>>188 が原因だったらクリスタで対応しようがないよ 物理的に通信できないからね 原因解決前にとりあえず試してみたいなら、 iPhoneのインターネット共有(テザリング)にiPadをつなぐと使える 家のWi-Fiにはつなげなくなるけど >>201 もっかい調べてみた NECのルーターなんだけどこれだとネットワーク分離機能あたりかな?見たけど元からOFFだったわ やっぱ俺の泥に対応できてないとかかもだししばらく待ってみるしかなさそうだ >>200 PCwin10 ネット有線接続 セキュリティソフトはノートン360 セキュリティ系はなにもいじってない スマホはAndroid 今ちょっと試してみたけど普通に使えた >>203 有線は関係ないのか スマホはギャラクシーだったりする? >>204 ASUSのZenFone5z ネット専用で買ったスマホで4年くらいになるなw simが入っているならオフにして試してみるとか? それでもダメなら無線機買い換えるとか… >>205 ふーむ機種の問題でもなさそうだな じゃあやっぱルーターの問題で買い替えが一番早い気がするわ simは多分違うしいいやw ありがとう 適当に作業動画を見ていたらこの動画で 透明色の状態で重なっている絵だけが表示されないようになってるのですが、このような機能あるのでしょうか? もし存在するのでしたら方法がわかる方がいらっしゃれば教えて頂けますと幸いです https:// VIDEO 該当シーン画像 機能としてちゃんとあるのかどうかは知らないけど 人物が線画じゃなく実は見えてないだけで白く塗られてていいなら見た目に同じことは簡単に出来る ・人物毎にレイヤーを用意する ・人物を配置する(後ろの人物は前の人物の白塗りに隠れて重なった部分は表示されない) ・人物レイヤーをすべてひとつのフォルダに入れる ・フォルダを「比較(暗)」にする
多分乗算フォルダみたいな白=透明として解釈されるフォルダに フォルダ(乗算) |前のモブ(通常) |後ろのモブ(通常) 背景 って順番で突っ込んであって前のモブの白い部分で上書きされてフォルダの効果で抜けて背景透過されてるんじゃねえかな…
試してみたところ動画と同様のことができました ありがとうございました
アプリの許可云々より接続時にファイアウォール無効化すれば解決すんじゃないの?
>>207 服だけ透けて見えるメガネの作り方ですね…/// コンパニオンのクイックアクセスのアイコンもう少し小さくできないのかなー 登録数が多いとスクロールしないといけないのが…
PC版とAndroidスマホ、iPadProとiPadmini(スマホ版) それぞれスムーズに連携出来た ただ、そのうち使わなくなりそう・・・
コンパニオンはBluetoothで繋がるもんだと思ってた
コンパニオンモードで色混ぜパレットだけ反映されないんだけど 機能制限ある?
反映されないの意味がわからないんだが 色混ぜパレットの内容が同期されないという意味なら、それは仕様 母艦とコンパニオンで別々に色混ぜがある
別々なのか まぁ色は拾えるからいいか だけどせめて選択中のツールと同期してくれんと混ぜづらいんよ
10年経っても放置って英数字の縦書き機能はもうつける気なんだな 中の人マジで漫画1本描き上げた事ないだろ
公式の返答見てここに来たんだけどグラデーションマップとオートアクションの並び替えってずっと言われてるのに未だにできないんですか…
単品はできてもセットの並び替えはできないんだよな もう全部のアクションを一つのセットにぶち込んで使ってる グラデーションマップは諦めた
セットを複製して一番後ろに持っていくしかなさそうだな ひとつUI作らんとあかんから腰が重いんだろうな
グラデーションマップとアクションは分類した綱目作って 追加する度に手動で複製して振り分けてる 白地か空アクションに元のセット名入れて仕切ってる 面倒すぎるので並べ替え機能本当に欲しい
セットですね… 並び替えの実装とかそんなに大変じゃないと思うのになんでやってくれないのか
誰も使わない機能ていうならこの対応の遅さも分かるが どんどん素材も追加されていくし 不便さが酷くて整理諦めたわ
整理されてないとマジで使いづらいんだが どんどん追加されるから整理したところでってのもあるんだよな マジでこの程度の機能は実装しといて欲しい
ある程度の幅確保してないと出てこないウィンドウのコマンドメニューとかほんま
選択範囲と相対位置に表示されて画面から操作パネルがはみ出たりする選択範囲ランチャー君も相当頭悪い作りしてるなとは思ってる
月額利用プラン特典のためにわざわざ月額に入るのは微妙かな
>>232 今回の特典素材は月額契約してるデバイスでしか使えないからそこは注意しろよ 素材目当てで契約してDLしても買い切り版で使おうとするとプラン契約しろって出てきて読み込めない みんな特殊文字ってどうやって打ってる? !!とか!?とか1セットになってるやつ 毎回ウインドウポチって表示してそこから入力するのが面倒なんだけど コミスタのときは特殊が入力できるIMEのフリーソフトか何か使って常時出しっぱなしにしてた気がするんだよね 忘れたけど
>>235 その単語を適当な言葉で辞書登録して呼び出しだな このような表現方法をよく見るのですが、これはどうやっているのかわかる方いますでしょうか? トーン?それとも特殊なブラシ? >>238 「点描 流れ」あたりで探せば出るんじゃないか? ブラシでもできなくはないけど縒れるから画像だとは思う >>236 ipadで保存して買い切りでファイル開いてもダメなの? 中古でPRO買った。シリアルシール見たらEXだった。ビビった。 インストしてシリアルおkで起動した。マジ儲かった
>>240 試してないから知らんけど今までの仕様を考えればそれで普通に買い切りにも特典持ち込めるだろうな さすがにそこまで監視してらんないだろうし 試しに月額プランのiPadで特典素材開いて、それを素材登録してクラウドにアプデしておいて 買い切りのWindowsの方でクラウドからダウンロードしたら、普通に使えたわ
>>241 自分のClip IDに登録されてる? されてないなら他人が登録済み >>234 -247 なんだかめんどくさそうだなー 今回はスルーでいいか iPadやiPhoneで無料期間中にダウソしちゃえば良いのでゎ?
今回のアプデぼちぼち不具合とかクラッシュでてるっぽいね
マジで? あーアプデしちまったよもう少し様子見してればよかった
前回がゆるゆるすぎて素材片っ端から持っていかれたから変更になったんだろうなあ
スマホ版入れてるとログボもらうのめっちゃ簡単だかんね
スマホ版課金してないからログボもらうのに結局ワンクッションあってたるいわ
>>257 言葉のあやがわからんのか どっちにしろ自分のアカウントに登録されなかったら他人が使用済みなんだよなあ >>256 あれ課金しててもワンクッション入らん? >>238 「余白を埋めるブラシ集」の点描ラインじゃないかなー? 自分も買って時々使わせてもらってる キャンペーンは結構だけどソシャゲじゃあるまいしアイコンは変えんなやって思いました
えーログボあったの教えてよ もう間に合わないじゃん
俺すぐに忘れちゃうからスマホにクリスタ入れてアイコン見たら思い出す…ってのをやってるよ これからはコンパニオンでも使えるし
購入日見たら2012年6月だったわ そっかあ10年経ったんだなあ
iPhoneかiPadならショートカットで時刻トリガでクリスタ自動起動できるからセットしとくといいぞ
昨夜スマホでとった素材をPCでDLしようと思ったのにメンテ長すぎる…
クリスタのクライアントアプリ(?)2回に1回は起動できないわ タスクマネージャーでCPU10%くらい動いてる状態でなんも変わらん
インストーラーDLして再インストしてみたら もうしてたらすまんが
ipadのApple Pencil(1)でクリスタの筆圧って問題 なく機能しますか? 今からipad(9世代)とApple Pencil(1)買おうと思ってます
raytrekのwindowsタブレットは自宅デスクトップのコンパニオンにできますかね
>>278 特に問題ないよ ただ、ペンシル1は何らかのグリップ用意しないと、素で描くのはキツイ >>279 コンパニオンにできるのはiPhone、Galaxy スマートフォン 、Android スマートフォン >>281 ありです 確かにそう書いてありました ipadをコンパニオンにするとか需要ないのかな コンパニオンモードサブ側は厳密にはスマホ版クリスタの機能だから スマホ版クリスタを入れればiPadでもできんこたない
>>280 ありがとうございます! ペンに一工夫考えてみます! iPadをコンパニオン側で使ってる人結構Twitterで見かけるよ
iPadにiPhone向けのクリスタを入れればiPadでコンパニオンできるってだけ
A |B C こういう感じでBに「下のレイヤーでクリッピング」を設定した後でAをCにクリッピングするのではなくBにクリッピングする方法ってある? Aに「下のレイヤーでクリッピング」設定すると範囲がBではなくCになってしまう仕様なので BCのみの状態でBに「透明ピクセルをロック」を使うと一応やりたいことはできるけどできればレイヤー分けたい
>>287 一時的にBをCでクリッピングするのを解除したらいいだけでは? lフォルダ lA B C これじゃだめなん? フォルダにAとB入れる BにAをクリッピング フォルダをCにクリッピング 俺は多段クリッピング使いまくるからよくやるよ
ああごめん、そうだね 何をやりたいかちゃんと読めてなかった
IllustratorとかPhotoshopみたいなキャンバスにガイドライン 引いた状態のテンプレート登録はできないの? 用紙サイズはプリセットに登録 ガイドラインは素材登録 別々に登録するしか方法はないの?
>>289 おぉ!ありがとうございます! ググろうにもどう検索すればいいのか分からなかったので助かりました これってPCで買い切り版買ってもタブレット版は全く別扱いですか?
別扱い スマホやタブレットで使うには月額か年額で新しくお金払うしかない
両方別々に支払いというか2デバイスプランを買い続けてそれでPCとタブレット使ってもいいけど PCは買い切りを1度買って、タブレットは使う間は1デバイスプランで支払いを続けるほうが安上がり
>>297 よく分かりました! とりあえずPC版は買います クリッピーボーナスが後1日だけ足りないという歯痒さ
月額特典、先月3個中2個取ったあと、メンテとかあってそのままにしてたら、またリセットされてんのね
AndroidタブレットをSuperdisplayというアプリでPCの液タブ化して使おうと思ったら古いPhotoshopが対応してなかったから急遽これ買ったんだけど買い切り5000円ってめちゃくちゃ安いね 何の問題もなくSuperDisplayで使えるし慣れればphotoshopより使いやすいかも サブスクでphotoshopCCとか入るよりよっぽどいいな
あぶねーログボがギリだ 誰か8日まで毎日ログボって書き込んでくれんか 気付いたら俺も書き込むからさあ
コミュニティとして盛り上げないと成り立たないから意図は分からんでもないけどログボとか見てると本当にCLIPStudioPaint.exeから直で起動させたくないんだなって インストール時にもCLIP STUDIOのショートカットしか出さないからPCの事全然知らん人には起動するのにテンポ悪いソフトって認識されるんじゃね
ランチャーをスタートアップに入れておいてPC起動したら勝手に起動するようにしてみるとか
前回のログボのCLIPPYが切れそうなんだけど漫画用でおすすめ無い?
タイムラインの右クリックメニューからフレームを設定したとき クリックしたところの1フレームだけ設定される場合と後ろの方まで複数フレーム設定される場合があるけど どういうルールで動きが違うんだろう
>>309 horitoraって人のクリスタ素材まとめ記事見てきたら? 漫画用のまとめもあったはず まとまったclippyもらえるからせっかくなら高額なのもええな
どうでもいいけどなぜ0時とかキリのいい時間じゃなく午前4時とかいう半端な時間なんだろ?
0時以降の時間帯メインに使用するユーザーも多いから
スマホゲーだと0時前後にプレイすることを考慮して4時区切りのゲームが多い それに加えてクリスタは海外も考慮って感じだと思う
立ち上げたら入るようにすれば忘れる率グッと減るのに 普通のソシャゲってそうなんだからそこもマネしろよ いちいち押すの忘れるわ
コンパニオンモード使ってるとPC側が落ちるの理不尽
>>321 オレ環かと思ったがtwitter検索するとわりといるようだ ”コンパニオンモード 落ちる” くらいで見てみて かなり前に貰った月額特典以降にこんなのあったのか… でもこれ契約以外のデバイスでも使えたDLの時からセルシス側の品数全然増えて無くないか
素材とか期間限定で割引とか無料にしてくれてるからログボ貰うだけじゃなく購入も忘れんようにな
月額特典で貰える公式素材もっと増やしてくれ いろんな車種の3Dオブジェクトたのみます
コンパニオン側が落ちることはちょくちょくあるけど本体側も落ちることあるんだ
3D素材の表示/非表示ってあの目のマーククリックするしかないかな? 教室とかで机を非表示にしたいときに一気に選択できず、一々ポチポチするのがきつくって…。 もしショートカットとかで非表示にする方法あるなら教えてもらえたらありがたい
コンパニオンモード同期するまでの手順がクソめんどくせぇ
需要不明な出品ってクリッピー譲渡的なものもあるのかな
どうせなら最初からログボでAmazonギフト配ってほしい
>>334 多分複垢でやってるっぽいの見たことある 9999cpとかに設定してた そういうやり方するとアカウント停止越えて詐欺罪かなんかでしょっ引かれそうだw
複垢は規約で禁止されてるし 普通にBANされるんじゃないのか
サンプル画像に刀剣乱舞の眼帯使ってる人ランキングで見たが無くなってるっぽい? 色々引っかかったんかな?素材上げててアレっぽい人ちょこちょこいるけど
一回でもやらかすとゴールド販売は絶望的になるから素材作ってる人はあらためて規約ちゃんと読み返したほうがいいぞ
何の素材かもわからないのに2万CPみたいなのって十中八九譲渡目的だろうし見かけ次第通報がいいんだろうけど 項目はどれ選ぶのが適切なんだ?
色々厳しくなるかもね cl○○poseの人とか必死すぎてハラハラするし
昨日までログボできてたのに今日クリスタ起動しない・・・ 再インストールや再起動もしたけどだめだった。セーフモードでも起動しなかった タスクマネージャ―だけに少し現れて消える現象困るわあ
>>347 こんな形でPC以外の端末で使うことになるのは思わなかったがログボもらっておいた 助かる 解決できなさそうだったらkritaにでも移行考えてみようかな ログインボーナス明日までか すっかり忘れてて半分ぐらいしか貰えなかったな(´・ω・`)
>>346 前にactionの方で同じ症状発生して 再インストールも再起動も無理だったけど Shift押しながら素材の初期化起動したら立ち上がるようになった 何かの設定がひっかかってないかな あるね 日頃からまめにチェックしてお気に入りにぶっこんであるから ポイントの期限切れになって右往左往しない
自分も気になったのは都度マイリスしてるからログボ貰ったら手に入れてる
漫画描いてたら欲しいものあっただろうけど今はイラストオンリーだからあまりないな
欲しい素材大体あんまり高くないかゴールドの方しか受け付けなかったりするからCPは少し困ることがある 漏れそうになったらいい作家にプレゼントしてる
>>353 CELSYSの名前変えたら初期設定で起動できた。素材かなんだがよくわからんけど この後順調だったらbackup消して心機一転新しい環境弄っていってみるかな ログボ今日までなのに残時間とか出てなかったけど日付間違ってんの?
連投すまん 通知出なかったけど再読込したらもらえた
身元がはっきりしない素材作者のやつとか手出さないから意外とそんなCP使わんよねっていう アクションとかならリスク無いから良いけどね
著作権無視のアセット増えたよな…それだけユーザーが増えたと喜んでおくか… 中国語対応はそれ故にできない感じありそう…
5月にもらったログボと6月のとじゃ やっぱり期限が1ヶ月違うんかな 月初からのキャンペーンしか参加したことないから月またぎは初めてだ
色相・彩度とか調整レイヤーの方のスライダーはリアルタイムなんだな
何かクリップの使い道でも探すかなって ふと見たら素材が荒れてて公式が困ってるみたいなアナウンスが出てた 色々読んだら「善意によって成り立っています」って これもう日本じゃ無理じゃね?マイナカードでも提出させたらどうか そんな労力はクリスタのソフトウェアの改良に充てて欲しいんだが
前回のクリップとあわせて2400あるから消費せんと 大きいのよりも有力な少額の素材集めていたほうが使い勝手よさそうかなー
>>370 そんなん出してたか?と思ったけどもしかしてサービス運営ポリシーのこと? そうだとしたら3年以上前からずっと表示されてるものだぞ パソコン買い替えたら、tabmateが動かなくなった パソコン内蔵のbluetoothは5.2なんだけど、tabmateの3.0とは互換性ないのかな? ちなみに、ペアリングはしてくれる。でも、tabmateが赤青点滅したままで、クリスタでも認識されてない
>>373 そうなのか クリッピーログボの時しか立ち上げないから気が付かなかった アンチエイリアスの調整強中弱じゃなくて数字でシームレスにやらせて欲しいなぁ 無しと弱の中間くらいが欲しいとか結構ある
長方形描画の縦横設定2000pxまでみたいに 不必要にというか、スライダーのUIとしての上限が そのまま設定可能な上限になってる箇所がところどころあるのも気になる
>>370 よくわからんけど 著作侵害の素材で溢れてるってこと? マイナのくだりは犯人が外国人だって言う前提? >>374 前のPCとの接続の設定をPC側で消してから電池抜きさしして今のPCに再ペアリングしてみ 「画像を統合して書き出し」しようとすると、ディスプレイの解像度が落ちる(画面の一部が拡大される)ときがあるのですが、コレってPCの性能不足に起因するものでしょうか? 同じ現象になる方いますか?
韓国人は反日教育受けてることと恨みの文化のせいで 日本人への嫌がらせは正義って思ってる奴沢山いるから
いつまで経ってもバケツ塗りで隙間が開くんだけど設定ってみんなどうしてますか?
クリスタのラスターでの隙間補完そこまで優秀じゃないからある程度妥協が必要だよ 綺麗に広面塗れない代わりに設定きつくするしかない ベクター線で描いてたらある程度綺麗になるみたいだけど
ほぼデフォルトのままです。色々いじっても、髪の毛先などの細かいところがいつも塗り残されます。 囲って塗るツールも試しましたが逆にはみ出てダメでした。 どこのパラメータがどう作用するのかわかってないので、何か良い教則本などがあれば教えていただけませんか?
>>385 そのレベルまで詳細な性能望んでるならベクター線で描くしかないんじゃね バケツツールにある領域拡張を使う あとブラシみたいに塗り残しを埋めるツールがある それでも出る塗り残しは上から調整レイヤーで暗くして目立たせる
ベタ箇所が塞がってなくて全域に染み出た時は一瞬焦る タイムラグがあるから、来るのは分かるけど
Ryzen5600G使っててレイヤー複数の回転や拡大が重いけど インテル最新にしたら早くなる?
どのレベルでどんな環境とかわからんけどi5-12400で教本とかについてるプロの作品読み込んでガチャガチャやってる分には重いとは思わんな でもCPUパワーそんな変わらんぽいしなぁ
レイヤー系よりも全天球モデル設置してグリグリしたら重いよね
このソフト使いこなすのにもしかして年単位でかかる? スマホ版も合わせて
それはExcel使いこなすには~と同レベルの質問では 何をするかによるよ
飲み込み早いやつなら1週間触ってりゃおおかた使いこなせるぞ(適当)
機能辞典みたいなやつ買ったけど碌に読まない間にUI変わってて草
プラグイン開発までやろうとしたら年単位かかるかもしれない
そういえばクリスタってIEの機能に一部依存してたよな IE廃止大丈夫だろうか