◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
セブン、ボルガライスを発売。オムライスにトンカツをのせた福井名物 500円 [143211586]->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1636682936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■オムライスにとんかつのせてデミグラスをかけた福井県越前市のご当地グルメ! セブン-イレブンが「ボルガライス」を北陸地域で発売〜税込540円、830kcal
セブン‐イレブンが、「ボルガライス」を2021年11月11日(木)以降順次発売します。価格は500円(税込540円)。販売地域は北陸。
「ボルガライス」は、ケチャップライスのオムライスに、とんかつとデミグラスソースを盛り付けた「ボルガライス福井県生まれのご当地グルメです。
熱量は830kcal、たんぱく質 26.7g、脂質 36.6g、炭水化物 99.9g(糖質:97.1g、食物繊維:2.8g)、食塩相当量 5.7g。
なお、掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合があります。
また、予想を大きく上回る売れ行きで原材料供給が追い付かない場合は、掲載中の商品であっても販売を終了している場合があります。
https://netatopi.jp/article/1365811.html
量的には幼稚園児並の量で
味付けは大人向けの飽和脂肪たっぷり
誰をターゲットにしてんだよww
ボルガ博士はあれしか処理方法なかったよな
爆発されても困るしな
やはりチャー研ネタが書き込まれていましたか。
自分でも脳裏に真っ先に浮かんだし。
>>1が500円で↓が460円てのも判らん値段設定だなあ
セブン、ザンギ弁当を発売。ソーセージ、ポテトフライ、焼きそばを組み合わせ460円 [143211586]
http://2chb.net/r/news/1636637841/
加古川のかつめしくらいストレートなら、ある意味うけたのではとも思う。
>>1 シートを引き抜くと具材が落ちて、量が小さくなるんだな
上げ底はバレるからな
セブンでは弁当買うときにほとんどの人が、裏を見て
上げ底確認するようになってるな。
なんでオムライスにデミグラスかけるかなぁ、オムライスにはケチャップだろ
>>25 ホント分からんよなあ。
わざと外れをラインナップに入れて、実際に買わせたい商品に誘導してるのかもしらんけど。
知らんけどー。
実際問題、時限爆弾にされたボルガ博士をああする以外の対処法はない
小学生なのに少ない制限時間に追われながら正しい判断を降した研は称賛されるべき
これ卵の方底上げでシート引いたらショボッてなりそう
>>26 まあカツめしは全然流行らんかったけどね 美味しくないし…
他国文化から命名する時は慎重にしてほしいよな トルコライスとか豚肉つかうのってイスラム圏の人たちに喧嘩売ってるようなもん
>>42 底上げと上げ底の区別がつかない馬鹿がいる。
あんな5分ポンチ絵アニメじゃなきゃもうちょっと深みのある話に出来たんだろうがな
>>1 またまたデブが好みそうな味付けが濃くて太りそうな餌だなw
セブンはターゲットを中年底辺デブに絞ってるのか
>>25 ザンギ弁当は透明容器だから量をごまかせないので割高
>>12 >>6 旧ソ連邦時代にボルガ道運河建設に携わった労働者階級が辛い重労働を支えたのがボルガライスや(しらんけど)
>>52 俺もボルゲ思い出した
ぼぼらぼらげらへらへろろばべで
どうせグレープフルーツ絞り器みたいな上げ底容器なんだろコレ
オムレツが薄くなる
↓
オムレツが縮む
↓
トンカツライス新発売
↓
カツが縮んでボルガライス新発売
↓
最初に戻る
釧路にはナポリタンの上にトンカツ乗せたの有るな
名物らしいけど
泉屋だったか
全部印刷で本物そっくりな臭いを嗅ぐ権利が500円って感じか
チャー研世界では100年後でもドイツは東西分裂したままだったな
>>85 また分裂したのかもよ
ワク信の西側と反ワクの東側で
北陸こういうの好きね
クリームシチューをかけてトンカツ載せとかもあるんだっけ
福井県民だが知らん
カツ丼ならヨーロッパ軒のソースカツ丼だが
>>88 ハントンライスね。あれ、魚フライだと思う
名前とセブンで検索したら食い終わりの上げ底容器が見えて安心した
>>90 なるほど
>>94 すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
そんなにチャー研とか見てた人いるの?
俺MADとかでしか知らんのだが
>>90 タイ料理か。ちょっと油断してると直ぐに色々な料理が増えてきて困る。
やっぱこれ思い出すよね
貧乏くさい裏日本に住んでる土人らしい汚い食べ物だな
>>89 福井も県内で地域間の対立が激しいからな
これは武生のご当地飯だ
>>1 コンビニのデミグラスソースってなんでどこもあんなに不味いの
セブンて地域で弁当違うよな
ビーフタルタル復活しないかな
エスカロップにしろトルコライスにしろ
似た物沢山あるな
>>92 ハントンライスってクリームシチューかけてたっけ?
タルタルソースとかホワイトソースだった気が
変な名前作るなボケ
マトリッツオで限界や
>>9 はい営業妨害
1000万の賠償金請求されろや
ヨーロッパ軒のあのデミグラスのソースみたいな色の方が
見た目はいいかもしれん
金沢でハントンライス食べた時 店員に「これなんでハントンライスって名前なんですか?」って聞いたら「知らん」って言ってたな まあそんなもんだろ
>>88 クリームシチューはかけないと思う。
オムライスの玉子の部分に魚のフライが乗ってるのが基本形。ソースはケチャップ。
スネークシリーズのいくつだったか覚えていないが
ボルガの着替えシーンはズームインして何度も見た
>>111 まあ文化が無いから既存の食物を組み合わせてどっかの地名を勝手にくっつけるんだろうな
いい加減恥ずかしい事だと理解しないとな どうせ昭和は恥ずかしい世代が考えたんだろうさ
>>119 あれ自家製のウスターソース。
ソースだけ店で買えたはず。
>>88 どこも名物作りたいんだろうけど
既存品の組み合わせじゃ味が想像できてダメだよな
福井ってソースカツ丼ってイメージ
それから油揚が主食って聞いたw
>>124 北陸に文化が無い?
文化と食の宝庫だが。
B級グルメにわざわざ文句言わないでいいよ。
なら次は滋賀県の名物、サラダパンを全国発売してみよう
>>130 頭悪い人は黙ってて 誰が北陸に文化が無いと書いたバカタレ
>>128 工夫を凝らした料理って結局どこでも食えるようになっちゃうからね
ブランドとかイメージが定着しないと厳しいね
グリルオーツカでハントンライス食ったけどなかなかの量だな
美味かったけど腹パンパンになって苦しかったわ
>>124 海のある奈良って言われるぐらい歴史はあるみたいだぞ?
小浜あたりが大陸との交流窓口だったらしい
>>96 知る限りでは三回ぐらいブーム来た
流石にもう擦られ過ぎて沈静化したが
既にある料理2つをセットにしただけで全く新しい名前付けるのやめない?
容器の底と側面から見た深さが分かる写真、それからオムライスの断面の写真を持ってこい
先ずはそこからだ
金沢にはハントンライスとかいう豚ぽいけど豚関係ないオムライスがあったなw
セブンの新製品、と聞くたびに
「今回はどんな詐欺の話題かな?」て思うようになったね
画像見ただけで胸焼けするわこんなもん
若い時ならよだれ垂らしていたかもしれんが
>>124 では文化がないとはどこの事を言ってるのかな?
>>127 甘いよ最近、重さでなく内容量1食とか表示してんだぜ
セブンのトンカツは硬くて不味いから
トンカツが入った弁当は買わないようにしてる
>>6 トルコは付け合せにナポリタンかなんかが必須やん
>>143 しかし一時はコンビニ界のトップブランドだったと思うが
セブン銀行がらみで迷走し始めて坂道転がり落ちるように凄まじいブランド低下だな
一体中で何が起きてるんだろう
興味あるわ〜ーーーー新商品より
このボルガライスって漫画家の池上遼一の実家の食堂が発祥なんだっけ?
ネカフェとかのトルコライスは中味チャーハンでカレーがかかっていたりとんでもないことになってるよな
>>159 外国と長崎ということで
長崎が日本人を海外に売っていた事を思い出した。トルコライス見るたびに売国奴のことを思い出しちゃう。
セブンで弁当買う人は少食なんだろ?つーか、量の少なさを熱量でカバーしてンだわ。
こんな 家で作れるような料理を
地域グルメにするの つまらんだろ
福井特産の カニとか 里芋とかで考えろよ
>>166 ふつう
ソースかつ丼のほうが好きだな
>>171 あげ底ではないけどカツが載ってないデミグラスの下はほとんど薄っぺらい卵
シンプルにかつ丼でいいや
だし汁で炒めた玉ねぎの上に豚カツのせて卵でとじる
>>172 エスかロップだってご当地料理だろ根室のw
ボルガライスにオムライス
ボルガライスにオムライス
>>154 >>155 トルコよく行くが
ケチャップライスに見えるのは
赤いバターライス
パスタも薄い色がついてるだけ
ケチャップじゃない
親子丼にカツ入れたら良いじゃんと思ったけど、それカツ丼じゃん
オムライス&とんかつ弁当じゃアカンの?
河の名前ならアムールがいいです…
>ケチャップライスのオムライスに、とんかつとデミグラスソース
うーん?字面だけだとすげえ合わなさそうだが
すき家
>>200 正直、微妙なんだよw
カツの代わりにハンバーグを乗せた
ボルガハンバーグという亜種を出す店があるんだが
そっちの方が合うね
>>145 >>155 トルコ行くとランチこんな感じ
パスタと米が付け合わせに付くが
薄い出汁と塩とトマトとバターと香辛料
色つけしてる
永平寺に行った時にカフェド伊万里って店で食べた。
ちょっと値段は高めだが美味しかった。
ボルガライスの横にチャーハンが並んでるとなぜか大爆笑
どんな容器デザイントリックで容量減らしてるのか興味ある
昨日食ったが
普通の量で値段も安かったよ
カツが美味くないのでリピートはしないと思うが
グリルオーツカのハントンライスが好き
オムライスにカジキとエビのフライ、タルタルソース
福丼県ってやつのどんぶり考えようでコンテストか何かして選ばれたような気がするボルカライス
>>214 親族がボルガライスをおすすめしている映像を観た記憶あったから検索したら、池上遼一の実妹が喫茶店をやっていてメニューにボルガライスがある。
越前市近辺の喫茶店とか食堂にはだいたいある
まあ、想像通りの味
ヨコガワ分店が好き
販売地域は北陸?
はぁ???
全国で売れよボケが!!!!!!!!!!
なんか美味そうじゃねぇかよおい!!!!!!!!!!!
40年前からあったらしい
>>99 凄まじい回だったな。でも処理としてはある意味適切だった。
>>228 当時その辺にいたんだが
40年は盛ってるかも
オレが初めて聞いたのは33、4年くらい前だった
>>116 クソ田舎に引きこもっとけよwマリトッツォだぞ。
田舎もんはくせーからマジで近寄んねーでほしいわ。
しかも全然別の話だろw文章も読めねーとくれば大したもんだ。
>>186 快活クラブのトルコライスはミートソースかカルボナーラかたらこを選べる
>>187 定期的にコンビニで見かける。
期間限定のメニューとして何回も出してるのかも。
そういやさっきセブンに行ったら福井関連の商品が色々置いてあったな
>>232 旧8のあの店か
いっぺん行ってみるかな
糖質やべぇwwwデブまっしぐら弁当に名前を変えた方がいいんじゃねーの?www
ブラ研よかったな、これで次の幸福度ランキングで福井が優勝しても誰も文句言わないだろ。
>>250 コンビニ弁当豪華度とか新しいジャンルのランキング作ってきそうw
>>6 トルコライスはピラフ、トンカツ、パスタが盛り付けられた大人のお子様ランチ的な感じ
長崎のご当地グルメだけど関西とか横浜にも組み合わせが少し変わったやつがある
トルコライスは各地に大阪トルコ、京都トルコ、横浜型トルコライス、東京や稚内にも似たようなメニューがあるらしいわ
ボルガライスというのもその一派じゃないのかな
お好み焼きでも大阪風、広島風など
ソバが入ってるとかのアレンジの違いみたいなものかな
レジで温めを頼んだら「お許し下さい」って言われるのか?
それとも爆発?
一乗谷遺跡に行ってきたが8番ラーメンを食べるのを忘れた
えいこーらー
えいこーらー
もーひーとぉーつー
えいこぉーらー
トルコライスもボルガライスもエスカロップも結局洋食メニューを合体させただけだから、現地行ってまで食べようとあまり思わないんだよな
不味くなりようがない組合せだから味は美味しいんだろうけどね
理事長!雑魚は自衛隊に任せてヴォルガーラを倒すんだ!
>>219 あそこフツーの家改造したような感じなのは何故だろう
スパかつもエスカロップも美味い。道東サイコーだな。
ボルガ川沿岸に住んでる先住民族の料理が発祥だね。
獣脂でパイクの切り身を素揚げにして黒パンに乗せたものなんだよな、ホントは。
まあウソなんだけどw
セブンイレブン日本最後まで出店無かった福井
アイツが死んで一気に増えた
>>271 福井一号店がオープンした日早起きして行ったわ
>>271 オレの記憶では福井が最後ではなかった気が
トルコライス
ハントンライス
エスカロップ
シシリアンライス
全部単品で食ってるもんばかりだな
特に組み合わせる必要性があるのだろうか
福井は越前がにだぞ
貧乏人共は食生活貧困だろうけどな
となりの金沢でハントンライスっての頼んだら学食のランチみたいのが出てきた
一時間並んででも寿司屋に行くべきだった
>>283 福井は越前そばとソースカツ丼、あとは厚揚げだろ。
>>296 ×シュワルツェネッガー
○シュワルツェネガー
越前そば、越前ガニ、ソースカツ丼
焼き鯖寿司、へしこ、水ようかん
ボルカライス、若狭ふぐ、羽二重餅
ボルガライスなんて特に工夫もないカツのせオムライスやん
推すなとは言わないけど、どこにでもありそうなもんや
ワイは敦賀の屋台ラーメン推しやで
これからの寒い季節なんか池田屋ごんちゃん3杯はイケるな
いいかい学生さん、トンカツを、トンカツをな、
オムライスの上に乗せるとマジマシッソヨ
航空機が一般的じゃなかった時代は洋行というと鉄道で敦賀に来て
船で日本海を渡りウラジオストク経由でシベリア鉄道でヨーロッパまで行ってたよな
ボルガのネーミングはその辺関係ありそうだな知らんけど
>>301 あれ金持ちが引退したとんかつ屋さんに無理やり店作ったから俺のためにとんかつを作れっていうひどい話だよな
なんでも合わせりゃいいと思ってる
なんでも合わせりゃ豪華に見えると思ってる
トルコライスのほうがいい
>>226 そう怒らなくてもスッカスカのペラペラになって全国販売してくれるさ
これ大して美味しくないよ
オムライスとトンカツは合わない
>>321 相性よりも、どちらかと言うとデブ飯。
高カロリーで押すタイプ。
>>315 美味しそうだけど、これは単に洋食メニューをワンプレートにしただけよね
>>321 半トンライスというものもある
lud20251031025935ID:V2yILphs0のレス一覧:
量的には幼稚園児並の量で
味付けは大人向けの飽和脂肪たっぷり
誰をターゲットにしてんだよww
ボルガ博士はあれしか処理方法なかったよな
爆発されても困るしな
やはりチャー研ネタが書き込まれていましたか。
自分でも脳裏に真っ先に浮かんだし。
>>1が500円で↓が460円てのも判らん値段設定だなあ
セブン、ザンギ弁当を発売。ソーセージ、ポテトフライ、焼きそばを組み合わせ460円 [143211586]
http://2chb.net/r/news/1636637841/
加古川のかつめしくらいストレートなら、ある意味うけたのではとも思う。
>>1 シートを引き抜くと具材が落ちて、量が小さくなるんだな
上げ底はバレるからな
セブンでは弁当買うときにほとんどの人が、裏を見て
上げ底確認するようになってるな。
なんでオムライスにデミグラスかけるかなぁ、オムライスにはケチャップだろ
>>25 ホント分からんよなあ。
わざと外れをラインナップに入れて、実際に買わせたい商品に誘導してるのかもしらんけど。
知らんけどー。
実際問題、時限爆弾にされたボルガ博士をああする以外の対処法はない
小学生なのに少ない制限時間に追われながら正しい判断を降した研は称賛されるべき
これ卵の方底上げでシート引いたらショボッてなりそう
>>26 まあカツめしは全然流行らんかったけどね 美味しくないし…
他国文化から命名する時は慎重にしてほしいよな トルコライスとか豚肉つかうのってイスラム圏の人たちに喧嘩売ってるようなもん
>>42 底上げと上げ底の区別がつかない馬鹿がいる。
あんな5分ポンチ絵アニメじゃなきゃもうちょっと深みのある話に出来たんだろうがな
>>1 またまたデブが好みそうな味付けが濃くて太りそうな餌だなw
セブンはターゲットを中年底辺デブに絞ってるのか
>>25 ザンギ弁当は透明容器だから量をごまかせないので割高
>>12 >>6 旧ソ連邦時代にボルガ道運河建設に携わった労働者階級が辛い重労働を支えたのがボルガライスや(しらんけど)
>>52 俺もボルゲ思い出した
ぼぼらぼらげらへらへろろばべで
どうせグレープフルーツ絞り器みたいな上げ底容器なんだろコレ
オムレツが薄くなる
↓
オムレツが縮む
↓
トンカツライス新発売
↓
カツが縮んでボルガライス新発売
↓
最初に戻る
釧路にはナポリタンの上にトンカツ乗せたの有るな
名物らしいけど
泉屋だったか
全部印刷で本物そっくりな臭いを嗅ぐ権利が500円って感じか
チャー研世界では100年後でもドイツは東西分裂したままだったな
>>85 また分裂したのかもよ
ワク信の西側と反ワクの東側で
北陸こういうの好きね
クリームシチューをかけてトンカツ載せとかもあるんだっけ
福井県民だが知らん
カツ丼ならヨーロッパ軒のソースカツ丼だが
>>88 ハントンライスね。あれ、魚フライだと思う
名前とセブンで検索したら食い終わりの上げ底容器が見えて安心した
>>90 なるほど
>>94 すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
そんなにチャー研とか見てた人いるの?
俺MADとかでしか知らんのだが
>>90 タイ料理か。ちょっと油断してると直ぐに色々な料理が増えてきて困る。
やっぱこれ思い出すよね
貧乏くさい裏日本に住んでる土人らしい汚い食べ物だな
>>89 福井も県内で地域間の対立が激しいからな
これは武生のご当地飯だ
>>1 コンビニのデミグラスソースってなんでどこもあんなに不味いの
セブンて地域で弁当違うよな
ビーフタルタル復活しないかな
エスカロップにしろトルコライスにしろ
似た物沢山あるな
>>92 ハントンライスってクリームシチューかけてたっけ?
タルタルソースとかホワイトソースだった気が
変な名前作るなボケ
マトリッツオで限界や
>>9 はい営業妨害
1000万の賠償金請求されろや
ヨーロッパ軒のあのデミグラスのソースみたいな色の方が
見た目はいいかもしれん
金沢でハントンライス食べた時 店員に「これなんでハントンライスって名前なんですか?」って聞いたら「知らん」って言ってたな まあそんなもんだろ
>>88 クリームシチューはかけないと思う。
オムライスの玉子の部分に魚のフライが乗ってるのが基本形。ソースはケチャップ。
スネークシリーズのいくつだったか覚えていないが
ボルガの着替えシーンはズームインして何度も見た
>>111 まあ文化が無いから既存の食物を組み合わせてどっかの地名を勝手にくっつけるんだろうな
いい加減恥ずかしい事だと理解しないとな どうせ昭和は恥ずかしい世代が考えたんだろうさ
>>119 あれ自家製のウスターソース。
ソースだけ店で買えたはず。
>>88 どこも名物作りたいんだろうけど
既存品の組み合わせじゃ味が想像できてダメだよな
福井ってソースカツ丼ってイメージ
それから油揚が主食って聞いたw
>>124 北陸に文化が無い?
文化と食の宝庫だが。
B級グルメにわざわざ文句言わないでいいよ。
なら次は滋賀県の名物、サラダパンを全国発売してみよう
>>130 頭悪い人は黙ってて 誰が北陸に文化が無いと書いたバカタレ
>>128 工夫を凝らした料理って結局どこでも食えるようになっちゃうからね
ブランドとかイメージが定着しないと厳しいね
グリルオーツカでハントンライス食ったけどなかなかの量だな
美味かったけど腹パンパンになって苦しかったわ
>>124 海のある奈良って言われるぐらい歴史はあるみたいだぞ?
小浜あたりが大陸との交流窓口だったらしい
>>96 知る限りでは三回ぐらいブーム来た
流石にもう擦られ過ぎて沈静化したが
既にある料理2つをセットにしただけで全く新しい名前付けるのやめない?
容器の底と側面から見た深さが分かる写真、それからオムライスの断面の写真を持ってこい
先ずはそこからだ
金沢にはハントンライスとかいう豚ぽいけど豚関係ないオムライスがあったなw
セブンの新製品、と聞くたびに
「今回はどんな詐欺の話題かな?」て思うようになったね
画像見ただけで胸焼けするわこんなもん
若い時ならよだれ垂らしていたかもしれんが
>>124 では文化がないとはどこの事を言ってるのかな?
>>127 甘いよ最近、重さでなく内容量1食とか表示してんだぜ
セブンのトンカツは硬くて不味いから
トンカツが入った弁当は買わないようにしてる
>>6 トルコは付け合せにナポリタンかなんかが必須やん
>>143 しかし一時はコンビニ界のトップブランドだったと思うが
セブン銀行がらみで迷走し始めて坂道転がり落ちるように凄まじいブランド低下だな
一体中で何が起きてるんだろう
興味あるわ〜ーーーー新商品より
このボルガライスって漫画家の池上遼一の実家の食堂が発祥なんだっけ?
ネカフェとかのトルコライスは中味チャーハンでカレーがかかっていたりとんでもないことになってるよな
>>159 外国と長崎ということで
長崎が日本人を海外に売っていた事を思い出した。トルコライス見るたびに売国奴のことを思い出しちゃう。
セブンで弁当買う人は少食なんだろ?つーか、量の少なさを熱量でカバーしてンだわ。
こんな 家で作れるような料理を
地域グルメにするの つまらんだろ
福井特産の カニとか 里芋とかで考えろよ
>>166 ふつう
ソースかつ丼のほうが好きだな
>>171 あげ底ではないけどカツが載ってないデミグラスの下はほとんど薄っぺらい卵
シンプルにかつ丼でいいや
だし汁で炒めた玉ねぎの上に豚カツのせて卵でとじる
>>172 エスかロップだってご当地料理だろ根室のw
ボルガライスにオムライス
ボルガライスにオムライス
>>154 >>155 トルコよく行くが
ケチャップライスに見えるのは
赤いバターライス
パスタも薄い色がついてるだけ
ケチャップじゃない
親子丼にカツ入れたら良いじゃんと思ったけど、それカツ丼じゃん
オムライス&とんかつ弁当じゃアカンの?
河の名前ならアムールがいいです…
>ケチャップライスのオムライスに、とんかつとデミグラスソース
うーん?字面だけだとすげえ合わなさそうだが
すき家
>>200 正直、微妙なんだよw
カツの代わりにハンバーグを乗せた
ボルガハンバーグという亜種を出す店があるんだが
そっちの方が合うね
>>145 >>155 トルコ行くとランチこんな感じ
パスタと米が付け合わせに付くが
薄い出汁と塩とトマトとバターと香辛料
色つけしてる
永平寺に行った時にカフェド伊万里って店で食べた。
ちょっと値段は高めだが美味しかった。
ボルガライスの横にチャーハンが並んでるとなぜか大爆笑
どんな容器デザイントリックで容量減らしてるのか興味ある
昨日食ったが
普通の量で値段も安かったよ
カツが美味くないのでリピートはしないと思うが
グリルオーツカのハントンライスが好き
オムライスにカジキとエビのフライ、タルタルソース
福丼県ってやつのどんぶり考えようでコンテストか何かして選ばれたような気がするボルカライス
>>214 親族がボルガライスをおすすめしている映像を観た記憶あったから検索したら、池上遼一の実妹が喫茶店をやっていてメニューにボルガライスがある。
越前市近辺の喫茶店とか食堂にはだいたいある
まあ、想像通りの味
ヨコガワ分店が好き
販売地域は北陸?
はぁ???
全国で売れよボケが!!!!!!!!!!
なんか美味そうじゃねぇかよおい!!!!!!!!!!!
40年前からあったらしい
>>99 凄まじい回だったな。でも処理としてはある意味適切だった。
>>228 当時その辺にいたんだが
40年は盛ってるかも
オレが初めて聞いたのは33、4年くらい前だった
>>116 クソ田舎に引きこもっとけよwマリトッツォだぞ。
田舎もんはくせーからマジで近寄んねーでほしいわ。
しかも全然別の話だろw文章も読めねーとくれば大したもんだ。
>>186 快活クラブのトルコライスはミートソースかカルボナーラかたらこを選べる
>>187 定期的にコンビニで見かける。
期間限定のメニューとして何回も出してるのかも。
そういやさっきセブンに行ったら福井関連の商品が色々置いてあったな
>>232 旧8のあの店か
いっぺん行ってみるかな
糖質やべぇwwwデブまっしぐら弁当に名前を変えた方がいいんじゃねーの?www
ブラ研よかったな、これで次の幸福度ランキングで福井が優勝しても誰も文句言わないだろ。
>>250 コンビニ弁当豪華度とか新しいジャンルのランキング作ってきそうw
>>6 トルコライスはピラフ、トンカツ、パスタが盛り付けられた大人のお子様ランチ的な感じ
長崎のご当地グルメだけど関西とか横浜にも組み合わせが少し変わったやつがある
トルコライスは各地に大阪トルコ、京都トルコ、横浜型トルコライス、東京や稚内にも似たようなメニューがあるらしいわ
ボルガライスというのもその一派じゃないのかな
お好み焼きでも大阪風、広島風など
ソバが入ってるとかのアレンジの違いみたいなものかな
レジで温めを頼んだら「お許し下さい」って言われるのか?
それとも爆発?
一乗谷遺跡に行ってきたが8番ラーメンを食べるのを忘れた
えいこーらー
えいこーらー
もーひーとぉーつー
えいこぉーらー
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1636682936/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「セブン、ボルガライスを発売。オムライスにトンカツをのせた福井名物 500円 [143211586]->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・セブン、「金沢カツカリーパスタ」を発売 パスタにトンカツのせた郷土料理 498円 [952977951]
・【画像】セガの傑作ゲームハード6種が金属製ミニチュアになって発売。サターン、メガドライブ、ドリキャスなどで各¥4,400
・初代プレステ発売のゲームでフルリメイクして欲しい名作ゲーム 3位「ファイナルファンタジーVIII」2位「ドラクエVII 」 [muffin★]
・ベイ・ブルースの「500本目のホームランを打ったバット」1億円ちょっとで落札
・【速報】児童売春島主宰のエプスタイン氏、自殺せずにタイムトラベルで19世紀に逃亡していたことが判明
・【速報】名探偵コナンさん、キャラにガッツリ愛国発言をさせてネト*ウヨに媚びる。終わったなこの漫画……😿
・ソフトバンクの牛丼1杯無料で大行列出来た吉野家「次回から販売メニュー減らしてドライブスルーも休止する事にしました」
・【芸能】3時のヒロイン・ゆめっち パチンコにはまり…借金総額500万円「1カ月ボトルガムで過ごした」 [爆笑ゴリラ★]
・日本の一人当たりGDP世界38位に転落。スロベニアに負け、ライバルはポルトガル、ガイアナ、アンティグア・バーブーダ
・トランプ国のマルコ・ルビオ国務長官「イスラエル批判・ユダヤ人批判した者には今後入国ビザを発給しない」 嫌儲民、入国できなくなる…
・SKE48が7月1日(日)にラゾーナ川崎で「いきなりパンチライン」発売記念イベント開催!ルーファ広場グランドステージでライブと握手会!
・【自動車】ロールス・ロイスの新型ファントム発売(5460万円〜)
・【ミニファミコンに触発受け・・】セガ、ミニメガドライブの復刻版発売へ
・【交渉決裂】ウクライナのゼレンスキー氏、鉱物協定に署名せず米国との共同会見中止へ [299336179]
・九州のソウルアイス「ブラックモンブラン」半世紀を超えついに今年の夏に関東発売か
・バンダイナムコ、スマホ「ガチャ」で誤表示。ドラゴンボールZドッカンバトル
・マクドナルドのロースビーフ風ハム セブンイレブンで売ってると判明198円(画像あり)
・メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その7
・XBOX ONE、光学ドライブなしモデルを14800円で発売か コントローラーや電源などパーツ取りに最適
・国連「イスラエルはガザの医療施設を破壊し拘束したパレスチナ人に拷問を加えている!」イスラエルは発狂 [487816701]
・国民が貧乏になって日本人のモラルも地に落ちた。レンタルモバイルバッテリーを借りて売るケース多発 [866556825]
・フランスで発売された旭日旗デザインのスニーカーが渋カッコ良すぎて即完売 ※もちろんあの国では発狂
・車カス「右左折でアイドリングストップすると発進がもたついて危ない」アイドリングキャンセラー発売
・ガイナックス消滅。糞アニメ グレンダイザーU作ってた株式会社ガイナが売却。社名変更BENTEN Filmに [866556825]
・【野球】大谷、連日サイクルなら“ご褒美”はランボルギーニだった!調子上向きの裏にプホルスのサポート
・【スマホ】ソフトバンクからも「AQUOS R6」6月中旬以降に発売、1インチセンサーカメラ搭載 [田杉山脈★]
・キーボード上部にサブディスプレイを搭載した2画面ゲーミングノートPC「OMEN X 2S」がHPから発売。価格は2099ドル
・【レイプ・ドラッグ、のようなもの】ウイスキーとエナジードリン●を混ぜたものを飲ませるなどして抵抗できない状態にして猥褻行為・福岡 [水星虫★]
・【音楽】サザンオールスターズ、8つのライブ配信メディアで「無観客ライブ」一斉同時配信、チケットの販売を開始 [ニーニーφ★]
・元シェイプUPガールズ中島史恵(53)が4月に発売したトレーディングカードが年齢を感じさせない美貌で奇跡の50代として注目されている
・爆発機能付きの最新鋭スマホが発売、イスラム教徒にバカ売れ
・コミケの企業ブースはライト層向けに販売物に上限金額を設けてオタク臭くない物を売れ
・【エネルギー】三井物産、タイでガス火力発電 総事業費1700億円、28か年計画
・【画像】ベントレーが糞カッコ良いSUV「ベンテイガ」を発売。価格は2142万円
・セブンイレブン、牛焼き肉飯をたったの410円で発売! しかも427kcalでヘルシー!
・カイジ作者さん、「名探偵コナン」の江戸川コナンが鉄骨渡りをするイラストを御絵描になられる
・サンフランシスコでは年収1800万円でも貧困層、アメリカの物価が超インフレ状態に
・乃木オタですが、ヘルス嬢に本番させてもらってライン交換して店外デートの約束したんですが
・【スマホ】「Galaxy Fold」にまたトラブル--ディスプレイの裏に異物が混入との報告
・【速報】トライアルと星山米店、公約を守り「ベトナム産の新潟米5kg」を税内2,199円で販売開始 [422186189]
・サブカル河村が 「ゲーム関係者に評判が悪いスイッチがなぜ爆発的に売れたのか」を詳しく解説!
・バイデン大統領、イスラエル戦車の難民キャンプ轢殺は天安門事件の真似であり虐殺にはあたらないと発表 [422186189]
・カレー発イギリス行きのバスで出発前にエンジンルーム開けたら中にいた難民「英国か?」
・IOCバッハ会長が滞在する一泊300万円のホテルオークラのスイートルーム(730平米)が話題に [828293379]
・【漫画】石塚真一「BLUE GIANT SUPREME」本日発売の週刊ポストにフルカラーの描き下ろしマンガ
・【未来】エアバスが発表した空陸両用ドローンカー 巨大な8つのプロペラで飛び回れ まるでオスプレイ
・ステイ豚「ちっぽけな島国の売上いらない」ジムライアン「そうだな、日本捨てた」→ステイ豚発狂
・ワークマンに激震、セイコーマートが長靴を発売、初音ミクが描かれたスペシャルバージョンも
・【キュル】アイドリングストップにイラついている方に朗報 アイドリングストップキャンセラー発売
・「グランツーリスモSPORT」 10月19日に発売決定!! ただし何年の10月19日とは言ってない
・ミシガン州共和党、トランプにホワイトハウスで接待された後、急に州の選挙人承認を14日遅らせることを要求
・【ピカデリーで会おう】イスラエルに捕らえられたパレスチナ人たちが刑務所の床にトンネルを掘り大脱走 [866556825]
・打ち切りアニメの魅力。ダンクーガ、イデオン、バルディオス、ドンドラキュラ、名犬ラッシー
・ガンホー森下社長「スイッチでアクションゲームを開発中。将来的にパズドラの展開も検討している。」
・18のカギ4人乗ったイキリ蛇行運転の軽車カスがトラックにぶちあたり3人死亡。明日はホームランだ!
・【ミリオンライブ】アイドルマスターにかつてロリトリオと呼ばれた最強ユニットが存在していたらしい
・【マンガ大投票】主人公が死ぬオモシロイ漫画ランキング発表 / 2位デスノート!100日後に死ぬワニは?
・ガチなのが来ちまった アメリカンマッスルの代名詞「トランザム」復活…7.4リットルV8、1000馬力
・【速報】NIKE厚底シューズ「アルファフライ ネクスト%」:発売日は3月1日に決定、3万円【但し条件有】
・3月にヘリ飛ばしブルーインパルスの演目減らした朝日新聞。横田のF-16のデモフライト中止にさせた疑惑 [769643272]
・米国、英国、フランス、イタリア、オーストラリア、カナダが平和式典欠席、イスラエルのガザ虐殺を応援 [422186189]
・きゃりーぱみゅぱみゅ、SNSでブランド物晒してる「インフルエンサーはパパ活と一緒、弱い子でただの告知マシーン」ステマ批判
・日本人「疲労回復のためクエン酸摂らなきゃ」ポッカサッポロ「キレートレモン」(イスラエル産レモン果汁使用)がバカ売れ
・【衝撃】コブラのような頭を持つ「ネッシーのライバル」 発見された段階で既に絶滅危惧種だった!? 謎多きUMA『ラムトン・ワーム』
・湘南爆走族のスイングトップ発売 お値段2万6400円 [844481327]
01:28:55 up 9 days, 15:51, 1 user, load average: 67.41, 73.24, 74.47
in 2.5313200950623 sec
@[email protected] on 110114
|