◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラミングは独学よりスクールにすべきか? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1527938136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チャーハン作るお
2018/06/02(土) 20:15:36.53ID:q3kPSqwc
こんにちは趣味でプログラミングをやっている中1のガキですです

まずわてのスペック↓
小5 スクラッチを始める
小6 Cでゲーム作り(DXライブラリ)
中1 unityとかアンリアルエンジンとかでゲーム作り
   pc自作&Linuxでサーバー作り

...ただのクソガキです

で、本題なのですが 最近独学に限界が見えてきました...
前までは少しゲームやサイトが作れるだけで楽しかったのですが
だんだんやりたいことのレベルが上がり、独学では難しくなってきました
親や友達は機械音痴が多く、本も入門書などばかりなので
スクールに行く方がいいのかなと思い質問してみました

皆さんのご意見お聞かせください!
2デフォルトの名無しさん
2018/06/02(土) 20:23:53.07ID:77Zs73WY
このスレはチンパンジーのアイちゃんがどうとかこうとか
3デフォルトの名無しさん
2018/06/02(土) 20:36:04.15ID:FmfhRdV+
またあんた、アフィサイト転載用スレを立てちゃったのか
4デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 00:33:19.18ID:dkdYyNHn
まわりの人を見下すその腐った性格をまずなんとかしろ。
5デフォルトの名無しさん
2018/06/03(日) 17:20:46.63ID:XNivC/Du
20年以上前に情報もそんな無いのにマシン語中心にプロでも通用するようなゲーム作った小学6年生がいたな
>>1
クソスレ立てるな削除依頼出してこい
6デフォルトの名無しさん
2018/06/04(月) 23:07:10.98ID:SElvJyNb
まずは中学校にちゃんと通って、義務教育レベルの国語と集団生活、社会性や常識とか身に付けとけ。
ほんとに。
7デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 01:05:59.12ID:GTfaw2E4
>>6
君いい奴だな

似たような経歴のおっさんがマジレスしておくと 許される限り進学して学ぶのが一番だよ MITとか目指せばいい
高度な語学力・数学力・人脈はどの道必要になるし、自分より優れた競争相手は何物にも代えがたい
8デフォルトの名無しさん
2018/06/06(水) 03:41:48.31ID:921eAT0s
それっぽいこと言って騙すのが一番儲かる
だから勉強が一番重要になる
9デフォルトの名無しさん
2018/06/08(金) 01:24:06.88ID:k++4Q9jb
http://atcoder.jp/?lang=j
競技プログラミングに興味はないか。
お題は向こうが出してくれるので解くだけや。
ランキング制なので競争要素ありだ。

プログラミングに対して応用できる雑学にはハズレなし。
ほぼ何でも応用できるので日々探求することが大事。
アンテナ立てて敏感であれ。

ゲームプログラミングやりたかったら、3D系は高等数学物理は必須。
他人の用意したアセットを使ってるようじゃまだまだだな。
10デフォルトの名無しさん
2018/06/08(金) 01:31:04.87ID:k++4Q9jb
あそうそう。今、俺35歳でニート終わったから専門行ってるが、基本的に高尚なアルゴリズムは教えてくれない。
2年になったら開発の授業があるのでそこでなんか習うかもしれないが、基本的にド素人を3流にするくらいのことしか教えてくれない。
でも、国家試験の勉強とかで時間さいてるので楽だし、取れたら自慢ができる。
独学だと座学の部分は抜けやすいので知識系が乏しいと思ったらスクールは悪くない。

まぁ、あまり細部を知りすぎるとビットオーダーに依存した移植性のないカスタムロジックとか作っちゃうからバランスが大事。
11チャーハン作るお
2018/06/13(水) 07:32:44.77ID:VggjtX+p
>>5
申し訳ございませんでした
>>6>>7
やはりプログラミングだけでなく
学校での学習も大事なんですね
>>9
競技プログラミングという物があるんですね
今度やってみようと思います
>>10
そうですか...
やはり独学では学べない知識もあるのですね

こんなクソスレにも返答してくださった
みなさん
ありがとうございました
12デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 17:00:03.50ID:YVYkTZNa
いっぱい勉強して有名大学の情報工学科とかに入ろうね
専門学校は表面的なことを浅くしかやらないし、講師のレベルも低いから独学とあまり変わらないよ
13デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 18:40:02.91ID:/9RE5xw3
どこかに属していて、質問が出来る環境ってのは独学より良いけどね
14デフォルトの名無しさん
2018/06/13(水) 18:54:04.67ID:4HMkKA1n
>>12
まあ、大学に入っても半分以上挫折してプログラマーにならないってのが悲しい現実
結局は諦めず、好きで、生きるため、何かしらの目的のために努力する奴が生き残る業界
157
2018/06/13(水) 22:38:24.93ID:/KN3lTQd
匿名掲示板なのをいい事に言いたい放題いうね

・数学と英語は悪い事言わないから 可能な限り高いレベルで修めておこう
 特に数学できない奴はプログラマとしてできる事が物凄く限られる 先端分野でほぼ戦力外

・在学中に 資格はとっとこう
 好き放題勉強できる最後のチャンス。大して役立たないが、勉強した証明書だと思ってとれるだけとっとく
 (できる子なら前二種一種は楽勝 今は名称変わってるかも
 スペシャリストは自分の事例を元にした小論文なので、参考書買って架空の事例から解く事 こちらは要事前練習)

・在学中に 成果を積み上げろ
 起業してもいいし 興味ある分野のコードをgitに積み上げてもいい。
 学校・先生・友人・知人頼れるものは頼ろう プロダクトの質を高め 拡散に大きく貢献するからね
 所詮学生。 大失敗しても笑って許してもらえる最後のチャンス

在学中に結果を残せないなら、恐らく君は適性低めの凡人。手堅く就職した方がいい。 本心から成功を祈ってる
16デフォルトの名無しさん
2018/06/14(木) 10:50:24.74ID:ow+ogADY
>>15
言ってること前の人とほぼ同じやん
17デフォルトの名無しさん
2018/07/04(水) 22:20:29.29ID:gFgZc5FG
5B5

ニューススポーツなんでも実況



lud20250223144446

ID:q3kPSqwcのレス一覧:


1チャーハン作るお
2018/06/02(土) 20:15:36.53ID:q3kPSqwc
こんにちは趣味でプログラミングをやっている中1のガキですです

まずわてのスペック↓
小5 スクラッチを始める
小6 Cでゲーム作り(DXライブラリ)
中1 unityとかアンリアルエンジンとかでゲーム作り
   pc自作&Linuxでサーバー作り

...ただのクソガキです

で、本題なのですが 最近独学に限界が見えてきました...
前までは少しゲームやサイトが作れるだけで楽しかったのですが
だんだんやりたいことのレベルが上がり、独学では難しくなってきました
親や友達は機械音痴が多く、本も入門書などばかりなので
スクールに行く方がいいのかなと思い質問してみました

皆さんのご意見お聞かせください!

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tech/1527938136/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラミングは独学よりスクールにすべきか? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
プログラミングスクール通って就活した結果wwwwww
プログラミングスクールの発表会出たくない
プログラミングスクール通ったけど結局工場で働くことになった
【IT】プログラミングスクール卒業生は現場で使えない [Stargazer★]
プログラミングスクール講師だけど質問ある?
【IT】プログラミングスクール卒業生は現場で使えない ★3 [Stargazer★]
コロナ失職者「プログラミングスクール通ってITエンジニアになります!」←これ
【フランス】就職率100% 若者のIT業界への就職や起業を支援する無償のプログラミングスクール 【オピニオン】[09/07]
「プログラミングスクール」←こいつが叩かれる理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【IT】プログラミングスクール卒業生は現場で使えない ★5 [Stargazer★]
中学1年の過半数が「プログラミングできる」 “競プロ”勢も1.7% 東進ハイスクール調べ
動画プログラミング
プログラミングのお題スレ Part16
elm(プログラミング言語)
プログラミングの勉強法
Androidプログラミング質問スレ revision54
プログラミングを教えて下さい
ノンプログラミングツール
■日商プログラミング検定■
大学生のプログラミング雑談スレ
【IT】会社員の「プログラミング教室」通い、本当に意味があるんですか?
ペアプログラミング相手募集掲示板作ってみた
プログラミング言語C++って勉強した方がいいのか?
自動プログラミング
プログラミング言語
プログラミングの質問ってどこですればいいの?
メタプログラミングで生産効率は上がるのか?
プログラミング言語 Scala 12冊目
MVCを意識してプログラミングをするべき
プログラミングのお題スレ Part13
プログラミング勉強して転職しようと思ってる。「C#」でええか?
「Cでプログラミングするには人生は短すぎる」か?
今日のプログラミングスレ
自宅サーバーとかプログラミングとかいいけどさ
OpenMPプログラミング
将来性ないプログラミング言語。Delphi含まれず安心
0からプログラミング始めたい
プログラミング簡単すぎワロタwww
プログラミング飽きた
【教育】プログラミング教育で身に付けてほしいスキルとは?
関数型プログラミング言語Haskell Part30
プログラミングをしたい件
プログラミング言語Egison
プログラミング未経験→月4万
プログラミングってバカでもできる?
プログラミング言語 Scala 11冊目
プログラミングができない20~40代はこの先、時代に取り残されていくのか?
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 16
プログラミング言語を作るってどうやるんだ?
七行プログラミング part6
プログラミング言語 Rust 4【ワッチョイ】
プログラミング言語 Kuin Part 16#01
プログラミング初心者なんだが
Webプログラミング出張所
プログラミング用フォント
女向けのプログラミング言語
サウンドプログラミング6
プログラミング言語Python <=これはエクセルVBAと共に勉強したほうがいいのですか?
ガチのプログラミング初心者なんだがいきなりC#ってヤバいのか?
【悲報】プログラミングを始めた。文法やアルゴリズムを覚えた。何を作ればいいんだ?大阪万博の来場者予測とか?
【教育】小学生がプログラミング学ぶ 埼玉
ニー速プログラミング講座
構造化プログラミングに回帰せよ
日本語プログラミング言語Mind
【JAVA】プログラミングに詳しい奴来てくれ
01:29:48 up 98 days, 2:28, 0 users, load average: 39.67, 51.89, 52.13

in 0.12302899360657 sec @0.12302899360657@0b7 on 072414