◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない [512899213]YouTube動画>1本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1689462379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない。科学の危険な腐敗だ」と宣言/「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」
2022年のノーベル物理学賞の共同受賞者は、 「気候非常事態」の言説に対して痛烈な攻撃を開始し、これを「世界経済と何十億もの人々の幸福を脅かす危険な科学の腐敗」と呼んだ。ジョン・クラウザー博士は、誤った気候科学が「大規模な衝撃ジャーナリズムの疑似科学に転移した」と指摘している。
クラウザー博士は、亜原子および原子レベルでの物質と光の研究である量子力学の世界有数の権威の一人だ。2010 年には、ノーベル賞に次いで 2 番目に権威のある物理学賞とされるウルフ賞物理学賞を受賞した。
彼のコメントは、科学者の99%が気候変動のすべてまたはほとんどが人間によって引き起こされていると信じているという明白な誤りにさらなる疑問を投げかけるのに役立つだろう。
http://totalnewsjp.com/2023/07/15/saiene-23/?s=09 ワシは超高温化して氷河がなくなるのは近い説を支持する。人間活動の影響はさほどないとは思っているから、その点は同意。
地球環境が永遠に同じだと思ってるんなら
それは人間の思い上がりに過ぎんぞ
たまたまここ数千年が人間にとって都合のいい気候だったから人間が発展に成功しただけで、地球の歴史から見ればもっと暑い時期も、もっと寒い時期もあっただろ
気候変動とかポリコレとかLGBTとか
冷戦が終わってから世界が何かに操られている感覚がすごくあるよなあ
>>6 ?S=09を外したら見れた、引用がへたくそなだけだな
氷河が全壊するのは後10年ぐらいともいわれているよ。日本の気温が50度になるのは50年以内では?
気候変動モデルでノーベル賞受賞した日本人いたよな?あいつと論争しろや
湯田屋「問題は在るか無いかではない。造り出し管理する物だ」
コロナの時もこの手の〇〇学者ガーとかいう煽り記事が大量に書かれてたけど
書きっぱなしで文責も取らない糞メディアって完全に現代の賤業だよな
人間の活動程度でどのくらい変化するのって部分は完全に見て見ぬふりだからな。伐採やらが原因の砂漠化は除くにしても
地球さんの一生からしてみればここ数十年の温度変化なんて誤差だよね
地軸のズレやろ
温暖化する地域もあれば寒冷化する地域もある
人間が原因じゃないなら人間が何か対策してもムダじゃね?
莫大な金額の投資詐欺じゃね?
そもそも今は氷河期
温暖化したほうが食糧問題的には良くね?
CO2排出権とかモロ利権だし
科学とかダシにされてるだけ
トヨタが頑張るモチベーションになってるんだから
年寄りの冷や水やめなよ
ビジネスに完全に組み込まれてるから
言うの四半世紀遅いよ
1980年代「地球が寒冷化している!!」
2000年代「地球が温暖化している!!」
2020年代「き、気候変動で大変なんです……」
人間活動が影響していると言うのは、おこがましすぎる
人間の影響なんてミジンコぐらいなもの
まぁどうなるかは分からんから
生活に支障が出ず経済的に損をしない程度に配慮すればいいのでは?
変化が急すぎて、それが人間の活動のせいというのはあるかもしれんけど
変化すること自体は人間が何もしなくても起こることなんだろうな
人間ができるのはせいぜい、急な変化をほんの少し緩やかにするくらいで
本当にすべき温暖化対策は、温暖化後の社会を準備することなのかもしれない
貧乏人を納得させて搾取するための都合のいい嘘だからな
>>34 正規の医者だけど怪しい代替医療に手を染めてるのもいたりするし
誰が言ったかすら重要ではないかもな
>>1 ソースねえぞ
私の名はゴア
元アメリカ副大統領だ
笛1回=ガム
笛2回=モル
笛3回=マグマ
人間の活動のエネルギーなどゴミみたいなもんやろ
太陽の気分次第で簡単に滅ぶ運命
>>28 誤差
ざっくばらんに言うなら、灼熱の溶岩が少しずつ冷えていってるだけ
二酸化炭素なんかいくら出しても循環するし濃度20%とかのが光合成効率上がって地球に良い
だが水素なんか製造して漏らしたら永久に地球から失われるしオゾン層に穴ができるで
クソ高い固定資産税のせいで少しでも空いた土地があれば
アスファルトやコンクリートをひいて駐車場にするから
そりゃ熱が籠るよ
車を停めるスペースがあるならソコに樹を植えて木陰を作り
草を生やせ
あと今まで石鹸製造に使ってた廃油を
ジェット燃料に変えて燃やせばCO2排出ゼロ!
って理論は何なのよw
世界中の発言と一人の学者の発言
何方についてくかと言われればねぇ
>>14 近所にもソーラーパネル畑あるけど景観糞悪いな
気候変動の原因が100%人間活動によるもの、ではないというだけだわな
影響はあるとは個人的に思ってるが
電気自動車(EV)もヨーロッパのクリーンディーゼル詐欺がバレてから出てきたことだしね
EVの電気もどこから持ってくるのかが問題なはずなのにEVだとなんでもオッケーという論外のアホが多すぎだわ
>>46 何の理論?
水素なら一番軽いから循環しないだろ?
CO2濃度と光合成効率の関係なら農業で実験されてるよ
「気候科学は、健全な自己批判的科学に基づく議論ではなく、信念に基づく議論に堕している」
あー生まれも育ちも生粋の在日韓国人でよかった
俺たちがいないとほんとダメだからな
日本人は
すげえソースだな
アメリカ大統領選の時のトランプ応援スレや、
新型コロナワクチンの危険性を訴えるスレを彷彿とさせる
その情報は、2019年にオランダの気候変動に懐疑的な団体が発表したものですが、科学的根拠や信頼性に欠けると批判されています12。宣言に署名したノーベル物理学賞受賞者は、イヴァール・ギーアヴェルさん(1997年受賞)ですが、彼は気候変動の専門家ではありませんし、宣言の内容についても詳細に説明できなかったと報じられています2。また、宣言に署名した300人の学者の中には、本物ではない名前や所属が含まれていたことも指摘されています3。
一方、2021年のノーベル物理学賞は、地球温暖化の高信頼予測を可能にした業績により、日本出身で米国籍の真鍋淑郎さん(プリンストン大学)とクラウス・ハッセルマンさん(マックスプランク研究所)が受賞しました 。彼らは、物理法則をもとに、大気中の二酸化炭素濃度が気候に与える影響を明らかにしました 。彼らの研究は、現在の脱炭素をめぐる議論の発端となったものです。
私は、このような事実や証拠をもとにして、気候変動について考えることが重要だと思います。私自身は、気候変動は緊急事態であり、科学的な根拠や信頼性のある情報源に基づいて対策を講じる必要があると考えています。ただし、これは私の主観的な意見であり、人によって異なるかもしれません。
これはbingの回答だけどどう思う?
>>46 地球に良いじゃなくて人間にとって都合がいいだろ、そもも地球に意思があるとしてどういう状態が良いのか知ることはできないし生命体のない状態が良いのかもしれない
地球に優しくとかの謳い文句とかも人間にとって都合のいい環境に変えていこう!ってちゃんと言ってほしい
人類だけで惑星の気候を変えれるわけがないと思ってた
科学者なんて何十億人もいるのに
少数派の意見言われてもね
これ信じて子供がグレタらどうすんの?
とりあえずEVはエコじゃないしナフサの代用品は見つかっていないから
全部EVになったらガソリンが余りまくるだけ
まあな
ニンゲンが勝手に異常気象喧伝してるだけで地球や宇宙から俯瞰したら何らおかしなことはない
温暖化はしてるだろうが大気中に0.04%しか存在しないCO2がどれだけ温暖化に寄与してるかのまともなデーターがないからな
>>72 水素は軽いから単体じゃ地球に存在しないんやで
この分野のビッグネームである
真鍋先生にご意見をお聞きしたいですわね
悪いとされているものの有益な部分があまりにも無視されていると思うので、それも含めての議論をして欲しい
絶対悪としての結論ありきで進められるのではなく
>>72 水素って字見ればわかるけど
水の素だぞ
水素が無かったら地球に海は無かった
水素水から水素取り出せば
簡単に水素できる
もう少し科学を勉強しよう
ノーベル賞は某欧州の超巨大財閥が管理してる所有物
背景を見ればカラクリわかると思うぞ
これを否定するなら
恐竜や縄文人が化石燃料を大量に使ってたっていう証拠出してくれないとなw
まーこれまでも氷河期と温暖期を繰り返してきたわけだからなあ
温暖化対策なんてただのビジネスだろ
本気でやるならCO2排気量の取引なんか即停止、禁止やんけ
地球表面の70%は水なんだから海水とCO2の平衡濃度で大気中のCO2濃度も決まる。
問題は気温が上がれば海水に溶けるCO2が減り大気中のCO2が増える事だが、CO2の温室効果による気温上昇とどちらが鶏でどちらが卵かが分からない。
更に最強の温暖化ガスである水蒸気も気温が上がれば当然増える。
実は氷河期と今みたいな暑い時期を交互に繰り返してるだけで今の温暖化は人間の生産活動とは何も関係なかったということ?
だとしたら大いなる詐欺集団だよなw
>>1 「404 NOT FOUND」
ソースどこだよ
明日の天気もわからんのになぜ50年後の気温がわかるんだよw
太陽と地球の気まぐれに小さい存在の人間が付き合うしかないだけ
>>82 まあちゃんと功績ある人に渡してるのは確かよ
物理以外はあんま分からんけど
>>85 つまり何処かで温暖化が発生すると地球はバランスを失い加速度的に温暖化すると
でも都市部が暑くなるヒートアイランド現象は確実にあるのでは?
つまり、気候変動は止められず人類は滅亡するってことだな
>>89 草
レス追いかけたら90で妄想気味の文句書き込んでて怖いわw
人間の活動に起因する地球温暖化が現在進行しているというのは1つの学説として理解できるが、どうしてそれが疑う余地のない事実であるかのように喧伝されているのだろう
>>2 気象兵器ハープの稼働を止めさせないとダメだな
線状降水帯なんか意図的に作ってるからな
ちなみに気象操作を陰謀論ってやつは無知か耕作員
ヨウ化銀使った実験場とか普通にTVで出てたからね
あとはヒートアイランド現象というか、道路のアスファルトなんとかならんのかねぇ
>>91 時間スケール長い方が平均化出来るから
予測しやすいとかはあるんじゃないの?
みんなわかってるけど産業化してるからもう止めるのは無理
20年以上前から議論されてきたのに今更専門家が出てきてもね
予算削られるとかそういう理由があるんだろうけど
これから氷河期に入るからどんどん温暖化させるべきと言ってた日本の学者がいたよ
>>88,1
そう言う時はタイトルで検索だ
ノーベル物理学賞受賞者含む300人の学者が「気候変動の緊急事態など存在しない。科学の危険な腐敗だ」と宣言/「風力、太陽光は完全な失敗で環境を破壊しているだけだ」
http://totalnewsjp.com/2023/07/15/saiene-23/ ポアンカレ予想を証明した人にノーベル賞をあげてないみたい
多くの人の推薦がないともらえないのか
だからハルキムラカミも
そういや今ミニ氷河期に向かってるんだろ
極地に冷気が集中してるから他が暑いとか聞いた事あるな
実際に北極の氷はバッキバキらしい
どっちに付くかと言えば、金のある方。最後は金目とか誰か言ってた。
>>106 >長期的な海水温の上昇によって、南極上層の大気に水蒸気が多く含まれるようになります。 この水分が地表に降りてくると雪になり、降雪量が増加し南極海の氷が成長するというのです。 北極の氷の減少の原因が、南極海の氷の成長と関係があるということになります。
だそうだ
昭和な俺は過ごしやすい良質な夏を経験したよ
今は過ごしにくい夏なだけ
良い時もあれば荒れる時もあるよ 気候なのだから
とにかくCO2を減らしたら地球環境が改善出来るっていうなら、コロナ禍で経済活動が限界ギリギリまで抑制されたけど
何も変わらなかったんだよね
数値的な評価もまともに出来ずに、これをずっと続けたら改善するだろうなんて適当な指針を出していた。
環境ビジネスに加担する科学者ってクズだと思ったよ。
>>109 ノーベルが大嫌いな数学者がおったから数学賞は無いんやで
地球生物の絶滅ー繁殖サイクルの歴史の中ではよくあること
数億年前は今の気温より5℃高い時もあったし、地球が凍り付く時もあった
増え過ぎた人類が減れば、また下がるでしょ
周期的な気温の上昇だろ
環境ビジネスで儲けようとする輩は世界中にいるからな
みんな今から家の前のアスファルトを剥がそうぜ。
いくぞ、せーの!
こんなのただの大卒の俺でも分かるのに一向に信じないよな国も国民も
>>97 これまでの長い歴史の中ではきっかけは太陽の気まぐれなんだろうね。
太陽放射のわずかな揺らぎで氷河期になったり温暖化したりしている。
>>109 というか数学賞はそもそもない
そっちはフィールズ賞なんだけど
拒否って授賞式に来なかったやつ
>>121 そういえば近所の道路が東京オリンピック対策で、ちょっと白っぽい温度上昇にしくいアスファルトになったけど
何も変わらねーわw
太陽光はパネルの製造と廃棄過程の環境負荷を全然評価されてない
環境にやさしいとか大嘘、控えめに言って過大評価
>>126 吸収しにくいだけで反射で照り返すからむしろ良くないはず
>>126 舗装全部を遮熱の白にしたら変わるんだろうけど、目が死ぬな
>>39 気候変動が穏やかなら対応できるけど急激な変化の対応は難しいってことだからな
ここ数十年の間に衣食住すべて適応する必要がある
まあ、人口減らすのが簡単かな
地球が熱くなるかならないかは結局太陽が活発に活動するかどうかだ。
今後ミニ氷河期になるという予測もある。
どっちの陣にもノーベル賞学者いるのがまた判断をややこしくする
人間が気候変動どうにかできるようなもんならそもそも恐竜は滅んでない
>>2 選挙に行って維新の会に入れろ!
そうすれば身を切る改革をすすめて涼しくなる
>>110 そうなんだ 溶けてきてて面積減ってるとかTVでよく見る気がしてたわ
>>133 ノーベル賞にはいろんな分野があるからその辺を考慮したら良いと思う
>>136 日中は白、夜間は黒のカバー掛けたらいける気がする
温暖化していた頃の日本(形は違う)は夏とかヤバかったんだろうな
40度は当たり前で、50度とかザラだったんかな?
どうやって過ごしていたんだろ?
じゃあタバコも副流煙も寿命とは関係ないとw
ただノーベル受賞者がわざわざ出る必要がないだけだとw
>>138 経済学賞と平和賞はクソ
リーマンショックの原因理論も経済学賞取ってる
南北問題で人口爆発しとるし
>>136 化石燃料は化石じゃなくて地球から湧いて出てくる物質説
>>137 TVなんて9割くらい嘘ついてるようなもんだぞ
>>2 太陽を冷やす技術を開発するしかない
いずれ膨張して地球に近づいて来るわけだし
>>144 それを俺に今このスレで語られても困るw
>>124 地球と太陽の距離やで
近づけば温暖化
離れれば氷河期
人間に出来る事は何一つ無い訳で
太陽の活動的にはここ最近は太陽活動は弱まっているんだよね。
太陽って黒点の数が多いほど活動が活発なんだけど、ちょっと前までゼロだった。
それなのに温度上昇はしている事になっていたんだよね。
地球温暖化なんて完全にビジネスだよ。
>>101 石油で発展してる国の足を引っ張るのに都合が良かったから最初は
環境派の左翼が初めて
次に原発に都合が良かったから、原発推進派の似非ウヨが乗っかって
今がある
どっちもクソみたいな奴らだからな
足を引っ張りたいだけ、補助金目当てなだけ
悪夢のタッグ
気象変動は、地球は環境に大きなうねりがあるからで、それは自然界に変化をもたらせる、つまり遺伝子の強化を強いる目的があるから。神の計画な。
それに付け入ったのが脅迫環境ビジネス
最近の被害が出るような大雨は、携帯の強い電波が雲の形成をおかしくしてるからであり、こちらは人のせい。ゲリラ豪雨と携帯の所有者数の関係から追っていくと見えてくると思う
>>150 平均気温は実際上がってるから
現象としては温暖化が起きてるのは確か
>>2 できない
気候は人間にはどうにかできない現象だから、人間の活動程度では大した影響は出ない
今海水温冷やしてるところだから100年待ってくださいね
>>12 そうそう、所詮、人間なんて
放置したパンに生えるカビみたいな存在だよな
地球の気候が常に一定だと考えるのが
所詮、井の中の蛙の知能でしかない
地球が太陽中心に回る1年周期(周波)で気候が変動するのに
太陽が銀河中心に回る2億5000万年周期(周波)での変動に知能が及ばないのと同じ
コロナの影響で、ここ数年人類の活動は低下したのに、温暖化抑止には何の影響もないという。
>>149 地球が太陽を公転しているけど、その軌道って変化しまくっているんだよね。
太陽を中心に円運動していると思っている人が多いけど、実は楕円の形で公転している。
その楕円の形がどんどん変化して伸び切った楕円の形になっているだけだと思うよ。
この公転軌道の変化って10万年周期で変化するんだから、人類なんて何もできないんだよね。
>>2 ソウル大学の研究チームだが地下水の組み上げ過ぎが原因で地球の自軸がずれて暑さ寒さが激しくなったとレポートがあったよ
二世紀前は、二酸化炭素の割合が低下しすぎて光合成出来るギリギリの濃度になったのを、産業革命のお陰で二酸化炭素が増えて、農作物が増え始めた、って聞いたぞ
>>152 政治への評価がなんか狂ってるぞ。
政治偏りによるエネルギーの変化なんて、昨今の脱CO2がもっとも政治的が変化だろ。
石炭石油原発なんてどれも科学的進歩でのエネルギー変化でしか無いだろ。
アメリカ民主党のゴア副大統領が始めた詐欺で、リベラル活動家の資金源にもなった事で一気に広まった。
保守系でエネルギー政策の政治利用した例なんてあるか?
まぁ長い目で見りゃ植物の起こした環境破壊の方がはるかに凄まじいからな
おかげで人間いる訳だけど
現世生物滅んでもなんか別のが出てくるよ
時既にお寿司
日本の自然は既にソーラーでぼろぼろだよ
80年代のオイルショックに端を発して
この時から左翼界隈では経済を破綻させる目的で
地球温暖化を叫び始めた
西側経済はオイル自動車経済によって経済が潤っており
それを妬んだ左翼と旧東側は経済破綻に追い込む目的で始めた
まぁ、西側はガン無視してターボでガソリン燃やしまくったけども
その後、冷戦が終結して、90年代からウヨ界隈も環境を叫び始め
00年代にとうとうアメリカ民主党のアルゴアが不都合な真実という
映画を製作して大々的に環境利権キャンペーンを始めた
後ろに原発ムラが居たのは明白で、Co2を出さないって理由で
原発の存続理由になる事に気づいたからだった
概ねこんなノリで今がある
福島原発が吹っ飛んでもガン無視してCo2削減の旗印に
原発の再稼働を進めてる状態だな
概ねそんな感じ
気候変動を理由に、燃やして動力や熱を得るために輸入している資源は可能な限り輸送機器などに振り向ける。
要は燃焼用エネルギーの輸入を減らすだけでも、海外への支払いが減り日本は利益が増す。
だが完全EV化したりすると戦争など有事で日本は即死しちゃうで。
周期的な太陽天体活動を悪用して
エネルギー市場を支配するための噓が
二酸化炭素排出詐欺
石油石炭はだめ、天然ガスはOK
これは詐欺師が優位な権益を持ってる、持っていたから
具体例は、ウクライナのパイプライン権益
戦争は、宗教民族問題では絶対に発生しない
戦争の原因は権益の奪い合いだけ
保守系は国の発展、大集団の発展と安全のために小集団を切り捨てる事はあるけど大多数にしっかりと利益が還元される
リベラルは小集団の発展と安全を求めるから大多数に利益が還元される事はない
当然の話だよ
>>172 だから変だろ、それ。君って会話できないの?
まぁ、いろんな考えがあるだろうしな
そもそも地球の気候なんてまだ何もわかってない
人類が気候を調べ始めて100年かそこらだろ?
まあ歴史から推測して5000年ぐらいはわかってるかもしれんが
40億年の歴史から見ればほんの一瞬知っただけで何がわかる?
破綻させるため?
権益を支配するのが目的
破綻は結果や手段
>>171 山の森林を伐採して発電だもんなあ
本末転倒だと思うわ
>>87 縄文とか暑くて海水面が上がってて陸地が少なかった
貝塚とかは当時の海の近くの名残り
縄文海進だかで調べれば分かる。
省エネとか化石燃料依存を減らすのはいいんだよ
効率化や対外依存度低減で現実にメリットがある
効率化や対外依存度低減や国内経済に寄与しないものに莫大な金を投下するのは無駄
電気代上げて太陽光パネル大量輸入とか設置するために日本中の山を切り崩すとか業者が中国企業とかそういうの
百歩譲って異常だとしても対策せねばと人間が慌てても何もできるはずもない
大騒ぎするのはそれが商売になるからにすぎない
>>14 これが原因だと言われた方がわかりやすいかもな。
日本の80年代90年代はまさにターボエンジンの全盛期で
ガソリン消費が一番多い時期だった
経済も最高潮だった
それが90年代に環境を旗印に規制を始めた途端、失われた30年に突入した
まぁ、昔話だがね
歴史の事実
経済の真実さ
>>186 会話も出来ないただのコピペBOT
ただのクズ
地球は通常営業でそりゃ、地球の気分や太陽の気分で気候なんてチョロチョロかわるだろ
本末転倒と言うやつがいるだろうがその異常気象とやらを本気でどうにかするつもりなら地球から人間がいなくなるしかない
今はどういう構造かというと、旧ソ連に代わって中国が音頭を取ってる
中国にとってはガソリンで発展した国の足を引っ張るのに都合が良かったからな
ガソリンで発展した国それはアメリカと日本だ
そして今経済は逆転した訳
>>192 人間がいなくなったとしても変わらないだろうな。
>>87 言葉遊びみたいなもんだけど、一応今も氷河期
地上に氷河がある時期が氷河期で、今はその中の間氷期って言われる時期
めっちゃ寒いのは氷期
長い目で見れば今は寒くもなく暑くもない比較的涼しい時期
>>190 まぁ、似非ウヨ環境派には都合が悪すぎる話だったかw
不都合な真実しか言ってないからなw
日本も食料自給率上げないとヤバい
移民も入れちゃダメ、自国で食物作ろうとすると人多過ぎて水が足りなくなる
老人はあんまり食べないから数ほど負担にならない、活力ある外人増える方がヤバい
>>87 何の関係もないとは言い切れないだろうけど
まあ誤差だろうよ
脱炭素だー太陽光だーってここ数年やって少しでも涼しくなったかって話でさ
こういうスレって長文貼り続けるだけで会話を放棄した発達障害みたいなのが絶対現れるのはなんで?
>>171 小池都知事が華僑と結託して
太陽光パネルの推進に全力だからね
一般住宅の義務化や臨海水族館の一部を解体して設置するとか
静岡の知事と同じようなキチガイっぷり
>>2 中国に言え
日本に入ってくる大気の流れは海面水温と地表から吸い上がる水蒸気の影響が大きい、特にチベット高気圧のソースは中国内陸の砂漠化の影響を受けている
そしてそれは中国の経済活動の活発化とリンクしている
>>51 駅弁を新幹線に乗って食べるとカロリーゼロ
時速200kmにカロリーがついてこれない。動く前に食べると吸収してしまう
>>189 へー勉強になるなあ
地下の水脈切りまくりも何かしら影響ありそう
>>197 お?やっと会話する気になったか?
間違いを指摘しても、コピペする事でしか自分の主張ができないクズだと思ったけど
一応反応はするのな。
で、君の政治認識の仕方は独特すぎて、解釈が間違ってる。
今の環境ビジネスを始めたのはリベラルである民主党だろ。どこに保守系政党が絡んでいるんだ?
言ってみろよ
まぁ、大体80年代以降から、政治家もパヨク化が進行してて
ガソリン燃やしてガンガンいこうぜな政治家は影を潜めていた
まぁ、この業界がバカの巣窟で893だったから
国民から嫌われてたってのも大きいけどねw
騒音まき散らすわ、排ガスクセーわ
だからまぁ、石原が煤煙を振りまくパフォーマンスで人気者になった
洗濯ものすら干せなくて主婦から大不評だったわけ
やつら灯油燃やして走るからな 黒煙3倍で走ってる
>>194 今の気象を異常と言うやつがいるならということになる
地球が冷えてワシら永久凍土で凍ったままやわ!byマンモス。
>>200 章男さんの言うゾウを見ないで足の専門家と鼻の専門家、耳の専門家で喧嘩してる状況
SDGsなんて言って食物の事考えないこの国の政府は根本もわからん掛け声だけなんだよな
>>207 まぁ、80年代に始めたのはたしか社会党系だった気がするけど
今じゃ右も左もなくてみーんな環境派良い事っていう
環境カルト信者に洗脳されてるから
あんま右左関係ないね
右と左が肩組んで東証ナイアガラに突っ込んでる状態
太陽光発電システムは完全なる自然破壊!!
最近、山キャンしに行くと何処もかしこも、太陽光パネルで景観を台無しにしてるし、あんなの敷き詰めててたら、土砂災害が起きても当然としか思えない
事実、あちこちでもう起きてるw
損パゲの詐欺野郎は、破壊工作しかしね~な
二酸化炭素削減は商売になるけど地下水削減は商売にならないからこの説は却下みたいな事をやってる茶番
>>1>>87
そもそも初期は工業排ガスNOxが環境問題だったんだが
なんの根拠もなくCO2に置き換わってた
温暖化となんの因果関係もないのに
(´・_・`)
おそらくNOxが問題になると
大手産業の全て叩かれ工場停止となる
回避しやすく排出取引出来るCO2を問題と言い出したのでは?
まぁ、ワイは歴史的事実を陳列しただけで
どうせいああせいなんて言ってないからにゃー
ただの事実だからw
>>210 温暖化と氷河期のどっちが怖いかっていうと氷河期の方が怖いんだよね。
作物が育たないから人類は飢えまくる。
寒さによるエネルギー消費を多くなって、生活コストが爆上がりする。
アジア人の目が細く、鼻が低くなったのは人類が寒さに対して環境対応した結果だからな。
あくまで気候変動ビジネスだからな。健康サプリメントと同じ。科学的根拠何て関係ない。儲かればいいんだよ。
>>198 実はそこまで低くない
問題は、酪農への政策のような
悪意を感じる政治の問題
解決策は保管すること、食料もエネルギーも
効率的な保管で解決する
>>215 耕作面積と食料生産を増やすのに地下水汲み上げが必須だから
地下水削減は人口キャパを減らすのと同義
石油はいつか枯渇するから
あまり依存するのもやばい
アメリカが中東油田を支配したくて
戦争しまくる原因でもある
まあ大東亜戦争も石油戦争だったが
ただまぁ、アイツが悪いこいつが悪いみたいな
話はちょっと違うなって思うだけかな
そういう背景ありましたよ的な事が言いたかっただけ
そんだけやね
そんだけおじさん
糞真面目にやってるの日本だけとかいうオチになるからな
右も左もSDGS
取り組まないと大手から取引切られるし
>>213 だからそうやって都合よく左右を使い分けるなよ。
環境問題って世界規模の詐欺で、それを政治家が利用している側面が大きい。
でもその政治家を支えているのは活動家の存在は無視できないわけで、
そうしてもリベラル政党が中心になって進めているのが環境問題だろ。
日本の左傾化の問題とかそういう小さな問題じゃなくて、地球規模のリベラル政党の存在意義の問題なんだよ。
小さな事象で適当すぎだよ。君は
何百万年とかかけて地中に溜まっていった炭素を数百年で掘り尽くすペースで掘り起こして大気にばら撒いてるんだぞ
>>225 まあ大麻禁止とかもそうね
日本が一番徹底してて
禁止しろって命令した欧米どもは
規制に失敗してついに大麻解禁へwww
>>222 でも減らさないとヤバい事はヤバいんだよ
増えてんのアフリカイスラムという二大悪質移民なのがもう世界終わりに向かってるというか
>>223 燃料としての石油依存は減らせるけど、衣食住が石油依存だから枯渇したら滅ぶだろ
>>221 酪農問題の失敗はTPP加入の弊害だと思うよ。
変に酪農支援とかしちゃうとTPPの阻害にあたる事になるからな。
あーそうそうんで
さらに状況が複雑化しててー
2011年に福島が吹っ飛んでからまた面倒な構図になったんだわ
この頃から原発イラナイって運動が盛んになって
太陽光で賄えばええやんみたいな話になって来たんで
日本中にバカスコ太陽光パネルが建てられた訳
これで中国の製造工場は潤いまくってたから
環境派もしばらくダンマリだったんだけど
最近は再稼働の流れ作りたくて太陽光は良くない!!
って攻撃するフシはあるよね
結局、発電のライバルだからねー
水力潰しやってきたのとおんなじ手法さ
その結果がまぁ、長野や熊本の洪水
次はどんな副作用出んのかなw
>>188 反射が増えれば気温は下がるよ
地面に巨大な鏡おいて気温下げようって話も現実的ではないがあったぐらいだ
電気になった方のエネルギーはいずれ熱に変わるので温暖化の一部にはなる
>>223 だからなんなんだよ。お前のその戯言は興味ないのよ。
なんのエビデンスも無ければ一貫性もないし、ただの君の妄想レベルを垂れ流すだけで何の意味もない。
テーマを1個に絞って、色々な根拠を示すとかやれば?変な脱線ばっかりしてただのジジイの昔話レベルだろ
>>227 いやまぁ、歴史って言うか事実なんで
そういう政治の流れで今があるんで
電気自動車万歳してんのも
・大気汚染と煤煙の問題
・中東依存リスク
が主な理由
Co2なんてそもそもお題目に過ぎんのよ
免罪符
>>235 安価ミスった。
>>223じゃなくて、
>>233 ブラウザだと安価も面倒だな
>>216 NOxが問題になったのは酸性雨な
真面目に調査したら工場周辺以外は何の影響もないことがわかった
雨水が酸性になるのはほぼ火山活動でそれで木が枯れるなんてことはないって結論出て下火になった
>>236 だからそうやって話の論点をどんどん変えるのやめろよ。
お前は何を言いたんだ?話の論点は何なんだよ。なんの話をしたいんだ?
お前の妄想を垂れ流れるの迷惑でしか無いんだよ。論点をちゃんと絞れよ
勝手に話を広げるな。会話もできないの?お前は
>>232 減反しながら飼料輸入が矛盾の根源だろ
飼料米全面解禁と減反政策中止
個人農家は全滅するだろうから営農企業も全面解禁かね
>>237 mate書き込めるようになったの知らんの?
>>235 まぁ、もともと環境問題が一貫性の無い話だからね
利権のため、政治のため、テキトーに石油にイチャモン付ける
目的の物だった
今じゃ太陽光パネルにイチャモン付けるための物になってきてるな
最近はマフラーが進化して黒煙出さないからなー
煩くないし安いし叩きにくくなってきた
>>198 ありがとう
条約に忖度し過ぎてる状態なんだな
欧米は、地下水汲み上げ、畜産は悪って感覚がありそう
そういうローカルルールを標準にしてる気がしてきた
>>242 出来の悪いBOTか?
あまりに話のキャッチボールができていない。
で、話の論点って何なのよ。
まぁ、一番は総本山の中国が、今や自動車大国で
石油消費が無視できないってのがあるかな
電気自動車を進めてるけど、問題にぶち当たってる状態だしな
ま、そんな感じやね
全て中国に右往左往させられてるバカな業界だね
太陽光発電の問題で言われてないのは
電圧でしょ
送電するには低すぎる
人間が社会活動で出すCO2の量は自然界が出す量の10分の1も無いのに
人間が何もかも悪いって思考が理解できない
太陽光発電の問題で言われてないのは
電圧でしょ
送電するには低すぎる
温暖化してないとは言わないが、
地球46億年の歴史では大したこと全くない
>クラウザー博士は、亜原子および原子レベルでの物質と光の研究である量子力学の世界有数の権威の一人だ。
クラウザー博士のこの支配者感
人間不便な暮らししてまで温暖化対策とか地味なことしたくないしな
そもそも個人で出来るのは限られてるし
もしかしたら凄い発明で対応できてしまうんじゃない?
気候変動って本当におきてるのって現実逃避してた方が気楽だよな
温暖化って別に問題にする事無いからな。
気温が上昇すれば海面の面積が増えてCO2が吸収されて自動調整されるだけだし。
困るのは一部の人間だけで、その為に大気中に0.004%しか無い貴重なCO2を減らすと植物が激減して逆に大躍進政策になるよ。
CO2が悪なんて頭の悪い知識人の妄想だわ。
>>247 電圧位相を制御して負荷側から電源側に向かって電流を送るから
送電線の容量や安定度が問題になって
くると
電験2種持ちの俺が語ってみる
送電線は電源側から負荷側へ送る前提で設計されてるからな
地球温暖化が胡散臭い理由の半分以上はグレタのせいだとおもう
???「うるせえなあ!税金チューチューするいい口実なんだよ!SDGs! SDGs!」
>>1 こういう事言うのって、室内で涼しく過ごしてる奴等だろ
そうそう温暖化対策って話だと無視できないのが
ドイツの存在かなー
ガチパヨクのメルケルなんか温暖化対策のリーダーみたいな扱いだったな
アルゴアとメルケルこの二大巨頭が地球温暖化対策の旗振り役だったね
ちなみにメルケルは元共産党だっけね
だから世界中の環境派パヨクが諸手で万歳三唱してた訳よ
なーんも無批判にね
批判一つ聞かないでしょ
この界隈
ああメルケルは社会党か
ま、どっちでもいいやw
オマエラからすりゃ
ただのパヨクだもんなw
地球温暖化のCO2悪者説って何だったんだろうな。
結局、排出量と温度上昇の因果関係が証明されなくて否定されると思ったら
CO2を含む温暖化効果ガスと言い出して継続。
それなのにCO2だけがいまだに問題視されているのは異常だよ。
温暖化の他の可能性を潰しているだけで何の意味もないと思うよ
>>254 すまん、素人なんでちゃんと理解出来ないけと
送電は6600、家庭は100、もしくは200
太陽光発電は12
水で例えると逆流状態になるって感じ?
胡散臭い感じは
ゴアもと副大統領の時代に加速したんだよな
IT関連も、環境問題も、えすでぃじーずも
コイツらは宇宙や天体が基準だからな
温度上がり二酸化炭素増えても植物が活発化して戻るとか
1惑星の表面から数10キロという狭い空間の戯れ言
人の活動や感情なんてコイツらの計算式に入る余地はない
インドは熱波、中国は大干ばつ、米国は地下水の枯渇やNYにも影響する程の山火事
その他の地域も蝗害や干ばつが頻発
地球上の水資源がロシアに一極集中しつつある
詐欺ビジネスもしくは国力弱体化を目的とした政治工作
>264
つまり
科学的な問題では無い
政治的な問題だ
と言う事
>>261 まぁ、電気は高い所から低い所に流れる
高い所ってのが発電所で、低い所ってのが工場や家庭のコンセント
これが基本的な設計なんだけど
太陽光を家庭でやるって事になると、低い所から高い所に戻すっていう
制御が出てくる訳
そうすると送電線の一部に想定外の電流が発生して
思わぬ負荷が出るよねって事
要するに水道を逆流させるような物で、本体管を破裂させるみたいなイメージかな
破裂はしないんだけどw
痛みはするよねというイメージ
どれくらいのダメージ与えるかはケースバイケースでこれからやらないと分からない感じ
多分電柱レベルで断線は起きるんじゃないかなーと想定
地球の歴史で言えば今は間氷期
いずれ氷河期へ向かえば温暖化などとほざいていられない
食料不足で世界の人口がどれだけ減るかな
ここ200年の人口の増加と気温上昇は似たような動きらしいが
グラフなんて単位いじれば形変えられるし
きちんとした世界規模の計測なんてここ数十年の話だろ
>>272 氷河期が終わって間氷期なんだから溶けるだろ
>ジョン・クラウザー博士
代官山おしゃれファックしそうな博士がいるわい
>>272 流氷や氷河の解凍で1番面白いのは、北極海を挟んで対峙する米国とロシアがどう出るかだな
融和するか全面衝突するかの二項対立
>>272 それよく言われるけど、あれって温暖化前から溶けてるらしいよ
ただの自然現象
まぁ、プロパガンダ
>>272 当たり前理由書くぞ。地球は回転してるけど地軸も1万年かけて回ってるから
赤道が動いてる。溶けて当たり前だし増えて当たり前
>>261 交流なんで、パワコンで位相をちょっと進ませて流し込む
例えるとブランコで小さくこいでもタイミング合わせると揺れが大きくなっていく感じ
温暖化はうそで実際には寒冷化が進んで北に住んでいる人が南に移住すると聞いてる
つまり南極の氷も北極の雪も全部移動してる
無くなってる訳ではない
>>272 別に氷河が溶けても困らんw
航路が増えて雨の量が増えて食料も増えて皆ハッピー。
脱化石燃料を進めて、中東、中国の影響力無くしたいんだろ
>>281 地球温暖化問題の初期に氷が溶けて、海面上昇して島が沈むと言って大騒ぎしていたよね。
その沈む島って言われたツバルだけど、海面上昇が原因じゃなくて、単純に地盤沈下だったんだよね。
それがバレてから南国の島が沈むとか言われなくなった。環境活動家って本当に悪だと思うよ。
太陽に比べれば地球なんてチリみたいな大きさだし
太陽が活動期に入っているだけだろ
>>2 ですよね そこんとこがノーベルで解決できないから信用できない
人殺しマッドサイエンティストが300人揃っただけだろ
別に人間がいない時代でも温暖化したり寒冷化してるもんな
>>289 う〜んハッピーではないよ。熱い所があれば必ず寒いところもある。
これは作物に多大な影響与えるんよ。今まで育てられたものが育てられなくなり
育てられなかったものがぞだてられるようになる
これは相当な被害がでるんよ
氷河とかどうでもいいよな、この暑さなんとかできないものか
>>291 地盤沈下はえぐいんよ。ニュースにはなってないけど村が海に斜めに沈む映像あるよ
海が深くて波で削られて沈むんよハワイもいずれ割れて沈むよ
まぁ結構噴火するから島としては残るけどね
種の盛衰は今までも行われてきたし
解っているだけでも氷河期って時代を越えても生命は存在している
全ての種を保存しようって考えのほうが自然の輪から外れているんだろ
消える対象に人類を入れない学者のほうが胡散臭い
>>298 無理もうもとに戻らないと言うかこれからもっと暑くなる可能性高いよ
ビルを無くして風通し作らないと熱気は籠る
まぁ、首都圏が熱いのはコンクリートのせいだからな
これが蓄熱装置になってるからクソ熱い
試しに千葉か茨城あたりの山に行けばメチャクチャ涼しい
要するにそういう事
地球温暖化じゃなくて都市温暖化なだけ
でも不動産下がるとヤバいからフェイクニュースで誤魔化す
そういうアホな業界
そしてその蓄熱装置に高い金払って住んでイキってるバカが
ウンコまみれになって地獄を見てる
そういうバカの巣窟
>>272 一方で増えてるところもあるんだよ
でもそういうことは報道しない
プロパガンダ
気候変動は投資の材料になっていまや詐欺バブルだからね
>>87 資本主義マジで厄介
技術が進歩して売るもんが無くなってくると綺麗ごと言い出して消費者に不便強いて新しい需要ひねり出そうとしてくる
そうそうエコキュートなんかさ
マンションの中を通った水道管から取ればよっぽど楽に
温水出せるよw
わざわざ電気要らないからなw
アホだよねw
>>305 共産主義は独裁と愚民政治でしか成立せんからしゃーない
実験地は全部失敗で終わったろ
CO2が〜というのはだんだん気づいてきてると聞いたな
>>303 暑いのは根本的にコンクリートもあるけど一番ヤバイのがガラス
ガラスが乱反射してて体をすごい回数光が突き抜けてる
もっと不味いのがレーザー作用反射は光を強くしてしまう
全てニンゲンのせい、みたいなアホみたいな話を科学者は信じてないだろ
そんな話を科学者達の大半が主張しているというデマが蔓延ってるという話かな?
>>306 それマジで言ってるなら勉強しなおした方がいいぞw
理研のページに真鍋先生のノーベル賞の時の
解説が載ってて短期的な気象予測と
長期での予測との違いとかも話題になってて
割と分かりやすいな
>>293 たこ焼き屋に汗を流すなとかクレーム入れたバカと同じ匂いがする。
>>299 ツバルの地盤沈下も凄い勢いで沈んでいたから地球環境運動家に利用されたんだよね。
でも実は続きがあって、ツバルって地盤沈下で海岸線が後退しまくってると思いきや
実は島の面積って大きくなってるんだよねw沈む所もあれば隆起もしてる。
地盤沈下の映像って衝撃だけど、あまり影響を受けない方が良いよ
>273
ありがとう
水道逆流って理解は、大まかでは間違ってないんだね
太陽光発電、雨水を浄水して貯水池に戻すイメージ、
水道管は共有する?!
名目の発電は増えても、送電インフラに負荷を掛けて
トータルのロスが増大してる感じなんだな
放射熱のが有利だからね常にだからヤカンもお風呂も冷めるんよ
暖めると言うこと物凄く難しいんだよ
君の論理なら川の水お湯になるんよ
コンクリートの巨大な蓄熱装置の中で暮らして暑い暑い
地球温暖化ガーと叫びながら停電して下水が逆流ウンコまみれ
そういうバカの妄言が地球温暖化なのさ
要するにそういう事
自然気象循環だから、止められないし
二酸化炭素排出は無関係
北極海が航路として成立する時代が来る事の方が
重要な問題
太陽光パネル詐欺に公金ジャブジャブ
詐欺スキームに加担するアホ議員の多いことよ
>>306 エコキュートは電気で風呂沸かすんじゃなくて大気熱で電気代を減らすシステムだよ。
だから冬でも電気代を節約できる。
>>322 でもあれ冬はメチャクチャ効率落ちるんだよねー
5度を切るとほぼただの電気食いのゴミ
メーカーも業界も全てフェイクニュースで嘘ついてるけどw
国策みたいなもんだからな
これ元々夜間電気使おうって話の代物で
要するに原発の電気を使おうって商品
原発は止められないからな
今となっては無用の長物
全ての計算が破綻してんのよw
で、苦し紛れに太陽光のおひさまエコキュートw
方や太陽光叩き
もうメチャクチャだよこの業界
アホしか居ねぇからw
>>305 株主の力が強くなりすぎて研究開発投資より配当が重視されて技術の進歩が遅くなってる気がする
北極海の氷が融ける一番の原因はロシアのシベリア開発。
毎年死人でるレベルの大雨降ってるのはたまたまだと思ってる?
あと竜巻は?30年前は竜巻なんてマンガでしかしらなかったぞ?アメリカで起こってるっ聞いてびっくり、日本でもあると聞いてもっとビックリ。それがいまや10年に10回は起こってないか?
>>327 だから地軸移動してるといってんじゃん
地軸移動したら気候変わって当たり前です0.001変わるだけで
相当変わるんよ
ソースを信じるなら気候変動ってユダヤ先導かと思ってたがそうでもないんだな
グレタを踊らせたのは誰だ?
>>323 詐欺だものオール電化にした人間さ電気代月10万きてキレてたよ
>>330 まぁ、ガス引いた方が良いと思うよ
ガスで1万くらい掛かるけど電気代は半分以下になる筈
その方がトータルで安いからなー
あれ絶対電気代割高にするワナだよ
使うほど上がるからな電気代
>>329 グレタは革命家だよ極左革命家。インドの暴動起こしたのグレタだよ
指名手配されてるよ。インドの女性革命家にメールで指示してた
農村部の革命起こそうとしてて焼き畑農業復活させようとしてた
焼き畑農業は最初いいけどあれは生き物全部殺して栄養にしてしまうから
ダメなんよ。焚き火の跡地で草生えないんよ
>>332 wwwwwwお前さ地軸が移動してるのは当たり前なんよ
電気代って罠があって3段料金になってんだよ
料金が3段階になってる
一番少ないと24円
ソコソコ使うと30円くらい
一番最高が40円くらいになるのかな今じゃもっと高いかも
エコキュート使うと絶対に25円には収まらない
だからガッツリ40円で請求される
昼間の使用料も40円
罠だよありゃ
フェイクニュースみたいなもん 詐欺だね
>>323 まあ、あれよりエネファームの方がいいわな。
もともと都市ガスに含まれている大量の水素を捨てずに燃料電池で発電するシステムだから。
燃料電池はどうかなー
ちょっと高いからなー
PHVに貯める方が効率的な気がするけど
夏はエコキュートで冬はエコジョーズみたいなシステムが理想的かなー
太陽光はPHVに貯める
エネルギー的にはこれがベスト
まぁ、イニシャルコストは最悪だろうけどねw
電池といえばリン酸鉄とかまぁ、なんかそういう次世代が
出来つつあるって話だからそれ待ちかな
リチウムイオンは家に置くには爆弾過ぎるし
でもその何十倍もの学者が存在するって言ってんだよね
こういうのに釣られるからバカはネットリテラシーが低いって言われるんだよ
>>2 暑さ自体はコンクリートとか、そういうのが原因だろう
ど田舎の山のなかとかいくと、結構涼しい
地球にとっては何でも無い事だけど
人類の文明にとっては危機という事だと解釈している
>>338 燃料電池は貯めるんじゃなくて変換するんだけど。
>>338 だーかーら太陽光も詐欺なんよ。自然から太陽光奪い取ったらどうなると思う?
毛細管現象って知ってる?砂漠になるよ。山も木を切って地面に光を一定当てないとヤバイことになるんよ
>>337 実家がエネファームだけど電気代が半分になったわw
そもそも人間活動が原因という根拠が何一つ示されていないからね
簡単に言えば信じる理由がない
>>346 俺の言うこと聞いてた方がいいぞwどつぼはまる前に
ベクトル得意なヤツは先読みきるから
地球温暖化サイクルは明らかで人間活動がサイクルに影響与えているかってことやぞ
ただ拡げるだけのソーラーパネルはいい加減にやめりゃいいのにね
素人目に見ても筒型でいけるだろうに
>>348 今のところエネファームで困ったという話は聞いてないな。
太陽光パネルを設置したときは予想より全然発電しなくて売電価格より設置費の減価償却の方が高くて騙されたって言ってたけど。
>>344 まぁ、地面に光ねぇ
どういう影響があるんだろう
カビとか?
気候変動はアメリカ民主党のビジネスと繋がってるから
シンプルイズベスト<<これなwシンプルではないものは基本的に必ず弊害でるから
>>354 あっさりと10数年で回復したとデマを流して無かったことにしてるよな
>>351 まぁ、ほぼほぼ国策の詐欺だからなー
国策関連はほぼ詐欺
絶対に消費者を儲けさせないぞ!
儲けさせるくらいならガッツリ中抜きして意地でもマイナスに持っていくぞ
ってのがこの国だからねw
あらゆる物、全部そうでしょ
特にエコ関連は
>>352 砂漠になるといってんじゃんw家の軒下に草生える?
>>356 フロン規制して製造中止、回収義務にしたから大気中のフロン濃度は確実に下がって、オゾンホールは縮小した
こっちは本当に人為的原因
良いことしたつもり
環境に配慮する善人の免罪符
情報を食ってんだ
この業界は
乾燥ってね脆くなるんよ。皮膚は乾燥したらめくれるし
熱劣化したプラスチックはポロポロ割れる。
土地も痩せるから家を解体した土地が再生するには物凄く時間かかる
雑草生えても品祖な雑草しか生えない。下手すると砂漠になるよねw
>クラウザー博士
この名前が全て持ってった
SATSUGAI!!
問題有るとしたら偏西風の蛇行じゃね
でもそれって排出ガス関係ないよね?って話
>>359 めちゃくちゃ言ってるなw君ね水に穴空けれる?
大気に穴空けれる?無理でしょ
そう言うことよ
>>359 チャイナがフロン規制なんてまともに守ってたとは思えないけどねw
工場跡地とか解体跡地ってさ草木生えないよね。何でだろうね?w
物理学者だけど気象の専門家じゃないんだろ?
ジャンル違いの所に口出されても…
自然破壊して太陽光発電乱脈を、中国に飼われた自称エコ団体が騒がない段階で知ってた
>>1 認めてみたら結論「人間イラね」だからな
否定するのが賢い
学者といっても畑違いの人が否定してるんだよね
日本だと武田邦彦とか
まぁ、気象学って地層調べてあーだこーだ言ってるだけで
ほぼ考古学レベルだからなー
言ったモン勝ちだよ
ゴッドハンドの神託レベ
地球もできてから四十何億年経って、さすがに内部から冷え始めてるんだとさ
あと6億年で海の水が地中にしみ込んで、無くなってしまう
ここ20年の温暖化はひどい
たぶん中国の経済成長によるCO2排出だと考えてる
どうせそのうち人類も消滅するし何を守ろうとしてるのか謎
宇宙の仕組みに抗おうなんて無駄なことだよ
怖いのは次の氷河期
地球が凍りついたら植物が生えなくて食べ物なくなって人類がかなり死ぬ
それに備えて地球を温暖化させておいたほうが絶対にいいはず
風力発電も太陽光・太陽熱発電も
電気利権を横取りしたい奴らの盲説
>>165 韓国の大馬鹿は、大島だがうちの監視だけだな
横山市長が温泉つくって、まいにち俺の近所で温泉で酒のんで
ドンチャン騒ぎして軸がずれたって
それ韓国の大馬鹿が俺に工作したからだろ
>>377 みんなブッシュのせい
アメリカ共和党で、日本の原子力発電所を見放し
実際あとで事故になった
インドネシアに強烈な新型原子力発電所を2つ製造した
その強烈な廃熱が出てるだけ
しかしそのインドネシアでなにしてるかが報道されない
あれが人工地震装置かもしれない
本当に二酸化炭素が元凶だとみなすなら
中国経済の崩壊と中国共産党の消滅を主張してみせろよ
まあ共産主義者のパヨクズ学者には無理だろうけど
>>385 中国のこれまでの発展は
俺が黙って仕事して、そんで開発とか設計したおかげで
俺の判断で途中で中途半端でやめたから
戦争になるかならないかでいまがあるだけだ
もう中国のために団塊世代の馬鹿のために労働できるか
てめえだけのカネで、後始末は若造に戦争させてうやむやとか
ひどいにもほどがある
>>141 人為的な現象か否かの話であって、命取りか否かは関係ないのです
>>363 中国が内陸部の砂漠化放置してるのも関係してんだろうけどな
ほんと、仕事して精神疾患になったが
掲示板でも中国とかアメリカとかの攻撃にいさかいばっかり
こんな仕事するもんじゃないと毎日責任から精神疾患なんだよ
警察全員の大馬鹿とか楽そうでいいな、死ね
>>381 宇宙スケールの時間周期の
電波の波形の波の様な周期でのエネルギー変動の影響なら
台風すらコントロール出来ない人間風情が
そのパワーに逆らえるなんて思う方が無駄な労力
「労多くして功少なし」ならまだしも
「労多くして意味なし」「骨折り損のくたびれ儲け」という結果すら予想されるね
先に滅亡した火星と同じ道を辿ってるんだろうな、多分おそらくきっと
温暖化と言わずに気候変動と言いだしてから胡散臭いんだよなあ
そりゃ気候は変動するだろうよ温暖か寒冷か知らんけど、そもそも人間がどうこう出来るもんじゃねえだろ、無駄金だ
というかこのニュース自体フェイクとは思わんのか?ニュースのほとんどはフェイク。
>>395 FBIとか馬鹿の作文でもおも白くもないしひどいわ
森林を伐採して設置する太陽光パネルにエゴは感じてもエコは感じられない
>>367気象力学の乱流理論に多大な貢献をしたのは数学者コルモゴロフや物理学者ハイゼンベルグだぞ
超一流の頭脳から見たら気象学なんて簡単なほうなんじゃね
>>1 このスレを4chanに貼るか
バークレー大学の大学事務に通報しましょうか
たしか産業革命からCO2は僅か3%増
さらに温暖化との因果関係が見出せないのではなかったっけ?
>>402 温室効果という点では水蒸気、雲のできやすさが大事
太陽活動の活発さが過去最大らしい
2023年6月の太陽黒点数163個
これまでここまでの黒点数が観測されたことは無かった なのでそれ起因で地球が暑くなる
雲のできやすさでも 強く吹く太陽風によって宇宙から降り注ぐ宇宙線が防がれて 雲の元になるチリが出来づらくなる 雲による反射が無くなって暑い
ただし太陽があまりにも調子に乗って燃えると 大寒冷化時代になる可能性も たった300年前のマウンダー極小期みたいな あの時も直前に太陽がとても活発だった
>>404 英語でも日本語でも検索してみればいいけど
これフェイクニュースだよ
ただノーベル賞受賞しているこの方は実在しているので
これ名誉毀損罪としてきれいに犯罪構成要件を整えた犯罪スレになっている
早くスレストしたほうが良いと思うよ
>405
それでも
気候変動を悪用した
二酸化炭素排出詐欺なのは同じ
思想や感情じゃなくデータをもとに科学的に考えてほしいもんだな
二酸化炭素には温室効果があり、気温上昇と大気中の二酸化炭素濃度上昇に相関があるのは事実
>>408 そんな短い期間のグラフじゃなくて、縄文海進期を含めたグラフ出してよ
自然のせいか人間のせいかはわからないが
東京でクマゼミの鳴き声聞くようになって
温暖化しているのは認めるようになった。
そんな必死に削減してる訳でもないし
どーせなら化石燃料は無限にあるなら使い放題ですくらい言って欲しい
>>400 簡単なら天気予報当てられるだろw
どのジャンルも難しいねん
>>412 こんな感じで、地球温暖化とヒートアイランド現象を混同してるのが殆どだからな
>>12 昔は氷河期で日本列島が大陸と繋がってたように人間が誕生した数百万年の間も
地球の気候変動自体は起きてるし、人間のほうがそれに適用してたんだよ
今だって地球上のあちこちに分布してるような種が適用出来ないわけが無い
>>1 >クラウザー博士は、亜原子および原子レベルでの物質と光の研究である量子力学の世界有数の権威の一人だ。
要するに気象学や地球科学、気候変動については素人ということですね。5ちゃんねるやヤフコメの無責任な書き込みと一緒で考慮する必要などありません
>>412 あれは西日本からの植樹の際にクマゼミの幼虫を一緒に持って来るかららしいよ
たまに声が聞こえても継続的に聞こえるy訳じゃない。つまり根付いていない
>>418 「適用」の内容にもよりますね。最後の氷河期が終わったのがだいたい1万年前で、
その後地球が温暖化して農耕に適した土地が広がったことによって農耕を基礎とする文明が生じました
現在の地球温暖化で地球の平均気温が5℃以上上がると現在の農耕地が乾燥化し、穀物の収量が大幅に低下します
そうなると残された僅かな食糧を巡って大規模な戦争が起こり、人類は得られる穀物の量に見合う人口まで数を減らすことになります
当然ながら文明のレベルは大きく後退します
問題はCO2の増加による地球温暖化にはポイントオブノーリターン(引き返し不可能点)が存在する可能性があることで、
その場合は一度大気中のCO2量がこの値を超えると、人類が生産活動を完全に中止しても地球温暖化が際限なく進むことになるます
人類は地球外に脱出した人たちや、両極近くに作られたシェルターに避難した数万人を除いて他の生命ごと死に絶えるかもしれません
地球表面の温度が今よりも数十度上昇したら、少数のバクテリアや菌類を除いて動物も植物も自然状態で生き残るのはおそらく困難になります
コロナでCO2排出めっちゃ減ったのに気温は上がったまま
矛盾してるんだよ詐欺師どもが
地球趣味レーターのアレとか顔真っ赤だろうな。
学校教育でガキ騙していた教師はどうするんだ?
>>11 諸行無常。
永遠に同じことはない常に変わっていると、2000年以上前に答えが出てるのにね。
永遠の愛も存在しないんだよ❤
>>417 わからんものはわからんと認める姿勢が大切だよw
物理学信者さんw
全部火力発電にしてガンガン燃やして燃やして燃やしまくって電気を作って作って作りまくれ!
数百年という地球規模でミクロな期間で気温が急上昇していて、それが産業革命以降の大量の二酸化炭素放出と相関があるから問題になってるわけで
それに対して数万年以上のよりマクロなスケールでの気温の変動の話をしてる奴は何が言いたいんだ?
飽和水蒸気量でも分かるように温度上昇による水蒸気量は増えただけ、
線状降水帯は昔からあった。被害が増えてるのは、治水予算の削減の要因が大きい
>408
そんなんパワポ紙芝居と同じ
周期的に気候は変動する
それを悪用した詐欺が排出権取引
太陽活動、火山の噴火、降り注ぐ宇宙線、地軸のズレ、ポールシフト、、、こういった宇宙規模の現象ももちろん考慮に入れた結果、人間による二酸化炭素の増加とか牛のゲップとか言ってるんだよな?
温暖化してるのは間違いない 二酸化炭素が原因かは知らない
ただ中国インドなどの経済成長と急激な温度上昇は符合してる気はする
縄文時代は今よりかなり温暖
理由はハッキリ分からない
自然の変化だから気候変動は気にしないって頭おかしいよな
環境が変わってるならそれに対応しないといけないのに
何故かこれをsdgsと勘違いして発狂してるけど
いまの自然電力が全く電気として役に立ってないのはその通りだと思う
>>436 地球は温暖期終わって今間氷期だろ
(人間の寿命視点だと)物凄いロングスパンで徐々に下がっていってる最中なんじゃね?
知らんけど
オゾン層破壊物質に酸性雨に環境ホルモンにCO₂に次のネタは何だ?
>>441 イギリスはまもなく氷河に包まれるからTPPに入ったんだよ。太陽系がズレて来とるらしいな。
>>442 ケムトレイルでグラフェン撒いてHAARPと5Gだろ
昔の日本はエアコン無しでも何とか夏を過ごせた
今はエアコン無しでは生活できなくなってる すなわち過酷過ぎて住めない地域に
なってるってこと 欧州でもエアコン無しでやってきたが今やエアコンが必需品となってる
じゃあこの暑さや世界に起きてる水害はなんなんだよ アメリカもなんかすごい水害起きてたぞ
え?
みんなわかった上でやってたんじゃないの?
あほくさ
昔は毎年洪水で大勢死ぬから
国民総動員して信玄堤とか石田堤とか作ってきたんやで
今じゃ地形的に治水ができない成層火山の周り以外じゃ洪水なんか起きないよな
つーかマジで気温上昇問題視するなら二酸化炭素なんか気にしてないで
地下から漏れ続ける天然ガスさっさと消費しろよ
>>347 だからさ 異常気象が多発してるのは事実なんだから人類が助かるために環境破壊をやめましょうって単純なことなんよ科学とかイラんの
科学的じゃないから原因は分からん知らん大洪水とか馬鹿学者知ったかやってないで環境に優しく生きるそして人類は生きのこる ソレでいいだろ
科学で解明するのは後の人達に任せりゃいいの 君と僕の優しさは人類を救うのさ 頭良くても分からんよ
砂漠で生きてる植物の遺伝子を組み換えてワクチンつくって河野が国民に打たせる未来だよ
サボテン🌵として生き残るか、人として死ぬかを選択する時がくる
300人てのは、多いのか少ないのか?
この世に「学者」と言われる人は、何人居るんだ?
>>424 文系には気象と気候が異なることを理解するのは難しいようだな
地球の歴史で今より温暖な時期もあったし今より寒冷なじきもあった
そして温暖な時期に生物の大量絶滅は起きていない、大量絶滅はその理由が火山の噴火であれ隕石の衝突であれ寒冷化氷河期によって起こされてる
温暖化は悪ではない、シベリアやアラスカが一大穀倉地帯に変わる、気温が上がって二酸化炭素が増えれば植物の生育にはプラスでしか無い
>>456 環境破壊の最大の原因は人類なのに人類助けて環境も守るというSDGsという詐欺w
>>446 郊外は今でも普通に夏でもエアコンいらんよ。
ヒートアイランド現象が都市部の気候を過酷なものにしてるだけ。
都内なんて緑や土の地面がほとんど無くて砂漠みたいなもんだから。
>>456 哺乳類は寒い時期に生まれた生き物だから暑い時期には対応しにくいだけの話やぞ
人間活動によるCO2の排出が地球の平均気温を急上昇させていることは90~100%の科学者が認めていることであり、結論です。
あたかも論争が続いているように錯覚させる陰謀論者のフェイク情報に騙されてはいけません。
とヤフー知恵袋に書いてあった
>>465 それが結論ならCO2を減らすより人類を減らした方がいいと、その科学者たちはなぜ言わないのか?w
>>408 因果が逆では?
気温が上昇したから大気中の二酸化炭素濃度が上昇してるんでそ?
二酸化炭素に温室効果が認められるのは事実だけど、気温上昇の(主たる)原因が二酸化炭素だとは証明されてないでしょ
それを相関関係という言葉で誤魔化すのは詐欺だよ
蒸気機関がなかった時代にどうやって人為的に気温抑制したのかなあ(棒)
温暖化ガーわめいてる奴は渡り鳥とか回遊魚を見習えよ
>465
人柱 ≒ 二酸化炭素排出削減
人間が居ようが居まいが、気候変動の循環は変わらないのに
詐欺師には困ったもんだよな
川が氾濫すると
人柱、生贄を川に放り込む因習
気温が上昇するからと
二酸化炭素排出を削減する似非科学
ユーラシア大陸の東で支那人がごちゃごちゃやってるから偏西風蛇行してるんやで
支那人消したら元に戻るんやで
因果に関する統計的な分析手法は2000年くらいからようやく発展し始めた。
そのうち原因もはっきりするだろう。
>>14 ソーラーパネルはまじで金儲けだよな。
環境問題や脱炭素など、LGBT問題もふくめ結局は金儲けのために踊らされてるだか
日本人は知らされてないが、欧米だとファンドとか完全にシノギ誘導されてるしな
ノーベル賞受賞者がねらーに
追いついたな
CO2芸者は死ね
>>466 言ったら叩かれるから
食料生産と最大許容人口のグラフが交差したら解禁
ノーベル賞受賞の真鍋先生について調べたけど、二酸化炭素濃度が2倍になると地表温度が3℃ほど上がるのは科学的物理的に十分確かなんだな
>>479 大気中のCO2濃度は、たったの0.04%だが、それが0.08%に増えると3度上昇って、それ計算合ってるのか?w
>>479 胡散臭いよな>真鍋
まともに環境やりたいなら
CO2以外のガスもシミュレートしろよってな
ほんとロクでもない拝金詐欺師の顔してる
>>481 当時はCO2がどうとかもわかってないので
拝金どうこうは全然関係ないやろ
やっぱ武田先生言ってたの合ってたか
陰謀論が本当になっていくなぁ
>>482 いゃぁ
オイルショックやなんやの時期も近いし
キナ臭いで
大体CO2以外も含めて大気のガスの組成が
気温に云々は真壁の50年以上前から
言われとる。
目新しくもない視点でてのも臭い
>>484 真鍋の50年以上前だと1910年代とかなるんで
本当にその辺の論文あんのかね?
本当に知らないんで純粋な疑問なんだが
>>485 宮沢賢治の童話に出るレベルだからね
有名なのはスヴァンテ・アウグスト・アレニウス
とか
ノーベル賞と言えば、金で買えなくてイライラしながらこのスレを見ている民族がいるけどwwww
メディアは相変わらず異常気象と温暖化をセットにして煽ってる
こいつらまともな死に方しないだろ
>>487 金払わずに結果も出さずに横瀬って言ってね?
>>328 ばーか
球体の半分で180度
地球の半径2万メートル
1度ズレたって100kmなんだよ東京から真北に向かって100km移動したって宇都宮だわボケ
それが0.001度?ちゃんちゃらおかしいわボケw
>>432 本当に地球がヤバいならドイツがNOx出しまくりの石炭火力復活なんてしないよな。
再生可能エネルギーが50パーセント超えたんなら天然ガスの輸入が減っても平気な筈なんだよねw
>>456 そんなもんに金かけるよりも、治水に金かけた方が数10分の1以下のコストだぞ。
1999年頃はペットボトルのリサイクルさえすれば温暖化は防げるって散々言っていたのに記憶障害なの?
バカな学者は黙ってろよ
このクソ暑いの気が付かないほうがおかしい
コロナなんて存在しないって言ってた奴らと同じ奴らでしょ
>>462 持続可能な活動するのが目的なので、なんの矛盾もない
これを矛盾と感じるのは「地球に優しく」みたいな、トンチンカンなお気持ちを押し付けられてた世代だけ
>>497 バカバカ言ってる割にはなんの根拠も示せてねえな
どこの国にも温暖化なんてないって言って負けてる少数派がいるんだよ
それを集めたのがこの300人っていうイメージ
>>502 だからさお前がバカなんだよ
ちゃんと根拠も出してるのですがね
長い文章だと読めませんか?
ばーか
マジで知恵遅れだと記事になるみたいのやめたら?
トランプで飽きたわ
>>504 まさか、お前495の記事が根拠だと言いたいの?
495は温暖化で永久凍土が溶けるという話であって温暖化が人類のせいだという根拠は書いてないぞ
裕福な上級国民ほど「気候変動の緊急事態など存在しない」なんてほざいている
いつまでも安全圏にいれるとでも思ってるなよ糞ども
実際気温が上振れしてるしな
あと天気予報が当たらなくなってる
半日先の予報さえ外し捲ってる
>>1 欧米人に気象観測なんかできん
真鍋淑郎も藤田哲也も日本出身
欧米気象学は日本出身日系人に依存しとる
だから頭良いなら異常気象の原因を見つけて解決しろよ
ノーベル賞は賞金だけ貰って賞自体は無意味だろが
銭ゲバ研究員は文句ばかりで肝心なことで役に立たん
爆弾作って儲かりまくった金貰ってホルホル 異常気象コメントには金持ち環境破壊者に寄り添うだけ犬U^ェ^Uめ
>>498 コロナ、、、ビル・ゲイツがバラ撒いたウイルス
二酸化炭素削減、、、気候の循環変化を悪性した詐欺
>>507 気候変動は、自然の気候循環であって
二酸化炭素削減では解決しない
気候変動を悪用した詐欺、それがカーボンニュートラル
>>512 原因? それより対処に注力すべきでしょ
噴火の原因や地震の原因が分かっても
止められないのと同じ
海水位上がって住めなくなってるやつら増えてるでしょ
>>517 二酸化炭素削減詐欺をぶっ潰す党に
清き一票をお願いします
オゾン層の破壊のように、かつて人間の無知により、廃棄フロンガスによる環境破壊は実際にあった
昔の人はまさかフロンガスがオゾン層を破壊するなんて夢にも思ってなかった
今は、フロンガス規制で徐々にオゾン層は回復しつつある
温暖化に二酸化炭素排出がどれくらい関係してるかはまだ未解明の状況とは言え、
減らす努力はした方がええんやろね
>>520 政治的に規制しただけ
詐欺師は黙ってるいか死ね
大気中に0.03%しかない二酸化炭素が0.035%に増えたくらいで
地球の気温が何度も上がるわけ無いだろうがボケ。
海水面なんて全く上がってないぞ。
100歩譲って温暖化したとして、
大阪の気温が和歌山の気温になったり、
海抜が100m下がる程度の気温差くらいで、深刻な問題が起こるんか?
>>520 対流しない成層圏の23キロ付近にピークがあるオゾン層の破壊の原因は
成層圏で大量の酸素を燃やすジェット機だろうが。
そんな事にも気付かないアホがオゾン層を語るなやボケ。
>>523 だったら、なんでオゾン層は回復傾向にあるの?
>>520 政治的に規制しただけ詐欺師は黙ってるいか死ね
詐欺師は黙ってるか死ね、詐欺師は黙っているか死ね
怒りが収まらない
>>518 海水面は全く変わってない。
沈降して沈みゆく島は有る。
インドネシアの首都ジャカルタの沈降は酷いので
首都の移転が決定済み。
>>467 気温が上昇したから大気中の二酸化炭素濃度が上昇したと言う根拠は?
温度上昇による海洋からのCO2放出は大気中の濃度上昇の原因の一部に過ぎず人為的要因が大半とされてるよ
相関という表現を使っているのも誤魔化しじゃなく実際にはっきりと分かっていないからそう表しているだけ
温室効果ガスであるCO2の大気中濃度の人為的な急上昇と気温上昇に相関があるのは「人類が排出するCO2によって地球温暖化が引き起こされている」という状況証拠になるし、それを否定するなら同じくらい説得力のある根拠を出せ
>>30 全ては利権だろう
原発利権も鉱物資源利権もEV推進に係る充電池需要も
マイケル・クライトンの『恐怖の存在』は面白かった
温暖化詐欺の小説
小説外でも、
地球温暖化は人間活動による二酸化炭素排出が少なくとも主因ではなく、
都市における土地利用の変化などいわゆる「ヒートアイランド現象」に注目すべきだと
クライトン氏は主張している
その場合は、太陽光パネル畑などの影響が懸念される事になる
>>508 気温の測り方と測定装置が変わったので、昔の気温データとは比較できない。
昔は芝生の上1mの百葉箱の中の気温計で、
気象台職員が毎時0分に観測してたが、
今は、コンクリの基礎で建てられた金属支柱に取り付けられた
直射日光が当たる金属パイプの中の気温センサーで常時計測。
これが温暖化詐欺の手法。
>>522 それは考えが浅はかすぎる
青酸カリ致死量0.2~0.3グラムで人間が死ぬわけないじゃんって言ってるようなもん
大気中の二酸化炭素の割合が少かろうとCO2には強い赤外線吸収能力があるから影響は十分大きいんだよ
地表(青線)および大気上端(赤線)における赤外線スペクトル(単位波長・面積・時間あたりの上向きのエネルギー流出量)
>>533 はいはい、結論ありきの詐欺師
弁証法(詐術)で現実の事象は解決しない
原因が分からないなら取り敢えず疑わしきは罰せよでいいだろ
少なくとも制御がしにくい個人利用のガソリン車は廃止で正解ということは自明
文明10回ぐらいほろぼしてもどうにもならないとしたらやりますか?
検証しないのはばれるからです
回避行動に予算使ったほうがマシでしょw
ちなみに、温暖化の主要素はCO2ではないです
CO2の濃度上がったくらいで海水温がすぐにあがるかよw
比熱の問題です ようはヒートアイランド現象を考えろってことです
地球規模では砂漠化が進行してます
,、,, ,、,, ,, ,,
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, >>1お前それグレタの前でも同じ事言えんの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| | >>538 悪意の詐欺師の話しなんて
聞くだけ無駄
お前は特殊詐欺師と同じ
>>540 とりあえず、大気中の二酸化炭素が微量だろうと環境への影響力が大きいことは認めてくれるね?
相関関係が見られる
因果になりうる理屈がある
これがそろっても因果関係があることにはならないこらね
この種の話になると化石燃料肯定派の工作員が元気になるんだよな
既得権益側から相当な資金が流れ込んでるんだろう…
綺麗事をならべ
詐欺師の都合のいい状況にもっていく
>>543 真性の馬鹿か
悪いことは言わん。学や教養もない馬鹿がネットの受け売りでドヤ顔で温暖化とか語らない方がいい。恥かきたくないならな
武田邦彦先生が小学生にもわかるように
昔から解説してたのに
お前ら馬鹿だから理解出来なかった。
今年はエルニーニョとラニーニャが同時に出現してるらしい
これは太平洋全域の海水温度が上がってるってことだろ
これはヤバいよ 深層海流が止まったってことだ 限界が来たってこと
簡単に言えばやかんの水の対流が止まって沸騰し始めたってことだ ヤバいよ
でも、そのうち氷河期が来て全生物ほぼ全滅でリセットだろ
>>554 武田邦彦は世の中の常識と逆の事を言って目立ちたいだけの人
科学を自分の主張を通すために捻じ曲げた解釈で使い信用できない
真の環境保護したいなら人間減らすしかない(´・ω・`)
>>533 何で水蒸気と雲をばらしてるの?
水でまとめなきゃ
>>545 世界の政治がそう動いてるなら、それはもうこの世の正解であり正義
すげえよなあ
気温が上がってるのか下がってるのかという単純なことすら確定されないし
インフレとデフレは結局どっちが望ましいのかも意見の一致を見ないで延々議論してる
学問で分かることなんて大したことないんだわなあ
NASAが衛生で地球を撮影すると地球は冷えているというし
環境の人らが設置した温度計を測定すると地球は熱くなっとるというし
科学というより政治的な感じやね
人類が作り出した最強の核兵器ですら地震一発のエネルギーに勝てないわけで、たかが人類ごときがどれだけ気候変動に影響与えられるかって話だな
白亜紀は平均気温が7度くらい高くて
恐竜が化石燃料を使い過ぎて滅亡したのは有名な話
>>578 気候を専門にしてる学者の間でも人為的co2原因説の真偽は真っ二つに割れてて
今でも延々議論は続いてる
温暖化でまずいのは炭酸ガスより水蒸気なんだが
水蒸気の寄与率ゼロにするという、頭の悪い計算で今までやってるんだよね
ただ水蒸気の寄与率計算は複雑すぎて、計算が難しい
だから反駁したくても、データを揃えられないって状況があった
ちなみに水蒸気の寄与率推定は最大90%を超える
この場合二酸化炭素の寄与率は5%も満たない
水蒸気の寄与率最低60%でも、二酸化炭素の寄与率は20%程度になる
だから今度はトヨタ狙いで
水素が不味いとか言い始めたわけだよ
>>579 温暖化で滅亡したの?
隕石だとばかり思ってた
>>1 どうせ「研究費出してあげるから我々に都合がよいことを言ってね」
と石油会社に買収されたんじゃないの?
過去にもそのような例は数多くあるからなあ
>>1 五十島利浩さんも24年前から同じ事言い続けてますが、彼が言っていた通りに気持ちの悪い政治家が科学的根拠を否定するからあらゆる取引がおかしくなると言ってた通りに、今では統一教会というカルトがのさばってる状態に。
統一教会の流行は、SDGsだったから。
>>1 >>583 違いますよ
五十島利浩さんでさえ
海面上昇は無いと言ってたのでね。
もしも海面上昇があるなら20年後の東京や大阪やニューヨークなどの高層ビルが林立する沿岸部は水没して大騒ぎになってるとか言ってたし。
仮に海面上昇があったとしたら、ベネチアは床上浸水で都市は壊滅してると当時から非科学的だと言われてる。現にベネチアは全く水没していない。
水没してるのが、海面上昇では無く、単純に沿岸部が風雨や波で削り取られて海面より低くなったから、というのが正しい。
しかし彼以外にも大勢の理工系の人間が
科学的ゆえに叩かれて排除されてきた25年でしたな。科学や社会活動や経済活動における世襲というのは、劣化を意味するんだろうな(爆笑)
温暖化で海面上昇とか非科学的な事を言ってた連中は、今後の科学や社会や経済などあらゆる活動から排除されるであろう。もう決着ついたでしょ。この30年間の定点観測で結果が出てる。
気温が上昇して大量の氷が溶けたものの海面上昇は無かった。この事実に尽きる。
地球惑星科学の時間軸では2000年なんて一瞬の話
氷河期から人が生きられない暑さまでの寒暖差も誤差の範囲
人が死んでるのに。
いったい何がどうなったらこいつら緊急事態なんだよ。
概ね同意はするけど学者先生たちのこういう人間性の無さには呆れますな。
「石油はあと30年で枯渇する」
はい40年目ですが。
「癌を克服するにはあと30年かかる」
はい40年目ですが。
「温暖化であと30年で生物は死滅する」
はい40年目ですが、何か。
勝手にコオロギ食ってろ。
>>524 @大気汚染(NOx)が少なくなればオゾンが消費されにくくなる。PMが減少して酸素分子に当たる近紫外線が多くなればオゾン生成が増える
Aフロンが上空に到達するのに50年〜100年かかるからすぐ規制を始めないと取り返しがつかなくなる
どっちが納得できる?
そもそもジェット機が原因なら、北極でオゾンホールが出来るのも説明がつかないけどなw
北極を通るジェット機なんて無いだろw
>>594 ソ連が崩壊してから北極航路だろ
バンクーバー経由がなくなったの気づいてないんか?
>>593 フロンのは環境汚染というよりも、
企業にとって扱いやすく処理廃棄しやすい
コスパ良いものへの代用が求められただけっす。
企業が環境問題にそこまで配慮するわけねーじゃん。
>>591 むしろ事実を否定する連中に人間性が無いとは思うが?まあ極悪非道の人間性に限っては。環境問題を声高に叫ぶ保護団体という名のテロリスト達の実績を見れば明らか。あいつら殺人までやってるし。
>>597 フロンより代替フロンの方が単価高いし技術力が要るから商売敵が少なかったのよね
太陽は地球から遠くて小さく見えるんだから宇宙に簾(スダレ)を設置すればいいんだよ
>>1 知ってた速報ww
温暖化はともかく、原因はCO2ではないww
現在の大気のCO2濃度はわずか0.002%
ところが恐竜時代の地球の大気のCO2濃度は、なんと 20%以上にも及ぶwww
つまり、現在は『超々 貧CO2時代』なのだ。
CO2濃度は現在の100倍になってもまだ、恐竜時代のまだ100分の1wwwwwwww
もっと石炭、原油、木材を燃やせwww
単位メチャクチャやん
420ppm=0.04%
ジュラ紀は2000ppm=0.2%
>>585 20年後じゃなくて、ゴアか不都合な真実を出してから20数年経ってるんだな。
既に水没してないとおかしいんだよね。
ツバルも完璧に海の中にいないとおかしいんだよね。
>>587 1920年代に乗用車ブームとともに世界的に始まったガソリンによる鉛汚染を世界共通のルールで止めるまでには50年以上かかったというからね。
冷静な目で温暖化防止や二酸化炭素の排出抑制の有効策をやっていくにもそれくらいかかるんだと思う。
>>560 武田先生の言い分が正しいと言うスレだぞ。
>>569 これみんな同じもの見てるのに反対のことを言ってる。
>>14 森切り開いて太陽光とかホント本末転倒だな
今すぐ止めるべき
誰も突っ込み入れてないけど、海面上昇で一番の被害を受けるのが日本だからな。
どのみち今の北極南極の氷山がこれだけ溶け出すと海面上昇率は簡単に東京都飲み込み始めrますわ。
カーボンニュートラルとか今更効果ある訳がない。
>>615 とうに被害甚大の国もあるんだから一番って言っても意味ないよ。
そりゃ温暖化効果ガスによる影響は間違いなくあるよ
でも問題はそこじゃなくて人類の活動における森林の減少と海水温の上昇がそれを招いているんだろ
例を挙げると発電施設の為の森林伐採や冷却に河川や海を用いた結果だよ
排出を抑えるのは間違いでないけそこだけを見て他に目を瞑るのが大間違い
>>408 因果関係を証明してから言うべき。
相関なんて何の意味もないぞ。
最近はミランビッチサイクルが否定されとるし
ワイは何を信じて生きたらええねん
中国からたっぷりお金をもらっているんだろうなこいつら
R12フロンがオゾン破壊ってのも
仕組み的にはあり得るけど成層圏で起こりえないって言われてるな
>>612 太陽光の問題は、現在の送配電網では一切電力に貢献しないこと。
そんなのに発電したところでの実績で金を出していることが問題だよ。
森林の話持ち出すと、じゃあ平地開拓してちゃんと設備を作ればいいって話になる。
そうと思ってるかもしれないけどね、あなたは。
>>622 まあでもフロン対策して今はオゾンホール無くなったから効果はあったみたいだけどな
>>623 宅地にせよ農地にせよ日本には広大な平地がない。
>>625 広大な土地のあるアメリカの砂漠地帯だと、新しい太陽光発電施設の建設は頭打ち。
なんとか自然発電できないかといまは集光による蓄熱とそれによる夜間発電が期待されてて日本からも出資と研究支援が集まってる。
>>627 太陽熱発電が盛んなモハーベ砂漠の話なら夜の街ラスベガスが最大需要だからだね。
↑
エネルギー危機でも、温暖化がうるさい昨今でも、ケチらず景気良く煌々と照明を付けるのを非難されないための方法で(金あるから)コストは問題にしてない。
>>628 熱発電じゃなくそれを通しでやるための蓄熱の話。
違う話を深掘りせゆでもいいさ。
>>629 日中の太陽熱で媒体を加熱貯蔵して夜の街ラスベガスに給電ってのがモハーベ砂漠のシステムだけど、非効率すぎてラスベガスじゃ無いと成立しない。
その意味だと特殊中の特殊ケースだな。
ミランコビッチ・サイクルのせいだよね
2.5万年ごと加熱されてるもの
弥生時代あたり年平均19℃とかだったんだろ
べっちょないで
>>618 地球規模のことで簡単に証明できないから厄介なんじゃないか
でも状況証拠的に人為的に排出されるCO2が原因の可能性がそれなりに高い
因果関係が証明されてないからと言って放置して将来実際に深刻な事態になってからやっぱり当たってたねじゃ手遅れなんだよ
その状況証拠が政治とビジネスでめっちゃ恣意的になってるからね
ノーベル物理学賞受賞者は全員が韓国の大学で学んだ事実
>>1 風力はともかく、日本の太陽光政策は間違いなく失敗
二酸化炭素、熱を吸収してくれる草や木、山など削り一面にソーラーパネルで覆い尽くし地表空気が一気に上昇、それは上昇気流となって当たりの大気を乱す
島国日本、南から湿った風
大昔から風と雨によって形成された山脈にぶつかり緩やかに冷えて雲になり雨になる
この自然の流れを、莫大な税金投入して山を草木を削り幾度も巨大な太陽光パネルを置いて破壊、上昇気流をあちらこちらで発生する装置を作ったらどうなるだろう?とは考えなかったのか?
>>638 スーパー堤防はスーパー無駄遣い
海面上昇に間に合わせるなら今から始めないと
>>615 氷山が溶けても海面は1ミリも上昇しませんけど
グリーンランドや南極大陸の陸上などにある、標高0m以上の高さの場所の氷が溶けるから海面が上昇するのです
中学校の理科からやり直ししましょう
>>640 北極の氷山が溶ける事態になれば海面ば上昇するよ
その場合
グリーランドや南極の氷が無事なわけがないからね
地球の歴史みれば熱い寒いの繰り返しをずっとして来た
所詮人間のやってる事なんて屁みたいなもん
まぁ、最近の環境運動は、富裕層への底辺のやっかみになってるからな
合法的に足を引っ張る手段になってる
金儲けの妨害工作に環境を持ち出してるからな
>>641 貝塚がまたウォーターフロントに戻るだけ
初めてでも異常事態でもないよ
太陽光パネルが増えれば増えるほど、大気の温度が上昇してる
>>643 そうそう、今より暑かった大昔は東京は海の底だった
まぁ、アレ黒いからなー
相当熱吸収するんちゃうんかな
あと、安倍の8年間で、民主党のコンクリートから人への逆で
人からコンクリートへもやったからなー
第二東名作ったり
日本中コンクリートの蓄熱装置だらけになってる
東京にバカスカヒルズビル建ててからだよな
クソ熱くなったの
豊洲とかもコンクリジャングルになった
日本中で山や森林を切り崩して
太陽光パネルを設置してるだろ
自然破壊の最たるもの
やっているのは中国朝鮮人かヤクザ
それを非難するどころか
支援している国や自治体、こいつらは
騒がれなければどこまでも日本破壊に加担する
最新のビルの空調って従来のビルの数十倍の熱を排出するからな
中は超快適だけど
その代償はクソ熱い空気の大量放出
豊洲なんかあの施設全体を5度くらいに維持してんだろ
そらその排熱が物凄い事になってるだろうよ
築地時代のチョコチョコ冷凍庫あったってレベル超えて
そら熱いわw
熱エネルギーの総和は一定。
クソ暑いので気温を局所的に偏らせているだけ。
熱気が外に溢れるのも無理は無い。
近代ビルは春と秋も酷いぞ。
暖房と冷房をフル稼働させて、外と同じ気温を作っているそうだwwww
まぁ、エアコンはヒートポンプだが、ヒーポンの問題点は
暑さと寒さを加速させる事だなー
寒い時に火を使えば暖かくなるが、寒い時にヒーポン使うと余計に寒くなる
暖かい空気を取り入れて冷たい空気を吐き出すからな
熱い時も逆で一緒
余計に熱くなる
効率は良いからみんなヒーポンだけど
地球温暖化っていうより、ヒーポン温暖化な気がするよ
暑さ寒さが酷くなった感じだし
まさにヒーポン現象
近年は、エネルギー保存則を始めとした物理法則が
急速に忘れ去られてきて、世の中全体が非科学的な判断に
感情的な判断に委ねられるようになったもんな。
EVが環境に優しいなんてどこの詐欺師が先導しているのか
知らんが、世間が盲目的に追随しているのも怖いな。
同じ質量の車を同じだけ動かしたら、エネルギー源を
何をどうやっても同じ量のCO2が出るのに。。。
エネ保存なんて理系と一部の技術者以外理解してねぇよ
文系と高卒は絶対理解できない領域
あープラマイゼロねくらいの認識
そもそも物理の成績ゴミだからな大半が
テレビでそれっぽいCM打てば売れちゃう
そういう世界だよ
>>528 落ち葉が分解される時に出るCO2だけで人間が出す量の10倍あるよ
>>658 「家畜の吐く息で温暖化になるんですよ!」
>>1 この300人がどこからカネ貰ってるか調べればいい
どうせ石油業界がバックに一枚かんでんだろ
中国には何も言わない時点で極めて政治的な運動でしょこれ
>>659 アレって餌として食べた草が吸収してた二酸化炭素なんじゃね?
プラマイゼロだと思うんだけと?
>>662 ビーガンさんたちは植物はノーカン理論だから
ソ連が東北地方ぐらいある湖を消失させてるのに
それについては全然問題視してこなかったのが
温暖化詐欺なんだよなあ
影響ないわけ無いだろw
今年の冬なんかさー
氷河期来たんじゃねぇかってくらい寒かったしなー
多分ヒーポンのせい
エアコンもヒーポン エコキュートもヒーポン
全館空調もヒーポン
首都圏5000万が一斉にヒーポンで外の空気冷やすもんだから
一気に氷河期
地球温暖化吹っ飛ばしたって感じ
何が地球温暖化だよヒーポン温暖化だっつーの
今外がクソ熱いのだってヒーポン温暖化のせいだぜ
もともと30℃の温度を24℃まで下げるんだ
6℃どこ行ったんだって話
外の空気だよ5000万人が一斉に30+6℃の空気を吐き出す
そりゃ40度越えも見えてくるわなw
そゆこと
>>2 全身にウナクール塗って扇風機に当たれ
死ぬほど冷えるぞ
俺が子供の頃は氷河期だったな
石油も枯渇してる前提
>>65 ほんまこれ
「地球にやさしい」とか、単なる人間のエゴやからな
テレビ電波があやしいな
テレビに統一教会の大馬鹿どもと韓国人混血の呪いがないか?
うちの親父が見てるテレビがとある電気配線につながってて
それで線状降水帯もできてるようなんだが
環境カルトかヤクザかどっちかの利権だからな
地表はガラスとアスファルトに囲まれて熱放射がえげつない。
焼いた石釜にいる様なもんだっつの
>気候変動のすべてまたはほとんどが人間によって引き起こされていると信じているという明白な誤り
え?そうなの???
温暖化って人間のせいじゃなかったのか・・・・マジかよ
遅かれ早かれ、人類は進化のスピードが遅すぎて、やがて地球の気候変動についていけなくなると思う
-curl
lud20250202101511レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1689462379/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・日本人が一番好きな食べ物が決定!!1位は日本が誇るあのソウルフード・・・!?
・【日本人証明する必要無い】蓮舫氏の無理矢理な戸籍公開強要に法政大山口教授が全体主義国家と猛批判へ
・自民・森山氏「消費減税は慎重であるべき。財源が今はない」 「参院選で過半数失えば大変なことに」 [837857943]
・【悲報】京アニの年収240万 残業60h/月 休日出勤2日/月
・【速報】山本太郎、議員辞職 [426566211]
・【真実】竹田天皇陛下「特攻隊は日本を守るという夢を叶えた幸せな人達なんです。」
・【正式発表】北朝鮮 金正恩 死去 執刀手術後に寿司とサイダーを摂取したため 後継は妹 金与正
・【悲報】韓国の徴用工の差押命令、裁判所のチョンボで無効の見通し [711292139]
・【速報】泰葉、小朝&香山リカの提訴を宣言「犯罪への魂の抗議」「言語道断たる誤診」
・SNSなどネット上の笑い表現(笑・w・草・竹)で年齢がバレるって知ってた?
・【アホ朝】 日韓両政府は、従軍慰安婦のような不毛な問題で争うべきではない
・北朝鮮「拉致問題?何度も言わせるな、最終的かつ完全に解決済み」と正論をかます
・国民民主・大塚共同代表が石破茂にエール「安倍政権が民主主義を劣化させている点を議論してほしい」
・【朗報】ついにFF16発売情報キター! ファイナルファンタジー16がPS5とPCで2022年発売「任天堂含まず」
・雪かき手伝えや!! 息子の胸ぐら掴んだ父親逮捕 ←いやコレは殴って良いだろwww
・中国人「日本は移民するには最高の国」
・【動画】ウイグル自治区、全く弾圧されていなかったと判明。幸せな生活動画が流出
・iPhone使ってるやつ、「ぞくぞく」と入力してみろ!
・朝日新聞編集委員の峯村健司記者を懲戒処分 公開前の安倍総理インタビュー記事を見せろと威圧 [844481327]
・マスク使い回ししてる奴、意外と多いよな w
・日本、ついに終わる。山手線が昨夜から動かずいまだに動かない異常事態発生中 [271912485]
・ホンダ新型フィット正式発表!!!すごすぎだろこれwwww
・【当たり前の保証外】車カスのスバル車。ウインカーをLEDに交換したらアイサイト壊れ修理費40万 [866556825]
・森友学園家宅捜索 籠池夫人「赤紙で夫を送り出す奥さんの気持ち」「お父さんは国のために戦いに行く」
・キレイな八重山「辺野古移設の是非だけが沖縄の選挙戦を左右するのは異常。民主主義の危機だ」
・【超絶悲報】韓国・文在寅の支持率「過去最低」へ転落、「レームダック化」が始まった!
・【琉球新報】安田浩一「ひろゆきの発言は沖縄差別で差別扇動だ」 [844481327]
・「おまえは悟空なのか?」 「ビー玉食べる?」 わけのわからない言葉をかけられる不審事案相次ぐ
・お笑い芸人太田光、TBS選挙特番の司会で度を越した暴言・嘲笑の上に話を遮り、中立性も放棄で大炎上中 [454228327]
14:12:43 up 14 days, 11:21, 3 users, load average: 173.97, 134.27, 135.77
in 1.0831680297852 sec
@[email protected] on 092703
|