>>386
それは別に構造体定義して引数で渡せばいいだけだね。
>片方のメソッドを消去してももう片方のメソッドは独立に使用し続けられる
>なのでそこには依存はないんだぜ
メソッドを消去したらみたいな静的なことは問題にしていない。
メソッドの呼び出し順で動作が異なる点について言及している。
つまり状態を共有しているってことについて。
コードベースで見れば確かに構造体の型とそれにひもづく関数を結びつけとくのは
管理しやすいってのはそうだが上記のデメリットをどれだけ上回っているか。
それは別に構造体定義して引数で渡せばいいだけだね。
>片方のメソッドを消去してももう片方のメソッドは独立に使用し続けられる
>なのでそこには依存はないんだぜ
メソッドを消去したらみたいな静的なことは問題にしていない。
メソッドの呼び出し順で動作が異なる点について言及している。
つまり状態を共有しているってことについて。
コードベースで見れば確かに構造体の型とそれにひもづく関数を結びつけとくのは
管理しやすいってのはそうだが上記のデメリットをどれだけ上回っているか。