◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1486757763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ)
2017/02/11(土) 05:16:03.41ID:vCs168YEM
CG制作を快適にする、補助入力装置の話題を扱うスレです

CG用補助入力総合part10 【G13 n52te スマスク】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1444464792/

テンプレは>>2-15あたり
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:21:15.37ID:Ah6DpgPx0
【スマスク系】
Wacom SmartScroll ※生産終了
http://tablet.wacom.co.jp/products/products_old.html
ドライバ,プラグイン,SDK
http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html
プラグインを作っているSt.Lute氏のサイト
http://www.iafif.net/ssplug/

【そのほかの左手スクロールデバイス系】
ShuttlePro2
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=173
ErgoMedia 500
http://www.geniuseshop.com/index.asp?PageAction=VIEWPROD&ProdID=122
Tab-Mate
http://www.clip-studio.com/clip_site/tool/items/tmc_plan
Bamboo Touch
http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/
3Dconnexion SpaceNavigator
http://www.3dconnexion.jp/PRODUCTS-J.HTM
Logitech NuLOOQ
http://www.logitech.com/index.cfm/mice_pointers/design_controller/devices/407&cl=us,en
Griffin Technology PowerMate
http://www.griffintechnology.com/products/powermate/
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:21:46.95ID:Ah6DpgPx0
【ゲームデバイス系】
Razer Nostromo
http://jp.razerzone.com/product.php?act=page&pgid=75&pid=1
Logicool G13 Advanced Gameboard
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/gaming/pc_gaming/mice_keyboards/devices/5123&cl=jp,ja
Microsoft SideWinder Strategic Commander ※生産終了
http://www.microsoft.com/japan/hardware/sw/st_commander.asp
Saitek Pro Gamer Command Unit
http://www.saitekjapan.jp/product/pro_gamer_command_unit.html
Nostromo SpeedPad n52te
http://catalog.belkin.com/IWCatProductPage.process?Product_Id=390404
Cyber Snipa Game Pad V2
http://www.cybersnipa.com/us/products/cyber-snipa-game-pad-mouse-pad.php
Z-board Fang Gaming Board
http://www.zboard.jp/products/products_fang.htm
A4Tech X7 G100 Gaming Keyboard Pro
http://www.a4tech.com/en/product2.asp?CID=2&SCID=117&MNO=X7%20G100
Wolf King Warrior
http://www.wolfkingusa.net/index.php?option=com_content&task=view&id=53&Itemid=68
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:22:16.11ID:Ah6DpgPx0
【カスタマイズキーボード系】

長野テクトロン お気に入りキーボードPRO
http://www.nagateku.co.jp/jisha_fv.html
X-keys
http://www.x-keys.com/xkeys.php
ergodex DX1
http://www.users-side.co.jp/guide/press/ergodex_dx1.php
FEEL THE DIFFERENCE
http://www.datahand.com/products/default.htm
BAT Keyboard
http://www.infogrip.com/product_view.asp?RecordNumber=12&sbcolor=#FF9966&option=&subcategory=&CatTxt=&optiontxt=Keyboard
FKB-82PRO 「極(GOKU)」 ※生産終了
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=16
CUT Key ※生産終了
http://www.cutkey.jp/
Optimus mini three keyboard
http://www.artlebedev.com/everything/optimus-mini/
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:22:45.15ID:Ah6DpgPx0
【キーカスタマイズソフト】
窓使いの憂鬱
http://mayu.sourceforge.net/
AutoHotkey
http://ahkscript.org/download/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398655195/
HID Macros
http://www.hidmacros.eu/download.php
HID Macros と Autohotkey を連携させる
http://www54.atwiki.jp/hid_ahk/

【ジョイスティック入力をキーボード入力に変換するソフト】
JoyToKey
http://joytokey.net/ja/
JoyAdopter
http://www.okamoto.ws/

【汎用性の高いマクロ系ソフト】
UWSC
http://www.uwsc.info/
AutoHotkey
http://ahkscript.org/download/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1398655195/
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:23:06.29ID:Ah6DpgPx0
テンキーにPhotoshop, SAI, Painter, Nekoのショートカットを割り当てる
http://www.geocities.jp/geosabasarashiage/ahk/AutoHotkey.lzh
psdでPhotohopとNeko、saiなどの間を行ったり来たりする
http://blogs.yahoo.co.jp/uwsc_script/31039814.html
SAIでポップアップメニューを表示
http://www4.atpages.jp/shioaji/ahk_script/saipopupmenu/

【USBテンキーをプログラマブルキーボードにするソフト】
MagicKeyPad
http://ioenc.net/magickeypad/
HidKeySequence ※MagicKeyPadの非公認後継64bitOS対応版(使い方はMKPに準ずる)
http://www1.axfc.net/u/3185270 ※公式閉鎖のため2次配布

【ホイール無しトラックボールでホイール操作を可能にするソフト】
Wheel Ball
http://kamigaki.la.coocan.jp/

【光学式トラックボールをスマートスクロール代わりにするソフト】
http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/ ※閉鎖
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:23:29.88ID:Ah6DpgPx0
SmartScrollをWindows8 64bit の環境で使う時の注意点
プラグインの設定が再起動すると、デフォルトに戻ってしまう現象の対処法

SmartScrollでプラグインの設定をしても、再起動するとデフォルトに戻ってしまいますが。
直接、regeditにプラグインの設定を書き込むと再起動してもデフォルトに戻らない事がわかりました。
まず、SmartScrollでプラグインの設定をします。次に、
プログラムとファイルの検索にregeditと入力してレジストリ エディターを開きWacom\SmartScroll\Pluginsを開きます。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Wacom\SmartScroll\Plugins

そこに、プラグインの設定したキー設定が作られていると思います。
キーを選択して右クリック、エクスポートを選択、キーを保存します。
エクスポートしたキー設定の登録エントリをクリックして登録すれば、SmartScrollを再起動しても、デフォルトに戻らなくなります。

ただし、SmartScrollでプラグインの設定をやり直した場合、またやり直した設定をエクスポートして登録し直さなくてはいけません。
エクスポートしたキー設定を残しておけば次にWindowsを再インストールした時に便利です。

つまり直接、regeditにプラグインの設定を書き込むと再起動してもデフォルトに戻らない事がわかりました。
Windows7 64bit環境でSmartScrollのプラグインの設定が再起動すると、デフォルトに戻ってしまい困っている方は一度お試しください。
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:23:51.09ID:Ah6DpgPx0
【スレに良く出るゲームコントローラー系】
キッズステーションコントローラ
http://gepachika.exblog.jp/3670214/
ST-A1
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/24657678.html
PSMove用ナビゲーションコントローラ
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/cechzcs1j.html

【フットペダル】
Pro Flight Rudder Pedals
http://www.mustardseed.co.jp/saitek/spec_proflightrudder.html
↑review:http://www.4gamer.net/review/pro_flight_rudder_pedals/pro_flight_rudder_pedals.shtml
X-keys フットペダル
http://www.ysol.co.jp/inout_put/xkeys/xkeys_foot.html
Fragpedal Elite USB Gaming Footpedal
http://www.ark-pc.co.jp/item/Fragpedal Elite USB Gaming Footpedal/code/50180119
Kinesis Foot Switches
http://www.kinesis-ergo.com/foot.htm
RGT Force Feedback Pro Clutch Edition
http://www.thrustmaster.com/product.aspx?ProductID=8&PlatformID=5
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/14(火) 06:24:23.38ID:Ah6DpgPx0
【n52teの同時押し問題(alt+spaceなど)の解決方法】

まず好きなキーをDi button、つまりゲームパッドのキーに割り当てる。
Di buttonの番号はジョイパッドのボタン番号。
そしてJoyToKeyでその割り当てたボタンにAlt+Spaceなど同時押しを割り当てる。
連打にならずウマー!ついでに連打になって気持ち悪かった手のひらSpaceも割り当て。ウマー。
つか全部のキーをジョイパッドに割り当ててJoyToKeyなどのジョイパッド制御ソフトで
管理した方が楽かも。

【スマスク用プラグイン】
マルチプラグイン pass:ssp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/37096
スマスクプラグイン詰め合わせ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/264750
スマスクプラグイン詰め合わせ pass:ssp
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/347883
PhotoshopCS4 SAI ComicStudio4 のプラグインを作ってくれていたサイト(現在リンク切れ?)
http://boox.mydns.jp/index.php?UID=1269067260
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/17(金) 06:54:32.30ID:0uYOIMqV0
|ω・)
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/17(金) 07:01:39.31ID:xGs0ES1P0
なんやこの変なワッチョイは・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク)
2017/02/17(金) 07:19:16.47ID:r9UfCZ3gM
テスト
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク)
2017/02/17(金) 07:19:50.76ID:r9UfCZ3gM
一応回線の種類は出るのね(´・ω・`)
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/17(金) 07:20:39.25ID:YRxVEBGJ0
泥タブレットの画面をカスタムキーボードにして机の左側にタブレットアームに固定してみたが
予想よりも遙かに使いづらかったわ
平面だとキー位置の補足がしづらいね
15名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/02/17(金) 07:27:26.88ID:idbDMtsLa
設定間違えたな
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/20(月) 22:03:55.65ID:g4gKmnSF0
http://www.xp-pen.jp/goods/show/id/172.html
Xp-penのAC19

日アマに来てたから買ったけどmacで認識せんな
ELCapとSierraで試したがどっちもダメだ

不良品というよりドライバがクソな感じ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/02/21(火) 01:48:43.82ID:jYdzRrNLa
アマ見たら真ん中のK5キーってショートカット用じゃなくて
接続リセット用なのかよw
なんでそこに置いたし
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/21(火) 02:25:05.96ID:wv4BnFxN0
ホイールはTSWA3NCD23LFSか
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ)
2017/02/21(火) 12:07:49.60ID:KIOZNCpVp
>>16
人柱ありがてえ
macで使えるようになったらまた教えてくれ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/23(木) 22:08:40.01ID:godWrHke0
ダイソーのマスクこの量で100円すごいわw

21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/24(金) 11:22:17.17ID:B1T90UIG0
今更ながらマカ御用達のControllermateを使おうとしたんだが
チュートリアルを詳しく解説してたサイトが
リンク切れだったりPage not foundだったりで
途方に暮れてる
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/26(日) 11:22:01.11ID:a4PItsoI0
ナビコンの代替品なんかある?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/26(日) 22:36:38.93ID:vG0kHofd0
>>18
何モンだよお前は
そういう仕事なのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/02/28(火) 19:38:40.50ID:LaZe2BwA0
>>22
形が似てると言うならセルシスのタブメイトコントローラーやガンオンのザクコンだろうか
というか尼にナビコンあるみたいだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/02(木) 00:36:29.60ID:0D7aX3CG0
>>24
ありがとう
予備まだ二個持ってるけど不安で...
ナビコンは十字キーも付いてればいいんだけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/02(木) 15:07:06.58ID:usT5BJxI0
米尼の方では安く買えるんで自分も予備何個か買っておいた
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/05(日) 12:50:35.37ID:tgWrxy890
新型ゲーム機のコントローラはBluetoothだけど7500円か高いな
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/05(日) 16:31:05.45ID:+efES4Yb0
Switchのコントローラー自体は片方ずつ買えるけど、接続やら充電がどうなってるのかわからない
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/05(日) 17:29:31.89ID:tgWrxy890
個別売り4500円くらいであったのね
Bluetoothへの登録情報によるとBT4.1 HID
https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=34223
充電は本体か充電グリップで端子はレールの付近に隠れてる
https://www.ifixit.com/Teardown/Nintendo+Switch+Teardown/78263
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/06(月) 03:17:14.65ID:EUh6HRGU0
【トラックボール】ナカバヤシ 『Digio2 Q』 レビューチェック
http://watchmono.com/blog-entry-7294.html
31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/07(火) 07:06:17.53ID:IyfciUP3a
左手用はないのか
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 13:02:19.65ID:eBK74VbT0
SwitchのJOYコン(Proコンも)WIN10で使えるってことで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1048068.html
JOYコンは公式で単品4,480円、2個セットで7,480(税抜)
充電は今んとこ本体かジョイコングリップ2,480円が必要
そのうちどっかが充電用のケーブルか何か出してくれるかもだが

JOYコンは側面裏面合わせると10個ボタンがあるっぽい?
https://www.nintendo.co.jp/hardware/switch/specs/#3
全部使えるなら良さげかも
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 13:07:06.19ID:eBK74VbT0
SL、SRボタンはストラップ付ければたぶん使えるのかな
あとスティックの押し込みも入れると11ボタンになる?
誰か持ってる人いたら試してほしいな
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 14:44:45.67ID:s42oBCaQ0
ジョイコンのSLとSRはストラップ付けなくても使えるけどあった方が全然押しやすさが違うかな
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 15:07:47.75ID:yfV8PH2N0
面白そうだから買ってみようかな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 15:08:59.02ID:UFMcHJGT0
コントローラを買うとストラップは付属してるから好みで付ければいいな
左と充電器セットで七千円か
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 15:13:37.28ID:s42oBCaQ0
今joytokeyで試してみたところ、ジョイコンLだと
上下左右ボタン
スティック(押し込みも○)
L・ZL
SL・SR
−ボタン
キャプチャーボタン
が使えました
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 15:28:36.13ID:yfV8PH2N0
ナビコン使いだけどボタンが増えてるのはいいな
お店行ってみよっと
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 18:10:37.45ID:yfV8PH2N0
深く考えずにL買ってきたけど持ちにくいな
特にL・ZLの同時押しとSR・SLの両立を考えると手がつる
SR・SLが固い
Lボタンのバリが鋭くて痛いので削る必要あり

レールを利用して持ちやすいグリップを作ればましになりそうだけど常用は辛いわ
2000円くらいで買えるならアリかも
あと充電グリップが買えなくて詰んだ

もう自分専用のやつ自作するかな・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 18:17:47.43ID:IFWFQFa50
ボタン増えてる?
マイナスボタン一つだけ増えてる感じか
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 18:49:57.56ID:yfV8PH2N0
>>40
物理的には1つ増えてる
ナビコンは9ボタン+アナログスティック+スティック押し込み
ジョイコンは10ボタン+アナログスティック+スティック押し込み

ナビコンをxinputで使ってる人はPSボタンが使えないから2つ増えた感じになる
けどジョイコンは同時に押せないキーの組み合わせが多くて増えた意味があんまりないかも
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 19:21:30.42ID:MISG02lz0
>>39
レビュー乙です
ナビコンは完全に片手用だけどジョイコンは片手で扱おうとするとかなりホールドが不安定になりそう
まだボタンがやわらかいなら慣れでなんとかなるかもしれないがボタンが硬いと軽いホールドじゃ押せないからなぁ
joytokeyが複数同時に使用できるならExpressKey Remoteみたいなかんじで使えそうだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/07(火) 21:53:35.52ID:yfV8PH2N0
補足
ジョイコンのスティックは8方向のPOVとして認識されるのでアナログ的な操作は出来ない(※windows10の場合)
ナビコンのスティックはアナログ認識で、右だけを入力してるつもりで下も入力されたりして厄介だったからこの仕様は結構いいかも
15分ほど放置しても自動電源オフは無いっぽい
任意に電源をオフするにはストラップをずらして電源ボタンを押す必要があり

使ってるうちにだいぶ慣れてきたけど補助入力デバイスとしてはやっぱクソだわ
ナビコンが動かなくなった時に備えて自作しよ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/08(水) 19:24:26.51ID:8DAWrcjb0
片手で扱う用じゃないからしゃーないね
でも例えば液タブの側面とかに2つ並べて貼り付けたら
意外と使えるとかって可能性はないかな
充電とか面倒くさいしそこまで手間掛けるメリットはないか
45名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ)
2017/03/08(水) 20:19:35.55ID:uXWU3faMd
>>43
>ナビコンのスティックはアナログ認識で、右だけを入力してるつもりで下も入力されたりして厄介だった

もうやってるかもしれないけど、
4方向の設定じゃなくて、
「8方向の設定モードで、ナナメを何も設定しない」
ってやると少しは緩和されるかもね
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/08(水) 21:59:36.75ID:adIZZJBx0
https://twitter.com/kuromelon257/status/839106285429641217?ref_src=twsrc%5Etfw
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/08(水) 22:04:21.34ID:4xwBycQJ0
微妙だな
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/09(木) 02:20:41.61ID:BlmumWhta
動画見て思ったけど平べったくて握りやすそうな形状じゃねえな
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/09(木) 02:52:04.49ID:Q1ePhNI00
>>43
自作のコンセプトだけ教えて
それに従って勝手に設計するから
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/09(木) 03:56:34.24ID:7vUFcWFK0
>>49
お、お仲間ありがたい
ちょっと長いけど今考えてるのはこんな
・bluetoothのワイヤレス接続でゲームパッドとして認識され、使わないとスリープ(キーはjoytokeyで設定)
・表面のボタンはナビコンやジョイコンみたいな十字配列のボタン+その上下にボタンを3つずつくらい+押し込みありのスティック
・裏面は大きめのLボタンとある程度のストロークがあるトリガー+もう一つくらいボタンがあってもいいかも
・見た目はナビコンのように左右対称で小指か薬指でホールドし人差し指中指でトリガーを、親指で表面のボタンやスティックを同時に押せるデザイン
・電池は充電式でクレードル用端子と専用クレードルがあると理想的
・それとは別にUSB端子もありUSB接続でも動く
・ホイールも付けたら良さそうだけどどうしよう
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/10(金) 23:28:57.01ID:1R9n6LzZ0
>>50
なるほど
Bluetooth 4でうまくやるとキーボードに単三を二本入れて一年弱はいけるらしい
単四を二本入れると昇圧回路が不要で4ヶ月くらいか
しかし付けたいスティックがない
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/11(土) 01:29:37.80ID:sQ64QLsW0
スティックはいらない
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/11(土) 10:38:22.78ID:9O6wMo9b0
ホイールいっぱいほしい
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/11(土) 15:34:04.07ID:iNxM35GG0
いっぱいとなると自作かDTM系のボリューム入力機器を転用するかになりそう
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/11(土) 21:18:10.92ID:yrE2QgPi0
ホイール一つでいいから機能を切り替えたりできるようにしてほしい
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/11(土) 21:29:48.37ID:1d09i4Cm0
まず置いて使いたい派と持って使いたい派に分かれるよね
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/03/11(土) 21:30:21.88ID:Aoqbt04SM
手にはめる派
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/11(土) 22:29:54.61ID:VVmY8W1G0
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

置いて使っても、持って使ってもいいように
こんな感じで接地面をつければええんや
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/03/11(土) 22:31:04.81ID:Gpesbbk9M
ASCIIがそんなファミコンコントローラー出してたような
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 01:10:58.53ID:S1ZMEBGB0
今あるコントローラって、中薬小指と手のひらでコントローラを保持して
ボタン操作は親指と人差し指だけってのが主流だけど

手のひらにシリコンベルトとかで巻いて固定するようにすれば
握って保持しなくていいから、親指以外の指を使った操作の自由度が増しそう
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 01:32:56.62ID:CNFUX8wI0
100円均一とかDIYでできそう
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 02:03:55.04ID:ospbSn7k0
マウスは余計だがこれ系はどうよ?

【PS4 PS3 PC対応】タクティカルアサルトコマンダー K1 for PS4/PS3/PC: ゲーム
https://www.amazon.co.jp/PS4-PS3-PC%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-K1-PS4/dp/B01L8QL2N8/ref=dp_ob_title_vg?th=1
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 02:42:01.16ID:UJqayOjR0
>>58
置いて使うタイプはキーボードみたいに指を活用しやすい多キーを好みそうだ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 10:45:11.00ID:1h9KSPbV0
スティック欲しがる人結構いるけど何に使ってるの?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/03/12(日) 11:25:42.45ID:kPW9ivBWa
>>64
例えばジョイコンなら親指を離さずに倒すだけで8方向入力+押し込みボタンとして使えて
軽い力で入力出来るので普通の押しボタンを押すより手が疲れにくい
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 11:28:07.60ID:eA8hcuNH0
G13みたいなのだと全くダメなんだよなあ
作りによって大違いではある
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ)
2017/03/12(日) 11:28:47.98ID:62Bxnj/JM
8方向とか誤入力ばっかでマトモに使えなくね?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 11:39:53.21ID:CvzgSdYF0
タブメイトだけどスティック8方向使えてるよ
joytokeyでアサインしてるけど使用に違和感ない
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 16:33:13.19ID:6IjbLpF/0
G13のアナログは使えないな
硬いし遊び大きいし
俺はポチポチ感ほしいからアナログいらなくて十字キーでいいわ
もっと言えばアナログの代わりにトラボがいいけど
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 20:27:41.63ID:+Ubh0/Pt0
自分の場合、psコンを固定して使ってるよ。
ワンタッチで外せるようにしてるから、便利かな。

CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 20:42:21.89ID:R3cp0W130
>>64
ムラムラしたときに握る。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 20:49:47.01ID:VIJ2iSa50
>>70
湯呑みスタンドの詳細kwsk
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 21:06:25.09ID:+Ubh0/Pt0
>>72
サウンドハウスで売ってる
マイクスタンド用のドリンクホルダー
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/173199/
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/12(日) 22:46:08.75ID:kB2ynCr10
ここで聞いていい?
sai+G13使ってたら突然キー入力しても本来とは違うツールに切り替わるようになってしまった
あれこれ試してたら、デフォルトプロファイルで「G4」に「T」を割り当てて
メモ帳上でG4押し続けるとTではなくスペースが入力されたり
何も割り当てていないキーを押すと何か入力されてしまったり。

OS再起動、デバイスマネージャー上で無効や有効にしたりしても直らない。
ドライバ再インスト試すがダメだったらどうすりゃいい?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/13(月) 10:27:35.51ID:deibOjvF0
>>58
フライトシュミレーターのジョイスティックに見えた
ジョイスティック、補助入力装置に使ってる人とかっているのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 03:01:23.17ID:de6TBhKD0
>>74
AutoHotkeyやHKSに入力を渡して、プログラム毎のキー割り当てはそちらに任せるとか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 05:01:50.37ID:euX4plGy0
>>75
ミサイル発射ボタンにAlt + F4を割り当てよう
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/14(火) 13:04:33.37ID:bak/U9f4a
>>77
何言ってんだレイヤー結合して保存して閉じるだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 17:43:46.76ID:J4jIqr6T0
ブルットゥースの新型タブメイト楽しみだな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ)
2017/03/14(火) 17:59:28.42ID:E/c0hutlM
タブメイト新型出んの?
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 18:03:04.00ID:MYtTf4j40
https://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201703&;f=2017031401
これか
ホイール&13ボタンで一応ナビコンとの差別化はされてるな
82名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/14(火) 18:08:41.56ID:bak/U9f4a
今度のタブメすげーじゃん
無線だしホイールっぽい物ついてるし手持ち型望んでた人は一気に解決じゃね
https://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201703&;f=2017031401
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 18:15:13.25ID:Qs+JisC80
ようやくアナログの無意味さを理解したか
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 18:23:39.80ID:IVUQOPD/0
やるじゃんセルシス
これで自作する必要無くなったかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/14(火) 18:27:49.22ID:bak/U9f4a
まあ出てみないとわかんないけどなw
この手のは使ってみたら想像の遥か斜め下ってのもザラだし
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 19:25:56.49ID:J4jIqr6T0
スティックはデフォルトだとたぶんラジアルメニュー専用だしな
ホイールに関して言えばクリスタこないだのアップデートでspace+ドラッグついてホイールの出番減ったし
まぁ買うけどさ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 19:33:08.43ID:J4jIqr6T0
スティックじゃないやパッドだ
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ)
2017/03/14(火) 19:59:41.81ID:E/c0hutlM
これは期待するしかないわ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 20:00:19.83ID:Pm386Ske0
汎用性はあるんだろうか
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 20:15:06.55ID:iAOyZYIn0
現行型のSierra対応は諦めたんだな
新型も安いから買うけど
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 20:17:45.89ID:1eDMRnIx0
無線なら電池もちはどんなもんだろうか
開閉用の蓋があるから乾電池使うよね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 20:25:41.22ID:AVuQ3/wx0
ナビコンよりボタンが浅いのがいいな
値段もこなれてて良いし
個人的にはスクロールのところはナビコンみたいにアナログスティックにして側面と裏側にスクロールがついてほしい
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 20:26:23.08ID:a4X2VeYc0
Painterで使えればいいなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 20:45:54.58ID:FZiSAb/N0
白色も作ってくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 20:48:35.56ID:cEsAA4po0
3台目だけど全部スティックが壊れて買い換えてたから
改善されてるみたいで嬉しいわ!
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/14(火) 23:38:41.94ID:5u7JWZSn0
ホイール2つはほしいなあ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/15(水) 00:13:32.16ID:XokTSsyU0
ホイール一つでパーツが幅20mmくらいとるから配置を工夫しないと二つは厳しいね
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/15(水) 00:23:07.76ID:x0X43TZg0
ホイールは、回した感触が好みに合わなければ地獄だからな・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/15(水) 00:23:15.38ID:A0dirpo20
前2つのボタンで切り替えとか出来るんじゃないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/15(水) 00:27:10.01ID:x0X43TZg0
つーかメインポジションに置いてる親指が
位置的に手前すぎて窮屈そうなのが気になる
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/03/15(水) 11:02:21.78ID:JtBwIl81M
夏かぁ
遠いな
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 19:42:41.05ID:j5YhW6HE0
ホイールはカリカリ派とスルスル派で派閥あるしなー
オレはカリカリ派だけど
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 19:46:26.15ID:2OMJ8fvX0
わいもカリカリ派
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/16(木) 19:51:04.08ID:ro/+lhWl0
サイズはSS・S・Mと種類出しなさい
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 00:24:57.41ID:QmFwteKq0
カリカリは実は内部の部品を外すとスルスルに変わるんだよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 05:49:31.12ID:yOlYl0n30
うちの猫もカリカリ派だよ
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 07:12:25.60ID:81o3Ge6b0
うちコリコリ派
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン)
2017/03/17(金) 08:26:17.59ID:g7FrDYBEM
わしは ピチピチギャルが ええのう
109名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/17(金) 12:42:45.57ID:Go7bC01Ba
俺はクリがいいな
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 13:34:07.81ID:UEvNH34f0
クリ型ポインティングデバイス
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/17(金) 13:49:00.41ID:ZEsxjh1W0
ニプル型でもええで!
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 03:15:05.94ID:4lGLoDh00
こいつら面白いと思って書いてるのかな
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/03/18(土) 03:42:07.17ID:PY6pvS7IM
そらそうよ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 09:18:13.92ID:9eJEcDgi0
>>112
面白いと思って書いてる人がいるみたいだけど私を含めて嫌悪感MAXの人もいるはず。
他の人が話題を切り替えない限り過疎スレ化は免れないっぽい。
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 09:27:32.14ID:KcGO11z70
脊髄反射ですきあらばエロ方面のレスする奴
ネットのどこにでもいるけど本当に寒い・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 10:02:33.00ID:kXns1gz+0
ほっとけばええねん
それより新型タブメイトのデザイン、ずいぶんフラットになったけど
ボタン押しにくくないのだろうか
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 10:03:14.01ID:4lGLoDh00
下ネタだろうとスレ違いだろうと、面白ければ別にいいけどな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン)
2017/03/18(土) 10:45:20.96ID:eqcTrgMcM
こういうとき必ず現れる
「面白いと思ってんのかって言えば水を差せると思ってる奴」
の陳腐さも相当なもんだけどな
まあくだらんことで面白がってる点ではお互い様だね
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 11:00:25.74ID:VxXefqHD0
ぶっちゃけカリカリかスルスルかより、感度が大事だろ
グリフィンのパワーメイト並だったら一生使うわ
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 11:13:37.65ID:kXns1gz+0
あの形状だとパワーメイトタイプのエンコーダは使えなそうだから
普通のマウスと同じ感じのクリック感あるタイプじゃないかなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 11:46:41.55ID:O6rebCLW0
マウス用でもクリック感のないエンコーダあるんよ
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 12:13:38.84ID:otAqLvc70
SpaceNavigatorがクリスタで使えたらなぁ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (JP)
2017/03/18(土) 12:36:28.35ID:DSfEwsaaH
左手は そえるだけ
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/18(土) 13:46:54.73ID:m76eE8oV0
>>117-118
自己紹介乙
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 14:09:35.94ID:a/FP2i470
ここ2日間位の悪乗り書き込みでスレの雰囲気が微妙になったのは理解した
とりあえず春休みが終わる頃までほっといてみる
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 14:23:20.16ID:9QbAD8lg0
任意のショートカットキーに対応するボタンをデスクトップに配置「FloatingButton」
ペンタブレット使用時に便利、プリセットでアプリごとの切り替えも可能
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/667235.html

これをタッチパネルデバイスに組み込めば好きなボタン配置で補助入力機器が作れてしまう
ボタン名も自由に付けられるから何の機能をボタンに登録したか忘れる事も無い、プリセットまで複数作れる
もっと評価されるべき神ソフト
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 14:48:06.98ID:iTaqT1Vq0
>>126
感触のないタッチパネルデバイスはだめだ
128名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン)
2017/03/19(日) 15:22:03.91ID:bhJ1sWUDM
>>126
ちーたんタッチボードもなかなか良いよ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 15:22:42.64ID:ME/XVrzp0
やってみたけど画面見ないとどこさわってるか分からないから難しいね
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 15:31:35.09ID:aQ2Xr9s20
>>126
一ヶ月くらい使ってたけど使わなくなったな
タッチ後にボタン位置が微かにズレたり、使用頻度低いボタン割り当てるからあまり活躍しなかったり
お絵かきソフトのアクション工夫した方が使い勝手良い結論に落ち着いてしまった
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 15:38:20.97ID:vDLDr/8k0
対応端末のみだけどツールシフトが使えるuntouch+touchkeyしか使ってないな
untouchのおかげで手袋なしで描けるしありがたい
Wacomfeelのwinタブだと液タブで使ってたオンスクリーンコントロールが使えなかったので代わりに使ってみたら当たりだった
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/19(日) 16:50:47.59ID:kVG2q/rf0
>>126
touchkeyのほうが良くない?
133resumi (アウアウオー)
2017/03/19(日) 18:32:53.84ID:4/fOBvs/a
https://goo.gl/lgKR2I
これ本当だったら、相当ショックだよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 01:16:54.74ID:mpKi2okG0
>>130
右クリメニューにパネルとボタン位置をロックする機能あるし、コントロール部分も隠せるよ、その他はこの手のデバイスが合わないだけの話w
>>132>>128
いろいろあるんだね、何で液晶キーボードを日本企業は作ろうとしないのだろう、掃除も楽だしカスタマイズできるし絶対流行るよ
ロジクールの設定ソフトみたいに自動でプロファアイル切り替えしてくれたらいいんだけど
>>127
音も付けてくれるように要望すればいいんじゃない、なぞると機能名を機械音で教えてくれて指離すかダブルタップで入力、なれない人には無理だろうけど。
ボタンの機能忘れるくらいいろいろなソフト使っている人には感触より視覚的に機能名が見えた方が使いやすい
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/20(月) 01:37:45.94ID:7cASg1g1a
いちいち音で判断とかバカじゃねーのwww
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 01:50:38.72ID:mpKi2okG0
>>127>>129のような人のためのアイデアとして言ってるだけで、慣れるまでの補助機能にすれば便利かもしれないし
視覚障害者の人向けのキーボードにもなるし、バカにするほどの事かね。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 02:07:05.77ID:mpKi2okG0
まあこの手のソフトの使い道は頻度の低い機能を登録して補助入力のさらに補助扱いが向いているが
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 02:47:01.38ID:f6Lbhnsb0
感度の高いタッチパネルは手を上げておかないといけないから常用はつらい
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/03/20(月) 03:13:52.57ID:qTX/VMh7M
しらんがな
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/20(月) 10:45:43.12ID:KmCt6G6X0
ロックしててもズレるから問題だったんだよな
最新版は直ってるといいけど
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/22(水) 00:15:27.75ID:m1yKKeID0
>>134
自分で長時間使ってみてから感想を言ってくれ
絶対流行るとか使ったことある人は言ってないだろ?
音付けろとか……CG用途はそういう問題じゃない
見る時間さえ惜しいのに機能名とか聞いてられんだろ
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/22(水) 03:17:47.26ID:29pDoskF0
音で確認してダブルタップで入力w わらたw
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/22(水) 12:28:01.91ID:fVHVlYXb0
保存と転写に音付けてるけど便利だよ
144名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン)
2017/03/22(水) 20:32:01.47ID:t4N6XDqZM
>>126
いまさら古すぎる
便利だったけど後から出たものに追い抜かされた
145名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2017/03/23(木) 07:52:23.20ID:9REnZhWyr
>>144
良かったらこういう系統のツール落としてって
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/23(木) 22:30:24.96ID:y6GYxtxb0
http://quadro.me
実質有料のサブスクだが
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/03/24(金) 13:18:02.23ID:5pDPIrFF0
音声入力コマンドで Mac に操作内容を伝える
https://support.apple.com/ja-jp/HT203085

スマホもこんなの流行らないと笑われていたがあっと言う間にガラケーが駆逐されたな
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/03/24(金) 20:37:06.41ID:aedAgw83a
そんなの氷山の一角。大抵のもんは笑われてそのまま消えていく
149名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ)
2017/03/25(土) 14:08:07.41ID:kHPD3UC8d
>>148
「氷山の一角」の使い方間違ってんぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/20(木) 18:49:10.59ID:ErbltCMX0
夏に新作出るの分かりつつタブメイトコントローラ買った
4700円で・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/20(木) 18:54:24.70ID:ijD/3oBB0
言ってくれれば譲ったのに...
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/21(金) 16:20:28.53ID:a8MosaOo0
なぜ今更…
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/22(土) 20:49:47.99ID:z4Gzk8fv0
結果から言うと

買って損した よく調べるべきでした
何が自由にカスタマイズ可能だよ
ツールを「一時」変更って何だよ ボタン押してる時だけ変わったって仕方ないんだよ
使ってる液タブのファンクションキー以下
何を考えてこんな仕様にしたのか
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/22(土) 21:24:45.89ID:8W4PhOD40
そんなアナタにjoytokey
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/24(月) 02:01:10.07ID:Mpj+3BIX0
押してるあいだツールが変わるのは個人的には結構良かったよ
自分の手には小さすぎたから乗り換え先でその操作感覚を割り当てて使ってる
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/24(月) 02:36:27.75ID:P5pn2fOa0
一時変更は別にタブメイトの専売特許じゃないしな
キーボードショートカットでのツール選択だって長押しでそうなるし
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/26(水) 22:30:43.59ID:wFOZF/H70
【キーパッド】AULA 『掌控者 (CONTROL)』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-7446.html
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/04/26(水) 23:49:27.95ID:nkBwvUCEa
もうこの手のは中華に頼るしかないんだな
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/27(木) 09:18:09.43ID:+4eo+kAY0
こんなの自作してる人いたよ
http://qiita.com/ogatatsu@github/items/5f43f01d02845c776307
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/27(木) 10:24:09.67ID:ft6vVQ4b0
ワコムの4Dマウスの切り替えスイッチは中立状態から手前と奥に入力可能で
指を離すとバネで中立位置に戻る構造だったから
押してるあいだツールが変わる機能が感覚的に解りやすかったな

あとペイントツールSAIは押してる間だけツール切り替えるツールシフト機能があるから
そっちで慣れてる人は違和感ないだろうな
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/04/28(金) 20:53:25.44ID:kJ/EU3sO0
クリスタ、SpaceMouse対応してくれほしいわ。
対応してくれたらG13+SpaceMouseでことたりるんだけどあなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。 (JP)
2017/04/30(日) 17:28:09.38ID:i2GCF+jxH
G13でPhotoshopの回転ビュー設定させること出来ないものかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/01(月) 14:20:07.63ID:1mVRikbF0
>>116
自分でパテかホットボンドでちょい盛り上げるしかなさそうだね
164名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2017/05/01(月) 20:08:37.44ID:dQRhjGbHr
>>116
ハンズとかに売ってる透明のクッションシール的なものおすすめ
165名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ)
2017/05/02(火) 02:20:57.18ID:w7Q9S5gCM
>>164
なにそれ知らなかった ありがとう
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/03(水) 07:37:04.77ID:FeYn1goU0
>>162
??普通に好きなキーに設定すればいいんだぞ
自分は好きな角度にしたいから親指ポジのキーに当てて押しながらタブペンでまわしてるが
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/04(木) 15:54:39.23ID:fll+402o0
>>159
いいでねえ。エンコーダーが二個あれば・・・と思ったけど、素直にusbrviveを増設すりゃいいのか。
ケースに余裕もありそうだし。

>>165
念。
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/04(木) 15:55:35.21ID:fll+402o0
>>167 自己レスですが、
 
”いいでねえ” じゃなくて ”いいですねえ” です。
すみません。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/04(木) 22:01:06.39ID:W2lp5Ec10
でも「いいでねえ?」って言う人もいるよね
違和感はなかったよ
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/18(木) 01:34:16.90ID:Q3lio9Kc0
カスタマイスできるLCDキー採用の液晶キーパッド『Stream Deck』
http://watchmono.com/blog-entry-7509.html
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/18(木) 01:49:55.80ID:e9dPNgQh0
ちゃんとフィジカルな操作感っぽいし、めっちゃ良いな。
amazon観る限りではあほみたいに高いから流石に手が出せなそうだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/18(木) 05:36:17.98ID:D+M76j0u0
カスタマイズできるテンキーで事足りね?
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/18(木) 06:52:11.08ID:dXb/fqx90
作業中手元なんて見ないからな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/18(木) 23:22:24.22ID:aIdDNjes0
有機ELの3ボタンとか使ってたけど、
アイコン作るの楽しいのは最初だけなので……
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ)
2017/05/19(金) 12:25:14.68ID:vbdZeuPgp
ツールのアイコン表示してツールパレットとして使うか
ブラシの先端を表示してブラシ選べるようにできたら面白い

と思ったけど、ツールのアイコンなんて見れなくてもいいし、
ブラシはツールプリセットをショートカットキーで割当できるのか謎なので微妙か

せっかく画像を表示できる物理キーならなんか有効な方法ある気がするけど思いつかない
176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/05/19(金) 13:29:03.64ID:raTCZQmDa
視線をペン先やカーソルから外さなきゃならん時点で既に効率悪いからな
せいぜいアプリのアイコンを登録してランチャくらいにしかならん気がする
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/26(金) 15:32:54.03ID:XW0WX4XL0
トラックボール内蔵 Bluetoothキーボード「TK-BT02」
http://www.mco.co.jp/info/2017/05/tk-bt02.html
ホイールが付いてるキーボードっぽい
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/26(金) 22:41:30.32ID:AQg9I+820
そのキーボードこの間まで日尼で3900円だったのにいつの間にか7500円くらいまで上がっちゃったね
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/27(土) 01:00:00.46ID:95cx/Oqx0

具合よさそう
180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/05/27(土) 01:25:25.45ID:vKlHcMU1a
ホイールまでついてるのは珍しいな
片手でどのくらい快適に扱えるかは分からんけど
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/27(土) 03:32:20.57ID:xknpzDP20
両手前提って感じだな
182名無しさん@お腹いっぱい。 (JP)
2017/05/27(土) 20:02:39.97ID:nOU0uJbrH
ホイールが中ボタンになるならblenderで使いたい〜
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/05/31(水) 02:37:38.77ID:YpbIj9Hn0
レイヤーの名前付けたりで使うから左手デバイスがあってもキーボードは手放せないのでこれは良さそう
マルチペアリング対応ってのもいい
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/04(日) 15:18:09.84ID:XBO7QhDd0
g13初めて使ったんだけど、押しっぱなしって出来ないのね
これが出来なきゃ話にならん
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/04(日) 19:41:39.43ID:v2UkZIRk0
力弱すぎだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/04(日) 21:24:36.08ID:+hpUBEES0
>>184
もちろんできるで

>>185
そうじゃない
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/10(土) 15:50:45.41ID:WZQ4i/Sg0
HidKeySequenceって有料ですか?
サイト見ると金額書いてないけどインストール2台までとか
15日で再認証とか
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/10(土) 18:12:35.36ID:2aXQKhpM0
まだテスト期間じゃなかったか?
結局blenderとの相性が悪くて使わなくなったので追ってないが
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/06/19(月) 08:42:26.28ID:jo1+Ntmr0
金払う気でいるけど未だ試用期間みたいな感じだな
問題は、スマスク持ち込みであちこち行くので
2台毎だと困るんだよな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/06(木) 02:46:42.96ID:4BbpYWB10
左側テンキーが使いやすいRGBゲーミングキーボード
http://ascii.jp/elem/000/001/509/1509868/
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/09(日) 08:12:09.81ID:MiGy8Plj0
なんか趣味悪い光方だな。
夜中のスーパー玉手みたい。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/09(日) 09:25:39.20ID:LYehWUSW0
左にテンキーは珍しい
右はマウスを大抵握るから合理的と言える

が、LEDの光らせ方は確かにダサいw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/09(日) 15:00:55.76ID:6BFb2UKi0
ゲーミングと名の付くデバイスはとりあえず光らせておけばいいという風潮がなぜかあるからな
あと無駄にいかつくてごちゃごちゃしたデザインとか
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 16:27:38.90ID:c9DTqUxG0
タブメイトの新型冬に延期だってよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 17:26:29.23ID:Pfg7MCab0
フラットなデザインじゃなくなってボタン押しやすそうになってるね
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 22:27:51.47ID:egqOE4CL0
>>194
ソース
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/13(木) 22:35:03.50ID:egqOE4CL0
>>194
公式にあったわごめん
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/16(日) 13:45:08.04ID:99c90yL50
>>194
期待してたけど汎用性無さそうだな
まあ類似品が出るきっかけになってくれればイイな
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/07/27(木) 05:58:28.54ID:vgfPzstG0
( ゚д゚)
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/07(月) 06:47:20.77ID:v4vYtNWx0
HidKeySequence、普及進まなくて作者やる気なくなっちゃったみたいね
開発停止でサポートしないフリー版になったけど、一部機能が削られてた
以前に暫定シリアルでアクティベートしてた人はそのままこの機能も使えるらしいけど、環境変わったらどうなるんだか

HidKeySequenceフリーウェア化ならびに一部機能廃止のお知らせ - HidKeySequence
http://mrv.skr.jp/hks/hidkeysequence%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8C%96%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%B3%E3%81%AB%E4%B8%80%E9%83%A8%E6%A9%9F%E8%83%BD%E5%BB%83%E6%AD%A2%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/

普及しなかったのは、知名度のなさ、単純な1キー割り当て程度ならテンプレの旧バージョンやDresskeyなどで用が足りてしまう、
クリスタのキー割り当て自由度が高いからそもそも外部ツール必要ない、アクティベーション云々ややこしい、あたりかね
SNSアカウントもなかったようだし

普通のPC操作での使用ならば、任意のデバイス単位で細かいマクロ組めるのはかなり独自性あって素晴らしかったんだけど
自分はこれがないとままならないから残念だ
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/07(月) 07:05:24.45ID:v4vYtNWx0
連投失礼
HidKeySequenceだが、フリー版でも公式サイトからのDL時にわざわざInitState.datを生成・アーカイブしてて、
DL後72時間以内に起動しないと以後起動できなくなる制限があるようなので要注意
ユーザをコントロールしたいのは判るけど、相変わらずややこしいな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/08/07(月) 07:30:17.05ID:ZPqUFPB4a
確保のしやすさとソフトウェアの優秀さでG13好んで使ってるが
こないだ予備においてた奴ひっぱりだして使ってみたらキーが打鍵感最悪なのに変わっててつれぇわ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 06:59:09.20ID:0oNYaBUM0
>>200
再びスマスク使いが流浪の民となるのか…

圧倒的少数派なのは分かってるけどね。機能の割にでかいし
自分は使いこなしたいと思いつつも結局使いこなせなかった
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 12:30:48.48ID:Ram4F/FR0
偽りの希望をちらつかせスマスク民を悪戯に弄んだ罪は果てしなく重い
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 14:25:44.59ID:BCYqiYoi0
気にはなっていたけど色々それっぽい体裁は整っている割に
どこの誰が作っていて責任の所在がどこにあるのかという実体が不明なのでライセンス買う気にならなかった
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 14:55:53.04ID:1vRU7gYb0
スペースナビゲーター用にはHidKeySequenceくらいしかなかったが正直使いかたがようわからんかった
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 15:03:56.96ID:0oNYaBUM0
>>206
標準のドライバーじゃいかんの?
触ったときはピンとこなかったけど評判いいから興味はある
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 15:31:34.11ID:7kPRrH/B0
スペースナビゲーターはグーグルアース専用デバイスとして超絶的に優れすぎているので
左手ツールとして使えようが使えまいが些事
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/08(火) 17:16:51.23ID:1vRU7gYb0
スペースナビゲーターは主に3D用に買ったんだけど、対応してるソフトが少ないんだよね

俺の買ったのはサイドにボタンが二個だけついてる安い奴だけど、買うなら上位のモデルがいいと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/09(水) 08:27:23.79ID:CpJMh7cR0
>>200
oh...
まだWin7使っていて、スマスク使える環境だったから使ってなかったけど、
Win10になるとコントロールソフトが無いのでその時使えればいいかなと思ってたが、終息か
設定が、デバイスIDに機能割り当てるからマウス複数でも別に動作させられたりと便利だったけど
CGやる人が必ずしもOSに精通しているわけでもないから難しかったのもあったかもね。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/10(木) 07:29:06.27ID:DUOERlx60
今更だけどHidKeySequence自由度高いし、他には無い特徴もあるから悪くは無いと思うんだよね
こういう割り当てツールに慣れていれば、UIも悪くはない出来だと思うし
少なくともDresskey初見時よりは、どういう風に設定すればいいかはすぐ理解できた

ただ、自由度の高さの裏返しというか、それを補助する仕組みが少し足りないので、PC不慣れだととっつきにくいかも
主要ソフトの代表的なキー・操作がデフォルトで登録されているだけでも、少しは楽だったと思う

ソフトの概念を探りつつ使用ソフトごとのシーケンスセットを作って、アクションを設定して、動作確認して…
ということを初めて一通りやって実用になるまでに、キー割り当てツールに慣れていても早くて2〜3時間はかかると思う

さらに複数ステップにおよぶアクションを組み出すと、何故かキーリピート時に排他処理が抜けるときがあって、
うまく動かず試行錯誤することになるので、こうなると繰り返し検証に日単位で時間を持っていかれる
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/12(土) 04:14:16.37ID:7LIsCar00
ユーザーが200にも届かなかったってことか……
213名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ)
2017/08/12(土) 06:17:01.12ID:4RC29yHVd
宣伝の仕方も正直手狭に感じてたから、大丈夫なのかと気になってたけど・・・
近しい機能のソフトとなるとマウスジェスチャーソフトだと思うけど、ソフト板のスレでHidKeySequenceの話は聞いたことない
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/14(月) 15:21:37.24ID:H6fOHJWs0
口悪いけどVectorにすら登録せず、Twitterで宣伝もしてないのに普及させる気があったことのほうが驚き
カンパ方法までマイナーで胡散臭い決済ばっかりだし

ソフト自体のポテンシャルは高いんだから、個人ブログのどうでもいい記事なんか公式で槍玉に挙げる暇があるなら、
もう一度宣伝の仕方を見直して知名度向上に努めたり、プリセット同梱やUIを見直して敷居を下げるとか
普及の取り組みをすればよかったんだ
「技術力はあるのに商売が下手」っていう典型的技術者の末路みたいなってる
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 00:43:22.76ID:wbsG5w4B0
トラックボールでスクロールする機能がちょっと気になってたけどできなくなっちゃったのか
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 14:54:30.04ID:kUr7/iSJ0
トラックボールはマウスに完敗したしトラックパッドにも完敗した
数千に一人くらいの選ばれし者が適合するようだけどもね
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 15:04:28.31ID:gZyy1KSs0
トラックボールもどきとしてはスマスクは健闘したほうだと思う。
ふつうのトラックボールってCG系には良さそうだけど実際使ってみると
マウスよりも結構イライラするw
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 15:28:03.47ID:ysXBM8IS0
大玉トラックボールを自作のスマスクっぽく動作させるモジュール噛ませて使ってるけど
ボールが重い大玉トラックボールなら普段使いでもお絵描き用途でも使いやすいけどなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 19:36:45.29ID:vdUiRCTF0
でかいボールが真ん中についていて左右どちらの手でも使えるようなやつはわりとマシかもね。
手のひらで転がせられるから。
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 20:31:25.79ID:AHP1iy6N0
大玉といえばケンジントンのExpert Mouseか

トラックボールと一括りになってはいるが、大きさと操作する指によって操作感が違う全く別のデバイスだからなぁ
マウスのつもりでどれも同じだと思ってかかると、向いてる用途や慣れやすさが全然違う
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 21:08:20.14ID:AB4pdwp10
理屈だけなら光学式マウスのセンサーを上向きにつけた
光学式スマスクが安価に開発できるはずなんだが、
やっぱりある程度の質量による慣性を持ったトラックボールのアナログ感が重要なんだろうな
模様付きボールの回転を光学読み取りする方式にしたら
多少はコストダウンできないかな
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 21:25:47.46ID:ys6RxYVv0
トラックボールはエレコムの左手用EX-Gが良い形状だけど、ボタン数少なすぎるのがなぁ
もう少し球径を大きくして多ボタン化したのがほしいけど、需要無いわな
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/08/15(火) 21:42:16.86ID:ysXBM8IS0
エレコムなら最近大玉トラックボールのHUGEだしてるけど
EX-Gと似た形状でチルト含めると10ボタンくらいの
あれ左手用があったらお絵描き用途として結構よさそうなんだけど、さすがに出さないだろうなぁ…
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/01(金) 23:04:31.13ID:j7h6ha8W0
Logitech、「Surface Dial」のようなコントローラー付きキーボード「CRAFT」発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1709/01/news085.html
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/01(金) 23:52:06.25ID:C634J2n30
ちょっと…でかいな
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/02(土) 00:39:35.34ID:vV3FMWPK0
せめて60%

このキーパッド付きマウスは左手でも使えそうだが手の位置が合うか分からんな
https://www.donya.jp/item/74713.html
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/05(火) 16:51:14.44ID:qkaXXw3o0
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170904-53851/
これゲーム用だけどよさそう
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/05(火) 16:59:03.30ID:xfLPakFW0
ときめくデザインだね
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/05(火) 17:12:08.72ID:TGLhcXB70
どう見ても見た目重視で
使い勝手考えてないボタン
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/05(火) 17:38:27.51ID:nnwuaXdR0
そしていつもハブられるホイール
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/05(火) 18:16:02.02ID:v3zRBm+S0
据え置きタイプは色々な利便性で見てG13で間に合ってるから興味がないな
グリップタイプで面白いの出て欲しい
232名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/09/05(火) 19:23:46.85ID:jWkFBmPqa
>>230
そりゃゲームでホイールとかあんまり使わんもんな

あってもマウスの方使うし
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/06(水) 02:02:00.99ID:s+a9v6ve0
>>227
地球外生命体用じゃね?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/09/06(水) 02:09:50.82ID:B4L42OsDM
でんせつのn52のちからロジクールきりさく
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 00:07:36.84ID:9SnZLk6+0
ロジクールが7年ぶりにトラックボールを投入
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1709/06/news091.html
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 00:33:58.22ID:R5wcY2H/0
>>227
>長方形ではなく円形にデザインであることにより、指の長さにあった場所にキーが存在している。

7本指仕様なんですが・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 02:51:19.18ID:zk0nlkRm0
毎度毎度の糞デバイス
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 22:54:05.19ID:K1fQSQl/0
絶対ボタン押しずらいだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/07(木) 22:56:30.00ID:ll3Ixpcs0
しばらく離れてたらHidKeySequenceでスマスク使えなくなってる…
いまだにクリップスタジオペイントでスマスク動かなくてコミスタから移行できてないんだ
CLIPStudio.exe(にはマルチプラグインが反応するんだけど
CLIPStudioPaint.exeに反応してくれない
誰か同じ症状の人いないかな
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/10(日) 19:41:03.84ID:3tNhouT90
ナビコンをXInput wrapper for ds3とXInput Plusとjoytokeyで使おうとしてるのですが
XInput Plusのガイドにボタンを割り振ってもjoytokeyで反映されません
どなたか対処法を知っていたら御教授下さい
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/10(日) 19:51:26.08ID:lfVeSXyT0
>>240
joytokeyが最新バージョンならデフォルトでホームボタンに対応してるから、そこら辺で競合起きてるかも
今はもうXInput Plusを使う必要ないよ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/10(日) 21:20:57.87ID:3tNhouT90
>>241
ありがとうございます
XInput Plus無しで試してみます
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/09/11(月) 01:47:01.86ID:HqYyt0RpM
n52です
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/12(火) 19:46:36.94ID:sdWdon7K0
サーフェスダイヤル使い勝手どうなんだろ?
powermate買い直すよりいいかなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/12(火) 23:10:52.55ID:RLl5M2Oq0
>>241
おかげさまでどうにか繋がりました
ありがとうございました

Motioninjoyには無操作一定時間経過で休止になる項目があったけどXInput wrapper for ds3には無いのがつらい
使ってるみなさんは他のソフトとか組み合わせてそこらへんをなんとかしているのだろうか
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/13(水) 00:15:34.49ID:jUscalpe0
>>245
XInput wrapper for ds3にも自動停止機能あるよ

インストールしたフォルダにあるSCPMonitor.exeを起動
タスクバーにアイコンがでるので右クリック→Configurationを選択
設定のIdle Timeoutを調節したらOK
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/13(水) 00:21:44.56ID:16tZL5kj0
>>245
特に設定してないけど勝手に切れてるよ
ScpMonitor.exeのタスクトレイアイコンを右クリックConfigurationのIdle Timeoutで時間設定出来るみたいよ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/13(水) 02:06:01.80ID:VTWn9OJx0
>>246>>247
情報ありがとうございます!めっちゃ助かりました
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/13(水) 21:50:35.01ID:uFaCQnCu0
>>244
Surface Dialの長押しは機能切り替え専用で、押し回しがないからpowermateとは別物と考えたほうが良い
長押しでの機能切り替えはまだるっこしいし、作業が途切れるので今ひとつ実用性に欠けると思う
頻繁に機能を切り替えず同時に複数機能を使わないスタイルか、気の長い人なら合うかも
あと、ソフト面の出来が非常に残念

いろいろと痒いところに手が届かない出来だけど、バイブレーションで入力量がフィードバックされるのはとても良いので今後のアップデートに期待したい…
ちなみにHKSには登録できなかったけどAutoHotkeyとの連携はできるので、握りこめる左手デバイスと連携して使えば化ける可能性はある
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/14(木) 22:32:02.02ID:/p1Om4s/0
surface dial試しに買ったけど使いづらくてpowermateに戻したわ
待機状態からの復帰で使いたい時に使えないことが多くてストレス
やっぱり有線がいいわこういうのは
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/14(木) 22:34:38.18ID:/p1Om4s/0
ダイアルデバイスだとPalette Gearが気になるんだよな
延々Dial増やしたい
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/15(金) 09:53:50.21ID:rHd4IFBC0
>>249
詳しくありがとう
機能割り当てられるの便利ではあるけど、切り替えがやっぱり作業効率的にはむいてないよね…
操作感は良さそうなだけに残念だ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/26(火) 15:12:42.18ID:mVPQUj5i0
ビット・トレード・ワン,ダイヤルと10ボタンからなる片手用デバイスのKickstarterプロジェクトを立ち上げ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170926012/>
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/26(火) 15:42:07.95ID:X4RxXDVo0
ノッファウ ノッファウ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/26(火) 15:48:51.12ID:g8twgNSE0
ダイヤルのエンコーダはノンクリックか
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/26(火) 16:11:43.16ID:7oedsgs90
個人的にキャンバス回転はショートカット+ペンタブがすぐに角度決めれるので使いやすい
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 00:46:35.51ID:U8Jy1/PA0
ナビコンでいいや
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 13:17:57.31ID:F3n3i5oF0
Razer Nostromoってなんでディスコンなったんかなぁ
あの系統じゃあれが最強じゃね?スクロールついてるし

その分ボタンが少なくなってるから上に一列追加した新製品出せばいいのに!
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 13:48:37.64ID:S9oH8Y4s0
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 14:11:51.67ID:L8MVpLvL0
>>259
3D制作向きかも
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 15:26:53.24ID:EHmRqfp90
スクロールはドライバソフトでマウスジェスチャ割り当てれるような機器ならば代用出来るしな
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 16:10:39.79ID:zLcCQsuh0
CGと言っても、エロ絵描きとBlender使いとかだと便利な機器違うかもね。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 21:42:27.73ID:bQs7N/Ev0
>>261
ホイールが欲しいひとは1段階の分かるノッチが好みな気がする
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 23:12:52.14ID:QekHav3g0
>>259
これはなんですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/27(水) 23:17:58.11ID:F3n3i5oF0
人が造りしもの・・コラだ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 07:22:11.13ID:0QOWqHFe0
売ってないってことですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 14:23:54.08ID:sh0bL6hk0
売ってない
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 18:36:34.13ID:KNcAO7SJ0
これだけパーツが多いともし販売されても2万円超えだな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 18:49:57.60ID:sh0bL6hk0
イラスト描きや画像編集がはかどる10ボタン+ダイヤル式デバイス「Rev-O-mate」 〜Kickstarter日本版に出品中 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083350.html
達成してた
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 18:50:49.84ID:yc0IHfFZ0
イラスト描きや画像編集がはかどる10ボタン+ダイヤル式デバイス「Rev-O-mate」
〜Kickstarter日本版に出品中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1083350.html

目標達成しそう
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 18:51:28.46ID:yc0IHfFZ0
ぉぉぅ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 18:56:53.70ID:lIXMliSv0
動画見る限り便利そう
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 19:00:48.65ID:gDONfT8Y0
据え置きならG13で間に合ってるのだが
このサイズならその時々でポジション変えやすそうではあるな
先にこの冬に来るはずのタブメイトの新作と競合かな
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 22:29:31.85ID:0QOWqHFe0
G13だっていちまんえん切っているんだから
2万円は超えないでしょ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/28(木) 23:06:28.56ID:DR76e4Lh0
スクロールが3つくらいあってボタンいっぱいあったらなんでもええねん
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 00:34:35.96ID:EFu0sybj0
>>275
スクロールに使う円盤のことはホイールって呼ぶんやで
スクロールスイッチとかよう言わんやろ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 01:19:30.51ID:8AMq0Vb50
ぐぬぬ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 05:33:33.44ID:9j3KZN1e0
>>259
これの
ボタンが少し少ないやつなら手に入るの?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 06:30:44.53ID:39gJDL4+0
http://kakaku.com/game/game-accesory/itemlist.aspx?pdf_ma=791
この2つが現行機だがホイールはないぞ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 07:49:46.56ID:BzSovQOM0
ホイール付きのやつは廃盤になってる
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 12:00:07.58ID:xKe2kJK00
元々ゲーム用途だからね

左手でのスクロール多用が必要なゲームタイトルが出てくれるのを期待するしか
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 15:41:18.49ID:8AMq0Vb50
高いよね 向こうじゃもうちょっと安いのに
Nostromoは中古でプレ値だし
283名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク)
2017/09/29(金) 16:28:02.24ID:puOeJknVM
>>269
これってスクロールはできないの?
拡大縮小回転だけ?スクロールくれよ
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 17:19:29.53ID:OmAA2YIU0
>>283
書いてないから分からない、コメントで要望すればいい
ボタンが押しにくそうなのがな
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 17:23:17.76ID:BzSovQOM0
>>283
マウス機能も割り当てできるんだからスクロールもできるんじゃないの
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 17:28:31.32ID:BzSovQOM0
あ、マウスの割り当てができるって書いてあるのはボタン入力に対してか
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 18:04:06.71ID:OmAA2YIU0
>>285
元はREVIVE USBで作られてたらしい
REVIVE USBならできると思うが、製品版の中身はしらん
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 18:58:58.19ID:xKe2kJK00
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

こうやってスマホとテンキーボードを横置きに並べれば入力サブデバイスが
出来そうなんだけど問題はスマホとPCのアプリだわw

テンキーのモード切替に割り当てたボタン押すとスマホ画面の色が変わるとかね
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/09/29(金) 22:32:54.14ID:7T748AdPM
据え置きなら、いつぞや漫画家が
基板から自作してた左手デバイスが
多ボタン+ホイールx2で
一番ここの住人が求めるものに近い気がする
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 22:48:26.02ID:9j3KZN1e0
>>279
あれ!!本当だ!!
ホイールがない!!

ううう…
今のn52teを大切に使わなくちゃ…
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 22:50:09.27ID:9j3KZN1e0
ボタン部分にラップかけとこうかな
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 22:50:36.92ID:9j3KZN1e0
ああ
使わないときはカバーをしておけばいいか
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/29(金) 22:53:22.74ID:UDHIuL2G0
>>288
それを言うのはあなたで100人目です
タッチパネルは見ないでタッチ出来ないので補助入力には適さないのです
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 03:56:25.56ID:kINIJa6h0
そう、だからキー入力はテンキーで液晶画面はズームとかだけに使う

あとモードとかいくらかの情報表示な
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 05:27:27.57ID:LtZaBBtZ0
>>279
なんでやめちゃったの?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 07:21:05.47ID:A8cmYlco0
俺は手持ちコントローラーにホイール3つつけてる
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 11:55:20.42ID:U8yX6Les0
>>295
Razerに聞いてくれよ、そして要望出してくれ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 19:21:43.07ID:Dboz67Pk0
普通のキーボードは20年経っても一本指スタイルだけど
左手デバイスはすぐブラインド可能になるので
視覚的インジケーターは不要派
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 20:26:42.68ID:OHHLN2TB0
G13の液晶のとこはMSIのアフターバーナーのLCDモニタ表示使ってるわ
GPUの使用率、温度、GPUメモリ使用率とCPUの使用率、温度、メモリ使用率表示させてると結構便利
ほとんど見ない
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 20:37:02.89ID:ou/7dj4a0
どっちだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 21:00:18.74ID:U8yX6Les0
ふいた
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 21:27:49.70ID:U8yX6Les0
rt52teたん ハァハァ CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/09/30(土) 23:12:28.10ID:LtZaBBtZ0
(;´Д`)ハァハァ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 09:51:18.45ID:p513mcnJ0
スマホとかにボタン表示とかって
タッチパネルだと見ないで操作できないからダメだっていうじゃん
ちょっと触って反応するんじゃ浮かしてなきゃだし使えねーよってよく言うじゃん?

さっき思いついたけど、ジェスチャー的にすればいいだけじゃね?
しかも単純操作で十分かも

例えばスワイプする方向とスワイプ回数で次々に切り替えていく
あとはPCにOSD表示するだけで意外と使えるものできそうじゃね

よく使うものほどスワイプ回数を少なくすれば瞬発力はあまり失われないかもしれない

ただこれだとアンドゥみたいに何度も繰り返す場合どうするかってなるな
スワイプ&ホールドで繰り返しとか?アイデアが必要だな

あとは指二本とかピンチ操作とか色々組み合わせたら
割りと便利なものができそうな気がすんだよなー
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 10:04:27.86ID:p513mcnJ0
繰り返し専用のトリガーになるジェスチャーを設定できるようにすればいいか
例えば上下上ってジェスチャーすると繰り返し操作のトリガー発動、左スワイプにアンドゥ割り当ててた場合は何度左スワイプしてもアンドゥ、
タップしたら終了みたいな?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 10:08:21.14ID:V7koCkpq0
それスマホじゃなくてUSBタッチパッドでいいんじゃないかな
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 10:39:21.12ID:vbrJPFTx0
ジェスチャーを一回するよりボタンを押す方が早いから
結局物理ボタンがいっぱいついてるデバイスの方が便利に使えるのでは?
って話になりそう……
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 10:57:04.70ID:6PtZ6RVw0
複雑な反復はアクションに入れるから左手入力に求められるのはシンプルなんだよ
拡大縮小 回転 ブラシ切替 …ホイール
スペース シフト Alt Ctrl コピー ペースト カット Enter 保存
あとは ツールを持ち替えるショートカット
ボタン20コとホイール3つあれば贅沢は言わない
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 11:14:50.44ID:PHxeq0T80
>ボタン20コとホイール3つ
贅沢言い過ぎワロタ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 11:55:36.08ID:8aJ+Yemn0
音楽用のMIDIコントローラにわりと近いものがある気がする

http://remine.dorapro.co.jp
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 13:15:17.34ID:N60M0oiM0
>>310
いいかも
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/10/01(日) 13:18:37.03ID:Y5ieqGZEM
笑っていいかも
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/01(日) 13:54:40.48ID:/kL3lL8va
ソニーも似たようなの作っていた気がする
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 14:49:58.80ID:gPPQ6UKe0
>ボタン20コとホイール3つ
4×5だから見た目そう多くない
4×4+ジョイスティック無しにして親指にもボタン4個にすればそんなに大きくもならない

左手デバイスのキーって贅沢過ぎると思うんだが
スマスクほど安っぽいのは勘弁だが、1000円の小型キーボードにもある
ノーパソ用のパンタグラフ構造のキーでもいいと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 22:19:47.75ID:f85hUDMz0
>>310
MIDIコンだとCG用途には使えないんじゃ。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/01(日) 22:39:37.29ID:vbrJPFTx0
CG用ならこっちじゃないの
https://palettegear.com/
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/02(月) 02:31:31.03ID:r+zDDA6C0
>>308
こうかな
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
制作費1万くらい
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/02(月) 10:45:33.48ID:OFYlhRrn0
>>315
MidiKeyUtilityてのがあるよ
左手デバイスに向いたMIDIコンてそう無いけどね
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/02(月) 11:25:18.79ID:t+ZhWgaa0
>>317
いいな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/02(月) 11:32:28.00ID:Q/UFCcqD0
>>317
良いけど親指遊ばせすぎだな
ていうかこのスレやっぱレベル高いな
こんなのあっさりでてくるなんてw
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/02(月) 19:17:19.40ID:t4xZZLYf0
グリップ型の3DCG貼ってたのと同じ方かも?
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/03(火) 16:54:14.97ID:kL+SLniEa
>>316
スターターキットで2万ぐらいかー
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/03(火) 19:27:36.46ID:GJ3ckrhn0
テンキー2台使いしてるけどお気に入りキーボードが気になってる
あとAmazon Parblo PR200も
>>217みたいなのがあったらなぁ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/03(火) 20:04:53.68ID:m6qZYAEB0
>>323
Nyquistってキーボードを作って左だけ使えばいいんじゃね
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/03(火) 20:05:21.30ID:7+WXg+wF0
こんなのもある
今66キータイプは半額らしい
https://www.jw-shop.com/P-keyboard-programmable10/page304/detail.htm?utm_source=kbd-1710-1&utm_medium=mail 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/03(火) 21:14:05.92ID:GJ3ckrhn0
>>324
>>325
こんなのあるんだ…教えてくれてありがとう
というか>>217じゃなくて>>317だった
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/03(火) 22:06:18.17ID:9JrDHCkb0
>>324
>>325
こういうのでホイールやボリュームスイッチやトラックボールのパーツがあればいいのに
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/03(火) 22:37:06.94ID:69ipfR3V0
>>325
書き込めるってのがいいね
環境問わず動きそう
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/04(水) 00:40:03.27ID:LH6uZlm50
>>327
こういうのかな
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
Let's Splitみたいにマイコンのピンが余ってて、PCBマウントなら
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/04(水) 05:09:05.98ID:2YrofyP00
やっぱりジョグダイヤルは欲しいよね!!
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/04(水) 23:50:54.00ID:WIHILjnC0
ほちい…
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 06:26:14.02ID:vFTWQXBw0
赤ちゃんかよ!!
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 19:40:46.33ID:96/WN8Iw0
>>284
あのあとすぐFAQに投稿したけど返答ないわ…
スクロールないとストレスだなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 19:59:46.02ID:bH9MPuBU0
>>329

ラズベリーパイ+ブレッドボードでいけるかな?

パーツリスト+配線図+プログラムリストを頼む
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 20:52:06.56ID:Yk9LRHet0
板タブで寝転がって絵描いてる人いないかな
枕の上に平行にモニタ置いて
右に板タブ、左に補助装置、お腹の上にキーボードとか
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 20:57:21.89ID:bH9MPuBU0
素直に寝ろよw
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 21:45:35.14ID:qQyZQYaD0
>>335
液タブにアームつけてベッドに寝そべって描いてるよ
痔の予防にはなるが心臓がどんどん怠けて弱っていく気がする
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/05(木) 23:14:05.44ID:Yk9LRHet0
>>337
いたかぁ ダメになりそうだw
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 02:34:23.62ID:kBdBfoLb0
>>334
ラズパイはZero以外はUSBデバイス作成が難しいよ
書き込む前にでっち上げたデータだったので、テストもしてないから試さないほうがいい
https://www.dropbox.com/s/888b39jl5vtzeev/Wheel%201u.zip
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 02:35:51.55ID:Dlh7DxkI0
糞漏れそう
341名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク)
2017/10/06(金) 10:32:51.87ID:bX5E0PpvM
>>333
ホイールスクロールを割り当てすることでスクロール可能だそうだ

うーんダイアルが一つにボタンが10個なので
スクロールと拡大縮小をボタン以外に設定したいというのは無理っぽいなあ
スマスクの代わり探しはまだ続く…
342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/06(金) 12:03:16.04ID:7DAdYfcaa
ダイアルの機能は複数登録して切り替えながら使えるらしいけど
ダイアル系のデバイスでスマスクの代わりを探すのは難しいんじゃ…
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 14:36:28.64ID:rp4DvS+u0
スマスクのトラックボールは手のひらで操作するから
指を使わなくていいのと場所を手探りする必要がないのがよかった

光学マウスのセンサーで似たようなデバイスも作れそうだが、
手のひらを乗せっぱなしにしてる間ずっと細かくスクロールしそうでこまる
トラックボールは物理的摩擦抵抗があるからユーザーの力加減で動かさないようにできたんだけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 14:55:47.86ID:kKvmu5rd0
スマスクってマウス機能あるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 15:29:09.52ID:rp4DvS+u0
ドライバーがOSのバージョンに対応してないと
ただのトラックボールになってしまうんじゃ…
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 15:32:25.43ID:k0WcqqmZ0
標準ドライバで普通のトラックボール使って画面スクロールできるようにするモジュールとか作ってる人いたなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/10/06(金) 15:33:18.28ID:+xskVp7wM
せやかて工藤
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 15:44:30.69ID:kBdBfoLb0
ボールを多用してたのなら移行は難しいだろうな
ボールの機能の使い方によるか
349名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク)
2017/10/06(金) 15:57:11.59ID:bX5E0PpvM
意外とみんなトラックボールは使わないのかな(手のひらツールとペンでで移動させてるの?)
自分は多用してるのでないとつらい…
左手でスクロール拡大縮小とツールの切り替えができると、右手は描くことだけに集中できていい
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 17:31:02.05ID:k0WcqqmZ0
トラックボールを使わないというか
左手で使えるそこそこボタン数のあるトラックボールがほぼ無いから使えないんじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 17:52:35.46ID:5pycnzPT0
エレコムのやつがあるじゃろ
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 18:48:37.14ID:3iyX7b7i0
スマスクのトラックボールは多様してたけど
別にスペース割り当ててドラッグとかでも全然問題なかった
ホイールはないと困るけど
353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/06(金) 18:53:10.67ID:GgJIVp18a
みんなそんなにホイール好きなんだ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/10/06(金) 20:44:16.15ID:g7nlXwSCM
トラックボールを手のひらツールにするだけのアプリが欲しいのだけど、無いんだよねえ・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/06(金) 22:09:16.40ID:3iyX7b7i0
手のひらツール、スクロールの仕様がアプリケーションごとに違うからな
同じアプリケーションでもバージョンアップで変わったりするし
エンジニアの人件費がかかり続けるからそりゃ発売止めるっていう
356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/07(土) 00:15:56.10ID:OJpxfWSpa
手のひらツールのエミュレーションだと
ペンタブの入力と干渉するから難しいんじゃない?
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 00:49:20.67ID:KWHIL0nv0
タッチスクリーンのピンチインアウトで拡大縮小スクロールはできるよね
それに物理ボタンをつけてくれれば…
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 01:04:36.04ID:U1+THDHj0
ぶっちゃけトラックボールからの入力に常時スペースキーのonも付け加えてくれるだけのツールでもいい
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 01:05:44.49ID:U1+THDHj0
無論ポインタ情報のみで
ボタン入力情報は無加工で
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 01:11:18.06ID:fnGj2uMw0
>>358
昔HKSでやろうとしたんだが
スペースキー+移動を連打してる感じになって軌跡がガタガタになったな
細かく信号拾っていくデバイスのリダイレクトは専用の回路組まないと難しいと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 02:33:55.50ID:9mb4Gx0Z0
>>358
それなんかのソフトでやったことあるけどペンと併用出来なくてあ゛〜!ってなるよ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/07(土) 06:24:01.49ID:G++WVckEa
ソフト側のデバイスに対する細かな設定が出来ないと難しいっぽいな
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 10:41:06.02ID:ktU0I3b00
>>343
手のひらを使うのは異端だと思うが……
俺は薬指
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 15:31:02.01ID:U1+THDHj0
スマスク持ってない人は帰って
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 16:16:47.58ID:fnGj2uMw0
そういやスマスクは一応SDKあるから頑張れば新しい環境用の設定をビルドできるな
結局blenderで満足に動かなかったから3Dnavigatorの世話になったが
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 19:19:22.87ID:5gOC7HkZ0
>>343
光学センサを指で撫でるポインティングデバイスなら、10年ほど前にシャープのNetWalkerが搭載してたなぁ
大きさのせいかセンサ方式自体の欠点かわからないけど、読み取り範囲が狭くて細かい操作がやりづらかった印象がある
光学センサ直は焦点距離の問題がついてまわりそうだし、ボールなどを介するのがやっぱり無難なんじゃ
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/07(土) 20:18:28.63ID:Dh+goJdH0
LGのテレビ用のマジックリモコンAN-MR400みたいな形のデバイスが欲しい
こういうのを自作や改造してしまう人はすごいな
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/08(日) 00:15:05.67ID:XWILM7LC0
>>366
ボールの回転を光学センサで読み取る方式にすれば
部品が減って初代スマスクより安く作れると思う
浮いたコストでボタンを2列から12個に増やして
親指部分にホイール2個追加してくれw
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/08(日) 00:15:52.54ID:XWILM7LC0
2列から12個に→2列から3列12個に
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/08(日) 00:49:23.29ID:LgALwWWj0
>>368
スマスクは読み取りがシャフトのおかげでボールの位置が低くできてる
マウスのセンサーを配置するとボールサイズがそのままなら8-12mmくらいボールの位置が上がるよ
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/08(日) 02:42:51.96ID:XWILM7LC0
マウスじゃないんだから別に光学センサー横向きに付けてもよくね?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/09(月) 14:19:14.63ID:/lTm6z7a0
>>371
それじゃダメ
ちょっと考えればわかるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/09(月) 19:43:33.72ID:NPmZRPJR0
わかんない
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 02:54:44.81ID:XaC1AWVJ0
>>371
真横に付けるんなら二個要るぞ
ドライバも専用になるんじゃね?
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 03:59:50.42ID:d7qWf2B/0
やっと解った

でも専用ドライバがあれば一個でよくね?
センサーからの映像解析で縦横の2軸の移動を検出してたのを
移動軸と回転軸の2軸にすれば済むじゃん
スクロール制御はマウスポインタほどの精度は必要ないし
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 05:43:48.66ID:XaC1AWVJ0
だれでもそう思うが、作られて無いってことは、
数が見込めないってことじゃないの
個人で人件費ゼロならともかく、会社でスマスクより安くはムリでしょ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 07:29:52.13ID:xYKssCTk0
センサーを横に二個付けたトラックボールあるよ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 12:17:59.56ID:/x6RcjAt0
Rev-o-mate作った人がトラックボールをスマスク化出来るデバイスも出すと言ってたしそれに期待してる
トラックボールならどれでも使用できるらしいし
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 12:46:05.97ID:J06ywDo10
USBマイコンにトラックボールを繋いで変換すれば色々できるけど
致命的にボタンが少ないんだよなトラボ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/10(火) 13:58:07.67ID:LxStjkxX0
現行のトラックボールは最大でもスマスクと同じ8ボタンまでしかないから…
と思ったけどチルト含めると10ボタンまでならあるのか
左手で使えるタイプじゃないけど…
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 00:23:09.73ID:TS2w5HTz0
ボタン操作時のスクロール誤爆を防ぐ方法があればボールは要らないわけで
光学センサをまるごと大きめのパンチボタンに埋め込み
ボタンを軽く押し込んだときだけ光学センサが発光して手のひらを読み込む仕組みにしてもいい

ホイールつき光学マウスは300円からあるのだから
ホイール1個ボタン8個なら3000円、
ホイール3個ボタン12個を5000円で作るのも不可能ではないと思う

スマスクの失敗はpixiv以前だったからというのも大きい
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 00:58:38.47ID:WBoYK+xZ0
フィンガーナビゲーションセンサーADBS-A350の出番ですね
ホイールが三個もあればボールは要らない気もするが
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 17:45:31.46ID:WEQkgR160
G13が時々反応しなくなるんだけど
http://meochika-value.hatenablog.com/entry/2013/12/02/230504
このブログの解決法で見ても

プランAはG13自体が動かなくなるし、
プランBはsetpointはそもそも入れてないので解決しない

誰か教えてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 17:59:56.54ID:WEQkgR160
環境書くの忘れた。

win7 64bit
以前は、USB抜き差しで再認識していたけど、最近USB抜き差ししてもダメなこと(復帰しない)が多くなってきた。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/11(水) 19:01:07.13ID:5ITfeRz+a
Windows10だが希に認識し損ねるだけでそれも抜き差しだけで解決するよ
コネクタ挿すとこ替えたりくらいは試してる?
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 20:00:41.62ID:WEQkgR160
レスありがとうございます。

他のUSB端子へ替えたりしてます。
PCを再起動すると正常に認識するのでG13の機器自体がおかしいわけではないようです。
スリープの復帰後、またはスリープにしなくても気がつくとG13が反応しなくなったりという具合です。
これまでは、USBの抜き差しで直ってたのですが、最近はPCの再起動をしないと直らなくなってきたという次第です。
そこで上記のブログを見たりしているのですが解決しないので、質問させていただきました。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/10/11(水) 20:15:38.05ID:pKvljZidM
マジかよG13ちゃん困ったちゃんだな
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 21:06:12.15ID:3jjUy3yJ0
デバイスがスリープで認識しなくなるのはwindowsあるあるだけど
自分の場合はUSB3.0の端子に差し込むと大丈夫になった
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/11(水) 23:49:15.19ID:WEQkgR160
USB3.0でも2.0でも変わらないですね
ポートも4つくらい替えてみましたが「症状」が起こるとPC再起動しないと認識しない感じです。
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/12(木) 00:55:53.00ID:RjRswNdO0
認識しなくなるタイミングでイベントログになにか出てないかな
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/12(木) 04:48:22.09ID:Pqux8i++0
>>381
最初から300円売り(製造原価100円)で作ってるわけじゃないだろ
たくさん売れて余った結果300円になっただけで

スマスクの金型をどっかが買い取って出せば3000円とかには
出来るんじゃないかと思うが
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/12(木) 06:56:12.40ID:Ve32EgNp0
G300くらいを握って使えば酢マスクになるぜ
ボタンとか押しやすいようにフェルトクッションで調整だ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/13(金) 01:01:08.23ID:Jbt0GxO50
>>367
tabmateじゃだめなんけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/14(土) 16:33:03.51ID:YCGpBI1A0
nanoKEY2壊れたので、捨てようと思ったんだが、
ふと思い立って合わせてみたら、GT-220にシンデレラフィットする。。。
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

これ、いれたらショートカットで使える。
http://takabosoft.com/20100608102922.html
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/14(土) 16:55:51.03ID:E0/9+enW0
キートップに色違いでエンボステープ貼れば識別しやすくなりそう
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/14(土) 19:50:57.59ID:eoS+NMFm0
専用機みたいだね
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 01:00:14.64ID:PyO0tyW60
>>394
NANO PAD2でタッチパッドがスクロールに使えたらうっとりするな
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/15(日) 08:04:21.11ID:H8Fk2Vf30
いっそのこと画像制作用と両用として売り出してくれたらいいのにな
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/10/15(日) 22:14:27.34ID:hFISLAkGa
かっこいい
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/18(水) 06:11:19.50ID:qRfMpYRQ0
>>399
かっこいいな
あと、midi関連の機材ってスライダーやつまみ系の機材が多いよね
ああいうのが転用できれば面白そう
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/18(水) 11:55:42.63ID:jReGTkQZ0
keyとcontroleは持ってるけどpadは盲点だったなぁ
・・・買っておくか。
402名無しさん@お腹いっぱい。 (JP)
2017/10/19(木) 09:28:59.60ID:FGiKHRA1H
Delux、ダイヤル搭載の左手用キーパッド『DESIGNER』
http://watchmono.com/blog-en try-7973.html

URLがNGワードに引っかかるからスペース開けてる
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/19(木) 10:13:54.26ID:8sCDE3EZ0
悪質なパクりサイトだしなそこ
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/10/19(木) 10:27:12.49ID:KvpmnwYyM
のあFPSやるならG13とOrbweaverどっちがええやろか
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/19(木) 10:54:49.00ID:moljnNA10
好みやろな
メカニカルキースイッチがいいならOrbweaver
メンブレンキースイッチがいいならG13

キー少ないけど親指周り考えたらOrbweaverの方が使い勝手はいいかな
サイズも一回り小さいし
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/22(日) 21:33:34.79ID:HQLx5cJ30
>>394
のソフト眺める限りX-Yパッドのマッピングは無理そうだなあ、残念ながら
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/22(日) 21:42:41.25ID:HQLx5cJ30
ただこのソフトの作者さん、自身もグラフィックソフト作ってる人だし興味持ってくれる可能性も無くはない
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 17:32:51.91ID:rtlEMQ8a0
「腱鞘炎からの解放を」 クリエイター向け“PC作業効率化”デバイス「O2」 - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/24/news101.html
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 17:43:40.14ID:+VvibH8N0
高いな
410名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/10/24(火) 22:16:29.16ID:g+tVkeVxa
Powermateのパクリみたいなデバイスが次々出てくるな
業界的にそういう流れなのか
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/24(火) 22:23:47.64ID:4+zbwuJp0
空前のダイヤルブーム来てんね
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 01:19:58.93ID:Y9qP/W/m0
>>408
値段は高いけどかなり良さそう
手持ち派の自分としては、これとナビコンが合体したようなのが欲しいところだ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 01:29:49.12ID:wU+EKjYu0
>>408
こんな前後左右もわからない円形のデザインでレバーを倒す位置でショートカット制御とか無理ゲー過ぎるだろ…
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
はい解散
手探りで使えない入力デバイスはクソだって何度言えば
せめて現職のイラストレーターと開発しろよな
まだナビコンでいいわ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/10/25(水) 01:40:38.93ID:9/l1J3IZa
俺もこれはポシャると思う。値段と性能が見合ってない
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 01:51:51.98ID:Bair+9lb0
流行ってるのかね、入力デバイスのクラウドファウンディング。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/10/25(水) 02:47:19.44ID:3blkToYQM
キット!メンブレンパワーだ!
417名無しさん@お腹いっぱい。 (JP)
2017/10/25(水) 03:52:31.64ID:9wMj/eWtH
こういうアナログで精密な操作するほうが腕ピキるのにな
ダイヤル操作にカチカチ感があるならまだええけど
デザイン重視で明らかにエルゴノミクスとか腱鞘炎とか考えてねえわ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 08:06:39.88ID:cQErzJ1/0
左手入力デバイスはシビアな世界だな
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 14:30:59.00ID:KkIWZIC80
http://japanese.engadget.com/2017/10/24/o2-10-25/

オーバーレイ表示があるなら、なんとかなる・・・・かな?
とはいえこういうのは実際に使われてみないとわからんもんなあ。
とりあえずは購入者の報告待ちだな
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 14:53:18.71ID:JPGt5Pae0
もうサポーターが25人もいるのか…

イラストレーター映像クリエイターへ送る、作業が加速する最新型入力デバイス「O2」
https://www.makuake.com/project/brainmagic_o2project/
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 15:04:04.29ID:1oc4z0xj0
>>419
>スティックをどの方向に傾けるかで機能を選択し、傾けつつダイヤルの回転で増減を指示、スティックを押して決定
スティックをつままないといけない上に難しそうだ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 15:14:06.78ID:0L9qsiwl0
慣れればいいんじゃないの
慣れたころにはディスコンで買い替えできない未来が見える
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ)
2017/10/25(水) 19:25:48.36ID:7a82JjbzM
変に作りをこらないでボタン数個とダイヤル数個でいいのにな
あと付けるなら画面のスクロールにトラックボール
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 19:46:15.20ID:0yE446qr0
人によって使い方と持ち方と目的が全然違うのは左手デバイスの面白いところだと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 20:16:36.20ID:4hxWOI8G0
やはりゲーム用途などの転用が市場が若干広いからコスト的にも見合うと思う
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/25(水) 21:12:52.34ID:1oc4z0xj0
転用っていっても複数ホイールとか欲しい人は選択肢ないんよね
427名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/10/26(木) 00:50:25.20ID:fyuN1zqTa
もう無い物ねだりするのは諦めなさいってこった
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/26(木) 19:26:23.00ID:VjW0UldG0
ほんとに使う人が考えて作ってんのか?と思うような品ばっかだなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/10/26(木) 20:07:45.35ID:XgK+jICua
使う人はそもそもデバイスが作れない
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/26(木) 21:31:51.83ID:GWWAMVlh0
クリスタで?SpaceNavigator対応してくれたら、それでいいんだがな。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/26(木) 21:39:17.46ID:RjZl5DsL0
統一規格的なものが無いからな

ペンタブさえも怪しいし
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/26(木) 23:19:07.57ID:bCJqNu0k0
慣れたと思ったら廃盤して代替がないの繰り返しに心が折れてテンキー民になったよ
贅沢言わなきゃ絶対移行先があるから
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/26(木) 23:47:30.66ID:5mbS2AvN0
お気にが見つかったら5台くらい買い置きしとけ
434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/10/27(金) 01:39:39.58ID:HDoxevc5a
>>420みたいなゴミにしか見えない物でももう67人もサポーター集まってんだから
ここにいる連中のほうが一般人の感覚からかけ離れ過ぎてんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/27(金) 01:44:32.30ID:dUVMBwus0
そもそも指一本で回せないツマミって無駄が多すぎていらないわ
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/10/27(金) 03:23:44.09ID:XMdyO2GKM
カーッカッカッ!お前の負けだn52マン!
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/27(金) 18:33:19.39ID:PF/gOWUU0
見ずに希望のボタン押せるかどうかが全てかなー>補助デバイス
出来るなら期待する。出来ないなら要らない
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/28(土) 06:43:23.17ID:bbNbpbiO0
とか言ってたらボタンが一つもないデバイスが登場したりして
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/28(土) 11:29:22.10ID:AWSxsKWq0
左手デバイスはスペースキー同時押し無しでスクロールできる機能を必須にしてほしい
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/28(土) 11:39:55.11ID:lYASFsvK0
スクロールにこだわる人多いよね
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/28(土) 12:08:52.96ID:lIisTy/Y0
スクロール要らないなら現行の左手ゲーミングキーボードで足りてるからだろう
手持ち派はしらん
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/28(土) 12:43:56.22ID:PeCyYAJe0
タブメイト新作まだですか
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/10/28(土) 12:50:12.24ID:2N6dogD90
>>441
AmazonでTartarusは1万だけどOrbweaverが16000円で高いんだよなぁ
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/01(水) 00:27:01.32ID:0dDdoWBQ0
ナビコン再生産しないかな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/02(木) 01:39:52.94ID:M0phn7dm0
俺らクリエイター側はどんな奇妙だったり奇抜なツールであっても
どんどん新しいものが出てくる事は歓迎すべきじゃないの?

ナビコンだって最初は重たいボタン硬いし操作性悪くて使いにくいと思ってたけど
今じゃこれなしでは絵かけない位重要なツールになってるし
人それぞれ相性あるから色んなツール出てくる事に文句言うのは基地害にしか思えない
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/02(木) 01:49:17.52ID:HAE+cvbv0
そうだね、新機軸の奇抜なツールなら期待を込めて歓迎するよ
でも実際に使ってみて駄目だった物の駄目な要素を取り入れたツールは新しく作ったところで駄目だと思うね
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 04:44:29.85ID:VbnAGoG00
>>434
このデバイスの事じゃないけど
クラウドファンディングとか宣伝のため最初に自分で一定数買うとかやるから数字に騙されてはいけない
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 14:27:21.26ID:y7iA5+vY0
若い人にスマスクの素晴らしさと他のクソさを知って欲しい
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 15:41:42.01ID:275QGC7o0
若い頃にスマスク買って半日でゴミ箱に捨てたあの日
ムリ コロコロムリ
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 15:44:46.05ID:9i9N4Vca0
せめて売れよもったいない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 16:19:42.77ID:DAWN+pOI0
使いこなせない人にとってはでかいだけだからなスマスク(200の方)
後に希少価値が出るとは思いもしなかったが
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 16:39:22.06ID:66CXV3+00
スマスク愛用してたけど頻繁にメンテしないといけないのに後継無いから
こりゃ乗り換えないとダメだなとそこから流浪の民に
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 17:00:55.82ID:LNmuMg6q0
デジタルへの参入浅くて端からスマスクという選択肢がなかったから
あればどれ程便利なのか見当がつきませぬ
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 17:25:36.27ID:DvW/7FXG0
>>449
ちなみに何がダメだった?
個人的には機能的にはダメなところ一つもないんだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 17:26:46.13ID:DvW/7FXG0
ごめんコロコロ無理ってあった…トラックボールがだめなのか
逆にトラックボールないと辛いから今難民してるわ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 17:32:20.41ID:OvgRogjj0
スマスクやNostromoの評価が時間が経ってもいまだ高い事を考えてほしいわ
どれもこの2つから機能が覗かれたのしか出ていない
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 17:36:38.72ID:275QGC7o0
あのボタン、形状が押しづらくて微妙にストレス感じる
小指使うと疲れる 他の指で押そうとすると指が迷う
左手コロコロでカーソル移動難しい
特殊すぎて慣れるまで時間かかるし慣れた後で他のデバイスに移るときにクセが抜けるのに苦労しそう
そんな感じで諦めた
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 18:19:41.37ID:l56bXSZd0
銀色にしただけのスマスク2発売が早すぎた
10年遅く発売してればPIXIV時代になってたから売れたろうに
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 18:22:05.04ID:l56bXSZd0
スマスク発売当時は所有PCのスペックが低くて
スクロールが縦横縦横ってカクついたり遅れたりしたこともあったけど
今のPC水準なら逆立ちしてもそんな醜態にはならないだろうな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/11/03(金) 20:22:09.99ID:pn0Rh3HQM
行け鉄人!
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 21:25:16.62ID:YaYIKPDa0
だからみんな自作するんだよねー
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
トラボはオプションで
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 22:29:21.47ID:eV646bO50
自作いいなぁ

>>461
これトラックボールも自作したの?
それとも市販品?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 22:33:28.62ID:9i9N4Vca0
エンコーダーは通販で売ってたりするけどホイールのダイヤルとかは売ってないんだよなあ
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/03(金) 22:35:32.71ID:9i9N4Vca0
あとトラックボールじゃなくアナログジョイスティックじゃダメなんだろうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 00:39:08.75ID:T6Mg5XTU0
操作感が別物だからアナログスティックとトラックボールはお互いに代わりにはならない
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 00:52:38.04ID:bPBKmZcU0
ボール転がすのとスティック倒すのとじゃ、操作の直感さが全然違うかなぁ
移動量や速度の調整が意思についてこないというか、離れてるというかそんな感じ

Joytokeyなんかでパッドのアナログスティックにマウスカーソル移動割り当てたのと、
マウスを普通に使うのとを比べれば解りやすい気がする
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 07:34:39.28ID:qMU/nlDH0
>>457
コロコロでカーソル移動するの?
自分はコロコロは画面スクロールにしか使ってないからそんな繊細な動作いらない
今も昔もスクロールカクついたことないな
ボタンは小指まで全部登録してないかも
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 09:43:28.85ID:bq/M0s/i0
スマスクのボタンは安っぽくてダメだけど
まあ8個は多いほうだし、トラックボール以外にも
ホイールが付いてる左手デバイスってだけでも希少だしメリットがデメリットを上回ってるな
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 10:25:44.30ID:0FD8cU+T0
ソフトウェアが古すぎて不安定なのは問題だと思います スクロールは正直ショートカットで困ったことないし中古で買う気にはなれないわ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 10:34:23.96ID:+9wwjeQC0
https://www.razerzone.com/gaming-keyboards-keypads/razer-tartarus-v2
ホイール付きのRazer Tartarus V2が出るみたいだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 10:42:49.97ID:1SNUek7p0
  (  ゚д゚) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  ( ゚д゚ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 11:33:13.28ID:bq/M0s/i0
Razerのドライバいちいちオンライン登録してログインさせようとするのやめてほしい
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 12:21:47.69ID:xp0tKIRX0
>>470
これはもう買えるんかな?
https://www2.razerzone.com/jp-jp/store/razer-tartarus-v2
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 14:11:37.19ID:Z9ia631a0
TartarusってOrbweaverのキー少ない版って思ってたけど、このV2はもう差がないんだな
Nostromoはとても人気があったみたいだし、ちょっと触ってみたい
でもバックライトがやたらカラフルなのって便利なのかな…
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 14:21:47.30ID:lrVJxmqW0
バックライトは消灯も含めて自分で好きな色に出来るはず
待ち望んでいた形そのものだな、このv2
n52からTartarusでキーやりくりしてしのいでいたけどコレは欲しい
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 14:25:54.20ID:Z9ia631a0
>>475
なるほど消灯もできるのか、それはいいね
答えてくれてありがとう!
477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/04(土) 18:16:25.58ID:gbjetjloa
今度のrazerはホイール付き・・・!?
n52teやNostromoの純粋な後継機と呼べるものがついに来たか!
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 19:56:02.03ID:F8QvHHLF0
なんというかまさに理想形だな
>>258が書いてるとおりじゃん、すごいww
値段も高くなくてイイ

だがしかしついこないだTARTARUS CHROMA買っちゃったんだよなorz
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 20:01:51.28ID:F8QvHHLF0
Amazonの取り扱いはいつになるんかな
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 23:50:16.69ID:xp0tKIRX0
>>462
まだパーツも買ってない
タルタルv2が出るならキットにするほどでもないか
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/04(土) 23:58:56.44ID:EcflANM80
内蔵記憶メモリーはあるのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 03:03:04.63ID:dtx6tsEh0
>>481
特に記載ないしないだろう
今はもうそういう時代じゃない
483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/05(日) 11:28:53.06ID:foy+MT6Ea
内部メモリどころか最近は全部クラウドで
ネット繋がんなくなったら使えなくなるw
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 12:36:08.54ID:Njs1hWyy0
メーカーが潰れたら終わりか
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 13:44:57.58ID:6RoU95+/0
本来のゲーム使用で使われる
ハードウェアマクロが時代ではないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/05(日) 14:21:34.54ID:foy+MT6Ea
誰かマクロの話なんかしたか?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 15:15:21.59ID:6RoU95+/0
内蔵メモリってほとんどショートカットやマクロ用途では
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/05(日) 21:08:09.60ID:16QvLIhOa
本当にいいとこ取りで笑った よくこんなの作れたな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/05(日) 21:15:21.26ID:foy+MT6Ea
Nostromoが市場から消えてから長かったな、5年くらいか?
今まで少しでも長持ちするようにメンテしながら大切に使ってきたけど
ようやくその気苦労から解放されそうだわ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 21:50:25.85ID:BcC3kkkx0
これ十字キーなん?
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ)
2017/11/05(日) 22:00:31.57ID:B29ikEeWd
左利き用に右手デバイス作ってくれよー
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 22:08:54.24ID:CA83gm5P0
>>491
G600がかなりいいぞ
ポインタ動くと困るならビーム射出口はプリキュアのシール貼って塞いでしまうといい
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/05(日) 22:39:56.65ID:Njs1hWyy0
razerフォーラムのv2スレッドに右手用待ってるって書かれてたわ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 00:04:00.69ID:bThHTJsE0
>>482
だよねー
ぽいねー
じゃあもうしばらくはn52teを大事に使うか
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 04:14:09.96ID:9q0ujU370
>>490
十字キーにゲームパッド風の親指パッドがついてて取り外しできる
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 10:50:56.91ID:bMElAgro0
>>495
よし購入決定
n52とおさらばだぜ
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 13:25:17.22ID:vyAP828M0
青いゴキブリがぼくを責める
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/06(月) 16:00:06.87ID:p/lgxCc70
自分はスマスク買ってすぐに使わなくなったんだけど、ここで幾度も話題に上がるんで
古い地層から引っ張り出してもう一度使ってみた。
そしたら自分が使わなくなった理由がわかったわ。
これ、指のボタン配置が狭いんだよなあ。
四本の指を配置したら指が完全に密着して動かせないし、小指部分でどうして数ミリ外に出てしまう。
これでボタン配置の幅が広ければ気にいって使ってたと思う。残念。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 02:17:50.96ID:zteF5z/l0
Razer,スクロールホイールを装備した左手用キーパッド「Tartarus V2」も
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20171106011/
>現在のところ,日本国内での発売時期や価格は明らかになっていない。

なんでだよw
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/11/07(火) 02:22:20.81ID:Jw+gWvGRM
ああっ!?
舐めてんのか死ねよ糞が!!
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 03:12:20.17ID:puwh7pyN0
米尼でもebayでも転送でもいいじゃない
arcあたりが扱うのに期待してもよし
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 03:33:37.45ID:SpMq5KPn0
>>498
小指で押すのはもともと無理だと思う
10年以上スマスク使ってるけど小指で押したことなんてないwww
薬指がボールとボタン左四つ担当してるくせに
親指は遊んでいるという……
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 10:06:44.88ID:kRVs+7JI0
公式で売ってるが

Razer Tartarus V2
10,880円
https://www2.razerzone.com/jp-jp/store/razer-tartarus-v2
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 10:47:13.77ID:SH9vVoUY0
ナビコン、amazonでむちゃくちゃ高くなっちゃってる
中古でも一万近くなら買う気も失せるな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 11:26:59.90ID:m/cbnYBY0
公式サイト日本向けの在庫切れてるな
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 11:45:02.16ID:1DWRJrZA0
製品が手に入りやすくてドライバも安定してるデバイスに自分を合わせるのが一番だな
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 11:57:06.36ID:kRVs+7JI0
あれ、朝確認した時はカートに追加できたんだけどな
もう在庫切れたのか
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 12:40:31.41ID:tg8BxQbv0
クッションにロゴ入れるのやめてほしい
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 12:45:45.01ID:cT9nFJMh0
しかしTartarusの改良機がこれだとOrbweaverは立つ瀬がないなw
全く優位性がなくて高いだけ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 12:56:34.95ID:cT9nFJMh0
>>499
>スクロールホイールのないマウスを使うゲーマーがまずいないであろうことを考えると,
>Tartarus V2のホイールをゲームでどう使うのが適当なのか,すぐには思い浮かばない
>のが正直なところ。むしろ,右手にペンタブレット用のスタイラスを持ち,左手でキーボ
>ードを操作するようなデザイナーやイラストレーターのほうが,Tartarus V2のスクロール
>ホイールを歓迎するのではないだろうか。

ゲームじゃいらなくなったからなくなってたんだな
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 13:32:31.46ID:ZZm5fUgu0
これでn52teが安くなるかな
512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/11/07(火) 16:31:54.62ID:2uQmmgnVa
あー助かった
ホイール付き左手デバイスもう出ないかと諦めてたよ
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 20:32:53.70ID:SH9vVoUY0
>>499
それ、ここで話題になった時に直販で購入したら普通に買えた。
今日出荷したって普通に日本語メールで送ってきた。
メンテとか返品を考えなきゃ直販で十分かも。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 21:04:06.16ID:Yl3CRjBY0
>>513
razer直販は海外から発送みたいなんだよね
USの直販にあるのにjpでは売り切れなのは、日本での販売が決まるまでは売り切れ表示ってことだろう
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 21:26:05.41ID:v/emMcvW0
Razerのこの手の機種使ってるひとって、ホームポジション(というか基本ポジション)って何列目に
指おいてるん?

下から二段目?
手前のキーとか奥のキーのどっちかが使いづらいんじゃないか気になるけどどうなんだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/07(火) 21:36:44.65ID:cT9nFJMh0
手前が使いやすい 奥は頻繁に使わないの置いてる
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 06:48:26.36ID:5bM9mbpm0
ホームセンターで粘着テープ付のフェルトクッションとか買ってきて
小さく刻んで押しやすくなるようにボタンに貼り付けてやると快適になるよ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 10:22:52.21ID:E+LUeCW10
ほう
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 11:35:08.59ID:eYJZvY/v0
V2届いた!
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 13:06:34.86ID:mcEDjYcJ0
先月V1買った俺にあやまれ
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 13:40:20.57ID:eYJZvY/v0
本当にごめんな…そしてありがとう
翌日には日本発売未定という風に認識がすり替わってしまっていたのでこのタイミングで買えたのはラッキーなのだと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 13:44:36.97ID:q+gdHYwD0
すみません
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 13:49:18.18ID:90s3noHg0
4gamerで紹介されると2〜3ヶ月くらいで発売されることが多いからそのうちくるだろ
一向に来ないタブメイトより…
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 14:12:10.43ID:7OQLc97R0
iPadにフル機能のクリスタ来たからこれからはワイヤレスデバイスが増えるな
間違いない
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 15:17:02.27ID:h4WvAj/y0
>>519
ドライバーはもう対応してるんけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 16:23:03.93ID:EMRJ2ygx0
>>524
中華とかのキーロガー仕込まれたワイヤレスキーボードでの被害も増える予感
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 16:28:06.84ID:eYJZvY/v0
>>525
説明書に書いてあったURLに飛んだらRazer Synapse 3 Betaに飛ばされて言われるがままインストールしたら普通に対応してた
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/08(水) 18:51:09.60ID:tSuv37oP0
ipadに新タブメイトは対応するのかな?
ちょっとだけ期待。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 08:09:11.78ID:xU7KpTRG0
>>519
手前のクションは外せる?
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 09:02:11.74ID:dM6fAcnV0
>>529
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
これで見れる?パームレストは安っぽい作りだけど加水分解とかはなさそう
下のクッションは取れないと思う 今のところこれしかいじれる場所見つかってない
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 09:10:04.52ID:xU7KpTRG0
>>530
わざわざありがとう、クッション取れないのか
でもパームレストはNostromoのを流用できそうだな
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 11:54:00.74ID:1f73LMKf0
見れば見るほど欲しくなる
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 12:38:45.97ID:xU7KpTRG0
在庫あるぞ
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 13:02:51.27ID:xD6bxsD60
ホントだ
在庫復活してる
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 14:44:25.59ID:6C5LfOVI0
尼で売るの待つかどうしようか
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 14:47:54.72ID:6C5LfOVI0
米尼ってテキトーなんだな V2のレビュー欄にV1のレビューが509件もw
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 17:48:53.36ID:uxwOfdSn0
日本も同じだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 18:25:11.45ID:9moQFkTv0
V2が大人気→需要をリサーチ→絵描き目的が多い→じゃあホイール3つ付けてやろう→V3新発売
ここまで待つ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 19:45:40.16ID:K91igZie0
トラックボールとホイールついたのが欲しいよう
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 19:58:30.30ID:6C5LfOVI0
>>538
今回ホント要望全部入れたって感じだから夢が広がるなw
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 20:02:18.09ID:VT4vt9W/0
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
ホイール三つ手持ち型。
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 20:29:14.18ID:u1cHKG5H0
>>541
どこを持つんだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 21:34:14.79ID:BVgi2s/m0
>>541
なんかスゲー
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 21:36:17.17ID:I2wVDPSP0
なんかいやらしい
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 21:57:34.00ID:jV4/BT260
>>541
素直に射精です
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 22:00:31.32ID:I2wVDPSP0
なにこれ頭に装着するの
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 22:07:26.50ID:NlIyqb080
魔改造来たな
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 22:56:03.63ID:qdGe+TYD0
新しい邪神像かな?
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 23:39:27.61ID:E9oYj0Lj0
御神体ですなw
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/09(木) 23:54:56.86ID:6C5LfOVI0
ダカラ滅ボス! とか言いそう
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/10(金) 01:47:02.58ID:sEcVFphT0
Razerのメールサインアップしてみたんだけど
プロモーションコードとかってあんまり配ってないのかな?

v2欲しいけど、とりあえずBlackFridayとかに
プロモーションコード配られないか期待して待ってみようかな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/10(金) 02:53:28.94ID:Es0kYHTG0
光造形機まで使っててすごいけど笑うわこんなん
553名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー)
2017/11/10(金) 15:08:00.57ID:kcv2sXLjx
手持ち型(持てない)
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/10(金) 18:28:34.77ID:B6+PPimK0
キーが糞過ぎるg13投げ捨ててV2買いたいけど キーボやマウスはロジなんだよな
レイザーのソフトとロジのソフト同時に常駐させても問題ないものなのかね
555名無しさん@お腹いっぱい。 (JP)
2017/11/10(金) 19:17:06.74ID:omSyRBKBH
ないよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/10(金) 21:19:02.21ID:LRVrcwTR0
V2辺りの製品ってフリーズ大丈夫?
G13の方が人気なわりにすぐ動かなくなってUSB挿し直したりする必要があるんだが
このタイミングでノストロモシリーズよりGがなぜ人気なのか聞いておきたいんだがよろしく頼む
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/10(金) 21:56:02.39ID:6fUoRnSz0
G13でフリーズでUSB差し直しなんて経験ないしNostromoよりG13の方が人気なんて初めて聞いたんだが
Nostromoが生産終了で続投がホイール廃止による嘆きがG13の方が人気に見えただけの話じゃねえのそれ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/10(金) 22:16:50.08ID:LRVrcwTR0
>>557
そんなもん?
アンケ取ったわけじゃないから単なる身の回りでの印象でしかないが
それとUSB挿し直しじゃなくてもすぐ直るから別に深刻な問題ではないんだが俺と知人はよく動かなくなる
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/10(金) 22:27:05.52ID:8rKQKh9P0
電源が足りてないとかエコ設定とかになってるんじゃね
560名無しさん@お腹いっぱい。 (JP)
2017/11/10(金) 22:44:26.82ID:KfB7YStRH
ロジとRazerの知名度差じゃね
どっちも持ってるけどお互い良し悪しあるし
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/11(土) 06:38:36.66ID:D+Hdrunh0
Tartaros2直販また在庫切れ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/11(土) 06:52:50.86ID:TDvnU6o80
ホイール付きの後継きたん!?
嬉しすぎて釣りかと思った現実でよかった
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/12(日) 03:06:56.94ID:aIYe5V1o0
一応amazonのレビューはG13の方が多いね
でもNosの方もドライバが行方不明になるとか書いてるし単なる知名度と好みか
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/14(火) 16:00:00.87ID:LJFnwW+U0
タルタルv2で祭りになってもいいのに静かだなw
もうみんな環境構築しちゃってるからか?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/14(火) 16:02:59.32ID:v1vv4i9n0
一応日本発売未定状態だから
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/14(火) 16:04:50.97ID:0lhf6ygq0
公式ストアは在庫切れだし
Amazonとかの一般販売はまだだし
入手できた人が少ないからじゃないの
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/14(火) 17:57:09.84ID:c3bZvXSr0
個人的にはスクロールより十字スティックのが欠かせないので
n52のサムパッドには馴染めなかったからあれの後継には飛び込めない
スティックだけなら傾けた角度でキー割り振り出来たコマンダーユニットが一番良かったな
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/14(火) 18:43:19.71ID:lwkZKLCL0
Nostromo売ってた頃はココもそれなりに人いたんだよな〜
と懐かしい気持ちになった
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/14(火) 19:47:48.01ID:v1vv4i9n0
俺は十字キーだと逆に困るな 今の仕様がやりやすい
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/15(水) 02:57:57.48ID:iF66qKYC0
V2はホイール復活も嬉しいけど十字キーなのが良い
G13のアナログパッドにキー設定すると誤入力が多くて困る
ホイールは最悪キーで代用出来たし
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 18:22:30.29ID:MSx6inEo0
Nostromoの反省を生かして手に入りやすくなったら5台ほどキープせねば…
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 19:09:25.35ID:IOyO9MPn0
いまだに n52te 使ってるけど、そんなに壊れないのでは・・・。
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 20:09:48.59ID:Y4XN37DS0
10年/1台として・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 20:11:09.39ID:kp8sdsln0
保険だよ 安心を買うんだ (押し入れにごっそりのn52te
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/16(木) 23:26:18.60ID:DYVjrs3w0
>>572
2台持ってるんだけど
1台はホイールボタンの押下が調子悪くなっちゃった
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/17(金) 00:14:20.77ID:ZgDZ/mxt0
>>571
10台ご購入いただければ、もう1台付けますよ…
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/17(金) 00:23:52.40ID:QTep46fI0
すぐにV3がでます
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/17(金) 02:30:02.67ID:yrHjpFk70
V3ではホイールはお亡くなりになりそうだ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/11/17(金) 10:01:50.04ID:+xjGTKX2M
スーパー1でお願いします
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/17(金) 20:32:39.43ID:wuYHdfXA0


この動画の38分18秒あたりからのRazerに笑う
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/17(金) 23:17:09.71ID:wVHAvIy80
>>580
構えも面白いな
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 00:08:05.63ID:rweW2uqQ0
持ち方ね、ふいたわ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/11/18(土) 01:00:17.23ID:PtrMvt9BM
V2の日本国内への配送料ていくらなん
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 01:43:38.16ID:Pc/YaaoC0
>>583
10台ご購入いただければ、送料無料にしますよ…
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 06:08:18.87ID:V/n2hD+10
エレコムの左手トラックボールマウスのトラックボールにショートカットキーを割り当てってできるのでしょうか。
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 12:03:03.46ID:qnXhkpuc0
>>580
タルタロスかな
持ち方は腕を捻らないようにして負担軽くしてるっぽい?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 12:14:45.49ID:Zg9/Q5fn0
>>583
980円
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 13:12:38.96ID:kBvQDGMN0
>>585
トラックボールのボールにマウス移動以外の動作を標準で割り当てられる機種はまず無い
無いからスマスクの需要があるわけで

その手の動作させたいならフリーソフトでそういうのがないか探した方が早そう
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 15:10:02.91ID:TVJZyRgI0
昔はExclusive Scrollってフリーソフトでそんな感じの出来てたよね
今調べたら行方不明になってた
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 16:43:16.75ID:Pc/YaaoC0
>>589
作者が行方不明??((((;゚Д゚)))))))
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/11/18(土) 17:11:31.99ID:8VTNYR35M
タイムトラベラーか!
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 17:49:50.67ID:V/n2hD+10
>>588
>>589
情報ありがとうございます。
手のひらツール+クリック+ドラッグが
トラックボールを回すだけで出来たら良さそうだなーと思っての質問でした。
スクロールを割り当てるフリーソフトは存在するようですので
もうすこしググって調べてみようと思います。
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 18:39:16.71ID:kBvQDGMN0
>>592
手のひらツール+クリック+ドラッグをボールに割り当てると
ペンタブのペンの位置情報とボールのマウス入力が干渉してまともに使えないから
どの道他の方法を探した方がいいと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 19:25:20.92ID:V/n2hD+10
>>593
おおう、そんな罠が
言われてみると確かにそうですね
残念
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/18(土) 20:18:40.39ID:AFtWoofEa
スマスク評価高いけどあれもあれで常駐ソフトが古くて不安定すぎると思う
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 20:21:37.80ID:DsFYSLeb0
アドビやセルシスやsystemaxが会議して
スペースキー+ドラッグ以外にも
手のひらツール専用外部デバイスからのコマンド入力規格を策定して実装してくれれば
ドライバ不要のスマスク系アイテムが簡単になるのに
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/18(土) 23:56:16.32ID:or+etRSR0
そもそもフォトショはレタッチソフトだからな
一応ペンタブの類にも対応してるけど
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/19(日) 08:28:21.98ID:iwllewdJ0
>>596
ショートカットキーすら統一されてない現状ではな…
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/19(日) 10:09:48.39ID:4McfGIW40
ショートカットのキー割り当てに不自由するアプリを複数使ってても
デバイス側のキー割り当てで似たような操作感保てることに左手デバイスの存在価値があるようなものだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/19(日) 10:24:14.17ID:QJj1BZDT0
https://twitter.com/age_jaco/status/919081003523518464
トラックボールで画面スクロールするモジュール作ってる人いた
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/19(日) 11:09:07.17ID:+UACbYPT0
物理的ハックか面白いな
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/19(日) 16:38:33.95ID:/wjduyTy0
>>596
ドライバ不要は無理じゃないかな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/20(月) 00:27:02.95ID:9wAXRWMi0
Tartarus v2使い始めてるんだけど、
親指下の20番のキーの高さがありすぎて、
十字キーの下方向を押そうとすると指が干渉するのが微妙に気になるな…。
間違って押してしまうほどじゃないんだけど。

十字キーに被せるアナログステック風のアレを付けたままなら
その干渉は少しマシになるけど、今度は上下左右の押し分けが曖昧になるジレンマ。
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/20(月) 01:31:32.72ID:3JjEDnJ80
そこスペースキー振らね
常に親指触れてて落ち着くし押しても問題ないけど人によるのか
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/20(月) 19:38:44.06ID:ZUhqGLA10
>>578
Orbweaverが先行して出ててTartarus発表した時に
タダの劣化版じゃねーかイラネ別製品作るならホイール付けろみたいなのはよく見たし
Tartarusは通常キーとスティック以外も付けるみたいにラインを分けるんじゃないかな
Orbweaverはゲーマーには好評で一定の評価得てるらしいし
606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/11/20(月) 19:44:40.23ID:lXxL+pgja
ゲーミング型のデバイスは今回V2が初めてなのだが、これは、いいな…。 構造上複数ドライバがあって管理が面倒だけど
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/20(月) 23:35:53.49ID:dwU88D2O0
V2在庫また戻ってた
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/20(月) 23:54:09.32ID:3JjEDnJ80
安く思える けど前機種は6000円代だからナ
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/21(火) 00:36:25.75ID:7sx/qr0h0
5年ぐらい前と比べて為替レートが3割ぐらい違うから海外製品は割高になるね
Amazonやヨドバシに並ぶようになったらちょい値引きされるんじゃない
\9800ぐらいだろうけど
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/11/21(火) 03:37:17.77ID:a9tZ2W7fM
ザッツライト!
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/21(火) 11:10:56.24ID:RtGMXq4w0
70ドルだもんな
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/21(火) 11:12:36.40ID:RtGMXq4w0
>>608
俺は前機種尼で1万くらいで買ったぞ
6000円台だったのか
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/21(火) 11:21:44.82ID:M+dxk2uQ0
それは生産終了した後じゃね ガンガン値上がりしてたっけ
普通はこの値段 http://www.yodobashi.com/product/100000001001399932/
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/21(火) 12:39:02.69ID:RtGMXq4w0
あ、そっちか 前機種っていうからタルV1の方かと思った
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/21(火) 14:14:13.48ID:nSAOrJ6t0
正統後継機として考えると樽v1は違うもの
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/21(火) 16:02:11.87ID:6YO8Kj+I0
パームレストの機構とか素材感とかの物理的な質はむしろ上がってる
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/22(水) 00:51:01.97ID:RHzQDDM+0
V2はキーの押し心地はどんな感じなんだろう?
メカメンブレンとやらの押し心地が気になってる
結構カチカチ音するのかな
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/22(水) 01:18:53.86ID:S8hsGkLn0
青軸並かそれ以上に五月蠅くて押した感じはメンブレン
凄い安っぽいから板バネ全部撤去して普通のメンブレンにしたよ
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/22(水) 01:37:12.54ID:vISlDkYA0
カチカチ鳴らすあの金属は取れるのか 
てか取ってもいいんだな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/22(水) 01:38:36.60ID:RHzQDDM+0
なるほど ありがとう
実機触って確認してみたいな
早く一般販売始まらないかなぁ
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/22(水) 02:50:53.75ID:7EBsNGE00
公式ストアの在庫は復活してるみたいですね
日本で発売未定という情報は
公式ストア以外に卸す一般販売のことなのかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/22(水) 20:56:22.91ID:5qtVxRDp0
国内正規代理店があるからソコ経由だな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 07:53:56.39ID:CJVXrGEs0
旧タブメイト欲しくてマメにメルカリをチェックしてるけど出るとあっちゅう間に売れちまう
ゆんべもちょっと寝てる間に…orz
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 11:26:03.97ID:zPQuPJpi0
旧タブメイトの購入実績があれば公式から入手できる可能性はあるっぽいけどね
新規に買ってみたい場合は難しそう
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 12:35:49.60ID:CJVXrGEs0
>>624
クリスタ導入時にはすでに販売停止になってたのよ
新型出るまでの繋ぎに是非とメールで交渉したが駄目だった
さっさと新型出して欲しいわ…
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 13:14:11.47ID:hG3r8lOe0
旧タブメイト捨てようと思ってたよ
加水分解したから劣化した部分アルコールで拭き取ってしまったからなあ
売りづらい
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 13:27:12.52ID:CJVXrGEs0
>>626
捨てんなら安く売って!
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 13:38:51.65ID:hG3r8lOe0
>>627
おいくらくらいがいいのかわからん
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 14:03:54.93ID:CJVXrGEs0
送込み2Kぐらい
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 17:56:59.95ID:PBJMAoFM0
メルカリに買い貯めたナビコン出してみようかな
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 18:09:57.17ID:TaLu4BlX0
加水分解は模型に使うのアクリル塗料溶剤で拭くときれいになる。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 22:22:12.57ID:8+BdExoA0
旧Tab-Mate Controllerなんか今更買うくらいなら、Nintendo SwitchのJoy-conを
Bluetooth接続して、JoyToKeyで各ボタンやスティックにキー割り当てるという手もある

クリペ上でクイックメニューとか出せないから、同一の使用感にはならないかもしれないけど
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/29(水) 22:45:51.37ID:b1Oky1Wr0
新タブメイトってまだ出てなかったのか
夏とか言ってたのにアホか
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/30(木) 06:55:36.18ID:sWs/JNDp0
イベントで現物は出てきてるからあとは爆誕に相応しき吉日を待っておるだけかと
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/30(木) 18:24:09.84ID:ERJ/RpqK0
ipadに対応させるので難航してたり
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/30(木) 19:55:37.97ID:Wj3aOb6s0
2017年冬に発売延期のアナウンスあったんだから今月中には出るのか
はたまた再延期あるのか…
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/11/30(木) 23:39:18.36ID:aav0x4Pj0
あと数時間しか猶予を与えないのか
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/01(金) 00:20:29.47ID:waG+ljDV0
Bluetooth で難しくなってるんじゃないの?
有線でいいのに・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/01(金) 00:29:12.56ID:T+pcsBuC0
>BlackFridayとかにプロモーションコード配られないか期待して待ってみようかな
こんなこと言っておきながらすっかり忘れとった(T_T)

だれか10%OFFクーポンコード使ってお得にV2入手できた人はいるのかな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/02(土) 18:00:19.36ID:wyM8F4Rw0
青歯って 切断したり少しでも遅延したら使い物にならないと思うんだが デスクトップ用には公式で推奨する いいレシーバーとか出すのかね
一日一回でも切断されたら使えないだろ 電波環境の影響受けやすいし switchはそれでやめたわ
有線接続も必須だと思うんだが
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/02(土) 18:52:28.48ID:1jPLlOWP0
電子レンジで切れたりするよね
BTドングルを延長ケーブルで目の前に置くとか
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/03(日) 15:42:08.76ID:95wZTFkh0
アンテナが取り付けられるPCI-E接続のBluetooth拡張カードを挿すといいよ。
途切れることないし遅延もない。
USB接続タイプのは目の前に置いたりしたけど、どうやっても安定しなかったな。
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/03(日) 15:44:54.08ID:LhBc+PMF0
そんないいものがあったのか
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/03(日) 19:18:33.42ID:GMF+shlz0
初耳だわ。理論上は存在するだろうけど目にしたことはなかった
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/03(日) 20:42:00.67ID:A8s6fGCZ0
ASUS PCE-AC55BTしか見つけられなかった
最近はマザーボードにMini PCIeで付いてる奴が多いから必要ないんか
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/03(日) 21:19:40.75ID:w8Mx02nX0
PCI-EカードのBluetooth機能も内部的にはUSB接続だと思ったんだけど
筐体のUSBポートに挿すのとは違うもんなのかね
https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AC55BT/HelpDesk_Manual/
>3. Connect oneend ofthe bundledUSB cable totheUSB portonPCE-AC55BT
>and the other end to the F_USB connectoronthemotherboard.
>Insert the support DVD into the optical drive and follow the onscreen
>instructions tocomplete the Bluetooth installation
>*It is recommended to use the Motherboard USB cable inside the package
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/03(日) 21:51:02.00ID:A8s6fGCZ0
>>646
PCE-AC55BTのモジュールはIntel AC7260でそいつはUSB接続
Mini PCIeのやつもUSBだから
USBドングルよりもモジュールかアンテナの性能がいいんかな
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/04(月) 11:23:01.04ID:Qu3OeSBEM
自作用のマザボにwifiやBTついてるのってなかなかないよね
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/04(月) 11:49:31.19ID:i0CVudRu0
ATXやMicro-ATXだとac型番マザー少ないな
Mini-ITX派だから沢山あると思ってた
グラボくらいしかつけるもんないからMini-ITXでも足りるけど、Micro-ATXより高いしな
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/06(水) 19:35:13.33ID:ldq6+P2F0
タルタルV2の尼販売まだかよ
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/07(木) 02:25:40.59ID:pczpOpdz0
公式在庫早く復活しないかな
クーポン期限が終わっちゃう
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/07(木) 04:50:49.38ID:38Sbd0s90
自分はスマスク難民だと思ってたけど、よく考えたらそんなにボール使ってないわ
乗り換えも検討してみようかな

拡大縮小用のホイールとボタンが最低4つくらいあれば
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/09(土) 14:23:21.61ID:QlYdSmTt0
三連ホイールキーボードらしい
この配置は回しやすいのかな
https://twitter.com/age_jaco/status/939136958223093763
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/09(土) 14:35:12.37ID:jrI0EvWa0
>>653
このスレで図上げてた人でしょ、これw
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/09(土) 16:09:24.44ID:+RqpuzcK0
パンツ脱いで待つてんのに新タブメイトはまだかっ!
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/09(土) 18:01:10.46ID:QlYdSmTt0
>>654
確かに似てるかも

話変わるけどTartarus V2の公式在庫復活してるっぽいね
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/09(土) 21:10:15.83ID:7s11GcMj0
そういえばタブメイトほしい人は待てずに欲しかったのか有線が欲しかったのか
もうすぐ発売で楽しみ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 00:33:32.89ID:bxBX2NeL0
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚

ええな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/10(日) 01:31:05.06ID:YUjjNRgFM
はわわ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 06:05:05.61ID:311cUbF20
G13ちょっとみない間にずいぶん値上がったんだな
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 06:34:09.44ID:TFwLJ03C0
生産終了したせいでは
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 06:52:08.62ID:zQOfv8id0
終了したの?
押しにくいキー改良して2代目作ってくれたら3台は買うよ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 10:55:04.34ID:v4FaCqDg0
ロジクールにはG13より無線テンキーを復活させてほしい
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 11:52:07.64ID:JKOuFwNe0
>>654
絵を上げてたのは俺だけど>>653は違う人
>>658
トラボはsanwaのリストレスト型か
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 15:06:58.85ID:311cUbF20
>>661
終了したのか
俺はG13で慣れてるから辛いな
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/10(日) 16:02:32.06ID:g8opH0ME0
V2ポチったからG13はオクにでも出そうかな
フカフカのキータッチがどうも慣れずほとんど使わなかった
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 03:52:47.78ID:PdyOoepE0
ロジは故障対応が即交換で楽でいいんだけど
そのかわりディスコンになると修理してもらえずに
同価値別製品に交換になるのが辛いんよね

まあ自分はしばらく前にPR200に乗り換えたから関係ないんだけど
…と思ったらamazonからPR200消えてるじゃねーかぁ
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 03:53:03.89ID:PdyOoepE0
ロジは故障対応が即交換で楽でいいんだけど
そのかわりディスコンになると修理してもらえずに
同価値別製品に交換になるのが辛いんよね

まあ自分はしばらく前にPR200に乗り換えたから関係ないんだけど
…と思ったらamazonからPR200消えてるじゃねーかぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 03:55:07.25ID:PdyOoepE0
エラーで怒られたので打ち直したらダブってた、申し訳ねー
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 06:10:50.03ID:mvgVt/TW0
V2のコントローラーって設定すればクリップスタジオでG13みたいに斜め移動とかって出来る?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 06:47:27.69ID:tZu+AuFi0
斜め移動ってなんです?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 07:26:04.83ID:mvgVt/TW0
>>671
V2が8方向親指パッドって見たから
 
 W
A D
 S

に設定した場合に右上方向で入力した場合WDの同時押しになるのかなと思って
G13だとコントローラーが4方向入力で右上入力した場合はWDの同時押しになるけどV2はどうなのかなと
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 11:16:17.80ID:tZu+AuFi0
ああ
キャンバス位置を上下左右に移動するショートカットをスティック上下左右に割り振るって事なのかな
斜め入れて同時入力できないとゲームの移動にも使えないし大丈夫でしょ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/11(月) 22:00:42.05ID:R5edUbaJ0
Bluetoothの左手用キーボードってあります?
iPad Proクリスタで使いたい
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/12(火) 01:41:40.21ID:YNCA+SWB0
うるせー死ねよクソが
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/12(火) 09:09:11.37ID:+kaSt/7l0
iPadで使うならカメラアダプタか何かで有線で使うか
普通の小型bluetoothキーボード使うかじゃないの
左手用じゃなきゃダメな理由はあるのかな
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 06:16:03.18ID:lC3Mg73N0
>>676
iPad Proの左に置きたいので普通のキーボードだと邪魔かと思って…
カメラUSB変換で有線しかないか、やっぱ
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 11:09:16.04ID:/FfNceYk0
bluetoothの小型キーボードとかならそんなに邪魔にならないと思うけど
「小型キーボード bluetooth」とかで検索して調べてみたら?
幅20cmそこそこの結構あるよ
使いやすいかは別として
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 11:32:47.37ID:ASJPqmvV0
bluetoothのテンキーを使うとか
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 13:25:59.85ID:Ur5Rx2YX0
BPSが使ってるデバイス欲すぃ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 14:39:27.69ID:hAK9DhRx0
片手キーボードか
frogpadみは廃盤だからHalf Keyboardか
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 19:13:34.78ID:Ab1syt/Z0
CLIP STUDIO PAINTのアップデータ公開のお知らせメールに、

2017年12月末に販売開始予定のCLIP STUDIO TABMATEに対応しました。【EX/PRO/DEBUT】

の一文があるな。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 20:57:28.99ID:YyvKpk+O0
"予定の"の一文が怖いな…
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 21:38:53.20ID:YUa2tn7J0
冬コミ原稿すら気にしない姿勢に痺れる憧れる
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 22:24:25.54ID:lkeOtFrz0
まごまごしてる間にTartarusV2でちゃうし
本当に間の悪い会社だよ
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 22:52:06.20ID:rcF5Rokw0
ボタン少ないから左手キーボードとは競合しないのでは?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 22:59:59.55ID:lkeOtFrz0
>>686
さすがに思いっきり競合するだろ
左利きでも使えるって利点はあるけど
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 23:09:03.30ID:hAK9DhRx0
手持ち型派と据え置き型派の対決
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/13(水) 23:55:53.95ID:aEQDc3q50
そもそも クリスタ限定のものを汎用と比べてしまう子供の世界の狭さよ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/14(木) 01:46:43.41ID:2psW3Myb0
つまり汎用性のあるホイール付きのV2買ったら
クリスタ以外で使うときはJoyToKeyいるタブメイト買うやつなんて
左利きか手持ち派ぐらいってことじゃろ?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/14(木) 01:52:32.22ID:J/RoUmxA0
(´・∀・`)ソッカソッカ
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/14(木) 06:58:56.79ID:ra4o1nay0
裏にスマホリングつけてG300を手持ちデバイスにしてしまうのオススメ
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/14(木) 14:23:21.04ID:Kv/yyVU2M
時代はハッカーマン
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 11:18:37.23ID:7wVDzvIR0
日本でも正式リリース来たね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096995.html
クリスマスプレゼントに最適な発売日だ
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 11:38:16.68ID:DqZjWubS0
11000円て、公式と変わらんというか税抜きなら公式より高いやん・・
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 12:42:39.77ID:J9eegAQC0
>>694
情報ありがとよ!
アマゾンで予約したぜ!!
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 12:47:14.50ID:RkZLF7N60
米アマゾンだと80ドルなのにな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/15(金) 12:49:12.13ID:qPSKXd1hM
ありがたやJAP向けにも売ってきれるんだね
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/12/15(金) 13:49:47.09ID:6ZDoDH0ha
Amazonで買っても、送料込みの公式サイトと値段変わらんな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 13:52:55.57ID:BHGEA4ST0
ヨドバシならポイントがつく
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/12/15(金) 13:53:42.08ID:6ZDoDH0ha
ヨドバシかビッグで買うのが良さそうね
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 14:10:59.70ID:7fSycaC10
なぜ公式の通販をそんな避けるんだ…
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/15(金) 15:13:52.59ID:qPSKXd1hM
避けるというか日本発売未定って言ってたからね
公式だけなら試し売りしてたのかと
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/12/15(金) 15:16:10.55ID:4rtXX44za
タブメイト新型は年内無理そうだね
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 15:24:30.60ID:kIMc26uW0
タブメイトは3500円 三本買える値段
三つ買えばホイール3つにボタン40個のツールが手に入るのダ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 15:32:53.66ID:J9eegAQC0
>>705
腕が4本有る奴は、そっちの方がイイかもな
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 15:55:03.24ID:OWrgVfKi0
>>705
複数同時いけんの?
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 17:31:56.52ID:io5s1Aso0
>>694
ニュース見て飛んで来たぜ!
n52以降ホイール無くすわ、劣化品しか存在してなかったけど
遂に本当の意味で後継機種が登場したのか、長かったな…

一部ボタン類を取り外し可能にして、ホイール3つ位つけ変えられたり
カスタマイズ性高められる製品が出れば良いのにな〜
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 17:39:31.89ID:YPYWAOn/0
左手にTartarus!
右手にタブメイト!
これで万全!!
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 18:40:28.44ID:GCAEoSqf0
口で描くのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 18:43:20.61ID:DqZjWubS0
ビリーバットであったな
マンガのために放浪して、武装組織にマンガを偶像崇拝って言われて
腕切られて口で描く奴w
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 18:46:29.77ID:GCAEoSqf0
補助入力が使えねえ…
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 22:21:19.88ID:J9eegAQC0
>>708
ニュースって、ニコニコニュースかよ!
まあ、TVで こんなんヤル訳ないよな
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/15(金) 23:36:39.28ID:d/fH2UFR0
V2明日届くわ…ポイントつくショップで売られるまで待てば良かったな…
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/16(土) 02:33:05.24ID:K60tzIsmM
予約しちゃったっぜええーーーっっ!!≡≡≡c⌒っ゚∀゚)っ≡≡≡c⌒っ゚∀゚)っ≡≡≡c⌒っ゚∀゚)っ
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 15:20:42.66ID:CDqTeZ/v0
前のTartarusの使ってるんだけど、V2を導入する際はRAZER SYNAPSEを入れ直したりしなきゃいけないのかな?
そのままで別個に認識してもらえるといいんだが
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 17:17:16.29ID:iMRRWzfr0
V2届いた…すごくカチカチうるさいんですけど…
メカメンブレンとはこういうものなの?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 18:12:40.85ID:hYHdDBKM0
うん
ゲーマーの人が青軸が好きだからってのでクリックと音をつけたのがメカメンブレン
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 20:38:44.66ID:T0BonxqV0
>>710
>>711
その元ネタと思しき寿司郎さん(故人)ですぜ
冒頭10秒で制作風景が出てきます

720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 21:10:01.91ID:2cRQXX8q0
>>717
まあn52teのときはカコカコと別のうるささだったしー。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 23:20:05.89ID:iMRRWzfr0
>>718
>>720
そうなんだ…(´・ω・`)よく知らずに買ってモタ
無音でストローク浅だったら自分的に神機だったのに
またG13みたいに死蔵しそう…
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/16(土) 23:20:21.16ID:eI0UpAvaM
ぼくもタルタルソース2欲しいです
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/16(土) 23:36:19.77ID:XYBK12CX0
ストローク浅くはならないけど板バネ外せばカチカチ音は消せる
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 00:17:06.51ID:/GraPY2g0
茶軸のスコスコっぽいのがよかったなぁ
青軸が人気なんだねぇ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 00:59:43.85ID:jW6m7mz80
maya用マウスなら3つボタン好き。
尼に中華の偽ロジクールのやつあるけどポインタがたまにブルブル震える…
スクロールが親指側に付いてるのがいいがヤフオクでたまに見るくらいだな。
親指側にもう2ボタンくらい付いてれば1万でも買うのになー
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 01:38:11.14ID:/GraPY2g0
mayaはもう随分前から板タブだわ
マイクロソフトの3ボタン(スクロールがセンサー)の奴も試したけど無線は重くてダメだった
sサイズの板が邪魔にならず自分には合ってた
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 09:51:07.15ID:YGELNnfM0
いつの間にかTartarus V2国内販売決まってた
synapse v2じゃなくてv3になるみたいだけど日本語動作対応してるんだろうか
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 11:19:05.43ID:+DAApNqg0
Tartarus V2、ヨドで予約してきたわ
早くクリスタで使ってみたい
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 13:31:38.25ID:UELNxDh00
>>723
ありがトン
板ばね作ってくれた職人さんと
一度もカチカチ音出せなかった一部の板ばねさんには悪いけど
サヨナラした(`・ω・´)

親指20番はなんかコの字型のシャフトが入ってて
最初戻し方わかんなくて焦ったナリ(´・ω・`)
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 19:58:29.68ID:zbhyUDWp0
>>721
ストローク浅くするのなら、キーの裏から出てる押し出しピンを延長すればいいんじゃ無い?

手芸店とかで穴あけポンチが有るから
両面テープ貼ったプラ板を撃ち抜いて、其れを貼って延長するが宜し
キーの遊びが無くなる+荷重が軽く成ってレスポンスも良くなるでよ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/17(日) 22:26:45.98ID:wZBHgFRa0
俺も茶軸が好きだな・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 00:22:43.69ID:00nNXqtA0
>>730
丸と角のプラ棒1,2,3,5mmと0.3,0.5,1.2mmのプラ板に
両面テープと紙用の穴あけパンチならあるナリよ(`・ω・´)
刃こぼれするかな…(´・ω・`)
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 09:42:49.08ID:lLRIgYLD0
ストローク気にするならオーブ買えば良かったのに
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 11:33:01.85ID:zSbbqOOP0
タブメイトってタルタルに比べてなんか利点あんの?
ボタン少ないし手に持たないと使えないし、アウトオブ眼中なんですけど
735名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ)
2017/12/18(月) 13:37:05.34ID:YqpBEc5vd
キーになに割り振ったか分かるように
ふせんのノリがついたとこだけ切り取って貼り付け
そこに書き込むってやり方やってるけど
もうちょいカッコいいやり方無いかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 16:01:05.16ID:rUqgnESm0
スーパー記憶術でなんとかする
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 16:09:49.52ID:bgwWhZFn0
自然と指が覚えてる
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル)
2017/12/18(月) 16:30:29.77ID:N3e/0AyLp
>>734
手に持つ=握ると言うのは、コントローラー型の利点

1:キーボード型と違い、手の位置が固定されないので姿勢が完全に自由になる、更に場所も取らない

2:決まった所に指が来るので、原理上ボタンの押し間違え、位置を見失う事が決して起こらない

3:握りこんでる=手の健が引かれてる状態なので、指先を引く動作が速く
更にスイッチ入力距離が短いので、レスポンスが早い

4:コントローラー型は、Joy to kye 等の、コントローラー入力をキーボード変換するソフトと併用する事になる
トリガーボタン等にシフト機能を持たせたりすれば、登録キー数は増やせるので
見かけ上のボタン数より遥かに多くのキー登録が出来る
739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2017/12/18(月) 16:33:32.23ID:2RDEONkva
そう言われると使ってみたくなるな
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク)
2017/12/18(月) 17:02:12.90ID:uCvB3PAzM
>>732
静音化はキートップの裏にオーリングつける方法があるみたいだけど
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 17:31:21.04ID:8skC6Axp0
>>740
それはメカニカルキーボードの話では?
メンブレンでは(というかメカメンブレンでは)意味ない気がする
なにせ「カチッと音がする機構」が付いたメンブレンだし
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル)
2017/12/18(月) 18:08:55.74ID:N3e/0AyLp
>>739
IDがラデオン
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 19:00:11.65ID:zkw27QfR0
>735
テプラ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 19:23:37.43ID:7MHlXlXN0
ネイル用のデコシールとかスパンコールみたいなの貼るとか聞いたことあるな
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 19:30:14.60ID:zSbbqOOP0
>>738
どうも 姿勢に影響してたんですねぇ
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/18(月) 20:00:16.64ID:1jO3gDUA0
>>740
キーキャップがスイッチのハウジングに当たって音が出てるならオーリングの効果があるよ
メカメンブレンだと当たってるかわからないけどオーリングを嵌めにくい形状だ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 00:19:29.14ID:aDIyO6uj0
>>740
板ばね外すの教えて貰ってカチカチ音は無くなりました
あとはストローク浅くする改造を画策してますデス
Appleのキーボードくらいの浅さにしたいなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 00:47:24.62ID:5s2ZQGRJ0
段ボールを6mm*12mm程度のサイズに切り出して中央で折り曲げた物を
キートップの下側に差し込むだけでそれなりにストローク浅くなって良い具合かもしれない
使ったのはAmazon箱の底に敷いてあるアレ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/19(火) 04:20:56.41ID:zK9mJdQw0
>>734
>>738に加えて、あとは外に持ち出しをしやすいよね
これはモバスタとかでモバイルできるマシンに限られるけど、長距離移動するときに
飛行機とか電車の中で使えるのはありがたい。
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/21(木) 19:51:51.97ID:tQSwHkNz0
左手デバイス使って絵描いたあと、アナログで描いてたら
左手のundoにあたる指がぴくぴく動いてることに気づいたw
そのせいで消しゴムを手にもつのがワンテンポ遅れるw
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/21(木) 21:10:12.49ID:fYI/WJb60
秋葉原の TSUKUMO ex の地下に TARTARUS V2 が置いてあった。
カチカチうるさい。
752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/12/21(木) 21:14:22.16ID:BUxMWs4+a
本来ゲーム用途だからタフさが売りだろうしな
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/21(木) 21:20:09.74ID:9tULDxGu0
もうPCでゲームするヘビーユーザーより絵描き人口の方が多いだろ
気付けメーカー つくれNEWデバイス
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/12/21(木) 21:26:30.77ID:BUxMWs4+a
それがタブメイトなんじゃね?

持ったままキーボード操作出来るグリップストラップとかオプションで付けられるといいが
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/21(木) 21:49:23.36ID:WuFV9Gq10
据え置き型がいいなあ
持つの疲れる
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/21(木) 22:08:35.61ID:sGhgTDAc0
どんなフォームでも握り込んで使えるのは据え置きにない魅力
公式ゲームコントローラでもない限り大抵壊れやすいが
価格が安ければ堅牢性は数買ってカバーすると割りきれる
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/21(木) 22:44:19.81ID:4uHdKOuU0
>>752
カチカチうるさいのはわざわざ付けた音やで
耐久性とはちゃうんやで
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/22(金) 02:04:48.84ID:72cs4MeT0
ところがPUBG
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/22(金) 21:45:21.99ID:4GqizlA50
絵を描く際にカチカチ音がすると気が散るもん?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/12/22(金) 21:52:21.57ID:AvuMvwzMa
静音化リングとかどうよ?
761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/12/22(金) 21:53:42.19ID:AvuMvwzMa
既出だったか
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/22(金) 21:54:45.08ID:4GqizlA50
お、ヨドで予約したV2の出荷通知が来た
明日には届きそうだ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/22(金) 23:22:53.13ID:UDScQo2J0
メカメンブレンってキートップ外せんのかな
orbweaverは好きにスイッチ変えれて静音赤軸とかにも換装できたからよかったんだけど
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/22(金) 23:53:52.49ID:y0a8qoh50
キートップは外れてもMX互換じゃないし
スイッチ変更にはキーフレームを入れるか基板を入れるか結構改造が必要だべ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 02:08:56.68ID:uOVrebgj0
メカメンブレンはあくまで「メカっぽい」メンブレンだからね
メンブレンな以上スイッチの交換とかはほぼ無理
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 02:22:28.75ID:LNF0WBos0
発送されましたメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 12:05:08.99ID:3a4KgE3v0
今V2が届いたんで早速いじってるが、確かにChromaに比べると音はするが自分は気にならない
オレは好きな打鍵感だけど明らかにchromaと違うから、気になるやつは実機を触ってから買ったほうがいい
親指カーソルは前より操作しやすくなってる
パームレストのクッションも心地いい
個人的にはすんなりchromaから乗り換えられそうだ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 12:30:46.81ID:1JQnnEVQ0
買うしかないな
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/23(土) 14:31:55.01ID:LNF0WBos0
届いタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/24(日) 09:03:05.17ID:AsQuGol+0
尼でV2予約してたけど、まだ発送すらしてないんだが舐めてんのか
みんなは22日に発送されてんのに
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク)
2017/12/24(日) 09:40:14.69ID:YcZwgn7vM
人気商品だとたまに起きる
次の入荷で発送されなかったらサポに連絡すればいい
限定生産品でやられなかっただけラッキーだ…
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/24(日) 14:04:18.00ID:seh5mk+K0
尼で1〜4週間、ヨドで取り寄せになっとるな、V2
品薄なんか
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/24(日) 20:14:29.65ID:Piq8t7NE0
ウチの尼注文のヤツも、まだ未発送
26日までにお届け予定となっているが、どーなる事やら
正月休み利用して キーの割当する予定だったが、オジャンになるかも
思った以上に予約入っちゃったんだろうな、コレ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/24(日) 20:24:25.12ID:JcD8FYPt0
オジャンってナウなヤングは使わないよね。
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/24(日) 20:29:46.25ID:8cC0aGMn0
オシャカだよな
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/24(日) 20:31:50.36ID:5BgV+zVaM
おじゃる丸
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 00:21:47.75ID:TY/1m0A00
ようやくタルタル2箱から出したけど使用感が気持ち良すぎ
n52完全に卒業できそう
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 09:25:08.15ID:cLJc0hO60
ホイール付きを待ってた絵描きは多いだろうな
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 10:11:09.97ID:9lQc5CdT0
\まもなく発送/ 状態で何日経ったか・・
780名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2017/12/25(月) 18:03:58.28ID:dSGVTj4kr
んで、タブメイト発売再延期のアナウンスは何時すんの?
2017年の冬もうすぐ終わるけど?
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 18:25:25.52ID:T7avPiHW0
>今冬まもなく発売予定の「CLIP STUDIO TABMATE」を体験いただけます。
今冬に変わってる
782名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2017/12/25(月) 18:27:01.36ID:Dj0MCQEAr
あーあ…

去年のシンプロ16みたいな例もあるし
欠陥品を急いで売りつけるよりは良心的と思えばいいのかな
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 18:47:03.43ID:TQOWfiqO0
まあ今冬なら年内でしょ
年明けると新春になっちゃうし
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 20:05:10.12ID:jlCRtFW/0
どういう計算だよ 12割る4もできないのか…
やった上で 1月が春だと思うのかよ…
どちらにしても頭おかしい
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/25(月) 20:09:10.11ID:jTYfDhVkM
うるせーうんこ食って死ねよハゲ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 20:11:58.54ID:jlCRtFW/0
ていうか まさか正月の新春ていうのを 今の季節だと思ってんのか…まじか…
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/25(月) 20:13:01.14ID:jTYfDhVkM
そらそうよ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 20:19:45.64ID:7qwRXFAD0
12月 1月 2月 が冬。
3月 4月 5月 が春。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/25(月) 20:26:30.89ID:omn1dUIU0
アニメのクールで考える
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ)
2017/12/26(火) 12:22:33.02ID:LdwuvGumM
2月下旬でしょうな
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 12:27:20.09ID:XqvYjCqo0
Tartarus2一ヶ月待ちかな('A`)
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 18:42:59.79ID:+4AXWVgc0
tabmateきてるね
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 19:26:18.13ID:JZLi7uHh0
3月発売かぁ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 19:36:58.55ID:eMJBIvak0
尼で注文した 今日到着予定のTartarus V2、未だ届かず・・
恐る恐る注文履歴を見てみれば、到着予定日が1/8〜1/19に!
全くもって予想通りです!!

皆さん、よいお年をー^^
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 19:58:28.32ID:oOAATDT50
>>794
オマエモカー
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 21:40:52.60ID:ctqvr1ve0
タブメイトの価格コミケだと2000円とか都会人はええのう
と思ったらコミケで販売するものは充電池が使えないのか
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 22:11:20.37ID:oOAATDT50
充電池は使えませんとか半分の家電には書いてないか
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 22:17:19.69ID:IcPaYAkF0
充電池使えないのはコミケ販売分だけなんだぜ?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 22:58:24.79ID:k+JPP5rl0
無線にするために 安定しない青歯にするわ 電池で重くするわ
そんなに線なくしたかったのかね 有線バージョン出して欲しいわ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 23:01:30.50ID:FEdu+vHk0
何個位用意してんだろ
行ってみたいけど同人誌とか興味無いんで買えなきゃムダ足だしな〜…
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 23:02:12.85ID:ctqvr1ve0
2018年以降発売分は充電池が使えると書いてる
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/26(火) 23:15:59.17ID:JT548fg90
充電池でトラブったので発売出来ないでいたのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 00:30:47.53ID:7irM3+gG0
手が小さいし重いのは嫌なんで有線がいいな
まぁ人によっては無線のがいいんだろうが
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 01:40:10.29ID:LRrGruIR0
昇圧パーツケチったら電圧低めな充電池で長持ちしなかったんだろう
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 03:04:38.10ID:vdEXFXoE0
でも、もう生産しちゃったのでコミケで売っちゃえ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 07:27:20.41ID:nBmGOadN0
ホイールとトラックボールどっちもって全然出てこないなぁ…
807名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2017/12/27(水) 08:29:08.88ID:pliFBXTsr
左利きになるしかない
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2017/12/27(水) 13:30:00.32ID:S5C57fyja
>>806
M-XT4DRBKじゃダメなんかね
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 19:28:22.59ID:6gLHQYT+0
よどでV2の在庫が復活しとる
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 21:51:39.65ID:ARnoSKnW0
コッチの尼注文のV2も、昨日は 到着予定が1/8〜1/19と変更されてたのに
今日見たら、もう発送済みで明日到着予定とか・・

何が起きたのか解らんけど、すべてのものに感謝^^
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/27(水) 23:49:56.34ID:VhrlBmMS0
コミケ時期に受け取れとか鬼や
812名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2017/12/28(木) 07:48:32.60ID:vKLeBm0Pr
行かなければ問題ない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/28(木) 12:44:23.89ID:6Pujpu/W0
このデバイスって他の目的には使えない?
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/28(木) 12:53:23.05ID:6Pujpu/W0
スマソ
JoyToKeyで自由に使えるのね
明日買いに行く
815名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン)
2017/12/28(木) 13:05:20.31ID:nR4aBuI8M
>>808
それをスマートスクロールの代用にするというブログ記事を見たのだけど
ソフトがもう配布終了しているし、クリスタだとスクロールで不具合出るみたいで…
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/28(木) 15:34:45.15ID:rZOd1vnl0
Synapse経由必須かと思ってた…。JTKで割り当てできるならそっちにするか…
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク)
2017/12/28(木) 16:15:20.37ID:rgIg7QCqM
まずはどのデバイスなのか詳しく
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/28(木) 16:20:46.66ID:rZOd1vnl0
>>817
V2
もしかしてV2のホイールは別デバイスとして認識されるとかあるのか ありそうだな 自分で調べるのが早いな
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/28(木) 21:37:01.58ID:rZOd1vnl0
V2はやっぱりホイールの部分だけ別デバイスとして認識された あとソフトで割り当てしても十字キー近くの丸いボタンだけaltしか吐かなかった
あとは概ね良好なのでこれでいく
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/28(木) 22:21:00.01ID:m4xsup/x0
ディスクリプタの構成分かればゴニョゴニョできそうだけど
ゲーミングデバイスのディスクリプタってどうなってるんだろう

専用ドライバとかJTKとかで何とかできるなら別に必要ないか
821名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ)
2017/12/29(金) 11:04:50.52ID:EYedbTgaM
コミケのまだある?
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/29(金) 13:32:19.21ID:J+XokZI/0
AmazonのV2安くなってゆ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/29(金) 14:03:26.07ID:x8v5Coh30
Tartarus V2が売れると知って、大量入荷したんだろね
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/29(金) 14:38:58.68ID:Mx1AGotiM
>>821
売り切れてた
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/29(金) 15:02:43.92ID:bysX7f1b0
Clip Studio Tabmate先行販売は初日で完売か
そりゃ2000円で絵描きだらけの場に放り込んだら多少数あっても捌けるよなあ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/29(金) 15:19:26.39ID:x8v5Coh30
Tartarus V2 来たわー

Nostromo長年使って来たけど、イイね
方向キーのギシギシもホイールのスカスカ感も無くなってるし、
インジケータの光も抑えられ眩しくなく、
サムパッドの丸ボタンも押し込み状態のまま引っ掛かるなんて事もない、
全体的にマットな感じでテカリ反射も無くなった

メーカはユーザーの期待を裏切った物を出すモンと思い込んでたけど、
近年、稀に見る理想形に思う

気になる部分はパームレストのクッション、コイツが善なのか悪なのか?
いや、Nostromoに慣れ切った違和感から来るだけなのか・・
とか思っていたら、Nostromoのパームレストくっ付くな、スカスカしてるけど

あと気になるのは、メカメンブレンキーのカチカチ音、
今までがメンブレンでスコンスコンだったから、余計にね
Orbweaverのメカニカルキー(緑軸)に比べると響きが鈍く、
若干少さく聞こえるな、という感じ。
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/29(金) 20:56:28.54ID:UrN0Q4YA0
キーボードもトラボも無線だしエネループで使ってるから
エネループの使えるタブメイトまでは我慢とおもたが
もう既に売り切れか
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/29(金) 21:56:25.81ID:yqQ7RvFY0
>>827
エネループ使えないから安心しろ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 15:41:07.58ID:zr4sEDJQ0
tartarus v2がやっと届いたんだが
ホイールを認識してくれてないぽいんだけどなんか分かる人いる?
ちょっと前の書き込みに別デバイスになってるってあるがよくわからん
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 16:14:28.89ID:Hp7G0Fs40
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

R5ASIQ95MO
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 16:52:22.15ID:9H4q/Ygb0
タル1だと「^」が入力できたんだがV2だとなぜか「=」と認識されて登録できん
プログラムリンクも見当たらない
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2017/12/30(土) 16:57:36.42ID:wTvq1+heM
=^^=
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 17:19:02.59ID:HOBsFTNj0
>>831
Tartarus V2を、Synapse 3でキーの割当やってると
「@」とか「:」とかも 別のキーになって、割り当てられんね

「プログラムリンクも見当たらない」てのは、
プロファイル→リンク中のゲーム+→追加 で、イイのかな?
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 17:19:18.51ID:9H4q/Ygb0
すみません 表示上=と出るだけで^になってるぽいです
なぜかクリスタ上で登録したボタンが全部認識しないで泣いてますがw
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 17:22:44.15ID:9H4q/Ygb0
>>833
どうも プログラムリンクは見つけました
でも思うように機能してくれず もうちょっと試行錯誤してみまふ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 17:30:19.64ID:9H4q/Ygb0
認識しないのは再起動したら治りました 連投すみません
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 18:14:56.65ID:HOBsFTNj0
>>834
あーコレ、表示だけが間違ってんのかw
クリスタの割当の方ワザワザ変えちゃったけど、紛らわしいからコレでイイか

Tartarus V2 自体はホント完璧に近いモノ感じるけど、後は Synapse 3だけやね
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 19:03:42.80ID:TfBW3E340
表記がUSキーボードにでもなってるのかね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 19:37:31.38ID:HOBsFTNj0
>>838
恐らく、そこら辺が絡んでると思う
USキーボード使った事ないけど
多分、Shift同時押しのキーが引っ掛かってると思う
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 22:15:20.79ID:TfBW3E340
USキーボードだと
@ → [
: → '
^ → = (右側がUS)
になってるから、ソフト側がJISキーボードに対応してないのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 22:35:56.21ID:cR8Myu1J0
Tabmateってclip studio paintでしか動かんのかな
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 22:57:47.58ID:HOBsFTNj0
>>840
あっ、ホントだ
単純に位置的な問題だ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 23:14:34.34ID:1vsbzk0e0
Tabmateって中華のゲームコントローラー+ホイール的なものと思う
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/30(土) 23:33:38.55ID:51CmHEuj0
新型tabmateも旧型と同様にただのゲームコントローラとして認識されるらしいから
その手のソフトを使えばクリスタ以外でも使えるはず
クリスタ持ってない人にも割高で売るのは
表立って使えるとは言わないけど分かる人だけ使ってねという意味が含まれてるのではと思ったりする
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 00:02:23.57ID:mDoqz+7v0
タル1持ってたけどボタンの感触は断然1がいいな
特に十字の下の一番でかいボタンが致命的に悪くなってる
消しゴムにしてたけどV2だとしにくいしにくい
あとランプが消す設定にしてもつくなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 10:24:48.52ID:18zkzmZX0
>>841
USB接続の外部コントローラだから他ソフトでも使える
俺はJoytoKey入れてGIMPでも使ってる
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 10:29:29.86ID:s+28R/Wk0
>>845
20のデカボタンは「手のひら」にしてる
ホイールでズームして、その後の位置調整に押しやすい

「消しゴム」は、通常キーの方がイイような気がする
軽さを求めるなら、十字キーに割当てるとか
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 11:49:12.84ID:ns+wuCi80
丸パッドは外した方が正確に入力できるし でかいのも押しやすくなる気がする
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 12:26:10.40ID:LPRqoT910
TABMATE、エネループ持ってないからわからんけどGPの単三ニッケル水素電池なら使えたよ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー)
2017/12/31(日) 16:52:14.92ID:uQWuUZeda
左親指つりそうになるから右クリック程度が楽
ハイパーシフトに移るキー 自分は丸いボタンだけど他の人は何にしてるか気になる
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 19:00:56.03ID:mDoqz+7v0
ハイパーシフトってプロファイル切り替えとはちがうの?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ)
2017/12/31(日) 20:48:29.60ID:+2JA4b6vd
V2のプロダクトナンバーってなんだろ 裏面のいれても入らないが
853名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ)
2017/12/31(日) 20:54:35.66ID:+2JA4b6vd
わかりました 大文字小文字の区別してるみたいで小文字で失敗してるだけでした
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 21:38:07.17ID:s+28R/Wk0
>>851
ハイパーシフトは、ボタンを押してる時だけの切替だと思うけど
同時押しになるから、確かに 丸ボタンがイイかも
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 21:55:36.91ID:+A5T5acM0
G13との比較が知りたいな
ボタン押した時だけ別マップに変わるってやつ、そのボタンをshiftとかにするのと何か違うの?
そんな機能なくたって他のデバイスでもshiftとg同時押しでg押すだけとは別のショートカットにしたりできるじゃん?
存在意義が分からん
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2017/12/31(日) 22:45:08.51ID:mDoqz+7v0
>>854
なるほど
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/01(月) 10:23:59.84ID:2JqfPgUi0
>>855
ロジクール製品の「Gシフト」と同じ物だと思うけど

「ハイパーシフト」なら、ソフト側のショートカットを書換えなくて済むとか
「ハイパーシフト」の替りに「Shift」を使うと、
切替時のショートカット割当 全てに「shift」を+させなきゃいけなくなる
また、それをやると他のショートカットと被ったりして、
そっちもまた、書換えなきゃと面倒な事に・・

キーボード上に存在しないキーなら、被る事もないしね

ま、その位しか思い付かないね
実際、「ハイパーシフト」も「Gシフト」も、自分は使わんしね
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/02(火) 20:47:34.57ID:+ERJoVCi0
Razer Synapseは
割り当てたキーの役割を入力表示する機能はないのでしょうか

あまり使用しないアプリケーションのショートカットなどは
これは何の割り当てだったか…と考え直す事になって面倒です
リンク中のゲームもアイコンしか表示されないし…
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 09:06:45.96ID:Q0/vIFnb0
>>858
Synapse 2にも Synapse 3にも、その機能は無いね

Logicoolゲームソフトウェアのコマンドみたいに出来たら、楽なんだけどね
アレを付けてくれたらなぁって、ずーっと思ってる
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 16:36:21.78ID:JUUt7u4D0
チートシート表示するツール自作しようと思ったけど
Synapseのキーバインド保存したファイル見つからないんですが、
ローカルに無いのでしょうか…もしかしてクラウド上にしか保存してないのかな?

この辺に登録してるアプリのリストは見つけましたけど
C:\ProgramData\Razer\GameManager\Data\


あと、Mac版はSynapse 2 と言っておきながら、v1.81しかダウンロード出来ないようですが
バージョン「1.81」だけど、これがSynapse「2」なんでしょうか?
Mac版はインストールしても、アプリケーションのリンクは出来るけど
Keypadの割り当ても出来ないんですけど、どうすればカスタマイズ出来るんでしょうか?
ヘルプも開けないし…(´・ω・`)
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 19:27:30.74ID:jXljLKLO0
Synapse2とか3とかいちいち分けるのクソめんどいな
なんのtまえのドライバ統括ソフトだよ
ゲーム用のとかも勝手にインストしてタスクにもぐっててうざい
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/03(水) 23:06:16.32ID:rhB0dUZo0
コミケで新型タブメイト買えた組の感想出始めてるね
遅延あるって言ってる人がいるのが気になる・・・
それとiPadには対応してないとかそんな話も・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/04(木) 11:49:19.70ID:z9xy+GZe0
>>862
iPadに対応してないは公式で最初からずうっと言ってるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/04(木) 15:32:16.53ID:wiOKN1Yq0
新型TABMATEはまたボタンが硬いらしいので購入予定キャンセルだな…
開発部に繊細な手の持ち主はいないのか
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/04(木) 18:27:38.86ID:b9qt6b5b0
電池入れっぱでも20日くらいはもつらしいってツイートあったけど
いちいち電池抜くの…?!USB充電とかじゃなくて…?
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/04(木) 20:04:19.40ID:6FU8NVZn0
硬いボタンは一般的に寿命が短いからなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/04(木) 20:24:17.22ID:jcmyop2J0
RazerのGameManagerServiceとGameScannerServiceって
いらないんだよね 微妙に消し方がわからない
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/05(金) 01:01:51.78ID:Tw6mnqFl0
まだ設定してない
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/05(金) 02:20:00.75ID:wX2wrOj90
>>865
いちいちUSB繋いで充電するより電池使い捨ての方が
デバイスとしてずっと気楽だと思うんだが
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/05(金) 05:10:25.25ID:EcclST1b0
>>869
一番気楽なのは専用ドックに置いておけば充電出来るタイプだな
二本置けるドックだと交互に使って電池切れてもずっと描ける
871名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー)
2018/01/05(金) 09:19:03.04ID:siAqUSnTa
tartarus v2
ハードは良くなったが相変わらずソフトがイマイチだな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ)
2018/01/05(金) 10:05:40.87ID:Ujstu+Ygd
今日び乾電池は笑うだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ)
2018/01/05(金) 13:40:51.65ID:OfC58hCid
>>871
ゲーム用だから首かしげるような仕様もちょこちょこあるな
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/05(金) 18:11:31.70ID:L9nOJ3mU0
>>869
無線キーボードとか電池だし電池使い捨てでももちろんいいんだけど
2週間で切れるってそれはだめじゃね
半年くらいは最低もってくれないと
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/05(金) 18:16:17.08ID:dYV6kpXR0
ロジとかすんげー保つもんな
あのレベルで出してくれないと
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/06(土) 00:19:45.94ID:KR6W+MDO0
充電池はどうしても劣化してくるから、自前で交換できる乾電池仕様の方が正直有り難い
この手のデバイスって買い替えたい時に欲しい物があるとも限らんし
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/06(土) 15:11:48.87ID:I98wvr1T0
生産終わったらしいG13の後継があるのか気になるな
無いなら現行モデルの予備確保に走らんといかん
878名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ)
2018/01/06(土) 17:03:54.75ID:UnRJCuqjd
俺もロジ待ち
自動プロファイル切り替えの速さがRazerとはダンチなのがポイント高い
スイッチもRomerGになるだろうしかなり楽しみ
全く情報はないけど
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/06(土) 17:38:24.35ID:PsjQqJAH0
V2とワコムの液タブドライバが競合してタブレット動かなくなる事例もあるらしい
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 07:58:24.72ID:0cyBf76E0
昨日V2届いたのでセッティングしてたらこんな時間だよ(´ρ`)たのしー
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 08:10:52.24ID:2y1FQbTJ0
今更の話で恐縮だけど、G13てスティックの頭が小くて固いから親指が痛くなる。滑り止めにもなるちょうどいいサイズのキャップがあるといいんだけど
なにかいい対策ないだろうか
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 09:59:12.81ID:bKn1mf280
>>881
わりと有名だけど、PS系のアナログステイックカバーにグルーガンいれて上から軽くおして固める方法おすすめだよ。
グルーガンは100均にあるし、完全にくっつくわけじゃないからやりなとしもできる。
固まった後にカバーをそっとはずしてグルーガンのみもあり(半透明の平たいボタンみたいになる)
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 14:10:10.22ID:Q/Xm9WWC0
>>878
ロジもV2見てわかってくれるといいんだけどな。
うちら(CG書き)はホイール必要なんです、ホイールの有無だけでV2が好評なんですよ〜
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 14:34:39.74ID:b+EfZbnK0
G13のキーにはホイールも割り当て出来るよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 14:37:24.51ID:IWmNrtpj0
>>884
そういうことじゃないんですよ
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 14:59:09.91ID:QfEyDUdn0
>>881
試したことはないが木工用ボンドはどうだろうか
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 15:32:16.80ID:jJy3UH2u0
NT-MA1 ならホイール付いてる
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 15:41:30.16ID:I+FPNzOu0
じゃあ地球よってく?
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 16:46:48.91ID:b+EfZbnK0
>>885
じゃあどの辺で必要なんです?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 17:27:27.06ID:SUFUn/uW0
ホイールの機能を割り当てたいのではなく「ホイール」が欲しいの
V2についているような「ホイールの形の入力装置」が欲しいの
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 17:58:50.78ID:b+EfZbnK0
うーむ
まあそう言うコダワリ持ってる人が実際多いからv2も注目集めたんだろうなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 18:03:33.21ID:ROfmQOnO0
ホイールの機能を割り当てたいんんじゃなくてホイールに機能を割り当てたいんだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 19:05:19.97ID:sZt1MGlX0
(哲学)
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/07(日) 19:53:47.83ID:RE7YW9Xz0
指先でくるくる回したいのさ (´<_` )
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/08(月) 01:34:43.67ID:ZRW+mT2G0
Synapse2で
デフォルトのキー割り当てが色無しに設定されてるのが使いづらすぎる
どう考えてもキー未割り当て(無効)を色無しにするべきだろ。。

どのキーが未割り当てか分かりやすくするために仕方無くデフォルトのキーのままにしてるけど
間違って打っちゃうこともあるし、本当は無効にしたいわ
(サポートに要望挙げても一向に修正される気配が無い。)
CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>15枚
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/08(月) 01:38:16.71ID:ZRW+mT2G0
>>895
×デフォルトのキー割り当てが色無しに設定されてるのが使いづらすぎる
○デフォルトのキー割り当てが色無しに設定されてるのが使いづらすぎる、無効に設定するとキーの色が緑になる仕様だけど
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/08(月) 02:42:22.70ID:BDTBgSuD0
ワコムの特許や技術丸パクリの液タブ出さないの?中国
枯れた技術で外堀埋めてくってまじめだね
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/08(月) 05:44:17.55ID:HwCg1l320
>>897
昔ワコム丸パクリの中華製を売ろうとした
代理店のプリンストンが訴訟起こされてるからな
現行機と同じ路線はそうそう踏み込めないよ
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 10:48:11.96ID:FAo3s/VO0
これ良さそう
https://twitter.com/age_jaco/status/939136958223093763?s=09
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 11:23:25.35ID:gX6Az+Rx0
見ないと正確に押せない形状には惹かれないな
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 11:48:08.25ID:mjrierGo0
ortholinearは最近のキーボード自作界隈で流行ってるから
見なくても打てるはず
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 11:58:17.78ID:41PXT4aY0
格子配列か
まぁV2もG13も格子配列みたいなものだし
キー配置覚える労力は似たようなものじゃない?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 15:36:53.87ID:FAo3s/VO0
レツプリって自作キーボードを作ろうと思って調べたら出てきたんだよね
arduinoで簡単に作れるっぽいから自作のハードルが下がっていいんじゃない?
左手キーボードにロータリーエンコーダをくっつければもうすぐtartarusV2もどきが作れちゃう
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 18:41:24.85ID:mjrierGo0
既存のキットだと回しやすい所にエンコーダを置けないことだ
キーが邪魔なんよねPCBを切るのは大変だし
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 19:34:39.77ID:FK98i0hU0
>>899
ホイール3つはいいな 
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 20:35:31.12ID:j9wWS+bp0
基板も作っちゃえばいいんだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 22:40:22.03ID:PNBVZdxe0
>>899
クラウドファンディングで作ってた人だ
あのクルクルのやつよりこっちのトラックボールとホイールついたやつ作ってほしい…
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/09(火) 23:15:49.61ID:dHU6HWTN0
回転部が一個だけじゃ困るよね
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/10(水) 00:21:54.21ID:PaMZGERb0
PowerMateみたいなの作ってるみたいだけど
登録商標・意匠登録・特許関連がもしあるなら
ちゃんとクリアしてるのかな
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/10(水) 00:40:30.72ID:YV4oF95v0
似てるようで並べてみるとだいぶ違う形状、構造っぽいけど
引っかかりそうな部分あるんだろうか
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/10(水) 14:04:27.27ID:XIgIInjX0
RAZER SYNAPSE、日本語が文字化けして読めなくなったッス
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 00:48:08.61ID:YfWcljnR0
PS Move の新型が出るってうわさが出てるから、ナビコンの新しいのもでるかもね。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 00:48:40.93ID:IkIQXyXk0
知らん
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 17:07:29.18ID:WwPfcUNX0
ワコムにスマスク再販してって言ったら、再販や後継機の予定はないから
セルシスのTABMATEはどう?ってオススメされたw
915名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ)
2018/01/12(金) 18:07:11.42ID:15NvP1dwd
仲いいなあいつら
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 18:22:35.27ID:hO8Vbu8l0
ワコム公認か
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 19:05:26.31ID:nwyHjRdu0
      /   W  A  l    スマスクは死んだんだ
     (l     C    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l     O   M    もうあの時間は終わって、君もTabmateを買う時なんだ
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 19:05:48.18ID:9QYcYwiz0
うそくせえなあ
Express Key Remote出してるところがそっちを先に出すかね
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 20:00:41.09ID:sRJt2vX20
タブメイトはトラックボールないからだめ
ホイールとトラックボールとショートカットキーこの三つがほしい
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/01/12(金) 20:35:58.08ID:h4RyD+cWM
よくわかんない(´・ω・)
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/12(金) 22:58:43.06ID:5lpf/XPV0
グリップ型でトラックボールは厳しそう
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/13(土) 04:51:34.91ID:WV2v/ood0
>>921
寝っ転がって使うタブPC用にグリップ式のトラックボール買ったけど便利だった
中華製ですぐ断線したけど
923名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2018/01/16(火) 08:57:26.57ID:468hhqf9r
あんまり話題に上がらないけど、3Dconnexion のSpaceNavigatorかSpaceMouseを
フォトショやクリスタで二次絵用に使ってる人っている?
絵を描くときに使えるなら操作性は良さそうだけど、3Dやることはないしなあとずっと踏み切れないでいる
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/16(火) 11:22:15.19ID:gwouFfUI0
>>923
持ってるけど2Dには使わないな
キャンバス回転させる人なら使うかも
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/16(火) 12:15:37.03ID:8oVJw8Yu0
>>922
上海問屋とかで売ってる赤いボールの奴?
少々気になっている。意外といいんじゃないかな。
手の置き場所選ばないから楽なような。

https://www.donya.jp/item/23020.html
926名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2018/01/16(火) 14:21:55.88ID:468hhqf9r
>>924
そうか…キャンバス操作だけだとさすがにオーバースペックだな
ありがとう
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/16(火) 14:32:34.37ID:gwouFfUI0
>>926
いや、自分が使ってないだけで
キャンバス回転、キャンバス移動、ズーム、ペンのサイズ変更あたりを割り当てられると思うから、他の人の話も聞いた方が良いかと
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/16(火) 15:52:08.38ID:IrP4Obo00
そういや3dマウスで思い出したけどshuttleProv2は結構よかったな。
ただ、個人的には真ん中の黒いホイールがバネ式で実質アナログジョイスティックみたいだったのがダメだった。
あそこがエンコーダー式ホイールだったら文句はなかったんだけど。
うまいこといかんものよなあ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/16(火) 22:31:39.73ID:7tO9l0tj0
>>928
長年のユーザーだけど動画用ジョグシャトルはあれが正解なので仕方がないね
動画以外のソフトウェアで使おうとすると再生制御以外ではたしかに使いにくい
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/17(水) 03:23:03.18ID:1JRjYEUZ0
shuttleProv2 持ってたけど 1年くらいで壊れた。
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 00:46:16.27ID:1oQoFTl+0
>>923
SpaceMouse&CS6で
上下スライド:ズーム
上下に倒す、持ち上げ・押し込み:上下パン
左右に倒す、左右にスライド:左右パン
左右にひねる:ブラシサイズ変更
になってる。
内部的にキーボード出力なのかガクガク動く
個人的には左手用カスタムキーボードの方がいい
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 00:46:59.00ID:1oQoFTl+0
回転はしないね。する方法はあるかもしれないけど分からない
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 02:12:16.34ID:mLxk2I9N0
上下左右下上右左左右下上右左上
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/26(金) 02:53:02.95ID:P5WD6Nad0
現行のHidkeysequence落とせなくなってるね
フォーラムも閲覧可能だけどログインできないし
935名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ)
2018/01/27(土) 01:36:10.17ID:jP8XuQDMr
>>931
あー、3Dいじるみたいに2Dでもぬるぬるかと思ってたけどガクガクなのかあ
それは残念
参考になりました。詳しくありがとうございます
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/01/27(土) 09:28:27.81ID:qIH+zJ250
上上下下左右左右BA
937名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー)
2018/01/29(月) 14:11:58.21ID:mmsLielnx
6321463214+P
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/01/29(月) 14:47:58.29ID:Ved7LQPpM
イルスカヤトロリムセ!
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/06(火) 23:00:08.80ID:8h8YtRO/0
iPad Proで左手ゲーミングキーボード使おうとしたら電力不足で使えなかった…
iPad Proで使える左手キーボード,カスタマイズできるテンキパッド?教えて欲しい…
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 02:01:44.55ID:o2YB/NKe0
セルフパワーUSBハブかませばいけるだろうけどどうだろうか
(MIDI機器の場合はそれでいけるものがある)
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 03:30:38.05ID:3QEalvRK0
わたくしも知りたいですわオーホッホッホッ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 10:02:40.30ID:axYZj5hB0
ゲーミングキーボードはバックライトLEDやら何ならで電力消費結構あるからiPad使用は難しそう
外部から電力供給可能なカメラアダプタとか使えば使用できると思うけど
バックライトLEDとかの電力消費激しい機能のついてないキーボードなら使えると思う
どうしても有線で使いたいならKoolertron 片手メカニカルキーボードとかなら使えるんだろうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 23:04:54.73ID:o2YB/NKe0
iPhone 8 plusだけどTartarus V2でやってみたぜ

Apple Lightning-USBアダプタ経由
 → 消費電力大きすぎるアクセサリだからダメ警告

セルフパワー羽生名人(つよい)経由
 → iOS Safariのアドレスバーに入力OK
944943 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 23:19:16.86ID:o2YB/NKe0
ちなコレ電力についての単純な検証だけだと思ってね

ハードウェアメモリにキーをカスタム保存出来たり
iOSの特定アプリに公式対応してるとかの左手デバイスじゃないと
そもそも実用にならんと予想

検証し尽くしてないから確証ないけど
Tartarus V2はWASD周りの左半分の中途半端なキーボード扱いみたい
iOSで外部キーボード対応してるAppのショートカットに対して
最適なカスタマイズ設定しての利用が出来るかまで試してない
推測だがそこまでは無理なんじゃないかと思われ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/02/08(木) 13:02:03.88ID:+LsOsqPfM
かえうち
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/02/08(木) 13:03:29.15ID:gcexgUQbM
バーイハドソン
947939 (ワッチョイ)
2018/02/08(木) 22:40:08.37ID:I38w5M8/0
>>940-944
お陰様でセルフバスパワーの羽生名人経由で認識しました!
謝謝茄子!
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/09(金) 09:33:45.15ID:C2maIiAb0
こんなのあった
スマスクやストラテジックコマンダーの代替になるかな?
https://www.gizmodo.jp/2018/02/lexip-gaming-mouse-cf.html
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/11(日) 02:57:38.39ID:MxWdIWqY0
Mechanical keypad Hunter 1.0 for work and games! by hunter 1.0
https://www.kickstarter.com/projects/923723468/mechanical-keypad-hunter-10-for-work-and-games
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/13(火) 23:21:59.79ID:va6nvQ0y0
>>948
昔懐かしのジョイボールを思い出したわ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 15:10:21.35ID:ZeXnT9CP0
タブメイトのサイト販売始まったよ〜
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 18:06:36.21ID:ZeXnT9CP0
売り切れだよ〜
次の入荷は4月だってさ!
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 18:30:33.41ID:qY4UWUnk0
タブメイトってG13とかの左手用デバイスと併用するようなもんなん?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 18:39:17.18ID:8rg8Y59V0
無線だし場所取らないから普通に持てそう しかし納期ギリギリでよく守った
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/02/28(水) 21:11:08.51ID:QiP24QBGM
のあのあ
タルタルちゃんV2てスクロールホイールにマグロバインドできんの?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/28(水) 21:18:42.46ID:mj6Usq1/0
新タブメイトは分解してホイールだけ移植したい
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/28(水) 21:25:21.20ID:+o+ct8nZ0
公開アルファの次の公開ベータ見たいのもんだから出荷量は極小だろうな
しばらく様子見て問題なければ初期ロット生産開始ってとこか
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 19:19:08.55ID:/uN+SOO10
一般的な左手用デバイスじゃなくて小型のキーボードとか使ってる人いない?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 19:35:04.29ID:hQAn1uGV0
というかファンクションキー「だけある」みたいなの欲しいな
コンパクトで横長に10こくらいキーがあるようなの
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 20:01:00.38ID:0DvIJ4Pu0
>>959
x-keysとかKORGのnanokey2?
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 22:33:01.68ID:PkH8ESnu0
https://twitter.com/TOKIYA/status/970282623384748032
これの左側のデバイスがなんだかわかる方いらっしゃいますか
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:18:31.35ID:cft0Iidw0
>>961
https://palettegear.com/
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:34:29.46ID:0DvIJ4Pu0
それも過去に出てきてたな
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:40:38.67ID:0DvIJ4Pu0
パレットギアは厚み、広さ共にちょっと無駄多い気がする
ボタンなら4個、スライダーなら2個ぐらい付けるべき
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:45:18.64ID:6abTtN3r0
こンな感じとか
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0219/253037
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0301/254232
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/05(月) 00:10:10.15ID:ZzQo25FX0
>>960
エックスキーってやつ良さそう、でもちょいと高いな…
こういうの廉価にあってもよさそうな気もするんだけどね ニーズないのかしら
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/05(月) 00:31:13.82ID:kDpEWWvJ0
業務用は高いさ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/05(月) 07:52:16.18ID:Cg5Twhe30
>>962
ありがとうございます
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/08(木) 21:31:48.93ID:O9zvnIX00
SYNAPSE3、アプデするとTartarus V2認識するけどキー設定画面に入れなくなる
古いのに戻して使ってるけど相変わらずソフトががが
一度消して最新入れ直した方がいい気がするけど面倒すぎる
970名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2018/03/08(木) 22:18:15.48ID:15kw9ulMa
>>959
横長一列じゃないけど、
お気に入りキーボードやサンワサプライのプログラマブルテンキーは?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 16:41:32.46ID:Z6ooMsp20
サンワサプライのというと後ろにNがついてNT-19UH2BKNになって値上げしちゃったね
リニューアルで押しっぱツールシフト対応してくれたら買いだめするけどただのwin10対応ドライバ更新とパッケージ改装だけだとショックだ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 19:13:47.69ID:Q5kGVYft0
http://amzn.asia/0cy2I2Z
これとか
クソたけえけど
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 21:04:32.50ID:cYAqKZk+0
>>966
横一列ならX-keysかな、やはり
USAで直買いすれば少しやすいよ
あとはビット・トレード・ワンのビットタッチを必要数並べるか
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 23:36:40.55ID:vCOBQWPQ0
安くあげたいなら自作すれば?
アリエクスプレスで必要なものを買えば格安でいけそう
キースイッチ10個で600円
キーキャップ12個で1000円
制御用のpromicroが500円
ダイオードが秋月電子で100円
あとはハンダ付けしてファームウェアを書き込むだけでいける
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 23:46:29.77ID:hVR4ryZL0
そんなのやだよ!
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 01:29:04.30ID:j/m4OPKa0
Let's splitでググるとその手の情報は結構あるな
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 07:50:00.64ID:EoIN9ZiS0
可能なら作りたいなあ
テンキーはボタン多すぎ、絞りたい
5個とかでいい
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 08:03:32.30ID:wL5ggwz10
それこそタブメイトとかゲームコントローラーでいいじゃん
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク)
2018/03/10(土) 09:32:07.74ID:BuO5oIDtM
いつ消えてもおかしくはない周辺機器だから自分で作れたらそれが一番ではあるね
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 10:16:16.35ID:j/m4OPKa0
let's splitの市販品でないかな?左手のはそのままゲーミングキーボードとして使えそうだし右手のはnumlockで自然とテンキーとして使用出来そう
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 05:11:28.03ID:GlFp6BnP0
今知ったけどこんなのあるんだな
https://www.switch-science.com/catalog/3409/

半田付けと多少の工作が必要だけど、ここから必要な線を引き出してやればなんとでもなりそう。
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 12:32:48.27ID:iSs+3Xyt0
>>981
このICキーボード専用でマトリックスに従って繋ぐとキーボードができるけど
ハードウェアマクロとかエンコーダ付けたりはできないのよ
めんどくさいのはケース
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 22:15:24.02ID:/qZZLjNg0
pi zeroのHATにそれっぽいのあるな
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/15(木) 15:39:05.10ID:egtwARXN0
そういえば KeyMouse が自作向けにパーツを売りだしたよ
https://www.keymouse.com/purchase
ホイール部分は$4
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/18(日) 18:25:32.43ID:ZahVvNzp0
powermateの中のスポンジって
外すと耐久性に問題でたりしますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/18(日) 22:33:20.76ID:QZj8FbgO0
糞漏れそう
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/19(月) 16:55:59.41ID:TITUhW/I0
Rev-O-mate 延期してまだ出てなかったんだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/24(土) 18:48:13.71ID:XJ5DE1Ge0
いやほんとsynapse3、クソだなw
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/25(日) 20:00:34.47ID:XAED9ZM20
orbweaverからTartarus V2に変えたんだけど、Synapse 2ってプロファイルの保存どうすんだ?(macなんで3じゃなくって2です)
何回設定しても勝手に消えるどころか、俺が幻覚を見てなければ設定画面上で突然設定内容がデフォルトに書き換わって消滅したけど
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/25(日) 20:18:43.03ID:XAED9ZM20
幻覚じゃなかった
Synapse再インスコしたら最初っからorbweaverのとき使ってたプロファイルが読み込まれてて、数秒後勝手にデフォprofileに書き換わって消滅した
まさかとは思うけどいきなりクラウドから白紙ファイル同期して上書きしてたりする?そんなバカな話ある?
だったら設定したプロファイルはどうすりゃクラウド上に反映させられるんだ?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/26(月) 01:42:52.56ID:H6Gmezmv0
HKSをアップデートせずに使ってたらついに使えなくなった
アップデートしたらUAC無効だと使えないとか言われて使えない……
UAC有効にしても、多分、スマスク使えないんだよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/27(火) 09:46:25.80ID:m3Z1qaII0
HKSダウンロード数上限とか書かれてDL出来ないんだけど…
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/27(火) 10:03:25.97ID:6zqu1yFj0
まだダウンロード数上限で落とせないの直してなかったのか
義理もないだろうし復旧の見込みは薄いかな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー)
2018/03/27(火) 10:34:26.89ID:JxUDWP7Va
(つ…次スレ…)
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/27(火) 22:00:20.51ID:sCGTjpng0
スレタイのスマスクいらんくないかね
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 01:56:43.70ID:0a3Mi4iA0
(それを言ったらG13も廃盤だけどな…)
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 01:59:05.87ID:ujpEx7za0
全部ないやんw
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 03:32:38.58ID:90kP2wt30
>>997
このスレを最後に
終 了
で良いよね。
みなさん、ばいなら!
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 03:59:53.76ID:23wtAMgF0
左手キーボードetc.でええやん
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 04:02:23.64ID:4KNz6Q2+0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /  ´・_・`  l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
ニューススポーツなんでも実況



lud20251012012400ca

ID:Ved7LQPpMのレス一覧:


938名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/01/29(月) 14:47:58.29ID:Ved7LQPpM
イルスカヤトロリムセ!
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/06(火) 23:00:08.80ID:8h8YtRO/0
iPad Proで左手ゲーミングキーボード使おうとしたら電力不足で使えなかった…
iPad Proで使える左手キーボード,カスタマイズできるテンキパッド?教えて欲しい…
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 02:01:44.55ID:o2YB/NKe0
セルフパワーUSBハブかませばいけるだろうけどどうだろうか
(MIDI機器の場合はそれでいけるものがある)
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 03:30:38.05ID:3QEalvRK0
わたくしも知りたいですわオーホッホッホッ
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 10:02:40.30ID:axYZj5hB0
ゲーミングキーボードはバックライトLEDやら何ならで電力消費結構あるからiPad使用は難しそう
外部から電力供給可能なカメラアダプタとか使えば使用できると思うけど
バックライトLEDとかの電力消費激しい機能のついてないキーボードなら使えると思う
どうしても有線で使いたいならKoolertron 片手メカニカルキーボードとかなら使えるんだろうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 23:04:54.73ID:o2YB/NKe0
iPhone 8 plusだけどTartarus V2でやってみたぜ

Apple Lightning-USBアダプタ経由
 → 消費電力大きすぎるアクセサリだからダメ警告

セルフパワー羽生名人(つよい)経由
 → iOS Safariのアドレスバーに入力OK
944943 (ワッチョイ)
2018/02/07(水) 23:19:16.86ID:o2YB/NKe0
ちなコレ電力についての単純な検証だけだと思ってね

ハードウェアメモリにキーをカスタム保存出来たり
iOSの特定アプリに公式対応してるとかの左手デバイスじゃないと
そもそも実用にならんと予想

検証し尽くしてないから確証ないけど
Tartarus V2はWASD周りの左半分の中途半端なキーボード扱いみたい
iOSで外部キーボード対応してるAppのショートカットに対して
最適なカスタマイズ設定しての利用が出来るかまで試してない
推測だがそこまでは無理なんじゃないかと思われ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/02/08(木) 13:02:03.88ID:+LsOsqPfM
かえうち
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/02/08(木) 13:03:29.15ID:gcexgUQbM
バーイハドソン
947939 (ワッチョイ)
2018/02/08(木) 22:40:08.37ID:I38w5M8/0
>>940-944
お陰様でセルフバスパワーの羽生名人経由で認識しました!
謝謝茄子!
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/09(金) 09:33:45.15ID:C2maIiAb0
こんなのあった
スマスクやストラテジックコマンダーの代替になるかな?
https://www.gizmodo.jp/2018/02/lexip-gaming-mouse-cf.html
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/11(日) 02:57:38.39ID:MxWdIWqY0
Mechanical keypad Hunter 1.0 for work and games! by hunter 1.0
https://www.kickstarter.com/projects/923723468/mechanical-keypad-hunter-10-for-work-and-games
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/13(火) 23:21:59.79ID:va6nvQ0y0
>>948
昔懐かしのジョイボールを思い出したわ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 15:10:21.35ID:ZeXnT9CP0
タブメイトのサイト販売始まったよ〜
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 18:06:36.21ID:ZeXnT9CP0
売り切れだよ〜
次の入荷は4月だってさ!
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 18:30:33.41ID:qY4UWUnk0
タブメイトってG13とかの左手用デバイスと併用するようなもんなん?
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/27(火) 18:39:17.18ID:8rg8Y59V0
無線だし場所取らないから普通に持てそう しかし納期ギリギリでよく守った
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ)
2018/02/28(水) 21:11:08.51ID:QiP24QBGM
のあのあ
タルタルちゃんV2てスクロールホイールにマグロバインドできんの?
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/28(水) 21:18:42.46ID:mj6Usq1/0
新タブメイトは分解してホイールだけ移植したい
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/02/28(水) 21:25:21.20ID:+o+ct8nZ0
公開アルファの次の公開ベータ見たいのもんだから出荷量は極小だろうな
しばらく様子見て問題なければ初期ロット生産開始ってとこか
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 19:19:08.55ID:/uN+SOO10
一般的な左手用デバイスじゃなくて小型のキーボードとか使ってる人いない?
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 19:35:04.29ID:hQAn1uGV0
というかファンクションキー「だけある」みたいなの欲しいな
コンパクトで横長に10こくらいキーがあるようなの
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 20:01:00.38ID:0DvIJ4Pu0
>>959
x-keysとかKORGのnanokey2?
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 22:33:01.68ID:PkH8ESnu0
https://twitter.com/TOKIYA/status/970282623384748032
これの左側のデバイスがなんだかわかる方いらっしゃいますか
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:18:31.35ID:cft0Iidw0
>>961
https://palettegear.com/
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:34:29.46ID:0DvIJ4Pu0
それも過去に出てきてたな
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:40:38.67ID:0DvIJ4Pu0
パレットギアは厚み、広さ共にちょっと無駄多い気がする
ボタンなら4個、スライダーなら2個ぐらい付けるべき
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/04(日) 23:45:18.64ID:6abTtN3r0
こンな感じとか
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0219/253037
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0301/254232
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/05(月) 00:10:10.15ID:ZzQo25FX0
>>960
エックスキーってやつ良さそう、でもちょいと高いな…
こういうの廉価にあってもよさそうな気もするんだけどね ニーズないのかしら
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/05(月) 00:31:13.82ID:kDpEWWvJ0
業務用は高いさ
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/05(月) 07:52:16.18ID:Cg5Twhe30
>>962
ありがとうございます
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/08(木) 21:31:48.93ID:O9zvnIX00
SYNAPSE3、アプデするとTartarus V2認識するけどキー設定画面に入れなくなる
古いのに戻して使ってるけど相変わらずソフトががが
一度消して最新入れ直した方がいい気がするけど面倒すぎる
970名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー)
2018/03/08(木) 22:18:15.48ID:15kw9ulMa
>>959
横長一列じゃないけど、
お気に入りキーボードやサンワサプライのプログラマブルテンキーは?
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 16:41:32.46ID:Z6ooMsp20
サンワサプライのというと後ろにNがついてNT-19UH2BKNになって値上げしちゃったね
リニューアルで押しっぱツールシフト対応してくれたら買いだめするけどただのwin10対応ドライバ更新とパッケージ改装だけだとショックだ
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 19:13:47.69ID:Q5kGVYft0
http://amzn.asia/0cy2I2Z
これとか
クソたけえけど
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 21:04:32.50ID:cYAqKZk+0
>>966
横一列ならX-keysかな、やはり
USAで直買いすれば少しやすいよ
あとはビット・トレード・ワンのビットタッチを必要数並べるか
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 23:36:40.55ID:vCOBQWPQ0
安くあげたいなら自作すれば?
アリエクスプレスで必要なものを買えば格安でいけそう
キースイッチ10個で600円
キーキャップ12個で1000円
制御用のpromicroが500円
ダイオードが秋月電子で100円
あとはハンダ付けしてファームウェアを書き込むだけでいける
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/09(金) 23:46:29.77ID:hVR4ryZL0
そんなのやだよ!
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 01:29:04.30ID:j/m4OPKa0
Let's splitでググるとその手の情報は結構あるな
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 07:50:00.64ID:EoIN9ZiS0
可能なら作りたいなあ
テンキーはボタン多すぎ、絞りたい
5個とかでいい
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 08:03:32.30ID:wL5ggwz10
それこそタブメイトとかゲームコントローラーでいいじゃん
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク)
2018/03/10(土) 09:32:07.74ID:BuO5oIDtM
いつ消えてもおかしくはない周辺機器だから自分で作れたらそれが一番ではあるね
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/10(土) 10:16:16.35ID:j/m4OPKa0
let's splitの市販品でないかな?左手のはそのままゲーミングキーボードとして使えそうだし右手のはnumlockで自然とテンキーとして使用出来そう
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 05:11:28.03ID:GlFp6BnP0
今知ったけどこんなのあるんだな
https://www.switch-science.com/catalog/3409/

半田付けと多少の工作が必要だけど、ここから必要な線を引き出してやればなんとでもなりそう。
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/13(火) 12:32:48.27ID:iSs+3Xyt0
>>981
このICキーボード専用でマトリックスに従って繋ぐとキーボードができるけど
ハードウェアマクロとかエンコーダ付けたりはできないのよ
めんどくさいのはケース
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/14(水) 22:15:24.02ID:/qZZLjNg0
pi zeroのHATにそれっぽいのあるな
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/15(木) 15:39:05.10ID:egtwARXN0
そういえば KeyMouse が自作向けにパーツを売りだしたよ
https://www.keymouse.com/purchase
ホイール部分は$4
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/18(日) 18:25:32.43ID:ZahVvNzp0
powermateの中のスポンジって
外すと耐久性に問題でたりしますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/18(日) 22:33:20.76ID:QZj8FbgO0
糞漏れそう
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/19(月) 16:55:59.41ID:TITUhW/I0
Rev-O-mate 延期してまだ出てなかったんだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/24(土) 18:48:13.71ID:XJ5DE1Ge0
いやほんとsynapse3、クソだなw
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/25(日) 20:00:34.47ID:XAED9ZM20
orbweaverからTartarus V2に変えたんだけど、Synapse 2ってプロファイルの保存どうすんだ?(macなんで3じゃなくって2です)
何回設定しても勝手に消えるどころか、俺が幻覚を見てなければ設定画面上で突然設定内容がデフォルトに書き換わって消滅したけど
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/25(日) 20:18:43.03ID:XAED9ZM20
幻覚じゃなかった
Synapse再インスコしたら最初っからorbweaverのとき使ってたプロファイルが読み込まれてて、数秒後勝手にデフォprofileに書き換わって消滅した
まさかとは思うけどいきなりクラウドから白紙ファイル同期して上書きしてたりする?そんなバカな話ある?
だったら設定したプロファイルはどうすりゃクラウド上に反映させられるんだ?
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/26(月) 01:42:52.56ID:H6Gmezmv0
HKSをアップデートせずに使ってたらついに使えなくなった
アップデートしたらUAC無効だと使えないとか言われて使えない……
UAC有効にしても、多分、スマスク使えないんだよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/27(火) 09:46:25.80ID:m3Z1qaII0
HKSダウンロード数上限とか書かれてDL出来ないんだけど…
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/27(火) 10:03:25.97ID:6zqu1yFj0
まだダウンロード数上限で落とせないの直してなかったのか
義理もないだろうし復旧の見込みは薄いかな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー)
2018/03/27(火) 10:34:26.89ID:JxUDWP7Va
(つ…次スレ…)
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/27(火) 22:00:20.51ID:sCGTjpng0
スレタイのスマスクいらんくないかね
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 01:56:43.70ID:0a3Mi4iA0
(それを言ったらG13も廃盤だけどな…)
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/28(水) 01:59:05.87ID:ujpEx7za0
全部ないやんw
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 03:32:38.58ID:90kP2wt30
>>997
このスレを最後に
終 了
で良いよね。
みなさん、ばいなら!
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 03:59:53.76ID:23wtAMgF0
左手キーボードetc.でええやん
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ)
2018/03/31(土) 04:02:23.64ID:4KNz6Q2+0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /  ´・_・`  l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cg/1486757763/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「CG用補助入力総合part11 【G13 n52te スマスク】©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
CG用補助入力総合part9 【G13 n52te スマスク】
CG用補助入力総合part14【G13 n52te スマスク】
【アウトロー】補助剤総合スレ【でもない】
【北陸4県】北陸応援割総合スレッド【50%補助】
【朗報】26歳のバス運転手、エンジンブレーキ、補助ブレーキ、サイドブレーキ全てを使用していた…なお逮捕の上で実名報道
【政府】電気ガス料金補助、標準世帯で8~9月使用分の合計・月2125円、10月は減額し計・月1300円 [窓際被告★]
【1242&93.0】ニッポン放送総合スレ 34【JOLF】*ワッチョイ使用*
福岡市総合図書館,「Ghost of Tsushima」を使用した“元寇についての講演会”の動画を公開
【北海道】<外国規格無線機を観光で来道する外国人が持ち込み使用…etc.>北海道総合通信局、平成27年度管内の電波監視実施状況を公表
【山梨県】「持続可能性なき建設」サッカーなど総合球技場 建設に改めて否定的な考え「甲府の使用料減免措置の見直し避けられず」 [八百坂先生★]
勉強会総合
EA総合
SS総合
猫総合
SS総合
2歳総合
3歳総合
五輪総合
SS総合
猫総合
ここ最近の御入力
MLB総合
夕飯総合
ひろし総合
MLB総合
ひろし総合
MLB総合
SS総合
音声入力で作文投稿
護身術総合
Qちゃん総合
仙道総合7
塊根塊茎総合25
IETF 総合
塊根塊茎総合28
増毛総合
FPS総合
無職総合
塊根塊茎総合37
足立区総合
亀仙人総合
仙道総合22
塊根塊茎総合42
2歳総合2
仙道総合9
北陸総合2
洋楽総合
2歳総合★2
木工総合13
仙道総合10
LCT総合1
狗竜総合スレ
#マネ総合
棚橋総合
めぐ実総合
香川敬三総合
VPN総合69
オスふ総合
VPN総合69
猫総合 89
お笑い総合
WA総合192
うどん総合スレ
10:19:27 up 2 days, 8:23, 0 users, load average: 9.47, 10.60, 10.53

in 1.5679240226746 sec @[email protected] on 101323