◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ41【もう僕に期待しないでよぉぉ】 	->画像>6枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1520954872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 男児3人を育てながらトップブロガー()として活躍する、ちゅいママをヲチするスレで!extend:checked:vvvvv:1000:512す  
 旧姓は薬師神藍子、やっくん先生と自称し、お昼寝アートをやっていました  
 鬼コン=四角:藍子の夫、ちゅんたん:長男、ゆいたん:次男、ほーちゃん:三男  
 ※凸禁止(コメントした報告も禁止)  
 ※自分語り禁止(自分語りは専用スレで)   
 非常識育児 まとめwiki   
http://www65.atwiki.jp/kosodateflu/     ※ブログ収益になるため直リン禁止、魚拓で楽しみましょう  
 魚拓取り方   
http://Archive.is   の入力欄から取りたいページのURLを送信して待つ  
 ↓  
 結果ページのURLをスレにコピペ  
 (archiveのaを大文字Aに変えると目玉と英字が出ません)    
 やっくん先生自己紹介   
   
   
     ※次スレは
>>970が宣言して立ててください  
 スレ立つまで書き込みは控えること  
 ※スレ立てすると  
 きは一行目に  
 !extend:checked:vvvvv:1000:512  
 をいれるとワッチョイになります。    
 ※自分語りは嫌がられます  
 自分語りは、育児板の専用スレに書き込みをお願いします  
 誘導されたら従いましょう    
 ※自分語りはこちら  
 【発達議論】ちゅいたんママの育児【自分語り】   
http://itest.5ch.net...cgi/baby/1488326630/   ※ヲチヲチはこちら  
 痛い育児ブログヲチ避難所&ヲチヲチスレ2   
http://itest.5ch.net...i/nanmin/1497342675/     ※前スレ    
 【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ40【子供自転車で授業参観】   
https://lavender.5ch....cgi/net/1517128438/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 
 >>1  派生スレのリンク切れてるのでこちらからどうぞ   
 【発達議論】ちゅいたんママの育児【自分語り】  
http://2chb.net/r/baby/1488326630/    痛い育児ブログヲチ避難所&ヲチヲチスレ2  
http://2chb.net/r/nanmin/1497342675/    ヲチヲチはしばらく使われてなさげだから、いるのか分からないけど一応    
>>970  スマホだとそのままコピペするとアドレスが省略されちゃってリンク切れちゃうので、 
 面倒だと思うけど、パソコンから立てるか、アドレス合ってるか確認してください 
  スレ立て乙です。 
 コメント見て来たら、「四角の生い立ちが知りたい」ってのが結構あったけど同感。 
 藍子も変だけど、四角も変。極端なんだわ。 
 普通の心理なら、修羅の家状態の今、子の中受よりまず母子の心の平穏を優先すると思う。 
 四角も機能不全家族で育ったのかな。 
 もうこれはちゅんたが暴れて復讐するまで気が付かないだろうね。 
 乙です 
 このまま塾にいかせたらちゅんた崩壊からの家族崩壊かなー期待が高まる 
 楽しみだよね 
 そして、三男最近空気だよね 
 昔も言われてたな 
 >>4  そうここの人達やコメントしてる人も、別に中受きっぱりやめろって言いたいわけでも、ちゅんたんの言う通りにしろって訳でもなくて 
 ちゅんたんのことちゃんと分かってあげなよってことなんだよね 
 しっかり母子に親子共に環境整えてあげたり関わり方を考え直したりするのが先で、勉強はその後でしょって感じ 
  >>1  乙です   
 何度も指摘されてるけど、四角はこのご高説を 
 ちゅんたんじゃなくて藍子に聞かせてるのが 
 本当に理解不能。 
 我が子に「僕に期待しないで」と直接言われたら 
 すごいショックだと思うのにそこからは逃げてる。 
 藍子もそこを疑問視しないのが不思議。 
 自分だったら「そんなに言うならあなたがもっと 
 本人をフォローして!」とキレてる。 
  スレたて乙です 
 ちゅんたは普通の親ならいいところ育てて見守り無理なく生活できるようにフォローして育てるタイプのこどもなのにあの家だと無理な負荷とプレッシャーと期待かけられて可哀想だ 
 >>9  同意 
 四角は藍子にしか強くなれないチキン 
 ちゅんたに面と向かって言ったらどうだ 
  仮に、四角が満足するような学力をちゅんが身に着けたとしたら 
 「お前こそその程度の大学しか出てねぇくせに」と猛反発されると思う 
 (別に出身大学disという訳ではなく、あれだけ上メセで大口叩いて厳しく勉強押し付けるなら 
 文句言わせないぐらいの一流大学でも出ていないと子供は攻撃材料にしてくるという意味で。 
 親子があそこまで揉めずに、又はある程度気持ちを汲んで受験期を乗り越えられるなら親の学歴関係ないけど) 
 住宅展示場のスタッフを論破してやった!とかイキってなかった? 
 子供と向き合う事もできないくせに 
 はたから見たら子供だけじゃなくて旦那もめちゃくちゃハズレだよ 
 >>11  そうそう。そして藍子は四角>三太なんだよね。 
 基本四角のいいなり。 
 四角に反抗してまで子を守ってやるってのはないよね。 
  四角本人は論破してると思ってるかもしれないけど、住宅展示場はただのクレーマーで黙ってるだけだよね。論破し返したくても仕事だから客には言えないわ。 
 ほんと、四角ってどんな子供〜学生時代過ごしてんだろう。これでゲーム三昧遊んでた、普通の高校受験〜大学受験だけなら私がちゅんたんなら許せないわ。 
 中受否定では全くない。たださ、考え方が中途半端だよね。動機も目的もちゅんたんは納得してないし、挙句中途半端な学校ならダメ。夫婦ともに考えがグラグラすぎて、こんな親に振り回されるのたまんない。 
 1度電話でフラレたのをしつこく食らいついて結婚に持ち込んだ男だもんね 
 あの程度しか捕まえられなかったってのを認めたくないから四角ageするんだろうな 
 あとちゅんたは四角に瓜二つだからってのもあるかも 
 期待が過剰すぎるのは    
  
  これがもし四角実家のじじばばとの交流があっるヨメだとして、例えば「四角は努力して成功したから」とか「偉そうに言うけど四角も子供のころ大変で」とか聞いてれば、モラハラアスペに振り回されないだろうと思うんだけどね。 
 ちゅんたからものすごく離れたところでご立派な理論振りかざす夫、自分がなくて諭すことも寄り添うこともできない妻。 
 >>1たておつ   
 ここの家族全員超内弁慶だよね 
 藍子はネット弁慶でもある 
 自分より明らかに上の立場の人間には何も言えない 
 肩書きや権力への弱さがそれを表してる 
  >>16  この顔で関大wの男に泣きついて結婚してもらうなんて死んだ方がマシだわ   
 もしかして、こんな低スペックだけど外資のMRになれた俺の人間力凄いって思ってるんじゃない? 
  つーか勉強の他に遊び、You Tube、ゲームってどんだけ自堕落な生活させてんだってびっくりしたんだけど 
 どうせ静かにしてるからって一年生からダラダラとこんな生活させてたんでしょ? 
 こんな楽に好きな事出来るダラダラ生活覚えたら大人だって仕事なんかしたくなくなるわ 
 勉強しなくても最低限の衣食住が保証される子供ならなおさら 
 勉強に力入れるなら最低限You Tubeかゲームかどっちかにしろ 
 そしてちゅんたんの横で藍子さんもphpののびのび子育て読んで勉強しとけw 
 ただちゅんたんぐらい大きくなっちゃったらこういう怠けグセはもう修正出来ない気がするけど 
 ニートまっしぐら 
 四角との会話一語一句並べて、藍子って常に会話しながら、メモとってんの?録音? 
 四角もブログに書かれるって分かってて喋ってるから、あとで文面見て、ここ書き直せよとか言ってるのかな。へんな夫婦。 
 子どもの事話し合うのに、常にブログを意識してるってある意味、今を生きてないよね。 
 三太に愛着障害でてるのは、僕たちを見て。寝てばっかりパソコンいじってばっかり。見てみて!でしょ。 
 炎上させてアクセス稼いでブログ依存の母親には、何言っても届かないだろうねぇ。 
 >>23  ほかの当事者をやのブログでもそうなんだけど、こういう会話とか出来事をやたら細かく覚えてるのって発達の凸部分だと思ってる 
 異常に細かく覚えてる人結構多いよ   
 普通そこまで会話覚えてないよ 
  びむことかそうだったよね 
 娘の一挙手一投足や足の形をリアルに再現してた 
 でも認知は歪んでた 
 コソダテフルは「読み物」なんだから真剣にコメントする必要はないと思うけどね 
 所詮赤の他人の家 
 普段の家庭の在り方自体が問題ありすぎる家族だから、塾問題だけ切り取ったブログに応援とかアドバイスとかいらんでしょ 
 ゲームYouTubeさせ放題の家だと、そういう家の子同士で 
 3DS持ち寄ってマリカー、ポケモンとか 
 家ではSwitchとか、盛り上がるもんだけど。 
 その状態の賛否はおいといて、ちゅんたってそうやって友達と遊ぶ描写全然ないね 
 常に家のなかで母親と弟相手ばっかり 
 擁護じゃないけどSwitchやりにお友達が遊びに来た描写はあったよ。 
 ちゅんたん友達いない疑惑の頃だったから、ゲーム目当てでも友達できたんだなと思った。 
 友達いない疑惑を払拭するためにでっち上げたものではあるまいな… 
 そういえばそうだね 
 書いてないだけで友達と遊んでたらいいけど 
 switch目当てだと友達も徐々にゲーム手に入れて来なくなったりはあるだろうね 
 この際、ちゅんたんには塾を続けてもらって荒れ狂って手がつけられなくなっていく様子を見ていきたいな。 
 ちゅんたん可哀想だけど、親がこういう考えなんだからもう仕方がないよ。唯一の拠り所の母親はブレッブレで救いを求めてもバカにしたりするしね。 
 三太の中で一番マトモだったちゅんたんがコレだよ。春から1年生のゆいたんどうなるw 
 もう楽しみすぎるよ。 
 というか日常のマルチタスクすらこなせない藍子さんがゆいたんの入学とちゅんたの塾フォロー出来ると思えないんだけど 
  
 兄が卒園して環境が変わるほーた、当然兄弟で一番環境激変するゆいた、ストレスフルなギャングエイジちゅんた 
 全部盛りで新学期が楽しみすぎるwブログさえ続けてくれれば(現実描いてくれれば)ここから3年くらい見ごたえあるだろうね 
 http://Archive.is/qIzvo    四角の中学時代の作文。 
 この程度の文章能力で 
 よく息子の学力云々いえるわw 
  ほんとこの一家がどうなろうとどうでもいいから中受だのゆいた入学だのグッチャグチャになっていくのは面白い 
 でも絶対に自分の生活圏にいてほしくないんだけど、四角は西日本からは出てこないかな? 
 ちゅんたん中受までにもう一ヵ所転勤で関東にとか絶対やめてね 
 >>33  文章力なさすぎだし 
 当事者臭半端ないな… 
 何となく四角とちゅんたん似てるなーと思ったわ? 
 字も汚いけど中2でちゅんたんこれくらいまでかけるようになるといいね 
  同じくゲスオチの血が騒ぐわ、見ごたえあり過ぎる 
 春からの惨状が本当に楽しみ 
 四角単身赴任からの不倫、離婚コースも楽しみ 
 てんてーが不倫しても良いけど、とにかくこの家族が荒れ果てて欲しい 
 だよねw逆に中受で川◻??さんちが更に修羅の家になる展開をヲチャとしては期待してるから中受やめないでね 
 >>37  藍子が不倫したら相手がビビるくらいハマりそうだなぁ。猛烈子も発動して。下手したら家族捨てそう。 
 若い頃にあまり女性としてきちんと扱われなくて(モテなくて)結婚してやっと女性としての自信が身に付いた人や 
 世間知らずな人にありがち。男性にも同じことが言えるけど。   
 まぁそんな相手がいればの話なんだけどね。 
  今は子供の受験に猛烈子発動してるのね 
 母親に潰されるちゅんた可哀想 
 せめてお仲間がたくさんいる私立に行けるといいね… 
 アスペだらけの私立中なら四角も満足かしら 
 >>40  もうそろそろ飽きてきてるんじゃない 
 たぶん、今唯一書ける子どもネタで、反響あるのはニンマリだろうけどさ 
 下2人放置して、ちゅんたんの勉強につきっきりで、自分の時間も削られているだろうから 
  発達診断に行かないって決断は夫婦の責任。価値観。啖呵切ってた藍子。生活面も問題ありあり発達グレーの子どもにくもんと塾のまさかのダブル押さえつけ。 
 子どもが荒れ狂っても、途中で投げ出すな!って、そもそも意味不明。自分からやりたいって言った訳でもないのに。 
 藍子、置き換えてみればいいのに。 
 今の生活にプラス、あなたの嫌いな事1つ。追加して。勝手に決めます。ボクシングでもしてみましょうか。ボコボコに殴られて来てくださいな。 
 勝手にやめるとかダメですよ。 
 ブログ書く時間少なくなるけど、仕方ないよね。 
 あなたの人生だけど、ボクシングはやってね。 
 将来必ず必要だから。息子たちから、暴力うけるから、抵抗するためにね。がんばって。 
 って感じ。 
 ほんとなー自分からやるって言ったわけじゃなくて勝手にやらせたことに「投げ出すな」「やるべきことから逃げるな」って…バカなの? 
 まあ普通に生きてきて公立中高からちゃんと早慶とか国立受かるような余裕ある層はこういう意味不明な必死衝動起きないよね 
 自分達のデキがいまいちだったから形だけこだわるのがよくわかるわ、ダサい親だ 
 ちゅんたみたいなタイプの子持ちで中受させるのは、中学での内申や公立よりも本人にあった環境を与えたいと頑張ってる親か、 
 こどもの受験を利用して周りを見返したい親のどちらかだよね 
 ちゅんたんの塾は泣いても本気で嫌がっても、誰が何を言おうがやらせるんでしょ 
 ゆいたんの小学校入学してからの大荒れネタが本当に楽しみだわ 
 今は冷食やらコンビニ惣菜のお弁当をもたせてるんだっけ 
 給食どうするんだろね 
 相性のいい担任の先生だったらいいけどねー 
 ホントに塾なんて行ってるのかなぁ。 
 なんかこの家庭、壮絶すぎて 
 ブログ書くためのネタとして嘘書いてる 
 としか思えないんだけど。 
 多少の盛りや誇張はあるだろうけど、あれが全て嘘でその虚偽内容をブログに書けるなら藍子さん確実に病気(泰葉的な)よ 
 現時点でももう病気に近いけど 
 通ってるかどうかは確認しようもないけど今までのブログから受験させたそうだったし塾に行かせたいのは事実ぽいよね 
 >>46  ゆいたんの場合、感覚過敏で食べられないだけなのに親が認めてないから学校側はただの好き嫌いと判断するしかないよね 
 荒れるだろうなぁ 
  子供の将来の為に、嫌々でも、親の出来る事は全てやってあげたい精神で塾始めたんだよね?? 
 これ、長男だけじゃなくて、次男と三男にも同じようにさせるってことだよね? 
 そうじゃなきゃ、長男は期待と押し付けばかりさせられて可哀想だし、次男三男は機会すら与えて貰えないって事でかなり不平等だし、可哀想。 
 四角と藍子はこの先10年ぐらい、家事や子育ての中にこの受験勉強をプラスしてやって行く覚悟があるって事でいいのかな?? 
 特に偉そうに語ってる四角!! 
 >>47  今までの出来事が全部セレブ藍子が炎上商法でブログで稼ぐための創作ならそれはそれでいいかな 
 信者もヲチャも手玉に取られて楽しませてもらってるエンターテイメントだったのね〜で済むし 
 現実で迷惑かけられてる周りの人は居ないし、何より可哀想な子は居なかったって事だから   
 でも残念ながら本名も顔も垂れ流してる藍子からはそんな知性は感じられない… 
  >>51  普通の親でさえ下にいくほど放置になるのに、藍子と四角が放置しない訳がないw 
 あと、小学校高学年あたりから、子どもにかかる費用がぐっと跳ね上がる 
 今の経済状況のままでも、塾等にあと2人分かけるのは厳しく感じるんじゃないかな 
 わからんけどね 
 そして何より、下の野猿2人に勉強させる体力と気力が、藍子と四角に残っているとは思えないw 
  川口家、3年後には 
 上から小6・3・1になるんだよね。 
 本気でちゅんたを受験させるなら 
 6年の夏休みは天王山。 
 下2人の夏休みの宿題を見ながら 
 ちゅんたのフォローできるかな? 
 藍子さん、それまで絶対にブログやめないでね! 
 四角さ、発言がブログに載るって分かっててこういうこと言うんだから相当イタイよね〜。 
 知り合いも親戚も見てるだろうし 
 恥ずかしくないのかな? 
  
 そんなに言うなら自分が勉強見てやりゃいいじゃん 
 てか勉強から逃げないようにするだけならくもんと学校の宿題だけでよくない? 
 なんだかんだ言っていい学校行かせたいだけのくせしてうける〜〜 
 >>42  ボクシング置き換え、恐ろしい… 
 普通の想像力がある人は、大人ですら辛いんだから子供に無理矢理させちゃいけないって気づく。それをたかが9歳に何がわかると言い放つ四角〜。お前も同じことされてみろっての。 
 コメントの信者、四角かっこいい!とか前の記事ではやめさせた方がいいと思ったけど四角に論破されました!な奴気持ち悪すぎる。 
  うちは紙おむつじゃなくて布おむつです 
 キリッ 
 でも未だにおもらしwww 
 うちは公立じゃなくて受験組です 
 キリッ 
 でも勉強嫌いwww 
  
 人より上を行くつもりがうまく行かないね、藍子さん 
 スレタイみる度にちゅんた哀れで微妙な顔になるわ 
 まあしつこい性格や弟を血が出ても殴り続けてるから嫌いなガキだけどね 
 もう高学年上がって塾通い続けるなら中受失敗して引きこもり確定だよね 
 ここの予想は外れないものね 
 信者で、炎上覚悟してるのにコメ欄あけてくださってありがとう、いろんな意見を見てくださってありがとうとか言ってる人いるけど、こういう書き方でコメ書く人、寒気する。 
 藍子なんて自分の都合のいい選りすぐりのコメしか承認しないんだから。 
 藍子が全部目を通してるなんて思っててバカだね。かる〜く批判か批判じゃないか判別程度でしか見てないと思うわ。 
 だから軽いお返事なんだよ。 
 賭けてもいい。このままだとちゅんたは中学生には不登校になる。 
 >>60  私も1票 
 不遇だよね 
 毒親だけならともかく、ブログ世界発信の足枷は重たすぎる 
  >>60  私もちゅんた不登校に賭けるわ 
 中学校入学前にそれが起こるとも予想してるわ 
 誰かちゅんたがこの先覚醒して優秀なお子様になって毎日元気に登校するって方に賭けるという勇者いらっしゃらない? 
 これじゃ賭けにならない 
  もともとかなりだらけ体質でここで逃げ癖も付けたら不登校まっしぐら… 
 別に逃げるのが悪いわけじゃないけど 
 そもそも逃げ場である母親が全く機能してないから 
  
 親との信頼関係が確立してて愛情に不安がない状態だと、そこが逃げ場になって外ではある程度うまくやれるようになるはずなんだけど 
 この家では無理だな 
 >>60  中学入る前の段階じゃない?ちゅんた不登校の前にまずゆいた不登校じゃない?下手すりゃ、今年中になりそう。 
 ゆいたんは家にいるのに何で僕は行かないといけないの?で、ちゅんた、その後ほーたも…とか。 
  引きこもりになったら子育て終わらないね 
 ずっとブログで稼げていいねw 
 その前にブログやめろ!お前のせいでオレは_,gsm8'amw!!! 
 で暴力くるわ 
 今はどうなのか知らないけど、ちゅんたん転校してしばらくは友達いなくて、図書室で1人で本読んでたよね。 
 その時点で学校に行きたくないと言い出してもおかしくないのに、よく頑張って毎日学校行ってるなと思ってた。 
 そういう時に助けてくれなかったくせに、勉強に関してはガンガン口出してくる親って、子供にしたら本当に腹立つだろうな。 
 確かに弟をフルボッコとか酷いとは思うんだけど、ちゅんたんも学校では結構ストレスためてるんではと思う。 
 だからこそ休日にはちゅんたんの好きなお魚関連の所に連れて行ったりリフレッシュさせてあげればいいのに、平日公文、土曜日塾、日曜日も習い事してたよね(何かは公表してないけど)。 
 本当にちゅんたんの心が折れないかと心配だわ。 
 >>60  じゃ私は、行き渋りはあるけど不登校にはならない に賭けるw   
 なんでかって家にいたって藍子も一緒なら寛げないしストレス溜まる一方だから 
 まだ学校の隅でじっとしてた方がマシじゃない 
  ここの家、リアル「あるかぞくがのこしたblog」状態になりそうで胸熱だわ 
 もしイラストが達者な娘がいたら「私の母はブログ依存」てコミックエッセイ出されそうだなと思った。藍子テンテー娘いなくてよかったね! 
 >>67  私もw 
 てんてーがいる家じゃ寛げないから保健室登校になるに一票 
  何れにせよこの夫婦の元にいる以上一生浮上出来ないよね。 
 特性を認めない夫婦から生まれてしまい、自らの特性も認めてくれず、もちろん導きも無し。 
 犠牲者だよね。 
 ちゅんたんの学力ってどんなもんなんだろ。 
 それが分からないとなんとも判断出来ないから教えて欲しい。 
 結局文字って書けるようになったの? 
 登校拒否(不登校)になる親の特徴 
 http://futoukou-consultant.com/登校拒否-親-特徴-仕事/   
 1と2なんてまさに今藍子と四角がちゅんたにやってることじゃん。 
 3は川□家そのものだし、夫婦仲は悪くないけど下2人の育児が修羅場すぎて4も当てはまってる。 
 >>73  リンクおかしくてすみません。 
 この人気記事1位の「登校拒否・不登校の子供の4つの親の特徴や家庭環境と原因。仕事は辞めるべきか?」のページです。 
  ちゅんたんの未来は不登校か保健室登校の二択だね 
 どっちもどっちだ… 
 来月はクラス替えだけどどうなるかしらね 
 >>71  幼少期毒親にやらる子は多いけど、親がブログで個人情報ダダ漏れの世界発信するケースは珍しいと思う 
 ここの子供達は進学か就職で家を出るか、親が加齢で弱るまで支配されるね 
 ブログのために毒親に振り回されて犠牲になる運命だもの 
  >>66 疲れちゃうよね。勉強嫌いって言い切ってるのに。 
 四角も藍子さんも、一週間全部仕事、育児と家事、だったら文句ばかりになりそうだけど。 
 コメントに「学校と公文をやっているのだから勉強自体からは逃げてはいない」「納得していないのに無理矢理、日常に苦手なものが追加された状態で逃げるなとは酷」というコメントがあって同意した。 
 個人的に四角嫌いだから、今回のも四角がまた口ばかりウルセーとしか思えない。 
  今までもダメなことはダメ、やるべきことはやれ 
 とかの躾や生活を繰り返しやらせてきたわけでなく 
 モーモーいいつつ、子供の自主性、ありのままに任せてきたんじゃん。 
 それを今ごろになってこんなに締め付けられたらキレるよ 
 勉強藍子が今まで見てたときもキツいか笑うかでやる気出るような要素が皆無 
 なんかコメントが四角マンセーすぎて怖い。 
 私はこういう押し付け教育の失敗例を実際に知ってるから、なんだかな〜としか思えない。 
 ちゅんたは不登校もだけど、親より力が強くなったら家庭内暴力の可能性もあると思う。 
 今でもカッとなると抑えきかないとこあるよね。 
 子供だって追い詰めればうつ病になるよね 
 思い付きで猛烈子になる母親なんて嫌だわー 
 中受熱半年続くかしら 
 >>82  なんか、切ない… 
 お父さんからもお母さんからも、ちゅんたんは見えてないのかもと思っちゃうだろうね。 
 父と息子の話し合いのことも書くみたいだから、その回が興味深いな。 
  この子ちゃんとしたお友達いるのかね? 
 親があんなでも学校の友達から色々影響受けたり、できない事が周りの子のおかげで前向きになったりとかさ。 
 スルーされてるような子だと家庭しかなくて逃げ場ないよね 
 学校の成績が問題なく良いから中受するんですって話だったら絶対もっとアピールしてるはず 
 低空飛行でこれからさらに落ちる予感しかないから 
 途中で書き込んでしまった 
 落ちる予感しかないからこのままでは恥かくと焦って塾に放り込んだとしか思えない 
 >>84  放課後に遊ぶお友達もまともにいないから、習い事が忙しくてなかなか遊んでる時間がなくて〜って言い訳ができる状態にしておきたいのかな 
  学校の成績も家庭環境も何も問題がない健常の子供と親だって中学受験では度々衝突して仲が悪くなったり(反抗期も重なるから尚更) 
 下の弟妹に皺寄せがきて不満を溜めて荒れやすくなるし旦那の態度に苛立って夫婦喧嘩になったりするのに 
 ただでさえ普通じゃないこの一家がそれらを乗り越えられるとは到底思えない 
 加えて学習内容の進捗状況チェックに学校見学に塾とのこまめなやり取りに塾弁作りや健康管理等を藍子さんができる訳ない 
 ただでさえ転落の未来しかないのに受験によってその転落スピードが早まるってだけ 
 すっごく楽しみ!絶対受験してね 
 あと早く模試受けて偏差値教えて 
 今までどうして全統受けなかったのかね 
 >意外に四角さん支持派が多いんですね 
  
 ってコメントあるけど、チガウヨ、コメントは選別してるんだよ。今回は四角アゲたいのね。 
  
 新しい読者もこうやって洗脳されていくのか。恐ろしい藍子教。 
 コメント承認制にして都合の良いのだけ選び抜いてるってクソダサいよねw 
 本当はチキンの小心者なのに承認欲求だけは強いからバランスとるのに必死だわな 
 毎日目と指の運動お疲れ様 
 四角擁護が多いのは、同じように勉強嫌だギャー!って我が子がなってるけど 
 それでも塾いかせたい、受験してほしぃぃ〜って親が読むと 
 心が救われた気になるんじゃないの 
 ワタシマチガッテナイワ!みたいな 
  
 子供に無理やり受験させて結果苦しんでる家庭と 
 無自覚発達障害ファミリーと、近所迷惑レベルのダラ親にとっては救世主なんだろうね 
 つまり藍子的には信者からの応援をもらって塾を続けさせたいってことなのかな 
 辞めたいのかと思ってたけど 
 四角上げコメントの承認で背中押してもらいたいのか… 
  
 そんなことより躾とちゅんたんとの信頼関係構築してからにしろよと思うけど、それはこの夫婦には無理だし、背中押してもらって崩壊への道へ突き進めばいいと思う 
 ちゅんたんは可哀想すぎるけど 
 「四角に一票!」「四角かっこいい!」「四角好きです!」みたいなやたらと短い四角上げコメントが多すぎ。 
 トップオブザイヤーのブロガー様だし、もうコメント操作されてるとしか思えない。 
 アメブロも藍子一家にどこまでも踊ってほしいんだろうな。 
 四角の意見も、家族の状況やタイミング、発言者の普段の言動によっては間違っている訳ではなく 
 ある意味「表立っては言いづらい正論」みたいな側面もあるから 
 そこだけ見て「良くぞ言ってくれました!」みたいに持ち上げてる人も多いと思う 
 ただ、その「家族の状況やタイミング、発言者の言動」に問題ありだからただの毒親だと思うけど 
 >>91  ほんと。 
 こどもおっさん偉そうに大口叩くくせに超チキン。 
 堂々と全てのコメ載せてみろっての。 
 あ、今は藍子さんが選別してるのかな? 
 あ、アメーバくんに守られてるんだっけw 
  アメーバくんの本音は「オレオマエオモチャニスル」なんだろうねぇ〜 
 ヲチャにとっても最高のおもちゃだよねw 
 パン耳さんをバカにしてたけど、彼女は立派な職について園児2人いて3人目妊娠中で、ご飯も家事もこなしてる。専業主婦で家事育児だらしなくて子供にも向き合ってない女が何を偉そうにトップブロガーとかぬかしてるんだろ。三年後のこの家庭どうなってるんだろ。 
 >>98    パン耳さんの所は、旦那も仕事前に出来る家事や育児は早起きして手伝ってくれてるし、 
 パン耳さん自身も日中は仕事して、夜ご飯の準備も前日からしたりと色々工夫しながら、子供の為に自分の自由時間削ってるのに、文句なんか書いてないよね!! 
 ホントきちんとしてる人だわ。   
 それに比べて藍子は、日中家で自由時間あるのに、夜の自由時間確保する為に夫や息子にイライラしてやつ当たって、家事は後回しの放置、子育ても適当。 
 そんな人がこれから受験勉強のフォローなんて出来るのか?? 
  >>99  そうなんだよーパン耳さんが、今回の藍子と全く同じ悩みの記事書いてたら、くもんと塾と併用なんて不可能、子どもが潰れて将来不登校になる!までは、思わない。 
 ある程度の生活習慣、情緒の安定、今までの両親との関係なんか、ひっくるめて、 
 川□家は、無理なんだよ。不可能なんだよ。 
 生まれたばかりの赤ちゃんに寝返りしなさい!って言ってるレベルなんだよ。 
  そうだ、中学受験の塾通わせると弁当持たせたりしなきゃいけなくなるね。 
 先にも書き込みあったけど友人の子供もお母さんがサポートする場面沢山あって大変そうだなあって思ったよ。 
 パートもこなして下にも娘居て、ワンオペ状態。親子で頑張ったんだって思った 
 ダラダラするのも良いが子供の管理だけはちゃんとやりなよと思う 
 皆が皆、過去数年間を知ってるわけでもないしね 
 何かのきっかけでリンク飛んで、単発の記事だけ読んでコメしてる人も多そう 
 今はまだ始まったばかりだから 
 「ひょっとして意外にあれよあれよと偏差値伸びて 
 このままいけばあの〜中でも狙えますよ!なんて事になったりして?」と 
 藍子に限らずどこの親も夢見てる頃 
 一年経つ頃には薄々現実が見えてきて、親のほうも嫌になって熱が冷めるかも 
 藍子飽きやすいからね 
 行動力の源はADHDの多動ってだけだし 
 ユーチューバーはどうなったのかしら? 
 信者からの反応薄かったの? 
 ちゅんたの塾も猛烈子モードから抜けた時が見ものね 
 >>89  中受検討してるなら低学年から全統だけでも受けるよね 
 偏差値という残酷な現実を見たくないという無意識の防衛本能かしら 
 我が子の学力が客観的に具体的な数字にされると嫌でも思い知るから 
  前記事で塾が週1回って書いて有ったんだけど、新小4で週1って日能研でも四谷準拠でも無い中小塾なんじゃない? 
  
 実態は補習塾に毛が生えた程度を盛ってるだけな気がする。 
 >>99  そうそう。ちゅんたんは中受を乗り越える程の土台が出来上がってないよね。 
 発達年齢7掛けってここでも散々言われてるし。 
 母親との愛着の土台が出来てないと、我慢もきかないし、困難にも立ち向かえない。 
  >>95  だよね。その日記だけを読めば正論なんだろうけれど、何を見て語るんだ?と毎度思う。 
 「根っこの部分をちゃんとしていれば子供は勝手に育つ」と以前言ってたけど、オマエの言う根っこって何?と思ったわ。 
 衣服生乾き、寝坊して子供が菓子漁る、食品腐らす、時間にルーズ、金銭振込忘れ、自分は子供と遊ばずスマホ、子供を閉じ込めたり下半身脱がせて遊ぶ…衣食住すら怪しいわ。 
 今回も「逃げ癖がつく!勉強から逃げるな!」ってのもここだけ読んだら正論。 
 それ以前に毎日泣きながら机に向かう我が子と、それに付き合う妻の気持ちは受け止めたのか?と聞きたいわ。参観日に具合悪くなった藍子さんに「言わなきゃわからない!」と開き直ってたけど、言ったって聞く耳持たないくせにウルセー男だわ。 
  >>106  盛ってる可能性大だよね 
 単なる補習塾を見栄張って受験塾に脚色してそう 
 大体ちゅんたんと藍子がガチで受験勉強とその並走なんて無理 
 学力面でも生活面でも   
 だとしたらあの四角の意識高いご高説がたまらなく痛くて草生える 
  もし単なる補習塾を受験塾だと盛ってブログ記事書いてるなら、ちゅんたん可哀想だし 
 ちゅんたんが記事を承認してるのが嘘ってことになるよね。 
 >>106  補習塾に毛が生えた程度でもちゅんたが泣いてる部分は盛ってないと思うんだよね。 
 だとしたら尚更ちゅんたのヤバさ露呈させてるだけだよね。あ、ちゅんたの許可はあるから大丈夫かー。 
  >>106  週一(たいてい土曜日)だけ通塾日というコースを設けている中学受験専門塾はある 
 ただそういうコースは、がっつり教材渡されて平日しっかり自己学習& 
 親がびっちりついて教えるのが基本で、遠くて通えない子や習い事などで忙しいけど受験準備したい子向け 
 月謝が比較的安いから気軽に始めやすいけど、ちゅんたんみたいな子&藍子みたいな親には向いていないと思う 
  少し前まではオギャ記事ばかりでここも静かだったけど、中受&塾で一気に盛り上がってきましたwwwwww 
 藍子、いーよーいーよー 
 もっと踊ってくれ! 
 でも毎回肩透かしというか、信者とヲチャを盛り上げといてしょっぱい結末にもっていくのが藍子なんだよな… 
 ウーマンエキサイト 
   小1の登下校に親は付き添う? 
 泣く長男を1人で行かせ続けた私の後悔  
http://Archive.is/dZjFi  >>94  >「四角に一票!」「四角かっこいい!」「四角好きです!」みたいなやたらと短い四角上げコメントが多すぎ。   
 四角がコメ承認してるんだっけ?だとしたらどんだけ自分大好きなんだよwナルシスト通り越して自己愛人格障害だよキモイわ 
  >>114はりおつです 
 よくこんな記事書けたなーすごいわほんと 
 塾のことといいウーマンといい開いた口が塞がらん 
  単純に疑問なんだけど、去年まで鏡文字書いてたような子が進学塾とか付いていけるの?そういえば手作りプリントとテンテーの模擬授業どうなったんや 
 >>114  はりおつ。 
 次男と一緒に登校してくれないから後悔してる…って、後悔の理由が自分が大変だからなのね。 
 それに当時の弟たちの年齢を考えて無理だったって言ってるけど、登校時は無理だとしても、下校時なら、たまになら、通学路を弟を連れて散歩がてら迎えてあげることはできたはず。 
 甘やかしたり、突き放したりの基準が、自分が面倒くさいってトコロが、アイコクオリティだわ。 
  >>114  はりおつです 
 要約すると、突き放し続けた結果ちゅんたんがゆいたんの登校を守る気持ちも育たないし、大失敗でしたってお話ですね。 
  >>119  でも、ますますゆいたんの小学生生活が楽しみになった。 
 天気が悪い、荷物が重い、給食嫌だから学校行きたくないと言う…そんな登校時全てのパターンで楽しみ。 
  >>118  「私は夫に先ほどの出来事、 
 ちゅんたんなりに色々と分かってること、 
 ちゅんたんにとって今この選択が重荷なんじゃないかってこと、 
 なにより私がもうこの苦労から逃れたいっていう思いを話した。」   
 なにより私がもうこの苦労から逃れたいwww 
 結局自分かよ 
  >>114  時間やり繰りして、実際チャレンジしてダメだったじゃ無くて最初から無理な言い訳考えて放り出してるのが何より母子ソックリ。   
 塾嫌でダダこねて、逃避する息子も育てたように育ってるとしか言えない。 
  >>112  それ4年生の二教科受験でも破綻待った無しだね。Z会よりハードル高そう。   
 それで日曜日に模試入ったら、平日夜にテスト直して自習とか親が中学受験経験者じゃなきゃ無理ですね。 
  >>93  信者に誉められるなら続けたい、じゃないかな? 
  自分は一緒に登校して貰ってなかったからって  
 弟にもひとりで行けって…… 
  
 ほーが行方不明になったときも 
 ボーッとゲーム見てたりとか。 
  
 ちゅんたん送っていけなかったのは 
 下が小さくてワンオペだからなんでしょ? 
  
 じゃあ今は下はほーだけなんだから 
 いけるし 
 ついていけばいーんふ 
 貼り乙です 
  
 ここん家の兄弟って自分さえ良ければいいんだよね。そして数年後にまた後悔するよ。無理矢理塾に通わせたこと。 
 >>114  はりおつです   
 次ページとぶと変なになったから、全部見れるヤフーの方も貼りますね。 
 (おかしかったらスミマセン) 
 ↓ 
 小1の登下校に親は付き添う?  
 泣く長男を1人で行かせ続けた私の後悔   
http://Archive.is/IE0LG   >>128  さらにはりおつです。   
 なんかこう…寒くなったわ。 
 俺だって一人で行ったから弟も一人で行けばいいと言い切るお兄ちゃんて。 
 あと、「気づいていたけだ見て見ぬふりしてた」って…それもすごいな、藍子さん。 
 3人いるから、経験しなきゃわからない、というけど、自分のキャパ考えないと子どもが不幸になる典型だわ。 
  朝一緒に行かなかったぐらいで弟にも一人で行けってならないと思うよ 
 きちんと親から愛情受け取ってたらあの時はお母さんも大変だったんだなって分かって折り合いつけられるだろうし 
 下に二人いて大変なのは分かるけど、そこの角までとか、途中までなら送れたかもよね。 
 帰りにむかえに行くのもできたろうし 
 そういう努力も一切なく突き放すのも愛情とかってそれっぽいこと言ってるけど、めんどくさがってただけなのバレてると思う 
  
 つーかこの子達3人とも自分のことしか考えてなくて怖いわ 
 発達を認めないなら育て方が悪かったんですねきっと 
 >>114    はりおつです。   
 やっぱり、この家の子達って愛情不足だよね。 
 親の愛情をしっかり感じていれば、長男は下の子にも優しい気持ちで接したくなると思う。 
 確かに下2人のお世話で朝は送って行くのは無理だったと思う。 
 でも帰りだったら、たまにでも迎えに行ったりできたはず! 
 そういう少しの頑張りと優しさが、藍子に泣いたから、長男も弟が迷子になっても知らんぷりだし、一緒に学校行ってあげようって思えないんだよ。   
 塾に入れるよりも、ホントもっと毎日の中でやらなきゃいけないこと、たくさんあるのにね! 
  自分と同じ小学校に上がってくる新一年生の弟に、一人で行けって・・・なんかゾッとしたわ 
 普通一緒に登下校出来るのとか楽しみにするもんじゃないの? 
 面倒がる子もいるかもしれないけど、ここまで無関心で冷たいって普通じゃないって 
 ちゅんの人を思いやれないところ、自分さえ良ければいいところ、四角にそっくり。 
 ばりばり特性だよね。 
 お兄ちゃんだから、とかじゃなくて他人を思いやる気持ちが育ってないんじゃない? 
 相手が年下年上関係ないでしょ。一緒に登下校するくらいの自分が簡単にできることなら率先してやってあげる子の方が多いと思うけど。 
 子どもだって優しくされてなければ優しくできないよね 
 ちゅんたんは平等を重んじる、って上手い表現だなー。 
 そういう小手先だけのところ、四角そっくり。 
 >>136  四角が言ったのをブログに書いてるのかもよ 
  >>129  何かその自分もこうだったからとか突き放しかたとか 
 四角に似てるね   
 歯医者の予約の電話からも子供と向き合うことからも逃げてる四角 
 よく塾のことであんなご高説垂れるな。 
 藍子も、中受したくなったときに手遅れにならないようにとかいうなら 
 長期休暇明けに困らないように3日前に用品確認とかしたら? 
  ちゅんたんは冷たいけど、ゆいたんは全然言うこと聞かないだろうし、学校連れていくなんて面倒は誰も被りたくないと思う 
 近所の方、登校班なくて良かったね! 
  
 藍子も連れていくの嫌なんでしょ、気にくわないと○ね!って言うんだもんね 
 更新ですよ 
   オレ コモリ ガンバル  
http://Archive.is/sGfvY    オレ オマエ サラス 
 思い出して笑った。 
 一年生の時ちゅんたん結構あれてたよね  
 ゆいたんいじめて泣かせたり、ティッシュ千切って部屋に散らかして歩いて注意されたら「なんでちゅんたんだって決めつけるの! やってない!僕の話を聞いてよ!なんで途中で口を挟むの⁉」って感じで泣きながら反抗したり  
 あれ読んだときはちゅんたん酷いなーって思ったけど、その影でこんなやり取りあったんだ  
 藍子さん自分のやってる事は書かないでちゅんたんの事は洗いざらい書いて叩かれても平気なんだ  
 本当に汚い女  
 あの記事を思い出すと残酷さ倍増だわ 
 もう遅いけどしょうがないって開き直らないでちゅんたんに謝れよ  
 許してくなくて一緒に登校しなくても文句言うなよ  
 このまま藍子さんがゆいたんと一緒に登校したらちゅんたんの心は渦巻いたままだろうね 
 家族全員自分のことばかりしか考えてないし家族全員100か0かだよね 
 お互いに話し合って折り合いをつけることがないから力や声の大きいもの勝ちで最後までごねたもの勝ち 
 今日は無理だけど明日は頑張って支度していくからきょうはがんばってねとか途中まで行くとかどうにかできる範囲でお互いに納得できるラインを探すべきだったのに 
 これじゃあこどもなのに全員が不満持つよね 
 >>153  針乙 
 ほーたん年少さんでしょ?ドラえもん映画大人しく見ていられないのか 
 ゆいたんは相変わらずだね小学校はめちゃくちゃうるさいしイレギュラーの連続だけど大丈夫なのかな 
 このイレギュラーにたいする弱さと偏食、音に過敏なのは事前に先生と話しておくレベルだと思うんだけど 
  >>143  ただ、入学直後って結構みんなワサワサしてるし、そこまで目立たないかも。 
 本格的に差が開き、目立ち始め、周りを含め「あれ?」となるのが小3。 
 このまま行くと多分そこまでゆいたんはほったらかしなんじゃないかな。 
 そして小3からだとかなり厳しいよね。 
  >>140  相変わらず四角のアスペ臭やべーな 
 電話せずともラインで連絡とるなり、連絡取れなかったら自分なりに頑張るなり、子供と話し合うなりしろよ…   
 あと父の大きな愛とか言ってるけど、上二人と餅だが豆だかまく祭りに外出中の藍子に、赤ん坊のほーちゃん1人見れずに藍子を自宅に帰らせるとかクソみたいなことしてるのに信じられんわ 
 まぁ、その間上二人は神社に置き去りとか藍子も信じられん行動取ってるからどっちもどっちだけど 
 結局こいつら割れ鍋に綴じ蓋なんだよなぁ   
 愛なんて伝えなきゃ無いのと一緒だよ 
  貼り乙です 
  
 4歳でドラえもん集中出来ないの?びっくりなんだけど 
 しかし、つまならい内容 
 はりおつです。 
 何?上二人だけで映画? 
 んで三男連れてウロウロ? 
 ありえない。 
 100歩譲って上映中周りに迷惑かけたらーとか、途中で抜けてきたらーとか考えたら、近くにいるよね普通。 
 映画館のは、藍子が長男次男連れて上映室内、四角が外で三男子守りしてたってことかな 
 突発的な事態に対応出来ないのってきっと特性だよね 
 この家庭はやっぱり両親がまず診断受けないとだめな気がする 
 >>128  ちゅんたん、意地悪って思ってしまったけど、親が気持ちに寄り添わなかったしっぺ返しかな。親も自覚してるみたいだし。 
 しかし、四角…。イレギュラーなことに対応できないって、バリバリ特性じゃん 
  >>140  はりおつです。 
 絶対ここ見てるって思ったタイトルw 
 本当、パクリだらけなんだねw 
  >>148  なるほど、ありがとう。 
 つーことは、上二人をおもちゃコーナーに置き去りにして、三男と嫁探しに行ってたってことか。 
 アリエナイ 
  なんでこの時代に電話かLINEしないんだろう。忘れたの?無意味に探すとか意味わからない。 
 >>127  兄弟だけじゃなくて親もね 
 全員自分さえ良ければだから助け合いも譲り合いも尊重も出来ない 
 本当に近くに住んでなくて良かった これからも来ないでね 
  LINEで連絡取れば『満足に子守もできない』と記事にされ、自分で何とかしようとすれば『空回りウケる』と記事にされる。なんでもネタ。 
 この夫婦ほんとどうしようもない。 
 >>129  針乙   
 一緒に投稿しなかった事を後悔しましたって、ちゅんたんに寂しい思いをさせて申し訳なかったではなく 
 新一年のゆいたんを連れていってくれないから! 
 うわードン引きしたわ 
 自分が大変だから後悔したのか!本当最低だな藍子! 
 家から5分10分だけでも付き添いしたら良かったのに 
 つかそれくらいだったらする保護者多いよね   
 ちゅんたんも「自分が寂しかったから、弟には付き添って投稿してあげよう」の気持ちが芽生えないのも凄い 
 愛された記憶が少ないから愛することが分からないのかな 
 それとも塾ゴリ押しの仕返しなのかな 
  有り得ないけど 
 ちゅん、ゆいは映画 
 箱とほーはふらふら 
 藍子は買い物 
  
 もしくは 
 おもちゃコーナーにちゅん、ゆい放置で 
 あと同文 
  
 どっちにしても。 
 >>157  前者かなあ   
 そもそもさ未就園児もいない 
 車もある 
 お勤めもしてない   
 平日フツーに一人でお買い物できるよね 
 子供が小さいとか平日フルタイムなら 
 旦那に見てもらってヤッター一人で買い物!てのはわかるけど。 
  はりおつです。 
 皆さん書いてるのと同じことだけど、 
 ちゅんたんが「何で一緒に行ってくれないの?」と訴えてきた時に藍子に「そうだよね。寂しかったよね。ごめんね。」と言って時々は近所まで出迎えに行く優しさがあれば。 
 ゆいたんが映画が怖いと泣いた時に、チケット代は諦めて「じゃあ父さんと外で待っていよう」という優しさがあれば。 
 今頃三太はもっと優しくて我慢強い子に育っていただろうね。 
 ドロシー・ロー・ノルトの「寛容に出会った子どもは忍耐を覚える 」を藍子と四角にささげたい。 
 >>145  この一家、人並みな行動取れた事過去一度もないよね。 
 異常過ぎるんだけど、当の本人達は全く異常だと思ってない。 
  >>144  ほんとそれ。 
 いよいよ面白くなるよねー。 
 あれ?は間違いなく3年生。 
 けどもぅ手遅れ。   
 奥さん買い物好きって。 
 あんな変な趣味の貧乏くっさい女が。 
 何をしても似合ってないって。 
 無駄なお金と時間(笑) 
 ほっといたれやってか。 
  >>132  ちゅんた自身が突き放されてばかりな上に、特性すら理解してもらえないんだから、下に愛情持てるわけないよ。極端な話、いなくなろうがなんだろうが、どうでもいいってなってるかもね。昔は優しいお兄ちゃんではあったと思うけど。 
  四角、「何気ない会話や一緒に楽しむことをおざなりにしてた」って言うけど、過去にそんな経験一度も無いじゃん。最近塾を軌道にとかの問題じゃないわ。 
 コメント感謝のフリはいらんから、ちゅんた何とかせーよ。 
  
 上2人映画館放り込むのやめてほしいわ。あんな野生動物放置するなって。 
 スネ夫になりたいって、いつもママに構ってもらえてすきなものかってもらえるからじゃないの?お金持ちだし。 
 このぐらいの年頃なら、自分は我慢させられた事を 
 下の子にはやってあげてと言われたら 
 拗ねて拒否しても普通だよ 
 そこで「自分は寂しかったから」と思える子は余程の人格者 
 >>159  本当に。我儘やごね得になりそうな事は許容して、本当に受け入れてやらねばならないものは自分が面倒だったり、変なポリシーで拒絶。 
 何度泣いて訴えても母親には送迎されず一人で通学したのに、今度は弟と一緒に行け!だなんて、優しくされた経験の無い子供が弟に優しくできるはずないと思う。 
  >>165 だよね。何を言っても母親は動かず、一人で我慢していたのに、今度は都合よく弟の面倒みろと言われても…。大人だって腹立つわ。 
  お昼寝アートなんかせずにちゅんの送迎くらいしてあげたらいいのに。藍子さんも自分のやりたい事しかしてないじゃん。 
 下2人は分かりやすくグレそうだけど、ちゅんは闇が深そうで本当に怖いわ。凶悪犯罪者の生育歴見てるみたい。 
 過去のブログでよくちゅんたのことを 
 「自己肯定感高い」 
 「弟思いで優しい」 
 「みんなに素直と言われる」 
 とか言ってたよね。。。 
 >>170  自己肯定感云々は見つけられなかったけど 
 年中のころのちゅんた 
 こう見ると片鱗は見え隠れしてるな 
 ↓  
https://Archive.is/kg9Ws   総じて育てたように育っただね。 
 お見事。 
 マジクソ。 
 なんとなくちゅんたんの気持ちはわかるな 
 構って見て欲しいのに母親は下の子がいるからと見てくれなくて不満が貯まるけど、母親には愛されたいからそういった不満って自分よりも構って貰えてそうな兄弟に行っちゃうんだよね 
 ゆいたんに対してはお前のせいで自分が寂し思いをして苦しんだ分お前も同じ思いをしろって感じてそう 
 そうじゃないと自分だけ愛されなかったって事になっちゃうし、ちゅんたんは訳がわからないまま今も苦しいと思うよ 
 幸せそうな同級生に対してそれが向かわないだけマシだったけど 
 ゆいたんなら他害って形ででるだろうな 
 >>170  幼い時は確かに優しかったよ。ほーたを可愛がってたし、ゆいたのことも庇ってた。 
 せっかく優しい気質を持ってのにね。 
  >>173  現時点では愛情の注がれ方が四角→ゆいで藍子→ほーだからちゅんたんが不遇っぽいけど、 
 でも幼稚園くらいまではちゅんたんはそれなりに手を掛けてもらえてたじゃない? 
 ゆいたんの方が生まれてからずっと藍子から愛情も手間も掛けてもらえてない気がする。 
 単なる同族嫌悪なんだろうけど。 
  小さい子どもいても一緒に登校してるお母さんいっぱいいるよ?働いてるわけでもなく専業なのになぜ最初からできないと決めつけるの?息子には塾押し付けるくせにさ。育児しながら自分も成長するとかもないし、ほんとスキルなさすぎだろ 
 >>174  ゆいたが今日は膝の上で頭を洗って欲しいって藍子に訴えた時に、藍子は面倒臭がってたのをちゅんたが今日くらいやってあげなよって助け舟を出してあげてたよね。 
 藍子がゆいたにキーキーしてた時も窘めてゆいたを庇ってた。 
 ほうたが赤ちゃんの時は誰よりも可愛がって、ほうたが泣いた時は母親顔負けで上手に泣き止ませていた。 
 根っこは確実に優しい子だったと思う。それを全部藍子が潰したんだよ。好奇心旺盛な長所も潰されちゃったね。 
  >>177  そう言えばちゅんたが入学時は猛烈子を発動させてランドセルを選び抜いてたけど、ゆいたのランドセルはどうしたのか気になる 
 そういう話こそ赤裸々に書いて欲しいのに! 
  >>171  毎日のルーティンは対応できるけど 
 変化に弱いかぁ 
 ちゃんとこの頃から傾向はあったのかもね 
  >>179  ほーちゃんが赤ちゃんの時の記事見たことなかったけど優しいちゅんたのときもあったんだね。 
 みんなが言うように、僕は1人で学校行ったのに!弟と行くのやだ!っていったときにその気持ちちゃんと受け止めてあげたのかな。 
 ブログに書く前にやることあるよ。ちゅんた本当に可哀想 
  ちゅんたんって幼稚園の頃まではすごく優しいイメージだったので、ここまで変わるのかとびっくり。具体的には母親のどんな行動が彼を歪めてしまったのかな?思い付く方いますか?後学のためぜひ知りたい。 
 >>184  具体的にと言っても…全部だよ。 
 まとめWiki、このスレでも、その前でも読んでみては? 
 普通の感覚の人が「これは無いだろう、引くわー」って思った箇所、全部だと思うよ。 
  ちゅんたん、これからどんどん物事や社会が見え始める時期だよね。母親の過干渉と不寛容、非常識、プライバシー侵害にもっとイライラしだすよね。 
  
 ほんと、ちゅんたんは元はおっとりした子で優しいところいっぱいあったのに育て方と環境でこうも変わる。 
 映画の話、結局子供達誰も楽しい気持ちになってないよね? 
 ちゅんたんはどっちでもいいって言ってるし、ゆいたんは直前で嫌がったのに無理矢理、しかも親すら付き添わずに映画館放り込まれてるし、ほーたんは見る気だったのに無理って決めつけられてお留守番。 
 誰も四角に感謝なんてするはずない。 
 大人が映画に付き添わないのはやっぱりチケット代がもったいないのかな? 
 ほーちゃんももう4歳だし、一回チャレンジさせてあげればいいと思うけど、現状無理なら藍子さんが引き取っておもちゃ売り場に行って、四角は上二人と映画見たらいいのに。 
 親子で一緒に映画見て、その後感想言い合ったりするもんだと思ってたわ。 
 藍子とちゅんゆいで映画かと思ってた 
 そうだよね、四角ほーで一緒にいるからママひとりで買い物してきなよって事だもんね 
  
 うわーないわー 
 誘拐とか事故とか考えないんだね 
 餅撒き会場でちゅんゆいを置き去りにして自宅に戻ったり、子供置き去りにして交通量多い道路を横切ってオムツ買いに行ったり 
 水深30センチ?位のじゃぶじゃぶ池とはいえ三太だけで入水させて自分はプールサイドにいるだけとか 
 そんな放牧育児ばっかりしてるだけあるね 
 ちゅんたんの切実な願いは全て却下で 
 親の言うことは絶対。(迎えなし、塾は強制 ) 
 それをちゅんたんには見透かされてる。 
 不満は積もる一方だね。 
  
 例え送ってあげれなくても、 
 一人で行けたことを 
 誉めてあげ続ければ 
 心の傷にならなかったんじゃないの。 
 >>187  お金あるくせにケチなんだね 
 ママが居れば、ほーちゃんも平気だったんだろうね。そういえば、日頃から別行動多いような。 
  >>184  後学のために…といっても、素人がブログ読んで 
 これはダメだろ〜と思った単なる感想だけど   
 親がやるべき食事の用意や、学校の持ち物の準備をしてくれない 
 幼稚園の時は指定された持ち物を忘れる、水筒のパッキンずれてて荷物びちゃびちゃ 
 就学してからはドロドロの体操服、必要なプリントをアイコが捨ててしまったのにキレる、等 
 うっかりなら誰にでもあるけど、アイコは頻繁だし、失敗してもまた重要なことで繰り返す 
 不潔なこともあたしゃ汚くさんなんだよ、汚かあさんなんだよ、で開き直り 
 気分にムラがあって猛烈子と称して衝動的に動くけど、ロックオンした先がかわれば放置   
 ちゅいたんも似ている。ひとつのことに集中すると他を忘れる(弟が迷子になり、探せと言われて忘れて激怒されたとか) 
 怒られると「ん…ん…」と無反応っぽくなる。アイコも真剣な場面でヘラヘラしてしまうとネタにしている 
 知識が偏ってて、魚のことは詳しいけど学校の学習の基本的なことができない 
 プリント提出ができない、遅れるくらいなら出さないとかこだわってしまう   
 でもアイコは開きなおったり、買い物やブス井さん化による八つ当たり 
 ブログで発散して信者による支持があるけど 
 ちゅんたは両親に怒られ、おそらく学校でも嫌われ(過去のリークから) 
 真剣に話を聞いてほしい時にスルーされたり、ちゃかされたり、 
 何よりも身バレしてるも同然なのにブログの記事で全世界にプライバシー大公開 
 受け止めてくれる先と、逃げ場がない。塾のエピソードだけでも、母親の主張はブレブレで 
 子供が言うこときかなくなると出てくる父親は、ちゅんた視点で考えるという意識そのものがない 
 そりゃ荒れるさ 
  >>184  まとめるのは難しいけど、ずっとブログを見て来て、子どもに悪い影響与えてるなと思った言動は、   
 ・不安で甘えたがっている子どもを厳しく突き放して、抱きしめたり優しい言葉をかけてやることをしない。 
 ・イライラすることが多く、気分次第で子どもにあたるので、子どもに事の善悪を教えられていない。 
 ・子どもの良い所に目を向けず、良くない点ばかりに目を向け、子どもを自分の思い通りに変えようとする。 
 ・子どものことより自分が今やりたいことを優先して、子どもを放置しがち。 
 とかかな。   
 他にも非常識とかだらしないとか、色々言われてるけど、それより上にあげたような愛情面の問題の方が子どもには影響が大きいと思う。 
 だけど、だぶん藍子さんもそういう風に育ってきて、なんとか自分を変えようと思っても、上手くいかないことも多いんだと思う。 
 そういう意味で気の毒だなとも思う。 
  信者はブログ読んでも「ギャハハー爆笑ですー」しか言わない。 
 それに比べてここの住人の方がよっぽど三太の将来を案じて正論言ってるわ。 
 それを藍子は2chのヤツらが何か言ってる、指の運動お疲れ様としか思ってないんだろうな。 
 ある意味可哀想。 
 登校班がない地域でも普通は兄弟で一緒に登校するもんじゃないの? 
 4年生と1年生が同じ家からバラバラに登校ってすごい違和感 
 旦那と子供の間に立って、互いのフォローをしてあげないから子供は旦那に恐怖しか感じなくなると思うんだけど。 
 ま、何でもかんでもフォローは大事。 
 登校断った長男にどんなフォローをしたんだろ。ガクーだけで終わり?まさかねー。 
 、、、やりそうだな。 
 学年上がると友達同士で行きたがるから、弟妹は邪魔扱いされてるのは見る 
 歩く速度が違うから下の子遅れるし 
 だから慣れるまで親がついたりするんだけど… 
 二人で行かせたって絶対トラブルよね 
 弟迷子になっても完全無関心な長男に何を期待してんだ 
 自分にとって耳の痛い話は全部「不寛容と過干渉」で済ます謙虚さゼロの人間性だもん 
 何を言っても無駄だよ藍子と四角には 
 確かに 
 下の子が迷子になっても無関心、気に入らないと鼻血が出るまで殴る・・・ 
 こんな子に、ゆいたんみたいなめちゃくちゃな子の面倒見られるわけがない 
 登下校からさっそく詰んだなー 
 次男は春から登校するに近所の同学年の子とか居ないんだ、普段ご近所付き合いしてないのか避けられてるの? 
 新入生とか入るとしばらく登校班とかありそうだけど無し。長男は一緒に登校してくれず。春からまともに通えるとは思えないね〜 
 いやーでも自分がもし小学生だったら、ゆいたみたいな弟とは一緒に登校したくないよw 
 兄弟だって友達にバレるのも嫌かも 
 >>171  ご飯の後にももちろん手を洗うかふくかするけどさ、普通ご飯の「前に」手を洗うのを先に教えない? 
 こどもの健康や衛生面よりも自分の掃除めんどくさいーが先にきてるのかな 
  これじゃゆいたん心配だから…と一緒に学校へ行き、ますますちゅんたんがグレるに1票 
 >>202  ほーなら一緒に登校するかもしれないけどゆいたんはないかと… 
  >>203  ゆいたんのこと嫌いだしね。   
 今回のブログネタ、コメ少なww 
 興味ないんだね。 
  ゆいたん、他のお子さんに石投げたりしそう 
  
 自分が面倒なことはたとえ子供の為でもやらない藍子だから 
 ゆいたんも付き添い登校しないと思う 
 ドタバタしててもネタゲット!男子って大変!ってなるでしょどうせ 
 自ら撒いた種が今どんどん育って藍子さん八方塞がりw 
 藍子さんついていかない→ゆいたんも絶対行かないってゴネる 
 藍子さんついていく→ちゅんたん何でゆいたんはついていくのって傷ついて、さらに弟太刀に冷たくなる 
  
 今までの藍子さんの言動から考えると、 
 どっちにしても自分の時間が減ってイライラ→ゆいたんに一人で行きなさいよモー!ちゅんたんには仕方ないじゃんちゅんたんの時は行けなかったんだもん!お兄ちゃんなんだから一緒に行ってよモー! 
 ぐらい言って二人共思い切り傷つけるぐらいすると思うな 
 >>206  容易に想像できるよね 
 ゆいた可愛くないなーと思ってたけど、こうしてみると可哀想だわ 
  >>206  そうだね…ゆいたんの今までの言動を考えると、お母さんが一緒できなきゃテコでも動かなそう。 
 そうすると、ちゅんたんからしたらごね得!と見えるよね。 
 結局わがまま言い続けたもの勝ちじゃん。と。   
 どうなるのか…ほんと興味深いわ。 
 彼女の叱らない自由にさせる育児って正しいのか?厳しく躾けるのは違うの?とちょっと悩んだ身としては本当に今後が興味深い。 
  ゆいたんが診断済みの子だったら、ちゅんたん小1の時に「手のかかる弟がいるから送れない」のも納得できるだろうし 
 来年度小1のゆいたんの送迎付き添いしても当然と思えるんだけど。 
 でも診断なし(あるかもしれないけど)の普通級なんだよね。 
 >>201  親がいいところだと思ってた 
 決められたことはできる。 
 優しい。  
 ってのが今は全然だしね。   
 学校から帰ってきたら 
 ランドセルすら玄関にぽーいなんでしょ? 
 このとき本当にできてたのかな? 
 優しさも皆無だし。   
 で、直して欲しい熱中できる物がないってのも 
 親の意見と違えば 
 押さえつけるくせにね。 
  藍子さんは子供に攻撃(切実な訴え含む)をされたら即座に反応して言いたい事を言い返して自己弁護しないと気がすまないんだろうね 
 一呼吸おいて「そうだね、寂しかったよね、行かないでごめんね」ぐらい言えないのかな 
 自分は悪くないし!しょうがないし!しか頭に無いんだろうな 
 山口に居たときか転居後か忘れたけど 
  
 ちゅんたが登校時間に拘りあって、余裕で間に合うのに癇癪起こすから車で送ってたことが何度かあったよね 
 プール学習?で持たせる水忘れたから途中のコンビニで買い与えたり 
  
 なんだかんだでちゅんたも甘やかしてるんだよ 
  
 (癇癪起こされると)面倒だから 
 (送るのが)面倒だから 
 なんでもこれ 
 意味は後付け 
 箱はぶれないねー 
 http://archive.is/RKCKf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)  >>210  (親に意向に沿った)熱中できるものがない。だよね。お魚に熱中してたのに、それじゃ藍子が納得しなかっただけ。何に熱中すれば認めるんだろね。 
  「そんなこと言ったって、あの時は無理だったんだから仕方ないでしょ。もー、なんでよ。」 
 とか言ってそう。 
 そういえば、ゆいほーも、よく「なんでよ」って言ってるね。 
 映画館付き添わないのにビックリした。 
 多分ゆいたんも親と一緒だと思ってたのに違かったから不安で嫌がったんじゃない?わがままとは違うような。 
 >>213  はりおつです。 
 ホントぶれないね。嫌すぎる、こんな旦那。 
 何の協力もしないくせに、なぜ、いつもこんなに上からで偉そうなのか? 
 人まかせな態度で自己解決能力とか偉そうに語るのもあきれる。 
 四角の生い立ち気になるわ。ついでに会社での評価も。 
 関係ないけど、自己解決能力がある人って、パン耳さんご夫婦みたいな人達のことだと思う。 
  >>213  見事に勉強嫌いになってますけど… 
 ブログに残るって怖いな。 
  >>213  はりおつです。 
 このときの絵の方がいいな。見やすいし。 
 腹立つ内容でも、この絵だからまだマイルドになってたのに今じゃ更に斜め上いく内容プラスあの異様な絵。 
 たったこの一年でガラッと変わったからね。 
 余裕が全くない上に、病んでて孤独だから仕方ないのか。 
  ほんとブログの感じ変わっちゃったね 
 読者が増えたことも要因の一つなのかな 
  
 昔はギャーギャー言いながらも楽しそうだし子供たちのことも藍子なりにかわいがってたりいい所を見ようとしてたように思う 
 ブログも自己満足だから非常識で酷かったけどヲチも面白かった 
 今は子供たちが手をつけられなくなったのか、藍子が病んでるのが分かるし、読者意識しすぎてコラムとブログの間みたいな人を意識したものになってるのと、見えない敵と戦ってる感が… 
 すごいギリギリピリピリしてるのが出てる 
 引っ越してから本当に崖を落ちるようにおかしくなってるよね 
 根本的にブログのイラストと記事に掛ける時間を、子育てに廻しなよって思うわ。 
  
 四角はメーカーの同僚や、仕事先の医者が本人子供共に中学受験組が多くてコンプレックスなんでしょ。 
  
 首都圏や近畿圏からの転勤組も多いだろうし、メーカーMRで800〜900万ぐらい貰ってりゃ中学受験させる同僚も多かろ。 
 四角みたいな公文式信奉も地方民で多いけど、中学受験経験者なら高学年まで公文は深追いしない方が弊害が出にくいって認識のが多数派でしょ。 
  
 公文式で大学入試が有利になるのなら、公文国際が進学実績もっと伸ばすわ。 
 転居前も後も7:15自宅出発なのかな? 
 こっちは始業が早いって書いてあるけど、山口&岡山の小学校は何時に始まるの? 
 公文式は基礎力を上げるものなイメージ 
 特に数学は効果あると思うよ 
 中学生分ぐらいまでマスターできたら、高校の1.2年くらいまではカバーできるはず 
 公文もいいけど学校のテストや内申(提出物)重視しないとダメな気がする 
 公文さえやってりゃいいわけじゃないし、子供たちは自分じゃないってこと四角は分かってんのかなぁ 
 >>187 そうだよね。 
 結局のところ、四角は子供と過ごせないんだよね。偉そうなこと言っておいて幼稚。 
 父親になって今年で10年目でしょ、3人の子供がいて未だにこの状態って情けないと思わないのかしら。 
 四角が映画に付き合わないのは「興味がない」からじゃないの。大人相手に付き添ってるんじゃないんだから、興味が無くたって子供と一緒にいろよって思う。 
  >>213  はりおつ。この時の藍子さんのスタンスで緩くやっていたら、ここまで勉強嫌いにならなかったかも?? 
 面倒見ないのに意見ばかりの四角には、ハイハイ返事だけしておいて。 
 溜まった公文の宿題はスマホ弄ってばかりの休日に押し付けてしまえば良いのにな。 
 「男の子だから勉強を」って言うの好きだね。 
 勉強以前に、嫌なことから逃げたり、問題は母親に解決してもらおうとしたり、弟を迷子にさせたり、暴力振るったり…これこそどうなのよって言いたいわ。 
  未就学の子いるならともかく、今の三太の年齢なら全員ドラえもん楽しめる世代なんだからみんなで見て感想はなしたりすればいいのにね 
 まず親が共感力ないんだよね 
 >>225  結局似た者夫婦なんだろうね。 
 子供の気持ちとか事件や事故に対する想像力が決定的に欠けている。 
 神社に放置の餅まきの頃と何も変わってない。置き去りにされた子供の不安なんて想像もしなかったように、今回も子供達一人一人の細かい気持ちスルーして親が自己満足しただけじゃん。 
 四角は映画に連れていってやったってドヤってるんだろうし、藍子さんはそういうお膳立てしてあげる私って出来る妻とか思ってるのかもしれないけど、子供達の顔ちゃんと見てやりなよって思うわ。 
 普通の家庭なら子供にとっては、いい思い出どころか軽くブルーになる出来事だよ。 
  Googleでちゅいたんママで画像検索するとリアル四角と藍子のイラストの四角が両方見られるけど 
 リアルの威厳の無さとイラストの迫力ある姿の落差が激しいww 
 ちなみにちゅいママだと画像検索しても本人達のリアル画像がほとんど出てこない 
 ちゅいたんママからちゅいママに変えたのってこういうためなのかしら 
 >>221  それに子供三人があんなだもんね、更にコンプレックスw見栄張りたくても今までの育て方のせいで人様にお見せすることすら出来ない、あ!失敗育児を恥とも思わず世界配信かw 
 信者も四角や藍子を称賛してるけど、だったらしつけの行き届いたまともな子になってるはずよ。なのに誰一人として…面白いね! 
  >>222  公文英語だけ続ける中受組はいるけどね 
 川□家のやり方は児童虐待に近いのではと思ってるw 
  MRで関大出は中途半端。薬剤師免許があるわけでもなく、今もちゃんと勉強なり研鑽している様子すらなく、外資は知らないけど国内大手製薬なら旧帝大薬学卒、院卒当たり前だからね。コンプレックスと周りに対する張り合いだね。四角自身もね。 
 チッチの別荘破壊した記事改めて読んだけどひどいね 
 チッチの娘にヒステリコとか変なあだ名を付けてちゅんたんはいい子だど思われてるけど普通の子なんですーって(あくまでも普通としか言わない) 
 それが今ではチッチにこんなに差をつけられて感慨深いわ 
 >>232  MRはそんなに高学歴でも無いよ。 
 研修ルール等制度化してから、20年ぐらいなんだし、部課長級はそれ以前のどぶ板営業で育ってる。 
 就職氷河期当時も薬剤師免許持っててMRは落ちこぼれ扱い。 
  メーカーで学歴上位なのは開発部門と学術部門なので、社内で他部署同僚にコンプレックス抱えてるのは有るかもね。 
 >>171  のルーティンはしっかりこなせるけどイレギュラーに弱いって特性バッチリだよね 
 知り合いの特別支援学校に通ってる子と同じに感じる 
  >>234  自分語りになるけど、親が大手製薬勤務だったから在職時にはそうだったんだよね。世間知らずでごめん。 
  >>214  親が付き合わなくてよくて、世話しなくてよくて 
 送迎だけで良いもの。しかも長時間なら尚可 
 または自宅で放置しておけるもの 
 用品の金や準備が大変ではないもの 
 他者に誉められかつ笑えるか人と違う特別なもの 
 ブログネタとして美味しくて自分はとにかく楽なもの 
  2歳半越えてれば 
 ドラえもん、しんちゃんあたりなら 
 落ち着いて見られるよ。 
 途中トイレ行ったりはするだろうけど 
 ちゅんたんの1年生のときだって 
 見た目は小学生中身は年中って 
 自分で言うくらいなんだから 
 発達障害の子は年齢七掛けって 
 保育士の資格持ってたら知ってるでしょ? 
 なんでおかしいと思わないのかなー 
 父親から映画に誘っといていざついたら父は見ないって子供からしたらえ?ってなるよね…ゆいたん心細かっただろうなぁ 
 ほーは四角に見てもらって藍子さんは映画見るとか出来ないんだろうね興味なさそうだし 
 >>233  小受で結果を出し名門小に通うチッチ娘 
 中受目指すも早々に泣きわめく藍子長男 
 芦屋セレブに先生と呼ばれるチッチ 
 おひるねアートで先生と呼ばれたかったけど早々に廃業の藍子… 
  山口の小学校は7時45分から8時に登校するように指導されてます 
 映画、最初は5人全員で入って、ほーたが無理なら藍子が連れて出ればよかったのにね 
 もしかしたら観られたかもしれないし、普通は下の子が3歳こえてたらそうすると思う 
 四角の小1から大学まで 
 公文ってのに違和感がある。 
 公文って先取りして早めに終わらせるイメージなんだけど。 
 数学の全範囲はカバーしてないんじゃないの。 
 だらだら長きに渡ってにやるもんじゃないでしょ 
  
 中受はちゃんと校風や通学時間を考えてあげてほしい。 
 ちゅんたが受かっても行けなくなってしまいそう。 
 >>213  ちゅんたんは勉強できる風なんだね 
 だからきっと変に期待してしまうんじゃないかな 
  >>244  二人とも(特に藍子)隙あれば子供から離れたいんだから、普通の行動がとれるわけないよ。 
  >>246  3人中ではマシなだけかと 
 小2で危機感持って下さいって先生に言われたくらいだから 
 そんな子聞いたことないわ読者好きも友達と絡めないから図書館にいるしか無いって感じ 
  でも提出物もちゃんと出さないで字も汚くて、通知表は◯ほとんどで△と◎がたまにってことは成績自体はそこまで悪くないのかなと思ってる 
 小学生の頃ってテストの成績だけで通知表つけるわけじゃないよね 
 >>242  比較してみると差は凄いね。 
 チッチは子供が何をしても受け入れてる…って藍子さんは見下していた日記もあったな。 
 でもチッチはちゃんと育児を調べて対処していたんだと思う。 
 叱らない育児イコール何でも好き勝手させて注意しない、と勘違いして今や癇癪に困り、親子で共感力もなく右往左往している藍子さんとは根本的に違う。 
 だからヒステリ子なんて気難しい気質でも名門小合格後に「信じてくれてありがとう」と母親に感謝する子になったんだよね。 
 藍子さんはいつか我が子も!って思っていそうだけれど、それ以前の問題なんだよな…。 
  「何をしても」っていうのは0か100かしか理解出来ない藍子の感覚であって、 
 チッチが受け入れてたのは「我が子の特性上(その時点では)叱っても無意味であること」だったんじゃないかな 
 そして決定的に違うのはきっとチッチが娘さんを寛大に受け入れる理由が「子供のため」だったところ 
 藍子が受け入れてきた三太の我儘やこだわりは「自分が楽になる」の部分のみだから一貫性も公平性もなくブレッブレ 
  
 個人的にちゅんたは勉学という意味ではなくても、地頭は良い方の子だと思うんだ 
 だから藍子のやってることの矛盾や愛情が自分に向けてじゃなく藍子や四角の見栄に向いてることも悟っちゃったんだろうな 
 >>249  成績の◯△は基準が曖昧だけど教師が個人面談で危機感って言うのは大概だと思う 
 高学年になってから壁に当たってる子はいると思うけど… 
  >>139  思いやる気持ちもないのかもしれないけど、 
 ゆいたんを歩いて学校に連れてくのは大変だよね。 
  小3ぐらいで成績表がほとんど◯って普通だよね 
 実際◯の子が一番多いんだろうし普通中の普通 
 やる気と自己肯定感を育ててあげられてればもっと伸びそうな子なのに残念 
 ここから軌道修正は難しいだろうな 
 チッチ甘いって言われてけど、私は、チッチがいっちゃんを十分甘えさせてあげことが良かったんだと思うな。 
 3歳くらいまでに思う存分チッチに甘えて、気持ちを受け入れてもらったからこそ、受験を乗り越える忍耐力もついたんだと思う。 
 藍子さんはのびのびを育児目指してるけど、実際やってることは全然違うもん。 
 というか、通知表的には普通であって 
 その普通も結構層が厚いんじゃないの 
 この成績で問題ないとか勉強できるとか言えるのかな 
 クラスを偏差値化したら45〜55ぐらいじゃないのかなあ 
 態度や提出物あるとしても中学ほどシビアに減点されないだろうし 
 http://archive.is/brxhC    1年と少し前には「ママが好きすぎる」って記事書いてるのに 
 今となっては「もう僕に期待しないでよぉ」って 
 この記事も藍子の妄想が入ってるんだろうね 
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)   >>254  昔と違って、テストの点が良い子=良くできる・悪い子=もう少し 
 みたいな解りやすい評価じゃないから、今の通知表では学力の程は推し量りにくい 
 テストはできるけど態度微妙な子も、勉強苦手だけど真面目な子も同じ「ふつう」がつく 
  >>254  低学年ならむしろ◎が普通かと思っていたわ。 
 テストも100点に近い子が多いし。 
  チッチ子の「信じてくれてありがとう」って三太が死んでも言わなそうなセリフだね 
 普通の「ありがとう」すら言えないんじゃないか川◻︎家は 
 過去記事 
 http://Archive.is/OoPti    子供の頃トイレが怖かった藍子 
 「子供がトイレを怖がったら付いていってあげる」→小学校へも付き添え   
 四角幼少期の体罰がちらっと登場 
 力でねじ伏せるしつけだった模様 
 3年生までなら◎半分くらいで 
 だいたい『普通』判断だと思う。 
 ◎ばっかりの子ですら 
 中学上がって 
 定期テストで唖然…とかある。 
 ○ばっかりって… 
 態度悪くても成績良かったら 
 やっぱ半分は◎付くよ… 
 △とか論外。 
  
 チッチに対してコンプレックスがかなりあるんだろうなーとは思うけど 
 比べるのも失礼なレベル。 
 >>259  学校によるから。○が普通の学校もある。自分の価値観だけで発言しないで。 
  >>261  おつ。   
 トイレをガマンするってのも 
 発達あるあるじゃない? 
 目先のことや 
 過集中からのトイレへいかないこだわり。 
  >>262  ほんとその辺の「これがふつう」基準は、学校や担任によるからなぁ 
 逆に、難関中学に合格できるぐらい学力あるのに2重丸は滅多に貰えない 
 みたいな場合もある 
  >>263  えぇ〜っ!?自分の価値観で発言しちゃダメなんですか〜ッ!? 
 なら貴方も自分の価値観を押し付けて人の口を封じちゃだめ 
  >>261 貼りおつ。懐かしい。ブレにブレてる、子供に寄り添うってのを勘違いした言いなり状態だわ。 
 息子が頑固だろうが喚こうが、トイレ行かないならお菓子買わない、で済む話じゃん。 
 四角も容認の尻叩き。自分と同じことを!って思考がちゅんたの弟との登下校拒否話に通じるものがあるね。公文も同じ思考なんだろうけどさ。叩かれて悲しかったから子供にはしない、とはならないのね。 
  このスレでもちょっと前に出てたけど 
 公立小学校の評価基準は、その市町村や 
 学校によってぜんぜん違うから、ちゅんたの 
 本当の学力は通知表だけじゃ何とも 
 言えないかな。 
 評価が厳しい学校だと、その項目で◎が 
 つくのは1割もいない、下手したら該当者無し 
 の場合もある。 
 難関中に合格した子でも、小学校時代は 
 ◎は数個しかなかったという例も珍しく 
 ないし。 
 だから○の範囲が広すぎて、中学で定期テスト 
 受けるようになってから愕然みたいな 
 ことは普通にあるよ。 
 最近の成績表はそんな感じなんだね 
 しかし小3の塾で泣きわめくほど嫌がるってそんなに難しいことやってるのかね 
 小4ぐらいまでのテストじゃ80点〜満点が普通だと思うし内容も簡単なはずだし、学校の成績が良ければある程度の応用もスラスラ解けると思うけど 
 もう小5小6を先取りしてるのかね 
 学校の成績なんてアテにならないから、中受するなら全国模試受けろやって事ね。 
 進学塾なら受けてみるよう言われると思うけど・・藍子さんどうするかな。 
 是非どの辺りか公開して頂きたいw 
 >>261  はりおつです。 
 ひゃー、やっぱ藍子鬼だわ。 
 ちゅんたん、これ絶対トラウマになってるよね。 
 おねしょがなかなか治らないのも絶対関係あると思う。 
 チッチとの大きな違いはこういうとこだよ。 
 四角も藍子と同じような育ち方してるんだね。やっぱり似た者同士くっつきやすいのかな。 
 やたら、子どもの学歴にこだわるのも藍子と四角の自己肯定感が低いんじゃないかな。 
  >>261  お菓子を早く買いに行きたいから我慢するって分かってるんじゃん。 
 >買わないよって言っても駄目 
 言うだけじゃなくて、本当に買わなければいいだけ。 
 藍子さんって昔からこういう口だけの脅しをやって来たイメージ。 
 何度か見た気がする。   
 子供はとっくに分かってるんだよ。だからナメられてんの。   
 今回の塾だって、ごね続けたら辞めさせてもらえると思ってるよ。 
  3歳で辞めた公文で既に手こずってたよね 
  
 その年頃の公文ってそんな難しい事やらないよね? 
 ひらがななぞったり迷路解いたりイラストに書き足しましょうみたいなのしかやらない思うんだけど…年中は図形で形作ったり歯車組み合わせて遊びとか? 
 学研とベネしか知らないから的外れだったらごめんだけどね 
 とにかく徹底的に鉛筆を持たなかったのかな 
  
 1年生の公文入れた時でも勉強やらなきゃいけないことあるって気付いてるくせに放置したツケが来ただけだよね 
 今更ガチガチにやらせたって無理だよ 
 これ幼稚園入ってからの話なんだよね 
 ちゅんたん年少? 
 トイレトレ中の2才児みたいだけど… 
  
 トイレの失敗は怒ったらだめって鉄則だよね 
 なのに家から追い出すわお尻ひっぱたくわ酷すぎる 
 なんかキャピキャピ絵文字入れたりして可愛く書いてるけどこういうことの積み重ねで今なんだよなぁ 
 引越し後くらいにゆいほーのことも掃除機で叩いてたけど 
 虐待って意識ないのかな… 
  
 それに幼稚園でトイレに行かなかったらそのまま車で家に直行すればいいだけじゃん 
 なんで口ではおやつ買わないよって言ってるのに買いに行くんだろ 
 子供も混乱するし我慢はできないしで最悪の手だと思うけど… 
 先取りについていける子は頭が違う。 
 ちゃんと赤ちゃんのころから、脳みそ鍛えてあるし、 
 お母さんも子どもの成長にあわせたプロの知識や知恵がちゃんとある。 
 ないひとは、それに繋がる本を上手に選んで、間違いのない選択をしてる。 
 赤ちゃんに、なに、教えてんの?って、世界発信してる低、低、最低レベルが、何言ってんの? 
 ちょっとよくわからない。 
 >>275  だね 
 遊びの中でちゃんと早期教育してる 
 ちゅんたが地頭いいとか成績良いから頭いいと言ってる人もいるが 
 今までの日記を読んでも中の中か下だよね 
  >>274  年少でトイレ我慢しちゃう子はいるとは思うけど 
 チン丸出し写真には驚きました 
 藍子最低 
  >>276  好きな知識を詰め込んで安心してるだけだよね。 
 しかもスマホで。 
 あんな親の子だから、しょうがないけど。 
 頭のいいこは、なんでも好きだし、できる。   
 あいこさん、ほんとになーんにも知らないんだな。 
 子育てについて、なにも知らない人が暴走してるのみて、信者は安心してるんだろうか。 
 見下してるんだろうか。 
 ある意味、酷だよね。 
 お風呂にちゃんといれなくても、ご飯もインスタントでも、ちゃんと大きくなるっていう人の真似して、世界発信して、息子が生きづらくなってるのわからないんだろか。 
 謎すぎる。 
 おもしろいけど。 
  幼稚園児が自宅でお漏らしして、叩いて外出すって虐待じゃん。怖がらせて何になるの?自分が処理面倒なだけでしょ。 
 >>274  発達7掛けだから、年少でも実際は2歳児レベルなんだろうね。 
 虐待するくらい苛立つのなら、おむつに戻せばいいのに。 
  >>257  多少盛ってるだろうけどママっ子の甘ったれなのは当時も今も変わってないという印象を受ける 
  発達障害とか何らかの傾向ありで算数がずば抜けて出来る子とか、底力はあってスイッチが入るとすごい馬力を出す子とか確かにいるよ 
 でもほんの一部分だからね 
 自分の興味あることを気まぐれに詰め込むだけじゃ、難関狙うような子には到底太刀打ちできない 
 知的好奇心に貪欲でもなければこつこつ問題集に取り組む素直さもないんじゃ無理ですわ 
 >>249  小学校で勤務経験あるけど、成績表は基本テストでつけるよ。そして成績表の△は、ほぼ×に近いよ。成績査定できなかった項目(長期入院とか)にしか×はつけないんだ。山口・岡山は知らんけど。3年生で△の項目があるってことは、成績は中の下か、下の上。中の中は全部◯。 
  おもらしごときで怒らないのって普通だろうからそれだけでもびっくりだけど、実際にお尻叩く事があったとしてもこんな何発も叩く? 
 何かの時に手とかお尻叩いてもぴしゃって一発したらおしまいじゃないの? 
 >>282  藍子さんはちゅんたんに「●●だけずば抜けて出来る子」てのを期待してるんだろうね 
 「我が子はギフテッド」と思いたい発達の親あるある 
 でも●●の部分が魚では藍子さんの虚栄心は満たされない 
  >>114  タイトル見て、へえ〜一緒に登校しなかったのかと思ったけど 
 初日から!?入学式の次の日からってこと? 
 仕事等で行けない人以外でそんな人一人もみたことないわ 
 学校の隣に住んでる人ならともかく 
  あっ更新してなかった 
 遅すぎる反応ですみません 
 スルーしてください 
 いつか三太が大きくなった時に原告三太でブログ裁判みたいなの起こしたら話題になるだろうなー 
 >>285  その道の人には失礼なことだけど、藍子にとってそんなもの恥ずかしい!って思ってるんじゃない。 
 だからいつまでも認めだからない、好きなことを伸ばしてあげないんだろう。 
 こんなのじゃない、こんなのに興味をもってもらいたくないの!って結局自分のお高いプライドのため。 
 素晴らしいじゃんね、好きなこと、興味があることがあって詳しくなってくれるなんて。 
 それこそ、「この子、天才かも〜」って親バカできそうなのに。 
  >>289  さかなクンなんか凄いのにね 
 小学校の時は他の勉強はダメだったみたいだけど、今や大学の名誉教授だもんね 
  学校より家の方が居心地悪そうだけどどうなるだろうね 
 家に帰らない、夜遊びするタイプのグレ方はしなさそうだけど 
 色々意見が有ったので、岡山基準調べた。 
   学校の評定は自治体によってある程度違うけど、 
 こういう風に基準が決まってる。 
 各自治体で公表してるケースも多いから、気になる人は自分の地域も調べると良いよ。   
 読む限り、中学受験するような子はほぼ◎になるような点数主導の評価基準だね。 
 得点率83%以上でA評価、 
 50%以上でB、 
 それ以下でC評価 
 プラス平均点からの上下で調整が基本だから、 
 これで△付くのはめったにない。   
 岡山県の学習評価ガイドブック 小学校編  
http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/kiyou/h22/10-01sho.pdf  これで不登校にならなかったら、逆に凄いと思う。 
 積み木が少しづつズレて積み上げられている感じ。 
 ちゅんたんてそんなに詰め込んだりしなくても十分かしこいと思うけどなあ 
 自分でペース配分できてるし 
 自分で取捨選択もできてるし 
 アホなのは親のほう 
 そこそこいい学校出ていても何の意味もないんだという見本市だわ 
 川□家自体が発達見本市だよ 
 療養というものがない時代に生まれてしまい大人になってしまったケース2人と 
 療養というものがある時代に生まれたにもかかわらず受けることなくこれから成長を遂げるケース3人 
 すごくいい参考資料になりそう 
 それにしても1年2年嫌がったらやめさせる、みたいな文章見てぞっとした 
 自分がやらせたことで子供が泣いて嫌がるなんて1日でも耐えられんけどな 
 それにしても一番最初に「川□家」と書いた人うまいなと改めて思う 
 一応伏せ字なのに伏せ字になってないところが素晴らしいw 
 >>298  本当w 
 ここのヲチ住人さん、結構うまいこと言う人、名言が飛び出るから面白い。 
  藍子スレはワッチョイないからもうわかんないね 
 ぐでは喜んで書き込んでそうではあるけど 
 下っぽい話、リークを前提にしてる書き込みがあったらぐでかなーってくらいか? 
 >>302  卒園式、是非書いてもらいたいね。 
 立派に歌ってた、立派にお返事してた、立派に並んでた、この子は大丈夫!ってw 
  >>295  ちゅんたんは、良い意味で放っておいても何とかなりそうだよね。 
 藍子はわざと潰しにかかってるようにも見えるわ。 
  幼稚園ネタ、本当に出さないもんね。せめて卒園式と小学校入学式は取り上げてほしい 
 一応子育てジャンルに入ってるんだから。このままでは珍しいペットとの生活ジャンルになっちゃうよ! 
 >>308  はりおつです 
 うわぁ…しか言葉が出てこない 
  はりおつです 
 ほんと、うわぁぁぁ… だね 
  
 最初から最後までビデオまわしてる人も多いだろうから、しっかり変な親子として残されるね 
 貼り乙 
 シンデレラの劇?主役ってw 
 卒園式、みんなビデオとってるだろうに、迷惑すぎる 
 手元の式次第に卒園生の名前(順番)書いてない? 
 じっと待てない子ほど出番の多い役になるよ 
 知り合いの発達の子も主役してた 
 で、先生の段取り間違いを壇上で指摘してた 
 定型の子は空気読んで黙ってる 
 自分語りすまそ 
 貼り乙です。 
 ないわ...自分が受け取ろうとして藍子がいたらイラっとするわ。 
 それも、知らん子って幼稚園の友達の顔とかだいたいわからない?あ、友達いないのか 
 はりおつです 
 うわぁ…って書き込み見てゆいたんが何かやらかしたのかと思いきや! 
 なんたって ママが1番スゴい だからね。 
 シンデレラなのはカモフラージュかな?と思ったけど。 
 本当は、他の子の時にうっかり出ていきそうになったくらいだと思ってる 
 実際行っちゃったら面白そう! 
 ブログネタになりそう! 
 と思って書いたのでは? 
 だって、こんなのあり得ないよね? 
 >>316  あ、そうか。カモフラージュか。   
 卒園式、考えられないね 
 二回も間違うって、ざわついただろうね 
  はりおつ 
  
 頑固親父?チンピラの間違いじゃないのかな 
  
 卒園式で迷惑かけられた人かわいそう 
 どうせろくに説明も聞かず 
 場の状況も読んでなかったんだよな 
 なんでこれで何かの病気や障害を気にしないんだろ 
 貼り乙です 
 ええぇ…何気に大事なところなのにバッチリビデオ映ってしまっただろうね… 
 お二人気の毒… 
 つか同じ幼稚園なのに全然知らない子とかある? 
 大きな幼稚園でもクラスごとに呼ばれないかな? 
 >>320  転園してるし親の出番もない園で人づきあいもないなら 
 普段バス停まで行くぐらいだし 
 年数回の参観日ぐらいでは全員は覚えてないのかも 
  >>321  そうなんだ。ありがとう 
 しかしやっぱり出番間違えるのは有り得ないわー 
  身バレしてるから嘘は描けないよ 
 山口の幼稚園でも園長に嫌味言われたとかで記事炎上させたよね 
 リアルで身近にいたら最悪な保護者だわ 
 >>317  もはや面白ブログネタのためにわざとやったのでは疑惑 
 面白くないけど... 
  100歩譲って面白くしようと脚色してたとしても、ツッコミどころを全部自分で書いちゃってるから結局つまんないんだよな 
 子供より自分をなんとかせい、とかさ 
 はりおつです。ゆいた卒園おめでとう。 
 盛りなしだったら引くね…大切なシーンを邪魔された二組の親子お気の毒に。 
 この人フォーマルな場でいつもやらかす印象。場違いな装いで出席したり。 
 結婚式に白ワンピで行ってなかったっけ。状況判断能力0 
 本人は「大阪気質だから何でも笑いに変える」と言ってるけど、はっきり言って面白くないし滑ってるのに気付いてないのが痛い 
 センスないわ 
 貼りおつです 
 またまたーみんなそんな記事楽しみにしてたんじゃないのー?(内容が子供のこと) 
 って見てみたら、想像以上すぎて… 
 近所にいたら見てみたいと思ってたけど、本当にリアルにいなくてよかった 
 こんな奇行する保護者いたら普通に怖くてザワつくわ 
 病気か頭おかしいか障害か… 
 はりおつです 
 うちもまったく同じ「子供から証書受け取る方式」だったけど、どうやったら間違えられるのかわからない… 
 ゾロゾロ歩いてくるわけでもないし割と一人一人ゆっくりめに行動する場面なのに壇上しか見えてなくて周りがどう動いてるかとか見えてないんだろうな 
  
 うっかりミスの域を超えてる…本気で病院かかった方がいいレベルだよ 
 昔はADHDの人って感じだったけど最近はもう周りから見ても知的入ってる人にしか映らないだろうなと思うわ 
 大阪ですけど。 
 こんなお母さんと子どもに出会ったことがありません。 
 おかしいよね。 
 盛ってるとしても。 
 恥ずかしいから棒読み、早口だったとしても。 
 年長だったら、練習していくうちに、皆のペースがわかってくるし、それに合わせる力をもってると思う。 
 針乙 
  
 盛ってなかったら即病院&投薬レベル 
 の重症者の行動記録 
 盛ってたら自分でボケて自分でつっこむ哀れなキョロ充のつまらないコント 
 ゆいたんが舞台でキレたのも 
 予定と違う、予測と違うものに対する特性じゃないのかねえ 
 藍子やばすぎでしょ… 
 盛ってるにしてもやばい 
 おかしいんだよあなた、病院行きなって 
  
 順番間違えられたお母さんも気の毒に… 
 みんな言ってるけど、卒園式の中でもここはカメラまわすでしょって場面でこんなガッチャガッチャな人いたら涙も引っ込むし気分台無しだよ… 
  
 盛っててそんな気の毒なお母さんはいなかったと思いたい 
 >>334  あいこさんの心の声がゆいたんにも遺伝してるだけのような気もする。   
 違うだろがっ。 
 は、ちーがーうーだーろーのおばちゃんの思想そのもの。 
 上から目線で、他者への思いやりも優しさの欠片もない。 
 そして、自分の間違いには、ごめんね、こんなお母さんでで、済ませてしまう危うさ。 
 責任とれない行動は誰からも信用してもらえないよ。 
 あいこさんはそれでよくても。 
 子どもたちは社会で生きていかないといけないのに。 
 ほんとにこんなポンコツ以下の、子ども産んだら食べてしまうような、動物みたいなお母さんで、お気の毒。 
  はりおつ。 
 ゆいたんは幼稚園でも巻き舌してるんだね。 
 しかも卒園式、先生にたいしてやっちゃうとか…藍子さん、頑なにゆいたんは大丈夫だと思ってるんだからしつけだよ、これ。 
 我が子を近付けさせたくないって思った親御さん多いだろうな。 
 やだやだ、こんな子。 
 >>336  ちがうだろババアはあれでも学歴だけはトップクラスだからね 
 この一家が全員束でかかっていっても歯が立たないw 
  >>321  以前にバス停でもやらかしたのに他の保護者から一切構われてなかったね 
 変な子と親って噂が立って無視されてたのかもね 
  いや嘘だよねただのヤバイやつじゃん 
 親子揃ってお察しだよこんなの 
 小学校でもあっという間に噂広まりそう 
 >>332  同じく。 
 大阪を出すなといいたい。迷惑。 
  いわゆる発達障害の特性と、虐待されてきた児童の特徴が似ているからね… 
 前者はしつけやらを頑張っても頑張ってもなかなか実らない、後者はもちろんしつけなんかやるわけない 
 この狂犬はどっちなんだろうね 
 ミックスかもね 
 ちゃんと関わればここまでひどくはならないよ 
 正直こんなのと一緒にされちゃたまんねー 
 発達かどうかはわからんけど、ちゅんたんの大人びた発言は敏感な子そのものだよ 
 藍子さんちゅんたんの発言にドヤってる場合じゃなくてさ 
 こういうタイプの子に対してやっちゃいけないことばかりしてるよ 
 2番目くんはわからんです 
 小学生になったらはっきりするだろうね 
 ゆいたんが自閉きつそうなんだよね 
 白いものしか食べられないとかあるあるだし 
 年中か年少でパズルの概念が分からなくて6ピースくらいのもできないって記事見て知的もありそうだなと思ってる 
 ちゅんたんは四角譲りのアスペと藍子のADHDっぽい 
 ほーちゃんは甘やかされたクソガキかな 
 一番発達の度合いは低そうだけど、ガチャっぽいからADHDはあるんじゃ? 
 >>334  間違えたからって、口汚く罵らなくてもいいのにね。家で言葉遣いが悪くても野放しだから善悪の区別がつかないのだろうけど。 
 練習何度もしているわけだし、少し待てば立て直すだろうってことがもうじき小学生で分からないのは可哀想だね。 
 こういうのを、ただ恥ずかしいとか、近しい人に見せたら成長を喜ばれたってお目出度く解釈してしまう藍子さんは危機感もてよって思う。 
  >>308  はりおつ   
 …思考停止してる藍子信者たちは今回の記事にもいつもの「笑えました」「うちもです〜」のコメするの? 
 「笑えました」は百歩譲って笑いのツボの違いで流すけどさすがに「うちもです〜」はないよね…   
 もし嘘だったり脚色してるのならもう少し加減すればいいのに 
 0か100かのオーバーなことしかできないからな〜 
  卒園式でありえない…。 
 1回ならまだ「ぷぷっ」で済まされるかもしれないけど、2回って…頭おかしいやろ。同じクラスの保護者にこんなアホなやついたらドン引き。 
  
 絶対卒園式後の謝恩会や、仲良しグループの集まりでネタにされてること間違いなし。「ちょっと見たあれー?ありえないよねー。絶対ブログのネタにするわよねー」ってね。 
 はりおつです 
  
 保護者の間では格好のラインネタだね 
 ここ知ってる方々も多いだろうし 
 願わくはリアルさんからの報告をききたいところw 
 コメに、「アメンバーのみのコメントになったんですね」なんてあったけどAmebaIDがある人でも藍子ブログのアメンバーにならない限り普通にコメ出来なくなったってことなのかな? 
 >>337  やらかしたのは生活発表会とかの年長さん集大成の場だと思う 
 たいていどこの幼稚園も2月中にやる 
 お母さん方も最後の発表になるから気合入れてビデオ回すけど 
 そこに発達障害児(未診断)の怒声が入るなんて気の毒すぎる 
  これ、内容もひどいけど 
 ゆいたんの卒園式エピソードじゃなく、母の卒園式えになってるじゃん 
 卒園式に参列したママさんからの情報欲しいね。 
 どこをどうやったら自分の子と他の子の順番を間違えるんだろう... 
 母が前へ出て受けとる式って 
 保護者席も順番になってたりすることが多くない? 
 スムーズに流れるように。 
 この幼稚園だとバラバラなのかな 
 それとも一クラス3列ずつぐらいの席で藍子間違えて逆の端から立ってしまったとか? 
 前の人に続いてしまうとそうなるよね 
 間違えたのが先生とはいえ、結果的ゆいたんが保護者や他の園児がいる前で恥かかせちゃったね 
 「違うよー!」とかなら可愛いし笑えるけど「ちがうだろー!(巻き舌)」って、リアルで居たら親子の顔と名前絶対忘れないで金輪際近づかないわ 
 藍子さん先生にちゃんと謝った?まさか間違えた先生が悪いとか思って何も言ってないとかないよね?w 
 仮にゆいたんが先生方に嫌われててもプロ意識ない、酷いなんて1ミリも思えないわ 
 先生だって人間なんだから親子揃って酷い奴らとは出来るだけ関わりたくないよ 
 >>345  ゆいたん嫌いだけど自閉だとしたらポテンシャルは決して低くない方だよ 
 知的遅れがなくても自閉がもっときつい子はたくさんいるし 
 ごり押しだろうがなんの支援もなしにあのレベルまでやれるならたいしたもんよ 
 だからこそ不幸にも、藍子がうちの子は大丈夫って思っちゃったわけで 
 もしゆいたがしっかり知的遅れでもあれば行政が少しは動けたんだけどね…なまじそれなりのIQあるからなぁ 
 長男三男はわかんね 
  つかこれでなんの発達も無いなら育て方が悪すぎ 
 巻き舌で怒声とか聞いててほんとむかつくわ 
 >>358  遊びのルールが理解できないのは知的関係あるかな? 
 年中の頃にビンゴゲームがわからなくて官爵おこしてたよね 
 3歳半くらいになれば理解できると思うんだけど5歳のゆいたにドン引きした覚えがある 
  >>360  さすがにビンゴゲームを3歳半で理解は厳しいだろうけど、年中ならわかると思う 
 ゆいたんってテレビもゲームも(多分理解出来なくて)見ないんだったよね 
 それが知的に当たるのかは分からないけど…   
 今はゲームも出来てるっぽい? 
 ゆいほーでswitchやってる記事あったような 
  >>361  ゆいほーでやってたかは忘れたけど 
 ちゅんたが触らせてくれないから 
 スイッチの空き箱でコントローラーは作ってたね 
 その後使わせてもらえたのかな? 
 なんか藍子が設定できなくて揉めてたような記憶はうっすらとあるな… 
  これ、ホント?? 
 卒業式でよその子の時に2回も行っちゃうなんてミスある??? 
 2回も他の親から、次はうちですなんて言われるぐらい気付かないなんてあり得るの??? 
 盛ってるよね? 
 盛ってないなら、やばくない?? 
 そんな頭悪い人、卒園式で見たことない!!! 
 >>362  設定ってちゅんたが既にプレイしてるなら 
 ゲーム記録が消えないようにユーザー設定くらいじゃない? 
 ネットで調べて分からないもんじゃないよ 
 藍子は別の理由でスイッチ触らせたくないだけでしょ 
  設定の話は藍子はいくらやってもできなくて、ゆいほーがいろいろ触ってたらできたんじゃなかったっけ? 
 この卒業式がどういうシステムで流れてるのかブログの記事からだけでは正確にわからないからなぁ 
 我が子の並び順を実際目視して定位置で待ち構えるシステムなら 
 子の顔を認識できないくらい目が悪い+酷くそそっかしいのコンボかと思うんだけど 
 ゆいたんの口悪いとこよく書かれてるけど、岡山県民からしたらちょっと辛い。方言なとこもある。お笑いの千鳥とかよく話してるけど、岡山弁って他の地方の人からしたらかなりきつい口調だし、活字にすると「これ嘘だろ」ってくらい荒いんだよね。 
 でも、方言ディスるってちょっと違うと思うし 
 口調悪い系は方言も多少あるからそのへんは理解してほしい。 
 >>367  いくら岡山弁が汚くても、違うだろ(巻き舌)はさすがにないわ 
  >>367  岡山にも地域差があるかも知れないし、人によるんだろうけど、千鳥のボケつっこみや甲本ヒロトなどの口調が岡山のお国ことばであって、乱暴な口調なわけじゃないのは雰囲気でわかるよ 
 多くの子は舞台上からキレたりはしない… 
  ゆいたは方言じゃなくて口が悪いだけでしょ 
 喋り方の問題で岡山弁そのものが汚いとかキツイとかは思わない 
 山口から引っ越して1年で岡山方言マスターするほどゆいたは交友関係無さそう 
 ボッチだと思うし同じ幼稚園の友達と会話も噛み合わないと思うから 
 っていうか多分だけど関西弁と山口弁と岡山弁が混ざってると思うよ 
 あと違うだろは書き言葉的には岡山弁でも何でもないし 
 そもそもあいこが岡山かどうかはわかんないしね(ほぼ間違いないだろうけど) 
 ま、藍子が、ちげぇぇだろぅぅぇらぁぁって怒鳴ってるのを忠実にコピーしてるんだろうけど 
 >>364  ちゅんたんのお誕生日に買った物だから 
 ちゅんがゆいは壊すから触らないで!って感じだったよ 
  ほんとにゆいたん、そんなにお利口だったのかなあ? 
 他にも書けない事とか触れたくない事が多くて自分のネタを盛ってごまかしてる?って思ったけど 
 穿ち過ぎかな 
 入園式ならともかく卒園式でいい子にしてるかどうかヒヤヒヤするって相当だよね 
 式のあと仲良しさんと写真とったりそういうのなかったのかな 
 何かちょいとやらかしたりしたら、後からフォロー含め周りのママさんから突っ込まれたりするけど一切描写がない 
 周りからも全スルーだったんだろうな 
 卒園式でつら 
 そもそも一般人とはいえお金もらってる公式トップブロガー()が盛りとか嘘とかいいのか?身バレ防止の為のフェイクとはまた違うような 
 子育てブログってあるあるって共感したりするところが多いけどここのブログはあるあるネタが斜め上だし笑わそうと必死だね 
 ここ笑いどころですよみたいな誘導や「ハイここで笑って」って指図しようとしてるところが多数あって必死感がすごい 
 >>375  思ったわ 
 あと、「じっとできた静かにできた」も入園式に比べては…のレベルでは?とゲスパ 
 最後の藍子とのツーショットの描写もムスっとしてるし 
  ちゅんたんのその後が気になってるんだけど 
 あれだけ嫌がってる子を無理矢理連れてって教室に入れるものなの? 
 車に乗せる事すら難しそうだけど 
 高学年になったら子供って納得しなければガンとして動かないよね、どうしてるんだろ 
 最近はリアリティーに欠ける内容が多いよね 
 特に藍子さんの言動 
 アクセス稼ごうと猛烈ピエロになってるのか今すぐ病院行くべきレベルのやばさなのかは知らんけど 
 1回は間違えたのかもしれないけどもう1回は盛ったのかもね 
 間違った時点でやばいけど 
 私も間違えそうになったのを盛ってるのかなと思った 
 藍子って行動もガチャガチャだけど頭の中はもっとガチャガチャだよね 
 常識では考えられない事ばかりしてきてるよね 
  
 ゆいたんの口の悪さはもしかして四角を真似してるのかなと 
 子供たち怖がってるし、そう言えばいう事聞いてくれると勘違いしちゃってるとか 
 >>380  内弁慶で外では取り繕うタイプなら、今はそっちではなんとかやってるのかも 
 入塾テストは普通に受けて合格してるってことだろうし 
 コイツがいると塾にとって悪影響と判断されると、中受塾はアッサリ退塾勧告したり 
 「まだ集団は難しいようなのでしばらくうちの系列の個別指導で頑張られては」と隔離にかかる 
 今みたいに反抗して宿題しないようだと、そのうち塾のほうでも反発しだしてそうなるかも 
  >>378  それね!笑わせようと必死だし、ここで笑わせたいんだなって見え見えw 
 今回は本当に嘘くさい。   
 ゆいたんのじっとできた、静かにできたって年長さんなら普通に出来ると思う。そんなことでヒヤヒヤしてるなんて、分かってるんでしょ、藍子さん。 
 ゆいたんみたいな子、小学校はそうはいかないよ。大事な場面で巻き舌暴言とか、先生からご指摘されるよ。 
  小学校の参観日にちゅんたんの自転車で行ったって記事あったよね? 
 さすがに嘘つくなよー。 
 ありえなさすぎだろ。 
 と、思ったらスネークさんがいて、本当だったっぽかったよね。 
 まあ、嘘のタレコミかもだけど、あれがマジならこれも本当なんだろね。 
 病んでるレベルか、ブログネタの為にわざとやってるか。 
 身バレしてらるから、さすがに嘘ではない気がする。 
 ほんとにやらかしてんだと思う 
 無意識にわざとくらいの感じで 
 テキトーにやればやるほどネタができると学習しちゃってんだよ 
 卒園式、空気が凍りついてただろうね 
 あれで笑える人ってどういう神経してんの 
 >>383  確かに5歳児がなんの影響もなしにその口調はないよね。 
 アイコか四角か…   
 小も幼も担任かわいそ。 
  >>269  学校の勉強に夢を見過ぎ 
 無料の全国統一模試でさえ、学校の勉強のみで、応用やってない子の平均偏差値は40台で優秀〜普通レベルらしいよ 
 ちなみに、だいたい新小4から中受のカリキュラム本格始動で、質量ともに勉強がドンと大変になる 
 家庭学習の習慣もないちゅんたんに、現状は酷かと思う 
  >>367  少しだけ岡山に住んでたからよくわかるわ 
 文字に起こすと標準語圏みたいな岡山弁(めちゃくちゃ口悪いから何も知らないとめっちゃ怖い)あるからゆいたん相当岡山弁移ってるんだろうなって思う記事が多々ある 
  >>384  エキサイトウーマンに泣きながらも学校行ったって書いてあったし、 
 外では頑張っちゃうタイプなんじゃないかな。   
 他の兄弟は、逆走したり、途中でザリガニ追いかけたりで学校に辿り着かなそうだけど。 
  ブログ読んで声だして笑える読者の感性がすごい。真似できない。 
 進学塾なら春に全国模試受けるよう勧められるよね。強制ではないけど、小4で中受目指してるなら殆どが受けると思う。 
 そこで現実分かるといいね。 
  
 もし凄い偏差値だったら是非報告して欲しい。 
 これからは藍子様って呼ぶわww 
 模試ねぇ 
 それにはまず解読不能の摩訶不思議な字を直すところから始めないとまともに採点してもらえないわ 
 >>397  その字だけど、ノートは自分が読めたらいいやで雑に書いてて、テストではちゃんと書いてる子もいるよ。特に男の子。 
 藍子の話が本当なら、学校のテストで100点取るとか言ってた事もあるし、テストではまともに書いてる可能性あるよ。 
  >>398  テストで100点とかとるって言い回し自体がお察しw 
  スレタイは住人が考えたやつじゃなくて、藍子のブログに書いてあることからの方がいいと思う 
 >>402  今、小3でしょ。普通に学んでたら100点くらい取れると思うけど。 
 お察しの意味が分からん。 
  「違うだろうがぁ〜」はバリバリの岡山弁なんだ。じゃ〜が有名だが、「〜が」も岡山弁である。ゆいたんの言葉が汚いってディスられてるのみると、岡山地元としてはちょっと悲しくなる。 
 活字にするとこうなんだが、発音するとちょっと違うように感じるんだけど。 
 言葉が汚いというのは、方言どうこうよりも 
 その言葉をその場面で使うか!?ということだけどね 
 普通、発表会の舞台で先生に向かっては叫ばない 
 >>395 そうなんだよね。笑える感性があるってことは藍子さん側なんでしょうね。 
 式典の大切な場面で横入りされた親子の身にもなれよって思う。思い出ぶち壊しだよ。 
 年長後半の劇主役で表情も動きも乏しく、ただ読むだけの台詞回し、そして途中で怒声を放つ。そういう子なんだな、って思うよね。。 
 そんな記憶も新しい卒園式、例のあの子!お母さん2回も間違えるか?!!って状況…笑えない、笑えないよ。 
  少し前にアイコと四角は関西弁 
 子供たちは山口弁ってブログに書いてなかった? 
 現実に存在していなくて完全なるフィクション、サザエさんとかクレヨンしんちゃんみたいな感覚で見てたら笑えるんじゃない? 
 http://Archive.today/t2ped  卒園式の夜、お祝い会をするどころか壊滅的なスケジュール   
 子供たちがあまりに可哀想で 
 嘘だと言ってほしいレベル 
  >>414  なんなんこいつ…すげーイラッとする 
 ここんとこの記事ずっと思ってるけど、謝ればいいってもんじゃないよね 
 もう子供たちみんな慣れっこなんだろうけど…   
 あと水遊びしちゃいけないところで水遊びするゆいたんヤバすぎだよ 
 リビングで洗面器に水貯めてびしょ濡れするとか2.3歳ならまだしも定型の子がすることじゃないし 
 証拠隠滅してるからっていい事なのかなぁ 
 こういう所でこまめに注意するのが躾なんだけど、この人終始こんな感じで叱る場面がわからないんだろうね 
 ちっちの家でコンロの上にゆいたん立たせるくらいだし 
 今やってることの先に危険があったり誰かに迷惑がかかるかもって想像ができないんだと思う   
 そもそも藍子本当に寝すぎじゃない?どこが健康なの? 
 卒園式で猛烈子ガチャガチャして人より疲れてるんじゃないのかな 
  >>414  はりおつ   
 絶句 
 嘘でもいいから「このブログは実話を元にしたフィクションです」と書いて下さいお願いします 
  >>414  はりおつです。謝恩会が無いところもある…のかな。知らんけど。 
 絵的にスーツ着たまま寝るって凄い疲労感だね。ほーちゃんの夜泣きというか夜驚症に付き合ってるからかもだけど、面倒くさがらずどこか相談したらいいのにな。 
  >>414    はりおつ。謝恩会ある幼稚園なのかどうかも分からない時点で…。そして、謝恩会あるのに声かかってないとしたら、本当にやばすぎるよ。   
 そしてもうじき小学生になる子が部屋で水遊びもやばい。寝たふりして見てる場合じゃない。   
 どの口がちゅんたんに偉そうに言えるかって話だね。 
  >>414  これは本当にヒドイ 
 枕元じゃなくてちゃんと起きてるときに謝ったのかな 
 せっかくの卒園式で、ゆいた頑張ったんでしょ?なのに放置されたあげくにコンビニ飯はないわ 
  貼り乙です 
 悪い事しても証拠隠滅してバレなければ良いって教育方針? 
 自分に甘くて、ちゅんたんにだけ厳しくしてもそりゃ、理不尽だわ 
 >>414  はりおつです   
 汚母さんでごめんなしゃーい?はぁ? 
 本当にクソ。 
 せっかくの卒園なのに頑張ったねおめでとうってお祝いもしてあげず 
 またガーガー寝るだけ見てるだけ 
 信者はこれも笑ってアルアルーって言うの? 
 本当に頭おかしいな 
  久しぶりに見たら絵がめちゃめちゃ汚くなってる 
 下手くそとかじゃなくて邪悪で気味が悪い 
 何これ病んでるの? 
 >>414  ほんと寝過ぎだねこの人 
 誰かにおひるねアート撮ってもらえ 
  謝恩会、呼ばれてないし 
 それ以前にあるのかないのかすらわかってない、というか知らせないようにしてた…? 
 忘年会で置いていかれてたもんね 
  
 式のあと家で爆睡してしまったのはADHDならあるあるだけどねー 
 >>423  ちょっと前からだんだんこんな感じで統失の人みたいな色使いのイラストになってるんだよね 
 病んでる感じが増し増しだわ 
  >>422  まあ、そういうお母さんでも明るい家庭という場合もあるだろうけど 
 ここは、自分は「母親だって人間なんだよこれが私だ諦めてくれ」なのに 
 子供には通り一遍の理想を押し付けるダブスタぶりが胸糞 
  貼乙です 
  
 凄いの来たーwこれでも儲は爆笑しました!コメなのかな 
  
 勉強しろ塾行けと煩くいう親が惰眠貪って食事も作らないとか ちゅんたはどう思うのかね 
 つうかタブレットにパスワード設定とかしてないんだね…勝手に何時間でも見放題とか受験以前の問題だわ 
 ちゅんた学校から帰ってた、って卒園式平日だったのかな? 
 卒園式の間はほーたはどうしてたのかも謎。 
 四角も卒園式出なかったのかしら。 
 卒園式と謝恩会が別日の園もあるから何とも言えないけど、スーツくらい着替えてから寝ないのかね。ほんとだらしない。 
 貼り乙です 
 本当に胸糞悪い 
 気心知れたママ友もいないし先生に何か指摘されるのは怖いだろうし卒園式で疲れるのは分かるけど自分の事ばかりで主役のゆいたんのこと全然考えてない 
 すっぽん小町も人間ドック(何も異常ありません、体調いいですと自己申告)も嘘ってことだね 
 >>424  寝てる藍子の周りを白いテープで囲んで立ち入り禁止の規制線張るくらいしか思い付かない 
  >>414  針乙 
 ほんっっっと自分にだけは甘いね 
 ちゅんたんと四角がいれば藍子いらないよ    
>>428  >「母親だって人間なんだよこれが私だ諦めてくれ」 
 ビッグダディの「俺はこういう人間だ」思い出したw 
  よくすっぽん小町の広告出てくるけど、この人のせいで「効いてないじゃん」ってなるよね。 
  
 あのイラスト、すっぽん小町の営業妨害やろ。 
 発達の人って普段緊張する場面とかに出くわすとストレス感じてすごく眠くなるみたいだよ。卒園のやらかしも挙動不審なのも脳の障害かもよ 
 なにこれ、ほんとの話? 
 卒園式の日に長男に魚焼かせてあとはコンビニ? 
  
 さすがに普通の読者はドン引きでしょ。 
 これもホントの話だったらかなり酷いわ。 
 卒園式に着てった服のまま、4時間も子供放置で昼寝とか、、、。 
 子供達可哀想。 
  
 卒園式では、よそ様にまで迷惑かけて、そして式全体の緊張感とかも壊しておいて。 
  
 ホント何から何までリアルだったら怖いわ! 
  
 そして、こんな母親が受験のフォローなんてやれるの? 
 親が隣につくわけでもなく小3にブリ焼かせるって大丈夫なの? 
 そして小学校から帰ってすぐYouTube、18:30から夕飯を作るちゅんたん 
 帰宅後なんの家事もしていない母親 
 本当に家庭学習の時間設けられてるの? 
 読んでるうちにわけわからなくなってきて自分の読解力が不安になってくる 
 最後の寝てる子?はちゅんたん? 
 大人みたいに描かれててだれかとおもたわ 
 あの服のままって 
 なに? 
  
 モーレツピエロ。 
 わからーん 
 コメでも呆れたとか、さすがにだらしなさすぎて引くわとか書かれてる(笑)だらしなさすぎて引くのコメは時間たってから削除されてたけど。アメーバくんのしわざかな?(笑) 
  
 ゆいまーるくんお片付けできて偉いですね!成長ですね!とかコメしてる奴らも本気で言ってんの?テンテーと同類で引くわー。 
 >>440  だよね。実は藍子は信者に踊らされてるんじゃないかって感じたわ。 
 何か妙にかるーいコメばかりにみえる。 
  本当何にも教えてこなかったんだなぁ 
 していい事いけない事 
 成長の前に基盤からなってないからね 
 そして年少児がいるのにほったらかして4時間も眠れるのすごい神経 
 特にここんちは基盤がないんだから、何しでかすかわからないのに 
 子どもが怪我しようが、ちゃうねんちゃうねん!ごめんてもー!で済ますんだろうね 
 まじで火遊びとかはやめてほしい 
 迷惑かけるなら家庭内でおさめてほしい 
 このコメント 
 うちは、卒園式のあと謝恩会→我が家で二次会(クラス29人中20人の家族が来ました笑)だったんで、オネンネできず( ̄◇ ̄;)! 
 それでも、家を差し出すだけで、あとはみんなが勝手に食料や酒を持って来てくれたので、上げ膳据え膳のステキなお祝いご飯になりましたよ(笑)。 
 式典お疲れ様でした。 
 ご家族そろった日に、改めてお祝いされてくださいね☆ 
 ゆいまーるくん、卒園おめでとう! 
  
  
 これ、謝恩会とか二次会呼ばれなかったことdisってるよね 
 >>451  お祝いする気のなさそうな藍子へのイヤミも入ってるね 
 本当に祝う気があったら、しまったー!寝すぎてお祝いのご飯の用意出来なかったー!って記事になるはずだし 
 夕飯にブリ用意してるなんてはなからお祝いする気ないよ   
 こんなこと書いたら週末に四角も含めて卒園のお祝いしましたネタくるかな 
  >>445  ゆいたん髪長いのかな? 
 あの絵だとおかっぱくらいはあるよね 
 女の子欲しかったからせめて髪だけでも伸ばしてるとか? 
  この記事をリブしてる人がいるからみてみたら、知的障○児の母だった…。ゆいたん、しっかりしてて羨ましい…って。なんだかな。しっかりしてないだろ。小学生になる子がリビングで水遊び普通ないから! 
 ごめん、間違えてた。リブしてたのは勘違い卒園式のほうだった。ブリ焼いてきます。 
 >>453  もし髪長いんだとしたら 
 切りたくない拘りがあるんじゃないかな? 
 発達あるある 
  すっぽん小町にクレームいれたろうかな。 
 おたくのサプリ飲んで宣伝してる人、全然効いてないみたいで寝てばかりですよ。 
 なのに効くって宣伝してます。 
 嘘ですよね?って 
 >>453  リーゼントの髪型でゆいたん描いてるからでは? 
 実際はそんなに長くないかと。 
  >>457  冗談だろうけど一応凸禁止なんで     
 それにしてもキャラクターがころころ変わりすぎてわけわからん! 
 頭の上のとんがりで区別するやつはどーなったの 
  コンビニにおかず買いに行くくらいなら 
 デリバリーのピザとか頼んだ方が藍子さんも楽だしちょっとはパーティーっぽくお祝い気分味わえただろうにね 
 ゆいたんピザも無理とかなのかもしれないけど 
 まもなく小学生のゆいたん。リビングで水遊び。誰にも迷惑かけてないから、注意はしない。 
 さすが!! 
 ゆいたんはおかしくなさすぎる。意味わかる? 
 と煽った藍子。 
 あの時に、相談行っていれば。あの時に言わせてもらいます!と喧嘩うってなければ。 
 もう手遅れだねー。 
 こんなダラダラした母親見てたら、塾なんて行くわけねーーーー 
 ちゅんたんの心中さっすると泣けてくるね 
 ちゅんたんだって疲れて学校終わったら帰ってゴロゴロしたいよね 
 親が4時間寝てて家事させられて 
 嫌な塾も無理矢理行かされ 
 地獄のようだね 
 ダラ母もいいけどどうして子供にはそれを許さないんだろ 
 ところで塾週末と書いてたけど、金土のどちらだろう 
 金曜ならこの卒園式の日だから行けてないよね? 
 謝恩会謝恩会言われてるからちょっとだけ 
 うちの幼稚園は、お遊戯室での卒園式の後、教室で先生にお手紙渡したり歌ったりしてそれでおしまい。 
 終わったら1時近くてお腹すいて紅白まんじゅう食べる!のは藍子と一緒 
  
 でも寝ないけど 
 >>302  その幼稚園のホームページに卒園式の様子アップされてた。 
 園長先生が黒いスーツで証書を渡してる写真があるから、ブログのイラストと合致。   
 金曜日の卒園式、ほーちゃんはどこにいたのかな?一緒に卒園式参加して疲れちゃったのかな? 
  >>464  各幼稚園で違うのはみんな知ってる。でも周りからの情報で謝恩会あるかどうかくらい知ってるのが普通じゃない?   
 それをアイコは「みんな卒園式後ってどうしてんの?」って何も知らない様子だから、周りに軽く情報聞ける人すらいないんだなーって思う。 
  >>467  園で様々なことなら尚更お母さん達の情報集めが大切だよね 
 コミュ障母でも他害のない母なら卒園後誰かに声掛けてもらえるよね藍子の山口最後のママ飲み会みたいに 
  いつもみたいに夜スマホ見てダラダラおひとり様時間してたんじゃないの? 
 だから毎朝起きれない+子供達送り出したあとに家事もせずおねんね…が、この日に限っては卒園式!朝からフル稼働で午後には電池切れ。 
 普通なら声掛けられたり、水遊びしだしたり、ましてや子供帰ってきたら「やばい!」って飛び起きるもんじゃないの?途中目覚めたのに起きられない&もう一度寝るとか…ありえない。 
  
 この母親の口から「ダラダラしてるから塾いけ。勉強しろ」とか言われたくないわぁ。 
 スレタイ見るたびに切なくなるよ… 
 どうしてそんなに自信がないの 
 どうしてそんなに自己肯定感低いのって 
 自分たちがそういう子育てしてきたからじゃんね 
 さんざん子供のやる気を叩き潰してきておいて口先でちゅんたんならできる!とか言ったって子供が信じられるわけないわ 
 >>462  なまじ兄弟の中ではマシだっただけで、背負う物が多すぎるわ 
  >>471  二世帯住宅建ててもらうはいいけど老害四角とボケた藍子の介護 
 ゆいたは庭のプレハブ小屋でヒキニートか入院の行ったり来たり 
 親がやっと逝ったら葬儀は丸投げなのに、ほーたが遺産分割にうるさく介入 
 自分の資産はなんとか確保するが、ゆいたの今後に泣く 
 ちゅんたの背負うもの例 
  朝からフル稼働に加え、いつもと違う流れで緊張感のある式のなかで 
 藍子もめちゃくちゃ緊張して、 
 でも真面目な場面で緊張すると奇行種になる 
 たぶんずっとソワソワしてたと思うよー 
  
 んで、こういう人は帰ってぶっ倒れたら 
 本当に起きない。起き上がれない 
 子供もそうなんだよ 
 段取りがつけられない、スーパーの床やキッチンのカウンターで寝ちゃう(ひんやり感がいいのかも) 
 ガミガミ叱ったところでかわれないし、成長しても解決しないよ 
 ゆいたんのラーメン屋さんメニュー、本当にゆいたんが書いたのかな? 
 ゆいたんのラーメン屋さんのメニュー、本当にゆいたんが書いたのかな? 
 いくら幼稚園行事で疲れても4時間近く寝るってないな。ソファで30分位うたた寝してたってのはあるけど 
 子供達も様子が慣れっ子だよね。 
 こんな日中から眠くなる人車とか運転するの怖すぎ、、。 
 ADHD眠くなるで調べると特徴似てるんだけど、バスのお迎え近づいてるのに爆睡もおかしいよ 
 夜に死ぬほど夜更かししてるんじゃないの 
 それこそ布団のなかでずーっとスマホでこないだの塾記事コメを見返してたりとか 
 >>473  真面目な事に直面すると笑ったりふざけたりしちゃうタイプなんだよね 
 蛭子さんやなでしこの丸山選手と同じ 
  >>478  あーなでしこの丸山さん発達だよね 
 藍子っぽいなと思ってた 
 言っちゃいけないようなこと言ったり冷蔵庫の収納も酷かった 
 最近では地方局の馬場アナウンサーがめちゃくちゃ藍子かよって感じだったけど 
 ああいう人達みて藍子は親近感わいたりしてるのかな 
  行事のあと疲れて寝ちゃうことわかりきってるんだから、最初からゆいたんにリクエスト聞いてあげて食べに行けばよかったのに 
 みなさん、散々言ってるけど、ほんとにデリバリー取るなり、ファミレス行くなりしたらいいのに。 
 お金ないわけじゃないんだろうし。 
 四角も揃う週末に改めてお祝いしてもいいけどさ、その当日に…コンビニ惣菜はさすがにかわいそうでは。。。 
 普段の仲良し同士の飲み会ならまだしも、謝恩会や卒園時の飲み会くらいは声掛かるよね、普通。 
 まぁ、後日あったんです〜、参加しました〜的な後出し記事あるかもだけど。 
 フィクションの読み物なら笑えるけどね… 
 藍子は自分に甘い人が好きなんだろうな 
 で、意見してくれる人には攻撃的 
 意見と単なる中傷コメントとの見分けがつかない 
 全部まとめてコメント却下 
 何だか哀れだね 
 数日だけだけど、ちゅんたとほーたが学校、幼稚園いってる時間はゆいたと2人なんだね。藍子にとっては嫌な時間なんだろうな。 
 そのまま春休み突入してまた愚痴愚痴忙しいだの母には休みが無い!だの言うんだろうなー、寝てばっかりのくせに。 
 >>462  藍子って子供達に四角と同じように成長して欲しいと思ってそう 
 ダラダラでも仕方ないなってブリ焼いてくれるとか気付かないうちに片付け(自分が遊んだのだけど)とか 
 息子達にも仕方ない女でもなんだかんだ愛されてるアピっぽい あんなキモい旦那とガイジ息子とかいらないけど 
 ほーたもそろそろ「子供だから無制限でかわいい」時期も終わりだよね そしたらほーたにも興味なくなりそうね 
  2年ぶりくらいにコソダテフル読んだけど藍子さんどうしちゃったの…? 
 現実受け入れられないで崩壊しちゃった人みたいになってんだけど大丈夫なのか… 
 ゆいたんが全く成長してなくて驚いた 
 >>482  忘年会で二次会置いていかれた件もあったし 
 過去に目撃情報をLINEで共有して同じ公園行かないようにしてるってリークあった人だから…   
 今回も箝口令あったのかもね 
 イジワルじゃなくて、参加されると全員&店に迷惑かかるから 
 忘年会だって、外食で勢いよく食べたらお腹くだすってわかってるのに 
 自制できてないし 
  個人的な二次会なら途中入園で鼻つまみ者の藍子が誘われないのは分かるけど 
 さすがに謝恩会(園行事)は緘口令敷かれるとかないでしょ。 
 ママ友いなくても園からお知らせあるだろうし。 
 藍子がプリント読み忘れて謝恩会があることに気付かなかった可能性はあるけど。 
 または気まずくて参加できないとか 
 基本チキンだしアメブロ忘年会みたいに誰かをディスって気持ちを落ち着けられないもんね 
 >>475  ゆいたんが書いたように見せかけて 
 藍子が書いたっぽいね。 
  なんでもかんでもブログのネタにしちゃうんだもん 
 催しで盛り上がった話の流れや事の顛末まで 
 よそのママさんも少し不細工に描いちゃう 
 そりゃみんなから警戒されて当たり前 
 コメント欄の信者って 
 コメントはそこそこに自分語りしたいだけの奴とか 
 自分より下の人間(藍子)を見て安心してるか 
 「尊敬します(ハート)」の脳内お花畑か 
 そんなのばっかで気持ち悪い… 
 たまに、「ちょっと今回はどうかと思います」とか「あれー、小町は?」って人もいるけど 
 >>489  チキンだよね藍子さん 
 だから虚勢を張るんだよ 
 本当は小心者で自信がないくせに誰よりも優位に立ちたい気持ちが強い 
 人から嫌われたりウザがられたりするのが一番恐いんだろうなと思う 
 それで強がって空回って結果ピエロになる 
  >>492  まぁコメ承認制で藍子が自分に都合の良いコメしか載せないシステムだからね   
 そういうのもチキンだなと思う 
  アメーバくんの晒しで来た新規客があのコメ欄見たら「これが世の中のデフォなの?」と驚く人もいると思う 
 藍子さんは「このブログは私が承認したコメントのみ採用します」と冒頭に注意書きした方がいい 
 取捨選択に時間かかって昼夜逆転生活になってるんでしょ 
 子ども達可哀想だからもうコメ欄閉じなよ 
 >>488  ゴメン、そうだね 
 園の公式行事ならお知らせはあると思う   
 でも、公式じゃないけど大人数が集まって 
 実質これが謝恩会、みたいな場合なら〜ってことで 
  >>486  自分は逆に2年前からブログ読むように 
 なったけど、もう別物か?と思うくらい 
 変わったよね。 
 時に書籍出して以降あたりから、完全に 
 金儲けの商業ブログになってる。 
 ここ最近のイラストも気持ち悪い。 
 昔みたいに白紙にボールペン1本で 
 書いてた時の方が良かったわ。 
  >>493  チキンで虚勢張りたいのってゆいたんが完全にそうだよね。 
 四角もその傾向だと思う。 
 自分に自信がないから虚勢張ってしまって、偉そうな言動になり、疎まれるってパターン。 
  1年半ぐらい、藍子のブログ読んでるけど(過去記事の最初から) 
 ホント過去記事消す前とかは、え?すごいな? 
 とか思う事も確かにあったけど(普通じゃなくて、ビックリでね) 
 でも、子供のためにもっと頑張ってたし、普通に愛情持って接してたと思うけど、 
 最近の記事は有り得ない事ばかり、汚い日々とかで子供達が可哀想。 
 もし脚色や誇張が混ざってるとしても一応「ノンフィクション」てテイでやってるブログなんだから 
 これが全世界発信されて後世まで残るというのはこの一家(特に三太)をじわじわと苦しめることになるだろうね 
  
 一時のお金のために未来をより暗くする藍子さんはドMなのかしらw 
 あさましいからお金がすべてなんじゃない?仲良くもないお隣に、手押し車くださいって言うくらいだし 
 更新がきたよ 
   天罰下る。このタイミングでそれ!?  
http://Archive.is/v5Hr7    ガチャガチャしてるな、本当に。 
 ほとんど非公開って書いてるけど、Amebaがコメ管理してますよってこと? 
 乙◯さんもそうだけど障害を持つ人がお金持つとろくなことにならんねw 
 >>503  はりおつ。 
 えっ、え…?   
 途中まではまたガチャガチャやってるし、昼間ゆいたんに本物のお皿で遊んだらだめだとかそういう注意してないからこういうことになってるんだよ… 
 ってぐらいの感想だったんだけど   
 湯船にちゅんたんがいる 
  >>503  貼り乙です 
 コメント承認自体は自分だと思う 
 本当にアメーバ君が削除したとしても、後でじゃない?   
 ゆいたんに注意しないから、ほーちゃんも真似したんだよ 
  >>505  ごめん動揺して途中送信しちゃった   
 湯船にちゅんたんがいたオチでまじでゾッとしたんだけど 
 母親がお腹痛いって唸ってて、弟が皿割ってそこに足を出そうとしてるのを全く無視してるとかなにそれどういうこと? 
 ちゅんたんやばすぎない?? 
 あとなんでちゅんたんがお風呂入ってること把握してないのよ 
 なんかツッコミどころ満載すぎて何か盛ってて辻褄あってないだけだと思いたい 
  ちゅんたの無関心さが怖過ぎ。外まで声筒抜けだね、ここんち。 
 ちゅんたん、本当に怖い。 
 これだけ弟に無関心になれるものなのか… 
 男の子3人ってこんな風なんだとドン引きしてたけど 
 これは普通じゃないって思ってきた 
 >>503  はりおつ   
 うるさそうだわ臭そうだわメチャクチャ… 
 公式トップブロガー()とはいえ一般人のブログにアメブロ運営がコメント管理までするかね? 
 芸能人様なら事務所通して任されるのはわかるけど 
  >>503  貼り乙   
 ちゅんたんの無関心ぶりにこの一家の闇の深さを感じる 
  四角がコメ承認してるんじゃないの?アメーバくんのせいにするの? 
  
 あ、はりおつです。 
 >>503  はりおつです。 
 (非公開になっててほとんど公開されてないんだけど)って、 
 (削除したからほとんど公開してないけど)じゃないのか? 
  前にも下の弟が迷子になって上がヌボーっとしててて探しもしてなかった件と全く同じじゃん。 
 >>510  こんな風なわけないだろw 
 男の子いなくても普通じゃないってわかるわw 
  じゅんた異常。 
 もう弟がどうなろうと興味ないんだな。 
 こんな風に育て上げたアイコは将来いろんな人に恨まれるね。 
 >>510  男の子3兄弟でまともな育児してる人からしたらいい迷惑だよw 
 でも3人も居れば普通だよね?ね?と思ってそう 
 表面上だけでも取り繕うために中受してるとしか思えん 
  >>503  貼り乙です。 
 なんかもう怖くなってきた。 
  針乙 
 ちゅんの闇またすごいの来たね 
 人が割れた皿で怪我しそうなのとかどうでもいいけど自分のグミ一粒取られたら激怒して血が出ても殴り続ける 
 あとほーはいつも怒られると怒らんでーってギャーギャー泣いてるけどこれも特性入ってない? 
 わがままだから見分けつきにくいけどこれパニックぽい 
 弟が皿持ってきた時点で注意もしない上に 
 割っても放置…?弟がケガしたらどうしようとか、危ないとか思わないの? 
 皿片付けろとは言わないけどほーちゃんがお皿触らないようにしたり、ママ呼びに行ったり出来るでしょ… 
  
 ほーちゃんもほーちゃんで反省もせず「おこらんで!」とかウザっ。 
 全員クソガキ 
 はりおつです。 
 もはやホラーだわ、ちゅんた。 
 読みおわってゾッとして動悸した。 
 ほーのギャン泣きは特性由来のパニックだよ 
 うるさいクソガキって、わかっててわざとむかつくうざい言動するけど 
 ほーはそんなつもりもなく、ただパニックでわけわかんなくなってるだけだと思う 
 この、人をいらつかせる独特の反応は発達あるあるだもん 
 ちゅんた擁護って言われそうだけど、仮にもしちゅんたにまともな思考が少しでもあって、周りや自分のガチャっぷりに悩んでいたら 
 ぎゃーぎゃー騒ぐ弟見て、自分の中で受け止められる範疇越えてしまって 
 「もういい勝手にして」 
 って思考停止して無関心にってパターンもあるのかなと思った 
 >>526  その可能性もあるけど 
 そこまでに至る経過というか環境に闇を感じるしヤバすぎるよ 
 普通に育てられたらこんなことにならない 
 発達と藍子の育てかたの合わせ技だと思う… 
  こうしてみると同じ発達兄弟でもタマヨとかモンズはかなり頑張ってきたんだなってわかるわ 
 >>503  はりおつです。 
 ホラー。完全にホラー。 
 三兄弟全滅。 
  内容が凄すぎて薄れてるけど、 
 冒頭にある前記事に対する言い訳も酷いね。 
  
 >ええええ〜〜〜ん! 
 >だからごめんってばぁぁぁ! 
 >反省してますってばぁぁぁぁ! 
  
 絶対反省してない。 
 >>522  怒られたら反省よりも怒られた事だけが脳内にとどまって泣き喚いたり 
 言い訳したり嘘ついたりするの発達障害だよ 
  >>530  さすがにドン引きコメが多かったんだろね 
 ちゅんたんは完全に無気力モードだね 
 バカバカしくてやってられないんだろう 
 全部ネタにされてるの薄々感づいてたりしてね 
  藍子さん怒鳴りすぎなんだよ 
  
 いつもどうでもいいことで怒鳴るからこんな危険な場面でも子供がパニくるだけで怒る効果ナシ 
 ちゅんたの無気力無関心は防御反応じゃないかな? 
 ちゅんたは防御、ゆいたは反撃で藍子に応戦してるんだと思う。 
 ほーたはパニックかな。 
 まずその場合はちゅんたに、ほーちゃん湯船から出ないようにしてて!って言えば大丈夫だよね。ボケーっとしてるちゅんたも変だけどさ。騒ぎになるとどうしていいかわからなくなる子も居るとは思う。しかし、4歳なりたての子を親の見てない所で入浴させるとか怖すぎる。 
 こうやってパニくってる間もわざわざ騒ぎでかくしてネタにしてやれ精神が透けて見えてこわい 
 >>511  知り合いに芸能オフィシャルいたけど、アメブロ側は関与しないっていってた。 
 昔だから今はわからないけど。 
  途中で送っちゃった 
 一般トップブロガーって、逆に一般人だから管理してもらえるの?本当に?って思ったが 
  
 連投すみません 
 何しでかすかわからない子を、1人先に風呂に入らさせるのも怖すぎる 
 まだ4しゃいなんでしょ?なんで都合いいとこだけもう4歳なの 
 コメに、なんでおかあさんはちゃんとしなければいけないんでしょうね?みたいなのあったけど 
 完璧にしろなんて誰も言ってなくて、子どもが怪我するとか不潔になるとか 
 最低限の危険回避はしなよって事なんだよ 
 その最低限が出来てないから藍子は炎上する 
 >>516  顔面パンチの時一瞬思ってまさかなとかき消したが 
 今ならはっきりサイコパス予備軍と思ってる 
  ちゅんたん、園児の頃は弟可愛がったりする優しい子だったのに… 
 こんなに闇深い無関心キャラになっちゃって育て方って大事だなとつくづく思った。 
 三太それぞれ発達要素はあるものの、ここまでアレな子に育ったのは藍子のガチャ育児のせいだね。 
 できた母親じゃなくても普通の親が育てていたら、ちゅんたんはLDながらも優しい子だったろうし 
 ゆいたんも偏食ながらも料理好きでお手伝いしてくれる子だったろうし、ほーちゃんも上がまともなら真似しなかっただろうし… 
 はりおつです。 
  
 私もちゅんたんが湯船にいるってところで「え?!」と思った。 
 どういうこと?この家、風呂が二つあるわけじゃないよね?同じ風呂場にいるってことだよね? 
 そんなことある?もうじき四年生になるお兄ちゃんが… 
 顔殴ったとか鼻血とか時々見るけど、怖くて記事が読めない 
 ちゅんのグミを1つ取ったゆいを、ちゅんが鼻血でるほど強く殴ったって感じで合ってる? 
 >>543  そんな感じだよ 
 藍子は顔面中央を何度もぐーで殴って鼻血が出たみたいな書き方してた 
 そんな感じのイラストも書いてたはず 
  >>543  鼻血出しても殴るの辞めなかった、殴り続けるっていう異常性 
  >>507 驚いたよね、ちゅんたん居たんだ?っていう。完全に自立と放任を履き違えてる。ここの子達はまだまだ大人が付き添わなくちゃ無理だよね。 
 四角の…子ども目の前にいるのに子守しないでスマホやったり、起きているのに朝ご飯の準備もせず結果、子どもが勝手に菓子漁るってエピ思い出した。 
 目の前にいるのに無関心って親子でそっくり。 
  >>543  相手はゆいじゃなくて 
 まだしゃんしゃいだったほーだよ。 
  >>537,538 
 関与しないんだ 
 芸能人大好きなCAのことだから集客も考えて芸能人だけは守って 
 逆に一般人は「お前の替わりはいくらでもいる」と切り捨てると思ってた 
 芸能人でも一般人でもアクセス数や読者数によって扱いは変わるのかな   
 そしてさらっと読んだせいで「ちゅんたん湯船におったんかい」を見逃してた 
 何これ怖い 
 藍子的にはこの部分はオチとして見てもらいたいんだろうけど逆にちゅんたの闇は深いことがよくわかったわ 
  いつも普段からガチャガチャしてるから 
 無関心なのかなって思った。 
 凄く家の中、うるさそうだし。 
 ずっとそうだとそうなりそうで。 
 コメの管理についてはどなたがアメ側からいちいち管理してないとお答え頂いた事がなかったっけ? 
 藍子嘘ついてたんや、て何時ぞやのスレで話題になった事があったような。 
 そういえば、もう4しゃいだった。2歳くらいの、何かまだ道理が分からない幼児の反応かとそのまま読み進めてしまったけど。 
 別に叱られた訳でもなく、動くなと言われただけで外部シャットアウトするかのような泣きって…いやいや、もうこれ無理。 
 >>548  芸能人(公式)ブログの管理は委託された業者のバイトくんたちでしょ 
 もしくは所属事務所関係者 
 わざわざAmeba運営自らやらんよ   
 ちゅんたん恐ろしい子! 
 もうサイコパス育成日記になってるね 
 何かをしでかした時の重要な記録になりそうな予感 
  風呂で絵の具遊びしたり、風呂の中から裸で飛び出て部屋のおもちゃ持って来ても白目むきながら好きにさせてたじゃん。お皿持って来て割れたって言われてもそちらのお家ではあり得るでしょうね、としか。笑いも驚きもない。 
 グミの件ありがとう 
 うそでしょ…3才の子を?小学生が? 
 100歩譲って殴るのはありだとして(無いけど)、殴り続けるってあり得ない 
 しかも頭とかじゃなくて顔の中心。痛め付けようとする意図があるよね 
 そんな知恵だけは回るんか 
 サイコ確定じゃん 
 防衛本能で無関心、という部分もあるだろうがそれだけとは思えない 
 いつか蛙とかネコとか解剖すんじゃないの 
 んでそれ知ったアイコさんはお得意のどひゃ〜!なにしてんね〜ん!魚ちゃうねん!とかノリノリでブログにしそう… 
 >>550  守る必要性すらない藍子ブログなんぞ管理しないわなw 
  こんなコメントが 
  
 なにも卒園のお祝いくらいで恨むのなんのって。そんなことどうでもいいことですよね。 
 私、卒園のお祝いのことなんて記憶にないですし。完全に親のエゴですよ、そんなん。やってあげた私!祝った私に満足なのかな? 
 そんなことより美味しく(大好きなセブンのマカロニサラダ笑)食べて笑ってたほうが良いだろうと思う。 
 Instagramとかブログでもそうだけど、生き方に潔癖な人がそこそこいて、しかも人のやることにああでもないこうでもない、それはどうなの?ってマウントとるのどうなんじゃいと思ってます。自分は?自分の親はそんなに崇高な、完璧な子育て、生き方してきたんか?と。 
  
 そういう事じゃないんだけどなぁwww 
 前回のブログ見て何とも思わない人の方が異常 
 >>556  藍子さんこういう米ホントに大好物よねー 
 鼻の穴おっぴろげて承認してそう 
 そして信者米を読むたびに未診断の当事者って本当に多いんだなって思う 
 仲間を見つけて嬉しくてたまらず米しちゃうんだね 
  >>550,552 
 ありがとう 
 オレオマエサラスはあってもオレオマエマモルはないんだね   
 都合が悪くなると嘘ついて誰かのせいにして保身を図るなんて最低 
  ちゅんたは果たしてどこからそんな暴力を覚えたのか 
 ってハナシですよ 
 >>551  叱られるのわかってるから先手打って大泣きしてるんだと思う 
  >>503 なんかこんなこと言うのもあれだけど、ゆいたん可愛いなー。ここの子供みんな大変そうだけど、ちゃんとママが大好きなんだよなぁ… 
  しれっと風呂にいたなんて怖すぎ 
 ママを呼んだり危ないよって言ったりダメでしょって叱ったりしないの? 
 >>552  いやーでもさ、最近、軽〜い感じの短い応援コメントがやたらと多いと思うんだよね。 
 アメーバもトップオブトップのブロガー様には外野の声に惑わされず、気持ち良く踊り続けてほしいのかなーなんて邪推するわ。 
 でも、それって裸の王様みたいで不幸なことだよね。 
  >>522   ほーたはいつも逆ギレする事で自分を守っているように見えるのだが 
 最初から怒られる事しなきゃいいのに分からないのかな 
 不思議だわ 
 それとも構ってほしいから? 
 ここの子って本当理解出来ないしありえない 
  私は貼ってもらったものを見るだけでコメ欄見ないけど信者のコメって縦読みとかではないよね? 
 藍子と同レベルの信者に縦ができる訳ないとは思うけど。 
 もしもタチ悪い板の住民達がふざけて縦やり始めたら藍子は簡単に突破されちゃうね。 
 >>556  大人になったときに、記憶に残ってるかどうかが問題なんじゃないよね 
 子供の一生に一度の卒園式、祝ってあげたいと思うのが普通の親なんじゃない?しかもゆいたはいつも藍子からの愛情を欲しがってるんだから、その日だけはゆいたを主役にして、食べたいものを作ってあげるとか買ってあげるとかしたらいいのに 
 記憶には残らなくても、そういうことの積み重ねが愛着形成とか自己肯定感につながるんじゃないの? 
  >>566  ほんとにそうだよね。 
 お祝いは親の自己満足かもしれない。だけど、お祝いしたいっていう親の気持ちを形にするのは悪いことじゃない。エゴかもしれないけど…運動会が親のためとか訳の分からんことを言い出す藍子さんよりよっぽど子どもよりだと思うんだが。 
 そして、藍子さんのブログだってある意味自己満足、そして、自分の価値観全開のブログじゃん。トップブロガーなんだから大勢の人に見せたくて書いてるわけでしょ。そしたらいろんな意見が出るの当たり前じゃん。 
  >>567  そこで質問ですが、「 前回の記事にもたくさんのコメントありがとうございましたぁぁ! 
 「さすがにドン引き」させちゃってごめんなさいねぇぇぇ!!(非公開になっててほとんど公開されてないんだけど)」 
 どういう事なの?www 
 非公開?ほとんど公開されてない? 
 どういう言い訳コレ?www 
  あれ、変な書き込みしちゃった 
 極端に反対意見なコメを承認しないなら、同じくらい対極にある
>>556みたいなコメも非承認にすべきだと思うけど、そういうのはしっかり載せる辺りがお察し 
 >>566  最後の一文、本当にそう思う 
 記憶には残らないかもしれないけど、でも大切にしてもらえた、愛してもらえたの積み重ねで自己肯定感も育まれるよね   
 ゆいたんは摂食障害ぽいし、外食も好きではないかもしれない 
 なら好物のコンビニマカロニサラダも前もって用意してたら良かったのに 
 ユーチューバーした揚げきんぴら?も「ゆいたんがモリモリ食べる数少ないメニュー」なんだから作るよ、普通の親なら   
 昔はまごわやさしいとかしてたのにね 
 今は子供の為に何にもしたくないんだね 
  >>570  >>556だって充分攻撃的で荒れそうな米なのに弾かれないのおかしいよね 
  >>568  その言いぐさだとまるで「私以外の誰かが非公開にしたのであって私はやってない」と主張したいみたいだな。 
 それならその非公開になったコメントの内容がどうして「ドン引き」や「ゆいたん可哀想」だとわかるんだ。 
 そもそも謂れのない誹謗中傷なら削除や非公開扱いになるのも理解できる。でも単なる読者の感想(正論のもの)までどうして非公開にされるんだ? 
 藍子さんが怒られたくなくてムカついて消してるだけだろ。ほーたの「怒らんでよぉ〜」と同じだ。 
  >>560  うぇー、そういうこと?! 
 泣いて騒いで押し切ってゴネ得、そしてそれを甘く許してきた結果、こんな危険を孕んだ状況でも先手必勝でギャースカしちゃうわけね。 
 狂犬だなんて藍子さんは言ってるけど、次男のゆいたんがマシに思えてきた。 
  藍子さんの事を本気で心配してるコメントがいくつかあったよ。 
  
  
 今日の内容に限らず... 
 キャパ越えしてますよね、常に。 
 このブログ、毎日更新しなくて良いので、数日ブログ休んででも一度子供達がいない時間にしっっっかりと眠って疲れをとってはいかがですか? 
 他人事だから読んでればオカシイといえばそうですけど、お子様のためにも自分の言葉が整えてみてください。 
  
  
 何人かは、「毎日頑張ってるから仕方ないですよ」ってコメントもあったけど。 
 他にも癌とか心配してる人もいた。 
  
 疲れて子どもと昼寝を寝落ちしたとしても、4時間は無いわ・・・。 
 さすがに、読者もおかしいと思うよね。 
 >>560  なるほどね。 
 パニックと言うより、そっちな気がする。 
 本人は無意識かもしれないけどね。 
  >>573  見事に藍子の性格が3人に受け継がれてるよね(悪いところ)。 
 イヤな事はやらない→ちゅん 
 困ったときに悪態つく→ゆい 
 自分は悪くない→ほー   
 藍子は何故そうなってるのかほんとに分からないんだろうか。 
  >>472  すごい 
 コピペして語り継いでいきたい 
 ここの予言は当たる 
  藍子さんブログ依存からの躁鬱って感じだね。 
  
 四年生になる男子ならお皿割った弟への指示とか片付けとか普通なら出来るでしょ。ちゅんたんは小さい時は弟を可愛がる子だったのに、全部芽を摘んで三太を潰したのは藍子さんの育て方に他ならないと思う。 
 時々、藍子は専業主婦なのに昼間何やってん 
 の?みたいなの見るけどさ。 
 もう専業じゃなくて、在宅ワーカーだよね。 
 ブログだって1本記事書いてイラスト何枚 
 も書いてって、かなり時間かかってるだろうし 
 ウーマンエキサイトやすくパラの記事も 
 締切までに仕上げていかなきゃならない 
 だろうし。 
 最初は単なる趣味のつもりで始めたことが 
 今では完全に仕事になってる。 
 それで昼夜逆転の生活になってるんじゃないの? 
 このままだと確実に体壊すと思うわ。 
 >>573  まるでどこかの国の総理大臣とその夫人みたいw 
 不都合な事実を揉み消してればあとは信者が勝手に忖度して藍子の気持ちが良くなるコメだけが残る 
 そりゃプライベート切り売りブログ商売やめられないよねー 
 あ、ライターでしたっけ?w 
  4月のブログが待ち遠しい 
 ゆいたが卒園して毎日新聞家にいて 
 もうオギャコってキャラすらキャパ超えてるだろうから次は何に進化するのかな 
 幽霊おばさんになってたりして 
 >>580  子育て系ブロガーなのに肝心の子育てに皺寄せがくるなら本末転倒。そんな無能が何言っても説得力ないから止めちまえ!と言いたい。 
  >>575  昼寝4時間って赤ちゃん以外でする人いるの?w 
 マジでヤバイよね 
  >>581  ちゃんと公開されてる文書読んでからそういう書き込みしようね 
  >>584    うちの1歳の息子と同じ時間に寝て起きてます〜、藍子さん可愛い(ハート)   
 みたいなコメあったよ。本気なのかバカにしてるのか。。 
  1つの記事に対してイラスト 
 多い時は20枚近く書いてるよね。 
 どんだけ時間かかるんだろ? 
 卒園式の日も徹夜でやったから 
 昼寝4時間なんじゃないの。 
 コメント全部非公開にすればいいのに。 
 選別する時間だけでもかなり時間取られてそう。 
 ほーたの後自分もすぐお風呂いくつもりだったみたいに書いてるけど 
 前から子供たちだけで入らせてなかったっけ。 
 にしても、年少を親の見ていない入浴ね 
 短時間でも怖いわ 
 >>591  しかも弟に無関心な、でもキレたら鼻血が出るまで殴る兄と一緒だもんね 
 頃されてもおかしくない 
  これちゅんいるのに対応してないちゅんに最初に目が行っちゃったけど、親が子供が家の中で何してるかわかってないことがやばくないか? 
 だいたいどの部屋で何してるか無意識に確認しながら生活してない? 
 もちろんゲームしてるかと思ったら本読んでたくらいの誤差はあるけど、風呂入ってるの気が付かないってヤバイ 
 逆に言えば言われなくても風呂にはいるちゅんは偉いし他の家に生まれてたらほーに動かないでとかフォローできる子にはなれそうだった 
 コメの公開非公開について言及したのは蛇足だったね藍子さんw 
 余計なことやればやるほど辻褄合わなくなってボロが出るよ 
 ちゅんが湯舟ってのは先に誰か指摘してたけど 
 話のオチ要員として最後に書いたんだと思う。 
 ほーが湯舟にいるのに一緒に湯舟に入ってる人間を 
 視認できない(気配を感じられない)のはちょっと変。 
 それこそ脚色。 
 でも最後に書いたことによってズッコケ話から 
 ホラー話になっちゃったね。 
 >>596  脚色だと思いたいけど、それでも皿割って怪我しそうな弟に無関心なちゅんたんがやばいことに変わりない   
 あとトイレとお風呂の位置関係によっては見えなかった可能性はあるかな 
  アメーバがコメントを管理してるのは事実だけどコロ◯とかNGワードを弾くだけのかなり機械的なもんだよ 
 しかも弾かれたコメントは藍子は見れない 
 内容分かった上で非公開にしてるのは藍子本人 
 アメーバにそこまで細かいサービスはない 
 昔のようにありのままをそのまま書くだけでも十分面白いんだから(ヲチ的意味で) 
 あまり下手に盛ったりしないでいいんだよ 
 上手に嘘がつけるほどの頭だってないんだからさ 
 ありのままの川◻??藍子さんでいて 
 ベストな対処ができるような判断能力がない特性?だったとしても焦って風呂場から母親呼んだりもしないんだね 
 いやあめちゃくちゃだわ 
 >>598  藍子さんへのコメントにコ○スやタヒねみたいな過激なことまで書く人いないよね 
 非公開内容まで知ってるというのは藍子さんが消してるのに知らない振りしてるのが明白   
 コメントなんて普通の感想か子ども達への心配か藍子さんへのアドバイス(お叱り)でしょ 
 でも藍子さんが不寛容で過干渉と判断したものはばっさりカット 
 叱られたり怒られたりしたくないだけ 
 記事内容は叩き上等みたいなものばかりなのにマンセーだけしろとはね 
 言論統制キツ過ぎ 
  徹夜しても4時間も昼寝できる? 
 睡眠時間は人それぞれとはいえ流石に異常な感じ 
 昼寝4時間なんて風邪ひいてたり体調悪いときくらいだよ 
 夜にお腹壊してたみたいだけど、体調悪かったんじゃないの? 
 この人朝起きれないとか色々不健康そうな記事書いといて、人間ドックで元気だけが取り柄です!とかいってたし、全く客観性ないんだろうなぁ 
 これも発達の特性なのかな? 
 前記事(
>>414)の証拠隠滅するゆいたんと気に入らないコメを削除する藍子が被るわ 
 本当に似た者親子 
 子供3人もだと夕飯準備もそうだし風呂やら歯磨きやら寝てくれるまでやることだらけだし、疲れたらちょっと休む程度 
 なにもかも投げ打って爆睡は出来ないや 
 寝かしつけでうっかり一緒に寝ちゃったは良くあるけれど、バスのお迎え迫ってるのに寝るとか。もうキャパオーバーなんじゃない? 
 長過ぎる昼寝の原因は深夜までブログ書いてるからでは? 
 夜中2時過ぎとかも、コメ承認されて増えてたりするしw 
 子育てよりも、家事よりも、ブログ(お金)が大事だから 
 酔っ払って無駄買いしたパソコンとGoogle homeはどーしたんだ? 
 てか、ちゅんたんの塾の話の続き、まだ? 
 過敏性腸症候群はもってないよね藍子 
 ストレス多いんだろうなぁ 
 そもそも転勤前の忘年会でもお腹痛くてトイレにこもってたし 
 暴食するとそうなるってわかってるんだよね 
 個人的にはPMAかと思ったけどこの人の生活習慣見てたら長い昼寝も腹痛もいつ起きてもおかしくないのか 
 >ええええ〜〜〜ん! 
 >だからごめんってばぁぁぁ! 
 >反省してますってばぁぁぁぁ! 
  
 これってほーたの「怒らんでよぉぉ!」と同じだよ…まだ4しゃいのほーたと同じ発達具合の凹があるなんて重度すぎる 
 >>613  腐って糸引いたおにぎり食べても平気な人 
  >>615  栗ご飯の事? 
 藍子は腐ってる!って騒いで食べなかったんじゃない? 
 お弁当に入れられてなんか変だなと思いながらも完食したちゅんたは丈夫だも思うわ 
  ほーちゃんの絶叫系が一番イライラするわ。 
 いつも「怒らんでー!」と言われてモー!っていって引き下がってるから直らないんだろうな。 
 ブログで稼げなくなり、四角にオンナでも出来たら離婚されちゃうんじゃない? 
 家事しないの公にしてるんだから 
 >>616  ひとくちも食べなかったっけ? 
 だったら、ごめん 
  藍子さん対人ストレスとか腸にくるタイプなんじゃないの? 
 寝まくっちゃうのも 
 藍子さんの発達障害の程度?重そう 
 >>619  四角と付き合える女もなかなかいないと思う… 
  >>611  藍子にストレス? 
 あの生活してて何ストレス溜まることある?子供達の言動は結局藍子が原因作ってるんだから、自業自得だよね。 
 周囲の人間のストレスの源にはなってるだろうけど…。 
  スーツみたいなカチッとした服来たまま4時間も寝てたからお腹締め付けすぎちゃったんじゃない?まぁどうでもいいけど 
 >>575コメが書いてるみたいに、子供の事を思ってるならブログ毎日更新やめたらいいのに。まぁどうでもいいけど 
 >>618  同じく。 
 おこらんでよぉぉー 
 が一番ムリ。。 
  >>626  (笑) 
 アイコさんも、子供や四角に言ってるんだろうね 
  >>614  そうだ!読んでて何かモヤッてたのこれだ! 
 ほーちゃんの怒らんでよぉぉ!だww 
 あの変な犬の絵とこの言葉が合わさると嫌悪感しかない。    
>>626  「ママ、」を入れてほしいかな。 
 藍子がガミガミいつも叱ってるからこその言葉だから。 
  【大都会】卒業式を終えた中3が「特攻服」姿で岡山駅前に群がるイベントが恒例化。「ど派手に卒業祝いたい」   
 http://2chb.net/r/newsplus/1521504552/    これ去年の今頃ブログであったね 
 中学生なんてまだかわいいじゃない。 
 成人式で同様な騒ぎ起こす地域もあるんだからw 
 ちゅんたはこういうイベントには混ざれないだろうねw 
 >>629  ほーが囲まれてたやつだっけ? 
 靴で特定したんだよね。懐かしい。 
  >>623  このスレでもよくガチャガチャしてるっていわれてるでしょ〜 
 頭の中が散らかってるんだよ 
 それで学校や幼稚園関連のプリント管理、スケジュール管理 
 日々の家事の段取り、場面にあわせて他人との接し方 
  ゴメン途中で送信しちゃった 
 場面にあわせて他人との接し方をかえるとか、この人すごーく苦手なんだと思う 
 他の人が最新スマホもってるのに、一人だけ初期ガラケースペックみたいな 
 普通の主婦なら、多少疲れるけど頑張ればできるよってことでも 
 それでイライラと疲労がバカでかいんだよ 
 他人からみるとどんだけ好き勝手やってるんだと思っても 
 そのせいで思考停止したり、倒れるように寝たり、へらへらしたり 
 でまた事態を悪化させるループ 
 今もキャパ一杯なのに、そのうえ親も頑張らなきゃいけない中学受験。ムリでしょ。この生活態度で子どもに勉強しろなんて説得力なさすぎ。悪い冗談かと思うわ。 
 睡眠不足になり家の事もままならないほどにブログしてるとすれば 
 藍子をこうやって踊らせ続ける雨のブラックぶりもやべぇな 
 >>623  藍子のストレスの原因を藍子自らつくってるからなあ 
  途中で送ってしまった 
 あの藍子と片時も離れず付き合い続けるのは本人だから 
 ストレスあるだろうな 
 元を立つ術を知らずモーモー外に文句言って…永久に逃れられない 
 コソダテフルも最初は育児の息抜きとか、軽く愚痴を発散するストレス解消の場だっただろうね。 
 それがいまではこんなにストレスフルな毎日になってしまって・・・ 
 いくらお金があっても、心の平穏のない毎日は辛いよね。 
 なんで土下座までして3人も欲しがったのか本当に謎。 
 全然子育て楽しんでる感じもないし。 
 ここまで疲れて何も出来ないのにブログやるのを止めない四角 
 やはり、四角もお金第一? 
 アイコさん、四角に止められたらやめると思うんだよね。 
 >>641  3人欲しかったというか女の子が欲しかったんだよ 
  絶対止めないと思う 
 肩書大好き先生と呼ばれたい藍子が 
 公式トップブロガーの肩書失うのは耐えられない 
 それなくなったら、障害児持ちのポンコツBBAに転落だよ 
 >>642  ブログの絵では威厳がありそうだけど、実物シャクレキモオタデブだからなw四角もリストラの危機感あるから止めさせたくないんじゃない? 
  雨で毎月いくらもらえるんだろ? 
 生扉に移転するブロガー多いけど、そんなお金がほしいなら藍子も移転してるんじゃない? 
 >>646  泰葉をディスってる人の記事だったかなぁ。どっかに書いてあった。 
 アクセス数に応じてランクが有り、パーセンテージ変わるみたいだったよ。 
 月に数十万じゃないかな 
  >>647 
 すげぇな 
 そいや子育て部門で1位だもんな 
 これだけ毎回炎上ネタと子供の闇ネタ尽きないってすげぇな 
 事実は小説より奇なりってやつだね 
       だがしかし月に数十万ゲットの生活も10年20年続かないだろうしなー 
 しかも子供達の人生台無しになるリスク背負うし 
 でも台無しになったらなったでそれをネタにブログ書けば10年以上は続くね 
 やったね藍子さんw 
  
 でもそんな見世物扱い私なら嫌だわ 
 日本で良かったな。 
 海外だったら三太のうち誰か銃サツしてるわ多分。近寄らんでぇぇーーー(笑) 
 数十万円としても普通に働く程度なんだね。 
 割りに合わないな。 
 月収多くても突発的な藍子の散財や身についてない習い事の月謝、 
 だらしなさすぎて傷ませちゃう食材とかでかなり無駄になってそう 
 一番お金の管理任せたらダメなタイプだよね 
 遠くから(ブログを通して)見てる分にはいいけど、周りにいたり、況してや自分がその立場になるなんて絶対に御免被る>ちゅいママ 
 今月も赤字ぃぃー!!みたいな過去記事もあったしね 
  
 うまくいかないことを『男子だから』ですませてるし、ゆいただし 
 女の子が生まれたら何もかもうまくいく幻想があったんだろうね 
 更新です 
   トロフィーを貰ったよ!好きな事で生きていく。  
http://Archive.is/tEXc0  男子をなにもかもの免罪符にしすぎだろw 
 三兄弟の誰が女でも恐いわ 
 あの子らの気質に女子が持ちがちな小賢しさまで加わったら、もぅ… 
 はりおつです 
 ありがとう 
  
 オギャ子幸せそうじゃん 
 なんか良かったね。安心した。 
  
  
 長すぎてほとんど読んでないけど 
 はりおつです! 
  
 好きなこと頑張るのは勝手だけど子供のライフラインくらいは確保してやれ!とおもう。 
  
 無駄に長くて私も読めなかったけど。 
 フリーランスのライターでもなんでもやれば 
 いいと思うけどさ 
 子どもを犠牲にし過ぎだってば 
 子どもが大きくなったら回想でずーっと書いて行くんだろうか 
 >>656  はりおつです。専業主婦じゃなくてフリーランスのライターなんだ。物は言いようだねw ただ日常生活をブログに発信してお金もらってるブロガーとしか思えないんだけど… 
  >>656  はりおつ   
 フリーランスのライター宣言キター 
 遠路はるばるやって来てくれたCA社員はせめてもう少し美人に描いて差し上げてw 
  よかった! 
 フリーランスのライターだから、お仕事ブログやめないね! 
 好きを仕事にしてんならちゅんたんの人生も好きにさせてやれよ 
 選択肢を増やしてやりたいなんて言ってるけど結局規制のレールに乗せたい気満々なくせに 
 >>656  貼り乙   
 フリーランスのライターに草 
 これからももっともっと勘違いして踊りまくってね 
 おめでとう 
  次のスレタイ候補として是非 
 【フリーランスのライター】 
 >>656  はりおつです 
 タイトルだけ見て、ちゅんたが魚の絵か何かでトロフィー貰ったのかと思っちゃったよ   
 その頑張りを子育てに向けてやんなよ 
  あーあ… 
 フリーランスのライターって言っちゃう? 
 じゃあね、読みたくない人は読むなって言えないし、もろもろ著作権とか気をつけた方がいいよ。 
 私も目が滑って後半流し読みしちゃった。 
 好きなことをして生きていくって、藍子さんは3人の子どものお母さんになりたかったんだよね?それは好きなことをして生きる、ではないのかという疑問。 
 >>660  moroみたいにずーっと幼児時代の焼き直しばっかり繰り返すんじゃない? 
  今日の記事ほど何言ってんだおめぇって思った日はない 
 はりおつ 
  
 この記事を今強制的に塾に行かされてるちゅんたんが読んだらどう思うだろう 
 もう僕に期待しないでと泣く息子と好きな事で生きていく母の差がもうね… 
 「好きな事ある人は突き進め」ってのはいいけどさあ、ちゃんとやる事やってからにしなと思う 
 ライターの前にあんた母親だろ 
 でもまぁモノを書いてお金もらってるわけだしフリーランスのライターで間違いはないんじゃないかな 
 ただお金をもらってる以上アメブロだったりウーマンエキサイトだったりそういう運営に一般読者からこの人どうなんですかって苦情がいくのは仕方がないよね 
 >>656  はりおつ 
 でも収入については、出版とコラムとPR記事だけみたいに書いてるね。 
 アクセスに応じてお金が入るとは書いてない。 
 藍子さん、ずるいw 
  将来のある子供放置で自分だけ輝きたい汚母さんねww 
 そういやお昼寝アート始めた時も、本を出版した時も輝きたいとかなんとか言ってたね。 
  
 勿論、世の中には母親になっても輝いてる人達いるよ。でも家事と育児もちゃんとやってるんだよ。 
  
 藍子は家と子供達の惨状見てても、私輝いてるって喜べるんだなー。すげぇよホント。 
 >>656  はりおつです。 
 長すぎて読んでないけど、じゃあちゅんたんも好きなことで生きていかせてやれよ、て感想しか… 
 「専業主婦じゃなくてフリーランスのライター」やっぱり藍子は何かしらスレタイ候補作ってくれるよなーww 
  >>656  好きな子として生きてていいけど子供の世話とか最低限の家事ぐらいはやれよ 
 身の回りの事が及第点取れてから好きなことするべきでしょ 
 学校の宿題が嫌でゲームしたり遊んだりしちゃう学生と同じかよ   
 あと相変わらず人のことディスりすぎでしょマジで… 
 面白いと思ってるの? 
 このお相手の二人はいじられて喜ぶタイプの人なの?? 
 顔も悪意感じるほどブッサイクに書いてるだしなりたい仕事や好きな事の話してるのにどう考えてもバカにしてるし   
 ツッコミ入れりゃオイシイわけじゃないんだけど… 
  >>673  まさにこれ。 
 ブログが、コソダテフルって子育てについて書くはずが 
 なにこれ。 
 好きなことばっかして子育てしてないよね? 
 ただただ子育て、躾しないで自分はただおもろい漫画書いて稼ぎたいだけだよね? 
  フリーのライターと名乗るならコメント承認制は止めて読者のあらゆる意見・感想を受け入れなさい 
 自分のトロフィーの記事はウッキウキだね 
 ゆいたんの卒園式はあんなにだらけてたのに落差激しすぎ 
 そもそも子供達あってのフリーランスライター()なのにその子供を蔑ろにし過ぎだしライター名乗るならちゃんと障害を認めるべき 
 発達一家フルにしたら儲になってやるよ 
 はりおつです 
 フリーランスのライターww 
 好きな仕事するのはいいけどその前に家事や育児にもっと力を入れてほしい。 
 子育て失敗して家庭崩壊したら仕事どころじゃなくなるよ。 
 そうなってくれた方が面白いけどw 
 これほど胸糞と思ったことないわ。もはや子育てブログじゃないね。 
 フリーランスのライターかぁ 
 言ったもん勝ちだわなぁ 
 貼り乙です 
   >>670  同じw 
 フリーランスの外科医観て、私もフリーランス使いたいって思ったんじゃないw 
 ネタ作り出してブログ書いて、コラム欄に、おかしな考えを書いてるだけw 
 笑いが止まらない 
 フリーライターでいーじゃん。 
  
 フリーランスのライターww 
  
  
 じわじわくる 
 連投すいません 
  
 これリアル同級生ママ見たら、LINEでまわって、ドン引きされそう 
 >>686  ライターだけど、腕がいいから会社には所属しませんw 
  ゆいたん卒園してご縁が切れるリアルさん 
 リークお待ちしてます 
 突然のライター宣言www 
 水ゴリラ(田島寧子)思い出したわ。 
 彼女もねらーのおもちゃだったけど藍子も負けてないねw 
 まあ水ゴリラは銀メダリストで世界レベルの人だったから、国内の自称レベルの人と比べるのは失礼か。 
 好きなことで生きていくのがいいなんて、誰だって知ってる。 
 でも、いろんな事情を背負って、粛々と今の自分を生きてる人もいるんだから黙っとけって話。あなたが好きなことして生きていくのはどうぞご自由に。 
 私もこうだったから、あなたも…なんて大きなお世話。 
 余計なアドバイスはいいから、どうぞご自身のコソダテフルな毎日を好きに綴ったらいい。 
 >>686  ある意味、一匹狼だよねww 
 藍子の場合、周りから避けられて一匹狼w 
  そんなに大好きなブログの受賞なのに、年度間違ってるし。バカすぎ。 
 ゆいたって普通学級なの? 
 だとしたら同級生ママ達本当にお気の毒だわ。 
 人間ここまで勘違いできるんだね。 
 もうおひるねアート講師はなかったことになってるんだろうな。    
>>680  それな。承認制にしないといられないくらいのチキンのくせに。 
 もともと専業主婦で今だっていつ仕事なくなっても生活に困らない人に 
 好きなことで生きていけるよ大丈夫!と言われましても… 
 生活のために嫌なこと我慢してる人がいること本当に理解していないのかと不安になるわ 
 次スレの
>>1の紹介文は「現在はフリーランスのライター()として活動中」と修正しなくてはねw 
 もし、近い将来ちゅんたんにブログが原因で嫌な思いをした!自分の事をかかないでほしい。自分の事を書いた記事を全部消して欲しいって言われたらどーすんだろ 
 このバタバタ感がライター業と家事の両立がうまくできてない結果なら、いっそ家事外注すればいいのに。 
 好きな仕事に熱中する時間もできて、家族も健全な環境下で生活できる。 
 ちゃんと確定申告出せたんかな。 
 この人できるんかしら。 
 自分が踊らされてることに気づけないんだな…という感想 
 私生活と家族のプライバシーを切り売りして小銭を稼いで何が残るのかな 
 ま、とりあえず4月からのゆいたの様子が楽しみだわ 
 この人、ホントに自分大好き・自分が一番なんだね 
 ママ友どころか相談できるまともな友達もいない 
 薄っぺらい信者からチヤホヤ&ヲチャからはゲスパーされて、自分の存在価値を見出してる 
 ちゅんたんは無気力・無関心、ゆいたんは愛情不足による癇癪・不安定、ほーちゃんは野放し育児の結果から一番の問題児の予感 
 最近のオギャ記事は胸糞過ぎてイライラだけど、こうなりゃとことん踊ってくれや 
 いつか三太の誰かが事件を起こしてレジェンドになるのを楽しみにしてるわ 
 謙虚そうに見せといて上から目線のウザいブログだったわ… 
 トップブロガーにはアンチが付き物とか思ってそう 
 言ってる事はご立派やねwww 
 いつもながら 
 >>686  ほんとじわるwむしろライター活動とかって言ったらまだ流せるのに、フリーランスのライター!ドヤ!がさすがの踊り子さんw 
  フリーランスのライターアイコさん 
 子育ても失敗しないんだよね? 
 「とりあえず走りだしてみるフットワークの軽さ」と「やり続ける頑固さ」 
  
 これをしかるべきところで発揮すれば良いけどさ、藍子のは自分都合のただのADHDなのに。四角は何を見てるんだか。 
  
 本気で四角が誉めてるのか、藍子が勘違いしてるのかは知らないけど、育児にフットワーク軽く動いて、家事を頑固に続けてよ。 
 トップブロガーさんの中には普通に会社員してたりする中でブログ書いてる人もいるのに、 
 藍子は世間一般の主婦ではない!と凄い自分アゲ満載の書き方だよね!笑 
 フリーランスのライターとか洒落た言い方しちゃってww 
 なんか、アホみたい!! 
 そりゃブログやPRでお金稼いでて、凄いとは思うよ。わたしには出来ない。 
 だけどさ、他にも同じようにブログ書いて、ウーマンとかの記事も書いて尚且つ、外でも働いてる人がいるのに、この上から目線のブログ書けちゃうのが凄い!(褒めてないよ。呆れてる。) 
 Amebaの人との会話、何にも面白くないのを延々と書いてるとこ見ると、本当に普段誰とも喋ってないから嬉しくて仕方なかったんだろうね。 
 Amebaもわざわざ岡山まで出向くんだ、あんな菌培養してるような家に。 
 藍子のコメント管理wもしてくれて、家にも来てくれて、フリーランスのライターって肩書きもくれて、Amebaってすごい会社だねーw 
 素人のブログだから誤字脱字があってもしょうがないと思ってたけど 
 フリーランスのライターなら誤字やら有り得ない漢字書いたりするのはプロとしてダメじゃん 
 「育児致しません。家事致しません」「私、失敗しかしないので!」だね 
 薄っぺらなクソみたいな記事だし、全然面白くないし何これ? 
 お前みたいな人間に言われてとなんも響かないわww 
 日々失態晒しといて今更上から目線で良く恥ずかしくないよね。。 
 私本当はできる女デスヨ的なクソ記事虫酸が走る。 
 >>715  育児致しません。家事致しません」「私、失敗しかしないので!」 
 やべ…超ツボったw 
  >>713 同じような人、大勢いるよね。自分だけ特別感がすごい。 
  いいよいいよ〜輝いてるよ藍子テンテー! 
 アンチは人気の裏返しだから自分みたいな虫けらゲスヲチャなんて気にせずに頑張って! 
  
 稼ぎ続けてる内は辞めないでいてくれそうだし、10年後くらいに兄弟が流血沙汰の癇癪バトルしてる時にトイレでブログ更新しながら 
 「ただいま修羅の家と貸してますブシャァァ!でもフリーランスだから場所なんて関係ない!汚トイレでも書いちゃうプロ根性!(どやぁ)」して欲しいw 
 >>719  10年も待たなくていいような気がする(^ ^) 
  藍子の同期()ブロガーで読んでるのモンズースーだけだわ 
 キュンエア妻とコーヒー大好き吉◯さんは自爆したみたい… 
 >>712  「とりあえず(善悪の判断の前に)走り出してみるフットワーク(と頭)の軽さ」と、「(善悪の判断がついてないことでも)やり続ける頑固さ」 
 だからヤベーんだってこと、まともな人はみんなわかってるのにね…。 
  芸能人はブログで1000PV毎に30円らしいです。公式トップブロガーも同じくらいもらえるのではないかな。 
 好きなことを仕事に!怖がらないで挑戦して!って、アムウェイの勧誘みたい 
 フリーランスのライター()名乗りたいならまず承認制をやめようか。 
  
 そもそも、子ども達の将来を潰しかねないブログで自分輝いてると勘違いしている痛い人としか思えない。 
 特性の猛烈子発動、過集中によりブログに執着しているだけで好きな事をして生きている訳でもない。 
 思い通りの子が育たなくて 
 執筆行()の方が楽しくなっちゃったのかな 
 Amebaもチヤホヤしてくれるしね 
 ほんと子供たちがどう育つか楽しみ 
 専業主婦のくせにしっかり家事しろよとか、 
 子どもほっとくなとかのコメントが多いから今回の記事での反論だと思う。 
 私はライター。夜中まで記事書いて、しっかり稼いで好きな事を仕事にしている。色々犠牲にしながらも。 
 だから、ちゅんたんにも好きな事がしたいなら、勉強を!成功したママをみて。感がすごい。 
 藍子は、家族の醜態を世界発信してお金儲けしてる事も、全て自分は輝いてるから許してね。ブログ読んで子ども達笑ってるし、いいよーってちゅんたん言ってるし。 
 これを勝手に許可とってると言い続け、子育て語る毒親ライターとしてこれからも輝きつづけまーすって感じなんだろうね。この女に効く薬は一生ないような気がしてきた。 
 子育てうまくいかなすぎて狂って「私はライター」という妄想と思い込みが始まったとしか 
 なんかもう泰葉臭がすごいw 
 >>725  そうそう 
 まずは承認制やめてもらいましょ 
 お金とってるプロなんだから全ての読者の感想に素直に耳を傾けるべき 
 称賛コメだけクレクレされてもねぇ 
  完全にお花畑のピエロですわ 
 だから四角は早く病院連れてきゃよかったのにこんなに拗らせて悪化しちゃって… 
 フリーライターとかトロフィーとかブログ収入も一ミリもいらない 
 それより子供が落ち着いて勉強に取り組んでほしいし、家族で卒園とか行事をお祝いしたいわ 
 こんなぐっちゃぐちゃな暮らし、誰が憧れんねん 
 フリーのライターなのは確かにそうだと思うけど、それで卒園式後昼寝したり子供達放ったらかしてOKってことにはならないから笑 
 むしろフリーなら自分で仕事調整できるじゃん!藍子にはできないのかな笑 
 >>730  四角もラッキーくらいに思ってそう。 
 嫁が稼いでるから無駄遣いも別に痛くもないし、ブログみてあの記事いいね!とか言っちゃうくらいだもん。 
 子どもらの人生切り売りして尊厳もあったもんじゃない。 
  子供を踏み台にして注目集め、成功した気になって上から目線で主義主張を書き連ねる毒親ブロガーは他にもいるけど 
 フリーランスのライターとまで名乗りだす痛い人は、今まででは藍子さんしかいないわ 
 斬新すぎるww 
 せっかくの春休みなんだし、職業ライター()ならあちこちお出かけしてリポして役立つ子育てブログにしてくれ 
 バカな教えたがりは不要 
 フリーライター宣言するなら 
 ・誤字脱字しない 
 ・読者の幅広い意見や感想を聞く(コメント欄を承認制から全公開に戻す) 
 ・イラストをもっと丁寧に描き、無駄に長く改行ばかりの文章構成を見直す 
 ・仕事関係の悪口書かない(他ブロガー、CA社員、出版社の担当者などをディスったりしない) 
 ・ヤラセや嘘ダメ絶対 
 これくらいは最低でも守ってね 
 育児や家事を犠牲にしてまで自分の好きなことをとことんやるのよ。 
 なんてったってフリーランスのライターだもの。 
 専業主婦とは違ってブログとか昼寝で忙しいのよ。 
 あ、でもちゅんたんは将来の為に嫌なことも逃げずに頑張ってね! 
 CAって大阪にも支社あるからそこから来たんじゃないの、藍子が勝手に渋谷からだと思ってるだけで 
  
 わざわざ来てくれた人をこんなに悪意ありありで描ける神経が信じられない 
 面白いと思ってるのかもしれないけど気分悪いわ 
 皆さん的確すぎ。 
 子育てしながら働いている人は大勢いる中で、藍子さんの場合は最低限の…子どもの身支度準備すら出来てなかったり、食事の準備もせず寝ていたり、彼らの安全すら確保できてない。 
 最低限のことすら出来ないのに自分の満足感や達成感を語るから全く参考にならないし、励まされない。 
 独身ならこれでもいいんじゃないのとは思うけど。 
 この人、本当に世間知らずなんだなーw 
 と思いながら読んだ 
  
 とりあえず、これからもずっと川□家のキチガイダンスは見れる訳ね 
 期待してるわ〜w 
 ちゅんたんと四角の話し合いについてが気になる。 
 ワタシでもできたから、アナタもできる。みたいな記事は結局、藍子さんの価値観の押し付けでしかない。 
 自分大好き藍子は 
 子供3人がどんなにストレスでも 
 読者たちから批判される方がしんどい 
 だから日常でキツい事があれば晒して 
 批判コメント集めまくって 
 これに比べれば子育てや自分の生活態度が異常なのもなんてことないと錯覚してる 
  
  
 ほんと頭おかしい 
 ゆいたんの卒園式は書いたけどほーちゃんの修了式は書かないのかなー 
 修了式も証書貰ったりちゃんとした式典な園あるよね 
 下2人はどうにも期待出来ず、唯一希望があると思ってた長男もあの調子で・・もうすがる所がそこしかないんだな。 
  
 子供が小さい頃は育児が楽しかったんだなってブログ見てると良く分かる。 
 小学生になって現実見えてきて楽しくなくなった。家事育児放置で自分が輝く方向へ。 
  
 洗濯物放置、子供が帰宅してから昼寝、ラーメン、コンビニ総菜、どれもライターで忙しいから仕方ないと自分に言い訳してるんだろうね。 
 面倒だし嫌だけどしなくてはいけないこと(家事育児しつけ)はしない! 
 既婚子持ちでも好きなことだけする自由人のママ!輝いてて素敵でしょう?(デュフフ) 
  
 ちゅんたんって親の背中をしっかり見て学んでる 
 しなければならないけど嫌な勉強はせずタブレットとゲームと読書だけしたい、欲通すためには小難しい言葉使って屁理屈(四角仕込み) 
 ここまで親を完コピ出来る子も少ないんじゃない?ある意味しつけ通りに育ってるエリートだよね 
 ちゅんたんブログ掲載許可ありって設定みたいだけど、それは「日本のどこかに住んでるコソダテフルのちゅんたん」としてイラスト掲載OKなんであって、家族全員の顔写真やフルネームまで世界に垂れ流し状態からのブログOKとは分かってないよね。 
 だからこれから先、というか今すでに周りからブログで色々晒されてpgrされてるとは、ちゅんたんは夢にも思わないんだろうね。 
 可哀想に… 
 お花畑の信者も多いね。 
 藍子の無責任な言葉に感化され猛烈発進して失敗したらいいのにと思っちゃうわ。 
 協力してくれるって言ってるけど、しないと生活が回らないから周りが動いているのが分からないんだね。 
 母親がすべきことをしていないで偉そうにみんなも私を見習って頑張ろう!かw 
  
 いやー、「フリーランスのライター」だってw 
 だったらタレントや俳優に似せた絵は描いちゃダメだよ。オリジナルじゃなきゃ。 
 自分の腕を過信しすぎ。勘違いっぷり炸裂。 
 こんなに孤独なトップブロガーもいないw 
 >>745  逃避行動だよね 
 もう精神が逝っちゃってる人見てるみたいで気分悪くなるから 
 魚拓もたまにしか見ないようにしてる 
 藍子本人は面白いネタ描いてるつもりなんだろうけど狂気しか感じないわ 
 Ameba担当者の容姿くらい美人に描いてあげればいいのに 
 弄り方もなんかおかしい 
  >>747  ブログの内容知ったらちゅんた荒れるだろうな。 
 鼻血出るまで藍子を殴りそう。藍子は殴られて当然だけど。 
  でも毒親に育てられた子が暴力的になっても、意外とその毒親には手出せないもんよ 
 自分より弱い他者へ向かうから、彼らには絶対同じ県には来てほしくない 
 ちゅん、たぶん実家は出るよ 
 めんどくせーこと無関心だもん、尾屋や弟の介護なんかしない 
 日雇い労働とかで全国いろんなとこ回りそうでこわい 
  
 つーかなんでこの女息子の卒園より断トツで自分のトロフィーが大事なの 
 ブログの熱量が違いすぎ 
 子への愛情無いんだね 
 己、己の人だわ 
 子供産むなよ… 
 気に入らないコメやここのレスも藍子はアンチの嫉妬と都合よく脳内変換してんだろうねw 
 これからどんだけやばいモンスターブロガーになっていくのか楽しみすぎる 
 最近の記事でかなり批判コメ来たんだろうねw 
 ここぞとばかりに、フリーランス宣言。私はみんなと違うから! 
 でもさ、そんな大した記事書いてないし、外で働くママはもっとちゃんとしてると思うよ。 
 そのうち、フリーランスから仕事の依頼もなくなって完全フリーになるよ。 
 「今まで明言したことがなかったから、 
 読者の方の中には私が専業主婦だと思われている方もいると思うんだけれど、 
 実は私は専業主婦ではないのね。 
   
 いわば、フリーランスのライターといったところ。」 
  
 今になって専業主婦じゃないとか草生える 
 何言ってんだこいつwww 
 藍子以外の、母親業やりながら在宅でフリーランスのライターやってる人に謝れや 
 何もしてない汚ギャのお前が偉そうに上から語るな 
 >>754  散々「私は専業主婦」って待機児童問題とか妻・主婦代表を声高々に語ってたくせにね。 
 え!!!だよ。 
 結局、好きなことを仕事にして仕事をもつ私、素敵!って専業主婦をバカにしてるんじゃないの。 
  藍子レベルでライター名乗れるなら他の公式トップブロガーさん達もみんなフリーのライターだわ 
 自称フリーランスのネットライターなんてほとんどこんなもんだと思ってる 
 一件いくらとか一文字いくらの「初心者OK誰でもできます」の謳い文句で募集してる知識不要のアフィ誘導サイトの内職的なやつ 
 3円でも稼いで言い張っちゃえば誰でもフリーランスライターだよw 
 やべーわ大草原だわww 
 普通に家事することも外で働くことも無理なんだから他にやることないじゃんww 
 >>759  大草原!吹いたw   
 こんなに、変な人他に知らないゎw 
 千年に一度のおばか? 
  依頼された書き物は書かないといけないかもだけど…。 
 ブログの量は調整できるんだから、卒園式の後にお祝いできるように書くものだと思うけど。 
 例えばプロのおやこぐらしの人とかそうしてるし。 
  
 他の方も言ってるけど、藍子さんに相当批判コメント来たんだろうな。 
 依頼された仕事じゃなくて、ブログで家事育児をおろそかにするなって意味…。分からないんだろーな。 
 >>754  改めて抜き出して読むとすごいドヤ感だなw 
 文字だけでここまで表現出来るのはすごい 
 物書きは合ってるかもね 
 まあその前に母親業しっかりしろとは思うが 
  >>754  長すぎて読まなかったけどまじでそんなこと書いてんの?!うそでしょ?!いいの?! 
 今は気持ちよくても諸刃の剣だよw 
  >>756  そうそうwww 
 藍子はブレブレなんだよね   
 まだよんしゃい→もうよんしゃい 
 のひのび育児→お受験ママ 
 自然派お料理→コンビニ惣菜 
 専業主婦→フリーランスのライターwww 
 はらいてぇwww 
  フリーのライターではあると書き込みした者だけど、皆の書き込み見てたら 
 確かになんの情報も発信してないし、 
 大した論拠や下調べ、取材もないのに上から目線でご意見番みたいなことやってるし、 
 ブロガーではあってもライターではないわ笑 
 物書き名乗るなら取材やら文献から引用とかしてくれや。 
  
 藍子、こんなの書いちゃうなんてますます友達いなくなるだろうなぁ… 
 で、ライターのちゅいママ先生の記念すべき処女作「息子って、異世界人!?な爆笑育児生活」は 
 結局どのくらい売れました?増刷かかってましたっけ? 
 >>742  ちゅんたんと四角って話し合いしたの? 
 四角が藍子さんに説教して終了かと思ってた 
 その後塾の話全く書かないのをみるとうまくいってないのね、 
  >>765  この5ちゃん(2ちゃん)だって何かあればソースを求められるのに、あの惨太を基準や根拠にして偉そうなこと言われても毒母乙としか思えない 
  ライター名乗れる育児ブロガーって松本ぷりっつぐらいのイメージだなぁ 
 商業誌のメイン描いてたりしたし、あれだけ書いてても子どもの顔バレ学校バレしてないよね 
 色々書いてもスレスレのとこ守ってないと、プロって感じしない 
 >>754  家事育児放棄に対するその場しのぎの言い逃れなのか単なる見栄なのかは知らんけど 
 この大言壮語が藍子を後々苦しめることになるだろうね 
 ヲチが捗るわw 
  >>756  そうそう、ずっとそれが引っ掛かってたんだよなー 
 すくパラとかで「私は専業主婦だから」みたいな書き方あれだけしといて、フリーランスのライター発言 
 本っ当にブレブレだよね   
 まあバイトとかパートされるよりフリーランスの方が迷惑かけられる人少ないからいんじゃね 
  こんな米が。 
  
 >好きなことして生きていって、 
 人間としての成長や、常識が備わってないなら、説得力もないです。 
  
 笑ったわwビシッとついた米だね。 
 まさに成長してるどころか日増しに堕落。 
 常識?最初からない。 
 すごい収入になってきちゃったからフリーランサー(ドヤァ)なんじゃないかな 
 ブログがずっと続きそうでなによりです笑 
 ゆいたんの小学校生活はぜひ見守らないとね、ぜひ毎日昼寝してでも更新してほしいわ 
 それではここで書籍発売の頃のブログを見てみましょう 
   http://Archive.is/EMJsI  >>774  この記事、私はなにも恥ずべき事はしてない信念を持ってる、みたいな文が最高に好きw 
  このコメント、微妙にディスってない? 
 藍子さんに踊っててほしいんだろうな。 
  
  
 改めて 
 おめでとうございます! 
 フリーのライターさんなんですね。専業主婦とはいいつつも、こちらも、ブログはやってるしコラムも書いてるし、もはや専業主婦ではないよね…とは思ってはいました! 
 オギャ子さんの、昼間眠かったり朝起きれなかったりって、夜中に色々書いてるから?とかなんですかね? 
 私は午前中3時間だけ仕事してるんですけど、それと子育て(男子2人)普通にしてるだけで、そこまで眠くなったり起きれなくなったりしないので、ちょっとオギャ子さんの体を心配してましたが、そういうことなんですかね? 
 ちなみに、うちは母子家庭並みのワンオペです、週末も旦那いません。 
 在宅でお仕事出来ちゃうと、先延ばしにしてしまったりしていろんなリズムが狂いそうですよね、でも先延ばしに出来る所がメリットだったりもしますよね(^_^;) 
 オギャ子さんの本題とはズレたコメントですみません 笑 
 私は、自分の好きな事はもうやりきっての今なんですが、時々、またその世界に戻りたいと思う事あります!今までのスタンスとはまた違った形で復帰できたらなとは思ってますが、勉強が必要です。少しずつ、進んでいけたらと思いました! 
 オギャ子さんこれからも楽しいブログ楽しみにしてます! 
 個人的には、そろそろ塾の続編、気になってます。。 
 >>764    藍子自身が1番自分の事分からないのかもね!笑 
 嘘つきって疲れそうだよね! 
  >>778  確か、藍子さんと四角が話し合った会で、父親と息子が話し合ったこともこれから書いてく…みたいな文章が。 
 だから気になってて〜 
 果たして、四角を恐れているちゅんたんはきちんと向き合うことができたのか?!という点が。 
  >>772    本当にそうだよね。 
 常識がなくて、相手を蔑んだりを平気で出来ちゃう人に言われてもなーって。 
 母親の代わりは他の人では出来ないんだから、子供達に愛情注いだら常識やマナーなどの躾をしたりとやらなきゃいけない事を放置して、自分のやりたい事だけやってる人に偉そうな事言われたくないわ! 
  >>780  そうだったんだ 
 四角が押さえつけてねじ伏せた展開しか浮かばないわ 
 男児って男親にはシュンとしちゃったりするしね 
  男児と男親のフツーの関係以前に 
 四角と子供たちとの間には愛着がないんだよなぁ… 
 だから就学する年齢になってもママ、ママとまとわりつくし 
 何かあったら一喝して子供たちの感情をシャットダウンしちゃうから 
 四角はあれで威厳あって締めるところは締める良いパパだと思ってるみたいだから笑える 
 ただ子供になつかれてなくて愛着形成できてないだけなのにね 
 前回の記事でわざわざコメント欄に出てきて「コメントはじいたの私じゃないです」アピール 
 見苦しすぎるwww 
  
 111 
 ちゅいママ 
 ごめんなさい!笑 
 >はるママさん 
 ですよね? 
 はるママさんがなんとなくはじかれたことだけは私もわかるのですが、その内容まで私は把握できず・・・せっかく送ってくださったのに申し訳ありません! 
 なんて送ったらいいのかわかんなくなりますよね。(−−; 
 めげずに何度もチャレンジしてくださって本当にありがとうございます! 
 そのガッツに感謝です! 
 >>785  大量にコメント来てるだろうし、弾かれたコメントもいっぱいあるはずだよね 
 弾かれたことはなんとなくわかるとか何言ってんだろ 
 そんなこと分かるようになってるの?   
 アメブロやってる人は整合性取れてるかわかる? 
  なんとなく分かるってなんだろうw 
 システム上の問題なんだから、分かるか分からないかのどっちかでしょう? 
 まあ、そもそもアイコさんが検閲してるんだけどねw 
 >>785  苦し紛れの言い訳と必死のフォローが滑稽ね 
 哀れなやつ 
  暫く間があいてまた読むようになったんだけど 
 あいかわらずここんち子供の友達がいる気配ないなってこと 
 3年生くらいから男子も勝手に友達同士つるむようになるから放課後もすごく楽になるはずなのに 
 >>785  アンチにも媚び売り始めたね 
 フリーランスライター()も大変だね 
  >>719  藍子ならできると思う。   
 某幼稚園のホームページに書いてある「まあ自分は大丈夫、と思える根拠のない自信」を悪い方向に発揮できる逸材だと思ってる。 
  暇だったかは調べてみた。 
 公式トップブロガーの加入特権に、 
  
 コメント監視の導入 
 ⇒24時間365日、ブロガーさまのコメント監視を導入いたします。 
  
 ってのがあるみたい。 
 トップブロガーさん曰く、飴のコメ監視はすごくて悪質なコメントがつくと自動で削除してくれるようになってるらしい。 
 削除されたコメが見れるかは分からなかった。 
 >>792  アメブロ運営が行う削除の基準なんて、せいぜい脅迫行為や誹謗中傷みたいなごく当たり前のものだと思う 
 それとも各トップブロガーの事情や希望に応じて、ブロガー様が不愉快に感じるだろうと予測するものまで忖度しながら削除するのかしら 
 それが単なる読者の感想や正論の意見だとしても 
 印象操作と同調圧力と言論統制の温床になるわね、アメブロの監視システム 
  昔は四角がチェックしてたよね 
 それはもうやめたんだ 
 >>792  そんな恵まれた特権あるなら承認制にする意味ないのに…しかもあれこれ言われがちなトップブロガーってコメ閉じてる人も多いよね? 
 コメ削除の言い訳テンプレでも用意されてんの 
  噂の範疇だけどこんな感じらしいよ 
  
 スマートフォン及びPC の広告表示面PV数が月間 100万以上の場合×0.1 円  
 スマートフォン及びPC の広告表示面PV数が月間 50 万以上 万以上 99 万以下の場合×0.04円  
 スマートフォン及びPC の広告表示面PV数が月間 49 万以下の場合× 0.02円 
 「公式トップブロガー」 
 推薦されて認定されたのならまだしもまさかの立候補とは 
 目立ちたがりの幼稚園児と変わらないメンタル 
 恥ずかしい…w 
 今まで誰にも認められず生きてきたんだろうからね 
 ま、今でもだけど 
 なんでも「男の子だから」で済ませてしまって。普通普通といい聞かせて、いろんなもの蓋をして、自分のやりたいことだけやればいいよね。 
 全員が小学校に入った時が楽しみだ 
 ライターって依頼主からある程度こういう趣旨で書いてほしいと言われて書く仕事だと思ってた。 
 日常の思いを連ねるのはエッセイストの方だと思ってた。 
 更新きてるけどほーちゃんは2014年生まれじゃないの? 
 更新です 
   (今更ながら)コソダテフル 人物・キャラクター図鑑  
http://Archive.is/VNSPs    フリーランスのライターなんて自称しちゃったもんだからいよいよ調子に乗り始めたね。 
 本当、絵が気持ち悪い! 
 >>804  はりおつ   
 藍子の自己紹介だけが異様に長いわ 
 どんだけ自己顕示欲強いのよ 
 肝心の子供達の紹介が超やっつけ仕事w 
 あとやっぱりイラストがキモいわ  
>>774に貼られてる頃のイラストは下手うまな感じですっきりしてたのに今のは下手さが強調されて色がくどくてキモい 
  >>804  はりおつです。   
 長男が人畜無害? 
 ブチギレ状態で、弟を鼻血が出るまで殴る子のどこが人畜無害? 
  「アメブロ 公式トップブロガー コメント管理」でぐぐると、いろいろでてきた。桃って人のみたら、承認きつめとか緩めとか選べるみたい。 
 >>804  貼りおつ 
 藍子さんには自分と四角と三太がこう見えてるのね 
 客観視ゼロで笑える    
>>807  ここ見て慌てて訂正したのかな 
 フリーランスのライターなんだから気を付けないといけないのにね〜w 
  今年トップブロガーになった人のブログに、 
  
 「コメントも、24時間体制で見張りが付くことになっているらしいけれど… 
 悪質なコメントは、私が目にする前にアメーバさんが、えいやっ!と削除してくれるようです。」 
  
 と、あったよ。 
 あと、思い出せないけど、禁止ワードにひっかかったら、内容が問題なくても自動的に削除されちゃうってのも読んだ気がする。 
 どちらにせよ、藍子さんの目に触れないはずだね。 
 >>809  桃ってあいのりの? 
 それなら実質芸能枠だからAmebaもコメント管理がんばるよ 
  最近見始めた人からしたら、トップ画の母らしき人と肉まんみたいな子供達はどこ?って感じだろうな 
 書籍の頃と絵が変わりすぎ 
 >>811  その「悪質なコメント」と「禁止ワード」の実態を知りたい 
 「ドン引きした」で弾かれちゃうなら逆にアメブロ運営恐すぎ 
 持ち上げないと生かされないなんてどこの独裁国家よ   
 藍子はイラストの配色どうにかして 
 見てるこちらが不安になってくる 
  ちゅいママも間違ってるよね? 
  
  
 ちゅいたんママでしょ? 
 はりおつです。 
  
 藍子ホント自分大好きだね。お腹いっぱい。 
 オギャコとか汚母さんとか色々言ってるけど、三太の悪い部分全部集めたのが藍子のすべてのキャラだよ。藍子ゆずりの三太ってことじゃん。 
 ドヤ顔してよくこんな記事かけるね。 
 >>804  はりおつ 
 なんか発達障害のテンプレートみたい 
  三太が発達じゃなくてもっとわかりやすい障害だったら 
 行政や医療や福祉が介入できるし藍子達も認めざるを得なくて 
 適切な対応ができて今よりは良かったんじゃないかと思う… 
 少し反対めな意見だっただけでも承認されないよ 
 アイコさんの癇に障ったら 
 凸禁止だから、お察しください 
 はりおつです。 
 改めましての自己紹介でも、自分の書き分け版から紹介するとはね。 
 子育て日記から自分自身のオギャ子語りが定着したのは、テンカンなど子供達について書けないことが多くなったからかと。 
 子供を守る意味で自分の汚ネタを書いてるのかと思ってたけど、今回の自己紹介を見てら本当にただ自分を見て欲しいんだなと思った。 
 ほんと自分のことばっかりだな… 
 ちゅんたんのあのセリフを笑えるネタとして扱うんだな、かわいそうに 
 子どもたちのこと細かく分析出来てるのに、どうして発達障害だと認めないんだろうね。 
 >>822  私もびっくりした 
 泣いて親に訴えてるのにこんな扱いされるのかってゾッとした 
 でも三男が風呂場で皿割ってもガン無視湯船のちゅんたんも怖い   
 汚ギャル、汚くさん、汚母さん、ムンク、落ち武者とかにそれぞれ役割あって引いた 
 どれになっても家事育児放棄で不潔でポンコツじゃんw 
  自分のキャラ紹介が長すぎて、それだけで終わるかと思ったw 
 そして三太のトサカバージョンはいったいどこにいったw 
 >>826  無理だよ 
 ぐで扱いされるかもしれないのにそう軽率にリークする人はいない   
 あともしぼっちなんだったら実際影は薄くてあんまり印象に残ってないかもしれないし 
 そんなに知られてない可能性もあるよ 
 山口時代は自分からブロガーでって話してるだろうけど、引越し先じゃそんな話出せないくらいキョロ充してそうだし 
  >>816  フリーランスのライターとして自信満々の書籍の名義も「ちゅいたんママ」だよね 
 もう、川□藍子でいいじゃん 
 あ、旧姓なら「やっくん先生」って呼んでほしいのか 
  とさかとフツーの母親姿のほうが断然良かった 
 コソダテフルなのに藍子さんの自己紹介だけ長すぎぃ 
 もうトップページの絵も今の毒々しい絵柄にしちゃいなよ 
 なまけものと狂犬とマルチーズ?と月光仮面もどきに囲まれてるおかあさんでいいじゃない 
 読者80,000人が全部ファンだと思ったら大間違いだよ藍子さんw 
  
 読者にもなりたくないけどとんでも子育ての結末を見届けたくてここにいるからフリーランスのライターがんばってね。たぶんライターの仕事はそのうち依頼なくなると思うけどブログは大丈夫だね! 
 藍子がコメに登場してたので。 
 信者の一人が、 
 ↓ 
 めっちゃ楽しく読んでたのに、いきなり終わった!(笑) 
 終わり方よ!! 
 力尽きたの?(笑) 
  
 ってコメしたのに対して、その人への返しで 
 ↓ 
 バレた。 
 やっぱ終わりかた急すぎるのおかしかったかな!(笑) 
 イケるやろと思ったけどばれてた! 
 いそいどってん。今から再編集しま〜す(^o^)/ 
  
 だそう。気味悪いくらい妙に浮かれてるね。 
  
 自分の自己紹介が長くて自分大好きなんですねってのもあった。 
 トサカの丸いキャラはもう完全に辞めたのか 
 もうわけわからん…なんか怖いしキモい 
 このスレか前スレかで誰かが言って通り、ちゅいたんママ だと検索でこことかヤバイのいっぱい出てくるから、シレッと ちゅいママ で定着させようとしてるんだろうね 
 ヲチタイトルも、「ちゅんたんママ」から「ちゅいママ」にしたらいいと思う 
 そうだね、次からスレタイ変更しとこう 
 ちゅいたんママのところをちゅいママに変えるだけでいいかな 
 前回のトロフィー貰った記事のコメすっくなwww 
 応援してるブログなら、普段コメしなくてもこんな時は書き込むもんだと思うけどね 
 あとはお察し 
 みんなが興味あるのは塾のことだよ〜藍子さん 
 汚母さんの自分賛美とかどうでもいいのよ 
 あと、もうすぐ3学期終了で 
 淳太の通知表もらうよね。 
 藍子さん、内容教えてねw 
 コメントの数から考えてもみんなが気になってるのは、塾と中受の話だよね。 
 反面教師として参考にしたい。 
 「ちゅいたんママ」だと画像検索でも川□さん御一家のリアルな姿出てくるし 
 売れなかった本の著者名でもあるから、「ちゅいママ」で仕切り直ししたいんだろうね 
 次スレから「ちゅいママヲチ」に修正するに賛成 
 編集されていたけど魚拓に反映されなかったので少々長いですがコピーします。 
  
  
 キャラクター多っ!! 
 どんだけおんねん!! 
   
 毎度その時その時に思いついたキャラクターで書いているので 
 特にこれといったこだわりはありません。 
 お気に入りのキャラクターを見つけてくださればうれしいです(^o^)/ 
   
 モットーは大変なことほど笑いに変えて 
   
 子育ての合間の気分転換に 
 一日の終わりの息抜きに、 
 通勤電車のお供に、 
 コソダテフルを読んで一息ついていただければ幸いです。 
   
 読後感の良さを大切に、 
 お行儀悪く、ありのままに、やる気元気ハグキでつづっていきたいと思います。 
   
 どうぞよろしくお願いいたします。 
 ちゅいママだとほーたの要素が消えるね 
 可哀想なほーた 
 いっそオギャ子にすればいいのに 
 >>842  おつです   
 今まで読後感が良かったことなんてほとんどなかったよ 
 胸糞系が大多数 
 なに今さら意識高いこと言ってんだろう 
 ライターなんだからもっと読者のニーズに合わせた記事を書いてよ 
 ちゅんの塾のこととかゆいほーの幼稚園のこととか 
  ぐでってなんだろうね。 
 あと
>>827さんはぼっちとキョロ充の違いを分かってない。   
 大体あんなやばい三兄弟が引っ越してきたら噂になるし、ブログ自体が現在の居住地に来る前から悪い意味で有名だったから、 
 察しついてる人もたくさんいると思う。 
 でも君子危うきに近寄らず精神で、「名前を言ってはいけないあの人」扱いされてるのではないかな。 
 こんだけ名まえ増やしたりちゅいママに変えるなら 
 ほーをいれてやれよ 
 昔の記事を読むと、ガチャガチャしてはいるけど普通のママと子だよね。今のイラストも文章も変だしだらしないし本当に躁鬱なんじゃ無いだろうか。 
 オギャ子って汚ギャル+子だよね 
 藍子さんもうギャルって年齢じゃないじゃん 
 どこまで自分を買い被ってんのよw 
 汚ババだよオバ子 
 ありのままの私を面白く演出するためにエスカレートしている 
 どこまでいくのだろう... 
 やっぱ育児漫画で成功してる人たちって面白く盛ってはいても常識はあるよね 
 確かに 
 ナナペリとかパン耳とかね 
 常識もあるし話も楽しいし滲み出る人格があるもんね 
 確かAmebaからのトロフィーの名前もchuimamaじゃなかった? 
 >>843  たんはほーたんのたんだったのか 
 ちゅんたん+ゆいたんだけだと思ってた 
  いつからちゅいたんママからちゅいママにプロフ変えたんだろう 
 >>845  【自演・捏造・粘着嵐】ぐでたまっちょ=わさびマヨヲチ【愉快な仲間達】Part.18 ・  
http://2chb.net/r/nanmin/1520298142/    >>846  (^ω^) 
  >>853  それで合ってると思う 
 このスレでも前にちゅいほーママにすればいいのにって言われたりしてた 
 ほーちゃん要素は元々ないはず 
  >>851  ななぺりは運動会の記事で4月生まれマウントして炎上してた 
  え?元々ほーちゃん要素ないの? 
 今までちゅいたんママの【た】が申し訳程度のほーちゃん要素だと思ってたわw 
 待望の女児ではなかったから名前からハブられても仕方ないか 
 >>858  ブログ始めた頃は三男は生まれてなくて、 
 ちゅ(長男)い(次男)たん(二人共通)ママってことでしょ 
  >>853  >>856  それについて今記事のコメ欄で藍子が登場して言ってる。 
 ↓ 
 ブログを始めた当初は「ちゅんたんのママ」のちゅんママだったのですが、 
 ゆいたんが生まれてからちゅんたんの「ちゅ」とゆいたんの「い」を合わせて「ちゅい」ママとなりました。 
 見た目ややこしいんでしょうね(^^;) 
 ちゃいママとかちゃんママと間違って読んでしまう読者の方が続出で申し訳なく思っております!この際別になんでもいいです! 
  >>859  なるほどねー 
 ちゅんたん要素は【ちゅ】でゆいたん要素は恐らく【ゅい】?だよね 
 もしほーちゃんが女の子だったら女の子メインのキラキラな名前に変えてたんだろうなー 
  >>860  コイツ…さらっとちゅいたんママの存在消してるぞww 
 昔からの読者もいるのになんでなかったことにしてるんだよ 
  >>860  リロってなかった補足ありがとう 
 ゆいたん要素も【い】だけかー 
 でも藍子のこの説明だと名前から【たん】の存在を本当に消そうとしてるね 
  ほーたが女の子じゃなかったのは、テンテーからしたら最悪だったろうけど、男3人わちゃわちゃブログで稼げなかっただろうから、男で良かったんじゃない? 
 もし、デキの良い二人のお兄ちゃんと可愛い末娘のブログとかなら 
 あんまり読者つかないだろうしね 
 受験カテゴリーなら、デキの良いわが子自慢みたいなブログでもそこそこの順位だったりするけど 
 持って数年だしやっぱり「そこそこ」止まり 
 他人の幸せで順調な生活を垂れ流されても面白くないわけで 
 テレビの大家族スペシャルがウケるのと同じ理由だよね 
 この家からしたらウチはマシみたいな 
 そうなんだよねー 
 ビッグダディも渡津家も終わっちゃったから見世物家族としてはここが最後の砦よw 
 >>855  初めて知ったスレだ 
 そのぐでってこのスレにもいるの? 
  >>869  藍子が生理の匂いがしたとか、川口家が浮浪者臭いとか 
 シモ系くさい系のリークしてた人がぐでじゃないかとは言われてたね 
  >>851  パン耳さんはともかくナナペリはないわ 
 元々ママテンのパクリって言われてるし大げさに書きすぎて本人も発達障害疑われる始末よ 
  リークに関しては結局真偽わからないし、ゆるっと見るのがいいかなと思ってる。 
 >>873  >>802  ぐでスレによるとこういう学校特定したがる人がぐでみたいだよ 
 ここ入り浸ってるみたいで気持ち悪い 
  リークはリークの内容自体よりも 
 こんなスレたてて、wikiまで作ってイジメだ!って騒いでた人が 
 リークさんが現れたらスッと消えたのが印象的だったな 
 転勤、とひとことだけの書き込みとか 
 >>874  パン耳は言うほどよく知らないからそう言っただけ 
 一応放射線科の技師としては働いてるからなと除外したんだスマンw 
  最初のリークは 
 転勤 
 岡山 
  
 と一言だけの単発だったよね 
 藍子の居住地については近所にセブンイレブンがあるのだけは本人申告だよねw 
 あと何かあったっけ? 
 幼稚園バスまで車で行くとかを見ると坂の多い団地地区なのかとも思ってた 
 岡山のどこの学校でもいいけど、同じクラスの女の子がほんとにかわいそうだよねー。 
 ゆいたんと同じクラスとか、ありえん。 
 ちゅんに思われる女子もかわいそうだけどー。 
 フリーランスのライターとか言われると、しょーもない小さいことを大げさに自分定規で面白おかしく書いてるだけなのかなって気がしてきた。妄想とかウケ狙いとか色々入ってそうな。 
 岡山市で制服なし、集団登校じゃない上に転勤族が選びそうなとこだと限られる。本当にT島かな?案外上に出たM野かもよ。 
 自分を全面アピールしたキャラクター図鑑の記事、全然人気ないねぇw 
 知りたいのは藍子じゃないよ、塾の続きだよ! 
 内容によっては荒れるんじゃない、自分は好きなことをして生きていく宣言しちゃったんだから。 
 連投すみません。 
 ヤフーに藍子のウーマンあったので。   
 小学生の学用品、本当に必要なのは何? わが家が買ってよかったもの第1位は…  
http://Archive.is/7Csxx    藍子んちの買って良かったものなんてどうでもいいわ。すぐゴミ化するんだから買って良かったもあるか。 
 >>886  傘が壊れるは仕方ないけど、まだ三年生で2本も失くす?帽子もそんなに失くすもの?どっちも名前ちゃんと書いてたら、返ってくるものじゃない? 
 お名前シール、今でも鉛筆や消しゴムに貼って大活躍!て書いて勧めてんのに、その下に鉛筆や消しゴムは無数に失踪?? 
 数行前に書いたことすら覚えられなくなったのか、フリーランスのライターさんは。 
  貼り乙です 
  
 これからお受験するちゅんたんは 
 学習机使わないの? 
 >>841  【ちゅいたんママ】【ちゅいママ】両方入れた方がいいと思う 
  >>886  針乙です 
 学習机使わないの?それ今普通? 
  >>855  ありがとう 
 スレをざっと読んだだけだけどすっごい大物… 
 こんなのがこのスレにもいるなんて考えてなかった    
>>886  貼りおつ! 
  最近はリビング学習推奨?みたいな風潮はあるけど、それって親子のコミュニケーション不足解消が目的みたいな感じなんだよね 
 そもそも藍子って子供らの勉強見てやってんのかな? 
 ちゅんたに関しては下にやかましい弟らがいるから、中受するなら自分の部屋で集中して勉強するスペース必要な気がするけど 
 スレタイはちゅいママにしといて、1に「いつの間にかちゅいたんママからちゅいママに改名」って入れるのはどうかな 
 たぶんそれでも検索に引っかかると思うよ 
 スレタイ長くなると、毎回変えてる部分がすごく文字数少なくなっちゃうから 
 >>886  お名前シール貼ったのに紛失続出っ何の役にも立ってないね 
 すっぽん小町といい藍子が勧めるものはdisられてるのも同然っていう… 
  >>886    はりおつです! 
 淳太って、もっと傘壊したり無くしたりしてなかった? 
 って思いました!笑 
 筆箱も3年間同じなんだー!と。 
 ボロボロの筆箱を転校先の学校に持ってくなんて、ちょっとな、、、 
 そういう時に買い替えてあげたり、と もう少し息子の事思って動いたらいいのに。 
  >>894  個人的には毎回変えてる部分のがいらないかな 
 あんまり面白くないし、検索に引っ掛かる方が重要じゃない? 
  >>896  無理だよ、藍子は子供の物にはケチだから。    
>>895  まさに。笑ったw 
  >>885  確かにー! 
 自分は好きなことして行きていく宣言しちゃったもんね! 
 ちゅんたんが好きなことと、学校の成績は直結してないんだし 
 受験なんかもっとしてないよねー。 
 将来の選択肢がーとか言うけど、ろくな社会人経験もない藍子に言われたくないよね笑 
  リーク、臭いとか下品なのや、あとLINEが回ってたとかはぐでかな?って思ったけど、 
 具体的な小学校名とか出してる人は地元民か転勤とかで一度は岡山に住んだ事ある人な気がする 
 結構土地勘ある人っぽい発言も多いし 
 ぐでが岡山にも住んだ事があるなら話は別だけど 
 >>900  もちろん特定しようとしてたのがぐでだけとは思わないけど 
 岡山って分かっててほかの人がここかもあそこかもって話してたらGoogleマップ見たりググったりすれば校区もわかるし、今どき土地勘云々は関係ないよ   
 前スレか前々スレで突然藍子妹のこと自演しながら掘ろうとしてたのはぐでだと思う   
 少し前に就学前診断で見かけたってリークは、ヲチヲチで恐らくぐでが本人乙してたからどうかなほんとかも? 
  >>901  それもそうだね 
 以前岡山市でMが付く小学校は何件だから〜って数を間違えて書いてたのはぐでかなと思ってる 
 M野は知らない人が見たら頭文字がMってわからないだろうから 
 その時学習して今は知ってるかもだけど 
  くでがmoroに粘着してた理由がそもそも何か知らないんだよね 
 専スレ見れば粘着してた人リストとか見れるのかな 
 …なんかガチ勢が多いんだね 
 まったりと藍子をヲチしたい人間がここにいてはダメなのかな? 
 ちょっとビビってる 
 >>910  確かにねーしょせん私たちはヲチ民やもんね   
 「いわば、フリーランスのライターといったところ」には大草原でした。「女性が一枚岩になって〜」くらいの名言だよwww 
 藍子さん、新たな燃料投下お願いします 
  幼稚園や赤ちゃん時代で要不要ってありがたい情報だったりするけど、小学校の学用品ってどうなんだろうね? 
 学校指定で必要なものって決まってくると思うんだけど、名前シールなんて当たり前情報じゃない? 
 あと学習机、今は使ってるんじゃないの? 
 二階で勉強するときに使わせたらいいのに。 
 一人勉強のやり方も教えられるいい機会なのに。 
 更新 
   3やりたくないことから逃げる術を身に着けさせた犯人。  
http://Archive.is/U7X4h  特定したがってる人がぐで 
 とレスがあるけど、ぐでぐで言ってる人達も特定厨な件 
 訳わからん    
>>916  はりおつ 
 やっぱり四角は偉そうなこと言いながら丸投げか 
 トモ子はキテレツだあね 
 はいはいがんばってねー(棒) 
 >>916  やっと気づいたんかいwwww 
 どんだけここやコメントで突っ込まれてきたか 
 あなた今までの自分の炎上記事読んできなさいよ   
 しかも気づいても?あさっての方向に突き進んで、心を入れ替えた!こうこうしました!でも上手くいきません〜おぎゃー!って展開になりそう 
 いつまでも踊っておくれー   
 藍子の問題は表面じゃなくて根本だからね 
 それこそ35ともなると自分の根本を変えるのは難しいよ 
 簡単な事じゃない 
  ちゅんた1人だけの頃は頑張ってたけど 
 昨日の自己紹介ではやりたい事しかしたくない!メッキ剥がれた!言い切ってるよね 
 その状態で中受なんて挑戦出来るわけないわ 
 早く全国一斉テストみたいなの受けて現実知ればいいのにw 
 四角が見下してたわけわからん私立すら受けられるレベルじゃないよ 
 >>918  そう?別にあなたぐででしょって直接ここで言ってるわけでもなく、ぐでの傾向言ってるだけだから 
 特定厨とまで思わないけど 
  はりおつです。 
 やっと自分の子育てが間違っていたことに気づいたか。もっと早くキテレツに相談してたらよかったのにね。 
 毎日の音読すらやっていない子に中受させるのは無理じゃね? 
 >>916  針乙です 
 3食食べて温かいお風呂に入ってふかふかのお布団で寝てってどれも微妙に満たされてない 
  えらっそうに言ってるけど四角丸投げなん何こいつpgr 
 ぐでって人のことなら別のスレでやってもらえませんかねー 
 ここちゅいママ(藍子)スレですよー    
>>916  はりおつ 
 「好きなことをして生きる」と宣った後にコレかいw 
 四角は安定の丸投げ 
 やりたくないことから逃げ続けてるのは藍子さんなんでしょ 
 自覚したのにどうしてまたやりたくないことを子供にやらせようとしてんの 
 性格入れ替えたの?ちがうでしょw 
 ほんと意味不明ww 
 >>925  笑った。確かに。衣食住から正さないといけないね。 
 それにしても、今更。ブログ書いているから自身を振り返る機会なんて連日のようにあるくせに、本当に自分が正しい!って思っていたんだね。 
  三食食べて温かいお風呂にはいってふかふかのお布団で寝るねぇ。 
 実際は腐りかけの食材や虫混入、そうじゃなきゃコンビニ飯、子供だけの危険な入浴、砂だらけの変色布団。 
 ぜーんぶ藍子さん本人が晒してる事実。 
 毎晩読み聞かせしてるって誰が信じる? 
 >>916  はりおつです   
 どうも方向性がズレてて、さらに持続しないんだよね 
 エジソンの授業だか、交換ノートだか知らないけどさ、持続しないから 
 ここちょっと乗り越えればママ飽きるだろうしってのが見透かされてる気がするわ 
  >>929  自身を振り返って反省してやり始めたことが 
 音読強制...斜め上すぎてもうw 
  いやちがう 
 音読今更やるなってことじゃないんだよ 
 でも、気づいて力入れるとこってそこ!?てことね 
 マジレスすると、ここから本気で通院でもして三太(と自分)を立て直せたらそれこそ本出せるんじゃね 
 普通のダメ母どころじゃない基地レベルから普通の生活手に入れた発達当事者の母の星として輝けると思うわ 
 そうそう、怒らなくていいようなことで、キーキーすぐ怒るくせに、肝心要のとこで甘やかし。 
 それの連続が今だと思うよ。 
 音読さえもさせてこなかったのに、宿題の多い塾が続く訳ないよね。 
 塾止めて、音読等、宿題と公文はキッチリするじゃダメなんかな? 
 ちゅんたにはまだ中受目指せる程の土台がないと思うけど。 
 藍子さんの自分理論聞いてると反抗期の子供のイライラが手に取るようにわかるわ、これなんかの教材にすべきじゃないかとすら思う 
 望んでこんなうちに生まれたんじゃないよね 
 将来が大変苦痛ばっかり聞かされて、生きてることすら虚しくなるわ 
 >>934  まず認めないからそこから始めないと 
 通院に至るまで何年かかるか… 
  >>937  今気づいて即通院したとしても… 
 りょういくは5才?くらいまでに始めないと意味ないよ 
  トモコ実在するの?藍子の自作自演だったりして。 
 オギャちゃん優しすぎるよ! 
 とかいって笑える 
 嫌なことから逃げないで欲しいなら受験じゃなくていいし 
 嫌な家事から全力で逃げてちゃうねんちゃうねんな藍子そっくりに育ってますけど 
 は?オギャちゃん優しすぎ? 
 寄り添って見守るばっかりじゃダメ? 
 キテレツ(トモコってw)何言ってんの? 
 一日の始まりの起きるところからちゅんたに起こしてもらわないと起きない親だよ? 
 ゆいたの卒園式の日の晩御飯、ブリ焼いてやったのちゅんたじゃん。 
 藍子がくずすぎて、自分の母親ってちゃんと育児も教育も色々やってくれてたんだなぁって実感する 
 優しすぎとかじゃなくて面倒だから適当にやってきただけじゃん、萎えるわ 
 貼り乙です 
 読んだ事にしてサインて 
 この前のゆいたんのバレなきゃいいに繋がるよね 
 ダメな大人 
 魚拓見てきたけど毎度毎度イラつく 
 何でこんなにずれてるの? 
 何でいつも自分のブログ自画自賛できるの? 
 何でこんなクズ旦那を立派な威厳ある旦那だと誤解できるの??? 
  
 今回も最悪な読後感だった 
 読まなきゃ良いんだけどね 
 >>911  その小学校5/31にヤゴ捕獲してるんだね 
 藍子のブログ6/1でヤゴを飼うことになったって記事があるからビンゴだろうね 
  凄いね、音読しなくてサインしてた事。 
  
 ちゅんたんくらいの年だとやりたくなくて自分でサインして親のサインもらったフリする事あるけど、それを親が見つけて叱るのが普通だよね。 
 自ら騙すことを教えて来て今頃ごめんで済ませても、ちゅんたには騙していい認識が根付いちゃったね。 
 >>939  ほーのタイムリミッドもすぐそこまで迫ってるね… 
 きっと何もすることなくその時を迎えることでしょう 
 全員アウト〜 
  >>947  絶対ゆいたんも誤学習して「なんでよ、ちゅんたんもやってなかっからオレもやらん」ってなるに決まってるのにね。 
  >>938  本当だw 
 藍子みたいに何となく見栄で受けさせようとしてるのは目指している子の親、経験者からしてなめてんのか!だよね。 
 ちゅんたんうんぬんの前に自分がお受験ママになりたいんだろうね、ブログネタになるし。 
 偉そうに中学受験問題!みたいなの前に書いてたけど、恥ずかしいねw 
  >>950  たった1週間前の記事で、学校なんかどこでもいい!と言ってるのに四角の中受させるなら母親が云々に反論もせず 
 実は自分が中受させたいのがスケスケだよね 
  ちゅんたん。強い意思表明からの塾は辞めましたになりそうな予感 
 四角やら友人やらの意見って書いてるけど、結局は藍子は中学受験させたいってみえみえ。 
 炎上記事書いて、塾代なんか簡単に稼げるようになってきて、もう藍子はしつけ出来ない普通の生活習慣つけさせれない、でも金はある。 
 なんとか四角のように稼げる男にさせたい。これに尽きるんじゃないの。ちゅんたんの意見なんて尊重する気さらさらないね。 
 中受そんなに甘くないけどね。 
 学校はいつも100点くらいで当たり前。 
 底辺いくなら公立行った方がマシだわ。 
 どれだけ叩かれてもでもでもだって…って全然聞いてなかったのにやっと子育てを振り返るきっかけが塾に行かないってゴネるからってwもっと前にきっかけ山ほどあったでしょうよ 
 >>949  「ちゅんたんだって音読なんかやってねーだろーがぁぁぁ!!」巻舌 
  ゆいたんは意外と音読やるんじゃない?ママを独占したくて。 
 でもほーちゃんが邪魔したり肝心のママがおねんねしてて聞いてくれなかったりで早々にやる気削がれそう。 
 >>940 >>941  確かに。 
 友達か、キテレツか、自作か知らんけど、他人がこんなアドバイス無責任すぎるよね。 
 そして、寄り添って見守るばかりじゃダメって・・・www 
 アイコさんがそういうお母さんに死ぬほど憧れているのは分かる。 
  学校の勉強ができなくて、塾に行くのを嫌がってても無理に行かせるのは理解できる。 
 (それも、賛否両論だろうけど) 
  
 人生に必ずしも必要でない中学受験の塾は、嫌がってる子に行かすのはありえないでしょ。 
  
 藍子さんも四角も実在するか分からないトモコもズレてるよ? 
 そろそろ次スレのタイトル決めるお時間ですよー。候補はありますか? 
 【しれっとちゅいママに変更】 
 >>954  小学校なら、授業しっかり聞いて教科書復習だけでも最低限だよね 
 中受するなら、当たり前レベル 
  >>962  【フリーランスのライター】 
 ちゅいママに変更の件は
>>1に追加すればいいと思う 
  >>964  「フリーランスのライター」の後に(笑)を入れたいw 
  素直に反省しなければならない=壁 
 なんだね 
 ほんとにこのオバさんは救えない… 
 本人の発言ではないんだけどツボったので 
 【お花畑の猛烈ピエロ】 
 >>970  >>1のテンプレ文章内にワッチョイのコードみたいなのが途中に入っちゃってるんだ 
 間に合ったら修正頼む 
  スレ立て乙です 
  
 コメントもさすがにダメ出し多いね 
 やっぱり、アイコさん自身が承認したり、削除したりしてるんじゃない? 
  
 で、そのうちやっぱり塾やめますになりそうな気もする 
 スレ立ておつです 
  
 ちょっと思ったけど、ちゅんたんは幼稚園の時に公文始めて宿題が嫌で泣いて泣いて、根負けした藍子が一旦辞めさせたんだよね。 
  
 でもゆいたんとほーちゃん、幼稚園から公文の宿題やれてるし、泣いて嫌がったりもしてないよねw 
 スイミングもちゃんと続けてる。 
  
 ちゅんたんは勉強嫌い、泳げない、ヤダヤダー 
  
 ・・あれ?下2人の方がましとかww 
 >>972  スレ立て乙です。ありがとう。   
 早く塾やめればいいのに。毎日泣いて塾の宿題をやるのは逆効果にしかならないし、ちゅんたん勉強嫌いが加速するだけ。受験なんてお話になりません。可哀想だから、やめてあげて。もっと違うことに時間を使えばいいのに。 
  >>976  あれれ?確かにそうだね   
 でもスイミングの話がほとんど出てこないね。まさかの実はスイミングじゃなくて療育行ってるじゃないよね? 
 アイコさん嘘つきだからさ 
  新スレ乙です 
 >>976  確かに 
 それが本当なら、そのうちちゅんたんには見切りをつけて 
 下二人の教育に期待をかけそう 
 それはそれでちゅんたんグレるんじゃなかろうか 
 スレ立て乙です。 
 >>976  なんだかんだで長子が一番親の影響受けるのかも。 
 ゆいたは荒れてるけど、ちゅんたは一見良い子っぽいだけに闇が深いね。 
 今までこのシリーズ、コメの勢いが凄かったのにどうしちゃったのかなw 
 しかも、藍子的に覚醒した話で「さすがオギャ子さん!」「いいお友達」ってコメで溢れそうなのにね。 
 みんなそれぞれに丸投げしててブレ過ぎて、まだ中学受験させたい藍子が見え見えでさすがの信者も呆れたかもね。 
 >>982  あまりにもコメ少なすぎて批判コメも承認したもようw 
 運営が忖度して削除とか絶対嘘だから 
  >>981  >35歳には、3番目の子が幼稚園に入園して、 
 >ある程度、子供から手が離れるわけだから、   
 まっっったく手が離れてなくて草 
  >>984  手が離れるどころか、さらに手が掛かってるガチャっぷり。 
  スレ立てオツです。 
 本当にこんなこという友達、やだな。 
 類は友をよぶのかろくな人間でないとおもう。 
 今回の反応の薄さ 
 前回記事の前代未聞のフリーランスのライター宣言に呆れて目が覚めた人も多いんだろうな 
 まあ今までの育児を反省して今から変わろうとするのは良いことだと思う 
 けど 
 勉強嫌いの四年生の宿題、公文、塾の課題 
 新一年生の宿題、公文 
 年中の公文 
 習い事… 
 今からちゃんとするなんて 
 無理じゃない? 
 普通の人が当たり前にこなすことも藍子さんにとっては「がんばる」と鼻息荒くしなくちゃできないことだからね 
 この先の道程はかなり厳しいと思う 
 自分がまずまともに家事しろよ 
 俺の人生(by9歳)に関わるなは正しい 
 お受験ママなんかになったら今より家事は投げ放題でカオスになるよね 
 まあオチャとしてはその方が面白いけどさ 
 四角のド正論wも子供と信頼関係できてなければ一ミリも伝わらないよ〜 
 会社員舐めんなってさ 
 散々勉強してそんな未来しかないと思ったらさらに勉強なんかする気無くすよ 
 子供のやる気、自尊心自己肯定感をどうやったら無くせるかリアルで実践公開しててほんとすげーわ 
 コメの中でわざわざ2つや3つに分けて超長文のクソバイスする奴らも藍子と同じくらい寒い 
 そんな熱心に書いても一%も響いてないからと言いたい 
 >>991  そんなのも採用するなんて今の藍子は深刻な米不足なんだねぇ 
  ある意味ちゅんたが一番家族の能力を理解してると思うのは自分だけかな? 
 自分はやっても出来ない、ゆいほーに期待して欲しい、人生失敗してる藍子や四角にとやかく言われたくないとか 
 それ考えるとお風呂どんぶり割り事件も、あの状況で声かけてもほーがパニックになるだけで注意する意味ないとわかってるから放置してたのかも 
  
 米減ってるのは藍子が心入れ替えたら底辺家族見て安心出来なくなるからか読者にヲチャしか残ってないか…w 
 基地育児マンセー藍子素敵!のほとんどが当事者躍らせて楽しんでるようにしか見えない 
 >>991  しかも、藍子のコメ欄って同じ内容が被ってることよくあるよね。 
 自分語り、藍子と一緒で教えたがりが多いし。クソバイスしても藍子はまげないよ。 
 今回だって心入れ換えたっぽいこと一応言ったけど、絶対入れ換えてない。 
 自分が正しい、自分が輝きたいから。 
  >>989  うーむ私も無理だな 
 あの三兄弟を塾やら幼稚園やら連れていくとか無理ゲー 
  >>996  普通の人が当たり前にこなすことというのは普段の家事や音読に付き合ったりみたいな簡単なことね 
 確かにあの三太が相手なら大変だろうけど、普通の人ならとっくの昔に療育通わせてるだろうから三太も少しはマシになってるよ 
  まずは早寝早起きという母親なら普通のことを頑張らないとww 
  
 どうせ今回もその場しのぎの反省デショ 
 川□家のみなさ〜ん 
 これからも素敵なダンシングを! 
lud20251105010041ncaID:obNzhG3eのレス一覧:
 >>170  自己肯定感云々は見つけられなかったけど 
 年中のころのちゅんた 
 こう見ると片鱗は見え隠れしてるな 
 ↓  
https://Archive.is/kg9Ws   総じて育てたように育っただね。 
 お見事。 
 マジクソ。 
 なんとなくちゅんたんの気持ちはわかるな 
 構って見て欲しいのに母親は下の子がいるからと見てくれなくて不満が貯まるけど、母親には愛されたいからそういった不満って自分よりも構って貰えてそうな兄弟に行っちゃうんだよね 
 ゆいたんに対してはお前のせいで自分が寂し思いをして苦しんだ分お前も同じ思いをしろって感じてそう 
 そうじゃないと自分だけ愛されなかったって事になっちゃうし、ちゅんたんは訳がわからないまま今も苦しいと思うよ 
 幸せそうな同級生に対してそれが向かわないだけマシだったけど 
 ゆいたんなら他害って形ででるだろうな 
 >>170  幼い時は確かに優しかったよ。ほーたを可愛がってたし、ゆいたのことも庇ってた。 
 せっかく優しい気質を持ってのにね。 
  >>173  現時点では愛情の注がれ方が四角→ゆいで藍子→ほーだからちゅんたんが不遇っぽいけど、 
 でも幼稚園くらいまではちゅんたんはそれなりに手を掛けてもらえてたじゃない? 
 ゆいたんの方が生まれてからずっと藍子から愛情も手間も掛けてもらえてない気がする。 
 単なる同族嫌悪なんだろうけど。 
  小さい子どもいても一緒に登校してるお母さんいっぱいいるよ?働いてるわけでもなく専業なのになぜ最初からできないと決めつけるの?息子には塾押し付けるくせにさ。育児しながら自分も成長するとかもないし、ほんとスキルなさすぎだろ 
 >>174  ゆいたが今日は膝の上で頭を洗って欲しいって藍子に訴えた時に、藍子は面倒臭がってたのをちゅんたが今日くらいやってあげなよって助け舟を出してあげてたよね。 
 藍子がゆいたにキーキーしてた時も窘めてゆいたを庇ってた。 
 ほうたが赤ちゃんの時は誰よりも可愛がって、ほうたが泣いた時は母親顔負けで上手に泣き止ませていた。 
 根っこは確実に優しい子だったと思う。それを全部藍子が潰したんだよ。好奇心旺盛な長所も潰されちゃったね。 
  >>177  そう言えばちゅんたが入学時は猛烈子を発動させてランドセルを選び抜いてたけど、ゆいたのランドセルはどうしたのか気になる 
 そういう話こそ赤裸々に書いて欲しいのに! 
  >>171  毎日のルーティンは対応できるけど 
 変化に弱いかぁ 
 ちゃんとこの頃から傾向はあったのかもね 
  >>179  ほーちゃんが赤ちゃんの時の記事見たことなかったけど優しいちゅんたのときもあったんだね。 
 みんなが言うように、僕は1人で学校行ったのに!弟と行くのやだ!っていったときにその気持ちちゃんと受け止めてあげたのかな。 
 ブログに書く前にやることあるよ。ちゅんた本当に可哀想 
  ちゅんたんって幼稚園の頃まではすごく優しいイメージだったので、ここまで変わるのかとびっくり。具体的には母親のどんな行動が彼を歪めてしまったのかな?思い付く方いますか?後学のためぜひ知りたい。 
 >>184  具体的にと言っても…全部だよ。 
 まとめWiki、このスレでも、その前でも読んでみては? 
 普通の感覚の人が「これは無いだろう、引くわー」って思った箇所、全部だと思うよ。 
  ちゅんたん、これからどんどん物事や社会が見え始める時期だよね。母親の過干渉と不寛容、非常識、プライバシー侵害にもっとイライラしだすよね。 
  
 ほんと、ちゅんたんは元はおっとりした子で優しいところいっぱいあったのに育て方と環境でこうも変わる。 
 映画の話、結局子供達誰も楽しい気持ちになってないよね? 
 ちゅんたんはどっちでもいいって言ってるし、ゆいたんは直前で嫌がったのに無理矢理、しかも親すら付き添わずに映画館放り込まれてるし、ほーたんは見る気だったのに無理って決めつけられてお留守番。 
 誰も四角に感謝なんてするはずない。 
 大人が映画に付き添わないのはやっぱりチケット代がもったいないのかな? 
 ほーちゃんももう4歳だし、一回チャレンジさせてあげればいいと思うけど、現状無理なら藍子さんが引き取っておもちゃ売り場に行って、四角は上二人と映画見たらいいのに。 
 親子で一緒に映画見て、その後感想言い合ったりするもんだと思ってたわ。 
 藍子とちゅんゆいで映画かと思ってた 
 そうだよね、四角ほーで一緒にいるからママひとりで買い物してきなよって事だもんね 
  
 うわーないわー 
 誘拐とか事故とか考えないんだね 
 餅撒き会場でちゅんゆいを置き去りにして自宅に戻ったり、子供置き去りにして交通量多い道路を横切ってオムツ買いに行ったり 
 水深30センチ?位のじゃぶじゃぶ池とはいえ三太だけで入水させて自分はプールサイドにいるだけとか 
 そんな放牧育児ばっかりしてるだけあるね 
 ちゅんたんの切実な願いは全て却下で 
 親の言うことは絶対。(迎えなし、塾は強制 ) 
 それをちゅんたんには見透かされてる。 
 不満は積もる一方だね。 
  
 例え送ってあげれなくても、 
 一人で行けたことを 
 誉めてあげ続ければ 
 心の傷にならなかったんじゃないの。 
 >>187  お金あるくせにケチなんだね 
 ママが居れば、ほーちゃんも平気だったんだろうね。そういえば、日頃から別行動多いような。 
  >>184  後学のために…といっても、素人がブログ読んで 
 これはダメだろ〜と思った単なる感想だけど   
 親がやるべき食事の用意や、学校の持ち物の準備をしてくれない 
 幼稚園の時は指定された持ち物を忘れる、水筒のパッキンずれてて荷物びちゃびちゃ 
 就学してからはドロドロの体操服、必要なプリントをアイコが捨ててしまったのにキレる、等 
 うっかりなら誰にでもあるけど、アイコは頻繁だし、失敗してもまた重要なことで繰り返す 
 不潔なこともあたしゃ汚くさんなんだよ、汚かあさんなんだよ、で開き直り 
 気分にムラがあって猛烈子と称して衝動的に動くけど、ロックオンした先がかわれば放置   
 ちゅいたんも似ている。ひとつのことに集中すると他を忘れる(弟が迷子になり、探せと言われて忘れて激怒されたとか) 
 怒られると「ん…ん…」と無反応っぽくなる。アイコも真剣な場面でヘラヘラしてしまうとネタにしている 
 知識が偏ってて、魚のことは詳しいけど学校の学習の基本的なことができない 
 プリント提出ができない、遅れるくらいなら出さないとかこだわってしまう   
 でもアイコは開きなおったり、買い物やブス井さん化による八つ当たり 
 ブログで発散して信者による支持があるけど 
 ちゅんたは両親に怒られ、おそらく学校でも嫌われ(過去のリークから) 
 真剣に話を聞いてほしい時にスルーされたり、ちゃかされたり、 
 何よりも身バレしてるも同然なのにブログの記事で全世界にプライバシー大公開 
 受け止めてくれる先と、逃げ場がない。塾のエピソードだけでも、母親の主張はブレブレで 
 子供が言うこときかなくなると出てくる父親は、ちゅんた視点で考えるという意識そのものがない 
 そりゃ荒れるさ 
  >>184  まとめるのは難しいけど、ずっとブログを見て来て、子どもに悪い影響与えてるなと思った言動は、   
 ・不安で甘えたがっている子どもを厳しく突き放して、抱きしめたり優しい言葉をかけてやることをしない。 
 ・イライラすることが多く、気分次第で子どもにあたるので、子どもに事の善悪を教えられていない。 
 ・子どもの良い所に目を向けず、良くない点ばかりに目を向け、子どもを自分の思い通りに変えようとする。 
 ・子どものことより自分が今やりたいことを優先して、子どもを放置しがち。 
 とかかな。   
 他にも非常識とかだらしないとか、色々言われてるけど、それより上にあげたような愛情面の問題の方が子どもには影響が大きいと思う。 
 だけど、だぶん藍子さんもそういう風に育ってきて、なんとか自分を変えようと思っても、上手くいかないことも多いんだと思う。 
 そういう意味で気の毒だなとも思う。 
  信者はブログ読んでも「ギャハハー爆笑ですー」しか言わない。 
 それに比べてここの住人の方がよっぽど三太の将来を案じて正論言ってるわ。 
 それを藍子は2chのヤツらが何か言ってる、指の運動お疲れ様としか思ってないんだろうな。 
 ある意味可哀想。 
 登校班がない地域でも普通は兄弟で一緒に登校するもんじゃないの? 
 4年生と1年生が同じ家からバラバラに登校ってすごい違和感 
 旦那と子供の間に立って、互いのフォローをしてあげないから子供は旦那に恐怖しか感じなくなると思うんだけど。 
 ま、何でもかんでもフォローは大事。 
 登校断った長男にどんなフォローをしたんだろ。ガクーだけで終わり?まさかねー。 
 、、、やりそうだな。 
 学年上がると友達同士で行きたがるから、弟妹は邪魔扱いされてるのは見る 
 歩く速度が違うから下の子遅れるし 
 だから慣れるまで親がついたりするんだけど… 
 二人で行かせたって絶対トラブルよね 
 弟迷子になっても完全無関心な長男に何を期待してんだ 
 自分にとって耳の痛い話は全部「不寛容と過干渉」で済ます謙虚さゼロの人間性だもん 
 何を言っても無駄だよ藍子と四角には 
 確かに 
 下の子が迷子になっても無関心、気に入らないと鼻血が出るまで殴る・・・ 
 こんな子に、ゆいたんみたいなめちゃくちゃな子の面倒見られるわけがない 
 登下校からさっそく詰んだなー 
 次男は春から登校するに近所の同学年の子とか居ないんだ、普段ご近所付き合いしてないのか避けられてるの? 
 新入生とか入るとしばらく登校班とかありそうだけど無し。長男は一緒に登校してくれず。春からまともに通えるとは思えないね〜 
 いやーでも自分がもし小学生だったら、ゆいたみたいな弟とは一緒に登校したくないよw 
 兄弟だって友達にバレるのも嫌かも 
 >>171  ご飯の後にももちろん手を洗うかふくかするけどさ、普通ご飯の「前に」手を洗うのを先に教えない? 
 こどもの健康や衛生面よりも自分の掃除めんどくさいーが先にきてるのかな 
  これじゃゆいたん心配だから…と一緒に学校へ行き、ますますちゅんたんがグレるに1票 
 >>202  ほーなら一緒に登校するかもしれないけどゆいたんはないかと… 
  >>203  ゆいたんのこと嫌いだしね。   
 今回のブログネタ、コメ少なww 
 興味ないんだね。 
  ゆいたん、他のお子さんに石投げたりしそう 
  
 自分が面倒なことはたとえ子供の為でもやらない藍子だから 
 ゆいたんも付き添い登校しないと思う 
 ドタバタしててもネタゲット!男子って大変!ってなるでしょどうせ 
 自ら撒いた種が今どんどん育って藍子さん八方塞がりw 
 藍子さんついていかない→ゆいたんも絶対行かないってゴネる 
 藍子さんついていく→ちゅんたん何でゆいたんはついていくのって傷ついて、さらに弟太刀に冷たくなる 
  
 今までの藍子さんの言動から考えると、 
 どっちにしても自分の時間が減ってイライラ→ゆいたんに一人で行きなさいよモー!ちゅんたんには仕方ないじゃんちゅんたんの時は行けなかったんだもん!お兄ちゃんなんだから一緒に行ってよモー! 
 ぐらい言って二人共思い切り傷つけるぐらいすると思うな 
 >>206  容易に想像できるよね 
 ゆいた可愛くないなーと思ってたけど、こうしてみると可哀想だわ 
  >>206  そうだね…ゆいたんの今までの言動を考えると、お母さんが一緒できなきゃテコでも動かなそう。 
 そうすると、ちゅんたんからしたらごね得!と見えるよね。 
 結局わがまま言い続けたもの勝ちじゃん。と。   
 どうなるのか…ほんと興味深いわ。 
 彼女の叱らない自由にさせる育児って正しいのか?厳しく躾けるのは違うの?とちょっと悩んだ身としては本当に今後が興味深い。 
  ゆいたんが診断済みの子だったら、ちゅんたん小1の時に「手のかかる弟がいるから送れない」のも納得できるだろうし 
 来年度小1のゆいたんの送迎付き添いしても当然と思えるんだけど。 
 でも診断なし(あるかもしれないけど)の普通級なんだよね。 
 >>201  親がいいところだと思ってた 
 決められたことはできる。 
 優しい。  
 ってのが今は全然だしね。   
 学校から帰ってきたら 
 ランドセルすら玄関にぽーいなんでしょ? 
 このとき本当にできてたのかな? 
 優しさも皆無だし。   
 で、直して欲しい熱中できる物がないってのも 
 親の意見と違えば 
 押さえつけるくせにね。 
  藍子さんは子供に攻撃(切実な訴え含む)をされたら即座に反応して言いたい事を言い返して自己弁護しないと気がすまないんだろうね 
 一呼吸おいて「そうだね、寂しかったよね、行かないでごめんね」ぐらい言えないのかな 
 自分は悪くないし!しょうがないし!しか頭に無いんだろうな 
 山口に居たときか転居後か忘れたけど 
  
 ちゅんたが登校時間に拘りあって、余裕で間に合うのに癇癪起こすから車で送ってたことが何度かあったよね 
 プール学習?で持たせる水忘れたから途中のコンビニで買い与えたり 
  
 なんだかんだでちゅんたも甘やかしてるんだよ 
  
 (癇癪起こされると)面倒だから 
 (送るのが)面倒だから 
 なんでもこれ 
 意味は後付け 
 箱はぶれないねー 
 http://archive.is/RKCKf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)  >>210  (親に意向に沿った)熱中できるものがない。だよね。お魚に熱中してたのに、それじゃ藍子が納得しなかっただけ。何に熱中すれば認めるんだろね。 
  「そんなこと言ったって、あの時は無理だったんだから仕方ないでしょ。もー、なんでよ。」 
 とか言ってそう。 
 そういえば、ゆいほーも、よく「なんでよ」って言ってるね。 
 映画館付き添わないのにビックリした。 
 多分ゆいたんも親と一緒だと思ってたのに違かったから不安で嫌がったんじゃない?わがままとは違うような。 
 >>213  はりおつです。 
 ホントぶれないね。嫌すぎる、こんな旦那。 
 何の協力もしないくせに、なぜ、いつもこんなに上からで偉そうなのか? 
 人まかせな態度で自己解決能力とか偉そうに語るのもあきれる。 
 四角の生い立ち気になるわ。ついでに会社での評価も。 
 関係ないけど、自己解決能力がある人って、パン耳さんご夫婦みたいな人達のことだと思う。 
  >>213  見事に勉強嫌いになってますけど… 
 ブログに残るって怖いな。 
  >>213  はりおつです。 
 このときの絵の方がいいな。見やすいし。 
 腹立つ内容でも、この絵だからまだマイルドになってたのに今じゃ更に斜め上いく内容プラスあの異様な絵。 
 たったこの一年でガラッと変わったからね。 
 余裕が全くない上に、病んでて孤独だから仕方ないのか。 
  ほんとブログの感じ変わっちゃったね 
 読者が増えたことも要因の一つなのかな 
  
 昔はギャーギャー言いながらも楽しそうだし子供たちのことも藍子なりにかわいがってたりいい所を見ようとしてたように思う 
 ブログも自己満足だから非常識で酷かったけどヲチも面白かった 
 今は子供たちが手をつけられなくなったのか、藍子が病んでるのが分かるし、読者意識しすぎてコラムとブログの間みたいな人を意識したものになってるのと、見えない敵と戦ってる感が… 
 すごいギリギリピリピリしてるのが出てる 
 引っ越してから本当に崖を落ちるようにおかしくなってるよね 
 根本的にブログのイラストと記事に掛ける時間を、子育てに廻しなよって思うわ。 
  
 四角はメーカーの同僚や、仕事先の医者が本人子供共に中学受験組が多くてコンプレックスなんでしょ。 
  
 首都圏や近畿圏からの転勤組も多いだろうし、メーカーMRで800〜900万ぐらい貰ってりゃ中学受験させる同僚も多かろ。 
 四角みたいな公文式信奉も地方民で多いけど、中学受験経験者なら高学年まで公文は深追いしない方が弊害が出にくいって認識のが多数派でしょ。 
  
 公文式で大学入試が有利になるのなら、公文国際が進学実績もっと伸ばすわ。 
 転居前も後も7:15自宅出発なのかな? 
 こっちは始業が早いって書いてあるけど、山口&岡山の小学校は何時に始まるの? 
 公文式は基礎力を上げるものなイメージ 
 特に数学は効果あると思うよ 
 中学生分ぐらいまでマスターできたら、高校の1.2年くらいまではカバーできるはず 
 公文もいいけど学校のテストや内申(提出物)重視しないとダメな気がする 
 公文さえやってりゃいいわけじゃないし、子供たちは自分じゃないってこと四角は分かってんのかなぁ 
 >>187 そうだよね。 
 結局のところ、四角は子供と過ごせないんだよね。偉そうなこと言っておいて幼稚。 
 父親になって今年で10年目でしょ、3人の子供がいて未だにこの状態って情けないと思わないのかしら。 
 四角が映画に付き合わないのは「興味がない」からじゃないの。大人相手に付き添ってるんじゃないんだから、興味が無くたって子供と一緒にいろよって思う。 
  >>213  はりおつ。この時の藍子さんのスタンスで緩くやっていたら、ここまで勉強嫌いにならなかったかも?? 
 面倒見ないのに意見ばかりの四角には、ハイハイ返事だけしておいて。 
 溜まった公文の宿題はスマホ弄ってばかりの休日に押し付けてしまえば良いのにな。 
 「男の子だから勉強を」って言うの好きだね。 
 勉強以前に、嫌なことから逃げたり、問題は母親に解決してもらおうとしたり、弟を迷子にさせたり、暴力振るったり…これこそどうなのよって言いたいわ。 
  未就学の子いるならともかく、今の三太の年齢なら全員ドラえもん楽しめる世代なんだからみんなで見て感想はなしたりすればいいのにね 
 まず親が共感力ないんだよね 
 >>225  結局似た者夫婦なんだろうね。 
 子供の気持ちとか事件や事故に対する想像力が決定的に欠けている。 
 神社に放置の餅まきの頃と何も変わってない。置き去りにされた子供の不安なんて想像もしなかったように、今回も子供達一人一人の細かい気持ちスルーして親が自己満足しただけじゃん。 
 四角は映画に連れていってやったってドヤってるんだろうし、藍子さんはそういうお膳立てしてあげる私って出来る妻とか思ってるのかもしれないけど、子供達の顔ちゃんと見てやりなよって思うわ。 
 普通の家庭なら子供にとっては、いい思い出どころか軽くブルーになる出来事だよ。 
  Googleでちゅいたんママで画像検索するとリアル四角と藍子のイラストの四角が両方見られるけど 
 リアルの威厳の無さとイラストの迫力ある姿の落差が激しいww 
 ちなみにちゅいママだと画像検索しても本人達のリアル画像がほとんど出てこない 
 ちゅいたんママからちゅいママに変えたのってこういうためなのかしら 
 >>221  それに子供三人があんなだもんね、更にコンプレックスw見栄張りたくても今までの育て方のせいで人様にお見せすることすら出来ない、あ!失敗育児を恥とも思わず世界配信かw 
 信者も四角や藍子を称賛してるけど、だったらしつけの行き届いたまともな子になってるはずよ。なのに誰一人として…面白いね! 
  >>222  公文英語だけ続ける中受組はいるけどね 
 川□家のやり方は児童虐待に近いのではと思ってるw 
  MRで関大出は中途半端。薬剤師免許があるわけでもなく、今もちゃんと勉強なり研鑽している様子すらなく、外資は知らないけど国内大手製薬なら旧帝大薬学卒、院卒当たり前だからね。コンプレックスと周りに対する張り合いだね。四角自身もね。 
 チッチの別荘破壊した記事改めて読んだけどひどいね 
 チッチの娘にヒステリコとか変なあだ名を付けてちゅんたんはいい子だど思われてるけど普通の子なんですーって(あくまでも普通としか言わない) 
 それが今ではチッチにこんなに差をつけられて感慨深いわ 
 >>232  MRはそんなに高学歴でも無いよ。 
 研修ルール等制度化してから、20年ぐらいなんだし、部課長級はそれ以前のどぶ板営業で育ってる。 
 就職氷河期当時も薬剤師免許持っててMRは落ちこぼれ扱い。 
  メーカーで学歴上位なのは開発部門と学術部門なので、社内で他部署同僚にコンプレックス抱えてるのは有るかもね。 
 >>171  のルーティンはしっかりこなせるけどイレギュラーに弱いって特性バッチリだよね 
 知り合いの特別支援学校に通ってる子と同じに感じる 
  >>234  自分語りになるけど、親が大手製薬勤務だったから在職時にはそうだったんだよね。世間知らずでごめん。 
  >>214  親が付き合わなくてよくて、世話しなくてよくて 
 送迎だけで良いもの。しかも長時間なら尚可 
 または自宅で放置しておけるもの 
 用品の金や準備が大変ではないもの 
 他者に誉められかつ笑えるか人と違う特別なもの 
 ブログネタとして美味しくて自分はとにかく楽なもの 
  2歳半越えてれば 
 ドラえもん、しんちゃんあたりなら 
 落ち着いて見られるよ。 
 途中トイレ行ったりはするだろうけど 
 ちゅんたんの1年生のときだって 
 見た目は小学生中身は年中って 
 自分で言うくらいなんだから 
 発達障害の子は年齢七掛けって 
 保育士の資格持ってたら知ってるでしょ? 
 なんでおかしいと思わないのかなー 
 父親から映画に誘っといていざついたら父は見ないって子供からしたらえ?ってなるよね…ゆいたん心細かっただろうなぁ 
 ほーは四角に見てもらって藍子さんは映画見るとか出来ないんだろうね興味なさそうだし 
 >>233  小受で結果を出し名門小に通うチッチ娘 
 中受目指すも早々に泣きわめく藍子長男 
 芦屋セレブに先生と呼ばれるチッチ 
 おひるねアートで先生と呼ばれたかったけど早々に廃業の藍子… 
  山口の小学校は7時45分から8時に登校するように指導されてます 
 映画、最初は5人全員で入って、ほーたが無理なら藍子が連れて出ればよかったのにね 
 もしかしたら観られたかもしれないし、普通は下の子が3歳こえてたらそうすると思う 
 四角の小1から大学まで 
 公文ってのに違和感がある。 
 公文って先取りして早めに終わらせるイメージなんだけど。 
 数学の全範囲はカバーしてないんじゃないの。 
 だらだら長きに渡ってにやるもんじゃないでしょ 
  
 中受はちゃんと校風や通学時間を考えてあげてほしい。 
 ちゅんたが受かっても行けなくなってしまいそう。 
 >>213  ちゅんたんは勉強できる風なんだね 
 だからきっと変に期待してしまうんじゃないかな 
  >>244  二人とも(特に藍子)隙あれば子供から離れたいんだから、普通の行動がとれるわけないよ。 
  >>246  3人中ではマシなだけかと 
 小2で危機感持って下さいって先生に言われたくらいだから 
 そんな子聞いたことないわ読者好きも友達と絡めないから図書館にいるしか無いって感じ 
  でも提出物もちゃんと出さないで字も汚くて、通知表は◯ほとんどで△と◎がたまにってことは成績自体はそこまで悪くないのかなと思ってる 
 小学生の頃ってテストの成績だけで通知表つけるわけじゃないよね 
 >>242  比較してみると差は凄いね。 
 チッチは子供が何をしても受け入れてる…って藍子さんは見下していた日記もあったな。 
 でもチッチはちゃんと育児を調べて対処していたんだと思う。 
 叱らない育児イコール何でも好き勝手させて注意しない、と勘違いして今や癇癪に困り、親子で共感力もなく右往左往している藍子さんとは根本的に違う。 
 だからヒステリ子なんて気難しい気質でも名門小合格後に「信じてくれてありがとう」と母親に感謝する子になったんだよね。 
 藍子さんはいつか我が子も!って思っていそうだけれど、それ以前の問題なんだよな…。 
  「何をしても」っていうのは0か100かしか理解出来ない藍子の感覚であって、 
 チッチが受け入れてたのは「我が子の特性上(その時点では)叱っても無意味であること」だったんじゃないかな 
 そして決定的に違うのはきっとチッチが娘さんを寛大に受け入れる理由が「子供のため」だったところ 
 藍子が受け入れてきた三太の我儘やこだわりは「自分が楽になる」の部分のみだから一貫性も公平性もなくブレッブレ 
  
 個人的にちゅんたは勉学という意味ではなくても、地頭は良い方の子だと思うんだ 
 だから藍子のやってることの矛盾や愛情が自分に向けてじゃなく藍子や四角の見栄に向いてることも悟っちゃったんだろうな 
 >>249  成績の◯△は基準が曖昧だけど教師が個人面談で危機感って言うのは大概だと思う 
 高学年になってから壁に当たってる子はいると思うけど… 
  >>139  思いやる気持ちもないのかもしれないけど、 
 ゆいたんを歩いて学校に連れてくのは大変だよね。 
  小3ぐらいで成績表がほとんど◯って普通だよね 
 実際◯の子が一番多いんだろうし普通中の普通 
 やる気と自己肯定感を育ててあげられてればもっと伸びそうな子なのに残念 
 ここから軌道修正は難しいだろうな 
 チッチ甘いって言われてけど、私は、チッチがいっちゃんを十分甘えさせてあげことが良かったんだと思うな。 
 3歳くらいまでに思う存分チッチに甘えて、気持ちを受け入れてもらったからこそ、受験を乗り越える忍耐力もついたんだと思う。 
 藍子さんはのびのびを育児目指してるけど、実際やってることは全然違うもん。 
 というか、通知表的には普通であって 
 その普通も結構層が厚いんじゃないの 
 この成績で問題ないとか勉強できるとか言えるのかな 
 クラスを偏差値化したら45〜55ぐらいじゃないのかなあ 
 態度や提出物あるとしても中学ほどシビアに減点されないだろうし 
 http://archive.is/brxhC    1年と少し前には「ママが好きすぎる」って記事書いてるのに 
 今となっては「もう僕に期待しないでよぉ」って 
 この記事も藍子の妄想が入ってるんだろうね 
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)   >>254  昔と違って、テストの点が良い子=良くできる・悪い子=もう少し 
 みたいな解りやすい評価じゃないから、今の通知表では学力の程は推し量りにくい 
 テストはできるけど態度微妙な子も、勉強苦手だけど真面目な子も同じ「ふつう」がつく 
  >>254  低学年ならむしろ◎が普通かと思っていたわ。 
 テストも100点に近い子が多いし。 
  チッチ子の「信じてくれてありがとう」って三太が死んでも言わなそうなセリフだね 
 普通の「ありがとう」すら言えないんじゃないか川◻︎家は 
 過去記事 
 http://Archive.is/OoPti    子供の頃トイレが怖かった藍子 
 「子供がトイレを怖がったら付いていってあげる」→小学校へも付き添え   
 四角幼少期の体罰がちらっと登場 
 力でねじ伏せるしつけだった模様 
 3年生までなら◎半分くらいで 
 だいたい『普通』判断だと思う。 
 ◎ばっかりの子ですら 
 中学上がって 
 定期テストで唖然…とかある。 
 ○ばっかりって… 
 態度悪くても成績良かったら 
 やっぱ半分は◎付くよ… 
 △とか論外。 
  
 チッチに対してコンプレックスがかなりあるんだろうなーとは思うけど 
 比べるのも失礼なレベル。 
 >>259  学校によるから。○が普通の学校もある。自分の価値観だけで発言しないで。 
  >>261  おつ。   
 トイレをガマンするってのも 
 発達あるあるじゃない? 
 目先のことや 
 過集中からのトイレへいかないこだわり。 
  >>262  ほんとその辺の「これがふつう」基準は、学校や担任によるからなぁ 
 逆に、難関中学に合格できるぐらい学力あるのに2重丸は滅多に貰えない 
 みたいな場合もある 
  >>263  えぇ〜っ!?自分の価値観で発言しちゃダメなんですか〜ッ!? 
 なら貴方も自分の価値観を押し付けて人の口を封じちゃだめ 
  >>261 貼りおつ。懐かしい。ブレにブレてる、子供に寄り添うってのを勘違いした言いなり状態だわ。 
 息子が頑固だろうが喚こうが、トイレ行かないならお菓子買わない、で済む話じゃん。 
 四角も容認の尻叩き。自分と同じことを!って思考がちゅんたの弟との登下校拒否話に通じるものがあるね。公文も同じ思考なんだろうけどさ。叩かれて悲しかったから子供にはしない、とはならないのね。 
  このスレでもちょっと前に出てたけど 
 公立小学校の評価基準は、その市町村や 
 学校によってぜんぜん違うから、ちゅんたの 
 本当の学力は通知表だけじゃ何とも 
 言えないかな。 
 評価が厳しい学校だと、その項目で◎が 
 つくのは1割もいない、下手したら該当者無し 
 の場合もある。 
 難関中に合格した子でも、小学校時代は 
 ◎は数個しかなかったという例も珍しく 
 ないし。 
 だから○の範囲が広すぎて、中学で定期テスト 
 受けるようになってから愕然みたいな 
 ことは普通にあるよ。 
 最近の成績表はそんな感じなんだね 
 しかし小3の塾で泣きわめくほど嫌がるってそんなに難しいことやってるのかね 
 小4ぐらいまでのテストじゃ80点〜満点が普通だと思うし内容も簡単なはずだし、学校の成績が良ければある程度の応用もスラスラ解けると思うけど 
 もう小5小6を先取りしてるのかね 
 学校の成績なんてアテにならないから、中受するなら全国模試受けろやって事ね。 
 進学塾なら受けてみるよう言われると思うけど・・藍子さんどうするかな。 
 是非どの辺りか公開して頂きたいw 
 >>261  はりおつです。 
 ひゃー、やっぱ藍子鬼だわ。 
 ちゅんたん、これ絶対トラウマになってるよね。 
 おねしょがなかなか治らないのも絶対関係あると思う。 
 チッチとの大きな違いはこういうとこだよ。 
 四角も藍子と同じような育ち方してるんだね。やっぱり似た者同士くっつきやすいのかな。 
 やたら、子どもの学歴にこだわるのも藍子と四角の自己肯定感が低いんじゃないかな。 
  >>261  お菓子を早く買いに行きたいから我慢するって分かってるんじゃん。 
 >買わないよって言っても駄目 
 言うだけじゃなくて、本当に買わなければいいだけ。 
 藍子さんって昔からこういう口だけの脅しをやって来たイメージ。 
 何度か見た気がする。   
 子供はとっくに分かってるんだよ。だからナメられてんの。   
 今回の塾だって、ごね続けたら辞めさせてもらえると思ってるよ。 
  3歳で辞めた公文で既に手こずってたよね 
  
 その年頃の公文ってそんな難しい事やらないよね? 
 ひらがななぞったり迷路解いたりイラストに書き足しましょうみたいなのしかやらない思うんだけど…年中は図形で形作ったり歯車組み合わせて遊びとか? 
 学研とベネしか知らないから的外れだったらごめんだけどね 
 とにかく徹底的に鉛筆を持たなかったのかな 
  
 1年生の公文入れた時でも勉強やらなきゃいけないことあるって気付いてるくせに放置したツケが来ただけだよね 
 今更ガチガチにやらせたって無理だよ 
 これ幼稚園入ってからの話なんだよね 
 ちゅんたん年少? 
 トイレトレ中の2才児みたいだけど… 
  
 トイレの失敗は怒ったらだめって鉄則だよね 
 なのに家から追い出すわお尻ひっぱたくわ酷すぎる 
 なんかキャピキャピ絵文字入れたりして可愛く書いてるけどこういうことの積み重ねで今なんだよなぁ 
 引越し後くらいにゆいほーのことも掃除機で叩いてたけど 
 虐待って意識ないのかな… 
  
 それに幼稚園でトイレに行かなかったらそのまま車で家に直行すればいいだけじゃん 
 なんで口ではおやつ買わないよって言ってるのに買いに行くんだろ 
 子供も混乱するし我慢はできないしで最悪の手だと思うけど… 
 先取りについていける子は頭が違う。 
 ちゃんと赤ちゃんのころから、脳みそ鍛えてあるし、 
 お母さんも子どもの成長にあわせたプロの知識や知恵がちゃんとある。 
 ないひとは、それに繋がる本を上手に選んで、間違いのない選択をしてる。 
 赤ちゃんに、なに、教えてんの?って、世界発信してる低、低、最低レベルが、何言ってんの? 
 ちょっとよくわからない。 
 >>275  だね 
 遊びの中でちゃんと早期教育してる 
 ちゅんたが地頭いいとか成績良いから頭いいと言ってる人もいるが 
 今までの日記を読んでも中の中か下だよね 
  >>274  年少でトイレ我慢しちゃう子はいるとは思うけど 
 チン丸出し写真には驚きました 
 藍子最低 
  >>276  好きな知識を詰め込んで安心してるだけだよね。 
 しかもスマホで。 
 あんな親の子だから、しょうがないけど。 
 頭のいいこは、なんでも好きだし、できる。   
 あいこさん、ほんとになーんにも知らないんだな。 
 子育てについて、なにも知らない人が暴走してるのみて、信者は安心してるんだろうか。 
 見下してるんだろうか。 
 ある意味、酷だよね。 
 お風呂にちゃんといれなくても、ご飯もインスタントでも、ちゃんと大きくなるっていう人の真似して、世界発信して、息子が生きづらくなってるのわからないんだろか。 
 謎すぎる。 
 おもしろいけど。 
  幼稚園児が自宅でお漏らしして、叩いて外出すって虐待じゃん。怖がらせて何になるの?自分が処理面倒なだけでしょ。 
 >>274  発達7掛けだから、年少でも実際は2歳児レベルなんだろうね。 
 虐待するくらい苛立つのなら、おむつに戻せばいいのに。 
  >>257  多少盛ってるだろうけどママっ子の甘ったれなのは当時も今も変わってないという印象を受ける 
  発達障害とか何らかの傾向ありで算数がずば抜けて出来る子とか、底力はあってスイッチが入るとすごい馬力を出す子とか確かにいるよ 
 でもほんの一部分だからね 
 自分の興味あることを気まぐれに詰め込むだけじゃ、難関狙うような子には到底太刀打ちできない 
 知的好奇心に貪欲でもなければこつこつ問題集に取り組む素直さもないんじゃ無理ですわ 
 >>249  小学校で勤務経験あるけど、成績表は基本テストでつけるよ。そして成績表の△は、ほぼ×に近いよ。成績査定できなかった項目(長期入院とか)にしか×はつけないんだ。山口・岡山は知らんけど。3年生で△の項目があるってことは、成績は中の下か、下の上。中の中は全部◯。 
  おもらしごときで怒らないのって普通だろうからそれだけでもびっくりだけど、実際にお尻叩く事があったとしてもこんな何発も叩く? 
 何かの時に手とかお尻叩いてもぴしゃって一発したらおしまいじゃないの? 
 >>282  藍子さんはちゅんたんに「●●だけずば抜けて出来る子」てのを期待してるんだろうね 
 「我が子はギフテッド」と思いたい発達の親あるある 
 でも●●の部分が魚では藍子さんの虚栄心は満たされない 
  >>114  タイトル見て、へえ〜一緒に登校しなかったのかと思ったけど 
 初日から!?入学式の次の日からってこと? 
 仕事等で行けない人以外でそんな人一人もみたことないわ 
 学校の隣に住んでる人ならともかく 
  あっ更新してなかった 
 遅すぎる反応ですみません 
 スルーしてください 
 いつか三太が大きくなった時に原告三太でブログ裁判みたいなの起こしたら話題になるだろうなー 
 >>285  その道の人には失礼なことだけど、藍子にとってそんなもの恥ずかしい!って思ってるんじゃない。 
 だからいつまでも認めだからない、好きなことを伸ばしてあげないんだろう。 
 こんなのじゃない、こんなのに興味をもってもらいたくないの!って結局自分のお高いプライドのため。 
 素晴らしいじゃんね、好きなこと、興味があることがあって詳しくなってくれるなんて。 
 それこそ、「この子、天才かも〜」って親バカできそうなのに。 
  >>289  さかなクンなんか凄いのにね 
 小学校の時は他の勉強はダメだったみたいだけど、今や大学の名誉教授だもんね 
  学校より家の方が居心地悪そうだけどどうなるだろうね 
 家に帰らない、夜遊びするタイプのグレ方はしなさそうだけど 
 色々意見が有ったので、岡山基準調べた。 
   学校の評定は自治体によってある程度違うけど、 
 こういう風に基準が決まってる。 
 各自治体で公表してるケースも多いから、気になる人は自分の地域も調べると良いよ。   
 読む限り、中学受験するような子はほぼ◎になるような点数主導の評価基準だね。 
 得点率83%以上でA評価、 
 50%以上でB、 
 それ以下でC評価 
 プラス平均点からの上下で調整が基本だから、 
 これで△付くのはめったにない。   
 岡山県の学習評価ガイドブック 小学校編  
http://www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/kiyou/h22/10-01sho.pdf  これで不登校にならなかったら、逆に凄いと思う。 
 積み木が少しづつズレて積み上げられている感じ。 
 ちゅんたんてそんなに詰め込んだりしなくても十分かしこいと思うけどなあ 
 自分でペース配分できてるし 
 自分で取捨選択もできてるし 
 アホなのは親のほう 
 そこそこいい学校出ていても何の意味もないんだという見本市だわ 
 川□家自体が発達見本市だよ 
 療養というものがない時代に生まれてしまい大人になってしまったケース2人と 
 療養というものがある時代に生まれたにもかかわらず受けることなくこれから成長を遂げるケース3人 
 すごくいい参考資料になりそう 
 それにしても1年2年嫌がったらやめさせる、みたいな文章見てぞっとした 
 自分がやらせたことで子供が泣いて嫌がるなんて1日でも耐えられんけどな 
 それにしても一番最初に「川□家」と書いた人うまいなと改めて思う 
 一応伏せ字なのに伏せ字になってないところが素晴らしいw 
 >>298  本当w 
 ここのヲチ住人さん、結構うまいこと言う人、名言が飛び出るから面白い。 
  藍子スレはワッチョイないからもうわかんないね 
 ぐでは喜んで書き込んでそうではあるけど 
 下っぽい話、リークを前提にしてる書き込みがあったらぐでかなーってくらいか? 
 >>302  卒園式、是非書いてもらいたいね。 
 立派に歌ってた、立派にお返事してた、立派に並んでた、この子は大丈夫!ってw 
  >>295  ちゅんたんは、良い意味で放っておいても何とかなりそうだよね。 
 藍子はわざと潰しにかかってるようにも見えるわ。 
  幼稚園ネタ、本当に出さないもんね。せめて卒園式と小学校入学式は取り上げてほしい 
 一応子育てジャンルに入ってるんだから。このままでは珍しいペットとの生活ジャンルになっちゃうよ! 
 >>308  はりおつです 
 うわぁ…しか言葉が出てこない 
  はりおつです 
 ほんと、うわぁぁぁ… だね 
  
 最初から最後までビデオまわしてる人も多いだろうから、しっかり変な親子として残されるね 
 貼り乙 
 シンデレラの劇?主役ってw 
 卒園式、みんなビデオとってるだろうに、迷惑すぎる 
 手元の式次第に卒園生の名前(順番)書いてない? 
 じっと待てない子ほど出番の多い役になるよ 
 知り合いの発達の子も主役してた 
 で、先生の段取り間違いを壇上で指摘してた 
 定型の子は空気読んで黙ってる 
 自分語りすまそ 
 貼り乙です。 
 ないわ...自分が受け取ろうとして藍子がいたらイラっとするわ。 
 それも、知らん子って幼稚園の友達の顔とかだいたいわからない?あ、友達いないのか 
 はりおつです 
 うわぁ…って書き込み見てゆいたんが何かやらかしたのかと思いきや! 
 なんたって ママが1番スゴい だからね。 
 シンデレラなのはカモフラージュかな?と思ったけど。 
 本当は、他の子の時にうっかり出ていきそうになったくらいだと思ってる 
 実際行っちゃったら面白そう! 
 ブログネタになりそう! 
 と思って書いたのでは? 
 だって、こんなのあり得ないよね? 
 >>316  あ、そうか。カモフラージュか。   
 卒園式、考えられないね 
 二回も間違うって、ざわついただろうね 
  はりおつ 
  
 頑固親父?チンピラの間違いじゃないのかな 
  
 卒園式で迷惑かけられた人かわいそう 
 どうせろくに説明も聞かず 
 場の状況も読んでなかったんだよな 
 なんでこれで何かの病気や障害を気にしないんだろ 
 貼り乙です 
 ええぇ…何気に大事なところなのにバッチリビデオ映ってしまっただろうね… 
 お二人気の毒… 
 つか同じ幼稚園なのに全然知らない子とかある? 
 大きな幼稚園でもクラスごとに呼ばれないかな? 
 >>320  転園してるし親の出番もない園で人づきあいもないなら 
 普段バス停まで行くぐらいだし 
 年数回の参観日ぐらいでは全員は覚えてないのかも 
  >>321  そうなんだ。ありがとう 
 しかしやっぱり出番間違えるのは有り得ないわー 
  身バレしてるから嘘は描けないよ 
 山口の幼稚園でも園長に嫌味言われたとかで記事炎上させたよね 
 リアルで身近にいたら最悪な保護者だわ 
 >>317  もはや面白ブログネタのためにわざとやったのでは疑惑 
 面白くないけど... 
  100歩譲って面白くしようと脚色してたとしても、ツッコミどころを全部自分で書いちゃってるから結局つまんないんだよな 
 子供より自分をなんとかせい、とかさ 
 はりおつです。ゆいた卒園おめでとう。 
 盛りなしだったら引くね…大切なシーンを邪魔された二組の親子お気の毒に。 
 この人フォーマルな場でいつもやらかす印象。場違いな装いで出席したり。 
 結婚式に白ワンピで行ってなかったっけ。状況判断能力0 
 本人は「大阪気質だから何でも笑いに変える」と言ってるけど、はっきり言って面白くないし滑ってるのに気付いてないのが痛い 
 センスないわ 
 貼りおつです 
 またまたーみんなそんな記事楽しみにしてたんじゃないのー?(内容が子供のこと) 
 って見てみたら、想像以上すぎて… 
 近所にいたら見てみたいと思ってたけど、本当にリアルにいなくてよかった 
 こんな奇行する保護者いたら普通に怖くてザワつくわ 
 病気か頭おかしいか障害か… 
 はりおつです 
 うちもまったく同じ「子供から証書受け取る方式」だったけど、どうやったら間違えられるのかわからない… 
 ゾロゾロ歩いてくるわけでもないし割と一人一人ゆっくりめに行動する場面なのに壇上しか見えてなくて周りがどう動いてるかとか見えてないんだろうな 
  
 うっかりミスの域を超えてる…本気で病院かかった方がいいレベルだよ 
 昔はADHDの人って感じだったけど最近はもう周りから見ても知的入ってる人にしか映らないだろうなと思うわ 
 大阪ですけど。 
 こんなお母さんと子どもに出会ったことがありません。 
 おかしいよね。 
 盛ってるとしても。 
 恥ずかしいから棒読み、早口だったとしても。 
 年長だったら、練習していくうちに、皆のペースがわかってくるし、それに合わせる力をもってると思う。 
 針乙 
  
 盛ってなかったら即病院&投薬レベル 
 の重症者の行動記録 
 盛ってたら自分でボケて自分でつっこむ哀れなキョロ充のつまらないコント 
 ゆいたんが舞台でキレたのも 
 予定と違う、予測と違うものに対する特性じゃないのかねえ 
 藍子やばすぎでしょ… 
 盛ってるにしてもやばい 
 おかしいんだよあなた、病院行きなって 
  
 順番間違えられたお母さんも気の毒に… 
 みんな言ってるけど、卒園式の中でもここはカメラまわすでしょって場面でこんなガッチャガッチャな人いたら涙も引っ込むし気分台無しだよ… 
  
 盛っててそんな気の毒なお母さんはいなかったと思いたい 
 >>334  あいこさんの心の声がゆいたんにも遺伝してるだけのような気もする。   
 違うだろがっ。 
 は、ちーがーうーだーろーのおばちゃんの思想そのもの。 
 上から目線で、他者への思いやりも優しさの欠片もない。 
 そして、自分の間違いには、ごめんね、こんなお母さんでで、済ませてしまう危うさ。 
 責任とれない行動は誰からも信用してもらえないよ。 
 あいこさんはそれでよくても。 
 子どもたちは社会で生きていかないといけないのに。 
 ほんとにこんなポンコツ以下の、子ども産んだら食べてしまうような、動物みたいなお母さんで、お気の毒。 
  はりおつ。 
 ゆいたんは幼稚園でも巻き舌してるんだね。 
 しかも卒園式、先生にたいしてやっちゃうとか…藍子さん、頑なにゆいたんは大丈夫だと思ってるんだからしつけだよ、これ。 
 我が子を近付けさせたくないって思った親御さん多いだろうな。 
 やだやだ、こんな子。 
 >>336  ちがうだろババアはあれでも学歴だけはトップクラスだからね 
 この一家が全員束でかかっていっても歯が立たないw 
  >>321  以前にバス停でもやらかしたのに他の保護者から一切構われてなかったね 
 変な子と親って噂が立って無視されてたのかもね 
  いや嘘だよねただのヤバイやつじゃん 
 親子揃ってお察しだよこんなの 
 小学校でもあっという間に噂広まりそう 
 >>332  同じく。 
 大阪を出すなといいたい。迷惑。 
  いわゆる発達障害の特性と、虐待されてきた児童の特徴が似ているからね… 
 前者はしつけやらを頑張っても頑張ってもなかなか実らない、後者はもちろんしつけなんかやるわけない 
 この狂犬はどっちなんだろうね 
 ミックスかもね 
 ちゃんと関わればここまでひどくはならないよ 
 正直こんなのと一緒にされちゃたまんねー 
 発達かどうかはわからんけど、ちゅんたんの大人びた発言は敏感な子そのものだよ 
 藍子さんちゅんたんの発言にドヤってる場合じゃなくてさ 
 こういうタイプの子に対してやっちゃいけないことばかりしてるよ 
 2番目くんはわからんです 
 小学生になったらはっきりするだろうね 
 ゆいたんが自閉きつそうなんだよね 
 白いものしか食べられないとかあるあるだし 
 年中か年少でパズルの概念が分からなくて6ピースくらいのもできないって記事見て知的もありそうだなと思ってる 
 ちゅんたんは四角譲りのアスペと藍子のADHDっぽい 
 ほーちゃんは甘やかされたクソガキかな 
 一番発達の度合いは低そうだけど、ガチャっぽいからADHDはあるんじゃ? 
 >>334  間違えたからって、口汚く罵らなくてもいいのにね。家で言葉遣いが悪くても野放しだから善悪の区別がつかないのだろうけど。 
 練習何度もしているわけだし、少し待てば立て直すだろうってことがもうじき小学生で分からないのは可哀想だね。 
 こういうのを、ただ恥ずかしいとか、近しい人に見せたら成長を喜ばれたってお目出度く解釈してしまう藍子さんは危機感もてよって思う。 
  >>308  はりおつ   
 …思考停止してる藍子信者たちは今回の記事にもいつもの「笑えました」「うちもです〜」のコメするの? 
 「笑えました」は百歩譲って笑いのツボの違いで流すけどさすがに「うちもです〜」はないよね…   
 もし嘘だったり脚色してるのならもう少し加減すればいいのに 
 0か100かのオーバーなことしかできないからな〜 
  卒園式でありえない…。 
 1回ならまだ「ぷぷっ」で済まされるかもしれないけど、2回って…頭おかしいやろ。同じクラスの保護者にこんなアホなやついたらドン引き。 
  
 絶対卒園式後の謝恩会や、仲良しグループの集まりでネタにされてること間違いなし。「ちょっと見たあれー?ありえないよねー。絶対ブログのネタにするわよねー」ってね。 
 はりおつです 
  
 保護者の間では格好のラインネタだね 
 ここ知ってる方々も多いだろうし 
 願わくはリアルさんからの報告をききたいところw 
 コメに、「アメンバーのみのコメントになったんですね」なんてあったけどAmebaIDがある人でも藍子ブログのアメンバーにならない限り普通にコメ出来なくなったってことなのかな? 
 >>337  やらかしたのは生活発表会とかの年長さん集大成の場だと思う 
 たいていどこの幼稚園も2月中にやる 
 お母さん方も最後の発表になるから気合入れてビデオ回すけど 
 そこに発達障害児(未診断)の怒声が入るなんて気の毒すぎる 
  これ、内容もひどいけど 
 ゆいたんの卒園式エピソードじゃなく、母の卒園式えになってるじゃん 
 卒園式に参列したママさんからの情報欲しいね。 
 どこをどうやったら自分の子と他の子の順番を間違えるんだろう... 
 母が前へ出て受けとる式って 
 保護者席も順番になってたりすることが多くない? 
 スムーズに流れるように。 
 この幼稚園だとバラバラなのかな 
 それとも一クラス3列ずつぐらいの席で藍子間違えて逆の端から立ってしまったとか? 
 前の人に続いてしまうとそうなるよね 
 間違えたのが先生とはいえ、結果的ゆいたんが保護者や他の園児がいる前で恥かかせちゃったね 
 「違うよー!」とかなら可愛いし笑えるけど「ちがうだろー!(巻き舌)」って、リアルで居たら親子の顔と名前絶対忘れないで金輪際近づかないわ 
 藍子さん先生にちゃんと謝った?まさか間違えた先生が悪いとか思って何も言ってないとかないよね?w 
 仮にゆいたんが先生方に嫌われててもプロ意識ない、酷いなんて1ミリも思えないわ 
 先生だって人間なんだから親子揃って酷い奴らとは出来るだけ関わりたくないよ 
 >>345  ゆいたん嫌いだけど自閉だとしたらポテンシャルは決して低くない方だよ 
 知的遅れがなくても自閉がもっときつい子はたくさんいるし 
 ごり押しだろうがなんの支援もなしにあのレベルまでやれるならたいしたもんよ 
 だからこそ不幸にも、藍子がうちの子は大丈夫って思っちゃったわけで 
 もしゆいたがしっかり知的遅れでもあれば行政が少しは動けたんだけどね…なまじそれなりのIQあるからなぁ 
 長男三男はわかんね 
  つかこれでなんの発達も無いなら育て方が悪すぎ 
 巻き舌で怒声とか聞いててほんとむかつくわ 
 >>358  遊びのルールが理解できないのは知的関係あるかな? 
 年中の頃にビンゴゲームがわからなくて官爵おこしてたよね 
 3歳半くらいになれば理解できると思うんだけど5歳のゆいたにドン引きした覚えがある 
  >>360  さすがにビンゴゲームを3歳半で理解は厳しいだろうけど、年中ならわかると思う 
 ゆいたんってテレビもゲームも(多分理解出来なくて)見ないんだったよね 
 それが知的に当たるのかは分からないけど…   
 今はゲームも出来てるっぽい? 
 ゆいほーでswitchやってる記事あったような 
  >>361  ゆいほーでやってたかは忘れたけど 
 ちゅんたが触らせてくれないから 
 スイッチの空き箱でコントローラーは作ってたね 
 その後使わせてもらえたのかな? 
 なんか藍子が設定できなくて揉めてたような記憶はうっすらとあるな… 
  これ、ホント?? 
 卒業式でよその子の時に2回も行っちゃうなんてミスある??? 
 2回も他の親から、次はうちですなんて言われるぐらい気付かないなんてあり得るの??? 
 盛ってるよね? 
 盛ってないなら、やばくない?? 
 そんな頭悪い人、卒園式で見たことない!!! 
 >>362  設定ってちゅんたが既にプレイしてるなら 
 ゲーム記録が消えないようにユーザー設定くらいじゃない? 
 ネットで調べて分からないもんじゃないよ 
 藍子は別の理由でスイッチ触らせたくないだけでしょ 
  設定の話は藍子はいくらやってもできなくて、ゆいほーがいろいろ触ってたらできたんじゃなかったっけ? 
 この卒業式がどういうシステムで流れてるのかブログの記事からだけでは正確にわからないからなぁ 
 我が子の並び順を実際目視して定位置で待ち構えるシステムなら 
 子の顔を認識できないくらい目が悪い+酷くそそっかしいのコンボかと思うんだけど 
 ゆいたんの口悪いとこよく書かれてるけど、岡山県民からしたらちょっと辛い。方言なとこもある。お笑いの千鳥とかよく話してるけど、岡山弁って他の地方の人からしたらかなりきつい口調だし、活字にすると「これ嘘だろ」ってくらい荒いんだよね。 
 でも、方言ディスるってちょっと違うと思うし 
 口調悪い系は方言も多少あるからそのへんは理解してほしい。 
 >>367  いくら岡山弁が汚くても、違うだろ(巻き舌)はさすがにないわ 
  >>367  岡山にも地域差があるかも知れないし、人によるんだろうけど、千鳥のボケつっこみや甲本ヒロトなどの口調が岡山のお国ことばであって、乱暴な口調なわけじゃないのは雰囲気でわかるよ 
 多くの子は舞台上からキレたりはしない… 
  ゆいたは方言じゃなくて口が悪いだけでしょ 
 喋り方の問題で岡山弁そのものが汚いとかキツイとかは思わない 
 山口から引っ越して1年で岡山方言マスターするほどゆいたは交友関係無さそう 
 ボッチだと思うし同じ幼稚園の友達と会話も噛み合わないと思うから 
 っていうか多分だけど関西弁と山口弁と岡山弁が混ざってると思うよ 
 あと違うだろは書き言葉的には岡山弁でも何でもないし 
 そもそもあいこが岡山かどうかはわかんないしね(ほぼ間違いないだろうけど) 
 ま、藍子が、ちげぇぇだろぅぅぇらぁぁって怒鳴ってるのを忠実にコピーしてるんだろうけど 
 >>364  ちゅんたんのお誕生日に買った物だから 
 ちゅんがゆいは壊すから触らないで!って感じだったよ 
  ほんとにゆいたん、そんなにお利口だったのかなあ? 
 他にも書けない事とか触れたくない事が多くて自分のネタを盛ってごまかしてる?って思ったけど 
 穿ち過ぎかな 
 入園式ならともかく卒園式でいい子にしてるかどうかヒヤヒヤするって相当だよね 
 式のあと仲良しさんと写真とったりそういうのなかったのかな 
 何かちょいとやらかしたりしたら、後からフォロー含め周りのママさんから突っ込まれたりするけど一切描写がない 
 周りからも全スルーだったんだろうな 
 卒園式でつら 
 そもそも一般人とはいえお金もらってる公式トップブロガー()が盛りとか嘘とかいいのか?身バレ防止の為のフェイクとはまた違うような 
 子育てブログってあるあるって共感したりするところが多いけどここのブログはあるあるネタが斜め上だし笑わそうと必死だね 
 ここ笑いどころですよみたいな誘導や「ハイここで笑って」って指図しようとしてるところが多数あって必死感がすごい 
 >>375  思ったわ 
 あと、「じっとできた静かにできた」も入園式に比べては…のレベルでは?とゲスパ 
 最後の藍子とのツーショットの描写もムスっとしてるし 
  ちゅんたんのその後が気になってるんだけど 
 あれだけ嫌がってる子を無理矢理連れてって教室に入れるものなの? 
 車に乗せる事すら難しそうだけど 
 高学年になったら子供って納得しなければガンとして動かないよね、どうしてるんだろ 
 最近はリアリティーに欠ける内容が多いよね 
 特に藍子さんの言動 
 アクセス稼ごうと猛烈ピエロになってるのか今すぐ病院行くべきレベルのやばさなのかは知らんけど 
 1回は間違えたのかもしれないけどもう1回は盛ったのかもね 
 間違った時点でやばいけど 
 私も間違えそうになったのを盛ってるのかなと思った 
 藍子って行動もガチャガチャだけど頭の中はもっとガチャガチャだよね 
 常識では考えられない事ばかりしてきてるよね 
  
 ゆいたんの口の悪さはもしかして四角を真似してるのかなと 
 子供たち怖がってるし、そう言えばいう事聞いてくれると勘違いしちゃってるとか 
 >>380  内弁慶で外では取り繕うタイプなら、今はそっちではなんとかやってるのかも 
 入塾テストは普通に受けて合格してるってことだろうし 
 コイツがいると塾にとって悪影響と判断されると、中受塾はアッサリ退塾勧告したり 
 「まだ集団は難しいようなのでしばらくうちの系列の個別指導で頑張られては」と隔離にかかる 
 今みたいに反抗して宿題しないようだと、そのうち塾のほうでも反発しだしてそうなるかも 
  >>378  それね!笑わせようと必死だし、ここで笑わせたいんだなって見え見えw 
 今回は本当に嘘くさい。   
 ゆいたんのじっとできた、静かにできたって年長さんなら普通に出来ると思う。そんなことでヒヤヒヤしてるなんて、分かってるんでしょ、藍子さん。 
 ゆいたんみたいな子、小学校はそうはいかないよ。大事な場面で巻き舌暴言とか、先生からご指摘されるよ。 
  小学校の参観日にちゅんたんの自転車で行ったって記事あったよね? 
 さすがに嘘つくなよー。 
 ありえなさすぎだろ。 
 と、思ったらスネークさんがいて、本当だったっぽかったよね。 
 まあ、嘘のタレコミかもだけど、あれがマジならこれも本当なんだろね。 
 病んでるレベルか、ブログネタの為にわざとやってるか。 
 身バレしてらるから、さすがに嘘ではない気がする。 
 ほんとにやらかしてんだと思う 
 無意識にわざとくらいの感じで 
 テキトーにやればやるほどネタができると学習しちゃってんだよ 
 卒園式、空気が凍りついてただろうね 
 あれで笑える人ってどういう神経してんの 
 >>383  確かに5歳児がなんの影響もなしにその口調はないよね。 
 アイコか四角か…   
 小も幼も担任かわいそ。 
  >>269  学校の勉強に夢を見過ぎ 
 無料の全国統一模試でさえ、学校の勉強のみで、応用やってない子の平均偏差値は40台で優秀〜普通レベルらしいよ 
 ちなみに、だいたい新小4から中受のカリキュラム本格始動で、質量ともに勉強がドンと大変になる 
 家庭学習の習慣もないちゅんたんに、現状は酷かと思う 
  >>367  少しだけ岡山に住んでたからよくわかるわ 
 文字に起こすと標準語圏みたいな岡山弁(めちゃくちゃ口悪いから何も知らないとめっちゃ怖い)あるからゆいたん相当岡山弁移ってるんだろうなって思う記事が多々ある 
  >>384  エキサイトウーマンに泣きながらも学校行ったって書いてあったし、 
 外では頑張っちゃうタイプなんじゃないかな。   
 他の兄弟は、逆走したり、途中でザリガニ追いかけたりで学校に辿り着かなそうだけど。 
  ブログ読んで声だして笑える読者の感性がすごい。真似できない。 
 進学塾なら春に全国模試受けるよう勧められるよね。強制ではないけど、小4で中受目指してるなら殆どが受けると思う。 
 そこで現実分かるといいね。 
  
 もし凄い偏差値だったら是非報告して欲しい。 
 これからは藍子様って呼ぶわww 
 模試ねぇ 
 それにはまず解読不能の摩訶不思議な字を直すところから始めないとまともに採点してもらえないわ 
 >>397  その字だけど、ノートは自分が読めたらいいやで雑に書いてて、テストではちゃんと書いてる子もいるよ。特に男の子。 
 藍子の話が本当なら、学校のテストで100点取るとか言ってた事もあるし、テストではまともに書いてる可能性あるよ。 
  >>398  テストで100点とかとるって言い回し自体がお察しw 
  スレタイは住人が考えたやつじゃなくて、藍子のブログに書いてあることからの方がいいと思う 
 >>402  今、小3でしょ。普通に学んでたら100点くらい取れると思うけど。 
 お察しの意味が分からん。 
  「違うだろうがぁ〜」はバリバリの岡山弁なんだ。じゃ〜が有名だが、「〜が」も岡山弁である。ゆいたんの言葉が汚いってディスられてるのみると、岡山地元としてはちょっと悲しくなる。 
 活字にするとこうなんだが、発音するとちょっと違うように感じるんだけど。 
 言葉が汚いというのは、方言どうこうよりも 
 その言葉をその場面で使うか!?ということだけどね 
 普通、発表会の舞台で先生に向かっては叫ばない 
 >>395 そうなんだよね。笑える感性があるってことは藍子さん側なんでしょうね。 
 式典の大切な場面で横入りされた親子の身にもなれよって思う。思い出ぶち壊しだよ。 
 年長後半の劇主役で表情も動きも乏しく、ただ読むだけの台詞回し、そして途中で怒声を放つ。そういう子なんだな、って思うよね。。 
 そんな記憶も新しい卒園式、例のあの子!お母さん2回も間違えるか?!!って状況…笑えない、笑えないよ。 
  少し前にアイコと四角は関西弁 
 子供たちは山口弁ってブログに書いてなかった? 
 現実に存在していなくて完全なるフィクション、サザエさんとかクレヨンしんちゃんみたいな感覚で見てたら笑えるんじゃない? 
 http://Archive.today/t2ped  卒園式の夜、お祝い会をするどころか壊滅的なスケジュール   
 子供たちがあまりに可哀想で 
 嘘だと言ってほしいレベル 
  >>414  なんなんこいつ…すげーイラッとする 
 ここんとこの記事ずっと思ってるけど、謝ればいいってもんじゃないよね 
 もう子供たちみんな慣れっこなんだろうけど…   
 あと水遊びしちゃいけないところで水遊びするゆいたんヤバすぎだよ 
 リビングで洗面器に水貯めてびしょ濡れするとか2.3歳ならまだしも定型の子がすることじゃないし 
 証拠隠滅してるからっていい事なのかなぁ 
 こういう所でこまめに注意するのが躾なんだけど、この人終始こんな感じで叱る場面がわからないんだろうね 
 ちっちの家でコンロの上にゆいたん立たせるくらいだし 
 今やってることの先に危険があったり誰かに迷惑がかかるかもって想像ができないんだと思う   
 そもそも藍子本当に寝すぎじゃない?どこが健康なの? 
 卒園式で猛烈子ガチャガチャして人より疲れてるんじゃないのかな 
  >>414  はりおつ   
 絶句 
 嘘でもいいから「このブログは実話を元にしたフィクションです」と書いて下さいお願いします 
  >>414  はりおつです。謝恩会が無いところもある…のかな。知らんけど。 
 絵的にスーツ着たまま寝るって凄い疲労感だね。ほーちゃんの夜泣きというか夜驚症に付き合ってるからかもだけど、面倒くさがらずどこか相談したらいいのにな。 
  >>414    はりおつ。謝恩会ある幼稚園なのかどうかも分からない時点で…。そして、謝恩会あるのに声かかってないとしたら、本当にやばすぎるよ。   
 そしてもうじき小学生になる子が部屋で水遊びもやばい。寝たふりして見てる場合じゃない。   
 どの口がちゅんたんに偉そうに言えるかって話だね。 
  >>414  これは本当にヒドイ 
 枕元じゃなくてちゃんと起きてるときに謝ったのかな 
 せっかくの卒園式で、ゆいた頑張ったんでしょ?なのに放置されたあげくにコンビニ飯はないわ 
  貼り乙です 
 悪い事しても証拠隠滅してバレなければ良いって教育方針? 
 自分に甘くて、ちゅんたんにだけ厳しくしてもそりゃ、理不尽だわ 
 >>414  はりおつです   
 汚母さんでごめんなしゃーい?はぁ? 
 本当にクソ。 
 せっかくの卒園なのに頑張ったねおめでとうってお祝いもしてあげず 
 またガーガー寝るだけ見てるだけ 
 信者はこれも笑ってアルアルーって言うの? 
 本当に頭おかしいな 
  久しぶりに見たら絵がめちゃめちゃ汚くなってる 
 下手くそとかじゃなくて邪悪で気味が悪い 
 何これ病んでるの? 
 >>414  ほんと寝過ぎだねこの人 
 誰かにおひるねアート撮ってもらえ 
  謝恩会、呼ばれてないし 
 それ以前にあるのかないのかすらわかってない、というか知らせないようにしてた…? 
 忘年会で置いていかれてたもんね 
  
 式のあと家で爆睡してしまったのはADHDならあるあるだけどねー 
 >>423  ちょっと前からだんだんこんな感じで統失の人みたいな色使いのイラストになってるんだよね 
 病んでる感じが増し増しだわ 
  >>422  まあ、そういうお母さんでも明るい家庭という場合もあるだろうけど 
 ここは、自分は「母親だって人間なんだよこれが私だ諦めてくれ」なのに 
 子供には通り一遍の理想を押し付けるダブスタぶりが胸糞 
  貼乙です 
  
 凄いの来たーwこれでも儲は爆笑しました!コメなのかな 
  
 勉強しろ塾行けと煩くいう親が惰眠貪って食事も作らないとか ちゅんたはどう思うのかね 
 つうかタブレットにパスワード設定とかしてないんだね…勝手に何時間でも見放題とか受験以前の問題だわ 
 ちゅんた学校から帰ってた、って卒園式平日だったのかな? 
 卒園式の間はほーたはどうしてたのかも謎。 
 四角も卒園式出なかったのかしら。 
 卒園式と謝恩会が別日の園もあるから何とも言えないけど、スーツくらい着替えてから寝ないのかね。ほんとだらしない。 
 貼り乙です 
 本当に胸糞悪い 
 気心知れたママ友もいないし先生に何か指摘されるのは怖いだろうし卒園式で疲れるのは分かるけど自分の事ばかりで主役のゆいたんのこと全然考えてない 
 すっぽん小町も人間ドック(何も異常ありません、体調いいですと自己申告)も嘘ってことだね 
 >>424  寝てる藍子の周りを白いテープで囲んで立ち入り禁止の規制線張るくらいしか思い付かない 
  >>414  針乙 
 ほんっっっと自分にだけは甘いね 
 ちゅんたんと四角がいれば藍子いらないよ    
>>428  >「母親だって人間なんだよこれが私だ諦めてくれ」 
 ビッグダディの「俺はこういう人間だ」思い出したw 
  よくすっぽん小町の広告出てくるけど、この人のせいで「効いてないじゃん」ってなるよね。 
  
 あのイラスト、すっぽん小町の営業妨害やろ。 
 発達の人って普段緊張する場面とかに出くわすとストレス感じてすごく眠くなるみたいだよ。卒園のやらかしも挙動不審なのも脳の障害かもよ 
 なにこれ、ほんとの話? 
 卒園式の日に長男に魚焼かせてあとはコンビニ? 
  
 さすがに普通の読者はドン引きでしょ。 
 これもホントの話だったらかなり酷いわ。 
 卒園式に着てった服のまま、4時間も子供放置で昼寝とか、、、。 
 子供達可哀想。 
  
 卒園式では、よそ様にまで迷惑かけて、そして式全体の緊張感とかも壊しておいて。 
  
 ホント何から何までリアルだったら怖いわ! 
  
 そして、こんな母親が受験のフォローなんてやれるの? 
 親が隣につくわけでもなく小3にブリ焼かせるって大丈夫なの? 
 そして小学校から帰ってすぐYouTube、18:30から夕飯を作るちゅんたん 
 帰宅後なんの家事もしていない母親 
 本当に家庭学習の時間設けられてるの? 
 読んでるうちにわけわからなくなってきて自分の読解力が不安になってくる 
 最後の寝てる子?はちゅんたん? 
 大人みたいに描かれててだれかとおもたわ 
 あの服のままって 
 なに? 
  
 モーレツピエロ。 
 わからーん 
 コメでも呆れたとか、さすがにだらしなさすぎて引くわとか書かれてる(笑)だらしなさすぎて引くのコメは時間たってから削除されてたけど。アメーバくんのしわざかな?(笑) 
  
 ゆいまーるくんお片付けできて偉いですね!成長ですね!とかコメしてる奴らも本気で言ってんの?テンテーと同類で引くわー。 
 >>440  だよね。実は藍子は信者に踊らされてるんじゃないかって感じたわ。 
 何か妙にかるーいコメばかりにみえる。 
  本当何にも教えてこなかったんだなぁ 
 していい事いけない事 
 成長の前に基盤からなってないからね 
 そして年少児がいるのにほったらかして4時間も眠れるのすごい神経 
 特にここんちは基盤がないんだから、何しでかすかわからないのに 
 子どもが怪我しようが、ちゃうねんちゃうねん!ごめんてもー!で済ますんだろうね 
 まじで火遊びとかはやめてほしい 
 迷惑かけるなら家庭内でおさめてほしい 
 このコメント 
 うちは、卒園式のあと謝恩会→我が家で二次会(クラス29人中20人の家族が来ました笑)だったんで、オネンネできず( ̄◇ ̄;)! 
 それでも、家を差し出すだけで、あとはみんなが勝手に食料や酒を持って来てくれたので、上げ膳据え膳のステキなお祝いご飯になりましたよ(笑)。 
 式典お疲れ様でした。 
 ご家族そろった日に、改めてお祝いされてくださいね☆ 
 ゆいまーるくん、卒園おめでとう! 
  
  
 これ、謝恩会とか二次会呼ばれなかったことdisってるよね 
 >>451  お祝いする気のなさそうな藍子へのイヤミも入ってるね 
 本当に祝う気があったら、しまったー!寝すぎてお祝いのご飯の用意出来なかったー!って記事になるはずだし 
 夕飯にブリ用意してるなんてはなからお祝いする気ないよ   
 こんなこと書いたら週末に四角も含めて卒園のお祝いしましたネタくるかな 
  >>445  ゆいたん髪長いのかな? 
 あの絵だとおかっぱくらいはあるよね 
 女の子欲しかったからせめて髪だけでも伸ばしてるとか? 
  この記事をリブしてる人がいるからみてみたら、知的障○児の母だった…。ゆいたん、しっかりしてて羨ましい…って。なんだかな。しっかりしてないだろ。小学生になる子がリビングで水遊び普通ないから! 
 ごめん、間違えてた。リブしてたのは勘違い卒園式のほうだった。ブリ焼いてきます。 
 >>453  もし髪長いんだとしたら 
 切りたくない拘りがあるんじゃないかな? 
 発達あるある 
  すっぽん小町にクレームいれたろうかな。 
 おたくのサプリ飲んで宣伝してる人、全然効いてないみたいで寝てばかりですよ。 
 なのに効くって宣伝してます。 
 嘘ですよね?って 
 >>453  リーゼントの髪型でゆいたん描いてるからでは? 
 実際はそんなに長くないかと。 
  >>457  冗談だろうけど一応凸禁止なんで     
 それにしてもキャラクターがころころ変わりすぎてわけわからん! 
 頭の上のとんがりで区別するやつはどーなったの 
  コンビニにおかず買いに行くくらいなら 
 デリバリーのピザとか頼んだ方が藍子さんも楽だしちょっとはパーティーっぽくお祝い気分味わえただろうにね 
 ゆいたんピザも無理とかなのかもしれないけど 
 まもなく小学生のゆいたん。リビングで水遊び。誰にも迷惑かけてないから、注意はしない。 
 さすが!! 
 ゆいたんはおかしくなさすぎる。意味わかる? 
 と煽った藍子。 
 あの時に、相談行っていれば。あの時に言わせてもらいます!と喧嘩うってなければ。 
 もう手遅れだねー。 
 こんなダラダラした母親見てたら、塾なんて行くわけねーーーー 
 ちゅんたんの心中さっすると泣けてくるね 
 ちゅんたんだって疲れて学校終わったら帰ってゴロゴロしたいよね 
 親が4時間寝てて家事させられて 
 嫌な塾も無理矢理行かされ 
 地獄のようだね 
 ダラ母もいいけどどうして子供にはそれを許さないんだろ 
 ところで塾週末と書いてたけど、金土のどちらだろう 
 金曜ならこの卒園式の日だから行けてないよね? 
 謝恩会謝恩会言われてるからちょっとだけ 
 うちの幼稚園は、お遊戯室での卒園式の後、教室で先生にお手紙渡したり歌ったりしてそれでおしまい。 
 終わったら1時近くてお腹すいて紅白まんじゅう食べる!のは藍子と一緒 
  
 でも寝ないけど 
 >>302  その幼稚園のホームページに卒園式の様子アップされてた。 
 園長先生が黒いスーツで証書を渡してる写真があるから、ブログのイラストと合致。   
 金曜日の卒園式、ほーちゃんはどこにいたのかな?一緒に卒園式参加して疲れちゃったのかな? 
  >>464  各幼稚園で違うのはみんな知ってる。でも周りからの情報で謝恩会あるかどうかくらい知ってるのが普通じゃない?   
 それをアイコは「みんな卒園式後ってどうしてんの?」って何も知らない様子だから、周りに軽く情報聞ける人すらいないんだなーって思う。 
  >>467  園で様々なことなら尚更お母さん達の情報集めが大切だよね 
 コミュ障母でも他害のない母なら卒園後誰かに声掛けてもらえるよね藍子の山口最後のママ飲み会みたいに 
  いつもみたいに夜スマホ見てダラダラおひとり様時間してたんじゃないの? 
 だから毎朝起きれない+子供達送り出したあとに家事もせずおねんね…が、この日に限っては卒園式!朝からフル稼働で午後には電池切れ。 
 普通なら声掛けられたり、水遊びしだしたり、ましてや子供帰ってきたら「やばい!」って飛び起きるもんじゃないの?途中目覚めたのに起きられない&もう一度寝るとか…ありえない。 
  
 この母親の口から「ダラダラしてるから塾いけ。勉強しろ」とか言われたくないわぁ。 
 スレタイ見るたびに切なくなるよ… 
 どうしてそんなに自信がないの 
 どうしてそんなに自己肯定感低いのって 
 自分たちがそういう子育てしてきたからじゃんね 
 さんざん子供のやる気を叩き潰してきておいて口先でちゅんたんならできる!とか言ったって子供が信じられるわけないわ 
 >>462  なまじ兄弟の中ではマシだっただけで、背負う物が多すぎるわ 
  >>471  二世帯住宅建ててもらうはいいけど老害四角とボケた藍子の介護 
 ゆいたは庭のプレハブ小屋でヒキニートか入院の行ったり来たり 
 親がやっと逝ったら葬儀は丸投げなのに、ほーたが遺産分割にうるさく介入 
 自分の資産はなんとか確保するが、ゆいたの今後に泣く 
 ちゅんたの背負うもの例 
  朝からフル稼働に加え、いつもと違う流れで緊張感のある式のなかで 
 藍子もめちゃくちゃ緊張して、 
 でも真面目な場面で緊張すると奇行種になる 
 たぶんずっとソワソワしてたと思うよー 
  
 んで、こういう人は帰ってぶっ倒れたら 
 本当に起きない。起き上がれない 
 子供もそうなんだよ 
 段取りがつけられない、スーパーの床やキッチンのカウンターで寝ちゃう(ひんやり感がいいのかも) 
 ガミガミ叱ったところでかわれないし、成長しても解決しないよ 
 ゆいたんのラーメン屋さんメニュー、本当にゆいたんが書いたのかな? 
 ゆいたんのラーメン屋さんのメニュー、本当にゆいたんが書いたのかな? 
 いくら幼稚園行事で疲れても4時間近く寝るってないな。ソファで30分位うたた寝してたってのはあるけど 
 子供達も様子が慣れっ子だよね。 
 こんな日中から眠くなる人車とか運転するの怖すぎ、、。 
 ADHD眠くなるで調べると特徴似てるんだけど、バスのお迎え近づいてるのに爆睡もおかしいよ 
 夜に死ぬほど夜更かししてるんじゃないの 
 それこそ布団のなかでずーっとスマホでこないだの塾記事コメを見返してたりとか 
 >>473  真面目な事に直面すると笑ったりふざけたりしちゃうタイプなんだよね 
 蛭子さんやなでしこの丸山選手と同じ 
  >>478  あーなでしこの丸山さん発達だよね 
 藍子っぽいなと思ってた 
 言っちゃいけないようなこと言ったり冷蔵庫の収納も酷かった 
 最近では地方局の馬場アナウンサーがめちゃくちゃ藍子かよって感じだったけど 
 ああいう人達みて藍子は親近感わいたりしてるのかな 
  行事のあと疲れて寝ちゃうことわかりきってるんだから、最初からゆいたんにリクエスト聞いてあげて食べに行けばよかったのに 
 みなさん、散々言ってるけど、ほんとにデリバリー取るなり、ファミレス行くなりしたらいいのに。 
 お金ないわけじゃないんだろうし。 
 四角も揃う週末に改めてお祝いしてもいいけどさ、その当日に…コンビニ惣菜はさすがにかわいそうでは。。。 
 普段の仲良し同士の飲み会ならまだしも、謝恩会や卒園時の飲み会くらいは声掛かるよね、普通。 
 まぁ、後日あったんです〜、参加しました〜的な後出し記事あるかもだけど。 
 フィクションの読み物なら笑えるけどね… 
 藍子は自分に甘い人が好きなんだろうな 
 で、意見してくれる人には攻撃的 
 意見と単なる中傷コメントとの見分けがつかない 
 全部まとめてコメント却下 
 何だか哀れだね 
 数日だけだけど、ちゅんたとほーたが学校、幼稚園いってる時間はゆいたと2人なんだね。藍子にとっては嫌な時間なんだろうな。 
 そのまま春休み突入してまた愚痴愚痴忙しいだの母には休みが無い!だの言うんだろうなー、寝てばっかりのくせに。 
 >>462  藍子って子供達に四角と同じように成長して欲しいと思ってそう 
 ダラダラでも仕方ないなってブリ焼いてくれるとか気付かないうちに片付け(自分が遊んだのだけど)とか 
 息子達にも仕方ない女でもなんだかんだ愛されてるアピっぽい あんなキモい旦那とガイジ息子とかいらないけど 
 ほーたもそろそろ「子供だから無制限でかわいい」時期も終わりだよね そしたらほーたにも興味なくなりそうね 
  2年ぶりくらいにコソダテフル読んだけど藍子さんどうしちゃったの…? 
 現実受け入れられないで崩壊しちゃった人みたいになってんだけど大丈夫なのか… 
 ゆいたんが全く成長してなくて驚いた 
 >>482  忘年会で二次会置いていかれた件もあったし 
 過去に目撃情報をLINEで共有して同じ公園行かないようにしてるってリークあった人だから…   
 今回も箝口令あったのかもね 
 イジワルじゃなくて、参加されると全員&店に迷惑かかるから 
 忘年会だって、外食で勢いよく食べたらお腹くだすってわかってるのに 
 自制できてないし 
  個人的な二次会なら途中入園で鼻つまみ者の藍子が誘われないのは分かるけど 
 さすがに謝恩会(園行事)は緘口令敷かれるとかないでしょ。 
 ママ友いなくても園からお知らせあるだろうし。 
 藍子がプリント読み忘れて謝恩会があることに気付かなかった可能性はあるけど。 
 または気まずくて参加できないとか 
 基本チキンだしアメブロ忘年会みたいに誰かをディスって気持ちを落ち着けられないもんね 
 >>475  ゆいたんが書いたように見せかけて 
 藍子が書いたっぽいね。 
  なんでもかんでもブログのネタにしちゃうんだもん 
 催しで盛り上がった話の流れや事の顛末まで 
 よそのママさんも少し不細工に描いちゃう 
 そりゃみんなから警戒されて当たり前 
 コメント欄の信者って 
 コメントはそこそこに自分語りしたいだけの奴とか 
 自分より下の人間(藍子)を見て安心してるか 
 「尊敬します(ハート)」の脳内お花畑か 
 そんなのばっかで気持ち悪い… 
 たまに、「ちょっと今回はどうかと思います」とか「あれー、小町は?」って人もいるけど 
 >>489  チキンだよね藍子さん 
 だから虚勢を張るんだよ 
 本当は小心者で自信がないくせに誰よりも優位に立ちたい気持ちが強い 
 人から嫌われたりウザがられたりするのが一番恐いんだろうなと思う 
 それで強がって空回って結果ピエロになる 
  >>492  まぁコメ承認制で藍子が自分に都合の良いコメしか載せないシステムだからね   
 そういうのもチキンだなと思う 
  アメーバくんの晒しで来た新規客があのコメ欄見たら「これが世の中のデフォなの?」と驚く人もいると思う 
 藍子さんは「このブログは私が承認したコメントのみ採用します」と冒頭に注意書きした方がいい 
 取捨選択に時間かかって昼夜逆転生活になってるんでしょ 
 子ども達可哀想だからもうコメ欄閉じなよ 
 >>488  ゴメン、そうだね 
 園の公式行事ならお知らせはあると思う   
 でも、公式じゃないけど大人数が集まって 
 実質これが謝恩会、みたいな場合なら〜ってことで 
  >>486  自分は逆に2年前からブログ読むように 
 なったけど、もう別物か?と思うくらい 
 変わったよね。 
 時に書籍出して以降あたりから、完全に 
 金儲けの商業ブログになってる。 
 ここ最近のイラストも気持ち悪い。 
 昔みたいに白紙にボールペン1本で 
 書いてた時の方が良かったわ。 
  >>493  チキンで虚勢張りたいのってゆいたんが完全にそうだよね。 
 四角もその傾向だと思う。 
 自分に自信がないから虚勢張ってしまって、偉そうな言動になり、疎まれるってパターン。 
  1年半ぐらい、藍子のブログ読んでるけど(過去記事の最初から) 
 ホント過去記事消す前とかは、え?すごいな? 
 とか思う事も確かにあったけど(普通じゃなくて、ビックリでね) 
 でも、子供のためにもっと頑張ってたし、普通に愛情持って接してたと思うけど、 
 最近の記事は有り得ない事ばかり、汚い日々とかで子供達が可哀想。 
 もし脚色や誇張が混ざってるとしても一応「ノンフィクション」てテイでやってるブログなんだから 
 これが全世界発信されて後世まで残るというのはこの一家(特に三太)をじわじわと苦しめることになるだろうね 
  
 一時のお金のために未来をより暗くする藍子さんはドMなのかしらw 
 あさましいからお金がすべてなんじゃない?仲良くもないお隣に、手押し車くださいって言うくらいだし 
 更新がきたよ 
   天罰下る。このタイミングでそれ!?  
http://Archive.is/v5Hr7    ガチャガチャしてるな、本当に。 
 ほとんど非公開って書いてるけど、Amebaがコメ管理してますよってこと? 
 乙◯さんもそうだけど障害を持つ人がお金持つとろくなことにならんねw 
 >>503  はりおつ。 
 えっ、え…?   
 途中まではまたガチャガチャやってるし、昼間ゆいたんに本物のお皿で遊んだらだめだとかそういう注意してないからこういうことになってるんだよ… 
 ってぐらいの感想だったんだけど   
 湯船にちゅんたんがいる 
  >>503  貼り乙です 
 コメント承認自体は自分だと思う 
 本当にアメーバ君が削除したとしても、後でじゃない?   
 ゆいたんに注意しないから、ほーちゃんも真似したんだよ 
  >>505  ごめん動揺して途中送信しちゃった   
 湯船にちゅんたんがいたオチでまじでゾッとしたんだけど 
 母親がお腹痛いって唸ってて、弟が皿割ってそこに足を出そうとしてるのを全く無視してるとかなにそれどういうこと? 
 ちゅんたんやばすぎない?? 
 あとなんでちゅんたんがお風呂入ってること把握してないのよ 
 なんかツッコミどころ満載すぎて何か盛ってて辻褄あってないだけだと思いたい 
  ちゅんたの無関心さが怖過ぎ。外まで声筒抜けだね、ここんち。 
 ちゅんたん、本当に怖い。 
 これだけ弟に無関心になれるものなのか… 
 男の子3人ってこんな風なんだとドン引きしてたけど 
 これは普通じゃないって思ってきた 
 >>503  はりおつ   
 うるさそうだわ臭そうだわメチャクチャ… 
 公式トップブロガー()とはいえ一般人のブログにアメブロ運営がコメント管理までするかね? 
 芸能人様なら事務所通して任されるのはわかるけど 
  >>503  貼り乙   
 ちゅんたんの無関心ぶりにこの一家の闇の深さを感じる 
  四角がコメ承認してるんじゃないの?アメーバくんのせいにするの? 
  
 あ、はりおつです。 
 >>503  はりおつです。 
 (非公開になっててほとんど公開されてないんだけど)って、 
 (削除したからほとんど公開してないけど)じゃないのか? 
  前にも下の弟が迷子になって上がヌボーっとしててて探しもしてなかった件と全く同じじゃん。 
 >>510  こんな風なわけないだろw 
 男の子いなくても普通じゃないってわかるわw 
  じゅんた異常。 
 もう弟がどうなろうと興味ないんだな。 
 こんな風に育て上げたアイコは将来いろんな人に恨まれるね。 
 >>510  男の子3兄弟でまともな育児してる人からしたらいい迷惑だよw 
 でも3人も居れば普通だよね?ね?と思ってそう 
 表面上だけでも取り繕うために中受してるとしか思えん 
  >>503  貼り乙です。 
 なんかもう怖くなってきた。 
  針乙 
 ちゅんの闇またすごいの来たね 
 人が割れた皿で怪我しそうなのとかどうでもいいけど自分のグミ一粒取られたら激怒して血が出ても殴り続ける 
 あとほーはいつも怒られると怒らんでーってギャーギャー泣いてるけどこれも特性入ってない? 
 わがままだから見分けつきにくいけどこれパニックぽい 
 弟が皿持ってきた時点で注意もしない上に 
 割っても放置…?弟がケガしたらどうしようとか、危ないとか思わないの? 
 皿片付けろとは言わないけどほーちゃんがお皿触らないようにしたり、ママ呼びに行ったり出来るでしょ… 
  
 ほーちゃんもほーちゃんで反省もせず「おこらんで!」とかウザっ。 
 全員クソガキ 
 はりおつです。 
 もはやホラーだわ、ちゅんた。 
 読みおわってゾッとして動悸した。 
 ほーのギャン泣きは特性由来のパニックだよ 
 うるさいクソガキって、わかっててわざとむかつくうざい言動するけど 
 ほーはそんなつもりもなく、ただパニックでわけわかんなくなってるだけだと思う 
 この、人をいらつかせる独特の反応は発達あるあるだもん 
 ちゅんた擁護って言われそうだけど、仮にもしちゅんたにまともな思考が少しでもあって、周りや自分のガチャっぷりに悩んでいたら 
 ぎゃーぎゃー騒ぐ弟見て、自分の中で受け止められる範疇越えてしまって 
 「もういい勝手にして」 
 って思考停止して無関心にってパターンもあるのかなと思った 
 >>526  その可能性もあるけど 
 そこまでに至る経過というか環境に闇を感じるしヤバすぎるよ 
 普通に育てられたらこんなことにならない 
 発達と藍子の育てかたの合わせ技だと思う… 
  こうしてみると同じ発達兄弟でもタマヨとかモンズはかなり頑張ってきたんだなってわかるわ 
 >>503  はりおつです。 
 ホラー。完全にホラー。 
 三兄弟全滅。 
  内容が凄すぎて薄れてるけど、 
 冒頭にある前記事に対する言い訳も酷いね。 
  
 >ええええ〜〜〜ん! 
 >だからごめんってばぁぁぁ! 
 >反省してますってばぁぁぁぁ! 
  
 絶対反省してない。 
 >>522  怒られたら反省よりも怒られた事だけが脳内にとどまって泣き喚いたり 
 言い訳したり嘘ついたりするの発達障害だよ 
  >>530  さすがにドン引きコメが多かったんだろね 
 ちゅんたんは完全に無気力モードだね 
 バカバカしくてやってられないんだろう 
 全部ネタにされてるの薄々感づいてたりしてね 
  藍子さん怒鳴りすぎなんだよ 
  
 いつもどうでもいいことで怒鳴るからこんな危険な場面でも子供がパニくるだけで怒る効果ナシ 
 ちゅんたの無気力無関心は防御反応じゃないかな? 
 ちゅんたは防御、ゆいたは反撃で藍子に応戦してるんだと思う。 
 ほーたはパニックかな。 
 まずその場合はちゅんたに、ほーちゃん湯船から出ないようにしてて!って言えば大丈夫だよね。ボケーっとしてるちゅんたも変だけどさ。騒ぎになるとどうしていいかわからなくなる子も居るとは思う。しかし、4歳なりたての子を親の見てない所で入浴させるとか怖すぎる。 
 こうやってパニくってる間もわざわざ騒ぎでかくしてネタにしてやれ精神が透けて見えてこわい 
 >>511  知り合いに芸能オフィシャルいたけど、アメブロ側は関与しないっていってた。 
 昔だから今はわからないけど。 
  途中で送っちゃった 
 一般トップブロガーって、逆に一般人だから管理してもらえるの?本当に?って思ったが 
  
 連投すみません 
 何しでかすかわからない子を、1人先に風呂に入らさせるのも怖すぎる 
 まだ4しゃいなんでしょ?なんで都合いいとこだけもう4歳なの 
 コメに、なんでおかあさんはちゃんとしなければいけないんでしょうね?みたいなのあったけど 
 完璧にしろなんて誰も言ってなくて、子どもが怪我するとか不潔になるとか 
 最低限の危険回避はしなよって事なんだよ 
 その最低限が出来てないから藍子は炎上する 
 >>516  顔面パンチの時一瞬思ってまさかなとかき消したが 
 今ならはっきりサイコパス予備軍と思ってる 
  ちゅんたん、園児の頃は弟可愛がったりする優しい子だったのに… 
 こんなに闇深い無関心キャラになっちゃって育て方って大事だなとつくづく思った。 
 三太それぞれ発達要素はあるものの、ここまでアレな子に育ったのは藍子のガチャ育児のせいだね。 
 できた母親じゃなくても普通の親が育てていたら、ちゅんたんはLDながらも優しい子だったろうし 
 ゆいたんも偏食ながらも料理好きでお手伝いしてくれる子だったろうし、ほーちゃんも上がまともなら真似しなかっただろうし… 
 はりおつです。 
  
 私もちゅんたんが湯船にいるってところで「え?!」と思った。 
 どういうこと?この家、風呂が二つあるわけじゃないよね?同じ風呂場にいるってことだよね? 
 そんなことある?もうじき四年生になるお兄ちゃんが… 
 顔殴ったとか鼻血とか時々見るけど、怖くて記事が読めない 
 ちゅんのグミを1つ取ったゆいを、ちゅんが鼻血でるほど強く殴ったって感じで合ってる? 
 >>543  そんな感じだよ 
 藍子は顔面中央を何度もぐーで殴って鼻血が出たみたいな書き方してた 
 そんな感じのイラストも書いてたはず 
  >>543  鼻血出しても殴るの辞めなかった、殴り続けるっていう異常性 
  >>507 驚いたよね、ちゅんたん居たんだ?っていう。完全に自立と放任を履き違えてる。ここの子達はまだまだ大人が付き添わなくちゃ無理だよね。 
 四角の…子ども目の前にいるのに子守しないでスマホやったり、起きているのに朝ご飯の準備もせず結果、子どもが勝手に菓子漁るってエピ思い出した。 
 目の前にいるのに無関心って親子でそっくり。 
  >>543  相手はゆいじゃなくて 
 まだしゃんしゃいだったほーだよ。 
  >>537,538 
 関与しないんだ 
 芸能人大好きなCAのことだから集客も考えて芸能人だけは守って 
 逆に一般人は「お前の替わりはいくらでもいる」と切り捨てると思ってた 
 芸能人でも一般人でもアクセス数や読者数によって扱いは変わるのかな   
 そしてさらっと読んだせいで「ちゅんたん湯船におったんかい」を見逃してた 
 何これ怖い 
 藍子的にはこの部分はオチとして見てもらいたいんだろうけど逆にちゅんたの闇は深いことがよくわかったわ 
  いつも普段からガチャガチャしてるから 
 無関心なのかなって思った。 
 凄く家の中、うるさそうだし。 
 ずっとそうだとそうなりそうで。 
 コメの管理についてはどなたがアメ側からいちいち管理してないとお答え頂いた事がなかったっけ? 
 藍子嘘ついてたんや、て何時ぞやのスレで話題になった事があったような。 
 そういえば、もう4しゃいだった。2歳くらいの、何かまだ道理が分からない幼児の反応かとそのまま読み進めてしまったけど。 
 別に叱られた訳でもなく、動くなと言われただけで外部シャットアウトするかのような泣きって…いやいや、もうこれ無理。 
 >>548  芸能人(公式)ブログの管理は委託された業者のバイトくんたちでしょ 
 もしくは所属事務所関係者 
 わざわざAmeba運営自らやらんよ   
 ちゅんたん恐ろしい子! 
 もうサイコパス育成日記になってるね 
 何かをしでかした時の重要な記録になりそうな予感 
  風呂で絵の具遊びしたり、風呂の中から裸で飛び出て部屋のおもちゃ持って来ても白目むきながら好きにさせてたじゃん。お皿持って来て割れたって言われてもそちらのお家ではあり得るでしょうね、としか。笑いも驚きもない。 
 グミの件ありがとう 
 うそでしょ…3才の子を?小学生が? 
 100歩譲って殴るのはありだとして(無いけど)、殴り続けるってあり得ない 
 しかも頭とかじゃなくて顔の中心。痛め付けようとする意図があるよね 
 そんな知恵だけは回るんか 
 サイコ確定じゃん 
 防衛本能で無関心、という部分もあるだろうがそれだけとは思えない 
 いつか蛙とかネコとか解剖すんじゃないの 
 んでそれ知ったアイコさんはお得意のどひゃ〜!なにしてんね〜ん!魚ちゃうねん!とかノリノリでブログにしそう… 
 >>550  守る必要性すらない藍子ブログなんぞ管理しないわなw 
  こんなコメントが 
  
 なにも卒園のお祝いくらいで恨むのなんのって。そんなことどうでもいいことですよね。 
 私、卒園のお祝いのことなんて記憶にないですし。完全に親のエゴですよ、そんなん。やってあげた私!祝った私に満足なのかな? 
 そんなことより美味しく(大好きなセブンのマカロニサラダ笑)食べて笑ってたほうが良いだろうと思う。 
 Instagramとかブログでもそうだけど、生き方に潔癖な人がそこそこいて、しかも人のやることにああでもないこうでもない、それはどうなの?ってマウントとるのどうなんじゃいと思ってます。自分は?自分の親はそんなに崇高な、完璧な子育て、生き方してきたんか?と。 
  
 そういう事じゃないんだけどなぁwww 
 前回のブログ見て何とも思わない人の方が異常 
 >>556  藍子さんこういう米ホントに大好物よねー 
 鼻の穴おっぴろげて承認してそう 
 そして信者米を読むたびに未診断の当事者って本当に多いんだなって思う 
 仲間を見つけて嬉しくてたまらず米しちゃうんだね 
  >>550,552 
 ありがとう 
 オレオマエサラスはあってもオレオマエマモルはないんだね   
 都合が悪くなると嘘ついて誰かのせいにして保身を図るなんて最低 
  ちゅんたは果たしてどこからそんな暴力を覚えたのか 
 ってハナシですよ 
 >>551  叱られるのわかってるから先手打って大泣きしてるんだと思う 
  >>503 なんかこんなこと言うのもあれだけど、ゆいたん可愛いなー。ここの子供みんな大変そうだけど、ちゃんとママが大好きなんだよなぁ… 
  しれっと風呂にいたなんて怖すぎ 
 ママを呼んだり危ないよって言ったりダメでしょって叱ったりしないの? 
 >>552  いやーでもさ、最近、軽〜い感じの短い応援コメントがやたらと多いと思うんだよね。 
 アメーバもトップオブトップのブロガー様には外野の声に惑わされず、気持ち良く踊り続けてほしいのかなーなんて邪推するわ。 
 でも、それって裸の王様みたいで不幸なことだよね。 
  >>522   ほーたはいつも逆ギレする事で自分を守っているように見えるのだが 
 最初から怒られる事しなきゃいいのに分からないのかな 
 不思議だわ 
 それとも構ってほしいから? 
 ここの子って本当理解出来ないしありえない 
  私は貼ってもらったものを見るだけでコメ欄見ないけど信者のコメって縦読みとかではないよね? 
 藍子と同レベルの信者に縦ができる訳ないとは思うけど。 
 もしもタチ悪い板の住民達がふざけて縦やり始めたら藍子は簡単に突破されちゃうね。 
 >>556  大人になったときに、記憶に残ってるかどうかが問題なんじゃないよね 
 子供の一生に一度の卒園式、祝ってあげたいと思うのが普通の親なんじゃない?しかもゆいたはいつも藍子からの愛情を欲しがってるんだから、その日だけはゆいたを主役にして、食べたいものを作ってあげるとか買ってあげるとかしたらいいのに 
 記憶には残らなくても、そういうことの積み重ねが愛着形成とか自己肯定感につながるんじゃないの? 
  >>566  ほんとにそうだよね。 
 お祝いは親の自己満足かもしれない。だけど、お祝いしたいっていう親の気持ちを形にするのは悪いことじゃない。エゴかもしれないけど…運動会が親のためとか訳の分からんことを言い出す藍子さんよりよっぽど子どもよりだと思うんだが。 
 そして、藍子さんのブログだってある意味自己満足、そして、自分の価値観全開のブログじゃん。トップブロガーなんだから大勢の人に見せたくて書いてるわけでしょ。そしたらいろんな意見が出るの当たり前じゃん。 
  >>567  そこで質問ですが、「 前回の記事にもたくさんのコメントありがとうございましたぁぁ! 
 「さすがにドン引き」させちゃってごめんなさいねぇぇぇ!!(非公開になっててほとんど公開されてないんだけど)」 
 どういう事なの?www 
 非公開?ほとんど公開されてない? 
 どういう言い訳コレ?www 
  あれ、変な書き込みしちゃった 
 極端に反対意見なコメを承認しないなら、同じくらい対極にある
>>556みたいなコメも非承認にすべきだと思うけど、そういうのはしっかり載せる辺りがお察し 
 >>566  最後の一文、本当にそう思う 
 記憶には残らないかもしれないけど、でも大切にしてもらえた、愛してもらえたの積み重ねで自己肯定感も育まれるよね   
 ゆいたんは摂食障害ぽいし、外食も好きではないかもしれない 
 なら好物のコンビニマカロニサラダも前もって用意してたら良かったのに 
 ユーチューバーした揚げきんぴら?も「ゆいたんがモリモリ食べる数少ないメニュー」なんだから作るよ、普通の親なら   
 昔はまごわやさしいとかしてたのにね 
 今は子供の為に何にもしたくないんだね 
  >>570  >>556だって充分攻撃的で荒れそうな米なのに弾かれないのおかしいよね 
  >>568  その言いぐさだとまるで「私以外の誰かが非公開にしたのであって私はやってない」と主張したいみたいだな。 
 それならその非公開になったコメントの内容がどうして「ドン引き」や「ゆいたん可哀想」だとわかるんだ。 
 そもそも謂れのない誹謗中傷なら削除や非公開扱いになるのも理解できる。でも単なる読者の感想(正論のもの)までどうして非公開にされるんだ? 
 藍子さんが怒られたくなくてムカついて消してるだけだろ。ほーたの「怒らんでよぉ〜」と同じだ。 
  >>560  うぇー、そういうこと?! 
 泣いて騒いで押し切ってゴネ得、そしてそれを甘く許してきた結果、こんな危険を孕んだ状況でも先手必勝でギャースカしちゃうわけね。 
 狂犬だなんて藍子さんは言ってるけど、次男のゆいたんがマシに思えてきた。 
  藍子さんの事を本気で心配してるコメントがいくつかあったよ。 
  
  
 今日の内容に限らず... 
 キャパ越えしてますよね、常に。 
 このブログ、毎日更新しなくて良いので、数日ブログ休んででも一度子供達がいない時間にしっっっかりと眠って疲れをとってはいかがですか? 
 他人事だから読んでればオカシイといえばそうですけど、お子様のためにも自分の言葉が整えてみてください。 
  
  
 何人かは、「毎日頑張ってるから仕方ないですよ」ってコメントもあったけど。 
 他にも癌とか心配してる人もいた。 
  
 疲れて子どもと昼寝を寝落ちしたとしても、4時間は無いわ・・・。 
 さすがに、読者もおかしいと思うよね。 
 >>560  なるほどね。 
 パニックと言うより、そっちな気がする。 
 本人は無意識かもしれないけどね。 
  >>573  見事に藍子の性格が3人に受け継がれてるよね(悪いところ)。 
 イヤな事はやらない→ちゅん 
 困ったときに悪態つく→ゆい 
 自分は悪くない→ほー   
 藍子は何故そうなってるのかほんとに分からないんだろうか。 
  >>472  すごい 
 コピペして語り継いでいきたい 
 ここの予言は当たる 
  藍子さんブログ依存からの躁鬱って感じだね。 
  
 四年生になる男子ならお皿割った弟への指示とか片付けとか普通なら出来るでしょ。ちゅんたんは小さい時は弟を可愛がる子だったのに、全部芽を摘んで三太を潰したのは藍子さんの育て方に他ならないと思う。 
 時々、藍子は専業主婦なのに昼間何やってん 
 の?みたいなの見るけどさ。 
 もう専業じゃなくて、在宅ワーカーだよね。 
 ブログだって1本記事書いてイラスト何枚 
 も書いてって、かなり時間かかってるだろうし 
 ウーマンエキサイトやすくパラの記事も 
 締切までに仕上げていかなきゃならない 
 だろうし。 
 最初は単なる趣味のつもりで始めたことが 
 今では完全に仕事になってる。 
 それで昼夜逆転の生活になってるんじゃないの? 
 このままだと確実に体壊すと思うわ。 
 >>573  まるでどこかの国の総理大臣とその夫人みたいw 
 不都合な事実を揉み消してればあとは信者が勝手に忖度して藍子の気持ちが良くなるコメだけが残る 
 そりゃプライベート切り売りブログ商売やめられないよねー 
 あ、ライターでしたっけ?w 
  4月のブログが待ち遠しい 
 ゆいたが卒園して毎日新聞家にいて 
 もうオギャコってキャラすらキャパ超えてるだろうから次は何に進化するのかな 
 幽霊おばさんになってたりして 
 >>580  子育て系ブロガーなのに肝心の子育てに皺寄せがくるなら本末転倒。そんな無能が何言っても説得力ないから止めちまえ!と言いたい。 
  >>575  昼寝4時間って赤ちゃん以外でする人いるの?w 
 マジでヤバイよね 
  >>581  ちゃんと公開されてる文書読んでからそういう書き込みしようね 
  >>584    うちの1歳の息子と同じ時間に寝て起きてます〜、藍子さん可愛い(ハート)   
 みたいなコメあったよ。本気なのかバカにしてるのか。。 
  1つの記事に対してイラスト 
 多い時は20枚近く書いてるよね。 
 どんだけ時間かかるんだろ? 
 卒園式の日も徹夜でやったから 
 昼寝4時間なんじゃないの。 
 コメント全部非公開にすればいいのに。 
 選別する時間だけでもかなり時間取られてそう。 
 ほーたの後自分もすぐお風呂いくつもりだったみたいに書いてるけど 
 前から子供たちだけで入らせてなかったっけ。 
 にしても、年少を親の見ていない入浴ね 
 短時間でも怖いわ 
 >>591  しかも弟に無関心な、でもキレたら鼻血が出るまで殴る兄と一緒だもんね 
 頃されてもおかしくない 
  これちゅんいるのに対応してないちゅんに最初に目が行っちゃったけど、親が子供が家の中で何してるかわかってないことがやばくないか? 
 だいたいどの部屋で何してるか無意識に確認しながら生活してない? 
 もちろんゲームしてるかと思ったら本読んでたくらいの誤差はあるけど、風呂入ってるの気が付かないってヤバイ 
 逆に言えば言われなくても風呂にはいるちゅんは偉いし他の家に生まれてたらほーに動かないでとかフォローできる子にはなれそうだった 
 コメの公開非公開について言及したのは蛇足だったね藍子さんw 
 余計なことやればやるほど辻褄合わなくなってボロが出るよ 
 ちゅんが湯舟ってのは先に誰か指摘してたけど 
 話のオチ要員として最後に書いたんだと思う。 
 ほーが湯舟にいるのに一緒に湯舟に入ってる人間を 
 視認できない(気配を感じられない)のはちょっと変。 
 それこそ脚色。 
 でも最後に書いたことによってズッコケ話から 
 ホラー話になっちゃったね。 
 >>596  脚色だと思いたいけど、それでも皿割って怪我しそうな弟に無関心なちゅんたんがやばいことに変わりない   
 あとトイレとお風呂の位置関係によっては見えなかった可能性はあるかな 
  アメーバがコメントを管理してるのは事実だけどコロ◯とかNGワードを弾くだけのかなり機械的なもんだよ 
 しかも弾かれたコメントは藍子は見れない 
 内容分かった上で非公開にしてるのは藍子本人 
 アメーバにそこまで細かいサービスはない 
 昔のようにありのままをそのまま書くだけでも十分面白いんだから(ヲチ的意味で) 
 あまり下手に盛ったりしないでいいんだよ 
 上手に嘘がつけるほどの頭だってないんだからさ 
 ありのままの川◻??藍子さんでいて 
 ベストな対処ができるような判断能力がない特性?だったとしても焦って風呂場から母親呼んだりもしないんだね 
 いやあめちゃくちゃだわ 
 >>598  藍子さんへのコメントにコ○スやタヒねみたいな過激なことまで書く人いないよね 
 非公開内容まで知ってるというのは藍子さんが消してるのに知らない振りしてるのが明白   
 コメントなんて普通の感想か子ども達への心配か藍子さんへのアドバイス(お叱り)でしょ 
 でも藍子さんが不寛容で過干渉と判断したものはばっさりカット 
 叱られたり怒られたりしたくないだけ 
 記事内容は叩き上等みたいなものばかりなのにマンセーだけしろとはね 
 言論統制キツ過ぎ 
  徹夜しても4時間も昼寝できる? 
 睡眠時間は人それぞれとはいえ流石に異常な感じ 
 昼寝4時間なんて風邪ひいてたり体調悪いときくらいだよ 
 夜にお腹壊してたみたいだけど、体調悪かったんじゃないの? 
 この人朝起きれないとか色々不健康そうな記事書いといて、人間ドックで元気だけが取り柄です!とかいってたし、全く客観性ないんだろうなぁ 
 これも発達の特性なのかな? 
 前記事(
>>414)の証拠隠滅するゆいたんと気に入らないコメを削除する藍子が被るわ 
 本当に似た者親子 
 子供3人もだと夕飯準備もそうだし風呂やら歯磨きやら寝てくれるまでやることだらけだし、疲れたらちょっと休む程度 
 なにもかも投げ打って爆睡は出来ないや 
 寝かしつけでうっかり一緒に寝ちゃったは良くあるけれど、バスのお迎え迫ってるのに寝るとか。もうキャパオーバーなんじゃない? 
 長過ぎる昼寝の原因は深夜までブログ書いてるからでは? 
 夜中2時過ぎとかも、コメ承認されて増えてたりするしw 
 子育てよりも、家事よりも、ブログ(お金)が大事だから 
 酔っ払って無駄買いしたパソコンとGoogle homeはどーしたんだ? 
 てか、ちゅんたんの塾の話の続き、まだ? 
 過敏性腸症候群はもってないよね藍子 
 ストレス多いんだろうなぁ 
 そもそも転勤前の忘年会でもお腹痛くてトイレにこもってたし 
 暴食するとそうなるってわかってるんだよね 
 個人的にはPMAかと思ったけどこの人の生活習慣見てたら長い昼寝も腹痛もいつ起きてもおかしくないのか 
 >ええええ〜〜〜ん! 
 >だからごめんってばぁぁぁ! 
 >反省してますってばぁぁぁぁ! 
  
 これってほーたの「怒らんでよぉぉ!」と同じだよ…まだ4しゃいのほーたと同じ発達具合の凹があるなんて重度すぎる 
 >>613  腐って糸引いたおにぎり食べても平気な人 
  >>615  栗ご飯の事? 
 藍子は腐ってる!って騒いで食べなかったんじゃない? 
 お弁当に入れられてなんか変だなと思いながらも完食したちゅんたは丈夫だも思うわ 
  ほーちゃんの絶叫系が一番イライラするわ。 
 いつも「怒らんでー!」と言われてモー!っていって引き下がってるから直らないんだろうな。 
 ブログで稼げなくなり、四角にオンナでも出来たら離婚されちゃうんじゃない? 
 家事しないの公にしてるんだから 
 >>616  ひとくちも食べなかったっけ? 
 だったら、ごめん 
  藍子さん対人ストレスとか腸にくるタイプなんじゃないの? 
 寝まくっちゃうのも 
 藍子さんの発達障害の程度?重そう 
 >>619  四角と付き合える女もなかなかいないと思う… 
  >>611  藍子にストレス? 
 あの生活してて何ストレス溜まることある?子供達の言動は結局藍子が原因作ってるんだから、自業自得だよね。 
 周囲の人間のストレスの源にはなってるだろうけど…。 
  スーツみたいなカチッとした服来たまま4時間も寝てたからお腹締め付けすぎちゃったんじゃない?まぁどうでもいいけど 
 >>575コメが書いてるみたいに、子供の事を思ってるならブログ毎日更新やめたらいいのに。まぁどうでもいいけど 
 >>618  同じく。 
 おこらんでよぉぉー 
 が一番ムリ。。 
  >>626  (笑) 
 アイコさんも、子供や四角に言ってるんだろうね 
  >>614  そうだ!読んでて何かモヤッてたのこれだ! 
 ほーちゃんの怒らんでよぉぉ!だww 
 あの変な犬の絵とこの言葉が合わさると嫌悪感しかない。    
>>626  「ママ、」を入れてほしいかな。 
 藍子がガミガミいつも叱ってるからこその言葉だから。 
  【大都会】卒業式を終えた中3が「特攻服」姿で岡山駅前に群がるイベントが恒例化。「ど派手に卒業祝いたい」   
 http://2chb.net/r/newsplus/1521504552/    これ去年の今頃ブログであったね 
 中学生なんてまだかわいいじゃない。 
 成人式で同様な騒ぎ起こす地域もあるんだからw 
 ちゅんたはこういうイベントには混ざれないだろうねw 
 >>629  ほーが囲まれてたやつだっけ? 
 靴で特定したんだよね。懐かしい。 
  >>623  このスレでもよくガチャガチャしてるっていわれてるでしょ〜 
 頭の中が散らかってるんだよ 
 それで学校や幼稚園関連のプリント管理、スケジュール管理 
 日々の家事の段取り、場面にあわせて他人との接し方 
  ゴメン途中で送信しちゃった 
 場面にあわせて他人との接し方をかえるとか、この人すごーく苦手なんだと思う 
 他の人が最新スマホもってるのに、一人だけ初期ガラケースペックみたいな 
 普通の主婦なら、多少疲れるけど頑張ればできるよってことでも 
 それでイライラと疲労がバカでかいんだよ 
 他人からみるとどんだけ好き勝手やってるんだと思っても 
 そのせいで思考停止したり、倒れるように寝たり、へらへらしたり 
 でまた事態を悪化させるループ 
 今もキャパ一杯なのに、そのうえ親も頑張らなきゃいけない中学受験。ムリでしょ。この生活態度で子どもに勉強しろなんて説得力なさすぎ。悪い冗談かと思うわ。 
 睡眠不足になり家の事もままならないほどにブログしてるとすれば 
 藍子をこうやって踊らせ続ける雨のブラックぶりもやべぇな 
 >>623  藍子のストレスの原因を藍子自らつくってるからなあ 
  途中で送ってしまった 
 あの藍子と片時も離れず付き合い続けるのは本人だから 
 ストレスあるだろうな 
 元を立つ術を知らずモーモー外に文句言って…永久に逃れられない 
 コソダテフルも最初は育児の息抜きとか、軽く愚痴を発散するストレス解消の場だっただろうね。 
 それがいまではこんなにストレスフルな毎日になってしまって・・・ 
 いくらお金があっても、心の平穏のない毎日は辛いよね。 
 なんで土下座までして3人も欲しがったのか本当に謎。 
 全然子育て楽しんでる感じもないし。 
 ここまで疲れて何も出来ないのにブログやるのを止めない四角 
 やはり、四角もお金第一? 
 アイコさん、四角に止められたらやめると思うんだよね。 
 >>641  3人欲しかったというか女の子が欲しかったんだよ 
  絶対止めないと思う 
 肩書大好き先生と呼ばれたい藍子が 
 公式トップブロガーの肩書失うのは耐えられない 
 それなくなったら、障害児持ちのポンコツBBAに転落だよ 
 >>642  ブログの絵では威厳がありそうだけど、実物シャクレキモオタデブだからなw四角もリストラの危機感あるから止めさせたくないんじゃない? 
  雨で毎月いくらもらえるんだろ? 
 生扉に移転するブロガー多いけど、そんなお金がほしいなら藍子も移転してるんじゃない? 
 >>646  泰葉をディスってる人の記事だったかなぁ。どっかに書いてあった。 
 アクセス数に応じてランクが有り、パーセンテージ変わるみたいだったよ。 
 月に数十万じゃないかな 
  >>647 
 すげぇな 
 そいや子育て部門で1位だもんな 
 これだけ毎回炎上ネタと子供の闇ネタ尽きないってすげぇな 
 事実は小説より奇なりってやつだね 
      レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL 
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1520954872/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 ↓「【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ41【もう僕に期待しないでよぉぉ】 	->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・和田政宗「過去、保守系の集会などが妨害により中止になったことがありましたが、自由な言論を守るために朝日新聞は戦ってくれると!… 	
・百田尚樹「朝日の読者も日本の敵だ」 朝日新聞「差別的な発言に強く抗議します」「私たちはこれからも建設的で多様な言論を尊重し…」 	
・詳しい人解決して欲しい 	
・志田って少し差別的な所あるよね 	
・A型はO型を愛しててB型には差別的 	
・長年の疑問を解決して欲しい 	
・安楽死法案を可決してください 	
・あなたの文章、自由に酷評します01 	
・時間は本当に解決してくれるの? 	
・弁護士よ、お前らは決してエリートではない 	
・ヤフコメから差別的な書き込みを無くそう 	
・韓国「差別的だ」日本「区別です」 	
・自分の話をすると涙が出るのを解決してほしい 	
・日本を批判する政治家等は海外へ移住を 	
・差別的な言葉をNGワードにしてください 	
・温暖化を止めるために安楽死可決してね 	
・一般女性の生活を脅かす草野マサムネ 	
・大臣らにくだらない質問する政治記者 	
・【自民総裁選】 麻生副総理は安倍氏支持強調 	
・保守「実力ある政治家なら裏社会との繋がりは当然」 	
・日本人男性を下げて外人男を上げる不快で差別的なCM 	
・【速報】自民・甘利、異例の「女系天皇容認」発言 	 
・【炎上】不快で許されない男性差別的な17liveのCM 	
・文大統領「韓日は決して離れることできない仲間」 	
・【イベント】光の勢力による地球革命と宇宙人★30 	
・人工知能で愛ある政治を 「新党AI」きょう設立 	
・<丶`∀´>ニダーは差別的表現なので使用禁止 	
・一行詩(俳句、短歌、川柳、自由律、短詩etc.)14 	
・【反日】チョコフレークの許されない差別的なCM 	
・贔屓目差別的視点無しで、世界の兵器を考察するスレ 	
・【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★6 	
・【PS4/XB1】Dead by daylight part61 	
・【業者】まんまる堂IP無しスレ【何も解決していない】 	
・【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★3 	
・【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★9 	
・【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★4 	
・長谷川豊「百田氏の講演会が圧力によって強制中止に追い込まれた。完全な言論弾圧だ」  
・【レーダー照射】韓国軍、レーダー照射を認めてしまう…「決して日本の哨戒機をレーダーで脅かす考えはなかった」 	
・【芸能】DaiGo動画の“壁一面の本棚”製造会社が使用例紹介ページを削除 差別的発言は「決して許されない」  [ひかり★]
・【企業】"メンタリストDaiGoさんの本棚"製造会社が紹介ページを削除、差別的発言は「決して許されない」  [北条怜★]
・ミセス大森元貴謝罪「差別的な表現に見えてしまう懸念を感じておりましたが、決して差別的な内容にしたいという意図はありませんでした★2  [Ailuropoda melanoleuca★]
・韓国メディア『韓国人94%が安倍氏不信、日本人79%が文大統領不信』 ネット「関わらないのがベストとの判断」「韓国が合意を無視して…  [Felis silvestris catus★]
・【話題】県議会議長が声明「『チョッパリ!ヘイトニダー』は特定の外国人を排斥する不当な差別的言動。決して許さない」[10/4] 	
・収監中のナバリヌイ氏「グルジア、クリミアと侵略するたびに支持率は上がった。戦争はあらゆる政治問題を解決してくれると学んだ」  
・【産経新聞】安倍氏銃撃事件は民主主義に対する挑戦 暴力によって社会を変えてテロの意図を達成は民主主義の危機   ★5  [Stargazer★]
・◆ゲイが語る政治・経済◆ 	
・私は決して人間を信じない 	
・【嫌儲SF部】 『第53回星雲賞』、自由部門に「「シン・エヴァンゲリオン劇場版」にてエヴァンゲリオン完結。」受賞!ウマ娘受賞ならず…  
・【サッカー】日本×シリア戦、テレビ放送未決定は決して異常事態ではない 日本代表戦は「ドル箱」とは言えなくなってきている…  [梵天丸★]
・売国奴安倍氏ね 
・誰か俺の疑問解決してくれ 
・金☆162 決して目を離すな 
・安倍氏国葬に反対してる連中の正体  
・安倍氏国葬に反対してる連中の正体  
・安倍氏「国葬」賛成42% 反対49%  
・【阪神】 ジョンソン、自由契約 	 
・安倍氏 「かなり生命が危ない」  
・北方領土は決して返還されない 	
・【戦後80年】安倍氏銃撃にふれ、石破首相「暴力による政治の蹂躙、自由な言論を脅かす差別的言辞は決して容認できない」…  [BFU★]
・次に解決して欲しい未解決事件 
・俺の世界の七不思議解決してくれ 
・俺の様々な疑問を解決してくれ 
・カルト教団に関わっている政治家 
・同姓婚を決して認めるな❗ 
・【台風の下は決して晴れない】 
・田中マー君、自由契約のお知らせ 
  
    
  
 
 11:00:41 up 13 days,  2:22,  0 users,  load average: 14.97, 34.42, 58.07
 in 1.0789551734924 sec
@[email protected] on 110501 
   
  |