国家公務員の給与とボーナスが、4年連続の引き上げとなる。
菅官房長官は「国家公務員の給与について、去る8月8日の人事院勧告通り、改定を行うことと決定しました」と述べた。
政府は、17日の給与関係閣僚会議と閣議で、2017年度の国家公務員の給与について、人事院の勧告通り、月給・ボーナスともに、引き上げることを盛り込んだ、給与法改正案などを決定した。
人事院は8月、民間企業の給与引き上げに合わせる形で、国家公務員の月給を平均0.15%、ボーナスは0.1カ月分を引き上げるよう勧告していた。
国家公務員の月給とボーナスが、共に引き上げられるのは、4年連続で=A平均年収は5万1,000円増え、675万9,000円となる。
一方で、退職手当は、2018年1月1日以降に退職する職員を対象に、平均で78万1,000円引き下げることが決定した。
関連法案は、開会中の特別国会で成立する見通し。
菅官房長官は「国家公務員の給与について、去る8月8日の人事院勧告通り、改定を行うことと決定しました」と述べた。
政府は、17日の給与関係閣僚会議と閣議で、2017年度の国家公務員の給与について、人事院の勧告通り、月給・ボーナスともに、引き上げることを盛り込んだ、給与法改正案などを決定した。
人事院は8月、民間企業の給与引き上げに合わせる形で、国家公務員の月給を平均0.15%、ボーナスは0.1カ月分を引き上げるよう勧告していた。
国家公務員の月給とボーナスが、共に引き上げられるのは、4年連続で=A平均年収は5万1,000円増え、675万9,000円となる。
一方で、退職手当は、2018年1月1日以降に退職する職員を対象に、平均で78万1,000円引き下げることが決定した。
関連法案は、開会中の特別国会で成立する見通し。