◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1462079466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/01(日) 14:11:06.10ID:k7qJaWi50
23〜26V型なら個室用として画面の小ささは気にしないと割り切れる。
37V型なら一応大画面と言える。
あとちょっと上乗せすればフルHDの37V型も選べる。
それでも個室用とも大画面とも言えない32V型をあえて選んだ、
設置スペースの都合で泣く泣く選んだ人が慰め合うスレです。

前スレ
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!16台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1401500626/
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!17台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1437410856/
2名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/01(日) 14:26:42.74ID:869naaeG0
■2014年発売機種一覧■

SHARP [AQUOS]
 LC-32J10 (地デジチューナー×2)
  http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/j10.html
 LC-32H11
  http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/h11.html

SONY [BRAVIA]
 KDL-32W700B (地デジ/BS/CSチューナー×2・フルHDパネル)
  http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W700B/
 KDL-32W500A (地デジ/BS/CSチューナー×2)
  http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W500A/

Panasonic [VIERA]
 TH-L32A320 (地デジ/BS/CSチューナー×2)
  http://panasonic.jp/viera/products/a320/
 TH-L32A300
  http://panasonic.jp/viera/products/a300/
3名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/01(日) 14:28:02.03ID:869naaeG0
東芝 [REGZA]
 32G90 (地デジ/BS/CSチューナー×2)
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/g9/index_j.html
 32S8
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s8/index_j.html

三菱 [REAL]
 LCD-A32BHR6 (地デジ/BS/CSチューナー×3・ブルーレイレコーダー内蔵)
  http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/abhr6/spec_a32bhr6.html

日立 [Wooo]
 L32-G2 (地デジチューナー×3 BS/CSチューナー×2)
  http://av.hitachi-ls.co.jp/g2/
4名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/01(日) 21:02:20.12ID:rZmZtOmK0
比較表、用語集、簡易遅延測定
http://www.geocities.jp/avchart/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
HDTV Reviews 海外の検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/

■現在の定番は REGZA と BRAVIA
ゲームモードの低遅延、スケーラーのアスペクト比の正確さ、高画質を同時に実現しており
テレビモードの画質も他社の同クラスより概ね良いので他を選ぶ理由がない
※ゲームモードで倍速が有効なのは現在のところREGZAの倍速機のみ
※REGZAでもS8等の普及機は遅延も画質もあまり良くないものがあるので注意

■メーカー公表値
※基本的にメーカー値は処理遅延値でありパネル遅延が最大1フレーム程度加算される
・REGZA ゲームダイレクト(3Dゲーム・ターボ、4Kゲーム・ターボ)
Z20X、J20X、G20X、V30、J10シリーズ 0.05フレーム
32S10、40S10 0.75フレーム
32G9、40G9 1フレーム
・BRAVIA シーンセレクト「ゲーム」
32W700C 32W730C 0.1フレーム

■PC表示に適したテレビの条件
 1.各種解像度でドットバイドット表示が可能かつYUV滲みが出ない
 2文字が読みにくくならない.画素配列
 3.ドットバイドット、整数倍ドットバイドット、RGBモード等の設定が楽

■現在の定番
 4K BRAVIA 全機種、REGZA 全機種
 HD BRAVIA 全機種、REGZA J○シリーズ
5名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/02(月) 01:08:20.44ID:URqUu+480
>>1


32型の1K買うならどこのメーカーがいいんだ?
6名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/02(月) 11:16:35.07ID:VGRGmGed0
パナソニックのD300とD320があるけど
これらの製品はどうですか?
7名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/02(月) 14:01:07.24ID:EbovPjyM0
テンプレが古いじょ
8名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/02(月) 14:28:41.08ID:QjZv9HDa0
>>5
東芝の32V30
チューナー3個付いてるのが何気に便利
9名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/04(水) 02:31:37.91ID:qZyP2DWM0
テンプレも古いが、それ以上にスレタイの“ヤシ” が痛々しい。次スレではヤツに修正しても良いのでは?
10名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/04(水) 06:41:41.11ID:94pp9Q0A0
>>9
>スレタイの“ヤシ” が痛々しい。次スレではヤツに修正しても良いのでは?


前スレ立てる時のやりとりだけどこういうことらしい

993
次スレ立てた方がいいなら立てるよ^ ^

あとスレタイはヤシでいいの?
ヤツじゃないの?


998
>993
ヤシ=香具師
そういうスラングだからそれで良いよ


999
>998
トンクスですの
11名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/04(水) 12:51:09.66ID:K4qHD9fQ0
32型の直下LEDのハイビジョンと40型のエッジLEDのフルハイビジョンならやっぱフルハイの方がいいのかな?

今東芝の32V30とシャープのLC-32W25Bのどちらかで悩んでるけど音はやっぱ前面スピーカーの東芝の方が良いんだろうか?

詳しい人教えて
12名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/04(水) 12:54:10.36ID:K4qHD9fQ0
ちなみに音質が良いメーカーってどこなんでしょうか?
13名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/04(水) 15:55:55.91ID:taQ8iHdl0
32ZS1使ってるけど、東芝はまあまあの音に感じる。
14名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/04(水) 17:08:26.64ID:K4qHD9fQ0
>>13
東芝は音は良いのか
サンクス
15名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/05(木) 01:52:07.07ID:eWp48yDG0
どのメーカーのテレビ見ても32型はやる気ないように思うわ
16名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/06(金) 02:02:53.48ID:w9X3C3jn0
ちんぽこ見せろ
17名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/06(金) 23:41:46.84ID:AJf3+MIB0
東芝は高い機種の画質は最高に良いけど音はパッとしないイメージ
V30はスピーカー部分が大きめだから例外的に少し良いのかも
18名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/12(木) 23:45:27.27ID:9RGnlHB80
次のテンプレは37V型のくだりは削除しようよ
もうほぼメーカー作ってないし専用スレも消滅状態だから
19名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/13(金) 16:53:53.80ID:qNmkWQf20
MステのAKBがジャラジャラ汚くなる
20名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/14(土) 21:36:38.49ID:3nPhycjJ0
32lf5800使ってる人、音質の設定どうしてますか?
クリアボイスONにしてもbluerayとかだとセリフが聞き取れない…
21名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/14(土) 23:44:15.22ID:x/HYCIAQ0
>>20
32lf5800じゃないので細かいところはわかりませんがクリアボイスONでも聞き取れないなら…

音声→サウンド効果→イコライザーをオンにして
各項目すべて右端にしてみては?

聞き取りやすくはなると思いますが好みの音ではないかもしれないのでその後微調整してみてはいかがでしょう
22名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/15(日) 00:24:35.09ID:F6LQWcOO0
>>20
余計な項目は全てオフにするのが一番という結論に達っした。
23名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/15(日) 08:29:23.80ID:ZCA5jKCu0
/⌒ヽ
  / ´_ゝ`) MAXZENの俺が通ますよっと
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
24名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/15(日) 22:33:07.44ID:XXFTHuB90
見たことないんだけどmaxzenってどうなん?
寝室用のテレビとしては最高に良さそうなんだが
25名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/15(日) 23:59:44.92ID:h/l8AE5n0
中国OEM丸投げ輸入ビジネスっぽい怪しい雰囲気のブランドを
見たことないのに最高に良さそうと思える感覚が心配
26名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/16(月) 02:53:28.14ID:7t093F6b0
寝室用のテレビだから見れたらいいぐらいの感覚だよ
でも寝ながらみるからオフタイマーは欲しいかもな
27名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/16(月) 12:50:57.90ID:PEQASMA+0
パナのレコーダー使ってるから、パナのD300買っちゃった。
これから届く。
引き取り料込みで35,000にしてくれた。

前のテレビがパナの26インチだから楽しみ。

いま使ってる26インチとD300が大きさ大差なくてワロタ。
28名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/16(月) 20:21:47.87ID:jNGJG4+Q0
ブラビアに買い換えたが下向きスピーカーの音がくぐもって聴きにくい。外付けでSRS-XB2を追加して音質大改善。脚の裏にジャストフィットもよし。
29初心者さん
2016/05/17(火) 22:56:02.48ID:CUxCuUsb0
液晶テレビってどこのメーカーが画質いいとかあるの?
30名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/17(火) 23:24:24.38ID:uX2cyjhm0
32インチ以下の安物はコストダウンが激しくてもうソニーのW730C以外は大差ないな
高い4Kは画像処理がいいソニーと東芝が他より高画質
31初心者さん
2016/05/18(水) 01:09:20.99ID:w0ZNhR710
オリオンでもハイセンスでもアズマEASTでもいっしょなんだね?
32名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/18(水) 01:57:22.60ID:9RmNHHwI0
正直テレビ番組見るためなら一緒かもね
33初心者さん
2016/05/18(水) 02:01:41.77ID:w0ZNhR710
オリオン以外の変なメーカーはビデオのリモコン設定がないかもしれないくらいかな
34名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/19(木) 11:30:38.59ID:Wy8kL3Zz0
パナの32型を買おうと思っているけど
無線LANは付いていた方が良いのかな?
無線LANが付いていると何か良いことがあるの?
35名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/19(木) 15:14:03.90ID:8/QfkYLi0
regzaってなんかコテコテの色味な気がするんだけど
36名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/19(木) 20:10:56.88ID:U2M+gZkR0
スペック的には32DT3最強でいいのかな
37名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/19(木) 20:21:30.81ID:AU4imixm0
>>36
惜しまれるのは、パナがまだ液晶とLEDに慣れていなかった事
まぁだからこそ失敗出来ずに金かけて開発できたと言えるかもな
38名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/20(金) 00:27:41.90ID:9I8F0YCq0
>>37
スペックではどうか知らんけど、当時DT3買う気満々だったが実物見てあのギラギラに萎えた

色々弄くってCX400に決めたが今でも綺麗に映っている
ていうか、5年経った今の方が新品の時より綺麗で絶好調
いい買い物をした
39名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/20(金) 23:28:19.81ID:VZ7W57J50
32型の4kは出ないのかな?
40名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/21(土) 00:37:28.17ID:Ra5yzE0J0
出ても放送がやってないんで
41名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/21(土) 01:46:47.75ID:aCm+c/uP0
PC入力用途・・・も表示小さすぎて厳しいんだよな。
42名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/21(土) 20:32:12.65ID:An0ng4Q40
40型でも4Kと2Kの画像の区別あんまりないし、32型で4K出す意味ないだろ
43名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/21(土) 20:43:15.23ID:V4nooIeN0
フルHDですら少数派だしな
44名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/21(土) 22:00:05.66ID:VoU6Uz/u0
最大市場のアメリカ人と中国人は、大きく派手なものが好きなんだ
緻密や精緻といったものに美を見出す日本人とは違う
45名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/21(土) 23:45:23.40ID:GPaUZFkS0
>>36
スペック的には良かったけど、当時のフルHDライバル機のなかでは実際の映りがいまいちだったよ
46名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/28(土) 00:56:23.19ID:UoJcnVAE0
ハードオフでDT3を4万くらいで見つけたので買おうかと思ったが今さらか
47名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/28(土) 21:26:39.25ID:V2NKkT470
REGZAのV30買おうかと思って店頭で触ってみたけど
チャンネル切り替えの小モッサリ感がもったいない
今使ってる5年前のアクオスよりもモッサリ
我慢できなくてイラつくほどじゃないけどうーーーーん・・・って感じ
ブラビアのW700Cは番組表の動作がモッサリだったし
新商品出るたびチェックするけど買い替えに至らずもう3年くらいになるw
48名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/28(土) 22:54:40.20ID:0TGd43c40
w700bにHDD繋いてからやけにモッサリしているんだけども何か対策ある
それとも繋いだらこうなるもんなのか
49名無しさん┃】【┃Dolby
2016/05/28(土) 23:16:16.30ID:DYGvVDFP0
10年以上前の機種よりは進化してるのかな
50名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/07(火) 18:05:17.46ID:XMgiiqif0
>>27
どこで買われましたか?
51名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/12(日) 21:35:17.98ID:jAthGij80
昨年5月、転勤を機にw700bを在庫処分特価で買ったけど、概ね良好。
1人暮らしの部屋には丁度良い大きさだし、デザインも良い。

誤算だったのは、暇潰しに持参したPS2が、フルHDだと解像度が合わず、ゲーム画面が見れたもんじゃない事。
おかげで、ゲームはほとんどやってない。
52名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 10:14:22.68ID:k6aEum+40
PS2はブラウン管テレビやCRTモニタが全盛の時代だったからな
ほとんどのゲームが480iだったか
ブラウン管テレビにS端子あたりで繋げば、割と良い画質になるぞ(実体験)
53名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 10:14:39.99ID:k6aEum+40
PS2はブラウン管テレビやCRTモニタが全盛の時代だったからな
ほとんどのゲームが480iだったか
ブラウン管テレビにS端子あたりで繋げば、割と良い画質になるぞっていうかそれしかない(実体験)
54名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/13(月) 10:15:08.80ID:k6aEum+40
ラグ連投ごめん
55名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/14(火) 09:00:37.71ID:XsZ7ZyIG0
俺はZP2でPS2ってた時は2画面にしてゲーム画面を小さくした
56名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/25(土) 15:59:29.04ID:NKMqMXlh0
自分の部屋用に東芝の32S7を使っているのですが中古のシャープLC-32DZ3に買い替えようと考えています。
LC-32DZ3はフルハイビジョンで倍速なので良いかと思いまして。
LC-32DZ3をご使用経験お有りの方教えていただけませんでしょうか。
57名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/25(土) 19:56:55.70ID:s+2DYAnE0
>>56
S7は持ってないが、現在RE1とZP2を所有
32ZP2と比較してかなり明るく設定できる
コントラストも同様で強めに設定できる、画質は悪くない
ZP2で暗くて見難い場面がはっきり見える
USB録画は東芝より使い勝手悪し、設定もやり難い
1番先に壊れた
58名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/25(土) 21:16:18.25ID:gYVku9kO0
>>56
他人の好みにとやかく言うことではないが、ソニーの32EX720の方が入手しやすいのではないかと
フルHD倍速は同じだし、画質も変わらない様には思う
DZ3はなかなか見つからない様なイメージがある
59名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/25(土) 21:34:55.01ID:NKMqMXlh0
57さん、58さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
60名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 09:18:11.88ID:8pvCmrL70
ソニーの KJ-32W700Cを買おうと思っているんですが、お使いの方よろしかったらご意見お聞きかせ下さい。
61名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/03(日) 02:22:46.13ID:l024IT1i0
>>56
使ってます。
素晴らしい機種だよ
シャープ全盛の頃のだし
62名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/03(日) 21:04:30.46ID:zmw7uWMH0
>>61
そうですか。オークションで中古を買ってみます。ありがとうございました。
63名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 11:58:57.53ID:U2UrVAG20
シャープは7月7日、液晶テレビ“AQUOS”(アクオス)の新製品として、
無線LAN内蔵のスタンダード「W35」ラインに、32V型「LC-32W35」を追加すると発表した。
価格はオープンで、店頭では6万8000円前後(税別)になる見込み。
「ブラック系」と「ホワイト系」の2カラーで7月20日に発売する。

 直下型LEDバックライト方式の32V型(1366×768ピクセル)液晶テレビ。スタンダードモデルでありながら、
地上/BS/CSデジタルチューナーをそれぞれ2基搭載し、テレビを視聴しながら裏番組をUSB外付け
HDD(別売)に録画できるのが特徴だ。なお、1基のチューナーは視聴用となるため、
2番組同時録画には非対応となる。またバッファローの長時間録画HDDにも対応する。

 ネットワーク機能では、無線LANを内蔵し、同社のテレビポータル「AQUOS City」を介して「アクトビラ」や
「TSUTAYA TV」「Hulu」などの動画配信サービスを利用可能。さらに「NETFLIX」についてはリモコンの専用ボタンからダイレクトに呼び出すことができる。

 インタフェースは、HDMI入力×3、D端子×1、AV入力、光(角型)デジタル音声出力×1、
ヘッドフォン出力×1、ミニD-Sub15ピン×1、USB×1(USBメモリ用)、USB×1(USBハードディスク用)、LAN端子。

 本体サイズは、73.2(幅)×19.7(奥行き)×45.9(高さ)mm、重量は約6.0kg。テーブルスタンド、リモコンなどが付属する。

外部リンクhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1607/07/news112.html
64名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 16:07:04.16ID:QXG7pUGv0
特にコレといって目新しさは無いか
65名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 18:52:50.06ID:v0RWtaUH0
どこのメーカーも少画面のフルHDや4Kって出したがらないよな
ソニーやLGは今でもフルHDの32型出してくれてるけど
66名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 18:53:10.57ID:v0RWtaUH0
小画面ね
67名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 19:15:08.08ID:x5zncs6L0
32インチは大画面だと思うよ
これ以上でかいテレビなんかいらんだろ
68名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 15:08:20.10ID:X3+0ad2l0
>>63
D端子はありがたいね
69名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 22:10:12.30ID:cBFl9Tzu0
test
70名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/22(金) 10:38:28.42ID:Z3pQkAhX0
あげ
71名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/03(水) 13:53:26.12ID:THMC6Y9q0
東芝、スピーカーを前面配置した液晶TV「REGZA S20」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1013571.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s20/index_j.html
72名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/04(木) 00:09:14.14ID:XI3oInC70
4kとか言ってるのにまだハーフHDかよ。
どうして日本の会社は馬鹿なの。
73名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/04(木) 21:56:48.56ID:S0V9vJrP0
家によっちゃあ リビングは4K 寝室は2K 子ども部屋は1Kとかって
混在してたりするんだろうなw
74名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/05(金) 00:50:53.08ID:RNV1+qUT0
32インチで3Dってないのか
75名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/08(月) 20:14:30.07ID:VQVGQoeA0
でも24インチでフルHDとかあるんだよねえ
PCモニタ用の液晶だったりするけど
76名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/09(火) 21:56:23.78ID:+qqgsJew0
そんなことを言い出せば5インチFHDもそこらじゅうにある
77名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/10(水) 08:49:51.65ID:BzlG4/Up0
>>75
PC用含めちゃうとそれこそフルHDどころじゃなく、
23.8インチWQHD2560×1440
32インチ4Kもあるからねぇ
テレビだってやってやれない事はないだろうけど…
地上波映すのがテレビの主目的とした場合に、
小さいサイズで高い解像度は不要と思われているのだろうか
78名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/10(水) 20:28:16.39ID:8DIohwy80
ハイバンドベータとかS−VHSもたいして売れずVHSが主流だったしな
画質にあんまり興味無い層が多数派なんじゃね
79名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 07:19:21.85ID:hjal96Go0
慣れると32型ちっせぇわぁ
もうちょいでかいテレビに買い換えたい
80名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 10:29:17.20ID:EA4ivAeS0
そうか?
40でかすぎで慣れずに32にしたけど
でかい液晶は見てて気持ち悪くなる
81名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 17:06:22.29ID:R7pbFGoU0
視聴距離次第じゃね
割と近くで見るのか少し離れてみるのか
大雑把に言えば
距離の20倍位のサイズが適当な気がするな
1.5mなら32位2.0mなら40位2.5mなら50位
82名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 17:49:55.09ID:7twzRjjF0
27でも大きいからね
20〜24が普通
83名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/18(木) 08:09:42.57ID:E3+2Z5+60
年取ってくると画面のでかさがありがたくなる
映画の字幕がよく読めるし
昔は15型のテレビデオでも平気だったのだが
84名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/20(土) 21:28:41.81ID:KPkCzQTM0
シャープのカタログ見たけど
22インチがフルハイビジョン
24インチがハイビジョン

どういうことじゃ理解不能
85名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/20(土) 23:06:31.42ID:7rkC/1if0
22インチのフルハイビジョンでも製造コストが
ハイビジョンと大差無いんちゃう?
86名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/23(火) 22:02:53.29ID:YEYH7VDF0
22インチはPCモニターを転用
87名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/27(土) 00:16:21.10ID:t/H78oLV0
やっと26から卒業して
ココにきたわい。。
88名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/27(土) 11:05:19.55ID:BkNvWod40
>>87
いらっしゃいませ〜
89名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/28(日) 02:07:35.09ID:OYQ338PpO
現行、買える32型でいい音のするのってありますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/28(日) 12:14:06.51ID:kZTs/eJ90
筐体のデザイン優先してるのでいい音が出せないよ
安い外付けのスピーカー買った方が幸せになれるよ
91名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/29(月) 03:24:25.17ID:PB9eJTEt0
昔、三菱がたくさんスピーカーついてるやつ売ってたのに、やめちゃったのか
92名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/01(木) 11:58:31.39ID:cWck22r30
最近32LF5800のコマ落ちが気になるようになってきた
本当に番組やBlu-ray視聴中は勘弁して欲しい
その直後にdマークが勝手に出たり、裏でなんかやってんだろうけど
93名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/01(木) 21:24:27.63ID:XSQzBBre0
>>92
機能が凄いね!それに安い!
こりゃ日本製が負けるわけだ・・・・・

でも非国民にはなりたくないので
中古のmade in Japan を買ったわさ。
94名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/02(金) 11:42:58.84ID:yuLGMEpo0
>>93
ガイジ乙。
>>92
あのdマークは番組変わるタイミングで出るから仕様の様な気がする。
コマ落ちは特定のチャンネルで出るな。
95名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/02(金) 14:14:10.58ID:RtgbU3CQ0
>>93
何を伝えたくてこれを書いたのか全く分からない
96名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/02(金) 18:43:32.97ID:1QgQgMYt0
>>94
だいたいそういう感じなんだけど、番組中にいきなり画面が止まって動き再開するんだけど、人が歩いているシーンだったりすると、ワープしたみたいになっちゃう
んで、dマークが右下にユラユラと出るから、シラケるんだよね
97名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/03(土) 09:23:58.98ID:nx9QkvsB0
>>96
まぁ、韓国産チューナーだと思ってそこは諦めてる。
どっちかつーと、マルチメディアプレーヤーとして使った方が幸せになれる。
スマホやタブレットにDLNAのアプリ
AndroidだとBubbleUPnP
iosだとTwonky Beam
なんぞ入れて、ネットでゴニョした動画なんかをテレビで垂れ流してる。
そのままんま再エンコしなくても見れるんで楽ちんでいいわ。
98名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 11:28:25.71ID:C2bwd3ol0
買ってから4年経ったのに32X50の機能老齢の親が全然使えない…
次買うのはもうDXアンテナとかで良いのかなって思ってるよ
家電のハイテク化って弱者切り捨てだよね
99名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 00:51:34.68ID:sLiTzizz0
REGZA 32S10
これが25000円だったから試しに買ったんだけど
ドラマとかのエンドロールの文字は読めない。軽いダンスでも残像くっきり
画面は白くて目が痛い
安物買いの銭失いだわ

LC−22AD5の方が残像やチラツキが気にならないのは画面が小さいからなのかな
100名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 05:36:15.33ID:V87U68MX0
静止画がくっきりしすぎてて動くとピンボケになるから差が大きくて残像が気になる
静止画も輪郭をぼかして超ピンボケにすれば動いた時の残像感が減ったように錯覚する。

A-MVAパネルが最高にイカス!IPSはVIERAの32DT3がイカシしてた。IPSもう終わった。。。
ネットやるなら目が疲れないAQUOSがいいけど
101名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 21:37:25.48ID:kUO1A2GM0
>>99
32型(1366x768)が悪いのかも?
倍速機能はあるのかなぁ?
102名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 07:59:07.53ID:H2dArRsi0
以前、このスレで32LF5800の裏蓋開けて中身チェックしたことある人いたけど、もしまだ見てたら、この機種て液晶パネル自力交換出来そう?パネル見ればパネル機種の型番記載してあるのかな?
ネットで調べても交換例もパネル機種も出てこなくて参ってる。
103名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 12:14:53.04ID:xaIWwny20
>>102
なんで交換したいのか知らんが、交換自体は簡単だな
裏のネジとると表と裏で分離するから、電源系と制御系2つのカプラー外してベゼルごと液晶外して終わり
取り付けは逆の手順
ほとんどワンタッチ感覚で、5分もかからない
型番違う液晶もカプラーが同じならつくだろうが、映るかは知らん
104名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 17:56:23.42ID:PETTAuuu0
>>99
液晶はそうなる
105名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 12:05:00.48ID:xbiE2grq0
12年使ったTVの色落ちが目立ってきたので近所の店に話したら
パナソニックの32型を持ってきた。
据え付けて一番気になったのは、スピーカーが後ろ向きなので
なんか籠もりがちな音声。
106名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 12:10:23.32ID:ExLgNvrh0
http://home.jeita.or.jp/page_file/20160914161631_742qh9gzZs.pdf
安物レグザのプラ率の高さ
107名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 07:17:32.50ID:zPOI6eKq0
>>105
今更
108名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 14:33:39.39ID:j5FJOOAA0
26インチの液晶テレビ パナのTH-26LX75Sを9年使ってるんだけど
32インチに買い換えようか悩み中。。。

使ってるテレビは どこも不具合はないし音も不満なし
漠然と32インチなら何か変わる?と思ってるだけ・・・

テレビまでの距離が1メートルくらいだから26のままでもいいのかなぁ
109名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 14:37:01.86ID:wfo8TWyZ0
>>108
そのままでエエんちゃう。
経験者談っす。
110名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 15:04:59.46ID:hTyzO1wY0
>>108
>どこも不満なし

小さいなあ
もっと大きいので見たいなあ
なんとなく物足りなくなってきたなあ
など不満を感じたら変え時では?(サイズ)

不満がないなら
大きすぎたかも?
圧迫感が…など逆に不満を感じる可能性も…
111名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 18:00:17.24ID:j5FJOOAA0
見ている距離を測ってみたら1メートルもなかった 90センチ弱
テレビの高さの3倍が適正距離とか書いてあったけど 32インチだと120センチ弱
このまま26インチでいいような気がしてきた

安くなったよね 26インチ買った時は15万だったのが
32インチが5万でお釣り来る・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 19:09:21.89ID:SuFFXQSU0
今のテレビはスピーカーが下向き後ろ向きで音に関しては悪くなってるから不満の方が出るよ
ホームシアタースピーカーを安い奴でも良いから買うと解決するけど
113名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 19:24:26.74ID:VaQFkcTb0
未だにTH-32LX300使ってるな
少し前から映像が乱れたり信号が入らなかったりしたけど
最近は頻繁に起こるようになってきた
買い替えは意識はしてるけど値段や画質、機能とくらべてみてどれがいいか今も踏ん切りがつかない
114名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 19:26:18.44ID:vFf/D6T10
2010〜11年頃の32インチなら29800円(当時は内税)で頻繁にチラシにでていたな
115名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 01:18:21.01ID:+mv4V6o/0
32インチでもFHDは欲しいよな。。
116105
2016/09/26(月) 09:57:41.80ID:zjrzA7pp0
>>112 同意

日が経つにつれ、この音はどうにかならんもんかとあれこれやったけど、どうもこうも・・・
AVアンプを買って外部スピーカーにするしかないのか
117名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 17:31:27.05ID:IxSfugly0
なんたら接続で連動するようにして、アンプスピーカーつないでるけど、数秒タイムラグがあるんたよね
無音数秒がイライラするよ
118名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/02(日) 12:26:04.05ID:KORNjr/b0
音響反射板をスピーカーの下(音の出る位置)に付けた
効果はプラシーボ よう分からん
119名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/04(火) 19:15:57.65ID:o0voHwlS0
>>105 >>112
後ろ向きスピーカーの音を前に持ってくるように段ボール紙で
不細工な工作をとりあえず作った。
音が変わったような気もするし変わってないような気もするし・・・
馴れてしまったのかもしれないけどw
もし明らかに変化があるのなら破損CDケースがたくさんあるので
これでちゃんとしたのを作ろうとおもってるのだが。
120名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 20:50:56.59ID:uB+88q280
SONYのKJ-32W500Cを見てきたけど、なんだありゃ。
安いんだけど、それ以上に画質がひどい。どぎついというか。
見てて気分が悪くなるほどだった。
121名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 21:45:08.22ID:JfML1Mlo0
ブラビアを店頭モードで見ればキラライバッソだ
122名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 21:45:49.64ID:JfML1Mlo0
キラライバッソ→キララバッソ
123名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 22:58:20.51ID:e0U2nXAk0
>>120
それは廉価モデルだよ
32W730CがFHDで鉄板だと思う
124名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 23:11:57.41ID:9l6y8Q6g0
32インチなら芝の32V30が欲しい
125名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 23:23:23.09ID:uB+88q280
>>123
まあ、値段が違うからね。
KJ-32W500Cだけど、ダイナミックモードをスタンダードモードにしただけじゃだめで、
なんちゃら高画質機能とかシネマなんちゃらとかを片っ端からオフにしたら多少まともな絵が出た。
結局、画質関連の機能がみんな素人だましでしかないのが情けない。
126名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/12(水) 07:36:11.30ID:71GTaPZC0
>>120
あれソニーは作ってなくて委託してどっか別の会社のヤツにソニーってロゴつけてるらしいよ
127名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/13(木) 13:48:25.52ID:rKDuDlhq0
最近のは皆厚化粧のっぺりじゃん。
128名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/19(水) 23:10:38.34ID:BKgZBO8C0
今度買ったTVに初めてHDDを繋いだけれど、
操作性と機能は20年ほど前のレコーダー並みだね。
129名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 15:37:28.57ID:y9iIodKM0
今更だけど
中古でVIERA TH-L32V1で買った
フルハイビジョンなのでいいわ
130名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 20:16:39.37ID:smeHq6Cj0
中古は買いたくねーわ
131名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 22:11:15.82ID:OPcx9Un20
他人が要らなくなった物だからね・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 23:40:32.50ID:O0DlXRzr0
>>129
いくらで買ったの?
10000円くらい?
133名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/26(水) 06:54:35.56ID:z6VdlyPO0
>>132
19800円
134名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/26(水) 17:55:24.94ID:3+q7CNXU0
大きいのを買ったから手放した人のは状態いいでしょ
ニッポンジンは新品信仰が強すぎアルね
135名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/26(水) 18:05:43.73ID:JREJceFW0
CRTやCCFLと違ってLEDは劣化し難いから
そこまで神経質にならんで良いんでは?
136名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:01:10.69ID:qQBGV6Mb0
>>134
適度に使い込まれたほうが状態が良い場合もあるしね。
137名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:02:58.77ID:qQBGV6Mb0
>>135
初期のLEDは結構作りに手が込んでたようだね。
今のはかなりコストカットされてるらしい。
138名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:07:21.34ID:uLlaS0/p0
>>137
初期の金かけたLEDはRGBの三色使ってたからね
今は感光体を複数使った白色LEDだけど
139名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:27:52.32ID:Yyegm1tH0
32型だと、倍速と3dついてるやつのは中古しか選択肢がないのかよ
新型のいいやつだしてくれよ
140名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 13:47:58.97ID:Ek2fzuCk0
ちょうどいいサイズ感で省エネにもなる32型でも
古い機種になるとLEDの効率が悪くて予想以上に電気食ってたりする
141名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/28(金) 12:27:08.36ID:igz4qZcX0
>>129
1年ぐらいで壊れそう
142名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/29(土) 09:48:07.68ID:UYam/juQ0
32V30買った!
ようやく26型から卒業出来ました。

1080p(1920×1080)でPC使ってるけど、マスターリファインの効果がデカい。
スケーリングしても、文字の周りのノイズが奇麗に消えてくれたので、すごく見やすくなった。
143名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/30(日) 10:06:43.59ID:K3w2/oQl0
LGの32LV3400 ファームウェアをアップデートしたら快適でやんの
もっと早くすれば良かった
144名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/10(木) 16:33:15.71ID:nkElPLRQ0
とにかくもっと32型で
高性能なのを出してくれ
145名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/10(木) 16:35:32.23ID:nkElPLRQ0
実質32W730Cか32V30しか無いなんて・・
せめて両方の良いとこ取りしたぐらいの出してくれよ
146名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/10(木) 18:30:47.67ID:sxXA3DNt0
3Dと倍速は譲れないね
32DT3の後継機はよ
147名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/11(金) 02:28:53.66ID:2OdhONiU0
何でその頃より酷いもんしか作れないんだよ情けないわ
それでトリプルチューナーなら完璧なのに音声も今より良いし
148名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/15(火) 01:45:23.22ID:fMlFOWcc0
だからお前らの望むものは一般の市場では受け入れられないし売れないんだよ
32ZP2の当初の値段とその後の値段の下がり方、そしてプレミアム機が打ち切られた現実を見よ
149名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/15(火) 19:56:58.35ID:F3wIzYeg0
>>148
だよな。。。
日本のヘタレさに


驚愕するわ。。
150名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 07:49:00.78ID:FgI3QbgB0
32型にそこまで求めてる人はごく1部
151名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 19:54:58.64ID:8fphkCBq0
22〜27インチのPC用のAMVAモニターにTVチューナー付ければいいだけ
152名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 20:10:07.70ID:n0WDJkX50
倍速は?3Dは?
153名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 21:57:12.94ID:vVT6sQdh0
このスレの次の希望はVRかと
154名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 23:28:41.78ID:cD4M/7KY0
32だし4kとか要らないけど
HDR対応して欲しいな
155名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/18(金) 10:34:29.05ID:jmWwK3JS0
32インチでフルHDって、ソニーしかないのか。
156名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/18(金) 16:49:35.02ID:lwOjNpah0
あとLGがあったはず
157名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 11:42:33.72ID:zWi/jqIK0
液晶モニターフルHDは性能悪い?
ブルーレイ見る為に買おうと思ってるだけど
音声はアンプに繋ぐ
158名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 13:33:17.60ID:fMm1B6H00
>>157
テレビ見ないならそれが最適かもね。
ドーシシャので充分だぜ。
159名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 13:47:36.65ID:xujv2WHR0
ていうか、フルHD液晶モニターにブルレコ繋げば充分テレビ替わりじゃないの
トリプルチューナーならW録までは裏番組視聴もできるし
160名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 13:54:47.52ID:zWi/jqIK0
>>158
ありがとう
161名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 14:03:22.63ID:SPn5phBF0
PC用sRGBモニタだと色味が味気ないけどね
162名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 14:07:50.52ID:zWi/jqIK0
薄いのか
163名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 16:36:53.54ID:NGLghie30
薄くてさらに潰れてるLG電子
164名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 16:40:17.05ID:40KxAxfO0
テレビは綺麗に見えるように絵作りしているから
165名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 17:00:30.32ID:zWi/jqIK0
勉強になりました
166名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 18:03:22.17ID:/nLZ6+iW0
http://asp.shufoo.net/c/2016/11/16/c/1534252703524/index.html?shopId=16564&;chirashiId=1534252703524
KJ32W730C
64,800円(税込70,070円)

けっこう安いんじゃない
167名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 18:16:37.06ID:zWi/jqIK0
ブルーレイ見るなら 液晶テレビの方が良いか
ゲームぐらいなら液晶モニターで良いのか
168名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 18:44:53.59ID:SPn5phBF0
>>163
LGはIPSだから仕方ないよ
やっはVAに慣れるとIPSは使えなくなる
169名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/20(日) 01:39:23.38ID:OHUItJZX0
IPSが欲しいんだよ
だからレクザのV32がFHDだったら
170名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/20(日) 13:58:47.32ID:3AXKHnHT0
IPSならLG有るだろ
世の中のIPSのTVはLG製パネルだし
171名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/20(日) 23:50:07.54ID:OHUItJZX0
そこは素直に買えないだろ日本人としてのプライドの問題で
172名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 15:39:20.90ID:WCWMUxPx0
テレビ買うのにプライドなんてないよ バーーカーー
173名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 19:51:41.93ID:jBqK4Zll0
>>171
それならソニーのVAのやつしか選択肢ないぞ…
174名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 20:16:38.77ID:fR12OzND0
AMVA最高だと思うけどな
視野角も悪くないよ
真横カラ見ても真っ白とかならんし
175名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 21:46:10.63ID:0Q/kw4N40
ソニーのやつチューナー3つにしてくれたら完璧なんだけどなぁ
>>174は色々見比べて本当遜色無いように思ったわ
176名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 17:05:21.84ID:g8BjmaX30
TH-L32ET5を買った
177名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 22:57:00.14ID:eTEl+vy30
AMVAが存在する間はSONY一択だよ
178名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 18:50:13.46ID:3uro8bMo0
和室にマッチする木目調のSANSUI 32型液晶テレビ。実売49,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1033623.html
179名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 21:50:12.82ID:BkUm4oq50
またもやフルHDじゃないのかよ
180名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 22:23:26.85ID:TfVyy7mG0
3Dもないやん
181名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 08:31:52.86ID:+ByTqPfx0
FHDのBRAVIAがあるんだから良いじゃん
それ以外の選択肢ってほぼ無いような
IPS好きはLGのが有るしね
182名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 15:31:44.93ID:y0kvgZr20
FHD、倍速、3Dがつくまで待つわ
183名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 15:41:35.98ID:+hQ7wp9a0
>>179
32でフルHDはもう出さないだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 16:36:42.03ID:+ByTqPfx0
>>182
中古買えば良いじゃん
昔のがスペック高いよ
185名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 16:54:06.52ID:y0kvgZr20
>>184
昔のバックライトのエリア駆動は酷かったからな
そのうちに直下型エリア駆動で、FHD、4倍速、3Dがさらにこなれて進化昇華して素晴らしい32インチが出ると思ってたら、この様だわな
中古の32DT3とかに7万とかだしたかないなー
新品なら15万でもいいけど
186名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 00:29:11.14ID:5gsBojLb0
日本の物作りはどこへ行ってしまったんだ
187名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 08:28:57.19ID:STaOewI80
今後40インチ以上は4K主流になっていくだろうから、そのパネルで32インチ以下を2Kにすればいいのに。
188名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 08:45:20.42ID:D/k/sl1b0
HDR対応して欲しい
40インチは少し大きいんだよね
189名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 09:08:58.40ID:cTiOMqi20
>>184
例えば・・・・・どの機種ですか?
190名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 12:49:38.87ID:elzrn1TX0
>>189
32HX750

4倍速と3Dが付いてる
最後の32インチの高級機かな
191名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 12:58:56.91ID:elzrn1TX0
フレーム太いし野暮ったいデザインだけどね

でも出る可能性が低い高性能32インチ待つなら中古買った方が良いよ
中古嫌ならパネルとリモコン交換すれば良いし
合わせても10万はかからんだろ
192名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 17:58:01.34ID:EEbtR62K0
>>190
アマゾンで5万で売ってるわ
193名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 18:11:43.31ID:elzrn1TX0
>>192
新品かと思ったら中古やん
オクだと数万で手に入るよ
194名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 19:24:35.10ID:uG6MYxdf0
HXはインパルスモード使わんと、ガクガクしてあんまり今の倍速無しのテレビと残像にかんしては変わらん
かといってインパルスモードはクセあるから、暗い画面嫌だったら使わないしな
195名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 19:43:08.54ID:elzrn1TX0
>>194
モーションフローの4倍速じゃないの?
196名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 11:36:31.98ID:sSOW27+L0
>>193
オクション見てるけどないぞw
197名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 12:16:42.17ID:ofikDoTP0
>>196
たまに出品される
落札相場で見ると分かるよ
198名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 12:21:22.90ID:sSOW27+L0
>>197
まめに見てみるわ
199名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/13(火) 14:53:23.36ID:LYA6uYT20
ヤマダ電機2017年福袋
http://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/2016/161215_fukubako2016/
200名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/13(火) 15:03:40.27ID:RIdGXLp10
まさか福袋にオリオンとかハイセンスは入れないよな?
福っていう位だからFHDじゃないと違反だよ
201名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/13(火) 18:29:59.97ID:ywm5jZ/C0
高いわ
ヤマダ電機ってこんなだったっけ?
202名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 03:05:37.65ID:X+HPjeBK0
どう考えたって東芝の32の安いやつだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 08:15:05.01ID:kPWUAxxH0
32V30って奴だね
イラストとも似てるし
204名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 09:28:16.16ID:X+HPjeBK0
S20でしょそれか型落ち
過去の福袋の傾向からして
205名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 10:28:34.85ID:BmySjOeX0
Sシリーズでしょ
Vなんてあるわけない
206名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/16(金) 19:51:53.04ID:OHwGvR3L0
http://asp.shufoo.net/c/2016/12/14/c/6903352738858/index.html?shopId=172587&;chirashiId=6903352738858
BRAVIA32型が49,800円(税別)って安い?
207名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/16(金) 23:56:58.03ID:qXLaZTUA0
これのナイトセール価格より1000円位安いな
https://nttxstore.jp/_II_SN15292487
208名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/17(土) 09:03:40.28ID:tR6HbCD80
>>200
どうせ転売中国人に買い占めされるんだから安物でも掴ませておけば良いんだよ
209名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/17(土) 21:35:15.84ID:15ynuWUq0
福だとFHDじゃないといけないの理屈が分からん
210名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 18:43:59.64ID:OO9/MYZA0
ソニーのKJ-32W730Cかレグザの32S20、32V30かで迷うわ。

FHDってどれほど違うの?


KJ-32W730Cと40S20って同じくらいの価格じゃん。
40インチとも迷うわ。
211名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 19:19:20.45ID:QL7wXdUN0
>>210
32インチでFHDの恩恵ってこれまたモニタとして利用くらいしか無いと思うよ
普通に使ってて32でハーフかフルかの違いなんて多分分かんない
それよりもパネル性能とかの方が如実に出るよ
212名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 21:17:43.33ID:OO9/MYZA0
>>211
へえ、そうなん。

じゃあIPSとVAってどれくらい差があるものなの?
確かIPSってレグザくらいしか無いよな。
213名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 22:07:04.63ID:5B3pEL560
IPSじゃない32型ビエラってあったっけ?
214名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 22:12:16.03ID:QL7wXdUN0
あと倍速とかね
今32インチであったか知らないけど
215名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 22:23:24.36ID:smLlW0SP0
ゲームやPCで使うならFHD一択だよ
Tvとして使うなら好みじゃね
216名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 00:07:52.08ID:m8EWGiAl0
ハイセンスのHS32K225(ハーフHD)でPS4使用している方いませんでしょうか?

マクスゼンの最近のモデルとオリオンの一部にはゲームモードが登載されていて気になっているんですが、裏録画のチューナー数を考えるとHS32K225が、希望と合致するので。
(LGのLF5800も検討しているところです)

SonyのフルHDか40インチを買えば済む話なんですが、前者は予算オーバー、後者はスペースの問題が。
217名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 09:41:49.22ID:IYsxaLs/0
>>212
ブルーレイ見る ps4やるならフルHDがいいぞ
218名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 11:58:06.66ID:QFYNming0
ハイビジョンで充分だよ
普通に見れるから
219名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 12:06:11.68ID:MOtxWuiS0
それで満足できるクソ目が羨ましい
220名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 12:13:41.06ID:IYsxaLs/0
普通には見れるが映りが違うし
221名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 17:04:30.15ID:gO5kfbOD0
実物見に行って納得して買った方が良いね
論より証拠
222名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 17:07:34.28ID:gO5kfbOD0
店員の話だとFHDは40インチから違いが分かるって言ってたよ
223名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 18:03:21.68ID:gO5kfbOD0
あとFHDに固執しすぎると失敗するよ。
AQUOSの22K90がFHDって事で買ったけどめちゃめちゃ良いってわけでも無いし。
224名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/23(金) 20:05:42.38ID:rQrF+Aa00
量販店で見た感じだと、4Kと2Kでははっきりと違いが分かるが、
FHDとHDじゃあ、それほど違いが分からなかったな。
225名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/24(土) 18:35:39.61ID:IQCt1H1v0
>>224
動画じゃあまり意味ないよね。
PC画面を映す時は必須だけどさ、、めったに無いし、、、

無駄だわ。。
226名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/24(土) 22:10:53.90ID:RcG64DRN0
ウチは普通のHDとFHD、32が2台あるけど、毎日見てたらわかりますよ
HDの方がはっきりと画素は荒い
自分用はFHDにして良かったと思っている
227名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/24(土) 23:22:05.37ID:nhwiNghr0
32と40のどっちにしようか迷ってたんだが、40にしたわ。

職場の休憩室に32が置いてあるんだが、小さいなと思ったんで。
228名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 01:28:11.26ID:kTj7JT0b0
結局何を見るかで必要か不必要かが決まるよね
地上波やBSCSでも懐かしい番組の再放送中心に見てプレイヤーもDVDならハーフHDで十分
BSCSの現行番組中心でブルーレイプレイヤーを見るなら断然フルHD
4KはPCモニタとしてならいいけどTVとして今買うやつはバカ
229名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 02:01:06.69ID:8ePbCohU0
確かにFHDはBSを見比べるとちょっと画質違うような気がするね
あと4K時代に今更ハーフHD買うのもね・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 03:34:22.59ID:F0r5SL7d0
ハーフでも変わらんとか言っちゃてるやつは、ハーフ買ってしまった後悔を素直に言えないだけ
負け惜しみ
言い訳
32インチなら観てりゃわかるよ
231名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 15:53:22.29ID:89avCLqI0
何と戦ってるんだよ
そんなに人間の目は高性能じゃねーよ
232名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 15:55:18.55ID:89avCLqI0
それより32LF5800の後継がない
新しい方のラインナップ32がないどころか40もない
最小で43
ますます32以下の肩身が狭い
233名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 23:46:08.56ID:/9JCTWD20
用途だよな
自分はPCモニタ兼用だからFHD必須だけどさ
234名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 05:33:00.10ID:EX0Mk+1N0
そもそも32を選ぶ理由なんて
物理的に32までしか置けない状況だからであって
誰が好き好んで32なんか買うかって話だ
235名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 05:52:10.99ID:nw+1CdSw0
>>234
好んで使ってるよ
視聴距離60cmぐらいだから丁度良い
236名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 06:42:49.19ID:LgxD4S930
>>234
デカイテレビはお洒落じゃないんだよ
どうコーディネートしてもヲタク部屋みたいになる
テレビなんて、ピリッと小意気な高性能な小さいやつが部屋の片隅にあるのがいいんだけどな
32が限度枠いっぱい
小さ過ぎてもダメだし
237名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 07:43:27.72ID:zb6Qf87J0
自分はそこまで洒落乙意識はないが、でかすぎるのは物理的に邪魔だし電力食いだし
部屋の広さに対してアンバランスになりがちなのは感じる

でやっぱり重要なのは視聴距離なんだよな
あえて離れて距離をとらないと自然に全体把握できないってなるのは本末転倒で、
映画やドラマを字幕で観る場合なんかも、画面全体を俯瞰的に見られるサイズのほうが良い

30平米以上あるような大きめリビング室で、距離をとってテーブルをソファーで囲むくらいなら
でかめの画面でゆったり、ってのはある
238名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 09:59:14.05ID:yWta5QHT0
モニタ兼用なんで32が限界
239名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/01(日) 18:48:38.21ID:wntAJxcb0
32w730cの連ドラ予約って、解除するまで同じ時間撮り続けるタイプですか?

今、レグザの26型ですが、放送終了すると録画しなくなるので買い換えに悩んでるのです
240名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 01:49:02.10ID:63CcBXbD0
東芝32今回こそ本気出してくれ
241名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/14(土) 11:26:32.39ID:iAXzl6s00
>>240
V30が本気だろ?
242名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 11:54:37.11ID:bwP99SUv0
東芝が比較的無難な性能のようなので質問なんですが、
32V30に組み合わせるBDレコーダーって何がおススメですか?
東芝のはフナイ製だと量販店で聞いたことがありますが、東芝で合わせた方がいいのでしょうか。
243名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 13:23:04.89ID:4EDYtlT90
BDレコはソニーかナショナルがいい
244名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 15:38:01.45ID:4CjQZNPQ0
パナは良いのではなく普通
CM自動カットされないが手動カット楽にできる
機械音痴の爺さん婆さんはオート機能充実のシャープ
ソニーは持ってない
245名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 16:25:51.15ID:bwP99SUv0
>>243-244ありがとう
2009年くらいの東芝テレビ(26型)と東芝レコーダー(たぶんRD-S304K)を使ってますが、
テレビの方は子供がヘッドホン接続時に足引っかけて、うまく音が出るポジションに差し込む必要があり、
レコーダーは立ち上がりが遅いのと、時間が被ると手動で予約時間を変えるのが面倒で・・・
(例えば〜12:00と12:00〜の予約が出来ない)

レコーダーを別メーカーでいいとしたら、テレビを東芝に拘る必要もないのでしょうか?
画像のチラつき、残像、故障の無さが同程度な安い機種もあるのでしょうか?(中華とかでも問題ありません)
246名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 17:49:24.99ID:1pDl5Tmh0
ソニー、32/43型フルHDテレビ「BRAVIA W730E」。録画強化で75,000円〜

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040461.html

http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730E/
247名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 18:02:56.21ID:1pDl5Tmh0
現行のW730Cからの主な改悪点

HDMI 4系統→2系統
光デジタル音声出力なし
2画面表示なし
ネットワークサービスの削減
(Hulu、アクトビラ、TSUTAYA TVがなくなり、NetflixとYouTubeだけになった)
248名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 19:06:09.71ID:xnxoR4/Z0
DLNA非対応のBraviaを買う意義が見いだせない
249名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 19:23:49.19ID:jOUJaZG20
新しいのは多分ソニー開発でも無いと思う
低遅延も怪しいものになると思うし
欲しい人はDモデル買っとけ
250名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 19:24:42.19ID:jOUJaZG20
Dモデルじゃなくて730Cだね
251名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 21:46:12.67ID:ejijR7T60
また劣化モデルチェンジか 情けねえな
252名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 22:21:38.31ID:OCxHW8f80
FHD出してくれるだけ有難いけどね
ソニーも辞めたらLGしか選択肢無くなる
253名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 23:12:29.81ID:+mxvyMrx0
このモデルで純ソニー開発はなくなった。って言われて24型のテレビ買った記憶が…
2015年だったかなぁ…
254名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 00:26:35.91ID:KsD9y+Zp0
>>247
こんなんで勝てると思ってるのかね?
昔のほうが性能が良いとは。。。。情けない!
255名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 01:07:58.46ID:B+b52sq10
未来に期待してたよなぁ
直下型部分駆動LEDに8倍速にアクティブ3Dに4画面分割にFHDは当たり前になると思っていたのに
256名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 02:29:09.18ID:vMSIV5Yp0
そりゃ日本の企業が衰退する訳だ
257名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 05:29:31.13ID:LVQusCUl0
4k買えやって事なんだろうが
なら32にも出してくれよと思うよ
43はでか過ぎなんだよ
258名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 08:07:48.68ID:MOjJK1lj0
D端子も廃止で完全に選択肢から外れたわ
730C買っとくか・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 08:45:43.00ID:vMSIV5Yp0
そもそもあんなに色々な種類揃える必要無いんだよ
各サイズごとに1台で十分なのに
日本人は日本の製品買うんだし絞った方が質も良くなって洗練されるだろ
どんだけ日本に人材が居ないのかあるいは上の連中が無能なのかがわかる
260名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 09:51:36.84ID:zEQ3BesF0
SIMフリーのスマホみたいにロー、ミドル、ハイって揃えたいんだろうね。
その中で「ウチのはあっちのロースペより性能いいですよ?」ってなって、
境目が分からんくなってくるんだ。
261名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 11:45:43.75ID:CpO03cd00
HDMIが4つある32vだから候補だったんだが、まさか2つに減るとはねぇ。
3つってだけで他メーカーと差別化できるだろうに
262名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 13:27:46.44ID:F+1zWULL0
D端子は日本独自のガラパゴス仕様だから
廃止は時の流れだ
263名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 15:15:00.50ID:B+b52sq10
どうせ低スペックにするなら、S端子つけてくれよ
264名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 17:00:34.56ID:JO923gcG0
コストダウンしないと存在自体が危ぶまれるのも分かるが、
競合のLGなんかが1〜2万下なのに数十円数百円削ってもな
だったら高くてもいいから全部盛っておいてくれってのは外部の人間のわがままなのか
265名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 23:33:57.58ID:B+b52sq10
S端子あるとスーファミとかネオジオやるとき便利だよな
266名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 00:01:53.32ID:Gd7h4ikx0
ちゃんと全て日本人の手で本物の日本製を作ってくれよ
海外で負けてるのも価格差じゃねえよ品質で負けてるんだよ
せっかく戦後築き上げてきたアドバンテージを吐き出しちまった
ようやくトランプが出てきたんで眼を覚ます可能性あるけど
幸いにも日本には歴史や文化があるんだから復活出来るだろ
267名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 11:07:23.18ID:9Ohe3aZ20
>>266
それは無理でしょ。
「世界の亀山モデル」って言ってた頃のシャープ製品だって
中身は中国で作って、最後の組み立てやチェックを日本でしてただけだもん。
全部日本で作ったら、32型のFHDで15万くらいはするんでは?
268名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 11:44:03.73ID:0bUiUI1L0
もう32型以下はPCモニター+チューナーにするしかないみたいだな
269名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 14:03:44.85ID:F7i97Iez0
まさかDLNA機能まで省略するとは・・・ホントに欲しいのが無くなってしまった
270名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 23:28:45.31ID:4+QTQWIG0
今の内に730C買っとけ
271名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 23:32:57.79ID:JFykOq6D0
SONY32inchはFHD復活直後の700B以降モデルチェンジの度に劣化している
272名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 23:41:03.12ID:4+QTQWIG0
>>271
700B使ってるけどほんと良いよ
フレームがアルミ製で質感も高いし
273名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 00:48:51.40ID:go9s/RIo0
中古の
BRAVIA KDL-32EX700/B
で充分満足してるわ。。
274名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 01:09:40.92ID:Z9wl4f1T0
>>273
モーションフロー搭載してる時代のだね
275名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 18:23:04.96ID:5Xk7o58J0
固定回線をOCNにした特典で安く変えるTOSHIBAのテレビって型名分かります?
276名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 16:30:54.16ID:+rpVEJWr0
スペック表見るぶんには 2015年モデルの32S10と一致するね
277名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 23:20:34.74ID:wR5cdVgK0
>>276
ありがとうございます。
278名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/01(水) 16:55:11.45ID:mksTs8LV0
>>246
おいなんだこのクソモデル
長期保証で700Bが修理できないからってこのクソモデルに交換とかなったらブチ切れるぞ
279名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/04(土) 21:50:49.98ID:/+BiPCte0
自室のテレビはもう6年前発売のビエラTH-L32X3
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
HDMI2端子がぶっ壊れたんでHDMI1端子にセレクタ付けて使ってる
そろそろTH-32D325にでも買い換えたい
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
280名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/08(水) 04:14:26.92ID:pPc0jfYOO
もう4Kか8Kの薄型ブラウン管テレビだせや
281名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 19:57:25.93ID:O+aBchRM0
>>246
26型を5年半使ったけど、これ見て急いで32W730C買ったわ、もう今後32型は劣化する一方だろうね。
BRAVIAスレは大型4Kテレビの話題ばかりで敷居が高いし。
部屋が6畳で、縦方向は両方窓があるから横起きにしてる、32型で丁度いい感じ。
改めて32型って絶妙なサイズ感だね、最近のはベゼル細くてカッコいいね。
282名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 18:05:45.19ID:QUNbz7NL0
32V30でHDDで2番組同時に録画したい場合、HDDは2台必要なんでしょうか。
USB端子は1つの様ですが・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 19:34:44.55ID:b5tlbEr20
もう各社まともなのは出さないようだな・・・
ソニーにしろ東芝にしろ今ので妥協しとくのが賢明なのか?

>>282
1つでいいよ
284名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 19:56:26.51ID:9H00aOws0
ちんぽこ
285名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 23:00:01.25ID:tgnIqvi20
>>283
ありがとうございます。もう一つ32V30で質問ですが、
ソニーのレコーダーでWi-Fiで飛ばして別室のテレビで見れる機能があります。
価格コムを見る限りV30でも出来るらしいのですが、レコーダー側で一度認識させてしまえばテレビ側で見る設定が出来るのでしょうか?
286名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 02:07:50.48ID:GBgCrCwY0
久々に来たが、そうか今32型劣化の一途なんだな
パナDT3買っておいで良かったわ(´・ω・`)
287名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 06:51:27.74ID:LQP287Wp0
LC-32H40注文した
ゲームをやるから低遅延なREGZAやBRAVIAの方が良かったのかも知れないが
東芝は倒産しそうだしBRAVIAはゲームモードが付いてる機種の値段が高いから
AQUOSにした
288名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 07:43:56.96ID:yYxoRHcB0
白ぽいぞ
パナにしとき
289名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 09:09:50.12ID:LQP287Wp0
パナは32インチではゲームモード付いてないんじゃなかったっけ
290名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 11:30:33.35ID:JXZdcyLQ0
意味がわからん
何でゲームやるのにプシャー
291名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 19:16:00.27ID:9TA9eUOL0
LC-32E40なるモデルの予約が始まっている
H40とはスタンドの違い、そしてチューナーが一つに減り、裏番組録画不可のようだ
H40は10月発売だが、もう終わらせる気かな
292名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 19:40:37.74ID:FPGMgEgn0
32以下は32W730Cか22K40の2択
293名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 23:29:58.73ID:5Mwjxv+Q0
トリプルチューナーが欲しいんや
294名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 04:15:28.92ID:haYRV/VK0
LC-32H40が届いたんで早速使った
FPSのBF1をやったが遅延は許せる範囲内

コントラストが高くてIPSのREGZAより好きになりそう
295名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 09:04:15.72ID:5dKvkz/o0
木曜の朝注文してもう届いたの?
296名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 09:38:13.74ID:OJ0MfyQt0
32なんて廉価だらけの所でトリプルチューナーなんて変態は
32V30だけじゃないのか
297名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 10:37:50.32ID:kSo2Z0eV0
4K、HDRの32型出してくれ
需要はあると思うんだ
298名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/26(日) 11:10:41.20ID:IcmrEjKd0
>>296
BDレコーダー内蔵という更に変態なAQUOS 32R30とREAL A32BHR85もトリプルチューナーだね
299名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 01:57:57.37ID:PdgPOf5K0
日立、液晶テレビ「Wooo A5」。裏番組録画対応のスタンダード機
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1046665.html

去年秋にひそりと発売されてたハイエンドモデルのL32-GP35が
トリプルチューナーで内蔵HDDに2番組同時長時間録画可能なんだな
300名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 15:22:14.90ID:S4D+Nm3c0
>>299
糞ドットじゃねぇ・・・・・か。
日本企業、ホントに終わったのか?
301名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 15:24:12.01ID:S4D+Nm3c0
>>299
こんなの作って、社員さんの士気上がるんだろうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 20:47:51.74ID:E/dNkHVO0
新しいソニーの32だけどIPSだよ
VAじゃなくてIPSが欲しい人は新型も良いかもね
ただGUIとかシンプルで細かい設定できないけど
廉価版になった22インチのと同じ奴だな
303名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 10:23:49.84ID:/TqPkdlK0
画質の詳細設定 (sony 730E)
 黒補正
 色温度調整(Rゲイン/Gゲイン/Bゲイン/Rバイアス/Gバイアス/Bバイアス)
 ガンマ設定(最小/-1/標準/+1/最大)

って有るけどあと何が出来るといいのかな?
具体的に何がって情報がなくてイメージが沸かない
アスペクト比の切り替えは見つからなかった
チューナー付きモニタって感じだね
304名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/03(金) 14:12:24.34ID:t8jeIsct0
アスペクト比の切り替え 有ったわ
消費電力が増えてるのが気になる 待機電力も0.5W-->1.0W (リモートスタート入時)
(リモートスタート切時 0.3W )こっちと比較するのか?
バックライトを強化したんならいいが
305名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 08:36:06.09ID:2lQS262cO
そろそろテレビを買おうと思って電気屋に行ったら、AQUOS32W35は直下型LEDバックライトだと店員力説。
なんか知らない言葉が出てきて不安になったんで、ねらーを頼ろうと昨日は帰ってきた。
実家のテレビ買い替えも任されたのでブラビア730cの32インチと40インチという当初の選択はダメかなあ?
306名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 09:09:08.65ID:iZ3pl29x0
>>305
SONYで正解と思う
今ならディスコンのいいタイミングで安く、新型よりも性能は上
HDMI4つもポイント高い
HDMIは多いに越した事はない
画質も必要充分
307名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 11:55:34.68ID:/JIrirRg0
>>305
32w730c買って1ヶ月だけど、かなり満足してるよ、というか今32だとこれの一択だと思う。
でも音はかなりショボい。
音は前面スピーカーの東芝の32のほうがいいと思うけど。
自分はシアターシステムの手頃なやつを足した。
裏の配線が多少ごちゃつくけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 12:43:32.75ID:xrZ9oIQ80
>>306
>>307
ありがとう。どうやらソニーで良さそうね、買ってくる。音はなんとかしたいからそれはそれでまた考えてみるよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 13:30:12.39ID:02ARjLsK0
32インチでフルハイビジョンだからな
310名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 17:33:39.11ID:TCY4mJNK0
730Eからスペックダウンだから今のうちに32w700cか730c買わなきゃだけど
つくのが遅い、番組表や色々もっさり、倍速なし、SDカードスロットなし
と今使ってるのよりスペックダウンなのでイラつかないか不安だ…(特にもっさり関連が)
もっさりとはいえネット関連が充実してるのはいいけどさ。今使ってるテレビは仕様変わってユーチューブ見れないし。
あと録画が糞だからレコーダー買わなきゃだしね。下流だから余計辛いw
SDはレコーダーで見るけどね。
311名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 19:19:02.73ID:LAQT7Bzp0
>>310
>遅い、もっさり、倍速なし
フルHDの方が良いのはそうなんだろうけどそんなに気になるなら使い続けるか
遅くない、サクサク、倍速付きの大きいのを選ぶのも悪くないんじゃない?

何年も毎日使う物をフルHDと引き換えにイライラしながら我慢するのは辛いんじゃない?
312名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 19:38:11.96ID:Lgc8HxBL0
32w730cだけど、普通に地デジ見る分にはもっさりは気にならない。
むしろもっさりで腹立つのはテレビではなくSONYのBDレコのほう。

倍速無くても気になったこともない、32インチ程度の大きさだと。
倍速欲しいなら、もはや各社43インチ以上じゃないと付いてないぞ。
4Kでも40インチだと付いてないし。
313名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 20:52:15.04ID:TCY4mJNK0
>>311
あ、そうなんだけどデカいのが目が疲れるから32という選択肢なのだよ。
多分32以下だと小さいってなると思う。
あとIPSじゃなくVAで目が疲れなさそうだし。

>>312
感想ありがとう〜。実機持っている人の意見ってためになるわ。
なら倍速なしでも大丈夫そうだねえ。
つけて一分位?操作不能はイラつきそうかなとちょっと思ってる。
でも今みたいにチャンネルを普段テレビじゃなくHDMIにしとけばいいかなあ。
レコは買うとしたらDIGAが一番いいっぽいのでそれ予定。
今って結構大きなテレビでも倍速ないんだっけね。
314名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 04:27:24.89ID:gemTIDDv0
>>313
つけて1分も操作不能とかまずないよ、32w730c。
リモコンの反応が一瞬タイムラグがあるかなって程度。
315名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 07:36:43.37ID:T1q88/hq0
東芝はどうしたんだよ
次の32早く出せよ
316名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 17:10:45.97ID:PKiyG3/i0
一日のうち6時間は設定して瞬速起動できるモードはあるよ
朝の2時間とか帰ってくる頃の4時間位設定しとくと捗る
317名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 19:52:55.57ID:hqjCj19I0
同じ人かな?
>>314
そうなんだ〜。

>>316
逆に高速起動が二時間縛りで自分は不規則だから遅くて本当イラつくという書き込みを見て不安になってしまったw
日にちは毎日設定できるのかね?
例えば毎日
18時〜20時、20時〜22時、22時〜24時に設定とかそういう感じ?
(自分は大体そのいつかの時間見ると思うので)
318名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 19:55:00.71ID:hqjCj19I0
ネット連携とかあまり力入れんでいいから
高速起動とかもっさりじゃないとか端子数とかそういう基本的なとこに力入れてほしいよね〜。
5〜6年前は32型がまさかこんな有様になるとは思わなかったなあ
319名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 20:02:16.12ID:PKiyG3/i0
>>317
毎日設定できるよ
それ以外の起動時間も数年前の機種はTVが立ち上がるまでずっと操作できなかったけど
700B以降の機種なら起動直後10秒位はチャンネル変えとか入力切替受け付けるから
あんまりストレスにはならないけどね
320名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 21:48:20.36ID:tbZERflZ0
32は元々こんなもんじゃない?
2Kの大画面とかはもう倍速とかも削られてるけど
321名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 13:01:35.30ID:m/V9Mk+n0
>>319
そかあ、ありがとう〜。
ちなみに5年位前のREGZAはつけてすぐ操作できるんよ…
でも教えてもらったの考慮するとそこまでストレスたまんないかなと。

>>320
5年位前までは32も倍速結構あったし、37以上は必ずついてた気がするよ
今結構大きくても倍速ないんだっけね
322名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 17:38:54.27ID:HhGRzT4Y0
パナの37C3はFHDで倍速は無かったと思った
随分と買おうか悩んだので鮮明に覚えてるよ
323名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 17:57:33.82ID:YpQJVJ/X0
フルハイビジョンWスピード
324名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 19:37:33.00ID:m/V9Mk+n0
37C3は↑がついてたみたいだね
325名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 00:39:21.31ID:6+nyuqjU0
そうなんだ
これ売ってる時32DT3の売れ行きが物凄かったなぁ
結局かなり後で無線LAN目当てで32X50買ったんだけど失敗だったな・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 00:43:17.18ID:6+nyuqjU0
32DT3の価格コム見て思い出した
3D機能が超絶嫌で買わなかったんだ
別に付いてても使わなきゃ良いんだけど何か3Dというものが生理的に受け付けなくて
で、37C3狙ってたんだ
327名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 04:33:38.25ID:YiTM8oMQ0
32インチの4Kテレビ欲しい
32インチ以上のテレビ置けるスペースないんじゃ
328名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 04:34:06.62ID:YiTM8oMQ0
32インチ以降か
329名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 08:29:25.02ID:NxGzWRTZ0
32DT3が壊れた。修理するか、今の32型買うか迷う。
330名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 08:50:18.76ID:/5uuyr5M0
名器じゃん
331名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 18:40:13.08ID:VBQNEQum0
>>329
俺にくれ
332名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/11(土) 20:24:32.63ID:LeuuAMLN0
>>329
殴ってみる
333名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/12(日) 15:20:43.21ID:0URGB2Bv0
VAみたいな色が出るIPSって感じだよね
残像の出ないAQUOSみたいな
334名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 03:30:20.72ID:lZ1eyGwR0
Amazonで32LF5800の在庫がなくなったんだが取り扱い終了?昨日まではあったのに
335名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 07:56:55.09ID:taFf9znZ0
32インチが個室に置けるギリギリの大きさだから、フルHDとかもっと出してほしいのに、メーカーは40インチ以上に力を入れてるんだよな
336名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 10:31:40.38ID:FhlgcoRi0
今は40インチフルHDも完全に手抜きテレビに成り下がってる
4Kテレビ買ってもらわないと儲からないんだろうなあ
337名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 21:31:41.14ID:U71v1MslO
32型だと少し小さい気がするけど、40型だと大きすぎるから、
結局、32型で落ち着く
中間ぐらいのサイズの4Kテレビが欲しい
338名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 01:21:14.13ID:+y5CtXwk0
世界の亀山モデルも終わりか
339名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 03:23:54.38ID:zsMaY3Tj0
LGの32型も在庫尽きたっぽいし現状32型でフルHDなのはソニーだけかよ
340名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 09:24:29.44ID:OxTJWMUX0
ソニーはPS4用途もあってFHD出し続けてるのかな
安価モデルと二種類出してるし
341名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 10:35:43.16ID:vwi+c+/x0
LGはヨーロッパで出してる32LH604Vの日本向けを出すかね
342名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 16:49:26.07ID:lLxktbOa0
昔あった37のFHDが今あったら買うのにな。
もしくは34か35くらいの出してくれんかなw
32は確かに微妙に小さい。
343名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 17:45:49.57ID:dbN/1ACP0
俺も37インチぐらいが丁度いいわ
344名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/16(木) 12:29:06.40ID:J52G+K180
ヘッドフォンの音が変なんだけど・・・
人の声だけキンキンと超音波になる。差し込みを触ると治るポジションもある。
他の音はふつうなのに人の声だけに起こる現象。
分かる人いたら教えてください。また、ちょうどいいスレがあれば誘導お願いします。
345名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 05:49:48.22ID:T943h0l60
シャープがキャッシュバック始めたけど40インチか〜。40が3万円台で買えると思えば安いんだろうけど
346名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 07:02:44.17ID:EL2A59k50
〜。の意味教えて
347名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 10:51:24.29ID:aKsgel+T0
348名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 22:15:34.21ID:yuw4x1xg0
40インチ大きすぎて要らない
20〜27インチが適切な大きさ
349名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 22:37:45.16ID:JHKBHvy60
>>348
じゃあ24インチとかでいいんでない?
350名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 01:41:43.12ID:XZ4B4JvV0
32インチスレで何を言ってんだか
351名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 13:47:55.71ID:9Dnlokqw0
仕様変更で既存の32が全部35になってくれても良い
352名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 21:05:09.21ID:TVuWCR1E0
32インチ4Kテレビ出せ
353名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 21:52:20.88ID:thZsUr4v0
今日量販店行ってW730E見てきたけどホームボタン押した瞬間泣けてきた
こんなゴミのくせに隣のW730Cより高いし
ソニーの32インチフルHDは終わっちまったんだな・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 00:59:15.22ID:bDQh6bUG0
32インチはフルHDでドット欠けだらけだったのに4Kなんかやったらどうなるんだよ
355名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 16:43:35.09ID:ceVYy5S30
>>353
今日みてみようとしたらソニーはリモコンが効かなかったわざとかな?
東芝はリモコンか使える様になってた
356名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 16:47:44.39ID:8Fe20DSM0
ソニーも販売店も売る気ないし 我々も買う気ないしって事ではw
357名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 00:54:32.12ID:UadTGIYX0
ヤマダ電機にフナイが独占供給するテレビの32インチモデルがフルHDらしいね
358名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 16:47:54.43ID:2wZck9Fb0
>>357
それ買うわ。
359名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 19:25:55.23ID:hyyPiKbN0
三菱のステッカー貼ればいいね
360名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 19:48:21.64ID:YMv6GiNj0
それいつ発売かな?
361名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 18:29:19.82ID:Yabm8uLi0
>>357
32はフルHDってソースある?フナイとヤマダが契約でテレビ出すってのは見つけれたけど。
個人的には倍速と端子数(+D端子とかもあるか)があるかがキモかな
362名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 20:31:08.46ID:LDaLCqNv0
フナイのテレビってDXアンテナでしょ?
363名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 23:31:20.97ID:tKB/ZKsG0
エレコムがDXアンテナ買収へ。船井電機と協議開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1028656.html
364名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 07:14:50.97ID:AH7KH5VP0
>>361
32以上、4kも出す
くらいなら見つかったけど
32のフルHDを出すっていう記事は見つからないねー…
ひょっとしたら関係者だったりするのかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 08:05:12.89ID:wcgQXt2J0
>>357
本当に発売したら
フナイを見直すぜ。
366名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 18:05:28.57ID:EgshiOSW0
32FHDモデルの話が本当なら出て欲しいですね。

先日、量販店のソニーから派遣されている店員さんに話を聞いたところ、昨年発売されたソニーの32FHDモデルの730新型は、旧型と比べると発売時の価格を下げた分結構なスペックダウンをしていると。

32型はソニーも二年ほど前に一度撤退した過去が。
32型は各社とも赤字もしくはギリギリの採算ラインのようで、ソニーに関してはPS4があるので32型FHDを出している背景もあって、ソニーの32型撤退の噂が流れると株価も上がる傾向があるとか。
367名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 18:27:50.91ID:Xq4KJY3W0
んー本当かわからんがとりあえず730cはまだ在庫あるだろうから
フナイのそれが出るまで待つかなー。でスペック見てみて…みたいな。
どうせなら番組が新しくなるちょっと前の
今ぐらいに買い替えたかったけど、別に今のテレビ壊れてないしな。
368名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 18:45:20.46ID:AL1lpro/0
もたもたしてるとLGから4Kで5〜6万のが出てきて終了ってこともあるしな
どうせ出すなら一番先にやらないと利益なんて取れない
369名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 19:16:59.68ID:DCt0zMRc0
フナイはヤマダ販路のみってのが期待出来ない
比較対象がソニーなら価格は重要視してなさそうだが
ソニーと同価格帯で売られたらソニー選ぶ
370名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 20:03:23.21ID:8hA6JXtL0
32でフルはパネルの調達価格が高くなるんでないの。
液晶モニタにある31.5インチで出せば安く仕上げられるだろうね。
昔、無名メーカーでよく出回った24の格安テレビはPCの液晶モニタの普及帯のパネル流用だったから値段を押さえてできたんだろう。
その頃はまだまだTNが多く、視野角が狭かったが、今はそんなことはない。
371名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 20:04:00.66ID:5TA9xjgY0
>>368
4Kが5,6万ならそっちで良いかなぁ
372名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 00:10:07.41ID:3zAZuuPp0
>>366
旧型と新型が並んでて、旧型のほうが性能もよくて価格も安いってんなら、
新型選ぶ奴はいないよね(´・ω・`)
373名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 09:51:06.42ID:GgYioet00
しかし高い新型の方がスペックダウンしてるとは、
一般の人は夢にも思わないだろう
374名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 11:48:28.34ID:3kxHN03v0
>>372
話を聞いた時には量販店2店舗回ったけど両方の店舗でスペックダウンしたと店員さんからは聞いたよ。

730自体価格も他の32インチとは違って、FHD対応モデルが欲しい人が買うからある程度調べてる人多いと思う。

旧新どちらがいいですか?と聞かれて旧ですと言われたら旧買う人も出てくると思うよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 14:08:30.44ID:aDGGX8fK0
新型はIPSだから
視野角重視の人には良いんでは?
376名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 14:37:25.55ID:3kxHN03v0
>>375
その点ではいいかも。旧はメーカーとして公表はしてないけどVAだろうと言ってた。

32型のスレで言うのもアレなんだけど、730は他メーカーの40型買えちゃうぐらいの価格だから部屋が狭くて置場所がないとか、PS4の為に液晶モニターじゃなく液晶テレビがどうしても必要とか、PCとの接続でハイビジョンだと文字が見辛いとか何かしら理由があってだよね。

一般の人からすると40型からは国内、海外メーカー問わずだいたいFHD対応で機能もそこそこ。
40型と金額も変わらないなら地デジ問題の頃に32型を購入して次も32型買うのかな?と考えたら選択肢からは外れると思う。
メーカーもファミリー向けでメインの液晶テレビは40型〜と想定している気がする。
377名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 15:13:06.21ID:0V3q1Gfz0
730Cはよ売り切らんと730Eのファームの機能アップのアップデートすんで
378名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 20:42:46.51ID:oq4gOGG+0
IPSの新型の方が良いわ
730Cは買わない
379名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/26(日) 01:02:50.91ID:3abtY3oj0
AMVAとLGIPSなら韓国製だよねやっぱり同族だから
380名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 15:20:55.95ID:OXEx0tV80
32インチの4Kが出るの待ってるんだけどこの先出そうもないかな?
出ないなら40インチの買うんだけど
381名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 17:52:17.56ID:ikzTi2td0
PC用モニターならたくさんあるんでね
382名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 17:54:45.53ID:JJXj23bA0
>>380
いや32インチ事態がなくるかもw
383名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 19:38:07.08ID:nadGPR2K0
40インチはあきらかにデカイよな
圧迫感半端なし
デカイ液晶は酔ってしまうから、50インチを離れて観るなんてこともできない
384名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 19:48:20.39ID:ikzTi2td0
そういやあ37インチと26インチは消えたな
385名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 20:12:16.90ID:ptlDpzfn0
地デジカやエコポイントの頃の32型と今の40型は
テレビ自体の大きさは大差ないからね
386名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 23:01:40.58ID:IClugxVj0
エコポイントの頃の26インチ使ってます。
387名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/28(火) 15:13:18.92ID:K5mhR+H50
>>385
だよね。占有面積は同じくらいだわ。
けど40見てると目と頭が痛くなってくるので
32が一番気に入ってる
388名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/28(火) 15:17:58.02ID:K5mhR+H50
SONY 32V型 BRAVIA KDL-32EX700/B
って
古くさいデザインのヤツみたいだわ。
389名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/28(火) 16:10:11.88ID:qupj6RO60
>>385
店頭の大型POPで比較のやつみましたよ。縁の大きさがスリムになりましたよっていうやつ。
390名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 14:26:17.25ID:y0Okb4N90
SANSUI、東芝製ボード採用“日本設計”の32型液晶テレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1052178.html
391名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 18:14:39.28ID:f4WjhNWq0
>>390
地デジ1チューナーw、こんなの買う奴いるのか
現時点で最低ランクのテレビだろう
392名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 22:09:50.50ID:lxe/Wij70
でも、こんなテレビで十分な地デジオンリーの家庭がほとんどなんだけどね
地デジしか見れないのにREGZA買った〜とか見ると本当滑稽
393名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 23:46:41.61ID:yT6a73cs0
BSないのはさすがに気づかず買っちゃって困る人出そう
394名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/31(金) 05:41:07.83ID:pZGPxy4t0
え?BS/CSチューナ無しとか詐欺だろ
395名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/31(金) 06:23:12.59ID:nniMNnpG0
詐欺ではないだろ
見ない人に売ればいい
見ない人が買えばいいんだから(笑)
396名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/31(金) 15:44:55.28ID:EqPzVCAa0
つか今って(ものによっては?)39型でもフルHDじゃないのか
http://kakaku.com/item/K0000843527/
倍速は言わずもがな、ナシ
昔は32超えたらフルHDじゃないとキツいとか言われてたよね

あと32フルHDってこんなのもあったんだね
http://kakaku.com/item/K0000950062/
あまり性能高くなさそうだけど
397名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 16:39:18.95ID:UBc5TKdEO
最近の液晶は音が悪すぎるな
少し分厚くなってもいいから音いいスピーカーつけてくれよ
398名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 17:14:35.38ID:7w4bHG1x0
良いスピーカー付けてもコストが上がると結局売れないんだと思うんだよ
音を求める人は外付け付けてくださいって方向
399名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 17:34:12.83ID:WSQmv7KS0
>>397
そういう層は少ないんじゃね?
別途アンプとスピーカー付けなよ〜
400名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 18:16:01.07ID:KfZxAyp00
スリムベゼルが今の流行りだからね
デザイン的にも音質は二の次だろ
401名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 18:27:51.85ID:k6VpX9l70
パソコンのモニターならフチは細いのが良いのかもしれんが、テレビなんだからフチは太くてどっしりしたがいいんだよ。
デザインの差別化にもなるし、木製やチタン製フレーム、ウーハーやそこそこ良いスピーカーなどを組み込んで、面白いのをやれる大きさなのが32インチ位だと思うんだがな。
猫も杓子も細フチにしてどうすんねん?
402名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 18:37:55.84ID:fJAdXkQ60
32なら東芝のV30がフロントスピーカーだし、あの辺が音質の限界かと
ソニーなら9350というのがあるね55インチだけどなw
403名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 20:19:52.26ID:7w4bHG1x0
どうせスタンドがあるんだから、スタンド分くらいの厚みはあったっていいのに
壁掛けはそれ専用のモデルを作ればいい
404名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/03(月) 01:08:37.52ID:RXnzjbS20
軽くて薄くて省スペースなのが液晶の最大の魅力なのに、厚くするわけない
大型で厚ければ邪魔だし、32なんて厚くしたら中途半端
音は外付けのスピーカーに任せた方がいい
405名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/03(月) 06:12:43.72ID:4lMEqXO20
もういいや
家の中の家電パナに統一しよ
考えるのもう辞めた
406名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/03(月) 12:25:27.04ID:Xk47XS6m0
2011年頃が32インチのスペック的にピークだったな
407名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/04(火) 01:14:16.59ID:HIbecotN0
http://kakaku.com/item/K0000585857/
http://kakaku.com/item/K0000849930/
http://kakaku.com/item/K0000930212/

この辺のAMVAがきれいだからねー
408名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 22:35:17.56ID:Ehg9N5iI0
東芝消えたら 本当に選択肢が無くなるなぁ・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 07:33:33.34ID:qhnrCK3M0
LGがあるじゃない!
410名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 13:28:04.95ID:pUfZDpEz0
>>409
もう作ってない
411名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 13:36:06.35ID:MjbGRQRn0
ソニーの勝ちか
412名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 15:02:08.23ID:JhEZIvU20
リサイクル店巡りして程よい中古品買うしかないかなぁ
しかし近郊の店はアクオスしか置いてない
413名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 17:35:19.95ID:qhnrCK3M0
>>410
え。。。。。
414名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 22:51:00.78ID:PDZdCkPQ0
東芝はもう32の新型は出さないんだろうか
V30の後継機は
415名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 06:01:43.30ID:mS2TkuwY0
トルコに売却だろ
東芝はリストラ出来ない大量の原発天下り経産省OBを
食わせないといけないから原発族以外終了
416名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 21:34:12.50ID:x75H6JXR0
欲しいなら今の内に買っとけよ
選択肢が無くなるよ
417名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 12:36:49.37ID:vftV1fJM0
何の意味もなく名前だけでsony信者の嫁に
やっとV30買うことに了解が得られたのに・・・
東芝の家電身売りでまたやり直し。俺も不安になったから丁度いいけど・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 13:28:53.75ID:VmC6AlPz0
>>417
SONY買うことを許されるなんていいじゃん
うちなんかSONYは高いとかで却下されるわ
419名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 13:50:51.22ID:MDHwGiKQ0
>>417
SONYの中古でエエやん。
420名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 14:55:25.27ID:Q17I0/Mz0
>>417
メーカーのアフターサービスなんて受ける人ほとんどいないだろうけど、
今のテレビはプログラムのアップデートとかあるからそこが心配か
ソニーは32インチでフルHD欲しいならそれでもいいかもしれんけど、
HD機買うなら、モノはレグザの方がいいと思うけどね
421名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 18:06:43.51ID:iN+ZtIgL0
ソニーはアプデよくしてるからな
先日も数年前のモデルだけど来てたわ
422名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 19:38:55.88ID:aFyy5SA60
そうなんだよソニーはアプデが手厚いから好印象
東芝なんか昔ZP2買って1年でyoutube見られなくなって放置したからな
423名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 20:41:56.29ID:1xmFEGBX0
32ならFHDソニーだけやん…
424名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 23:35:54.42ID:+8YkHSIf0
32でfullHDだったからLG買ったけど多機能で面白くて気に入ったわ
425名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 00:09:50.76ID:BdApI5Sn0
朝鮮テレビは勝手に個人情報を送信するから嫌どす
426名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 08:50:17.01ID:WE/iXscy0
22ですらフルHDなのに…
427名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 09:21:33.78ID:18ytK+6Q0
もう型落ちの40インチ4Kと32インチフルHDとたいして値段変わらなくなってきたから前者買った方がいいかもな
428名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 09:41:47.57ID:XJisYogi0
まあ32インチは環境的にその大きさまでしか置けないって人が買うモデルだからな
429名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 12:31:02.57ID:/kpBF2n+0
エコポイントで32が人気だったころのサイズ
今の40型は同じくらいだもんな
430名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 12:31:07.78ID:fOpfTlpF0
現在26インチ。新しいの無いから32インチを物色中。
部屋の具合からだと28くらいのがあれば最良。
431名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 13:13:53.55ID:sdhk8RRb0
32インチでPCでも併用するつもりならFHDのソニー一択?
432名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 17:54:53.16ID:0UKfCD2Y0
PCで使うんだったらDotbyDotのFHDのソニーしか無いわな。
自分はトリプルチューナー必須だったんで32V30にしたけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 19:53:34.44ID:8b3O+tPU0
LGと違ってソニーは2画面でPinP出来るから
PCモニタとして併用するときとても捗る
434名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 01:28:39.78ID:+aEfqTYn0
ブラウン管の頃32なんて置くの大変だったけど
お気軽になったよなー
薄いって凄いな
その分劇的にスピーカーがヘボくなったけど
435名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 08:02:43.82ID:dI3hLpuE0
>>431だけどレスありがとう

今使用中なのが液晶テレビもレコーダーもREGZAだし、自分も純粋に液晶テレビとしては32V30の方が魅力的かも

でもやっぱりPinP機能はかなり便利そうだね
PCモニタとして使う際のDot by DotのFHDの性能と合わせても、今買うならソニーの730Cが賢明なのかも
730Eは端子の数とか減ってるみたいだからパスしたほうが良さそうだし

今使ってるデスクのサイズや部屋のスペースの関係で、スピーカーと液晶テレビの配置を考えると、自分にとっては32インチがギリギリなんだよね
ニアフィールドのPCミュージックと多少離れた位置からのBlu-ray鑑賞を両方無理なく楽しめるサイズかな
436名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 08:52:55.60ID:7OoBSE6h0
まぁチューナーの数はnasneでもカバー出来るしな
437名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 09:45:36.53ID:JM0Jihes0
手持ちの3Dソフト使いたくても、この先32では不可能になってしまうやないか
40でさえ壊滅しそうなのに
メーカーは無責任すぎる
ユーザーのこと考えろ
438名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 10:12:15.90ID:5ZIasQGU0
3Dに手を出さなくて良かった
439名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 00:42:03.17ID:QrG1flFg0
通販に抵抗があって
重いのかついで帰るの嫌だから
次も小型テレビにしようと思ってたけど
今の32インチって5kgしかないんだな。
今使ってる19インチの6kgより軽いとか!
440名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 01:07:39.90ID:Qo+8l8tm0
東芝
「数インチのサイズアップでは、画面が小さくなったように感じるので
10インチ以上大きくする事をお勧めします」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s20/design.html

説明滅茶苦茶すぎワロタ
441名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 01:37:53.93ID:Qo+8l8tm0
東芝の言い分

32型(2007年製32C3000、高さ59.2cm)から
40型(2016年製40S20、高さ58.9cm)に買い換えると
目線が下がるため、画面が小さく見える

一方、
26型(2003年製26L4000、高さ54.7cm)から
40型(2016年製40S20、高さ58.9cm)に買い換えると
目線が上がるから画面の大きさを実感できる!
このように、10インチ以上画面を大きくするのがお勧めです。
--------
32型32S20(2016年)高さ50.7cm
32型32S10(2015年)高さ48.9cm
32型32S8 (2014年)高さ48.9cm
32型32S7 (2013年)高さ50.4cm

別に32→40で目線が下がる訳ではない
わざわざ、ベゼル正面下側にスピーカーが付いていたため
画面位置が高かった機種を比較対照にして
ミスリードを誘っている
442名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 02:29:16.08ID:P7i8RYqB0
そんなん参考にして買い替えてるやつなんていないっしょ
443名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 07:15:34.07ID:mJdyi1Y00
「目は画面の大きさに対してすぐ慣れてしまうものなので後々後悔しないように」
とか説明したほうがよっぽど現実的だろね
444名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 09:51:29.24ID:KLioHeS00
いやー置場所と視聴位置の問題もあるが、40型置いたら圧迫感半端なかったよ
32型でもちょいデカイ感覚だからほんとは26型がいいんだけど選択肢がないね
445名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 10:39:07.70ID:btkKMkuU0
PCモニターと兼用したり、それに準じた視聴距離だと40はでかすぎるかもね
単なるテレビ用途なら32→40で全く構わないが
446名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 10:52:27.22ID:0R89hgZB0
32から55に替えたけど、設置したときはもの凄い感動だったが、
その感動は2日で普通に感じるように終わった
今、テレビを見てる感動は32を見てたときと変わらない

逆に言うと、ずっと32を見続けてれば特に不満もなかっただろうとも思える
447名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 11:25:06.25ID:btkKMkuU0
置けるなら、大きくするぶんには慣れるよな
448名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 12:47:14.65ID:lXUVCVwU0
自分は22インチから32インチに買い換えるようとしてる
PCモニタ兼用のつもりだし設置スペースや視聴距離など総合的に考えても32インチがギリギリ最大かな
6畳間で長い方の壁に沿ってデスクやらラックやらいろいろ置いてる
そうなるとFHDのソニー一択みたいだけど、32V30をPCモニタ兼用で使ってる人いる?
文字の見やすさとかある程度実用レベルに調整できるものなら、ソニーより東芝の方が何かとありがたいんだけどな
いずれのモデルにしろ使用中の人がいたらアドバイスよろしく
449名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 14:18:09.07ID:blYE4JAo0
だが断る
450名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 14:29:51.18ID:CaUICyTb0
やたらデカイの進めるの本当に辞めたほういいよねえ
444さんじゃないけど俺も「テレビは大きい方がいい、すぐなれる」を鵜呑みにして
42にしたら圧迫感もだけど画面がデカすぎて目が痛くていつもテレビと一番離れた位置で張り付くようにして
見ていてだめだなと思って買い替えた口だよ。
そういう人もいるんで…。
しかもそれでもまだ離れてみているので32にしようと考えている
451名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 23:33:59.03ID:HmYtYJBH0
PCモニタ兼用だから32はジャストだよ
40はちと大きいかな4kは魅力的だけどさ
452名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/20(木) 23:10:50.22ID:Mbh0DaLm0
機能面も充実してより便利に
SANSUI、“日本設計”の32型液晶テレビ「SCM32-BW1」。
新LSI採用で操作性向上
http://www.phileweb.com/news/d-av/201704/20/40993.html
453名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/21(金) 00:05:37.74ID:xheCUjmY0
いいな、サンスイ
俺アンプとスピーカー持ってるわ
454名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/21(金) 09:10:22.01ID:JPzTrem40
でもやっぱりフルじゃないのか
455名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 14:44:37.18ID:y7Z9P9JY0
ProLite XB2481HSU
http://kakaku.com/item/K0000849930/

これにチューナー付きBDレコつなげばいい
HDMI端子が1つしかないけど1万7千円だからまあいいでしょ
動画性能かなりよくてくっきりしてるから奥行き感った
456名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 18:37:56.99ID:KclIpxpx0
東芝の32RX1をまだ使っている。
BCASカードの認識がたまに不安定だが、あまりヘタってないし、
買い換える気になれないな。
457名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 18:46:30.03ID:8hYUSgTh0
>>456
> BCASカードの認識がたまに不安定
それやばいんでないの?w

って俺の32A1だったかもたまに不安定になるw
中古で買ったやつ
458名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 19:08:22.65ID:lj2bSnk50
>>457
録画機能とか、あんまり使ってないから大丈夫。
459名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 03:49:04.63ID:b93Nw6cQ0
早く次の32を出せ東芝
460名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 13:30:14.18ID:s2aQSAyI0
東芝はそれ所じゃ
461名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 22:42:02.78ID:LxP1/vOl0
トルコに売却交渉中だったよね要らない
REGZAどんだけ日本に要らない物だったんだよ
462名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 23:12:16.97ID:5R0/qnnO0
朝鮮人おつ
463名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 23:14:52.36ID:3TEwg4W10
東芝は国内メーカーではソニーの次に32型に力を入れてるメーカーだったのになあ。
464名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 10:14:31.47ID:eESFH4M10
ソニーはゲーム機出してるから
それでFHDモデル出し続けてるだろうね
465名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/01(月) 22:52:30.23ID:xozMur3j0
リビングからのお下がりにlc-32dx3貰ったけど
6畳間に32インチはでかすぎぃ〰️
でもゲームするにはいいな
PS4欲しい
466名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/08(月) 12:15:16.73ID:3RxhwR2v0
3Dは32型どころか、全滅危惧種なんだな
3D映画ソフトは新型テレビじゃ観られないじゃん
467名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/08(月) 12:30:23.27ID:1VelePsh0
まさかコンポジット端子より先に逝くとはな
468名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 14:04:42.06ID:N4a/i2uw0
パナソニック、Wチューナで裏番組録画対応のスタンダードVIERA「E300」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1058739.html

http://panasonic.jp/viera/products/e300/
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32E300_spec.html
469名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 15:09:51.22ID:Nb6ECCkZ0
>>468
32型は1,366×768ドット。    終了
470名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 15:29:54.44ID:UEaGtSj90
>>468
有線LAN対応・1チューナのD305と無線LAN内蔵・2チューナのD325の二機種を
有線LAN対応・2チューナのE300の一機種に統合したのか
471名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 16:37:37.44ID:71CIISkY0
新型ビエラの32型、相変わらずSeeQVaultに非対応なんだね
472名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 16:45:12.76ID:KnBT3ebf0
SeeQVaultは上位機種も廃止なんじゃないっけ?
473名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 18:36:30.66ID:s0FBLRD50
>>469
パナソニックにメールとかで32型のフルHD出してくださいって送ったら
474名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 19:32:34.12ID:5SWtfTzc0
32DT3の後継機はよ
475名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 13:52:40.47ID:jk3PV/wf0
>>472
同時発表のEZ1000/950、EX780も非対応だね
次買い替えてもSeeQVaultで見られるって思ってAX・CX・DX購入した人達は騙されたって思うのかな?
476名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/11(木) 15:24:40.61ID:7wEQq0b+0
>>474
何が要らないって32インチが要らない
27インチをトチ狂って買い直したけど
これも大きいから要らない
輝度を低くできる24インチのVA(サムチョン以外)がベスト
水墨画の様なつやのない濃い発色がいいわ
477名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/12(金) 20:58:51.40ID:chC0D6VG0
>>475
DIGA買えばいいじゃん
478名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 17:23:16.29ID:LOD1cUUK0
>>475
パナサポは仕様さえ把握してないのがいるからなぁ
騙されたって思うだろな
479名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 19:15:29.85ID:hL+EMG9U0
中華のパソコン用の4Kパネル使ってハイエンド32V作ってくれ
480名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/13(土) 19:57:08.89ID:iZC6l1Ej0
REAL LCD-A32BHR9
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/abhr9/index.html#a32bhr9
481名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/16(火) 16:33:28.72ID:YPFsZBLO0
32インチの4Kはよ
482名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 20:52:18.89ID:2iPTVmnH0
FUNAIテレビが復活。4K/全録3TB HDD搭載機など11機種をヤマダ電機独占販売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1059364.html
https://funai.jp/tv/

32型もラインナップされてるが、特筆すべき点がない。
483名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/17(水) 22:38:00.16ID:DNEPbSLG0
なんでフルHDで出さんのだろうか
それなりの売りにはなると思うのだが
484名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 07:40:01.46ID:mAsX1yYB0
一般的には売りにならないから出さないんだろうな
ここでは絶対的差として認識する人が大半だろうけど、自分も含めて
485名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 08:12:40.53ID:F7cHVHnR0
地上波見る程度じゃFHD要らんしな
486名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 08:32:59.00ID:ZeNFPu+t0
>>485
妥協して購入して地上波見るぐらいのときは気にしなくなったが番組表見るときはFHD欲しいって思ったな
487名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 10:36:10.29ID:7oxmwboa0
スマホやだとFHD越えの解像度にそんなにニーズがないはずなのに
それでもある程度の人気はある。
タブレットはFHD越えがあたりまえになった。
32Vは将来の多角利用をメーカーが戦略的に考えず、安さに徹した
低解像度の商品展開を維持した。
結果、放送受像機は、スマホやタブレットに需要をさらに奪われた。
一方、32V越えは大衆にはせいぜい42V程度までの需要しかなかった。

昨今、ネット配信やゲーム等、大半がFHD以上を前提にサービスが設計されつつ
あるのに、32V以下にはFHDがほぼないから、廉価受像機としての商品価値しかない。
若者が一層手を出さなくなった。

youtubeに加え、AbemaTV等のヒットで、ネットは帯域不足。
整備が間に合わない。放送でやればいい番組さえネットに取られてる。

こんなのは家電業界、放送業界の自滅だよ。
488名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 10:37:25.25ID:7oxmwboa0
>>487
スマホやだと→スマホだと
489名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 16:20:33.35ID:6RMCU3ow0
4K放送始まったらBSはFHDじゃなくなってHD放送になるらしいよ
帯域の問題で
490名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 16:44:36.09ID:61EpUfvF0
こっちの記事だと画面解像度1,920×1,080になってる
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
491名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 17:54:40.35ID:o8Vw02ab0
【2000シリーズ】
●FL-40HB2000(40インチ、フルHD)
●FL-32HB2000(32インチ、ワイドXGA)
●FL-24HB2000(24インチ、ワイドXGA
492名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 20:35:15.84ID:OggMfa+w0
>>489
NHKBSよく見るから今度フルHDの32型買おうと思ってたけど様子見た方がいいねこりゃ
493名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 22:53:31.54ID:4xN8ppaq0
>>489
マジか ひでえなそりゃ
494名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 23:47:44.91ID:pmPvNTVW0
液晶パネルと違って地デジとかBSで言うHDは2Kの事だろ
495名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/18(木) 23:51:36.74ID:W420y5gy0
24インチのVAパネル増えて欲しいな
496名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 17:57:41.53ID:Qnh4VfCC0
狭い部屋には32型が良いね
497名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 19:14:30.83ID:/AfxYXNX0
狭くても40型いけるで
498名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 19:30:18.93ID:54x3eZqL0
40で4Kなら狭い部屋でもいけるね
FHDは目が悪くなる
499名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/24(水) 19:36:15.63ID:gaze6KW20
40はでかいって!
37でもでかすぎで慣れないもん
500名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 08:12:28.02ID:24e/fglt0
机に置いて見てるから
32がギリギリだな
大きいと視界に画面収まらない
501名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 08:46:37.21ID:em2n+Vme0
cx-400使って6年 ほぼ満足
502名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 09:03:15.17ID:N+H/SYHn0
CX400か
名機だな
買おうとしたが、裏録できんってのがネックで家族に反対された
503名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 18:43:39.10ID:aEjfTwiV0
机(奥行き90cm)でモニターアーム(エルゴトロンLX)を使っているから、32インチがジャストサイズかな。

40インチも既にローエンドのみになってきてるから、32W730Cからの乗り換え先はどうなることやら。
504名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 19:44:38.48ID:qlN9BCZh0
在庫がなくなる前に32W730Cを買っとく予定だよ。
多分日本のメーカーからはこの先これ以上の32型は発売されないと思う。
505名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 19:47:59.03ID:WEaVbkhE0
今だに地アナ受信機能のあるシャープのLC-32DH6だけど他機種と比較しなければ別にどうということはない。
むしろフロントにスピーカーがあるのでこれは利点だと思ってる。
ただ、バックライトがLEDの方が消費電力は下がるだろうなあと。
506名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 20:05:49.61ID:u094qPgP0
ソニーのは内蔵の配信ソフト豊富だもんな
アマゾンプライムビデオやdTVからNetflix
最近のだとDAZNまで色々入ってる

新型には無いから欲しい人は早めに
507名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 20:19:10.98ID:XXXexNo/0
>>504
俺もそれ考えたけど居間に置いて老いた親が使う奴だから恐らく使いこなせないんだよね
多分うちはハイセンスとかで良いんだろうなぁ
508名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 22:40:07.17ID:EHpcBjjq0
V30の方が良くね?
509名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 22:54:58.03ID:vfWtmM6d0
ソニーは立派だとは思うが、
今どき売れない物を作ってるほどの余裕はメーカーにはないから仕方ないと思うね
510名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/25(木) 23:56:20.77ID:N9g7uJyk0
東芝のテレビはもう買いたくないな
先の見えない泥船に乗る勇気はない
511名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 00:24:41.54ID:WRDfVLmD0
ソニーはチャンネルポンが便利
512名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 01:14:57.20ID:nSNCXFXS0
東芝の32インチは自社製じゃなかったでしょ?
今は自社製?
前は中身オリオンだったけど。
513名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 01:36:34.90ID:ZAQmxWDk0
>>511
確かに
514名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 14:23:15.60ID:GzKrkQBn0
>>512
S10は番組表が違っていたけど、S20は上位機種と同じだし
レグザリンクダビング可能になったから自社製だろうな
515名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 20:47:50.87ID:TLtkYNjF0
ヤマダ電機で730Cと730Eが2台並んでたのでニュースを眺めてたんだけど
Eの音声と映像が明らかに遅れてきて、いっこく堂の腹話術状態だった
これもコストダウンって奴なのか?
516名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 21:19:54.07ID:DmMq2YIy0
それと関係あるかは知らないけど、Eの製品ページにはゲーム用低遅延の宣伝文句が無いんだよね
Cの方にはこのリンクも貼られてる
http://www.sony.jp/bravia/game/index.html#sec4
517名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 23:09:11.06ID:w34kTvJgO
32のFHDってほとんど選択肢無いんだな
そんなに需要無いのかね
SHARPはなぜか22のFHD出してるし
SONYの730CはFHDの上に端子多くていいな
D端子まで付いてる32FHDはこの先もう出ないのかな
518名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 23:17:49.72ID:2vzwD3co0
ここ何日かアマゾンで地味なセール入ってるなと思って見てたら、在庫捌けた途端7万とか値が跳ねたんで
慌てて価格comの安い所で730c注文したわ
4k普及までこれでゲーム遊ぶぜ
519名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 23:18:50.91ID:w34kTvJgO
みんな金あるなぁ
520名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/26(金) 23:42:39.08ID:+IjTzqTH0
>>518
とにかく購入おめ

アマはこの数ヶ月、5万〜7万ぐらいを行ったり来たりだよ
現在も5万台がいくらでもあるし
価格com見ても今の所安定してる
ボーナス時期〜夏あたりで底値になって直ぐにはけるパターンかな
521名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 16:39:46.29ID:EuuPjoSF0
親の寝室に置くのに24くらいまでなんだよなぁ
32だってでかいぜ
522名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 16:43:29.97ID:EuuPjoSF0
32LF5800に続くものはなくなり
ソニーもW700 W730Cの先がウンコだそうだな
523名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/27(土) 19:19:27.98ID:7xnny9/E0
>>521
そうなんだよ
それに32の方が、24や26より安かったりしたんだよな
524名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 12:42:07.28ID:JqaPzWnJ0
HDD内臓のが欲しくて、ステイヤーってメーカーのどうなんでせうか?
えらい激安だけどw
525名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 12:49:55.75ID:6jvfr79R0
>>524
チャンネル切り替ええらく遅いのがあって何機種か問い合わせたら、機種でもだいぶ違った
だから機種名書いたほうがいい、質問するなら
メーカーの対応は低価格スレに以前書いてあった気がする
526名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/28(日) 15:22:59.65ID:JqaPzWnJ0
GRANPLE 32GSKDです。
527名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 21:41:55.92ID:IYj3eEgG0
パナソニックって全然話題に上がらないけど評判悪いの?
個人的にレコーダーはパナが一番馴染んだから検討中なんだけど
528名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/07(水) 22:54:32.83ID:HZRIMBmE0
>>527
やっぱりプラズマメインでやってきたので、
液晶の方の技術はちょっとイマイチな感じ
529名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/08(木) 01:20:44.32ID:7NRNpQ/W0
話題に上がるっていうのは
予想以上に良いか予想以上に悪いかの場合じゃないんかね
予想通りの場合は話題に上がらない事が多いんじゃないかな
パナソニックって良くも悪くもないから…みたいな感じのイメージ(個人の感想です)
530名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/08(木) 14:56:26.61ID:0pee1W6k0
パナの32ってそれこそDIGAとの連携くらいしか取り得がないもんな・・・
4Kしかやる気無いけど パナ系列店の要望で寝室や子供部屋用に
仕方なく小型テレビも揃えてるって感じ
俺もレコはDIGAだけどテレビはパナはいらね
531名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/08(木) 15:50:22.15ID:VgpdD3zD0
パナの32インチはシンプルだから昔のナショナル時代からの贔屓の年寄りから需要があるんじゃないかな
532527
2017/06/09(金) 20:53:37.91ID:DRMFqMhA0
ご意見ありがとうございます
正直あまり予算がないのでD305が結構安くていいかなと思ったんですが
先も使うこと考えると思いきってソニーの730Cにしたほうがいいかな…
ちょっと考えます
533名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 16:29:59.66ID:/5mgHjjS0
パナのD305はIPS方式で ソニーの730CはVA方式なので
その辺も考慮に入れて選択されるといいと思います
良い買い物が出来るといいですね
534名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/10(土) 17:14:10.94ID:HWA41bpO0
730Cの後継の730Eの方はIPSらしいよ
535名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/11(日) 17:33:51.22ID:CNcDPi/f0
パナや日立はテレビで全然話題にならないと言うことはそういう事よ
536名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/11(日) 18:21:39.96ID:jdh9AdhR0
>>530
レコーダーとの連携は大事だと思うぞ
だからこそレコーダーはDIGAにしたいが連携を重視するかどうかで悩んでしまう
537名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/11(日) 20:52:34.19ID:fb9jdymS0
DIGAにレグザ使ってるけど、不都合なことなんて何もないよ
パナ同士だともっと便利なのかもしれないけど、今以上に求めることは特にないかな
538名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/12(月) 18:49:48.47ID:/iZdCNr/0
ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」

こんなんがこんな値段で出されたら
32型なんて誰も開発してくれねぇ
539名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/12(月) 18:54:23.22ID:5UrxzJJN0
安かろう悪かろう、だよ
540名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/12(月) 19:21:00.37ID:jdxU4jMh0
Amazonの730Cが5万切ってる
これはいっとくべきか
541名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/12(月) 19:45:46.03ID:6h7vDI5I0
700cで過去値を見ると後下がったとしても1000円くらいだろうから
カード決済と延長保証の価格も考慮すれば買いで良いと思うな
542名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/12(月) 22:28:58.09ID:7U5QVt4b0
>>538
どこが作っているの?
543名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 09:53:50.45ID:It1MocbZ0
パナソニックは40型4Kテレビをワンルームに置いて72cmの距離で見ろだとさ
http://panasonic.jp/blog/viera/2016/04/1604-post3.html
544名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 21:36:03.25ID:VYcV7R7n0
電器屋で730E見てきたんだけど
システム周りが730Cじゃなくて500Cと同じになってるんですね
機能削減はいいけどその分安くしてほしいもんですね
545名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 23:03:40.02ID:ZbhZKcHn0
なんかホントにソニー製なの?って思ってしまう
がっかり製品
546名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/13(火) 23:12:38.20ID:VYcV7R7n0
せめて730を名乗るのはやめてって感じ
547名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 09:40:28.26ID:xJKk/WyU0
730Eが勝ってる部分はどこにあるの…?
548名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 09:57:43.27ID:7DcLi4Ng0
>>547
IPSが好きな人は良いんじゃない
549名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/14(水) 17:22:58.06ID:EWhiTBLI0
>>547
パネルの違いからからか色味は730eの方が個人的にはいい気がする
550名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 21:32:39.11ID:1vm2LKsq0
ドン・キホーテが4K 50型液晶テレビ5万円台で発売 東芝メインボードを使用し「ジェネリックREGZA」の二つ名を得る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000090-it_nlab-sci

メインボードを使用してるといっても機能が全部使えるとは限らんとおもうんだがな
いい加減な記事やな
551名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/15(木) 21:37:44.45ID:s/lzWD8g0
32型じゃないやん
552名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/18(日) 23:21:56.45ID:Snp7eNA00
寝室の蛍光灯交換したらテレビに出でてくる人の顔の色が微妙に変化した。以前よりやや顔の色が濃い。
それでテレビの色を調整。色の濃さのレベルを少し下げた。これでだいぶ改善したが、まだ微妙に違う。
それにしてもテレビの色調整はかなりの項目があるので、ここをこう変えればこうなるという関係がいまいちわかりにくい。
553名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 11:30:46.45ID:IEHOhoSP0
>>552
蛍光灯の色温度が変わって
目がそれ基準に補正されてるからな
554名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/19(月) 19:15:28.66ID:vN+1oQDb0
テレビを見る場所の蛍光灯の色温度ってどれくらいが良いのだろうか?
でもほとんどが昼光色とか昼白色とかと言う書き方なんだよね。
それに蛍光灯とLEDでスペクトラムも違うとか言うし。
まあ自分の部屋では蛍光灯からLEDに変えたときもテレビの発色の調整とか特に気にしなかったんだけどw
555名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/20(火) 00:56:37.78ID:+/9tEUIs0
自分の経験ではTV側の調整をせずに標準設定そのままにしてて
蛍光灯の方は色温度の高い青白い感じのが画面が綺麗に見える気がする
まあ気がするだけだと思うがw
556名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/20(火) 19:59:52.95ID:AWQvHzGz0
aiwaが32型フルHD出すそうで
557名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/20(火) 21:11:03.49ID:AUxc/fTI0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066315.html
これだね
32型を出すと書いているがFHDなのか?
558名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/20(火) 22:18:29.21ID:EtJLGzZ/0
リンク先みたら販売は角田無線電機なんだね。
近くに営業所はあるけど、大手量販店は角田無線と取引あるのかな?
559名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/20(火) 23:03:02.10ID:AWQvHzGz0
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201706/20/41463.html
液晶テレビは24型から55型までの5機種をラインナップする予定。24型と32型はフルHD、43型、49型、55型は4Kとなる。55型の4Kテレビで138,000円程度と、割安感のある販売価格を設定する予定。
560名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 01:57:32.32ID:JHy3E6rq0
流石のAIWA
561名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 13:59:01.50ID:cXiLHG6p0
へえ フルHDか ちょっと気になるね
562名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 14:35:47.14ID:y94toSij0
4〜5年後にはブランド消滅してそうで恐いな
563名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 14:44:17.98ID:kAOJ+fse0
個人的には今時の薄型縁なし液晶なら奥行き60cmの机でも28インチくらいならなんとかなると思う。
奥行70cmの机なら32インチくらいでも大丈夫かな。

ただ、一般的な机の高さではモニターの高さ的に16:9モニターは32インチが限界な気がする。
完全な縁なしが実現したら37インチでも大丈夫だろうけどね。
564名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 15:29:32.48ID:AQ0j+Grl0
昔からアイワのテレビなんてあったっけ?
ブラウン管の頃に遡っても記憶に無い
ラジカセやミニコンポのイメージしかない
565名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 15:37:15.24ID:L9BGmIvF0
>>564
テレビもあったよ。
トリニトロン管を使ったものとか、
14型でステレオ対応とか他メーカーとは一味違うテレビを発売していた。
566名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 15:38:25.41ID:L9BGmIvF0
ちなみにテレビを出していたのはロゴが小文字のaiwa時代ね。
567名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 15:48:00.06ID:PHkPctdz0
>>565
確かに小さいのはあったかもね
当時流行りの29型以上とかではアイワのロゴマークがついたテレビなんて見たことなかったな
カセットウォークマンはあったね
アイワのはカセットボーイだっけ?
568名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 15:55:56.62ID:HP0hfPN80
>>565
懐かしいなw
14型は他社の殆どがモノラルだったけど、アイワはステレオでしかも音質も良かったから小遣い貯めて自分用に買ったわ
569名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 16:52:14.15ID:Xz6aQqGo0
14インチのテレビデオ使ってたな懐かしい
復活して32のFHDも増えるなら歓迎だ
570名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 21:19:52.06ID:L9snZ/gv0
MARSHAL、東芝基板採用の43型録画対応フルHDテレビ。32型も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066604.html
571名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 21:25:33.49ID:KiFtjW600
今のコストダウンしまくったソニーより良いかもね
572名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 22:44:54.82ID:hLX5IYdv0
アイワ…14型使ってたけど良かったなぁ…
おやすみタイマー(あと何分でオフ)のほかにオフタイマー(時刻でオフ)ってのがあって、重宝した。
573名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/21(水) 23:20:20.65ID:6wCsOYlF0
aiwaは痒いところに手が届くところが印象深かったな。

>>571
730eになってマジで終わってるから、本気で730の予備をもう一台買っておこうかと悩んでる。
574名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/22(木) 09:26:42.49ID:i/WArIm/0
aiwaが生き残ってたら32FHDとか普通に出してたよな。ニッチな商品出すメーカーだったし。
575名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/22(木) 17:45:31.84ID:ft9Pij9F0
アイワのフルHDってパネルどこのなんだろうか?
576名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/22(木) 18:16:46.09ID:jnZBWYSD0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170622-00000003-bcn-prod
フルHDじゃないみたい
577名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/22(木) 20:15:40.64ID:m6OtIcFn0
>>576
>FZシリーズの解像度は1366×768

そりゃそーだよね。
578名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 00:23:45.86ID:ItkwRos+0
あれ…
>>559に書いてあるのと違うぞ…
ぬか喜びだったか
579名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/23(金) 01:54:24.20ID:+6nJIIXX0
どちらの記事が正しいんだ…
580名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/27(火) 23:21:56.33ID:YHV0WOIP0
東芝が大画面で重低音バズーカとか
遂にとち狂ったな
そのうちラベンダーマスクも投入するつもりか
もう絶対ソニーに鞍替えすることに決めた
581名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/28(水) 00:33:39.56ID:QDhfNfHm0
スピーカーをなんとかせいってのはユーザーの意見だろ
アンプつなぐとかはまた別の話で、テレビだけでもうちょいなんとかなんねーの?
って言われて続けてたはず
582名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/28(水) 09:35:06.20ID:ZNnideaj0
バズーカ
ラベンダーマスク

超懐かしいな
583527
2017/06/28(水) 12:01:10.68ID:EFRJOywo0
結局730C買いました
満足しております
584名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/28(水) 13:04:03.39ID:KTdSClZN0
パナの32型って、性能・機能はたいしたことないし、見た目も安っぽいくせに、高いな。
585名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/28(水) 13:31:35.79ID:q9cou7zi0
730C買っとけば間違い無いよ
FHDでエンジンも良いの積んでて
細かい画質調整も色々出来るからさ
586名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/29(木) 06:45:40.01ID:8aRMsz4z0
というか実質730Cしかないでしょ現状、他がショボ過ぎてね。
587名無しさん┃】【┃Dolby
2017/06/29(木) 23:32:59.59ID:p6u8eVCc0
あるソースを入力したところ人の顔が縦長になる。それで半分あきらめてたが、しばらくたって、そういえばテレビには画面をセルフワイドにする機能があるのを思い出した。
さっそくその機能を使ったら正常に表示された。最近のソースには額縁になったり、顔が縦長になったり、横長になったりするものがある。
こうした画面異常を最終的に調整できるのがテレビなので、そうした調整機能を強化した方がいい。
588名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 17:10:00.80ID:EMunexGJ0
低価格スレが落ちてたので上げます。
6/22発売のmarshal製32型です
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
使い勝手的には問題はないです
付いてきた外付けHDD250Gは便利だけど、シングルチューナーなので、録画中は録画中の番組以外は見れないです。
589名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 17:50:57.75ID:JvTwMw6R0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066604.html
590名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 19:12:07.09ID:1555hveU0
>>589
MARSHAL、東芝基板採用の43型録画対応フルHDテレビ。32型も

東芝メディア社のテレビ用基板を採用した液晶テレビ。
43型は1,920×1,080ドットのフルHDで、コントラストは1,200:1、輝度は250cd/m2、視野角は上下左右176度、応答速度は5ms。
32型は1,366×768ドットで、コントラストは1,200:1、輝度は200cd/m2、視野角は上下左右170度、応答速度は6.5ms。

話題のLG IPS32V+東芝基盤だな
591名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 19:22:34.61ID:QsoxFpNr0
もしかして32インチのVA死滅した?
フラビアの新型はIPSだし
592名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/01(土) 23:17:05.64ID:1555hveU0
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/
593名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/02(日) 06:57:56.27ID:7TI1IUq50
ドイツ製、METZ社の32インチFHDテレビにPanasonicのレコーダーをチューナー代わりに
HDMI・CEC・ARC接続して昨年末〜使っている
https://www.euronics.de/tv-und-audio/fernsehen/tv-geraete/12887/pureo-32-media-80-cm-32-lcd-tv-mit-led-technik-schwarz-mocca-a
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BZT9600.html
テレビは230Vへトランスを介して昇圧
594名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 13:06:09.77ID:it83w9Zo0
730C購入記念カキコ
とりあえずこの先5年は使うつもりだ
730Eがダメダメだし、気がついたら他の選択肢が無くなってたよ
595名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 13:59:34.11ID:MbpzNy160
新型は機能縮小して安売り路線だからなぁ
596名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 14:21:14.57ID:5DH2rQnG0
国内大手メーカーの32型FHD高機能モデルとしては730Cが最後の名機になるかもしれん
597名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/03(月) 15:56:59.56ID:2SeKGkQn0
底値を見計らって購入予定
598名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 02:20:41.23ID:0QTh5u670
テスト@32
599名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 10:19:09.85ID:oGXSvRUG0
フナイやaiwaは32FHDのようなニッチな機種を出すべき
600名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 13:28:52.19ID:ZWbaI01G0
尼の730Cもう値上がりしてるな
601名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 14:36:09.75ID:xWmL3p390
ボーナスで6月の最安値付近で買っといて正解だった
何千円かの違いなら早いとこ買っといたほうがいいぜ
もういつ在庫が無くなってもおかしくない時期に来てるはずだからな
602名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 17:28:29.63ID:al3W92/w0
前見た時は40だけ生産完了表示だったのに
今見たらKJ-32W730Cにも付いてた(´・ω・`)
603名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 21:05:35.66ID:fHLD8cbP0
>>600
在庫処分したいSONYの工作員が730C上げしてるからなw
604名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/04(火) 21:12:53.10ID:TzK1UA6I0
ソニーのはこれに限らず新型出ると旧が値上りする
在庫管理が上手いのかな
605名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 14:36:22.40ID:L2r6T9QQ0
アイワと言えばヘッドホン
606名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/05(水) 17:54:13.69ID:fjSIagNI0
730CのリモコンでREGZAのレコーダーの基本操作ができるんだな
連携操作は諦めていただけに嬉しい誤算だった
607名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 10:11:58.15ID:wMQb33/m0
ボクの考えたサイズラインナップ
35 44 55 69  又は
35 41 49 58 69
608名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 14:34:36.47ID:5NTdcJLN0
昔よくあった37復活しないかねえ
32から5刻みでアップしていくパターン良かったけどね
32→37→42
609名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 14:37:27.05ID:YhP8BQrg0
37良いね
5〜6年前に買っておけばよかったわ
42だと部屋のドアの出入りに支障が出るから置けない
610名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/08(土) 15:01:43.05ID:iQfKcoB70
遡って調べてみたら自分の場合、大体8年〜10年毎に買い換えてる
次買い換える時はディアウォールとかラブリコ使って壁掛けにするか、壁寄せスタンド使って、40型以上にする予定
その時はこのスレともお別れだ
611名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 09:04:37.31ID:uQd8CIRN0
どこかのチラシに書いてあった
8年〜10年前の32をお使いのあなたは
最新型なら43まで置けますよーと
買い換えた方が快適とかなんとか…
612名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 09:42:44.90ID:pvRTAHea0
>>611
43ってのは4kの最小サイズだな
メーカー製だと10万以上するから儲かるんだろうな
613名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 12:24:06.55ID:h1JR0G3l0
>>611
両側に立派なスピーカーのあった2003年型の24インチを置いていた場所だから
32が限界だったわ
614名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 15:42:06.97ID:hS8uZ2f50
>>611
うちのAQUOS LC-32DH6が2009年製だわ。
地アナチューナーもあるヤツだからw
前に型番は忘れたけど狭額縁の40インチと横のサイズを比べたけどやっぱり40インチのほうが大きかった。
でもLEDバックライトのテレビに買い替えたいw
615名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 16:04:50.29ID:GF41PMzv0
22型を8年使っててまだ使えるけど、今年32型に買い換えたよ
22型は別室で再利用してるから買い足しになるのかな?
32型は120cm幅のデスクだと小型ブックシェルフスピーカー2台置いてギリギリのサイズだね
40型だと満足なスピーカーが置けないので見送ったよ
てか、デスクトップ用途だと32型でも少々デカい気がするからほんとギリギリのサイズ
リビング用なら大きいに越したことはないんだろうけどね
616名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 16:30:56.49ID:h1JR0G3l0
ここで聞くのが正解かは知らないが
CATVの受信ユニットを購入すればCATVとの契約無しでも
BCAS入れて地デジチューナーとして使える?
617名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 16:35:42.80ID:Vjc983PD0
>>616
改造スレで聞くのがいい
詳しい人いるみたいだし
618名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/09(日) 16:44:59.84ID:h1JR0G3l0
>>617
改造スレはどこですか?
619名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/10(月) 15:47:02.78ID:FeVrrD+p0
>>616
手持ちのテレビにCATV地デジパススルー対応ないの?
620名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/10(月) 15:57:18.28ID:kUgLlW350
>>619
32型液晶モニターなのでチューナーが入っておらず
CATVの受信機がオクに出ていたのでこれを地デジチューナーとして
使いHDMIで接続をしようかと考えてた
CATVは加入しておらずUHFアンテナで放送を受信する環境です
621名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/11(火) 10:28:59.65ID:+8g0n5Wl0
32型でPCモニター兼だとVAパネルとIPSパネルではどっちが有利なの?
パネルよりフルHDかHDかの違いの方が大きいの?
622名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/11(火) 19:42:09.83ID:T90IDfy40
PC用途でフルHDじゃないとかアホの極み
623名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 06:17:08.86ID:bq1U8/GS0
乙女
624名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 12:42:51.19ID:r81PU1D20
今持ってるのが五年くらい前のSONY32型なんだけど
現行だと同じスペックなのが無さそう。
売りに出したら5万くらいで買ってくれるところあるかな?

フルHD、3D対応、倍速駆動、サウンドバー付

3DはHMDで済むし、a1の55型に買い換えようかなと・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 13:05:13.06ID:yFoJGVPV0
ないない 2万ぐらい
626名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 13:13:16.53ID:jGoYP7w00
俺のSONY KDL-32F5はいくらで売れるかな
2009年製、日本製ロット、8年使用、使用時間週平均およそ3時間
627名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 13:24:22.97ID:p4uPGH9f0
>>624
>>626
どっちも二万いかないでしょ
628名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 13:26:24.57ID:jGoYP7w00
1万台なら嬉しいわ
買い取り業者で2000円と言われてがっかりしたから
629名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 16:15:01.13ID:Z4ZWjSXn0
>>626
当時欲しかったやつだ
知人の電器店でソニーより修理に出すのが楽だしSCも近いと言う事で強制的にシャープになったが。
630名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 16:46:38.35ID:jGoYP7w00
>>629
画質は当時としては良かったけど音は悪かったわ
SONYのサウンドバーを接続していた
631名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 17:00:05.13ID:Z4ZWjSXn0
>>630
シャープにしろと言われてからスピーカーが画面下部にあるのを見て音に気が付いたんだよね。
今売られているのは店ではどうも音の判断が出来ないね。
液晶パネルもシャープの中では良いと言う話を見て今のを買ったけど、買い替えのときはサウンドバーみたいなスピーカーも検討しないとツライかなあ。
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
632名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 17:11:18.30ID:jGoYP7w00
>>631
たしかこれ背面上部にスピーカーがあったよ
633名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 18:16:24.44ID:KasTc9ag0
現在新品で購入できるモデルなら730C一択だな
まさかこんな時代が来るとはねぇ
634名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 18:29:49.30ID:EHYmtueS0
>>632
LC-32DH6のこと?
今も使っているけどそれらしきものは見当たらないよ?
635名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 18:46:07.65ID:jGoYP7w00
>>634
f5の方
636名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 19:12:37.67ID:zgHAs7nt0
さすがに8年前のHDモデルには魅力を感じない
637名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/12(水) 20:00:53.43ID:EHYmtueS0
>>635
それで音が悪くてサウンドバー繋げてたんだ。
638名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/13(木) 21:03:06.79ID:pTbV7R2T0
PCモニター兼用で730C買いました。
モニターとしての性能面はイマイチだけど、普通に見るぶんには充分使える範囲ですね。
テレビとしては本当に綺麗な画質だし、割と調整もできるのが嬉しいです。
面白いのがPCで動画を見る場合はPC用モニターよりも綺麗かもしれません。
この辺りは画像処理エンジンが優秀ということなんでしょうね。
639名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 04:00:52.30ID:DbPcsX/70
>>638
VA液晶だしな
PCモニタだとIPSだろうから
640名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 13:18:10.32ID:OpgxZniK0
730Cが5万切った時に買っちゃった
テレビは10年近く使うものだから良い製品を安く買えて満足だよ
数年前のモデルと比べたらめちゃくちゃ画質が良くなってる
明るさなんてだいぶ下げて使ってるけど薄暗い部分まで良く見えるのが凄い
今後はオーディオ面を充実させたいところ
641名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/14(金) 15:02:26.15ID:uFnnvp5V0
>>638
PCモニターならこういった使い方もできるな
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
642名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 11:06:52.35ID:mvLp0AGl0
FHDをPCモニターとして使用する場合、リフレッシュレートは60ヘルツと30ヘルツならどっちがいいんだ?
643名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 16:35:51.85ID:RA5LhH4y0
24インチフルHDがあるのに、32フルがない矛盾。
644名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 16:48:42.84ID:WBvJAt/o0
>>643
そんなのあるの?
と思ったけれどPCモニタなら普通の話だもんね、解像度だけなら。
うちもと言うか自室のPCモニタは1920×1200だけど、テレビは1366×768だっけ?そんなやつ。
645名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/15(土) 17:36:42.12ID:RA5LhH4y0
22型か。シャープの店で見た。
646名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 07:47:22.98ID:X21kzJdz0
今敢えて32型を買う層ってやっぱりPCモニタ兼用って理由が多いのかな
単純に狭い部屋のテレビには32型で充分っていう人もいる?
647名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 07:52:01.36ID:9MJy2Nrb0
6畳部屋で1人なら32で十分
648名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 10:30:25.18ID:DZfGepct0
>>646
俺がその理由で32にしてる
フルHDは諦めた
649名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 12:26:45.05ID:vL7DvQ2U0
>>646
PCモニター兼用だけど、テレビとしても個人用には充分なサイズだと思って使ってるよ
むしろPCモニター用としてはなかなか贅沢なサイズだと思ってる
650名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 13:09:25.25ID:fUMZo2R40
今4K高級機でも2画面出来なくなってるからなぁ
PinP出来るモニタ兼用TVとしての価値は高まる一方だよ
651名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 18:44:28.37ID:nlwBTmsG0
超初心者なんですけどテレビで番組を録画する際外付けHDDさえあれば録画はできますか?
ちなみにテレビはシャープのAQUOSです。
652名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/16(日) 18:44:51.90ID:nlwBTmsG0
超初心者なんですけどテレビで番組を録画する際外付けHDDさえあれば録画はできますか?
ちなみにテレビはシャープのAQUOSです。
653名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 00:38:05.95ID:wWIBjVYu0
>>650
PinP機能は何かと便利だね
確かにモニター用途としては付加価値が高い
654名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 08:57:49.02ID:Wj4rAEc10
40インチ以上は4Kに移行してるんだから 32インチ以下は2Kにしてくれ。つーかその中間のサイズも出せ。
655名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 09:01:38.80ID:qUHlYrn90
32型で4K出たらすぐ買うけどな
656名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 09:53:50.17ID:cHnhx8CI0
>>655
モニタならHDR対応の4k出るよ
657名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 10:11:29.95ID:J2QS++qC0
俺も32インチ以下は2Kにしてほしいのは賛成
だけど、地上波の規格が1440なら2Kの恩恵があまりないのも理解できる
恨むなら1920コンテンツを有料にしたNHKBSだわ、敷居を高くしたために普及しなくなった
658名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 10:27:20.63ID:NNSl/ij30
PCモニタとしては32インチで2K以下の表示って狭くない?
659名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 15:45:28.62ID:FBg/r8if0
入力端子がHDMI3個以上でさらにD端子搭載なのはもう2種類しかないなw
なんという選択肢のなさだ。
今使っているのは8年目だが、まだ機種があるうちに買い換えるべきか?
660名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/17(月) 16:14:42.12ID:OljpggK30
当たり前だがFHDの液晶で見るFHD動画は流石に綺麗だな
映像エンジンもかなり優秀だし調整できるパラメータもそこそこ多い
PC用モニター買うより楽しめる
661名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 00:07:12.83ID:MKoynklG0
YouTubeのオフィシャルPVもFHD動画が増えたな
662名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 12:47:14.99ID:bxMXiIx30
>>661
fire TV Stick で綺麗に映るなぁ
ビックリだわ。。
663名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/18(火) 22:37:09.16ID:GRY0spyN0
FireTVstickいいよね
テレビの内臓アプリいらん
664名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/21(金) 15:46:58.95ID:pRfxDUWM0
フルHDで地デジだと、顔のアップで僅かに上下に揺れてる時のブレるようなノイズ感が気になる
設定のどのへんを調整すれば有効なのか教えて
665名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/21(金) 16:21:43.32ID:kIPnVOCY0
>>664
機種ぐらい書いてよ
インターレース解除が上手く行ってないんだな
666名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 05:30:16.43ID:9iPNkk6o0
>>665
730Cです
いわゆるニアフィールドで地デジを見てる時に気になった
多分ある程度離れて見ればそれほど気にならないんだと思うけど
人物が普通に喋ってる時の顔のアップなんかで上下に動くちょっとした仕草がブレてぼやける感じ
667名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 15:55:04.24ID:lXh2IDzG0
東芝レグザ32ZP2て、中古品(アママケプレ)でも45000〜とかなのね。
自分、2011に55000円で買ったのにこれってすごくない?
売ってブラビア8300買う足しにしようかな。
668名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 16:52:32.86ID:wdEoNRkc0
名器だからな
669名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 16:55:28.26ID:tx3cTmD10
レコーダーをチューナー代わりにHDMI接続で放送を観ている時に
時々映像が少し拡大された状態になり縁部分の映像が画面枠からはみ出すけど何で?
670名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 16:57:58.60ID:wdEoNRkc0
オートワイド
671名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 17:24:46.37ID:JLk+iKRv0
>>667
あれは出品者が好きな値段を付けてるだけだよ
オクの過去落札相場検索の方を見た方がいい
672名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 20:42:26.01ID:9Twky9Kh0
今の液晶テレビは左右角度調整が出来んのか。
今使っている26型と32型は出来るのに。
ぶっ壊れるまで使うしかないかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 22:38:08.19ID:tx3cTmD10
>>672
一回限りならわずかに動くよ
俺のはそこで固定してます
バきっと音がするけど
674名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/22(土) 23:18:43.23ID:AFGnpZkJ0
>>673
つまらんこと書く前に>>670に礼を言え
675名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/23(日) 00:40:34.76ID:QkxbSxLu0
横からだけど、ありがとうございました。
676名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/23(日) 06:36:22.38ID:SN4JsscV0
>>580
今の有機ELは芝のだけ特注のラベンダーマスクなんよ
677名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/23(日) 06:38:39.34ID:SN4JsscV0
>>580
今の有機ELは芝のだけ特注パネルのラベンダーマスクなんよ
678名無しさん┃】【┃Dolby
2017/07/25(火) 13:12:13.47ID:HhMK12e00
そう言えば、730Cってハーフグレアなのかな?
グレアほどテカテカしてないけどノングレアほど映り込みが無い訳でもない
679名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/06(日) 12:50:49.87ID:FamMFoD60
W730Cを買いました。
32インチでいろいろと検討していたところ、このスレが非常に参考になりました。
何とかまだ在庫があるうちに買えて良かったです。どうもありがとうございました!
680名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 01:08:25.42ID:h2V81IFB0
>>679
どういたしまして
681名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 07:42:08.19ID:fZTVEqj90
現時点では
PCモニタ兼用ならフルHDで4つのHDMI端子のW730C
外付けHDD録画優先なら3チューナーの32V30
これでファイナルアンサーだな
682名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 14:21:28.86ID:XjcI4PzH0
録画優先ってよりも安く済ませたい人向けかなV30
32インチまでしか置けないけど良いテレビが欲しいならW730C抑えておくのがベスト
録画機能はレコーダで追加できるが基本性能は底上げ不可能
今売られている内部処理10bit以上でDeepColorに対応しているのは4Kテレビ除いてW730Cのみ
683名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 14:40:56.79ID:1bSqk+B70
>>682
安いのだったら他にもあるだろ
684名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 15:09:02.36ID:/QPbQuK90
>>682
内部処理うんぬんってW730Eはそのあたりが違うの?
685名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 15:27:33.63ID:GezQ84nC0
とりあえずW730Cと32V30以外ならどれ買っても同じってぐらいおすすめの2トップってことだね
686名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 15:34:44.50ID:SXyDl8us0
32型ハーフHDテレビでドラクエ11やってる
映像が少しぼやけてるけどフルHDや4Kだとクッキリしてるんだろうな
687名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 19:48:42.02ID:XPgEONFs0
>>686
その辺は拡大エンジンによる。レグザはボケ気味。
688名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/07(月) 20:06:27.16ID:1uLxO2v/0
PCモニタ用途だとフルHDとハーフHDでは性能差が明らかだね
689名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 00:54:41.58ID:6VqHDWAz0
>>686
ProとFHDでやってるけど
クッキリしてるよ
690名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 14:37:51.16ID:MoiWCaQm0
東芝、地デジビューティ搭載でトリプルチューナの液晶REGZA「V31」。
シンプルな「S21」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1074845.html

製品情報(V31) http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/index_j.html
製品情報(V21) http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s21/index_j.html
691名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 15:19:40.62ID:MoiWCaQm0
V30→V31
・IPS→VA
・NEWレグザエンジンCEVO→レグザエンジンファイン
・地デジビューティ搭載

V31とV21の主な違い
チューナー数、無線LAN、みるコレ、動画配信サービス
692名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 16:09:43.57ID:Irx22OgH0
>>691
V30からの順当な高画質化後継機って感じだな
693名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 16:28:44.39ID:MoiWCaQm0
失礼。
>>690>>691の「V21」は「S21」の間違い。

VシリーズとSシリーズは、画質に関しては差がなくなったっぽい。
694名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 17:58:56.30ID:bkU/uAkm0
なんかこれで32インチのフルHDでは、W730C以上のモデルが出てこないのが確定したようなものだね
695名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 21:08:33.71ID:+CgWInQF0
逆に何でソニーがフルHDの32型出してるのか不思議になってきた
696名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 21:27:12.35ID:ExiEFbTz0
お、もう出ないのかと思ってたら出すのか東芝
697名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 22:12:45.49ID:xcydgK1q0
>>695
ゲームのためでしょ
698名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/08(火) 23:55:58.59ID:RQe1fXtH0
32Z2000使っているけど、55インチに買いなおしてもいいですか?
699名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/09(水) 01:21:24.41ID:SilbHHd30
>>698
10年前のモデルなんぞそろそろ捨てろよ
700名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/09(水) 10:12:24.26ID:t6SJK8FG0
32インチではIPSパネルの意味無しってことなのかな
701名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/09(水) 11:43:40.92ID:hqmpTU810
>>692
どこがだよ思いっきり廉価仕様の劣化版じゃねぇか
702名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/09(水) 12:10:07.98ID:hbLtTFs/0
>>701
劣化した点を具体的に挙げてみてよ
703名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/09(水) 17:32:44.23ID:Pf4q02bU0
東芝見限って32W730C買って正解だった
画質の設定が結構細かくできるしSONYの画像エンジンはキレイだわ
YouTubeのオフィシャルPVとかこんなに綺麗に見られるとはね
スポーツは倍速無いから多少残像が気になるけど不満らしい不満はそれぐらいかな
4K本放送始まるまでは充分繋げるね
704名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/11(金) 17:17:58.44ID:Y2nWs25Z0
32インチのFHDがソニーしか無い時代が来るなんて思ってもいなかったよ
しかも後継機種が劣化版だなんて信じられない
悪い夢でも見てる感じだよ
大画面全盛なのは結構だけどその他の選択肢がここまで劣悪になるとはね
705名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 02:40:33.85ID:ozWqiD6d0
LG「…」
706名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 03:02:17.90ID:r9nSlnv00
LGの32型FHDは何年か前で終了してるでしょ
707名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 04:03:14.00ID:pAO9aVEG0
数年前までLGがFHD出してたね
倍速有りだからそれ目当てで買う人も居た
708名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 08:32:07.80ID:1WUtUPCJ0
24型32型
709名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 08:36:28.72ID:1WUtUPCJ0
24型から32型に買い換えたがすぐ慣れて前からそうだったみたいな感じ
かと言って40型とかだとスペース的にきつかったので違和感無い程度でよかったと思う
710名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 09:00:39.68ID:jE2r4KAH0
フリッカーフリーで使えることを考えるとやっぱソニーに限定される
711名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 09:20:41.84ID:oYUZIy090
FHD
フリッカーフリー
低遅延性能
それらを全て併せ持つとなると
32インチはもはやSONY一択だな
712名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 10:15:13.75ID:83JLPt/00
SONYだけが良い仕事するとは。。。。
日本の家電業界が衰退するわけだわ。。。
713名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 10:27:44.45ID:XMxiUlMZ0
大型のほうは各社頑張ってるんだろうけどな
714名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 11:43:46.34ID:pAO9aVEG0
それも730Cで終わり
Walkmanも新型Sが機能削除しまくりで批判殺到してる
安いモデルへのコストダウン激しいな
715名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 12:04:31.52ID:+NjWJz3c0
730EってHDMI端子減らされてるだけじゃなくて設定項目も減らされてるのな
おまけに二画面表示もできない
もう同じSONYでもダメダメじゃん
716名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 15:13:21.62ID:83JLPt/00
まあ
単純にこの値段なら売れないんでしょうね。
利益も出ないでしょうし。
717名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 16:30:44.28ID:/h3Vko/30
二画面表示をできなくしたのには何か訳があるのかな?
大型の上位モデルでも二画面表示できるやつは少ないみたいなんだけど
718名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 16:46:02.03ID:ZqgU0P4c0
>>715
低遅延も無くなってる
719名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 17:20:06.97ID:z0xlb/HY0
そしてIPSパネルだけが残った。。。
720名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 22:15:31.78ID:T1Te4F6+0
オカンから三菱の32型TV(LCD-32MX30)もらったんだが、
画面サイズ(フルピクセル/フル/ダイナミック/シネマ)が
「フルピクセル」に設定しても、電源入れなおすと「フル」に戻っちまう。

こういうのもだって諦めるしかないの?
721名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/12(土) 22:34:04.07ID:RVOFNQtk0
>>720
取説の60ページにそう明記されてるから
そういうものだと諦めろ
722名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/13(日) 00:15:10.73ID:Ji3aMiLY0
>>720
取説48ページを見るとこの機種は「消画」という画面だけを消す機能があるな
どうしても面倒くさい場合はこの機能を使う手もある
723名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/13(日) 19:32:15.23ID:0m1bYxum0
>>720
おそらく駄目かもしれないが、、、

スイッチ付きコンセントで電源のオンオフをしてみる
本体の電源は入れたままの状態

結局は強制的にオンオフしてるわけだからフルに戻ってしまう可能性大だが
駄目元で
724名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 10:31:19.02ID:lrkQeJ0d0
ガキの頃寝る前にオカンがテレビのコンセント毎日抜いてた

当時はそれで電気代がだいぶ違うって言ってたがピンと来てなかったよ

お盆に墓参りにでも行くか
725名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 11:05:12.69ID:6bAKC7560
>>699
有機ELテレビ55インチ買ったわ。
また10年くらい使うわ。
726名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 15:27:38.22ID:LDIs2ZqY0
東芝・・・VA方式・・・何故だ・・・
727名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 15:28:09.96ID:fa6eZcwy0
まだ買い時じゃないだろ
728名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 16:00:30.71ID:N7SGlrgO0
32型ってリビングより個人の部屋で1人向けの大きさだよね?
斜めから見ることなんてほぼ無いし、コントラストの低いIPSよりVAのがよくね?
729名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 16:20:54.50ID:jPiutJai0
>>728
逆じゃね?
リビングではほどほどの大きさか、むしろ小さめでコーディネート
自分の部屋はヲタク全快でデカイやつ
730名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 16:29:50.16ID:Ax5Z0O+L0
リビング用はデカいほうが主流
32型はプライベート用途がメインだな
だからIPSの必然性はあまり無い
731名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 16:48:55.13ID:C5h8feXd0
32インチは待てば待つほど劣化版が出るだけなのにな
買い時は終わったよ
732名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 17:39:25.01ID:r34ErxsE0
>>692
・NEWレグザエンジンCEVO→レグザエンジンファイン
VシリーズなのにSシリーズと同等の低レベル映像エンジンに落ちている
733名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/14(月) 21:16:17.30ID:aQWBGExe0
>>732
>>NEWレグザエンジンCEVO→レグザエンジンファイン

これによって画質が以前より劣化したとは考え難い
単に新型エンジンをSシリーズと統合しただけだろ

劣化ってのは前より画質が落ちたり機能が減ったりすることだろ
734名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 08:37:58.52ID:jOIkKkAf0
東芝毎回エンジンの名称変えてるからな
リネーム商法にしか感じられんよ
735名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 08:46:27.06ID:knuJxgMc0
劣化してなきゃ問題無し
736名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 09:15:46.45ID:tJzKI5lm0
今敢えて東芝買う意味がもう無い
要はチューナーの数の問題だけでしょ?
737名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 09:37:01.67ID:jOIkKkAf0
ゲーム用途ならFHD以外は買う意味無いしな
その時点で東芝は除外される
738名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 12:22:39.15ID:MYtEz17j0
>>733
何でそんなに必死なん?
機能差見てみろよ
どこどう見たら>>692みたいなアホレスになるんだよ
739名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 12:53:53.95ID:MYtEz17j0
あとCEVOってデュアルコアの高コストなLSI使われてるからな
単なるエンジンのリネームじゃなくてLSIのコストダウン目的だろ
だから超解像も無い
740名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 13:12:42.85ID:Ym3TSruV0
32インチは価格競争だし
継続機種のが高性能とか有り得ないと思わんと
741名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 13:25:06.89ID:8Gadflje0
V31ってV30より画質落ちたの?
そうだったらいらないね
742名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 13:27:42.62ID:edd0Kx7H0
好調ソニーですら廉価帯は激しいコストダウンの波が押し寄せてきてんのに
潰れかけの東芝の赤字お荷物部門テレビの最廉価帯の機能統合で劣化してないわけ無いわな
瞬速ゲームダイレクトもなくなってるし相当ケチってきてんだろう
743名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 15:55:54.63ID:lwFWkSDY0
東芝のテレビはODMで中華に投げてると思ってる
昔と違ってLSI設計してこの部品使ってくりみたいな体力も無いやろ
744名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 17:37:31.68ID:Ix/ZnNb10
奇跡でも起こらない限りもう東芝製品は買わない
泥舟に乗るつもりはない
745名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 17:48:08.56ID:xO0SggFi0
W730Cで試しにUSBメモリ挿してYouTubeからダウンロードしたFHD動画を再生してみたけどメッチャ綺麗だ
さすがFHDとSONYの映像エンジンは伊達じゃ無いね
746名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/15(火) 22:54:17.78ID:36dVRfFj0
東芝の32インチはオリオン製とかではないの?
747名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 03:47:05.75ID:e064PVIi0
レコーダーみたいにフナイ製かもよ
748名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 05:08:25.21ID:bi/G1SvI0
三菱が船井じゃなかったっけ?
749名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 12:11:11.72ID:e064PVIi0
ソニーの新型も外で作られてる感凄いけどね
750名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 15:41:25.32ID:g28ggA3g0
オレもそう思う
ソニーの現行機種も絶対ODMだよなw
751名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 17:59:54.18ID:EiMUgpAr0
730Eを初めて店頭で触った時は力が抜けたね
あぁ終わった、って
752名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 19:01:37.81ID:KBfNuqZh0
32型に関しては
フルHDならW730C一択(W730Eは劣化版)
ハーフHDでトリプルチューナーならV30一択(V31は劣化版)
既にどちらも型落ちなので、欲しい奴は流通在庫があるうちに購入すべし
他はゴミと思ってよし
ってことでファイナルアンサーだな
753名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 19:50:15.23ID:gXpFSe9k0
V30はすでに劣化済み
各社の優秀な32インチモデル
ソニー 2016年モデル 32W730C
パナ 2012年モデル L32ET5
東芝 2011年モデル 32ZP2
754名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 20:12:33.60ID:bi/G1SvI0
>>753
パナは32DT3やろ
ET5とか中華モデルやないか
755名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 20:14:18.70ID:XsyS3nxB0
>>753
完全未使用の中古が見つからなくてなあ
756名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 20:41:04.58ID:YMJUF+8S0
今26型でそろそろ買い換えたいとも思うが、本当は結婚して一軒家持って40型以上のテレビ買いたいよ…
757名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 20:53:01.37ID:GBMGCpEu0
>>756
はいはい
とりあえず32型買っときな
1年後にはW730CもV30も新品じゃ買えなくなってるぞ
758名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 22:02:02.84ID:VXl/KnbL0
>>717
デコード2つ処理できない。
2画面分の画像メモリ載せない
ことでコスト削減
759名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 22:16:30.95ID:cTAO/BzD0
ソニーはHX750、パナはDT3、東芝はZP2
760名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 22:18:24.78ID:0P576rQj0
W730C買った。
ケーズの店員の話だとW730Cは追加生産停止してるらしい。
761名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/16(水) 22:27:19.44ID:EiMUgpAr0
明るさセンサーもあるし筐体も高級感あったし
パネルの光量もW700Cから落ちたし
フルHDのピークとしてはW700Bを推したい
762名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 02:23:52.90ID:3BWmlc+U0
使用時間が短い中古良品があったら欲しいな<w700B
763名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 04:35:37.21ID:BDlLCOr60
730Cが持てはやされてるけど、その前のモデルはどうなの?
764名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 04:41:26.08ID:VHJ1XKVh0
中古の液晶テレビを買うほどバカバカしいことは無いな
765名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 07:03:20.04ID:8PXJ0dhS0
値段と状態次第
766名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 08:16:15.17ID:SwlHPvXp0
とりあえずW730C買ってそれ使いながら地道に過去の名機の中古を探せばいい
中古の良質物件はタイミングだろうし
見つかるまでの間の日常を有意義に過ごしたいからな
767名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 11:27:29.48ID:UJGhiVlA0
Blu-rayのSF系ソフトには、大抵3Dがあるわけで、これからそれを再生するテレビがないとかどうにかして欲しいな
デカイ画面は酔うし疲れるしクロストークが目立つから、32インチが一番好きなんだよな
768名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 11:51:51.86ID:Rw1V5IV80
>>766
そのW730Cをつい最近買ったんだけど
コレに直結できるUSBHDDってW730C対応HDD一覧ってのに載ってる
ソニー製・バッファロー製・IDデータ製以外のUSBHDDでも対応できるのかな?
3TBあたりのポータブルUSBHDDほしいなと思ってるんだけど・・・
769名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 11:58:42.14ID:RxCbQAKA0
多分スタンドの取付機構自体は共通だろうから
700Bのジャンクがあったら手に入れてアルミスタンドだけ730Cに移植してみたい
770名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/17(木) 14:41:06.25ID:arQi1TuQ0
>>768
お目当てのポータブルHDDのカカクコムやamazonのレビュー見て参考にすれば?
771名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 01:03:02.51ID:Zp9iWeii0
730C微妙に右端上下に光が強い部分があるな
まあエッジ式だしこんなのは仕方ないね
772名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 03:11:11.88ID:nJe3SOSI0
730Cの番組表って局の並び順を好きに変えられないの?
もしできるならやりかた教えて欲しい
REGZAはできたはず
773名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 03:14:23.34ID:nJe3SOSI0
ごめん
局の並び順を自由に変えられるのはREGZAのレコーダーの番組表だったよ
774名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 09:11:41.80ID:oAs+JW6E0
>>771
個体差によってバラつきはあるだろうけどその辺は仕様って感じだね
間近で見ると結構粗が目立つよ
1.5〜2メートル離れて見ても気になるようなら念のためSONYのサポートに連絡してみたら?
不良や故障か判定してくれる
775名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 09:21:23.92ID:DLQja2pX0
それより左右端がくらいのが気になるけどね
まぁバックライト式はハイエンドでも色ムラ有るし仕方ないけど
776名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 09:41:10.14ID:Zp9iWeii0
>>774
単一の色を表示しない限り目立たないんだよねw
1cm無いくらいの扇状にうっすらとだからまあいいかなって
ドット抜けもないし、もし交換してドット抜けがあったらガッカリだし

>>775
自分のは左右端の暗さはないな
左上が微妙に暗いかな?程度
777名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 10:16:41.89ID:9LXU21hW0
>>775
真面目に座って1メートル以内だとVAパネルだからわずかな視差によっても色むらに見えるのは仕方ない
778名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 10:18:25.09ID:9LXU21hW0
>>777
真面目じゃなくて真正面だった
779名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/18(金) 16:46:27.47ID:nKQsVJo60
思いのほかデータ放送のじゃんけん参加してるんやな
780名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 11:11:35.51ID:/y8sE1qZ0
W730Cで、昔のPioneerのブラウン管テレビみたいに鮮やかで輝くような映像にしたいんだけど、どんな設定したらいい?
こってり色が乗ってて、見ていて時々ハッとするような感じの映像でPVとかを楽しみたいんだ
設定の魔術師みたいな人がいたらぜひ教えて欲しい
781名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 13:49:57.08ID:RS/dKLxt0
画質モード カスタム
バックライト 4
ピクチャー 40
明るさ 40
色の濃さ 45
色合い 標準
色温度 中
シャープネス 50

詳細設定
黒補正 中
ガンマ補正 標準
ライブカラー 強
色温度 R-5 G-22 B-7 他全部0

他の記載無しは全部 切
782名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 16:54:27.46ID:nwnpemQU0
俺の設定は自然に見せる系だから合わないかもだけど
画質モード カスタム
バックライト 1
ピクチャー 最大
明るさ 50
色の濃さ 50
色合い 標準
色温度 中
シャープネス 50
リアリティークリエーション 精細度15 ノイズ処理最小

詳細設定は全部切
783名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/19(土) 17:34:07.11ID:kLNIhePi0
32インチHDR対応4Kテレビ(リモコン付きモニター)が出るまで
LC-32H40で我慢する
784名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/20(日) 00:14:07.92ID:7aX7YKWH0
>>781>>782
おすすめの設定値、どうもありがとう
早速両方試してみたよ

どちらも最初は暗いかなって感じがしたけど、目が慣れるとちゃんと色がしっかり出る設定なんだね
色温度まで弄ったことも無かったから参考になったよ

二人の設定と比べると、自分はもっと眩しくてギラギラしたぐらいの設定でどうするか悩んでる感じだと思った

普段テレビ番組を見る時の設定とは別に、PVを見る時はどぎついぐらいの鮮やかな映像を見て楽しみたい感じなんだ

ちなみに自分は普段こういったPVをBGVとして流して楽しんでる

Imagine Dragons - Shots



Coldplay - Adventure Of A Lifetime (Official Video)



Jamiroquai - Automaton

785名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/20(日) 01:35:16.10ID:VHzIFuxp0
「ダイナミック」の標準的な感じ?

液晶は映像設定をギラギラに寄せると白が飛ぶか黒が潰れるかになってしまうので
派手な色のままで強い色にするのが難しい
786名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/20(日) 09:16:12.17ID:7aX7YKWH0
>>785
そうなんだよね
普段テレビ番組はスタンダードで詳細も設定して見たいし、映画やスポーツをじっくり見る時にはカスタム使ってる
PVはちゃんと見るっていうより、酒飲んでる時なんかに流しとく感じなんだ
古めの4対3のPVとかは画面モードのワイドズームで見てるし

今は、詳細設定は無いけどダイナミックでとりあえずとにかく派手めに楽しく見えるように弄ってる段階なんだ

教えてくれた二人の設定値は、普段使用するスタンダードやカスタムモードの設定の参考にさせてもらうよ
787名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 12:37:30.34ID:1Ey89MMC0
32W700B使ってるが
色味の綺麗さは出るけどキラキラ感は無理だな
788名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 13:37:49.04ID:qump7XkS0
ソニー、地デジキレイを目指した32/24型テレビ「BRAVIA W500E/450E」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1076118.html

製品情報
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W500E/
789名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 13:41:29.49ID:zhNrCsiu0
地デジの高画質化技術も
ソニー、新機能「チャンネルポン」搭載の32型/24型WXGA液晶“BRAVIA”
http://www.phileweb.com/news/d-av/201708/22/41889.html
790名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 14:28:12.55ID:K4sQI/kS0
32/24型ともに、1,366×768ドット液晶
いらないわ
791名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 15:12:49.47ID:waDpFNBE0
プレステ用に32W730Cとモニターと迷ってたら730Cが品薄
せいぜいアクションRPGなんだが ゲームモードのない730Eじゃダメかな
IPSってVAよりGtoG応答は良かったっけ
遅延より残像が気になる‥今は19インチだから
27インチモニターのほうが幸せになれる? 
730Cでゲームしてる人どんな感じ?
792名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 15:58:45.90ID:mbcI+4Fx0
いつも思うが730EがIPSってどこ情報よ
730C使ってるがグランツーリスモ6で
以前のWoooより鈴鹿0.5秒タイムが縮まった
793名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 16:31:20.27ID:9JHmbDAR0
730Cはディスコンなんだから、早めに確保しとけよ
年内には手に入らなくなるぞ

後継機は画質・機能ダウンの劣化機だし
794名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 16:53:31.44ID:waDpFNBE0
レスありがとう

>>792
ごめん2ちゃんねる情報だったかな ソニーには確認してない
タイムが縮まったのは視覚的にやりやすかったってことかな
やっぱCに行くべきか テレビも見られるし

>>793
そっかー もうちょっと後で買おうと思ってたけど がんばってみるよ

ふたりともありがとね
795名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 20:07:57.49ID:9JHmbDAR0
W500E/450Eは、なぜかD端子復活してるな
W730Eではカットしたのに。なんだかよくわからないのがソニーらしいw
796名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 20:22:45.94ID:dT65Sa6p0
>>792
カカクコムだろ
797名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 20:43:40.86ID:Jb1d0ulB0
>>795
無いみたいだけど。
http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W500E/spec.html
798名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 20:47:39.77ID:9JHmbDAR0
>>797
あれ?さっき見たときは付いてたのに
799名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/22(火) 21:37:21.82ID:mbcI+4Fx0
>>796
あれクチコミで勝手に言ってるだけで
スペック情報にはIPSなんて書いてないんだよなw
800名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 17:43:49.72ID:mdVqL7aE0
SONYはパネルの公表はしてないからな

毎回調べてるという奴の言ってる事を信じるか否かだ
801名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 17:56:57.96ID:muQMT6Ge0
店頭で見れば分かるだろ
802名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 18:33:08.25ID:Ew8T44gy0
虫眼鏡で?
803名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 19:03:42.56ID:IkWeJLG40
IPSはサブピクセルの形がくの字だから分かる
804名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 19:08:16.01ID:IkWeJLG40
IPSかVAかはコントラストで分かる
実はソニーは公開してるんだよ
ビジネスページの方でね

http://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-W730E_BZ/spec.html
コントラスト1100

http://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-W730C_BZ/spec.html
コントラスト4000
805名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 19:13:30.36ID:sn/J5+9o0
730CがVAで730EがIPSってことでファイナルアンサーだな
806名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 20:01:19.89ID:fA/Qh5so0
てかソニーはVAがほとんどだよね
ソニーがIPS使ってるのは珍しい
807名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/23(水) 22:04:14.44ID:LFDgHR3T0
730Eや新型の500Eはソニー開発してないだろ
ODMで作らせてるならパネルも変わった
808名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 00:45:52.83ID:60SWP6Q30
パネルの流れぶった切って悪いけど、730Cの音質というかイコライザってどうしてる?
自分はスピーカーの後ろに反射板みたいにブックエンドおいて
スタンダード +4 +5 +2 +3 +2 +3 0
にしてるんだけどコレ良いよ!って設定あったら教えて
809名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 06:28:21.64ID:k+nX3nI40
そういえば730Cがグレアかノングレアかの答えも出てなかったよな?
どっちなの?
810名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 07:24:52.30ID:zDXk/Bl50
どう見てもツルツルのテカテカじゃないからグレアでないのは確かだろうな
ハーフグレアって感じだけど正式なところを知りたいね
811名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 08:53:01.99ID:AowQzgm+0
730Eは設定項目がソニーのマニア向け商品と違うんよね
812名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 08:57:51.80ID:Rj83i7Gz0
>>811
730Cと比べたらだいぶ省略されてるよ
813名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 11:14:48.71ID:zCYLv4QW0
http://www.stereosound.co.jp/bestbuy/cate01_1.html
32型は「近くで視る大画面」として適切なサイズ。しかし問題は32型のフルHD機がほとんど姿を消してしまったことである。
かつては選択の余地がそれなりにあったが、ここにきて、本機ぐらいしか選べなくなってきた。
KJ-32W700Cのモデルチェンジ版で省かれた機能も多いが、超解像の「X-Reality PRO」が入っているのが嬉しい。
DRC(デジタル・リアリティ・クリエーション) を嚆矢とするソニーの宝的な絵づくり技術であり、DVDからのアップコンバートや、フルHDコンテンツからの超解像など、特にディテイル再現を司る画質機能として、有用なテクニックだ。
サイズの小ささにより、凝縮感がある映像が愉しい。液晶パネルはIPSを採用。(麻倉)
814名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 13:46:24.53ID:KdzUEMxW0
32は近くで観るからこそ、高性能にしなきゃいけないだろ
むしろ離れて観るデカイやつは、大雑把でいい
815名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 13:53:11.68ID:EvwtAsZo0
730C持ってるけど、PCモニタとして結構大切にしたいならIPSのほうがいいかもしれん
自分は「見れればいい」ぐらいで730Cにしたが、間近だと4隅とかの色ムラが結構あるから忠告しとくわ
816名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 13:57:21.30ID:EvwtAsZo0
ちなみに1.5メートル離れた真正面からのBlu-ray鑑賞とかはさすがVAパネルだと思う
その辺はどっち取るかだろうけど、多分730Eも基本綺麗だろうから、めちゃ近くでのPC操作も考えたら、Eもありだと思うぜよ
817名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 14:00:22.35ID:EvwtAsZo0
要するにVAは近づき過ぎてはあかん
818名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 14:51:00.50ID:GKh27pwM0
ブラビア「モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.」推奨画質設定ガイド
https://www.sony.jp/bravia/mhp3hd/settingguide.html

やや古いデータだけど、設定の基本は今のテレビでもかわらないはず
ノイズリダクション系はほぼオフ、ほかの機能も弱かオフが多い
いじる必要がない高画質なソースなら、他もこんな感じになるんじゃないか
819名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 15:29:43.11ID:P7mh7xm/0
>>818
サンキュー
参考になるよ
820名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/24(木) 21:09:45.99ID:Nx/UqnbN0
>>813
3位のパナソニックTH-32E300がフルHDのIPSパネルって書いてあって
一瞬ビビッた・・・だったらいいのになぁw
821名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 12:32:44.21ID:0BsLznBh0
32W730Cと730Eを店頭で見比べたことがあるけど
ビックで見たときは Cの画面の隅がわずかに暗かった (画面は地デジ)
ヨドバシで見たときは Cの色ムラはあまりわからなかった (画面はプロモ)
照明の違いや個体差があるかもね Eはどっちもすっきりしてた 
視野角はCのほうがちょっと狭かった
画質は違いがよくわからなかった (ど素人)
Eのほうが画面がキレイという意見はネットでちらほら見かけるね(逆もまた)
上で言ってるように使い方によるってことか
822名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 12:44:15.33ID:PvlNSO9M0
明るい販売店だとIPSの欠点が見え難いからね
部屋で少し暗い環境だとコントラストの差が出てくる
823名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 12:46:02.09ID:P7B+zU6L0
Cは設定を追い込まないと微妙で設定追い込むと暗めになるし端っこが暗いのはどうしようもない
Eはパッと見で光り方がキレイだけど残像がどうしようもない
824名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 13:57:29.00ID:/AGOtjhz0
730C VA 視野角悪い。斜めから見ると結構白くなる。正面からの黒の表現はかなり鮮やか
730E IPS 視野角が良い。暗部の白浮きは結構気になる

映画、最近のゲームなど暗部の表現が多いソース見るならコンストラストの良いVAの730Cがお勧め
家族視聴、PC用途なら、高視野角のIPSの730Eのほうが良いんじゃないか
ただ730EはHDMIが2端子しかないのは、ちょっと使いにくい
825名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 13:58:26.98ID:6AmqWRJD0
Cはコントラストが高くて深みのある映像が得意
視野角が狭いのと真正面から見ても接近し過ぎると隅が暗く見えがち

Eは画面全体にまんべん無く高品質な映像を確保できる
視野角も広いがどこから見てもやや深みの無い映像になりがち


画質以外の機能の差ではCが断然有利
画質の深みまでこだわるならC
部屋を暗くして視聴する人向き
PCモニタとしては基準を満たしていない

視野角が広いので扱いさではEが断然有利
明るい部屋での視聴向き
PCモニターとしてもとりあえず問題無し
画質以外の機能低下は割り切るしか無い
826名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 15:15:42.24ID:pSjew0fI0
>>804のだとCもEも視野角は同じ178度になってるけど
みんなが言う実際に見た時の視野角はメーカー仕様表の視野角とは違うって事?
827名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 15:24:31.57ID:8lWOkIvO0
>>826
メーカー仕様表の視野角は色は関係無くてあくまで映像が見えるかどうかじゃないかな?
つまり現実的にはあまり意味の無い数値だと思う
828名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 15:51:27.74ID:eTEpY2sn0
東芝32S20買ったけど汚くてダメだな、台所専用にするわ
829名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 16:21:46.39ID:LQPBRfhC0
>>828
東芝なら設定でなんとかならない?
830名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 16:30:30.77ID:P7B+zU6L0
広い台所なんだな
831名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 16:51:47.43ID:PvlNSO9M0
自分の32インチ用途はゲーム用だからVAで問題無いな
机に置いて間近でするし
それと最近のゲームは薄暗いシーン多いからコントラストの良いのも合ってる
832名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 16:53:16.88ID:PvlNSO9M0
あとEは遅延酷いと思うぞ
Cのゲームモードは低遅延だけど
ゲーム用途なら注意
833名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 19:43:09.20ID:7qwoguFH0
とりあえずCもEもフルHDだから最低基準はクリアしてると思うよ
どこにこだわるかで自分の用途に合ったほうを好きに選べばいいんじゃない?
もはや他のとは比較対象にならないよ
834名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 19:51:12.01ID:VKtN3aih0
w730eは光端子削除が痛いな
ゲーム機複数で、サウンドバーにつなげられないじゃん
835名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 19:53:39.30ID:JI4vyPPj0
>>823
どっちも超解像エンジン「X-Reality PRO」だけど
残像はそれとは関係ないの?
836名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:03:45.01ID:tZmdaTMA0
ARC対応のHDMI端子があってもまだまだ使い辛いよね
837名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:06:27.88ID:AVZX8ixg0
>>835
むしろ同じエンジンならVAよりIPSのほうが不利でしょ
838名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:10:38.55ID:PvlNSO9M0
>>835
店頭で触れば分かるけど
ろくな設定項目無いよ
本当にCまでと同じ画像処理エンジン使ってるか疑問
839名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:12:02.79ID:oEf6CrsR0
UIが違うよね
840名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:33:24.06ID:JI4vyPPj0
>>837
>>838
そうなのか…知らなかった
841名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:38:59.53ID:PvlNSO9M0
マジで衝撃受けたよ
やっすい中華製みたいなメニューだからな
842名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:42:56.55ID:yFAw3VJ/0
ゲームメインならVAのCが有利
PCに関してはIPSのEが有利

どっちにしろモーションフローだけは搭載して欲しかった
843名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:50:06.47ID:ljtFbufD0
TH-L32DT3 2012年5月 ネットで購入。48000+4800円(5年保障)

この 8月 逝きました。赤LED 10回点滅。回路ボード交換の模様。4万円台の修理費。
画面に傷があるんで、交換だといくらかと聞くと、2万円台だそうな。

新品買ったほうがいいだろうって?グレア(光沢)パネルで 国内生産で、 4倍速。
3Dシャッター方式なんて、もう ありませんわ。
ほんとに アニメ視聴に適した TVでした。あと 3年はこれで戦える。
844名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:55:05.58ID:WeP0naRl0
>>843
中古がヤフオクに3万円くらいであったけど、最後に6万円近くになってたな
自分なら修理する
845名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 20:58:22.33ID:HErAyUt70
>>843
交換で正解だと思うよ
個人的にはグレアはナシだけど
846名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 21:08:54.83ID:ljtFbufD0
グレアは 夜視聴のみとか 光の入射考えればいいだけであって、

自室寝室で、使うには、まったく問題ないし。

居間で、家族とみるには、問題あるんだろうけど。
グレア、市場からきえたもんな
847名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 21:24:36.61ID:f7vAHLh60
730C使いだけどダイナミックを斜め見用に調整して使ってる
それで充分かな
848名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 21:27:27.70ID:V7VLTEW50
>>843 >>846
何で そんな 空白 空ける の?
849名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 21:33:20.15ID:RMJfMUye0
>>848
レズ の 癖 かな
850名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 21:46:58.08ID:VKtN3aih0
俺も透過率高いから光沢液晶好きだったんだけどなー
思ったよりユーザーに外光が写りこむ環境が多かったのかもね
851名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 21:59:02.77ID:oa1ff3PF0
グレアは部屋を暗くしてもダメだからな
画面の映像が暗くなる度に映り込みがウザい
あと、真剣に見る時なら環境も考えて見るけど、普通の環境でどうでもいい映像見てる時に映り込みが目障りだと本当に疲れる
852名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/25(金) 22:52:44.18ID:Jy7N6BUK0
過去の産物だしもういいよ
853名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 00:02:21.51ID:Vbexaz9C0
いくらEのいいところ探ししても無理なもんは無理だって
W730C長期保証で買ったけど代替品にEしか無いって言われたらブチ切れもんですよ
854名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 01:18:00.51ID:DssPEhgp0
6年間は修理できるようにしなきゃいけないんじゃなかったの?
部品ないパネルないなんて言い訳が、なんで通用するんだ?
855名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 01:53:14.18ID:qykt9bXT0
ソニーってすぐ部品無いから無理って言う
延長保証だと同等モデルに交換提案してくる
856名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 17:44:57.65ID:tbaBOZ4y0
843 だけど、結局修理不可ということで 32E300との交換交渉になりましたが、延長保証も切れてたので有料だし、廃棄することにしました。
回路じゃなくてパネルの方が問題で、取り寄せ困難との事。ヤフオクにジャンク品として出すかな。部品欲しい人いるかな?
857名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/26(土) 17:56:29.96ID:qykt9bXT0
>>856
リサイクルで捨てるのも金かかるしな
オクで送料相手持ちにして1円出品したら
858名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/27(日) 13:44:03.99ID:hcfpOD0g0
動かないのが確定してるジャンクを買う人は居ない
居るとしたらリモコンが欲しい人
859名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/27(日) 15:29:12.06ID:kgjcMbWN0
パネルが割れてないならニコイチにする需要もあるな
メイン基盤不調ならパネル割れ機からメイン基盤移植するだけだから楽勝。
860名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 00:03:11.38ID:CtRBKfBW0
オクってパネル割れてるのも良い値段で落札されてる
あれ何なんだろ
修理でも良い値段して得じゃないと思うが
861名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 04:00:38.56ID:fC6uUX+t0
逆に部品抜いたり、使える部分が全く無い故障品が思いつかん
火災現場から搬出された、レア気味の焼け具合+水浸しとかだと全損の可能性高いから送料だけでも
いらないとかあるかもな
今だとマニュアルが確立されてる林檎商品とか、ひと昔前の時代だったらレッツノートとか故障品が凄い高かったな
862名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 12:28:06.27ID:7FN3Og5N0
730C買った
大きさに慣れてなくて最初くらくらした
色温度下げたらマシになった
ハーフグレアだけど思ったよりグレア寄りで
暗いシーンで自分の輪郭が映るなあ
地デジ見るぶんには気にしないけどね
863名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/28(月) 16:58:01.22ID:iuBx89bA0
>>862
おめ

そうなんだよね
ハーフグレアで結構映り込みがある
だけどここが妥協点って感じで納得できる
グレアほどの煩わしさは感じないし、ノングレアだとここまで鮮やかでくっきりとした映像は望めないだろうし
864名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 08:17:33.13ID:ZqFWlQMM0
PCモニターを液晶テレビにして大正解だった
映像がめちゃくちゃ綺麗だな
まさにテレビw

今までPCモニターでYouTubeを見てても、どこかさめてるっていうか情報として見ちゃってた気がする
よく音でモニター的な音とか音楽的な音っていう表現を聞くけど、それを映像で理解できた感じ
専門のPCモニターの映像がモニター的な映像ならテレビの映像はエンタテインメント的な映像ってことだな
865名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 10:29:48.46ID:GT8OQnVm0
32型のPCモニタってある意味贅沢だよね
1メートルぐらいは離れて見ないと画面全体が見渡せないw
866名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 13:23:44.22ID:UTHtYKAv0
俺も730C買ったけど、ちゃんとPSPを繋ぐとフルサイズで表示するようになってるんだな
古いD端子を付けてるだけあって、レトロゲームにも気を使ってるわ。ゲームモニターとしてはなかなか優秀
867名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 14:40:08.10ID:fUkhV7z00
730C一強だな

ライバルになれるようなモデルが無い
868名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 17:02:40.48ID:6txEWyri0
730Eは730Cの機能劣化版
他にフルHDモデルが無い
なんということでしょう
869名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 18:02:29.53ID:gcpsNIGh0
32HX750の後継機出せや
870名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 18:18:38.12ID:zBUEP15e0
>>869
5年前のモデルだから後継機種はもう出さないだろ
871名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/29(火) 21:54:04.34ID:jVdz94Z30
730eのいいところは100x100のvesaだよ
変換アダプタいらずだ
872名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 07:45:11.85ID:MjyeECY00
>>871
地味にいいかも
873名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 10:03:13.16ID:MvfzPbJD0
>>871
なんか哀しい
874名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 18:47:21.13ID:L4rhSw1p0
730C以外のモデルの情報も知りたい

現行品で他のオススメモデルってある?
875名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 18:53:06.91ID:ylwAKrYE0
ないです
876名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 18:56:42.30ID:lrXkd2yn0
今は無いよ
少し前までLGが出してて話題もよく出てた
倍速機能も付いてたし
877名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 19:05:14.62ID:+vhX7jgk0
別にフルHDパネルじゃなくてもPCやらなきゃ充分なんじゃない?
映像エンジンでかなり綺麗な映像にできると思うし
878名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 19:29:51.38ID:NuciHKbp0
PCだけじゃなくゲーム用途も大きいんじゃね
32インチフルHDは
879名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 19:54:02.17ID:1NM34Xa/0
PC、ゲーム用途にも使うならフルHDは絶対欲しい。4kはまだいいが
BGM代わりに地デジ付けてるだけなら、どこの安メーカー品でもいいけど
880名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 20:21:47.83ID:y0aJPiKF0
ゲームの場合、遅延問題と映像描写の問題は別でしょ?
遅延問題ならREGZAでも充分クリアできてる機種もあるし

ベストなのが730Cってことは誰も疑わない事実だろうから、
それ以外でもこのモデルは結構いいみたいな話が出てもいいと思うんだよね

なんかここしばらく730Cの話ばかりで飽きちゃったよ
881名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 20:27:29.76ID:lrXkd2yn0
32インチってコスパ悪いからな
殆ど値段からわず40インチが買えるし
882名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 20:29:15.27ID:IAmzFzXr0
>>880
残念ながら選択肢はないんだ
あったらとっくに話題になっているよ
883名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 20:36:44.40ID:ROGf6dAK0
>>874
チューナー要らなければいくらでもある
884名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 20:49:38.72ID:QGRZgsX+0
>>883
テレビじゃないからスレチだな
885名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 21:00:27.72ID:ROGf6dAK0
スレちか・・単なるモニターじゃないよ
ISDBでは無くDVB-T2チューナー搭載
886名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 21:13:10.98ID:XTjAwkrQ0
>>885
ドイツの?
887名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 21:41:29.11ID:NuciHKbp0
>>880
いやゲームの解像度がフルHDなのに
ハーフHDでなんかやりたかねーよって話
888名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 21:44:40.92ID:t5fu2YZd0
地デジの解像度ならFHD要らんしな
ゲーム機作ってるソニー以外は気にしないだろ
889名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 21:53:26.13ID:ytFjBihY0
40型以上って基本的にフルHDなんでしょ?
32型は切り捨てられたのね
890名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 22:02:52.33ID:ylwAKrYE0
>>885
kwsk
891名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 22:04:22.45ID:j/v9Acne0
古い32型だが、交換するつもりはない。古いのでアナログ入力だが悪くない。実は40型や50型もあるが、使ってない。
古い32型に慣れてるのが大きい。おそらく壊れるまで使う可能性が高い。重すぎて簡単に新しいのと交換できないというものあるが。。
892名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 22:09:23.78ID:t5fu2YZd0
今はフレーム細いから
32インチからの買い替えは40行くのもある
同じ32にして置き換えたら画面ちゃちく感じる
893名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 22:26:26.66ID:ROGf6dAK0
>>886
そうだよ
定価799EURO、昨年末のセールで499EUROで購入して
航空便で送ってもらった
うちのは2014年のモデルだけど現行も32型でFHDが存在している
>>890
Metz社、FHD、グレア液晶
MADE IN GERMANYと刻印が入っているので組み立てはドイツ国内
部品は知らない・・

ギリギリまでLOEWE社と迷った
894名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 22:32:57.25ID:t5fu2YZd0
チューナーレスで良いならPCモニタも有るし
4kHDR対応の32インチ有るよ
895名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 22:46:17.29ID:FP3GQtU90
730Eの展示品を店で見ていたのだけどテロップの横スクロールで残像がうちの古いシャープのモデルより気になったのだけど、今は32インチで倍速機能のあるモデルは作られてない?
896名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 22:50:53.08ID:wV36Ujzn0
>>895
どこにも無い
897名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 23:38:56.00ID:MLJEc6Ev0
やはり32インチで倍速は無いのね。
このクラスだと必要ないと言う事か。
898名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/30(水) 23:48:48.55ID:baoyjL1c0
32型の高級機を作っても割に合わないという判断なんだろうね
4Kに向けた販売促進のために32型自体切り捨てられた感じ
899名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 00:00:57.98ID:9oADZx660
>>893
情報ありがとう
でも俺は個人輸入してまで買う気はしねーなあ
900名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 00:09:33.36ID:LiLhSzB50
そういえば、皆んなスピーカーは何使ってるの?
32型だと両脇に小型ブックシェルフスピーカーあたり?
それともサウンドバーが主流?
PC用のプラ製アクティブスピーカー?
901名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 00:09:43.28ID:9oADZx660
32インチはPCモニターも微妙じゃない?
40インチ以上はレグザ、32インチより小さいのはPCモニターで間違いないと思うけれど
902名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 00:24:46.34ID:WQQIX3VX0
今は4Kでも下級機だと倍速切られる時代だぞ
903名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 00:27:35.38ID:ekkKnno10
フルHDで倍速はほとんどなくなったような。高機能モデルは4kにシフトしたからなー
だから最後の高画質・高機能モデルの730cばかり話題になるわけでw
904名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 00:29:37.37ID:+7y/xtoR0
>>898
個人の部屋で32インチクラスしか置けないけど高画質で見たいと言う需要は無いということなのか、それとも過去に価格競争やり過ぎて儲けが出ないと考えられてしまっているのか、どうなのだろうね。
>>900
古いAQUOSだからSPは本体前面に向いていてとりあえずはこれで見てる。
音に迫力欲しいときはレコからDENONのアンプ、DALIの、Mentor Mに繋がってる。
905名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 00:31:12.44ID:JyayraeV0
今のうちにフルHDの倍速ありのモデル押さえとこっと
906名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 03:16:12.73ID:YKHWuy6z0
>>899
まあ変圧器で230Vにしないと使えないので万人向けではないよ

>>900
32〜43インチ向けの横幅のアンダーボード型
アンプ内蔵スピーカーを設置してるけど
テレビのスピーカーが20W+20Wあるのでほとんどはこれで
事足りている
907名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 04:57:38.56ID:ilDf4H1W0
32W700Bだけど
サブウーファー追加しただけだな
それだけで自分は十分だよ
ただTV側のイコライザ調整したけどね
908名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 08:03:51.11ID:JwpA5P/c0
ここでPCモニターの話は自粛すべきですかね?
730C以外の選択肢も知りたい
909名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 08:13:22.84ID:Qd3OTKcT0
>>908
テレビスレだからね
しつこい質問やおすすめとかはスレチだろうけど
単発でちょいちょい出てくるぐらいのはいいんじゃない?
今のところその辺はわきまえてる人が多いみたいだし
910名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 11:40:28.15ID:JiLM3u3q0
>>900
昔2800円で買ったEdiferR1000TCN
光出力が泣いてるぜ
911名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 16:17:14.53ID:86F6TClu0
PS3用のサウンドバー付けてるなあ
中古6000-7000円で消費電力も20W以下でエコな割には音もぼちぼちいい
912名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 17:05:27.36ID:6fTTB1WO0
23型モニター使ってた時からモニター両脇に小型ブックシェルフスピーカーだったけど、32型に換えたらデスクギリギリのサイズになっちゃったよ
音は同じはずだけど音の広がりが狭くなったような気がする
やっぱりスピーカーの配置はある程度空間の余裕が無いと駄目なのかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 17:21:49.85ID:m4qiuMP/0
わしは台座タイプのht-xt1に730Cを置いて使ってる。
正直音質はたいした事ないけど、音楽BDなんか観てると十分いい音だなと感じる。
同じメーカーで揃えたかったからBDレコもソニーにした。
914名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 17:30:15.64ID:N+0xg/u+0
>>913
台座タイプいいね
730Cのスタンドは低すぎて、標準的なサウンドバー向きじゃないもんな
915名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 18:03:12.94ID:m4qiuMP/0
>>914
台座タイプは手軽に音質アップできていいね、32型くらいだと本格的なやつは必要ないしね。
見た目もスッキリだしオススメ。
916名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 18:24:55.01ID:1Ofd7lC00
>>915
同じソニーなら見た目統一感があって連動も問題ないだろうしいいかもな
俺も台座タイプにしようかな
917名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 19:34:39.12ID:m4qiuMP/0
>>916
うん、見た目の統一感を一番に考えました。
シアターシステムは本当はht-xt3
が欲しかったけどテレビより高い値段はどうかと思って。笑
台座タイプオススメです、今だとht-xt2とか丁度良いんじゃないですか。
918名無しさん┃】【┃Dolby
2017/08/31(木) 23:17:19.45ID:7sBudO580
>>900
http://www.olasonic.jp/tvspeaker/twd9hdm.html
730C用にこれ買った。いいのか悪いのかようわからんけど
固定してないから地震が怖い
919名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 09:00:38.58ID:++AkMGlf0
>>918
そのサイズなら転がっても平気だろw
一部で圧倒的評価のある小型スピーカーだな
オーディオ用ってよりテレビ用途には声も聞き取りやすくて向いてると思う
見た目もインテリアのアクセントになっていいんじゃね?
ただ、大音量にすると台座の上でガタガタ踊り出すだろw
920名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 09:11:18.09ID:rgipsrK10
同じメーカーで揃えるもの良いけど
音響機器メーカー製の台座スピーカーは音が良いよ
HDMI接続出来ないので光デジタルで接続して別々のリモコンで
操作しているが。
921名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 09:30:37.84ID:O0Bp61gh0
>>920
ぜひおすすめモデル教えてよ
学習リモコンあるからテレビと別メーカーでも大丈夫だし
922名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 12:32:27.33ID:S4dq/oXj0
オリオン電機が体制を刷新し再始動。
新生オリオン第一弾は音のいい液晶テレビ"極音"(きわね)シリーズ。32型と24型を10月発売
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2017/09/01/60117.html
923名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 13:21:57.68ID:VCd36S1f0
前面スピーカーだし光デジタル出力あるし
7年前くらいの頑張ってた頃の国産TVくらいの音は出してくれそうだな
924名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 14:21:19.24ID:XRT4eRtIO
>>922
やっぱりFHDじゃないよなぁ・・・
そもそもオリオンのテレビてどうなんだ二流品のイメージある
925名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 14:33:53.28ID:AvAhXPrn0
IPSでいいからフルHDで音がいい!っていうなら、一部の人間にはかなり話題になりそうなのになあ
926名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 14:45:34.47ID:mmocsCs10
オリオンってその時その時で入手したパーツで作って売り切り
時期によってスペックも品質も変わるってイメージ
自分の欲しいものに上手くあてはまるとお買い得
家にあるのは4年位前の機種でフルHDのIPSパネルの奴
当時3万円でこのスペックだったから飛びついた
927名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 15:04:04.41ID:AbyllFqB0
声が聞き取りやすいなら じいちゃんばあちゃん用に買ってもいいかも
928名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 17:16:34.74ID:4tLKo+nx0
>>922
デザインがちょっとなあ。
929名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 17:31:14.94ID:bmixuXcX0
三菱のスピーカーがいっぱいあるやつ、なくなっちゃったのか
930名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 18:58:44.05ID:JMa5FgpV0
オリオンと聞くと昔ホームセンターで売っていたVHSデッキのイメージなんだよなあ。
931名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 19:02:42.18ID:SoiV6FFY0
コロッと真四角なテレビデオのイメージ…
932名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 19:15:16.36ID:JMa5FgpV0
昔ナショナルのお店でバイトしていた時にオリオンをVHSを修理して欲しいと持ち込んで来た人がいて店主が断ってたなあ。
理由を聞いたら部品の入手方法が分からないのと事だった。
就職してオリオンから転職してきた人がいてその話をしたら本社に電話すれば部品を卸すと言ってたな。
今は修理拠点とか構えているのだろうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 19:38:01.11ID:PCl8BEuN0
何だこのスレ
同業者がチェックでもしてるのか?
934名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 19:52:01.04ID:FxA8NKZi0
>>926
IPSαのやつかな?
俺も持っていたけれど、ゲーム向きではなかったから親にあげたわ
935名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/01(金) 20:32:47.13ID:rgipsrK10
>>921
CANTON DM50SEで検索してくれ
既に後継が二世代も出ており型遅れになって久しいので安くは買えないよ
936名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 00:07:22.77ID:VngrA/ya0
ハーフHDパネルメーカー潰れてくれ。
937名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 10:10:45.76ID:s5e3GU2O0
左隅の暗さがひどくてパネル交換してもらったら…
今度は右下が明るいorz
このくらいは仕様なのでどうしようも出来ませんって丁寧に説明されたから
納得はしたけど悲しい(´;ω;`)
938名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 10:22:06.70ID:ngeICxaq0
オリオンの極音の記事に載ってるフルレンジユニットのマグネット、パイオニアのKUROのユニットと同じくらいのサイズにみえるぞ。KUROの428みたいな音出すなら感動モノだな。
939名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 10:41:30.81ID:/BBD6ktB0
>>937
730Cのことかな?
今はどれも海外生産のパネルだからね
むしろドット抜けよりも色ムラのほうがはるかに多いのかも
940名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:06:14.02ID:s5e3GU2O0
>>939
そそ、W730Cだよ
交換中にパネルの裏見たけどどっちもマレーシアって書いてあった
941名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:16:38.77ID:Yjr9FUq00
AQUOSの廉価ラインEシリーズの最後の亀山モデルE5をかれこれ8年使っておるよ
なかなか壊れないからむしろ買い換えられないンゴね、、
942名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:27:41.44ID:X+4sH1jf0
>>941
だいじにしなよ
二度と買えない
943名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:31:30.07ID:Yjr9FUq00
>>942
そうだね。
あのころのシャープはもういないし、、
愛着もかなりある。
944名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:34:12.15ID:6s0H0lQg0
>>940
まああんまり気にしないことだね
でもさ、高額な4Kモデルとかでそんなだとかなりショックだろうね
945名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:38:25.81ID:Yjr9FUq00
今国内メーカーのパネルって韓国台湾中国だけだよね?
中華製VAの視野角とかドット抜け率を見るとLGのIPSパネルなんてむしろ高級に思える。
LGもフルHD、IPS、スマートTVのモデルは一昨年で終わりだし、SONYも今年のはコストダウンが目立つし、、
946名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:48:48.63ID:Eoh9s7+h0
730CはVAだから確かに斜めから見ると白っぽいね
ただ、自分は斜めから真剣に見ることは無いから別にそんなに気にならないかな
斜めから見る時はダイナミックで見てるw
947名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:49:29.28ID:2rKzRLTQ0
>>938
オリオンの極音いいね
4万5千円くらいなら買いやすいし
948名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:52:05.44ID:wjw/p5LM0
バックライトは輝度ムラは絶対あるしね
直下型のハイエンド液晶でもね
949名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 11:53:03.90ID:f7zTd06/0
>>941
お袋方の婆ちゃんに買ってあげたのがE5だわ。
施設に入っちゃったけどお袋の実家に置いたままにしているよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 12:04:33.36ID:GAzWI6lU0
6畳間の横使いだから32型で充分だった
今のは本当に綺麗だね
8年前の液晶とは大違いだよ
951名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 12:20:13.30ID:Yjr9FUq00
>>949
もうこの年式のテレビはほとんど壊れ始めてるから嬉しいのう。
今のペラペラのテレビと違ってフレームも歪みがないし、とにかくごつくて丈夫に造られとるわ。
おばあちゃん大切にね。
うちもう両方ともいないから寂しい
952名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 12:35:19.32ID:J6VKG4ko0
やだ、ちょっと・・・
テレビスレで・・・
目にゴミが・・・
あれ?前が良く見えないや・・・
953名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 12:54:45.54ID:L9d3Hkaw0
エッジ方式の四隅や端の輝度ムラはどうしようもないような
元から無理やり薄くして消費電力も抑えた方式なんだし
954名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 12:55:15.74ID:f7zTd06/0
>>951
自分のテレビはDH6だった。
当時2chで評判が良かったから。
E5よりも古いね。
就職してからずっとボーナスの時に小遣いあげていたのだけど、足も弱ってきて歩くこともほとんど無くなってその代わりにあげたのがE5だったんだよね。
婆ちゃんは97だったかな?
たまに顔出すとまだまだボケてないし元気だから使っていない分テレビのが先に壊れそう。
955名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 12:57:28.11ID:yBfEo9HK0
アナ→デジ切り替え時、時流に乗って大きいのに憧れて60インチ買って見てたけど、
60インチだと座椅子や床に寝そべって見る場合、首を上げないといけないのが
実は負担になってるんじゃないかと思って、32インチで見るようにしたら楽になったし、なぜかほっとした。
956名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 14:07:26.91ID:s5e3GU2O0
ムラは仕方ないね…残念だけれど
ムラが出ないならもうちょっと分厚くても良いんだけどw
957名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/02(土) 14:28:56.21ID:wjw/p5LM0
ムラ無しが欲しいなら現状OLEDしか無いよ
32インチはないけどね
958名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 05:39:34.78ID:jzdxiRxv0
LGの32LF5800は店頭で見たときにけっこうキレイなんで買ったんだけど、家にきたやつは液晶ムラだらけで白がピンクがかってた。
ダメ元でクレーム入れたら、液晶交換になって、今度きたやつは白が黄色のまだらみたいになってたんでまた交換してもらった。
3枚目は少し隅が灰色っぽい影みたいな感じだけど、まぁこれで我慢。
同じ型でもけっこう液晶の印象は変わるものだと思った。
個体差が激しいね。
やっぱり店頭に飾られるやつは、いい液晶のがいくのかな。
959名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 06:53:38.00ID:iZszQLCt0
店舗は明るいからムラが判りにくいんだよ
部屋だと暗いから目立つのと
一度ムラを認識すると気になるのもある
960名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 08:19:47.19ID:cPM5u5Pu0
むらって白一色や部屋暗くして黒だけ映すとかするとわかるからね
店頭モードの最大輝度、色の濃さMAXみたいな設定だとわかりにくい
961名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 09:35:41.52ID:DyPaMRIa0
-------------------------------------
|
|
|
962名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 09:39:20.74ID:DyPaMRIa0
スマン失敗
俺のW730Cの輝度ムラはこんな感じ(色むらはない)
----------------------------------
|90% 105% |
| |
| |
| 100% |
| |
| |
|90% 115%|
|---------------------------------|
963名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 09:40:17.10ID:DyPaMRIa0
あれ?うまくいかないや
左上、右上
真ん中
左下、右下ね
964名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 10:08:39.52ID:lrm36lCH0
32インチを部屋に置いたらデケェ!と思って
3メートル離れて見てた
でも自分でも知らない間にだんだんソロソロと近寄って
今は1,5メートル
餌付けされた気分
965名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 13:22:34.87ID:29jHnK0B0
>>964
32インチのテレビなんて3メートルも離れて見るようなもんでも無いだろ
1.5〜2メートルで十分適正距離だよ
966名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 14:35:26.19ID:TDQKtlu20
ここでいろいろ知って32インチFHD買って満足してるよ
輝度ムラはあまり気にならなかったから、後は長持ちしてくれればいいや
USBメモリの動画がまさにダイレクトって感じで凄くきれいだね
967名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 14:51:46.85ID:28+vS94y0
我が家の秘密部屋をうpしてみる。

32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚

テレビはこの大きさでちょうどいいわ。
968名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 14:57:14.32ID:e6nrd3aq0
骨董品屋の一角みたいだな
969名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 14:59:15.24ID:G8758tQf0
地震対策してる?
この部屋に寝なきゃ大丈夫か
970名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 15:02:25.87ID:TEijbye20
人形の絵が怖いだけど
971名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 15:04:56.17ID:28+vS94y0
>>968
骨董品収集が最近の趣味です。

>>969
この部屋はマルチメディアルーム(秘密の部屋)。
写メの枠外にはマルチモニターとゲーミングPCも備えている。
一戸建てなので寝室は別の専用部屋。
972名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 16:49:20.60ID:4pJK+5AH0
アナ→デジの切り替え時、シャープのテレビ開発に一枚噛んでたわ…
景気良かったなー…
973名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 16:52:00.27ID:iZszQLCt0
>>972
うるせー
AQUOS作ってんだよ

とシャープが謳歌してた時代だったからな
974名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 20:19:38.58ID:8N79szG80
>>967
加齢臭漂う部屋だなあ
975名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 20:43:17.75ID:J2gH5/a30
特選街とか言う雑誌を立ち見してたら Q&Aのコーナーに
「40インチよりも小さい4KTVは今後発売されないのか?」
という質問が載っていて、それに評論家の人が
「2,3年後には32インチとかの小型の4KTVがおそらく発売されるでしょう」
みたいに書いてあったが 期待していいのだろうか
976名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 20:43:31.75ID:powH/K2l0
骨董品とマルチメディアの奇跡の融合
松本零士のSF漫画的な世界観
霊界か異次元へ通じる空間
977名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/03(日) 20:45:54.71ID:1JscQYJ50
>>975
4K放送か配信が本格的に始まればそれに合わせて出るんじゃないの?
978名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 01:58:35.26ID:3dcv1nFt0
PCモニタには32で4k有るし
パネル自体は存在してるんだよね
979名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 08:44:11.03ID:YW8hdI550
32インチはフルHDさえ不要と判断されてデイスコンになってる来てるのに
980名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 09:05:43.38ID:vITWOeez0
>>979
4Kは買い替え促進のために出すと思う
4Kチューナーが無いと放送自体見れなくなるらしいし
地デジ移行と同じ手口
フルHDかハーフHDかはそういう互換性の問題が特に無いから敢えて作らなくなった
981名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 14:36:37.15ID:7gkP4sfF0
>>980
4Kチューナーとパネルに相関関係ないよ
現に4Kパネル積んでても4Kチューナ積んでないテレビにパナソニックとシャープがある
東芝とソニーのテレビにはスカパー4Kチューナ積んでる
フレッツテレビの周波数を変換した4Kにも対応したテレビにソニーの4K全機種とBZ710Xもある
チューナを積むか積まないかの違い
982名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 14:47:52.06ID:/h29Edas0
>>981
そういうことじゃないんじゃ?
4Kチューナー積んでて4Kパネルじゃないテレビは無いでしょ?
983名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 18:20:14.34ID:kAhZDpMn0
32インチで8Kのパネル作ったとして、普通に緩衝するん分に2Kと明らかな違いってわかるものかな?w
984名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 18:38:32.61ID:nU+CAiU/0
>>983
多分判るよ
ちゃんと8Kカメラで撮影されたスポーツ映像とかは、2K映像とは明らかに違うぐらいの色再現性は出ると思う
基本的に8Kって単に解像度の話じゃなくて情報量の差が大きいから、色や陰影とかそういった映像の質感自体に大きなアドバンテージがあるんだと思うよ
985名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 19:08:00.25ID:Zoqlcoqk0
>>980
パネルの価格次第でしかないよ
今と同じチューナーだけ搭載で安価に調達できる中からマシなパネルを使うだけだろう
地デジが4Kにでもならない限り無いよ
986名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 19:39:46.75ID:mVQzEmid0
4K出たら買う
それだけ
987名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 19:53:01.36ID:R1PbYSr20
4Kより730Cにモーションフローだけつけてくれればよかったのにな
988名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 19:59:55.18ID:3dcv1nFt0
4kHDRの32インチモニタでさえ10万超えてるのに
15万とかになっても欲しいの?
989名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/04(月) 22:09:49.90ID:pqIQGr5Z0
>>984
なるほど、単に解像度だけじゃないと。
情報量は8Kだと色なんかも違うわけですね。
しかし32インチのFHDパネルがほぼ無い状況と32インチの上が40インチと言うのも。
以前シャープにあった37インチで挟額なら昔の32インチのところに合いそうだけど。
990名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 06:41:40.20ID:LHBVRJYQ0
32型だと2Kと4Kの違いはわからないっていうのはあくまで目安
「違いが無い」ということじゃない
音で言えば昔はMP3の256kbpsでもCD音質と変わらないとか、CD音質以上の音質の違いは人間には聞き分けられないとか言われていても、あくまで目安
遜色無いと思う人もいるってレベルの話であって、わかる人には確実にわかるもの
991名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 08:10:52.01ID:LFQNqt1S0
基本的に企業側の戦略だからな
CD売るため、DAP売るため、ハイレゾ売るため
4Kパネルが安くなれば何でも4Kで作るだろな
992名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 09:54:57.01ID:SXg97wGP0
普通の視聴距離で見れば分からない
10cmに近づけば分かる程度
993名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 10:54:31.62ID:oa0w3Jfa0
>>992
人によるなw
994名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 12:29:12.28ID:KoXUgJUI0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170905/bsb1709050500001-n1.htm
>日亜化学が訴えたのは、東芝映像ソリューション(青森県三沢市)。32型テレビの2製品に使う発光ダイオード(LED)の部品が特許を侵害したとしている。

部品調達すら東芝主導ではなくODMメーカが安いものを選んだ結果なのか
社外製部品に含まれていたみたいだがどの機種やろ
995名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 16:39:38.98ID:4sHhQvxC0
良く気がついたな
996名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 18:34:20.47ID:0G9DMgr50
暫くはめぼしいモデルの発表は無いのかな
997名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/05(火) 20:15:08.66ID:vqt87t6g0
>>995
チクリか調査する専門の部署があるからだと思う
998名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 08:34:59.28ID:y6wSj9es0
次スレ立てよろ
999名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 12:50:51.52ID:W6vg9hw50
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!19台目©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1504669805/

37の件消しちゃったけど…
1000名無しさん┃】【┃Dolby
2017/09/06(水) 13:56:36.80ID:Yc1kMmjL0
1000ならハイスペック32型液晶テレビが各社から発売されて、より取り見取りになる
ニューススポーツなんでも実況



lud20251007010008nca

ID:8pvCmrL70のレス一覧:


60名無しさん┃】【┃Dolby
2016/06/27(月) 09:18:11.88ID:8pvCmrL70
ソニーの KJ-32W700Cを買おうと思っているんですが、お使いの方よろしかったらご意見お聞きかせ下さい。
61名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/03(日) 02:22:46.13ID:l024IT1i0
>>56
使ってます。
素晴らしい機種だよ
シャープ全盛の頃のだし
62名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/03(日) 21:04:30.46ID:zmw7uWMH0
>>61
そうですか。オークションで中古を買ってみます。ありがとうございました。
63名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 11:58:57.53ID:U2UrVAG20
シャープは7月7日、液晶テレビ“AQUOS”(アクオス)の新製品として、
無線LAN内蔵のスタンダード「W35」ラインに、32V型「LC-32W35」を追加すると発表した。
価格はオープンで、店頭では6万8000円前後(税別)になる見込み。
「ブラック系」と「ホワイト系」の2カラーで7月20日に発売する。

 直下型LEDバックライト方式の32V型(1366×768ピクセル)液晶テレビ。スタンダードモデルでありながら、
地上/BS/CSデジタルチューナーをそれぞれ2基搭載し、テレビを視聴しながら裏番組をUSB外付け
HDD(別売)に録画できるのが特徴だ。なお、1基のチューナーは視聴用となるため、
2番組同時録画には非対応となる。またバッファローの長時間録画HDDにも対応する。

 ネットワーク機能では、無線LANを内蔵し、同社のテレビポータル「AQUOS City」を介して「アクトビラ」や
「TSUTAYA TV」「Hulu」などの動画配信サービスを利用可能。さらに「NETFLIX」についてはリモコンの専用ボタンからダイレクトに呼び出すことができる。

 インタフェースは、HDMI入力×3、D端子×1、AV入力、光(角型)デジタル音声出力×1、
ヘッドフォン出力×1、ミニD-Sub15ピン×1、USB×1(USBメモリ用)、USB×1(USBハードディスク用)、LAN端子。

 本体サイズは、73.2(幅)×19.7(奥行き)×45.9(高さ)mm、重量は約6.0kg。テーブルスタンド、リモコンなどが付属する。

外部リンクhttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1607/07/news112.html
64名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 16:07:04.16ID:QXG7pUGv0
特にコレといって目新しさは無いか
65名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 18:52:50.06ID:v0RWtaUH0
どこのメーカーも少画面のフルHDや4Kって出したがらないよな
ソニーやLGは今でもフルHDの32型出してくれてるけど
66名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 18:53:10.57ID:v0RWtaUH0
小画面ね
67名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/08(金) 19:15:08.08ID:x5zncs6L0
32インチは大画面だと思うよ
これ以上でかいテレビなんかいらんだろ
68名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 15:08:20.10ID:X3+0ad2l0
>>63
D端子はありがたいね
69名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/09(土) 22:10:12.30ID:cBFl9Tzu0
test
70名無しさん┃】【┃Dolby
2016/07/22(金) 10:38:28.42ID:Z3pQkAhX0
あげ
71名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/03(水) 13:53:26.12ID:THMC6Y9q0
東芝、スピーカーを前面配置した液晶TV「REGZA S20」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1013571.html

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s20/index_j.html
72名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/04(木) 00:09:14.14ID:XI3oInC70
4kとか言ってるのにまだハーフHDかよ。
どうして日本の会社は馬鹿なの。
73名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/04(木) 21:56:48.56ID:S0V9vJrP0
家によっちゃあ リビングは4K 寝室は2K 子ども部屋は1Kとかって
混在してたりするんだろうなw
74名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/05(金) 00:50:53.08ID:RNV1+qUT0
32インチで3Dってないのか
75名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/08(月) 20:14:30.07ID:VQVGQoeA0
でも24インチでフルHDとかあるんだよねえ
PCモニタ用の液晶だったりするけど
76名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/09(火) 21:56:23.78ID:+qqgsJew0
そんなことを言い出せば5インチFHDもそこらじゅうにある
77名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/10(水) 08:49:51.65ID:BzlG4/Up0
>>75
PC用含めちゃうとそれこそフルHDどころじゃなく、
23.8インチWQHD2560×1440
32インチ4Kもあるからねぇ
テレビだってやってやれない事はないだろうけど…
地上波映すのがテレビの主目的とした場合に、
小さいサイズで高い解像度は不要と思われているのだろうか
78名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/10(水) 20:28:16.39ID:8DIohwy80
ハイバンドベータとかS−VHSもたいして売れずVHSが主流だったしな
画質にあんまり興味無い層が多数派なんじゃね
79名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 07:19:21.85ID:hjal96Go0
慣れると32型ちっせぇわぁ
もうちょいでかいテレビに買い換えたい
80名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 10:29:17.20ID:EA4ivAeS0
そうか?
40でかすぎで慣れずに32にしたけど
でかい液晶は見てて気持ち悪くなる
81名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 17:06:22.29ID:R7pbFGoU0
視聴距離次第じゃね
割と近くで見るのか少し離れてみるのか
大雑把に言えば
距離の20倍位のサイズが適当な気がするな
1.5mなら32位2.0mなら40位2.5mなら50位
82名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/17(水) 17:49:55.09ID:7twzRjjF0
27でも大きいからね
20〜24が普通
83名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/18(木) 08:09:42.57ID:E3+2Z5+60
年取ってくると画面のでかさがありがたくなる
映画の字幕がよく読めるし
昔は15型のテレビデオでも平気だったのだが
84名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/20(土) 21:28:41.81ID:KPkCzQTM0
シャープのカタログ見たけど
22インチがフルハイビジョン
24インチがハイビジョン

どういうことじゃ理解不能
85名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/20(土) 23:06:31.42ID:7rkC/1if0
22インチのフルハイビジョンでも製造コストが
ハイビジョンと大差無いんちゃう?
86名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/23(火) 22:02:53.29ID:YEYH7VDF0
22インチはPCモニターを転用
87名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/27(土) 00:16:21.10ID:t/H78oLV0
やっと26から卒業して
ココにきたわい。。
88名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/27(土) 11:05:19.55ID:BkNvWod40
>>87
いらっしゃいませ〜
89名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/28(日) 02:07:35.09ID:OYQ338PpO
現行、買える32型でいい音のするのってありますか?
90名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/28(日) 12:14:06.51ID:kZTs/eJ90
筐体のデザイン優先してるのでいい音が出せないよ
安い外付けのスピーカー買った方が幸せになれるよ
91名無しさん┃】【┃Dolby
2016/08/29(月) 03:24:25.17ID:PB9eJTEt0
昔、三菱がたくさんスピーカーついてるやつ売ってたのに、やめちゃったのか
92名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/01(木) 11:58:31.39ID:cWck22r30
最近32LF5800のコマ落ちが気になるようになってきた
本当に番組やBlu-ray視聴中は勘弁して欲しい
その直後にdマークが勝手に出たり、裏でなんかやってんだろうけど
93名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/01(木) 21:24:27.63ID:XSQzBBre0
>>92
機能が凄いね!それに安い!
こりゃ日本製が負けるわけだ・・・・・

でも非国民にはなりたくないので
中古のmade in Japan を買ったわさ。
94名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/02(金) 11:42:58.84ID:yuLGMEpo0
>>93
ガイジ乙。
>>92
あのdマークは番組変わるタイミングで出るから仕様の様な気がする。
コマ落ちは特定のチャンネルで出るな。
95名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/02(金) 14:14:10.58ID:RtgbU3CQ0
>>93
何を伝えたくてこれを書いたのか全く分からない
96名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/02(金) 18:43:32.97ID:1QgQgMYt0
>>94
だいたいそういう感じなんだけど、番組中にいきなり画面が止まって動き再開するんだけど、人が歩いているシーンだったりすると、ワープしたみたいになっちゃう
んで、dマークが右下にユラユラと出るから、シラケるんだよね
97名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/03(土) 09:23:58.98ID:nx9QkvsB0
>>96
まぁ、韓国産チューナーだと思ってそこは諦めてる。
どっちかつーと、マルチメディアプレーヤーとして使った方が幸せになれる。
スマホやタブレットにDLNAのアプリ
AndroidだとBubbleUPnP
iosだとTwonky Beam
なんぞ入れて、ネットでゴニョした動画なんかをテレビで垂れ流してる。
そのままんま再エンコしなくても見れるんで楽ちんでいいわ。
98名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/04(日) 11:28:25.71ID:C2bwd3ol0
買ってから4年経ったのに32X50の機能老齢の親が全然使えない…
次買うのはもうDXアンテナとかで良いのかなって思ってるよ
家電のハイテク化って弱者切り捨てだよね
99名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 00:51:34.68ID:sLiTzizz0
REGZA 32S10
これが25000円だったから試しに買ったんだけど
ドラマとかのエンドロールの文字は読めない。軽いダンスでも残像くっきり
画面は白くて目が痛い
安物買いの銭失いだわ

LC−22AD5の方が残像やチラツキが気にならないのは画面が小さいからなのかな
100名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/15(木) 05:36:15.33ID:V87U68MX0
静止画がくっきりしすぎてて動くとピンボケになるから差が大きくて残像が気になる
静止画も輪郭をぼかして超ピンボケにすれば動いた時の残像感が減ったように錯覚する。

A-MVAパネルが最高にイカス!IPSはVIERAの32DT3がイカシしてた。IPSもう終わった。。。
ネットやるなら目が疲れないAQUOSがいいけど
101名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/16(金) 21:37:25.48ID:kUO1A2GM0
>>99
32型(1366x768)が悪いのかも?
倍速機能はあるのかなぁ?
102名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 07:59:07.53ID:H2dArRsi0
以前、このスレで32LF5800の裏蓋開けて中身チェックしたことある人いたけど、もしまだ見てたら、この機種て液晶パネル自力交換出来そう?パネル見ればパネル機種の型番記載してあるのかな?
ネットで調べても交換例もパネル機種も出てこなくて参ってる。
103名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 12:14:53.04ID:xaIWwny20
>>102
なんで交換したいのか知らんが、交換自体は簡単だな
裏のネジとると表と裏で分離するから、電源系と制御系2つのカプラー外してベゼルごと液晶外して終わり
取り付けは逆の手順
ほとんどワンタッチ感覚で、5分もかからない
型番違う液晶もカプラーが同じならつくだろうが、映るかは知らん
104名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/19(月) 17:56:23.42ID:PETTAuuu0
>>99
液晶はそうなる
105名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 12:05:00.48ID:xbiE2grq0
12年使ったTVの色落ちが目立ってきたので近所の店に話したら
パナソニックの32型を持ってきた。
据え付けて一番気になったのは、スピーカーが後ろ向きなので
なんか籠もりがちな音声。
106名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/23(金) 12:10:23.32ID:ExLgNvrh0
http://home.jeita.or.jp/page_file/20160914161631_742qh9gzZs.pdf
安物レグザのプラ率の高さ
107名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/24(土) 07:17:32.50ID:zPOI6eKq0
>>105
今更
108名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 14:33:39.39ID:j5FJOOAA0
26インチの液晶テレビ パナのTH-26LX75Sを9年使ってるんだけど
32インチに買い換えようか悩み中。。。

使ってるテレビは どこも不具合はないし音も不満なし
漠然と32インチなら何か変わる?と思ってるだけ・・・

テレビまでの距離が1メートルくらいだから26のままでもいいのかなぁ
109名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 14:37:01.86ID:wfo8TWyZ0
>>108
そのままでエエんちゃう。
経験者談っす。
110名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 15:04:59.46ID:hTyzO1wY0
>>108
>どこも不満なし

小さいなあ
もっと大きいので見たいなあ
なんとなく物足りなくなってきたなあ
など不満を感じたら変え時では?(サイズ)

不満がないなら
大きすぎたかも?
圧迫感が…など逆に不満を感じる可能性も…
111名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 18:00:17.24ID:j5FJOOAA0
見ている距離を測ってみたら1メートルもなかった 90センチ弱
テレビの高さの3倍が適正距離とか書いてあったけど 32インチだと120センチ弱
このまま26インチでいいような気がしてきた

安くなったよね 26インチ買った時は15万だったのが
32インチが5万でお釣り来る・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 19:09:21.89ID:SuFFXQSU0
今のテレビはスピーカーが下向き後ろ向きで音に関しては悪くなってるから不満の方が出るよ
ホームシアタースピーカーを安い奴でも良いから買うと解決するけど
113名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 19:24:26.74ID:VaQFkcTb0
未だにTH-32LX300使ってるな
少し前から映像が乱れたり信号が入らなかったりしたけど
最近は頻繁に起こるようになってきた
買い替えは意識はしてるけど値段や画質、機能とくらべてみてどれがいいか今も踏ん切りがつかない
114名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/25(日) 19:26:18.44ID:vFf/D6T10
2010〜11年頃の32インチなら29800円(当時は内税)で頻繁にチラシにでていたな
115名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 01:18:21.01ID:+mv4V6o/0
32インチでもFHDは欲しいよな。。
116105
2016/09/26(月) 09:57:41.80ID:zjrzA7pp0
>>112 同意

日が経つにつれ、この音はどうにかならんもんかとあれこれやったけど、どうもこうも・・・
AVアンプを買って外部スピーカーにするしかないのか
117名無しさん┃】【┃Dolby
2016/09/26(月) 17:31:27.05ID:IxSfugly0
なんたら接続で連動するようにして、アンプスピーカーつないでるけど、数秒タイムラグがあるんたよね
無音数秒がイライラするよ
118名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/02(日) 12:26:04.05ID:KORNjr/b0
音響反射板をスピーカーの下(音の出る位置)に付けた
効果はプラシーボ よう分からん
119名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/04(火) 19:15:57.65ID:o0voHwlS0
>>105 >>112
後ろ向きスピーカーの音を前に持ってくるように段ボール紙で
不細工な工作をとりあえず作った。
音が変わったような気もするし変わってないような気もするし・・・
馴れてしまったのかもしれないけどw
もし明らかに変化があるのなら破損CDケースがたくさんあるので
これでちゃんとしたのを作ろうとおもってるのだが。
120名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 20:50:56.59ID:uB+88q280
SONYのKJ-32W500Cを見てきたけど、なんだありゃ。
安いんだけど、それ以上に画質がひどい。どぎついというか。
見てて気分が悪くなるほどだった。
121名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 21:45:08.22ID:JfML1Mlo0
ブラビアを店頭モードで見ればキラライバッソだ
122名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 21:45:49.64ID:JfML1Mlo0
キラライバッソ→キララバッソ
123名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 22:58:20.51ID:e0U2nXAk0
>>120
それは廉価モデルだよ
32W730CがFHDで鉄板だと思う
124名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 23:11:57.41ID:9l6y8Q6g0
32インチなら芝の32V30が欲しい
125名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/11(火) 23:23:23.09ID:uB+88q280
>>123
まあ、値段が違うからね。
KJ-32W500Cだけど、ダイナミックモードをスタンダードモードにしただけじゃだめで、
なんちゃら高画質機能とかシネマなんちゃらとかを片っ端からオフにしたら多少まともな絵が出た。
結局、画質関連の機能がみんな素人だましでしかないのが情けない。
126名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/12(水) 07:36:11.30ID:71GTaPZC0
>>120
あれソニーは作ってなくて委託してどっか別の会社のヤツにソニーってロゴつけてるらしいよ
127名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/13(木) 13:48:25.52ID:rKDuDlhq0
最近のは皆厚化粧のっぺりじゃん。
128名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/19(水) 23:10:38.34ID:BKgZBO8C0
今度買ったTVに初めてHDDを繋いだけれど、
操作性と機能は20年ほど前のレコーダー並みだね。
129名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 15:37:28.57ID:y9iIodKM0
今更だけど
中古でVIERA TH-L32V1で買った
フルハイビジョンなのでいいわ
130名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 20:16:39.37ID:smeHq6Cj0
中古は買いたくねーわ
131名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 22:11:15.82ID:OPcx9Un20
他人が要らなくなった物だからね・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/25(火) 23:40:32.50ID:O0DlXRzr0
>>129
いくらで買ったの?
10000円くらい?
133名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/26(水) 06:54:35.56ID:z6VdlyPO0
>>132
19800円
134名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/26(水) 17:55:24.94ID:3+q7CNXU0
大きいのを買ったから手放した人のは状態いいでしょ
ニッポンジンは新品信仰が強すぎアルね
135名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/26(水) 18:05:43.73ID:JREJceFW0
CRTやCCFLと違ってLEDは劣化し難いから
そこまで神経質にならんで良いんでは?
136名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:01:10.69ID:qQBGV6Mb0
>>134
適度に使い込まれたほうが状態が良い場合もあるしね。
137名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:02:58.77ID:qQBGV6Mb0
>>135
初期のLEDは結構作りに手が込んでたようだね。
今のはかなりコストカットされてるらしい。
138名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:07:21.34ID:uLlaS0/p0
>>137
初期の金かけたLEDはRGBの三色使ってたからね
今は感光体を複数使った白色LEDだけど
139名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 11:27:52.32ID:Yyegm1tH0
32型だと、倍速と3dついてるやつのは中古しか選択肢がないのかよ
新型のいいやつだしてくれよ
140名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/27(木) 13:47:58.97ID:Ek2fzuCk0
ちょうどいいサイズ感で省エネにもなる32型でも
古い機種になるとLEDの効率が悪くて予想以上に電気食ってたりする
141名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/28(金) 12:27:08.36ID:igz4qZcX0
>>129
1年ぐらいで壊れそう
142名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/29(土) 09:48:07.68ID:UYam/juQ0
32V30買った!
ようやく26型から卒業出来ました。

1080p(1920×1080)でPC使ってるけど、マスターリファインの効果がデカい。
スケーリングしても、文字の周りのノイズが奇麗に消えてくれたので、すごく見やすくなった。
143名無しさん┃】【┃Dolby
2016/10/30(日) 10:06:43.59ID:K3w2/oQl0
LGの32LV3400 ファームウェアをアップデートしたら快適でやんの
もっと早くすれば良かった
144名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/10(木) 16:33:15.71ID:nkElPLRQ0
とにかくもっと32型で
高性能なのを出してくれ
145名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/10(木) 16:35:32.23ID:nkElPLRQ0
実質32W730Cか32V30しか無いなんて・・
せめて両方の良いとこ取りしたぐらいの出してくれよ
146名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/10(木) 18:30:47.67ID:sxXA3DNt0
3Dと倍速は譲れないね
32DT3の後継機はよ
147名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/11(金) 02:28:53.66ID:2OdhONiU0
何でその頃より酷いもんしか作れないんだよ情けないわ
それでトリプルチューナーなら完璧なのに音声も今より良いし
148名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/15(火) 01:45:23.22ID:fMlFOWcc0
だからお前らの望むものは一般の市場では受け入れられないし売れないんだよ
32ZP2の当初の値段とその後の値段の下がり方、そしてプレミアム機が打ち切られた現実を見よ
149名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/15(火) 19:56:58.35ID:F3wIzYeg0
>>148
だよな。。。
日本のヘタレさに


驚愕するわ。。
150名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 07:49:00.78ID:FgI3QbgB0
32型にそこまで求めてる人はごく1部
151名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 19:54:58.64ID:8fphkCBq0
22〜27インチのPC用のAMVAモニターにTVチューナー付ければいいだけ
152名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 20:10:07.70ID:n0WDJkX50
倍速は?3Dは?
153名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 21:57:12.94ID:vVT6sQdh0
このスレの次の希望はVRかと
154名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/16(水) 23:28:41.78ID:cD4M/7KY0
32だし4kとか要らないけど
HDR対応して欲しいな
155名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/18(金) 10:34:29.05ID:jmWwK3JS0
32インチでフルHDって、ソニーしかないのか。
156名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/18(金) 16:49:35.02ID:lwOjNpah0
あとLGがあったはず
157名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 11:42:33.72ID:zWi/jqIK0
液晶モニターフルHDは性能悪い?
ブルーレイ見る為に買おうと思ってるだけど
音声はアンプに繋ぐ
158名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 13:33:17.60ID:fMm1B6H00
>>157
テレビ見ないならそれが最適かもね。
ドーシシャので充分だぜ。
159名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 13:47:36.65ID:xujv2WHR0
ていうか、フルHD液晶モニターにブルレコ繋げば充分テレビ替わりじゃないの
トリプルチューナーならW録までは裏番組視聴もできるし
160名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 13:54:47.52ID:zWi/jqIK0
>>158
ありがとう
161名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 14:03:22.63ID:SPn5phBF0
PC用sRGBモニタだと色味が味気ないけどね
162名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 14:07:50.52ID:zWi/jqIK0
薄いのか
163名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 16:36:53.54ID:NGLghie30
薄くてさらに潰れてるLG電子
164名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 16:40:17.05ID:40KxAxfO0
テレビは綺麗に見えるように絵作りしているから
165名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 17:00:30.32ID:zWi/jqIK0
勉強になりました
166名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 18:03:22.17ID:/nLZ6+iW0
http://asp.shufoo.net/c/2016/11/16/c/1534252703524/index.html?shopId=16564&;chirashiId=1534252703524
KJ32W730C
64,800円(税込70,070円)

けっこう安いんじゃない
167名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 18:16:37.06ID:zWi/jqIK0
ブルーレイ見るなら 液晶テレビの方が良いか
ゲームぐらいなら液晶モニターで良いのか
168名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/19(土) 18:44:53.59ID:SPn5phBF0
>>163
LGはIPSだから仕方ないよ
やっはVAに慣れるとIPSは使えなくなる
169名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/20(日) 01:39:23.38ID:OHUItJZX0
IPSが欲しいんだよ
だからレクザのV32がFHDだったら
170名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/20(日) 13:58:47.32ID:3AXKHnHT0
IPSならLG有るだろ
世の中のIPSのTVはLG製パネルだし
171名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/20(日) 23:50:07.54ID:OHUItJZX0
そこは素直に買えないだろ日本人としてのプライドの問題で
172名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 15:39:20.90ID:WCWMUxPx0
テレビ買うのにプライドなんてないよ バーーカーー
173名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 19:51:41.93ID:jBqK4Zll0
>>171
それならソニーのVAのやつしか選択肢ないぞ…
174名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 20:16:38.77ID:fR12OzND0
AMVA最高だと思うけどな
視野角も悪くないよ
真横カラ見ても真っ白とかならんし
175名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/21(月) 21:46:10.63ID:0Q/kw4N40
ソニーのやつチューナー3つにしてくれたら完璧なんだけどなぁ
>>174は色々見比べて本当遜色無いように思ったわ
176名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 17:05:21.84ID:g8BjmaX30
TH-L32ET5を買った
177名無しさん┃】【┃Dolby
2016/11/23(水) 22:57:00.14ID:eTEl+vy30
AMVAが存在する間はSONY一択だよ
178名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 18:50:13.46ID:3uro8bMo0
和室にマッチする木目調のSANSUI 32型液晶テレビ。実売49,800円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1033623.html
179名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 21:50:12.82ID:BkUm4oq50
またもやフルHDじゃないのかよ
180名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/06(火) 22:23:26.85ID:TfVyy7mG0
3Dもないやん
181名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 08:31:52.86ID:+ByTqPfx0
FHDのBRAVIAがあるんだから良いじゃん
それ以外の選択肢ってほぼ無いような
IPS好きはLGのが有るしね
182名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 15:31:44.93ID:y0kvgZr20
FHD、倍速、3Dがつくまで待つわ
183名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 15:41:35.98ID:+hQ7wp9a0
>>179
32でフルHDはもう出さないだろ
184名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 16:36:42.03ID:+ByTqPfx0
>>182
中古買えば良いじゃん
昔のがスペック高いよ
185名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/07(水) 16:54:06.52ID:y0kvgZr20
>>184
昔のバックライトのエリア駆動は酷かったからな
そのうちに直下型エリア駆動で、FHD、4倍速、3Dがさらにこなれて進化昇華して素晴らしい32インチが出ると思ってたら、この様だわな
中古の32DT3とかに7万とかだしたかないなー
新品なら15万でもいいけど
186名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 00:29:11.14ID:5gsBojLb0
日本の物作りはどこへ行ってしまったんだ
187名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 08:28:57.19ID:STaOewI80
今後40インチ以上は4K主流になっていくだろうから、そのパネルで32インチ以下を2Kにすればいいのに。
188名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 08:45:20.42ID:D/k/sl1b0
HDR対応して欲しい
40インチは少し大きいんだよね
189名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 09:08:58.40ID:cTiOMqi20
>>184
例えば・・・・・どの機種ですか?
190名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 12:49:38.87ID:elzrn1TX0
>>189
32HX750

4倍速と3Dが付いてる
最後の32インチの高級機かな
191名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 12:58:56.91ID:elzrn1TX0
フレーム太いし野暮ったいデザインだけどね

でも出る可能性が低い高性能32インチ待つなら中古買った方が良いよ
中古嫌ならパネルとリモコン交換すれば良いし
合わせても10万はかからんだろ
192名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 17:58:01.34ID:EEbtR62K0
>>190
アマゾンで5万で売ってるわ
193名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 18:11:43.31ID:elzrn1TX0
>>192
新品かと思ったら中古やん
オクだと数万で手に入るよ
194名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 19:24:35.10ID:uG6MYxdf0
HXはインパルスモード使わんと、ガクガクしてあんまり今の倍速無しのテレビと残像にかんしては変わらん
かといってインパルスモードはクセあるから、暗い画面嫌だったら使わないしな
195名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/08(木) 19:43:08.54ID:elzrn1TX0
>>194
モーションフローの4倍速じゃないの?
196名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 11:36:31.98ID:sSOW27+L0
>>193
オクション見てるけどないぞw
197名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 12:16:42.17ID:ofikDoTP0
>>196
たまに出品される
落札相場で見ると分かるよ
198名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/09(金) 12:21:22.90ID:sSOW27+L0
>>197
まめに見てみるわ
199名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/13(火) 14:53:23.36ID:LYA6uYT20
ヤマダ電機2017年福袋
http://www.yamada-denkiweb.com/site/wevent/2016/161215_fukubako2016/
200名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/13(火) 15:03:40.27ID:RIdGXLp10
まさか福袋にオリオンとかハイセンスは入れないよな?
福っていう位だからFHDじゃないと違反だよ
201名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/13(火) 18:29:59.97ID:ywm5jZ/C0
高いわ
ヤマダ電機ってこんなだったっけ?
202名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 03:05:37.65ID:X+HPjeBK0
どう考えたって東芝の32の安いやつだろ
203名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 08:15:05.01ID:kPWUAxxH0
32V30って奴だね
イラストとも似てるし
204名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 09:28:16.16ID:X+HPjeBK0
S20でしょそれか型落ち
過去の福袋の傾向からして
205名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/14(水) 10:28:34.85ID:BmySjOeX0
Sシリーズでしょ
Vなんてあるわけない
206名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/16(金) 19:51:53.04ID:OHwGvR3L0
http://asp.shufoo.net/c/2016/12/14/c/6903352738858/index.html?shopId=172587&;chirashiId=6903352738858
BRAVIA32型が49,800円(税別)って安い?
207名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/16(金) 23:56:58.03ID:qXLaZTUA0
これのナイトセール価格より1000円位安いな
https://nttxstore.jp/_II_SN15292487
208名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/17(土) 09:03:40.28ID:tR6HbCD80
>>200
どうせ転売中国人に買い占めされるんだから安物でも掴ませておけば良いんだよ
209名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/17(土) 21:35:15.84ID:15ynuWUq0
福だとFHDじゃないといけないの理屈が分からん
210名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 18:43:59.64ID:OO9/MYZA0
ソニーのKJ-32W730Cかレグザの32S20、32V30かで迷うわ。

FHDってどれほど違うの?


KJ-32W730Cと40S20って同じくらいの価格じゃん。
40インチとも迷うわ。
211名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 19:19:20.45ID:QL7wXdUN0
>>210
32インチでFHDの恩恵ってこれまたモニタとして利用くらいしか無いと思うよ
普通に使ってて32でハーフかフルかの違いなんて多分分かんない
それよりもパネル性能とかの方が如実に出るよ
212名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 21:17:43.33ID:OO9/MYZA0
>>211
へえ、そうなん。

じゃあIPSとVAってどれくらい差があるものなの?
確かIPSってレグザくらいしか無いよな。
213名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 22:07:04.63ID:5B3pEL560
IPSじゃない32型ビエラってあったっけ?
214名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 22:12:16.03ID:QL7wXdUN0
あと倍速とかね
今32インチであったか知らないけど
215名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/21(水) 22:23:24.36ID:smLlW0SP0
ゲームやPCで使うならFHD一択だよ
Tvとして使うなら好みじゃね
216名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 00:07:52.08ID:m8EWGiAl0
ハイセンスのHS32K225(ハーフHD)でPS4使用している方いませんでしょうか?

マクスゼンの最近のモデルとオリオンの一部にはゲームモードが登載されていて気になっているんですが、裏録画のチューナー数を考えるとHS32K225が、希望と合致するので。
(LGのLF5800も検討しているところです)

SonyのフルHDか40インチを買えば済む話なんですが、前者は予算オーバー、後者はスペースの問題が。
217名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 09:41:49.22ID:IYsxaLs/0
>>212
ブルーレイ見る ps4やるならフルHDがいいぞ
218名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 11:58:06.66ID:QFYNming0
ハイビジョンで充分だよ
普通に見れるから
219名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 12:06:11.68ID:MOtxWuiS0
それで満足できるクソ目が羨ましい
220名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 12:13:41.06ID:IYsxaLs/0
普通には見れるが映りが違うし
221名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 17:04:30.15ID:gO5kfbOD0
実物見に行って納得して買った方が良いね
論より証拠
222名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 17:07:34.28ID:gO5kfbOD0
店員の話だとFHDは40インチから違いが分かるって言ってたよ
223名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/22(木) 18:03:21.68ID:gO5kfbOD0
あとFHDに固執しすぎると失敗するよ。
AQUOSの22K90がFHDって事で買ったけどめちゃめちゃ良いってわけでも無いし。
224名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/23(金) 20:05:42.38ID:rQrF+Aa00
量販店で見た感じだと、4Kと2Kでははっきりと違いが分かるが、
FHDとHDじゃあ、それほど違いが分からなかったな。
225名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/24(土) 18:35:39.61ID:IQCt1H1v0
>>224
動画じゃあまり意味ないよね。
PC画面を映す時は必須だけどさ、、めったに無いし、、、

無駄だわ。。
226名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/24(土) 22:10:53.90ID:RcG64DRN0
ウチは普通のHDとFHD、32が2台あるけど、毎日見てたらわかりますよ
HDの方がはっきりと画素は荒い
自分用はFHDにして良かったと思っている
227名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/24(土) 23:22:05.37ID:nhwiNghr0
32と40のどっちにしようか迷ってたんだが、40にしたわ。

職場の休憩室に32が置いてあるんだが、小さいなと思ったんで。
228名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 01:28:11.26ID:kTj7JT0b0
結局何を見るかで必要か不必要かが決まるよね
地上波やBSCSでも懐かしい番組の再放送中心に見てプレイヤーもDVDならハーフHDで十分
BSCSの現行番組中心でブルーレイプレイヤーを見るなら断然フルHD
4KはPCモニタとしてならいいけどTVとして今買うやつはバカ
229名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 02:01:06.69ID:8ePbCohU0
確かにFHDはBSを見比べるとちょっと画質違うような気がするね
あと4K時代に今更ハーフHD買うのもね・・・
230名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 03:34:22.59ID:F0r5SL7d0
ハーフでも変わらんとか言っちゃてるやつは、ハーフ買ってしまった後悔を素直に言えないだけ
負け惜しみ
言い訳
32インチなら観てりゃわかるよ
231名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 15:53:22.29ID:89avCLqI0
何と戦ってるんだよ
そんなに人間の目は高性能じゃねーよ
232名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 15:55:18.55ID:89avCLqI0
それより32LF5800の後継がない
新しい方のラインナップ32がないどころか40もない
最小で43
ますます32以下の肩身が狭い
233名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/25(日) 23:46:08.56ID:/9JCTWD20
用途だよな
自分はPCモニタ兼用だからFHD必須だけどさ
234名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 05:33:00.10ID:EX0Mk+1N0
そもそも32を選ぶ理由なんて
物理的に32までしか置けない状況だからであって
誰が好き好んで32なんか買うかって話だ
235名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 05:52:10.99ID:nw+1CdSw0
>>234
好んで使ってるよ
視聴距離60cmぐらいだから丁度良い
236名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 06:42:49.19ID:LgxD4S930
>>234
デカイテレビはお洒落じゃないんだよ
どうコーディネートしてもヲタク部屋みたいになる
テレビなんて、ピリッと小意気な高性能な小さいやつが部屋の片隅にあるのがいいんだけどな
32が限度枠いっぱい
小さ過ぎてもダメだし
237名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 07:43:27.72ID:zb6Qf87J0
自分はそこまで洒落乙意識はないが、でかすぎるのは物理的に邪魔だし電力食いだし
部屋の広さに対してアンバランスになりがちなのは感じる

でやっぱり重要なのは視聴距離なんだよな
あえて離れて距離をとらないと自然に全体把握できないってなるのは本末転倒で、
映画やドラマを字幕で観る場合なんかも、画面全体を俯瞰的に見られるサイズのほうが良い

30平米以上あるような大きめリビング室で、距離をとってテーブルをソファーで囲むくらいなら
でかめの画面でゆったり、ってのはある
238名無しさん┃】【┃Dolby
2016/12/26(月) 09:59:14.05ID:yWta5QHT0
モニタ兼用なんで32が限界
239名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/01(日) 18:48:38.21ID:wntAJxcb0
32w730cの連ドラ予約って、解除するまで同じ時間撮り続けるタイプですか?

今、レグザの26型ですが、放送終了すると録画しなくなるので買い換えに悩んでるのです
240名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/12(木) 01:49:02.10ID:63CcBXbD0
東芝32今回こそ本気出してくれ
241名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/14(土) 11:26:32.39ID:iAXzl6s00
>>240
V30が本気だろ?
242名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 11:54:37.11ID:bwP99SUv0
東芝が比較的無難な性能のようなので質問なんですが、
32V30に組み合わせるBDレコーダーって何がおススメですか?
東芝のはフナイ製だと量販店で聞いたことがありますが、東芝で合わせた方がいいのでしょうか。
243名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 13:23:04.89ID:4EDYtlT90
BDレコはソニーかナショナルがいい
244名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 15:38:01.45ID:4CjQZNPQ0
パナは良いのではなく普通
CM自動カットされないが手動カット楽にできる
機械音痴の爺さん婆さんはオート機能充実のシャープ
ソニーは持ってない
245名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/16(月) 16:25:51.15ID:bwP99SUv0
>>243-244ありがとう
2009年くらいの東芝テレビ(26型)と東芝レコーダー(たぶんRD-S304K)を使ってますが、
テレビの方は子供がヘッドホン接続時に足引っかけて、うまく音が出るポジションに差し込む必要があり、
レコーダーは立ち上がりが遅いのと、時間が被ると手動で予約時間を変えるのが面倒で・・・
(例えば〜12:00と12:00〜の予約が出来ない)

レコーダーを別メーカーでいいとしたら、テレビを東芝に拘る必要もないのでしょうか?
画像のチラつき、残像、故障の無さが同程度な安い機種もあるのでしょうか?(中華とかでも問題ありません)
246名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 17:49:24.99ID:1pDl5Tmh0
ソニー、32/43型フルHDテレビ「BRAVIA W730E」。録画強化で75,000円〜

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1040461.html

http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-W730E/
247名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 18:02:56.21ID:1pDl5Tmh0
現行のW730Cからの主な改悪点

HDMI 4系統→2系統
光デジタル音声出力なし
2画面表示なし
ネットワークサービスの削減
(Hulu、アクトビラ、TSUTAYA TVがなくなり、NetflixとYouTubeだけになった)
248名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 19:06:09.71ID:xnxoR4/Z0
DLNA非対応のBraviaを買う意義が見いだせない
249名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 19:23:49.19ID:jOUJaZG20
新しいのは多分ソニー開発でも無いと思う
低遅延も怪しいものになると思うし
欲しい人はDモデル買っとけ
250名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 19:24:42.19ID:jOUJaZG20
Dモデルじゃなくて730Cだね
251名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 21:46:12.67ID:ejijR7T60
また劣化モデルチェンジか 情けねえな
252名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 22:21:38.31ID:OCxHW8f80
FHD出してくれるだけ有難いけどね
ソニーも辞めたらLGしか選択肢無くなる
253名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/25(水) 23:12:29.81ID:+mxvyMrx0
このモデルで純ソニー開発はなくなった。って言われて24型のテレビ買った記憶が…
2015年だったかなぁ…
254名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 00:26:35.91ID:KsD9y+Zp0
>>247
こんなんで勝てると思ってるのかね?
昔のほうが性能が良いとは。。。。情けない!
255名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 01:07:58.46ID:B+b52sq10
未来に期待してたよなぁ
直下型部分駆動LEDに8倍速にアクティブ3Dに4画面分割にFHDは当たり前になると思っていたのに
256名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 02:29:09.18ID:vMSIV5Yp0
そりゃ日本の企業が衰退する訳だ
257名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 05:29:31.13ID:LVQusCUl0
4k買えやって事なんだろうが
なら32にも出してくれよと思うよ
43はでか過ぎなんだよ
258名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 08:07:48.68ID:MOjJK1lj0
D端子も廃止で完全に選択肢から外れたわ
730C買っとくか・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 08:45:43.00ID:vMSIV5Yp0
そもそもあんなに色々な種類揃える必要無いんだよ
各サイズごとに1台で十分なのに
日本人は日本の製品買うんだし絞った方が質も良くなって洗練されるだろ
どんだけ日本に人材が居ないのかあるいは上の連中が無能なのかがわかる
260名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 09:51:36.84ID:zEQ3BesF0
SIMフリーのスマホみたいにロー、ミドル、ハイって揃えたいんだろうね。
その中で「ウチのはあっちのロースペより性能いいですよ?」ってなって、
境目が分からんくなってくるんだ。
261名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 11:45:43.75ID:CpO03cd00
HDMIが4つある32vだから候補だったんだが、まさか2つに減るとはねぇ。
3つってだけで他メーカーと差別化できるだろうに
262名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 13:27:46.44ID:F+1zWULL0
D端子は日本独自のガラパゴス仕様だから
廃止は時の流れだ
263名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 15:15:00.50ID:B+b52sq10
どうせ低スペックにするなら、S端子つけてくれよ
264名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 17:00:34.56ID:JO923gcG0
コストダウンしないと存在自体が危ぶまれるのも分かるが、
競合のLGなんかが1〜2万下なのに数十円数百円削ってもな
だったら高くてもいいから全部盛っておいてくれってのは外部の人間のわがままなのか
265名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/26(木) 23:33:57.58ID:B+b52sq10
S端子あるとスーファミとかネオジオやるとき便利だよな
266名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 00:01:53.32ID:Gd7h4ikx0
ちゃんと全て日本人の手で本物の日本製を作ってくれよ
海外で負けてるのも価格差じゃねえよ品質で負けてるんだよ
せっかく戦後築き上げてきたアドバンテージを吐き出しちまった
ようやくトランプが出てきたんで眼を覚ます可能性あるけど
幸いにも日本には歴史や文化があるんだから復活出来るだろ
267名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 11:07:23.18ID:9Ohe3aZ20
>>266
それは無理でしょ。
「世界の亀山モデル」って言ってた頃のシャープ製品だって
中身は中国で作って、最後の組み立てやチェックを日本でしてただけだもん。
全部日本で作ったら、32型のFHDで15万くらいはするんでは?
268名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 11:44:03.73ID:0bUiUI1L0
もう32型以下はPCモニター+チューナーにするしかないみたいだな
269名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 14:03:44.85ID:F7i97Iez0
まさかDLNA機能まで省略するとは・・・ホントに欲しいのが無くなってしまった
270名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 23:28:45.31ID:4+QTQWIG0
今の内に730C買っとけ
271名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 23:32:57.79ID:JFykOq6D0
SONY32inchはFHD復活直後の700B以降モデルチェンジの度に劣化している
272名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/27(金) 23:41:03.12ID:4+QTQWIG0
>>271
700B使ってるけどほんと良いよ
フレームがアルミ製で質感も高いし
273名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 00:48:51.40ID:go9s/RIo0
中古の
BRAVIA KDL-32EX700/B
で充分満足してるわ。。
274名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 01:09:40.92ID:Z9wl4f1T0
>>273
モーションフロー搭載してる時代のだね
275名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/28(土) 18:23:04.96ID:5Xk7o58J0
固定回線をOCNにした特典で安く変えるTOSHIBAのテレビって型名分かります?
276名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 16:30:54.16ID:+rpVEJWr0
スペック表見るぶんには 2015年モデルの32S10と一致するね
277名無しさん┃】【┃Dolby
2017/01/29(日) 23:20:34.74ID:wR5cdVgK0
>>276
ありがとうございます。
278名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/01(水) 16:55:11.45ID:mksTs8LV0
>>246
おいなんだこのクソモデル
長期保証で700Bが修理できないからってこのクソモデルに交換とかなったらブチ切れるぞ
279名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/04(土) 21:50:49.98ID:/+BiPCte0
自室のテレビはもう6年前発売のビエラTH-L32X3
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
HDMI2端子がぶっ壊れたんでHDMI1端子にセレクタ付けて使ってる
そろそろTH-32D325にでも買い換えたい
32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
280名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/08(水) 04:14:26.92ID:pPc0jfYOO
もう4Kか8Kの薄型ブラウン管テレビだせや
281名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/09(木) 19:57:25.93ID:O+aBchRM0
>>246
26型を5年半使ったけど、これ見て急いで32W730C買ったわ、もう今後32型は劣化する一方だろうね。
BRAVIAスレは大型4Kテレビの話題ばかりで敷居が高いし。
部屋が6畳で、縦方向は両方窓があるから横起きにしてる、32型で丁度いい感じ。
改めて32型って絶妙なサイズ感だね、最近のはベゼル細くてカッコいいね。
282名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 18:05:45.19ID:QUNbz7NL0
32V30でHDDで2番組同時に録画したい場合、HDDは2台必要なんでしょうか。
USB端子は1つの様ですが・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 19:34:44.55ID:b5tlbEr20
もう各社まともなのは出さないようだな・・・
ソニーにしろ東芝にしろ今ので妥協しとくのが賢明なのか?

>>282
1つでいいよ
284名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 19:56:26.51ID:9H00aOws0
ちんぽこ
285名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/13(月) 23:00:01.25ID:tgnIqvi20
>>283
ありがとうございます。もう一つ32V30で質問ですが、
ソニーのレコーダーでWi-Fiで飛ばして別室のテレビで見れる機能があります。
価格コムを見る限りV30でも出来るらしいのですが、レコーダー側で一度認識させてしまえばテレビ側で見る設定が出来るのでしょうか?
286名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 02:07:50.48ID:GBgCrCwY0
久々に来たが、そうか今32型劣化の一途なんだな
パナDT3買っておいで良かったわ(´・ω・`)
287名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 06:51:27.74ID:LQP287Wp0
LC-32H40注文した
ゲームをやるから低遅延なREGZAやBRAVIAの方が良かったのかも知れないが
東芝は倒産しそうだしBRAVIAはゲームモードが付いてる機種の値段が高いから
AQUOSにした
288名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 07:43:56.96ID:yYxoRHcB0
白ぽいぞ
パナにしとき
289名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 09:09:50.12ID:LQP287Wp0
パナは32インチではゲームモード付いてないんじゃなかったっけ
290名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 11:30:33.35ID:JXZdcyLQ0
意味がわからん
何でゲームやるのにプシャー
291名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 19:16:00.27ID:9TA9eUOL0
LC-32E40なるモデルの予約が始まっている
H40とはスタンドの違い、そしてチューナーが一つに減り、裏番組録画不可のようだ
H40は10月発売だが、もう終わらせる気かな
292名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 19:40:37.74ID:FPGMgEgn0
32以下は32W730Cか22K40の2択
293名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/23(木) 23:29:58.73ID:5Mwjxv+Q0
トリプルチューナーが欲しいんや
294名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 04:15:28.92ID:haYRV/VK0
LC-32H40が届いたんで早速使った
FPSのBF1をやったが遅延は許せる範囲内

コントラストが高くてIPSのREGZAより好きになりそう
295名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/24(金) 09:04:15.72ID:5dKvkz/o0
木曜の朝注文してもう届いたの?
296名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 09:38:13.74ID:OJ0MfyQt0
32なんて廉価だらけの所でトリプルチューナーなんて変態は
32V30だけじゃないのか
297名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/25(土) 10:37:50.32ID:kSo2Z0eV0
4K、HDRの32型出してくれ
需要はあると思うんだ
298名無しさん┃】【┃Dolby
2017/02/26(日) 11:10:41.20ID:IcmrEjKd0
>>296
BDレコーダー内蔵という更に変態なAQUOS 32R30とREAL A32BHR85もトリプルチューナーだね
299名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 01:57:57.37ID:PdgPOf5K0
日立、液晶テレビ「Wooo A5」。裏番組録画対応のスタンダード機
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1046665.html

去年秋にひそりと発売されてたハイエンドモデルのL32-GP35が
トリプルチューナーで内蔵HDDに2番組同時長時間録画可能なんだな
300名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 15:22:14.90ID:S4D+Nm3c0
>>299
糞ドットじゃねぇ・・・・・か。
日本企業、ホントに終わったのか?
301名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 15:24:12.01ID:S4D+Nm3c0
>>299
こんなの作って、社員さんの士気上がるんだろうか?
302名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/01(水) 20:47:51.74ID:E/dNkHVO0
新しいソニーの32だけどIPSだよ
VAじゃなくてIPSが欲しい人は新型も良いかもね
ただGUIとかシンプルで細かい設定できないけど
廉価版になった22インチのと同じ奴だな
303名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/02(木) 10:23:49.84ID:/TqPkdlK0
画質の詳細設定 (sony 730E)
 黒補正
 色温度調整(Rゲイン/Gゲイン/Bゲイン/Rバイアス/Gバイアス/Bバイアス)
 ガンマ設定(最小/-1/標準/+1/最大)

って有るけどあと何が出来るといいのかな?
具体的に何がって情報がなくてイメージが沸かない
アスペクト比の切り替えは見つからなかった
チューナー付きモニタって感じだね
304名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/03(金) 14:12:24.34ID:t8jeIsct0
アスペクト比の切り替え 有ったわ
消費電力が増えてるのが気になる 待機電力も0.5W-->1.0W (リモートスタート入時)
(リモートスタート切時 0.3W )こっちと比較するのか?
バックライトを強化したんならいいが
305名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 08:36:06.09ID:2lQS262cO
そろそろテレビを買おうと思って電気屋に行ったら、AQUOS32W35は直下型LEDバックライトだと店員力説。
なんか知らない言葉が出てきて不安になったんで、ねらーを頼ろうと昨日は帰ってきた。
実家のテレビ買い替えも任されたのでブラビア730cの32インチと40インチという当初の選択はダメかなあ?
306名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 09:09:08.65ID:iZ3pl29x0
>>305
SONYで正解と思う
今ならディスコンのいいタイミングで安く、新型よりも性能は上
HDMI4つもポイント高い
HDMIは多いに越した事はない
画質も必要充分
307名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 11:55:34.68ID:/JIrirRg0
>>305
32w730c買って1ヶ月だけど、かなり満足してるよ、というか今32だとこれの一択だと思う。
でも音はかなりショボい。
音は前面スピーカーの東芝の32のほうがいいと思うけど。
自分はシアターシステムの手頃なやつを足した。
裏の配線が多少ごちゃつくけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 12:43:32.75ID:xrZ9oIQ80
>>306
>>307
ありがとう。どうやらソニーで良さそうね、買ってくる。音はなんとかしたいからそれはそれでまた考えてみるよ。
309名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/05(日) 13:30:12.39ID:02ARjLsK0
32インチでフルハイビジョンだからな
310名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 17:33:39.11ID:TCY4mJNK0
730Eからスペックダウンだから今のうちに32w700cか730c買わなきゃだけど
つくのが遅い、番組表や色々もっさり、倍速なし、SDカードスロットなし
と今使ってるのよりスペックダウンなのでイラつかないか不安だ…(特にもっさり関連が)
もっさりとはいえネット関連が充実してるのはいいけどさ。今使ってるテレビは仕様変わってユーチューブ見れないし。
あと録画が糞だからレコーダー買わなきゃだしね。下流だから余計辛いw
SDはレコーダーで見るけどね。
311名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 19:19:02.73ID:LAQT7Bzp0
>>310
>遅い、もっさり、倍速なし
フルHDの方が良いのはそうなんだろうけどそんなに気になるなら使い続けるか
遅くない、サクサク、倍速付きの大きいのを選ぶのも悪くないんじゃない?

何年も毎日使う物をフルHDと引き換えにイライラしながら我慢するのは辛いんじゃない?
312名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 19:38:11.96ID:Lgc8HxBL0
32w730cだけど、普通に地デジ見る分にはもっさりは気にならない。
むしろもっさりで腹立つのはテレビではなくSONYのBDレコのほう。

倍速無くても気になったこともない、32インチ程度の大きさだと。
倍速欲しいなら、もはや各社43インチ以上じゃないと付いてないぞ。
4Kでも40インチだと付いてないし。
313名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/07(火) 20:52:15.04ID:TCY4mJNK0
>>311
あ、そうなんだけどデカいのが目が疲れるから32という選択肢なのだよ。
多分32以下だと小さいってなると思う。
あとIPSじゃなくVAで目が疲れなさそうだし。

>>312
感想ありがとう〜。実機持っている人の意見ってためになるわ。
なら倍速なしでも大丈夫そうだねえ。
つけて一分位?操作不能はイラつきそうかなとちょっと思ってる。
でも今みたいにチャンネルを普段テレビじゃなくHDMIにしとけばいいかなあ。
レコは買うとしたらDIGAが一番いいっぽいのでそれ予定。
今って結構大きなテレビでも倍速ないんだっけね。
314名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 04:27:24.89ID:gemTIDDv0
>>313
つけて1分も操作不能とかまずないよ、32w730c。
リモコンの反応が一瞬タイムラグがあるかなって程度。
315名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 07:36:43.37ID:T1q88/hq0
東芝はどうしたんだよ
次の32早く出せよ
316名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 17:10:45.97ID:PKiyG3/i0
一日のうち6時間は設定して瞬速起動できるモードはあるよ
朝の2時間とか帰ってくる頃の4時間位設定しとくと捗る
317名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 19:52:55.57ID:hqjCj19I0
同じ人かな?
>>314
そうなんだ〜。

>>316
逆に高速起動が二時間縛りで自分は不規則だから遅くて本当イラつくという書き込みを見て不安になってしまったw
日にちは毎日設定できるのかね?
例えば毎日
18時〜20時、20時〜22時、22時〜24時に設定とかそういう感じ?
(自分は大体そのいつかの時間見ると思うので)
318名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 19:55:00.71ID:hqjCj19I0
ネット連携とかあまり力入れんでいいから
高速起動とかもっさりじゃないとか端子数とかそういう基本的なとこに力入れてほしいよね〜。
5〜6年前は32型がまさかこんな有様になるとは思わなかったなあ
319名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 20:02:16.12ID:PKiyG3/i0
>>317
毎日設定できるよ
それ以外の起動時間も数年前の機種はTVが立ち上がるまでずっと操作できなかったけど
700B以降の機種なら起動直後10秒位はチャンネル変えとか入力切替受け付けるから
あんまりストレスにはならないけどね
320名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/08(水) 21:48:20.36ID:tbZERflZ0
32は元々こんなもんじゃない?
2Kの大画面とかはもう倍速とかも削られてるけど
321名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 13:01:35.30ID:m/V9Mk+n0
>>319
そかあ、ありがとう〜。
ちなみに5年位前のREGZAはつけてすぐ操作できるんよ…
でも教えてもらったの考慮するとそこまでストレスたまんないかなと。

>>320
5年位前までは32も倍速結構あったし、37以上は必ずついてた気がするよ
今結構大きくても倍速ないんだっけね
322名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 17:38:54.27ID:HhGRzT4Y0
パナの37C3はFHDで倍速は無かったと思った
随分と買おうか悩んだので鮮明に覚えてるよ
323名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 17:57:33.82ID:YpQJVJ/X0
フルハイビジョンWスピード
324名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/09(木) 19:37:33.00ID:m/V9Mk+n0
37C3は↑がついてたみたいだね
325名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 00:39:21.31ID:6+nyuqjU0
そうなんだ
これ売ってる時32DT3の売れ行きが物凄かったなぁ
結局かなり後で無線LAN目当てで32X50買ったんだけど失敗だったな・・・
326名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 00:43:17.18ID:6+nyuqjU0
32DT3の価格コム見て思い出した
3D機能が超絶嫌で買わなかったんだ
別に付いてても使わなきゃ良いんだけど何か3Dというものが生理的に受け付けなくて
で、37C3狙ってたんだ
327名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 04:33:38.25ID:YiTM8oMQ0
32インチの4Kテレビ欲しい
32インチ以上のテレビ置けるスペースないんじゃ
328名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 04:34:06.62ID:YiTM8oMQ0
32インチ以降か
329名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 08:29:25.02ID:NxGzWRTZ0
32DT3が壊れた。修理するか、今の32型買うか迷う。
330名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 08:50:18.76ID:/5uuyr5M0
名器じゃん
331名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/10(金) 18:40:13.08ID:VBQNEQum0
>>329
俺にくれ
332名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/11(土) 20:24:32.63ID:LeuuAMLN0
>>329
殴ってみる
333名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/12(日) 15:20:43.21ID:0URGB2Bv0
VAみたいな色が出るIPSって感じだよね
残像の出ないAQUOSみたいな
334名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 03:30:20.72ID:lZ1eyGwR0
Amazonで32LF5800の在庫がなくなったんだが取り扱い終了?昨日まではあったのに
335名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 07:56:55.09ID:taFf9znZ0
32インチが個室に置けるギリギリの大きさだから、フルHDとかもっと出してほしいのに、メーカーは40インチ以上に力を入れてるんだよな
336名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 10:31:40.38ID:FhlgcoRi0
今は40インチフルHDも完全に手抜きテレビに成り下がってる
4Kテレビ買ってもらわないと儲からないんだろうなあ
337名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/14(火) 21:31:41.14ID:U71v1MslO
32型だと少し小さい気がするけど、40型だと大きすぎるから、
結局、32型で落ち着く
中間ぐらいのサイズの4Kテレビが欲しい
338名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 01:21:14.13ID:+y5CtXwk0
世界の亀山モデルも終わりか
339名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 03:23:54.38ID:zsMaY3Tj0
LGの32型も在庫尽きたっぽいし現状32型でフルHDなのはソニーだけかよ
340名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 09:24:29.44ID:OxTJWMUX0
ソニーはPS4用途もあってFHD出し続けてるのかな
安価モデルと二種類出してるし
341名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 10:35:43.16ID:vwi+c+/x0
LGはヨーロッパで出してる32LH604Vの日本向けを出すかね
342名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 16:49:26.07ID:lLxktbOa0
昔あった37のFHDが今あったら買うのにな。
もしくは34か35くらいの出してくれんかなw
32は確かに微妙に小さい。
343名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/15(水) 17:45:49.57ID:dbN/1ACP0
俺も37インチぐらいが丁度いいわ
344名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/16(木) 12:29:06.40ID:J52G+K180
ヘッドフォンの音が変なんだけど・・・
人の声だけキンキンと超音波になる。差し込みを触ると治るポジションもある。
他の音はふつうなのに人の声だけに起こる現象。
分かる人いたら教えてください。また、ちょうどいいスレがあれば誘導お願いします。
345名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 05:49:48.22ID:T943h0l60
シャープがキャッシュバック始めたけど40インチか〜。40が3万円台で買えると思えば安いんだろうけど
346名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 07:02:44.17ID:EL2A59k50
〜。の意味教えて
347名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 10:51:24.29ID:aKsgel+T0
348名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 22:15:34.21ID:yuw4x1xg0
40インチ大きすぎて要らない
20〜27インチが適切な大きさ
349名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/17(金) 22:37:45.16ID:JHKBHvy60
>>348
じゃあ24インチとかでいいんでない?
350名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 01:41:43.12ID:XZ4B4JvV0
32インチスレで何を言ってんだか
351名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 13:47:55.71ID:9Dnlokqw0
仕様変更で既存の32が全部35になってくれても良い
352名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 21:05:09.21ID:TVuWCR1E0
32インチ4Kテレビ出せ
353名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/18(土) 21:52:20.88ID:thZsUr4v0
今日量販店行ってW730E見てきたけどホームボタン押した瞬間泣けてきた
こんなゴミのくせに隣のW730Cより高いし
ソニーの32インチフルHDは終わっちまったんだな・・・
354名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 00:59:15.22ID:bDQh6bUG0
32インチはフルHDでドット欠けだらけだったのに4Kなんかやったらどうなるんだよ
355名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 16:43:35.09ID:ceVYy5S30
>>353
今日みてみようとしたらソニーはリモコンが効かなかったわざとかな?
東芝はリモコンか使える様になってた
356名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/19(日) 16:47:44.39ID:8Fe20DSM0
ソニーも販売店も売る気ないし 我々も買う気ないしって事ではw
357名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 00:54:32.12ID:UadTGIYX0
ヤマダ電機にフナイが独占供給するテレビの32インチモデルがフルHDらしいね
358名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 16:47:54.43ID:2wZck9Fb0
>>357
それ買うわ。
359名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 19:25:55.23ID:hyyPiKbN0
三菱のステッカー貼ればいいね
360名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/20(月) 19:48:21.64ID:YMv6GiNj0
それいつ発売かな?
361名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 18:29:19.82ID:Yabm8uLi0
>>357
32はフルHDってソースある?フナイとヤマダが契約でテレビ出すってのは見つけれたけど。
個人的には倍速と端子数(+D端子とかもあるか)があるかがキモかな
362名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 20:31:08.46ID:LDaLCqNv0
フナイのテレビってDXアンテナでしょ?
363名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/21(火) 23:31:20.97ID:tKB/ZKsG0
エレコムがDXアンテナ買収へ。船井電機と協議開始
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1028656.html
364名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 07:14:50.97ID:AH7KH5VP0
>>361
32以上、4kも出す
くらいなら見つかったけど
32のフルHDを出すっていう記事は見つからないねー…
ひょっとしたら関係者だったりするのかな?
365名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 08:05:12.89ID:wcgQXt2J0
>>357
本当に発売したら
フナイを見直すぜ。
366名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 18:05:28.57ID:EgshiOSW0
32FHDモデルの話が本当なら出て欲しいですね。

先日、量販店のソニーから派遣されている店員さんに話を聞いたところ、昨年発売されたソニーの32FHDモデルの730新型は、旧型と比べると発売時の価格を下げた分結構なスペックダウンをしていると。

32型はソニーも二年ほど前に一度撤退した過去が。
32型は各社とも赤字もしくはギリギリの採算ラインのようで、ソニーに関してはPS4があるので32型FHDを出している背景もあって、ソニーの32型撤退の噂が流れると株価も上がる傾向があるとか。
367名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 18:27:50.91ID:Xq4KJY3W0
んー本当かわからんがとりあえず730cはまだ在庫あるだろうから
フナイのそれが出るまで待つかなー。でスペック見てみて…みたいな。
どうせなら番組が新しくなるちょっと前の
今ぐらいに買い替えたかったけど、別に今のテレビ壊れてないしな。
368名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 18:45:20.46ID:AL1lpro/0
もたもたしてるとLGから4Kで5〜6万のが出てきて終了ってこともあるしな
どうせ出すなら一番先にやらないと利益なんて取れない
369名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 19:16:59.68ID:DCt0zMRc0
フナイはヤマダ販路のみってのが期待出来ない
比較対象がソニーなら価格は重要視してなさそうだが
ソニーと同価格帯で売られたらソニー選ぶ
370名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 20:03:23.21ID:8hA6JXtL0
32でフルはパネルの調達価格が高くなるんでないの。
液晶モニタにある31.5インチで出せば安く仕上げられるだろうね。
昔、無名メーカーでよく出回った24の格安テレビはPCの液晶モニタの普及帯のパネル流用だったから値段を押さえてできたんだろう。
その頃はまだまだTNが多く、視野角が狭かったが、今はそんなことはない。
371名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/22(水) 20:04:00.66ID:5TA9xjgY0
>>368
4Kが5,6万ならそっちで良いかなぁ
372名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 00:10:07.41ID:3zAZuuPp0
>>366
旧型と新型が並んでて、旧型のほうが性能もよくて価格も安いってんなら、
新型選ぶ奴はいないよね(´・ω・`)
373名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/23(木) 09:51:06.42ID:GgYioet00
しかし高い新型の方がスペックダウンしてるとは、
一般の人は夢にも思わないだろう
374名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 11:48:28.34ID:3kxHN03v0
>>372
話を聞いた時には量販店2店舗回ったけど両方の店舗でスペックダウンしたと店員さんからは聞いたよ。

730自体価格も他の32インチとは違って、FHD対応モデルが欲しい人が買うからある程度調べてる人多いと思う。

旧新どちらがいいですか?と聞かれて旧ですと言われたら旧買う人も出てくると思うよ。
375名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 14:08:30.44ID:aDGGX8fK0
新型はIPSだから
視野角重視の人には良いんでは?
376名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 14:37:25.55ID:3kxHN03v0
>>375
その点ではいいかも。旧はメーカーとして公表はしてないけどVAだろうと言ってた。

32型のスレで言うのもアレなんだけど、730は他メーカーの40型買えちゃうぐらいの価格だから部屋が狭くて置場所がないとか、PS4の為に液晶モニターじゃなく液晶テレビがどうしても必要とか、PCとの接続でハイビジョンだと文字が見辛いとか何かしら理由があってだよね。

一般の人からすると40型からは国内、海外メーカー問わずだいたいFHD対応で機能もそこそこ。
40型と金額も変わらないなら地デジ問題の頃に32型を購入して次も32型買うのかな?と考えたら選択肢からは外れると思う。
メーカーもファミリー向けでメインの液晶テレビは40型〜と想定している気がする。
377名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 15:13:06.21ID:0V3q1Gfz0
730Cはよ売り切らんと730Eのファームの機能アップのアップデートすんで
378名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/24(金) 20:42:46.51ID:oq4gOGG+0
IPSの新型の方が良いわ
730Cは買わない
379名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/26(日) 01:02:50.91ID:3abtY3oj0
AMVAとLGIPSなら韓国製だよねやっぱり同族だから
380名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 15:20:55.95ID:OXEx0tV80
32インチの4Kが出るの待ってるんだけどこの先出そうもないかな?
出ないなら40インチの買うんだけど
381名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 17:52:17.56ID:ikzTi2td0
PC用モニターならたくさんあるんでね
382名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 17:54:45.53ID:JJXj23bA0
>>380
いや32インチ事態がなくるかもw
383名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 19:38:07.08ID:nadGPR2K0
40インチはあきらかにデカイよな
圧迫感半端なし
デカイ液晶は酔ってしまうから、50インチを離れて観るなんてこともできない
384名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 19:48:20.39ID:ikzTi2td0
そういやあ37インチと26インチは消えたな
385名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 20:12:16.90ID:ptlDpzfn0
地デジカやエコポイントの頃の32型と今の40型は
テレビ自体の大きさは大差ないからね
386名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/27(月) 23:01:40.58ID:IClugxVj0
エコポイントの頃の26インチ使ってます。
387名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/28(火) 15:13:18.92ID:K5mhR+H50
>>385
だよね。占有面積は同じくらいだわ。
けど40見てると目と頭が痛くなってくるので
32が一番気に入ってる
388名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/28(火) 15:17:58.02ID:K5mhR+H50
SONY 32V型 BRAVIA KDL-32EX700/B
って
古くさいデザインのヤツみたいだわ。
389名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/28(火) 16:10:11.88ID:qupj6RO60
>>385
店頭の大型POPで比較のやつみましたよ。縁の大きさがスリムになりましたよっていうやつ。
390名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 14:26:17.25ID:y0Okb4N90
SANSUI、東芝製ボード採用“日本設計”の32型液晶テレビ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1052178.html
391名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 18:14:39.28ID:f4WjhNWq0
>>390
地デジ1チューナーw、こんなの買う奴いるのか
現時点で最低ランクのテレビだろう
392名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 22:09:50.50ID:lxe/Wij70
でも、こんなテレビで十分な地デジオンリーの家庭がほとんどなんだけどね
地デジしか見れないのにREGZA買った〜とか見ると本当滑稽
393名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/30(木) 23:46:41.61ID:yT6a73cs0
BSないのはさすがに気づかず買っちゃって困る人出そう
394名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/31(金) 05:41:07.83ID:pZGPxy4t0
え?BS/CSチューナ無しとか詐欺だろ
395名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/31(金) 06:23:12.59ID:nniMNnpG0
詐欺ではないだろ
見ない人に売ればいい
見ない人が買えばいいんだから(笑)
396名無しさん┃】【┃Dolby
2017/03/31(金) 15:44:55.28ID:EqPzVCAa0
つか今って(ものによっては?)39型でもフルHDじゃないのか
http://kakaku.com/item/K0000843527/
倍速は言わずもがな、ナシ
昔は32超えたらフルHDじゃないとキツいとか言われてたよね

あと32フルHDってこんなのもあったんだね
http://kakaku.com/item/K0000950062/
あまり性能高くなさそうだけど
397名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 16:39:18.95ID:UBc5TKdEO
最近の液晶は音が悪すぎるな
少し分厚くなってもいいから音いいスピーカーつけてくれよ
398名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 17:14:35.38ID:7w4bHG1x0
良いスピーカー付けてもコストが上がると結局売れないんだと思うんだよ
音を求める人は外付け付けてくださいって方向
399名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 17:34:12.83ID:WSQmv7KS0
>>397
そういう層は少ないんじゃね?
別途アンプとスピーカー付けなよ〜
400名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 18:16:01.07ID:KfZxAyp00
スリムベゼルが今の流行りだからね
デザイン的にも音質は二の次だろ
401名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 18:27:51.85ID:k6VpX9l70
パソコンのモニターならフチは細いのが良いのかもしれんが、テレビなんだからフチは太くてどっしりしたがいいんだよ。
デザインの差別化にもなるし、木製やチタン製フレーム、ウーハーやそこそこ良いスピーカーなどを組み込んで、面白いのをやれる大きさなのが32インチ位だと思うんだがな。
猫も杓子も細フチにしてどうすんねん?
402名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 18:37:55.84ID:fJAdXkQ60
32なら東芝のV30がフロントスピーカーだし、あの辺が音質の限界かと
ソニーなら9350というのがあるね55インチだけどなw
403名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/02(日) 20:19:52.26ID:7w4bHG1x0
どうせスタンドがあるんだから、スタンド分くらいの厚みはあったっていいのに
壁掛けはそれ専用のモデルを作ればいい
404名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/03(月) 01:08:37.52ID:RXnzjbS20
軽くて薄くて省スペースなのが液晶の最大の魅力なのに、厚くするわけない
大型で厚ければ邪魔だし、32なんて厚くしたら中途半端
音は外付けのスピーカーに任せた方がいい
405名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/03(月) 06:12:43.72ID:4lMEqXO20
もういいや
家の中の家電パナに統一しよ
考えるのもう辞めた
406名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/03(月) 12:25:27.04ID:Xk47XS6m0
2011年頃が32インチのスペック的にピークだったな
407名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/04(火) 01:14:16.59ID:HIbecotN0
http://kakaku.com/item/K0000585857/
http://kakaku.com/item/K0000849930/
http://kakaku.com/item/K0000930212/

この辺のAMVAがきれいだからねー
408名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/09(日) 22:35:17.56ID:Ehg9N5iI0
東芝消えたら 本当に選択肢が無くなるなぁ・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 07:33:33.34ID:qhnrCK3M0
LGがあるじゃない!
410名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 13:28:04.95ID:pUfZDpEz0
>>409
もう作ってない
411名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 13:36:06.35ID:MjbGRQRn0
ソニーの勝ちか
412名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 15:02:08.23ID:JhEZIvU20
リサイクル店巡りして程よい中古品買うしかないかなぁ
しかし近郊の店はアクオスしか置いてない
413名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 17:35:19.95ID:qhnrCK3M0
>>410
え。。。。。
414名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/10(月) 22:51:00.78ID:PDZdCkPQ0
東芝はもう32の新型は出さないんだろうか
V30の後継機は
415名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 06:01:43.30ID:mS2TkuwY0
トルコに売却だろ
東芝はリストラ出来ない大量の原発天下り経産省OBを
食わせないといけないから原発族以外終了
416名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/11(火) 21:34:12.50ID:x75H6JXR0
欲しいなら今の内に買っとけよ
選択肢が無くなるよ
417名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 12:36:49.37ID:vftV1fJM0
何の意味もなく名前だけでsony信者の嫁に
やっとV30買うことに了解が得られたのに・・・
東芝の家電身売りでまたやり直し。俺も不安になったから丁度いいけど・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 13:28:53.75ID:VmC6AlPz0
>>417
SONY買うことを許されるなんていいじゃん
うちなんかSONYは高いとかで却下されるわ
419名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 13:50:51.22ID:MDHwGiKQ0
>>417
SONYの中古でエエやん。
420名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 14:55:25.27ID:Q17I0/Mz0
>>417
メーカーのアフターサービスなんて受ける人ほとんどいないだろうけど、
今のテレビはプログラムのアップデートとかあるからそこが心配か
ソニーは32インチでフルHD欲しいならそれでもいいかもしれんけど、
HD機買うなら、モノはレグザの方がいいと思うけどね
421名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 18:06:43.51ID:iN+ZtIgL0
ソニーはアプデよくしてるからな
先日も数年前のモデルだけど来てたわ
422名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 19:38:55.88ID:aFyy5SA60
そうなんだよソニーはアプデが手厚いから好印象
東芝なんか昔ZP2買って1年でyoutube見られなくなって放置したからな
423名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/12(水) 20:41:56.29ID:1xmFEGBX0
32ならFHDソニーだけやん…
424名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/13(木) 23:35:54.42ID:+8YkHSIf0
32でfullHDだったからLG買ったけど多機能で面白くて気に入ったわ
425名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 00:09:50.76ID:BdApI5Sn0
朝鮮テレビは勝手に個人情報を送信するから嫌どす
426名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 08:50:17.01ID:WE/iXscy0
22ですらフルHDなのに…
427名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 09:21:33.78ID:18ytK+6Q0
もう型落ちの40インチ4Kと32インチフルHDとたいして値段変わらなくなってきたから前者買った方がいいかもな
428名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 09:41:47.57ID:XJisYogi0
まあ32インチは環境的にその大きさまでしか置けないって人が買うモデルだからな
429名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 12:31:02.57ID:/kpBF2n+0
エコポイントで32が人気だったころのサイズ
今の40型は同じくらいだもんな
430名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 12:31:07.78ID:fOpfTlpF0
現在26インチ。新しいの無いから32インチを物色中。
部屋の具合からだと28くらいのがあれば最良。
431名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 13:13:53.55ID:sdhk8RRb0
32インチでPCでも併用するつもりならFHDのソニー一択?
432名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 17:54:53.16ID:0UKfCD2Y0
PCで使うんだったらDotbyDotのFHDのソニーしか無いわな。
自分はトリプルチューナー必須だったんで32V30にしたけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/14(金) 19:53:34.44ID:8b3O+tPU0
LGと違ってソニーは2画面でPinP出来るから
PCモニタとして併用するときとても捗る
434名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 01:28:39.78ID:+aEfqTYn0
ブラウン管の頃32なんて置くの大変だったけど
お気軽になったよなー
薄いって凄いな
その分劇的にスピーカーがヘボくなったけど
435名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 08:02:43.82ID:dI3hLpuE0
>>431だけどレスありがとう

今使用中なのが液晶テレビもレコーダーもREGZAだし、自分も純粋に液晶テレビとしては32V30の方が魅力的かも

でもやっぱりPinP機能はかなり便利そうだね
PCモニタとして使う際のDot by DotのFHDの性能と合わせても、今買うならソニーの730Cが賢明なのかも
730Eは端子の数とか減ってるみたいだからパスしたほうが良さそうだし

今使ってるデスクのサイズや部屋のスペースの関係で、スピーカーと液晶テレビの配置を考えると、自分にとっては32インチがギリギリなんだよね
ニアフィールドのPCミュージックと多少離れた位置からのBlu-ray鑑賞を両方無理なく楽しめるサイズかな
436名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 08:52:55.60ID:7OoBSE6h0
まぁチューナーの数はnasneでもカバー出来るしな
437名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 09:45:36.53ID:JM0Jihes0
手持ちの3Dソフト使いたくても、この先32では不可能になってしまうやないか
40でさえ壊滅しそうなのに
メーカーは無責任すぎる
ユーザーのこと考えろ
438名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/15(土) 10:12:15.90ID:5ZIasQGU0
3Dに手を出さなくて良かった
439名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 00:42:03.17ID:QrG1flFg0
通販に抵抗があって
重いのかついで帰るの嫌だから
次も小型テレビにしようと思ってたけど
今の32インチって5kgしかないんだな。
今使ってる19インチの6kgより軽いとか!
440名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 01:07:39.90ID:Qo+8l8tm0
東芝
「数インチのサイズアップでは、画面が小さくなったように感じるので
10インチ以上大きくする事をお勧めします」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s20/design.html

説明滅茶苦茶すぎワロタ
441名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 01:37:53.93ID:Qo+8l8tm0
東芝の言い分

32型(2007年製32C3000、高さ59.2cm)から
40型(2016年製40S20、高さ58.9cm)に買い換えると
目線が下がるため、画面が小さく見える

一方、
26型(2003年製26L4000、高さ54.7cm)から
40型(2016年製40S20、高さ58.9cm)に買い換えると
目線が上がるから画面の大きさを実感できる!
このように、10インチ以上画面を大きくするのがお勧めです。
--------
32型32S20(2016年)高さ50.7cm
32型32S10(2015年)高さ48.9cm
32型32S8 (2014年)高さ48.9cm
32型32S7 (2013年)高さ50.4cm

別に32→40で目線が下がる訳ではない
わざわざ、ベゼル正面下側にスピーカーが付いていたため
画面位置が高かった機種を比較対照にして
ミスリードを誘っている
442名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 02:29:16.08ID:P7i8RYqB0
そんなん参考にして買い替えてるやつなんていないっしょ
443名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 07:15:34.07ID:mJdyi1Y00
「目は画面の大きさに対してすぐ慣れてしまうものなので後々後悔しないように」
とか説明したほうがよっぽど現実的だろね
444名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 09:51:29.24ID:KLioHeS00
いやー置場所と視聴位置の問題もあるが、40型置いたら圧迫感半端なかったよ
32型でもちょいデカイ感覚だからほんとは26型がいいんだけど選択肢がないね
445名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 10:39:07.70ID:btkKMkuU0
PCモニターと兼用したり、それに準じた視聴距離だと40はでかすぎるかもね
単なるテレビ用途なら32→40で全く構わないが
446名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 10:52:27.22ID:0R89hgZB0
32から55に替えたけど、設置したときはもの凄い感動だったが、
その感動は2日で普通に感じるように終わった
今、テレビを見てる感動は32を見てたときと変わらない

逆に言うと、ずっと32を見続けてれば特に不満もなかっただろうとも思える
447名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 11:25:06.25ID:btkKMkuU0
置けるなら、大きくするぶんには慣れるよな
448名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 12:47:14.65ID:lXUVCVwU0
自分は22インチから32インチに買い換えるようとしてる
PCモニタ兼用のつもりだし設置スペースや視聴距離など総合的に考えても32インチがギリギリ最大かな
6畳間で長い方の壁に沿ってデスクやらラックやらいろいろ置いてる
そうなるとFHDのソニー一択みたいだけど、32V30をPCモニタ兼用で使ってる人いる?
文字の見やすさとかある程度実用レベルに調整できるものなら、ソニーより東芝の方が何かとありがたいんだけどな
いずれのモデルにしろ使用中の人がいたらアドバイスよろしく
449名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 14:18:09.07ID:blYE4JAo0
だが断る
450名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 14:29:51.18ID:CaUICyTb0
やたらデカイの進めるの本当に辞めたほういいよねえ
444さんじゃないけど俺も「テレビは大きい方がいい、すぐなれる」を鵜呑みにして
42にしたら圧迫感もだけど画面がデカすぎて目が痛くていつもテレビと一番離れた位置で張り付くようにして
見ていてだめだなと思って買い替えた口だよ。
そういう人もいるんで…。
しかもそれでもまだ離れてみているので32にしようと考えている
451名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/16(日) 23:33:59.03ID:HmYtYJBH0
PCモニタ兼用だから32はジャストだよ
40はちと大きいかな4kは魅力的だけどさ
452名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/20(木) 23:10:50.22ID:Mbh0DaLm0
機能面も充実してより便利に
SANSUI、“日本設計”の32型液晶テレビ「SCM32-BW1」。
新LSI採用で操作性向上
http://www.phileweb.com/news/d-av/201704/20/40993.html
453名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/21(金) 00:05:37.74ID:xheCUjmY0
いいな、サンスイ
俺アンプとスピーカー持ってるわ
454名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/21(金) 09:10:22.01ID:JPzTrem40
でもやっぱりフルじゃないのか
455名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 14:44:37.18ID:y7Z9P9JY0
ProLite XB2481HSU
http://kakaku.com/item/K0000849930/

これにチューナー付きBDレコつなげばいい
HDMI端子が1つしかないけど1万7千円だからまあいいでしょ
動画性能かなりよくてくっきりしてるから奥行き感った
456名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 18:37:56.99ID:KclIpxpx0
東芝の32RX1をまだ使っている。
BCASカードの認識がたまに不安定だが、あまりヘタってないし、
買い換える気になれないな。
457名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 18:46:30.03ID:8hYUSgTh0
>>456
> BCASカードの認識がたまに不安定
それやばいんでないの?w

って俺の32A1だったかもたまに不安定になるw
中古で買ったやつ
458名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/24(月) 19:08:22.65ID:lj2bSnk50
>>457
録画機能とか、あんまり使ってないから大丈夫。
459名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 03:49:04.63ID:b93Nw6cQ0
早く次の32を出せ東芝
460名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/27(木) 13:30:14.18ID:s2aQSAyI0
東芝はそれ所じゃ
461名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 22:42:02.78ID:LxP1/vOl0
トルコに売却交渉中だったよね要らない
REGZAどんだけ日本に要らない物だったんだよ
462名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 23:12:16.97ID:5R0/qnnO0
朝鮮人おつ
463名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/29(土) 23:14:52.36ID:3TEwg4W10
東芝は国内メーカーではソニーの次に32型に力を入れてるメーカーだったのになあ。
464名無しさん┃】【┃Dolby
2017/04/30(日) 10:14:31.47ID:eESFH4M10
ソニーはゲーム機出してるから
それでFHDモデル出し続けてるだろうね
465名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/01(月) 22:52:30.23ID:xozMur3j0
リビングからのお下がりにlc-32dx3貰ったけど
6畳間に32インチはでかすぎぃ〰️
でもゲームするにはいいな
PS4欲しい
466名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/08(月) 12:15:16.73ID:3RxhwR2v0
3Dは32型どころか、全滅危惧種なんだな
3D映画ソフトは新型テレビじゃ観られないじゃん
467名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/08(月) 12:30:23.27ID:1VelePsh0
まさかコンポジット端子より先に逝くとはな
468名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 14:04:42.06ID:N4a/i2uw0
パナソニック、Wチューナで裏番組録画対応のスタンダードVIERA「E300」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1058739.html

http://panasonic.jp/viera/products/e300/
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32E300_spec.html
469名無しさん┃】【┃Dolby
2017/05/10(水) 15:09:51.22ID:Nb6ECCkZ0
>>468
32型は1,366×768ドット。    終了

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/av/1462079466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「32型の液晶テレビを使っているヤシ集まれ!18台目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【武漢ウィルス】新型コロナ「抗原検査キット」が、まさかの「大量廃棄」される事態になっていた またも税金のムダ使いか [砂漠のマスカレード★]
【次期駐中米国大使】「中国、集団虐殺などやめるべき…新型コロナ起源究明を妨害」ウイグル、チベット、台湾についても言及 [10/21] [新種のホケモン★]
液晶テレビの値下がりが止まらない。55型は7万円を切るほどに。売り場の中心には中国製のものがズラリ
最近CMやテレビで愛は勝つ使われまくってるけどKANにいちいちお金入ってるの?
【コロナ】「国内感染は始まっている。死亡者数の最小化を最大の目標に」〜新型ウイルス対策で元WHO幹部が提言
【悲報】玉川徹がワイドショー嫌韓報道の舞台裏を告発!「テレビでは韓国に厳しいことを言ってくださいって出演者は言われる」
【エネルギー】萩生田経産相「ひとつの部屋に集まってエアコンを使う試みで乗り越えていける」 今夏電力需給厳しく [ぐれ★]
【朝日新聞】ネットやテレビ雑誌などで嫌韓が広がっている。事実に基づかず韓国を面白おかしく叩く現象が何故生まれているのだろうか★4
【声優】緒方恵美、“オタクが見下されていた時代”のテレビ出演は悔しさの連続 「みんなを下に見る目線」「シンジみたいに拳を握った」 [爆笑ゴリラ★]
雑談 うん頬の暖かいレスに包まれて育った毒雑第二世代のコテたち
これじゃあまるで中居くんが女子アナをレイプして、フジのP使って揉み消そうとしたみたいじゃん
ヤクルトのラクトドュウっていうCMに出てる女の子の名前を教えて下さい!一目惚れしました!
「可愛いね」と言ったらクビに 職場でのハラスメント発言に要注意 血液型を聞いて訴えられる
【話題】「幅のない目盛り線」で正確に長さが測れるコクヨ「本当の定規」を使ってみた [すらいむ★]
【テストスレ】僕らが東京湾の為にできる事 都民はプロホースエクストラ持ってお台場集合な
エルデン海外トップレビュー「使ってる技術も古くさいしこれが革新的とかステマし過ぎ」
【宇宙】彗星着陸後に行方不明になった小型探査機「フィラエ」 割れ目にはまっているのを発見 
【猫島って幾つあるんだよ?】 宮城県石巻市の田代島で新型コロナの影響で汚い猫目当ての観光客が激減
彼氏の家の台所がシステムキッチンじゃなかった…据え置き型のガスコンロ…別れたい🥺
【英テレグラフ紙】「空のペットボトルを使った自作フルフェイスマスクはあなたを守ってくれません」新型肺炎
【悲報】「はーい、ソニーの新型カメラで写真撮るから集まってー」パシャッ→120MB。パシャッ→120MB。
40インチの液晶テレビを買ったからHDMIケーブルと無線キーボ買って繋いだら世界変わりすぎwwwwww
【野球】元木大介が逃亡か?! 清原和博の覚醒剤逮捕で俄然注目を集める“舎弟”が口を閉ざし、一切テレビに出てこない理由とは
【新型コロナ】遺伝子編集技術を応用して「検査時間がPCR法の最大6分の1」しかないウイルス検査法が開発される
ピエール瀧容疑者がコカイン使用の疑いで逮捕 東スポWebの記事と新井浩文被告の過去ツイートに注目集まる 2019/03/13
【テレビ朝日】<玉川徹氏>逆にロシアは追い込まれれば、さらに非人道的な攻撃を仕掛けてくる理由になってしまうのではないか。 [Egg★]
【テレビ】<7.9%>視聴率完敗も当然!フジテレビ五輪総集編「視聴者が何を望んでいるのかが、まるで分かっていない」★2
【悲報】新型コロナウイルス対応支出規模、最下位レベルの15位でネトウヨもびっくり。あれこれするなとだけ言って金は出せない貧民国
【米国】トランプ政権、差別助長か 米で憎悪集団・犯罪増加 「黒人は知性が劣っているとの中傷は、最も使い古されたデマだ」★2
Official髭男dism使ってもヨルシカ使っても米津玄師使ってもヤマモトショウ使っても売れないハロプロって凄くない?逆に何なら売れるの?
【テレビ】 麒麟がくる:生唾ごっくんで恐怖表現 “信勝”木村了が信長との対峙語る「その目に宿っていたのは悲しみ」 [朝一から閉店までφ★]
【国内】「使い捨てでしかなかった」 詐欺グループから誘われて…イヤホンから「つかまるの早かったな」「もう使えねぇじゃん」 [さかい★]
「Eカップ」と聞いてイメージするバストサイズ、本当にあってますか? サイズの「勘違い」が一目でわかる画像に驚きの声が集まる [ひよこ★]
マルシルで話題のコスプレイヤー、「ダンジョン飯」のアニメで使われたフォントと同じフォントを使用したグッズをコミケで売っていた
【海外】新型コロナウィルスが拡散するなか「エレベーターのボタン」を“唾液ティッシュ”で拭く男性が拘束される―中国[02/08] ©bbspink.com
【テレビ】滝沢カレン 高身長がコンプレックスだった小学生時代「今の身長で卒業…ランドセルしょっているだけで怪しまれる」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】初代きれいなおねえさん54歳女優の驚異<wアメイク術「神業のスプレー使い!」発揮の髪型ショットが大反響「まるで少女?」 [湛然★]
【新型コロナ】西村経済再生相、テレワーク率70%を目指すよう経済界に要請へ。「2〜3割に減っていた通勤者が7割程度に戻っている」★5 [記憶たどり。★]
【悲報】24時間テレビの募金びっくりするぐらい集まらない
筋トレしながらダイエットしている人集まれ 2人目
筋トレしながらダイエットしている人集まれ 10人目
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
筋トレしながらダイエットしている人集まれ 15人目
非常ベルみたいな音の目覚まし時計使ってるんだけどさ
ギャル系ファッション雑誌で抜いてる人集まれ!2
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ part79
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート43
真面目に新型コロナウイルスについて語るスレ パート26
VIPPERの中でまだプレミアム会員になってない雑魚、おる?w
新台レビューとか見てるとまともに打ってないのにクソ台クソ台言う人が多すぎる
ナウシカって原作だと捕まってめちゃくちゃレイプされてるのに知らない人多いよな
XSX本体から液漏れ、ケチって安いコンデンサを使ったのではないかと話題に 
この体型のイヤラシサが分からんボウヤは嫌儲から出ていってくれないか?
あずまんが大王の大阪の「これはな…ちゃうねん」ってどこのシーンで使われた台詞だっけ
日本シンクロ女子がプログレメタルの楽曲を使ってしまい海外をざわつかせる
前回のコテ雑で共謀罪で忘れ去られたが今回は都議選で忘れられそうな件について語るスレ
テレビでGWの高速の渋滞映像とか駅の混雑っぷりが流れるとバカだなあって思わん?
玉川徹、新型コロナ対策「出来ませんって言う人間が一番使えない人間」「やれ!なんですよ」
【新型コロナ】笠井アナ 首相はキャパシティを超えている と指摘も それが総理の仕事
女性さん、核心を突いてしまう「オタクの献血者の目的は、女性に自分の体液をいれること」
伊集院光さん、急に垢抜けてオシャレになる ツーブロにラインを入れたナウな髪型を披露
絵スレ立てようと思ってまず検索かけてみたらあまりの多さに目眩がして思いとどまるヤツ
ナザレンコ、ウクライナ大使に日本の法務大臣との通訳として任命される。こいつ何者なんだよ
職場のおっさんに血液型教えてって言われたんだが?相性占いでもするつもりか?俺もおっさんだけど
蓮舫「大好きな台湾パイナップル、日本で食べれるのを楽しみにしています!」 ネトウヨwww
みのもんた、テレビ出演しまくった上に社長までやっていた😲これもう2人いるだろ…
12:00:12 up 1 day, 21:06, 6 users, load average: 32.75, 50.39, 94.84

in 4.8334069252014 sec @[email protected] on 100701