB0
>>912
税金という名目で今迄どれだけ中小のゾンビ企業が支援されてきたか知らないの?
倒産を抑制するより儲かってる企業に金を出して成長を促進すべきだろ
920エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 18:41:36.95ID:4eX1wpnc0
>>919
実例を出せって言ったんだけど
中小企業が生き残ったおかげでその従業員が食いつないだ事実は無視か
921チタニア(東京都) [US]
2021/06/06(日) 18:43:07.67ID:Q0iyG+P10
>>191
経営合理化と失業者生産は不可分なんだがな
922チタニア(東京都) [US]
2021/06/06(日) 18:43:47.51ID:Q0iyG+P10
>>191じゃなく>>919宛だったわ
923熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 18:43:57.60ID:Ejrft/7y0
>>919
儲かってる会社は、潰れた零細で働いてた奴を雇わんだろ
924カノープス(東京都) [ヌコ]
2021/06/06(日) 18:45:38.03ID:w6uNSPVF0
ほんまそれな
この程度を従業員に払いたくないってカス経営者は
じゃあ雇うのやめて自分が時給1000円で仕事しろやって感じだな
925レグルス(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 18:46:04.22ID:osgyMHRR0
基本的に建設、運輸、サービスは過剰供給
それでも、それぞれのチンケな会社は人手不足
 
常に求人が出てる状況で
本当に弱い人間でもそれがある故に
ナマポ受給の障壁になっちまってる
 
職を与えることが優しさではなく
最低賃金上げなければ救える人間も救えない
926プロキオン(ジパング) [CN]
2021/06/06(日) 18:46:40.30ID:gMjr/4040
1000円ちょいで奴隷やってるけど
927ビッグクランチ(SB-iPhone) [US]
2021/06/06(日) 18:48:50.83ID:ZF3qIeMB0
>>920
実例なんて少しでも調べれば付くのにそこに拘るあたり、つい最近まで実質続いてた中小企業金融円滑化法程度も知らなさそう
雇用を支えてるというのも烏滸がましい
ゾンビの中小が生き残る事は市場にとっても明らかに不健全であり、担い手不足を助長させてる事がわからないのかな
928エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 18:50:26.34ID:4eX1wpnc0
>>927
実例は出せない、OK了解した
929レグルス(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 18:54:06.91ID:osgyMHRR0
>>662
これが本質
搾取で成り上がろうとするゴミが多すぎ問題
 
これを是正するのが最低賃金上げ。
930海王星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 18:56:38.61ID:RJJMHvJ/0
>>923
必要とする経験が合致すれば雇われる
技術職なんかは成り上がりが多い
931レグルス(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 18:57:13.52ID:osgyMHRR0
職を与えることが優しさではなく
くだらない会社から辞めさせること、ナマポを受給させることが本当の人間としての優しさ。
 
932レグルス(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 19:00:37.52ID:osgyMHRR0
価値観を変えるべきだな
大方の経営者はサラリーマンで良いし
経営能力は別に無い 搾取して労働者に甘えてるだけ
933ポラリス(東京都) [PK]
2021/06/06(日) 19:05:14.30ID:NAzJxpPG0
最低賃金上がれば正社員給料も上がるだろうからやってくれて構わない。去年だけで給料の100倍以上は会社の損失補填したから切られんだろうし。
934スピカ(山梨県) [CN]
2021/06/06(日) 19:05:15.58ID:pG1IX7ar0
そうだね、1500円以下の生産性しかない労働力はいらないからクビにしないとね
935ボイド(神奈川県) [CN]
2021/06/06(日) 19:05:26.18ID:EutH8wPn0
ボーナスと退職金がなくなって基本給に一元化されるだけ
936スピカ(山梨県) [CN]
2021/06/06(日) 19:07:30.27ID:pG1IX7ar0
最低賃金水準で働いてる奴なんてパートやアルバイトくらいで
勤続年数ある奴はもっと高い給料貰ってるっつの
10何年働いて雀の涙しか手取りがないなら終わってるのは企業じゃなくて…
937馬頭星雲(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 19:08:01.48ID:XSKY0ijt0
>>630
そうかオマエ使えない奴なんだ。
金欲しかったら起業しろよ。
能力ないからむりか(笑)
938テンペル・タットル彗星(徳島県) [US]
2021/06/06(日) 19:08:22.36ID:Wn7t8xOV0
実現は極めて難しいだろうが出来なくしている原因があるんでは
939トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 19:09:09.44ID:0M8gs0db0
>>934
どうぞどうぞ
940熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 19:11:12.92ID:Ejrft/7y0
パヨみたいな能力無い奴は働けるところなくなるだろ
941熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 19:11:57.25ID:Ejrft/7y0
>>930
全員じゃないよね
942スピカ(山梨県) [CN]
2021/06/06(日) 19:16:25.68ID:pG1IX7ar0
本来バイトってスーパーで言えば、カゴの出し入れだけ、品出しだけ、レジ打ちだけ、って分業されてたのになあ
働く時間も数時間程度で時給は300円
こっちの方がよかったよな
943ダイモス(ジパング) [ヌコ]
2021/06/06(日) 19:17:15.07ID:cyyIXwG20
>>934
今すぐクビにしなさいw
944トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 19:19:14.57ID:0M8gs0db0
>>941
そんなの当たり前なんだけど馬鹿なの?
945熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 19:19:52.75ID:Ejrft/7y0
>>944
話しかけないで おばかさん
946ベスタ(鹿児島県) [TW]
2021/06/06(日) 19:20:04.46ID:/hQCamAB0
上のほうで、儲かってない小さい会社はつぶせ、大企業だけ生き残ればよい、みたいなこと書いてるバカは、たとえばトヨタの車のネジ一本までトヨタが内製してると思ってるをだろうか
無知にもほどがある
トヨタの下請けいじめに耐えて利益削りまくりで部品提供してる中小企業があって搾取してるからトヨタは2兆も3兆も儲けてるんだぜ?
947トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 19:20:25.39ID:0M8gs0db0
>>945
ok、NGにしとくわ
948スピカ(山梨県) [CN]
2021/06/06(日) 19:21:09.76ID:pG1IX7ar0
>>946
ユニクロみたいに中小の技術パクったりとかな

シカゴ学派みたいなのがいる以上止まらないだろ
949チタニア(東京都) [US]
2021/06/06(日) 19:22:34.68ID:Q0iyG+P10
>>931
単にお前が寄生したいだけだろ
950熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 19:23:38.63ID:Ejrft/7y0
>>932
ソ連って、知ってる?
951トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 19:23:50.84ID:0M8gs0db0
>>946
下請けいじめという自覚があるのに何で離れないの?
952ベスタ(鹿児島県) [TW]
2021/06/06(日) 19:26:41.65ID:/hQCamAB0
>>951
もっといい会社にうつればいいじゃん!てか?
みんなね、キミみたいに資産がいっぱいあったり頼れる親がいたりするわけじゃないんだよ
失業手当は3ヶ月は出ないからあてにならんしな
953チタニア(東京都) [US]
2021/06/06(日) 19:26:43.46ID:Q0iyG+P10
そもそも能力次第で幾らでも稼げる時代に態々最賃を1500円に上げる必要が無い罠
954熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 19:29:10.20ID:Ejrft/7y0
>>953
騒いでるのは他責思考の連中だもんな
どんな世の中になっても何もせずに底辺には変わらん連中
955エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 19:31:03.97ID:4eX1wpnc0
>>953
本当それ
なぜ高待遇の職に転職せんのやら
956トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 19:31:47.76ID:0M8gs0db0
>>952
一従業員じゃなくて会社の取引の事なんだけど?

>>953.
なら上げても全く問題無いのでは?
957アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 19:33:35.93ID:KUE73KBV0
>>955
ゴミ企業が多すぎて基本的には待遇横並び
これがアカン
 
最低賃金上げはこれも是正する
958熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 19:34:40.99ID:Ejrft/7y0
>>957
起業しても良いんだよ
959ウォルフ・ライエ星(茸) [CN]
2021/06/06(日) 19:35:17.29ID:dyM9iCGk0
所得主導成長を実験した国がお隣にあるやんけ
そこが今どんな状況なのかと
960アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 19:36:31.71ID:KUE73KBV0
>>958
起業という選択は単なる甘え
何の解決にもならない
ただゴミを増やすだけで常に過当競争
誰も得しない
961トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 19:36:32.52ID:0M8gs0db0
>>959
一人当たりのGDPが僅差になってるw
962ベスタ(SB-iPhone) [CN]
2021/06/06(日) 19:37:51.75ID:L2kiTQLU0
大、中小限らず企業の新陳代謝をあげるだけで良いんだけどな

戦後70年出来上がった利権構造をscrap and buildする
政策するだけ
963アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 19:38:47.92ID:KUE73KBV0
>>961
結局韓国にすら抜かれるだろな
頭も良いしな 
最低賃金が高いことで日本みたいなサービス、建設、運輸などで無駄な起業思想も起こらない
964エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 19:38:51.78ID:4eX1wpnc0
>>960
起業が甘えとかw
できないだけだろw
965デネボラ(大阪府) [EU]
2021/06/06(日) 19:40:00.19ID:9sw7xci40
>>955
転職を促すために職業訓練給付金を引き上げるとか要件を緩和するなら正しい税金の使い方だな
966熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 19:40:44.95ID:Ejrft/7y0
>>962
君はなにをするの?履歴書と面接の練習?
967アンドロメダ銀河(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 19:47:25.82ID:KUE73KBV0
最低賃金上げは、自分さえ良ければのビジョンが中途半端な起業思想を確実に潰す
 
これが結果的に全体の成長力を上げる
 
968環状星雲(SB-Android) [US]
2021/06/06(日) 19:49:22.93ID:SLtb00Ez0
>>27
今、その町工場あるのかな?

違うケースで、
コロナ禍で業績が伸びたにも関わらず、
人を切った例を知ってるが、
共通点は「経営者がキチガイ」w
969アンドロメダ銀河(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 19:50:08.23ID:cVXkKe/S0
時給1500円の価値もない奴ほどうるさいよな
970トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 19:51:41.58ID:0M8gs0db0
>>969
1500円も出せない経営者が喚きまくってるけどw
971フォーマルハウト(東京都) [US]
2021/06/06(日) 19:51:48.03ID:gtv/igSQ0
れいわ信者の池沼くらいしか言ってねえよ
972馬頭星雲(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 19:57:54.00ID:XSKY0ijt0
>>970
価値のない奴は雇わず外注するわw
973ウォルフ・ライエ星(茸) [CN]
2021/06/06(日) 20:02:53.08ID:dyM9iCGk0
>>961
なお失業率
974パルサー(茸) [CN]
2021/06/06(日) 20:03:32.85ID:OVpGlEsr0
こないだパチンコの景品交換のバイト750円で求人出てたよ
社長はクソ儲かってるだろこんなん
975トリトン(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 20:10:44.76ID:0M8gs0db0
>>972
どうぞどうぞw
976ミラ(大阪府) [ES]
2021/06/06(日) 20:18:11.18ID:naaqqV9U0
最低賃金上げてリストラも容易にできるようすべきだね!
977北アメリカ星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 20:21:23.84ID:GhQd2uNz0
>>976
もちろん解雇規制緩和はセットだな
 
978エイベル2218(神奈川県) [ヌコ]
2021/06/06(日) 20:22:03.10ID:SZ+TZPId0
五輪のボランディア 同じ仕事内容が時給1700円で求人が出てると知って愕然、タダ働きしてるバカww
http://2chb.net/r/news/1622888881/l50
979ミランダ(SB-iPhone) [DE]
2021/06/06(日) 20:29:30.14ID:4e27SpSP0
日本だけずっとマイナスなのに最賃引き上げに反対する勢力ってもしかして

最低賃金1500円になる日は来る? 「この程度で潰れる企業はいらない」とネットで厳しい声も ->画像>5枚
980馬頭星雲(東京都) [IT]
2021/06/06(日) 20:37:06.11ID:XSKY0ijt0
>>975
つまり雇用が減るんだけどな(笑)
能力も資格もないサラリーマンは即死な。
既に50歳超えたサラリーマンが延長雇用がない事を知って戦々恐々w
馬鹿は野垂れ死には資本主義社会の常。
能力がある奴だけが生き残る。
981ハダル(東京都) [US]
2021/06/06(日) 20:39:30.88ID:ktui21LU0
>>979
自分さえ良ければの無駄な企業が多過ぎる
これでは結局最後は共倒れ
982ハダル(東京都) [US]
2021/06/06(日) 20:40:45.88ID:ktui21LU0
日本人は良識が無いのかな
結局規制がないと駄目か
無くても上げるのが当然だが。
983ハダル(東京都) [US]
2021/06/06(日) 20:41:16.56ID:ktui21LU0
本当に見ていて腹立たしい
984白色矮星(神奈川県) [US]
2021/06/06(日) 20:57:09.72ID:53qVQJqC0
59 名前:ニューノーマルの名無しさん 2021/06/06(日) 20:52:53.15 ID:7XnRKync0

【週刊文春】大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声【官製談合か】
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473240448/

新国立競技場:菅官房長官(自民)の息子が大成建設
www.nikaidou.com/archives/71415

三菱グループと安倍首相
maranatha.exblog.jp/21533475/
985赤色超巨星(愛知県) [CO]
2021/06/06(日) 21:13:03.74ID:Ce/mpuKB0
>>980
それは資本主義じゃなくて新自由主義だ
また一つ勉強になったなw
986エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 21:17:33.95ID:4eX1wpnc0
>>982
自分で時給1500円の仕事に応募すりゃいいだけなのになぜ最低賃金1500円に拘るの?
987青色超巨星(茸) [CN]
2021/06/06(日) 21:29:26.68ID:04UatGNW0
最低時給が1500円になった翌月から、すべての企業が物価を吊り上げてくれればいいよ
988アクルックス(栃木県) [ニダ]
2021/06/06(日) 21:55:49.68ID:T7NSzjmf0
時給上げたって扶養からはみ出るだけだからな
989フォボス(東京都) [FR]
2021/06/06(日) 21:58:37.86ID:8qzmPWub0
契約社員とか嘱託職員は明らかにそれより下になっちゃうんじゃないか?
990アルデバラン(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 21:59:31.42ID:mh5AwRw20
定期昇給なしで一生1500円なら可能だな
納得出来るのか
991木星(埼玉県) [DE]
2021/06/06(日) 22:02:09.81ID:1qz2Xzbr0
安倍晋三が世界にバラ撒いた税金は、ODAの円借款も含めると60兆円を超える。
円借款は貸付なので支出じゃないが、相手国に返済能力がなければチャラになるので実際は支援と同じ。

安倍は自分がいい顔したいためにバラ撒いたが、こんなバカなことをしなければ、今、全国民に一律50万円を給付できていた。
992エウロパ(山口県) [US]
2021/06/06(日) 22:10:10.32ID:AcxH6twq0
スーパーやドラッグストアの店員は時給850円とかだから
全員クビにしてセルフレジだな。惣菜も無しだ。
案外いけるんじゃね?
993海王星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 22:26:53.58ID:RJJMHvJ/0
>>986
最賃1500なら探す手間が省けるんだけど
何で上げないの?
994パラス(SB-iPhone) [AU]
2021/06/06(日) 22:27:42.37ID:L0Kd48bu0
>>992
ぶっちゃけ今はセルフが増えてきてる
それで品出しとかやる事は多い
995パラス(SB-iPhone) [AU]
2021/06/06(日) 22:28:38.01ID:L0Kd48bu0
>>990
正社員で昇給が無ければ逃げられるだけ
バイトならそもそも無いのが普通
何も問題無いな
996パラス(SB-iPhone) [AU]
2021/06/06(日) 22:30:49.73ID:L0Kd48bu0
賃金デフレが染み付いてる経営者を淘汰しないと日本は再生しない
菅総理が中小を憎んでるのは非常に合理的
997パラス(SB-iPhone) [AU]
2021/06/06(日) 22:33:18.60ID:L0Kd48bu0
中小はまず法人税をまともに払ってかつ法律遵守してから物を言うように
ろくに義務も果たさず権利を主張し、二言目には俺らは雇用を支えてる
いい加減にしろと
998パラス(SB-iPhone) [AU]
2021/06/06(日) 22:34:05.58ID:L0Kd48bu0
中小は日本の癌、いいね?
999エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 22:34:47.24ID:4eX1wpnc0
>>993
探す手間?
ネットで簡単に調べられるだろ
最低賃金1500円でも現在1500円の仕事でも求められる能力は変わらんぞ
時給1500円の能力ないヤツは雇って貰えん
むしろ最低賃金1500円で物価上昇する分生活が苦しくなるぞ
1000赤色矮星(愛知県) [CN]
2021/06/06(日) 22:35:23.48ID:f7ySxI/k0
出来る出来ないじゃないやるんだよ反対してる馬鹿共はいい加減現実を見ろよ
ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250915173251ca

ID:tbRny8hN0のレス一覧:


317タイタン(埼玉県) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:01:58.08ID:tbRny8hN0
人員が減らされるだけ
お前らなんか真っ先に整理対象だろ
318かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:03:30.72ID:jz56LjEx0
>>1
バーカ
韓国と同じ失敗をする気か
絶対に最低賃金の値上げなんてしちゃ駄目だ
319かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:04:30.65ID:jz56LjEx0
キャリコネニュースって媒体おかしい
毎回 左翼的な記事ばっかり
320かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:07:02.64ID:jz56LjEx0
>>311
一人当たりのGDP

日本
40,256

韓国
31,846


https://www.globalnote.jp/post-1339.html
321アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:07:13.08ID:wPTGl8aK0
>>317
嫌ならクビにするぞ!←この程度の思考だから日本がここまで落ちぶれた

先進国の国力ってのは総力戦
中下層が充実しないとじりじり落ちていく
日本は経営者が強すぎ
中抜き酷すぎ
同一労働同一賃金が乖離し過ぎ
322かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:07:44.53ID:jz56LjEx0
>>311
自殺率が高い宮崎県の平均年収でも韓国より上
World Data.infoの調査報告では2019年の大韓民国の平均年収は約338万円、朝鮮人は嘘しかつかない

2018年厚労省賃金構造基本統計調査都道府県平均年収

1位東京622万2900円 
2位愛知554万6200円 



46位沖縄369万4800円
47位宮崎365万5300円
大韓民国338万円 ←←←←
323かに星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:09:43.14ID:jz56LjEx0
韓国なんて不動産バブル弾け直前の状態で
日本で言うならまだバブルが続いてる状況でこれなんだから
不動産バブルが弾けたら韓国は凄まじい地獄になるぞ

韓国の出生率の低さから見て韓国の不動産バブルの崩壊は確実だし
324アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:10:40.39ID:wPTGl8aK0
>>318
それをまだ信じてる情弱がまだいる悲しさ
韓国は賃金をいきなり上げすぎて失敗したと言われてるがそれは経営者のプロパガンダ
賃上げはいったん停止してその後再度ゆっくり上げていくシステムに変更した

北米なんか時給$15だからな
日本が30年じり下げ搾取の要因の一つから脱出する時期
325アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:13:08.91ID:wPTGl8aK0
ちなみに30年前の韓国のGDPは日本の9分の1
今は日本の3分の1
30年で3倍になってる
326ミラ(青森県) [CN]
2021/06/06(日) 02:14:10.47ID:qURqR/SO0
そもそも今現在1500円以下の時給で働いてる人で最低賃金1500円化を望んでる奴いるの?
327ベラトリックス(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:14:52.84ID:16+ySSCd0
>>325
バカウヨは、主要先進国で日本だけ成長してないことから現実逃避するからねw

バカウヨw
328フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:15:34.41ID:/rxnuvhU0
>>323
韓国の不動産高騰は需要に供給が伴ってないのが原因だから余剰資金が流入した日本の不動産バブルとは毛色が違うな
バブルというなら一発逆転を狙って貧乏人がこぞって投資してる仮想通貨だな
329アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:17:04.26ID:wPTGl8aK0
>>327
経済の話で下品な言葉を使うアホは救えない
330ニート彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:21:50.36ID:t7RWXaCE0
中抜き業を減らすか中抜きできる割合を決めれば労働者がこんなに低賃金で働かなくても良くなるのに
パソナは死ね
331フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:24:01.77ID:/rxnuvhU0
>>330
UBEREATSとか中抜き無いのにどんどん待遇下げられてるぞ
332アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:28:20.64ID:wPTGl8aK0
>>331
あれは搾取
333ハダル(千葉県) [CH]
2021/06/06(日) 02:29:27.69ID:+2VcgSvZ0
>>288
よく読めよ。生活保護受けらる奴は受けろと書いてる。
受けらられない奴は野垂れ死ねと言ってるのよ。
334ジュノー(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 02:31:45.73ID:UYMm8ctR0
中抜きって、中間搾取してる奴をすっ飛ばすことじゃないの
335アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:33:11.70ID:wPTGl8aK0
今の日本は時給900円未満だらけ
フルタイム8時間労働で月14万円
これじゃ沈むのは当然
逆に30年よく耐えたと言っていい
336フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:33:54.99ID:/rxnuvhU0
>>332
それでもやる奴はいくらでもいるからな
賃金は需給で決まる
あとはその業務でいくら付加価値を生み出せるか
それを無視した最低賃金の設定は雇用に悪影響
337アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 02:42:16.63ID:wPTGl8aK0
>>336
需給じゃねーよ
賃金は経営者が設定する
338フォーマルハウト(東京都) [CN]
2021/06/06(日) 02:47:34.35ID:/rxnuvhU0
>>337
だから需給だっての
誰でもできるような仕事なら人材の供給量が多いから賃金は下がるし
高度な技術を要する仕事なら人材の供給量が少ないから賃金は上がる
339キャッツアイ星雲(東京都) [FI]
2021/06/06(日) 02:55:51.32ID:JyEIbFkr0
>>335
潰してナマポ受給させるべきだな
340ヘール・ボップ彗星(埼玉県) [ニダ]
2021/06/06(日) 03:10:50.96ID:e33QgE8F0
最低賃金はむしろ下げて単純作業を気軽に任せられるようにする
逆に法人税上げつつ控除つけて給料を上げると得するようにする
これで良いじゃんなんでやらんの?
341ハービッグ・ハロー天体(北海道) [ニダ]
2021/06/06(日) 03:12:27.75ID:hqAhfJY+0
食品等々が軒並み大幅値上がりして良いなら良いんじゃない
>>338
違うぞ?それはごく一部で、大半はただの既得権益
342ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 03:13:36.71ID:XlbcZ8oq0
割と中国とか韓国みたいになってほしい
343ガーネットスター(千葉県) [KR]
2021/06/06(日) 03:14:06.61ID:kDs9V+Ya0
>1
多少のインフレは必要でしょう
善は急げ
344アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 03:14:50.32ID:wPTGl8aK0
>>338
フワッとした話だな
345エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [VN]
2021/06/06(日) 03:18:32.58ID:4eX1wpnc0
>>337
・経営者はできるだけ安く雇いたい
・労働者はできるだけ高く雇ってもらいたい

これが基本としてある
もし求人倍率が100%未満なら経営者は最低賃金で必ず雇えることになる(質はともかく)
求人倍率が100%以上であるとき雇うことができない経営者が現れる

経営者からすれば雇うことができないことを避けたいなら他の経営者より良い条件を労働者に提示する必要がある
その一つが賃金を最低賃金より高くすると(他にも勤務内容や手当て、勤務地の選択などもある)

では求人倍率が100%未満のときに最低賃金を上げればどうなるか
求人倍率が100%未満ということは経営者から見れば最低賃金に見合う仕事が存在しないということ
最低賃金を上げれば当然最低賃金に見合う仕事が減る、現在最低賃金ギリギリの仕事しかできない労働者は最低賃金が上がれば経営者からクビにされるのは当然

最低賃金で働く労働者からすると最低賃金上昇は喜ばしいところだろうが、それは「クビにならなければ」という条件付きであることを理解しなければならない
346百武彗星(埼玉県) [US]
2021/06/06(日) 03:19:14.82ID:wpRyJ2kz0
>>338
介護とか何のスキルもない50のオッサンでも仕事あったりするからな
347アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 03:23:42.38ID:wPTGl8aK0
>>345
そのフワッとした曖昧な慣例が30年続いた結果
日本と先進諸外国との差が大きく開いた
348ジャコビニ・チンナー彗星(兵庫県) [ニダ]
2021/06/06(日) 03:24:28.87ID:HZLDJzrX0
役員報酬無くして社員の給料増やせばいいだけやからな(笑)
甘えんなカス(笑)
349ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 03:25:31.24ID:XlbcZ8oq0
賃金が低いから自動化が進まない
350オールトの雲(茸) [US]
2021/06/06(日) 03:44:31.34ID:EKjFf3ol0
>>1
韓国かよ
韓国、20代の雇用率55.7%で史上最低を記録 ネット「パヨクが必死になって平均賃金で韓国に抜かれたとか喚いていたけど… [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/snsplus/1615009486/
351バーナードループ(SB-Android) [DE]
2021/06/06(日) 03:50:10.90ID:HjtspXQ60
物価も当然上がる
牛丼が600円とか許せるならな
352オールトの雲(茸) [US]
2021/06/06(日) 03:53:12.51ID:EKjFf3ol0
>>1 白人年収4万2106ドル


米アジア系収入、白人平均を上回る トップはインド系、日系3位 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1621248861/
353ダークマター(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 04:08:09.65ID:J7KTmNLk0
田舎のコンビニ行ってみろ
朝、昼、晩弁当が売れる時間帯以外の客の数なんて知れてる
そこに家族以外のバイトに1500円の金払えるわけがない
500円の弁当1個売って利益なんてせいぜい200円
1500円分の利益をだすのがどれだけ大変か!
354ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:20:57.30ID:ia4bbpl90
>>353
それで維持できないならビジネスモデルがおかしいのだよ
355亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:23:20.41ID:rjp4VQX20
>>325
因みに日本は?www
356キャッツアイ星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:28:08.96ID:vuNEvwma0
>>354
これな
他国より人件費安いのにやってけないってな
何が悪いんだろ?
仲介業者の中跳ね大杉かね。
357亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:29:27.59ID:rjp4VQX20
>>315
何が移行済みだよ
研究開発費はまだしも他は世界基準かどうかなんて分からないぞ
とにかく安倍政権の経済成長率はあの悪夢の民主党時代以下であり国民の可処分所得を最も下げたのは事実
算出方法改ざんしないと色々都合が悪かったわけだ
コロナ禍の財政出動も事業規模などと表現して真水が少ないのも有名だが
358ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 04:30:22.40ID:XlbcZ8oq0
>>353
田舎のコンビニってビジネスモデル終わってね
359亜鈴状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:31:28.77ID:rjp4VQX20
>>356
だから企業も店舗も悪くない
デフレ政策まい進してる政府の緊縮財政と増税を止めないとどうにもならないわけだ
360オリオン大星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:31:30.09ID:EIZHlVwF0
最初にやらなくてはいけないのは景気の回復。
その前に最低賃金を上げるのは馬鹿だよなぁ。
361ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:33:58.18ID:ia4bbpl90
ちなみに企業の時価総額は年々上昇している
つまり企業は景気が良く儲かっている
362ボイド(神奈川県) [EU]
2021/06/06(日) 04:34:49.72ID:XlbcZ8oq0
RaaSが増えたら結果的に雇用は減るんだよなぁ
飲食店の配膳ロボみたいに
363宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 04:35:14.55ID:aFcs22Nd0
>>340
中小は殆どの会社が法人税を払ってない
なのに更に下げたら中小だらけの地方は完全に終わる
少しは考えろよ
364ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:37:16.89ID:ia4bbpl90
さらに役員報酬もここ20年で10〜20倍に跳ね上がっている企業が増えてきた
20年前は億超え役員は珍しく、今は当たり前になってきている
365トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 04:37:17.42ID:b6USAK1U0
政府がデフレ・ギャップを埋めれば、賃金も勝手に上がるぜ
政府債務を拡大させるのが嫌なので、最低賃金を上げろと民間に負担を強要しても上手く行かないと思うんだが・・・
366ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:37:48.42ID:hwlInjpE0
海外にアウトソーシングされるだけだな
絶対やめろ
367ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 04:42:19.23ID:ia4bbpl90
政府は経団連に言われたとおりに
派遣法を改正し、法人税を下げ、トリクルダウンを信じた30年の結果、潤うのは資産を溜め込む上層ばかり
強制的にでも1500円にでもしない限り日本は動かない
まあその前に1000円すら無理で2円上昇がやっとなのだから日本は動かんわな
368宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 04:43:05.26ID:aFcs22Nd0
日本には中抜きで生計を立てる派遣会社の数が4万近くある
369カリスト(新潟県) [BR]
2021/06/06(日) 04:43:50.79ID:gSjWVPD+0
>>353
500円の弁当を1000円にすればいい。
370ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:47:01.10ID:hwlInjpE0
>>369
生活費倍になって1500円程度の時給で暮らせるんか
371トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 04:47:46.76ID:b6USAK1U0
>>368
その4万社にも管理や営業を行うプロパーが存在する
彼らが失業する事も景気悪化の一因となる、事は簡単じゃないのさ

とにかく内需不足を何とかしなければ何も解決できないんだ
先ずはPB黒字化目標の放棄、そこから始めないとどうにもならない
372ネレイド(大阪府) [ニダ]
2021/06/06(日) 04:50:18.64ID:cDAaqBFX0
まあ、つぶれるのは賃金あげろー!って喚いてるやつが最初だけどな
お金も働くところもないのにさらに物価まであがったら最悪だな
まあ、どうでもいいから勝手にしてくれ
373ネレイド(埼玉県) [MX]
2021/06/06(日) 04:54:03.57ID:pG8d2Ogj0
>>22
3000円は現実的だろ
貨幣価値を1/3に落とせば良いだけだ
実際そうなったらもれなくジンバブエ2号になるだろうけど
374ポラリス(千葉県) [GB]
2021/06/06(日) 04:56:30.65ID:RYdG5/qA0
もう終わってんだよ色々
正社員ですら最低賃金レベルだぞ
375シリウス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 04:57:03.02ID:quRy0XHt0
時給上げないと物価は上がらない。
ただ日本人は卑しいから、物価が上がっても
他企業にシェア奪われるからと詐欺紛いな事をする。
給与を下げて対応だけじゃなく、上げ底やら
見た目は同じで内容量少ないやら。
正しく値上げをして従業員を守ってる企業が
淘汰される。日本人の民族性として低賃金は
諦めるしかない。外国で働くべき
376天王星(茸) [US]
2021/06/06(日) 04:58:37.83ID:mLjj3xIn0
あと2〜3年すればワクチン打った奴が全員死亡するから自然に賃金が上がる。
377イータ・カリーナ(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 04:59:10.22ID:7oWBw53Z0
ボーナス、ごっそり削って
会長がレクサス買ってたわ
378トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:00:10.67ID:b6USAK1U0
>>373
考えが足りないな
時給が3倍になるには、物価が3倍になって企業収益が3倍になったその後だぜ
どういうプロセスでそれが起きるのか考えてみろよ
379ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:00:38.63ID:hwlInjpE0
底辺職の生活をもう少し良くしたいこの要求
出してるのは左系かと思うが
これを実現するには上位の人間が愛国心溢れる人間達で
かつ外国に負けない競争力を持っている必要がある

日本弱体化工作ばかりやってる左には無理矛盾してる
380プレアデス星団(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:03:32.73ID:eZCeFnUb0
いらないっていうか普通に潰れて欧米みたく自動化が進んで失業者増えるだけだぞ
381オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 05:05:39.95ID:NnO1APYu0
韓国が強制的にやった結果中小が潰れるか人員削減するして結局割食うのは下の層って結果出たからな
世の中上手く行かない
382トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:07:05.43ID:b6USAK1U0
.>>375
1行目は正しいが、後が駄目だな
賃金が上がらなければ物価も上がらないが、物価が上がったからと企業収益が上がるかどうかは定かではない
総需要が増えなければ、企業収益は上がらない、物価上昇に反比例して消費量が減るのでは話にならない
383シリウス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:07:05.54ID:quRy0XHt0
日本人はパクるのが大好きな民族だからだぞ。
すぐパクるから同業他社が多すぎて価格競争で
貧困化してんだから、さっさとパクりを潰して
しっかりした企業が全て吸収すればいい。
需要は限られてんだから。
384ハービッグ・ハロー天体(北海道) [ニダ]
2021/06/06(日) 05:07:36.85ID:hqAhfJY+0
>>381
これは良い前例になってくれてよかったね
役に立つこともあるもんだ
385ニート彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 05:08:01.18ID:t7RWXaCE0
人件費高くするならそこで売ってる商品の値段も高くしないと
今500円で売ってる弁当は980円になりますがよろしいか
そうすると買い控えが起こりその店は潰れる
おわり
386トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:08:59.81ID:b6USAK1U0
>>379
日本弱体化工作をしてるのは緊縮スダレハゲ政権だという認識を持とうな・・・
387ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:12:04.45ID:hwlInjpE0
>>383
何言ってるのか分からんが
自分は薄給でいいから社員にお金を上げたいとかいう
愛国心溢れる有能な神を育てるか

外国から利益をぶんどらねば末端には良い生活をさせられない

>>386
どこか素晴らしい政策を提案してる党があると?
388冥王星(東京都) [EG]
2021/06/06(日) 05:14:11.18ID:Rf1nJspT0
最低賃金を法律で決めて上げさせるなら公共事業等でそれに見合った有効需要にしろ

財政均衡がぁ〜って赤字嫌うんなら自由化して民間に任せろ
389ガーネットスター(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 05:14:32.27ID:ia4bbpl90
日本は経団連が強過ぎなのだよ
経営者有利に法改正され続けた30年の結果をみろよ
390トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:15:26.36ID:b6USAK1U0
.>>387
積極財政を提言してるのは山本太郎と国民民主くらいなもんかな?
391オールトの雲(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 05:19:05.64ID:NnO1APYu0
>>385
物価も上がったら結局時給上がった意味ないからな
392カリスト(新潟県) [BR]
2021/06/06(日) 05:21:07.47ID:gSjWVPD+0
>>370
全ての皺寄せがBto Cの業界にきている。
株、不動産など不労所得の税金強化。企業間取引への課税強化。富裕層から金を奪うことによって是非達成してほしい。
393ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:21:52.93ID:hwlInjpE0
>>390
山本太郎は論外だけど
国民民主の案はいいね 財源問題ないのかは分からんけど
394ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:24:17.41ID:hwlInjpE0
>>392
単純に「金持ちから奪う」だと有能な人材を海外から雇えなくなるんだよ
それでも良いってくらいに愛国心に満ちて優秀な人材を育てる体制が今の日本にはないしな
395ダークマター(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 05:29:08.15ID:J7KTmNLk0
>>356
フランチャイズが搾取しすぎ
搾取してもいいが儲けたなら税金を払えばいいが色々と節税対策をして払わず内部保留に溜め込む
過去最高の利益を計上とか良く聞くだろ
利益を自動で産む仕組みを作って
労働者への賃金ケチってるんだからそりゃ儲かるわな
396パラス(東京都) [MX]
2021/06/06(日) 05:29:55.67ID:uEy991jw0
奴隷貿易止めれば上がるだろ
397ハダル(SB-Android) [US]
2021/06/06(日) 05:29:59.52ID:vj9mwCJy0
>>226
そうだね
だから共産党は支持率低いんだよね
398ダークマター(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 05:34:02.86ID:J7KTmNLk0
>>361
時価総額が上がっているのは税金で株を買っているから
その金は企業の懐には入ってない
昔から株を持ってて損した金持ちたちへの補填
株価が上がれば企業が嬉しい?
株の名義が変わっただけで金が入ってくる訳でないのに何が嬉しいんだ?
まぁ新株発行という錬金術を発動すれば株価が高いことに越したことはないけどな
399トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:34:41.82ID:b6USAK1U0
>>393
彼らに共通してるのは政府債務の拡大は気にしないと言う点だ
なので、財源問題は赤字国債増発で問題ないという事になる
時代遅れな貨幣観を持った財政破綻論者のせいで、日本の政府債務の拡大速度は他の先進国より遅くなった
それによりGDP成長率も先進国最低となり、政府債務の対
400キャッツアイ星雲(秋) [IL]
2021/06/06(日) 05:35:04.91ID:6lYeb6p00
貰いすぎてる社長、役員、社員がいるんだから平均化すればいいだけ
最低賃金税ってのを労働者全員から徴収して、1500円に満たない人に再分配する
今手取り22万円の人と、手取り40万円の人が同じ税率で徴収されるのはおかしいから
調性は必要
401トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:35:16.87ID:b6USAK1U0
>>399
402アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:35:46.25ID:wPTGl8aK0
>>398
今はストックオプションが報酬
403トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:41:19.58ID:b6USAK1U0
>>399 だが間違って途中で送ってしまったので続きを・・

政府債務の対GDP比は世界最悪になっている
緊縮政権はコレを下げるべく政府債務を減らそうとしているが、それは悪手だ
対GDP比を下げたいのならば、GDPを伸ばす事を考えるべきだろう
幸いな事に日本の不景気は需要不足に起因する(その需要不足も緊縮によるものだけど)ので、
政府が積極財政により需要を創出する事で容易に解消できるだろう

脱緊縮以外に日本の未来を明るくする道は無いと思う
404ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:41:28.86ID:hwlInjpE0
>>399
送信途中? 概ね理解できるけど
財政出動だけではやっぱり最低自給爆上げはちょっと無理だと思うな
405ベテルギウス(愛媛県) [GB]
2021/06/06(日) 05:44:07.33ID:mvr2LrQi0
1500円だと俺が雇われなくなるな
406ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:45:07.51ID:hwlInjpE0
>>403
なるほどGDPについてはタイミングもあるから何ともだけど
底辺に富を分け与えるというのは、やはり愛国心がないと成り立たなくて
外国人に良い顔したい左派には無理なんだよな
407トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:52:45.55ID:b6USAK1U0
>>406
底辺を豊かにするのが目的ではない、好景気になれば自然と最低賃金も上がるだろうけどね
その為には、デフレ・ギャップを埋めるべく、政府が財政出動して、足りない総需要を満たす必要が有るんだ
山本太郎や国民民主の玉木が主張するのもそういう話だよ
右だの左だの愛国心だのと言葉遊びをしてる余裕はもう無いのさ
408ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:55:00.52ID:hwlInjpE0
>>407
それは景気をどう良くしようかって話で
最低賃金を法的に上げる話とは別やな
409カリスト(京都府) [NO]
2021/06/06(日) 05:57:12.58ID:UFXNOUlD0
隣の国で今実験してんだからその結果見て決めればいいよ
410トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 05:59:01.95ID:b6USAK1U0
>>408
>>1 を読めば目的が経済再生だと判ると思うんだけど・・・

緊縮ハゲが景気回復を民間に負担させて達成しようと考えてる構図が見えないか?
411環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 05:59:22.25ID:lLS91NbY0
>>6
賞与や手当てもないんだから、それくらいあってもいいと思うけど
412エウロパ(大阪府) [US]
2021/06/06(日) 06:00:11.35ID:gBUupY8p0
1500円で潰れるわけねーだろ
内部留保が減るだけ
どんだけギリギリでやっとんねん
ガチピンチはやりがい搾取してる税理士事務所等の個人経営零細だけ
413ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:02:54.02ID:hwlInjpE0
>>410
??? 最低賃金上昇の目的が経済再生???
急に何言ってるのか分からなくなったぞ
414ニクス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:04:01.44ID:nUnrRtRW0
パソナの中抜き止めろ
415トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:06:13.51ID:b6USAK1U0
>>410
最低賃金が上がれば、国民の平均所得も上がるだろ
それで国民の消費が拡大するなら総需要不足も解消できるじゃん、まぁ甘い考えだとは思うけどさ

お前さんはあまり賢くないみたいだな、この程度は察しろよ
416ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:10:01.67ID:hwlInjpE0
>>415
あ、はい…w
417環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:13:48.75ID:lLS91NbY0
もう物価も社会保険料も税金も上がっているのになんで賃金は停滞したままなんだよ、これじゃ生活が苦しくなって当たり前だろう
418ミザール(埼玉県) [US]
2021/06/06(日) 06:15:30.91ID:7NsCYEMK0
>>417
物の価値に労働者の貢献が無い
大した貢献も無いくせに贅沢な社会保障を求めている
419シリウス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:16:38.73ID:quRy0XHt0
ジャップランドはどの道ハイパーインフレになるから早く脱出しろよ。
次の15年でベトナムとインドをメインにその周辺国が急速に成長する。
日本円の価値は急速に下がるし、南海トラフあったら内需で生きてる日本はさらに円増やさざる終えない。
企業は地震で半壊か壊滅し、その影響で重要な企業は本社機能を持たせないと海外移転。
円安で輸出しようにもその時には輸出出来るモノがなく詰んでっから。
420トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:18:52.18ID:b6USAK1U0
>>419
デフレ不況に喘ぐ国がハイパーインフレとか何の冗談だよ?
421プランク定数(光) [US]
2021/06/06(日) 06:21:37.87ID:67+9SWq80
1000超えてるところもあるけど未だに700円台のところもあるしなぁ…
422プロキオン(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:22:01.70ID:a8BMrNi20
>>418
日本以外の先進国労働者の貢献を具体的に説明してくれよ
423プロキオン(茨城県) [CN]
2021/06/06(日) 06:24:53.54ID:yxrsKORl0
取りあえずシナに金流してるだけの家電メーカーは潰した方が良い
424宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:26:11.46ID:aFcs22Nd0
>>418
現役世代の社会保障はお前が思ってる程では無い
425ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:26:45.87ID:hwlInjpE0
ホントに時給800円くらいにしか値しない仕事にも1500円払わなきゃいけなくなるし
採算見合わなくて海外に頼めるものならそっちに仕事が行ってしまうが
そこはどうする気だ?
愛国心があれば自国民を優遇するが
そんあんお関係ないとか言う馬鹿はどうする気なの
426ボイド(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:28:55.02ID:KM+xiBdo0
おう、1500円・・・
別にいいけど
無職とか乞食増えるよ、低収入層増えるよ
てか底辺はホント自滅が好きな
ウォーキングクローゼットでひっそり1人首吊ってればいいのに・・・なあゲラゲラ(´・ω・`)
427環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:30:52.77ID:lLS91NbY0
>>418
今は派遣や契約社員がかなり多くなったのに、賞与も手当てもなくてさらに時給1000円じゃどうしても生活は苦しくなるんだけど
あと仕事内容は正社員と変わらないだろ
428アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:31:45.50ID:yUKzardi0
>>415
失業者が溢れて平均所得は変わらんな
単価1000円の仕事しか出来ない奴に1500円払う物好きな経営者も居ないし
429トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:31:54.52ID:b6USAK1U0
>>425
海外に出せる仕事はほぼほぼ海外に出してると思うんだがな
430宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:33:49.12ID:aFcs22Nd0
>>425
で、接客業をどうやって海外に持ってくの?
431ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:33:50.22ID:hwlInjpE0
>>429
何をもってそう思う
払わなきゃいけない時給が変われば当然変わるよ
432トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:33:50.71ID:b6USAK1U0
>>428
韓国がそんな感じになってるわな、俺も上手く行かないと思うよ
でも緊縮ハゲは頭が悪いからなぁ・・・
433リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:34:30.14ID:M6DARqf80
>>415
平均所得が上がる前に失業率が増大するだけ。
無理やり最低時給引き上げてもリストラが進むだけ。

デフレ下でリストラが進行し、賃金が下がり続けてきたのに、無理やり賃金を引き上げてもリストラ圧力がさらに増大する結果にしかならない。
賃金を上げたければデフレを脱却する以外に道はない。
434褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:35:44.74ID:i1gYGcVA0
>>426
余計なお世話
最賃1500円なら中小零細企業の少なくとも3割4割は潰れて
その下の底辺は堂々とナマポ受給出来ます
 
今、会社が存続してるが故に役所に跳ねられるがな
435トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:36:35.05ID:b6USAK1U0
>>431
産業の空洞化が問題になって久しいだろ
最低賃金がいくら高騰しようともサービス業は海外に出せないじゃん
436褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:36:49.01ID:i1gYGcVA0
>>433
考え方が根本的に古臭い
安い金で働くことこそ無駄
437環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:37:05.12ID:lLS91NbY0
そういえば同一労働同一賃金になったんだっけ中小企業も
438海王星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:37:06.90ID:RJJMHvJ/0
>>432
韓国は300円を2年ぐらいで上げて失業率が上がったけど結局すぐに下がり例年通りの推移になってるのが現実
上がった所で思考停止してる奴が多いけどね
439リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:37:42.18ID:M6DARqf80
>>434
そして社会保障費が増大し、結果のとしてさらなる大増税に向かうと。将来は消費税30パーセントだな。
440ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:38:26.00ID:hwlInjpE0
>>430
接客業なら成り立つかもね
ただ、最低の1500で何が得られるのっていう
それなりに務めてる社員の給料が伸び悩むかもよ
441ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:39:25.10ID:hwlInjpE0
>>435
>>440
442アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:40:06.60ID:yUKzardi0
>>436
安い賃金にしかありつけない奴の存在が無駄って事で?
443トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 06:40:16.21ID:b6USAK1U0
>>433
俺もこんなのが上手く行くとは考えてないよ、スダレハゲの低い知能だと名案に思えるのかも知れんけどな・・・
デフレ脱出にはデフレ・ギャップを解消する以外の方法が無いし、
その為に需要を創生できるのは政府の財政出動だけなのさ、でも政府は緊縮・・・詰んでるんだわ
444リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:40:22.54ID:M6DARqf80
>>436
最低時給を無理やり引き上げた韓国ムン政権は、何年たってもヘル朝鮮。若年層の失業率は8.9パーセントで悪化した。
445褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:40:23.12ID:i1gYGcVA0
>>439
年収250万以下がどれだけいるか知ってんの?
無意味な労働しても安い金で
家賃含めてそれ以上負担してるよ
446褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:42:01.19ID:i1gYGcVA0
>>442
じゃあ小売も飲食も道路も使うなよ
447アンタレス(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:42:38.84ID:yUKzardi0
>>446
俺に言うなよw
448褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:44:50.66ID:i1gYGcVA0
最低賃金1500円なら中小零細企業の少なくとも3割4割は潰れて是正出来る
今まで自分勝手にやらせすぎた
449リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:45:06.05ID:M6DARqf80
>>445
だから何?
リストラが進行すればさらに失業率が跳ね上がるだけ。
250万稼ぐどころかみんなゼロになるだけ。

失業率が高止まりし、リストラが進行した辛酸を日本はこの30年間味わい続けてきたのに、さらにこれを悪化させようってか。
450宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:45:10.30ID:aFcs22Nd0
>>440
バイトの接客業の割合、賃金の低さを知ってたら、よくそんなんで最賃上げたら海外に仕事が流れるとか恥ずかしい事言えるなって心底思う
451宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:45:23.88ID:J5St+DGn0
時給1500円まで行ったら
大卒給与を超えるんじゃないか
つまり正規雇用もベースアップが求められる水準

そんなの耐えられる法人はどれほどいるのかね?
452リゲル(高知県) [IR]
2021/06/06(日) 06:47:43.51ID:M6DARqf80
>>450
すくなくとも増大した失業者の吸収先はないね。
453ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:51:32.65ID:hwlInjpE0
>>450
? 接客業は別だと言ってるだろ? で海外流れてしまう仕事は当然ある
なにが恥ずかしいんだ
454褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:51:40.70ID:i1gYGcVA0
>>452
ナマポで十分
働いたとこで家賃や生活費に全て消えるなら同じこと
455テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:51:50.90ID:2D4jbzJj0
>>452
ずっと頑張ってるけど何一つ根拠を出してないよねw
456宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:51:54.69ID:aFcs22Nd0
>>452
飲食以外にも介護、運送、建築土木と幾らでも深刻な人手不足で苦しんでる所があるんだけど
457宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:52:56.53ID:aFcs22Nd0
>>453
なら海外に流れる仕事を言ってみろよ
工場やコールセンター辺りは既に流れまくってるからたかが知れてる
458カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:54:11.26ID:e29NuIcN0
>>444
北欧の税金もそうだけど、悪いところは見ないから・・・

労働者の立場でしか物事を考えられないから、賃金を上げればすべてOKとしか考えられない。
まさか、賃金を上げたら求人率も下がって底辺は仕事が無くなるとか考えもしない
459褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:54:45.19ID:i1gYGcVA0
>>456
その辺は中小零細企業占めて
安い無駄な仕事も多いだけで
決して人手不足ってことはないよ
 
是正すれば寧ろ過剰供給
460ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:55:31.91ID:hwlInjpE0
>>457
そんなの製造系だけでも全てだろ
たかが知れてるってなんだよギリギリのところで国内残ってるものもあるだろうに
461褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:56:14.45ID:i1gYGcVA0
中小零細企業が占めて
462デネブ・カイトス(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:57:20.21ID:5GNarkPw0
いやいやいや
潰れていいはさすがに乱暴すぎるわ
会社潰れまくって求人倍率と失業率エラいことになるぞ
463褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:57:21.21ID:i1gYGcVA0
中小零細企業の経営者が独りよがりで労働者に甘え過ぎ
464アンタレス(佐賀県) [US]
2021/06/06(日) 06:57:22.07ID:b2pX2Y1q0
うちは1800円出して手伝いに来てもらっている人がいるけど、最低賃金が1500円になったらもっと寄越せと言ってくるだろう
そこまでの価値はないのできっと切ることになるだろうな
465テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 06:57:25.27ID:2D4jbzJj0
>>425
おまえの仕事にも1500円の価値があるってことだぞ良かったな
466ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:58:10.35ID:hwlInjpE0
数字だけちょっと弄れば解決とか馬鹿じゃねえのか?
そんなんで解決したら誰も苦労しねえんだよ
467褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 06:58:44.27ID:i1gYGcVA0
>>464
1500円ならど田舎でもなり手はいるだろ
468太陽(高知県) [US]
2021/06/06(日) 06:59:29.81ID:ynNS23Sq0
人材派遣業と多重下請け構造。これだけを規制すれば、もう少しましな国になると思う
469金星(埼玉県) [CN]
2021/06/06(日) 06:59:41.26ID:cvZryrKm0
ダメな会社が潰れないと
経済は良くならない
470ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 06:59:42.22ID:hwlInjpE0
>>465
なんか嫌味言ってるつもりになっんの?
471トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:00:00.76ID:b6USAK1U0
>>453
現状から海外に流れる仕事とは?
何が残ってるのか具体的に・・・
472大マゼラン雲(和歌山県) [ZA]
2021/06/06(日) 07:00:52.08ID:O6zJhIIE0
>>437
なってねぇよ!
同一労働の部分だけだな
473褐色矮星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 07:01:14.67ID:i1gYGcVA0
>>462
潰れていいだろ
中小零細企業の経営者は
要するに権利を欲しがってるだけだから
474ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:01:34.92ID:hwlInjpE0
>>471
製造業全般
コールセンターもかな
IT系の超簡単な仕事とかもそうだろ
普通に沢山あるよ当然
475地球(東京都) [GB]
2021/06/06(日) 07:01:58.30ID:7m7xEfCw0
最低賃金が上がると物価も上がって貧乏人の財布の中のおカネや必死に貯めてきた貯金が目減りする。

その一方で現金以外の資産も持つことができる金持ちは物価上昇による資産の値上がりで大儲け。

だから日本ではストライキによる強引でおバカな労働運動が下火になった。
476宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:03:00.98ID:aFcs22Nd0
>>459
残業地獄になってるのに滅茶苦茶な言い分だな
介護にしたって年寄は増えてく一方なのに

>>460
全てとか本当に考え無しでレスしてるな
基幹部品や日持ちしない食品辺りをわざわざ最賃上がった程度で移すと思ってるの?
477アンタレス(佐賀県) [US]
2021/06/06(日) 07:03:31.67ID:b2pX2Y1q0
>>467
最低賃金で働く層に来られても困るんよ
478宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:03:59.34ID:aFcs22Nd0
>>474
沢山とか言ってる癖に殆ど無いのがウケる
479ガーネットスター(ジパング) [US]
2021/06/06(日) 07:04:10.95ID:ppl9GOwL0
この程度で潰れる企業はいらない……
だったら自分が経営者になればいいだけ
480ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:04:47.71ID:hwlInjpE0
>>478
え、業種の数で判断してんの?w あほなんか
481宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:04:49.30ID:aFcs22Nd0
>>464
それで仕事が回るなら好きにすればいいんじゃない
482熱的死(福岡県) [US]
2021/06/06(日) 07:05:16.45ID:Ejrft/7y0
>>178
バカだろお前
てめーの給料じゃなにもできなくなるぞ
483オリオン大星雲(岡山県) [BR]
2021/06/06(日) 07:07:29.96ID:OUdoX7yb0
日本が衰退したのはネトウヨのせい
ネトウヨを絶滅させない限り日本は衰退し続ける
484ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:07:37.87ID:hwlInjpE0
再度言うけど
他国から富をぶん盗るとか
上流の人間が、下っ端に金回してもいいと思えるくらい国をしている
この条件がないと下っ端に金なんて回ってこないのよ

「国なんか別にどうでもいい」というユニクロの柳井みたいな人間見ればわかるだろ
485テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:07:53.60ID:2D4jbzJj0
>>470
時給800円の価値しかない経営者w
486テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:09:09.22ID:2D4jbzJj0
>>109
そしたら惣菜なんか買わなくなるだけ
経営者はまずてめえの人件費減らすことから考えろ
487トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:09:52.69ID:b6USAK1U0
>>474
国内に残ってる製造業なんて精密機器や職人さんの伝統工芸くらいだろ
コールセンターは日本語が必須だぜ

どっちも海外移転なんてできねぇじゃん
488宇宙定数(SB-iPhone) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:11:05.41ID:aFcs22Nd0
>>480
工場以外割合からして低いのにの業種に見える時点でもうね
で、相変わらず製造全般とか恥ずかしい事言っちゃってるけど基幹部品と食品に付いてどう思う?
489テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:12:09.09ID:2D4jbzJj0
>>17
>>105
違う
コスト削減で人を切るんじゃなくてもう募集しても集まらないんだよ
だからベトナムから大量にグエンさん呼んできたんでしょ
グエンさんはモンハンしてるけど
490ボイド(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 07:12:39.46ID:KM+xiBdo0
せやな
最低賃金上げたら個人事業主は確実に増えるやろな
俺も委託メインで動く事業多くなってるわ
前までは直に雇ってたけどな、やっぱ経費節約って大事よな
てか出稼ぎガイジン向けの人材派遣会社とかやったら儲かりそうやなグヘヘヘヘ
これからの時代はソクラテス気取りの不満足な国産豚より満足な輸入豚よ
のう、竜馬
日本のグローバルの夜明けは近いぜよニコリ(´・ω・`)
491ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:13:56.99ID:hwlInjpE0
>>487
んなこたねえよ
常にコストのせめぎ合いで
なるべく日本でって思ってやってるとこもあるんだ

というか根本的なところで>>484を見てくれ
ちょっと数字だけ弄ったって駄目なんだって
492ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:17:54.90ID:hwlInjpE0
>>488
そこは知らん
ただ言えるのは、輸出するのであればコストが跳ね上がり競争力が無くなるし
国内向けであれば機械いよる自動化圧力が高まるか、なんらかの抜け道が模索されるだけの可能性が高い
493テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:18:25.66ID:2D4jbzJj0
>>484
変な日本語だからスルーしたけど国をしているって何?
ラリってるやつが何言っても説得力ないわ
494キャッツアイ星雲(長野県) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:18:37.74ID:vzT2eCay0
>>9
跋扈ってどういう事?
495ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:20:19.41ID:hwlInjpE0
>>493
ああすまんすまん
「国を愛している」と書いたつもりだった
496環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:20:23.58ID:lLS91NbY0
>>449
リストラも行われ、さらに賃金も上がらなかった30年
リストラされた人は派遣や契約社員になって実質的に賃金が下がった
497海王星(愛知県) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:21:23.23ID:RJJMHvJ/0
>>475
貧乏人はそもそも貯金が少ないか皆無
物価の値上がりより収入の伸び率が上回れば得しかしない
498トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:22:40.84ID:b6USAK1U0
>>491
精密機器のノウハウも中国に盗られたら、もう日本には何も残らないだろ
片言のコールセンターとかネタにしかならんしな

書き忘れたけど、ITのアウトソーシングなら10年以上前から一般化してるぜ
社会を知らない坊やがイキっても痛々しいだけだぜ
499テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:24:19.49ID:2D4jbzJj0
>>495
夢見過ぎだよ
小林よしのりとか好きだろw
多数を雇う側が圧倒的に有利なんだから賃金で補正するのは何もおかしくはない
500テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:26:01.96ID:2D4jbzJj0
>>487
製造業の求人は普通にある
さすがに15年前並みとはいかないけどな
501ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:27:01.39ID:hwlInjpE0
>>498
いやだから、コストの兼ね合いで国内に発注するか海外に発注するか
が変わるだろという話なんだが
502ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:29:34.02ID:hwlInjpE0
>>499
小林よしのりが愛国者の代表であった時代はもうあれなんだがそこはどうでもいい
賃金の数字だけあげて、それでコストが上がった分は誰が吸収すんのとか考えてるの?
503トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:30:32.59ID:b6USAK1U0
>>501
この30年間、それを続けてきたので、簡単に海外移転できる産業はもう残ってないだろと言ってるんだがな
504ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:31:43.10ID:hwlInjpE0
>>503
だから、そのコストが変わったら移転状況も変わるだろ
505カノープス(茸) [JP]
2021/06/06(日) 07:32:49.34ID:EQpBwNW+0
地方の田舎住みで俺の時給1250円で高時給の扱いされてるレベルなんだけど1500円にしてほしい
506環状星雲(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:33:12.23ID:lLS91NbY0
>>459
ドローンとか自動運転車とか介護ロボットができればそうだろうけど、実際に人手は足りていないのでは
507土星(東京都) [PT]
2021/06/06(日) 07:34:24.21ID:vp+YMeHb0
底辺労働者の立場は弱いから、ルールで守ってやらないと自由市場では下がる一方だぞ
508ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:35:08.82ID:hwlInjpE0
勤めてるお店の売り上げが上がらなきゃ
下っ端の給料が微妙に上がるだけで中堅の給料が上がるわけじゃないんだぞ
509トラペジウム(北海道) [US]
2021/06/06(日) 07:35:23.56ID:b6USAK1U0
>>504
なので、何が残ってるのかと聞いたんだが・・・
510ガーネットスター(茸) [GB]
2021/06/06(日) 07:35:34.33ID:9K6WJYsT0
最低賃金あげないと日本経済の復活はない
511カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:38:25.04ID:e29NuIcN0
>>510
それで仕事が減っても自分は大丈夫って自信があるから言えるの?
512テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:38:34.60ID:2D4jbzJj0
>>508
店の売上は経営者の仕事でしょ…
もう諦めろおまえ都合の悪いことは全部スルーじゃん
513ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:39:09.43ID:mj6JCHD40
飲食店とか
料金上げれば良いんだって
倍くらいに

欧米行くと飲食店の値段
倍だから
514ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:40:33.86ID:hwlInjpE0
>>509
いやいや、だから
今のコストでギリ国内残ってるものだよと言ってるだろうに

で、最低が上がっても中堅の給料が上がるわけじゃないぞと

それに、どう考えても時給1500円に満たない仕事があるとして
金のない事業者は依頼できなくなるがそういうのはどうするつもりだ?
515テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:40:35.22ID:2D4jbzJj0
>>511
減らない
516イータ・カリーナ(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:41:05.36ID:IlRrnSCh0
時給1500円が高いなら手取り20万貰うのは大変だぞ
517ガーネットスター(茸) [GB]
2021/06/06(日) 07:41:20.67ID:9K6WJYsT0
日本経済復活させるには労働者、つまり消費者の所得を上げにゃならん
そのためには、最低賃金あげるか所得税下げるか、あるいは両方だな
518エリス(和歌山県) [US]
2021/06/06(日) 07:41:22.95ID:m0lpygaT0
みんな自分が有能側だと思い込んでる問題
519テンペル・タットル彗星(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:41:54.15ID:2D4jbzJj0
>>514
中卒レベルの知識もないやつはもう喋るなよ
520ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:42:09.44ID:hwlInjpE0
>>512
お前どんだけ他人頼りだよ…
521ダークエネルギー(東京都) [US]
2021/06/06(日) 07:43:06.95ID:hwlInjpE0
>>519
お前にはそんなこと言われたくねぇなw
522エリス(和歌山県) [US]
2021/06/06(日) 07:43:57.48ID:m0lpygaT0
ぶっちゃけ山本太郎なんかの理屈を言うなら円を廃止してジンバブエドルを導入すれば良いだけ
数字が跳ね上がり見かけの景気回復だやったねお前ら
523ジュノー(愛知県) [US]
2021/06/06(日) 07:44:35.89ID:mj6JCHD40
だいたい
欧米の最低賃金が1500円だし
やれるでしょ

日本と欧米
だいたい同じ経済レベルだし
524カロン(東京都) [ニダ]
2021/06/06(日) 07:45:25.38ID:e29NuIcN0
>>515
韓国でそれをやって仕事が激減して失業率爆上がりだったじゃん。
今まで3人雇ってたところを2人にしたりしてるんだから、アルバイトの仕事は減るに決まってる。
525金星(東京都) [JP]
2021/06/06(日) 07:47:12.78ID:JM2TXpwI0
安倍内閣が目指していた若者の貧困を減らす

最低賃金全国平均
時給848円→年収約170万円
       ↓ 5年間で12%上げる
時給1500円←年収300万円

大卒(新卒)年収約320万円

反対してるのは人材派遣や派遣が多い業種や企業だけ
大学新卒の年収以下の賃金払えないとかそれなら株式上場とか辞めて東証から退出しろ
経済の専門家や諮問会議の経済人も賛成してるし経済番組でも時給上げるべきと言ってるのにまだ抵抗してる抵抗勢力

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1622893447/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「最低賃金1500円になる日は来る? 「この程度で潰れる企業はいらない」とネットで厳しい声も ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【韓国経済倒壊】韓国企業の海外脱出が急増 最低賃金引き上げなどが原因 ネット「日本でも枝野がやろうとしてる」「クズ国家
韓国、全国一律最低賃金を5.1%引き上げ9160ウォン(約881円)にすることを決定 [902666507]
【正論】玉木雄一郎「本人の同意があれば最低賃金以下でも働ける労働法制の特例が必要」 [271912485]
ホリエモン「文系の勉強なんて、ネットで十分でしょ 笑。わざわざ大学でやることじゃ無い」
「女が母になることをやめて、男もそれを許したんだ」出生率過去最低危機的状況 [866556825]
立民・枝野幸男(埼玉)「もし我々が明日政権を預かることになったら、ただちに」→
もし何かの間違いで青森県に行くことになったら「りんご一緒に食べられるね」以外にできること
【朝日新聞】もし桃太郎が鬼にも家族がいることを知ったら、どうしたいと思うだろう
前川喜平氏「香港を弾圧する中国政府を非難するなら琉球を弾圧する日本政府も非難しないとおかしい!」
つまみ枝豆レベルのタレントでも「大御所芸人」扱いされ新型ベンツを買うことができることが判明 [478973293]
日本共産党・山添拓 「少年法の改正に反対」「凶悪犯罪は増えてないし少年が被害者になることもある」
インターネットで炎上に関わる奴は3%しかいないと判明 (;^ν^)?
人気戦争ゲーム「Call of Duty」 なぜか秋元康の劇団起用に厳しい声
有村架純の姉、有村藍里「ネットで中傷してる人は自分が醜いと思わんの?」
最低賃金793円 (答申)
【速報】最低賃金31円引き上げへ [844481327]
アメリカ、最低賃金を時給1600円に倍増
【斜陽国家日本】大韓民国の最低賃金、遂に日本を超える
NHK、テレビを持ってない人にもネットで番組配信へ [123322212]
世界の最低賃金、とうとう日本はイスラエルにすら抜かれ15位へ
ネット流行語大賞が「鬼舞辻無惨」に決まるも誰も知らないと話題に
アトキンソンの主張により菅首相 全国平均 時給1000円へ最低賃金引き上げ決定
英紙「日本で働くのに高度な言語能力が必要なのに低賃金。誰が働くの?」 [194767121]
基本給が最低賃金以下は違法 東京1013円 月収18万6392円は保証されてると判明
【ネトウヨ訃報・日経】韓国の最低賃金、25年は初の1万ウォン超え 東京上回る [718678614]
【悲報】最低賃金を大きく上げれば所得と消費が増え雇用が創出される?そんなわけねーだろw
中小企業「最低賃金が1200円は未知の領域。これ以上は支払えない。国は補助金を出すべき」
EXIT兼近「現実でイジメは否定されてる、でもネットで集団リンチしてる奴らはどうなの?」 [419087453]
有田芳生「ネットでわき寄ってくるゴキブリもどきは放し飼いを基本としている。駆除するかな」
伊是名夏子「ネットのアンケートで97%が私を不支持。どんな方法だったら声をあげてもいいの?
ひ「反ワクは独身、年収100万以下の低所得、低学歴に多いという身も蓋もない結果になりました」 [279771991]
ネットが気になって5分もしないうちに映画を途中で見るのをやめてしまうのだが、どうすれいいんだ? [882540646]
【最低賃金】テレビで最低賃金例「手取り23万円」の生活紹介、Twitterで「貰い過ぎ」とトレンド入りへ
コンビニ店主「時給930円!?払えるわけないだろ!」 最低賃金の上昇にブチ切れ・・・・・・・ [144189134]
石破「英国では女王の国葬でも議会の議決をとる」 英国議会「とってないぞ」 石「ネットで調べた」 [135853815]
【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★3
琉球新報「ウサイン・ボルトであっても1つのミスで退場になる。今こそオスプレイにレッドカードを」
日本商工会議所三村会頭「最低賃金引き上げ、時給1000円に強く抗議する。消費税増税延期ありえない。」
朝日新聞発砲音事件から32年 「令和になっても忘れず」 言論が標的になった事件を風化させないと誓う
【ひき逃げ】 ベトナム人 「月給9万円で金に困っていた」 低賃金が背景にあるとし執行猶予付き求める
【衝撃】IT女子がキモいと感じる男のネット書き込みランキング発表「モテないし友人としても避けたい」
日本って未だに最低賃金1000円以下の県がほとんどなんだが、この物価高でマジでどうやって生きてるんだ?ネタ抜きでわかるやついる?
日本のインターネット黎明期についてお前らが知ってること
【吉報】ある程度歳をとると「運動」より「飲酒」のほうが健康になることが判明
すでに「移民国家」になりつつある日本、外国人労働者は地方を救うか [837857943]
立憲・原口副代表「五輪が国民の憎悪の的になることを非常に心配している」 [448218991]
東電、明日22日の電力需給が厳しいと報告 火力発電所運転停止の影響 [455830913]
韓国野党「理不尽な主張を続ければ、かえって日本が国際社会で孤立することになる」
山城さん「山城です」ひろゆき「責任者の方?」パ「あの山城さんを知らないとは」「所詮この程度」 → [135853815]
ゴーン逃亡を助けた米親子 日本に移送されることを恐れる 保釈中の逃亡に罪はないと主張
出生数が2020年に80万人くらいになることが確定。物凄い勢いで子供が減ってる件
日本企業「時給1400円だ来てくれ・・こないと潰れる」 日本人「ばーか」
1996年にエジプトで発見された隕石 太陽系内に存在していない組成であることが判明
アメリカ、キャッシュレス決済の普及によって色んな店でチップが要求されるようになる [306759112]
「野菜が売れない」「農家が厳しい」 普通の日本人のウンコ総量は変わってないのになぜ?
中国人「日本企業が中国から撤退?どうぞ自由に。我々は外に頼ることのない更なる強国になれる」
【定期】栗城史多さん「体調が悪く、エベレスト7400m地点から下山することになりました」
急きょ、明日から入院することになった 持っていった方がいい物を教えてくれ 肝臓で入院
韓国の反応 『プライドを守ってほしい』『今回下手に出れば一生下手に出ることになる。負けられない』
ひろゆき『GOTO東京除外は部落差別する人を増長させることになりますよ。。と』←何言ってんだこいつ
ゴミ収集車の男性従業員に向かって住民が大声で暴言「勉強をしないからこんな仕事をすることになる!」
ラーメン屋潰れるって、ただ無難なラーメン作るだけでインパクト無いと二回目は行かないよな
中国企業、日本社会に深く根付いていることが判明www ネトウヨがこんなに嫌がっているのになぜ?
東京都心のオフィスビルが全然っ足りない!!空き不足深刻化で弱小企業はホームレスになるしか
【笑顔を作ればハッピーになるはウソ?】無理やり笑顔を作ることが寧ろ精神に悪影響及ぼすことが判明へ
16:35:07 up 21 days, 13:44, 1 user, load average: 89.41, 91.20, 89.39

in 0.18050289154053 sec @[email protected] on 100405