◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。 [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1663295259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ダサブビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:27:39.77ID:LWfaANFC0●?2BP(2000)

「軽量化すれば速くなる」のウソを暴く
https://diary.cyclekikou.net/archives/15469
2ダサブビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:27:59.62ID:LWfaANFC0
多くの人が犯している勘違い
ロードバイクってほとんど10kg以下ですから、1kg軽くすれば結構大きいように思えます。10kgに対して1kgは10パーセントですからね。でもこれは物理的に言いますととんでもない勘違いです。

物理法則には質量という概念が必ずと言っていいほど登場しますが、ここで言う質量とは自転車だけでなく人間も合わせた総重量のことです。なぜなら自転車と人間は常に一緒に動いているため、一体のものとして扱わなければならないからです。

ここで忘れてはならないのは、自転車よりも人間の方がはるかに重いということです。ですから自転車を1kg軽量化しても全体から見れば微々たるものです。
たとえば体重60kgの人の場合、10kgの自転車を1kg軽量化したとすると、その影響は1kg/70kg=0.014、わずか1.4パーセントでしかありません。
だから1kgの軽量化なんて大した意味はないのです。ましてや数百グラムの軽量化なんて誤差の範囲内です。まずここが誤解の原因なのですね。
3(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:28:11.79
これ軽量化に金かけてたやつどうすんの
4エムトリシタビン(SB-Android) [US]
2022/09/16(金) 11:28:35.69ID:/shA5Qrk0
重量バランスとかの方が大切そう
知らんけど
5ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 11:28:59.45ID:QfwSc+/X0
クラック怖すぎてカーボンやめました
6インターフェロンβ(京都府) [CN]
2022/09/16(金) 11:29:13.91ID:qK71nH2M0
当然フィジカルは最適化されてるだろ
知らんけど
7プロストラチン(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:29:33.02ID:kC/9vC2r0
乗る人を軽量化しないと。
8ホスフェニトインナトリウム(やわらか銀行) [MX]
2022/09/16(金) 11:29:35.48ID:pVvzdYxp0
その考え方が重い
9ファムシクロビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:29:49.35ID:PYNt9odx0
でしょうね
10ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:29:52.19ID:3brY7/F10
体感的にはかなり違うけど?
11レムデシビル(店) [CA]
2022/09/16(金) 11:30:00.27ID:iMFjn1ix0
でも確実に軽くなっているのになかったことにしたい記事
誰得なのか
12ダクラタスビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:30:01.45ID:PFpqzWRA0
強度とか考えずにフレームに穴開けちゃうバカが一昔前に居たんだが、まだ絶滅せず生息してるのかね
13ダルナビルエタノール(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:30:45.46ID:STSBzHOl0
まず10kgの時点で他より超軽量だろ。そっから先はただの趣味で効果は本人の満足次第。
14ポドフィロトキシン(茸) [IN]
2022/09/16(金) 11:31:51.49ID:1VYNgdDp0
>>12
ビビリかよ~ミニ四駆みたいなもんだろw
15ジドブジン(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 11:31:52.35ID:TmR5htwp0
まず重いコンダラを軽量化しないと
16ドルテグラビルナトリウム(岡山県) [US]
2022/09/16(金) 11:32:03.25ID:a4y0Qs1D0
下り坂だけは重い方が速い
17ミルテホシン(光) [KR]
2022/09/16(金) 11:32:05.39ID:p8hjZAYg0
いや競技なら軽量化が全てやろ
18オセルタミビルリン(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 11:32:47.85ID:lOQl2onV0
プロアスリートの領域と素人の領域とを区別して議論する必要がある

プロならその1%を削って当然の次元にいる
19プロストラチン(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:32:51.37ID:kC/9vC2r0
ジムニー軽量化なら寺崎勉
20ジドブジン(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 11:33:19.05ID:24hSv8ZT0
>>10
トレーニングと考えれば重い方がいいのでは
21インターフェロンβ(愛知県) [JP]
2022/09/16(金) 11:33:23.25ID:SPF5k4ut0
>>10
ハブとか摺動部が新品だっただけの話
22ダサブビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:33:36.30ID:LWfaANFC0
>>10
気のせいだろ
23アシクロビル(茸) [BR]
2022/09/16(金) 11:33:39.54ID:Vr2YhY8J0
ペダルとギアと車輪は効果あるぞ。
同じ速度で走った場合の負担が違う。
24ダサブビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:34:06.83ID:LWfaANFC0
>>11
軽くなったからなんなの?
速くならなきゃ意味ないだろ?
25バルガンシクロビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 11:34:18.17ID:z0Vge84S0
いやいや
その数百グラムの差が積み重なって速度や体力に影響してくるんだわ
たった1パーセントって言ってる時点で何もわかってない

ロングライドで1パーセント違えばだいぶ違う
26プロストラチン(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:34:32.45ID:kC/9vC2r0
おっさんがピチピチのウェアで走るの規制しろ
27ダサブビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:35:04.29ID:LWfaANFC0
>>17
ほんの少しの差が重要な競技ならな
普通に自転車乗っててそんな少しの差に何の意味がある?
28レムデシビル(島根県) [US]
2022/09/16(金) 11:35:13.16ID:9RQD2LLN0
なんだろ?この
人間の体重からしたら、米俵5キロも10キロも同じようなモノだ(キリッ論
29ロピナビル(茸) [IT]
2022/09/16(金) 11:35:28.49ID:P4TXOMWt0
別に持ち上げて走る訳じゃないしな
30ダサブビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:35:48.16ID:LWfaANFC0
>>25
1%遅く走れば同じだよね
31ダサブビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 11:36:07.24ID:LWfaANFC0
>>28
正論だろ
32レテルモビル(会社) [CN]
2022/09/16(金) 11:36:15.86ID:UZnGornP0
軽いチャリと重いチャリだと使われてるコンポーネントのクオリティも
乗車姿勢もだいぶん違うから、その辺をきっちりそろえたサンプル二台を
乗り比べてみたいね。
33リルピビリン(愛知県) [IE]
2022/09/16(金) 11:36:22.19ID:kJOgc5FG0
しかし部屋や車からの持ち出しが楽なのが一番のメリット
34エムトリシタビン(愛媛県) [US]
2022/09/16(金) 11:37:03.37ID:jkQ4+PdA0
原付きに乗れば解決
35アマンタジン(茸) [JP]
2022/09/16(金) 11:37:16.17ID:TI2FXBEU0
プロレースでも最近はタイヤが太くなっていってる
19c~23cが主流だったのが25c~28cに変わってきて
ホイールの規格自体もそっちにシフト
36レムデシビル(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 11:37:21.09ID:RqDnaSdl0
エレベーターに乗せて自室に仕舞うのに楽だから(震え声
37ドルテグラビルナトリウム(長野県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:38:14.53ID:V2rW4oH40
文系のアホはメーカーやショップの嘘に騙されてたけど
高校物理で平均とれる奴は理解してたな
あ、中学生ですでに理解できてるか
38リトナビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 11:38:16.95ID:jon3AsRr0
カゴのついてないチャリなんか
日常の買い物に使えないじゃないか
39インターフェロンα(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 11:38:44.86ID:hjGq54VQ0
車の出し入れとか部屋に入れる時も片手で持てる6kg台は便利。
突っ張り棒のラック上段に持ち上げ下ろしも楽チン。
40リトナビル(茸) [JP]
2022/09/16(金) 11:39:22.14ID:gCy+jUs60
長距離も走るのに1.4%を誤差とかいうヤツはただのアホ
41マラビロク(三重県) [JP]
2022/09/16(金) 11:39:37.50ID:zKOaHQlq0
ツール・ド・フランス出てる人達はそこに拘ってるな
塗装する分重くなるって考えてるし
42ペラミビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:39:47.48ID:BUGSD3eQ0
ママチャリなどのシティサイクルならそうかもな。基本長時間乗るロードバイクだとその少しの差が馬鹿にならないんよ
43バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:39:47.85ID:ta2jEEQq0
ノーマルで10kg以下なら充分高級じゃないのか?(´・ω・`)
44ネビラピン(神奈川県) [BR]
2022/09/16(金) 11:39:52.05ID:VB/6VN3/0
オーヲタみたいに狂信的になってくれないとチャリンコ屋さんも困るンだわ
45イスラトラビル(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 11:40:02.97ID:bONYEZJV0
>>29
いつだかのツール・ド・フランスでほんの短距離だけどフルームがメカトラブルの
自転車持ち上げて走ったことがあるw
46ラミブジン(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 11:41:01.03ID:pvk1GdWR0
軽い方が漕ぎ出しの加速が楽だぞ
街の中では赤信号で止まらなきゃならないから

スピードが一定なら同じだがな
47ファムシクロビル(埼玉県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 11:41:18.60ID:VgStjqiG0
レースの世界なら意味あるでしょうよ
日常生活でつかうなら大して変わらないよって言いたいのならわかるけど
48メシル酸ネルフィナビル(長野県) [US]
2022/09/16(金) 11:41:26.24ID:vW1b5BfR0
バネ下重量は意味あるんじゃないの?
49ダサブビル(広島県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:41:30.16ID:5UacueQ10
折り畳みを運ぶときだけは重要
50アマンタジン(茸) [JP]
2022/09/16(金) 11:41:31.85ID:TI2FXBEU0
>>40
100km走ったら1.4kmも差が付くということか
確かにとんでもない差だ
51ラルテグラビルカリウム(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 11:42:38.19ID:FNe1OgDj0
カーブや上り坂では軽くないとしんどくないか
何が1.4%しかありませんだ
52オセルタミビルリン(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 11:42:52.23ID:lOQl2onV0
>>47
ほんとこれなんだよな
この違いを認識できてないライターが悪いよ
53ダクラタスビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:43:08.60ID:PFpqzWRA0
>>14
ビビリとかいいながら、人が乗らないミニ四駆を持ち出す頭の悪さをなんとかしたほうがいいと思うよw
54レテルモビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 11:43:09.72ID:NqB4RUzq0
軽量化にも意味がある
同じ空気抵抗、同じ剛性、同じ性能であれば確実に軽い方が有利
軽量化だけするのは意味がない
今年の大きなレースでの山岳では軽量エアロの使用率が高かった
ジャイアントの新型プロペル、トレックはそこまで軽量でも無いのに新型マドンを山岳でも使用してた
55ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:43:19.83ID:QWfTafNE0
デブよりハゲだな
56ラルテグラビルカリウム(光) [MA]
2022/09/16(金) 11:43:22.33ID:w3Yhp01J0
販売員脱糞
今まで売ってた人図り知れず
まあ、軽量売りにしてなかったら罪悪感は無いだろ
57ザナミビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 11:43:59.63ID:yZEpTohy0
車重よりはベアリングと転がり抵抗、前方投影面積が大切なんだろうけどね
58インターフェロンβ(茸) [NO]
2022/09/16(金) 11:44:00.95ID:/QX8IUnX0
費用対効果の話とかダイエットでわざわざ軽いロードバイクとか言うなら分からんでもないがな
59ミルテホシン(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 11:44:08.73ID:t0gB0FCK0
ミニ四駆で学んだ
60ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 11:44:11.27ID:El3plMTM0
>>41

普通お一般道路でやることでもないぞ。まぁ、自転車産業が潤うからいいじゃねw

そもそも自転車の重さを気にするのがレースなど長距離の場合で、地形による登りときの運動エネルギのパフォーマンスだろうからな
61アタザナビル(ジパング) [BE]
2022/09/16(金) 11:44:32.65ID:/wqDw0/+0
クロモリに激重ホイールつきタイヤで
鉄の荷台もつけてるわ
運動になる
62バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:44:39.25ID:ta2jEEQq0
何時間で何秒速くするためにすね毛剃る世界だからさ
63ガンシクロビル(兵庫県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:44:55.98ID:0wuAZdU90
バネ下重量の軽減はバネ上重量の軽減の4倍
64パリビズマブ(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:45:05.48ID:hztTh2G10
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。



【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
65バルガンシクロビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 11:45:08.79ID:z0Vge84S0
効果がないって言ってる奴はサイクリング時にママチャリで走れよw
俺はロードで走るから

登りもありのコースで同じセリフが言えるか
66アマンタジン(神奈川県) [IN]
2022/09/16(金) 11:45:26.43ID:L9ZWvUOi0
クロモリとカーボンじゃ体感でも全然違うぞ
坂のクロモリは投げ捨てたくなるくらい重くて進まん
67アメナメビル(東京都) [CA]
2022/09/16(金) 11:45:37.81ID:UBJhfVa90
軽量化で速くはならないが疲れにくくなるので相対的に長距離を速く走れる
だろ
68イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:45:47.44ID:R8GRPByf0
1.4%でも効果はあるよ。限界で競い合ってるプロには。
素人には何の意味も無いが。
69ソリブジン(茸) [US]
2022/09/16(金) 11:45:51.06ID:l9FM5OyQ0
坂道上りで全然違うだろ
平地等速巡航では変わらないけどこれは空気抵抗無視した話で
空気抵抗で減速するんだから加速が必要で加速が必要な場合重さが影響する
下りは重い方が有利かもね
70ネビラピン(神奈川県) [FI]
2022/09/16(金) 11:45:54.85ID:Wn5kQN140
>以上より、自転車を1kg軽量化してもタイムはわずか33秒、平均速度は0.25km/hしか速くならないことがわかりました。

33秒早くなれば十分じゃね?
71リバビリン(茸) [US]
2022/09/16(金) 11:46:12.98ID:4C0AsV9q0
2段の駐輪場の上段に乗せるとき
輪行で担いで運ぶとき
に効果が分かるよ
72バルガンシクロビル(東京都) [EU]
2022/09/16(金) 11:46:13.30ID:h5BlPTD60
>>10←こういう層が買ってました
73ラルテグラビルカリウム(ジパング) [MA]
2022/09/16(金) 11:46:39.82ID:o7X6k4s60
ロードとか楽したい軟弱者専用でしょw

ママチャリで1日500km走ってこそだよねw
74エムトリシタビン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:46:43.80ID:UcI5oDLo0
その数百グラムの軽量化の積み重ねが数キロの軽量化やし、加速時や坂道ではけっこう効いてくるやろ
75ホスカルネット(群馬県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:47:02.52ID:pu2yv5iG0
>>2

大事なことは空気抵抗!! 
 つまりマッハ乗りが正義!!!
76ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [US]
2022/09/16(金) 11:47:08.75ID:WJZYF4XW0
>>65
電動アシストママチャリに坂道で抜かれてるロードの方ですか?
77ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]
2022/09/16(金) 11:47:22.32ID:gXLyNH2A0
ゼロコンマ何秒を競う世界なら数gの差も影響するだろうさ
そうじゃなければ別に大差なかろう
78レテルモビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:47:32.26ID:tqgq5XLx0
転がり抵抗が一番デカい
79イスラトラビル(茸) [KR]
2022/09/16(金) 11:47:47.43ID:4t3W++AT0
同じ自転車実験してたが
タイヤは太くして多少重くなったほうがメリット大きい結果になってるな
80エムトリシタビン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:47:48.62ID:UcI5oDLo0
>>70
思ったより差があって草
81ファムシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:48:05.37ID:AJMXmrJj0
ママチャリを1kgにしたところでスピードは変わらんし
そんなもんに競輪選手が乗っても俺が乗ってもスピードは変わらん。

大事なのはその人に合った効果的に筋力を推進力
に変えられるサドルとハンドルとペダルの位置。
82リトナビル(東京都) [FR]
2022/09/16(金) 11:48:11.33ID:pVNf5uXr0
これ頂点レベルだと100グラムの軽量化ですら勝ち負け変わるって話じゃねーかw
83ポドフィロトキシン(ジパング) [JP]
2022/09/16(金) 11:48:23.33ID:9fdLJGYE0
ロードと電動ママチャリは同類でしょ?

楽したいw

電動ママチャリはママが子供載せるから楽したいのは当然
84ポドフィロトキシン(神奈川県) [CA]
2022/09/16(金) 11:49:16.27ID:NgHJHFq80
こんなんが理系名乗ってるのか
85エルビテグラビル(兵庫県) [US]
2022/09/16(金) 11:49:28.85ID:vYkqGdlv0
坂道だと実感し始めるが
平坦だとどれだけギアの油が適正状態なのかに左右される
ロードバイクだと折角なのでいい油刺しておこうってなるんで
いい感じになるんよな
86レムデシビル(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 11:49:52.34ID:RqDnaSdl0
チャリ好きの友人が嬉しそうにお店でスポークを一本一本選んでいたのを思い出す
自己満の世界でも楽しけりゃいいんだよな
87エンテカビル(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 11:50:01.25ID:R1fBXrQ30
まぁ、坂が登りやすいだけだな。
平地では漕ぎ出し時と加速時に恩恵がある。
この動作は何万回と繰り返すんで軽いほうが
楽できる
88パリビズマブ(佐賀県) [RU]
2022/09/16(金) 11:50:22.11ID:1KDPbvvr0
1kg軽くするのに10万かかると聞いたから
10kgダイエットして100万稼ごうと頑張っている
89エンテカビル(神奈川県) [CA]
2022/09/16(金) 11:50:27.98ID:UMOPQIoc0
>>10
体重の方が目に見えて影響多いよ
90ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:50:31.25ID:qCKz9gK70
痩せろ
91アマンタジン(茸) [JP]
2022/09/16(金) 11:50:34.13ID:TI2FXBEU0
自分のロードは7.4kg アルミだけど
クロスは8.7kg アルミだけど
レースは出ないでロングライドや街乗りだけど
元が軽いとゴテゴテと荷物を搭載しても余裕があるのがいい
92エトラビリン(三重県) [US]
2022/09/16(金) 11:50:39.56ID:OZy2XaSF0
100g軽量化目指すなら、まずしょんべんするわ
93インターフェロンα(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:50:57.35ID:j9sRNfOG0
スポーツの1%って結構な差だと思うんだけど?
94アタザナビル(山口県) [DK]
2022/09/16(金) 11:51:15.43ID:vOMPePQU0
それではみなさん1リットルのペットボトルを各自チャリのフレームに括り付けてもらって600kmほど(東京→京都たちより→大阪)走ってもらいましょうw
95パリビズマブ(東京都) [FR]
2022/09/16(金) 11:51:35.94ID:UbAgvwbX0
ブルジョワのためのロードバイクだからな
上から下までピッチリ決めてサングラスのローディを
上り坂で歩道をスイスイ追い抜くただのクロスバイクのオレ
恥ずかしいよな、高級バイクで遅いって
96アバカビル(大阪府) [AT]
2022/09/16(金) 11:51:46.70ID:Q2vJZRjw0
競馬の騎手が鍛えてツールドでたら勝てるな
97エンテカビル(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 11:52:02.01ID:R1fBXrQ30
>>83
電動で軽量のロードバイクなら無敵だろうな
日本ではみたことないが
98インターフェロンβ(茸) [IN]
2022/09/16(金) 11:52:10.21ID:Z8pNQ8tS0
>>93
お前自分の能力の1%分をキッチリ計測して運動出来るの?
99ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 11:52:37.09ID:El3plMTM0
>>88

レース選手の場合はそれ以上絞ると命にかかわるので、本体の軽量化に踏み出すしかないだろうw
100ガンシクロビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 11:52:37.21ID:Etd2zoCY0
気持ちも軽くなるんだろ
101アバカビル(大阪府) [AT]
2022/09/16(金) 11:53:03.09ID:Q2vJZRjw0
自転車競技にもボクシングみたいな減量が流行るのかね?
102イノシンプラノベクス(神奈川県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:54:09.29ID:LRY23HNZ0
そういうことなら競輪選手は既に知ってるだろ
何秒早くなるか、日常生活で拘るほどの差があるか実体験として
103エンテカビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:54:10.91ID:bpkSbKyF0
バカに高い物を売り付ける為の売り文句なんだから黙ってろや
104ビダラビン(千葉県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 11:54:31.09ID:8KPNKc1U0
15年くらい前チャリ好きのブログ見てると「○○グラム軽量化!」みたいな人多かったな
チャリいじるモチベーションと化してた
105エンテカビル(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 11:54:40.32ID:R1fBXrQ30
当然体重は10%以下に絞ってからの軽量化だが
まともロード乗ってれば普通にクリアできてるはず
106ダサブビル(光) [US]
2022/09/16(金) 11:54:40.35ID:mRUIfBL00
いいじゃん
持ち運びラクで
107バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:54:47.74ID:+LCjyV+60
>>65
誰もロードバイクとママチャリの比較なんかしてないと思うよおバカさん
108ビダラビン(兵庫県) [US]
2022/09/16(金) 11:54:51.88ID:/2wwaJ960
うちらシロートにゃ軽すぎるホイールは失速しやすくて脚が続かん
漕ぎ出しとかは楽だけど
109ペラミビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:54:52.30ID:BUGSD3eQ0
自転車で長距離を走れば自然と痩せる。自転車の軽量化が活きるのはそっから先の話だな
110ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 11:54:57.19ID:El3plMTM0
>>94

時間かけてだらだら走ればいつかつく、レースみたいに時間を意識すると分かりやすいかもね。
111ダクラタスビル(埼玉県) [EU]
2022/09/16(金) 11:54:59.41ID:2GqhTvGC0
軽量化にかかるコストは指数関数。
軽量化を進めるほどに、次第にコスパが悪くなっていき、
しまいには10g減らすのに万単位の金がかかるようになる。
チャリン粕「ドリンクホルダーをカーボン化して、10g軽量化したよ!」

そんな金に余裕のある奴は、往々にして腹がメタボのニワカである。
嫌味ったらしく、脇腹をつまんで、「このお肉は何kgあるんでしょうね?」と聞いてみるといい。
きっと発狂するからwwww
112ペンシクロビル(大阪府) [KR]
2022/09/16(金) 11:55:20.80ID:XtkhN0730
ロードバイク乗ってる奴は総じてクズが多い
交通法規も知らんバカばっか
113ソリブジン(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 11:55:39.19ID:epPzT0Xv0
ムーバブルフレームは嘘だったのか
114ジドブジン(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:56:04.69ID:r3Kk7qvS0
例えば、体重60キロの人が普通に歩くのと、
体重50キロの人が片方5キロの鉄下駄履いて歩くのと、
どっちが体力を必要とすると思う?

そういうことなんだけど
115ピマリシン(新潟県) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:56:23.35ID:NUDYsA1G0
車乗れよ
116エルビテグラビル(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 11:56:39.45ID:SQeAJ1zW0
モンハンもスキルたくさんつけていくけど数%しか効果ないし
結局はPSの方が重要だもんな
117ファムシクロビル(群馬県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 11:56:56.59ID:2G0wKnrX0
つまり軽量化は効果的ってことじゃねえか
118インターフェロンβ(茸) [IN]
2022/09/16(金) 11:57:17.76ID:Z8pNQ8tS0
>>109
大抵のバカは速度ばかり気にして足の筋肉を無駄に増やすだけ
119レムデシビル(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 11:57:28.52ID:RqDnaSdl0
タイヤに空気の代わりに水素を充填するとか
まだまだ頑張れる
120ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]
2022/09/16(金) 11:58:01.36ID:2ODpNe4l0
>>14
ミニ四駆の肉抜きは意味がないと判明してる
というか強度下がるのでやっちゃ駄目な部類
121ダサブビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 11:58:02.66ID:xvwlrAHZ0
ガキの頃だけど18kgの普通のママチャリから11kgのアルミ製ママチャリに乗り換えたら速く感じたけどな
スピードメーターつけてないから錯覚かもしれないけど
122ドルテグラビルナトリウム(茸) [GB]
2022/09/16(金) 11:58:41.47ID:kafbQCp+0
空気抵抗もバカにできないよね
ツルッツルだと勝手に加速していく
123アメナメビル(東京都) [CA]
2022/09/16(金) 11:58:50.19ID:UBJhfVa90
>>79
自転車だと「軽量化」が錦の御旗になってるんで軽量で細いタイヤが売れてるけど
自動車やオートバイを見ても分かるようにタイヤは「太い」方が走る上では有利なんだよね
23cとか舗装道路の轍に巻き込まれて真っ直ぐ走るの大変だし、それなりの太さが無いとちゃんと走れないよなw
18Cが無くなったのも当然かと
124ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 11:59:34.38ID:El3plMTM0
>>119

水素??? はぁ~
125インターフェロンα(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:00:26.86ID:j9sRNfOG0
>>98
??
俺ができるか関係あるの?
スポーツでの1%だよ?
126ラルテグラビルカリウム(茸) [KR]
2022/09/16(金) 12:01:12.01ID:N2ShGsmc0
スポンジタイヤは
127ドルテグラビルナトリウム(群馬県) [US]
2022/09/16(金) 12:01:12.55ID:gqQMKwix0
>>90
車だがデブがシート外して軽量化してるのを見て
お前を軽量化した方がよっぽど早いわって思った事を思い出した
128ネビラピン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:01:18.00ID:9W8m8dWp0
ストップアンドゴーが多い乗り方してる奴にはホイールの軽量化が最も効く
長時間巡航であまり速度の起伏がない乗り方が多い奴には鉄チンの方が慣性が効いて楽
129ソリブジン(大阪府) [NO]
2022/09/16(金) 12:01:38.94ID:REO6iXlk0
今はスーパーマンみたいな乗り方は駄目なんだっけ?
130インターフェロンα(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 12:02:02.71ID:hjGq54VQ0
>>115
都内日中混んでるじゃん。
近県ナンバーの車がいなけりゃいいんだけど。
県外ナンバーは都民税も払わず態度でかい。
131メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [BD]
2022/09/16(金) 12:02:10.13ID:uq+Hr4qW0
デブの巨漢みたいな人ほどネジをカーボンに変えて何十グラム軽量化したとかこだわるよなって話か
高千穂遙みたいなガチ勢はそれ以上本人の軽量化もすげーけど
132ザナミビル(茨城県) [FR]
2022/09/16(金) 12:02:30.27ID:VWYy4yvJ0
>>48
バネ下重量の軽減ってのはサスペンション付きの車両で
バネの下流にある路面の凹凸に合わせてスイングする部分の重量が軽くなることで
より路面の凹凸に正確に追従するようになって、乗り心地やコーナリング性能が高くなるって事だよ。
リジッドフレームのロードバイクには全く関係ない。
133ペンシクロビル(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:03:46.40ID:FXEqxCOW0
>>7
ものすごいデブが改造したロードスターとか180SXから降りてきたら「プッ」ってなるよな
134アタザナビル(ジパング) [JP]
2022/09/16(金) 12:03:50.54ID:RgHDm2n70
マウスにはお金をかけるべき
そうすれば幸せになれる
135オムビタスビル(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 12:04:00.13ID:Lq2cnnfD0
かなり違うよ
そもそも1kg程度って
それはロードバイクをさらに軽くしようとしてる人だろ
自分の体重を管理してるのは当たり前、さらに減らすのに苦労してる人の話だね

ままちゃりは20k近くあるから
10kのロードバイクと替えたら大きな違いがある
電動アシストだとバッテリー込みで30k超えるのも多いからな
136リルピビリン(やわらか銀行) [JP]
2022/09/16(金) 12:05:22.71ID:YSXzhc3F0
1円だって100万枚集まれば100万円だと説教される未来
137インターフェロンα(大分県) [IT]
2022/09/16(金) 12:05:38.57ID:hqkOlpJf0
俺が自転車趣味始めた30年前には既に言われてたぞ自転車の軽量化より自分の軽量化しろ!って
まあ車輪周りのばね下重量軽減は明らかに乗り心地違ってくるからやってもいいけど耐久性と安心感
をトレードするようなフレームやメカの軽量化は無意味。プロでもないんだし
138バルガンシクロビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 12:05:39.92ID:z0Vge84S0
車だって重いもん積載した車は燃費が悪い
軽い車は燃費がいい

車乗りでも解るだろ
139ペラミビル(静岡県) [US]
2022/09/16(金) 12:06:13.08ID:l0nWx5tt0
じゃー車も軽くする意味ないじゃん
140ダクラタスビル(埼玉県) [EU]
2022/09/16(金) 12:07:13.00ID:2GqhTvGC0
>>133
スーパーカー乗りは大抵ベンチャー経営者の成り上がりなので、
若くしてメタボが完成しているwww

国産の改造車は、シランが。
141ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 12:07:13.43ID:El3plMTM0
>>139

ないよ。だからみんな普通にトン行くだろう
142リトナビル(ジパング) [CA]
2022/09/16(金) 12:07:34.08ID:ltaHtvZ70
1キロ痩せたら動きやすさ変わるからなー
体重落とすか車重落とすか楽な方だな
143ザナミビル(茨城県) [FR]
2022/09/16(金) 12:07:39.90ID:VWYy4yvJ0
>>137
だからロードバイクのどこにバネが付いてるんだ?
144ビダラビン(群馬県) [US]
2022/09/16(金) 12:08:35.59ID:gcw0LWFa0
パーツの場所によっても違うんだよなぁ
フレームの1kg減とタイヤ/ホイールの1kg減は全く体感違うからね(´・ω・`)
145ビダラビン(神奈川県) [DE]
2022/09/16(金) 12:09:02.25ID:TZG2n5Td0
ホイールを1kg重くしてヒルクライムすると、誰でも違いがわかるし遅くなるぞ
146バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:09:09.82ID:DLO5GGsy0
何かと思ったら当たり前すぎる記事
147ドルテグラビルナトリウム(茸) [GB]
2022/09/16(金) 12:09:31.18ID:E5Zbb1+r0
先に人体の軽量化やれって事か
148アデホビル(SB-Android) [MA]
2022/09/16(金) 12:09:33.30ID:G5G0L/xg0
>>120
結局、部位と程度じゃなかったっけ?
まあ、雀の涙程度軽くなったところでなんだろうけど
149イドクスウリジン(神奈川県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 12:09:36.66ID:OJZB53lO0
エンジン次第
150ポドフィロトキシン(千葉県) [PL]
2022/09/16(金) 12:10:06.69ID:c9ojyUL30
軽量化に効果がないというのはウソ
151ザナミビル(茨城県) [FR]
2022/09/16(金) 12:10:11.70ID:VWYy4yvJ0
バネ下重量じゃなくて慣性重量なのにロードバイク乗りは馬鹿だからそれが理解できない。
しかもホイール軽くして慣性重量減らすとストップアンドゴーは軽くなるけど
速度維持が出来なくなるからサイクリングロードとか信号ないところを巡航するだけなら全く意味がない。
152バラシクロビル(茸) [CN]
2022/09/16(金) 12:10:37.32ID:/8ih1peA0
いや全然ちがったよ。
息子の通学用のクロスバイク借りたらママチャリで一番軽くしてヒーヒー言ってた坂が真ん中のギアですいすいだった。
153ビダラビン(神奈川県) [DE]
2022/09/16(金) 12:10:42.92ID:TZG2n5Td0
>>143
specializedの一部のロードはバネ付いてるぞ
もちろん30年前には無かったけどw
154ネビラピン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:11:27.60ID:9W8m8dWp0
まあ正直デブは痩せてから軽量化しろとは言いたいが軽量化自体は否定出来るもんじゃない
大体グダグダいう奴はチャリなんかろくに乗ってないし乗ってても山とか行かない
155ファムシクロビル(茸) [IS]
2022/09/16(金) 12:11:32.28ID:SFIPRjSP0
そりゃそうだろ
プロの領域の話だしそんなのわかってる上でみんな楽しんでるんじゃねーの?
チャリわからんけどカーボンボンネットとかGTウイングとかに劇的な効果求めてる奴は免許取り立てくらいやぞ
156ザナミビル(東京都) [EG]
2022/09/16(金) 12:11:47.53ID:B2K/YP9U0
30分早く家を出てのんびり走った方がいい
157メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:11:54.45ID:eiJZgJEI0
ホイール重量が軽いと速度維持がしにくいって言ってる奴よく見るけど、同じ速度維持するのに必要なエネルギーって重量関係なくない?
158コビシスタット(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:12:19.24ID:e97i8YRP0
>>142
両方落としたら2kg減じゃん
159ダサブビル(SB-Android) [CN]
2022/09/16(金) 12:12:27.83ID:aa2csfRb0
>>26
キチガイみたいに車道通るのを規制してほしいわ
160ザナミビル(茨城県) [FR]
2022/09/16(金) 12:12:51.77ID:VWYy4yvJ0
>>157
ヒント:フライホイール
161ビクテグラビルナトリウム(光) [US]
2022/09/16(金) 12:13:29.44ID:oHtAOUjD0
>>8
タイヤが回る、んだから重量とかそこまで気にすることじゃないと思うんだがね
プロは知らんw
162バロキサビルマルボキシル(長野県) [AU]
2022/09/16(金) 12:13:35.29ID:KfHgF8UW0
バイク乗ればもっと楽だぞ
163ビダラビン(群馬県) [US]
2022/09/16(金) 12:13:52.22ID:gcw0LWFa0
>>143
スペシャのルーベなんかはフレーム内にバネは入ってるね、ショック吸収用の(´・ω・`)
164ポドフィロトキシン(ジパング) [JP]
2022/09/16(金) 12:14:50.71ID:9fdLJGYE0
>>159
歩道のが違法やん
165リバビリン(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:14:54.87ID:mBvX/pp60
>>152
それ重量の差ってゆうよりベアリングの抵抗の差だろ
166バラシクロビル(愛知県) [PK]
2022/09/16(金) 12:15:05.67ID:dEQpJRXT0
軽いほうが漕ぐの楽じゃね?
167アタザナビル(光) [US]
2022/09/16(金) 12:15:10.51ID:ChoWXTB30
>>7
健康とダイエットの為に乗るのはいいけどさ…
パツパツのあのウェア着て腹の肉とケツの肉はみ出して汚え身体見せつけるのはマジやめてくれねえかな
168エルビテグラビル(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 12:15:22.78ID:c3Uz4HVS0
飲み行くとき重い自転車乗ってるけど疲れる
169エルビテグラビル(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 12:16:04.69ID:c3Uz4HVS0
デカイタイヤのが楽
170バロキサビルマルボキシル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 12:17:05.29ID:al1FNhsf0
シェアサイクルでやむを得ずバッテリー無いのを借りると重くて嫌になるな
171アタザナビル(ジパング) [IT]
2022/09/16(金) 12:17:14.26ID:oqADvmUH0
非力デブのロードより怪力痩せのママチャリの方が速い気がする(笑)
172テラプレビル(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:17:42.37ID:EY4n77PG0
ブレーキのない自転車に乗る人って、なんか怖いわ(´・ω・`)
173アデホビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:17:51.41ID:QUjJnGZ20
ロードバイクは基本的に150万くらいまでは軽い方が剛性高くなってるから乗るとだいぶ違うように感じる
174アデホビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:18:06.89ID:QUjJnGZ20
>>157
関係ないよ
175ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CL]
2022/09/16(金) 12:19:00.86ID:n7pu78Gn0
スーパーカブなら60km/L くらいだけど
チャリンコは喉乾いてペットボトル3本じゃすまないんだわ。
176アシクロビル(SB-Android) [US]
2022/09/16(金) 12:19:20.72ID:cUxC9oVX0
競馬のハンデ戦、トップハンデは馬群に沈みやすく、軽ハンデの先行馬がそのままタレない傾向はどう説明するの?
177イドクスウリジン(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:19:21.85ID:uacRtp5I0
軽量化なんてどうでもいいからまず信号を守るのと交差点で飛び出すな!特に暗くなってからの時間帯は!
あと前照灯を異様に眩しいヤツにしたり点滅をさせたりすんなボケが!
178レテルモビル(地図に無い場所) [US]
2022/09/16(金) 12:19:25.75ID:P/sWnRjt0
リンク先をNorton先生が「既知の危険なサイトです」と教えてくれたお
そんなサイトでの発話内容の信頼性など一顧する価値だにないは
179パリビズマブ(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:19:59.74ID:0Q7SbWJ+0
初めてロードバイク乗った時は軽くてビックリしたよ
180アマンタジン(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:21:17.35ID:yDtpdHkw0
>>10
いやタイム記録的にはどうなの?
問題はそこなんだけど
181メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:21:39.26ID:eiJZgJEI0
>>160
速度維持するには空気抵抗とか転がり抵抗を打ち消すだけの力でこぐだけだから慣性関係ないよね?ってことです
182ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:21:40.39ID:XktgVIty0
>>25
この1筆者もおまえも、全然わかってないポヤン。

いいか?
昭和レトロのブレーキワイヤーもオール鉄の重量級そば屋配達自転車な。

あれ、乗ってみ。
必死こいて漕ぎまくってた軽量自転車が馬鹿みたいに「スーッと走る」

なーにも判ってないおバカちゃん
183ジドブジン(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:22:02.77ID:r3Kk7qvS0
>>178
一顧だ
184ビダラビン(東京都) [CA]
2022/09/16(金) 12:22:17.54ID:Se9OtHE80
9kgくらいでいいよ
それ以上の軽量化はお金がかかる気も使う
185レムデシビル(茸) [FI]
2022/09/16(金) 12:22:24.37ID:4NMCdVa40
競技者は必要だろ
デブのパンピーで100万のバイクはお布施です
186ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:22:27.79ID:SkD33XId0
>>133
ゴリゴリのスポーツカーに乗ってる奴ってデブ多い
187コビシスタット(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:23:19.05ID:h8jQMjL00
こういう記事を書く人ってひねくれた事を書けばおれは賢いと思ってるのか
その1kgの軽量化をコツコツやって5kgになればかなり違うだろ
基礎コツコツをやらずに表面だけ真似する朝鮮人みたいな思考はやめとけ
188ザナミビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:23:26.17ID:fV86rytX0
速くなってるじゃねーか
189ラニナミビルオクタン酸エステル(大阪府) [CN]
2022/09/16(金) 12:23:39.92ID:QD2I8oK90
>>18
プロだと自転車の重量に規定があったり筋肉の塊がフルパワー出しても耐えられる強度が求められるから、むしろ一般向け(っていう価格帯でもないけど)のフレーム、パーツのが軽量化が進んでる。
190テラプレビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:23:58.80ID:D/uSr8Nf0
その前に体重を減らして体力を強化しろって話だしな
あとはポジション作りに金かけた方が上手くなるのは早いはず
軽量化だの剛性だのホイールの好みだの言うのは
アベレージ30を安定して出せるようになってからで良いと思う
191ソホスブビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 12:24:01.37ID:pWOCzexB0
ガリガリの中学生の時なんてトップスピードでどこまででも漕いでいけそうな体感だったよね
「チャリで来た」も気持ちは分かるわ
192ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [JP]
2022/09/16(金) 12:24:08.58ID:W7KiX52A0
ヘリウム風船1000個くらい付ければいいじゃない
193エルビテグラビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:24:10.76ID:7J7XKbi80
競技だとレギュレーションで車重6.8kg以上って決まってるんだし、それ以上の軽量化を求める人っていないだろ
194ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:24:21.41ID:uDiwOcT70
軽量化して満足してるんだったらそれでいいじゃないか
195ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:24:22.73ID:XktgVIty0
馬鹿→>>181
196オムビタスビル(静岡県) [CN]
2022/09/16(金) 12:25:08.57ID:ThVe1I+I0
>>10
カルトの始まり
197ジドブジン(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 12:25:14.01ID:24hSv8ZT0
>>185
競技やっていたっぽい1が不要と言っている
上位なら意味あるけどそうでないなら大して違いがないらしい
198ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:25:17.01ID:XktgVIty0
馬鹿→>>174
199パリビズマブ(茸) [CN]
2022/09/16(金) 12:25:35.72ID:/JAVyhMC0
>>38
カゴがメインで自転車は補助だよな
200ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CA]
2022/09/16(金) 12:25:40.42ID:5lt0XRux0
軽いほうが楽じゃん
201ラミブジン(埼玉県) [CN]
2022/09/16(金) 12:26:05.41ID:e6H0/GWX0
自転車の重さより脚力なんだよ
202ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:26:12.13ID:i0i9C+JV0
駐輪場の2段目に電動アシスト自転車乗せる気にならないから
軽いに越したことはない
203ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 12:26:28.24ID:xRMEmAL90
競馬の斤量も数キロだと意味が無いって事か
204ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:26:33.55ID:XktgVIty0
馬鹿→>>165
205インターフェロンβ(茸) [CN]
2022/09/16(金) 12:26:49.40ID:y02gWdyP0
※ロードバイクで比較した場合
206ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:26:52.92ID:3brY7/F10
>>196
キモい
207エファビレンツ(光) [GB]
2022/09/16(金) 12:27:58.65ID:fdihDb8o0
加速減速の頻度にもよるだろ
レースじゃなければさほど変わらないのはその通り
208ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:28:03.45ID:XktgVIty0
>>161
ある程度の重量物の推進力に人体が乗っかる方が楽ちんに進むんだよ
209インターフェロンβ(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 12:29:27.45ID:o9tHUgHf0
レースに出てないクソザコの意見とかどーでもいいわ
210ファムシクロビル(ジパング) [JP]
2022/09/16(金) 12:30:15.07ID:3h+4iaVu0
これ7キロと8キロのロードバイクに差はないよって話だからな
20キロのママチャリと差がないとかじゃない
211ジドブジン(岐阜県) [FR]
2022/09/16(金) 12:31:05.89ID:WzfZHi0e0
>こういうところが理系人間の習性なんだよなぁ・・(笑)

これがすごいきもかった

頑張って最後まで読んだけど軽くなった分だけ早くなるよ、って書いてあるようにしか見えなかった
212インターフェロンα(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 12:31:08.85ID:hjGq54VQ0
>>177
夜間は前照灯を点灯にしてると脇道から車が飛び出してくるから点滅も点いてる。
点滅してると目の前に割り込んでくる車も減るし。
213テノホビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:31:16.58ID:H0FI744e0
ゴキソの宣伝
214オムビタスビル(埼玉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:32:01.64ID:VEELzDhN0
聞いてるか?リワタw
215テノホビル(大阪府) [CN]
2022/09/16(金) 12:32:09.00ID:KZpybP6s0
意味ないってレス多いけど
運ぶのは絶対楽になる
216ガンシクロビル(千葉県) [GB]
2022/09/16(金) 12:32:14.49ID:9mXaGHtp0
そういう理論で業界がディスク化推し進めておおむね1kgくらい重くしやがった
217パリビズマブ(茸) [CN]
2022/09/16(金) 12:32:53.09ID:/JAVyhMC0
乗る前に1キロウンコしたらいいの?
218ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:33:49.89ID:XktgVIty0
馬鹿→>>187

これはGTRが1700キロという重量級に辿り着いたプロセスと近い。

おまえの軽量自転車と
そば屋の重量級自転車を

無人で転がしたとする。軽量自転車は、直ぐに失速横転

そば屋重量級は、いつまでも遠くまで無人自走で転がり続ける
219ペンシクロビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:34:47.59ID:05XLA/Zg0
カーボンホイールめっちゃ楽なんだが
220ピマリシン(広島県) [JP]
2022/09/16(金) 12:35:02.56ID:cfFT4UKE0
運動のためにママチャリ乗ってるけど頑丈だしノーメンテで平気だし最強すぎるわ
221ペンシクロビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:35:23.67ID:05XLA/Zg0
ヒルクライムすりゃ分かるよ
222ビクテグラビルナトリウム(山口県) [US]
2022/09/16(金) 12:35:30.03ID:QzQzxP2S0
自分の体重が重ければそのぶん漕ぎ出しに力をかけることができるけど、チャリが重いのは何にも寄与しない。
223ソリブジン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:35:39.03ID:y3X3sINl0
ママチャリでも軸受をメンテするだけで走りが見違えるよな
224バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:36:08.64ID:7bxGOylr0
登りでは結構な差が出るが
ヤビツ峠ぐらいのコースだと1kgで30秒は違ってくるぞ
むろん他のパーツでも差が出るから、6.9kgのハイエンドロードバイクと10キロのエントリーモデルでは乗り手が同じでも2分以上差がつく
225レテルモビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:37:34.30ID:EMHSY/iG0
18kgの鉄製より8kgのアルミの方が登りでは楽かもしれんよ
226ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:38:17.69ID:XktgVIty0
>>211
そ。
交通事故のスレッドや衝突クラッシュでも

物理法則計算式だすやつは決まって馬鹿。オナニーやってる池沼
227ダクラタスビル(大阪府) [NL]
2022/09/16(金) 12:38:18.16ID:KbyN0t8h0
ホイール・タイヤ・チューブを軽量化して分からんようなら、そいつにはなんでもいいだろう。

自分はクロモリ派だけど、軽くなろうともアルミだけは絶対に嫌だな。
228エトラビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:38:39.82ID:n8kABWr00
上りは軽い方が有利なのは当然だけどフィジカルで簡単に覆ってしまう
平坦路は言うほど差がない
間抜けは平坦路しか走らない癖に高いバイク買ってプラシーボで速くなったとか言いつつ数字では大して速くない
229ガンシクロビル(富山県) [AR]
2022/09/16(金) 12:38:55.65ID:Ppdzmm3H0
まあ自分がやせた方が話が早いぞってのはあるよな
230ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 12:39:05.45ID:El3plMTM0
>>221

一般人にHCのために軽量させるとかは、一種のマルチ商法だぜ
231メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:39:42.92ID:eiJZgJEI0
>>218
中学生かな?
重量が重い方が、同じ速度にするために必要なエネルギーは多いよね?
同じエネルギーで加速させたら重い自転車の方が速度は遅いし、軽くても重くても進む距離は同じになるでしょ
高校いったら物理選択して勉強してね
232ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:40:50.04ID:XktgVIty0
> >>211
> そ。
> 交通事故のスレッドや衝突クラッシュでも
>
> 物理法則計算式だすやつは決まって馬鹿。脳味噌膿んでる池沼
233リトナビル(新潟県) [US]
2022/09/16(金) 12:40:54.49ID:NRaYfu3p0
自分を軽量化したほうがコスパいい
234ネビラピン(神奈川県) [DE]
2022/09/16(金) 12:41:52.71ID:8Np8KoHh0
人は重い分筋肉があるから結局自転車のフレーム重量が効いてくるんだよ
235ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:41:53.79ID:XktgVIty0
な?馬鹿だろ?→>>231

発車時のことを延々と妄想する害児
236エトラビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:42:10.26ID:n8kABWr00
奥多摩の上の方とかほっそりした人しか走ってないし結局そう言う事でしょ
237テラプレビル(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:43:07.85ID:keY3YTcJ0
重さとか誤差誤差
電動アシストが最強だろ
238ホスアンプレナビルカルシウム(光) [DE]
2022/09/16(金) 12:43:11.64ID:ePAOokX40
すでに自分を限界まで軽量化してる人なら自転車もって考えるんだろうけど
ダイエットで始めたばっかりの人が自転車の軽量化にこだわるのは単なる趣味でしかないよな
239バロキサビルマルボキシル(東京都) [AU]
2022/09/16(金) 12:43:34.60ID:oFw4W3ic0
だったら改造ママチャリでロードバイクに勝負挑んでも連戦連敗なのは何でよ(´・ω・`)
240ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 12:43:48.23ID:El3plMTM0
>>233

個体軽量化するためにも、普通の重い自転車からスタートでしょう。

あと、道交法をしっかり勉強するなり、復習してから公道に走りましょう
241ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 12:43:53.19ID:heT9+wX/0
タイヤカッチカチに固くして接触面最小にすれば体感軽くなるだろ
242バラシクロビル(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 12:44:33.13ID:FZiozMwh0
安物の軽い折り畳み自転車とかヒルクライムでウィリーするからな
高いやつだとバランスとか考慮してそうならないようになってんのかな?
243バラシクロビル(日本のどこか) [KR]
2022/09/16(金) 12:45:02.41ID:dGqhVq8v0
デブは痩せろ
デカは諦めろ
244エトラビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:45:26.34ID:n8kABWr00
>>241
これは今はどうやら間違ってるらしい言う事になって太めのタイヤが主流になってきてる
245パリビズマブ(茸) [CN]
2022/09/16(金) 12:45:33.55ID:/JAVyhMC0
そら1キロの鉄より1キロのアルミの方が
良いだろ
246ピマリシン(山口県) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:45:42.77ID:rA9eVMwG0
平らなところは気にならんけど、登りはきついで
247エトラビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:46:06.05ID:n8kABWr00
>>245
1キロの綿の方が軽いしな
248ガンシクロビル(宮城県) [DZ]
2022/09/16(金) 12:46:21.16ID:dPF6JTfF0
持ち運び便利だし軽い方がいい
249ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:46:24.27ID:XktgVIty0
逆だアホ>>234
250ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 12:46:40.30ID:btDnCtg70
軽い方が発進と登りは楽だわな
個人的には踏んだ力を推進力に変える硬さが重要だと思うわ
なので上の方でそば屋の自転車がどうのって言ってるのは論外だな
あんなのべにゃんべにゃんで踏んでも踏んでも進まない
まあ硬すぎるとそれはそれで跳ねてロスになるみたいだけど
要するにカウンターヴェイル最高ってことなんよ
251リルピビリン(SB-iPhone) [US]
2022/09/16(金) 12:46:44.99ID:Vr1FH5AE0
1.4%も違ったら明らかに結果に差が出るだろw
わずか1.4%と言ってる時点で間違っている
252マラビロク(兵庫県) [HK]
2022/09/16(金) 12:47:24.83ID:hPqVmy640
原チャより遅いくせに車道走るなよ
253ペラミビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:47:47.60ID:GL3Xg+vh0
自分が痩せろ
タダだぞ
254ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 12:48:06.19ID:XktgVIty0
>>244
重量もそうなるな。

いいから、昭和のそば屋自転車こいでこい池沼だらけだ。
255オムビタスビル(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:48:40.68ID:2c5yTjru0
シートポストをカットすれば40gほど軽量化できるよ
256ペラミビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 12:48:47.09ID:El3plMTM0
>>247

で、真空お場合はいいが、空気抵抗係数の観点からは(ry
257バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:49:08.27ID:7bxGOylr0
登りは軽い人が有利だし、自転車の軽さも非常に重要
実際、ツールドフランスなんかに出てる様な選手でもクライマーは軽い人が多い
登りに必要なエネルギーは重量に比例する訳だから、仮に重量が半分なら半分の脚力でも勝負になる訳だ
一方、平地だとパワーが重要で、空気抵抗が最も大きなファクターになる
仮に重量が2倍で脚力が2倍に足りなくても、投影面積は2倍よりずっと小さいので戦える
258ビダラビン(愛知県) [DE]
2022/09/16(金) 12:49:18.48ID:pYO9eAKk0
1.4%の軽量化で10kmが33秒も短縮出来るならすごいと思ったけど
259テノホビル(神奈川県) [FR]
2022/09/16(金) 12:49:55.25ID:GZ6eSMjn0
書いた人の知り合いが体重を計算に入れないで語ってるのがうざいか、本人がそう誤解していたかだろうな。
競技関係者なら当然分かってるし、
260アシクロビル(大阪府) [ZA]
2022/09/16(金) 12:50:05.57ID:Co35+jcG0
ケイデンスを10上げる方が大事だからな
261テノホビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:50:14.10ID:CREJb9d90
意味がわからん
1キロは1キロだろう
普段乗りの自転車でも買い物かごにペットボトルでも入れて走ってみろよ
違いがわからんとか痴呆やろ
262オムビタスビル(岐阜県) [CN]
2022/09/16(金) 12:50:20.58ID:1D7lNll70
つまり「ちったぁ 痩せろデブ!」

こう言いたい訳ですね
263ロピナビル(ジパング) [CN]
2022/09/16(金) 12:51:01.61ID:QkJ1ALj90
クライムレースに出る奴には
効いてくるんだろう?
本人の体脂肪率も5%くらいだろうし。

弱ペで平地でサドル投げ捨ててたけど
速くなんない。
空気抵抗が少し減るかも知れんが。

それよりはUACを無くせば、
もっと速いチャリが出来る。
264ホスフェニトインナトリウム(東京都) [NL]
2022/09/16(金) 12:51:46.84ID:jCqBOaBS0
ママチャリからクロスバイクに変えたとき、加速度に驚いたけどな
265テノホビル(神奈川県) [FR]
2022/09/16(金) 12:51:48.11ID:GZ6eSMjn0
途中で送ってしまった。
>>259
普通の知能がある人ならば言われなくとも分かる話。

と追加。
266イスラトラビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:51:50.68ID:fRb1rGU50
禿は空気抵抗無くす為に禿になったの?と同じ
267インターフェロンα(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:52:03.35ID:Z7V/I04J0
軽いバイクが速いのは事実だから仕方ない。
268ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:52:08.09ID:RD2yYiAt0
それより空気抵抗抑える構造にしてくれ
269バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:52:22.07ID:7bxGOylr0
>>242
乗り方が下手なのでは?
ハンドルに体重かけずに後ろに踏ん反り返ってりゃウイリーするよ
270ドルテグラビルナトリウム(東京都) [HU]
2022/09/16(金) 12:52:24.01ID:I2l7juLu0
>>133
「絡まれたらヤル」の写真のおっちゃんもなんか、ぽちゃぽちゃしてるしなw
271ジドブジン(茸) [US]
2022/09/16(金) 12:52:26.88ID:BK3vw8Kn0
ホイールとか動くものが軽くなるのは多少価値があるんじゃないかな
ただ、慣性力・ジャイロ効果などは必ずしも小さいが正義ではないから、そう単純でもないだろうけどね

小さな数字にこだわるのはオタクの性質だし自己満足だから好きにすればいいけど、人にそれを説くのはやめてほしい
272イスラトラビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 12:53:14.88ID:fRb1rGU50
因みにこれ>>266を他のスレで言ったら、禿の怒りマークAAを延々と貼られてレス食らったわ
禿は統失も発症するらしい
273エムトリシタビン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:53:15.81ID:Yr0O25in0
階段担ぐのがだるいから軽いのにしたぞ
乗ってるだけなら重かろうが軽かろうが何も変わらんけど
274オセルタミビルリン(ベトナム) [US]
2022/09/16(金) 12:53:40.20ID:okDviYYf0
痩せろって事ね
275ドルテグラビルナトリウム(東京都) [HU]
2022/09/16(金) 12:53:51.27ID:I2l7juLu0
>>157
重量が重ければ、回転する力を溜め込むキャパも大きいってことじゃねえかな
276バルガンシクロビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 12:53:58.14ID:4Pb5h6ag0
トレーニングで転がすなら重たいほうがいいだろ。
277バロキサビルマルボキシル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 12:53:58.30ID:7bxGOylr0
>>268
リカンベントに乗れば?
坂には弱いが平地には強いぞ
278ホスフェニトインナトリウム(群馬県) [US]
2022/09/16(金) 12:53:59.35ID:bBKhSOaT0
>>250
知らなかったから調べてみたけど、剛性があって振動吸収性に優れてるってどういうこっちゃ(´・ω・`)
279メシル酸ネルフィナビル(福島県) [US]
2022/09/16(金) 12:54:16.59ID:GZ/plvUG0
そりゃなあ、乗ってる奴がデブなら自転車を軽量化しても無意味だわな
テメー本体がまずは軽量化しろって単純な話だわさw
280ファムシクロビル(東京都) [VN]
2022/09/16(金) 12:54:54.21ID:cPwT8jTr0
だったらオモリ乗せて走れよ
281ソホスブビル(埼玉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:55:42.52ID:cn2mdPG10
高いロードバイク 買ったけど2年くらいで飽きてしまった
サイクリングは楽しいからまた乗るだろうけど
もうちょい安いのにすれば良かったよ
282ザナミビル(コロン諸島) [US]
2022/09/16(金) 12:56:13.84ID:XcK4r+eGO
結局ママチャリはかごがあるのが強みかごのない自転車は利便性がない
283エファビレンツ(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:56:44.99ID:L6MVWop50
ならロードバイクの100~200倍重い自動車の100~200kgの軽量化も無意味なんか?
284イスラトラビル(埼玉県) [VN]
2022/09/16(金) 12:56:47.25ID:MBixWWH90
誤差の範囲だろうが効果あるんだろ?
それを積み重ねるのがレースなんだが
285アマンタジン(神奈川県) [KR]
2022/09/16(金) 12:57:49.90ID:VluT6JQC0
>>186
バイクもそうなんだよなぁ
フルフェイス外したらパンパンのお腹に禿げたオッサンが…
286アメナメビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 12:58:27.49ID:zubfFLQY0
デブは自転車を軽量化する前に痩せろ
というわけですね
287エファビレンツ(SB-Android) [CN]
2022/09/16(金) 12:58:34.30ID:0KfDdS7v0
>>2
勘違いの典型だね
軽量化は早くなる為ではなく
体力の消耗を少なくする為
早くするのならばギア比を高く
ホイールの重量をフライホイール効果が
効果的に発揮出来る重量にして
平坦な(傾斜を)有効な物にして
停止時間を減らす事

機械のデッドウエイトを減らすのは
どんな機械でも効果的なのは当たり前
そもそもの思考が間違っている
288リバビリン(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 12:58:35.87ID:BRcqmKCU0
>>278
テニスのラケットにもあるよ
289アマンタジン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:59:08.26ID:h7/OKF5B0
近所に坂があるから軽ければ軽いほどいい
290アメナメビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 12:59:24.69ID:zubfFLQY0
でも「普通の自転車乗りはやせていてそんなに体重を落とせるような重さっじゃないからな
自転車を軽量化する意味がないわけではない
291アマンタジン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 12:59:42.94ID:h7/OKF5B0
>>289
手で押して上がる短い坂と追記
292ザナミビル(コロン諸島) [US]
2022/09/16(金) 13:00:15.43ID:XcK4r+eGO
ママチャリでもブリヂストンのノルコグ今はエブリッチと名前が変わってるやつがアルミフレームだった記憶ある
293アメナメビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 13:00:52.15ID:zubfFLQY0
レースに出るわけではないなら
電動茶利のほうがいいんじゃないの
294バルガンシクロビル(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 13:00:54.36ID:4Pb5h6ag0
楽したいなら電動アシスト自転車乗りなよ。
295ダルナビルエタノール(SB-iPhone) [FR]
2022/09/16(金) 13:01:18.17ID:jqbOMiRf0
軽量化とか
楽してえなら原チャでも乗ってろよwww
296マラビロク(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:01:51.70ID:wQPv5kAv0
痩せろ定期
297アメナメビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 13:02:23.46ID:zubfFLQY0
ぶっちゃけ 軽い自転車は高いブランドものだから
載りたいってだけだろ
利便性を考えたら、スタンドつけたりキャリアつけたりしたほうがいい
298プロストラチン(山梨県) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:03:23.50ID:HEPkvdLk0
>>1
これは違う。平地においても自転車は等速直線運動的に進み続けるわけじゃなく、
ぺダリング1回ごとに微妙に加速して減速してを繰り返しながら進んでる。
なのでその加速の局面で車体が重いとその分、漕ぎの抵抗が増す。
試しに重さ10キロの自転車に10キロの重りをつけて走ってみればわかるよ。
299ダルナビルエタノール(茸) [US]
2022/09/16(金) 13:03:27.14ID:kX6iUwCj0
つまりトレーニングには重い安チャリが正解
300ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:04:38.64ID:3brY7/F10
>>290
ママチャリで街乗りしてるデブは自転車乗りではないよな。
301エトラビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:04:58.97ID:n8kABWr00
自転車単体だと12kgの自転車が6kgになったら半分だけど
人間が70kgの場合乗車時重量は82kgと76kgで10%未満だもんな
人間が軽いほど自転車の重量が全体に占める割合は大きくなるからまず人間が軽くならないと…
302アメナメビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 13:05:26.42ID:zubfFLQY0
>>300
ロードバイクのってサイクリングロードをいつも走っているような人たちね
303アタザナビル(東京都) [KR]
2022/09/16(金) 13:05:29.38ID:AZ3aeEK40
人間の軽量化を先にしなさいということでしょ
車両を先に軽くしたら軽量化が遅れるじゃんw
304ホスフェニトインナトリウム(群馬県) [US]
2022/09/16(金) 13:05:45.85ID:bBKhSOaT0
>>288
考えたらカーボンだって振動吸収性高いって言われてるんだしおかしな話じゃないか
いや、熱くて冷たいとか高くて低いみたいなそんな話に思えてわけわかめになってた(´・ω・`)
305ビクテグラビルナトリウム(兵庫県) [MX]
2022/09/16(金) 13:05:47.98ID:l3rGp5ta0
>>289
平地は自転車楽なのに急な坂道って降りて押した方が楽なのはなんでだろう
306ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:06:11.25ID:3brY7/F10
>>293
レースに出なくても長距離ツーリングはするだろ。
307エトラビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:07:47.34ID:n8kABWr00
>>306
日帰りなら良いけど荷物を積み始めたら軽量ロードはバランスがめちゃくちゃになる
308ファムシクロビル(埼玉県) [EU]
2022/09/16(金) 13:08:24.31ID:93/1QGma0
人の出せる馬力なんてたかだか知れてるからね
309ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 13:09:07.62ID:gv7SNV+30
その人間が動力なんだから自転車は軽い方がいい。
登り坂とかもろもろトータルで見ると全然違う。消費するスタミナも。
310エンテカビル(東京都) [NL]
2022/09/16(金) 13:09:22.42ID:Qzmg6jym0
つうかお前ら素人アマチュアなのに何でそこまで軽量化するんよ
311エンテカビル(東京都) [NL]
2022/09/16(金) 13:10:14.38ID:Qzmg6jym0
レースとか出場しないだろお前ら
何目指してるん
312ビダラビン(三重県) [CN]
2022/09/16(金) 13:11:00.04ID:jP2Hmt/50
痩せろデブ! ってこった
313ファムシクロビル(東京都) [BR]
2022/09/16(金) 13:12:35.92ID:cZyBkpRj0
チャリなんてクロモリでいいんだよ
314エンテカビル(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 13:13:06.28ID:dKSCoToc0
1キロ違うと大違いだぞ
315コビシスタット(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 13:14:22.66ID:lDtIww3x0
>>3
自分自身の軽量化のが
316ポドフィロトキシン(福岡県) [CN]
2022/09/16(金) 13:14:23.27ID:JLEftYls0
たとえ1%でも競技の世界では影響はあるだろう。
それを踏まえて、デブが自転車を軽量化して
喜んでいるのは滑稽だ、って話じゃないの?
317ロピナビル(奈良県) [US]
2022/09/16(金) 13:15:02.79ID:fAO5QVZF0
ホイールの軽量化は数倍は嘘でもかなり効くよ
ただしリムだけ軽量化した安いホイールは危険
318エファビレンツ(SB-Android) [CN]
2022/09/16(金) 13:15:45.43ID:0KfDdS7v0
電動自転車も軽量化すると
電池の有効時間が長くなる

ちなみに国産の電動自転車は
上限時速25kまでしか
アシストしない仕様になっている
319レムデシビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 13:16:21.10ID:wMH93fDX0
ロードバイクっていかに高い自転車に乗ってるかを競う趣味なんだろ?
320エトラビリン(埼玉県) [ES]
2022/09/16(金) 13:16:31.74ID:7ggSIAyh0
割れない鉄が一番安全なんだ🤗
321エトラビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:16:32.17ID:0E/pp8EB0
>>318
ヨーロッパ製もだよ。
322アメナメビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 13:16:41.49ID:5Neg1wwf0
>>7
モータースポーツの板で見たけど
「エンジニアが心血注いで削った1mgを不摂生で台無しにするカス」
とか言ってて、まあそらそうだよなwと思った
323ダクラタスビル(埼玉県) [EU]
2022/09/16(金) 13:18:46.89ID:2GqhTvGC0
>>322
昔のF1でナイジェルマンセルが「でぶちん」だったのを思い出した。
1gの軽量化に心血を注いでいたエンジニアたちの目に、彼はどう映ったんだろうか?
324イドクスウリジン(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 13:19:37.75ID:ijJ9l/9T0
持ち運びが楽だから
家から出すときも軽い方がいい
325ビダラビン(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 13:19:41.45ID:UD0jQAKY0
>>254
自己紹介乙
326ホスフェニトインナトリウム(群馬県) [US]
2022/09/16(金) 13:19:59.92ID:bBKhSOaT0
>>322
携帯電話開発者が必死で削った1gを台無しにするギャル、的な(´・ω・`)
327インターフェロンα(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 13:20:19.00ID:hjGq54VQ0
>>264
それ実は軽さよりも剛性。
ママチャリは鉄・プラでいたるところがふにゃふにゃ。
328プロストラチン(やわらか銀行) [CA]
2022/09/16(金) 13:21:12.48ID:PaZ8msvm0
倉庫から外に出す時や車に乗せる時楽だけど?
329エファビレンツ(SB-Android) [CN]
2022/09/16(金) 13:22:44.23ID:0KfDdS7v0
>>321
中国製が異常な物が多い

但しヨーロッパ製の中には
アシストタイミングがクランクの角度で
決定している物がクランク位置を調整すると
アシストがかかり続ける物があって
問題がある
330エムトリシタビン(ジパング) [CN]
2022/09/16(金) 13:23:14.25ID:pO2zAz3l0
軽量化すれば、持ち運びに便利なだけでしょ?カーボンすぐ死ぬし
アルミは20年持ってる
331レムデシビル(東京都) [DE]
2022/09/16(金) 13:25:13.80ID:wL1ZTyQ10
でも太っちょおじさんがドグマとかエスワとか乗ってるとほっこりするよね
332インターフェロンα(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 13:25:29.05ID:hjGq54VQ0
>>299
軽い自転車でパワーやギアを上げていけばいいだけで重くする必要は無い。
重い自転車で心拍もパワーも低ければただ疲れるだけ。
333ビダラビン(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 13:26:18.34ID:UD0jQAKY0
軽量なフレームやパーツ程軽いし剛性もあるし走ってて気持ちいい
334バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 13:26:23.92ID:tWUo685p0
軽量化しようが電動にはかてねーんだから
335エファビレンツ(SB-Android) [CN]
2022/09/16(金) 13:27:35.97ID:0KfDdS7v0
>>327
ママチャリは走行に重要な所が剛性不足が
多いからなぁ
336プロストラチン(やわらか銀行) [CA]
2022/09/16(金) 13:27:44.83ID:PaZ8msvm0
>>330
アルミには疲労限度ガー
337ダクラタスビル(埼玉県) [EU]
2022/09/16(金) 13:28:22.81ID:2GqhTvGC0
>>334
奥多摩のロード乗り「そう思っていた初心者の頃もあったなあwww」
338アシクロビル(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 13:28:32.31ID:5j/UgFff0
乗鞍ヒルクライムでクロモリの頃のタイムとそんなに変わんないんだっけ?
339エトラビリン(埼玉県) [ES]
2022/09/16(金) 13:28:55.13ID:7ggSIAyh0
カーボン>チタン>アルミ>黒森>鉄だっけ
340ダルナビルエタノール(茸) [US]
2022/09/16(金) 13:29:25.24ID:kX6iUwCj0
>>332
重いほうがパワー掛けやすいし心拍も上がるだろ
341プロストラチン(やわらか銀行) [CA]
2022/09/16(金) 13:29:55.22ID:PaZ8msvm0
>>334
妻も自転車乗るっていうからebikeレンタルして岐阜走ってきたらヒルクライムで追いかけ回されて死ぬかと思った
おかげでタイムはいつもより良かった
342ピマリシン(茸) [EG]
2022/09/16(金) 13:30:28.10ID:Pk4B8/tm0
電動チャリで1番登坂能力があるのって何?
343ファビピラビル(SB-iPhone) [IT]
2022/09/16(金) 13:30:36.54ID:8Ow6L4L50
豚野郎が軽量化が!とか言ってもねw自分を軽量化しろっつうのw
344ダクラタスビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 13:31:40.69ID:U8QfC+sz0
>>338
コースレコードは話にならんレベルで差がついてるが
今もう55分とかだろ
345ファムシクロビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:32:42.58ID:lwWOK0+k0
重心下がるからチャリは重い方が有利
346エルビテグラビル(東京都) [AU]
2022/09/16(金) 13:33:13.59ID:JtDFgJ7O0
>>339
値段の順番かな?
20年前はカーボンフレームより軽量アルミフレームの方が値段が高かったからアルミの方が評価が高かった

自転車の価値は価格で決まる
347ホスカルネット(東京都) [US]
2022/09/16(金) 13:33:31.05ID:zkTRSfC10
サカモトテクノのエアーワンが最強
348インターフェロンα(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 13:34:14.04ID:hjGq54VQ0
>>340
軽くても変わらなくね?
固定ローラー漕いでて車重とか全く無関係だけど。
349アマンタジン(徳島県) [JP]
2022/09/16(金) 13:34:15.43ID:jbdnL6/g0
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
昔のジャンプの広告にあったこんなヤツ効果あるんか?
350イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 13:34:18.06ID:vrQPmpAc0
>>5
フレームの中に放射性物質を封入しておくとガイガーでクラックを検出できるぞ
351イスラトラビル(大阪府) [CN]
2022/09/16(金) 13:34:29.51ID:PRsrhlLM0
それすら買えない無職のお前ら
352ペンシクロビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 13:34:43.53ID:zU3i72PT0
結局は漕手だろ
353レムデシビル(宮城県) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:35:45.00ID:R4yY4yvJ0
ヒルクライムだとまず痩せろって言われるけどな
おまえが荷物なんだと
354エファビレンツ(SB-Android) [CN]
2022/09/16(金) 13:35:45.22ID:0KfDdS7v0
デブは脂肪と言うデッドウエイトが…
まあ長々距離移動時にはある程度
体脂肪が無いとへばるけどね
(あくまでもある程度)
355ガンシクロビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 13:35:53.57ID:iW3ZJNgg0
エンジン性能上げろ
356アデホビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 13:36:31.49ID:HL86Y6lk0
>>349
なにこれ?重り?
357アバカビル(兵庫県) [DE]
2022/09/16(金) 13:37:53.48ID:ZPQsv7F00
競馬も同じだな、400~500kgの馬にたいしてジョッキーの重量が1k2k変わっても馬の能力には影響は無いだろう。
358ピマリシン(光) [CN]
2022/09/16(金) 13:38:25.32ID:Alzt/0ew0
でも軽くなればなるほど漕ぐのは楽になるよな
知らんけど
359エムトリシタビン(福岡県) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:41:34.78ID:P76Clie60
チャリ全体を覆うカウルをつけるといいんだろ
360メシル酸ネルフィナビル(山口県) [JP]
2022/09/16(金) 13:42:28.54ID:hDxc0a0r0
>>1
>自転車を1kg軽量化してもタイムはわずか33秒
>平均速度は0.25km/hしか速くならないことがわかりました
わずかじゃねえじゃん
>軽量化の意味があるのはヒルクライム上級者だけ
意味あるんじゃん
361ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [US]
2022/09/16(金) 13:42:45.08ID:OvEJ2pdj0
軽量化するよりタイヤのグリップ下げた方が遥かに漕ぐ力は少なくて済むよねスリップしないギリギリのグリップにするのが1番早くなるよ
362ファムシクロビル(福島県) [US]
2022/09/16(金) 13:43:11.75ID:95h+vEYr0
ケンカはパワーと重さとスピード
363ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [DE]
2022/09/16(金) 13:43:55.20ID:UD1zqH2B0

364ロピナビル(奈良県) [US]
2022/09/16(金) 13:45:36.57ID:fAO5QVZF0
>>361
それが18C履かせれば早くなるかというとそうでもないんだよね
のわりにパンクするわ溝に引っかかるわ乗り心地糞でいいことないから23~25Cが鉄板
365ダクラタスビル(やわらか銀行) [TW]
2022/09/16(金) 13:45:47.97ID:bJHsVTnJ0
えーっとそれで効果がないっていう科学的根拠の提示はまだ?
366エファビレンツ(SB-Android) [CN]
2022/09/16(金) 13:45:48.60ID:0KfDdS7v0
>>359
最高速チャレンジの自転車には
普通にフルカウルはあるよ
367イドクスウリジン(愛知県) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:46:41.05ID:7gVQWCVf0
>>1
バカだろw
乗るがわの体重を落すなんて当たり前の話だ。プロがどれだけ努力してると思ってんだよ。

「あとは自転車の重量だって」落としてるんだよ。
重量は1g落とすのに10000円 って相場らしいぞ。
368プロストラチン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 13:47:46.42ID:kBIZaRf70
>>356
強い遠心力をかけるためのオモリ
369アシクロビル(SB-Android) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:50:22.66ID:EgAL4DBX0
軽い自転車の方が漕ぎ始めは明らかに楽
370エルビテグラビル(ジパング) [MA]
2022/09/16(金) 13:51:49.75ID:EWix3YSt0
>>21
この前初めて自分で分解してグリスアップしたけどてきめんに効果があるな
元が7年位ノーメンテの自転車だったってのもあるけど
371バルガンシクロビル(東京都) [EU]
2022/09/16(金) 13:52:58.02ID:h5BlPTD60
>>367
頭悪そうw
372インターフェロンα(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 13:55:51.43ID:mJ0gInJ10
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\  ←>>1
373リバビリン(ジパング) [EU]
2022/09/16(金) 13:56:19.51ID:UzbPRtEW0
レースなら1%でも差になるだろうし
日常使うにしても、持ち運ぶ必要がある時を考え、軽いほうが有利
374イドクスウリジン(神奈川県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 13:57:09.06ID:OJZB53lO0
レースでもサポートカーに掴まって走ってく奴いるし
どうでも良いんだよ
375エルビテグラビル(ジパング) [MA]
2022/09/16(金) 13:58:54.95ID:EWix3YSt0
>>318
昔のは構造が単純だったので内装3段のはリアスプロケット交換だけで上限スピード上がったな
22T→16Tに交換して乗ってた
376バラシクロビル(東京都) [AU]
2022/09/16(金) 13:59:09.43ID:7ISHtXTK0
疲労係数が計算に入ってないんじゃない?
重いもの動かすには当然パワーが必要で疲労として蓄積されていくからスピードに多大な影響が出る
377エムトリシタビン(兵庫県) [US]
2022/09/16(金) 13:59:17.31ID:v06Vp7QX0
時々通るアンダーパスの最下部に小さな段差が有って体重80kgと古いママチャリ18kgが衝撃を受ける度に恐怖を感じる
こういう時に体重落とさねばと思う
378イスラトラビル(鹿児島県) [CN]
2022/09/16(金) 14:02:53.49ID:7aN81Gif0
>軽量化の意味があるのはヒルクライムだけ

いやいや、それで十分だよw
379メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 14:02:56.82ID:yclYU7lm0
軽量化よりも多少重くなっても動力強化を補助する機能を追加すべき

【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
380レテルモビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 14:03:42.15ID:g3URDZc30
担いがなきゃ行けない場所に出くわした時は軽いい方がいいけどね
381ダルナビルエタノール(大阪府) [DE]
2022/09/16(金) 14:05:13.44ID:A0zHQWmf0
ヒルクライムで秒単位争う人たちの話だからなぁ
382ファビピラビル(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 14:05:26.58ID:j2LEtFV90
競輪選手とか大柄の奴おらんしな
383エファビレンツ(神奈川県) [GB]
2022/09/16(金) 14:05:34.22ID:1mfF2j2D0
極限まで軽量化したチャリに超重量級のカギ担ぎながら乗る、
あると思います!
384バロキサビルマルボキシル(ジパング) [FR]
2022/09/16(金) 14:07:08.92ID:cQVlzd1I0
つーかスポーツタイプより重いママチャリみたいな方が運動になるだろ。
スポーツタイプは効率良すぎて負荷が軽すぎるからかなり長距離乗らないとダメだろ。
385オセルタミビルリン(茸) [CN]
2022/09/16(金) 14:07:53.29ID:MaOYQcMe0
エアロ化も同様
軽量化とエアロ化が効果があるのは人体に対してが大きい
車体で効果が高いのはタイヤを太くすること
他は好みの問題
386アタザナビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:08:59.05ID:DCRp2Nil0
まぁミニ四駆世代の改造みたいなもんだよな
意味のない改造だよ
387ソホスブビル(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 14:12:50.69ID:K/W3AnKK0
重要なのは重さじゃない
「価格」だろ
388ファムシクロビル(茸) [JP]
2022/09/16(金) 14:17:56.26ID:4kG6AUZ80
>>364
最近はツールドフランスでも
28C履いてるらしいよ。
389テラプレビル(茸) [MK]
2022/09/16(金) 14:18:38.63ID:YBNFAt5L0
軽い方が持ち運び楽だし
390ジドブジン(東京都) [CA]
2022/09/16(金) 14:18:41.19ID:oBc4FgSc0
>>1 何度も同じネタでスレを立てるなよ。
路面は完全平面で、無風または追い風。タイヤや軸の抵抗はないものとするという理論的な条件では同じ。
実際の走行時は路面は完全平面では無く、様々な方向からの風の抵抗があり、タイヤや軸の抵抗があるので
軽量なほど疲労は少なく軽量化した効果は高い。
391アタザナビル(学校) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:22:38.09ID:wAUSk8YI0
バイクパーツショップでメーカーの軽量ホイール体験会みたいのやってて
それを取材・体験した女性YouTuber の動画を見た。
自分のバイクを持ち込んで軽量のホイール(タイヤ付き)に交換して
軽さを体験してもらうという企画らしい。
交換直後からYouTuberが軽い、軽いを連呼してて
バイクを押し歩くだけで違いがわかるとか言ってたんだけど
それって重量じゃなくてベアリングが新しいだか高級だかで
転がり抵抗?摺動抵抗?だかが小さくて
軽く動かせるってだけなんじゃないかなぁと思った。
チェーンとかブレーキとかもこっそり清掃しているかもしれない。
392ホスフェニトインナトリウム(茸) [ZA]
2022/09/16(金) 14:24:44.20ID:MG8FC81n0
下剤とか浣腸とか売れるんじゃね?
急いで転売しろ
393ラニナミビルオクタン酸エステル(静岡県) [IT]
2022/09/16(金) 14:24:45.82ID:2GDalx/x0
自転車乗ってるやつなんか軽い池沼なんだから騙しとけばいいんだよ
394ダクラタスビル(岡山県) [US]
2022/09/16(金) 14:26:35.05ID:0zJcXEAl0
プロとかガチ勢は100g減すのに1万円かけるだっけ?
この辺のレベルになるとさすがに影響あるんじゃね
まぁ不正もいっぱいあるけど
395アシクロビル(茸) [BR]
2022/09/16(金) 14:26:42.54ID:Vr2YhY8J0
>>368
笛じゃねーの?
396エムトリシタビン(大阪府) [JP]
2022/09/16(金) 14:29:37.46ID:zjBjf6zc0
12キロのバイクと10キロのバイクじゃペダルの軽さがぜんぜん違うんだが?
397アメナメビル(茨城県) [NL]
2022/09/16(金) 14:30:55.85ID:ktd0i52c0
そういえば、漕がずにスーパーマンが空飛ぶポーズでぶっちぎってた動画があったなw
重量より空気抵抗のが重要なんでは
398アメナメビル(茨城県) [NL]
2022/09/16(金) 14:33:42.50ID:ktd0i52c0
これ見ろ
https://twitter.com/st_phys_bot/status/1159678188080943108
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399アマンタジン(神奈川県) [IN]
2022/09/16(金) 14:35:07.79ID:L9ZWvUOi0
自体重からの増分比でいうなら短距離走の人に片足500gのシューズでも大して変わらんと言ってきてくれ
400インターフェロンα(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 14:35:11.66ID:hjGq54VQ0
>>391
同じ条件で比較しないとダメだよね。
試乗ホイールのタイヤと普段履いてるタイヤを同じ銘柄の新品で比較。
自前ホイールもグリスアップしてベアリングも同等ので新品に交換。
試乗してる間に自分のホイールをメンテナンスしてベアリング交換、ハブグリスアップ、スポークテンション増し、タイヤ新品で戻してもらってどう思うかみたいな。
401ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 14:36:07.12ID:VDAwGT0M0
>>29
輪行するときに重いんだ
402ビダラビン(茸) [CH]
2022/09/16(金) 14:39:01.45ID:rXzg4Ylj0
>>50
ロードレースは200kmくらい走るしな
ステージレースならさらに差がつくな
403アメナメビル(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 14:40:59.41ID:RZpE84/x0
一番大事なのはホイールバランスだよ
404ダクラタスビル(東京都) [ヌコ]
2022/09/16(金) 14:42:53.69ID:wf8FntpR0
>>2
ばね下加重減らした方が効果あるに決まってんだろ
馬鹿なのか?

知らんけど
405ガンシクロビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 14:45:46.44ID:G3dJL2nP0
今まで普通のシティサイクル?乗ってて数年前に初めてスポーツタイプの(もちろん安物ね)クロスバイクにしてみたら普通の段差に負けて倒れてびっくりした
細タイヤってなんのメリットあるのか分からなかったわすぐ割れるし金かかりすぎ
406イノシンプラノベクス(千葉県) [SA]
2022/09/16(金) 14:45:59.16ID:aHrdmDdm0
まあどんだけ軽量化しようが坂道で普通に座ったままの電動ママチャリに軽くぶっちぎられるんだけどね
407ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:47:33.85ID:e287G4od0
まあチャリならクランクだっけ?その辺のベアリングとかチェーンとか駆動部分の最適化求める方がいい気がするな
そういうの全部やった上での軽量化なんかもしれんけど
408ラミブジン(埼玉県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 14:47:46.56ID:ZHJAKPdQ0
ツールは3000km走るからな
1kmあたり1秒速く走れれば50分差がつく
そういう次元の選手には軽量化の意味があるけどな
俺らはエンジン強化したりトレーニングで贅肉落としたりする方が効率が良い
409ソリブジン(大阪府) [IT]
2022/09/16(金) 14:48:28.53ID:sTksJW+r0
馬鹿が色々言ってるけど
重量差が直接獲得距離になるんだったら、レース始める前から勝負付いてんだろうが
こんな馬鹿な事得意気にぬかしてっからチャリンカスと言われんだよ
410ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 14:49:34.20ID:XktgVIty0
>>404
その四輪自動車説もガセだったからな。
上屋に対して費用十分な重量が「必要」だった。という落ち。
411エファビレンツ(SB-Android) [JP]
2022/09/16(金) 14:50:09.64ID:l+prKj2z0
ばね下重量がどうたらこうたら
412ロピナビル(奈良県) [US]
2022/09/16(金) 14:50:23.72ID:fAO5QVZF0
>>397
実際下りでロードをちぎるリカンベント、更にそれをぶっちぎるハンドバイクなんて構図があるな
413ロピナビル(東京都) [BR]
2022/09/16(金) 14:52:18.63ID:yjxrwHBU0
軽い方が余計な体力使わないもんだと思ってたけど違うんだ?
414インターフェロンβ(静岡県) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:54:26.45ID:+2ioKm3n0
>1
馬鹿ってほんとにいるんだなの典型www
自転車が重くても何のメリットもないが人間が重くなる意味はある
415オセルタミビルリン(茸) [FR]
2022/09/16(金) 14:54:28.84ID:O49S3YGo0
じゃあ100キロのデブを後ろに乗せても、いつもと同じように焦げるんだな?
416レテルモビル(北海道) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:54:45.82ID:fh5ZN0Qs0
ホビーライダーならそうかもしれんが大会で上位を目指すようなガチ勢は当然だけど限界まで体重落としてるぞ
日本人が大好きなヒルクライムはパワーウエイトレシオが全てだからね
417エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 14:54:55.18ID:zkCsoin/0
自転車なんて乗ってるの?って周りの目を遮る為に
カネ掛けてるやつ多いわな
レースやる訳でもないのに・・・
418コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:55:08.79ID:9ZxJO6a50
>>10
オーディオでエージングがー
とかいってそう
419ラニナミビルオクタン酸エステル(京都府) [US]
2022/09/16(金) 14:56:33.03ID:oLa+hI2j0
>>157
エネルギーは重い方が大変よね
420レテルモビル(光) [US]
2022/09/16(金) 14:57:05.93ID:Ya6Zcbg90
効果がないことはない
急な坂道を押したり担いだりして上る時は軽い方がいい
421オセルタミビルリン(神奈川県) [IT]
2022/09/16(金) 14:57:41.26ID:fS5LDHgv0
お前のさいずっと平面走ってるつもりなのか
登るときは軽い方が有利だろし
段差を越えるときだって軽いほうが負担は小さい
プロになるほど数グラムの差が効いてくるだろ
422ミルテホシン(ジパング) [RO]
2022/09/16(金) 14:58:17.26ID:TbLcPEUO0
自転車の最大の敵は風でしょ
423イノシンプラノベクス(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:58:34.92ID:xoYBddsR0
ママチャリでも漕ぎ出しの加速とか速度維持距離とか疲労感とかいろんなことが全然違う
1キロ違うだけで違うことを実感したいならペットボトルを積んで走ってみればいい
424ホスフェニトインナトリウム(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:00:39.13ID:QfOqbr+20
>>417
ごめん
金掛ければ掛けるほど痛く見えるわ
「自転車なんて単なる近所の移動手段ですわ~」くらいのノリでママチャリ乗ってる奴の方がよっぽど自然
425パリビズマブ(千葉県) [FR]
2022/09/16(金) 15:01:10.39ID:y1UdgTme0
電動自転車を軽くして欲しい。
重たすぎる。
変質者に投げつけるには役に立つがバイク並みに重たい。
426テノホビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 15:01:30.48ID:SORseqo30
横に振る弱虫ペダルの巻島だっけ?
あんなタイプの奴なら軽い方が良いかもな
427エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 15:01:39.41ID:zkCsoin/0
>>422
なんでカウルつけないんだろうな
カッコ悪いかかな?
428ラミブジン(茸) [CN]
2022/09/16(金) 15:01:39.65ID:oa9N5g1Z0
たまに100万円の自転車とか聞くけど
それって凄いのか?
429レムデシビル(和歌山県) [PA]
2022/09/16(金) 15:01:48.22ID:KZb9NUqZ0
ママチャリで日本一周させようぜ
途中危険は許さない
随伴監視で超軽量ロードバイクつけて
430ペラミビル(栃木県) [SE]
2022/09/16(金) 15:03:41.04ID:xvrY3A3B0
俺の電チャリのほうが速いぞ
431イドクスウリジン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:03:48.59ID:Rb6AD/a70
街乗りだと変速機不要ということに気づいた
変速機が付いてるとトラブルの原因になるだけ
432ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]
2022/09/16(金) 15:03:49.76ID:6iWnuc5y0
チャリンコとかどうでもいい
433ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 15:04:32.28ID:1aixsJST0
>>16
嘘つけ ワロタ
434バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:05:10.60ID:+LCjyV+60
たまに街中でロードバイクをバラしてる奴を見ると
「そんな手間掛けるならもう電車移動でよくね?」って思っちゃう
435アタザナビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:05:36.09ID:DCRp2Nil0
最近気づいたんだけどさ

男の趣味って明らかに発達障害だよなw
436アメナメビル(神奈川県) [JP]
2022/09/16(金) 15:06:04.23ID:uA/937Qn0
ロード乗りに辞めてほしい事
・デブなのにピチピチ(痩せてから乗れ豚)
・抜いてく時にワザワザ寄せてくるキモピチ
・ハァハァ言い過ぎてキモいやつ
・ホモトレイン
・公道でライト点滅してるバカ
437アデホビル(騒) [DE]
2022/09/16(金) 15:06:11.46ID:QRhBJBOl0
一方、電動自転車は30kg近い重さであった
438パリビズマブ(宮城県) [EU]
2022/09/16(金) 15:08:27.36ID:+2u7jDvU0
ママチャリタイプの電動チャリが1番使えそう
439テノホビル(大阪府) [FR]
2022/09/16(金) 15:09:06.97ID:8J0evm1k0
>>10

カルト、オカルト、デッカルト
440ネビラピン(神奈川県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:09:13.76ID:Tw2Lzd150
>>427
横風に弱くなる
単車の場合は車重もそれなりにあるし、スピードも自転車よりずっと速いから少しぐらい横風に弱くなっても前からの風の抵抗を減らすのが重要だが、
自転車の場合は単車より軽いし前からの風は単車に比べりゃ弱い
そして横風に弱いと安全に関わる
441ファムシクロビル(SB-iPhone) [CN]
2022/09/16(金) 15:09:34.76ID:qXOuCbqY0
週一休みに乗るかどうかの趣味者には対して影響ない
442アマンタジン(日本のどこかに) [JP]
2022/09/16(金) 15:10:13.25ID:LmmH3Iw30
ロードは知らんけどミニベロみたく街乗りメインの自転車なら軽い方がぜんぜん楽だよ
443アシクロビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:11:04.92ID:MbP7u1Kd0
速い遅いじゃなく楽
444ネビラピン(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 15:11:25.01ID:4iCzrKiV0
>>10
駅の階段登る時とか
10kgと7kgじゃ全然違うよな
445エムトリシタビン(千葉県) [CN]
2022/09/16(金) 15:12:09.82ID:3KVuBwWK0
坂道は軽いほうがエネルギー使わんだろ
446ファムシクロビル(SB-iPhone) [CN]
2022/09/16(金) 15:12:56.58ID:qXOuCbqY0
MTBでトレイル担ぎ上げとかやるととても影響ある
447ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:13:07.50ID:e287G4od0
>>410
え、バネ下重量は確実に乗り味に影響するんだが車乗ったこと無い人?
448エンテカビル(SB-Android) [FR]
2022/09/16(金) 15:13:57.72ID:0S/xidiE0
上り坂は軽いほうがいいね
449リバビリン(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 15:16:15.39ID:BRcqmKCU0
乗り手の重量
450エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 15:16:16.18ID:zkCsoin/0
>>440
フルカウルじゃなくてフロントカウルってあるでしょ
バイクって向かい風が一番きつい訳だから
それで充分仕事してくれると思うんだけどな
ってか欧州のメーカーが出してフロントアッパーカウルだっけか
俺のバイクにつけたり外したりして比べてみたことあるけど
5km/h位違うし楽に漕げたよ
見た目カッコ悪いけどさ
451コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:16:56.30ID:9ZxJO6a50
>>157
言われてみれば、エネルギー総量は変わらないんだよな

ただ
高速状態を維持しようとする力

低速からの加速しようとする力

バランスってとこだろ

そこで、物理的ではなく生物的要因で
疲労の蓄積度合いが変わるから、楽に感じる
じゃね?
452バルガンシクロビル(茸) [DE]
2022/09/16(金) 15:17:32.57ID:H07JiDuB0
プロの世界でしか意味が無い僅かな差を素人が追い求めるのは滑稽だが、プロに憧れ同じ服を着たり同じ道具を使いたいのがファンというもの。それがメーカーの儲けどころなので、メーカーは煽る。
453インターフェロンα(福岡県) [CA]
2022/09/16(金) 15:18:06.70ID:t69IoTRT0
空気抵抗の方が大きい
それで前傾姿勢の方が良い
454エルビテグラビル(東京都) [ZA]
2022/09/16(金) 15:19:42.06ID:uB2aLgXa0
10キロの自転車と
11キロの自転車との
違いが分からない自信があります
455ラルテグラビルカリウム(岐阜県) [JP]
2022/09/16(金) 15:20:46.21ID:53i0Q2l60
>>431
坂道や陸橋さえなければ・・・ねぇ
456エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 15:22:41.46ID:zkCsoin/0
ってか練習であれば重いほうがイイのでわ
楽しむのであればもっと気楽に
457ファビピラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:25:23.53ID:1lPyijRc0
100kg超えの俺が自転車に乗ると金玉が痛いんだけど
458ペラミビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:26:38.59ID:BUGSD3eQ0
>>456
大会とかに出るのであれば同じ条件の自転車の方が練習になる。単に体力を付けたいだけなら重い方がいいかもね
459ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:26:39.99ID:XktgVIty0
な?まだまだ未更新馬鹿が多い>>447

しかもアルミホイールで重量増してる真実も知らん池沼族
460ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:28:56.88ID:XktgVIty0
>>453
極端に言えば空気抵抗に負けない推進力維持するには重量が必要
461ガンシクロビル(千葉県) [GB]
2022/09/16(金) 15:29:37.24ID:9mXaGHtp0
>>436
昼間のライト点滅は自動車から気付かれる可能性上げるためだよ
夜やってるのは論外としても
462ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:32:34.39ID:XktgVIty0
>>447
斜め坂道を作った食卓テーブルに竹串を揃え

上部から、ゴルフボールとピンポン玉を転がしてみ。

ゴルフボールは「タン」と一瞬でハネを鎮める。
ピンポン玉は、ピョコンピョコン、すってんてーん
463イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 15:35:04.06ID:MLfQC2E00
>>2
1.4パーセント

軽量化の意味あるじゃん
464ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 15:35:16.28ID:tSFhGF3K0
>>159
じゃあ車カスも住宅道路を通るの禁止な
人が行き来する生活圏の道路で危なっかしい運転してる馬鹿が多すぎ
スーパーマーケットやコンビニの駐車場に入る時も歩道を跨ぐのを禁止してほしい
人が歩道を直進してるのに急に飛び出してきたり、車道から人を無視して右左折していったりする乗用車が多い

何かバイクや自転車ばかり悪く言われるけど
自動車も交通ルール無視や荒い運転してる奴が本当に多い
465メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [US]
2022/09/16(金) 15:35:47.71ID:oOoR0cgz0
>>379
チェーンとスプロケットに金玉が挟まりそう
466アバカビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 15:38:17.81ID:oHvtTMqA0
>>12
零戦は軽量化のために穴を開けまくったそうだな
467ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:39:37.67ID:3brY7/F10
>>439
(大阪府)ってこんな奴ばっかりだよな
468ソホスブビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:42:03.96ID:wBXCGOYv0
プロの自転車もひと昔前みたいなルールギリギリまで軽量化とかそういう時代でもなくなったな
軽量化に金かけてイキってられるのはアマチュアならではとも言える
469アメナメビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 15:42:44.78ID:g3URDZc30
>>462
つまり、どういう事だってばよ?
470ビダラビン(愛知県) [RU]
2022/09/16(金) 15:45:15.48ID:OoN5vHxU0
>>466
>>1は結局のとこパワーウェイトレシオの話じゃねーの?
出力源がクソ程非力なんで軽量化したとこで効果なんか誤差未満って事だろ
471ミルテホシン(ジパング) [RO]
2022/09/16(金) 15:47:17.71ID:TbLcPEUO0
動力伝達効率を求めるのなら、シャフトドライブ。
472イスラトラビル(大阪府) [BR]
2022/09/16(金) 15:47:29.89ID:prOiv91p0
>>462
バネ下重量の意味理解してる?
473イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 15:47:35.12ID:MLfQC2E00
高校チャリ通していた数十年前の話だが
俺 11kgぐらいの少し軽めのロードバイク
友人 14kgぐらいあるなんちゃってロードバイク(ブリヂストンのロードマンってやつね)

圧倒的な重さの差があるのは俺も友人もわかっていたけど
ある時自転車とっ替えて乗せてやったら漕ぎが軽すぎて反則すぎるwって言ってた
巡行している時は重さのハンデーは小さくなるが
加速減速では軽量化は物凄く差がでてくる
つまり町中走ってて信号待ちからスタートする何十回何百回と加速時に疲労の差となる
474コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:48:03.48ID:9ZxJO6a50
>>231
この手の>>218みたいな奴は
中学で習う滑車の原理すら理解してないと思うぞ
エネルギー総量がなんなのかわかってなさそうたし

静止荷重による抵抗の変化とか
ホイールのみかけ重量の変化とか
マルっと無視して、重いから速度のれば維持のエネルギーは減るとか言ってるだろうからな
475ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:48:36.36ID:e287G4od0
>>473
それ重量以外の部分はイコールコンディションなんだろうな?
476ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:48:39.34ID:XktgVIty0
>>469
「やってみなくちゃわからない」NHK教育

タイヤ・ホイールが暴れるってことだろーが。ウスノロ
477ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:51:25.75ID:XktgVIty0
>>474
おまえが俺に負けるのコレで4回目くらいだもんな。机上空論拳法家くん
478イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 15:52:50.35ID:MLfQC2E00
>>475
お前みたいな馬鹿もいるからねぇw

同じ奴が二台の重さの異なる自転車に乗る時点でイコールコンディションなの当たり前だろどアホ
479ミルテホシン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:53:57.63ID:ooOVNUBS0
>>477
63レスとか頑張ってるな
480ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 15:54:34.99ID:btDnCtg70
>>468
コースレイアウトが登り重視ではなくなってる気がする
下りや平坦でも勝負する必要があるから軽さよりも色んな抵抗やロスを減らすことが重要視されてるんじゃないかな
481エトラビリン(静岡県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:54:43.95ID:J2GZ8oHU0
>>468
んな事ないだろ
UCIのレギュレーション規定の6.8kgって結構重めの設定で、ガチな技術屋さんが本気で軽量化したらそれを遥かに下回ってしまうぞ
なんで重めの設定かというと、軽量化競争が過熱して安全性を損なわない様にとかってのが表向きの理由だが、
本音のところは、町の自転車屋さんで取り扱えない様な自転車は認めないってのがある
大手メーカーの専門家じゃないと扱えない様な機材で勝負されて、そういう自転車が売れると修理メンテで稼いでる自転車屋さんが困るからだ
なので、プロの連中にとって6.8kgってのは頑張って削って出すものではなく、むしろ削った後にシートポストに重り入れて調整してして6.8kgに増やすぐらいの基準だぞ
482ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:55:03.63ID:XktgVIty0
>>474
ジムカーナやラリーでのコンパクトカー軽量化も行き過ぎると
全く駄目で1300kg域
GTRで1700kg
因みにフォーミュラーカーはゼロヨンは遅い。

はい。お特異の計算式してみ?
483アデホビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:55:50.36ID:XVpTFazq0
坂道の下りは重い方が良くて登りは軽い方が良さそう
484アメナメビル(広島県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:58:26.65ID:C+1TjIEt0
>>1
(爆)←なにこれ?
485ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:59:00.25ID:XktgVIty0
>>481
軽量化=SGDSみたいなもん

ガセ科学で右往左往してるだけ
商機だから黙ってる
486イドクスウリジン(福岡県) [PH]
2022/09/16(金) 16:02:36.83ID:QCQ5RJsQ0
2stJOG改での最高速

体重が52kgの時、110km
体重が82kgの時、90km

やっぱり軽量化は大事です
487イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 16:04:42.62ID:MLfQC2E00
まぁ単純に>>2で書いてある1kgの違いを体感したかったら
ボトルケージふたつに500mlのボトル2個積んで走った時と空にして走った時を比較すれば
すぐわかる
水抜いた時、うわ、漕ぎが軽っ!てわかるよ
1kgの水積んでる時は全体的に自転車の動作がもっさり感がある
スパシーバ効果ではなくよほど鈍くないかぎりは誰でもあー違うなってわかるよ
488コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:06:02.30ID:9ZxJO6a50
>>482
ジムカーナで軽いとだめ?
1000kg未満のスーパーセブンやNANBロードスター相手じゃ
エボインプの勝ち目がないって知らんのか?
減速抵抗の無さと、慣性質量の低さによるコーナリング速度の速さなめんな
ジムカーナじゃGTRは雑魚でしかないわ

フォーミュラのエンジン特性と過大な減速抵抗の比率を考えろ
489バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:06:32.79ID:03mt4eq50
片道10キロくらいなら
断然軽い方が楽だよ
チョイノリはママリャリでいいけど
490ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 16:06:47.42ID:btDnCtg70
ID:XktgVIty0
昔の鉄の自転車と最近のカーボンロードと乗ったことがあって言ってる?
俺は両方ともあるけどあの重たい自転車が速いって持ち上げるのは無理があるわ
491ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:07:11.22ID:e287G4od0
>>478
イコールコンディションな訳ないだろw
体調の話でもしてんのかw
492ペンシクロビル(東京都) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:07:52.28ID:8FdS+bKe0
>>481
長々と書いてるとこ悪いんだけど今のプロ仕様は大抵7.3キロ前後はあるぞ
493エファビレンツ(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:08:00.52ID:OMrAcYfn0
>>16
何故だよ?
494イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 16:08:45.84ID:MLfQC2E00
>>491
悪いがお前みたいな馬鹿はさすがに時間の無駄だからもうNGID逝きだ
495ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:09:12.23ID:e287G4od0
>>494
なんだこいつw
496バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:10:12.33ID:03mt4eq50
ツールドフランスのロードバイクも
競輪用もママチャリの半分くらいの重量だろww
プロに逆らってもしょうがないw
497ペンシクロビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 16:10:30.49ID:o0Fx6xqG0
12kg以下、出来れば10kg以下じゃないと輪行が辛いのん
ついついキャリミを持ち出す理由
498ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:11:57.66ID:XktgVIty0
>>486
それエンジン性能の限界域の甲乙な。

俺の言う領域脚力以上にスピードに乗る重量比がある。というステージ
499ファムシクロビル(光) [FR]
2022/09/16(金) 16:14:53.23ID:S71Y2zs30
可動部にかかる負担とかタイヤの摩擦とか無視してるからあまり意味ない計算だな
というか軽量化意識してんのって上級者だけだろ
500ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:15:25.41ID:XktgVIty0
>>488
その1トン未満にランエボエンジン乗せてみろ。

結局、頭打ちするのは軽量族
501ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:16:58.39ID:e287G4od0
>>500
エリーゼとか知らなそうw
502メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [FR]
2022/09/16(金) 16:19:27.58ID:zn2Bxqt90
車のパーツとかゴルフのギアとかキャンプのギアとか他人の趣味にケチつけてる奴は可哀想な奴だから優しくしてあげて
例えばブランドバッグのように非機能価値の塊だとしてもそれで市場と仕事が生まれてるから意味はあるんだよね
そういうのを妬むってことは仕事してない=誰からも必要とされて無い貧しい自分を自己防衛本能で誤魔化してるだけだから勘違いしないでよね
503バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:20:10.39ID:03mt4eq50
昔は売れ筋のクロモリのよりも
2キロくらい軽いの買って
ゆるい登坂のオバチャンの原付を追い越した記憶があるなw
あまり飛ばしすぎて夕方点灯して乗ってると
過電流でライトが切れた記憶がw
504イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 16:22:30.92ID:MLfQC2E00
まぁ逆張り記事書いてアクセス増やそうってだけのマヌケ記者の例
自転車海苔なら軽い方があらゆる事で有利なのはもう知ってる
505コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:22:31.26ID:9ZxJO6a50
>>500
13Bにスワップしたロードスターとか知らなそう
506バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:25:15.90ID:03mt4eq50
重いのは荷物載せて走るようなものだからなあ
距離乗れば乗るほど疲れが違う
507ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:25:25.21ID:e287G4od0
>>505
それは頭おかしいなw
508エルビテグラビル(埼玉県) [EU]
2022/09/16(金) 16:26:54.33ID:X/hTXa830
男は黙ってクロモリホリゾンタル
509テラプレビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 16:27:23.59ID:BV9dYivf0
>>89
陸上なんて靴の底まで削って軽量化してるけどまた別の話になるのかな?
510ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:28:32.02ID:XktgVIty0
>>499昔ながらの
ブレーキのハンドル部がカムシャフトのような鉄鋼製で
ワイヤーレスで鉄棒でパット引っ張り上げるブレーキの自転車ある。

30万円くらいする


あれ、試乗してみ。
必死に漕いで漕いでハアハアしてたのが馬鹿のようにじゃんじゃん進むから。


で、近所でガキがロードバイクもどきでビューンと飛ばしてるだろ。
借りて乗ってみ
ガキは、なんであんな軽やかにビューンっ行くんだ?
大人は漕ぎ疲れるだけじゃないかー。
「大人は漕ぎ疲れるだけじゃないか」これをヤッテルのが巷のジジイ。


ロードバイク軽量化は脚力が人並み超えた人間の項目。
511コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:29:02.94ID:9ZxJO6a50
>>507
FCのギアボックスがぴったりハマるんやぞ!
512ペンシクロビル(東京都) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:31:16.97ID:8FdS+bKe0
>>508
ブルジョア乙
男ならハイテンスチールだよなぁ
513ホスフェニトインナトリウム(光) [EG]
2022/09/16(金) 16:32:16.31ID:vClFoJWu0
>>391
チャリンコレベルならわからないと思うけどバイクのホイールの重さなら軽量化すると本当に違うぞ
因みに純正の時もベアリングは毎年換えてた
514ピマリシン(新潟県) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:32:27.98ID:NUDYsA1G0
アバンテJrの肉抜きとかよくやってたわ
515ビダラビン(青森県) [US]
2022/09/16(金) 16:33:31.23ID:imOQEzgr0
>>504
じゃあ全員ハゲ頭に全裸なんだな
ツール・ド・ハゲチャビン
516ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:33:40.61ID:XktgVIty0
>>509
アスリートのスペースシャトル搭乗員の立ち小便みたいなもんだな。

そこまで気にするならスタート直前まで布団乾燥機にシューズ突っ込んどくほうが利口。
517ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:35:10.45ID:XktgVIty0
はい。脳味噌クラッシャブルゾーン>>504
518ビダラビン(埼玉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:38:50.18ID:WUXAoTZj0
ないない
一回、アルミのクロスに乗ったら
重さ20キロのママチャリなんて買う気なくなるから
519バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:40:39.31ID:rX7urpik0
ホイール変えてみ?
あとクランクの剛性で力の伝わりが変わるぞ
520ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 16:41:55.52ID:btDnCtg70
>>517
ねえ、重たいオール鉄の自転車とカーボンロード乗り比べたことあんの?
オール鉄の自転車で1時間以上時速30km維持できるか?
俺にはあのクソ重くて進まないチャリでは無理だわ
521ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:42:49.22ID:e287G4od0
>>511
ぴったりハマる設計にしたマツダも頭おかしいw
つか当時はもしかしたら市販考えてたのかもな…
522ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:47:26.33ID:XktgVIty0
>>518
今のママチャリは軽量化されたママチャリな。

いいからブレーキカムシャフトの超重量級の自転車乗ってこい
523ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:51:23.28ID:XktgVIty0
>>520
そば屋配達自転車は、漕いでる時間は半分だな
524コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:52:50.19ID:9ZxJO6a50
>>521
ロードスター自体がロータリー計画であった
ってのは有名な噂
525イノシンプラノベクス(岐阜県) [US]
2022/09/16(金) 16:56:02.24ID:BsPpZ/VW0
重い電動アシスト自転車でコケたらダメージがハンパなかった
ハンドルが胸に激突して、肋骨にヒビが入ったときと同じくらい痛みが続いた
526イノシンプラノベクス(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 17:01:21.13ID:iaGbFFF40
タイヤ周りだけで1kも違えば体感できるがな
527リトナビル(兵庫県) [CN]
2022/09/16(金) 17:05:07.68ID:NvmfDaGQ0
サドルに跨がらずに立ち漕ぎ一本で…どや!
528ソリブジン(茸) [US]
2022/09/16(金) 17:08:21.61ID:l9FM5OyQ0
良くわかんねえな
時速40維持は大変だけど30維持はママチャリ3段変則でも余裕だろ
529ダクラタスビル(福岡県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 17:11:27.62ID:NZj6PozH0
その辺の壁とかに立て掛けてるのが邪魔だった時にキックスタンド程度の軽量化で速くなるかよバーカと思いました
530ソリブジン(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 17:17:02.26ID:xQGcLyPh0
>>523
蕎麦屋のスピードでいいならロードで漕ぐ時間はもっと短くて済むけどな
531ファムシクロビル(光) [US]
2022/09/16(金) 17:19:08.90ID:WUS0jwq30
どれだけ人類の技術が発達してもパンクも
チェーン外れも無くならない現実
532イノシンプラノベクス(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:19:39.51ID:xoYBddsR0
どんな自転車でも漕ぐのを止めるといずれは速度ゼロになるんだが軽い自転車は止まりそうになってからも粘って前へ進んでくれる
重い自転車だとすぐ止まるからそこはすごい違い
533ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 17:23:02.22ID:XktgVIty0
>>532現実は違うんだ→>>218
534ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 17:26:40.37ID:XktgVIty0
>>530
ま、どうみても、地頭力とチャリバイク族って反比例だよな。
535ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:31:02.24ID:/2kqfQRF0
胸が痛む話だな
536ファムシクロビル(千葉県) [IL]
2022/09/16(金) 17:31:17.96ID:XcaiIwsu0
持って動かすのは軽い方が良いじゃん
速度に関しちゃ大差はないかも知れないけど
スタートダッシュやストップ時には
軽ければ軽いだけ良いでしょ
おかね
537ラミブジン(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:31:26.32ID:Vi5GLknA0
馬繋ぐ台みたいなのオシャレな店には必ず置いてたよね
538ファムシクロビル(千葉県) [IL]
2022/09/16(金) 17:34:53.67ID:XcaiIwsu0
>>533
こんなん当たり前じゃんねw
重い球と軽い球どっちの方が簡単に止まるか?
っちゅ〜話で
車とかの制動距離だって軽い物と重い物じゃ比べ物にならん
539メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [KR]
2022/09/16(金) 17:35:49.85ID:QbmQfYhT0
ロードはわざわざ
鉄製の三角木馬用意してくれないと
停められない無能
540ミルテホシン(大阪府) [JP]
2022/09/16(金) 17:37:41.88ID:5qutDDKq0
フレーム、ホイールの強度のほうが重要じゃないの
541イノシンプラノベクス(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:39:17.18ID:xoYBddsR0
ママチャリでも必死に漕げばクロスバイクやロードバイクと同じ速さになるかもしれないけどしんどさが違う
長い距離を速く走るには軽い方が体が楽だし同じエネルギーでより長く走れる
それに漕ぎ出しのダイレクト感が全然違う
542アデホビル(福岡県) [US]
2022/09/16(金) 17:40:53.15ID:0MdkSdYs0
>>487
ハラショー
543アシクロビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 17:44:46.37ID:ZO4Z3kBq0
効果はあるでしょ
比率から考えると薄くなるってだけで
でも速度を求めるものはその薄いのの積み重ねをするものじゃ
544ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 17:52:30.23ID:btDnCtg70
>>523
答えになってない
カーボンロード乗ったことあるかどうかくらい答えられるでしょ?
俺は昔の鉄の自転車乗ったことあるよ
確かに時速15km程度なら楽に維持できるね、ママチャリよりは
まあロードだと数漕ぎで時速20km到達して、そのまま足を止めて→たまに一回踏むで済むんだけどね
545ダクラタスビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 17:53:49.05ID:scG43gIY0
自転車を1kg軽くするより
体脂肪を落とす方が効果あるんじゃないの
546バルガンシクロビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 17:54:18.47ID:mYqdyBhp0
>>28
地球の歴史全体から見たら人間が汚染しても、人類滅んで環境は戻る的な?
547アバカビル(宮城県) [US]
2022/09/16(金) 17:55:17.72ID:fHanK8Jg0
100g減らすならハゲにしたほうが=パンターニ
548ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:55:35.97ID:urqBB+aW0
輪行だな
549ミルテホシン(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 17:57:52.03ID:BWrBxjbB0
>>2
これはつまり痩せろってことが言いたいんだろ?
550リバビリン(広島県) [US]
2022/09/16(金) 18:00:22.24ID:EmjkzdAK0
イオンのクソ安いタイヤのでかいママチャリが最強だな
551エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 18:00:24.81ID:zwLX49Xv0
上り坂では相当に効果があると思うが
俺は30年前のクロモリロードで十分
レースをする気はないし、衝撃吸収性や耐久性を見ればこれが年寄りのベストアンサー
552レテルモビル(香川県) [IN]
2022/09/16(金) 18:01:07.69ID:iqMzxFk30
>>551
いまクロモリ高いんだって?
553イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 18:01:51.62ID:MLfQC2E00
>>545
同じ体重の奴が1kg重い・軽い自転車の乗って効果があるかないかって話な

自分の体重1kg軽くするって話では無いからさ
554エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 18:03:44.51ID:zwLX49Xv0
>>552
そうでもないんじゃない?
10万くらいのクロモリロードは結構あるよ
555パリビズマブ(静岡県) [US]
2022/09/16(金) 18:03:44.74ID:gBm0H+3E0
ひろゆきみたいな記事だな
556ダサブビル(東京都) [SE]
2022/09/16(金) 18:03:47.34ID:X7/ntTrz0
一番のスピードロスは空気抵抗
557ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [EU]
2022/09/16(金) 18:04:39.24ID:gkmIJF3q0
折り畳み式のチャリンコ買ったが一度家の周りをぐるっと回っただけで
使っていないなぁ。サドル乗るとケツが痛くなってくる。学生のときは
全然だったのに。
558レテルモビル(香川県) [IN]
2022/09/16(金) 18:05:56.09ID:iqMzxFk30
>>554
そうなんやMTBやってる友達に今はクロモリ高いって聞いたから真に受けてた
559ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 18:06:39.79ID:XktgVIty0
>>544
上記、ガキの自転車スイスイビューンのように
なにか法則あるんだよ

地球に落ちる隕石は入角30度が地球は致命的破局。←最新。
今の運動物理学「いいや、直角が一番威力が凄い」←の領域。

ハサミも包丁も、カッターも30度の法則。

気付いてない。
560エルビテグラビル(SB-iPhone) [AU]
2022/09/16(金) 18:07:23.10ID:aoB92szH0
1.4%がどのくらい差を生むのか論じないと意味ないと思うけど
561バロキサビルマルボキシル(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:08:24.42ID:COhCQqjw0
数百万の軽量ハイエンドにサドルバッグやらライト、鍵、ポンプと盛りだくさんでると無駄だなと思う。
562バロキサビルマルボキシル(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:11:58.58ID:COhCQqjw0
>>143
バネじゃないけどダンパー付は普通にあるぞ
563エルビテグラビル(大阪府) [RS]
2022/09/16(金) 18:14:30.29ID:K3Idw3n40
>>27
誰が普通にチンタラ乗ってる奴の話してんだよ、話の流れを考えろ
564ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 18:25:15.11ID:btDnCtg70
>>559
答えになっていない
カーボンでなくても軽量アルミでもいいからロードに乗ったことあるのかにまず答えて
565ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 18:30:01.66ID:XktgVIty0
>>564
延々と漕がなきゃ直ぐに失速して疲れる。

これが感想
566ダルナビルエタノール(千葉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:41:03.52ID:jsUbSwRb0
>>1
チャリに限らず平地じゃあまり気にならないが登坂と加速で違いを感じる
567アバカビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 18:43:46.52ID:/VzQHc2K0
競技で乗る人だったら充分意味あるだろ、貧乏人の妬みにしか見えない。
568ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:50:44.79ID:3brY7/F10
>>567
せやな
569コビシスタット(東京都) [US]
2022/09/16(金) 18:54:16.71ID:3VBcK++00
輪行するなら軽量が〇
570ファムシクロビル(千葉県) [IL]
2022/09/16(金) 18:56:15.37ID:XcaiIwsu0
>>567
貧乏人の妬みってのはどうかなぁ?
それは競技で乗る乗らない関係ないだろ?

趣味でやっててそこまで拘りたいとか競技でやってるから重要
これなら分かるけど、金持ちアピールで軽量化とか
それこそスレタイ並み(もしくはそれ以上)に意味ねーじゃんw
571リルピビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:59:11.15ID:lryQO3Dh0
>>5
カーボンロードだったけど今はクロモリ乗ってます
572ロピナビル(神奈川県) [RU]
2022/09/16(金) 19:00:12.28ID:Me9DAgKR0
105のカーボンでいいだろ
573ロピナビル(神奈川県) [RU]
2022/09/16(金) 19:02:41.80ID:Me9DAgKR0
町田のケルビム行ったら同じこと言ってた🙄
クロモリもカーボンも対して変わらんって
574ダルナビルエタノール(千葉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:06:38.64ID:jsUbSwRb0
高校の通学に長距離ツーリングにも使えて丈夫だというクロモリフレームのロードを選んだが
坂道がかなり多かったのでやはり重くて3年間脚力を鍛える結果になった
575ラルテグラビルカリウム(福井県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 19:11:33.07ID:tYZ9PlOK0
デブデブのオッサンが100万超えの軽量カーボンロード乗ってるのは
マジで無駄だと思うわ。
576ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 19:13:27.16ID:btDnCtg70
>>565
乗ったことあるってことね
じゃあどのくらいのスピードを維持して走ったことを鉄の自転車と比較したの?
自分はオルトレXR3っていうロードに乗ってるんだけど30km/h維持なら足止めたらすぐに減速して漕ぎ続けなきゃならんって思ったことはないな
35km/h以上になってくると空気抵抗で減速させられるからある程度漕ぎ続けなきゃならんけど
鉄の自転車はサイコン付けたことないから分からんが、体感速度で25km/hまで加速させること自体がツラい、ギュンギュン加速なんてロードと比べたら全くしないと感じたけどな
577インターフェロンβ(静岡県) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:14:18.79ID:+2ioKm3n0
>>576
チャリカスキモイ
578ビダラビン(大阪府) [TH]
2022/09/16(金) 19:17:53.28ID:22rnybmA0
プロはやれること全てやるでいいけど素人は全く無駄。クラリスで十分
579ビダラビン(大阪府) [TH]
2022/09/16(金) 19:19:43.36ID:22rnybmA0
アンカーのクロモリ欲しいなぁ高い方
580アタザナビル(学校) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:20:02.37ID:wAUSk8YI0
>>513
>軽量化すると本当に違うぞ
そうなんだ。
自分の場合はチェーン清掃・注油直後に
バイク(motor cycle)を押して歩くのがすごく軽くなるから
そういう現象で勘違いさせて
買わせる商法なのかなぁとか推測したんだが。
581バラシクロビル(ジパング) [CA]
2022/09/16(金) 19:21:50.68ID:D9iG6TOb0
1~2kgに差がないのは一定速度で巡航してる時だけだろ
当然乗ってたらストップアンドゴー、坂道があるんだから1kgでも軽い方がいい
582リバビリン(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 19:23:37.74ID:4C4gOq8D0
この間デブが中華カーボン自慢しててワロタ
まず痩せろや
583ダルナビルエタノール(千葉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:26:29.98ID:jsUbSwRb0
カロリー消費したい人なら重くて走行抵抗が大きいやつ乗ってりゃいいんじゃないの
584テノホビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 19:28:06.05ID:WLmALPMt0
軽量化にこだわっているのってヒルクライム好きな人ぐらいじゃないかな
重量化するディスクブレーキ化やタイヤ幅の拡大などが受け入れられているし
585コビシスタット(群馬県) [JP]
2022/09/16(金) 19:28:07.52ID:SnlVNiEK0
ロードバイク乗ってる奴でロードバイク体型になってない奴多すぎw
586アマンタジン(SB-Android) [VN]
2022/09/16(金) 19:30:14.18ID:C8CVOknw0
以前Jeepの自転車でロードバイクぶち抜いたら必死で追いかけてくんの、笑っちまったよ
直線にして3kmくらい追ってきた、最後は引き離したけどな
587エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 19:30:26.57ID:zwLX49Xv0
今のロードは幅25のクリンチャーが普通
古いクロモリロードだと22mm幅のチューブラーを使っていたりする
幅が細いほど転がり抵抗は少なくなるが、今のロードはそれを含めても速く平地を走れるのかもな
588エムトリシタビン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:31:47.45ID:8MzYkVXr0
追い風の時は早くなるっしょ
589ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 19:35:54.85ID:j3liXA2a0
>>428
別にすごくはないよ自己満足
世界最高のカーボンで作って高強度軽量ですねみたいな。
1千万2千万の車だってすごくないでしょ?
都内なら毎日走ってるの見かけるし。
590ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 19:37:05.20ID:j3liXA2a0
>>434
電車に載せるためにバラしてるんですよw
地方だと駅から徒歩1時間何も無いとか当たり前だしそういう場所でサイクリングするために持っていく。
591ザナミビル(神奈川県) [RO]
2022/09/16(金) 19:38:16.74ID:PHmv6e8U0
いや重たいママチャリはキツイ軽い方がいい
592プロストラチン(東京都) [AT]
2022/09/16(金) 19:39:34.76ID:UDezxSid0
>>133
そりゃあそうだ。運転手のハンデを改造して無くしてるんだから
593バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:42:06.36ID:+LCjyV+60
>>590
いや俺が見掛けるのはそういう田舎じゃなくて電車と徒歩で何処でも行けちゃうような場所なんよ
594プロストラチン(東京都) [AT]
2022/09/16(金) 19:44:01.23ID:UDezxSid0
>>464
その道路は車の税金で作ったんだがな
595アシクロビル(北海道) [GB]
2022/09/16(金) 19:44:24.33ID:nByo28kW0
>>70
そうそう、10kgと6kgなら2分違うんだろ。
ソレが走る度に毎回恩恵を受けられる訳で。
つまりデブは痩せる事でメッチャ伸び代ある。
596ネビラピン(京都府) [GB]
2022/09/16(金) 19:51:44.59ID:NRVAMz+C0
こんなの真に受けるやついるんだ…
重量は加減速にめちゃ効く、容赦なく効く、激烈に効く
597ミルテホシン(ジパング) [RO]
2022/09/16(金) 19:54:13.17ID:TbLcPEUO0
軽量化よりリカンベントの方が速いんじゃないの?
598テノホビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 19:55:32.10ID:WLmALPMt0
>>593
街中から地方に電車で移動しようとしているのかもね
そもそもロードバイクの分解、組み立てはそれほどの手間じゃ無いよ
慣れれば5分くらいでできることだし
599ホスフェニトインナトリウム(茸) [ID]
2022/09/16(金) 20:01:22.31ID:Uygzt5ic0
>>598
そんなもん持って満員電車に乗り込むなよ糞ウゼェ
600イスラトラビル(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 20:02:43.63ID:5oAiK0Im0
不摂生な生活している俺は、体重が一日でプラスマイナス1kg程度は普通に変動する
だから、1リットルのペットボトルには全く重さを感じない。0kgだ!

という理論?
601パリビズマブ(広島県) [CN]
2022/09/16(金) 20:02:45.22ID:Fk4ZY76s0
自転車の軽量化、kg単位の軽量化の有効性は、やってみればというか
実際にそういう自転車に乗ってみれば、誰にもすぐにはっきりとわかることだが
頭のアレな人がその頭の中で考えただけで人を馬鹿にしようとすると、こういうことになる
602アシクロビル(北海道) [GB]
2022/09/16(金) 20:05:39.53ID:nByo28kW0
>>193
その重量内でエアロ形状を求める。
80mmディープリムのホイールだと、その分他で軽くしなきゃならん。
603インターフェロンβ(茸) [DE]
2022/09/16(金) 20:08:57.58ID:snN77pXB0
スマホに置き換えて考えたら…
604マラビロク(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 20:20:54.32ID:WxMLPXvL0
イヤホンジャック無くしたことは許してないから、スマホに関しては
605ドルテグラビルナトリウム(福岡県) [GB]
2022/09/16(金) 20:21:15.34ID:k/lkpkeO0
>>3
馬鹿ですってアピールになる
ニュー速では昔から指摘されてたことだし
606コビシスタット(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 20:23:00.07ID:ytQjfsio0
クロモリとカーボンで同じセグメントをクライムすれば明らかよん
607イノシンプラノベクス(鳥取県) [CN]
2022/09/16(金) 20:26:08.86ID:N5zDgwa40
2人乗りしたら坂あがれない
608エファビレンツ(三重県) [GB]
2022/09/16(金) 20:28:36.98ID:cONl2ibx0
スピードを競う競技だと、運動能力重視や効率重視で
極限まで重量を削る。
なぜそうするのか理解できない奴は、義務教育の理科をやり直してこい。

まあ鈍感な奴はクルマを運転しても
ガソリン満タンとカラの区別つかないし。
609バラシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 20:34:17.39ID:TTdNw0860
重箱の数gを削るのは趣味の世界だが、それより上なら考えまでもなく効果ある
610ガンシクロビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 20:36:04.48ID:sXxnFoj90
まあ一般人にはなー
ツールドフランスみたいな次元ならちょっとでも軽い方がいいに決まってるが

それと別に粗悪チャリが脆いとはよく言われるから避けた方がいいんじゃね
611ペンシクロビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 20:36:40.95ID:7A2bMSkF0
1gでも軽さを求めるのはヒルクライマーの話で
平地巡航速度ならあまり変わらんよ
何を今更な話
612ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [FI]
2022/09/16(金) 20:38:52.76ID:qusPyf/40
早い話、お前自身が痩せろデブwって話だろ
613インターフェロンβ(常闇の街ルカネプティ) [US]
2022/09/16(金) 20:42:00.28ID:QTZJzbTy0
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
614ザナミビル(秋田県) [ニダ]
2022/09/16(金) 20:43:30.85ID:1/UwiEqw0
>>597
リカンベントはカーボンやチタンでも10kg前後になるからリカンベントの軽量化ができれば一番速い
数kgも違えば坂では話にならん
615ペンシクロビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 20:45:22.79ID:7A2bMSkF0
>>533
同じ速度なら重い方が慣性があるけど
実際はハブのベアリング次第なので間違い
616ミルテホシン(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 20:48:52.18ID:Cw9F83z00
じゃあ10キロ荷物積んで走ろう
617アバカビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 20:55:13.43ID:/VzQHc2K0
>>597
平坦や下り坂は速いけど、上り坂は遅いぞ。
618エムトリシタビン(栃木県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 20:58:12.13ID:PjHvXZwa0
>>597
イベントで出会ったけど坂だけ糞遅い  
619ペンシクロビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 21:00:31.73ID:7A2bMSkF0
重いクロモリを好む人が今でも一定数居る様に
一定速度を維持するなら慣性が大きい分むしろ安定する
でも上り坂や街中での加速、停止の繰り返しになると泣きたくなる
620リバビリン(茸) [US]
2022/09/16(金) 21:01:15.21ID:17NwxhOI0
一方わいはバイクを買った
621ファビピラビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 21:02:01.42ID:6lu+qnh+0
けど15kgの自転車と10kgの自転車だと全然違うよな。特に坂。
622ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [FR]
2022/09/16(金) 21:03:26.39ID:Qd9A1FU50
>>613
ノリがテニプリだな
623エムトリシタビン(栃木県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 21:04:40.10ID:PjHvXZwa0
クロモリもカーボンのロードバイクもあるけど
フレームの重さよりホイールの方が重要と思った

ただ軽いだけのホイールは平地辛い
糞重いホイールは登り辛い

自分にあうホイール探しが辛い
624ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 21:09:40.38ID:j3liXA2a0
>>593
東京駅とか赤羽とかでしょ?
そこから電車乗って田舎をサイクリングしたりする遊び方。
625ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 21:17:54.37ID:j3liXA2a0
>>557
クロモリの折りたたみ自転車買って楽しくて東京から軽井沢まで走ったのがいい思い出。
626ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 21:21:16.42ID:j3liXA2a0
>>583
軽い自転車で負荷かければいい。
パワーも心拍も数字見ながら自在だよ。
627ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 21:24:58.65ID:j3liXA2a0
>>599
満員電車には滅多に乗らないと思うよ。
自分は新幹線指定で1番後ろの席か混んでればグリーン車。
628エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 21:34:32.80ID:zwLX49Xv0
それでも俺のクロモリロードは9.5kgくらい
今のロードは6~7kgなのでめちゃくちゃ軽いというのはある
629ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 21:35:21.28ID:XktgVIty0
典型的な馬鹿→>>608
専門家ほどおバカな時代のトップランナー
630ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 21:38:41.79ID:XktgVIty0
>>621
脚力が常に限界域だからな
下りで恩恵あるからトータルゼロなんだけど
人間体力はそうじゃない。という。
631ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 21:41:19.02ID:XktgVIty0
>>628
8キロより6キロのほうが楽ちんなんだろう。が。
それは、そうなんだろう。

ここは、そうじゃない。
体重の半分くらいの自転車のってみ?という事。
632コビシスタット(茸) [CN]
2022/09/16(金) 21:42:20.71ID:aUYG4bNX0
電動自転車にすれば解決する
633ソホスブビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 21:42:35.27ID:5qYCTXbr0
小学生の頃、ジャンプの裏表紙の通販でハイピッチを買った。

オモリじゃねーか
634ファムシクロビル(日本のどこか) [ニダ]
2022/09/16(金) 21:47:00.78ID:k+NcztQW0
ロードバイク乗る人ってみんな>>576みたいな気持ち悪い感じなの?
635テノホビル(福岡県) [CN]
2022/09/16(金) 21:47:35.07ID:zpeLST7r0
3万のギターと30万のギターを弾き比べて大差ないと言ってるのと同じだな
そりゃそうだろうけどそれが必要な人もいるんだよ
636ファムシクロビル(千葉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 21:52:34.94ID:+q0QIFUe0
金に物を言わせてレースに出るわけでもないのに200万近い高額バイク購入したり、
腹が出てるのに軽量化のために10g違うだけのペダルなどパーツコレクターも確かに多い。

でもそこそこ走り込んでいる
ロードバイク乗りは
マラソンに負けず劣らず
体脂肪率低いから減らしようが少ない。
637エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 21:53:07.29ID:zwLX49Xv0
自転車のホビーレースに乗鞍や富士などのヒルクライムレースがある
このとき自分の体重もさることながら、自転車の重量も大きく効いてくる
俺はもうレースは辞めたので、専ら平坦路を走るだけだから、自転車の重量はほとんど問題にならない
638オセルタミビルリン(京都府) [TW]
2022/09/16(金) 22:02:13.66ID:nIUAbPXL0
俺の車の方に倒れてこなきゃなんでもいいよ
639ダクラタスビル(東京都) [ZA]
2022/09/16(金) 22:05:06.33ID:qx6B9WKc0
フロントシングルフラットバークロモリロードに私服スニーカーで乗ってる俺は許してくれるよね?
640エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 22:08:40.37ID:zwLX49Xv0
>>639
スタイルは何でもOK
641ダクラタスビル(北海道) [US]
2022/09/16(金) 22:12:01.19ID:6umpvpZt0
ロードバイク乗りの99%がエントリーモデルで充分なのが現実。
とはいえメーカー潰れたら困るし情弱金持ち共は無駄に高いロード買ってください
642ソリブジン(茸) [US]
2022/09/16(金) 22:12:42.62ID:l9FM5OyQ0
まあでも町乗りなら泥除けもカゴも欲しいしママチャリでいいが
643ダルナビルエタノール(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 22:12:53.91ID:O4Fo9Uj70
ドンキのシボレーATB大勝利
17kgの重厚な走りを見せつけてやる
644ホスカルネット(東京都) [US]
2022/09/16(金) 22:13:42.39ID:z/LZMou40
軽量化に効果が無いなら物置で眠っているマウンテンバイクを復活させてもいいのかな?
前サス錆びてたが
645テラプレビル(大分県) [ニダ]
2022/09/16(金) 22:13:54.65ID:++T2BUY/0
競輪選手はガリの方が向いてるの?
646バラシクロビル(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 22:16:13.37ID:cZnPqBAt0
>>2 知ってるよ
647バロキサビルマルボキシル(三重県) [CN]
2022/09/16(金) 22:22:04.61ID:W2euGO7N0
たまたま旅行で訪れた沖縄が思ったほど暑くなかったから沖縄は涼しいとネットで言いふらしてるやつと同じでプラシーボ効果ってやつだな
沖縄涼しい厨に関しては気象板で実際にそこで暮らすことになって初めて沖縄の暑さが良くわかったと(旅行気分で訪れた頃とはまるで違い
毎日耐え難い蒸し暑さ)ぼやいていたが、人間ってのは気分次第でここまで感覚が狂うのかという良い見本だね
だから「おまいらも軽量化してみろ?軽量化の凄さがわかるから」も多分同じだと思うよw
648ダクラタスビル(大阪府) [NL]
2022/09/16(金) 22:33:37.20ID:KbyN0t8h0
>>619
自分は腕に優しいのが一番かな。
長距離だと、脚より貧弱な腕が先に参る(´-ω-`)
649ソホスブビル(大阪府) [PL]
2022/09/16(金) 22:36:01.44ID:2iY8wt+x0
軽けりゃ軽いほど車からの積み下ろしが楽
650エムトリシタビン(兵庫県) [US]
2022/09/16(金) 22:37:38.30ID:v06Vp7QX0
条件によっては全重量の二乗で効いてくる事も有るんでねえの、知らんけど
例えばスピード出して小さな段差に当たる時とかな
651バラシクロビル(兵庫県) [ニダ]
2022/09/16(金) 22:39:36.67ID:HfzBrest0
いい大人が仕事でもねーのに自転車乗ってる時点でこういう細かい事はどうでも良いタイプな気がする
652エファビレンツ(東京都) [AU]
2022/09/16(金) 22:43:14.42ID:lFz1xoza0
>>476
サスで抑えてんだから跳ねた時に軽い方が反動少なくね?
653イスラトラビル(兵庫県) [US]
2022/09/16(金) 22:48:53.76ID:jTHmN+to0
電アシ自転車でエエやんからの原付でエエやん
654エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 23:49:32.14ID:zkCsoin/0
>>653
維持費たけぇっす
655テラプレビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 23:55:06.09ID:IhC0I3p30
>>645
デブで腹出た競輪選手いないわな
656バラシクロビル(岩手県) [ニダ]
2022/09/17(土) 00:09:35.04ID:YuzLAzz+0
上り坂は重力の影響を受けやすいから、車体が軽ければ軽いほど体重が少なければ少ないほど速く登れる。
平地だけを一定で走るなら自転車の重量が変わっても速度に影響でないけど、アップダウンや加減速を繰り返す公道を走るなら軽い方が速い。
だれでも知っていることだよ
657ビダラビン(東京都) [US]
2022/09/17(土) 00:23:09.74ID:uhWkMUVV0
ある程度重量無いと安定しなさそうだ
658ペラミビル(岡山県) [KR]
2022/09/17(土) 00:27:01.28ID:r8NMfIeY0
ランドナー作ってるのアラヤ丸石ぐらい?
アルプス山王ト-エイやめたし
本麒麟ぐびぐび
659ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [RO]
2022/09/17(土) 00:29:38.57ID:ubrL61Qd0
>>645
プロのロード乗りは自転車に必要な筋肉以外付いてなくてガリガリだよ
脂肪も無いから絶えずエネルギー補給しながら走ってる
660ホスカルネット(兵庫県) [IT]
2022/09/17(土) 00:35:15.32ID:81U1L0hg0
重量が無いと風やふらつきに弱くなるからな
特に年取ると軽いのは逆にフラフラし過ぎて回りから見ると
あれあぶねーってなる
重量よりタイヤと油に気を使え
661ザナミビル(埼玉県) [US]
2022/09/17(土) 00:38:16.05ID:gzDF9vka0
そんなことは本人も判ってるだろう
ただ軽量化するのが楽しくてやってるんだよ
まあコレクションみたいな感覚だろう
662ネビラピン(青森県) [ヌコ]
2022/09/17(土) 01:11:10.43ID:X7ezBUSE0
坂多いので子供の通学用に電動自転車買ってやろうと思ったが
何処が良いかサッパリ分からない
PanasonicやYAMAHAが割と安かった
HONDA好きだけど今売ってないっぽいね
昔からあるブリジストンが良いのだろうか?
SHIMANOも完成品売ってるのかよく分からなかった
663アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 01:13:43.57ID:IlCZQHuF0
自転車の軽量化に効果が無いんじゃなく、ライダーのダイエットの方が効果が高いって言ってるだけでしょ?
664エムトリシタビン(三重県) [GB]
2022/09/17(土) 01:21:24.75ID:c9+3d1KD0
人間を軽量化するのはコストかからんし、効果絶大。
自転車に乗っていない時間でも効果テキメン。

でもそれはデブ限定なんだよな。
既に身体を作っているアスリートな人は無理。
665オムビタスビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 01:22:25.13ID:7qO4YJF70
1.4%の影響って、100m1000mの距離なら大した影響は無いけどロードレーサーが一日に走る100km 200kmなると普通に影響大きいよね
1kg重い荷物背負って山登るようなもんじゃん
666ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [RO]
2022/09/17(土) 01:23:07.18ID:ubrL61Qd0
>>663
自転車で一番重要なパーツはエンジンなんてのは今更の話だから
667ジドブジン(兵庫県) [CN]
2022/09/17(土) 02:03:03.74ID:WwZ7JmbA0
1.4%はでかいで
坂道だとさらに重くなる
668ダクラタスビル(北海道) [DE]
2022/09/17(土) 02:13:08.43ID:swRPeOyt0
電動に乗れよ
669リトナビル(埼玉県) [US]
2022/09/17(土) 02:25:23.95ID:p1+4eBru0
持ち運びで全然違うから軽い方がいい
670ジドブジン(千葉県) [TW]
2022/09/17(土) 02:26:09.60ID:joIjW1wd0
持ち運びが便利だよな
671ピマリシン(東京都) [ニダ]
2022/09/17(土) 02:47:56.90ID:Uwv6AuvA0
>>418
エージングはソニーはじめメーカー各社も認めてるよ
電導効率が変わってくるのが最も大きい
672マラビロク(東京都) [US]
2022/09/17(土) 02:51:52.65ID:A71DPyOn0
本体が軽くなったほうが動きやすいだろ?
何いってんだこいつ
典型的な勘違いなんちゃって理系のアホ
673ピマリシン(東京都) [ニダ]
2022/09/17(土) 02:56:01.84ID:Uwv6AuvA0
自転車の場合は「真っ直ぐに静止してたらどちらかに倒れる」っていう乗り物だっていう理解が必要だよ
バランスを取りながら走ってる
そのバランスを取り労力が、自転車の重量によってかなり差が出る
もし50kgの自転車に乗って狭い道をくねくね行かなきゃならないケースを考えてみればわかるはず
取り回しがすごくキツい
真っ直ぐで真っ平らな道を進むぶんにはほとんど差は無い

加速する時のダンシングとかもあるのあるわけでな
>>10のアンカわかった風に書いてるけど体感だけじゃなくてこういう面で実際違うよ
てかこの>>1の話こそ根拠ない
674ソホスブビル(東京都) [GB]
2022/09/17(土) 02:59:42.33ID:TcSQ1vuy0
くそ重たいママチャリを数回こいで惰性で走らせるのが好き
675イドクスウリジン(神奈川県) [US]
2022/09/17(土) 03:00:05.05ID:fpnBGbEs0
溜まったウンコ出すだけで1kg位落ちるだろ
676バラシクロビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 03:16:28.67ID:waI/bg5c0
>>2
こいつアホだろw
677ホスカルネット(神奈川県) [US]
2022/09/17(土) 03:27:54.03ID:zRAYRZM60
ホイールはマジで影響デカイからな
フレームは重くてカチカチでいい
678ロピナビル(島根県) [US]
2022/09/17(土) 03:36:53.77ID:6WBzenkF0
軽さは正義。の時代から軽さは悪の新時代到来
679リルピビリン(ジパング) [US]
2022/09/17(土) 03:53:47.92ID:nvupJgm30
>>645
競輪は短距離だしガチムチの方が向いてる
ロードレースは長距離なので細い人の方が向いてる
特にクライマーと言われる登りの専門家は細い人が多い
680ミルテホシン(神奈川県) [US]
2022/09/17(土) 04:16:28.33ID:1yM7hnbm0
お前らアホ記事に釣られ過ぎw
681オムビタスビル(兵庫県) [US]
2022/09/17(土) 04:20:39.54ID:dbRhHVJJ0
趣味程度なら専門店いかないほうが無駄金使わずにすむよ
682テラプレビル(福岡県) [CN]
2022/09/17(土) 04:25:32.95ID:qO2AORF00
専門店は常連客に嘲笑されるからネットやあさひで買って自分でメンテするのが吉
683エンテカビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/17(土) 04:46:51.04ID:fD/0kARS0
一般道でスピード出されても迷惑なので軽さと使った金額だけ競ってください
684テノホビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/17(土) 04:55:23.06ID:xlFfTBor0
疲労は利息の元本組み入れみたいに二次関数曲線で蓄積されるから1kgどころか100gでも軽い方がいい
685イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 05:01:54.17ID:V7/L5Tiy0
俺が自転車やってた20年前にはすでに言われてたぞこれ
軽量化する前にまず痩せろって言われたもんだw
686コビシスタット(茸) [IT]
2022/09/17(土) 05:20:32.69ID:2JUchTVS0
早い遅いの問題じゃなくペダルが軽くて疲れないんじゃないの?
687パリビズマブ(コロン諸島) [ニダ]
2022/09/17(土) 05:28:33.12ID:YBYJURXbO
>>28
米俵1個で約60キロな
何だよ10キロて、子供用か?

( -。-) =3
688ダルナビルエタノール(東京都) [US]
2022/09/17(土) 05:28:52.01ID:J8/7MUWY0
競技で言えばロードレースでの差はかなり微妙な差が重要になる。
例えばツール・ド・フランスなんてのは一ステージで250キロくらいになる。それでゴールで鍔迫り合いが行われる。
250キロ走った後の数秒差を争ってるわけで、平均40キロ速度の250キロ走った後の5秒とか考えてみれば、パーセントなんて話にならないほどの微妙なオーダーってわかるだろ。
競技車には競技車の理由があって構成が考えられてる。それ無視してパーセントのオーダーがどうとかお門違いも甚だしい。
689イスラトラビル(光) [US]
2022/09/17(土) 05:32:06.92ID:A1q8ShoF0
>>685
それはおかしい
これがプロなんだぞ

【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
690イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 05:33:08.19ID:V7/L5Tiy0
>>688
トップオブトップのお話、
極論を語りだしててワロタ

いかにも、まさに「自転車オタク」だわw
691イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 05:34:46.49ID:V7/L5Tiy0
>>689
その人は競輪だからちょっと違うけどそれでも痩せろと言われてるはず
競技面でも健康面でも容姿の面でもw
692リルピビリン(ジパング) [US]
2022/09/17(土) 05:35:26.16ID:nvupJgm30
>>689
競輪選手だろ?
競輪とロードレースは全然別物
693ダルナビルエタノール(東京都) [US]
2022/09/17(土) 05:35:37.09ID:J8/7MUWY0
>>690
そういう競技を好きな人がレプリカ欲しいって買ってるのがロードだぞ。
初心者は50キロくらいからだけど草レース目指してる人も多いし。
競うわけでない人が100グラム単位の軽量化しても意味ないのはそう。
694ファムシクロビル(埼玉県) [US]
2022/09/17(土) 05:36:15.88ID:zIBxixn40
>>652
だから、バランス
車格に見合った必要十分な重量

これ超える軽量化は害悪。
フォーミュラーカーのタイやとか超重量級。
サスに頼らず全部タイやで解決する仕様
695ソリブジン(ジパング) [DE]
2022/09/17(土) 05:45:58.51ID:fWPbF6iW0
>>671
では最初からエージングして出荷すればいいのでは?
696エファビレンツ(埼玉県) [ES]
2022/09/17(土) 05:46:23.42ID:w9cATrWE0
パナソニックのチタン自転車が欲しかった…
もうオーダー品以外絶版になっちゃったけど
697ソリブジン(ジパング) [DE]
2022/09/17(土) 05:47:05.47ID:fWPbF6iW0
>>653
からの電動自転車でええやん
698イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 05:47:41.85ID:V7/L5Tiy0
>>693
何を熱弁始めてんだよw

こういうこと言うと自転車歴を滔々と語りだしそうだからあんまり言いたくないけど、
そういう痛いコミュニケーションを取るから知識先行型オタクはキモいって言われんだぞ
699ジドブジン(千葉県) [JP]
2022/09/17(土) 05:52:35.99ID:I8leSURv0
輪行するときは1kgでも軽い方がいいけどな
700バルガンシクロビル(千葉県) [US]
2022/09/17(土) 06:03:43.76ID:ZhBKv/LR0
陸上シューズの軽量とか競泳で体毛剃ったりとかも数値的に何%なのか考えてみるといい
701アメナメビル(やわらか銀行) [KR]
2022/09/17(土) 06:16:22.10ID:xfiYsXQN0
>>700
靴が軽いと普通に歩くだけでも全然違うから陸上シューズは理解できる
水泳の体毛も水の抵抗すごいの理解できる
702テラプレビル(愛媛県) [GB]
2022/09/17(土) 06:20:37.10ID:IIWlf1kC0
モデブリンコで十分ですよ
703エファビレンツ(東京都) [CN]
2022/09/17(土) 06:42:04.76ID:9J/A2Uwj0
漕ぐだけならそうかもしれないけど
それ以外で重いと地味に体力削られるんじゃないかね
704バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 06:45:27.34ID:UmiORBOR0
速く走りたいならペダルストラップだよ
ペダルと靴を固定するバンドね

これつけるとペダルを「踏む」だけじゃなく「引き上げる」ことができる
片足でペダル踏みながらもう片方の足でペダルを引き上げるのよ
つまり脚力が2倍になるのな

費用対効果は最大のパーツだよ
705エンテカビル(やわらか銀行) [IT]
2022/09/17(土) 06:47:20.78ID:JovU/pkp0
>>704
ビンディングペダルじゃなくてストラップなんだw
706コビシスタット(埼玉県) [US]
2022/09/17(土) 06:48:54.70ID:G7vMksfU0
昔ヒルクライムレースで軽量化コンテストやってたりしたな
4キロ台前半のロードバイクとかレース中にぶっ壊れそうなの沢山いた
707イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 06:49:06.82ID:V7/L5Tiy0
>>704
ベストアンサー
CycleTVさん

カテゴリマスター

2021/3/24 16:54

ビンディングペダルって速くなるものではないですよ。
正しいペダリングを学んだり、正しい位置で常に踏み込めるなどができるものです。引き足っていったってビス付きのフラットペダルなら同じような事は出来ますし、そこまで差はありません。
ただあなたの技量による影響もあります。平たんの方が高回転でケイデンスするので差は出やすいはずです。巡航などの時はそこまで高ケイデンスにならないので差はありません。
708ファムシクロビル(SB-iPhone) [CZ]
2022/09/17(土) 06:57:23.76ID:G/48wrEt0
>>613
今ピナレロのハイエンドを買おうと思ったら
フレームだけで100万超えるもんな…

完成車で100万なら確かに安い
709バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 07:05:52.47ID:UmiORBOR0
街乗りでは 「小径で重たいホイールが楽」 これ豆知識な

リム径が小さいほど慣性が小さいから漕ぎだしが軽い
そしてスピードが乗ると遠心力は周速の二乗で増加するから
フライホイル効果で巡行が楽になるのよ

だからミニベロはタイヤチューブにパンク修理剤のスライムたっぷり入れて
タイヤ重くするのがポイントな
710テラプレビル(奈良県) [JP]
2022/09/17(土) 07:13:36.90ID:7hZRq6or0
スポーツモデルで競技的な事やりたいなら別だけど、単に速く移動したいだけならスピードセンサー誤魔化して内装スプロケ16Tに交換した電動アシストの方が総じて楽だよ。
前カゴにカバン入れたリアキャリア付きのシティサイクル型で自転車道走ってるロードバイクを追い抜くと奴ら必死に追いすがって来る。
まぁ30km後半で踏み続ければ大抵はチギれて行くし、たまに前に出るガチ勢がいても途中で不自然な脇道にそれて負ける前に逃げて行く。
711バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 07:15:11.64ID:UmiORBOR0
>>707
「引き足は微々たるもの」なら「軽量化も微々たるもの」で
ツールドフランスもママチャリでじゅうぶんって理論になるなw

軽量化すれば自転車が勝手に走るわけじゃない
100万円のフレームでも人が漕がなきゃ走らない
脚力をいかに生かすか? ここで引き足をバカにすると最初の一歩を誤ることになるね
712イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 07:16:53.16ID:V7/L5Tiy0
>>711
それはまた別の話

お前の引き足理論が間違ってることを指摘しただけ
そこさえ理解してくれればいい
訂正とか撤回とか出来たら人間として一人前だけどお前にそこまで求めない
713ペンシクロビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/17(土) 07:23:04.42ID:yVUovRZt0
人間歳をとると説教臭くなるものよ
714マラビロク(神奈川県) [DE]
2022/09/17(土) 07:30:15.04ID:v8uk1ofT0
>>673
じゃ50kgの自転車出せよ
極端な事言うなよク・・・
715バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 07:30:41.06ID:UmiORBOR0
本当に速く走りたいなら楕円チェーンリングの一択だろ?
力学的に有利だからこれ以外の選択肢なんか無い

ところが使ってる人あまりいないんだよなぁ
「まず脚力を生かすこと」 と口を酸っぱくして言ってるのに・・・

オーバル チェーンリング
オシンメトリック チェーンリング
いろいろあるから使ってみな?本当にいい物だよこれは
716イスラトラビル(神奈川県) [US]
2022/09/17(土) 07:30:43.79ID:/1OvXY830
>>671
販売時と音が変わってしまうのなんて冷静に考えればそれはただの「劣化」
わざわざ「劣化」に合わせてチューニングしてるのわけもない
だからガセだよ
717アマンタジン(ジパング) [US]
2022/09/17(土) 07:34:01.78ID:q2kObcTK0
>>712
容赦ねえなwwww
718アデホビル(東京都) [BR]
2022/09/17(土) 07:34:30.11ID:Ft/gmbEN0
つまり台湾製の5万円くらいので充分
知ってたよ
719オセルタミビルリン(千葉県) [US]
2022/09/17(土) 07:36:04.73ID:9kgwxS4E0
簡易トゥクリップで足の位置が決まれば、平坦を漕ぐのには問題ないな
完全に固定するわけじゃないのですぐに足を出せるし
720バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 07:37:59.18ID:UmiORBOR0
>>712
それは足を引き上げる筋肉を鍛えてないから、引き足で力が出ないだけだね
サッカーなどでボールを蹴る、足を引き上げるトレーニングするといいよ
引き足だけで自転車漕げるようになるよ
721イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 07:40:18.12ID:V7/L5Tiy0
>>720
わざわざ誰が書いた物かわかるように引用してあげたのに…
みっともない…
722オムビタスビル(埼玉県) [CH]
2022/09/17(土) 07:50:12.67ID:yQXIb34M0
ロードバイクとかいらんけど車に積める折り畳み式の自転車は軽く、安くして欲しい
723ロピナビル(茸) [ニダ]
2022/09/17(土) 07:50:37.75ID:uS50PXuY0
転がり摩擦係数無視かよ
724エルビテグラビル(大阪府) [US]
2022/09/17(土) 07:53:02.56ID:iFYHKK6Y0
ロード事情しらんけど盗難防止で家に入れるとか輪行しやすい様に軽さ求めてるんだと思ってた
725アバカビル(ジパング) [CA]
2022/09/17(土) 07:56:55.12ID:iHqZ5xyq0
そら高級自転車なんてプロが1秒でも早く走ることを目指すもんだからな
とはいえ普通のママチャリはゴミなんで、せめて5万以上のクロスかロード買うべき
726ビダラビン(静岡県) [US]
2022/09/17(土) 07:59:08.67ID:+0cGKCIt0
速くはならない
楽にはなる
そこ読み違えるのは案外理数系とかエンジニアに多い
727バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 07:59:14.37ID:UmiORBOR0
ケイデンスは1分間のクランク回転数なのな
じゃあクランク一回転について真面目に考えましたか?と

人間の足は回転運動しない、だからクランクは一定の速さで回らないのよ
だからまずクランクが一定の速さで一回転すること、これが第一なのな
それには真円のチェーンリングじゃダメで、楕円か非円形のリングを使うしかない

その次のステップでやっとケイデンスの話ができるのよ
だから君はまず真円のリングを窓から投げ捨てるんだ、話はそれからだ
728アメナメビル(光) [US]
2022/09/17(土) 08:05:27.28ID:LqlKU0fI0
まぁ、ママちゃりはピンキリだが、
ピンの方は同価格帯のロードバイクと形以外は別に変わらないからな。
プロのレース仕様とかは知らないけど。

しかも、ロードバイク乗り、荷台がないから、重そうなデカいリック背負ってるし。
729オセルタミビルリン(愛知県) [ニダ]
2022/09/17(土) 08:06:26.40ID:aGxs4vnT0
10万円の入門用のビアンキ乗ってるけど、結局は重さより空気抵抗だと思う
クロスバイクとロードバイクで全然スピード違うもんな
ロードでも姿勢変えるとめっちゃ変わるし
730ガンシクロビル(東京都) [AU]
2022/09/17(土) 08:09:38.83ID:Xqx/FXBI0
費用対効果が低いって言うだけ
自転車板でも「まず痩せろ」が共通の正義
731バルガンシクロビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 08:10:15.00ID:gXAzNSMT0
1キロ軽量化しておけば、
「この自転車は前の自転車より速い!」
って思い込めるんじゃないかな。
732バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 08:13:18.06ID:UmiORBOR0
ホムセンで売ってる9980円のママチャリ
安価なロードに迫る軽さだね
ダンシング時のフレームのしなりも上質でシュンシュンと前に出るし
あれに外装6段つけりゃビワイチぐらい余裕だな
733オセルタミビルリン(千葉県) [US]
2022/09/17(土) 08:13:32.32ID:9kgwxS4E0
レースに出るのじゃなければスピードを求める必要もない気がするけどな
俺はサイクルコンピューターをつけてないし
734エファビレンツ(東京都) [CN]
2022/09/17(土) 08:14:17.55ID:WqggJnGG0
まあそりゃそうだな
自分が60kg70kgあるのに自転車が1kg軽くなったからってそんなに変わるわけないわ
735テノホビル(茸) [VE]
2022/09/17(土) 08:14:18.65ID:itvoN1Wl0
そりゃお前バッグに入れて電車乗る時は軽い方がいいに決まってるだろ w w w
736コビシスタット(やわらか銀行) [US]
2022/09/17(土) 08:15:33.90ID:qkQNNJYB0
>>732
構ってほしいあまりに適当なこと言うのやめなさい
737アタザナビル(ジパング) [JP]
2022/09/17(土) 08:15:44.47ID:vNAGbZnZ0
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤


【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
738ビダラビン(静岡県) [US]
2022/09/17(土) 08:19:47.60ID:+0cGKCIt0
速さの追求もあるけど
ある程度の長距離乗ろうとしたら畢竟あの形になる
ってのはあるわな
空気抵抗や勾配なんかの外乱と人体側の出力に適したポジションなどなど

ママチャリは「安楽に」乗れても決して「楽」て^_^は無い
739ピマリシン(岡山県) [US]
2022/09/17(土) 08:23:19.16ID:c9v9qR7p0
>>727
いやです

変速性能が落ちる
チェーントラブルが増える
パーツが高価

使いたい奴は使えばいい
俺は合わなかったので真円チェーンリングにもどったわ
740リトナビル(ジパング) [US]
2022/09/17(土) 08:27:08.80ID:wdLvK0nK0
街乗りで軽いのはええぞ
741エファビレンツ(茸) [FR]
2022/09/17(土) 08:35:09.71ID:LPTOJRi40
>>133
お前のが遅かったのか。
742エファビレンツ(静岡県) [DE]
2022/09/17(土) 08:43:11.79ID:DhUBaWzZ0
よし
ミラーとブレーキランプとウインカーとナンバー義務化しろ
743テラプレビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 08:44:18.43ID:sMZ4qmkr0
パンクしない自転車をホムセンで販売してほしい
744バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 08:45:32.13ID:UmiORBOR0
折りたたみ自転車をバカにする人いるけどさ
折りたたみ式ペダルは輪行に便利だからロード海苔にもオススメ
ハンドルもストレートなら折りたたみハンドルあるぜ?
745ダクラタスビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 08:47:26.58ID:swGZEqbz0
足の使い方は踏み下ろす後ろに引っ張る前に滑らせるの3段階なんだよ
これやると加速が抜ける時間無いから速いんだよ
左右で切り替えポイント違うからね
普通のペダルにスニーカーで可能
ただ足にかかる負荷が抜ける時間無いからすぐに足が終わる
これは座ってないと難しいしたまに座った方が速いって言う人はこういうことやってるんだよ
746バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 08:51:15.21ID:UmiORBOR0
>>743
ロードでパンクレスタイヤ使ったけどちっとも転がらんのよ
なのでトレーニングがてら街乗りに使うには良いね
747ピマリシン(岡山県) [US]
2022/09/17(土) 08:51:28.76ID:c9v9qR7p0
>>743
とっくの昔にホムセンとかで売ってるぞ

空気の代わりに芯まで固形物が詰まってるのでパンクしない

ただし重いし値段も高め
そして衝撃吸収能力が低いのでホイールのリムが割れやすいと、デメリットも多いから
買うときはよく考えてからにしろ
748バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 08:59:11.08ID:UmiORBOR0
三角木馬みたいなサドルでガッツンガッツン
キンタマつぶしながら苦痛に耐えて走り回る俺サイコーにイケてる!
今日もピチピチのパンツ履いて意味もなく幹線道路を走りまくるぜ!
749リトナビル(ジパング) [JP]
2022/09/17(土) 08:59:20.69ID:55gZrG050
>>746
>>709
で楽って書いてんのに
お前本物のキチガイでマジのエアプだな
750テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 09:04:06.37ID:yx5O8VPi0
高級オーディオに近くなってるよな
751ホスカルネット(ジパング) [FR]
2022/09/17(土) 09:05:52.98ID:nnFTsw6p0
>>694
フォーミュラとかホイールめっちゃ小さいもんな
だけどあれはクローズドコースだから成り立つんやで?
路面状況によって最適タイヤは変わる
WRCとか年間通して見てたら毎回タイヤ違うのが見分けつけやすいぞ
752テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 09:07:28.98ID:yx5O8VPi0
文章じゃなくて太もも画像でバトルしろよ
チャリ屋店員みたいな太もも畸形度で戦え
753ビダラビン(静岡県) [US]
2022/09/17(土) 09:08:03.31ID:+0cGKCIt0
アンクリングはもう古い考え方
今は左右の脚の受け渡しのタイミングが一番重要とされてる

目指せ中野浩一のペダリングスキル
754バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 09:11:20.82ID:UmiORBOR0
>>749
パンクレスタイヤ使ってみるとわかるよ
人が歩くぐらいの速さだと普通に転がるけど
速度が上がるにつれ路面抵抗がぐんぐん増えて
自転車を後ろから誰かが引っ張ってるみたいな感じになる
755テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 09:13:05.64ID:yx5O8VPi0
ケツがコブラになる
→脚の静脈がすごいことになる
→太ももの形が変になる
→糖尿が治る
756ホスカルネット(ジパング) [FR]
2022/09/17(土) 09:15:07.71ID:nnFTsw6p0
>>727
変形チェーンリングとか自分のイメージだとブリヂストンのロードマンが流行ってた頃に宮田が対抗してカリフォルニアロードで採用してたイメージなんだけどw
757ビダラビン(静岡県) [US]
2022/09/17(土) 09:17:26.56ID:+0cGKCIt0
>>754
小径ホイールが「理論上は」「研究室では」
最高の結果出すってのと同じ理屈だろうな
現実の路面は回転を止めようとする要素が満載で
そこを乗り越えたりいなしたりする柔軟性が要る

ロードタイヤが年々太くなって来てるのもそれ
758プロストラチン(大分県) [CN]
2022/09/17(土) 09:17:54.77ID:Smkd50HG0
>>1
デュラに変えたら速くなると思ったけど全然速くならなくて、
店主に言われた一言。
759テノホビル(埼玉県) [US]
2022/09/17(土) 09:19:18.51ID:PxM0musK0
趣味の領域だから他人がとやかく言うことじゃない
760メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 09:23:00.79ID:XbGUUsQw0
まーどうでもいいけど
道路を走るなや
邪魔だから(´・ω・`)
761バルガンシクロビル(千葉県) [US]
2022/09/17(土) 09:24:03.42ID:ZhBKv/LR0
>>701
自分の身体の体重や自ら受ける抵抗との比率を考えてみなさい
762インターフェロンα(宮崎県) [ID]
2022/09/17(土) 09:25:35.03ID:BH/2IIVd0
こぐのは人間だからなチャリが軽かろうが重かろうが
人間の体力が無かったらロードバイクもママチャリも変わらん

イキってロード乗ってるデブ!お前の事やw
 
763プロストラチン(大阪府) [ニダ]
2022/09/17(土) 09:28:44.05ID:MVTYa4J90
UBERなんかが許されるならもう白タク解禁すればいいだろ。
タクシー業界守る意義なんてあるか?
今の従業員だって勝手に独立して白タクすりゃいいじゃん。
764エファビレンツ(東京都) [ニダ]
2022/09/17(土) 09:31:24.24ID:0HSxFgtw0
>>24
軽ければ加速が良くなるんだから、速くなるのが分からないの?
765テラプレビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 09:35:23.81ID:sMZ4qmkr0
>>747
知らんかった
調べてみるわthk
766エルビテグラビル(兵庫県) [HK]
2022/09/17(土) 09:36:02.23ID:AGPVlUxO0
昔からけっこう知られてた事だけどな
ちなみに23タイヤもあまり意味ない。
767アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 09:37:44.75ID:IlCZQHuF0
>>692
でもこれがロードレーサー
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
768テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 09:38:45.92ID:yx5O8VPi0
主語が無いから会話が通じなくなる
総重量の軽さは全体の加速にプラス要因
人間の体重が重いのは漕ぎ出しの加速にプラス要因
慣性あるので漕ぎ出しの加速はまぁまぁ重要

つーかおまえらどんだけ背伸びしてもバカなんだから画像で戦えよ
769エムトリシタビン(ジパング) [CN]
2022/09/17(土) 09:51:32.05ID:7k1G5d9N0
>>673
ホイールは重い方がふらつかん気がするけど
770アシクロビル(ジパング) [CA]
2022/09/17(土) 09:57:40.83ID:JdtmIwlA0
車は軽いほうがいい
という定説を覆したのがGTR

それなのにチャリカスはいまだに軽量化軽量化言ってんだからよぉwww
771ビダラビン(長野県) [KR]
2022/09/17(土) 09:57:56.67ID:yI++FtCr0
>>749
ホムセンで売ってるようなパンクレスタイヤとシーラントを入れたエア入りタイヤじゃ転がり抵抗全く違うよ
772ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 10:00:32.61ID:6dviuQl40
リアのホイールというか、リムとタイヤは軽い方が回し始めが楽
ただ軽くしすぎるとパンクしやすくなったりデメリットも有るし
直線で速度を維持したい場合は逆に負担になる
故にヒルクライムスペシャルというかレース用の一発仕様みたいになっちゃう
773マラビロク(やわらか銀行) [ニダ]
2022/09/17(土) 10:06:43.34ID:IWdXkS4R0
強度下がるからやめとけ
774ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 10:13:08.05ID:6dviuQl40
カーボンのフレームだある程度軽いのは当たり前で
軽さよりもカーボンの性質の方が重要になってくるしな
理論上はガチガチに硬い方がエネルギーロスは少ないはずなんだけど
それだと乗っててめちゃくちゃ疲れる
ちょっと振動を吸収してエネルギーロスが出るくらいの方がタイム出たりするから不思議
775プロストラチン(千葉県) [ニダ]
2022/09/17(土) 10:17:33.03ID:QGDXerRJ0
>>770
それ何の反論にもなってないね
F1みたく、カーボンなどで軽くすれば速くなるってことだ。
776バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:17:57.93ID:UmiORBOR0
親父がロードマンというロードスポーツ?に乗ってるんだが
やたら重くて実用車みたいな変なロードだ

俺もメインはHELMZだから言えた立場じゃないが
べつにシマノアンチじゃないよ
777アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 10:20:45.61ID:IlCZQHuF0
>>768
体重重いと加速にプラス要因って何?
デブじゃ加速もモッサリになるだけだぞ?
778エファビレンツ(愛知県) [GB]
2022/09/17(土) 10:25:31.69ID:BOmPFcrm0
車体が軽いって事はその分
身体含めた場合の同じ総重量でエンジン出力上げれるって事やん
779エルビテグラビル(兵庫県) [HK]
2022/09/17(土) 10:26:01.68ID:AGPVlUxO0
スポーツなんだから本来は自分を強化するのが目的のはずだが、ロード界隈っておかしな事になってる。
メカについてバイクやクルマと同等に語りたい人が多すぎるというか。
ショップの店長や整備士ですら選手上がりの技術素人が大半だから、先端技術的な会話が嘘ばかりなのは当然なんだけどね。
780ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 10:26:31.01ID:6dviuQl40
>>776
ちょっと古い自転車だね
なんちゃってロードと言うにはしっかり作ってあって
どちらかというとスポーツタイプ自転車みたいな位置づけかな
今のロードだとアルミのツーリング仕様みたいな
泥除けも荷物置きも付けれるし
781テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:29:38.94ID:yx5O8VPi0
>>777
おまえ数学物理国語の成績低かったろ
782バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:29:43.67ID:UmiORBOR0
もまいらリムのオフセットについて考えたことある?
ロードに11段なんか付いてると後輪は車体のセンターからオフセットしてないか?
それすげーロスだぞ、ホイールアライメントで言えば問題外なんだよ

ギヤ減らしてでも後輪をフレームのセンターと合わせろ

ただしマウンテンバイクなどはこの限りじゃない
多少の走行抵抗を気にするよりも走破性だからな
783アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 10:33:41.97ID:IlCZQHuF0
>>781
重いと加速はモッサリするって話のどこに数学国語的な間違いがあるんだ?
ちゃんと数学国語的に正しい説明してくれよ
784テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:34:43.21ID:yx5O8VPi0
>>783
おめーの主張なんだからおめーが正しさを証明するんだぞ
やっぱ馬鹿丸出しじゃん
785アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 10:37:59.07ID:IlCZQHuF0
>>784
え、ゴメン重いと加速が悪くなることに説明が必要だと思わなかったわ
786テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:40:19.55ID:yx5O8VPi0
>>785
その「重い」とか「加速が悪い」に数字をつけて考えるんだよ
数量感覚がゴミ
787テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:43:59.29ID:yx5O8VPi0
ぼさーっと何となくで生きてるから何も見えていない
これが勉強できない人々の感覚

ペダルにかかるのは自重のプラス要因
総重量が大きいのは加速にマイナス要因
筋力/(チャリ重+自重)のパワーウェイトレシオがキモ

中学生でも理解してるだろこのくらい
788バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:45:13.64ID:UmiORBOR0
ピスト信者ってわけでもないが
本格的なロードはダブルコグで上等だと思ってる

長い登坂にさしかかると後輪をリリースして左右を裏返し
登坂用のギヤで登るわけだ

そもそもコースを決めて走る(ロード向きのコース設定する)わけだから
MTBみたいに何段もギヤ付ける意味ないじゃん?
789アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 10:45:54.09ID:IlCZQHuF0
>>786
いや、重くなるほど加速が悪くなることが理解できない人に数字で説明したって理解できないだろ

例えばランドセル背負った小学生の方が友達背負った小学生より速く動けるよねって説明で理解できるかな?
友達じゃなくもっと重い大人背負ったら動くことすらできなくなるよねっていう
790テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:46:56.09ID:yx5O8VPi0
>>789
「数字で言ったって」って
おまえ一回も数字で説明できてないし
おれに数量感覚の欠点を指摘されてるやん

バカなんだから素直にそれを認めるべき
一生もやもやの中
791テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:48:04.85ID:yx5O8VPi0
定性的と定量的の言葉の意味を調べて違いを理解するのが
お馬鹿さんの第一歩だよ
まぁ勉強メチャクチャできなそうだから無理かもしれんけど
792エムトリシタビン(三重県) [GB]
2022/09/17(土) 10:48:20.67ID:c9+3d1KD0
義務教育の範囲である「慣性の法則」すら知らんのか。

車体の軽量化は車の三大要素「走る」「曲がる」「止まる」の
全てにプラスとなる。
加速しやすくなり、旋回でバンク角が減って、スパッと止まれる。

ID真っ赤にして罵倒カキコ繰り返しても、物理法則は覆せない。
100歩譲って、それで覆せたらノーベル賞モノだぞ。
793アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 10:49:09.15ID:IlCZQHuF0
>>790
数字で説明して理解できる相手なら、数字で説明する必要もないレベルの簡単な話だもの
794ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 10:49:30.38ID:6dviuQl40
データで五輪優勝したって公言してる理系女がいるのは事実だけど
俺らがその境地まで行けるかというと別の話だわな
筋疲労まで正確にデータ化して出力や燃費調整まで出来るとは思えないもの
795テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:49:39.82ID:yx5O8VPi0
慣性については触れてるんだが
アホは定性的な論理しか使えないからID変わったって一緒だよ
796ネビラピン(千葉県) [KR]
2022/09/17(土) 10:50:02.98ID:NSPX9yFQ0
自転車でスピードなんか出さないほうが安全だろ・・・・
797テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:50:24.24ID:yx5O8VPi0
>>793
おまえは死ぬまでそういうもやもやの中なんだろうな
了解した
798テノホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 10:51:25.78ID:yx5O8VPi0
チャリ趣味でパワーウェイトレシオも知らんとは
まぁ本能的に理論方面を避けちゃうのだろうな
799イドクスウリジン(騒) [GR]
2022/09/17(土) 10:51:57.22ID:FZyBQCJv0
チャリカスwww
800イドクスウリジン(茸) [BR]
2022/09/17(土) 10:52:49.34ID:xB+j9uUa0
重いのを軽量化するのは加速力向上とか
あるけど
自転車の軽量化は両手で持ち上げる時
くらいしか恩恵なさそう
801ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 10:53:05.27ID:6dviuQl40
まずはお腹の脂肪を何とかしよう。話はそれからだ
802オセルタミビルリン(東京都) [US]
2022/09/17(土) 10:53:15.21ID:hbgzvT+p0
持ち運ぶのに1kgの減量はベターだろ
803リトナビル(神奈川県) [US]
2022/09/17(土) 10:54:51.19ID:NO8DpYzc0
>>465
丸出しで乗るのか、貴様はwww
804ワクチン接種に行こう!(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 11:00:10.94ID:IlCZQHuF0
>>794
走行中のワット数を計測するパワーメーターっていう器具とウェアラブル端末とかで普及してる心拍計で日常的に自分のデータを記録してれば
そこまで難しいことじゃないよ
トレーニングで効率的な負荷の掛け方も出来るようになるし結構なマストアイテムになってるよね
805プロストラチン(大阪府) [ニダ]
2022/09/17(土) 11:00:20.86ID:MVTYa4J90
>>789
重さは靴のグリップを高めるからな。
友達背負った子供はスピードは出なくてもトラックを引っ張って歩けるよ。
806アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 11:03:04.87ID:IlCZQHuF0
>>805
え、何その友情パワー
807バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 11:17:32.06ID:UmiORBOR0
ピスト = レーサー(競技用車両)
ロード = on the road(公道用車両)

両者の生い立ちは異なるわけだが
なぜ公道用のロードを軽量化するかといえば登坂対策なんよね
んでそこそこ軽い車両なら一般的な坂道はシングルギヤで難なく登れるわけ
だからシングルでいいけどギヤの歯欠けとか急坂用にダブルコグなら安心よな

ディレイラーなんか捨てちまおうぜ
ほら、軽くなったろう?
808バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 11:39:26.72ID:UmiORBOR0
「俺はツアラーだから変速機は必須」 ←わかる

それなら内装8段、内装11段という手もある
クロスやロードにもオススメだ、チェーンラインきれいに出るから楽だよ
809プロストラチン(茸) [HK]
2022/09/17(土) 11:43:35.66ID:FoOJrXhR0
車両だから
転がり抵抗減らすのが一番効果あるよな
ハブベアリングの交換とホイールのブレ取り
タイヤを細く空気圧を高めにする
ただしタイヤを細くするとブレーキ全然効かなからオススメ出来ない
つーかサスペンションもないチャリで速度出すこと自体が超危険
810アデホビル(東京都) [BR]
2022/09/17(土) 11:49:55.69ID:Ft/gmbEN0
>>776
なかなか名車だぞ
頑丈でメンテが楽ってのも重要なスペックだ
811インターフェロンα(東京都) [CA]
2022/09/17(土) 12:02:38.03ID:RCS6ZV180
自動車レースだって1週の差は0.1秒のレベルでも最終的に取り戻せない差になることもある、ましてや予選なんて0.01レベルになることもある
重量で1%も変わるんだったらやなないわけ無いだろう

まぁあくまで競技する人の話になるけど
812アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 12:54:33.99ID:IlCZQHuF0
>>807
そこらへんは、人間というエンジンとガソリン使ってのロングライド性能との兼ね合いじゃねーの
高低差のある道を100km単位で走る時の走行性能に差が無ければ、皆シングルギア使うさ

まあ街乗りなら無意味な性能よね
813ダルナビルエタノール(東京都) [US]
2022/09/17(土) 13:31:25.77ID:DomXnRsE0
>>720
プロのレーサー強力で踏むのと引くのの力の比率を計測した実験があったが、結果としては引く力ってトータルの10%行かないぐらいだったんだよ
10%って言えばレースでは十分勝敗を分けるぐらいの差と言っていたけど、「踏むのと引くので2倍の力!」とか、
「踏むよりも引くのを意識したペダリングを!」なんてのはデタラメ
まあ、お前がプロレーサーよりもペダリングが上手いと言い張るなら、話すことは何も無いが
814インターフェロンβ(埼玉県) [EU]
2022/09/17(土) 13:35:12.66ID:Q30Y00vu0
マジかよ10万出してカーボンのホイールに変えようと思っていたんだが
無駄遣い?
815ペンシクロビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/17(土) 13:44:09.88ID:yVUovRZt0
回転する部品の軽量化は他の部分に比べて違いを感じやすい。ホイールは金があるならまず変えるべき筆頭
816ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 14:12:16.42ID:6dviuQl40
バネ下ならぬ足した重量減ですよ
靴、クランク、ホイール、タイヤ
やりすぎると、くどいようだけど脆くなる
817ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [RU]
2022/09/17(土) 14:13:02.42ID:Dmua4r0Y0
>>807
ピストは競技場で、ロードは公道で行われるレース用

違いは距離
818リバビリン(光) [US]
2022/09/17(土) 14:20:24.33ID:MsUBvkTk0
自転車はプロ仕様が個人で手に入って公道で乗れるから勘違いする人も出やすいんだろうな
819ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 14:35:39.98ID:6dviuQl40
ガチプロ以外でDURA-ACE買ってるのなんて日本人くらいらしいしな
820ジドブジン(大阪府) [ニダ]
2022/09/17(土) 14:37:29.41ID:9NiXwRvS0
引きを意識しないと
踏みの邪魔になるんだよ
821エンテカビル(埼玉県) [US]
2022/09/17(土) 14:43:52.36ID:d6gnK1VW0
オールラウンドで通用するわけじゃないってだけの話だな
822メシル酸ネルフィナビル(東京都) [AU]
2022/09/17(土) 14:46:24.24ID:LJgQFnoI0
50kgと51kgは同じ50kgとか言っちゃうアレな人?
823ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [TH]
2022/09/17(土) 14:47:17.69ID:IsPA+koO0
アパートの4Fまで担いで部屋に保管してるから
8Kgの軽量は助かる
824ジドブジン(東京都) [FR]
2022/09/17(土) 14:49:27.02ID:/dcj94wH0
ママチャリと比較というか
漕ぎ方とかポジションとか違うような。
825ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 14:50:17.38ID:6dviuQl40
普段遣いならママチャリのが楽だし
ツーリングならツーリングバイクの方が楽だからな
なんつーか用途が違う
826ラミブジン(大阪府) [FR]
2022/09/17(土) 14:50:20.90ID:Gi8dkD9g0
30年近く前のDuraAceはフリー8段しかない
その分調整が楽
827エルビテグラビル(ジパング) [US]
2022/09/17(土) 14:52:06.41ID:mxjQiQtP0
10kgオーバーのクロモリ担いで坂登るのと
フルカーボン7kg担いで坂登る程度の違いでしかないって事ですね
828ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 14:53:27.00ID:6dviuQl40
坂はね。軽さもそうなんだけどマネジメントしないと途中で止まっちゃう
829ラミブジン(大阪府) [FR]
2022/09/17(土) 14:53:36.33ID:Gi8dkD9g0
うちのクロモリは9.5kg
ギリギリ10kg切ってる
830ソホスブビル(大阪府) [KR]
2022/09/17(土) 14:58:09.54ID:843gReyO0
自転車の話題のスレって持論を振りかざして否定する相手を罵倒する人がチラホラ現れるのなんでだろう
いやまあ他の趣味関係のスレでもいるんだけどさ
自転車なんてソロよりも仲間と走る方が楽しいし、知らない人とも協力しあうことがある趣味で何故そんな排他的な人がいるのか気になる
831イノシンプラノベクス(大阪府) [US]
2022/09/17(土) 15:01:30.14ID:sOcLoZDz0
効果が無いは言い過ぎ
正しくは効果は少ない
832インターフェロンβ(東京都) [FR]
2022/09/17(土) 15:02:23.58ID:2W6WU9FO0
昔競馬のゲームでトンでも無いウエイトのまま出走させて
予後不良頻発させてたわ、まあゲームだからな
833レムデシビル(愛知県) [CN]
2022/09/17(土) 15:17:28.61ID:+EABqCV00
>>830
乗り物ってキチガイ寄せ付けるじゃん?
834バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 15:29:53.31ID:UmiORBOR0
通説ってアテにならんものだよ
昭和の頃はホイールが重たいほどスピードが出るといって
スポークに取り付けるウェイトまで売られてた

重い方がいいのか?軽い方がいいのか?
どちらもダメで適切な重量があるのか?
本当の事は誰にも分からない
835ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [CN]
2022/09/17(土) 15:32:54.23ID:NOBtC+4T0
家の中で漕ぐバイクに飽きて主に土手道乗り回したり買い物にも利用できるチャリを購入
タイムやスピードに興味は無く専ら心拍数を監視して最適な負荷を求めている

だから重さにも関心ない
836メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 15:35:23.16ID:aBbZ/Es00
>>832
実際馬はどういうリアクションするのかねえ
乗った瞬間にこりゃアカンと思って落とそうとするのか加速でこりゃアカンと思って諦めるのか
837アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 15:48:32.71ID:IlCZQHuF0
>>813
踏む力を引き足が10%もアシストしてると考えれば、その効果を馬鹿になんて出来ないと思うが
あお、トータルでって要するにダンシングしてる時とか引き足全く活かしてない時間も含めてのトータルって事なら
引き足って更に重要よね
838バロキサビルマルボキシル(茸) [US]
2022/09/17(土) 15:52:02.61ID:UmiORBOR0
ホイールの剛性アップならモランボン組みがいいのに
めったに見かけないじゃん?
スポークがクロスする部分をハンダで溶着する手法もあるのに
やってる人は皆無だし
なんつーかファッション化してるよなぁ
誰も本気で効果を求めてないんだよな
839ソホスブビル(大阪府) [KR]
2022/09/17(土) 15:59:50.55ID:843gReyO0
>>838
手組みホイールならやってる人いるけど・・・
トータルの性能で完組>手組みの時代なのでやる人が少ないだけだよ
840プロストラチン(千葉県) [ニダ]
2022/09/17(土) 16:06:51.44ID:QGDXerRJ0
>>837
ヒルクライムがとりわけ重要だよね。

進みが悪い、軽いギヤなわけなので
踏み足でも引き足でも抵抗感の差が少なくなるし
踏むより、回転させるということになる。

平地も軽めギヤで高回転させようというのは
そういうことでしょう。
841アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 16:15:20.74ID:IlCZQHuF0
>>838
本気ってどこに向かってる本気なん?
競輪?ロードレース?
842ペラミビル(ジパング) [US]
2022/09/17(土) 16:25:52.42ID:VchpFXR20
引き足信仰って初心者あるあるだ~
843ガンシクロビル(愛知県) [CA]
2022/09/17(土) 16:30:52.19ID:lN//IkDW0
コンビニで遭遇するロードのピチピチと職人の空調服は臭い
844ペンシクロビル(東京都) [ID]
2022/09/17(土) 16:35:03.32ID:Ydhlqh910
それまでシティやルック乗ってたけどクロス買ったら軽さを感じたけどな
そんなに飛ばす訳じゃ無いから速くなったとは思わんけど軽さを体感できるのは大きいと思う
845オセルタミビルリン(千葉県) [US]
2022/09/17(土) 16:35:44.15ID:9kgwxS4E0
引き足は意識するものでなく
スムーズなペダリングの動作の一部なんだろうと思う
まあつま先の位置がブレなければハイケーデンスでもくるくる回せる
846ザナミビル(ジパング) [ニダ]
2022/09/17(土) 16:45:05.77ID:vjWakZ8Y0
タイムアタックするような人間にしかわからない事なんだよね
俺がわかったのはミドルグレードのカーボンよりCAADの最高グレードのが速いって事だけ
847イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 16:49:48.66ID:bm0ZftEO0
これ最高速度だけの話でそのへん走ってストップアンドゴーがあれば普通に差が付くだろ
848プロストラチン(大阪府) [US]
2022/09/17(土) 16:50:25.84ID:rvqeXE3u0
自動車はバネ下軽くして重心を下げるんやろ?
自転車にもバネ下重量とか関係あんのか?
849アシクロビル(東京都) [BR]
2022/09/17(土) 16:57:34.19ID:Ug711SxM0
>>848
手足がバネなんだから自転車の場合は車体全体がバネ下重量
850ロピナビル(埼玉県) [JP]
2022/09/17(土) 16:58:29.60ID:eR4D2Wnz0
軽くして意味あるような使い方してないのが騒いだところで
そう使ってるのは数字で確認してるわな
851アデホビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 16:59:19.35ID:zI4LUEJ+0
つまり、重いやつは止まれないということか!?
852インターフェロンα(ジパング) [ニダ]
2022/09/17(土) 17:04:38.77ID:IV+GnAK70
先ずは脚力を限界まで鍛えろよ
順番が違うわ!
853プロストラチン(大阪府) [US]
2022/09/17(土) 17:06:57.13ID:rvqeXE3u0
バイクでもバネ下なんて言い方はしないだろ。
単純に考えると重心が下がったら
コーナリング時にバンク角を少なくできるだろうけど
そんなこと意識しない。
854ラルテグラビルカリウム(愛知県) [US]
2022/09/17(土) 17:11:27.73ID:AELXCgxm0
カーボンとか安全性をなくしてまで軽くするのはアホだよな
855イスラトラビル(東京都) [US]
2022/09/17(土) 17:42:54.87ID:4YGFY8Wr0
痩せればいい
856アメナメビル(徳島県) [JP]
2022/09/17(土) 17:43:36.33ID:HC+mIqC10
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
河原走るんか
857エムトリシタビン(三重県) [GB]
2022/09/17(土) 17:50:41.91ID:c9+3d1KD0
>>853
動力付きのモーターサイクルの事なら、重心を下げたら
実バンク角が減って、旋回性が悪化する。

実バンク角は接地点と重心を結ぶ線だから。
858ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [CN]
2022/09/17(土) 18:08:19.20ID:VmWWx1jk0
10kmで33秒短縮って、めっちゃ効果あるやん
859ジドブジン(千葉県) [JP]
2022/09/17(土) 18:26:18.28ID:I8leSURv0
>>856
ここまで太いと重そうだけどこの半分くらいのもあるじゃん?それなら乗ってみたい
860リルピビリン(埼玉県) [US]
2022/09/17(土) 18:29:10.24ID:qnfxUzyr0
今日ブリヂストンベガスこうた
かわいいしよく走る
861リルピビリン(茸) [GB]
2022/09/17(土) 18:35:24.67ID:Yonfox5W0
プロには有用だけど、素人には無意味。
862ミルテホシン(東京都) [FR]
2022/09/17(土) 18:37:08.21ID:GZCFi/kE0
>>287
勘違いの典型だね
目的が体力消耗を防ぐことであったとしても効果がほとんどないことには変わりない
863レムデシビル(兵庫県) [US]
2022/09/17(土) 18:39:05.56ID:FqyvUX8D0
平地をひたすら走るならディープリムのホイールでそこそこ重量あったほうが速度を維持しやすい
ストップ&ゴーが多かったり峠とかも行くなら軽いホイールのほうがいい
864ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [CN]
2022/09/17(土) 18:58:44.19ID:NOBtC+4T0
ところでGarmin使い始めてしばらく経つんだけど、ずっと平べったいとこ走ってたのに500m以上登ったことになっててクライマーバッジくれたりするんですけど、あれなに?
865アデホビル(東京都) [GB]
2022/09/17(土) 19:02:09.74ID:zichm1wo0
重りを持ち上げる話なのに何で人間の体重足すの?馬鹿なの?www
10㎏の重りより8㎏の重りのほうを上げ下げするほうが楽ですよって話なのに
866ダクラタスビル(茸) [US]
2022/09/17(土) 19:02:17.81ID:swGZEqbz0
ホイールが重いと有利ってのは眉唾かな
体重の慣性の方が遥かにでかいから誤差だろ
フライホイールはアイドリングでエンストしにくいって効果だから
867インターフェロンβ(大分県) [IT]
2022/09/17(土) 19:27:20.36ID:NfmaRutz0
>>864
GPSの誤差だろ
俺もちょっと盛られた標高が出てんなーって思う時はある
700m登って違う計測機器で見たら30〜40m数値が違うってのは
けっこうザラ
868レテルモビル(東京都) [ニダ]
2022/09/17(土) 19:27:49.97ID:f2I/d1Kl0
>>623
もう売っぱらっちまったが2011年式のScott CR-1にZondaとGP4000Sを履かせてたがこれが一番乗りやすく長距離も楽だった
今は10万前半代のクロモリの完成者が欲しい
こんなので十分と思うようになった
869リトナビル(東京都) [IT]
2022/09/17(土) 19:53:43.98ID:5ENPeI8M0
『十分』の基準は人それぞれ
870エファビレンツ(北海道) [PH]
2022/09/17(土) 19:55:24.64ID:zfVlEbPd0
最近バラ完してディレーラー、油圧キャリパーはアルテグラにした。軽さとかでなく完全にブランド重視。それ以外はほぼ中華パーツだから意味ないけどw
871ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
2022/09/17(土) 20:07:19.05ID:xRqbk4JU0
>>869
うん?
872ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [CN]
2022/09/17(土) 20:07:41.65ID:NOBtC+4T0
>>867
あんまりひどいときは編集できるから正直に直してますけどな
873ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [CN]
2022/09/17(土) 20:09:03.20ID:NOBtC+4T0
推敲失敗、変な言葉遣いになってすいません
それにしても地脚鍛えなきゃ
874アバカビル(光) [FR]
2022/09/17(土) 20:26:08.41ID:VgbcSxdp0
>>580
もちろんチャンクリもやってる
875アタザナビル(茸) [KR]
2022/09/17(土) 23:12:53.25ID:X1SvU4ph0
ホイールバランス取る派、取らない派に二分されるね
取らない派はバランスウェイトによる重量増を嫌うんだよな
リムにウェイト貼るなんて冗談じゃないって
876ラルテグラビルカリウム(福岡県) [US]
2022/09/17(土) 23:33:34.73ID:ZNLqt28f0
一般サイクリストには金かけてまでやる価値はない
快適性のため用途に応じて各パーツに拘ればいい
軽量化以外に金使ったほうが間違いなく幸せになれる

結果として軽くなるのとは別に、速くするための軽量化はレースに出て勝つことが目的でなければ意味が無い
どっかのレースで何が何でも優勝したいとかならいくら機材に投資してもいいけどそうじゃなきゃマジで意味が無いわ

タイムを伸ばすみたいな自己で完結する達成だけなら身体面だけでいいし
ただ軽い自転車作りたいとかそういうのはまた別な
877アタザナビル(青森県) [ニダ]
2022/09/17(土) 23:38:40.76ID:IlCZQHuF0
まあ結局、ホビーレーサーなら「ホビー」レーサーらしく自分の好きなようにやればいいんだよ
それを他の人にまで押し付けようとさえしなければ、それで大正解なんだから
878アタザナビル(茸) [KR]
2022/09/17(土) 23:46:35.60ID:X1SvU4ph0
軽量化ならカップ&コーンだろ? ハブもBBも
どうしてシールドベアリングなんか使うの?MTBじゃあるまいし・・・
879ダサブビル(広島県) [MX]
2022/09/17(土) 23:54:00.72ID:bQJ9XFef0
中年に差し掛かり経済的にも余裕が出てきたいま
猛烈にスーパーカー自転車が欲しい
880ジドブジン(SB-iPhone) [US]
2022/09/18(日) 00:24:35.32ID:dbYveUOF0
>>878
速さ快適さ利便性を捨てて軽さだけ重視するバカが君しかいないからさ。
「フェラーリのエンジンを軽自動車のに交換したら軽くなる」っつって実際にやるバカはいない。
881アタザナビル(SB-Android) [ES]
2022/09/18(日) 00:28:25.16ID:WPDZfdr90
デブがロードバイク漕いでると自転車よりお前を軽くしろと思うよね
882マラビロク(東京都) [JP]
2022/09/18(日) 00:30:24.33ID:5pE0uMBU0
平地を走るぶんには軽量化しても体感出来ないけど、坂道を登る時はかなり疲労度が違うけどな。
荷車を空荷と荷物満載とで比べてみれば容易にわかる事なのに>>1はアホだねw
883ミルテホシン(神奈川県) [US]
2022/09/18(日) 00:30:51.74ID:umy6vKl30
>>879 多分あんあたよりちょこっとだけ年上だがスーパーカー自転車も悪くないが昭和に初めてドロップハンドルを出してきた辺りのロードレーサー?(正式名称忘れ)が欲しいかな
884マラビロク(東京都) [JP]
2022/09/18(日) 00:31:29.68ID:5pE0uMBU0
>>880
ケーターハムスーパーセブンがそれだな。
軽量化し過ぎて屋根は無いし、高速を走ってると風で車線変更されるぐらい軽いけどw
885ジドブジン(SB-iPhone) [US]
2022/09/18(日) 00:31:34.16ID:dbYveUOF0
>>881
バカか?
お前が思うより先に、今まさに体を軽くしてる最中なんだろ。
886ジドブジン(SB-iPhone) [US]
2022/09/18(日) 00:37:22.04ID:dbYveUOF0
>>884
走行性能と重量を天秤にかけるって話なんだけどわかんねえかな?
例えば同じケイターハムでも160は620Rより100kg軽いわけだけど、軽い方が速いとはならないだろ?
887マラビロク(東京都) [JP]
2022/09/18(日) 00:39:44.03ID:5pE0uMBU0
>>886
パワーウェイトレシオでググれカス。
888イノシンプラノベクス(東京都) [US]
2022/09/18(日) 00:40:17.55ID:NOoz5BZt0
スポーツマンは体重60キロ前後だろうが、おっさんはもっと重い。従って、車体軽量化の恩恵はもっと小さくなる。
889ペンシクロビル(岡山県) [KR]
2022/09/18(日) 00:41:02.34ID:aAvOzV0k0
ジジイはクロモリのランドナー乗ってろ
本麒麟ぐびぐび
890アタザナビル(東京都) [BR]
2022/09/18(日) 00:44:05.72ID:65V4H9800
>>887
アスペこっわ
891アデホビル(青森県) [ニダ]
2022/09/18(日) 00:52:10.06ID:Lvc7maFt0
>>883
昭和製とか経年劣化で耐久性落ちてるだろうし、飾っとくぐらいしか出来なさそう
892イドクスウリジン(大阪府) [JP]
2022/09/18(日) 01:57:51.08ID:dsuyDGvt0
ただ単に重くてもメリットはないのでこのスレはクソみたいな感じになっているけど
これが軽量化vs空気抵抗低減みたいな話になってると本気の人の血みどろの争いになっていたんだろうなぁ
893アデホビル(茸) [KR]
2022/09/18(日) 02:23:36.54ID:oLfzMmeH0
アマで24インチのロード見つけて欲しくなったわ
ほんとに低価格のエントリーモデルで取るに足らないスペックだけど
24インチというレア感がマニア心をくすぐるのよ

700Cでもミニベロでもない、タイヤも見当たらないのに、なぜかロードが存在してる
まるで道もない山奥で一軒家に出くわしたような感覚がスゴクいいのよ
894オムビタスビル(兵庫県) [JP]
2022/09/18(日) 05:19:21.06ID:ufGdupf30
ぇ?マジなん、105ロード買おうと思ってたのに?
895ロピナビル(神奈川県) [ニダ]
2022/09/18(日) 05:23:30.54ID:U7qxTGBt0
896ダクラタスビル(東京都) [ヌコ]
2022/09/18(日) 05:25:31.63ID:3y59sXr/0
クソデブカーボンフレーム
自転車が乗られてる感じ
897ダルナビルエタノール(新潟県) [IN]
2022/09/18(日) 05:31:48.42ID:vfGAEokm0
軽量化するより重くなってもいいからデカいエンジンやモーター積んだ方が速くなるでしょ
898アマンタジン(茸) [CA]
2022/09/18(日) 05:36:54.68ID:GcbdIzJl0
ママチャリが最強
899ダサブビル(滋賀県) [RU]
2022/09/18(日) 06:23:45.77ID:0DW38BWk0
10kgだと持ち運びが便利
例えば歩道しかない陸橋とか
900ホスカルネット(東京都) [ニダ]
2022/09/18(日) 07:21:20.75ID:4H35xJoJ0
>>698
かといって真実から目を背けてはいけない
真剣にロードやってる人間にとって軽量化は意味があるソースが
>>1
901ガンシクロビル(ジパング) [US]
2022/09/18(日) 07:22:17.89ID:Vr9Sb4s70
>>2
コンマ何秒の勝負をしている人なら少しでも軽くしたいのでは
902レムデシビル(東京都) [NL]
2022/09/18(日) 07:25:37.63ID:pD1xi9m70
信号の多い国では漕ぎ出しは軽い方がいいよ
903アタザナビル(滋賀県) [ニダ]
2022/09/18(日) 07:31:40.34ID:UWLG18sh0
硬いフレームだけにしたら軽量化できるが、
無駄な部分も必要なんだよ。
普通の自転車みたいに、分厚いゴムのタイヤとか
柔軟フレームは、ぶつかった時の衝撃を緩衝できる。
904ペラミビル(ジパング) [CA]
2022/09/18(日) 08:23:54.37ID:M0tCxxae0
軽くしたいとか言って唾吐きながら自転車乗ってる人いる
905レテルモビル(大阪府) [IR]
2022/09/18(日) 08:26:52.90ID:ZDRpn8MQ0
早くなるんじゃなくて長距離走る時の負担が減る。
906ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]
2022/09/18(日) 08:52:04.27ID:ohzz433g0
F1で車体の軽量化が意味無いって言ったらエンジニアは大爆笑だろうなw
幼児を乗せてリモコンで操作すれば速いのか?
ドライバーの技能もあっての話だろ。
自転車だって乗る人間次第で軽量化は意味が出てくるし、ママチャリ漕いでるシンママじゃねぇんだぞ。
907ペラミビル(大阪府) [US]
2022/09/18(日) 08:54:37.93ID:2oAvX91K0
ダウンフォースと車重の関係ってどうなるんやろ。
ダウンフォース無しの500kgとダウンフォース込みの500kgは違うんやろか。
908ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]
2022/09/18(日) 09:11:50.80ID:ohzz433g0
>>907
コーナーでの接地力がぜんぜん違うしブレーキ性能も上がるな。
軽くしてブレーキ性能も上げるのは相反するがダウンフォースがそれを解決してくれる。
909エンテカビル(兵庫県) [HK]
2022/09/18(日) 09:30:39.30ID:e1OZADRS0
ロード乗りに

「お前、自動車持ってんの?」

って質問しちゃダメと聞いたことがある。
910アデホビル(青森県) [ニダ]
2022/09/18(日) 09:49:09.07ID:Lvc7maFt0
>>904
唾吐いてるのは、唾飲み込む余裕すらないぐらい追い込んでるのかもしれない
プロとかレースの一番苦しい時なんか、吐くことすらキツくて口からダラダラ垂れ流しにしてるし
911ポドフィロトキシン(ジパング) [US]
2022/09/18(日) 10:43:35.11ID:fQlw7nJs0
普通の人が日常で速く走りたいのなら、ロードに拘る必要は何処にも無いだろ。鳥人間で出ている様なリカンベント方式でも選べば良い、登坂は遅くなるけどロードの様に立ち漕ぎしなくても、楽に登れるし、今は三輪方式も有るから。

因みに、自転車で速度の世界記録を出したのは、カウル付きのリカンベント自転車だったりする。
912エファビレンツ(茸) [KR]
2022/09/18(日) 11:39:35.00ID:buz/BcOg0
プロは科学的合理的に考えて、勝敗を分ける僅かな違いにこだわる。他の因子はもう限界まで追い詰めているから。
アマはプロに憧れて真似がしたいだけ。科学的合理的に考えると、先にやるべき事が他に幾らでも有る。
913イスラトラビル(新潟県) [US]
2022/09/18(日) 11:48:22.30ID:eZ01DFTV0
>>857
アメリカンの旋回性が悪いのは重心が低いからなんだな
914エルビテグラビル(三重県) [GB]
2022/09/18(日) 11:54:26.50ID:jRwfVjRI0
>>907
ダウンフォースは下向きの力だけど、質量じゃなので
加減速や旋回の慣性に影響しない。

ただし空気抵抗と引き換えにダウンフォースを出しているので
前に進むパワーが食われてしまう。
915エルビテグラビル(三重県) [GB]
2022/09/18(日) 11:57:02.92ID:jRwfVjRI0
>>913
それ以前にキャスター角が寝てるし、トレール量が多いし、
寝かすとすぐにガリガリとコスってしまう。
運転姿勢もバイクを自在に操る事を想定してない。

設計時点で旋回性なんて考慮してないから
旋回性を語るのはヤボだろう。
916アデホビル(青森県) [ニダ]
2022/09/18(日) 12:32:31.76ID:Lvc7maFt0
>>913
直進安定性能と旋回性能はトレードオフで、アメリカンバイクがどちらを優先してるかなんて自明じゃん?
あんな全長の長い車体で旋回しやすいよう作ってるんです(キリ とか言われても困るだろ
917エルビテグラビル(ジパング) [US]
2022/09/18(日) 12:36:08.21ID:kTp6SNlJ0
>>911
俺ロードとリカンベントハイレーサーに乗ってるけど、普通の人が日常で速く走るなら絶対ロードの方がいいよ
遅く長く走るならおすすめ
918コビシスタット(大阪府) [RU]
2022/09/18(日) 14:01:55.40ID:FTjLDk+G0
妄想だけで書いた記事だな

この理屈なら10kgのチャリと5kgのチャリなら体重70kgの奴なら7%しか変わらない計算になる。
実際は巡航速度10%どころか長時間になれば15%以上差が出る。

ママチャリでも、籠に重り置いて漕げばわかる。1kg・5kg・10kgで負荷が全く違う。
この体重+車体の理屈だけで計算できるほど実際の運転は軽くない。
919コビシスタット(大阪府) [RU]
2022/09/18(日) 14:08:22.24ID:FTjLDk+G0
>>909
レースとか出てる人は車ないと話になんないよ。現地まで乗っていくわけにもいかないし。
先週も有馬でロードレースあったけど、ミニバンかキャリアつけた車じゃないと運べない。
920インターフェロンα(大阪府) [US]
2022/09/18(日) 14:09:43.88ID:w0fQwnX70
重いほど速い、が事実なら驚くけどそうじゃないからね
なんの意味もない煽り記事だわ
921リルピビリン(福岡県) [US]
2022/09/18(日) 14:16:57.16ID:RNpx4Z4+0
速さじゃなくても軽いは正義だし価値あるからね
10kg自転なんか輪行も車載もしたくない
922エファビレンツ(愛知県) [JP]
2022/09/18(日) 14:17:00.47ID:ARgUOBRA0
まだ続いてたのか
軽いことに問題はないが、軽くするために何かを犠牲にするなら本末転倒
これが結論、あと軸廻りのガタと摺動部のメンテ、適切な空気圧
それだけでいい
923アデホビル(青森県) [ニダ]
2022/09/18(日) 14:17:45.76ID:Lvc7maFt0
>>919
趣味で乗る分にはデモンタブルで輪行もありだろうけど、デモンタブルはレース向きではないからねえ
924ビダラビン(千葉県) [ニダ]
2022/09/18(日) 14:20:20.09ID:V5Wsg5Lp0
>引退した元自転車乗りのブログです。

誰だろうね
名前出して語ってほしいわ
925イノシンプラノベクス(大阪府) [EU]
2022/09/18(日) 14:22:10.59ID:sqfdD8pn0
100kg超のデブが50kgになったら超加速しちゃうの?
926ファムシクロビル(愛知県) [US]
2022/09/18(日) 14:56:29.83ID:pjkEiHe+0
ヒルクライムレースで小学生が上位独占してるのもそれか
927ピマリシン(やわらか銀行) [AR]
2022/09/18(日) 16:02:04.24ID:I8aRani10
4万のクロスバイクを8万のクロスバイクに買い換えたら、
ほぼ同じ重量だけど上り坂楽になったわ
928オムビタスビル(千葉県) [US]
2022/09/18(日) 16:32:34.37ID:hwd5yWuy0
平坦なら重量があってもそれが慣性として作用するので、一概に不利とは言えない
ヒルクライムに限定したら軽いほうが良い
929アシクロビル(和歌山県) [PA]
2022/09/18(日) 16:56:55.95ID:5gJ6YGpp0
>>349
遠心力が働く奴か
930アマンタジン(福岡県) [CA]
2022/09/18(日) 17:39:57.47ID:YdIMr38f0
>>28
何がキリッ だクソ野郎
931オセルタミビルリン(埼玉県) [US]
2022/09/18(日) 17:42:23.80ID:o3yg9QyU0
>>927
その程度の価格差なら大差はないから、前者は駆動系のメンテ不足、後者は新品て違いによるものじゃないかなあ
932アデホビル(青森県) [ニダ]
2022/09/18(日) 18:25:08.64ID:Lvc7maFt0
>>931
価格差は変速機の違いだろ?
上り坂ならそのへんの変速機の差は結構でるんじゃね
933ビダラビン(東京都) [US]
2022/09/18(日) 19:27:00.27ID:iXNCsFsA0
>>877
最初はただ走るだけで楽しいがそのうち走るだけでは飽きてくる
そうなるとレースに行く人か他の目的の道具として自転車に乗ることになる
俺の場合は後者でグルメライドとかしたいが
あまり高価なロードを乗ると気楽に駐輪なんかできなくなりグルメどころではなくなる
今のロードはそれで今は10万代のお気楽なロードが欲しいと思ってる
934ミルテホシン(神奈川県) [US]
2022/09/18(日) 21:18:49.74ID:AO0qbgAG0
>>837
別に10%が重要じゃないとは言ってない
例えば2時間程度のレースで言えばタイムが12分違えば順位は全然違ってくるわな
だが引く力をやたら過大評価してる人が多いという事が言いたい
変に引き足を強調したペダリングを推奨して、かえってペダリングが悪くなってる人とか多いしね
引き足側の筋肉は踏む側よりも持久力低いし、踏むのと同じぐらい使う事を意識してたら、かえって消耗激しくなるよ
935テラプレビル(大阪府) [CA]
2022/09/18(日) 23:05:54.74ID:3MYVGOnS0
引き足は踏むのを邪魔しない程度でいい
何故なら重力に逆らう運動で、そこに力を入れるのは効率が悪いから
踏む方もアタックかける場面でもないならできるだけ脚の重さを利用できるよう上死点を意識しよう
頑張って速く走るのではなく楽して速く走るために
って教えてるプロもいるもんな
936アデホビル(茸) [KR]
2022/09/18(日) 23:41:41.48ID:oLfzMmeH0
>>918
車体と人間を含めた総重量75kgあたりでタイヤの限界あるよな
いくら車体を軽量化しても体重のせいで総重量75kgを超えると
タイヤの転がり性能がガクンと落ちる

だから体重が軽い人なら自転車が多少重くても大丈夫なんだが
体重70kgもあると超軽量な自転車に乗っても転がりが良くない
937メシル酸ネルフィナビル(東京都) [LT]
2022/09/19(月) 00:03:15.91ID:OWRzqD4K0
空気圧上げりゃいいだろ
938ピマリシン(東京都) [FR]
2022/09/19(月) 00:56:09.32ID:mVCOcJvh0
>>94
これが感覚的に近い。
体重1kgと車重1kgは同じじゃない。
元の記事書いた人、ロード乗った事ないんだよな。
939テラプレビル(茨城県) [AU]
2022/09/19(月) 01:03:06.94ID:tWB9YDUL0
長距離スポーツで1.4%は致命的な差だろ
940ロピナビル(東京都) [CH]
2022/09/19(月) 01:16:25.89ID:t/xuFqag0
秒差ついたら圧勝のスポーツだって実感できなかった時点で引退して正解だな
941ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]
2022/09/19(月) 02:57:38.52ID:sXDp+95a0
平地で整備されてて信号止まらないレースって前提なら重量より空気抵抗のが大きい
942ダサブビル(東京都) [ニダ]
2022/09/19(月) 03:23:44.15ID:yaK15oUN0
自分の体重は力とか重さでペダル漕ぐエネルギーに関係するけど
自転車の重さはただの荷物だから=で纏めるのは乱暴過ぎるのではw
943オムビタスビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/19(月) 03:24:20.76ID:lknQ5dz/0
街乗り用にグラベルロードっぽい自転車欲しい
https://www.fujibikes.jp/products/feather-cx/
https://www.konaworld.jp/rove_st.html
944コビシスタット(神奈川県) [US]
2022/09/19(月) 06:06:22.17ID:NoGWbtTX0
>>509
いちばん動く部分だから
チャリでもタイヤとかホイール変えたら結構違いがわかるでしょ
945オムビタスビル(埼玉県) [US]
2022/09/19(月) 06:07:53.22ID:HM5AWpG50
>>932
4~8万ならエントリーモデル、フレームやホイールの組み合わせ次第じゃ同じコンポーネントの可能性もある
このクラスの新品同士なら体感できるほどの大きな差はないよ
946ダサブビル(東京都) [ヌコ]
2022/09/19(月) 06:55:18.38ID:8hJWn9J00
総重量で議論しないとカオスになる典型的話題
乗り手の体重と筋力が最も影響があるというのに
極論的には素人は物に拘るのではなく身体作りに拘った方が良い
947ダクラタスビル(SB-Android) [US]
2022/09/19(月) 09:52:23.07ID:o654gVY80
>>2
ローリングサンダー馬鹿

一番分かりやすいのは、車のホイール交換
なんでバネ下軽くしたらパフォーマンス上がるんだと
チャリは全体がバネ下みたいなもんなのに
948エルビテグラビル(愛知県) [GB]
2022/09/19(月) 10:17:14.27ID:Oiv6NrX90
>>837
引き足は踏む力の何割かってより
スムーズな回転への寄与のが大きい気がするな
949ガンシクロビル(千葉県) [US]
2022/09/19(月) 10:56:09.74ID:gixvHiWm0
踏むよりスムースに回すことを考えれ
950ビダラビン(東京都) [ニダ]
2022/09/19(月) 10:58:13.83ID:jPnxD7Z90
>>10
体感こそ一番大事だよな
951ビクテグラビルナトリウム(茸) [IL]
2022/09/19(月) 11:11:44.87ID:NC2al5kz0
引き足とか何十年前の話をしてるんだ
ペダル足に固定しないで片足で回せるようにならないと速くならないって聞いた事無いの?
952ビダラビン(東京都) [ニダ]
2022/09/19(月) 11:15:26.38ID:jPnxD7Z90
そう、車に例えるなら体が車体とエンジンで自転車はホイールだよな
953アバカビル(青森県) [ニダ]
2022/09/19(月) 11:16:07.86ID:NEc5VL3x0
固定しないで片足で回すってなんだろう?
固定ギアの話かなあ?
954オセルタミビルリン(神奈川県) [DE]
2022/09/19(月) 11:19:07.81ID:eWgh5qel0
こういうこと言い出すバカは砲丸投げの砲丸が1㎏重くたって影響少ないとか言うのかね
体とは別に操縦操作しなきゃならん物体は100g軽けりゃ疲労度が全然違うし
そこいらのサラリーマン捕まえて「オマエのレッツノート500g重くしても変わらんよね?」って
言ったらぶん殴られるわ
そして自分の体重コントロールが大事なのは当然
955ファビピラビル(静岡県) [US]
2022/09/19(月) 11:19:23.98ID:lptKLwpd0
まぁママチャリが自転車の入り口だとどうしても
ギア選択の幅なくて踏んじゃうからな

踏むな回せ引きを意識しろってのは言い続ける意味はあら
956ペンシクロビル(大阪府) [US]
2022/09/19(月) 11:23:54.23ID:szhtAHs80
小学生の頃の掃除で箒を指に乗せてバランスとって
遊んだやろ?
あれ箒を逆さまにしたらぐっと難しくなるやん。
重心は遠い、高い方が車体は安定するんじゃないのか。
957ホスフェニトインナトリウム(SB-iPhone) [US]
2022/09/19(月) 11:25:59.52ID:9I0fH4xa0
>>953
ペダルへの加力抜力を上手くやると
固定じゃなくても片脚で漕げるえ
だからこそ下死点まで踏み抜くな引きを意識しないと踏み脚に反対側の脚で負荷与えてしまってる
みたいな意味合いで引き脚には意味がある

ニューススポーツなんでも実況



lud20250930021739

ID:l+prKj2z0のレス一覧:


411エファビレンツ(SB-Android) [JP]
2022/09/16(金) 14:50:09.64ID:l+prKj2z0
ばね下重量がどうたらこうたら
412ロピナビル(奈良県) [US]
2022/09/16(金) 14:50:23.72ID:fAO5QVZF0
>>397
実際下りでロードをちぎるリカンベント、更にそれをぶっちぎるハンドバイクなんて構図があるな
413ロピナビル(東京都) [BR]
2022/09/16(金) 14:52:18.63ID:yjxrwHBU0
軽い方が余計な体力使わないもんだと思ってたけど違うんだ?
414インターフェロンβ(静岡県) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:54:26.45ID:+2ioKm3n0
>1
馬鹿ってほんとにいるんだなの典型www
自転車が重くても何のメリットもないが人間が重くなる意味はある
415オセルタミビルリン(茸) [FR]
2022/09/16(金) 14:54:28.84ID:O49S3YGo0
じゃあ100キロのデブを後ろに乗せても、いつもと同じように焦げるんだな?
416レテルモビル(北海道) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:54:45.82ID:fh5ZN0Qs0
ホビーライダーならそうかもしれんが大会で上位を目指すようなガチ勢は当然だけど限界まで体重落としてるぞ
日本人が大好きなヒルクライムはパワーウエイトレシオが全てだからね
417エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 14:54:55.18ID:zkCsoin/0
自転車なんて乗ってるの?って周りの目を遮る為に
カネ掛けてるやつ多いわな
レースやる訳でもないのに・・・
418コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:55:08.79ID:9ZxJO6a50
>>10
オーディオでエージングがー
とかいってそう
419ラニナミビルオクタン酸エステル(京都府) [US]
2022/09/16(金) 14:56:33.03ID:oLa+hI2j0
>>157
エネルギーは重い方が大変よね
420レテルモビル(光) [US]
2022/09/16(金) 14:57:05.93ID:Ya6Zcbg90
効果がないことはない
急な坂道を押したり担いだりして上る時は軽い方がいい
421オセルタミビルリン(神奈川県) [IT]
2022/09/16(金) 14:57:41.26ID:fS5LDHgv0
お前のさいずっと平面走ってるつもりなのか
登るときは軽い方が有利だろし
段差を越えるときだって軽いほうが負担は小さい
プロになるほど数グラムの差が効いてくるだろ
422ミルテホシン(ジパング) [RO]
2022/09/16(金) 14:58:17.26ID:TbLcPEUO0
自転車の最大の敵は風でしょ
423イノシンプラノベクス(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 14:58:34.92ID:xoYBddsR0
ママチャリでも漕ぎ出しの加速とか速度維持距離とか疲労感とかいろんなことが全然違う
1キロ違うだけで違うことを実感したいならペットボトルを積んで走ってみればいい
424ホスフェニトインナトリウム(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:00:39.13ID:QfOqbr+20
>>417
ごめん
金掛ければ掛けるほど痛く見えるわ
「自転車なんて単なる近所の移動手段ですわ~」くらいのノリでママチャリ乗ってる奴の方がよっぽど自然
425パリビズマブ(千葉県) [FR]
2022/09/16(金) 15:01:10.39ID:y1UdgTme0
電動自転車を軽くして欲しい。
重たすぎる。
変質者に投げつけるには役に立つがバイク並みに重たい。
426テノホビル(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 15:01:30.48ID:SORseqo30
横に振る弱虫ペダルの巻島だっけ?
あんなタイプの奴なら軽い方が良いかもな
427エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 15:01:39.41ID:zkCsoin/0
>>422
なんでカウルつけないんだろうな
カッコ悪いかかな?
428ラミブジン(茸) [CN]
2022/09/16(金) 15:01:39.65ID:oa9N5g1Z0
たまに100万円の自転車とか聞くけど
それって凄いのか?
429レムデシビル(和歌山県) [PA]
2022/09/16(金) 15:01:48.22ID:KZb9NUqZ0
ママチャリで日本一周させようぜ
途中危険は許さない
随伴監視で超軽量ロードバイクつけて
430ペラミビル(栃木県) [SE]
2022/09/16(金) 15:03:41.04ID:xvrY3A3B0
俺の電チャリのほうが速いぞ
431イドクスウリジン(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:03:48.59ID:Rb6AD/a70
街乗りだと変速機不要ということに気づいた
変速機が付いてるとトラブルの原因になるだけ
432ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [US]
2022/09/16(金) 15:03:49.76ID:6iWnuc5y0
チャリンコとかどうでもいい
433ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 15:04:32.28ID:1aixsJST0
>>16
嘘つけ ワロタ
434バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:05:10.60ID:+LCjyV+60
たまに街中でロードバイクをバラしてる奴を見ると
「そんな手間掛けるならもう電車移動でよくね?」って思っちゃう
435アタザナビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:05:36.09ID:DCRp2Nil0
最近気づいたんだけどさ

男の趣味って明らかに発達障害だよなw
436アメナメビル(神奈川県) [JP]
2022/09/16(金) 15:06:04.23ID:uA/937Qn0
ロード乗りに辞めてほしい事
・デブなのにピチピチ(痩せてから乗れ豚)
・抜いてく時にワザワザ寄せてくるキモピチ
・ハァハァ言い過ぎてキモいやつ
・ホモトレイン
・公道でライト点滅してるバカ
437アデホビル(騒) [DE]
2022/09/16(金) 15:06:11.46ID:QRhBJBOl0
一方、電動自転車は30kg近い重さであった
438パリビズマブ(宮城県) [EU]
2022/09/16(金) 15:08:27.36ID:+2u7jDvU0
ママチャリタイプの電動チャリが1番使えそう
439テノホビル(大阪府) [FR]
2022/09/16(金) 15:09:06.97ID:8J0evm1k0
>>10

カルト、オカルト、デッカルト
440ネビラピン(神奈川県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:09:13.76ID:Tw2Lzd150
>>427
横風に弱くなる
単車の場合は車重もそれなりにあるし、スピードも自転車よりずっと速いから少しぐらい横風に弱くなっても前からの風の抵抗を減らすのが重要だが、
自転車の場合は単車より軽いし前からの風は単車に比べりゃ弱い
そして横風に弱いと安全に関わる
441ファムシクロビル(SB-iPhone) [CN]
2022/09/16(金) 15:09:34.76ID:qXOuCbqY0
週一休みに乗るかどうかの趣味者には対して影響ない
442アマンタジン(日本のどこかに) [JP]
2022/09/16(金) 15:10:13.25ID:LmmH3Iw30
ロードは知らんけどミニベロみたく街乗りメインの自転車なら軽い方がぜんぜん楽だよ
443アシクロビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:11:04.92ID:MbP7u1Kd0
速い遅いじゃなく楽
444ネビラピン(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 15:11:25.01ID:4iCzrKiV0
>>10
駅の階段登る時とか
10kgと7kgじゃ全然違うよな
445エムトリシタビン(千葉県) [CN]
2022/09/16(金) 15:12:09.82ID:3KVuBwWK0
坂道は軽いほうがエネルギー使わんだろ
446ファムシクロビル(SB-iPhone) [CN]
2022/09/16(金) 15:12:56.58ID:qXOuCbqY0
MTBでトレイル担ぎ上げとかやるととても影響ある
447ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:13:07.50ID:e287G4od0
>>410
え、バネ下重量は確実に乗り味に影響するんだが車乗ったこと無い人?
448エンテカビル(SB-Android) [FR]
2022/09/16(金) 15:13:57.72ID:0S/xidiE0
上り坂は軽いほうがいいね
449リバビリン(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 15:16:15.39ID:BRcqmKCU0
乗り手の重量
450エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 15:16:16.18ID:zkCsoin/0
>>440
フルカウルじゃなくてフロントカウルってあるでしょ
バイクって向かい風が一番きつい訳だから
それで充分仕事してくれると思うんだけどな
ってか欧州のメーカーが出してフロントアッパーカウルだっけか
俺のバイクにつけたり外したりして比べてみたことあるけど
5km/h位違うし楽に漕げたよ
見た目カッコ悪いけどさ
451コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:16:56.30ID:9ZxJO6a50
>>157
言われてみれば、エネルギー総量は変わらないんだよな

ただ
高速状態を維持しようとする力

低速からの加速しようとする力

バランスってとこだろ

そこで、物理的ではなく生物的要因で
疲労の蓄積度合いが変わるから、楽に感じる
じゃね?
452バルガンシクロビル(茸) [DE]
2022/09/16(金) 15:17:32.57ID:H07JiDuB0
プロの世界でしか意味が無い僅かな差を素人が追い求めるのは滑稽だが、プロに憧れ同じ服を着たり同じ道具を使いたいのがファンというもの。それがメーカーの儲けどころなので、メーカーは煽る。
453インターフェロンα(福岡県) [CA]
2022/09/16(金) 15:18:06.70ID:t69IoTRT0
空気抵抗の方が大きい
それで前傾姿勢の方が良い
454エルビテグラビル(東京都) [ZA]
2022/09/16(金) 15:19:42.06ID:uB2aLgXa0
10キロの自転車と
11キロの自転車との
違いが分からない自信があります
455ラルテグラビルカリウム(岐阜県) [JP]
2022/09/16(金) 15:20:46.21ID:53i0Q2l60
>>431
坂道や陸橋さえなければ・・・ねぇ
456エルビテグラビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 15:22:41.46ID:zkCsoin/0
ってか練習であれば重いほうがイイのでわ
楽しむのであればもっと気楽に
457ファビピラビル(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:25:23.53ID:1lPyijRc0
100kg超えの俺が自転車に乗ると金玉が痛いんだけど
458ペラミビル(愛知県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:26:38.59ID:BUGSD3eQ0
>>456
大会とかに出るのであれば同じ条件の自転車の方が練習になる。単に体力を付けたいだけなら重い方がいいかもね
459ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:26:39.99ID:XktgVIty0
な?まだまだ未更新馬鹿が多い>>447

しかもアルミホイールで重量増してる真実も知らん池沼族
460ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:28:56.88ID:XktgVIty0
>>453
極端に言えば空気抵抗に負けない推進力維持するには重量が必要
461ガンシクロビル(千葉県) [GB]
2022/09/16(金) 15:29:37.24ID:9mXaGHtp0
>>436
昼間のライト点滅は自動車から気付かれる可能性上げるためだよ
夜やってるのは論外としても
462ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:32:34.39ID:XktgVIty0
>>447
斜め坂道を作った食卓テーブルに竹串を揃え

上部から、ゴルフボールとピンポン玉を転がしてみ。

ゴルフボールは「タン」と一瞬でハネを鎮める。
ピンポン玉は、ピョコンピョコン、すってんてーん
463イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 15:35:04.06ID:MLfQC2E00
>>2
1.4パーセント

軽量化の意味あるじゃん
464ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 15:35:16.28ID:tSFhGF3K0
>>159
じゃあ車カスも住宅道路を通るの禁止な
人が行き来する生活圏の道路で危なっかしい運転してる馬鹿が多すぎ
スーパーマーケットやコンビニの駐車場に入る時も歩道を跨ぐのを禁止してほしい
人が歩道を直進してるのに急に飛び出してきたり、車道から人を無視して右左折していったりする乗用車が多い

何かバイクや自転車ばかり悪く言われるけど
自動車も交通ルール無視や荒い運転してる奴が本当に多い
465メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [US]
2022/09/16(金) 15:35:47.71ID:oOoR0cgz0
>>379
チェーンとスプロケットに金玉が挟まりそう
466アバカビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 15:38:17.81ID:oHvtTMqA0
>>12
零戦は軽量化のために穴を開けまくったそうだな
467ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:39:37.67ID:3brY7/F10
>>439
(大阪府)ってこんな奴ばっかりだよな
468ソホスブビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:42:03.96ID:wBXCGOYv0
プロの自転車もひと昔前みたいなルールギリギリまで軽量化とかそういう時代でもなくなったな
軽量化に金かけてイキってられるのはアマチュアならではとも言える
469アメナメビル(茸) [US]
2022/09/16(金) 15:42:44.78ID:g3URDZc30
>>462
つまり、どういう事だってばよ?
470ビダラビン(愛知県) [RU]
2022/09/16(金) 15:45:15.48ID:OoN5vHxU0
>>466
>>1は結局のとこパワーウェイトレシオの話じゃねーの?
出力源がクソ程非力なんで軽量化したとこで効果なんか誤差未満って事だろ
471ミルテホシン(ジパング) [RO]
2022/09/16(金) 15:47:17.71ID:TbLcPEUO0
動力伝達効率を求めるのなら、シャフトドライブ。
472イスラトラビル(大阪府) [BR]
2022/09/16(金) 15:47:29.89ID:prOiv91p0
>>462
バネ下重量の意味理解してる?
473イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 15:47:35.12ID:MLfQC2E00
高校チャリ通していた数十年前の話だが
俺 11kgぐらいの少し軽めのロードバイク
友人 14kgぐらいあるなんちゃってロードバイク(ブリヂストンのロードマンってやつね)

圧倒的な重さの差があるのは俺も友人もわかっていたけど
ある時自転車とっ替えて乗せてやったら漕ぎが軽すぎて反則すぎるwって言ってた
巡行している時は重さのハンデーは小さくなるが
加速減速では軽量化は物凄く差がでてくる
つまり町中走ってて信号待ちからスタートする何十回何百回と加速時に疲労の差となる
474コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:48:03.48ID:9ZxJO6a50
>>231
この手の>>218みたいな奴は
中学で習う滑車の原理すら理解してないと思うぞ
エネルギー総量がなんなのかわかってなさそうたし

静止荷重による抵抗の変化とか
ホイールのみかけ重量の変化とか
マルっと無視して、重いから速度のれば維持のエネルギーは減るとか言ってるだろうからな
475ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:48:36.36ID:e287G4od0
>>473
それ重量以外の部分はイコールコンディションなんだろうな?
476ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:48:39.34ID:XktgVIty0
>>469
「やってみなくちゃわからない」NHK教育

タイヤ・ホイールが暴れるってことだろーが。ウスノロ
477ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:51:25.75ID:XktgVIty0
>>474
おまえが俺に負けるのコレで4回目くらいだもんな。机上空論拳法家くん
478イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 15:52:50.35ID:MLfQC2E00
>>475
お前みたいな馬鹿もいるからねぇw

同じ奴が二台の重さの異なる自転車に乗る時点でイコールコンディションなの当たり前だろどアホ
479ミルテホシン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:53:57.63ID:ooOVNUBS0
>>477
63レスとか頑張ってるな
480ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 15:54:34.99ID:btDnCtg70
>>468
コースレイアウトが登り重視ではなくなってる気がする
下りや平坦でも勝負する必要があるから軽さよりも色んな抵抗やロスを減らすことが重要視されてるんじゃないかな
481エトラビリン(静岡県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:54:43.95ID:J2GZ8oHU0
>>468
んな事ないだろ
UCIのレギュレーション規定の6.8kgって結構重めの設定で、ガチな技術屋さんが本気で軽量化したらそれを遥かに下回ってしまうぞ
なんで重めの設定かというと、軽量化競争が過熱して安全性を損なわない様にとかってのが表向きの理由だが、
本音のところは、町の自転車屋さんで取り扱えない様な自転車は認めないってのがある
大手メーカーの専門家じゃないと扱えない様な機材で勝負されて、そういう自転車が売れると修理メンテで稼いでる自転車屋さんが困るからだ
なので、プロの連中にとって6.8kgってのは頑張って削って出すものではなく、むしろ削った後にシートポストに重り入れて調整してして6.8kgに増やすぐらいの基準だぞ
482ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:55:03.63ID:XktgVIty0
>>474
ジムカーナやラリーでのコンパクトカー軽量化も行き過ぎると
全く駄目で1300kg域
GTRで1700kg
因みにフォーミュラーカーはゼロヨンは遅い。

はい。お特異の計算式してみ?
483アデホビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 15:55:50.36ID:XVpTFazq0
坂道の下りは重い方が良くて登りは軽い方が良さそう
484アメナメビル(広島県) [ニダ]
2022/09/16(金) 15:58:26.65ID:C+1TjIEt0
>>1
(爆)←なにこれ?
485ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 15:59:00.25ID:XktgVIty0
>>481
軽量化=SGDSみたいなもん

ガセ科学で右往左往してるだけ
商機だから黙ってる
486イドクスウリジン(福岡県) [PH]
2022/09/16(金) 16:02:36.83ID:QCQ5RJsQ0
2stJOG改での最高速

体重が52kgの時、110km
体重が82kgの時、90km

やっぱり軽量化は大事です
487イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 16:04:42.62ID:MLfQC2E00
まぁ単純に>>2で書いてある1kgの違いを体感したかったら
ボトルケージふたつに500mlのボトル2個積んで走った時と空にして走った時を比較すれば
すぐわかる
水抜いた時、うわ、漕ぎが軽っ!てわかるよ
1kgの水積んでる時は全体的に自転車の動作がもっさり感がある
スパシーバ効果ではなくよほど鈍くないかぎりは誰でもあー違うなってわかるよ
488コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:06:02.30ID:9ZxJO6a50
>>482
ジムカーナで軽いとだめ?
1000kg未満のスーパーセブンやNANBロードスター相手じゃ
エボインプの勝ち目がないって知らんのか?
減速抵抗の無さと、慣性質量の低さによるコーナリング速度の速さなめんな
ジムカーナじゃGTRは雑魚でしかないわ

フォーミュラのエンジン特性と過大な減速抵抗の比率を考えろ
489バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:06:32.79ID:03mt4eq50
片道10キロくらいなら
断然軽い方が楽だよ
チョイノリはママリャリでいいけど
490ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 16:06:47.42ID:btDnCtg70
ID:XktgVIty0
昔の鉄の自転車と最近のカーボンロードと乗ったことがあって言ってる?
俺は両方ともあるけどあの重たい自転車が速いって持ち上げるのは無理があるわ
491ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:07:11.22ID:e287G4od0
>>478
イコールコンディションな訳ないだろw
体調の話でもしてんのかw
492ペンシクロビル(東京都) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:07:52.28ID:8FdS+bKe0
>>481
長々と書いてるとこ悪いんだけど今のプロ仕様は大抵7.3キロ前後はあるぞ
493エファビレンツ(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:08:00.52ID:OMrAcYfn0
>>16
何故だよ?
494イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 16:08:45.84ID:MLfQC2E00
>>491
悪いがお前みたいな馬鹿はさすがに時間の無駄だからもうNGID逝きだ
495ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:09:12.23ID:e287G4od0
>>494
なんだこいつw
496バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:10:12.33ID:03mt4eq50
ツールドフランスのロードバイクも
競輪用もママチャリの半分くらいの重量だろww
プロに逆らってもしょうがないw
497ペンシクロビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 16:10:30.49ID:o0Fx6xqG0
12kg以下、出来れば10kg以下じゃないと輪行が辛いのん
ついついキャリミを持ち出す理由
498ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:11:57.66ID:XktgVIty0
>>486
それエンジン性能の限界域の甲乙な。

俺の言う領域脚力以上にスピードに乗る重量比がある。というステージ
499ファムシクロビル(光) [FR]
2022/09/16(金) 16:14:53.23ID:S71Y2zs30
可動部にかかる負担とかタイヤの摩擦とか無視してるからあまり意味ない計算だな
というか軽量化意識してんのって上級者だけだろ
500ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:15:25.41ID:XktgVIty0
>>488
その1トン未満にランエボエンジン乗せてみろ。

結局、頭打ちするのは軽量族
501ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:16:58.39ID:e287G4od0
>>500
エリーゼとか知らなそうw
502メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [FR]
2022/09/16(金) 16:19:27.58ID:zn2Bxqt90
車のパーツとかゴルフのギアとかキャンプのギアとか他人の趣味にケチつけてる奴は可哀想な奴だから優しくしてあげて
例えばブランドバッグのように非機能価値の塊だとしてもそれで市場と仕事が生まれてるから意味はあるんだよね
そういうのを妬むってことは仕事してない=誰からも必要とされて無い貧しい自分を自己防衛本能で誤魔化してるだけだから勘違いしないでよね
503バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:20:10.39ID:03mt4eq50
昔は売れ筋のクロモリのよりも
2キロくらい軽いの買って
ゆるい登坂のオバチャンの原付を追い越した記憶があるなw
あまり飛ばしすぎて夕方点灯して乗ってると
過電流でライトが切れた記憶がw
504イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 16:22:30.92ID:MLfQC2E00
まぁ逆張り記事書いてアクセス増やそうってだけのマヌケ記者の例
自転車海苔なら軽い方があらゆる事で有利なのはもう知ってる
505コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:22:31.26ID:9ZxJO6a50
>>500
13Bにスワップしたロードスターとか知らなそう
506バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:25:15.90ID:03mt4eq50
重いのは荷物載せて走るようなものだからなあ
距離乗れば乗るほど疲れが違う
507ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:25:25.21ID:e287G4od0
>>505
それは頭おかしいなw
508エルビテグラビル(埼玉県) [EU]
2022/09/16(金) 16:26:54.33ID:X/hTXa830
男は黙ってクロモリホリゾンタル
509テラプレビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 16:27:23.59ID:BV9dYivf0
>>89
陸上なんて靴の底まで削って軽量化してるけどまた別の話になるのかな?
510ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:28:32.02ID:XktgVIty0
>>499昔ながらの
ブレーキのハンドル部がカムシャフトのような鉄鋼製で
ワイヤーレスで鉄棒でパット引っ張り上げるブレーキの自転車ある。

30万円くらいする


あれ、試乗してみ。
必死に漕いで漕いでハアハアしてたのが馬鹿のようにじゃんじゃん進むから。


で、近所でガキがロードバイクもどきでビューンと飛ばしてるだろ。
借りて乗ってみ
ガキは、なんであんな軽やかにビューンっ行くんだ?
大人は漕ぎ疲れるだけじゃないかー。
「大人は漕ぎ疲れるだけじゃないか」これをヤッテルのが巷のジジイ。


ロードバイク軽量化は脚力が人並み超えた人間の項目。
511コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:29:02.94ID:9ZxJO6a50
>>507
FCのギアボックスがぴったりハマるんやぞ!
512ペンシクロビル(東京都) [ヌコ]
2022/09/16(金) 16:31:16.97ID:8FdS+bKe0
>>508
ブルジョア乙
男ならハイテンスチールだよなぁ
513ホスフェニトインナトリウム(光) [EG]
2022/09/16(金) 16:32:16.31ID:vClFoJWu0
>>391
チャリンコレベルならわからないと思うけどバイクのホイールの重さなら軽量化すると本当に違うぞ
因みに純正の時もベアリングは毎年換えてた
514ピマリシン(新潟県) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:32:27.98ID:NUDYsA1G0
アバンテJrの肉抜きとかよくやってたわ
515ビダラビン(青森県) [US]
2022/09/16(金) 16:33:31.23ID:imOQEzgr0
>>504
じゃあ全員ハゲ頭に全裸なんだな
ツール・ド・ハゲチャビン
516ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:33:40.61ID:XktgVIty0
>>509
アスリートのスペースシャトル搭乗員の立ち小便みたいなもんだな。

そこまで気にするならスタート直前まで布団乾燥機にシューズ突っ込んどくほうが利口。
517ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:35:10.45ID:XktgVIty0
はい。脳味噌クラッシャブルゾーン>>504
518ビダラビン(埼玉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:38:50.18ID:WUXAoTZj0
ないない
一回、アルミのクロスに乗ったら
重さ20キロのママチャリなんて買う気なくなるから
519バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:40:39.31ID:rX7urpik0
ホイール変えてみ?
あとクランクの剛性で力の伝わりが変わるぞ
520ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 16:41:55.52ID:btDnCtg70
>>517
ねえ、重たいオール鉄の自転車とカーボンロード乗り比べたことあんの?
オール鉄の自転車で1時間以上時速30km維持できるか?
俺にはあのクソ重くて進まないチャリでは無理だわ
521ネビラピン(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:42:49.22ID:e287G4od0
>>511
ぴったりハマる設計にしたマツダも頭おかしいw
つか当時はもしかしたら市販考えてたのかもな…
522ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:47:26.33ID:XktgVIty0
>>518
今のママチャリは軽量化されたママチャリな。

いいからブレーキカムシャフトの超重量級の自転車乗ってこい
523ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 16:51:23.28ID:XktgVIty0
>>520
そば屋配達自転車は、漕いでる時間は半分だな
524コビシスタット(茸) [ニダ]
2022/09/16(金) 16:52:50.19ID:9ZxJO6a50
>>521
ロードスター自体がロータリー計画であった
ってのは有名な噂
525イノシンプラノベクス(岐阜県) [US]
2022/09/16(金) 16:56:02.24ID:BsPpZ/VW0
重い電動アシスト自転車でコケたらダメージがハンパなかった
ハンドルが胸に激突して、肋骨にヒビが入ったときと同じくらい痛みが続いた
526イノシンプラノベクス(愛知県) [US]
2022/09/16(金) 17:01:21.13ID:iaGbFFF40
タイヤ周りだけで1kも違えば体感できるがな
527リトナビル(兵庫県) [CN]
2022/09/16(金) 17:05:07.68ID:NvmfDaGQ0
サドルに跨がらずに立ち漕ぎ一本で…どや!
528ソリブジン(茸) [US]
2022/09/16(金) 17:08:21.61ID:l9FM5OyQ0
良くわかんねえな
時速40維持は大変だけど30維持はママチャリ3段変則でも余裕だろ
529ダクラタスビル(福岡県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 17:11:27.62ID:NZj6PozH0
その辺の壁とかに立て掛けてるのが邪魔だった時にキックスタンド程度の軽量化で速くなるかよバーカと思いました
530ソリブジン(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 17:17:02.26ID:xQGcLyPh0
>>523
蕎麦屋のスピードでいいならロードで漕ぐ時間はもっと短くて済むけどな
531ファムシクロビル(光) [US]
2022/09/16(金) 17:19:08.90ID:WUS0jwq30
どれだけ人類の技術が発達してもパンクも
チェーン外れも無くならない現実
532イノシンプラノベクス(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:19:39.51ID:xoYBddsR0
どんな自転車でも漕ぐのを止めるといずれは速度ゼロになるんだが軽い自転車は止まりそうになってからも粘って前へ進んでくれる
重い自転車だとすぐ止まるからそこはすごい違い
533ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 17:23:02.22ID:XktgVIty0
>>532現実は違うんだ→>>218
534ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 17:26:40.37ID:XktgVIty0
>>530
ま、どうみても、地頭力とチャリバイク族って反比例だよな。
535ホスアンプレナビルカルシウム(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:31:02.24ID:/2kqfQRF0
胸が痛む話だな
536ファムシクロビル(千葉県) [IL]
2022/09/16(金) 17:31:17.96ID:XcaiIwsu0
持って動かすのは軽い方が良いじゃん
速度に関しちゃ大差はないかも知れないけど
スタートダッシュやストップ時には
軽ければ軽いだけ良いでしょ
おかね
537ラミブジン(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:31:26.32ID:Vi5GLknA0
馬繋ぐ台みたいなのオシャレな店には必ず置いてたよね
538ファムシクロビル(千葉県) [IL]
2022/09/16(金) 17:34:53.67ID:XcaiIwsu0
>>533
こんなん当たり前じゃんねw
重い球と軽い球どっちの方が簡単に止まるか?
っちゅ〜話で
車とかの制動距離だって軽い物と重い物じゃ比べ物にならん
539メシル酸ネルフィナビル(埼玉県) [KR]
2022/09/16(金) 17:35:49.85ID:QbmQfYhT0
ロードはわざわざ
鉄製の三角木馬用意してくれないと
停められない無能
540ミルテホシン(大阪府) [JP]
2022/09/16(金) 17:37:41.88ID:5qutDDKq0
フレーム、ホイールの強度のほうが重要じゃないの
541イノシンプラノベクス(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:39:17.18ID:xoYBddsR0
ママチャリでも必死に漕げばクロスバイクやロードバイクと同じ速さになるかもしれないけどしんどさが違う
長い距離を速く走るには軽い方が体が楽だし同じエネルギーでより長く走れる
それに漕ぎ出しのダイレクト感が全然違う
542アデホビル(福岡県) [US]
2022/09/16(金) 17:40:53.15ID:0MdkSdYs0
>>487
ハラショー
543アシクロビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 17:44:46.37ID:ZO4Z3kBq0
効果はあるでしょ
比率から考えると薄くなるってだけで
でも速度を求めるものはその薄いのの積み重ねをするものじゃ
544ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 17:52:30.23ID:btDnCtg70
>>523
答えになってない
カーボンロード乗ったことあるかどうかくらい答えられるでしょ?
俺は昔の鉄の自転車乗ったことあるよ
確かに時速15km程度なら楽に維持できるね、ママチャリよりは
まあロードだと数漕ぎで時速20km到達して、そのまま足を止めて→たまに一回踏むで済むんだけどね
545ダクラタスビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 17:53:49.05ID:scG43gIY0
自転車を1kg軽くするより
体脂肪を落とす方が効果あるんじゃないの
546バルガンシクロビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 17:54:18.47ID:mYqdyBhp0
>>28
地球の歴史全体から見たら人間が汚染しても、人類滅んで環境は戻る的な?
547アバカビル(宮城県) [US]
2022/09/16(金) 17:55:17.72ID:fHanK8Jg0
100g減らすならハゲにしたほうが=パンターニ
548ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 17:55:35.97ID:urqBB+aW0
輪行だな
549ミルテホシン(東京都) [JP]
2022/09/16(金) 17:57:52.03ID:BWrBxjbB0
>>2
これはつまり痩せろってことが言いたいんだろ?
550リバビリン(広島県) [US]
2022/09/16(金) 18:00:22.24ID:EmjkzdAK0
イオンのクソ安いタイヤのでかいママチャリが最強だな
551エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 18:00:24.81ID:zwLX49Xv0
上り坂では相当に効果があると思うが
俺は30年前のクロモリロードで十分
レースをする気はないし、衝撃吸収性や耐久性を見ればこれが年寄りのベストアンサー
552レテルモビル(香川県) [IN]
2022/09/16(金) 18:01:07.69ID:iqMzxFk30
>>551
いまクロモリ高いんだって?
553イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
2022/09/16(金) 18:01:51.62ID:MLfQC2E00
>>545
同じ体重の奴が1kg重い・軽い自転車の乗って効果があるかないかって話な

自分の体重1kg軽くするって話では無いからさ
554エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 18:03:44.51ID:zwLX49Xv0
>>552
そうでもないんじゃない?
10万くらいのクロモリロードは結構あるよ
555パリビズマブ(静岡県) [US]
2022/09/16(金) 18:03:44.74ID:gBm0H+3E0
ひろゆきみたいな記事だな
556ダサブビル(東京都) [SE]
2022/09/16(金) 18:03:47.34ID:X7/ntTrz0
一番のスピードロスは空気抵抗
557ホスアンプレナビルカルシウム(大阪府) [EU]
2022/09/16(金) 18:04:39.24ID:gkmIJF3q0
折り畳み式のチャリンコ買ったが一度家の周りをぐるっと回っただけで
使っていないなぁ。サドル乗るとケツが痛くなってくる。学生のときは
全然だったのに。
558レテルモビル(香川県) [IN]
2022/09/16(金) 18:05:56.09ID:iqMzxFk30
>>554
そうなんやMTBやってる友達に今はクロモリ高いって聞いたから真に受けてた
559ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 18:06:39.79ID:XktgVIty0
>>544
上記、ガキの自転車スイスイビューンのように
なにか法則あるんだよ

地球に落ちる隕石は入角30度が地球は致命的破局。←最新。
今の運動物理学「いいや、直角が一番威力が凄い」←の領域。

ハサミも包丁も、カッターも30度の法則。

気付いてない。
560エルビテグラビル(SB-iPhone) [AU]
2022/09/16(金) 18:07:23.10ID:aoB92szH0
1.4%がどのくらい差を生むのか論じないと意味ないと思うけど
561バロキサビルマルボキシル(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:08:24.42ID:COhCQqjw0
数百万の軽量ハイエンドにサドルバッグやらライト、鍵、ポンプと盛りだくさんでると無駄だなと思う。
562バロキサビルマルボキシル(光) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:11:58.58ID:COhCQqjw0
>>143
バネじゃないけどダンパー付は普通にあるぞ
563エルビテグラビル(大阪府) [RS]
2022/09/16(金) 18:14:30.29ID:K3Idw3n40
>>27
誰が普通にチンタラ乗ってる奴の話してんだよ、話の流れを考えろ
564ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 18:25:15.11ID:btDnCtg70
>>559
答えになっていない
カーボンでなくても軽量アルミでもいいからロードに乗ったことあるのかにまず答えて
565ペンシクロビル(やわらか銀行) [AU]
2022/09/16(金) 18:30:01.66ID:XktgVIty0
>>564
延々と漕がなきゃ直ぐに失速して疲れる。

これが感想
566ダルナビルエタノール(千葉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:41:03.52ID:jsUbSwRb0
>>1
チャリに限らず平地じゃあまり気にならないが登坂と加速で違いを感じる
567アバカビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 18:43:46.52ID:/VzQHc2K0
競技で乗る人だったら充分意味あるだろ、貧乏人の妬みにしか見えない。
568ミルテホシン(図書館の中の街) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:50:44.79ID:3brY7/F10
>>567
せやな
569コビシスタット(東京都) [US]
2022/09/16(金) 18:54:16.71ID:3VBcK++00
輪行するなら軽量が〇
570ファムシクロビル(千葉県) [IL]
2022/09/16(金) 18:56:15.37ID:XcaiIwsu0
>>567
貧乏人の妬みってのはどうかなぁ?
それは競技で乗る乗らない関係ないだろ?

趣味でやっててそこまで拘りたいとか競技でやってるから重要
これなら分かるけど、金持ちアピールで軽量化とか
それこそスレタイ並み(もしくはそれ以上)に意味ねーじゃんw
571リルピビリン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 18:59:11.15ID:lryQO3Dh0
>>5
カーボンロードだったけど今はクロモリ乗ってます
572ロピナビル(神奈川県) [RU]
2022/09/16(金) 19:00:12.28ID:Me9DAgKR0
105のカーボンでいいだろ
573ロピナビル(神奈川県) [RU]
2022/09/16(金) 19:02:41.80ID:Me9DAgKR0
町田のケルビム行ったら同じこと言ってた🙄
クロモリもカーボンも対して変わらんって
574ダルナビルエタノール(千葉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:06:38.64ID:jsUbSwRb0
高校の通学に長距離ツーリングにも使えて丈夫だというクロモリフレームのロードを選んだが
坂道がかなり多かったのでやはり重くて3年間脚力を鍛える結果になった
575ラルテグラビルカリウム(福井県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 19:11:33.07ID:tYZ9PlOK0
デブデブのオッサンが100万超えの軽量カーボンロード乗ってるのは
マジで無駄だと思うわ。
576ダルナビルエタノール(大阪府) [CA]
2022/09/16(金) 19:13:27.16ID:btDnCtg70
>>565
乗ったことあるってことね
じゃあどのくらいのスピードを維持して走ったことを鉄の自転車と比較したの?
自分はオルトレXR3っていうロードに乗ってるんだけど30km/h維持なら足止めたらすぐに減速して漕ぎ続けなきゃならんって思ったことはないな
35km/h以上になってくると空気抵抗で減速させられるからある程度漕ぎ続けなきゃならんけど
鉄の自転車はサイコン付けたことないから分からんが、体感速度で25km/hまで加速させること自体がツラい、ギュンギュン加速なんてロードと比べたら全くしないと感じたけどな
577インターフェロンβ(静岡県) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:14:18.79ID:+2ioKm3n0
>>576
チャリカスキモイ
578ビダラビン(大阪府) [TH]
2022/09/16(金) 19:17:53.28ID:22rnybmA0
プロはやれること全てやるでいいけど素人は全く無駄。クラリスで十分
579ビダラビン(大阪府) [TH]
2022/09/16(金) 19:19:43.36ID:22rnybmA0
アンカーのクロモリ欲しいなぁ高い方
580アタザナビル(学校) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:20:02.37ID:wAUSk8YI0
>>513
>軽量化すると本当に違うぞ
そうなんだ。
自分の場合はチェーン清掃・注油直後に
バイク(motor cycle)を押して歩くのがすごく軽くなるから
そういう現象で勘違いさせて
買わせる商法なのかなぁとか推測したんだが。
581バラシクロビル(ジパング) [CA]
2022/09/16(金) 19:21:50.68ID:D9iG6TOb0
1~2kgに差がないのは一定速度で巡航してる時だけだろ
当然乗ってたらストップアンドゴー、坂道があるんだから1kgでも軽い方がいい
582リバビリン(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 19:23:37.74ID:4C4gOq8D0
この間デブが中華カーボン自慢しててワロタ
まず痩せろや
583ダルナビルエタノール(千葉県) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:26:29.98ID:jsUbSwRb0
カロリー消費したい人なら重くて走行抵抗が大きいやつ乗ってりゃいいんじゃないの
584テノホビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 19:28:06.05ID:WLmALPMt0
軽量化にこだわっているのってヒルクライム好きな人ぐらいじゃないかな
重量化するディスクブレーキ化やタイヤ幅の拡大などが受け入れられているし
585コビシスタット(群馬県) [JP]
2022/09/16(金) 19:28:07.52ID:SnlVNiEK0
ロードバイク乗ってる奴でロードバイク体型になってない奴多すぎw
586アマンタジン(SB-Android) [VN]
2022/09/16(金) 19:30:14.18ID:C8CVOknw0
以前Jeepの自転車でロードバイクぶち抜いたら必死で追いかけてくんの、笑っちまったよ
直線にして3kmくらい追ってきた、最後は引き離したけどな
587エンテカビル(千葉県) [US]
2022/09/16(金) 19:30:26.57ID:zwLX49Xv0
今のロードは幅25のクリンチャーが普通
古いクロモリロードだと22mm幅のチューブラーを使っていたりする
幅が細いほど転がり抵抗は少なくなるが、今のロードはそれを含めても速く平地を走れるのかもな
588エムトリシタビン(東京都) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:31:47.45ID:8MzYkVXr0
追い風の時は早くなるっしょ
589ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 19:35:54.85ID:j3liXA2a0
>>428
別にすごくはないよ自己満足
世界最高のカーボンで作って高強度軽量ですねみたいな。
1千万2千万の車だってすごくないでしょ?
都内なら毎日走ってるの見かけるし。
590ジドブジン(東京都) [GB]
2022/09/16(金) 19:37:05.20ID:j3liXA2a0
>>434
電車に載せるためにバラしてるんですよw
地方だと駅から徒歩1時間何も無いとか当たり前だしそういう場所でサイクリングするために持っていく。
591ザナミビル(神奈川県) [RO]
2022/09/16(金) 19:38:16.74ID:PHmv6e8U0
いや重たいママチャリはキツイ軽い方がいい
592プロストラチン(東京都) [AT]
2022/09/16(金) 19:39:34.76ID:UDezxSid0
>>133
そりゃあそうだ。運転手のハンデを改造して無くしてるんだから
593バルガンシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 19:42:06.36ID:+LCjyV+60
>>590
いや俺が見掛けるのはそういう田舎じゃなくて電車と徒歩で何処でも行けちゃうような場所なんよ
594プロストラチン(東京都) [AT]
2022/09/16(金) 19:44:01.23ID:UDezxSid0
>>464
その道路は車の税金で作ったんだがな
595アシクロビル(北海道) [GB]
2022/09/16(金) 19:44:24.33ID:nByo28kW0
>>70
そうそう、10kgと6kgなら2分違うんだろ。
ソレが走る度に毎回恩恵を受けられる訳で。
つまりデブは痩せる事でメッチャ伸び代ある。
596ネビラピン(京都府) [GB]
2022/09/16(金) 19:51:44.59ID:NRVAMz+C0
こんなの真に受けるやついるんだ…
重量は加減速にめちゃ効く、容赦なく効く、激烈に効く
597ミルテホシン(ジパング) [RO]
2022/09/16(金) 19:54:13.17ID:TbLcPEUO0
軽量化よりリカンベントの方が速いんじゃないの?
598テノホビル(神奈川県) [US]
2022/09/16(金) 19:55:32.10ID:WLmALPMt0
>>593
街中から地方に電車で移動しようとしているのかもね
そもそもロードバイクの分解、組み立てはそれほどの手間じゃ無いよ
慣れれば5分くらいでできることだし
599ホスフェニトインナトリウム(茸) [ID]
2022/09/16(金) 20:01:22.31ID:Uygzt5ic0
>>598
そんなもん持って満員電車に乗り込むなよ糞ウゼェ
600イスラトラビル(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 20:02:43.63ID:5oAiK0Im0
不摂生な生活している俺は、体重が一日でプラスマイナス1kg程度は普通に変動する
だから、1リットルのペットボトルには全く重さを感じない。0kgだ!

という理論?
601パリビズマブ(広島県) [CN]
2022/09/16(金) 20:02:45.22ID:Fk4ZY76s0
自転車の軽量化、kg単位の軽量化の有効性は、やってみればというか
実際にそういう自転車に乗ってみれば、誰にもすぐにはっきりとわかることだが
頭のアレな人がその頭の中で考えただけで人を馬鹿にしようとすると、こういうことになる
602アシクロビル(北海道) [GB]
2022/09/16(金) 20:05:39.53ID:nByo28kW0
>>193
その重量内でエアロ形状を求める。
80mmディープリムのホイールだと、その分他で軽くしなきゃならん。
603インターフェロンβ(茸) [DE]
2022/09/16(金) 20:08:57.58ID:snN77pXB0
スマホに置き換えて考えたら…
604マラビロク(ジパング) [US]
2022/09/16(金) 20:20:54.32ID:WxMLPXvL0
イヤホンジャック無くしたことは許してないから、スマホに関しては
605ドルテグラビルナトリウム(福岡県) [GB]
2022/09/16(金) 20:21:15.34ID:k/lkpkeO0
>>3
馬鹿ですってアピールになる
ニュー速では昔から指摘されてたことだし
606コビシスタット(ジパング) [ニダ]
2022/09/16(金) 20:23:00.07ID:ytQjfsio0
クロモリとカーボンで同じセグメントをクライムすれば明らかよん
607イノシンプラノベクス(鳥取県) [CN]
2022/09/16(金) 20:26:08.86ID:N5zDgwa40
2人乗りしたら坂あがれない
608エファビレンツ(三重県) [GB]
2022/09/16(金) 20:28:36.98ID:cONl2ibx0
スピードを競う競技だと、運動能力重視や効率重視で
極限まで重量を削る。
なぜそうするのか理解できない奴は、義務教育の理科をやり直してこい。

まあ鈍感な奴はクルマを運転しても
ガソリン満タンとカラの区別つかないし。
609バラシクロビル(大阪府) [ニダ]
2022/09/16(金) 20:34:17.39ID:TTdNw0860
重箱の数gを削るのは趣味の世界だが、それより上なら考えまでもなく効果ある
610ガンシクロビル(埼玉県) [US]
2022/09/16(金) 20:36:04.48ID:sXxnFoj90
まあ一般人にはなー
ツールドフランスみたいな次元ならちょっとでも軽い方がいいに決まってるが

それと別に粗悪チャリが脆いとはよく言われるから避けた方がいいんじゃね
611ペンシクロビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 20:36:40.95ID:7A2bMSkF0
1gでも軽さを求めるのはヒルクライマーの話で
平地巡航速度ならあまり変わらんよ
何を今更な話
612ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [FI]
2022/09/16(金) 20:38:52.76ID:qusPyf/40
早い話、お前自身が痩せろデブwって話だろ
613インターフェロンβ(常闇の街ルカネプティ) [US]
2022/09/16(金) 20:42:00.28ID:QTZJzbTy0
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
【悲報】自転車の軽量化、効果がなかった。安い自転車で十分だったことが判明してしまう。  [633829778]YouTube動画>1本 ->画像>13枚
614ザナミビル(秋田県) [ニダ]
2022/09/16(金) 20:43:30.85ID:1/UwiEqw0
>>597
リカンベントはカーボンやチタンでも10kg前後になるからリカンベントの軽量化ができれば一番速い
数kgも違えば坂では話にならん
615ペンシクロビル(東京都) [RO]
2022/09/16(金) 20:45:22.79ID:7A2bMSkF0
>>533
同じ速度なら重い方が慣性があるけど
実際はハブのベアリング次第なので間違い
616ミルテホシン(大阪府) [US]
2022/09/16(金) 20:48:52.18ID:Cw9F83z00
じゃあ10キロ荷物積んで走ろう
617アバカビル(東京都) [US]
2022/09/16(金) 20:55:13.43ID:/VzQHc2K0
>>597
平坦や下り坂は速いけど、上り坂は遅いぞ。
618エムトリシタビン(栃木県) [ヌコ]
2022/09/16(金) 20:58:12.13ID:PjHvXZwa0
>>597
イベントで出会ったけど坂だけ糞遅い  

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1663295259/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
偏向的キュレーション(選別)疑惑のTwitterJPさん、総務省の偽情報対策ヒアリングへの回答がこちら [295723299]
明石海峡大橋で2日連続の飛び降り自殺。タクシーの乗客(20)が死亡。
安倍内閣支持率の急落、原因は老害が「加計」報道に騙されたせいだと判明wwwwwwwwwwww★3
ドンキホーテ「尿失禁でお悩みのあなた!情熱価格でご提供」 股間いじり不要の快適な下着発売! [645525842]
小学校教師懲戒免職―“ショルダーバッグとはさみ”14000円相当を万引「お金払うのもったいない」 [178716317]
高校生、「生活安全の基本」としてカラシニコフ小銃や手榴弾について教育課程で学び始める。ロシア [421685208]
在日朝鮮人 帰化したが日本で生まれて日本人と思ってたのに後から朝鮮人と知って劣等感の毎日と判明 [144189134]
【緊急速報】 ロシアでKGBがクーデターか? [841987188]
【崩壊】中国投資は勧めず−ゴールドマンのウェルスマネジメント幹部が警鐘 [135853815]
木村花さん母が告白!娘が明かしていた「テラスハウス」の“やらせ”
ラーメンオタク、女達にバカにされうつ病に
処理水、放出完了まで30〜40年、毎年800億円、やっぱり水不足の東京でペットボトル配った方が安そう [422186189]
韓国さん「日本は東京オリンピックを主催する資格がない」韓国与党、反日世論形成に乗り出す
チャーハンの味付けは塩コショウでいいのか?
ホンダ シビックタイプR がオフローダーに変身【画像】
車カス「赤信号見落とした」横断歩道の女子中学生4人に車カスが突っ込む 京都
韓国崩壊
【悲報】「ドラクエかと思った」「これ絶対ドラクエだろ」 紛らわしすぎるCMに視聴者混乱
【伊予の○○】緊急走行中の救急車と乗用車が正面衝突 乗用車を運転していた片山章史さん(84)死亡
【悲報!】「大地の子」父親役、中国人俳優朱旭さん死去。88歳
【朗報】ポケモンカード3000万盗んだフィリピン人と日本人逮捕 闇バイト [128776494]
【だっせえw】 パヨクの★だった安慶田・前沖縄副知事 口利き証言を告発した教育長を刑事告発w 
戦艦大和の15cmの副砲が最大の弱点であった。あそこに敵戦艦の主砲が当たると下まで貫通していく
【悲報】米山隆一「日本がファシズムであったことは事実。ウクライナを責めるのは間違い」→ネトウヨ大発狂 [127398796]
Appleからのお知らせ「デバイスは無効化され追跡されています。この情報は地元当局に通知されます」
日本で唯一感染者ゼロの岩手 スーパーではマスクが売れ残り、にぎわう回転ずし、学校も部活も普段通り
セブンイレブン 生ビールの販売を急遽、本当に中止 これもしかして先日デマスレ立てた奴のせいじゃね
辺野古のプロ土人「海保の皆さんに愛💕を渡しに行ったらなぜかサーッと逃げられました…」
【ユーチューブ】YouTube、ヘイトスピーチ規則違反で3カ月に10万件以上のネトウヨ動画を削除
14:54:24 up 17 days, 12:03, 1 user, load average: 172.58, 129.43, 125.80

in 0.031085014343262 sec @[email protected] on 093003