◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線 バビロニア- part8 YouTube動画>2本 ->画像>77枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/anime/1572009235/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレ全文を続けて読む>>
YouTube動画:
>>543
そもそもカルデア以外の人類が滅んでるので補充出来ない
レイシフトという霊的タイムトラベルの適性が激レアで世界からかき集めて
四十数人だったのに1epの攻撃で主人公以外やられてしまった
>>545
実際南米
なんで南米になってるかは話が進めば説明されるはず
サンバ神の権能でクリスマスをサンバ化させられた苦しみを乗り越えたんだぞ
俺たちがイキって何が悪い
ジャガーマン強すぎワロタw
ふざけてるけど戦闘ではかっこいいのがムカつくな
>>553
ええ…
魔術王が瀕死になるまで戦ったのはサーヴァントたちなのに
>>562
いや別にサーヴァント達がボコって止めだけはいどうぞというわけじゃないからいいでしょ
>>553
ないない
終局は1章から7章までキチンとプレイしたユーザーだけが楽しむものだ
それだけはない
まぁ、しばらくでないというか
敵対するシーンはあと一回だけなんだよな
この世界にエミヤが現れたらイシュタルとジャガーマンは動揺するんゃないか
>>561
これまでのランサーの伝統は逆で見た目がいいけど本当のクラスはお笑い芸人だったからいいじゃん
今度は女に大工仕事をさせる
何ならできるんだよ
男が戦ったり働かなくちゃいけない価値観は男のほうが体力があるからってのが前提であって
それが通用しないサーヴァントでは性別による役割なんて意味を成さないだろ
強い奴が肉体労働担当、ただそれだけ
というか、次の会話見ると一緒に作業してた感じじゃね
女に飯買いにいかせるのが当たり前って話ならまぁ
>>571
ネットでマウント取ったつもりになってるだけのイキリカスの頭の悪さは凄いな
どう見ても一緒に仕事してて昼休憩を伝えてるシーンにしか見えないのに
マシュのほうが力仕事得意なのは確かなんだけどぐだ男が弁当持参したとこはほんと草
いやまあ料理上手いって描写は漫画版にもあるんだけどさぐだ男
マシュは先輩を食べたいと思ってそうだし弁当くらいは問題ないさ
なんか男のサーヴァントや女のマスターが全くいないと思いこんでるやつがいるよなw
マスターの役割は基本サーヴァントを正しく運用することだからな 雑事とか大局的判断とか任せて肉体仕事や戦闘に集中できるのがいいマスター
>>567
自意識のメインは神側(少々怪しいが)だからむしろエミヤが胃痛で消滅しかねん
>>551
それはともかくアンチスレに行かずに本スレに突撃しまくる時点で質もやばいがな
>>571
取りあえず見てないで叩いてるのがすぐ分かるあぶり出しに使えるな
エア視聴者www
サーヴァントなんて女の形してるだけでガキも産まないしな
ガキを産ませられるマスターが後ろなのは理にかなっている
鯖太郎・・・・今回何もやってない
戦闘もせずに、大工仕事まで鯖にやらせてる
撤退命令も相手任せだという
今回の寒さ、小太刀うんぬんのせいもあるが、そもそもきのこってギャグっぽいの書かせると本当ひどい
竜騎士もうそうだけど、おもしろいと思ってんだろうか
というか、1話前で働いてるシーンは無視して今回の1シーンで決めつけるって凄いな
きのこってシナリオ監修だけじゃないの?
七章はきのこじゃないライターが書いてるわけじゃないのか
過去の思い出としてオルガマリーを選ぶのは悪意しか感じないけど
これにも何かしら意味が有るのかな
>>588
ぐだが目の前で助けられなかった最初の人だから
>>587
へー、そうなんだ
一部の中だと6、7章が面白いなと思ってたが両方ともきのこだったのか
オルガマリーちゃん事件簿で見たばかりだったからエグいわぁ
ぐだ男とマシュの行動理念の根底にあるのがオルガマリーを助けられなかったという後悔だからなあ
目の前で人が死ぬのだけは極力阻止したいという気持ちはゲーム上でも未だに引きずってる
なんでそれをアニメできちんとやらないのか
1章?からちゃんとやれ
鯖太郎君もさw
もうFGOやってても楽しくないやろ?
やるたびに鯖太郎ネタがちらついて集中できひんのちゃう?
こんなスラムみたいなスレにひきこもって必死に反論してるのがいい証拠や
娯楽だったはずのFGOがストレスの元になりはててるよ
>>595 そんなに否定してる相手に固執してる理由が分からん
普通なら2年は前に関わるの辞めてるやろ
業務命令が何かで縛られてるの?
大変やね
ソシャゲなんて飽きたら辞めるから辞めた人は話題に参加しないから
あなたが「もう辞めたら?」みたいに煽ってる人はとっくにやめてるよ
他のスレでもこの手の頭の可哀想な子をよく見るけど
何を求めてるのかさっぱり分からない
特番アニメとか言うけどあれももう二年以上前だろ確か
そんなの見ろって言われてもどうかと思う
>>596
アズ◯ン辺りの業者じゃね?あっちのアニメは既にトロトロに溶けてるから盛り上げようと業者も必死みたい
お空はアニメ自体空気だしサイコレズ出て面白くなるか?とも思ったけど気のせいだったし
30日夕方のセルラン上位を阻止しようと業者も必死なわけで…
>>593
オルガマリー所長死ぬ話はやりましたけど……
与えられた業務が「他社アプリのスレを荒らす」とか地獄やろ
本当にそんな人居るのかな?
アプリ評価なら中国企業が業務として請負ってるのは有名だけども
>>600
普通に居るでしょwけもフレ□の炎上の時、業者と信者とアンチで阿鼻叫喚だったよ〜
静画は一掃されたな
まぁ、サイト荒らしになってたから動画や大百科とは違うわな
そうなのか、アンチの人の考えは本当に理解できない
TVCMで気持ちの悪い表現を見せられてクレームとかなら分かる
自分に選択権が無いし
でもスレに来てまで延々と怨嗟の声を上げるとか病院に行った方が良いと思うわ
マジで
>>546
鯖太郎、デリヘル店の売上にガッツポーズw
>>596
色んな不満や不安で頭ん中支配されてるから、相手にマウント取り続けてスッキリし続けないと発狂しそうな人が多いって事
不景気や天災でお先真っ暗な今の日本だし、こういう人はこの先どんどん増えるよ
>>591
思い出補正で、其のシーンを再現してやろう
魔術王 ぐははこの無能が、お前は最初の爆発で死んでたんだよ
オルガマリー ええ
魔術王 無能なゴミのお前がレイシフト出来たのがその証拠だ
オルガマリー 依存していたレフ教授に谷底に落とされるようにボロカスに言われて心は奈落の底に
魔術王 市に晒せ無能、カルデアスに飲み込まれて無限に死に続けるのだ
オルガマリー いやああ、以下アニメのシーン
すまん、言うほど鯖太郎にオルガマリーへの感傷なんて無いと思うんだけど
一応2部の途中まではやってるけど、旧所長の話題なんてマジで記憶にないぞ
もうやめてオルガマリーのHPはゼロよ(文字通り)
まあ事あるごとに消滅シーンをリフレインされてるからな前所長
別の世界線だがようやくエルメロイに助けられたって言うのに
>>608
2部で新所長助ける理由がオルガマリーと重ねたからだっただろ
>>604
スレにも居たでしょ?わざわざ視聴を辞める宣言を書きに来る奴w本来勝手にどうぞなのに「視聴を辞める奴が沢山居るアニメです」をアピールしたい層
結局儲かり過ぎなのも考え物だよね…次に劇場版作るじゃん金ジャブジャブ使って…やっぱ業界の妬み僻み出ちゃうよね人間だもの
>>610
そこも唐突なんだよなぁ
リヨ漫画のせいで所長が面白キャラになってるけど、本編だとただのヒステリー女だし
ほぼ接点の無い人間の事を想える人間なら異聞帯でのサイコパスっぷりが理解できないし
>>612
感傷あるなしで言えばあるのは確かじゃね
たまたま重なるようなこと言った人がいたら思い出す程度なだけで
>>609
そういうのではないけどウェイバーくんも色々とポンコツだからオルガさん楽しそうだけど可哀想
ジャガーマンの人はもう声優として無理な感じはした
その辺のおばさんの声だったわ
ドラゴンボールも似た感じのをメインキャラだから無理矢理通したけど
FGOでは無理やろな
>>600
今放送してるアズレンの運営会社はドルフロを妨害工作して潰そうとしてた
↑
こういう訴えられかねないレスする奴って所謂無敵の人?
>>600
サイゲとかソニーは有名じゃね 探せば事例出てくる
>>620
実際問題内ゲバしたのは暴露されてたでしょ…商標の件ではかなり揉めたみたいだし
アズレンとかサイゲとかソニーとか今求めてるモノと違う
(情報としては知ってる)
そしてその話題は何一つ楽しくないから正直係わりたく無いです
楽しい要素あるの?
アナちゃんのケツ最高でした!!ダヴィンチちゃんの美ケツもはよ!!
>>624
すまない…だいぶ脱線してしまった…業者の反応見たくてスレチな話題を膨らましてしまったすまない
ジャガーマンとアナで卵周回してくる
モロッコのオアシス都市っぽい背景美術は好みだわ
メソポタミアじゃないけど
fgo未プレイの層にはアナちゃん評判いいのに、fgoやってる連中に人気無いのは何で??
fgo課金兵達は頭いかれてるの?
調べたらアズレンやつは内輪揉めで荒らし工作とかではないみたいだなすまんかった
>>630
再臨絵が糞絵扱いされたうえに性能弱かったから
>>630
アイテム集めの周回向けの人じゃないから
実装されたころは面白がって使ってた人いたはずだよ
俺のとこにも来たけど彼女器用貧乏でね
アップデートでかなり強くなってはいるようだけど
ゲームの絵って色んな絵師使って統一感ないから微妙な絵が目立つんだよな
アナちゃんはアニメでだいぶ可愛くなったと思う
来年の6章劇場版でも回想とかで所長の死ぬシーン流れそう
ぶっちゃけ工作云々言ったらDWもやってるゾ
FGOプレイヤーは他ソシャゲを見下す傾向があるけど結局は同じ穴の狢だからな😅
は?FGOは低レアでも愛さえあれば活躍出来る神ゲーなんだが?😡
性能ディスなんてしたら鯖太郎達から袋叩きにされるから、決してTwitterでするんじゃないぞ😎
実装時はレアリティ低いジャガーのが強いってくらい弱かったけどテコ入れ結構されたから今は平均以上くらいには使えると思う
星4で単体ダメージ宝具の槍って他にいなかったはずだから独自性があるけどね
つまんないアニメ見ても閉じて終わりなんだが心の底からつまらないってアニメは久しぶりだ
この感覚を思い出させてくれてありがとう
>>646
李書文も茨木も清姫も頼光もヴラドも長尾景虎も星4単体ランサーやぞ……単体Q宝具ならアナだけだけど
Q単体宝具ランサーなら兄貴いるのがね
とはいえアニメのアナは確かにかわいい
>>648
お花で相手に幻覚を見せている間に逃げる
7章ではfgoで一番可愛い金髪の子が登場するから
アナはその影に隠れてしまったのだわ
俺はアナの後にクーフーリン来たからランサーは単体スカサハとかだったな
>>652
ワープしたんじゃなくて
走って逃げたって事ね
鯖太郎のギャグで笑わない奴は世界救えないぞ?😏
ちなみに台詞カットされたけど、あの後、森を走ってる間にジャガーマンに追い付かれて何度か追撃されてる
ゲームやったの2年くらい前だから
細かい部分すっかり忘れてる
ジャガーマン声マジで酷いな
ただでさえ寒いノリが辛いのに
うちの親父の言う事にゃ
ジャガーマンの中の人は初代ミネバ・ザビらしい
俺の知ってるミネバと違う
Fate/Zero、Fate/stay nightと派生いくつかのアニメ見て
ゲームはFGOもやったことないけど今のところ楽しめているわ
大河の声優さん、ひぐらしの三四さんだろ?
三四さんの演技ほんと好きだったな
でもあれから10年以上経ってるからな、声あんまり出なくなったのかもしれない
主役の人、なんか凄い演技微妙だけどどうして抜擢されたの?
まさか型月営業の成果?
うみねこの絵羽おばさんも良かったよね
まあもう結構年配だろうから仕方ないかなーと思った
やっぱりみんな鯖子と取り巻きのガチムチ鯖やショタ鯖のねっとりした物語が見たかったんだな
こんなに鯖太郎が叩かれるなんて
藤丸に心せよと警告を与えていた老人はやっぱりキング・ハサンの変装なのかな
ジャガーマンはふざけた外見の割には強かったけどふざけるなよ藤村としか思えなかった
最近だと夏目友人帳の塔子さん
ああいうのこそ適役だと思う、HFで桜に優しく語りかけるタイガーも良かったし
fate系のマスターで一番ヒドイ マスターだな藤丸
悲しいけど最後まで主人公は体張ったりしないんだ😫
ドマイナーだがアーマードコアfaのセレン・ヘイズは良かったよジャガーの中の人。声色違いすぎて最初全く気づかなかった
士郎は異常過ぎて感情移入できない主人公とか当時叩かれてたらしいのに
きのこに最も平均的人間とされてる藤丸も叩かれるのは不思議なもんだな
まあ、もうベテラン声優さんだよね 声はもう歳とってるからしゃーない
何やっても叩くやつは難癖つけて叩く
特に最近頭のおかしいガイジクレーマーがめっちゃ多いし
本来マスターは戦っちゃダメだろ
マスター死んだらサーヴァントも消えちゃうんだから
絶対に聖杯を手に入れないといけないって至上命題があるんだから
戦いが始まったら全力で隠れないといかんわ
>>675
藤丸君は良くも悪くも個性がないから嫌う以前に好きになる理由も特にないんだと思う
大したことやってないのに持ち上げられてるのが気持ち悪いんでしょ
中途半端に戦ってますみたいな雰囲気出してるから体張れって叩かれる
今回のマシュ「私の盾は〜」の場面とか凛々しすぎてときめいた
あれはヒーローですわ……なんか藤丸可憐やしヒロインでええな
リーダー役というか牽引役他に用意するべきだったんだよ
無能に無理やりリーダーやらせて持ち上げようとするから
今回みたいに
どうするんですか?
どうするんですか?
よし逃げる!
よくやった
ちゃんと選択出来て偉い!
みたいな展開になっちまう
そこらの平民でもできるような下働きを1ヶ月してただけで
王様から直々に呼び出され名前も覚えられ任務も与えられ
しまいには王が下々の住処までわざわざ玉体をお運びになるという
そっちの方がジャガーマンよりも気になった
鯖使役での太郎呼ばわりは違和感あるがこの展開にはすごく太郎っぽさを感じたわ
そんなどこぞのなろう以下な展開なわけないだろw
399 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 43dd-oMHS) sage 2019/10/27(日) 07:31:25.74 ID:0MvbRotW0
>>378
なろうはクソ寒い俺TUEEEやらいれる時点でわきまえもクソもない
このスレの住人はなろうを見下してるけどなw
鯖太郎エチエチ😍
>>687
千里眼でカルデアのことは全て把握してるって言ってただろう
これまで大量の特異点を修正してる実績とか全部把握してるんだよ
つまり、下働きは全然別の目的があってやらせてる
ゲームやってから観たら印象が全然違うな
それでも例の着ぐるみ女はスキップ押したいぐらい辛かったわ
プレイすると基本的に寒いギャグ多いので驚いた
何度か画面連打してたわ
しかしプレイしたおかげで戦闘シーンとかOPとか胸熱ではある
後はOPで手元の炎を見つめる真のヒロイン待ちw
藤ねえはうざいけど出番日常パートや人質くらいでHFのシーン良かったからまあ許せるけど
ジャガーマンはキツイなあ
バトルやストーリーにまで出張らないでほしいんだがまだ出番あるんだよなあれ?
中盤の終わりくらいに再登場するから今のペースだと12,3話付近かな
アニメのDVDとか買ったことないからわからんのだけど
ゲームからカットされてしまったシーンが結構あるわけだが
こういうのってDVD化のときに追加される可能性はあるの?
王への報告はカットしないで欲しかった
これは親御さんきつい…
みっちゃん
@0Y7izU8QEV0Dfr
彼氏とは2年にFate/Grand Orderってゲームで知り合ったんだけどそこから仲良くなってLINEを交換して、顔写真を交換したら、
ジャニーズ系ですごいかっこ良くて、一目惚れで、それから毎日電話したりして付き合う事になったんだ。
今度遠距離だけど会おうってなって会いに行ったんだけど、そこにいたのは知らないおじさん?
午前8:42 � 2019年10月22日�Twitter for iPhone
1,608件のリツイート 2,564件のいいね
最初は戸惑ったけど声が
彼氏だったから顔はおじさんだけど今までの時間は無駄に出来ないし、
そのままお付き合いを継続することにしたんだよ今は15歳と53歳で38歳の差があるけど幸せだよ
>>698
ある奴はある、無い奴は無い
これがどうなるかは知らん
全力でギャグしてるジャガーと、深刻な顔して撤退を決意する主人公君の姿がほんとチグハグだったな
今までサーヴァントたちを犠牲にしてきたみたいなこと言ってたけど
そもそも君たちが聖杯を回収するたびにサーヴァントが消滅しちゃってるんだけどそれはいいのか?
>>701
ゲームの方は生贄の話以外は撤退シーンも含めてギャグだからいいんだけど
アニオリでシリアスにしてる この脚本家エルメロイもそうだけど何故アニオリ入れようとするのか
>>688
ID真っ赤にして必死だけど、旬は過ぎたから。業者さんか?
ジャガーが生贄って言っても殺してないよってバラしてたから
じゃあ撤退すればいいんじゃねとしか思わず悩んでる主人公に同調できなかったんだが
原作もこんな話の流れだったっけ
ジャガーマンは高難易度でも鬼のように強いから難敵のイメージがある
ゲームだとそこまで深刻な話じゃないけど
驚異であるっての自体も確かだし
マーリンの問い詰め自体はちょっと流れ違うけどそのままだしね
小太刀の独断で回想いれてるとも思えないし
6章以外は今回みたいに回想いれる方向なのもありそう
次は海見るし
>>687
なんかすごいゲームっぽかったよな
王に認められるにはいくつかのミッションをクリアすることが条件でそれ達成したからストーリー進みますよなノリを感じた
ギルは色々見えちゃって旅人にウルク自慢したいだけだからな
未来を見通せるAUOはこの先どうなるのか当然知っているわけで、異邦人であるカルデアの連中に
ウルク人の生きていた証を直に見て覚えておけという意図があったのでは、と思っている
やってることがゲームのおつかいクエストっぽいというのは同意するが
いきなり水質調査だけやらせたら
なにか意味あるんだろ?ほらあった!ってなるからなあ
まさにゲームからシナリオカットされたことによる弊害
ミッションクリアで王に認められてくってのはその通りなんだけど、
ゲームではただの雑務のはずが、いつのまにか珍事に巻き込まれたり大冒険になったり
そこにギルが面白味を感じて認められって感じが良かったのになあ
アニメじゃまさに>>687のいう通り、平民でもできる雑務こなして何故か王に認められる鯖太郎
なんだ王はただ国自慢したかっただけですかってなるよな
>>710
それは独断やろ?
脚本の範疇なんだから
>>712
あ、ああー 下働きせよってそういう
ただ街の様子を見せたいだけだったんか? 我王の自慢?
>>715
浮気調査とかホント面白かったのになあ
ジャガーにあれだけ力をいれずにそっちやってほしかったよね
>>718
それはこれから分かる
ウルク人の強さが
まあウルクのことは自慢に思ってはいるんだろうが、別に今回の下働きはそれが目的ではない
ただアニメだとそう取られても仕方ないような意味のない温ミッションだったなあ
死んだと思ってた生贄が実は働かされてるって普通に朗報じゃないか?
ギルが曰くあの時代の奴隷、大切にされるらしいし
なんでピリピリしてんだろ
>>723
原住民の文化に現代の倫理観でマウントとっていくスタイルなので
サーヴァント呼ぶにしても、牛若丸三郎太とかじゃ、神話の神相手じゃ話にならんだろ
あの声がイラつく、虎女のジャガーマンなんかは、英霊エミヤとかじゃないと無理だっつの
藤丸とマシュが働くシーンはどんどんトンチキな展開に巻き込まれていってギルがだんだんキレッキレのツッコミ入れるようになるのが楽しいのに
>>723
アプリの方じゃあんな悲壮感出てないから小太刀が変な脚色したんじゃね
ジャガーマンやべーわ取り敢えず撤退ってさっさと撤退に移ってジャガーマンの追撃凌ぎなら撤退の展開
バビロニアは典型的なRPGっぽさを意識して作られたらしいからアニメだとイマイチ表現しにくい部分があるんだよな
そこを上手くカバーできるかがスタッフの腕の見せ所かな
アプリの方じゃこの話の主題は密林の女神のヒント出してるだけだしなあ
生贄は出させるけど生贄の命を奪うのは反対の神ってすげえ露骨なヒント出してる
>>723
ギルは奴隷の扱い良くてもジャガーマンの上司がそうとは限らないんじゃね?
そもそも人外の上司はやはり人外なのだろうし?w
そもそもその時代に存在したのかすらわからんような相手だろ?
時代に即した奴隷の扱い知ってるとも限らないかも知れん
まあ、現代人的基準で主人公が「奴隷=悪」「強制労働=死ぬほどキツイ」
みたいに思って勝手に焦ってるだけって事もあるかもね?w
>>715
3話までの脚本のまとめ方は上手かったから変なオリ構成にした小太刀が下手だったとしか言いようがないな…
ウルクの日々が明るくて楽しかったから後で思い入れが深くてきつくなってくのに変に暗くされたのもギルにだんだん信頼されてく話のカットも意味わからん
むしろここは明るくしてウルク民とぐだマシュが楽しそうに交流深め
シリアス壊さない程度に抑えつつギルとのやりとりきちんといれてウルクと親密になる描写をちゃんと入れるべきだった
そうしないとこれからウルクと一緒に戦ってく没入感が削がれる
どうしても撤退を機に過去を振り返るなど重い話を入れたいなら後半にまとめて
ジャガーも初見はコミカルでいいが次に戦う時はコミカルだがその言動のまま人間を虫みたいに潰して殺す神霊の怖さを出した方がよかったように思うわ
そもそも抑えるべき重要どころ無視してなんでジャガーにこんなに力入れたか意味不明だったが
>>728
4話まで見た限りあんまカバー出来てはいないな
無茶苦茶で意味半分わからんけど動くし崩れないから良いな
アニメ組だけどジャガーもイシュタルも
見た目がタイガーと凛の弊害で物凄く陳腐に見えるのが悪いわ
あれらがしっかりとオリジナルのデザインなら相当マシだった
7章っての評判良いらしいから期待してたんだが今のところ型月アニメでワーストかな
>>656
マーリンはカルデアマスターのピンチに徒歩で駆けつけるからな
天草四郎がジャガーマン負けたの想像するとすげー笑える
仮にもラスボスだろあんた……
>>734
アポクリファの時点でゴミだしFGOはもっとゴミなのは予想ついたろ
大体原作が人気だとアニメは手抜く
鬼滅は逆パターンで人気出た
FGOがイシュタルやらジャガーやらでアレなのはアニメ製作側じゃなく原作側の問題なので…
>>731
他作品でも改悪打ち込むからなあ
なんでそんなことやるかってーと
用は馬鹿で無能なんだよ
結局はそれにつきる
もうマジでfateに関わんなや
今後危なくなったらマーリンワープ!でどうとでもなる
0-2までは劇場で観てクオリティの高さに感動したし期待もできた
しかし3話でぐだ男の扱いに失敗しイキリ呼ばわりされたあたりから失速気味に・・・
で4話の小太刀でトドメ・・・orz
正直ジャガーマンの扱いにはスタッフ頭悩ませたと思うよ。だからどうでもいい小太刀に任せたものと・・・そう信じたい
またケツ姉さんの辺りで出てきたら悪夢やなあ・・・
つかあのブラクラばりのゲス顔アニメでどう表現するつもりや?ww
>>725
ゲーム内相性でエミヤじゃジャガーに勝てない罠
>>742
3話の前鯖太郎煽りのピークだったから3話の内容関係ねぇよ
一周回ってジャガーマン良キャラに見えてきた
クソ強いのに動きがコミカルで可愛い
声もありきたりな萌え声じゃないのええやん
牛若丸の格好どうなってんだ……
てか召喚には遺産みたいなの必要なんじゃなかったっけ
アナちゃんの鼠径部とケツにしか目が行かないので困ってる
ロード・エルメロイII世の事件簿しか見てないけどオルガマリー死ぬの?
>>752
FGOの序章で死ぬよ、アニメにもなってる
>>752
事件簿はFGOとは別の世界線なのでカルデアが作られることない。なのでオルガマリーが惨死することも(たぶん)無い。
>>753>>754
さんがつ
Fateはよく分からん
事件簿はそもそもZeroとSN時空なので既に聖杯戦争かなりあるけど
fgoはあの04年の冬木の一回限りだし
あと月姫、まほよ寄りの2015年の時計塔(きのこがかつて書き下ろしたやつ)でもレフが死んだからない
女神転生みたいなもんだよな
女神転生の世界とデビルサマナーシリーズの世界とペルソナ世界がそれぞれ分岐したパラレルワールドだから
さして本筋からすれば重要じゃないとはいえ歴史が微妙に違うみたいな事が起こる
>>749
聖遺物があれば狙った英霊を呼びやすくなる、だけ
聖遺物なしなら本人にある程度順応するようなのが選ばれるZeroのキャスターみたいな
ネタバレ
3話目の主人公達の理屈が分からない
仲間の一人が妹や家族に重荷を背負わせない為に、敵と取引をして領主になる決意をする
何故か主人公達は俺たちの為に犠牲になるのは許さないと仲間の門出を全力で拒否
…なぜ?
確かに取引で主人公達が得をするのは確かだが、お前らは仲間の家族がどうなっても良いって言うのか?
仲間のことを大切にしてる俺様カッコイイとか思ってるかも知れないけど、家族を犠牲にしてる事実を完全にスルーしてて頭大丈夫か?
正義面で非難を繰り返しているが…自分達のことだけしか考えて無くて全然共感が出来ない
アマデウスとギルガメッシュが同じ声とは思えなかった
関さんってキャラ覚えない方だけど
演じ分けはしっかりやるからね
藤丸はキャラの濃さ自体がそもそも薄いんだよな
ぐだ子の方が良かったんじゃねえのと煽り抜きに思うわ
>>741
マーリンはもうそんなに無理は出来ないぞ
裏で最重要な仕事してるから
実のところ今一番守らなければならないのはマーリンなんだ
>>765
仮に女マスターにしてたとしても一般人マスター(魔術師ほど強くない)ってコンセプト自体は同じだったと思うぞ
リヨぐだ子をイメージしてるとしたらあれをメインキャラに据えることなどあり得んよ
きのこ自身こう言ってるから
『マンガで分かる!FGO』は基本的にリヨさん時空なので、正直な話、奈須が見ちゃうとオールボツにせざるをえないんですよ。どんなにおもしろくても、世界観を預かる身として「これはダメ」とジャッジするしかない。
>>770
せいぜいバニヤンイベみたいな形にしかできない
原作知ってて結末見えてる話は基本つまらんわ
シュタゲは知っててもおもろかったけど
牛若の乳首は乳首隠しと一体化して絶対に乳首は見えない仕様だろうから諦めろ
体も鎧風衣装もエーテル体の作り物だから何とでもなると空気読まずマジレス
>>770
いやそうじゃなくて女マスターなら同じことしていても女というだけでマシになることが割とある
アニメでマシュに庇われる絵面も女同士だからマシになる
あと女マスターの方がリヨ抜きにしてまだキャラ付がハッキリしてる
>>775
それは男はかくあるべきとか古い爺さん的思考では?
>>777
残念ながらそんな古い爺さんが大量にいるからこんなことになってんだろ
乳首も割れ目も一切合切表示されない超健全空間と言う固有結界があってだな
ただの一般人が善意で献血したら騙されて意味もわからず南極の山奥へ半ば拉致されたような形で連れてこられたという物語の始まりを提示されてない未プレイ組はそりゃそうなるわなとは思う
そもそも偶然に近い一般参加枠か対して魔術に長けてないマスターって、zeroならウェイバー君、fateならワカメになるわな。
他は士郎も含め規格外だったり修業積んだ魔術師だったりで、あとは切嗣みたいに鯖じゃなくマスター闇討ちするしか無い訳で。
だから藤丸は別にfateシリーズのマスターとしてなんも間違ってはいないのだかな。
つーか未だに男が奢るべき思考の女が大量にいる時点で
男はこうあるべきとかいう考え方は早々なくならねえよ
女が重たい荷物を持って男が手ぶらだったらなにあいつとなる世の中だろ
>>776
どこで女主人公のキャラ付がハッキリしてるってわかんの?
ゲームの選択肢も男女でほとんど変わらんだろ
単にお前が女主人公が好きか百合が好きなだけなんじゃね?
>>781
間違ってはないとしてもぐだ子の方がマシな結果になってたな
>>783
武内が女主人公は活発キャラと前に言ってたぞ
とりあえず次回の脚本は小太刀じゃなかった。よかった。
>>777
それは単なる建前でやっぱり男らしい男と女らしい女がモテるんだよ
>>786
だいぶ前のインタビューだが言ってた
検索して見つけてくれ
タイg・・・ジャガーマンは4人目の女神なん?
というかギル側で神聖属性持ってるやつってギル本人しか居ないのにどうするんやこれ
女主人公が活発ってのは大晦日アニメ化のインタビューの時にマシュが活発な女主人公に引っ張ってもらうストーリーもよかったけどやっぱアニメは男主人公の方がみたいな話じゃなかったか
言うほどキャラ付けなんてされてないぞ
ゲームの男女とも選択肢内容は同じだし
個性て殆ど無い気がするけどな
漫画等描く人は各々個性的な性格にしてるけど
そっちに引っ張られてる人多そう
ゲーム本編で男と女で台詞選択肢の内容が変わるなら性格が違うキャラなんだと思うけど台詞同じなら男女で違う性格個性とかないよな
>>777
そう言う考えは時代変わらず不変と思うが?
それともなよついたキモヲタ思考🤮の人かな?
>>792
それより前のインタビューの話だぞ
なんにせよぐだ子の方がマシなことになってただろうなと感じるわ
>>797
この頃より前のインタビューで女主人公に触れてるのはリアルにわからんなあ
なんにせよ女ならマシとかはおまえさんの思い込み以上のものはないしこれからも女主人公でアニメ化とかすることはないから安心したらいい
このアニメ見てると凡人と無能は違うというのが良くわかる
アニメ用に調整せずソシャゲの藤丸をそのまま持ってきたのは失敗だろう
数あるコミカライズの中だと剣豪のぐだ子が一番頼もしくマスターしてるのは確かだな
少なくともぐだ男よりかはしっかりしてるわ
絵面的には戦いを女鯖任せでこそっと後ろにいる主人公男よりはマシになるかもってぐらいで
女主人公にしても根本的な問題は解決しないのでは
男女で言動がほぼ同じなんだから
女性としては活発なのは確かだろう
途中から女神を買収したりプロレス技やったりだし
女主人公でやる話でも
>>801
マシになるって結構大切なことだと思うけどな
>>800
漫画読んだことないけどこんなにキャラたってるんだ
ゲームだとプレーヤー視点=主人公っ感じでドラクエみたいにあんましゃべんないから
積極的にキャラ付けしてかないとただの無個性モブキャラにらなっちゃうな
全くキャラ設定がないかというとそうでもないから、うまい感じに掘り下げられたら良かったけど
なかなか難しそう
>>800
アニメと対して変わらないな漫画だから心の声を描写してるってだけの違い
いちいち言葉で伝えてる暇が無いし互いに意思統一出来てるから
「マシュ」と叫んでタイミングだけ指示してる
タイミングだけ指示しつつ令呪か礼装使ってマシュの行動をブーストしたり
アナが戦ってる隙に合わせてマシュを回復したりしてるぞ
まあ男主人公に不満を持ちながらも視聴を続けたいなら主人公であゆマシュが頼りないマスターを守りながら世界を守る物語として観るしかない
>>806
これ1部コミカライズの藤丸(男)とも大分性格自体が違ってるぞ
アニメと変わりないはないわ
>>781
ウェイバー:歴史が浅く平凡な実力の魔術師
ワカメ:代々魔術師の家系で自宅の資料で勉強してるけど才能ゼロ
藤丸:魔術師の才能はあるけど完全な一般人
ウェイバー:考えは甘いけど殺し合いで死ぬ可能性は知ってて参加した
ワカメ:殺し合いとは知ってたはずだが考えが甘すぎて根拠も無く自分なら大丈夫だと思ってた
藤丸:何も知らず半ば強引にスカウトされた
ウェイバー、ワカメと比較しても、かなり不利な状況で戦ってるな
そもそも鯖と戦うって戦車や戦闘機相手に生身で戦いを挑むようなもんだから
特殊な能力や武器を持ってるとかじゃなければ、ただのアホだしな
言っとくがぐだ子が主役になる時は
FGOが乙女ゲーになる時だ
そんでアニメ化されてもお前ら今以上に発狂するだけのくせに
ほんと文句しか言わないのな
あの戦闘中にマシュううううって叫びだしたのは致命的だったな
鯖のバトル中に長々と名前叫べるとか
目と目で合図ぐらいでよかったろ
でも俺含めてゲームでイキリ鯖太郎やってる連中の大半は毎週何度もリピート視聴してるレベルでハマってるし普通に成功作だよね
>>811
マシュの視線は敵を向いてるから声で指示するしかないかと
ただ、無意味に叫んでるんじゃなくてブーストのタイミングを知らせてるってのがアニメだと判りにくいから
判り易い描写や説明は入れておくべきだったよな
ゲーム知ってれば判るんだけど
>>812
なんかアニメ放送されてからFGOのセルラン落ちたとか聞いたけど
そりゃガチャ何もない中上がる方がおかしい。二年前の微妙なキャラ復刻ガチャでセルラン上がったけどその方がどうかしてる
fateにはプロトタイプってのがありましてね・・・きのこの黒歴史なのだが、要するに女主人公をイケメン英霊が取り合う逆ハー乙女ゲータイプなわけでして
>>814
それならマシュ!って短く呼べばいいだけだし
あんな長々叫んだらタイミング全部敵に教えてるようなもんじゃね
わかりやすさ重視したいのは理解できるけど人外のスピード感が削がれまくるぐだの戦闘の演出はあんまよくないと思うよ
>>819
重要なのは叫び始めのタイミングだから長さは何の関係も無いよ
君がアニメの叫び方が気に入らないって趣味嗜好の問題なだけ
(まあ、自分もあの叫び方は好きじゃない)
>>818
プロトのことは知ってるがFGOはそんなシナリオじゃないだろアホかよ
>>817
pixivやTwitterの二次創作もアニメ始まっても全然増えてない
これ新規全く取り込めてない感じがする
なんだ武内って考えてみれば総監修してる人じゃないじゃん
それなら単なるガヤと一緒だわ
総監修してるきのこの意見じゃないとなー
>>823
んなこと言い出したらきのこ以外全部嘘になるぞ
イベントシナリオ、メインシナリオ殆どなくなるな
>>817
回すガチャが無い時期に下がっただけなのにな
弁当持ってきただけでウダウダ言われたりとにかくネガキャンがすごい気がする
>>815
評判の悪いイベント復刻&ガチャも微妙で好きな人しか引かないからだぞ
逆に今課金する人間が僅かでもいる方がびびるわ
ってくらいの虚無期間だからな
イベントも配布鯖もなく全くやる気ないしね
今回のイベはちょっとヒドい…と思う
FGOのゲームの方第二部終わったら続きは無いって前に聞いたんだけどそろそろ終わり見えてるの?
>>831
一応2部でゲーム閉じる予定だが
その後はぐだ続投か新主人公で何かやりたいとか言ってるが
今の鯖太郎とかでバカにされてる様子だと新主人公で全く別の子もやりそうだな
きのこはネットの反応も気にしてるらしいからな
2部以降は続き物でいいよ
主人公変えた別の話するならそれこそ別ゲーでいいだろ
外伝的なものならありだが
>>832
それは2部以降どうするか決まって無かった頃のキノコの意見でしかない
今は、もう既に2部以降のシナリオ制作に入ってるぞ
2部の続きにするか新展開にするかの2案があって、どちらにするかは検討中ってところまでは情報公開されてる
>>834
ぐだクビかそうじゃないかがポイントだな
もう鯖太郎とかバカにされ始めてるから思い切ってぐだクビで今の時代にあった新主人公でいいわ
>>835
それは主人公変えたところで一緒だろう
主人公ユニットが直接戦闘しない限り一緒だからFateの場合どうしようもない
そもそも、しつこく鯖太郎を連呼してるのは荒らしたいだけのイキリカスだからどうしようもない
無視するしかないよ
まあ、無視されたら自演で荒らすだけだろうから本当にどうしようもないけど
>>836
言峰ぐらいの戦闘力があるだけでかなり違ってくるだろうよ
一般人としてもぐだあまりにも貧弱なんだよ
イキリ言うやつは新しい主人公にしてもイキリ言うだろうから意味ないだろ
セクハラ発言とか寒いメタギャグは型月20年の病だから主人公変わろうが永遠に残るぞ
デリヘルポケモンバトルもソシャゲやってるうちは永久にそのままよ
>>832
きのこはネットの反応気にして望まれないことするのが趣味だから
むしろ続投させるぞ