◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Xamarin Part6 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1508367307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bee0-PvcH)
2017/10/19(木) 07:55:07.34ID:lUytdpCK0
!extend:on:vvvvv:1000:512

C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1498575762/1

煽りはスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 07:56:26.56ID:lUytdpCK0
建てずに埋めるやつは荒らしといっしょ
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:47:50.79ID:lUytdpCK0
保守
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:48:51.16ID:lUytdpCK0
保守
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:49:18.18ID:lUytdpCK0
保守
6デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:50:04.59ID:lUytdpCK0
保守
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:50:33.15ID:lUytdpCK0
保守
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:50:54.92ID:lUytdpCK0
保守
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:51:19.19ID:lUytdpCK0
保守
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:52:29.10ID:lUytdpCK0
保守
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1981-bcII)
2017/10/19(木) 08:52:59.04ID:fQaDhVbm0
Xamarin程の糞はない
C#も10年前の時代遅れの言語だし圧倒的にswift,Java,Kotlinの方が人気が高いし求人も多い
VS for Macはgitでブランチを切り替えたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなるのが糞
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
UIは共通化できると言うわりにListViewは重くてスワイプがもたついたり画像の表示が遅かったりする
スマホアプリの最も基本的なUIであるListViewすらまともに動かないとか糞
Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
WebViewなどXamarin.Formsの提供するUI部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
任天堂のXamarin製アプリもカブドットコムのXamarin製アプリも星平均3.0の糞アプリ認定されてる
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
結論としてXamarinを使うと開発工数は伸びアプリのクオリティは落ちるということ
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
行われることであるべきで、完全に自分本位でゴミを量産し続けるXamarinエンジニアは全員死んだ方が良い
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:53:07.01ID:lUytdpCK0
保守
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:53:37.03ID:lUytdpCK0
保守
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:54:06.44ID:lUytdpCK0
保守
15デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:54:35.30ID:lUytdpCK0
保守
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:55:07.45ID:lUytdpCK0
保守
17デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:55:46.04ID:lUytdpCK0
保守
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:56:16.71ID:lUytdpCK0
保守
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:56:42.97ID:lUytdpCK0
保守
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/19(木) 08:57:17.26ID:lUytdpCK0
保守
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e3b-wpcC)
2017/10/19(木) 13:28:00.04ID:P56oLPUl0
いつもの無能コピペ馬鹿
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1981-bcII)
2017/10/21(土) 00:27:47.37ID:CaNFP8sa0
Xamarin程の糞はない
C#も10年前の時代遅れの言語だし圧倒的にswift,Java,Kotlinの方が人気が高いし求人も多い
VS for Macはgitでブランチを切り替えたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなるのが糞
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
UIは共通化できると言うわりにListViewは重くてスワイプがもたついたり画像の表示が遅かったりする
スマホアプリの最も基本的なUIであるListViewすらまともに動かないとか糞
Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
WebViewなどXamarin.Formsの提供するUI部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
任天堂のXamarin製アプリもカブドットコムのXamarin製アプリも星平均3.0の糞アプリ認定されてる
MicrosoftのAndroid向けedgeブラウザもXamarin製じゃない
Microsoftも糞認定して使わない糞開発環境がXamarin
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
結論としてXamarinを使うと開発工数は伸びアプリのクオリティは落ちるということ
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1981-bcII)
2017/10/21(土) 00:33:11.08ID:CaNFP8sa0
Xamarin程の糞はない
C#も10年前の時代遅れの言語だし圧倒的にswift,Java,Kotlinの方が人気が高いし求人も多い
VS for Macはgitでブランチを切り替えたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなるのが糞
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないのが糞
UIは共通化できると言うわりにListViewは重くてスワイプがもたついたり画像の表示が遅かったりするのが糞
Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
WebViewなどXamarin.Formsの提供するUI部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
任天堂のXamarin製アプリもカブドットコムのXamarin製アプリも星平均3.0の糞アプリ認定されてる
MicrosoftのAndroid向けedgeブラウザもXamarin製でなく、
Microsoft自身も糞認定して使わない糞開発環境がXamarin
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
結論としてXamarinを使うと開発工数は伸びアプリのクオリティは落ちるということ
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
行われることであるべきで、完全に自分本位でゴミを量産し続けるXamarinエンジニアは全員死んだ方が良い
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e3b-wpcC)
2017/10/21(土) 01:16:38.64ID:u5mAdvt30
いつもの無能コピペ馬鹿
25名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウウー Sa89-KcNH)
2017/10/22(日) 17:20:45.18ID:df5sIk/3a
5年後はもう完全忘れ去られてそう
26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bab3-QZhF)
2017/10/24(火) 22:16:36.45ID:018tmIsf0
C++相談室から誘導されてきました、質問させて下さい

VS2017のC++/WinRTで新しいプロジェクトを作成
(Visual C++ → Windowsユニバーサル → 単体テストアプリ)
実行すると TEST APP 、Unit Test 、Tests Running の3つの文字が出てくるウィンドウが出てきます
しかし、UnitTestApp.xaml の Application要素の中身は、空っぽです
新しくブランクページを作ると、Page要素になって、デザインできる上にボタン等を貼り付けると
Page要素の中に要素が作られます

Application要素の中身は一体どこにあるのでしょう?
27デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1981-bcII)
2017/10/24(火) 22:20:15.43ID:rijisBQi0
VisualStudioみたいな糞でやるからそうなる
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/24(火) 22:30:50.09ID:snLmVBGR0
>>26
XamarineはC#でのプラットフォームなんだが・・・
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bab3-QZhF)
2017/10/24(火) 22:42:52.19ID:018tmIsf0
>>27読んでggったんですけど、そうですよね・・・
C++で、UWPで、Win32寄りの処理をゴリゴリ実行したかったんですけど、
こっちでも質問を取り下げて、自分でちょいと追ってみます、失礼しました
30デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ee0-PvcH)
2017/10/24(火) 22:56:16.46ID:snLmVBGR0
>>29
UWPならここは?
Windows 10 UWPアプリ開発 Part 2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1499658092/
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bab3-QZhF)
2017/10/24(火) 23:00:32.77ID:018tmIsf0
>>30
なんかビジネス的な話ばっかりで不安だったのですが・・・
そちらに行ってみます、ありがとうございました
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a96-iDVv)
2017/10/25(水) 12:33:46.07ID://Hecpw50
ザマァ見リン
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1981-bcII)
2017/10/25(水) 23:38:26.21ID:hL66tfrP0
Xamarin程の糞はない
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6e8-/wYC)
2017/10/25(水) 23:45:20.06ID:O/ZIH8kM0
まあでもXamarinやC#よりいいのってないからね
35デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1981-bcII)
2017/10/25(水) 23:58:41.09ID:hL66tfrP0
クロスプラットフォームという肥溜めの中ではな
36デフォルトの名無しさん (スププ Sd33-t7mH)
2017/10/26(木) 05:40:12.31ID:UFx6I+Zmd
普段はWindows
ついでにスマホでって時には良いね。
本気でアプリ組むならAndroid Studioに行った方が良いんだろう。
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b3b-kQnE)
2017/10/26(木) 06:09:23.53ID:Kox7tSJi0
Android StudioじゃiOS開発できないんだよ
38デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-heJQ)
2017/10/26(木) 09:11:16.78ID:lDzzzQKjM
そういう怠け心がアプリのクオリティの質を下げるんだ
君は本当に人間として軽蔑すべき低俗なエンジニアだな
39デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/26(木) 09:53:57.78ID:NPqvPbN10
>>38
逆だ。
細かな動作の違いを考えなくて済む分、UIや処理にリソースを割けられる。
40デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-gLCD)
2017/10/26(木) 10:44:17.95ID:X5MoLVW3a
いかに単純作業を減らすか考えられない奴はプログラマーとして適性がないと思う
41デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-heJQ)
2017/10/26(木) 12:16:47.87ID:lDzzzQKjM
それで星3の糞アプリしか作れないのか
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/26(木) 12:29:52.55ID:NPqvPbN10
作ってるけど、全部非公開だからな。
顧客には評判いいよ。
43デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-heJQ)
2017/10/26(木) 12:55:39.84ID:lDzzzQKjM
業務用の糞UIのアプリだろ
つまらなそうな仕事だな
44デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-nZnZ)
2017/10/26(木) 13:02:31.54ID:U216p/ndM
>>43
あんたはどんな仕事してんの?
45デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-heJQ)
2017/10/26(木) 20:18:55.73ID:lDzzzQKjM
そりゃB2Cよ
46デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr9d-eY1K)
2017/10/26(木) 20:39:32.22ID:sYZiC9Cyr
他人の仕事を見下すのはいくないよ。
47デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13c7-CTXj)
2017/10/27(金) 02:08:31.35ID:NJvZfCO60
B2Cって恐ろしい民度の顧客を相手にする
48デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13c7-CTXj)
2017/10/27(金) 02:09:13.57ID:NJvZfCO60
途中送信
B2Cって恐ろしい民度の顧客を相手にするつらい仕事なイメージ
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1323-Lz9C)
2017/10/27(金) 06:27:46.84ID:2A0a9mBA0
うん
AppStore の不調でダウンロードできないとかの苦情もレビューに書かれる
50デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-t3KD)
2017/10/27(金) 23:40:25.86ID:+CryEH9Pd
例えばボタンを押した時に動的にビューを追加するとチラついたような汚い描画になるけど、これってネイティブでもそういうもんなの?
どうしたら一瞬でパッと表示されるの?
51デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d981-nu9H)
2017/10/27(金) 23:41:31.43ID:/6UbugPk0
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
52デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/27(金) 23:53:03.02ID:Ny3/1gCi0
>>50
UWP?Android?iOS?
iOSは環境が無いから試せないが、UWPもAndroidもチラついたりしないが?
53デフォルトの名無しさん (スップ Sd33-kQnE)
2017/10/27(金) 23:55:09.71ID:HCblxRkod
>>50
そんなんなったことないな
54デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 337f-t3KD)
2017/10/28(土) 14:01:09.68ID:zCxy9JvG0
みんなはなってないのか
なんでだろう。パーツごとにコントロールとして定義しまくっててStackLayoutとかのネストが深くなってるからかも
ちなみにAndroidとiOSで起きてる。他はターゲットにしてない
55デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d981-nu9H)
2017/10/29(日) 08:07:51.48ID:Gu+Q8xiz0
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
56デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr9d-eY1K)
2017/10/29(日) 08:21:40.80ID:Yh4A2GVjr
API 一緒なんだから Android と iOS の情報見たらいいじゃん?
57デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-gLCD)
2017/10/29(日) 10:02:03.46ID:gChaSu+wa
OSと開発フレームワークの検索ヒット数を比較する馬鹿
比較対象は同格のものでないと無意味って教わったことないかな
58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/29(日) 10:25:16.87ID:eySMxHqc0
過去何度も意味がないと諭されても理解しない左巻きだから無駄。
無視が一番。
59デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13d2-s+1+)
2017/10/29(日) 14:11:44.23ID:QQ5C1dZk0
コミュニティは育てるものだよ
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41b3-QKm+)
2017/10/29(日) 15:02:32.11ID:vxRIwZGS0
>>57
だってAndroidとiPhoneを平気で比較する世の中だから。
61デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b3b-S1jC)
2017/10/30(月) 02:09:57.74ID:f5aiIvXh0
>>55
無能すぎワロタ
62デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc5-lrqV)
2017/10/30(月) 17:42:38.33ID:4HfkpDnOM
API一緒とか言ってる奴は実際に使い込んでないだろ
AndroidはともかくiOSの方はかなり変わってるから、対応するXamarinの関数探すのに苦労した
CMTimeとか
63デフォルトの名無しさん (スップ Sd33-S1jC)
2017/10/30(月) 18:55:11.99ID:7woAn9Q5d
日本語だけで検索するからだよ
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/30(月) 18:59:09.85ID:YnEbvaCa0
AndroidとiOSのAPIが一緒なわけ無いだろ。
APIが一緒というのは、AndroidネイティブのAPIと、Xamarin経由でアクセスするためのAPIが1対1になっているという意味だろ。
65デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd5-Eec1)
2017/10/30(月) 19:03:50.68ID:1DqnyPzkM
>>64
そういう意味じゃなくてiOSの方はAPIの名前が元のものと変わりすぎてわかりにくいってことだろさ
66デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM53-2G8F)
2017/10/30(月) 20:21:15.20ID:ChE7qs9UM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
67デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212b-nE1B)
2017/10/31(火) 01:11:32.60ID:Ypa5dBX40
>>64
基本英語で検索してる
おれは CMTimeMakeWithSeconds() をXamarinで使いたかったんだけど、
検索すると Xamarin では CMTimeクラスのFromSeconds() メソッドが同じような機能を提供してるらしいことがわかる

ただ名前が違うし同じかどうか確信がもてないのでリファレンスを調べてみたけどろくな説明も無し
https://developer.xamarin.com/api/member/MonoTouch.CoreMedia.CMTime.FromSeconds/p/System.Double/System.Int32/

しょうがないのでXamarinのソースを調べて FromSeconds() の中でネイティブの CMTimeMakeWithSeconds() を呼んでることを確認しましたとさ

なんでこんな阿保な変更してるの?
68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b3b-S1jC)
2017/10/31(火) 01:44:20.68ID:+kQC5qwz0
>>67
ObjectiveC流の命名規則をC#流の命名規則に変換してるだけじゃん
ものすごく分かりやすい
69デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-dr9e)
2017/10/31(火) 03:27:40.15ID:Tv0b4jFYa
まぁでも検索しやすいように
○○から□□に変換しました~
くらいはドキュメントに書いてあってもいいかもね
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212b-nE1B)
2017/10/31(火) 03:28:37.08ID:Ypa5dBX40
>>68
C#もObjectiveCも知ってなきゃ理解できないAPIとか流石だな
それじゃ CMTimeMakeWithEpoch()は、FromEpoch()になるのか?見当たらんが

CMTimeMakeFromDictionary()はそのままFromDictionary()なのはどういう理屈?
71デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-S1jC)
2017/10/31(火) 03:39:43.05ID:v/mVRsCLd
CMTimeMakeWithEpochはCMTimeのコンストラクタだな
ちょっと公式ドキュメント見たらすぐ分かるね
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 212b-nE1B)
2017/10/31(火) 03:52:02.82ID:Ypa5dBX40
XamarinのCMTimeの公式リファレンスはこれが書いてあるだけで、
CMTime(Int64, Int32, Int64)
クリックしてようやく CMTimeMakeWithEpoch() と同じ引数でCMTimeを返すコンストラクタなことがわかる
public CMTime (Int64 value, Int32 timescale, Int64 epoch)

でも引数同じだからって同じCMTimeを返すとは限らないんだよな
リファレンスには説明無いし
Xamarinのソース見ても同じなのかはっきりしない
CMTimeの中身見ると、まあたぶん同じなんだろうなって推測できるレベル
73デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMa3-Ol9m)
2017/10/31(火) 03:58:38.45ID:t4SHukf6M
応用の効かない人だな・・・
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 33eb-RYMG)
2017/10/31(火) 04:52:42.96ID:qnp2JKb+0
分からんでもない
API仕様とGitHubを読み込むのが必須になってるのが面倒
スクリプト言語だと、フレームワークや外部ライブラリ含めてソースコード全部が手元にある状態だから、ステップ実行しながら手元のコードを読むだけで大半の問題が解決する
少なくとも、実装仕様の確認のためにブラウザを開くなんて手間は無い

コンパイル言語の開発者用に、ソース付きのパッケージ配布の仕組みが欲しい
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/31(火) 07:08:40.52ID:Jb/o6d5C0
>>70
iOSのAPI使うならObjectiveCは理解してなきゃ駄目だろ。
同じくXamarin使うならC#を理解してなきゃ駄目だろ。
自分の勉強不足を棚に上げて文句言うんじゃないの。
76デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-gLCD)
2017/10/31(火) 07:29:22.05ID:MXlv3Pyaa
俺が理解できないものは糞
77デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc5-lrqV)
2017/10/31(火) 08:50:15.34ID:boM1Krs9M
C#とObjectiveCを両方知ってないとAPIの検索もままならない状況は糞だね
XamarinのAPIリファレンスが手抜き過ぎ
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d981-nu9H)
2017/10/31(火) 08:54:04.11ID:mFIgmMeH0
Xamarin程の糞はない
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/31(火) 10:12:19.19ID:Jb/o6d5C0
>>77
APIを直接たたくようなアプリなら、APIがベースとしている言語の知識が必要なのはXamarinに限った事では無い。
APIを意識しなくても良いレベルのアプリならC#だけの知識で十分だぞ。
つか、糞だと思っているものに粘着とか、ンコ蠅だね。
80デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc5-lrqV)
2017/10/31(火) 11:25:46.61ID:boM1Krs9M
>>79
XamarinがオリジナルのAPIを改変しているにも関わらずそこを文章化して無いのが問題なんだよ
元のAPIをそのまま呼べるなら問題無い
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/31(火) 13:12:15.23ID:Jb/o6d5C0
>>80
>>68
言語の規則に合わせて変更しているだけ。
堂々巡りになっているのがわからんか?
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be9-nE1B)
2017/10/31(火) 14:14:42.19ID:nLFtwBmY0
>>81
お前もお前で意固地だな
対応表ぐらいあったほうがいいに決まってる
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb06-061F)
2017/10/31(火) 15:04:30.96ID:P5E9/eCZ0
ID:Jb/o6d5C0

こいつほどの糞はいない。擁護しようと必死で理屈なんかない。もしかして、姫の僕か?
84デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc5-lrqV)
2017/10/31(火) 15:18:36.12ID:UH3wIE4xM
>>81
withSecondsがfromSecondsになって
withEpochがコンストラクタになる理由を説明してくれ
85デフォルトの名無しさん (スップ Sd33-S1jC)
2017/10/31(火) 16:25:48.46ID:JG97fCsod
イーモバイルの人はアスペなのか
86デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-Yk+q)
2017/10/31(火) 16:37:09.53ID:DJpGBnZ+a
xamarinでバーコードリーダー入れたいんだが
Uncaught Exception
Exception of type
'System.Collections.Generic.KeyNotFoundException' was thrown.
(KeyNotFoundException)
って出たんだが分かるやつおらんかね
87デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-Yk+q)
2017/10/31(火) 16:37:44.91ID:DJpGBnZ+a
サンプル写しただけのはずなんだが…
88デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc5-lrqV)
2017/10/31(火) 16:40:44.14ID:UH3wIE4xM
>>85
言語の規則だって言うのならどういう規則なのか説明しろと言っている
規則へのリンクでもいいぞ
89デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-12Qx)
2017/10/31(火) 17:45:44.39ID:coOZtpJxa
>>86
エラー表示のままだろ
dictionary型などで参照しようとしてるキーが存在しないものになってる
90デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd5-Eec1)
2017/10/31(火) 18:18:02.14ID:RmGJBkyAM
多分規則というかBCLか.net frameworkに寄せただけだと思う
書いた人には思惑があるのかもしれないけどわからない

make withって英語的にどうなのって思う
91デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-Yk+q)
2017/10/31(火) 18:32:13.66ID:DJpGBnZ+a
>>89
言われるがままにinfo.plistってのにkeyを追加したはずなんだがな
カメラへのアクセス許可を求める処理なんだがやはり無いと言われる
92デフォルトの名無しさん (スップ Sd33-S1jC)
2017/10/31(火) 18:41:00.37ID:JG97fCsod
私はZXing.iOSでバーコードスキャンできてるからXamarinのせいではないと思いますよ
93デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be0-/3V2)
2017/10/31(火) 19:09:57.24ID:Jb/o6d5C0
>>91
デバイスにアクセスできないんじゃね?
つか、参考にしたページとソースを開示したほうが早いんじゃね?
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a906-Akqv)
2017/10/31(火) 19:23:37.92ID:D3M3DAis0
>>91
エラーを見る限り、設定したキーのスペルをミスっているんじゃね
例えば大文字小文字とか
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb81-Akqv)
2017/10/31(火) 19:48:00.59ID:EGwAOyYh0
ああ、カメラ機能を使うときに一度は通る道だなw
まぁ、がんがれ
96デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM53-2G8F)
2017/10/31(火) 19:49:14.75ID:3RUKZlW2M
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
97デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-Yk+q)
2017/10/31(火) 20:07:15.07ID:DJpGBnZ+a
おぉ!皆ありがとう
まずはアドバイスを参考にまたにらめっこしてみてどうしようもなくなったら戻ってくるわ
98デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-Yk+q)
2017/11/01(水) 15:40:00.22ID:v2rvfWjBa
昨日聞いたものだが無理っぽい
参考にしたのはこのサイトでソースもこのままのはずだ
https://qiita.com/ytabuchi/items/3e14dcb5b9a11aaf14a9
99デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-Yk+q)
2017/11/01(水) 16:03:35.40ID:v2rvfWjBa
連投ですまんが実行にはXamarin Live Player使ってる
まだ不安定だから動かないってのもあるかな
100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9be9-nE1B)
2017/11/01(水) 16:48:08.15ID:FrMlKy6t0
>>99
visual studioはpreview版つかってんの?
community版ではうまくビルドできてないと感じて俺もiOSは諦めてる
この前までpreview版使ってたんだけど
SSDの空き容量がなくなって新しいのにクリーンインストールした時に
communityに戻してからXamarin Live Playerではまともにビルドできたことないわ
まあ俺が雑魚ってのもあるんだけど
101デフォルトの名無しさん (スップ Sd33-S1jC)
2017/11/01(水) 18:01:34.12ID:QcGBq4Y9d
>>99
自分はWindows+Macだけど仕事で開発中のアプリはZXing使って問題ないからまあlive playerの問題だろうね
102デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saed-Yk+q)
2017/11/01(水) 20:24:53.30ID:v2rvfWjBa
visual studioはcommunity版だね
Live Playerの問題なら諦めるしかないな…
学生のお遊びプログラミングだから割りきる所は割りきるよ
答えてくれた皆さんありがとうございました
103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49e9-SaAB)
2017/11/03(金) 00:05:28.35ID:vxqH6NlZ0
VSでツール→オプション→Xamarin→その他から更新プログラムを今すぐ確認で、
ダウンロードしてインストールをするにしても、インストーラーが立ち上がりません。
管理者権限で実行しても同じです。
入れなおす以外で試してみたらというのないでしょうか?
104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e581-Xio0)
2017/11/03(金) 00:36:44.86ID:fxD35jMc0
Xamarinみたいな糞は捨ててネイティブでやった方がいいぞ
105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 063b-tt3f)
2017/11/03(金) 00:39:34.17ID:QwS173bU0
>>103
Visual Studio Installerを実行する
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6eeb-Uo0Q)
2017/11/03(金) 02:20:14.87ID:OddEU0qV0
これから使おうと思ってる人は、配布用パッケージすら作っていないようなブログや書籍がXamarinが「使える」って言っていても信用しないこっちゃ
107デフォルトの名無しさん (スップ Sd62-tt3f)
2017/11/03(金) 20:30:43.65ID:S8J3Rrwtd
>>106
ん?
配布用のipaやapkは作れるが
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49e6-u38N)
2017/11/03(金) 21:46:51.84ID:lHu2emwd0
開発者モードってXamarinで開発するときのみでそれ以外は切っておいた方がいいですかね
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6eeb-Uo0Q)
2017/11/03(金) 23:34:30.21ID:OddEU0qV0
>>107
じゃあ今ipa作ってみろよ
110デフォルトの名無しさん (スップ Sd62-tt3f)
2017/11/04(土) 00:01:48.22ID:kvJlqDK8d
>>109
はい作りました
111デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e581-Q/5A)
2017/11/04(土) 14:12:04.97ID:onhYINWl0
KotlinのiOS対応でXamarinはゴミ
112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2d2-UznR)
2017/11/04(土) 14:39:07.51ID:Ds30MIal0
マジ?
113デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe1-Xio0)
2017/11/04(土) 16:39:54.05ID:+1llIVWUM
君らがXamarinにかけてきた時間とエネルギーは完全に無駄だったってことだ
114デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-tt3f)
2017/11/04(土) 20:38:55.82ID:rKdkE3+qd
別にコトリン使えても嬉しくないんだが
115デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-Og0l)
2017/11/04(土) 21:04:11.40ID:5Kt4bz79a
xamarinの大きなメリットはクロスプラットフォームでありながら過去の.Netのライブラリが使えることであって
116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e28d-dVlt)
2017/11/04(土) 21:17:03.63ID:7G3CwTrC0
KotlinのiOS対応ってXamarinで言うところのXamarin.Forms?それともXamarin.iOS?
117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2eb-+VE+)
2017/11/05(日) 02:15:23.94ID:mMmUHidP0
KotlinてかintelMoeか
Android側からのアプローチは珍しいな
しかし...
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 41fc-SaAB)
2017/11/05(日) 07:28:12.91ID:YDaG9Ol00
macos 10.13 でADVが動かない
だれか助けてほしいです
若干スレチごめん
119デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM92-UEzH)
2017/11/05(日) 11:36:52.91ID:VUGrdCvBM
kotlin/native言うヤツっぽいから、昔あったRoboVMみたいな?
まあ、ここでする話じゃないっすね
120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e581-Q/5A)
2017/11/05(日) 12:50:52.92ID:pFqd1r180
Xamarinに自信が持てないからKotlinのことが気になってしょうがないんだなwwwざっこwwwwww
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e8a-bJ3m)
2017/11/05(日) 13:01:10.83ID:mLGPWkd80
自分の能力に自信が持てないから周りの反応のことが気になってしょうがないんだなwwwざっこwwwwww>>120
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99b3-sJd+)
2017/11/05(日) 13:56:04.47ID:nOUI/eoM0
XamarinはMicrosoftが買ったというだけで本気でリソース投入してないからね
そりゃあKotlinの方が未来がある
123デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-7tl6)
2017/11/05(日) 14:12:27.56ID:dZqjS26za
少なくとも今のところはkotlinのクロスプラットフォーム対応では共通化したい部分のライブラリをほとんど自作する必要があって、
Xamarinではそういったライブラリの中でも特に頻繁に使われるものが.Net Standardとして定義されている
つまり.Net Standard相当の質と量のライブラリが提供されない限りはXamarinの方が優位と言っていいよ
124デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-A9CN)
2017/11/05(日) 14:43:03.26ID:Kw5L9fmgd
ちょまどさん大好き💓♥❤
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2d2-UznR)
2017/11/05(日) 15:58:56.81ID:yEsy/YVx0
kotlinは嫌いじゃないけど.netライブラリ使えないと死ぬ病です
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e9-9Rqp)
2017/11/05(日) 16:28:17.02ID:QDQJ5ONm0
道具として便利だと思うものを使えばいいんだから
使い易ければ使う、使いにくければ使わない、でいいのに
アンチと擁護繰り返す必要奴らは何がしたいのかわからない
まぁ2chの日常風景なんだけど

俺は今んとこ面白そうだから使ってる
もっといい物が出てきたら当然そっちを使う
ただそれだけ
127デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-Og0l)
2017/11/05(日) 17:08:20.70ID:JrEfpi3sa
少なくともこのスレにおいてアンチは非論理的、擁護は論理的なのでどっちを信用すればいいかは明白
128デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM92-Xio0)
2017/11/05(日) 19:30:37.37ID:pqD95BqvM
必死やなwww
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2eeb-jvsC)
2017/11/06(月) 18:45:22.54ID:HioRQxuV0
Xam.Plugin.Mediaを利用してカメラのプレビュー画像を取得することはできますか?
もし可能であれば方法をご教授願いたいです。
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e81-dVlt)
2017/11/06(月) 19:54:24.46ID:140gZL9m0
まず自分の書き込みを見直してアホな間違いを修正
それからググれやカス
131デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM92-Xio0)
2017/11/06(月) 20:00:58.68ID:PvULZeFnM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e9-9Rqp)
2017/11/07(火) 00:58:18.89ID:rtxv9yEp0
>>129
試してないけどここにまるっと書いてるんじゃないの
http://blog.okazuki.jp/entry/2016/11/21/155911

>>130
えらい荒ぶっとるな
133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2c7-7fmi)
2017/11/07(火) 06:24:40.56ID:1/Wa4Vki0
 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 063b-tt3f)
2017/11/07(火) 08:26:30.46ID:tb1JNATE0
>>132
単なる静止画撮影じゃなくて撮影前段階でのプレビュー画像をリアルタイムで欲しいんだと思うよ
俺はそのプラグインだと無理だと思ってるけど
135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06e9-9Rqp)
2017/11/07(火) 13:21:59.02ID:rtxv9yEp0
>>134
なるほど
家計簿アプリにあるようなアプリ中で撮影して画像に残さない方法のことか
136デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM62-7T4N)
2017/11/07(火) 13:31:24.61ID:98vI4qf/M
ググればqiitaに作った例があるけどそれじゃ嫌なんだろう
137デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM92-Xio0)
2017/11/07(火) 19:58:24.12ID:08KjVeecM
KotlinがAppからWebまで天下を取るかもしれない
https://qiita.com/hinom77/items/cec1471c9bff74d01961

Xamarinとかいうざっこw2ww
138デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM92-Xio0)
2017/11/07(火) 20:39:41.13ID:08KjVeecM
君らがXamarinにかけてきた時間は無駄だったということだし、
君らの人生そのものが無駄だったということだ
はよKotlinにごめんなさいしてキャリアチェンジした方がええんちゃうの?wwww
139デフォルトの名無しさん (スフッ Sd62-59gq)
2017/11/07(火) 21:01:44.24ID:6QEepYb8d
煽りに時間を費やす人生の方がよっぽど無駄やろ
140デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-Og0l)
2017/11/07(火) 21:19:32.71ID:FVL57hMDa
.Net Frameworkによってほぼ全てのプログラミング領域はカバーされているわけでして
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e581-Q/5A)
2017/11/07(火) 21:29:40.88ID:kYRdbaxp0
Microsoftとかオワコンの過去の会社や
これからはGoogle, JetBrainsが世の中を創っていく
142デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-Og0l)
2017/11/08(水) 00:27:03.26ID:rYqSeMTBa
.netがオープンソースになってる時代に何言ってるの?
143デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-cDlW)
2017/11/08(水) 00:31:40.46ID:wUWTt8bsd
ルビのテキスト表示したいんだけど、WebView使ってHtmlで表示するのが一番簡単そうなんだけど、
他に良い方法ありますかね?
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99b3-sJd+)
2017/11/08(水) 07:07:16.28ID:jCtDTCkE0
>>142
プルリク送るどころかソースも見たことないくせにwww
145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-snrl)
2017/11/08(水) 10:37:26.55ID:s/8N4dfn0
アンチMSで凝り固まってるくせにこのスレに来てるような奴は放置で
146デフォルトの名無しさん (シャチーク 0Cf6-IQgl)
2017/11/08(水) 10:44:11.08ID:vk63mIQuC
むしろMSも.NET Standardなど使って書いたものがそのままブラウザで動くような方向に持ってく気がするんだが。
147デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa0a-GyEE)
2017/11/08(水) 11:46:20.45ID:vNDc8W3ma
それ、数多の屍が、、、
148デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM92-Xio0)
2017/11/08(水) 12:04:33.78ID:KzRJ47GdM
お前らの人生ほどの糞はない
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e28d-dVlt)
2017/11/08(水) 12:10:49.69ID:NTMkka3p0
>>146
モバイルもPCもブラウザシェア持ってないのに。
150デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6d-psPY)
2017/11/08(水) 12:25:23.94ID:F4E84IJ+M
ブラウザに内蔵してもしょうがないでしょ
実験的にはblazorとかそっちの方向
151デフォルトの名無しさん (シャチーク 0Cf6-IQgl)
2017/11/08(水) 13:21:02.83ID:vk63mIQuC
>>149,150
いやブラウザ改変じゃなくてライブラリとして書いたものがWebAssemblyなりになってフロントのjsとつながるって事やで?
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e227-MwDY)
2017/11/08(水) 17:40:54.64ID:P0yWLQwk0
GoogleがMicrosoftのTypeScriptを積極採用してるんだよなぁ
153デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-7T4N)
2017/11/08(水) 19:32:10.54ID:+tPWiI0Ta
>>137
糞みたいな内容だな
意味の分からないドヤに付き合うほど馬鹿じゃない
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e28d-dVlt)
2017/11/08(水) 22:11:25.24ID:NTMkka3p0
>>151
知ってる。
Webの世界で勝ててないのに勝てると思わないわ。
シェア取らないと力になりえない。
155デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-IQgl)
2017/11/08(水) 22:25:21.88ID:3fDqmnOxM
>>154
シェアその場合関係あるの?
必要なのはMSツールチェーン上で一度書いたらいろんなところで動かせるって話と思うが。
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9c3-psPY)
2017/11/08(水) 23:32:03.25ID:RmvXx+Rx0
プラットフォームで縛る時代はもう終わりでしょ
このニュースなんか個人的にはむしろ好意的に見てる
http://news.mynavi.jp/news/2017/11/06/117/
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe9-vLjR)
2017/11/09(木) 01:21:24.55ID:Hi+UKJh50
Visual StudioのXamarinで、 .NET Framework のバージョンを確認する方法ってどのようにすればよいでしょうか?

Xamarin Studioでの確認方法は書いてあったのですが、VSがわからないです。。
https://chomado.com/note/tech/how-you-check-dotnet-version-in-xamarin-s
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff79-PL4W)
2017/11/09(木) 01:40:23.77ID:L7BLW/N40
そもそも.NET Frameworkではないのでは
159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff79-PL4W)
2017/11/09(木) 01:45:05.82ID:L7BLW/N40
とりあえずプロジェクト設定から見れる
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe9-vLjR)
2017/11/09(木) 01:45:21.71ID:Hi+UKJh50
>>158
.NET Frameworkのどのバージョン相当という意味なのでしょうか。
リンク先のxamarin studioには書いてあったので、同じようなものがあるのかと思いました。
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe9-vLjR)
2017/11/09(木) 01:48:27.60ID:Hi+UKJh50
>>160
レスありがとうございます。
ただ、ソリューションのプロパティにも、xxx.Androidのプロパティにもそれらしきものは見当たらないですが、もっと別のとこでしょうか。
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-+fWH)
2017/11/09(木) 07:02:21.30ID:J8zTwmed0
>>156
×プラットフォームで縛る時代はもう終わり
○マイクソに縛られる時代はもう終わり
163デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa23-FTJ6)
2017/11/09(木) 07:30:36.40ID:TsRDWpn6a
利用してるだけで縛られてるわけじゃないんだよなあ
どうしても変えたい部分があれば好きに変えればいいわけだし
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff79-PL4W)
2017/11/09(木) 08:01:10.26ID:L7BLW/N40
>>162
それでアンドロイドとGAEに縛られるのか。
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f81-ySnM)
2017/11/09(木) 08:48:14.91ID:+8G/D3P40
Xamarin程の糞はない
C#も10年前の時代遅れの言語だし圧倒的にswift,Java,Kotlinの方が人気が高いし求人も多い
VS for Macはgitでブランチを切り替えたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなるのが糞
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないのが糞
UIは共通化できると言うわりにListViewは重くてスワイプがもたついたり画像の表示が遅かったりするのが糞
Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
WebViewなどXamarin.Formsの提供するUI部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
任天堂のXamarin製アプリもカブドットコムのXamarin製アプリも星平均3.0の糞アプリ認定されてる
MicrosoftのAndroid向けedgeブラウザもXamarin製でなく、
Microsoft自身も糞認定して使わない糞開発環境がXamarin
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
結論としてXamarinを使うと開発工数は伸びアプリのクオリティは落ちるということ
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
行われることであるべきで、完全に自分本位でゴミを量産し続けるXamarinエンジニアは全員死んだ方が良い
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f8a-vUP5)
2017/11/09(木) 09:16:26.95ID:cX0Sr9s/0
いつもの無能コピペ馬鹿
167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-gDDw)
2017/11/09(木) 12:59:35.16ID:myI4zX+L0
プルリクはともかく、ソース読まずに開発は無理だわ
一番参考になる手堅い実装例だし
MSのソースが読めるとか、いい時代になったなあ
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-gDDw)
2017/11/09(木) 13:03:56.02ID:myI4zX+L0
>>161
VisualStudioのヘルプ→バージョン、だったか?で
モジュールごとのバージョンが見れたはず
169デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-PL4W)
2017/11/09(木) 13:58:35.86ID:B8kCkkWjM
>>167
言わんとすることはわかるが読んでよかったと思うシチュ何?
自分は挙動が意味不だったときに読んだけど普段はそんな読まない
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff3b-R8AC)
2017/11/09(木) 14:06:48.51ID:owCX+x6h0
そんな突っかかるようなことかよ
171デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa33-cd7v)
2017/11/09(木) 14:15:26.40ID:BnjNF9h2a
MSのソースで全て大文字のプロパティがあって引いた
最初c++のマクロかと思った
172デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-PL4W)
2017/11/09(木) 14:40:00.13ID:B8kCkkWjM
>>170
突っかかってんじゃなくて疑問に思ったから聞いてるだけだろ
173デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-ociX)
2017/11/09(木) 22:07:38.29ID:fsR8rdU6d
VSでコンパイルに使ったxamarinバージョンってヘルプから見るしかないのでしょうか?

ヘルプから見ると後から見たときにコンパイルに使ったバージョンってわけでもない気がするのですが、ビルド後のファイルとかプロジェクトファイルには記載されませんか。
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe0-uZPj)
2017/11/09(木) 22:48:42.83ID:t8UZ9kWK0
nuget見ればいいじゃん
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe9-vLjR)
2017/11/09(木) 23:41:33.34ID:Hi+UKJh50
Nugetからどうやってみるんだよ
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-gDDw)
2017/11/09(木) 23:43:02.24ID:myI4zX+L0
>>169
んー、直近だとAsp.NetCoreでDIの実装例見たりIdentityの挙動を追ったり
Xamarinだと、ネイティブのAPI呼び出し箇所を見て使い方把握、とか
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-+fWH)
2017/11/10(金) 07:19:11.37ID:nLgZMxEn0
そこまでしないと把握できない時点で糞
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f81-KER3)
2017/11/10(金) 07:39:10.48ID:FaPAbLfL0
Xamarin程の糞はない
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff25-PL4W)
2017/11/10(金) 08:26:13.37ID:P+6mKPOf0
>>176
Xamarin限らず色々どうやってるんだろうって話か。
そゆんではオプソで色々読めるのは良いよね。
勉強する気のあるやつとないやつで差が出るよな。
自分はXamarin.FrmsであるControlの挙動を案件の仕様に合うようにゴニョゴニョしようとしたけどダメで、結局ソース見てレンダラーでやったらあっさりできた。
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-+fWH)
2017/11/11(土) 09:40:20.94ID:NjwrLQcR0
他人のソースを盗み見して技術を得た気になってるだけの糞
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f8a-FK5L)
2017/11/11(土) 09:57:26.26ID:c+Jd+Dwz0
他人を煽り嘲笑して自尊心を満たした気になってるだけの糞
182デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-PL4W)
2017/11/11(土) 15:38:43.26ID:hBx5fIlxM
いちいち使いもしない技術のスレに来て勘違いだらけの悪口並べ立ててるやつよりは遥かにマシだよな
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff3b-R8AC)
2017/11/11(土) 15:41:50.74ID:xG+5Xfzv0
無能なので他人のソースコードを見ても参考にできないんです
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff25-PL4W)
2017/11/11(土) 16:11:52.61ID:6nLGxkMJ0
ザマリンすら使えなくて挫折して悪態ついてるぐらいだからさもありなん
185デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0f-zl2n)
2017/11/11(土) 17:54:14.78ID:BH43IN+9M
xamarin formsでスリープさせない仕組みって用意されてる?
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f81-ySnM)
2017/11/11(土) 18:50:11.82ID:2zKmkyWC0
他では通用しない糞みたいなノウハウを蓄積しているだけの糞
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff25-PL4W)
2017/11/11(土) 20:05:47.90ID:6nLGxkMJ0
>>185
バックグラウンドタスクのこと?
188デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad3-aqiO)
2017/11/14(火) 13:10:30.16ID:jNLqOGQba
xamarinでSQLITE使いたいんですが参考になるサイトありますか?
http://www.buildinsider.net/mobile/xamarintips/0050
xamarin SQLITEで検索して一番上に出てくるサイトを参考にしたら書き方が古いらしく使えませんでした
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe0-uZPj)
2017/11/14(火) 13:43:10.91ID:yUiO47vk0
>>188
自分は https://github.com/praeclarum/sqlite-net を使っている。
iOSは環境がないから試してないけど、UWP/Android共に同じライブラリで使えている。
nugetで sqlite-net-pcl で検索すればインストールも手間がかからないよ。
190デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sad3-aqiO)
2017/11/14(火) 20:33:10.20ID:jNLqOGQba
>>189
githubで探すのは気がつかなかった
まだまだ素人ですね…
ありがとうございます
191デフォルトの名無しさん (スププ Sd9f-R8AC)
2017/11/14(火) 22:01:12.39ID:7KrXnmqkd
>>190
じゃなくてnugetで探すんだよ
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe9-vLjR)
2017/11/14(火) 23:26:04.62ID:Rbk2zOBm0
Xamarinでやるメリットってサーバー側も.netで作ってるような場合でしょうか
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff25-PL4W)
2017/11/14(火) 23:39:51.84ID:/57n5/9G0
>>192
クライアントがだけでも色々共通化できるメリットあるけれど、サーバーも.NETならより共通化や親しんだ言語での開発を享受できるかと
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe9-vLjR)
2017/11/14(火) 23:45:30.70ID:Rbk2zOBm0
>>193
いろいろ多くてすみません。
共通化というのはAndroid/iOS/windowsで共通コードになるということでしょうか?
サーバとより共通化というのは具体的にどう共通化されるのでしょうか?
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff25-PL4W)
2017/11/15(水) 00:38:34.80ID:jZhKHSxv0
クライアント側ではビジネスロジック的なものは基本的にほぼ全て共通化できる。
UIも凝ったものでなければかなりの部分を共通化できる。
サーバーとの共通化はビジネスロジックやライブラリなどで共通化できそうなものがあればですかね。
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-lB0v)
2017/11/15(水) 00:39:40.28ID:PWHd7eBY0
>>194
クライアント用ミドルウェアでサーバーの何を書くんだよ
アホは黙れや、低悩
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff25-PL4W)
2017/11/15(水) 00:51:17.03ID:jZhKHSxv0
>>196
安価を間違えた上に色々勘違いしてるバカがw
198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df8a-KLCy)
2017/11/15(水) 03:46:21.96ID:PBDUFr1U0
ユーティリティ的なモノは共通化できるけど嬉しいかと言われればそれほどでもない
作りによるんじゃね?
199デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f8a-FK5L)
2017/11/15(水) 05:31:29.10ID:nQ6XypcO0
クライアント Xamarin
サーバー ASP.NET
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff25-PL4W)
2017/11/15(水) 08:54:13.99ID:jZhKHSxv0
>>198
まあサーバーとの共通化はそんなにないと思われ
ASP MVC見たいのもやるならビジネスロジックの一部とかPOCOの定義、ユーティリティの一部とかかね。
基本は言語とか開発環境を全く別のものにしなくていいってとこだろうね
201デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd73-T0Kg)
2017/11/15(水) 16:02:52.87ID:8k8HCcHHd
バリデーション共通化できると良いね。やったことないけど
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f19-TPjW)
2017/11/15(水) 20:23:13.00ID:iANpDJJe0
xamarinってvs2017 ProがあればFull機能を無償で使えるの?
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92eb-D+HC)
2017/11/16(木) 01:49:20.29ID:NXb8+tx90
>>202
proでもcommunityでも全機能使える
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/16(木) 06:11:32.41ID:LmI3Mgwm0
>>203
そうなのか、ありがとう!
日本語の情報が無さそうだけどCordovaより良いかな。
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae25-dlKh)
2017/11/16(木) 07:46:39.25ID:bCjC9MRB0
>>204
仕組み全然違うぞ?
206デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-1pj9)
2017/11/16(木) 08:23:15.01ID:bzuHBLt5r
>>202
APIの制限とかは無いけど、ツール面では多少違いがあるよ。

iOSのエミュレーターをWindowsのパソコンで確認できるのはEnterpriseだけのはず
207デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/16(木) 08:56:01.66ID:/4eW5bh4M
Android SDK/Javaの知識がある程度ないと辛いかな。
wpf/c#は不自由なく使えるのでxamarin良いかなと思ってるレベル。
208デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-1Nl/)
2017/11/16(木) 09:08:05.17ID:DqGF9XizM
Xamarin程の糞はない
209デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd82-kYFQ)
2017/11/16(木) 09:09:28.26ID:e/Hz7FiQd
おまえの人生ほど糞はない
210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a28d-8CrJ)
2017/11/16(木) 11:35:46.86ID:wylWi3sK0
>>207
.Formsなら大丈夫
211デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/16(木) 11:57:55.63ID:/4eW5bh4M
>>210
Xamarin.Forms?
212デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-dlKh)
2017/11/16(木) 13:42:14.64ID:3ffCgR+wM
>>211
このコンテキストでそれ以外ないだろ
213デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/16(木) 13:49:17.58ID:/4eW5bh4M
>>212
そうですね^^;
Xamarin.Formsのxamlを調べてみたけどwpf以上に一癖ありそうだw
214デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-mEVJ)
2017/11/16(木) 17:48:53.58ID:ATKmKHRUr
座間りん
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/16(木) 21:46:11.08ID:D4xe4bv50
Xamarin.Forms程の糞はない
WebViewなどXamarin.Formsの提供する部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarin.Formsの共通部品を使えば1回の実装で済むと思って手を出したら3回も同じ実装をやらされる
急がば回れとはこのことである
216デフォルトの名無しさん (スププ Sd22-I4YF)
2017/11/16(木) 22:24:43.06ID:qbvW0cGWd
いつもの無能コピペ馬鹿
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/16(木) 22:30:54.37ID:D4xe4bv50
Xamarin.Formsを使うということは最も工数がかかる手法で開発をするということ
218デフォルトの名無しさん (スププ Sd22-I4YF)
2017/11/16(木) 22:33:38.45ID:qbvW0cGWd
無能が設計すればな
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/16(木) 22:34:41.24ID:D4xe4bv50
任天堂が出したアプリの中で最も星平均が低いのがXamarinで作られたNintendo Switch Onlineアプリである。
任天堂はもともと今年の秋に有料オンラインサービスを開始するとアナウンスしていたのに、
Nintendo Switch Onlineアプリの出来が悪すぎたせいで来年に延期になった。
つまり、Xamarinを使うと開発工数は伸び、アプリのクオリティは落ちるということである。
220デフォルトの名無しさん (スププ Sd22-I4YF)
2017/11/16(木) 22:36:34.19ID:qbvW0cGWd
再び無能コピペ
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/16(木) 22:37:48.05ID:D4xe4bv50
Microsoftは新規にAndroid版edgeブラウザを開発中とのことである。
Android版のedgeブラウザはXamarin製なんだろうと思いきやAndroidネイティブである
なぜXamarinの提供元がXamarinを使わないのか
Xamarin程の糞はないからである
222デフォルトの名無しさん (スププ Sd22-I4YF)
2017/11/16(木) 22:38:23.39ID:qbvW0cGWd
また無能コピペ
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92eb-D+HC)
2017/11/16(木) 23:12:19.99ID:NXb8+tx90
初心者のforms誘導はやめろとあれほど
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae25-dlKh)
2017/11/17(金) 08:24:48.72ID:QxTsF1GW0
>>223
作る内容によっては最も効率が良い方法と思うが。
LOBアプリなら十分だしよっぽど凝ったものでもなければレンダラーとかで対応可能。
各プラットフォームの画面作りに慣れてるならロジックの共通化だけにしといた方が混乱はないかもなのは認める
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae25-dlKh)
2017/11/17(金) 08:25:36.22ID:QxTsF1GW0
>>215
本当にこれやってる奴いたらあまりに無能すぎて仕事打ち切りたいレベルだな
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a28d-8CrJ)
2017/11/17(金) 08:29:16.22ID:3MLSOnnj0
>>223
C#、XAML派から参入ならそれだろ。
227デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-1Nl/)
2017/11/17(金) 09:30:41.39ID:0pRuY3erM
AWSからAzureに移った感想
https://qiita.com/kuri_hei/items/0a396b3646febe7efcbb
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-LGLT)
2017/11/17(金) 21:18:52.20ID:Xkp76caL0
新規でも皆formsのイメージがあるわ
XAMLって何出来るん?バインディングってformsでも出来るんでしょ?
229デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-dlKh)
2017/11/17(金) 21:59:21.52ID:XhaIhHWpM
むしろFormsしかデフォではできない。
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee8-LGLT)
2017/11/17(金) 22:11:23.45ID:Xkp76caL0
>>229
そうなんだ
XAMLってバインディングが売りって聞いたが違かったか
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49c3-i8xR)
2017/11/17(金) 22:14:38.51ID:Q0f7VaQN0
formsたってwinformsとは別物だよ
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c58a-vU7N)
2017/11/17(金) 22:38:46.24ID:rdqBO3rG0
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1708/25/news021.html
233デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-dlKh)
2017/11/17(金) 23:12:45.97ID:XhaIhHWpM
>>230
お前はなんのFormsの話をしてるんだ。
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9b3-AWKa)
2017/11/17(金) 23:41:12.32ID:Eetf/DNi0
名探偵フォームズ。
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6eeb-uNtw)
2017/11/18(土) 00:26:56.29ID:nepzPF7N0
MVVM周りはほぼWPFと同じに書けて楽しい
各Trigger使えるのもうれしい
236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/18(土) 10:04:12.96ID:d2ucUmS60
時代はfluxなのに未だにMVVMとかいう原始時代の設計手法に頼っているとかMicrosoftはオワコン
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae25-dlKh)
2017/11/18(土) 10:14:58.10ID:AemOhSR+0
>>236
つvue
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-GXP8)
2017/11/18(土) 10:30:39.27ID:kl8n9Pj50
>>236
始まっても居ないのにオワコンなのか
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/18(土) 10:57:59.54ID:d2ucUmS60
MVVM程の糞はない
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92eb-D+HC)
2017/11/19(日) 16:40:41.86ID:aEraYatp0
糞の人の罵倒芸がだんだん楽しくなってきた
次は何がくるやろ
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82c7-E0d6)
2017/11/19(日) 18:47:12.04ID:n7dw0jCn0
検索したら>>239でやっと4パターン目
この10倍はほしいところ
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1e9-IKRN)
2017/11/20(月) 01:00:35.97ID:rUttr9C60
Xamarin Studioか、Visual Studio for Xamarin どちらを使う方がよいでしょうか?
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 463b-I4YF)
2017/11/20(月) 01:05:59.35ID:amZMS5X70
>>242
Xamarin StudioはVisual Studioになってるから質問の意図が分からない
244デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-1pj9)
2017/11/20(月) 09:24:36.70ID:sTZTzumxr
>>242
開発環境なら使うOSによって決まるかな。MS公式に縛るならだけど。

Windows: Visual Studio 2017(2015でもいける)
Mac: Visual Studio for Mac
245デフォルトの名無しさん (スップ Sd82-kYFQ)
2017/11/20(月) 09:26:43.10ID:cWPLCeZsd
おまえらの性格ほど糞はない
246デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-rQ5a)
2017/11/20(月) 09:30:55.99ID:MWHanlAcM
ありがとうございました(^^)/
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/20(月) 22:05:28.63ID:RskI/YTa0
VS for Macはgitでブランチを切り替えたり、NuGetパッケージをインストール/アンインストールしたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなる
こんな非効率な開発環境では共通化のメリットなど完全に相殺されてしまう
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 46e0-tXlZ)
2017/11/21(火) 07:41:33.54ID:JZj/oYoO0
おま環
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/21(火) 20:58:01.05ID:dLszFRZG0
VS for Mac程の糞はない
250デフォルトの名無しさん (スププ Sd22-I4YF)
2017/11/21(火) 21:08:15.41ID:2hw1ckjcd
ワッチョイ 8281-RjUU
馬鹿のひとつ覚え
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c219-rQ5a)
2017/11/22(水) 08:42:02.44ID:RJ7sB5zt0
>>249
同意
252デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa49-sWvH)
2017/11/22(水) 14:40:21.54ID:ZyhXB6Iia
xamarinでtabbed pageとcameraを個別に実装できたんですがタブで切り替えた瞬間にカメラを起動するにはどうすればいいのでしょうか?
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8281-RjUU)
2017/11/22(水) 23:33:57.85ID:d69rErmn0
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
254デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-bSgi)
2017/11/23(木) 01:25:39.13ID:ZNuDsrxyd
>>253
答えになってない
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-aYIp)
2017/11/23(木) 02:47:23.21ID:5nCr5Wf60
>>252
MultiPage<T>.CurrentPageChanged Event
https://developer.xamarin.com/api/event/Xamarin.Forms.MultiPage%3CT%3E.CurrentPageChanged/

これを使ってごちゃごちゃすれば行けそうな気はする
256デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sadb-+ljn)
2017/11/23(木) 07:40:09.12ID:MUv/ghX8a
>>255
おぉなんとかなりそうですね
さっそくやってみます
ありがとうございました
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f25-aFmH)
2017/11/23(木) 08:36:54.32ID:09K40ZIN0
OnAppearingがらみっててもないかの
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe7-e7jZ)
2017/11/23(木) 16:37:49.30ID:/qzl+Cal0
Xamarin使えばMac買わなくてもiOSアプリをリリースできるの?
259デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-bSgi)
2017/11/23(木) 16:55:30.95ID:ZNuDsrxyd
他人のMacが借りられるなら出来なくもない
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 678a-LwI/)
2017/11/23(木) 17:04:25.91ID:iEs0l0H70
>>258
https://developer.apple.com/support/enrollment/jp/
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 678a-LwI/)
2017/11/23(木) 17:08:06.51ID:iEs0l0H70
リンク先ミスったので訂正
https://developer.apple.com/support/jp/
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe7-e7jZ)
2017/11/23(木) 20:13:47.27ID:/qzl+Cal0
>>259
>>261
ありがとう。できないみたいですね。
Macってスペックの割に高いし汎用性無いしできれば買いたくないんですが、
仕方ないようですね。
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-8Ex9)
2017/11/23(木) 20:24:41.69ID:eO5S+uX/0
>>262
Cordova, Monacaとか使うしかないね
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7c3-0Pat)
2017/11/23(木) 20:39:40.88ID:VsIojerI0
ビルドしてくれるサービスはあるけど
実機買った方が手っ取り早い気がする
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-8Ex9)
2017/11/23(木) 21:13:49.87ID:eO5S+uX/0
MacinCloudか
これってストアにアプリ置いていたら継続して契約してないと駄目なんかな。
266デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-bSgi)
2017/11/23(木) 22:03:57.67ID:ZNuDsrxyd
>>262
ブートキャンプでWindows動くし汎用性は特に問題ないけどね
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 678a-RHkz)
2017/11/24(金) 08:19:47.98ID:cI6UPG5K0
XamarinにしてもCordovaやMonacaにしても、最終的にiOSアプリをストアに公開するのであればXcodeが必要
Mac実機がなければどうしようもない
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-gOHX)
2017/11/24(金) 10:30:28.39ID:EfmvZejc0
>>267
ネイティブコード吐くのは駄目だけどハイブリッドも駄目なの?
269デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa1f-BwlU)
2017/11/24(金) 10:39:37.83ID:J+HCwb4la
>>268
うるせー死ね
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-gOHX)
2017/11/24(金) 11:03:49.49ID:EfmvZejc0
>>269
( ^^) _旦~~
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-5mWG)
2017/11/24(金) 12:14:43.10ID:mrLSihBN0
クロスプラットフォーム程の糞はない
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-2bXI)
2017/11/24(金) 12:31:13.05ID:spOu3lsZ0
うおおおおおおおおおおおおお
Xamarin Part6 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-gOHX)
2017/11/24(金) 12:33:19.62ID:EfmvZejc0
画像の右半分で更に下半分に目が行く
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa5-XTil)
2017/11/24(金) 12:53:02.86ID:3Wlq8C8E0
顔まあまあ、胸でかい、仕事できる、絵がうまい
完璧やないか
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-gOHX)
2017/11/24(金) 13:05:52.55ID:EfmvZejc0
でも、超ヲタクなんでしょ
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 078a-8Ex9)
2017/11/24(金) 13:12:15.67ID:RafbfcYp0
カラコンやめたのか?
あれは爬虫類っぽさが増して気持ち悪かった。
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe9-zZaM)
2017/11/24(金) 14:45:25.52ID:egqG+lYK0
自意識過剰な中学生か高校生のような喋り方がとてつもなくキモい
社会人とは思えない
まして世界的企業のPR担当とは・・・
278デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3f-qHsP)
2017/11/24(金) 15:14:20.45ID:+O9PilVzM
ちょまどの取り巻き程の糞はない
279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-gOHX)
2017/11/24(金) 15:47:47.21ID:EfmvZejc0
要らないのなら、オレが貰っとく
280デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-bSgi)
2017/11/24(金) 15:56:58.83ID:aGStGbOld
○○程の糞はないと主張してるけど色々なことに対してそう言ってるね
自分で矛盾に気が付かないのかな
281デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-aFmH)
2017/11/24(金) 16:21:58.01ID:zPz++KS3M
まあそいつ程の糞はないから
282デフォルトの名無しさん (JP 0Heb-RHkz)
2017/11/24(金) 17:42:41.50ID:Z1J/7F8PH
糞は自分自身が糞であることを理解できない
故に矛盾にも気付かない
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-2bXI)
2017/11/25(土) 16:47:06.86ID:c7dbP1y20
Xamarin Part6 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
284デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-z/UA)
2017/11/25(土) 17:36:20.12ID:nrJAKLEkM
>>283
目頭切開
涙袋形成
鼻プロテーゼ?
顎プロテーゼ?
エラ切除?
285デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-z/UA)
2017/11/25(土) 17:39:24.97ID:nrJAKLEkM
顔立ちは悪くないし痩せて化粧すれば無問題
286デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sadb-DQ0+)
2017/11/25(土) 17:43:02.60ID:PbZEbymla
>>283
どすまどの頃ですね…
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-gOHX)
2017/11/25(土) 17:56:39.54ID:+aAkFYw20
もはや芸能人扱い
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-Xp/k)
2017/11/25(土) 21:03:39.26ID:mmFTSQfQ0
初心者質問です。
phpで作ったモバイルサイトをAndroidとiPhoneに作り変える予定なのですが、共通の開発ができるという噂のココに行き着きました。
複雑そうな機能は、カレンダーとQRコード読み込み、phpウェブサイトとのDB共通化(レンタルサーバのDB使用)、なのですが可能でしょうか?
スレ違いでしたらすいません。
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 678a-LwI/)
2017/11/25(土) 21:18:30.95ID:yXvF55t80
Xamarinはクライアントサイドのフレームワークなので、PHPで作成するようなサーバーサイドのサイトの開発とは違うと思うんだけど
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7f-tpsW)
2017/11/25(土) 21:23:13.58ID:l9Z9oPw80
>>289
読解力なさすぎワロタ
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-8Ex9)
2017/11/25(土) 21:23:18.89ID:4cwZVpVe0
>>288
c#が自由自在に使いこなせるのならXamarinでも良いけど
知らないのなら難行苦行で荊の道を進むことになる。

Web/Javaの技術に精通しているのなら
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-8Ex9)
2017/11/25(土) 21:24:50.62ID:4cwZVpVe0
とちゅうで送信してもた

Web/JavaScriptの技術に精通しているのならCordovaとかのがお勧め。
DBアクセスは、PHPが動いているサーバにWebサービスを作る必要がある。
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-Xp/k)
2017/11/25(土) 21:29:34.17ID:mmFTSQfQ0
>>289
返答ありがとうございます。
スマホ開発自体が初めてなので何もかもわからないのですが、、
やりたい事が、サーバサイド(web管理画面)でDB登録した情報を、クライアント(スマホアプリ)が参照したり、その逆も行いたい感じです。
その場合は、クライアント側からサーバ側にあるDBアクセスするファイルを読み込む事で実現できるような事をどこかの記事で読んだ気がします。

もう分からない事が分からないだらけで…何かスマホ入門にオススメの書籍などがあれば紹介して欲しいです…
294デフォルトの名無しさん (オッペケ Srfb-QraR)
2017/11/25(土) 21:31:51.30ID:HzxF/NJjr
>>293
DB は直読み込みできないから、WebAPI経由で読み書きかな
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5faf-V5k9)
2017/11/25(土) 21:32:48.72ID:v9l08/Gt0
>>283
誰ですかおたふくですか
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-Xp/k)
2017/11/25(土) 21:35:56.46ID:mmFTSQfQ0
>>291
>>292
返答ありがとうございます。
Cは少しだけ…C#は未知です。
言語はphpが1番得意ですね。Javaはsjc-pは持ってるけど超苦手です。
JavaScriptは大好物なので、教えてもらったソフトを見てみます!ありがとうございます
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-Xp/k)
2017/11/25(土) 21:39:14.43ID:mmFTSQfQ0
>>294
やはり自分でwebサーバ側にAPI作ってDBアクセスできるようにするしかないですよね…
アプリ側から登録データを送信するのもwebに飛ばさなきゃいけないとか…セキュリティとか色々やばそう…
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-Xp/k)
2017/11/25(土) 21:41:17.99ID:mmFTSQfQ0
色々と助言ありがとうございました。
周りに相談できる人がいなくて死にそうになってた所なので助かります。
スレ汚し失礼しましたm(__)m
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-8Ex9)
2017/11/25(土) 21:44:31.77ID:4cwZVpVe0
>>296
Monaca(有料)と言うのもある。
無償でも出来るけど無償だと目的としたことは出来ない気がする。
ドキュメントも日本語なのでお勧め。
Monacaは皮だけで中のアンコはCordovaです。
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7c3-0Pat)
2017/11/25(土) 21:51:05.61ID:T4bMPnAE0
JSならこっち
http://2chb.net/r/tech/1498985597/
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47b3-Xp/k)
2017/11/25(土) 21:54:46.85ID:mmFTSQfQ0
>>299
>>300
ありがとうございます!
どっちも調べて参考にさせてもらいますm(__)m
302デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-qHsP)
2017/11/25(土) 23:21:19.14ID:VmK8M5XxH
Xamarin程の糞はない
303デフォルトの名無しさん (オッペケ Srfb-QraR)
2017/11/26(日) 13:30:25.18ID:BACcRM+kr
>>297
完全にローカルに閉じたのでよければDBは、SQLiteってのが使えるよ。それなら、Webには何もいらない。
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7f-tpsW)
2017/11/26(日) 13:54:27.15ID:U627RbWB0
>>303
> やりたい事が、サーバサイド(web管理画面)でDB登録した情報を、クライアント(スマホアプリ)が参照したり、その逆も行いたい感じです。
305デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-aFmH)
2017/11/26(日) 15:10:01.15ID:EjcqRyCUM
なんかMBaas使った方が良いのかと思ったけどDB共通化したいのか
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe9-zZaM)
2017/11/26(日) 15:57:01.18ID:aDFnDtpW0
今の時代のニーズとしては昼間スマホでさわってた続きを
家のパソコンなりタブレットで続きからやりたいってことが多いだろうから
こういうノウハウを求める人は多いんだろうね
今から何か作りたいと思う人はほぼこれなんじゃないかと思う
307(ワッチョイ bf99-ECpi)
2017/11/26(日) 20:52:32.14ID:9F+mQkF+0
MonacaとかCordova環境ならアプリ内でPouch立ててLANに居るときにレプリケーションすれば?
Conflictもわかるし。
後々サーバ立てるときもCouch立てるだけだし。
便利。

まあ、あと勝ちで良いならsqliteのDBごと渡すって開き直りもあるかと。
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f06-5T6D)
2017/11/27(月) 14:46:28.12ID:qT2Kk/Vl0
>>283
誰?
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f06-5T6D)
2017/11/27(月) 15:30:55.42ID:qT2Kk/Vl0
調べたらちょまどじゃねーか
整形詐欺かよ
310デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4b-iUyg)
2017/11/27(月) 16:39:51.70ID:Y8aYFILCM
そろそろ5ちゃんだろうがマジで訴えられるぞ
311デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3f-qHsP)
2017/11/29(水) 17:27:07.02ID:UK37NyfhM
Xamarinエンジニア程の糞はない
312デフォルトの名無しさん (JP 0H3b-YtLp)
2017/11/29(水) 20:15:57.94ID:sL5NpQq0H
水虫が痒いんですがここで合ってますか?
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-gOHX)
2017/11/29(水) 20:28:19.75ID:Xxg0LpBt0
>>312
ハイハイ、それはダマリンね
お疲れ様でした~
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2746-ygtF)
2017/11/29(水) 20:33:54.09ID:hqVSi0UH0
>>283
これマジ?
いつ流出したの?
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a81-JjO2)
2017/11/30(木) 00:45:43.14ID:xk/92YgT0
え、千代田まどかじゃねえの
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6681-Syir)
2017/11/30(木) 00:53:15.89ID:8z4NsKTs0
普通に別人
317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e8a-6U+j)
2017/11/30(木) 00:54:45.61ID:iQ++D9ck0
SwiftやObjective-Cから開発者が離れつつある? Xamarinのトレンドは本物か
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1711/29/news089.html
318デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-bj1/)
2017/12/01(金) 00:57:14.78ID:z3Rza6CVa
iOSとAndroidでSQLite使おうとしたら開いた瞬間にアプリが強制終了するんだが原因を探すうまい方法ってなんかないかや
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a625-p0i+)
2017/12/01(金) 01:45:30.97ID:iPAYk2Vz0
VS にSEGなんとかとかでーへん?
320デフォルトの名無しさん (スププ Sd0a-SE+x)
2017/12/01(金) 02:29:40.56ID:RSXk8+gsd
hockeyappかVisual Studio Mobile Center使って例外発生時のスタックトレース調べるとか
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a625-p0i+)
2017/12/01(金) 02:38:53.05ID:iPAYk2Vz0
その手のやつはそれらのスタックトレース取れない予感
322デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-bj1/)
2017/12/01(金) 06:42:09.85ID:m276ngUNa
ビルドは通るんだが出るもんなの?
ちなみにMobile Center使ってる
323デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/01(金) 09:34:04.98ID:XydW8K3aa
>>258
これでiOSビルドできるのかな?
https://montemagno.com/building-xamarin-ios-apps-in-team-services-vsts-with-hosted-macos-agents
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a81-JjO2)
2017/12/01(金) 10:19:09.90ID:rFRtTgRZ0
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
325デフォルトの名無しさん (スププ Sd0a-SE+x)
2017/12/01(金) 14:25:48.57ID:RSXk8+gsd
>>323
そのHosted macOS agentは自分で用意するんだよ
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-HgL3)
2017/12/01(金) 20:02:32.97ID:pwOZ8qdO0
AndroidStudioみたいなのなくてもエミュレータとかで画面みれたりするん?
327デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-bj1/)
2017/12/01(金) 20:13:37.65ID:XI19UOB5a
結局強制終了はどうもできんのか
今は動くのに戻したりしてるが
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66eb-YNoK)
2017/12/01(金) 21:38:15.08ID:NmAEK0vo0
ログとにらめっこするか、ブレークポイント貼りまくってどこで落ちるのか特定するか・・・
329デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-p0i+)
2017/12/01(金) 21:55:00.04ID:+NTGBPMpM
バイナリで落ちるやつとかはセグメントフォールト的なログ出るでしょVSに
330デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7a-aUI1)
2017/12/01(金) 21:55:14.62ID:BBMLN49MM
Xamarin程の糞はない
331デフォルトの名無しさん
糞の人は今日もげんき
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-jK1M)
2017/12/02(土) 23:46:56.28ID:eFg2wIgv0
素人が簡単なアプリ作るまでを
解りやすく解説してくれてるサイトない?
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee0-6uK/)
2017/12/02(土) 23:54:13.73ID:NSA/YenO0
>>332
どのレベルの初心者だよ。
コマンドから何からすべての解説がほしいのなら、その手の本を買ったほうが良い。
334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa19-GQwd)
2017/12/02(土) 23:58:42.62ID:+X4bOXbo0
Xamarinは素人、c#は何の不自由もなく使いこなせる

なんてヤツなら自力でなんとかできるw
335デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/03(日) 01:16:03.36ID:FIbb0Srha
簡単なアプリ作るレベルなんだからプログラミング自体初心者なんだろう
それならまず言語の文法の基礎から
336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a625-fhOI)
2017/12/03(日) 01:54:57.30ID:y+jbRvln0
>>332
何作りたいのか知らんがちょまどがMobileAppにつなげたサンプルアプリとかどうよ
337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a625-fhOI)
2017/12/03(日) 01:55:18.88ID:y+jbRvln0
つか今なら初心者向けの本色々でとるやろ
338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a68a-YNua)
2017/12/03(日) 02:33:07.39ID:mpVUT2NX0
>>332
これなんかどう?
https://github.com/ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
339デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-MbHU)
2017/12/03(日) 13:06:17.16ID:dO3du7bJa
どの本もいい加減だからその本以外でandroidやiosの知識をつけないとアプリはまともに作れない
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a81-JjO2)
2017/12/03(日) 14:04:53.02ID:4sXsOvIJ0
クロスプラットフォームなのにiOSとAndroidの知識が必要でさらにXamarin特有の知識も求められる
341デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-fhOI)
2017/12/03(日) 14:29:14.44ID:F/hrdL8NM
別にXamarin.Formsの範疇で治るLOBアプリとかならほぼいらんだろ
もっと凝りたいやつはそこを調べればいいだけで、むしろ他のクロスプラットフォームだとそこらへんがどうしようもないものとかありそうだが
342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee0-6uK/)
2017/12/03(日) 16:22:58.46ID:RGvzFqpR0
いつものうんこ大好きバカだからほっとけばいい。
343デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-wxhV)
2017/12/03(日) 17:14:22.64ID:9ZQGXBoia
凝ったことするのに各プラットフォームの専門知識が不要なクロスプラットフォーム開発環境なんて今のところ存在しないよ
モバイル向けでそんなのがあるなら習得したいから教えて欲しい
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15bd-5xm/)
2017/12/03(日) 18:48:11.12ID:/bh/IArB0
↓糞大好き糞親父
345デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-75XY)
2017/12/04(月) 15:00:02.35ID:vrkTOrs1r
各プラットフォーム固有の知識は必要だけど全部C#で書けるところがいいよね。
他の言語も読んで意味理解しないといけないから知らないとはいけないけど
346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a8d-HgL3)
2017/12/04(月) 15:10:55.70ID:O7tQgXyN0
各プラットフォーム固有の知識は最初から必要なわけでなく必要になった時に十分対応できる。
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e5e9-JjO2)
2017/12/06(水) 10:46:32.65ID:8yrdVu+U0
で、最近のは インストール後の設定で
どっかの誰かのblogに小さく乗ってるのを見つけないといけないような儀式はなくなった?
348デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7a-Syir)
2017/12/06(水) 11:58:54.87ID:bZqjgioXM
それはどんなIDEでも割とあるだろ
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f81-F7Qh)
2017/12/07(木) 20:37:03.65ID:sijHACJo0
Xamarin程の糞はない
C#も10年前の時代遅れの言語だし圧倒的にswift,Java,Kotlinの方が人気が高いし求人も多い
VS for Macはgitでブランチを切り替えたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなる欠陥品なのが糞
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないのが糞
UIは共通化できると言うわりにListViewは重くてスワイプがもたついたり画像の表示が遅かったりするのが糞
Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
WebViewなどXamarin.Formsの提供するUI部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
任天堂のXamarin製アプリもカブドットコムのXamarin製アプリも星平均3.0の糞アプリ認定されてる
MicrosoftのAndroid向けedgeブラウザもXamarin製でなく、
Microsoft自身も糞認定して使わない糞開発環境がXamarin
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
結論としてXamarinを使うと開発工数は伸びアプリのクオリティは落ちるということ
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
行われることであるべきで、完全に自分本位でゴミを量産し続けるXamarinエンジニアは全員死んだ方が良い
350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3b-q8uZ)
2017/12/07(木) 22:29:51.20ID:S/XWPPNu0
いつもの無能コピペ馬鹿
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f81-F7Qh)
2017/12/09(土) 12:43:04.51ID:jS4PRMPp0
Xamarinやってるようなやつは童貞
352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-ZqID)
2017/12/09(土) 14:15:53.68ID:Wyx0bdgr0
つまり、ちょまどは・・・
353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7706-n4Y6)
2017/12/09(土) 14:27:14.06ID:61uE/b/d0
○リマン???
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17b3-JMWs)
2017/12/09(土) 17:07:08.46ID:CT+PYvzT0
アドベントカレンダーに姫は呼ばないの?
355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb6-wlc6)
2017/12/09(土) 19:48:59.23ID:B9OnTWMY0
ザリマン
356デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f81-F7Qh)
2017/12/09(土) 22:42:31.60ID:jS4PRMPp0
Xamarinやっている奴ほどの人格破綻者はいない
357デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-q8uZ)
2017/12/09(土) 23:01:37.49ID:L3H6Q39qd
人格破綻者 : (ワッチョイ 9f81-F7Qh)
358デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-ATIn)
2017/12/10(日) 01:26:53.44ID:KAR2G8zja
自分が使いもしないものにわざわざ粘着して文句言い続けるような人格破綻者がいるらしい
359デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-nROE)
2017/12/12(火) 12:32:00.18ID:Y0LW3icIa
SQLiteでorder byを使うと強制終了するんだがなにが悪いんだろうか
実行SQL "SELECT * FROM [User] order by [Id] desc"
[PrimaryKey,AutoIncrement]
int Id
string Name

User表の中身
Id Name
1 鈴木
2 田中
3 斎藤

Xamarinで失敗するからこっちにきたがスレチなら誘導をば
360デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-gulX)
2017/12/12(火) 12:36:34.77ID:rV9DQNODM
>>359
強制終了なんて曖昧な書き方するやつに
誘導するスレなんか無い
361デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7f-IepS)
2017/12/12(火) 12:40:40.92ID:YgipzhqhM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
362デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-nROE)
2017/12/12(火) 14:56:39.08ID:Y0LW3icIa
>>360
すまない、強制終了は曖昧な書き方なのか
拾ってきました no such column: Id
363デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-gulX)
2017/12/12(火) 15:12:51.44ID:rV9DQNODM
no such column: Id
Idカラムが無いとご立腹であるが
364デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-nROE)
2017/12/12(火) 15:38:35.77ID:Y0LW3icIa
Nameだとできるからなにか仕様的な理由があるのかと来てみた
365デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-gulX)
2017/12/12(火) 16:17:36.95ID:rV9DQNODM
>>364
ワカランネ
大文字、小文字が識別されてるとか
カギ括弧とっても同じかな
366デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-Ie4w)
2017/12/12(火) 16:22:41.07ID:IV+Q/1kFM
>>365
データタイプかユニークキーかどうか、それが自動生成かどうかなどかね。
しんきでつくってみてもおなじげんしょうがでるかなどみてみ。
似たような現象ググれば出てくんじゃねーの。英語で。
367デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-nROE)
2017/12/12(火) 17:41:31.25ID:Y0LW3icIa
どうやらprimary keyで行うと駄目みたいです…
ご協力ありがとうございました
368デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-x7iU)
2017/12/12(火) 20:17:06.89ID:/KPoU0RGa
>>359
例外内容みた?
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f81-F7Qh)
2017/12/12(火) 23:21:48.55ID:Bdb9CEMi0
Xamarin程の糞はない
370デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-nROE)
2017/12/13(水) 00:22:36.59ID:v+9PKYHra
>>368
すまない、解決した
主キー使うと駄目みたい
371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-ZqID)
2017/12/13(水) 07:11:35.80ID:3GlYJ7wa0
Idではなく、idだったりしてな
372デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-SdO3)
2017/12/13(水) 09:21:10.23ID:W866uGF7a
ちょまどさんを養うだけでなく
結構ガチで役立ってるのかね?
いまいちよくわからん
373デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-Ie4w)
2017/12/13(水) 11:14:03.37ID:wYXFr7E6M
なんだよ養うって
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb06-HO9O)
2017/12/14(木) 00:29:59.01ID:kUzbE42L0
>>371
やっと回答に気付いた人が来た
笑えるよな
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9281-iA8U)
2017/12/16(土) 10:58:22.54ID:cXDK6ZG70
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
行われることであるべきで、完全に自分本位でゴミを量産し続けるXamarinエンジニアは全員死んだ方が良い
376デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM63-UGdy)
2017/12/16(土) 12:12:51.02ID:BCHu0c9PM
基地外定期
377デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-aYfw)
2017/12/16(土) 14:02:31.70ID:dZY+QRIiM
Xamarinがって手段にこだわってる自体言っている事と矛盾してるけどなw
378デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-mb+b)
2017/12/16(土) 15:46:09.26ID:qp0p8An4a
良いものを届けるために無駄な二重作業を排除してやるべきことに集中するのがクロスプラットフォーム開発をする根本的な理由でしょ
379デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM63-UGdy)
2017/12/16(土) 16:18:24.23ID:BCHu0c9PM
まあ実際アプリの基本ロジックはほぼ100%共通化してるわ。
UIでタブバーこういう風に表示してとか要求あるとレンダラとかでゴニョゴニョすることもあるけど基本的にライブラリ層にそれも押し込むしな
380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e3b-VJaR)
2017/12/16(土) 17:01:25.13ID:Vh9E+uk60
>>378
無能馬鹿は何が共通ロジックとなるか切り分けできないんだよ
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9281-iA8U)
2017/12/16(土) 18:12:26.61ID:cXDK6ZG70
それでできるのが星3の糞アプリか
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-6+fO)
2017/12/16(土) 18:51:06.53ID:P93rg1G00
VSやXamarinは道具。
技術のあるものが使えば良いものが作れる。
公開されているものの出来が悪いからいって、ツールが悪いといいきるのは思慮が足りない。
383デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa07-TsIH)
2017/12/16(土) 19:03:19.59ID:WDA1oIJOa
Xamarin使おうと思っている人のスレだから、Xamarinがどうだこうだと言ってもな

そういのは、Damarin
384デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-OLhN)
2017/12/16(土) 23:01:47.98ID:LOsqaPocM
技術のあるものがXamarinを使って作った良いアプリってどれなんすかね
星4.5以上のXamarin製アプリはよ
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68a-pVrJ)
2017/12/17(日) 00:39:52.28ID:pDfX4/H00
つまらんことばかり気にするのは無能
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-6+fO)
2017/12/17(日) 08:51:02.62ID:NCJv5n0S0
だからなんで公開されたもの限定なんだよ。
387デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa07-TsIH)
2017/12/17(日) 13:05:29.31ID:sB30MspXa
利用者は何で作られてるなんて気にしてないし、
Xamarinですって書いた有るわけじゃないから
わからんよね。
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9281-iA8U)
2017/12/17(日) 13:15:12.21ID:NoLP8GBb0
何の実績もない糞環境ってことだなあ
389デフォルトの名無しさん (シャチーク 0Cce-UGdy)
2017/12/17(日) 13:37:48.47ID:WwThgli2C
ん、じゃあ実績ある環境で開発すれば?もう。
390デフォルトの名無しさん (スップ Sd52-eTNX)
2017/12/17(日) 13:45:59.73ID:sYxzlkAkd
キチガイおつ
391デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM42-OLhN)
2017/12/17(日) 13:46:20.42ID:tXSDTUsqM
Xamarinみたいな糞で開発するわけないだろ
392デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-mb+b)
2017/12/17(日) 17:05:48.36ID:cmHHAbdHa
開発するわけない人がなぜわざわざ書き込んでるんでしょうね
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-6+fO)
2017/12/17(日) 17:21:16.59ID:NCJv5n0S0
Google Play で Xamarin で検索すれば結構出るね。
当然星5もあるし、星1もある。
作り手の技術次第という、アタリマエのことが実証されているわけだ。
394デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM42-OLhN)
2017/12/17(日) 17:22:15.88ID:kTZ7Fgt8M
Xamarinが糞であるという正しい情報を世に伝えるため
若者がXamarinという糞で時間を無駄にしないようにするため
395デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM42-OLhN)
2017/12/17(日) 17:25:02.84ID:kTZ7Fgt8M
sampleとかdemoとかtutorialのアプリしかでねえじゃねえか
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-6+fO)
2017/12/17(日) 17:26:58.70ID:NCJv5n0S0
https://play.google.com/store/search?q=Xamarin&;c=apps

自分に都合の良いものしか目に入らないんだな。
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9281-iA8U)
2017/12/17(日) 17:50:50.98ID:NoLP8GBb0
糞みたいな糞アプリしかねえな
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7b3-5iKW)
2017/12/17(日) 19:24:24.41ID:LppkGEpm0
若者はこんなところ見ないからどうぞ他に言って
399デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-X0LG)
2017/12/17(日) 19:24:49.74ID:hUh9xEKw0
NHK紅白のスマホアプリは今年もXamarinだろ
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7321-YK3u)
2017/12/19(火) 17:03:48.80ID:cQ6rwRPa0
Xamarin終了のお知らせ
Apple will reject apps created from app generation services like Xamarin in 2018
https://twitter.com/jzeferin0/status/942754863083114502
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92d2-0Luv)
2017/12/19(火) 17:07:36.64ID:WKAPuv2L0
これマジ?
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68a-YPwq)
2017/12/19(火) 17:23:36.68ID:qGcfdLuE0
言葉通りに解釈するとすべてを排除するようだけどMonacaとかCocosまで切るつもりなのか?
イマイチ意図がよく分からんな
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e69c-6laM)
2017/12/19(火) 17:30:54.98ID:lm9ePhRl0
名指しされているのはXamarin、PhoneGap、Appcelerator、Trillian
実はXamarinよくわかっていないのだが他の3つはもっとわからない
PhoneGapが駄目ということはCordovaも駄目なのかな
404デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-eTNX)
2017/12/19(火) 18:04:52.56ID:s1u+Ofwmd
Fakeやろ
405デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-AlYg)
2017/12/19(火) 18:06:42.74ID:P0xr3oWhd
ソースが怪しすぎ
406デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-eTNX)
2017/12/19(火) 18:09:30.13ID:s1u+Ofwmd
Twitter垢持ってない同僚にきたメールのスクショがソースとかwww
本当なら他の開発者にもメールきてるやろ
407デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-mb+b)
2017/12/19(火) 18:14:17.44ID:tijlLgasa
親愛なる○○へ

2016/9/1、現行のApp Storeのアプリ評価・削除プロセスは最早想定通りに機能しておらず、
現在のガイドラインにも則っていない、もしくは時代遅れのものであるとアナウンスしました。

・・・

2018/1/1以降、商用テンプレートまたはアプリ生成サービスにより作成されたアプリはリジェクトされます。
2019年上旬からはXamarin,PhoneGap,Appcelerator,Trillianといったソフトやプラットフォームで作成された新規アプリはリジェクトされます。
408デフォルトの名無しさん (シャチーク 0Cce-UGdy)
2017/12/19(火) 18:30:46.43ID:0JMZlKSVC
Unityはお目こぼしかよ
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-6+fO)
2017/12/19(火) 18:49:45.27ID:UnKtVoWn0
FAKEの意図はともかく、12月にメールが来て、翌1月から規制とか無いから。
410デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-mb+b)
2017/12/19(火) 19:10:35.26ID:tijlLgasa
事実だとしたら他にも同様の連絡受けてるはずだし当然大ニュースになってるはずだからフェイクでしょ
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92c7-cMfL)
2017/12/19(火) 19:14:38.42ID:7n8ai/Sa0
そう、このときはみんなそう思っていたのだ
しかしこれが後にあんなことになるとは……
412デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM42-OLhN)
2017/12/19(火) 20:26:50.94ID:s/eqHxhTM
ざまあああ@ああああああああああっうぇえわ
413デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdb-UGdy)
2017/12/19(火) 21:17:48.33ID:796xIC6bM
これでObjC、swiftでしか開発できないとかなったらどうすん。
Unityとかも潰すのか?
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9281-iA8U)
2017/12/19(火) 21:46:11.00ID:ocIDgRZV0
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f28d-mLIQ)
2017/12/19(火) 22:01:53.86ID:AK38lw4g0
なってないからw
416デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-AlYg)
2017/12/19(火) 22:19:09.74ID:P0xr3oWhd
無能にとってはFakeニュースが心の拠り所かw
417デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-hOlp)
2017/12/19(火) 23:06:33.31ID:ktud8w5BM
アップルだとやりそうだからなあ
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92d2-eTNX)
2017/12/20(水) 00:34:02.89ID:Xe3ly/H60
ほれみろ
https://jzeferino.wordpress.com/2017/12/19/apple-spoofed-email-with-review-policy/
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1681-mLIQ)
2017/12/20(水) 00:51:29.31ID:DxQLXnSx0
そのツイート主のblogだろ?
確認もせずに流したアホなだけ
ほんとバカッターとはよく言ったよな
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-6+fO)
2017/12/20(水) 07:11:04.35ID:cV9d11FR0
少なくとも既存有名アプリの作者からの発信がない限りFAKEだろ。
本当なら登録している製作者全員にメールがあるはずだ。
俺のところには来ていない。
421デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-eTNX)
2017/12/20(水) 07:46:59.66ID:vcfzK4Vfd
>>420
もう既にFakeだと判明してる
422デフォルトの名無しさん (シャチーク 0Cce-UGdy)
2017/12/20(水) 11:57:55.01ID:MdxkJMXMC
>>421
それ記事か何かある?
423デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-mb+b)
2017/12/20(水) 12:07:20.81ID:XdiTNmqJa
[嘘でした]2019年からApp StoreでXamarin, PhoneGap(Cordova)アプリがリジェクトされるという風評について
https://qiita.com/rdlabo/items/deb5fe88b80d2737799f
424デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-eTNX)
2017/12/20(水) 12:08:02.35ID:vcfzK4Vfd
>>422
>>418
425デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-UGdy)
2017/12/20(水) 12:16:27.82ID:ByZ8RcGQM
>>424
ああ下に顛末が書いてあったのね。最初にかけよw
あざます。
426デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-eTNX)
2017/12/20(水) 12:35:56.88ID:vcfzK4Vfd
>>425
ごめんね
427デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-OLhN)
2017/12/20(水) 12:37:14.92ID:GLW9SuF+M
煙のないところに火は立たぬ
Xamarin程の糞はないということ
世界中から嫌われているのがXamarinということ
428デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-eTNX)
2017/12/20(水) 12:40:32.06ID:uXiJ3fs/d
騒ぎになるってことは、それだけ使われてるってこと
429デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-UGdy)
2017/12/20(水) 12:55:55.38ID:ByZ8RcGQM
>>426
いやその記事の人が最初にかけよと。
重ねてアザス
430デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6f-82dz)
2017/12/20(水) 21:50:21.26ID:/XclZbFua
また低脳が騙されたのか
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfeb-1qmV)
2017/12/22(金) 01:18:50.60ID:3o0NhZpK0
んー、UI部分はFW化しない方がよさげやね
ぱっと見の印象でテンプレ扱いされそう
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f3b-AvcX)
2017/12/22(金) 03:48:46.13ID:ge4F0hpp0
FW化って何?
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8a-fOQO)
2017/12/22(金) 03:59:12.04ID:Z/uX/8Sx0
自分もはじめて聞いた
多分フレームワークだと思うけど一般的に使われてる略称なのか?
434デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-AvcX)
2017/12/22(金) 05:39:31.10ID:kX2mYdXdd
ファイアーウォールの略称としてはよく見るけどな
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffc7-wHSM)
2017/12/22(金) 08:32:39.28ID:GLs+DvqX0
エンプラの用語だよ
職務経歴書にフレームワークなんて書いてられないからFWと略す
ここにいるような奴らには縁がない
436デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-g3rS)
2017/12/22(金) 08:43:40.98ID:JTB9KbZqM
>>435
ニヤニヤ
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe0-G8t+)
2017/12/22(金) 08:46:20.31ID:C0kU/RsH0
意識高い系なんでしょlol
438デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-vkjg)
2017/12/22(金) 08:54:19.56ID:lyRs/gAjM
FWじゃ文脈がないと
ファイアーウォールなのかフレームワークなのかファームウェアなのかワカランネ
メールだとフォワードになるし
IEEE1394ファイヤーワイヤーもある
439デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-Yvcs)
2017/12/22(金) 09:19:54.75ID:HrPB0WSla
ドキュメントなんかでいきなり略語書く人もいるからな
しかも用語解説も無しで
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 638a-bqMz)
2017/12/22(金) 10:53:27.64ID:gnlXqL6i0
>>435
もし俺がお前の職務経歴書を見る機会があったら、まず間違いなくファイアウォールかファームウェアのことだと認識して頭の中が?マークだらけになると思うよ。
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffc7-wHSM)
2017/12/22(金) 11:09:27.45ID:GLs+DvqX0
>>440
昔の職場のフォーマットを見たら「FW/MW等」という欄があった
これで通じてるみたいだから多分そうはならない。あるいは、どうでも良い欄なんだろうな
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8a-fOQO)
2017/12/22(金) 11:13:43.26ID:Z/uX/8Sx0
それファームウェア/ミドルウェアのことじゃないのか?
443デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-vkjg)
2017/12/22(金) 11:28:25.75ID:lyRs/gAjM
フレームワークとミドルウエアの違いを聞かれたら説明できないw
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffc7-wHSM)
2017/12/22(金) 11:30:38.83ID:GLs+DvqX0
>>442
なるほど、制御系ならありえるかも知れん
業務系だったからか、営業からはフレームワークのことだと説明されていたよ
まあ悪しき文化ですわ
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8a-fOQO)
2017/12/22(金) 11:45:47.68ID:Z/uX/8Sx0
>>443
イメージとしてはハードを制御するソフトがファームウェア、ソフトを制御するソフト(微妙な表現だけど)がミドルウェア
例えば完成品の組み込みライブラリ(数値計算系やネットワーク系など)のパッケージがミドルウェア
フレームワークはパッケージ作成のための雛形となるソフトウェア、 Xamarinは正にそれ
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1306-aapA)
2017/12/22(金) 12:15:20.02ID:znB0K1tH0
ID:Z/uX/8Sx0
こういう馬鹿はまともな報告書を書くことができない
447デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-vkjg)
2017/12/22(金) 12:22:42.77ID:lyRs/gAjM
>>445
ライブラリ<フレームワーク<ミドルウエア<xxエンジン<アプリケーション
の並びで良いのだろうか?
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-7LW1)
2017/12/22(金) 12:24:10.60ID:KA9SC4td0
Xamarinみたいな糞を使うからそうなる
449デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-vkjg)
2017/12/22(金) 12:24:26.01ID:lyRs/gAjM
>>446
馬鹿じゃなくて組み込みの世界の人だろ
SIerの世界とは文化が違う
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8a-fOQO)
2017/12/22(金) 12:52:32.10ID:Z/uX/8Sx0
確かに組み込み系の出身だよ
逆に業務系の人がミドルウェアやファームウェアにどういったイメージを持っているのかについては興味がある
どうなんだろ
>>447についての個人的な考えとして、フレームワークについては階層並びではなくあくまでツール的な位置づけで中間層に並立しているイメージかな
451デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-vkjg)
2017/12/22(金) 13:10:13.80ID:Dcph2oHqM
>>450
ファームウェアはROM書きのイメージ。
バグを仕込むと大変そうw
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8a-fOQO)
2017/12/22(金) 13:39:13.30ID:Z/uX/8Sx0
一昔前のマスクROM使ってた頃と違って、近頃はフラッシュROM製品が増えているので割と融通は効く
工場の製造ラインとの調整は大変だったけど5年くらい前の話
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9306-buzn)
2017/12/22(金) 14:17:38.66ID:oR3DRk2W0
>>452
つか、マスクROMじゃなくてEP-ROMな
紫外線で消えるやつ
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8a-tCZy)
2017/12/22(金) 14:21:49.72ID:Z/uX/8Sx0
窓付き(紫外線消去)ROMなんか高すぎて量産では使えないよ
試作では重宝したけどね
455デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-vkjg)
2017/12/22(金) 14:48:11.40ID:Dcph2oHqM
>>452
バグで死人が出るとか無いですか?
業務アプリは損失は出ても死人は滅多に出ない。
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9306-buzn)
2017/12/22(金) 14:53:42.03ID:oR3DRk2W0
>>454
ああ、単価が違うとそ~なるんだな
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8a-tCZy)
2017/12/22(金) 14:55:43.07ID:Z/uX/8Sx0
>>455
家電製品だったので死人が出るような事態になったことはない
ただしソフトバグで社告を出して、製品回収/無償修理扱いになったことはある
開発チーム全員肩身の狭い思いをした
458デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-XIEQ)
2017/12/22(金) 15:13:36.06ID:2bkBXkP+d
>>455
俺はあるよ。
実際には他社製品で死にそうになったから、自社には最初から対策いれていたから、事故は無い。
459デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-vkjg)
2017/12/22(金) 15:29:38.59ID:Dcph2oHqM
自分の仕込んだバグじゃ無いけど
出荷システムがトラブってトラックの待ち行列ならある。

ここは何のスレよw
460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-7LW1)
2017/12/22(金) 15:41:00.67ID:KA9SC4td0
Xamarinが糞だからこうなる
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe0-G8t+)
2017/12/25(月) 16:11:44.17ID:cRa2+7es0
MasterDetailPage を使って画面の遷移を行っていますが、Xmarinのパッケージをアップデートしたところ、メニューの非表示が出来なくなってしまいました。
以前は IsPresented = false; でメニューが消え、Detailページのみの画面になったのですが・・・

Xamarin.Forms 2.5.0.121934 でのメニュー非表示はどうやってやるのでしょうか。
462デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-vkjg)
2017/12/25(月) 17:17:09.39ID:WiI4ulJuM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
463デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2017/12/29(金) 08:57:11.79ID:oOC6ueEnM
Xamarin & Monoって聞くとLinux発祥みたいなイメージなんだけど、
そのLinuxにXamarin開発環境が存在しないのはなんでなの?
464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6781-RYVm)
2017/12/29(金) 10:18:18.37ID:uIzPvIko0
Microsoftが糞だから
465デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-myG6)
2017/12/29(金) 10:30:57.97ID:rFDQbQBhM
>>463
リナックス用のクライアント作成ツールなんか需要ないやろ?
466デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2017/12/29(金) 10:49:19.63ID:oOC6ueEnM
(Linux用のクライアント)の作成ツールではなくLinuxで動くIDEという意味で言った
Visual Studio、Visual Studio for MacはあるのにVisual Studio for Linuxが無いのはなんでなのかな、と
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e8a-ekUK)
2017/12/29(金) 11:02:46.55ID:iWfHvtdu0
サーバー上でIDE ってなかなかシュールな状況だな
468デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-myG6)
2017/12/29(金) 11:12:55.46ID:rFDQbQBhM
>>466
とりあえずCSCodeでカバー?
469デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-ODn2)
2017/12/29(金) 11:21:15.64ID:oembYCnka
Visual Studio CodeはLinuxで動くけどXamarinにどこまで使えるかは知らない
470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83d2-2grh)
2017/12/29(金) 12:07:19.65ID:RRbpiG2U0
>>469
Syntax Highlightくらいしかできんよ
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de81-RYVm)
2017/12/29(金) 12:13:42.94ID:db16/vDt0
Xamarin程の糞はない
472デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ad2-q1nh)
2017/12/29(金) 13:12:47.60ID:dUewwmlf0
Visual Studio for Linux なんて出た日には俺は Windows を使うのをやめるぜ
473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c32b-QUCu)
2017/12/29(金) 14:02:51.52ID:jL0WQ8ed0
JetBrainsのRiderなら、Linuxで動いてXamarin開発もできるよ
474デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2017/12/29(金) 14:45:48.10ID:oOC6ueEnM
Riderでもできるのか知らなかった
しかし有料だとVSでいいかなって気持ちになっちゃうね
475デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2018/01/03(水) 13:26:09.52ID:FghAOgO2M
PCL vs .NETStandard

どっちが勝ち組なん?
476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6781-Auke)
2018/01/03(水) 13:28:40.87ID:pbg2S/u20
どっちも糞
477デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-myG6)
2018/01/03(水) 14:34:00.81ID:diAwt3+OM
PCLはディスコンやろ
478デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-UAXa)
2018/01/03(水) 16:58:05.49ID:HEKx49Fka
windows phone不要ならpcl使う意味はないはず
479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e25-myG6)
2018/01/03(水) 17:26:22.39ID:HdiKT66w0
>>478
それはStandardとどちらを使うかって意味で?
480デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM3a-mfdi)
2018/01/03(水) 17:44:12.83ID:FghAOgO2M
逆に言うとWPならPCLにするメリットがあるってこと?
481デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-UAXa)
2018/01/03(水) 18:12:30.24ID:pK2A84Q2a
「windows phone不要ならpcl使う意味はない」と同値なのは
「pcl使うならwindows phone対応が必要なプロジェクトであるべき」になる
.net standardの本命は2.0以降だがphone向けには1.2までしか対応してくれない
そもそもphoneは消える運命だから対応しなければならない人など限られるけど
482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e8a-GYzg)
2018/01/03(水) 18:17:12.70ID:rOdJC94f0
.NET Standardとは
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1707/28/news033.html
483デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb1e-4DKY)
2018/01/06(土) 02:44:03.51ID:f9LdtBQg0
去年:.net standard 2.0
今年:xamarinがmonoベースから.net coreベースへ
来年:新開発のxamarin.forms誕生
来年が本番かな
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f25-lrEA)
2018/01/06(土) 04:25:28.75ID:8pZAkEUx0
.NET Coreベースに移るとか新しいformSとかそんな話あったっけ?
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f06-hL1C)
2018/01/06(土) 08:36:32.19ID:ZQ3FmIhg0
>>483
.net native乗るの?
486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f25-lrEA)
2018/01/06(土) 11:02:14.89ID:8pZAkEUx0
今まで作ってきたざまりん内部でのエコシステムを構築し直してまでMONOから変えて得られるメリットって何があるん
ユーザーとざまりん内部含めて。
487デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-vnDV)
2018/01/06(土) 11:04:55.63ID:J/6p70u2M
軽量化と高速化かな
インスタントAPPは軽量化大事でしょ
488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f25-lrEA)
2018/01/06(土) 11:10:34.86ID:8pZAkEUx0
んー、泥もAOTとかあるけどそれいれても有意な高速化するかね
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb2b-IpkQ)
2018/01/06(土) 18:58:31.63ID:cPZB1qT40
泥のインスタントAPPは、Xamarinが一番苦手な分野じゃないの?
最初にダウンロードする部分をなるべく小さくするのが、インスタントAPPの大事なところだよね?
490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f25-lrEA)
2018/01/06(土) 19:15:45.42ID:8pZAkEUx0
>>489
インスタントAPP、想定されるサイズってどのぐらいなん
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb2b-IpkQ)
2018/01/06(土) 19:19:31.87ID:cPZB1qT40
>>490
Google はひとつのモジュールを4MB以下にしろって言ってる
492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f25-lrEA)
2018/01/06(土) 19:24:04.46ID:8pZAkEUx0
AOTで削ってそれに近くなるかね…
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f06-hL1C)
2018/01/06(土) 20:49:22.02ID:ZQ3FmIhg0
ユーザーが作った部分のAOTより、ライブラリがCLRじゃなくてネイティブになるのが大きい
monoと違って、ライブラリの使う部分だけを切り取ってスタティクリンクするから容量も極端に小さくなる

あ、これは現行UWPの話だけど、新型はこうなるかもしれんって話ね
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efe0-wNfw)
2018/01/06(土) 20:54:10.87ID:+uu5zkWM0
.Net Standard 2.0 用のライブラリってどこで検索かければ良いですかね?
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f25-lrEA)
2018/01/06(土) 21:01:37.89ID:8pZAkEUx0
>>493
MONOもつかってるところだけカリングしてんじゃ?
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb2b-IpkQ)
2018/01/06(土) 21:07:13.54ID:cPZB1qT40
>>493
ああ、ごめん話の筋を読めてなかった
.net coreベースになって、.net natvie サポートしたら何が嬉しいかって話だったのね
インスタントAPP作るなら必須だと思う
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb2b-IpkQ)
2018/01/06(土) 21:09:45.76ID:cPZB1qT40
>>495
すでにAOTなiOSのアプリ作ったらけっこう大きなままだから、かなりそのまんまなんじゃない?
498デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-vnDV)
2018/01/07(日) 10:09:20.71ID:yGtHkQv/M
VSのライセンス無しでビルド出来る?
ビルドサーバーを建てたいんだがVSのライセンスを節約したい
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fd2-oFSC)
2018/01/07(日) 10:21:49.86ID:EnYFx2jS0
>>498
できるよ
500デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-vnDV)
2018/01/07(日) 10:27:25.77ID:yGtHkQv/M
>>499
どうやるん?
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f81-k2O/)
2018/01/07(日) 10:41:02.50ID:wu7BakqJ0
MSBuild
502デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-vnDV)
2018/01/07(日) 10:49:55.10ID:yGtHkQv/M
>>501
できんご
503デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-gEpS)
2018/01/07(日) 11:17:59.56ID:uWKcF2z5d
VSTSのビルドサーバーを無料で使えると思う
504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bc3-0D66)
2018/01/07(日) 11:28:28.21ID:9IPUTqnv0
VSかMSDNのライセンスは必須アイテムだと思う
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fd2-oFSC)
2018/01/07(日) 15:22:58.34ID:EnYFx2jS0
>>502
>>501でできるけど、Cakeが簡単かと
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef8a-hL1C)
2018/01/07(日) 17:33:40.95ID:LsGxxJ4P0
Arduino ESP32のBLE_uart使いたいのですが、Xamarin.Formsで、NuGetは何を使えば良いのでしょうか?
教えてちょんまげ。
507デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-cwpG)
2018/01/13(土) 01:48:35.38ID:Nc+3k1CXa
navigationpageで遷移したページにあるボタンの状態を維持できないんだがどうするのがいいんだろうか
508デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-cwpG)
2018/01/13(土) 01:52:59.01ID:PdAds4hMa
すいません、switchです
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e3b-581W)
2018/01/13(土) 02:47:58.35ID:4O2zbCFq0
>>507
ViewModelをキチンとBindingするとこでしょう
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a90-cwpG)
2018/01/13(土) 15:24:57.06ID:HPwQ81mg0
>>509
できました
ありがとうございます
511デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa21-FRuB)
2018/01/20(土) 12:15:44.03ID:q4AciFUka
https://jxug.connpass.com/event/72491/
512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d81-GP+B)
2018/01/20(土) 17:07:25.17ID:VKlE7SNE0
Xamarinの勉強会程の糞はない
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23af-vHEG)
2018/01/21(日) 13:16:02.23ID:a6aeXkhF0
はあそうですか
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c5a5-j9Cz)
2018/01/21(日) 13:36:24.42ID:JCAhFZUB0
(´・ω・`)ウンチィ…
515デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe9-nZAM)
2018/01/21(日) 22:44:28.96ID:Xwkc5jPHM
まず人脈☆
516デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-VZYS)
2018/01/22(月) 12:59:05.81ID:QiwKGsHaM
Xamarinコミュニティ程の糞はない
517デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa33-SgTJ)
2018/01/25(木) 05:40:53.08ID:AiGDIz9ua
東京遠い
518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbb3-iz9J)
2018/01/31(水) 07:49:47.42ID:vuxdqV3C0
>>511
人脈懇親会の参加者少ないな
519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fcc-3kG9)
2018/01/31(水) 08:18:42.31ID:RtkHYxls0
勉強会というより商品説明会なタイトルばっかりでなんだか行きたいと思わないにゃ
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b8a-5dAg)
2018/01/31(水) 08:56:51.98ID:DKLTi2Aw0
そりゃXamarinの勉強会ではなくてApp Centerがメインの説明会みたいなものだからな
521デフォルトの名無しさん (スップ Sd7a-3kG9)
2018/01/31(水) 10:30:26.85ID:Uzj5DJPsd
それもそうか
522デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-f9nH)
2018/02/02(金) 10:03:42.56ID:qWw718tBM
Xamarin程の糞はない
523デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-9ylI)
2018/02/02(金) 11:20:24.42ID:cg0HeWLid
Xamarinは良く出来ていると思うぞ
524デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfb-Z4DX)
2018/02/02(金) 19:25:16.26ID:zVqwn/1mM
使いこなせなくて僻んでるだけだかは相手にする価値なし
525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-wbgk)
2018/02/03(土) 02:23:41.00ID:rIodJ30B0
Xamarin程の糞はない
C#も10年前の時代遅れの言語だし圧倒的にswift,Java,Kotlinの方が人気が高いし求人も多い
VS for Macはgitでブランチを切り替えたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなる欠陥品なのが糞
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないのが糞
UIは共通化できると言うわりにListViewは重くてスワイプがもたついたり画像の表示が遅かったりするのが糞
Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
WebViewなどXamarin.Formsの提供するUI部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
任天堂のXamarin製アプリもカブドットコムのXamarin製アプリも星平均3.0の糞アプリ認定されてる
MicrosoftのAndroid向けedgeブラウザもXamarin製でなく、
Microsoft自身も糞認定して使わない糞開発環境がXamarin
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
結論としてXamarinを使うと開発工数は伸びアプリのクオリティは落ちるということ
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
行われることであるべきで、完全に自分本位でゴミを量産し続けるXamarinエンジニアは全員死んだ方が良い
526デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-Edmt)
2018/02/03(土) 02:40:45.60ID:jWwhVozkd
いつもの無能コピペ
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f59-Z8IS)
2018/02/05(月) 01:49:31.53ID:P4+rITWq0
過疎ってんなぁ
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-skLA)
2018/02/05(月) 08:48:48.70ID:wZM3cIMQ0
いつものアホしか反応しないからな
529デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-wbgk)
2018/02/05(月) 10:49:03.23ID:uGR2cdqPa
今はkotlinの方がいいの?
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d78a-uppE)
2018/02/05(月) 11:19:40.30ID:9rh7kQz40
無意味な質問
リンゴとバナナどっちがいいの?と人に尋ねているようなもの
531デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-f9nH)
2018/02/05(月) 11:39:50.62ID:OvR8p0BxM
>>529
AndroidだけならKotlinでも良いけど。
532デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-f9nH)
2018/02/05(月) 12:57:12.92ID:ZjFVxTwqM
C#程の糞はない
533デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdb-Z4DX)
2018/02/05(月) 13:37:40.90ID:tC1fYY6RM
自分が理解できないもの全部クソ扱いしてんだろなwもうコンビニバイトでもしてればいいのに
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3b-Edmt)
2018/02/05(月) 13:52:32.63ID:7xrgkAk90
>>522 == >>532 == (ワントンキン MM7f-f9nH)
語彙が貧弱だな
535デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-Edmt)
2018/02/05(月) 13:54:25.36ID:UgW9jTgKd
>>533
マジレスするとコンビニ店員は覚えることが多いから彼には無理だよ
536デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-f9nH)
2018/02/05(月) 20:06:08.83ID:ZjFVxTwqM
Xamarinエンジニア程の糞はない
537デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2b-4FWH)
2018/02/05(月) 20:25:09.54ID:0Vwwiua5a
糞の人のおかげでこのスレは保守されている
538デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdb-Z4DX)
2018/02/05(月) 20:52:40.49ID:tC1fYY6RM
しーっ
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99b3-oyBl)
2018/02/08(木) 07:00:34.31ID:MpRDnYBB0
人脈ないからXamarin使えない
540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e81-jA6l)
2018/02/11(日) 16:47:40.89ID:P6oNWaLG0
Xamarin程の糞はない
541デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM92-O/nr)
2018/02/12(月) 22:03:19.18ID:Bk9VmC4XM
XamarinにJava相互運用ラッパーを生成する機能があるって聞いたんだが
これはAndroidプラットフォーム以外でも使えるものなの?
542デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-pzSl)
2018/02/19(月) 22:44:26.22ID:vvornUEMM
Androidアプリ作ってるけどAdmob広告入れるやり方がXamarinだと分からないです
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-T3WU)
2018/02/19(月) 22:51:20.76ID:/6uFpAMJ0
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-28Ds)
2018/02/19(月) 23:41:36.62ID:K8rq4/qX0
>>542
https://qiita.com/t-miyake/items/3f92a6601848e5b21de4
545デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-pzSl)
2018/02/20(火) 03:16:13.83ID:KcC7+UfCM
>>544
ありがとう!試してみます
546デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5e-1PEj)
2018/02/25(日) 09:22:30.12ID:RKRNLmY8M
>>150-151
MSの正式なプロジェクトになったみたいね
https://www.infoq.com/jp/news/2018/02/blazor-webassembly-microsoft
547デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb6-duI1)
2018/02/25(日) 13:40:52.45ID:xZUB8EApM
visualstudio2017って、
プロパティウインドウ内のプロパティ名検索機能無いのかよ!

ビックリだわ

一々スクロールバーで探すのめんどくさ過ぎ

IDEとしては有り得んと思うけど、
有料版では検索機能有るんか?
548デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM0e-/EHP)
2018/02/25(日) 14:07:15.04ID:+oTyGlP5M
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
549デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb6-duI1)
2018/02/25(日) 14:13:53.19ID:xZUB8EApM
初回セットアップが楽勝で、起動も速いし日本語化されてるし、いいじゃないの!

と思っていた数時間前が懐かしい・・・・
550デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM0e-2hJC)
2018/02/25(日) 15:28:06.89ID:Ydc/tL+DM
C#でブラウザクライアントまで開発できたらまじで他の言語いらんくなるなぁ
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 828d-x4Or)
2018/02/25(日) 16:01:34.46ID:seWPQ4VH0
リッチクライアント復活なん?
標準技術ならいけるか...
552デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa83-9jNp)
2018/02/25(日) 17:14:42.39ID:GeVZxubBa
プロパティウインドウってWindows Formsのチュートリアルぐらいでしか触ったことないな
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e15c-y3y4)
2018/02/25(日) 19:02:53.25ID:eI2b1hBC0
プロパティウィンドウ、自分もリンクしてるDLLのパスを見るぐらいにしか使ってないな
554デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-+xKg)
2018/02/25(日) 21:23:29.22ID:riORzo3zd
>>547
それが必要なシチュエーションは何だい?
555デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM33-duI1)
2018/02/25(日) 23:05:18.43ID:wL+qtAwIM
画面にパーツをペタペタ貼って、
各パーツのidやら、テキストの内容やサイズやら、マージンやらを指定するとき
556デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa83-9jNp)
2018/02/26(月) 00:02:23.92ID:b7Z4uTAwa
>>555
それをプロパティウインドウでやるのは入門書の中だけだから気にしないでいい
557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e15c-y3y4)
2018/02/26(月) 01:07:12.74ID:ZVUNPFww0
>>555
xamarin.form?IB?
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21b6-PKUz)
2018/02/26(月) 02:26:37.06ID:uo+MdbGK0
>>556
まあ、いくつか作り貯めてれば、過去のコードの主要なプロパティ設定部分をコピペすりゃいいのは分かってんだが・・・・

androidstudioで当たり前に出来ることも出来ないとか、VSの方が歴史長いくせに使い勝手が悪いな、って話だわ
559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 56eb-+AQ/)
2018/02/26(月) 03:59:19.31ID:ASZiebst0
検索したいってことは名前は分かってんだよな
アルファベット順に並べりゃいんじゃね?
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66d2-+xKg)
2018/02/26(月) 04:00:26.23ID:vKciEg6e0
>>558
IntelliSenseって知ってる?
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e15c-y3y4)
2018/02/26(月) 09:25:35.20ID:ZVUNPFww0
>>558
プロパティなんかそこまで多くならないだろうし名前順でわかんだろって感じなのかね
まあフィルタあっていいと思うので要望出しといてくれ
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f06-PZBO)
2018/03/05(月) 02:33:57.34ID:zTzcjlzt0
Xamarin Part6 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
563デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-4d+m)
2018/03/06(火) 13:08:16.98ID:mU1YWRQDM
Xamarin程の糞はない
564デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2b-l61O)
2018/03/06(火) 17:51:20.68ID:/cFpblc3a
Windows Formは知らんがxaml使う開発はプロパティはxamlかコードで設定するからプロパティウインドウ使わない
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ daeb-mrbV)
2018/03/10(土) 01:21:25.49ID:LfLr3vtR0
「XamarinといえばForms」な世界に本当になっちまったんだなあ
Xamarin.iOSならStoryboard編集でプロパティウインドウ使う
Xcodeのが早いけどmac使いたくねえし
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be81-A/UC)
2018/03/10(土) 09:42:07.59ID:YuViuZOu0
Xamarin.Forms.Macもライブラリとしてはリリースされてるしな

今はVSへの組み込み待ち
567デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb6-Ho4/)
2018/03/11(日) 14:06:03.72ID:0yCFrfHBM
xamarinをparallelsで使っていてandroidエミュがhaxm使えないんだけど
どぎゃんしたらのかと?
568デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb6-Ho4/)
2018/03/11(日) 14:07:49.84ID:0yCFrfHBM
よかと?
569デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb6-Ho4/)
2018/03/11(日) 14:36:06.81ID:0yCFrfHBM
自己解決した

mac側のvisualstudioで作ったエミュにadb connectコマンドでつなげて解決

parallels proだとhaxmが効くみたいだけど、pro版は金がもったいないから、解決してよかったw
570デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb6-Ho4/)
2018/03/11(日) 15:15:31.03ID:0yCFrfHBM
つか、昔のバージョンではparallelsでもnested vt出来たらしいじゃねえか

改悪してんじゃねえぞ
571デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8a-ymBm)
2018/03/11(日) 17:01:37.55ID:Y8JReJVHM
金払えよw
572デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb6-Ho4/)
2018/03/11(日) 21:07:34.13ID:0yCFrfHBM
もう解決したから、買う必要ねえな

次、mbpを新しく買うときはfusionを入れるわw
573デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMda-jyLI)
2018/03/13(火) 20:14:05.90ID:M0r4v+wkM
Xamarin程の糞はない
C#も10年前の時代遅れの言語だし圧倒的にswift,Java,Kotlinの方が人気が高いし求人も多い
VS for Macはgitでブランチを切り替えたりするだけでビルドできなくなって、
クリーン、リビルド、IDE再起動、PC再起動を頻繁に繰り返さないといけなくなる欠陥品なのが糞
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないのが糞
UIは共通化できると言うわりにListViewは重くてスワイプがもたついたり画像の表示が遅かったりするのが糞
Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
WebViewなどXamarin.Formsの提供するUI部品が糞すぎて
一旦Xamarin.Formsの提供する機能で実装して糞な思いをさせられた後で
Xamarin.AndroidとXamarin.iOSで計3回も同じ実装をさせられるのが糞
Xamarinなんてマイナーな環境使っている人が少ないせいでググって調べものするのに時間がかかるのが糞
qiitaやstackoverflowの情報もXamarinに関するものはAndroidの10分の1以下の投稿しかなくて
下手すると解決策が見つからなくてデザインや機能の面で妥協する結果となる
任天堂のXamarin製アプリもカブドットコムのXamarin製アプリも星平均3.0の糞アプリ認定されてる
MicrosoftのAndroid向けedgeブラウザもXamarin製でなく、
Microsoft自身も糞認定して使わない糞開発環境がXamarin
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
結論としてXamarinを使うと開発工数は伸びアプリのクオリティは落ちるということ
XamarinをやっているやつというのはC#の機能を使うことやXamarinを使うことそれ自体が目的化していて
お客さんに良いものを届けたいという意思が存在していない
ソフトウェアを作るということは価値のあるものを世の中に提供して世の中をもっといい場所にするために
行われることであるべきで、完全に自分本位でゴミを量産し続けるXamarinエンジニアは全員死んだ方が良い
574デフォルトの名無しさん (スフッ Sd8a-U9+F)
2018/03/14(水) 00:34:54.49ID:mGYM8bS0d
いつもの無能コピペ馬鹿
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43a5-BWCr)
2018/03/14(水) 01:21:20.81ID:7Y9qa3YI0
糞な部分を列挙してるつもりなんだろうが
読めば読むほど無能自慢してるようにしか見えないという
不思議な長文
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be81-uQtz)
2018/03/14(水) 01:30:57.36ID:51lXB2vt0
Xamarin程度のミドルウェアさえ使いこなせない無能のたわごとだからな
生暖かい目で見つつ、心の中で笑ってやれ
こんなところでしか発散できない無能の哀れを
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b5c-YcBS)
2018/03/14(水) 02:54:12.65ID:WOKAcqAP0
もう自動的にNGされてんだけどw
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb56-zmI/)
2018/03/19(月) 00:06:44.93ID:OaEHQcmq0
OnLongClickListener 的なものを使おうとしたら標準ではサポートしておらず、

ジェスチャーの導入が必要とかでびっくりした。
作ったアプリの起動も遅すぎるし、
完成度低すぎだろこれ。
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d5c-KExF)
2018/03/19(月) 03:08:12.28ID:/m+MGgFt0
ジェスチャー入れればいいじゃねーか
580デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-MBbh)
2018/03/19(月) 07:02:01.73ID:n5E9N4/Xa
どうせ起動時に不要なものもあれこれ読み込ませてるんだろうな
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b381-MOYc)
2018/03/20(火) 08:50:59.44ID:KXG1Dr3P0
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
582デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-9mSw)
2018/03/20(火) 15:49:55.67ID:yXOxxWLxd
リンカーちゃんと設定すれば速くなるのかな
583デフォルトの名無しさん (スップ Sdcf-BA2K)
2018/03/20(火) 16:01:07.33ID:8aJU/Lizd
リンカーちゃん萌え
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e81-fzSc)
2018/03/23(金) 08:48:05.55ID:e5vi8yEU0
Xamarin程の
585デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-Tr4G)
2018/03/23(金) 09:04:54.68ID:e1kvOetVM
消しゴムひとつ
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a56-o2OP)
2018/03/23(金) 20:54:22.20ID:Z4g0yoJ80
苦しい事を
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da19-zkh5)
2018/03/24(土) 08:59:58.15ID:0i06yKXF0
たくさん避けて
588デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-o2OP)
2018/03/25(日) 00:20:31.22ID:jLRwKSENM
ミサイルほどのバグを両手に
589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da19-zkh5)
2018/03/25(日) 12:41:55.78ID:WXIQ4M720
全部なかった事にしたい!
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df81-fzSc)
2018/03/28(水) 01:00:48.58ID:jpFKblRj0
糞はない
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2be8-kUw7)
2018/03/30(金) 09:14:42.29ID:uzi8iJqb0
Xamarinホントすげえな
これあればiOSもAndroidでも行けるんやろ?
これ勉強して会社で無双するわ
592デフォルトの名無しさん (シャチーク 0C2b-fc3V)
2018/03/30(金) 12:37:51.54ID:g8InFf2BC
まあいける。けどどのみちiOS、Android の知識も必要になるけどな
593デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sadd-+F8H)
2018/03/30(金) 15:02:43.53ID:Ni+5XWOoa
コンソールアプリを移行するぐらいなら簡単
594デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-TcuI)
2018/03/30(金) 17:21:32.41ID:MX8csIcpM
Xamarin程の糞はない
595デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-z3AX)
2018/03/31(土) 09:07:10.34ID:9aphfiP0M
ブラウザアプリでいいじゃん
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 615c-bwcB)
2018/03/31(土) 09:31:16.52ID:SWKmZPrS0
マジレスすると

Js使いたくない
HTMLはドキュメント由来だからUIの要素としてはちょっと無理がある時ねーか
ネイティブのアプリと挙動が違う
ストアとかにあげられない

辺りかね。
もちろんブラウザアプリにも利点はあるから場合に応じてって感じか
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d38d-kUw7)
2018/03/31(土) 10:07:00.23ID:O7ptVQuz0
Xamarin、ブレイクしなかったな。

スマホアプリも今後はPWAな方向に行くんかいな。
598デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-sSNd)
2018/03/31(土) 10:13:40.62ID:2wfwX7Doa
ローカルとwebアプリは違うから
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c981-uaFS)
2018/03/31(土) 10:24:54.34ID:N28z9/rW0
ネイティブは残りXamarinは死ぬだけ
600デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF45-HAdz)
2018/03/31(土) 10:51:23.56ID:c97ae/y4F
js使いたくないね
601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 615c-bwcB)
2018/03/31(土) 11:29:46.61ID:SWKmZPrS0
クロスプラットホームツールで他に有力なのって何よ
個別に作るのは勘弁してくれ
602デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-5iE6)
2018/03/31(土) 11:42:41.35ID:eMJMZepSa
気にせずXamarin使えば良いかと
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c981-uaFS)
2018/03/31(土) 12:27:33.97ID:N28z9/rW0
有力なものなどないし永久に出ない
ネイティブでまともなアプリを作るか
Xamarinで糞アプリを作るかだけ
604デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-z3AX)
2018/03/31(土) 12:27:47.58ID:9aphfiP0M
>>601
react
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b3b-bIB9)
2018/03/31(土) 12:28:52.54ID:BFsas8Is0
ハイブリッドWebアプリってやり方もあるね
ネイティブアプリにWebView貼り付けて、ネイティブ側とWebView側とをJavaScriptで連携するやり方

XamarinのハイブリッドWebアプリの案件も担当したことある
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1319-kUw7)
2018/03/31(土) 12:29:02.86ID:iaFlZR+x0
XojoがAndroid対応予定だから対応されたら使えるかも
607デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 615c-bwcB)
2018/03/31(土) 13:39:42.92ID:SWKmZPrS0
>>604
ReactNative使ってる人にも聞いたことあるけど、Xamarinと同じような問題抱えてるしツールの成熟など含めてXamarin よりいいかとは思えなんだ。
まあjs大好きならいいかもね

>>605
したらコルドバとかの方が良かったりしないん?
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c981-uaFS)
2018/03/31(土) 13:51:09.99ID:N28z9/rW0
WebView程の糞はない
大抵WebViewを使っている箇所でバグるしUIもネイティブと同じにできない
大体WebView使うなら最初からアプリなんか使わずに全部webページとして作ればいい
WebViewで良いなんて言っているやつはアプリの強みを理解していないと言っているようなもの
メルカリなんか見てもモバイルファーストで最初からアプリで作ったからうまくいってるんだ
まったく時流が読めてない時代遅れのゴミがWebView
609デフォルトの名無しさん (スププ Sdb3-bIB9)
2018/03/31(土) 13:56:56.42ID:/ufuduWod
いつもの無能コピペ馬鹿
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 939f-rjX4)
2018/04/01(日) 11:55:35.27ID:fT6iwy2z0
Xamarinも検討したけど、結局Android StudioとVisual C++のJNI連携にしちゃってるわ。どうもC#は馴染めない…
611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1a5-d/Gx)
2018/04/01(日) 12:00:01.80ID:R0oJ/MH90
クロス環境なんて生産性が悪すぎるからやめといて正解
612デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-sSNd)
2018/04/01(日) 17:12:06.39ID:4YlUj4T1a
生産背とは何を意味するのか具体的に述べよ
613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7923-KOzE)
2018/04/01(日) 17:18:22.88ID:WN2fAUyi0
C# 悪くないんだけどプラットフォームで共通の部分が C# で書けます、
なんて言われても C++ なら元からそうだし C++ 使ってた人にはアピールしないよな
614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 615c-bwcB)
2018/04/01(日) 20:21:42.02ID:3aaBfQYd0
>>613
それC++の部分もデバッグできるの?
後C++は自分は触ってないけど2018年になった今、テンプレートのエラーわかりやすくなったの?と聞いたら何も変わってないと言われたぞ…
正直今更C++では書きたくないな
Xamarinは言語から開発環境、既存の資産の利用含めた総合力で他よりいいと思うけど。
615デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-sSNd)
2018/04/02(月) 00:14:21.90ID:bxxs5d+9a
C++かC#か選んでいいならC#しかないわな
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b3b-bIB9)
2018/04/02(月) 00:27:31.35ID:P3Je1+vK0
今更C++で共通部分書けてもあまりうれしくない
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b81-42Q1)
2018/04/02(月) 00:31:18.07ID:KJg4wY2y0
>>614
テンプレートのエラーはわかりやすくなったし、そもそもエラーメッセージを自分出かけるようになったぞ
618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7923-KOzE)
2018/04/02(月) 00:43:01.17ID:ZxHHSjBr0
613だがC++嫌いな人や元々使ってない人はもちろん使わなくていいと思うよ
普段からC++使ってる人がポータブルってだけでc#使うことはないだろう、というだけ。
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 615c-bwcB)
2018/04/02(月) 01:11:03.06ID:PcR5JjqT0
>>617
人に聞いただけだけも、コンパイラが違うのかね。
自分でかけるの意味がわからんがコンパイルエラー時にそのコンテキストもらってそれをもとにフォーマット出来るってこと?
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b81-42Q1)
2018/04/02(月) 10:07:59.19ID:KJg4wY2y0
>>619
そう
621デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-bwcB)
2018/04/02(月) 13:40:49.02ID:zskjw7cIM
>>620
それは嬉しいのかどうなのか。
まあ普段はデフォのメッセージが出てる、それでわかりにくい時は追加情報取れるからより詳しく出せるってことならまあありかも
デフォのメッセージが最初から十分な情報出してればいいだけだけど
622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19e3-/jfe)
2018/04/03(火) 18:19:11.74ID:hrnbZNJv0
Emscriptenで、c++を、WebAssemblyにすれば、マルチプラットフォームアプリが作れる。
仮想マシンは、C#だと、.Netだが、この場合は、wasmになったような感じになる。

つまり、Webアプリではあるが結局それは、C#でも同じような事なのでデメリットには
ならない。
623デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-bwcB)
2018/04/03(火) 19:01:51.52ID:dCY/9gd4M
んC++でもマルチプラット開発できるよって話?
ウエブアプリになるのはだいぶ違うし、トータルの開発効率、言語自体の生産性からIDEのデバッグ等含む効率などなど色々違うと思うけど…まあそっちは触ってないので何ともだけど。
624デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19e3-/jfe)
2018/04/03(火) 20:49:52.70ID:hrnbZNJv0
WPF は

1. 遅い。
2. LinuxやMacでも上手く動かないらしい。
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19e3-/jfe)
2018/04/03(火) 20:53:33.95ID:hrnbZNJv0
逆に、Windows Form はバグで悩まされるらしい??:

http://var.blog.jp/archives/61721571.html
626デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-sSNd)
2018/04/03(火) 20:54:34.18ID:Z9jIsZDja
WPFが遅いのって幻想なんだけどな
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19e3-/jfe)
2018/04/03(火) 21:44:16.18ID:hrnbZNJv0
http://var.blog.jp/archives/69202816.html

↑によると

1. WPFアプリは、VSの「外見」だけが使われている以外には、滅多に使われていない。

2. WPFは、Windows Form Appli に比べて圧倒的に遅い。
  Web画面をリロードしているぐらいに遅いらしい。
628デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d2-AcA7)
2018/04/03(火) 23:00:20.63ID:m7eqbayA0
はいキチガイ
629デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-sSNd)
2018/04/03(火) 23:50:24.69ID:OBoGnioJa
ソースは誰かさんのブログかよ
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d2-AcA7)
2018/04/04(水) 00:41:34.82ID:T8BktjHU0
小学生の自由研究でももっと論理的に書けるわ
631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 19e3-/jfe)
2018/04/04(水) 07:28:46.56ID:VrKFFKJz0
ここは、MSに洗脳された人たちが多いな。
632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-Y/EJ)
2018/04/04(水) 12:29:10.30ID:bnaucSAX0
Electron の API Demos を Win7 で試したら、別ウィンドウで OVERLAPPED WINDOW
や、タイトルバーも URL アドレスバーもない Window を出せることが分かった。
これはWebアプリではなく、紛れもなくスタンド・アロンアプリだ。
さらに、Electronは、JSで記述するが、JSは、内部的にはWebAssemblyと同じような物で、
簡単に後者から前者を呼び出すことが出来る。
WebAssembly は C++で書く事ができるので、C++で、Win/Linux/Mac/Androic/iOS
の全てのプラットフォームに共通のスタンドアローンアプリをC++で書くことができるハズ。
633デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-bwcB)
2018/04/04(水) 12:39:17.11ID:wi1sc4PWM
C++で書くぐらいならRustでかけよ
634デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-sSNd)
2018/04/04(水) 13:18:21.48ID:g+o16xbxa
c++はオブジェクト指向を無理矢理cにくっつけたから難解になった
オブジェクト指向でやりたいならc#が現状の最適解
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-Y/EJ)
2018/04/04(水) 13:18:45.83ID:bnaucSAX0
[結論]
1. Emscripten、Electronの組み合わせで、C++で、Win/Mac/Linux/Android/iOSの
 ビジネスアプリ、ゲーム作れる。
2. 仮想マシンは、ブラウザ上の WebAssembly(wasm) 実行環境
3. ビジネスアプリは、ElectronのWidgetが使える。
4. Overlapped Window、POPUP Window が作れる。これは、子ウィンドウではなく、
  Desktop に Floating している Window。アドレスバーも付かない。
5. Windowには、アプリが占有できるMenuも最初から付けられる。
6. ゲームでは、Canvas、SVG、WebGLと、EmscritenのフルOpenGLのサブセットが
 使える。
7. ファイル入出力もできる。
8. node xxx とすると、コンソールアプリとしても起動できるので、サーバーサイドアプリ
  も作れる。
9. Xamarineやmono、.Net、C#は終わった。
636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b3b-bIB9)
2018/04/04(水) 13:38:58.75ID:q1umTKUm0
分かったからC++スレ行けよ
637デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-TcuI)
2018/04/04(水) 13:41:34.54ID:9I7qOGS0M
Xamarin程の糞はない
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
638デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-Y/EJ)
2018/04/04(水) 13:47:56.80ID:bnaucSAX0
スマン、AndroidとiOSは、Electronだけでは動かないらしい。Android, iOS用に
Meteorで書いておいて、それを Electron のコンテナに入れないといけないらしい。

OVERLAPPED WINDOWがスマフォの狭い画面では対応しにくいからだろうか。
639デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-bwcB)
2018/04/04(水) 14:11:50.29ID:wi1sc4PWM
こいつきちがいか。
開発効率とか都合の悪いところには絶対触れないのなw
640デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf5-TcuI)
2018/04/04(水) 14:22:52.59ID:LM/WZS3KM
>>639
Cordovaとか避けてるのは何故なんだろw
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-TX0Y)
2018/04/04(水) 14:37:45.71ID:bnaucSAX0
がはははははははwww

MS帝国が終わる日が来るとはなwww
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-TX0Y)
2018/04/04(水) 14:45:16.88ID:bnaucSAX0
>>640
それはな。
知らないからだよw
643デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf5-TcuI)
2018/04/04(水) 14:55:33.17ID:M5xKblXOM
>>642
オマエはElectronが何か分かってないだろ。
ここはXamarinスレだってことも。
644デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb3-bwcB)
2018/04/04(水) 14:56:48.66ID:1knqzaZ0M
要は老害が使い慣れた言語から離れたくないだけでクソわろす
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-TX0Y)
2018/04/04(水) 14:58:34.55ID:bnaucSAX0
がはは。最初は知らんかったが、この数時間の内にわかってきたのさ。
それから、MS帝国を破壊する事を目的にしてるのだから、このスレが最適なんだよ。
646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-TX0Y)
2018/04/04(水) 14:59:58.48ID:bnaucSAX0
はは、C#信者ももはや老害なんだがな。気づけよw
647デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf5-TcuI)
2018/04/04(水) 15:03:51.73ID:M5xKblXOM
MS帝国の崩壊以前にオマエが崩壊してるぞ
オマエの頭脳構造が不安定すぎるんだ
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9356-4Vbu)
2018/04/04(水) 15:26:55.81ID:OmJ4qYBC0
がはは、グッドだー
649デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-sSNd)
2018/04/04(水) 15:39:49.17ID:xBOkFeB6a
便利なものは使えばいいだけなのにMS帝国とか言って無理して排除する必要などない
異常なまでにベンダーロックインを恐れるのと同じタイプだな
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-/jfe)
2018/04/04(水) 15:41:18.47ID:bnaucSAX0
何とでも言いたまえ。
651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-/jfe)
2018/04/04(水) 16:31:07.31ID:bnaucSAX0
https://teratail.com/questions/100514

>それでは、VSに登場したときに話題になった、Xamarinはどうでしょうか。
>ネイティブにコンパイルするので、パフォーマンスが高いのがメリットです。
>
>しかしその一方、非常に扱いが難しい。
>Windows、Android、iOS、それぞれのOSや言語やフレームワークなど、
>三者三様の開発環境の知識が必要になるためです。
>
>Xamarinの場合、Webアプリどころか、
>(単独の)ネイティブアプリより難しくなってしまいます。
>
>マルチプラットフォームで、しかもネイティブアプリと同等、
>というのは魅力的ですが、その欲ばりな仕様のため、難しくなった。
652デフォルトの名無しさん (スフッ Sdb3-bIB9)
2018/04/04(水) 17:12:51.08ID:hx9HkNumd
>>651
まさに無能ブログ
653デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-TcuI)
2018/04/04(水) 20:10:56.34ID:9I7qOGS0M
開発工数は膨らみアプリのクオリティは落ちるのがXamarin
人と違うことをして優越感を得るタイプの変態にしか向かない
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21c1-YG9/)
2018/04/04(水) 22:53:48.71ID:AmnVI8fg0
Webアプリ由来のマルチプラットフォームでもいいさ
ただしBlazorが普及してからね
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5c-TZq4)
2018/04/05(木) 01:23:49.06ID:3wHedNJu0
とりあえず開発言語としてjs使うのだけは勘弁してくれ
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35e7-Aj6H)
2018/04/05(木) 03:13:32.12ID:HQlep53q0
今はTSでおk
どっちにしろMS様様だな
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5c-TZq4)
2018/04/05(木) 06:05:44.31ID:3wHedNJu0
>>656
TSは外のもの使うのにマッパー書かないといかんのやろ?
ある奴はいいけど結構書かないと行けなくてめんどいと聞いたが。
まあjsよりはマシそうだからやる羽目になったら検討したい
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe3b-lRxs)
2018/04/05(木) 07:34:40.71ID:rXLddpo50
>>657
マッパーなんか書かなくても直接呼び出せるけどね
659デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-TZq4)
2018/04/05(木) 09:07:01.05ID:YuD0ujFiM
あれいつからそんな風になったん
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dc1-PJKe)
2018/04/05(木) 20:19:05.88ID:8XPLK8Ur0
真っ裸な嘘
661デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM5a-6ftY)
2018/04/05(木) 20:38:51.83ID:8fvD0iYAM
いやらしい
662デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8606-hqsH)
2018/04/05(木) 22:50:32.00ID:p4W4jqsb0
ちょまどのせいで日本ではキワモノ扱いに
663デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF11-6Vn5)
2018/04/06(金) 09:35:30.81ID:sTfZcU1YF
>>653
新しいものが出ると必ずこういうこと言う香具師が出てくるけど
要するにスタートアップコストと開発効率改善のトレードオフでしょ?
Xamarinがそのどちらも悪化するっていう主張なら理解するけど
単にdisってるだけやん
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 10:26:00.78ID:UAZI7QAO0
Linuxでは、公式には .Net Core だけのサポートだから、公式にはコンソールアプリだけしか動かない。

Xamarineは、monoから始まったものではあるが、Linuxで動かされたら困るMSが
買収して、なんとかしてLinuxでは動かないようにしたかった。だから今後はますます
LinuxではC#や.Netが動かなくなっていくだろう。
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 10:30:29.69ID:UAZI7QAO0
ところが不思議なことに、VS は Mac でも動き、VS Code は、加えて Linux でも動くので、戦略として非常に不思議な状態になっている。これは、Windowsが終わってしまう事も視野に入れて、その場合でも開発環境だけは生き残れるように手を打ったのだろうか。
666デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 10:48:30.41ID:UAZI7QAO0
サーバーサイドで動くコンパイル型言語は沢山あるが、間違ってるかもしれないが

1. Perl, Ruby などのスクリプト言語達
2. JavaScript ---> node.js
3. Java (Sun/Oracle, ServerSide)
4. C++ ---> Emscripten ---> WebAssembly ---> node.js
5. 「C#」 + 「.Net Core」

みたいなことになっている。これをみると、MSとしてなぜLinuxでも動く
.Net Coreを出さざるを得なかったのかが見えてくる。.Net Coreがなくても、
LinuxがServerSideで使われる現状は変えようがないから、.Net Coreの
存在が Windows のシェアを減らすことには考えにくいということだ。
それよりむしろ、C#を使ってもらうことを選んだ。
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 10:49:13.61ID:UAZI7QAO0
誤:サーバーサイドで動くコンパイル型言語は沢山あるが、間違ってるかもしれないが
正:サーバーサイドで動く言語は沢山あるが、間違ってるかもしれないが
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 10:54:40.86ID:UAZI7QAO0
ServerSideプログラム ---> CUI だけで十分で、ライバル達も CUI のみ。
(JPEGやPNG形式の画像などをCUIプログラムで合成しHTTPプロトコルで
クライアントに送ることは可能)。

だから、ライバルと互角になるためには、.Net Coreだけで十分だった。

ところが、monoは、LinuxのデスクトップでC#が使われてしまうので、
デスクトップOSでのWindowsのシェアを減らしてしまう可能性があった。

そこで、MSとしては、C#は、LinuxではCUIだけが動くようにし、GUIは
わざと動かないようにしたかった。そして今後も知恵を絞ってそういう方向
に持っていくのではないか。
669デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ae0-V/vM)
2018/04/06(金) 11:08:47.71ID:C37s6kJ50
妄想乙
670デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-hiLT)
2018/04/06(金) 11:24:18.24ID:nN8jgxAeM
guiはosに依存するので切り離しただけだろ
671デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-5HMw)
2018/04/06(金) 11:28:41.25ID:UgG9xt16a
linuxがどれだけ便利になってもwindowsシェアを脅かすほど一般人がlinuxに流れるわけないだろ
あるとすればノートPCメーカーがlinuxプリインストールの安価ノートを各社色々出した場合だけど
メーカーも量販店も利ざや減るだけだからその可能性は考えなくていい
672デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-hiLT)
2018/04/06(金) 11:38:49.18ID:nN8jgxAeM
AndroidというLinuxに流れてるが
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 11:44:49.94ID:UAZI7QAO0
CUI : Win/Mac/Linux ; .Net Core
GUI : Win/Mac    ; .Net Framework / Xamarine / .Net Core

LinuxでGUIのC#は、非公式(mono)のみ。MSは、Xamarineを買収してまで、LinuxでGUIのC#を使えないようにしたかった。Desktop OSのWindowsのシェアを奪われたくなかったから。
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d1e-XJPP)
2018/04/06(金) 11:49:22.18ID:i39vO+o+0
>MSは、Xamarineを買収してまで、LinuxでGUIのC#を使えないようにしたかった。
全然違うと思う。
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 11:52:09.54ID:UAZI7QAO0
monoがそのまま発展していくと、C#アプリがWinとLinuxで全く同じように動いて
しまう可能性があった。そうなればデスクトップでWinを使う必然性がなくなる。
そこでmonoの発展を止めるためにXamarineを買収せざるを得なかった。
676デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-hiLT)
2018/04/06(金) 11:52:29.59ID:nN8jgxAeM
iOSとAndroidを侵略する為にXamarinを買収したんだ
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/06(金) 11:58:01.94ID:UAZI7QAO0
>>676
それはひとつの側面。携帯OSは、元々Windowsのシェアが0に近かったため、
シェア低下の恐れがなかった。ところがデスクトップOSのLinuxでは違う。
678デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-hiLT)
2018/04/06(金) 12:00:27.35ID:nN8jgxAeM
>>677
我がMS帝国はLinuxデスクトップなど驚異とは思ってないぞ
679デフォルトの名無しさん (スップ Sdca-xBcg)
2018/04/06(金) 12:37:41.73ID:bxzO13cUd
キチガイ
680デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-TZq4)
2018/04/06(金) 19:49:30.26ID:eqmSUdhJM
リナックスのGUIなんてだれも相手にもしてねーよw何夢見てんだw
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 85a5-t/7J)
2018/04/06(金) 20:21:18.28ID:xQoo2Dfv0
ザマリネ
682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 698a-qpsA)
2018/04/07(土) 09:38:59.08ID:CRAyDoAo0
MSの狙いはJavaのシェアを.NETで切り崩したいだけだろ
683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e3-peJY)
2018/04/08(日) 12:23:59.40ID:IOhOXG3o0
でもそれと同時に、ちゃっかり、Linuxの.Net実行環境の発展を阻害するように
した事に気付く人は少ない。
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5c-TZq4)
2018/04/08(日) 13:17:33.74ID:Uh9/n0W/0
ん?なんかしたっけ?
685デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35c3-Aj6H)
2018/04/08(日) 13:20:36.99ID:ExM2Rgcj0
linuxが疎外されてたなんて全く気付かなかった
https://github.com/xamarin/Xamarin.Forms/blob/master/Xamarin.Forms.Core/Device.cs
686デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2e-TZq4)
2018/04/08(日) 13:50:18.06ID:4figlthqM
そりゃLinuxなんてクライアントでは誤差レベルの環境にわざわざコストかけて対応するわけねーだろ。
Macですらfoams対応の人ごく数人でほそぼそと続けられてやっとまともになって来たんだぞ?
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe3b-lRxs)
2018/04/08(日) 14:15:25.30ID:Kq9BeYXd0
LinuxのGUIアプリとかほとんど需要ないしな
688デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM5a-1n+P)
2018/04/08(日) 17:23:51.92ID:ocba0NEaM
GUIはブラウザでいいよ
689デフォルトの名無しさん (スフッ Sdea-ahxJ)
2018/04/08(日) 17:57:53.63ID:R+4l8/Fdd
public const string GTK = "GTK";

GNU Image Manipulation Program Tool Kit
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c6b6-vJpg)
2018/04/09(月) 20:57:29.53ID:9ejsgonP0
public const
691デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM39-503E)
2018/04/10(火) 00:01:06.20ID:DF11jEkLM
Xamarin案件全然ないね
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c181-lfby)
2018/04/10(火) 00:10:43.15ID:DwZLN/SG0
Xamarin程の糞はない
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5c-TZq4)
2018/04/10(火) 01:22:34.60ID:qwW1LBfm0
今度5社目の案件くるけど
694デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-pamr)
2018/04/12(木) 11:21:35.97ID:W12gs15C0
https://www.indeed.com/q-Xamarin-jobs.html

ペプシの会社は内製で使ってるみたい。テキサス(オースティンではない)で募集してた。
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-pamr)
2018/04/12(木) 11:26:09.16ID:W12gs15C0
ダラス近郊だって

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%8E
696デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-tFuo)
2018/04/12(木) 12:51:07.92ID:DSjsSHVwM
ペプシ程の糞はない
697デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa47-1qCr)
2018/04/12(木) 20:29:22.26ID:VZCiIxcoa
https://jxug.connpass.com/event/74628/
698デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa47-1qCr)
2018/04/12(木) 20:29:24.19ID:VZCiIxcoa
https://jxug.connpass.com/event/74628/
699デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-tFuo)
2018/04/12(木) 20:40:57.66ID:DSjsSHVwM
JXUG程の糞はない
700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 635c-W5pL)
2018/04/12(木) 22:46:37.96ID:5QtYL/tC0
いい加減少しはひねりくわえろよ
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe7-5Sty)
2018/04/12(木) 22:53:08.79ID:hFNSEAvI0
ひねり糞
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f3b-6+4y)
2018/04/12(木) 23:09:59.82ID:+JkMRsuz0
>>697
おっさんの体験談を500円払って聞きたい奴おるのか?
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 738a-A4FG)
2018/04/13(金) 02:54:35.62ID:+6APMX6m0
内容はよく分からんが>>702はまともな開発者の発想では無いな
小学生並みの所感だな
704デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-tFuo)
2018/04/13(金) 09:01:12.44ID:wThqHdscM
Xamarin程の糞はない
705デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-6+4y)
2018/04/13(金) 09:33:49.02ID:IpHTfNP0d
>>703
ハンズオンとかなら価値あるけど体験談聞いて人脈作るとかどうでもええわ
706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 635c-W5pL)
2018/04/13(金) 09:59:54.66ID:77EtVgtr0
面白い話が出るかは知らんが、初心者としてハマった話など何か参考になりそうな事あるかもあれば直接話し聞けて便利ってことで行くのは何もおかしくないと思うけどね

なんかこの人物事をすごく幼稚に捉えて自分に得することしかしようとしないで結局損してる感じな人に見える
707デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-fcIV)
2018/04/13(金) 10:11:23.50ID:gg+802Pja
前に参加した時はハンズオンだったな
悪くはなかった
しかし、他人が色々やってるのを外から貶さなくてもって思うわ
嫌なら自分独りで黙ってやってりゃ良いだけの話
708デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae7-v3Te)
2018/04/13(金) 10:58:11.35ID:x51jLnZma
人脈を馬鹿にしてる人多いけどスタートアップとかフリーランスとかで小規模なところから始めるとなると実際人脈の影響がかなり重要
能力さえあれば勝手に仕事が降ってくるなんてことないから
709デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-5Sty)
2018/04/13(金) 12:14:50.23ID:ZimTPDl5d
厶板なのにマ板みたいなこと話すのやめてよお…
710デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-tFuo)
2018/04/13(金) 12:20:54.53ID:6RZorOI8M
Xamarin長い髪を
711デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-tFuo)
2018/04/13(金) 13:10:00.81ID:wThqHdscM
フリーランス程の糞はない
712デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-tFuo)
2018/04/13(金) 13:44:06.05ID:wThqHdscM
スタートアップ程の糞はない
713デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43b3-doVu)
2018/04/14(土) 16:31:39.98ID:3QpYYSAL0
今のマイクロソフトはAIやらないとクビだよ
Xamarinなんて眼中にない
714デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-UD6Q)
2018/04/16(月) 23:09:25.25ID:wQQZcM98d
.NET 広めたいだろうし早々捨てないんじゃねーの
むしろ Flutter が突然切り捨てられないか心配
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-Mp6C)
2018/04/19(木) 01:09:27.26ID:Cs0T2NOJ0
Xamarinはオワコン
flutterやった方がマシ
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 731e-fvqh)
2018/04/19(木) 01:27:12.80ID:vyrEtwxg0
来月が楽しみだな。
Google I/O 2018 Flutter正式リリース
Microsoft Build 2018 ??????
717デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-osy5)
2018/04/19(木) 11:21:36.43ID:Io21if4GM
Flutterにも良いとこ悪いとこあるしな
誰か機能のミートアップ行ってないのかね
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ee8-9jjH)
2018/04/19(木) 18:35:09.62ID:uXNcc0Zg0
Dart触ったことないや
C#よりいいって話は聞かないけど
覚えようかな
719デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-Mp6C)
2018/04/21(土) 01:51:54.46ID:Um3oV1LQ0
Xamarin程の糞はない
720デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM06-kic0)
2018/04/21(土) 09:45:17.24ID:VnaPO0hiM
>>719
じゃあ、自分の考える環境ランキングをザマリン含めて発表してちょ

最下位のザマリンは何位になるのかな?
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0eb6-9jjH)
2018/04/21(土) 10:47:29.18ID:W0qwA3Lv0
>>719
こいつはスカトロマニアで、一番の糞扱いは最高の賛辞
722デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da19-9jjH)
2018/04/21(土) 10:50:00.24ID:BErykLrA0
>>720
1. c#
2. Java
(省略)
98. PHP
99. Xamarin
100. COBOL
723デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-l284)
2018/04/21(土) 11:00:12.93ID:dE4NnFwYa
なんで一つだけプログラミング言語じゃないものを混ぜてるんだろう?
724デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM06-kic0)
2018/04/21(土) 12:48:05.29ID:VnaPO0hiM
だな

まあ、719とは別人だろ、さすがに
725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da19-9jjH)
2018/04/21(土) 13:12:33.63ID:BErykLrA0
Pythonもかなりの糞だがアリンコが群がって巨大な糞の塊になっている。
同じ糞なのにXamarinはアリンコが居ないw
726デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa06-0yKQ)
2018/04/21(土) 13:21:16.82ID:Bnlv6NAWa
この世には二種類のプログラミング言語がある

文句を言われる言語と
誰も使わない言語だ
727デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 578a-Elb0)
2018/04/21(土) 13:21:59.60ID:KjkQvYeC0
比較対象の例
C# と Python (プログラミング言語)
Xamarin と Anaconda (環境)
728デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM8a-ka/K)
2018/04/21(土) 15:11:29.65ID:EtmiWLRqM
1.Unity
2.flutter
3.ReactNative
4.Cordova
(省略)
100.Xamarin
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1e-cQJ7)
2018/04/21(土) 15:28:52.71ID:u77z7pYM0
Microsoftはxamarinをrebootしないと、flutterにすべて持ってかれそう。
で、c#がやばくなる。
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ad2-0snq)
2018/04/21(土) 15:38:56.42ID:2+Gxpeio0
>>729
ねーよ
731デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM06-kic0)
2018/04/21(土) 16:12:58.93ID:thwI/raIM
>>728
おぉ、すげえな
モバイルアプリ開発環境がそんなにあるとは知らなかったよ

つか、キチガイは限度を知らねえなwww

明日の期日は1000%守りますとか言っちゃう人?
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da19-9jjH)
2018/04/21(土) 19:46:15.31ID:BErykLrA0
>>727
オレが言うのもなんだが
最後の行は違うんじゃないのか
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8aeb-8E8L)
2018/04/21(土) 20:10:21.01ID:rhhKmGM30
Xamarin.Formsの標準機能で出来上がるものが、JSやらDartで作られたハイブリッドアプリと大して変わらないのが最大の欠点だろうな
疲れる割にしょぼいのが出来上がる
734デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-0yKQ)
2018/04/21(土) 20:13:08.93ID:G6KQIRG6a
具体性ZERO
735デフォルトの名無しさん (スププ Sdba-nSRR)
2018/04/21(土) 20:37:59.23ID:jdfmkfYbd
>>733
無能
736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 135c-osy5)
2018/04/21(土) 20:42:41.35ID:mRc8Nu870
>>733
疲れるって、その大して変わらないものならレンダラもいらないし、全部共通で作れるだろ。
そうやって作れるのがRNやFに比べてめんどくさとは思えないけどな
737デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-f8qT)
2018/04/22(日) 02:08:44.74ID:NwM04jJtd
Flutterはマテリアルデザイン以外のUIを選択できるのかな?
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ee8-9jjH)
2018/04/22(日) 15:01:02.32ID:2TRizD7z0
GoogleはFUCHSIA次第なのかなあ
Androidは捨てるんだろうか
739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1e-fvqh)
2018/04/22(日) 15:43:16.00ID:CmJI9UmB0
開発のしやすさから見ると、捨ててOK。
というか、UIフレームワークだけとっかえてくれればいい。flutterみたく。
データバインディングやAndroid Arch Componentsでいくらかマシになったとはいえ、
元がアレだから限界がある。
740デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ee8-9jjH)
2018/04/23(月) 17:19:33.56ID:mN1lhFUr0
ここクロスプラットホームスレにしない?
741デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM8a-ka/K)
2018/04/23(月) 17:32:06.13ID:+BpdrxJsM
Xamarin程の糞はない
742デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-osy5)
2018/04/23(月) 20:31:01.44ID:FJJXXxGIM
クロスプラットフォームスレ勝手に作れよクズ
743デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM8a-ka/K)
2018/04/23(月) 20:34:44.17ID:sdP9wrTBM
Xamarinみたいな雑魚は単独でスレを立てるほどではないと
744デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdf3-rkFz)
2018/04/27(金) 22:28:37.58ID:R6Gr6n+ed
>>728
unityってUIどうですか?
マテリアルなデザインやモダンかデザインいけます??
745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 61fc-la4Z)
2018/04/28(土) 03:05:28.19ID:97XYLgpY0
マテリアルのアセットあんじゃね
746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c981-c97c)
2018/04/28(土) 10:47:46.30ID:CQ954eGk0
ゲームってのは基本的に自前で全描画だ
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e0-ohv9)
2018/04/28(土) 12:32:52.33ID:zCsHc9E90
既にそういう時代では無い
748デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf5-tYAq)
2018/04/28(土) 23:02:08.85ID:OfLqJOgPM
個人制作だとスプラッシュ消せない
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b81-luqG)
2018/04/28(土) 23:26:00.35ID:j+fVHxUn0
>>748
貧乏人は黙ってろ
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-0F2y)
2018/05/03(木) 19:29:26.31ID:Ne96qTHp0
まだちょまどに相手してもらうために荒らし続けてるの?
751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea8d-jSUp)
2018/05/03(木) 21:37:46.44ID:I5pIKryk0
ちょまどはもういない
752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53b3-2OZq)
2018/05/04(金) 20:29:29.81ID:OcjwleAn0
残ったのは人脈おじさんだけ
753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8781-pRpi)
2018/05/04(金) 21:00:22.58ID:gjQ3I3KJ0
Xamarinはオワコン
もう誰も使ってへん
754デフォルトの名無しさん (スフッ Sdaa-rHHH)
2018/05/04(金) 21:41:30.28ID:tx520208d
>>751
Xamarin担当外れたの?
755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bfc-uEzM)
2018/05/04(金) 22:26:49.63ID:OJTbjjRN0
今はホロレンズ・MR寄りに行ってるのでは
756デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea8d-jSUp)
2018/05/04(金) 23:22:10.15ID:2Xg0Bdpj0
>>754
大分前に
757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8781-eJ7Y)
2018/05/05(土) 02:25:54.74ID:HEVBQMDw0
お前らみたいな出会い目的のおっさんがいるからだぞ
758デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 463b-rHHH)
2018/05/05(土) 08:28:33.37ID:KrA63tFH0
decode2018のモバイル開発関連のセッションを担当するみたいだけど
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a1e-lX4z)
2018/05/06(日) 18:32:44.79ID:994JP5I00
明日か。
.net standard2.0の次の一手の発表がなければ失望。
760デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ae0-46pE)
2018/05/06(日) 18:58:19.17ID:KXEVnH6Q0
明日何があるの?
761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e81-jSUp)
2018/05/06(日) 19:15:57.31ID:gGn0G0mx0
>>760
情弱はROMってろ
762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a1e-lX4z)
2018/05/06(日) 19:19:25.00ID:994JP5I00
>>760
今週は今後の1年を占うMicrosoft build2018とGoogle IO 2018とイベント盛りだくさんでしょうに。
763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23d2-xC2/)
2018/05/06(日) 19:39:18.81ID:YMV7ENjt0
>>762
Blazorに期待してる
764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a8e-a7mP)
2018/05/06(日) 20:14:57.46ID:0bZxbKrP0
Blazorそんなに嬉しいか?
765デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc7-uEzM)
2018/05/06(日) 20:25:33.37ID:l8O2KF01M
ロジックをWEBでも共有できるのは嬉しいけどな
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a1e-lX4z)
2018/05/06(日) 20:48:51.12ID:994JP5I00
軽くググったけどブラウザベースとか嫌ぁぁ
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 463b-rHHH)
2018/05/06(日) 21:35:02.06ID:rANB+tgH0
>>763
WebAssemblyか
js多用しなくてもほぼC#でWebアプリ書けるのはいいね
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23d2-xC2/)
2018/05/06(日) 22:17:53.17ID:YMV7ENjt0
>>764
React?Vue?Angular?
769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a8e-a7mP)
2018/05/07(月) 07:33:19.64ID:pIPWVmAh0
XamarinスレなんだからWebはOouiでどうだ?
770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ae0-46pE)
2018/05/07(月) 10:36:48.90ID:+cJCzTAH0
>>762
月曜じゃないじゃんw 現地では月曜かもしれんが・・・
771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bbc1-QCng)
2018/05/07(月) 19:24:34.04ID:h3k0VGh00
>>764
C#で全部済んだらステキやん?
772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a8e-a7mP)
2018/05/07(月) 19:47:17.67ID:pIPWVmAh0
コードがC#で書けるところは別に良いんだけど、結局Razor/HTMLかよってところが刺さらんのだよ。
773デフォルトの名無しさん (スフッ Sdaa-xC2/)
2018/05/07(月) 19:59:59.65ID:j+Ph5H5ld
>>772
なんとかしてXAMLの構文を持ち込もうとしてすぐにCloseされてたアホが結構いたことに逆に驚いたわ
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a1e-NrvC)
2018/05/08(火) 19:04:32.01ID:xyA4XcJo0
結局Razor/HTMLかよってところが刺さらんっていったら、他にXAMLしか想像できない視野の狭さに驚いたわ
775デフォルトの名無しさん (スップ Sd4a-sJ12)
2018/05/08(火) 19:07:21.68ID:ZTNiZxPNd
驚きの連続
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea8d-jSUp)
2018/05/08(火) 19:22:54.42ID:viI2Q70M0
>>774
C#使いになじみのあるRazor、XAMLや、一般的なHTML以外にどうしろと?
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0a1e-lX4z)
2018/05/08(火) 20:29:25.54ID:xyA4XcJo0
>>776
だからそこが視野がせまいんだよな。新開発環境なんだから、別に従来型のテンプレート/データバインディングにこだわる必要はない。
これから来そうなflutterみたいなのもいいだろう。もちろん、flutterがインスパイアされたと言うreactはjsxみたいのはあるが。
778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea8d-jSUp)
2018/05/08(火) 20:33:37.62ID:viI2Q70M0
まったく考え方が違うから平行線だな。
MSが新規のものやって流行るわけない。
既存+αでさえうまくいっていないのに。
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a8e-XucL)
2018/05/08(火) 21:30:06.24ID:yACXk4qK0
せっかくWASMするんなら何か新しいものが欲しいと思っちゃうな、俺は。
単にC#でロジック書いてXAMLでUI書きたいだけならOoui.Formsで良いと思うし。
https://www.infoq.com/jp/news/2018/05/net-browser-ooui
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ad2-xC2/)
2018/05/08(火) 23:12:16.65ID:wFWfdcvC0
>>779
またSilverlightでも作りたいのかい?
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea8d-jSUp)
2018/05/08(火) 23:15:37.62ID:viI2Q70M0
MicrosoftのWindowsプラットフォームに対する今後の計画が、
定義されておらず、UWPアプリがブレークスルーになっていない今、
.NET開発者が取り残されていると感じていたとしても不思議なことではない。


さらっといいこと言うねw
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a8e-a7mP)
2018/05/09(水) 06:13:40.06ID:RKcFXsdg0
ふむ
http://platform.uno/
783デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-Cm3n)
2018/05/09(水) 12:20:51.47ID:NI98DMvha
xamarin live reload試してみてcross platformのテンプレートから作ったプロジェクトなら下記の公式の手順で動いたけどprismのテンプレートだと動かないなあ

https://docs.microsoft.com/en-us/xamarin/xamarin-forms/xaml/live-reload
784デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-Cm3n)
2018/05/09(水) 13:39:58.87ID:NI98DMvha
やっぱりprismでもできたわ
エミュレータの接続に失敗してただけだった
785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee8-XJxX)
2018/05/09(水) 16:04:45.41ID:DoIeXWcf0
[速報]AIがコードのレコメンドやバグの指摘など開発を支援してくれる「Visual Studio IntelliCode」発表。Build 2018
https://www.publickey1.jp/blog/18/aivisual_studio_intellicodebuild_2018.html

僕たちが要らなくなる日が来る
786デフォルトの名無しさん (スップ Sd4a-sJ12)
2018/05/09(水) 18:51:31.41ID:vDBDiVaUd
普段バグ取りとコメント修正しかしてないのか
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ faeb-a7mP)
2018/05/09(水) 21:56:32.02ID:98vw71AM0
Razorが来たら、次はハイブリッドアプリにも手を出すことになるだろうからな
Xamarin.Forms人口がさらに減り、フレームワークが保守されなくなって元からの住人は詰む・・・・・みたいなことだけはやめてくれよ
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 277f-yjdQ)
2018/05/09(水) 22:10:58.10ID:zZONw1Ly0
HTMLは仕様が巨大すぎて置き換えるのは無理だろ
789デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-ynQ6)
2018/05/11(金) 14:52:38.20ID:QLk8yslra
そういえばプログラミングXamarin本の下巻のほうってもう発売されてるの?
本屋にもAmazonにもないみたいやけど
790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3e0-XovT)
2018/05/11(金) 16:28:07.00ID:CwUwRpbg0
>>789
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-8222-9887-6

発売日未定だってさ
791デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-rJ7/)
2018/05/11(金) 17:52:53.64ID:UChlh3CKd
6月かー
792デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-rJ7/)
2018/05/11(金) 17:53:45.99ID:UChlh3CKd
6月は締切日でした。大変申し訳ございません。
793デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-TKlZ)
2018/05/11(金) 18:41:18.43ID:+f4F9d1cd
もう
794デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa89-ynQ6)
2018/05/11(金) 18:54:53.79ID:QLk8yslra
>>790
ありがとう

うーん、たしか上巻発売時には去年の秋くらいに下巻発売だったよな気がw

これは発売中止って考えておいたほうがよさそうかね

下巻も日本語版でじっくりと読んでおきたかったんに残念
795デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-p7cJ)
2018/05/11(金) 20:39:28.46ID:0Fahon4iM
Xamarinが糞すぎて全く売れなかったから下巻はなしだとさ
796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d8a-HOk2)
2018/05/11(金) 22:48:11.77ID:A/PlWcw50
その情報ソースは?
どうせただのレス乞食だろ
797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1be7-rJ7/)
2018/05/11(金) 22:53:53.55ID:guqCGxID0
なんで嫌ってるのか理解できない…
798デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-TKlZ)
2018/05/11(金) 23:28:47.95ID:qDDLDcY8d
いつもの糞食い君だろ
799デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-p7cJ)
2018/05/12(土) 08:48:54.98ID:KLWUmngXM
Xamarin程の糞はない
800デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-uz1P)
2018/05/15(火) 20:08:03.01ID:ZDNdcG9Jd
App centerでのテストってどの程度テストできるの?
801デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM49-3qEO)
2018/05/15(火) 20:55:49.10ID:U0MzjxsuM
基本UIテストだろ
ユニットテストしたいならVSTSの方がいいんじゃ
802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb67-WoOc)
2018/05/16(水) 12:51:11.86ID:nQR8WeGy0
https://twitter.com/chomado/status/994969989793832960
803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d81-bFqk)
2018/05/16(水) 21:20:49.44ID:J4OAvKzO0
ちょまどはもうマンガ書かないの?
804デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr75-3N/2)
2018/05/23(水) 10:23:06.88ID:bZkuMjqpr
de:code行かない無能はここには居ないよな?
805デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa4d-WOUK)
2018/05/23(水) 10:48:26.38ID:2xMFQJQ1a
Xamarin Part6 	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
806デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMea-K3Mc)
2018/05/23(水) 13:54:40.99ID:0bGyG70RM
de:code程の糞はない
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae3b-JnCE)
2018/05/23(水) 14:21:40.11ID:EyAYo7gM0
de:codeは面白いよ
今年は行けてないけど
808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7606-NNkl)
2018/05/23(水) 14:23:46.01ID:G8iAArQ40
また人脈かよ
809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7681-HRP5)
2018/05/23(水) 14:57:23.94ID:+kGyv6gF0
キーノートでのちょまどの喋りは、だんだんてんぱってきて最後の方はマジウザすぎ


1:19:20あたりから
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d8a-Ut3B)
2018/05/23(水) 15:13:51.61ID:CdF5Ub5b0
なんか目新しい情報ある?
811デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa4d-WOUK)
2018/05/23(水) 16:44:26.94ID:AkJUEph6a
Xamarin.LiveReloadとXamarin.Essentials
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89fa-9WOx)
2018/05/23(水) 19:26:57.87ID:Au5e7VGg0
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C617P
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89a5-G/TC)
2018/05/26(土) 04:18:29.79ID:lLsMe97x0
https://www.townnews.co.jp/0403/2018/05/25/433261.html
814デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-YEeS)
2018/05/26(土) 06:50:32.65ID:3mPFxT18M
Xamarin程の糞はない
815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9981-667V)
2018/06/04(月) 21:04:53.56ID:U9FjMZQG0
React Nativeも糞
https://twitter.com/Psychs/status/1003028636071387136
クロスプラットフォームは総じて糞
Xamarinはキングオブ糞
816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a2d-KY8M)
2018/06/05(火) 03:27:55.35ID:r3b0NaPZ0
Natがgithubうまく残してくれるといいけど、devopsみたいなツール群統合したところにまた統合するのかね。
817デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa5e-CKCa)
2018/06/05(火) 08:03:38.16ID:yFB+vqpZa
>>815
ふぇいくにゅーすおつ
818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d359-Chll)
2018/06/13(水) 06:42:53.48ID:M+KMsff80
最強のマルチプラットフォーム環境はなんですか?
819デフォルトの名無しさん (フリッテル MMab-lrm2)
2018/06/13(水) 07:58:17.76ID:X5iFo+mlM
最強のマルチプラットフォーム環境程の糞はない
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1981-EqDK)
2018/06/13(水) 21:54:52.64ID:PV0Z0zOo0
Xamarin程の糞はない
821デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMd6-JcUS)
2018/06/15(金) 10:39:25.36ID:uuZPrLxnM
ザマリンとC++のクロスプラットフォームってどうちがうん?
言語が違うのは分かるんだけど
822デフォルトの名無しさん (フリッテル MMd6-m2IX)
2018/06/15(金) 11:53:45.86ID:voL32Q+SM
C++のクロスプラットフォーム程の糞はない
823デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM62-4QVP)
2018/06/15(金) 13:30:06.60ID:81DdNaVHM
クロスプラットフォームって言葉ぐらいしか一緒なとこなさそう
824デフォルトの名無しさん (フリッテル MMd6-m2IX)
2018/06/15(金) 13:46:57.92ID:yB9pM9lWM
クロスプラットフォームって言葉程の糞はない
825デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM92-YO6R)
2018/06/15(金) 14:32:03.64ID:IO2Q0nu0M
C++程の糞はない
826デフォルトの名無しさん (アウーイモ MMa5-l11B)
2018/06/15(金) 14:35:08.32ID:GURG8CPyM
マルチプラットフォーム
827デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc2-EDgZ)
2018/06/15(金) 14:44:43.79ID:yuswh20bd
デスクトップのクロス環境は成功してるけどモバイルはOS差が大きすぎて無理があるんだよなあ
828デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/15(金) 15:12:31.23ID:ILY/qFiIa
Xamarin.Essentialsでスマホ特有の各種機能の大部分(センサー、カメラ等)も共通部分のプログラミングだけで済むようになるからかなり各OS毎に書き分けなきゃならない要素は減るだろうな
829デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM92-YO6R)
2018/06/15(金) 20:11:23.46ID:IO2Q0nu0M
Xamarin.essentials程の糞はない
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e581-m0US)
2018/06/20(水) 21:52:47.14ID:SEoW8IV70
Xamarin程の糞はない
831デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spf3-0R4F)
2018/06/22(金) 00:40:58.79ID:koL7RiCip
ギッドハブ程の糞はない
832デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fd2-fhdp)
2018/06/22(金) 01:46:06.96ID:fZhhlNhQ0
>>831
なにそれ?
833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff3b-P5KJ)
2018/06/22(金) 03:15:23.42ID:NqN91hN50
>>832
ギフハブという悪の組織のこと
834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fa5-rmFR)
2018/06/22(金) 04:32:09.43ID:V1vxKW2m0
githubのtがfに見えたからギフハブ
これは苦しいけどまあ判らないでも無い

gidhubは全く意味が判らない
835デフォルトの名無しさん (フリッテル MM8f-pMxt)
2018/06/22(金) 04:52:49.03ID:Gez2dlgmM
GithubというかGitを知らんからそんな間抜けな読み方をするんだろ
836デフォルトの名無しさん (スップ Sd9f-fhdp)
2018/06/22(金) 07:36:23.65ID:Y+OU95MLd
>>833
何をどう間違えたらギッドになるの?
837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fb3-RTMX)
2018/06/22(金) 08:01:09.24ID:Vmz5Pb8Z0
そんなことよりセブンのスイーツの話しようぜ
838デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-kvBu)
2018/06/22(金) 09:29:57.99ID:MYEvMa8Ba
Jittohabu
839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe0-INFo)
2018/06/22(金) 10:27:08.86ID:Jl+bUtPO0
gitは発音記号にしたらgit
無理矢理カタカナ表記にするならギットだろ
840デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-GwbS)
2018/06/22(金) 12:08:24.22ID:mIOgjjA8a
は~ぶ ぎっどはぶ~
841デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-5Mhl)
2018/06/22(金) 12:16:14.58ID:xH/Fqkz0M
あー、やっちゃた
842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f91-OpHv)
2018/06/23(土) 01:41:23.43ID:xOoi26Pw0
#ちょまど効果
843デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-kvBu)
2018/06/24(日) 15:14:21.49ID:F1zD07yqa
セブンのソフト食い過ぎ
844デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM63-L/yV)
2018/06/24(日) 16:29:35.51ID:8D0h2WywM
セブンのソフト、そそのかされて食べてみたけどなんかボソボソした感じだし自分はミニストップのの方が美味しい
845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1fc3-Uuce)
2018/06/26(火) 23:43:29.82ID:TCI25DHs0
Xamarin.Formsのgtkが.net core で動いた人います?
解説ページそのままで.net coreに置き換えても動きませんでした。
846デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMdf-5Mhl)
2018/06/27(水) 09:02:23.76ID:tEiv7NgdM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
847デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-RoDo)
2018/07/01(日) 12:41:38.50ID:KwHvJezya
apkにdll追加したいときはどうしたらいいの?
使いたいc#ライブラリがあって(これは参照の追加)、そのc#ライブラリが内部で利用しているdllをプロジェクトの中(apkの中に)に含めたい
848デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-gJjk)
2018/07/01(日) 17:33:03.54ID:uG/cni1LM
Referenceでそのdll選んでプロパティよりコピーローカルじゃダメ?
849デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-RoDo)
2018/07/01(日) 19:09:37.45ID:KwHvJezya
それだと参照としてプロジェクトに読み込まれるからだめなんだよね。できなさそうだね
850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-yQv9)
2018/07/01(日) 19:34:03.27ID:yTpUWdYi0
ggrks
851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1fc-gJjk)
2018/07/01(日) 20:28:52.81ID:Xc3EzOOQ0
>>849
何がダメなのか意味わからん
動的に読み込みたいって事か?
だったらただのバイナリとしてでも置いとけ
852デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-dY34)
2018/07/01(日) 21:32:28.34ID:sOb0a/fBM
Xamarin程の糞はない
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45fa-2e90)
2018/07/04(水) 22:09:14.68ID:gFgZc5FG0
W9I
854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8291-Bv4x)
2018/07/04(水) 22:38:41.02ID:tbfp9m510
https://mobile.twitter.com/chomado/status/1013559438463021056
855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4581-VCRa)
2018/07/04(水) 23:37:50.69ID:bgzrJhKa0
C#程の糞はない
856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3b-cr2R)
2018/07/05(木) 00:26:46.05ID:iKnLIbsn0
>>854
これはちょまどに同意するわ
857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7fc-RbPY)
2018/07/05(木) 02:02:18.71ID:76vW6BHr0
まさにそのためのXamarinだからな
858デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa1b-Bv0c)
2018/07/05(木) 15:04:54.55ID:DZL/fPjGa
>>854
これは同意だわ
他の言語は終わってるし
859デフォルトの名無しさん (JP 0H2b-raur)
2018/07/06(金) 18:24:56.88ID:E4Opj3/7H
つ JavaScript
860デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0b-sule)
2018/07/07(土) 13:39:50.71ID:BLAzCd2Ja
へじたんはC#に見切り付けてtypescript側に移っちゃったけど
この前も提案した仕様が取り入れられてて喜んでた

typescriptは上位の能力者の戦いみたいな世界になってて嫌い
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-JVqp)
2018/07/07(土) 20:31:23.50ID:RPrgt7aI0
Xamarin.forms でShiftJISに変換する方法ってないの?
862デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-ONL2)
2018/07/07(土) 20:36:32.42ID:x5hgHrqkd
>>861
何を?
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f81-UVFs)
2018/07/07(土) 20:58:12.97ID:cle0vGfa0
>>861
馬鹿は氏んだほうがいいぞwww
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-6TEq)
2018/07/07(土) 21:08:20.96ID:RPrgt7aI0
encodingがshiftjisサポートしてないみたい例外でちゃう
なんかまちがってる?
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-oY+s)
2018/07/07(土) 21:21:23.33ID:g3Ec5h4z0
>>864
Shift_JIS or MS932?
866デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-cr2R)
2018/07/07(土) 21:37:59.50ID:OcK3ATzsd
>>864
今は知らんけど2年くらい前はXamarin.Forms側では対応してなかったからネイティブ側で呼び出して解決した
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-6TEq)
2018/07/07(土) 23:05:00.89ID:RPrgt7aI0
>>865
932は試したけどms932はためしてなかった、あしたやってみよう、ありがとう

>>866
やっぱり?わざわざencordingに似たinterface作ってdependencyservice呼んでだめだったらダルダルだなと切り上げたところでした
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a781-sule)
2018/07/07(土) 23:13:04.29ID:DT87pZHS0
Xamarin程の糞はない
869デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0b-sule)
2018/07/08(日) 11:46:07.03ID:YcDPlOAza
昔PCLで何か作ってshift-jisデコードした覚えがある
標準の環境では無理だった
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-6TEq)
2018/07/08(日) 21:44:29.20ID:+IGicIkT0
PCLもdroid側もCJKもその他もダメだったorz
nugetしたP~なんとかもダメ
shiftjisのencoderが取得できないみたい
環境なのかなんなのかあきらめてAndroid studioですることにしました

でもモヤモヤ晴れないんでこれでいけたという例を頂けるとうれしい
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3b-q+oR)
2018/07/08(日) 22:18:10.44ID:ljSan0AE0
.NET Core で Shift-JIS を扱う
https://tnakamura.hatenablog.com/entry/2017/08/08/shift-jis-on-dotnet-core
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-6TEq)
2018/07/08(日) 22:22:38.31ID:+IGicIkT0
これもプロバイダの登録で例外だったです
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e7-x+6c)
2018/07/08(日) 22:35:15.68ID:o4Qhtg+n0
Portable.Text.Encoding.GetEncoding("Shift-JIS");
で例外出るの?
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3b-cr2R)
2018/07/08(日) 22:36:21.72ID:ljSan0AE0
>>871
あ、これの場合は共有ライブラリをPCLじゃなくて.NET Standard化する必要があるかな多分
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee0-lhhz)
2018/07/14(土) 16:07:47.31ID:arJkDz4m0
Xamarin.Forms / UWP で DetailMasterPage の MasterPage(メニュー)が引っ込んでくれない。
同じソースでAndroidなら引っ込んでくれるんだが・・・
解決方法がわかるかたいませんか?
876デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7a-PDtb)
2018/07/14(土) 16:27:10.56ID:iDyzugArM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-LQig)
2018/07/16(月) 22:43:24.28ID:3H6VMxBL0
Androidアプリって設定情報とかをローカルに保存するとき
jsonかxmlで保存するのはスタンダードな事ですか?
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d1e-EBXJ)
2018/07/16(月) 22:59:12.77ID:6jrXoIGV0
俺はアプリの単純な値の設定情報はpreferencesに突っ込んでるな。
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d1e-EBXJ)
2018/07/16(月) 23:00:48.71ID:6jrXoIGV0
というかPreferences使えばpreferencefragmentとか自動でUI作ってくれるから、みんな大抵これ使ってるんじゃね?
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d1e-EBXJ)
2018/07/16(月) 23:01:26.88ID:6jrXoIGV0
ごめん。ここxamarinのスレだった。
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-LQig)
2018/07/17(火) 00:16:47.52ID:A75xOI8y0
ありがとうございますs
882875 (ワッチョイ 5ee0-lhhz)
2018/07/17(火) 11:57:46.42ID:QpnLVBwd0
とりあえず原因はわかりました。
MasterDetailPage.MasterBehavior のデフォルトが MasterBehavior.Default になっている場合、モバイル端末以外では非表示にならないようです。
UWPでも消したい場合はPopoverにすれば消えました。
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1181-Y8gp)
2018/07/17(火) 23:20:04.83ID:Z83QhDM90
Xamarin程の糞はない
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 18:23:35.87ID:pMfpGOYD0
「Delphi」「C++Builder」のフル機能を無償で ~“Community Edition”が発表 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133620.html

これの C# 版が求められている > Microsoft
885875 (ワッチョイ bfe0-qR59)
2018/07/19(木) 18:55:58.80ID:8qRolO840
>>884
Visual Studio Community じゃダメなの?
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-H0hI)
2018/07/19(木) 19:01:38.62ID:vQVcMcZT0
>>884
おまえアホだろ
887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 578a-x2Yj)
2018/07/19(木) 19:06:15.39ID:mJRr6fSn0
>>884
これ(開発ツール)のC#版ってVisualStudioのことだろ
どちらかと言えば、EmbarcaderoがMicrosoftの後を追っているだけのようにしか見えない
以前のXamarinStudioからVisualStudioへの移行時とほとんど同じ流れだな
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 19:12:36.97ID:pMfpGOYD0
>>885-887
C# だとWindows、macOS、iOS、Android向けのネイティブアプリをワンソースで開発できないやん。
889デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-WxBL)
2018/07/19(木) 19:18:22.68ID:BCnpfuEWa
プラットフォーム差があまりに大きいからな
完全にワンソース化も技術的にはできるがデメリットが大きすぎる。そんなもん誰も欲してない
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 20:09:17.35ID:pMfpGOYD0
馬鹿でも使えるようにスマホ基準で作ればいいだけだから。
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-qR59)
2018/07/19(木) 20:29:16.47ID:8qRolO840
>>890
それならXamarinでもできるやん。
各プラットフォーム毎に自動生成のプロジェクトはできるけど、実際のソースは一か所で済む。
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3781-4GkJ)
2018/07/19(木) 20:37:14.38ID:rq+exHJw0
Xamarin程の糞はない
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 21:10:40.76ID:pMfpGOYD0
>>891
ワンソースでmacは無理、Windowsもまぁ半分無理。
894デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-KceU)
2018/07/19(木) 21:35:50.36ID:U+4Sq2rvd
>>888
ha ?
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-MqPQ)
2018/07/19(木) 21:44:16.23ID:VcvxDAkQ0
Xamarin長い髪をほどいて~
896デフォルトの名無しさん (フリッテル MM4f-erUe)
2018/07/20(金) 02:44:19.93ID:jkcz2naJM
>>893
スマホ基準でMacやWindowsを無理矢理ワンソース化するとかアホだろ
誰もデスクトップアプリをスマホ基準に合わせようとは思わないよ
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fc-dpe3)
2018/07/20(金) 08:06:00.04ID:+l7MXaoO0
ロジックの共有化とかは大歓迎だけどな
898デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-y/zy)
2018/07/23(月) 08:09:26.90ID:4IMsonxqM
昨日動物園でタマリン猿見てきた
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-H0hI)
2018/07/23(月) 08:13:01.43ID:4yZfVTLQ0
こんな優秀なクロスプラットフォームが存在したのか
凄すぎるよ全く
900デフォルトの名無しさん (フリッテル MM4f-erUe)
2018/07/23(月) 08:37:45.82ID:rS0GKejTM
優秀なクロスプラットフォームw
901デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-MqPQ)
2018/07/23(月) 10:15:22.01ID:8HojcDhoM
Xamarin程の糞はない
902デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-2EMh)
2018/07/24(火) 21:00:58.25ID:WiyoNVSCd
ようするに UI は共通化するのがベストとは言えないんだよな
無理やり共通化すれば開発コストは下がるけど、ユーザーからするとプラットフォームごとに最適な UI のほうが嬉しい
コストを下げる代わりに UI は多少チグハグになることを理解してる客向けなら Xamarin.Forms は良い選択肢
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fc-dpe3)
2018/07/24(火) 22:37:34.20ID:hPVmPGqk0
客からiOSとAndroidでUI一緒にしてくれと言われることが多い
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-qR59)
2018/07/25(水) 07:46:14.51ID:ULpGRzOI0
>>903
客の意見をそのまま通す、無能な営業にはお似合いだろうね。
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fc-dpe3)
2018/07/25(水) 08:00:37.66ID:CS3KmfAI0
働いたことのないニートの戯言聞いてるとああ夏休みかと実感するわ
あニートに関係ないかw
906デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7f-MqPQ)
2018/07/25(水) 20:09:02.38ID:lclMW1NDM
糞みたいな職場のやつがXamarinみたいな糞を使う
907デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-K/Dw)
2018/07/26(木) 20:42:32.24ID:jeuUHoLKd
await って必ず元のスレッドに戻る?
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/26(木) 20:55:32.11ID:pJqEYNl50
>>907
いいえ
909デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-2QVD)
2018/07/27(金) 06:12:30.42ID:uuhNedSTa
async
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/27(金) 21:32:07.13ID:MEhvXRws0
>>908
UI スレッドでの await は UI スレッドに戻るけど、ワーカースレッドでの await は別のワーカースレッドに戻る可能性があるっていう理解で合ってますか?
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/07/27(金) 21:40:06.95ID:qvT+e74J0
いいえ、Xamarinは糞です。
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/27(金) 21:55:30.33ID:V6QR2NGg0
>>910
ConfigureAwaitでググれ
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1e-wJyY)
2018/07/27(金) 21:56:18.23ID:eMZjpBCY0
>>910
基本そういう理解であってる。UIスレッドでのawaitでUIスレッドに戻したくなければ、TaskクラスにConfigureAwaitメソッドあるから、ひきすうをfalseにして呼び出してそれをawaitする。
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/27(金) 22:36:35.47ID:V6QR2NGg0
>>910
awaitをuiスレッド以外で使う必要があるのだろうか?
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e3b-KqpP)
2018/07/27(金) 22:56:45.91ID:1Fj2fl7C0
>>914
え?
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/27(金) 23:30:48.90ID:Fg2bpBse0
>>914
いやUIを固まらせないためだけのものじゃないから
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/28(土) 01:52:57.96ID:qyn3uO7A0
>>913
なるほど、そういうことだったんですね。回答ありがとうございます。
Realm を使っててよく incorrect thread の例外が出ると思ってたんですが、ワーカースレッドで await してるから出るっていうことなんですね。
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/28(土) 07:31:50.96ID:/yDPlbZT0
>>916
ワーカースレッドを非同期で実行させなきゃいけない場合って具体的にはどんな場合?
uiスレッド以外は待たせても問題ないと思ってるんだけど。
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-bVyT)
2018/07/28(土) 08:31:06.45ID:kbWsXNPG0
よく知らずに回答するけど、ソケット監視してるスレッドとか、ui以外でも固まったら困るスレッドはいくらでもあるんでないの?
920デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/28(土) 10:11:20.49ID:O643/9Bkd
ワーカースレッド内で複数の非同期処理を同時実行したいときなんて普通にあるだろ
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/28(土) 11:16:19.45ID:1xu+60JZ0
>>918
待たせたらCPU無駄になるだろうが
922デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM32-joyB)
2018/07/28(土) 16:20:52.38ID:JcN3GL4OM
>>921
ワロタXamarinは糞過ぎ
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/28(土) 17:47:29.06ID:qyn3uO7A0
今回問題になったのは、とあるメソッドがタップと通知どっちからも呼ばれるケースがあったからでした
通知から呼ばれた場合には await してる部分の前と後でスレッドが違うから Realm の制限に引っかかってた
どっちからも呼ばれる作りがよくないのかな
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/28(土) 20:08:07.70ID:1xu+60JZ0
>>923
いやRealmはよく知らんけど作成したスレッド以外で触るなとか制限あるの?だったら通知で違うスレッドになりうるならUIスレッドからになるように調整しろよ
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/28(土) 21:02:42.65ID:/yDPlbZT0
>>920
その普通を思いつかないから聞いてるんだ

>>921
ビジーループで待たなきゃ良い
926デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/28(土) 21:09:47.58ID:Np3tn7i+d
ID:/yDPlbZT0
なにこのレス乞食
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/28(土) 21:22:26.14ID:/yDPlbZT0
なんだ答えられないのかyo
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/28(土) 22:06:02.29ID:1xu+60JZ0
>>925
いやWaitしたらCPUの1つのスレッドその間死ぬんだけど。何ビジールーブしなきゃいいって。
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/28(土) 22:29:42.59ID:/yDPlbZT0
>>928
CPUが無駄ってブロックされるって事か。
無駄にCPU Timeを食うのかと思ったw

スレッドがブロックされるから別スレッドにしてるんだろう。
ワーカースレッドがブロックされても問題ないだろうよ。
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/29(日) 00:51:56.70ID:KHAW7G3k0
>>929
ほんと馬鹿だろお前。無能すぎて草生えるわ。
教えてやんないから一生バカのまんまでいろや
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 722b-Gm4o)
2018/07/29(日) 02:17:05.03ID:8rd4Vwfm0
>>928
WaitしたらCPUのスレッドは別のスレッドの実行に使われるよ
普通のOSなら
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1e-wJyY)
2018/07/29(日) 02:58:21.55ID:h/RqyrZZ0
>>928は馬鹿の予感
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/29(日) 03:38:13.91ID:biDksx1m0
いまだによくわかってないんだけど、皆さんはイベントハンドラーが UI スレッドで実行されるのかワーカースレッドで実行されるのかってどうやって判断してるの?
ドキュメントに書いてなくない? 経験則?
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 722b-Gm4o)
2018/07/29(日) 06:32:20.60ID:8rd4Vwfm0
>>933
ログのスレッドIDで確認
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/29(日) 08:01:15.68ID:bobwyxPQ0
>>933
System.Threading.Thread.CurrentThread.ManagedThreadId で見れば分かるけど
ドキュメントにセカンダリースレッドで実行されるって書いてないかな。
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/29(日) 08:03:41.30ID:bobwyxPQ0
>>932
マルチスレッドを使わない方が良い人だね。
async/awaitは馬鹿を量産できる仕組みかも?
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/07/29(日) 09:36:12.11ID:PJktMOre0
Xamarinみたいな糞でやるから馬鹿になる
938デフォルトの名無しさん (フリッテル MM6e-qjVX)
2018/07/29(日) 09:52:09.55ID:S60DwsOLM
Xamarin関係なくね?
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 722b-Gm4o)
2018/07/29(日) 15:40:26.45ID:8rd4Vwfm0
async await 便利だけど、Xamarin Android で Activity の中で使うのは注意しないと危険だねえ
いろいろやったり調べたりした結果、
使いたいなら Task.Run( async () => { .... } ) の中で使うのがいいのかなとか思った

await 指定無しで呼んで ContinueWith(() => { }) とか付けといてもいいかもだけど
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2eb-L7o6)
2018/07/29(日) 17:30:12.55ID:EVh5G4xc0
流れぶった切って初心者質問させてください。

スライドスイッチの大きさを大きくしたいんですが
どうやってやりますか?

SwitchCell でも Switch でもどっちの場合でもいいんですが
縦横2~3倍に巨大化したいのです。
941デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-K/Dw)
2018/07/29(日) 21:44:20.40ID:7VJVm5i+d
標準コンポーネント大きくしちゃだめなんじゃないか
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/30(月) 00:01:54.17ID:ehpKJKOO0
ダメっていうか無理だろ。
WPFみたいなレンダトランスフォームあったっけ?
ネイティブコントロールには無理そうだけど
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e3b-KqpP)
2018/07/30(月) 00:12:16.06ID:ecoIDoUL0
Androidの場合の方法
https://stackoverflow.com/questions/47056004/how-to-increase-size-of-switch-control-xamarin-forms
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/30(月) 00:48:46.84ID:nusx/Pi30
iOS/Android ともに Scale は変えられるみたいだよ
カスタムレンダラーで変えればいけると思う
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/07/30(月) 08:40:22.88ID:GuqoxXvR0
> Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/30(月) 09:37:33.81ID:ehpKJKOO0
>>944
IOSもいけるんだっけ。したら両者Effectでもいけるのでは
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2eb-L7o6)
2018/07/30(月) 13:37:39.52ID:l25J0S2V0
公開アプリじゃなくて社内アプリなので
iOSは無視でいいです。

デフォのが小さすぎて操作しづらいという意見があって。
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2eb-L7o6)
2018/07/30(月) 13:39:57.45ID:l25J0S2V0
>>943
これは自前のスイッチ作っちゃう系ですか。

スイッチ以外のテキストもろとも大きくなっても文句は出ないと思うので
スケール弄りという手段もOKです。
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92d2-UO0F)
2018/07/31(火) 05:18:24.40ID:YsPpvCbE0
http://atsushieno.hatenablog.com/entry/2018/07/31/030110
950デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Bgjd)
2018/07/31(火) 09:06:02.55ID:5TiFvtnRM
atsushienoも逃げ出すXamarinの糞さ
951デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr47-Vhal)
2018/07/31(火) 12:38:30.42ID:r5ppX6E5r
ちょまどは
952デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-Bgjd)
2018/07/31(火) 12:42:59.07ID:p122TAAsM
可愛い糞
953デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Bgjd)
2018/07/31(火) 12:49:02.43ID:5TiFvtnRM
ちょまどはもう全然Xamarinの情報発信してなくね
Xamarinみたいな糞を未だにやってるのは騙されたお前らだけ
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e323-2QVD)
2018/07/31(火) 13:27:53.42ID:Sn2VrW8x0
騙すのが上手なのは同意
955デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/31(火) 13:31:22.81ID:PrDZWO8Sd
>>950
辞めるのはMSであってXamarinの開発はまだやると言っているんだが
956デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe3-qUxG)
2018/07/31(火) 14:20:16.76ID:DyXK6LsIM
>>955
他の言語やフレームワークに乗り換える可能性が高いって意味のこと書いて無い?
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-4tas)
2018/07/31(火) 15:02:47.70ID:GnrEa2MU0
会社に所属していると自分でやりたいことができない。だから辞める。
としか取れないんだけどな・・・

>>956
>非OSS部分が無いとコードが維持できないレベルになってきたら、他の言語やフレームワークに乗り換えてやっていくつもりです。
と書いてるだけ。逆にいうと、コードが維持できるのならC#のままって事だろ。
958デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe3-qUxG)
2018/07/31(火) 15:32:10.25ID:DyXK6LsIM
>>957
その次の「~早々にそうなるかもしれません。」が目にはいらないのかな?
959デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Bgjd)
2018/07/31(火) 19:44:36.05ID:5TiFvtnRM
Xamarin程の糞はない
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27b3-an2U)
2018/07/31(火) 20:25:37.08ID:O69keAKm0
ちょまどはどうしてEnoさんにお疲れ様リプをしないのかな?^^
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9291-Pz79)
2018/07/31(火) 20:27:04.06ID:G0Cipi0H0
https://twitter.com/chomado/status/1024196690687930370
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/31(火) 21:09:24.53ID:dZPIlJxB0
>>953
先月カンファレンスで登壇してたぞ食糞野郎
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-L7o6)
2018/08/01(水) 10:44:54.45ID:3YKcL0te0
すみません、StackLayout の高さって自動じゃないんですか。


<TableView Intent="Form">
 <TableView.Root>
  <TableRoot>
   <TableSection>
    <ViewCell>
     <StackLayout>
      <StackLayout>
       <Label FontSize="Large">あ</Label>
      </StackLayout>
      <StackLayout>
       <Label FontSize="Large">い</Label>
      </StackLayout>
     </StackLayout>
    </ViewCell>
   </TableSection>
  </TableRoot>
 </TableView.Root>
</TableView>


で、「あ」は表示されるのですが「い」が表示されません。
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-L7o6)
2018/08/01(水) 10:58:20.65ID:3YKcL0te0
自己解決
HasUnevenRows = "True" にしないといけないのですね。

あとはスイッチのサイズ・・・
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-4tas)
2018/08/01(水) 12:13:55.11ID:xxykBTbU0
Xamarin.Forms 2.5.x で作ったプロジェクトを3.xに更新すると以下のエラーが出るのですが、解決方法はありませんか?

エラー CS0012 型 'Attribute' は、参照されていないアセンブリに定義されています。アセンブリ 'netstandard, Version=2.0.0.0, Culture=neutral, PublicKeyToken=cc7b13ffcd2ddd51' に参照を追加する必要があります。
966デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/08/01(水) 12:29:01.94ID:8T0953Q1d
これ参考にしてカスタムレンダラーつくりなよ
scaleの設定が効くと言ってるよ
https://stackoverflow.com/questions/10173590/how-to-change-the-size-of-a-switch-widget
>>964
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-L7o6)
2018/08/01(水) 13:19:21.76ID:3YKcL0te0
自作ですか・・・
了解しました。
968デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Bgjd)
2018/08/01(水) 14:00:41.74ID:puNJPiJzM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-L7o6)
2018/08/01(水) 17:04:26.25ID:3YKcL0te0
ロジックの組み立ては C# でラクなんだけどなぁ
Java なんて関わりたくない w
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 16e8-53i4)
2018/08/01(水) 18:50:20.90ID:faIeNtZh0
素晴らしい
一つの言語でiOSとAndroidの開発が出来てしまうのか
Xamarin使うしか無いじゃんコレ
971デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Stwv)
2018/08/01(水) 19:00:57.70ID:lkGccbe9M
それならFlutter dartの方が良さそうだけど
972デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/08/01(水) 19:02:10.53ID:gQ+f4Attd
.Formsの方は痒いところに手が届かなかったりするけど.Nativeの方はマジ強力で使える
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 128e-53i4)
2018/08/01(水) 19:44:02.57ID:SU5pXf//0
Forms程の糞はない
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/08/01(水) 21:42:17.83ID:u6lwEO3L0
Formsで届かなかったとこ何?
975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/08/01(水) 21:46:27.64ID:u6lwEO3L0
Flutterは後発で色々良いところもありそうだけどこなれてないとこもまだ多そうなイメージ
まだネイティブコントロールとの混在はできないんだっけ?
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/08/01(水) 21:52:19.45ID:zXrARzoj0
Android で Switch のカスタムレンダラー書いてスケール変えれるか試してみたけど、元々のサイズまでで描画が切れちゃってダメだな
Forms 生かすなら Android の Switch 使うのやめて、Switch っぽい見た目のもの作ったほうが早そう
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/08/01(水) 22:02:37.74ID:w7n239MG0
そんな無駄な実験に時間を浪費する暇があったらネイティブでそれぞれで作ったほうが早い
978デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa43-tjON)
2018/08/01(水) 22:08:23.18ID:fVLJSHi8a
iOSだったら三点タップして拡大してくださいで済む話
979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/08/01(水) 22:26:33.26ID:u6lwEO3L0
えーとネイティブだとスケールできるの?
980デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/08/01(水) 22:32:15.11ID:gQ+f4Attd
ネイティブでも結局カスタムSwitch造ることになるんだからFormsでもネイティブでも手間は大して変わらんな
981デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa43-tjON)
2018/08/01(水) 22:43:00.96ID:fVLJSHi8a
念のため書いとくけどiOSは三点ダブルタップで画面が拡大する
982デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/08/01(水) 22:48:30.70ID:gQ+f4Attd
>>981
>>947
983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/08/01(水) 22:52:02.34ID:w7n239MG0
カスタムレンダラーで実験して時間を無駄にした分の負け
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe0-yKTt)
2018/08/02(木) 09:22:40.50ID:DfADEw/T0
PGなんて、try and error の積み重ねじゃん。
そういった時間を無駄と思っているなら将来性無いね。
枯れた技術だけで組んでいればいいさ。
985デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-m06p)
2018/08/02(木) 10:15:24.16ID:StitAPiia
そもそもカスタムレンダラーなども含め、Xamarinその他のクロスプラットフォーム技術によって共通化させる主な目的は開発の高速化ではないからね
特に対象の規模が大きくなればなるほど後の保守の効率化の方がメインとなる
986デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-twcf)
2018/08/02(木) 10:20:06.41ID:lOc4vhPdM
もっと意味のあるtry and errorに時間を使うべき
Xamarin特有の糞関わっている暇などない
987デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-twcf)
2018/08/02(木) 10:27:41.92ID:145pfVw+M
>>984
明らかにお宝の埋まってない穴を掘り進むTry and Errorもあるからねえ。そのあたりはPGセンスの有無が大きい。
いくらTry and Errorをしてもお前にゃ一生無理だってのはある。
988デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-m06p)
2018/08/02(木) 11:22:51.91ID:c9Ey8E3qa
どのクロスプラットフォームでもカスタムレンダラーなりDIなりに当たる仕組みは存在する(というか特にスマホ向けなら必須である)わけで
言語や文法が異なるだけで実質的には何も変わらずxamarin特有のことなどではない
989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23fc-Oi9Z)
2018/08/02(木) 11:27:45.40ID:LGz4QA580
>>985
いや開発の高速化も普通に入るだろ。
お前の主観か?

>>986
この場合にネイティブとレンダらで試行錯誤がどう違うのかよろ
990デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-twcf)
2018/08/02(木) 13:54:51.15ID:lOc4vhPdM
クロスプラットフォームは総じて糞
その中でもXamarinはキングオブ糞
991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe0-yKTt)
2018/08/02(木) 14:14:16.98ID:DfADEw/T0
求められるのは高速化ではなく、効率化だな。速く組んでも無駄な動作ばかりしてたら駄目だろ。
そういう意味合いで、開発言語の共通化は部品の共通化になり、効率が上がる。
992デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-Oi9Z)
2018/08/02(木) 16:27:17.59ID:J2i/LTH2M
どうでもいい言葉遊びは置いといて、多くの部分を共通に作れるからトータル時間短く開発できるしメンテも楽。
決して共通化=早く開発できるではないけれど、自分の経験上は環境構築のトラブルなど考慮してもざまりんでやった方が別々に作るよりはるかにマシっていうか別々に作ることとか考えただけでもやだわ
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5381-0Uuo)
2018/08/03(金) 08:47:55.74ID:lMjnDUvZ0
Xamarin程の糞はない
994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8e-Xflc)
2018/08/03(金) 09:25:46.34ID:uMmdDEaL0
Forms程の糞はない
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3310-XmFD)
2018/08/04(土) 19:42:36.38ID:9ru7WbLJ0
最初にちょまどさえ使わなければこんなに粘着されることもなかったのに
996デフォルトの名無しさん (フリッテル MMff-l5bF)
2018/08/04(土) 20:51:24.93ID:F4AuyzGvM
( ̄▽ ̄)
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23fc-Oi9Z)
2018/08/04(土) 21:31:16.85ID:PzVn9Lj10
粘着する基地外を叩くべきでそれでチョ窓を叩くのは基地外の思う壺
998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8e-Xflc)
2018/08/04(土) 22:20:50.49ID:tGGoz5e20
Formsの端々に見えるやっつけ感が糞
999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23fc-Oi9Z)
2018/08/05(日) 01:12:20.78ID:h7155+2B0
具体的なことは何も言えない、と。
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5381-0Uuo)
2018/08/05(日) 14:50:07.34ID:h00bNn2V0
Xamarin程の糞はない
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 290日 6時間 55分 0秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250302090729ca

ID:g3Ec5h4z0のレス一覧:


865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f19-oY+s)
2018/07/07(土) 21:21:23.33ID:g3Ec5h4z0
>>864
Shift_JIS or MS932?
866デフォルトの名無しさん (スププ Sd7f-cr2R)
2018/07/07(土) 21:37:59.50ID:OcK3ATzsd
>>864
今は知らんけど2年くらい前はXamarin.Forms側では対応してなかったからネイティブ側で呼び出して解決した
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-6TEq)
2018/07/07(土) 23:05:00.89ID:RPrgt7aI0
>>865
932は試したけどms932はためしてなかった、あしたやってみよう、ありがとう

>>866
やっぱり?わざわざencordingに似たinterface作ってdependencyservice呼んでだめだったらダルダルだなと切り上げたところでした
868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a781-sule)
2018/07/07(土) 23:13:04.29ID:DT87pZHS0
Xamarin程の糞はない
869デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0b-sule)
2018/07/08(日) 11:46:07.03ID:YcDPlOAza
昔PCLで何か作ってshift-jisデコードした覚えがある
標準の環境では無理だった
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-6TEq)
2018/07/08(日) 21:44:29.20ID:+IGicIkT0
PCLもdroid側もCJKもその他もダメだったorz
nugetしたP~なんとかもダメ
shiftjisのencoderが取得できないみたい
環境なのかなんなのかあきらめてAndroid studioですることにしました

でもモヤモヤ晴れないんでこれでいけたという例を頂けるとうれしい
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3b-q+oR)
2018/07/08(日) 22:18:10.44ID:ljSan0AE0
.NET Core で Shift-JIS を扱う
https://tnakamura.hatenablog.com/entry/2017/08/08/shift-jis-on-dotnet-core
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb3-6TEq)
2018/07/08(日) 22:22:38.31ID:+IGicIkT0
これもプロバイダの登録で例外だったです
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07e7-x+6c)
2018/07/08(日) 22:35:15.68ID:o4Qhtg+n0
Portable.Text.Encoding.GetEncoding("Shift-JIS");
で例外出るの?
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf3b-cr2R)
2018/07/08(日) 22:36:21.72ID:ljSan0AE0
>>871
あ、これの場合は共有ライブラリをPCLじゃなくて.NET Standard化する必要があるかな多分
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ee0-lhhz)
2018/07/14(土) 16:07:47.31ID:arJkDz4m0
Xamarin.Forms / UWP で DetailMasterPage の MasterPage(メニュー)が引っ込んでくれない。
同じソースでAndroidなら引っ込んでくれるんだが・・・
解決方法がわかるかたいませんか?
876デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7a-PDtb)
2018/07/14(土) 16:27:10.56ID:iDyzugArM
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-LQig)
2018/07/16(月) 22:43:24.28ID:3H6VMxBL0
Androidアプリって設定情報とかをローカルに保存するとき
jsonかxmlで保存するのはスタンダードな事ですか?
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d1e-EBXJ)
2018/07/16(月) 22:59:12.77ID:6jrXoIGV0
俺はアプリの単純な値の設定情報はpreferencesに突っ込んでるな。
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d1e-EBXJ)
2018/07/16(月) 23:00:48.71ID:6jrXoIGV0
というかPreferences使えばpreferencefragmentとか自動でUI作ってくれるから、みんな大抵これ使ってるんじゃね?
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d1e-EBXJ)
2018/07/16(月) 23:01:26.88ID:6jrXoIGV0
ごめん。ここxamarinのスレだった。
881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66e8-LQig)
2018/07/17(火) 00:16:47.52ID:A75xOI8y0
ありがとうございますs
882875 (ワッチョイ 5ee0-lhhz)
2018/07/17(火) 11:57:46.42ID:QpnLVBwd0
とりあえず原因はわかりました。
MasterDetailPage.MasterBehavior のデフォルトが MasterBehavior.Default になっている場合、モバイル端末以外では非表示にならないようです。
UWPでも消したい場合はPopoverにすれば消えました。
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1181-Y8gp)
2018/07/17(火) 23:20:04.83ID:Z83QhDM90
Xamarin程の糞はない
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 18:23:35.87ID:pMfpGOYD0
「Delphi」「C++Builder」のフル機能を無償で ~“Community Edition”が発表 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1133620.html

これの C# 版が求められている > Microsoft
885875 (ワッチョイ bfe0-qR59)
2018/07/19(木) 18:55:58.80ID:8qRolO840
>>884
Visual Studio Community じゃダメなの?
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff81-H0hI)
2018/07/19(木) 19:01:38.62ID:vQVcMcZT0
>>884
おまえアホだろ
887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 578a-x2Yj)
2018/07/19(木) 19:06:15.39ID:mJRr6fSn0
>>884
これ(開発ツール)のC#版ってVisualStudioのことだろ
どちらかと言えば、EmbarcaderoがMicrosoftの後を追っているだけのようにしか見えない
以前のXamarinStudioからVisualStudioへの移行時とほとんど同じ流れだな
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 19:12:36.97ID:pMfpGOYD0
>>885-887
C# だとWindows、macOS、iOS、Android向けのネイティブアプリをワンソースで開発できないやん。
889デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-WxBL)
2018/07/19(木) 19:18:22.68ID:BCnpfuEWa
プラットフォーム差があまりに大きいからな
完全にワンソース化も技術的にはできるがデメリットが大きすぎる。そんなもん誰も欲してない
890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 20:09:17.35ID:pMfpGOYD0
馬鹿でも使えるようにスマホ基準で作ればいいだけだから。
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-qR59)
2018/07/19(木) 20:29:16.47ID:8qRolO840
>>890
それならXamarinでもできるやん。
各プラットフォーム毎に自動生成のプロジェクトはできるけど、実際のソースは一か所で済む。
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3781-4GkJ)
2018/07/19(木) 20:37:14.38ID:rq+exHJw0
Xamarin程の糞はない
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8d-H0hI)
2018/07/19(木) 21:10:40.76ID:pMfpGOYD0
>>891
ワンソースでmacは無理、Windowsもまぁ半分無理。
894デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-KceU)
2018/07/19(木) 21:35:50.36ID:U+4Sq2rvd
>>888
ha ?
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-MqPQ)
2018/07/19(木) 21:44:16.23ID:VcvxDAkQ0
Xamarin長い髪をほどいて~
896デフォルトの名無しさん (フリッテル MM4f-erUe)
2018/07/20(金) 02:44:19.93ID:jkcz2naJM
>>893
スマホ基準でMacやWindowsを無理矢理ワンソース化するとかアホだろ
誰もデスクトップアプリをスマホ基準に合わせようとは思わないよ
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fc-dpe3)
2018/07/20(金) 08:06:00.04ID:+l7MXaoO0
ロジックの共有化とかは大歓迎だけどな
898デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-y/zy)
2018/07/23(月) 08:09:26.90ID:4IMsonxqM
昨日動物園でタマリン猿見てきた
899デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe8-H0hI)
2018/07/23(月) 08:13:01.43ID:4yZfVTLQ0
こんな優秀なクロスプラットフォームが存在したのか
凄すぎるよ全く
900デフォルトの名無しさん (フリッテル MM4f-erUe)
2018/07/23(月) 08:37:45.82ID:rS0GKejTM
優秀なクロスプラットフォームw
901デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-MqPQ)
2018/07/23(月) 10:15:22.01ID:8HojcDhoM
Xamarin程の糞はない
902デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-2EMh)
2018/07/24(火) 21:00:58.25ID:WiyoNVSCd
ようするに UI は共通化するのがベストとは言えないんだよな
無理やり共通化すれば開発コストは下がるけど、ユーザーからするとプラットフォームごとに最適な UI のほうが嬉しい
コストを下げる代わりに UI は多少チグハグになることを理解してる客向けなら Xamarin.Forms は良い選択肢
903デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fc-dpe3)
2018/07/24(火) 22:37:34.20ID:hPVmPGqk0
客からiOSとAndroidでUI一緒にしてくれと言われることが多い
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfe0-qR59)
2018/07/25(水) 07:46:14.51ID:ULpGRzOI0
>>903
客の意見をそのまま通す、無能な営業にはお似合いだろうね。
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 97fc-dpe3)
2018/07/25(水) 08:00:37.66ID:CS3KmfAI0
働いたことのないニートの戯言聞いてるとああ夏休みかと実感するわ
あニートに関係ないかw
906デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7f-MqPQ)
2018/07/25(水) 20:09:02.38ID:lclMW1NDM
糞みたいな職場のやつがXamarinみたいな糞を使う
907デフォルトの名無しさん (スッップ Sd32-K/Dw)
2018/07/26(木) 20:42:32.24ID:jeuUHoLKd
await って必ず元のスレッドに戻る?
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/26(木) 20:55:32.11ID:pJqEYNl50
>>907
いいえ
909デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-2QVD)
2018/07/27(金) 06:12:30.42ID:uuhNedSTa
async
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/27(金) 21:32:07.13ID:MEhvXRws0
>>908
UI スレッドでの await は UI スレッドに戻るけど、ワーカースレッドでの await は別のワーカースレッドに戻る可能性があるっていう理解で合ってますか?
911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/07/27(金) 21:40:06.95ID:qvT+e74J0
いいえ、Xamarinは糞です。
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/27(金) 21:55:30.33ID:V6QR2NGg0
>>910
ConfigureAwaitでググれ
913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1e-wJyY)
2018/07/27(金) 21:56:18.23ID:eMZjpBCY0
>>910
基本そういう理解であってる。UIスレッドでのawaitでUIスレッドに戻したくなければ、TaskクラスにConfigureAwaitメソッドあるから、ひきすうをfalseにして呼び出してそれをawaitする。
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/27(金) 22:36:35.47ID:V6QR2NGg0
>>910
awaitをuiスレッド以外で使う必要があるのだろうか?
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e3b-KqpP)
2018/07/27(金) 22:56:45.91ID:1Fj2fl7C0
>>914
え?
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/27(金) 23:30:48.90ID:Fg2bpBse0
>>914
いやUIを固まらせないためだけのものじゃないから
917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/28(土) 01:52:57.96ID:qyn3uO7A0
>>913
なるほど、そういうことだったんですね。回答ありがとうございます。
Realm を使っててよく incorrect thread の例外が出ると思ってたんですが、ワーカースレッドで await してるから出るっていうことなんですね。
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-Bgjd)
2018/07/28(土) 07:31:50.96ID:/yDPlbZT0
>>916
ワーカースレッドを非同期で実行させなきゃいけない場合って具体的にはどんな場合?
uiスレッド以外は待たせても問題ないと思ってるんだけど。
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03bd-bVyT)
2018/07/28(土) 08:31:06.45ID:kbWsXNPG0
よく知らずに回答するけど、ソケット監視してるスレッドとか、ui以外でも固まったら困るスレッドはいくらでもあるんでないの?
920デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/28(土) 10:11:20.49ID:O643/9Bkd
ワーカースレッド内で複数の非同期処理を同時実行したいときなんて普通にあるだろ
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/28(土) 11:16:19.45ID:1xu+60JZ0
>>918
待たせたらCPU無駄になるだろうが
922デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM32-joyB)
2018/07/28(土) 16:20:52.38ID:JcN3GL4OM
>>921
ワロタXamarinは糞過ぎ
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/28(土) 17:47:29.06ID:qyn3uO7A0
今回問題になったのは、とあるメソッドがタップと通知どっちからも呼ばれるケースがあったからでした
通知から呼ばれた場合には await してる部分の前と後でスレッドが違うから Realm の制限に引っかかってた
どっちからも呼ばれる作りがよくないのかな
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/28(土) 20:08:07.70ID:1xu+60JZ0
>>923
いやRealmはよく知らんけど作成したスレッド以外で触るなとか制限あるの?だったら通知で違うスレッドになりうるならUIスレッドからになるように調整しろよ
925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/28(土) 21:02:42.65ID:/yDPlbZT0
>>920
その普通を思いつかないから聞いてるんだ

>>921
ビジーループで待たなきゃ良い
926デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/28(土) 21:09:47.58ID:Np3tn7i+d
ID:/yDPlbZT0
なにこのレス乞食
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/28(土) 21:22:26.14ID:/yDPlbZT0
なんだ答えられないのかyo
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/28(土) 22:06:02.29ID:1xu+60JZ0
>>925
いやWaitしたらCPUの1つのスレッドその間死ぬんだけど。何ビジールーブしなきゃいいって。
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/28(土) 22:29:42.59ID:/yDPlbZT0
>>928
CPUが無駄ってブロックされるって事か。
無駄にCPU Timeを食うのかと思ったw

スレッドがブロックされるから別スレッドにしてるんだろう。
ワーカースレッドがブロックされても問題ないだろうよ。
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/29(日) 00:51:56.70ID:KHAW7G3k0
>>929
ほんと馬鹿だろお前。無能すぎて草生えるわ。
教えてやんないから一生バカのまんまでいろや
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 722b-Gm4o)
2018/07/29(日) 02:17:05.03ID:8rd4Vwfm0
>>928
WaitしたらCPUのスレッドは別のスレッドの実行に使われるよ
普通のOSなら
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f1e-wJyY)
2018/07/29(日) 02:58:21.55ID:h/RqyrZZ0
>>928は馬鹿の予感
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/29(日) 03:38:13.91ID:biDksx1m0
いまだによくわかってないんだけど、皆さんはイベントハンドラーが UI スレッドで実行されるのかワーカースレッドで実行されるのかってどうやって判断してるの?
ドキュメントに書いてなくない? 経験則?
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 722b-Gm4o)
2018/07/29(日) 06:32:20.60ID:8rd4Vwfm0
>>933
ログのスレッドIDで確認
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/29(日) 08:01:15.68ID:bobwyxPQ0
>>933
System.Threading.Thread.CurrentThread.ManagedThreadId で見れば分かるけど
ドキュメントにセカンダリースレッドで実行されるって書いてないかな。
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5219-53i4)
2018/07/29(日) 08:03:41.30ID:bobwyxPQ0
>>932
マルチスレッドを使わない方が良い人だね。
async/awaitは馬鹿を量産できる仕組みかも?
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/07/29(日) 09:36:12.11ID:PJktMOre0
Xamarinみたいな糞でやるから馬鹿になる
938デフォルトの名無しさん (フリッテル MM6e-qjVX)
2018/07/29(日) 09:52:09.55ID:S60DwsOLM
Xamarin関係なくね?
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 722b-Gm4o)
2018/07/29(日) 15:40:26.45ID:8rd4Vwfm0
async await 便利だけど、Xamarin Android で Activity の中で使うのは注意しないと危険だねえ
いろいろやったり調べたりした結果、
使いたいなら Task.Run( async () => { .... } ) の中で使うのがいいのかなとか思った

await 指定無しで呼んで ContinueWith(() => { }) とか付けといてもいいかもだけど
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2eb-L7o6)
2018/07/29(日) 17:30:12.55ID:EVh5G4xc0
流れぶった切って初心者質問させてください。

スライドスイッチの大きさを大きくしたいんですが
どうやってやりますか?

SwitchCell でも Switch でもどっちの場合でもいいんですが
縦横2~3倍に巨大化したいのです。
941デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd52-K/Dw)
2018/07/29(日) 21:44:20.40ID:7VJVm5i+d
標準コンポーネント大きくしちゃだめなんじゃないか
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/30(月) 00:01:54.17ID:ehpKJKOO0
ダメっていうか無理だろ。
WPFみたいなレンダトランスフォームあったっけ?
ネイティブコントロールには無理そうだけど
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e3b-KqpP)
2018/07/30(月) 00:12:16.06ID:ecoIDoUL0
Androidの場合の方法
https://stackoverflow.com/questions/47056004/how-to-increase-size-of-switch-control-xamarin-forms
944デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c27f-w8r8)
2018/07/30(月) 00:48:46.84ID:nusx/Pi30
iOS/Android ともに Scale は変えられるみたいだよ
カスタムレンダラーで変えればいけると思う
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b81-tjON)
2018/07/30(月) 08:40:22.88ID:GuqoxXvR0
> Xamarin.Formsはちょっと複雑なことしようとするとお得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ffc-hrxJ)
2018/07/30(月) 09:37:33.81ID:ehpKJKOO0
>>944
IOSもいけるんだっけ。したら両者Effectでもいけるのでは
947デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2eb-L7o6)
2018/07/30(月) 13:37:39.52ID:l25J0S2V0
公開アプリじゃなくて社内アプリなので
iOSは無視でいいです。

デフォのが小さすぎて操作しづらいという意見があって。
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2eb-L7o6)
2018/07/30(月) 13:39:57.45ID:l25J0S2V0
>>943
これは自前のスイッチ作っちゃう系ですか。

スイッチ以外のテキストもろとも大きくなっても文句は出ないと思うので
スケール弄りという手段もOKです。
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92d2-UO0F)
2018/07/31(火) 05:18:24.40ID:YsPpvCbE0
http://atsushieno.hatenablog.com/entry/2018/07/31/030110
950デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Bgjd)
2018/07/31(火) 09:06:02.55ID:5TiFvtnRM
atsushienoも逃げ出すXamarinの糞さ
951デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr47-Vhal)
2018/07/31(火) 12:38:30.42ID:r5ppX6E5r
ちょまどは
952デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-Bgjd)
2018/07/31(火) 12:42:59.07ID:p122TAAsM
可愛い糞
953デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Bgjd)
2018/07/31(火) 12:49:02.43ID:5TiFvtnRM
ちょまどはもう全然Xamarinの情報発信してなくね
Xamarinみたいな糞を未だにやってるのは騙されたお前らだけ
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e323-2QVD)
2018/07/31(火) 13:27:53.42ID:Sn2VrW8x0
騙すのが上手なのは同意
955デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-KqpP)
2018/07/31(火) 13:31:22.81ID:PrDZWO8Sd
>>950
辞めるのはMSであってXamarinの開発はまだやると言っているんだが
956デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe3-qUxG)
2018/07/31(火) 14:20:16.76ID:DyXK6LsIM
>>955
他の言語やフレームワークに乗り換える可能性が高いって意味のこと書いて無い?
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ee0-4tas)
2018/07/31(火) 15:02:47.70ID:GnrEa2MU0
会社に所属していると自分でやりたいことができない。だから辞める。
としか取れないんだけどな・・・

>>956
>非OSS部分が無いとコードが維持できないレベルになってきたら、他の言語やフレームワークに乗り換えてやっていくつもりです。
と書いてるだけ。逆にいうと、コードが維持できるのならC#のままって事だろ。
958デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe3-qUxG)
2018/07/31(火) 15:32:10.25ID:DyXK6LsIM
>>957
その次の「~早々にそうなるかもしれません。」が目にはいらないのかな?
959デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM42-Bgjd)
2018/07/31(火) 19:44:36.05ID:5TiFvtnRM
Xamarin程の糞はない
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27b3-an2U)
2018/07/31(火) 20:25:37.08ID:O69keAKm0
ちょまどはどうしてEnoさんにお疲れ様リプをしないのかな?^^
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9291-Pz79)
2018/07/31(火) 20:27:04.06ID:G0Cipi0H0
https://twitter.com/chomado/status/1024196690687930370
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d6b6-53i4)
2018/07/31(火) 21:09:24.53ID:dZPIlJxB0
>>953
先月カンファレンスで登壇してたぞ食糞野郎
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7feb-L7o6)
2018/08/01(水) 10:44:54.45ID:3YKcL0te0
すみません、StackLayout の高さって自動じゃないんですか。


<TableView Intent="Form">
 <TableView.Root>
  <TableRoot>
   <TableSection>
    <ViewCell>
     <StackLayout>
      <StackLayout>
       <Label FontSize="Large">あ</Label>
      </StackLayout>
      <StackLayout>
       <Label FontSize="Large">い</Label>
      </StackLayout>
     </StackLayout>
    </ViewCell>
   </TableSection>
  </TableRoot>
 </TableView.Root>
</TableView>


で、「あ」は表示されるのですが「い」が表示されません。

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1508367307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Xamarin Part6 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
Xamarin Part7
Xamarin Part4
Xamarin Part5
Microsoft .NET MAUI part9 [Xamarin]
【VR】SteamVRソフト総合 Part30【Vive/Rift/WinMR/Pimax】(ワッチョイ有)
RIZIN 13 PART 2
MEGWIN TVを語るスレPart142
X Window System PART-1
Aigue-marine 凛 Part.3
Aigue-marine 蜜 Part.6
アクアマン AQUAMAN part3
Aigue-marine 凛 Part.4
Divinity Original Sin Part.15
BrainFuck Part.3 <[+-.,]>
【Switch】DAEMON X MACHINA Part7
Cygwin + MinGW + GCC 相談室 Part 8
【PSG】Paris Saint-Germain part68
【Switch】DAEMON X MACHINA Part22
【Switch】DAEMON X MACHINA Part25
【MAXAM】マグザムPart24【YAMAHA】
【Switch】DAEMON X MACHINA Part18
【Switch】DAEMON X MACHINA Part13
関数型言語ML (SML, OCaml, etc.), Part 8
クラウドネイティブ言語 Ballerina part1
【PC】Elden Ring エルデンリング Part76
MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code Part2
【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】
Elden Ring エルデンリング 考察スレ Part6
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part30
Auto Chess:Origin part25【オートチェス】
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part29
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part31
【PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part176
【MAGIC】MAG!C☆PRINCE Part.22【マジプリ】
YAMAHA TRICITY Part79【トリシティ125/155】
YAMAHA TRICITY Part66【トリシティ125/155】
【SL4】Windows Phone 7 アプリ開発スレ Part4【XNA】
【CS/PC】The Texas Chain Saw Massacre Part9
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.136
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.106
【CS/PC】The Texas Chain Saw Massacre Part46
【MAGIC】MAG!C☆PRINCE Part.18【マジプリ】
【ラスオリ】ラストオリジン - Last Origin Part76
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 61 【XG250】
WPF(XAML, XBAP, .NET4.0)GUIプログラミング Part19
Amazon Mastercard (Amazon Prime Mastercard) Part44
【DMM.R18】ジェミニシード X part160 ©bbspink.com
登山で一番旨い袋麺といえば?Part4 (本スレ)&#169;2ch.net
【TAEMIN】SHINee☆テミン雑談スレ Part67【태민】
【PS4】Kingdom Come: Deliverance キングダムカム・デリバランス part6
WPF(.NET, WinUI) GUIプログラミング Part33 (812)
Windows 10 UWPアプリ開発Part 3 [無断転載禁止] (94)
次世代言語9[Haskell Rust Kotlin TypeScript Dart]
Rust part9
D言語 Part34
Rust part29
Rust part25
Rust part24
Rust part18
Swift part7
Rust part17
Rust part23
10:32:49 up 104 days, 11:31, 0 users, load average: 50.08, 33.95, 27.82

in 0.14070606231689 sec @0.14070606231689@0b7 on 073023