◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
平安京エイリアンの思い出 YouTube動画>3本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1570881036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
平安京エイリアンの時はムーンサルトハリケーンじゃなかったか?
ゲームボーイで初めて買ったソフトがこれだった
とんでもねぇクソゲー買っちまったと思ったわ
この後に出たマッピーみたいな横から見たやつのほうが面白かった
>>13 今思えば中国の新幹線事故を予測していたんだな
なんかポータブルのゲーム機でやってたな
布団の中に籠って
国分寺駅北口にあったゲーセン夢中になってやったなあ
あのドッドッドって音懐かしい
思い出と言えるほどやってない ガキだから金なかったし
穴を掘るゲームってなんでこう名作が多いんでしょうね
ディグダグといい、ロードランナーといい
ちょっとロードランナー呼んできて穴掘ってもらえよ
水がやばいんだ
>>21 ドッドッドッドッ 童貞ちゃうわ!!!!
平安京エイリアンって聞いたことあるけど
ファミコン世代の自分より年上の人だな遊んでるの
平安京エイリアンを進化させたのがキッドのホレホレ大作戦(ファミコン名ブービーキッズ)とかPCエンジンのドラえもんなんだな
>>30 フロッガーより前だからな
若くて50前くらいだろ
東大生だか京大生がつくったんだよなー
いや懐かしい
今にして思うと平城京エイリアンでもよかったんだが
調布パルコでショーケースから出してもらって買った(GAME BOY用)が死ぬ程恥ずかしかった
これとトランキライザーを駄菓子屋で一回ずつ遊ぶのが当時何よりの楽しみだった
水魚のポーズでどうやってゲームを操作するのか教えてくれ
あんなのに一回100円とかそうとうな無駄遣いしてたな
>>3 東大の学生が作ったゲームだから
あらしには攻略は無理だという、悟のなぞ解説
>>60 あれ東大だっけ、平安京だからずっと京大だと勘違いしてた
>>3 当時おらが町には平安京エイリアン置いてるゲーセンがなくて憧れのゲームだったよ
>>1 大路が9車線、小路が4車線て、歩道とか、路肩とか全然計算に入れてないw
まさに日本の道路建設の根本思想を現しているよなw
そう、日本の道路設計思想の最大の欠陥が、道路は車が走ると言う発想。
しかも、車は常に走り続けると言う考え。
車は止まることもあると言う、この単純な考えが欠落している。
そして、人も歩く、自転車も走る、時には荷車も通る。
この道路に関する多様な考えが欠落している。
カラーCRT無い筐体は色付きテープで誤魔化してたな
インベーダーもそうだけど
平安京エイリアンとか流行りだしてからもずっとインベーダーゲームやってた俺
カセットビジョンでやったことがあるはずなんながうちカセットビジョンなんか無かったんだよなあ
FL管ゲームだったんだろうか
スーファミでリバイバル版出た時に懐かしさに駆られて買ったらとんでもないクソゲーだった思い出。
>>66 今から思うとまさにeスポーツって気もする
>>73 自分も買ってしまった
変なリメイク版も入っていたけれど結局やることは同じという
alien 平安京エイリアン
20年前、ゲームセンターで大ブームを巻き起こした名作が
Windows用ソフトとして復活。
Windows 95 / Windows 98 / Windows NT 4.0 / Windows 2000 / Windows XP 対応 ReadMe
攻撃手段が穴掘って埋めるしかないからダルいんだよな
懐古として語られるゲームだが実際のところ糞ゲーだった
パクリでシンドバッドミステリーてのがあった
かわいらしくて割と好きだった
電子ゲームのほう持ってたよ。
表示が大きいから動ける範囲は狭めだったけどゲーム性はなかなか良かった。
あと本体のデザインが妙にクールだったなと。
こんなコンテンツとして何の価値も無いもん
思い出補正で有難がるとか勘弁してくれよ。
時間掛かりすぎると
一気にエイリアン増殖、高速化したな
しかも、ゲームオーバまで戻らないという恐怖
シューティングゲームだと思ってたら違ったわ。
コレ、東大生が作ったとか書いてあるけど、
検非違使を主人公にしたかっただけじゃねーのか?w
ある意味ロードランナーの真上版みたいな感じだよね。
倒し方は同じなんだし。そういうえばスペースパニックもロードランナー以前の
ゲームなんだよなあ。
別にロードランナーがパクったなんて言わないけど、アイデアは日本のほうが先だったのかも。
前から思ってたけどお前ら歳いくつだ?
いくらなんでもオッサン過ぎだろ
とか言いながら俺も親戚の兄ちゃんに連れられてゲーセンでやったのを覚えてるよ
5歳くらいだったかなー
駄菓子屋ゲーっていうカテゴリは別にないけど、
駄菓子屋によく置いてるゲームって似てたよね。
これもそうだし、あとクラッシュローラーとか、ジャンプバグ、フロッガー、
スクランブル、リバーパトロールとかあったなあ。
ジャンプバグ好きだったなあ、妙にテンポが良くて。
50代くらいからじゃないと、ゲーセンの平安京エイリアンはプレイしてないんじゃないのかなぁ。
ファイヤーバードとカメレオンアーミーが好きだった。
実際ゲーセンでオリジナルやったことあるやつどれくらいいるんだ?
48歳だけど、ギリギリだと思うわ
ダラダラやってキシーキシーキシー
とか鳴ると必ず死ぬ
ジャンプバグで先にピラミッド登る方法が知りたい
あれどうやるの
ゲーム自体はそんなに面白くないけどノーティーボーイが好きだったな
元々トルコ行進曲が好きだったし
今は阿佐ヶ谷姉妹の物になっちゃったけど
>>95 テレビ放送もそうだけど、こう言うのは地域差と言うのが露骨に出るから。何年も経ってから場末の店で有ったりもするし。
当時は喫茶店の数席がゲームの筐体だったりしてね。
インベーダー喫茶からの名残なんだろうけど、妙に嬉しかったなあ。
金がないからプレイは出来なかったけどね。
エレベーターアクションで、主人公や敵がエレベーターに
押しつぶされるのが怖かった。ブチッていう音が聴こえそうな潰され方で。
>>72 カセットビジョンで出てないぞ
それっぽいゲームもないはずだ
LSIゲームとかじゃないの
>>88 ロードランナーとは目的が違うからなあ
>>103 ムーンクレスタはSFCのニチブツクラシックだかでさんざやったな
俺が子供の頃初めてやったゲームだわ
作ったのは東大生だな
平安京なんて名前付けるから…
>>7 トランキライザーガンってやろうと思えば永久にできるだろあれ
スペースパニックの方が色々戦略があって面白かったな。
PC版とか出てないの?
>>7 サターンかドリキャスのゲームに入ってた気がする
ダイナマイト刑事だったかな
当時東大には2つパソコンサークルがあって平安京エイリアンをつくった方じゃないサークルが出した本が「こんにちはマイコン」
これ読んでパソコンに興味もって業界に入ったという人がかなりいるという名著
Dr.スランプの表紙だったが鳥山明に使わせてほしいという申し出したら二つ返事でO.K.だったという
MZ-2000にプログラム一生懸命打ち込んでやってた
学研のLSIで買ったけど早々に故障して、店でFLガンプロフェッショナルに交換してもらった
そっちはあんま面白くなかった
修理を待てばよかった
>>119 ドラキュラハンターは、関西のゲーセンではあまり見かけない作品だった。プレイする為に、自転車で京橋のゲーセンまで行ってたなぁ。
>>119 ゲームセンターあらしに載るまで
当時でもあまり知られていない
かなりマイナーなゲームだったらしい
ゲームのプレイ動画を見た感じだと
面白くないからクソゲーだと思う
やっぱりインベーダーパートVだろう
PC-8001高橋はるみのゲームライブラリーのやってた
>>25 恥ずかしながら最近までロードランナーをRoad Runnerだと思ってました
今やっても面白そうなレゲーたち
Mr.Do
バーニングラバー
リバーパトロール
ジッピーレース
今と違って操作性がクソだから
ストレス溜まりまくる
時々ロードランナーやってる人見るけどあれ何が面白いのか?
>>134 やっぱり人により違うんだなぁ。
貴方が挙げた4作品は、私はあんまりプレイしてないです。
自分のおすすめでアクションゲームであげるなら
大魔界村とマジックソード
あとは人によってだけれど
好きな人はずっとやってる魔界村が人気あるみたいよ
>>135 例えの例で
1980年代前半ってことで出しているだけです
>>132 俺そのレス見るまで知らんかったわ
lodeで鉱脈のことなんか
速攻打ち切りになった次原隆二の漫画にROAD RUNNERってあったなあ
ゲームのロードランナーとかけてたお寒い回があったことだけ覚えてる
>>134 Mr.Doはプレイの自由度がすごいんだよな
ただのディグダグパチもんに終わってない
あれはすごいわ
平安京エイリアンの操作性は悪すぎた、としか覚えていない。穴を掘るのも埋めるのも、兎に角遅い。
>>138 その割に待ちの戦法だと不利なんだよなあ
>>138 穴を掘ったり埋めたりするのに、いわゆる押しボタンではなくて、トグルスイッチになってる筐体があった。あれは地獄の操作性だった。
こういった実物大のスケールの平安京か平城京を再現したらどうだろうか?
人口もへっていくことだし。
中国だったら可能だろうな。
みてみたいなあ、当時に都のスケールを
ペンゴは可愛かったなあ。音楽もノリが良かったし。
固定画面ならタンクバタリアンも好きだった。
本部が破壊されるとゲームオーバーっていうルールもスリルあったし。
あの黎明期の制約だらけの中でも名作と呼ばれた機種は今になっても通用する真の名機
昔のレバーは小さめに作ってあって、なんか味があったよなw
自分で掘った穴に道を塞がれて死ぬ
あれで人生悟ったわw
そろそろ潰れそうなのでレゲーを一杯おいてるゲーセンに甥っ子を連れて行ってきた
最近の子はレバー玉の握り方も知らないんだね
この悪い遊びを教えたのは叔父だと覚えておいてほしい
>>142 ペンゴの作曲者はエレクトリカルパレードの人なんだぜ
ゲームボーイ版のステージBGMが超かっこいいんだよな
>>30 今年還暦の俺に謝れ
喫茶店のボードゲームでハマった
>>142 著作権無視の時代だったから
面白かったゲームが全部そうだし
>>127 コピーやハックを商業誌で取り上げる訳にはいかないからね
当時にマイナーでもオリジナルのゲームを探した結果じゃないのかな
>>134 プレイヤーキャラの癖のある動きもゲーム性の内だったからね
今はプレイヤーの快適性だけ視野に入れられている状態でどのゲームもプレイ感が画一化されている感じ
>>141 中国は国民を生き埋めにする伝統が生きているからな…
>>154 コピーが当たり前の時代だったもんね。
任天堂もコナミも、そうして大きくなった…
>>154 どこかの2chのスレで読んだはなしだと
あらしを描いていた作者は結構いい加減だったらしくて
ゲームの題材を探すときに近所のゲームセンターに行っていたらしい
そうやってたら当時のゲームメーカー(タイトー?)とかから
クレームが来たらしい
漫画で実際にないゲームが登場したり
スクランブルの敵がありえない動きをしてたりするのは
それが原因らしい
スクランブルは、画面内に出せる敵の数が限られてるから
スクロールさせてどんどん出すという方法を取った。
敵が地形に乗って対応するので、自分も地形を避ける概念が生まれた。
そして横スクロール戦略型シューティングの始祖となった。
タイムパイロットでクリアしてワープする時の
グワワワワワ〜〜ンっていう効果音が好きだった。
あとサスケVSコマンダーでボスが出る時のBGMは今でもはっきりと覚えてる。
PCエンジンのドラえもんでリメイクしたやつがパワーアップしまくれて面白かった
>>160 サスケVSコマンダーは好きだった。
BGM良かったですよね。
>>127 パート3って、敵の真ん中が割れるやつ?
ルパン三世が好きだった
アニメや原作とは全く関係ないけど
ゲーセンで友だちと向かい合ってやった。(二人用で二人とも味方)
埋める時、普通はドッドッドッドッピシッ!みたいな感じだが、二人で挟撃すると、ドドドドピシッ!みたいな感じだった。
トランキライザーは最初、蛇の肉片が地雷みたいに置いてあることに気づかなかった。
>>127 ドラキュラハンターの現物見たのって、あらしの連載終わってからしばらくしてからの
横浜上大岡のイトーヨーカドー遊技場だったよ
ゲーム大好きであちこちのゲーセンままちゃりこいでいくガキだったけれど
現物見たことあるのはそこだけだった
>>165 ゲームオーバーになると銭形?に捕まって交番まで連れて行かれるんだよねw
妙に切ない画面だった覚えが。
ゲームセンターでやったことある人に聞きたいんだけど
はじめのやつって声でた?
グアアアアアアアアアアアアアア!!ていうの
ファースト平安京エイリアンは声出てないはず。
タスケテー! のルナレスキューは未だに耳に残ってるw
ポールポジションの「ヨセン スタート デス」の声にもびっくりしたなあ。
けっこう綺麗な声でね。
>>164 点滅UFO破壊したり自分がやられたりすると
曲が流れるやつ
スペースインベーダーは
マネしてつくったりしたのがいっぱいあった
パート3もそのうちの一つ
駄菓子屋でよくやったこれ
操作性激悪のムーンパトロールも好きだった
夜中で街道沿いのレストゲーセンで平安京やってたら
おっさんに自衛隊に勧誘されたなあ
>>181 着陸してから救出した人を乗せて、上空の母線に戻るルナレスキュー?
アステロイドみたいにきれいな線画で描画されてる、自機の向き変えながら逆噴射で着陸するやつなら別のだけど
>>179 ありがとう
ここは居心地が良いスレだな
狭くて薄暗いゲーセンに鳴り響くギャラガのBGM・・・
これが80年代前半のゲーセンのイメージだなあ。
>>188 ゼビウスの音もよく流れてた。
あと、ワニワニパニックも(笑)
MAMEにドラキュラハンターだけは来そうにないな
あとはMAMEでやればいいじゃん
コイン イッコ イレロ
これ、何のゲームだったっけ?
>>199 アタリのスタンランナー
正しくは コインいっこいれる
>>194 このリンクを潜っていくと、ニチブツの吉田さんのインタビューがある。何年か前にこれを読み、経歴等でビックリした。
餃子一日百万個の件も(笑)
>>200 ありがとうございます!
思い出しましたよ(^_^)
どこかに純正筐体は残っているんだろうか。実機で平安京エイリアンしてみたい。
平安京エイリアンはやったことないがそのパロディとして平安京に宇宙人が出てくるタイムトンネルというゲームならやったことある
>>196 ノスタルジー的に、ゲーセンで実機で遊びたいんだよ
例え自宅に遊べる移植版などがあったとしてもだ
近所の駄菓子屋に立ってプレイする機械が置いてあったわ
たしか50円だったと思う
ドラキュラハンター以上に、ザ悟空のオリジナルが今遊ぶための難易度高そう
You Tubeなどにもアーケード版の動画無いんだよな、パソコンに移植された貧相なのはあるんだけど
ゲーセンでそこそこ人気あったと思うが
2、30台のテーブル筐体と10台くらいのアップライト筐体があったゲーセンで
4、5台くらい置いてあった気がする
移動は十字レバーで穴掘りがボタンと2方向レバーのやつがあった
lud20250912050322ID:1S1MzQ1c0のレス一覧:
>>188 ゼビウスの音もよく流れてた。
あと、ワニワニパニックも(笑)
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1570881036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・高市早苗、末松信介委員長(自民党)にちゃんと答弁するよう注意され、不貞腐れた顔をする [928380653]
・20年使ったドコモからauに乗り換えた人の感想がこちら [514943473]
・【塩対応】トランプ「光栄です」、ローマ法王は無言…
・今の方が可愛い!昭和のアイドルランキング 1位森高千里 2位小泉今日子 3位相田翔子
・何で東京じゃなくて埼玉に住もうと思ったの?w
・築地で一本5000円の牛串に上海香港から来た外国人観光客が殺到! 日本人「中国崩壊!中国崩壊!」 [271912485]
・【速報】安倍内閣支持率53%(+6) 政府統計「信用できない」79% →パヨク混乱w
・【急速普及】これからの時代は、マイナンバーよりもマイデバイスだよな? [319198963]
・高市早苗氏を次の首相にふさわしいと思う人は有権者の3% …3%!? [828293379]
・【悲報】 アラフィフ夫婦、生涯を掛けて貯めた1200万円、韓国スマホアプリを入れたせいで全額出金
・山本太郎、れいわ新選組は何が駄目だったのか?
・旅行に言って朝食と晩飯をホテルで摂る意味が分からん、京都と大阪なら外食した方がいいだろ? [194767121]
・手塚治虫→藤子不二雄→鳥山明→冨樫義博 の順に漫画は大きく進化したが、この後には誰が続くんだろう [886559449]
・【悲報】百田尚樹さん「日本保守党の支持層の年齢層を公開します」→結果… [271912485]
・沖縄タイムスが能登半島地震の義援金を募集 ※現金直接持参or現金書留のみ受付 [632443795]
・【画像あり】 シリア難民さん 強制送還を免れるために女性をレイプし妊娠させる →懲役9か月の実刑 [357270159]
・韓国の釜山市、東京五輪参加国のキャンプ誘致へ
・大阪桐蔭「目標は春夏連覇、決勝はスタート地点」 他校の“打倒桐蔭”を意に介さぬモチベーション
・ホンダのシビックシャトルって色々使い道ありそうでうらやましかった
・YouTubeがアメリカ大統領選に関する誤解を招く動画を一斉削除開始
・高須院長「フランスのあれはデモでなく単なる暴力行為。『日本でもやれ』なんて言ってる人は危険人物」
・今日は13日の金曜日だな
・【閲覧注意】 大分県住人とトラブルを起こすムスリム 「まだ墓地が足りない」 今度は水源地の近くにも [135350223]
・【ラブホ?】一宮の宿泊施設の部屋を汚した男と支配人が口論。支配人を轢いた車カス逮捕
・【速報】酒タバコの購入、マイナンバーカード必須に [422186189]
・アメリカ人の商品は雑だし、「まあしゃーねーな、売ってやるよ」って態度じゃ日本人買わないんじゃない
・男性とすき家に飯塚アタックした80代男性 「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
・慶應義塾大の低脳未熟グライダーで350mから墜落した女子大生、全身挫滅で死亡 [828293379]
・【速報】東京都のパチンコ店、店名公表を前に全店舗が休業!大阪との違いを見せつける
02:06:34 up 11 days, 23:15, 1 user, load average: 170.89, 165.91, 154.61
in 0.074188947677612 sec
@[email protected] on 092415
|