◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【画像】中国の貧困層の食事(136円食べ放題)が日本の貧困層の食事と比べて豪華過ぎると話題に [668024367]YouTube動画>5本 ->画像>107枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1630851036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
動画
これが豊かな大国なんだよな
貧民ジャップとは大違い
136円でも自腹で食うなら日本の貧困層よりも良いものを食べて当然
これ馬鹿にしてるけど、欧米から見たら日本の外食は安いと見られてる
味や清潔さ、種類の豊富さも加味したら日本は世界最強といっていい
さすが世界一野菜を食べる国だ
日本では野菜高いもんなー
【動画】これが本場中国のチャーハンの作り方。クッソパラパラ
>>14 やっぱりそうなのか
中国人にモラルなんてものはない
>>18 洗剤で洗わないと食べられない野菜とか安くてもいらんわ
中毒性アル動画
丸くて白いのなんだろう?パン的なもの?
おいおいちょっと待てよ令和納豆の食べ放題とか1万で数回行ったら入店禁止とか通報されたり無効にされたりするんだが?
まじ安いな…いや令和納豆がボッタクリなだけかもしれんが
>>27 今の中国の物価は日本と比べてどうなんだろ
チャイナの人らって毒入りの粉ミルクで育つんやろ??
自助餐ってのがビュッフェとかセルフサービスって意味か
日本の貧困層の食事
ふむ?本当なのかね
なんか出演者全員がたしかにお金持ってなさそうな雰囲気はするけど…
それにしても安すぎるだろ…量も半端ないし、味もそこまでひどそうには見えない…
物価の安さ異常やな…洪水被害で物価上がったって聞いたけどな…
単に格差だよな
元々のアジアってこういう屋台料理みたいなの
豊富だったし
仕事で行った時に現地の社食で一度だけ食ったが二度と行かなくなったな
全部塩味の炒め物なんだもんな
日本人の下には合わない
136円食べ放題を提供する側の儲けも考えろよ
日本で一食136円で生活しなきゃいけないのにカップ麺なんて食う
中国って貧富差があるから安い労働力と購買力が両立して国の力になってるんだと思う
それを引き上げたら日本と同じ問題起きるような
なんで中国人の中華料理屋って安くて量が多くて不味いの?
>>50 Amazonで、売ってる商品の悪口はそこまでだ
中国って飯は屋台やワゴン販売も多くてテイクアウトで買うと薄いポリ袋に入れて渡されるので
まるで生ゴミを持って歩いてるような感じになる
なお汁物もポリ袋に入れられるので持ち歩くとたっぷんたっぷんする
ちょっとでも破れたら一巻の終わり
中国製のポリ袋なので日本のそれよりもろい
それ用にタッパー持ち歩くのが賢いらしい
中国の場合、安すぎると健康にダイレクトアタックしてくるから怖い
私の朝食
>>55 タイも台湾もそうだぞ
別に中国だけじゃない
色々な国旅行しような
食材だけだと1食適量80円程度だけどな。食い過ぎると豚になるわw
不味そうだけど
それ以上に食ってる人間の品の無さ
西成のおっさんのほうが品がある
高くても健康に不安なラーメン屋は日本にあるけどなw
黒T の残飯ラーメン屋とか
あれ?共産主義ですよね?
食い物を分配するなんて当たり前では。
中国は格差が激しいからな
高給取りは日本よりもらってるだろうけど、多くの国民は日本より低いんだよ
その石鹸みたいなやつなんなん支那じゃメジャーな食い物なん
自宅待機のコロナ患者はカップ焼きそばだからな
日本国民は怒れよ
日本だと衛生面がどうとかいってこういうのできないよな
>日本で貧困層の食いもんてなるとカップ麺とか激安の揚げ物とかになる
カップ麺はぜんぜん割高だし
お惣菜は激安でもコスパ悪い
貧困食わかってないなこいつ
>>80 えっ
トーストに、駄菓子のビッグカツ乗せてることにまず突っ込めよ
汚いけど栄養面はよさそうね
日本は炭水化物に偏りすぎかもしれない
さすが満漢全席の国
くいもんに関しちゃかなわねえよ
美味そうなダンボールだな
不潔な水だから信用しない
栄養はあるけど衛生面で、
キチガイレベルに潔癖なお前らじゃ無理
わいの食生活
朝
インスタント味噌汁 米200g 納豆 プロテイン
昼
ヨーグルト インスタント味噌汁 米200g 納豆
晩
インスタント味噌汁 米200g 納豆
味噌汁の味を変えることによって飽きが来ない
フリーズドライの味噌汁うまい
饅頭うまいんだよな。ぎっちり詰まった味付けなしの蒸しパンだが。腹の調子悪い時に食う。東京ならアメ横でも売ってる
提供される食事だけ豪華なだけでその分搾取されてるだけなんじゃ、、
さすがに上海や北京で出来ない値段だろ
どこのクソ田舎よ(´・ω・`)
90歳くらいのばぁさんが今の若い子の食べ物より戦後の飯の方が豊かだったとか言ってたの思い出した
戦後飯って感じ
>>99 それはあると思うよ
今時は、紛い物とか、食品添加物で
いくらでも誤魔化せるからな
当時はそんなものなかったし
>>84 いいんじゃね?
俺もたまに朝食、柿の種にしてるし人のこと言えんわ
東南アジアの屋台とか行くと、何この食天国と感じるのと同じだな
うーん、どうなんだろ
まあ揚げ物ばっかりよりは健康そうではあるが
日本のもこういうヤバげな雰囲気の料理をワンコインに毛が生えたくらいの金で食いきれないくらい出してくる中華料理屋あるよな
明らかにヤバいもん使ってそうな感じがするのにたまに食いに行きたくなる
>>99 今の若いやつらは食費を削ってスマホゲーに費やしてたり
若い女は過剰なダイエットで栄養失調気味らしいからな
食うことしか楽しみがなかった時代ではなくなったと言えばまあ聞こえはいいだろ
肘をついて齧った饅頭持ちながら箸を持つ
中国の庶民はこれが普通なのか?
食べ放題ならすごいと思うけど 文化の違いだろうけど 全く美味しそうに見えない
腹壊しそうだけど、美味しそう
癌になりそうだけど、美味しそう
>>120 中国人にマナーとか求める気?
正気じゃない
>>115 その時はその時よw
そんなもんだと思うしかないやねw
なかなかおもろい髪型だけど、
これって路地の床屋のプラスチックの椅子に座って、
頭にボウルでも被せてそれを定規にして刈ってる感じなのかな
>>116 今は普通に日本かそれ以上に美味いらしい
たぶん精米と炊飯器の問題だったんだろうな
>>120 中国のマナーなんじゃないか?
ベトナムは立て膝で食べるし
>>114 出張で向こうで食った事あるけど噛むとガリっていう。
殆ど日本人には向かない飯。
>>134 ガリってw
どういう炊き方したらそうなるんだw
この中国人パッパカパーだからドヤってるけど、階級社会ではこうやって地べたに這いつくばって生きる
貧民向けの病死鶏肉や腐った野菜 禁止薬物塗れの食材を使った超激安インフラが揃ってるんだよ
戦後長らく総中流でやってきた日本では貧民が貧民なりの生活をする事を許されない
これが低所得層の生活を圧迫してる訳
このオッサンが言う様に貧乏人は某スーパー玉○をもっと加速させた酸っぱいご飯やヌルヌルの野菜炒めを
豚向けの残飯と同じ値段で売る食堂が必要、と言うのはある意味で本質を突いてる
料理に入ってるのが食材だけなら旨そうだけど、そもそも食い物じゃないナニかとか無理やん
>>120 向こうから見るとこっちがマナー違反らしいで
>>99 冷蔵庫の無い時代の食事は全部出来立てだからねえ
そりゃ弁当より美味しいって言う
下から三番目のじいさん
見た目はじじいだが俺と同い年とかいうオチだろうな
>>145 それ食ってもお腹壊さない中国人民スゲーw
先進国の底辺は安い炭水化物ばかり食うからデブになる
>>145 中国に出張するとこう言う激安の飯屋には絶対入るなって言われる
特に麻辣系の料理は味覚が麻痺してるから腐ってても平気だろ精神で日本人が食べると即便所虫になるぞって脅される
そもそも、日本人は他国の水飲んでも下痢するだろがw
>>153 中華料理って
大体は濃い味付けされてるから
腐ってても分かりづらいわな
こういうのうまいんだよな
あとでメチャクチャ下痢するけど
あと白米はまずい
食えたもんじゃない
中国は8割がインディカ米で主に南部で食べられ
ジャポニカ米は寒い地域で食べられているみたいだね
遼東半島よりも北になると小麦が主食になる
アメリカのプロパガンダで中国は非人道的みたいなイメージあるけど
実際は、どんな底辺でも衣食住に困らず家庭持ってるからな
最近はソシャゲ禁止したり国民が健康的に生きられるようにしてる
中国の出稼ぎに行く両親を持つ子供に将来の夢聞いたら
「出稼ぎ」
てっ答えたんだよ
中国の貧困層だと月二万ぐらいの給料だろ
単純比較でも日本だとその十倍ぐらいの食事になるな
>>2 「五毛、天安門」連呼のネトウヨ、中国で馬鹿にされていたwww
http://2chb.net/r/news/1619710355/
お前ら….
米は水に浸けてないのかもね
といでそのまま炊いてるのかも
出稼ぎ労働者でも食事には困りませんってアピールしたいんだろうが
中国発信のニュースだと逆に食いもんが高騰したらまずい理由でもあるんかって思ってしまう
>>159 そもそも共産主義国家なんですが
富裕層と貧困層がいる事自体がおかしい
>>3 日本人を上回った中国中産階級のリアル
中国の都市中流層は年収1000万は当たり前。
街中には高級車が溢れ、日本のようなみすぼらしい軽自動車など走っていないのである。
2030年までに世界の中産階級が12億人に達し、うち40%が中国人となる。
中産階級の平均個人月収は一線都市で2万5862元(約44万5000円)、二線都市で1万7984元(約31万円)となり、
家庭月収は一線都市で4万3529元(約75万円)、二線都市で34403元(約59万円)となる。
所有する車両の平均価格(複数台所有の場合は高い方)は、一線都市で31万9000元(約550万円)、二線都市で25万9000元(約445万円)となっている。
海外旅行に行きたいという熱は高く、9割以上が年に1度は海外旅行に行っているとのこと。その行先は日本が最も高く55.7%。以下韓国(45.3%)、東南アジア(42.5%)、オーストラリア(32.0%)、アメリカ(31.4%)、西欧(25.6%)となった。
>>3 中国メディア「日本は何でも安いよ。二流国家に落ちたね」
2021年7月12日、日本華僑報網は、「何でも安い日本は、二流国に転落してしまうのか」とする評論記事を掲載した。
以下はその概要。
日本の都市部の不動産価格は現代の中国人から見れば安い。
また、タクシーの運賃は欧米人から見ると割安である。
日本の生活コストは基本的にこの数十年間変化していない。そして貧富の格差を示すジニ係数も2018年時点で世界の88位と高くない。
このように「何でも安い」日本だが、国内からは二流国に転落するとの憂慮の声が聞かれている。それはなぜなのか。
まず、新興経済国の発展が日本国内の雇用市場に圧力をもたらしている。
アニメ大国として知られる日本だが、アニメ業界従事者のおよそ55%は月収が33万円未満で、10万円に満たないケースさえあるという。
中国で同様の人材に支払われる賃金水準は、日本の1.6倍とのことだ。
賃金がほとんど上昇しない日本を飛び出す日本人も増えており、19年末時点では1968年に統計を取り始めて以来最多となるおよそ141万人が海外で生活していることが明らかになった。
人材の流出が日本経済を萎縮させ、技術の停滞という状況をもたらしている。
さらに、「零細企業」が日本の発展を阻害するボトルネックの一つになっているという見方もある。
零細企業を経済の柱としてきた日本では、企業が長生きするために人的コストの削減に力を注がなければならず、その副作用としてビジネスモデルや総合的な競争力で世界に後れを取ることになったというのだ。
そして、日本政府が零細企業の保護ばかりに注力し続ければ、日本は間違いなく「玉砕」するという見方すらあるのだ。
日本は「何でも安い」一方で、弱者を守れず、若者を守れないうえ、競争上の強みも失い、二流国に転落するというのが有識者の見立てなのである。
この状況では一度突発的なアクシデントが発生すると、リスク耐性の低い一般市民は打ちのめされることになる。
新型コロナで一人親世帯の母親による自殺が増えたのも、このような見方の有力な証拠と言えるかも知れない。
https://news.biglobe.ne.jp/international/0718/rec_210718_1470397890.html
日本とは衛生面が段違いだからな。
それなりの値段のする店に入っても運が悪いと下すのに、
田舎のローカルフードなんて危険だぞ。
上海とか都会なら比較的にマシ。
>>3 「ニッポンは衰退しました」中国ネット上に危険信号
「反日」の一歩先に現れた「侮日」の傾向
https://www.google.com/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/50460 現代の中国では、長年の停滞が続く日本をあざ笑う風潮がネット世論の一部で生まれはじめている。また、そんな中国人の油断に警鐘を鳴らしたい共青団ですらも、国内の愛国者たちを説得するにあたって、日本に「前途の希望がない」ことを前提とした論理構造を用いている。
>>159 衣食住の内容問わなきゃ原始的な部族でも満たしてるじゃん
それすら不可能って内戦中のアフリカとかタリバンとか
>>120 底上げ弁当のマナーの悪さに比べれば可愛いもん
>>13 高雄のアーケード街の食堂でビーフンとかチキンの乗ったライスとか色々食べたけどどれもこれも安くてうまかったな
確か日本円で50円から150円くらいだった
その一方で焼き肉屋と日本食レストランみたいなとこは高くて不味かった
あと臭豆腐だけは無理だった
中国って貧困層は奴隷なんだと認識するニュースだなー
>>2 中国は本当にすごいですよねえ。
安いツアーで数日観光しただけで実感。広大な空港や全土を網羅する高鉄ネットワーク、立体的に交差する広い道路、高級車で溢れる街、斬新なデザインの重厚な高層建築、整然とした都市計画。至るところで大きなビルが建設中でした。
車窓から見える超大国の風景は、もう島国日本とは格が違うのです。
大多数の日本人の思考は、バブルのもっと前、農協さんなんかの日本人団体客が、中国などへはじめて海外旅行して見てきた発展途上の国々のイメージで止まっているんだろう。
だって『世界一(だった)』日本は、その頃とほとんど変わってないもの。
中国の空港や各都市の街に溢れる様々な建物やネオンは未来にタイムスリップしてる気分になる。技術、芸術的にかなり進んでいると思う(好き嫌いは別)上空から見ただけでも日本との差はかなりある。特に広告への投資はエグい。
一昔前は、アジア近未来都市風景としてTokyo20XXとかで表現されてたけど、今じゃ中国の現実の都市の方が、ブレードランナーやニューロマンサーの風景ですね…
>>176 日本で、寿司を素手で握ってるだけで
不潔不潔言う奴だと
死んでも無理だと思う
>>1 こっち紹介しろよ
中国名物鉢入り餅
>>2 1999年、中国は崩壊する/5000部
2000年、中国は崩壊する/6000部
(中略)
2020年、中国は崩壊する/15000部
2021年、中国は崩壊する/16000部
2030年、中国は崩壊する/
(無限ループ)
その結果が30年の衰退、増えたのは借金と老人だけ。中国は崩壊するどころか、発展していった。
不思議なのは、崩壊本の筆者達、ここまで予測外して恥ずかしくないのかなと。ないんだろうな。中国崩壊は金になるってことだ。中国崩壊期待論者には申し訳ないが、今後も中国の成長は持続するね。
でも中国からしたら日本はネトウヨのままのほうがいいのかも。
慢心して差が開き続いた結果、最後には安倍のように恥も外聞も捨てて召使いになってくれるからね。
■中国
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0925A0Z01C20A2000000/
■日本
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA178DK0X10C21A5000000/
>>1 李克強首相いわく6億人が月収15000円の国だからな
食べている本人は安いとは思っていないだろ
日本のカップラーメンぐらいでこれだけ食べられるぐらい豊かなんじゃなくて
日本のカップラーメンが高く感じられるぐらいに貧しいって話よな
>>3 現実の日本は中国の背中を見上げることしかできない立ち位置なのに未だに中国に張り合えると勘違いしてる時代錯誤のおじいちゃん達がネトウヨ。
日本は「夢の国」から「安い国」へと転落し、カネを“稼ぐ”ための場所から“使う”ための国へと変わった。“爆買い”で有名になった中国人観光客を見ればわかるだろう。
ネトウヨが直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」
https://www.sbbit.jp/article/fj/37573 コロナ前、中国韓国の旅行会社が日本をオススメする言葉に
「日本は10数年前から景気政策の低迷失敗で物が安いから、買い物など今が最適ですよ」だと。
日本のマスコミは「日本製品が良いから」と吹聴するが、本音は
「安い買い物が出来る」だ
全く舐められたものだ
テレビしか見ないアホどもは
さすがメイド・イン・ジャパン。
日本凄い!と洗脳させられているが。
世界景気発展させてる国にとっては安いだけ。
つまりそれに見合う賃金も低い日本人
今の日本は井の中の蛙で
実際は他国よりかなりいろんな面で遅れている
コロナ対策アプリも不備だらけだし、ワクチンも外国頼り
政治家も法律も古いか何もかも先に進まない
もう先進国ではない
>>159 典型的な「中国へ行った事ないくせに中国に対して幻想を抱いているパヨクお花畑脳」だね
>>3 経済的に中国ははるか先に行って、もはや手の届かない存在に。
気がつけば東南アジア諸国が背後まで迫っている状態。
技術的、能力的に何かを生産する力がなく
安倍が「美しい国日本」とかなんとかほざいた結果、海外からのインバウンドに頼る他力本願、来られなくなった時(まさに今)衰退の一途。
「日本凄い」から「日本酷い」に落ちぶれた。
賃金も発展途上国並みに下がりましたからね。一人当たり賃金、今や韓国の方が上という、ネトウヨ涙目の現実ですね。都市部の賃金はとっくに中国に抜かれてます。
悲しいかな これが事実
カップ麺や揚げ物が流通してないし高価で買えないだけやろw
俺は食事が合わないのが本当にダメ。
変なものを食わせられるとホームシックになる。
海外赴任しているヤツは屈強だと思う。
>>198 それまんまパスポートすら持ってない田舎の老人ネトウヨやんけw
なぜだろう?
これが韓国だったら徹底的にこき下ろしたのに
>>2 中国人「東京のマンションは安いですね。麻布と広尾にマンションを所有しています」
「気に入ったらすぐに買うべきでしょう」。
パーカー姿のラフな服装の中年男性が発したことばに驚かされました。彼が買ったのは1億円以上もする高級住宅だからです。さらに「東京のマンションは安いですね」とも。
この男性、中国の大都市の富裕層ではなく、地方都市の経営者です。新型コロナの影響からいち早く回復し、“1人勝ち”とも称される中国経済。不動産業界もその“回復ぶり”を象徴する業界です。
(中国総局・記者 伊賀亮人)
「地方都市でも高級住宅が次々に売れている」
日本の大手商社「丸紅」が地元のディベロッパーなどと手がけたプロジェクトで、マンションと戸建てタイプの集合住宅合わせて650戸を建設。
新型コロナの影響で去年の初めごろこそ、販売は思わしくなかったものの、その後は順調に推移し、ことし3月の完成を前に完売しました。
戸建てタイプの住宅は富裕層がターゲットで、販売価格も日本円で1億円から2億円します。
地下2階、地上3階の室内には1戸ごとにエレベーターもあり、いちばん大きなベッドルームは40平方メートル余り。
バーカウンターに、ワインセラーも置ける空間、お手伝いさんの部屋まであります。
今の日本人から見れば、1億円以上の物件は“高根の花”のように感じます。
それでも地元のディベロッパーは強気です。
プロジェクトに携わる大手商社の担当者も需要の強さを次のように分析しています。
1億円ならお買い得!? コロナ禍でも過熱 中国マイホーム事情
2021年2月12日
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210212/amp/k10012862181000.html 日本で例えるなら手取15万が
1360円の食べ放題を食っている感覚と同じ
>>3 中国人「東京に引っ越したらまるで21世紀から20世紀の世界に舞い戻ったよう」
中国人の眼に映る今の日本は「20世紀」のままだった…
過去の栄光にしがみついてる場合じゃない
けやきの樹々がキラキラと万緑の葉をなびかせる東京六本木・けやき坂通りのフレンチ・カフェ。私はそこで、5年ぶりに北京人のAさん(32歳)と再会した。
私は2009年から2012年まで講談社北京に勤務していたが、彼女は私がその時に採用した中国人社員の一人だった。私が帰任してまもなく、彼女は北京のIT企業に転職して成功した。
結婚してマンションも買ったが、このたび日本の大手IT企業に中国事業の統括者候補としてヘッドハンティングされた。そこで意を決して、中国人の夫と共に東京に住むことにしたのだという。
いまや高級スーツに身をかためた「六本木ヒルズ族」となった私のかつての部下は、開口一番、こう言った。
「私が東京へ来て最初に買ったものは何だと思います? これですよ」
そう言って彼女は、可愛らしい柄の財布を、ポンとテーブルに置いた。
「中国ではもう10年前から、キャッシュレス社会になっています。スーパー、コンビニ、タクシー、レストランから屋台に至るまで、すべてスマホ決済です。
カバンの中には一応、10元札(約160円)を一枚だけ入れていましたが、それは万が一スマホをどこかに置き忘れたときのためです。
私は現金を使うなんて、20世紀の映画かドラマの世界のことと思っていました。だから北京から東京に引っ越したら、まるで21世紀の世界から20世紀の世界に舞い戻ったような気分になったんです」
私はやおら興味を覚え、他にも東京の印象を聞いてみた。
「そうですね、ひと言でいえば、何もかも安いなという感じです。
例えば、東京のデパートやスーパーで買い物をしたり、レストランで食事したりしていても、北京よりだいたい2割ぐらいは安いイメージです。
東京ではアパートを借りたのですが、家賃も北京より2割安かった。ちなみに給料も2割くらい下がったので、生活レベルとおしてはトントンですが」
そう言って彼女は、屈託なく笑った。
>>23 てかそもそもほんの一部を出して全部がすごいってやられてもねえとしか
一方、日本は…
【画像】日本の給食、ついにコッペパンと牛乳のみになる… これもう児童虐待だろ
http://2chb.net/r/news/1630854187/ 下を見て安心するネトウヨのせいでどんどん負けてくな
もうだめだ日本
深センだと厨房の映像がみれるようになっていて、
安全度がABCD評価されているぞ。
まぁ、俺はそんなのされてても日本食レストラン行くけど。
>>198 北京の歩道で湯気立ててる肉まんを黒酢つけて食べるなんてあこがれるけどな
さすがに最近は段ボール入ってないだろ
(*´ω`)台北の裏通りにも小さいけどこんな感じの食堂あったな
中華広いしなあ中国で紹介されても、どこの話かで大きく変わるんちゃう
>>220 自分が住んでた頃はガソリンがサラダ油に入ってて
スーパーのテレビで放送して軽くパニックになってたな
よし
在日は全員チャイナに行け!
地上の楽園だぞwwww
>>198 内モンゴルから安徽省から
いろんな場所行ったぞ
日本の方が貧富の差が激しく底辺の糞ぶりは上だな
>>209 安いアパート選んで北京より安いとか
この中国人貧困層だろww
>>202 そうだよ
結局パヨクもネトウヨも実際に中国へ行きもせずに
賞賛or批判してるだけだからね
>>227 この嘘つきは中国共産党員かな
洞穴で生活してる人間知ってるくせに
中国の底辺6億が汗水たらし月収1万5千円で生活する中
日本の底辺は寝ながら13万円の不労所得を得るのであった
>>159 そこら辺ホームレスいるし
道端で寝てる中国人が貧困の差がないとか
洗脳されてるか無知かのどっちかだよ
>>231 ガソリンも油だし
中国人ならサラッと言うだろ
もはや日本はすべてにおいて中国以下なんだから別に不思議でもない
>>236 自分は料理しないので中国人がパニクったんだよ
>>238 一度1年でも中国に住んでみたらいいのに
お前のいう全員が日本以上と思えるなら住んで移民すればいいだけ
たまごと牛肉とトマトを炒めたヤツ。
これはどこで食ってもハズレが少ないからおススメだぞ。
米は食うな。
中国本当に行ったことある人少なそう
どんな綺麗な店でも腹痛で腹下すぞ正露丸持ってく意味が分かる
むしろ今までが日本にとって棚ぼただったという
歴史的に見れば中国の方が発展していた期間は長い訳で
それが日本の凋落なのか、あるべき位置に戻っているだけなのか
>>243 それな
一見ヘルシーに見えるけど
一度作るとこ見たらいいよ
オタマ一杯の油で卵が全てその油吸ってるの見ると
食う気無くすよ
>>235 ホームレスならまだええよな
本場の乞食と物乞いがいるからな
種類は豊富だけどゴミにしか見えない
カップラーメンのほうがまだマシ
>>232 いや~
俺なんかがチャイナに行ったら
ガチで逮捕されちゃうんだぜ
例のなんちゃら法でなw
>>243 それ有名だけど、正直日本で普通つくれるよな?
従業員食堂じゃん。その分手取りから引かれてるだけでは
こんな汚い所で食べたくない
日本の貧乏食のほうがいい
>>244 男はほぼ下痢になって日本に逃げ帰るの半分
女はそこまで腹下さない
>>247 物乞いはマジで暴力的にコップ突き出して金入れるまで追ってくる
公安いたから助かったけど
>>227 要は中国の田舎はみんな貧乏なんだろそう書けよ
店を選ばせてくれるならファーストフードが安定だぞ。
ベトナムだとサブウェイですら当ててくるから油断できんけど。
>>245 毛沢東のおかげで6000万人が餓死するほどの豊かさだな
豊かさ溢れる屠蜀や太平天国
>>261 外国では氷も結構当たるとか聞くしサラダとかでも生は止めた方がいいな
>>244 火を通したやつ食ってもゲリするのマジで謎だよな
トイレ行きたくてダメもとで警官に聞いたら親切に案内してくれたわ
ベトナムが特に酷くて外国の警官はクズばっかってイメージあったけど中国の警官は親切だった
日本の貧困化は否定しないが
>>1はとてもじゃないが勘弁
>>264 「焼く」という調理方法は信用できない。
煮るか揚げるかしてくれないと。
そもそも、それに使う水も油も信用できないんだがな。
コロナで窮屈な思いしているけど、出張がなくなったのはスゴく素敵。
ずっと出張なんかなければいいのに。
ワクチンパスポートなんか糞食らえ。
野菜多そうなのはいいけど農薬とかヤバそうだし味も微妙そう
おじさんが持ってる白い塊
最初お茶碗かと思ったけどこれはなんだろ
食べ放題ではないけど、というか、健康面を考えると食べ放題はいらないけど、毎日136円くらいの昼飯でこれより確実に美味しくてお腹もちゃんと満たされる食事できてるよ。
中国の屋台メシうまそうに見えるけどやばい油とか使ってんだろ?
>>218 そんなもんに憧れるなら派遣村で炊き出し食える日本でいいんじゃね
あのさぁ
中国のメディアなんか中共のプロパガンダなわけ
こんなもんテレビ用に決まってんだろ
見た目どうこうでなく、下水油とか使ってんだろ^^;
この食べ放題136円の食材を生産する農家が136円メシを食えない貧困層っていうオチがあるんだがな
1千万の共産貴族と3億の資本主義上級国民と10億の奴隷(日本で言えば外国人農業実習生)で成立する国
日本でしょぼい飯食ってる奴が健康気にしてて笑う。
バカだな
日本人は毎日普通に食べたいもの食べてるからな
日本に食事すらまともに取れないほどの貧困なんていない
>>285 生活保護もらえてたけど辞退したら餓死したやつだな
>>293 なるほど嫌儲ロンダスレだったか
【画像】中国の貧困層の食事(136円食べ放題)が日本の貧困層の食事と比べて豪華過ぎると話題に [668024367]
http://2chb.net/r/poverty/1630850985/ 中国は水がほんとにヤバい
日本の水資源を狙って戦争起きると思う
でも現地の人はあの環境で生きてるんだよな・・・訳分からん
【“不健康”が重症化を招く】
新型コロナによる重症化・死亡の原因の多くを占めるのが、免疫細胞のエラーが全身に炎症を引き起こす「サイトカインストーム」という現象。
これを防ぐのが、T細胞の一種である「レギュラトリーT細胞」。
免疫力の低下、生活習慣の乱れ、腸内環境の乱れ、臓器の不調、高血圧、肥満、糖尿病等の”不健康”がこのレギュラトリーT細胞減少の原因になります。
☆健康な生活習慣でコロナ重症化を予防しましょう☆
新型コロナに感染しても「軽症で済む人」と「重症化する人」の決定的な違い 「レギュラトリーT細胞」が命を守る | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
https://president.jp/articles/amp/41729?page=1 サイトカインストームを防ぐためには……免疫力を高める仕組みを医師が解説 – ニッポン放送 NEWS ONLINE
https://news.1242.com/article/293238 いつもの日本と比べたがりおじさんか
ちょっとは自尊心が満たされるのかな?
衛星面に問題はあるが栄養とバランスではこっちが上っぽいな
大躍進だか文革でやって大失敗しませんでしたか国民食堂
日本の貧困アピールの食事って俺のいつもの食事と同じで悲惨さを感じない。。
食にこだわりないから辛いと思わないけど一般はあれは悲惨に感じるんかね?
>>281 栄養価はともかく安全基準は守られてるからな
句読点つける人ってロクなのいないね
不味そう
まさに未開土人の国って感じ
まあ地方農村部なんてこんなもんだろな
>>1 「洛陽は物価が安いですね。羊肉の串焼きが安くてビックリしました」
ボクの話を聞いてるうちに、そのガイドの顔から笑顔が消える。
みるみる険(けわ)しくなっていく。
そして、ボクの目をとらえてこう言う。
「それはもう、絶対に食べてはいけません。羊肉と書いてあっても、それは羊の肉ではありませんよ。安すぎます。
きっと羊肉と言いながら、別の動物の肉を使っているんです。今の中国では、そういう悪いことをする人がたくさんいます。
ここは日本ではないのですから、もっと注意していないとダメです」
https://yukashikisekai.com/?p=10348 仕事で中国に住んでたけどほんとこういう飯は普通の日本人にとって苦痛でしか無い
一方嫌儲民
693 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd7f-+lvU) 2021/09/06(月) 01:22:28.05 ID:9togZhU0d
中国の食事ってほんと健康的だと思うわ
ジャップはあまりに炭水化物や揚げ物だらけ、野菜がほとんどない
694 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbb-lRdb) 2021/09/06(月) 01:22:42.26 ID:Yj1CNFWIp
他国は良いから自国を高める努力をしねーから日本は没落してんだよ
足引っ張ってるバカは全員いなくなれよ早く
自国を高めるには行政の施策を批判しなきゃ始まんねーのよ、前例踏襲するしかできない無能しかいないんだから
あとジャップは粗食過ぎるんだよな、栄養学の知識がなさ過ぎる
712 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27c7-2Srr) sage 2021/09/06(月) 01:27:26.70 ID:VSr0ceOG0
やっぱ大陸は豊かだな日本はもう金もないし食いもんは粗末になる一方だろうな
なんか汚い
その辺の雑草食ってる方がマシな気がする
確かに安いし良さそうなんだけど
ともかく衛生面がキツすぎる
よく中華料理美味いじゃんって思うだろうけど日本人向けの味付けのをたまに食うから美味く感じるんだよ
現地の味を毎日食うってのはマジで辛い
中国人てのはほぼ3食あれを食うわけだから着いていけない
日本人だって3食日本食って事は少ないだろ
仕事で3年居たけど結局外資チェーン店か自炊が殆どになったわ
それでもあっちの人は会食が普通だから中華料理食わなきゃならん事がしょっちゅうあるからそれで十分過ぎた
日本で暮らしたい中国人はいっぱいいる
逆はほとんどいない
>>227 普通に働けば最低賃金で全国誰でも屋根付きの家に住めて医療受けれて最低限軽自動車も維持できる国が他にどこにあるんだよ
日本の場合は中抜きのせいだろ
JAが中間でフンダクリの結果
農家にも消費者にもシワ寄せが
カネが全て経済が全てとほざく成金は、更に巨大な成金に搾取されカネに裏切られる運命
経団連と自民党では日本死ぬだけ
大企業が儲かってるのに大企業に搾取される中小の社員は貧民ばかり
これが日本
>>325 外国籍が働かなくても
生活保護で養ってくれる国
優しい国だな。ほんとに。
>>330 中国韓国が崩壊すれば中小の社員もバイト皆んな生活良く成るよ。
>>327 高く売る自信があるなら直売すればいい
直売所に来る客は安さを求めるし売れ残ったら赤字だ
JAは安くても安定的に買い取るからJAに売るわけ
習近平「食べ残しは死刑」だってさ。
中国人は如何するの?
>>1 中国のSNS情報工作、未熟だが「執拗さ」で圧倒
https://jp.wsj.com/articles/SB12002188021679594161904586442380419169832 中国政府が背後にいるとみられる欧米のソーシャルメディア上における情報工作は、手口は未熟だが極めて執拗(しつよう)であることが、新たな分析結果から分かった。
>>58 ネタにマジレスさせてもらうと
ビッグカツに30円は贅沢
代わりに目玉焼きにしたら20円程度で安全に栄養補給できる
お茶もペットボトルはコスパ悪いだろ
自分でコーヒー入れたら30円くらい
手抜きするから無駄に金かけて体壊すんだよ
>>339 中国人は何を求めているんだろうな?
ただ単に嫌中感情を増やすだけって何故分からないんだろう?
習近平が「中国の好感度を上げよ」と命令したらしいが、「好感度が上がる行動する」じゃ無くてマスコミとか映画でで宣伝や情報操作するだけ。
どれだけ映画で中国人ヒーローが活躍しようがSNSで中国凄いを連呼しようが、中国人が尊敬される事は無い。
何故、こんな簡単な事が理解出来無いんだろうな?
衛生面や材料なんかに目が行きがちだが
これはこれで幸せそうに見える
貧困は自己責任とか言ってるから日本人の平均身長も平均体重もどんどん下がってきてるんだよなw
>>349 中国韓国が滅亡すれば日本の貧困無くなるよ。
貧困撲滅の為に高市応援しよう。
>>175 日本は物が安いからおしまいですといったりこのスレでは日本の食べ物高すぎでおしまいですといったり
手のひらくるくる忙しいな
宋文洲の事をブロックしてない人いるの?
露骨に中共のプロバガンダ垂れ流してるんだけど
畑を数倍に広げたんだろう。
日本で言えば明治からの人口爆発の頃とか?
量が多いだけで全部ブタの餌じゃねーかw
シナ畜生に人間の食い物はもったいないかwww
>>1 中国でまともな食材はそんな値段では手に入らない
つまり、重金属汚染米や病気で死んだ豚が使われてるってことだよ
>>33 あの饅頭がご飯の代わりなのかな?
何か黒酢に浸して食ってたの見たな
>>177 だな
何か服が綺麗だわ
デモ参加のビジネス貧困?
冷めてるっぽいからちゆうごくでは、ゴミ飯なのかな…
>>349 若い子が過度なダイエットしたり成長期に肉食わないから身長低いんやで
やだ~ご飯は太っちゃう~
でもスイーツは好き!
だからだよ
だったら中国に帰ればええのに
羨ましい?と言うより中国への帰国で表して
>>209 おかしな話だね
2割も給料が下がるヘッドハンティングなんて受ける御仁がいるとはw
俺が北京に居たころは、日式レストランだらけで日本食でも数百円レベル(確かかつ丼や親子丼は10元=200円弱、うな丼は20元=400円弱)宇治金時は日本以上にどこでもメニューにあったw
外国人御用達の北京ダックの店でも、二人で8百円程度
タクシーは北京が初乗り10元=200円弱、地方は初乗り5元=100円弱
地下鉄は2元だったかなぁ?タクシー安かったからタクシーばかりで地下鉄は数回しか乗ったことないから忘れた
バスは空調有りが2元=40円弱、空調無しが1元=20円弱
空調有りと空調無しでバスの料金が異なっていたことは面白かった
俺は逆に中国はなんでも安く感じたけどw
DVDなんかもなんでも10元=200円程度だったよ
>>1 えぇゃん!ぉれもちぅごくぃってこぃっらとぉんなじみしくぃたぁぁーーーぃ!!えぇゃん!ぉれもちぅごくぃってこぃっらとぉんなじみしくぃたぁぁーーーぃ!!えぇゃん!ぉれもちぅごくぃってこぃっらとぉんなじみしくぃたぁぁーーーぃ!!えぇゃん!ぉれもちぅごくぃってこぃっらとぉんなじみしくぃたぁぁーーーぃ!!えぇゃん!ぉれもちぅごくぃってこぃっらとぉんなじみしくぃたぁぁーーーぃ!!えぇゃん!ぉれもちぅごくぃってこぃっらとぉんなじみしくぃたぁぁーーーぃ!!
>>16 ヨーロッパは割と最近まで飢饉に次ぐ飢饉、みたいなお土地柄だったから食べ物は高くて不味いね
料理文化もアルプス以北じゃほとんど存在しないレベルだし
>>360 これ
日本の貧乏メシがまさにって感じなのは予算相応だからこそだし
不相応なものが出てきたらそりゃなぁ
>>372 中国のインフラは採算度外視で国が負担してるから物価関係なく格安
食事や家賃はもう向こうの都市部と日本の地方都市じゃ日本のが安いか同じかそんなところ
(東京は例外)
>>372 よく読んだらジジイ何十年前だよこれwww
これは一周回ってセレブがヘルシーとかいって高額で買い求めるメニューw
>>379 今はどんな感じなの?
具体的におせーて
中国は凄く発展してるけど娯楽が無い
あとレストランの床が汚すぎる食べ残し床に捨てるな
昔の日本で言う西成みたいなもんか
いまのうちにがんばって稼げよ
>>387 駐在経験あるなら自分も具体的な価格とか出せば?
>>372は少なくとも具体的な値段並べてんじゃん
>>209 QR決済ホルホルしてた五毛おったな
あんなもん加盟したら紙置くだけで済む何も技術いらない決済なのに
>>372 2004年頃かな 日本は時間が止まってるから結構勘違いするよね
>>389 ???
経験なんて無いよ
ただ純粋に何十年前の話なのか知りたかっただけ
そんな喧嘩腰になるなよw
>>393 いや
全く喧嘩腰に見えないけど
急にどうしたw
>>175 日本安いんか?本当か?
ヨーロッパは日本より遥かに安いんだが?
アマゾン-ジャパン
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00J2O0YJW/ 値段:¥51,000
アマゾン-ドイツ
Hayao Miyazaki Collection [Blu-ray]
https://www.アマゾン.de/dp/B01LIGMQNI/ 値段:129,00 €(日本円で約17000円)
となりのトトロ [Blu-ray] 日本:¥5,982、ドイツ:12,98 €(約1700円)
魔女の宅急便 [Blu-ray] 日本:¥5,982、ドイツ:8,60 €(約1200円)
いずれもアマゾンジャパンとアマゾンドイツで比較
となりのトトロ [Blu-ray] (www.アマゾン.co.jp/dp/B007UMRRUM/)
Mein Nachbar Totoro [Blu-ray] (www.アマゾン.de/dp/B00AYATD2W/)- となりのトトロ
魔女の宅急便 [Blu-ray] (www.アマゾン.co.jp/dp/B008TNCYSQ/)
Kikis kleiner Lieferservice (Studio Ghibli Blu-ray Collection) [Blu-ray](www.アマゾン.de/dp/B00C8HMVXC/)- 魔女の宅急便
魔女宅にいたっては1/5だ
>>395 それならそれでいいよw
そこは本題じゃねえよw
>>397 俺にとってはいきなり情緒不安定になったお前のレスが一番気になるわw
>>187 たしかにでかい肖像画の前でみんな人民服着てチャリンコ乗ってるイメージ
>>399 大阪は全部俺
よくあることだからメンヘラみたいに情緒不安定になるなよ
>>401 OK
お前は三重とは違う人なんだろ
なら絡んでこないで何が刺さったのかわからんけど少しキモい
>>372がいつ頃の話なのか本人の口から聞きたかっただけだから
そこに何か不都合あるのか?
ジパングや大阪府には何も求めてないからw
>>7 べちゃべちゃじゃなかったよ。強飯に近いけど。
>>403 不都合w
>>393のレスがキモくて面白かったから落ち着けと思ってレス付けただけだぞw
>>50 たくさん並べてたくさん食い散らかすのが貴族らしくてカッコいいからさ。
韓国も宗主国の習慣取り込んでるから同じだよ。
原爆落としたアメリカに媚売って文化を貰った中国に唾を吐くキチガイ
野菜や肉に見えますがダンボールに調味料をふりかけたものです
素直に疑問なんだけどネトウヨ的にはアジアの盟主が中国じゃなかったらどの国がふさわしいと思ってんの?
この板の連中って
外の世界は毒ガスに汚染されてるって洗脳されたオウムのサティアンの出家信者や
西側諸国の豊かな生活を伝えるテレビやラジオは謀略放送だって信じた純真な東側諸国国民や
日本が負けたと言うのはアメリカの嘘で戦争は続いてると思い込んだ南米の日系人の一部
みたいだよね
この板の連中って普段はどんな生活してるんだろう
それともネット上の書き込みは全部冗談だったりするのかな?
>>418 盟主なんていらないから・・・
そういうの目指す連中がトラブル起こすから邪魔なんだよ
で、
>>372はなんで大昔話をしたの?
まあもう同じIDじゃ出てこれないだろうけど
ちょっと中国に渡米してくる ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
>>419 まるで他の板はマトモみたいな言い方w
自分の巣にお帰り
ココはマトモな人の来る所じゃないよ
>>36 ああ、あのクッソ貧乏アピールの割に、おろしたての迷彩服で、襟の後ろに日の丸だか日章旗のワッペンつけてる奴かww
しかしあれ、軍服の襟の後ろに国旗てその人以外に見たことねえな、なんであんなとこにつけたんかね
前側だとテレビにうつらんからかなw
>>422 普通に昔の話って断ってね?
>俺が北京に居たころは、
中国の物価が安いと何か困ったことでもあるの?
今の中国は
>>372の時代とは違うんだって主張したいなら、お前も具体的に現地の物価を挙げてみれ
>>1の飯屋の値段からすると、
>>372ってそんなに以前のことでもなさそうに思えるわ
>>90 わかってるな
味噌汁の大豆が、脚気を防いでくれる
>>422 同じ町に住んでても生活レベルまで同じってわけじゃないだろうし北京にだってまだ場末のところもあるだろ
特に中国なんて日本より格差大きいみたいじゃん
結局
>>209と
>>372の生活レベルが違ったというだけの話では?
>>428 その少しでも気に入らないこと言われると工作員扱いみたいなのヤメレ
普通にいつの話かを本人に聞いただけなのにそれの何がそんなに気にいらないのか?
勝手に俺の主張とか妄想して絡んでくんな
>>58 奥においてあるなにかの柄がかわいらしい
飯はヒンソーやなw
>>430 >>382のレスをしてるからかなり昔の話なのは確かだと思うよ
あ、今の中国事情は俺は知らない
だから比較とかもしてない
純粋にいつの話なのか質問しただけだから邪推はやめてくれ
>>425 首の後ろにヒノマルついてる迷彩服アメ横で売られてるの見たよ
日本の〇〇の貧困シリーズって大抵嘘画像とか関係ない画像無断使用とかでガラ悪くて何でそこまでするか疑問だったんだけど
例によって中国の工作だったのね
>>435 今の中国のこと知らないのに、どうして
>>372が何十年前の話だと決めつけて掛かってるんだい?
結局、海外のことを必要以上に持ち上げてるのってお前みたいな海外の実態一つ触れたこともない浅薄な輩が、恵まれない自身の境遇に対する鬱憤晴らしで日本叩いてるだけなんだろうっていう
>>435 すまんすまん
何十年じゃなくて仮にここ数年の話だとしても同じ都市に上級も下層もいるんだから、
>>209,372が食い違っててもそれ自体はおかしなことじゃないんじゃないかと思っただけで他意は無い
インフラや最低限の生活必需品が安いのは旧社会主義国なら当然だろうし、
急激な資本主義化で上の方との格差は大きくなってるだろうなと思ったんだ
>>436 ミリオタにしろ右翼にしろ着てるの見たことないわw
なんというか、取ってつけた感が酷すぎるわw
「元左翼」みたいな設定で、ヘルメット被って顔の下半分バンダナでかくして、ゲバラかジョン・レノンTシャツ来て出てくるくらい取ってつけたようなんだよな
>>286 味はその国の人に合わせた味としか言いようがない
例えば、日本人が旨いと感じるカツオだしも、トマトに慣れたイタリア人からすると不味いと感じる
中国現地の料理は日本人感覚からすると、油ギトギトな炒め物が主体
慣れれば旨い。慣れてないとキツイ
水餃子に代表される飲茶は逆に超絶薄味。日本人感覚からすると物足りない
もちろん、慣れれば旨い。慣れてないと物足りない
>>1 中共五毛ってこんなもん食ってるのか。
そら頭もおかしくなるわな。
>>440 >>379に対して三重県がレスポンスしてるから「何十年前の話なの?」と聞いたのだが?
違うなら違うで「三重県」が否定してたらそれで済んだ極めてシンプルな会話だよ
そういや大昔、地溝油騒ぎのあとに出張行ったら
それまで油モン大好きだった貿易公司のオバちゃんが、一切食わなくなってたの笑ったわ
「んー私は昔から油もの苦手よ?」とか言っちゃってねww
武士の情けで突っ込まなかったよ俺はw
>>442 イラク派遣部隊
>>441 >>209の事は知らんし読んでもなかったし興味もないから持ち出されても困る
俺が何十年前の話か質問するに至った流れは一つ前に書いた
それ以上でも以下でもない
>>447 何か言い訳めいてて意味分からんな
>>209みたいな浮ついた話で中国上げしてるから、
>>372みたいな現地の暮らし事情みたいな情報語られたら困るってことか?
中国のこと何も知らないのになんでそんなに偉そうなの、お前?
>>450 そうだな
俺としても純粋に何年前の話なのか気になるわ
>>451 別にお前にわかってもらう必要はないし
>>209の事がお前もID:WWXl3QPP0も大好きみたいだけどだからって俺も興味あると決めつけないで
中国の136円は日本と比べ10倍以上の価値があるから
日本の1360円くらいのものが食える
バブル期は20倍くらいの価値があった
金持ちはあぶねーからこんな飯食わない
んだよな
下水油のリサイクルまでしている国
だから、食事は信用できない
>>448 地溝油だ!
その単語が出てこなかったw
ID:0N9tSLjS0は少なくとも、物価や所得が高い国は他国の企業の工場にはならないって理屈くらいは理解出来る知能あんの?
>>209もだが、ヘッドハンティングって前の給料より何倍もの額提示されて行くものだろ?
給料が激減して都落ちしてきたって、そりゃ単なるリストラ→出稼ぎ
出稼ぎってのは貧乏な地域から豊かな地域へ仕事を求めて移動することだよね
東北の人は出稼ぎに行くけど、東北に出稼ぎに行く人はまずいない
>>209の中国人って単なる出稼ぎじゃない?
貧乏人がイキってるという意味ではID:0N9tSLjS0とクリソツに見えるw
>>451 論理的に正しく返されて悔しいからわからないふりしてるだろw
>>459 俺はそんな話は一つもしてない
何が悔しかったのかはわからないけど、
俺をお前の土俵に載せてお前のやりたい議論に巻き込もうとするのはやめて
俺は
>>372が何十年前の話かを聴いただけ
なんで何がお前に刺さったのかわからないけど勝手に妄想膨らませて想像力駆使して俺と何かを議論してる体を装うのはやめてくれ
日本の貧困層はこれだろ
ここに行けば毎日めしにありつけるからと働かなくなっちゃいそうだな
また宗文州か
この人なんでこんな日本に粘着するの?
>>461 >勝手に妄想膨らませて想像力駆使して俺と何かを議論してる体を装う
糖質あるあるだわw
>>459 一行目については中国が格差社会だということ忘れてるだろ
二行目以降についても、ヘッドハンティングの語義については給料がどうなるかってことは定義の要件になってないと思うしリストラ云々は勝手な想像じゃん
客観的に見て少し落ち着いた方がいいと思うよ
>>466 衛生状態に目を瞑れれば美味そうだよねw
>>461 しきりに何十年か前の話と決めつけてるのは何故なんだい?
今の中国が
>>372のような安い国ではないとお前は思ってるんだろ?
以前のこととはあるけど、何十年とひたすら誇張して表現したがる理由は何?
>>459は論理的に考えれば分かる話だろ
他国の企業が工場持ってくるような国がそんなに豊かだと思う?
日本に百万人単位で出稼ぎに来てるんだよ?
>>209も給料が激減してまで日本に働きにやってきてるって、設定に無理有りすぎて、もうちょっと上手く話作れやって思っちゃうよねえ
>>471 >>447 決めつけてるとか想像して絡んでくんな
工作員認定でもしてんのか?
中国の貧乏人がデカいマシュマロ食っとるwwwwww
>>467 格差社会なら何なの?
それだけ遅れた後進国だってことの証明にしかなってないけど
そもそも他国に出稼ぎに行かなきゃならないような人が元々住んでた国(or地域)が豊かだと思うかい?
しかも
>>209はその格差社会のマシな方だってんだろ?
マシな側ですら、
>>209のようなことやってるってどんだけって印象しかないけどなあ
>>469 理性的に反論出来ないから、人格批判に逃げるのは議論において負けをゲロってることだって理解してね
>>471 思い込みだけて噛みつき続けるお前怖いw
>>476 お前が戦ってる相手の誰も
中国は日本よりすごい!
とか言ってないからもうやめていいと思う
やめた方がいい
>>476 マジか
飛躍すごいが人格批判に聞こえるのか
それはすまんかった
人格は否定も批判もしてない
俺が揶揄したのは知性と論理力だ
>>472 じゃあ、
>>372は二年前のことかもしれないねw
さぞかし中国は物価安くて暮らしやすい国なんだろうねえ
なんでそんなに豊かで物価が安くて暮らしやすいくにから何百万人も日本に働きに来てるんだろう
おっと、研修に来ておられるんでしたっけ?
で、それは格差社会の下の人だからって理屈なんでしたよね(
>>467)
でも給料が激減するヘッドハンティングに遭う
>>209のような人は格差社会の上の人設定なんですよねえ(
>>441)
www
こういうのをね、中国の故事成語で「矛盾」って言うんですよ
覚えておいてねw
>>478 ボクに同意してくれない奴はみんな敵
みたいな
なんで中国人って何をやらせても小汚いの?
本当に軽蔑するような面しか無いな
>>480 東京都とSB-Androidが混ざってるけど同一人物認定したのか?
>>477 いやいや、なんでこのバカ(ID:0N9tSLjS0)が、何十年前ということを強調して
>>372を大昔のことにしたがるのか不思議でね(
>>422)
中国の物価がこんなにも安いんだって実態が明るみに出るとまずいことでもあるのかな、と
>1は貧しい地方なんだろうけど、>372は日本食レストランもあるような北京のことでしょう?
>>209のような宣伝と食い違う情報は大昔の中国のことで今は違うんだってことにでもしないとマズいから、執拗に大昔大昔と繰り返してるのかと
>>485 >>472 で明らかにしてくれてんじゃん
なんでかがわかって良かったな
ひとつひとつは不味そうだけどおかずの種類が多いのはいいね
>>432 リサラーソンのマイキーだね
なんかの雑誌の付録に多用されてる
>>485 日本人なら恥の概念があるなら「潔さ」が読めるなら
「勘違いと妄想で他人に噛み付いてスレを荒らしてスミマセンでした」
って最後に言ってもいいと思う
でもたかが匿名掲示板だから死ぬ思いしてまで血の涙流してまで己の過ちを認め謝罪しなくていいとも思う
>>63 そうかな、6枚目のオッサンとか人は良さそう
>>494 お前の馴れ合いは本気で気持ち悪い
生理的に無理
日本は物価が安く、所得が高いのが問題とか竹平蔵が言ってたが、むしろ逆だと証明されたなw
その竹平蔵と組んで大儲けしてるのが創価学会企業とか言われる所で有名所はパソナ。
社長は創価学会員、社長の愛人は公明国会議員、会長は竹平蔵というね、もうね🤗
>>495 キモくてバカにされてるの馴れ合いだと思っちゃった?
>>498 定型文しか言えないなら無理に絡まなくてええで
てかそれは長文に使うレスだからバカかw
中国は野菜がすごい安いんだよ
日本は鳥肉より野菜の方が高いつって青森の中国人驚いてた
中国が裕福なのは都市部に住んでる一部だけで 中共は体制維持の為にそれらを世界に公開しているんだよ
多くの農村部の住民は貧困だよ。
ハンガーマップ
食べ物じゃない物色々混ぜて嵩上げしてるし、日本人ならすぐ腹を下すし、現地の人でも段々とクリーチャーに変身していく飯は要りません
>>492 本人でなければお前自身の感性を疑うことを勧める
論理というものが全く通じない世界からでもやってきたのかね
「勘違いと妄想で他人に噛み付いてスレを荒らして」たのはID:0N9tSLjS0
勝手に何十年も前の話と決め付けて騒いでいたから、理屈を諭してやったまでだよ
最後には反論する言葉さえ出てこなかったようだから(
>>481)
中国も成長したのは間違いないんだろうけど山のように日本にやってくるような状況は勘弁願いたいものでね
>>505 だよな
匿名掲示板で死ぬ思いしてまで謝る必要ないわな
>>506 お前自分からレスする癖にレス返されるとダンマリだな
滅茶苦茶コミュ障おっさんか
それじゃその裕福な国にお行きよ
落ちぶれ日本でグズグズ言ってないで早く逃げなきゃ!
>>106 見た感じだと質も伴ってる
日本の貧困食なんて野菜なんてキャベツかもやししか入ってないし
>>508 ほんとにな
>>209のようなこと言いながら日本に来てもらわなくてもいいって
北京の方が給与も上、生活水準も上、
>>372は大昔のことで今は違うんだよね
ヤレヤレ
一部地域は日本以上なのに貧困層は136円って要は自国に植民地もっとるってことやろ
作物レベルからマズイんだろうな
それを劣悪な衛生環境で下手くそが適当に仕上げてるんじゃ
食えたもんじゃなさそう
>>512 地域格差を突き詰めるとそうなるんだな
自国内植民地支配
こえーw
>>1 カップメンや激安揚げ物食べてるのは貧困層じゃなくてぐうたら怠け者層
こういうところでコウモリが食材にされてコロナが発生するんだろうな
>>390 去年の1ヶ月間に渡る北京大停電の時は現金持ってない連中は地獄だったらしいなw
仕方ないから物々交換の市が立ったという…
>>500 日本だとちょっと形悪いだけでハジくからな〜
日本ももう落ちていく未来しかないからこーゆー屋台の店増えてくるだろうな
>>530 コロナ的な意味でもオープンエアの店は増えそうだな
豪華なのはいいけどさ
ちゃんと残さず食い切れてるの?
生ゴミばっか大量生産してることになってるなら
それこそ人類の敵だぞ
>>530 少子化は中国の方が何倍も酷いらしいけどな
2030年に人口2割減とかだろ?
>>532 日本のコンビニや外食の実態知ってるのか?
6枚目でおっさんが食ってる2枚めらしきものはなんだろう?
食不足と言いながら習慣で大量に食べ残して廃棄してるんだよな
>>535 2枚目は蒸しパン
肉まんの餡なし
6枚目は白い茶碗に盛った白米じゃね?
>>532 農家で形が悪くて売れないもの使ってるんでしょ
小さすぎたもの、大きすぎたものとか
>>534 だから何だ?
悪は正されるべきだし各国そう動いている
中国も確かそういうルールを作ったはず
誰々ちゃんがやってるから俺も許されるべき、とか頭湧いてるのかな
https://www.instagram.com/p/CTWOOvWB0yz/?utm_source=ig_embed&;ig_rid=8ef487c2-ccc4-4c68-bf58-d0e486db1840&ig_mid=E97FAB0A-C63E-45F5-B94A-586AA1899045
選手村の食事の勝ち
1ヶ月12420円。
彼らにとっては安くはないだろう
いい歳こいて箸もマトモに使えねーのかよ
かきこむにしたってこの持ち方はねーだろ
>>533 誰の予測だよそれ
2030年までには人口のピークに達し減少に転じるかもしれないって予測はあるが、2割減とかありえんぞ
中国韓国となると粗探しと否定しか出来ないネトウヨって完全にキチガイだよな
>>547 そういう指摘するとパヨ連呼や工作員認定で荒れるからやめてください
>>1 そんなに広げてコロナは大丈夫なの?
不衛生だわ
2020年の人口のピーク2030年には日本の10倍の少子高齢化
だから台湾を侵略するなら今のうちだから習近平が動き始めてるんだろうな
とりあえず北京や上海みたいな都会じゃないのは間違いないから田舎の方だろうな
吉林省の最低月収が28000円だから
そこだと仮定すると12000円という食費は月収の40%
これを日本円に直すと6万円くらいだ
>>556 なら一般人が金出して食べてる物と比べられないよね
>>172 日本だと昼飯ワンコイン=500円で済むとこ多いけど、中国人観光客は安すぎてビックリしてた
上海で普通にランチしたら1000円では済まない
それだけ日本は貧しくなった
安くて清潔クオリティが高いってのは全然誇れるもんじゃないんだわ
東京の不動産が安いって言われるのもそう
ダイソーもタイじゃ180円ぐらい、台湾も200円ぐらい、中国も150円ぐらいと既に日本より高い
ニセコじゃ山ごとではないがそれに近いぐらい買われてリゾートホテルとか住宅とか建てられまくった
そこでは普通のラーメンが2000円してた
でも来る奴らは安い安いと食っていた
黒門もそんなんだった
人も企業も今の日本は何もかもが安い
象徴的なのはアニメ業界の若手
年収400万ぐらいで中国にガンガン抜かれてるだろ
何もかもが「安い」んだよ
>>540 で?
具体的にコンビニチェーンは食材廃棄問題にどう取り組んでるの?
9割ぐらいリサイクルもされずにそのまま廃棄されてるけど
何十億もいる底辺向けに格安で放出してる中国のほうがよっぽどマシ
カップ麺に激安揚物は、お一人様仕様なので単価が上がる
屋台方式だと、とりあえず量を作っとけばいいので単価は下がる
まぁ日本には朝飯屋台の文化が無いから仕方のないことではあるが
つうかカップ麺て、それほどコスパ高くないぞ
本当の貧困層なら、ちゃんと飯炊いて味噌食ってる方が安上がり
日本人からすれば食費12000円を安く感じるけど彼らにとっては高額だろうな
>>480 > それは格差社会の下の人だからって理屈なんでしたよね(
>>467)
下の人が
>>372、上の人が
>>209、ということだけど何が矛盾するのかな
中国のピークが未だということは誰の目にも明らかだな
>>559 そもそも日本に来れる観光客はお金持ちだけ
>>547 最近は中国韓国だけじゃなく全方位ディスって日本マンセーしてる
朝鮮人と全く変わらない
>>550 80年後は知らんが10年後に2割減とか、出生率ゼロが今から2030年まで続かん限りありえんよ
まああと5年10年すればびっくりするぐらい中国がガタガタになってると思うけどまだ気付かない奴もいるのだろう
>>567 中国韓国が最近不景気で崩れちゃってるからじゃないの
>>563 その人って論理的に物事考える力に劣ってる可哀想な人の気がするから
理詰めで責めてる様子は横で見てて辛い
障害者イジメに見える
>>476 後進国かどうかという話はしてないよw
単に中国は格差社会なので
>>209,372が異なる階層であればどちらも同時期や比較的近い時期の経験だったとしても矛盾しないという意味でしかないよ
>>568 中国の人口ボーナスは2020年で終わってるんだよ
これから中国は人口減少に入るのは皆知ってる事だよ
>>573 減るだろうけどさすがに
>>533はないだろw
中国はこれから10年ごとに1億人ずつ減る。
この急激な人口減少に耐えられるかどうかがポイント。
中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 「あまり豊かじゃないけど、いい国ね」
毎年、中国から日本にたくさんの観光客がやってくる。
彼らに日本の感想を尋ねれば、「日本はすごい」「日本がうらやましい」等と口々に賞賛するだろう。
しかし、経済が急成長している現在の中国人の目から見て、本当に「すごい」と思っているのだろうか。
中国在住17年目の筆者があえて本音を聞いてみると、辛辣で意外な感想が次々と出てくるのである。
中国人はあまり豊かには感じない現在の日本
日本人は“社交辞令”を真に受けすぎ!?
「あまり豊かじゃないけど、日本て、いい国よね」――。
北京の友人宅のパーティーで、中国人たちが何度も行った日本旅行の感想を話していた。
話に夢中で(日本人の)私が横で聞いているとは思っていない。私にはいつも絶対、日本のいいところしか言わない。
(あまり豊かな国じゃない、か……)
あらためて聞くと、やっぱり、ちょっとショックだった。
私は中国在住でよく知らなかったのだが、現在日本には、外国人による「日本のココがすごい」という
言説があふれている、らしい。
つい先日も、中国から国際電話で日本のラジオに出演したら、そのパーソナリティの60代の男性から、
「中国人って、皆、日本に憧れているんじゃないんですか?」と言われて思わず絶句した。
「いや、安全とは思ってますが……」
たくさんある「ニッポン・スゲー」本が招いた誤解だろうか。あれは、爺さん向けの紙のキャバクラで、
そりゃ1500円分、ヨイショはしてくれるが、北京に住んで17年の私からすれば、中国の人口は13億、
「それは確かにそういう人も中にはいますが……」というお話である。
日本の皆さん、今、とても心が弱っていて、外国人のお得意の“社交辞令”を真に受けすぎである。
>>573 中国人のすべてが今からいきなり子供作るのを止めてそれが十年続くってのか?
そりゃ出生率の低下はあちらでも問題だろうがゼロはないわ
そもそも現在の中国人にとって今の日本は、たくさんある旅行先の一つにすぎない。
タイや台湾、香港、シンガポール、オーストラリアやトルコ、ドバイ、欧米、
その他たくさんの候補の中で、「4度目の日本旅行に行くオレに、同僚は皆、無口……」という感じだろうか。
そういう日本オタクや世界中を旅する富裕層以外は、日本は近くて安い庶民の旅行先である。
いや、彼らも、例えば日本人から日本旅行の感想を聞かれたら、
「人が親切ですね、清潔ですね、食事におしぼりがついているのがイイですね、トイレすごい……」と
決してウソではない、“日本、良かった”を告げるだろう。
中国人は、一般的に外国人に本音は言わない。まして、会社の行事であれば、
それは「ホメて、ホメて」と待つ日本人の気持ちを忖度したものだ。必死で探して見つけたスゴいところが、
「オシボリデス」みたいな。
ではここでちょっと中国人の本音を聞いてみよう。
「成田行きの空港バスに乗ったら、小さな白髪の老人たちが(旅行客の)荷物を積み込んでいてビックリした!」
日本を旅行した中国人がまず驚くのは、あちこちで高齢者が働いていることである。
しかも、中国北方だと身長が高い人が多いから、そこから来ると、日本の年配者は非常に小柄に見える。
人間、歳をとると身長も縮む。日本も今の若者は背が高いが中国に比べると目につく数が少ない。
中国では都市部のサービス業に勤務する人は20代、30代の若者が大半で、人というのは
毎日見ているものがデフォルトになる。しかも中国はリタイアが早い。私も日本に一時帰国したとき、
スーパーの家電売り場で、白髪の男性が顧客対応に出てきて、ギョッとしたことがある。
「朝、日本の電車に乗ると、出勤する人たちの年齢がすごく高い。」
高齢化社会はまさに縮小社会。つまり中国人から見て、日本は小さい、歳をとった人が大量にいる国なのである。
そして、街も小さくて古い。
以前、瀬戸内のある島を旅行したことがある。同じ日本なのに道の幅や建物など、なにもかもが一回り小さかった。
つまり中国やその他の大陸から来た人には、日本はその島のように見えている。
さらに日本の都市のインフラは数十年前に基本が完成している。そしてそれが続いた不景気のせいか、
あまり更新されていない。地方都市や、都市部でも一部、建物や天井の高さなど、多くのスペックが昔の身長を
基準として作られたままである。よく話題になるトイレも中国から来ると、いろんな場所で、「小さっ!」という感じで高さも低い。
「なんでも小さくて可愛い。日本て萌える」という中国女子もいるが、「日本のホテルや旅館に泊まったら、
足がいつもベッドからはみ出す」という中国人男性はけっこう、いる。
中国は軍隊や大学の寮でもない限り、キングサイズのベッドが多い。大陸で家も広い。
「日本人は天井の低い、虫が住むような部屋に住んでいる」
と言って、中国に帰ってしまった中国人留学生もいた。
しかし「日本は清潔と聞いていたのに、東京の地下鉄やJRの階段はなぜ古くて汚いの?端を歩きたくない」
(20代、中国人男性)という指摘には、賛成である。
こういうインフラが古いのと、京都の木造高級日本旅館が古いのとは違う。
食の教育が足りない
筋トレ始めて栄養学学んだらかなり大変だったわ
>>579 中国はこれから超少子高齢化社会が始まる。
老人の数が5億超える
社会保障の負担が増大していく。
ちなみに2040年には韓国が世界一の少子高齢化国になる。
結局日本が先行していただけで韓国や中国の後を追いかけてくる形となるだけ
いくら掃除しても限界があるし、階段でしか移動できないところも多い。
一方、経済が急成長した中国は都市開発の大半がここ10年以内で、まだピカピカのところが多い。
中国の都会育ちの若者からすれば、今や日本は、「昔懐かしい国ね」(20代、中国人女性)なのである。
さらに日本“ご自慢”の風景や観光地も、中国人から見ると、「……別になぁ」のことが多い。
中国の観光地は、とにかく何でも大きい。
黄河は対岸が見えないし、滝もナイアガラみたいなのがある。
「大阪城ね。小さいのがぽつんとあるだけ。大理(雲南省の少数民族)のお城と変わらないわ」
「日本の風景はスケール感が足りなくてどこも同じ」
私も昔、日本の山陰地方に取材に行ったら、村役場総出でご自慢の「逆さの松」というのに“連行”され、
それがまた本当に普通の松の木で、(ここではこれが宝物なのか)と別の意味で感動したことがある。
農薬満載の野菜や、何の肉かわからんものの料理を並べられてもなw
日本の比較対象が中国か
その考えを持ってる奴がいる時点で終わってんな
中国の新卒給料平均は日本円で7000円無いぞ
ライフライン一人暮らしの相場が6600円だし
>>1 日本は「夢の国」から「安い国」へと転落し、カネを“稼ぐ”ための場所から“使う”ための国へと変わった。“爆買い”で有名になった中国人観光客を見ればわかるだろう。
ネトウヨが直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」
https://www.sbbit.jp/article/fj/37573 コロナ前、中国韓国の旅行会社が日本をオススメする言葉に
「日本は10数年前から景気政策の低迷失敗で物が安いから、買い物など今が最適ですよ」だと。
日本のマスコミは「日本製品が良いから」と吹聴するが、本音は
「安い買い物が出来る」だ
全く舐められたものだ
テレビしか見ないアホどもは
さすがメイド・イン・ジャパン。
日本凄い!と洗脳させられているが。
世界景気発展させてる国にとっては安いだけ。
つまりそれに見合う賃金も低い日本人
今の日本は井の中の蛙で
実際は他国よりかなりいろんな面で遅れている
コロナ対策アプリも不備だらけだし、ワクチンも外国頼り
政治家も法律も古いか何もかも先に進まない
もう先進国ではない
>>586 中国人は日本の晴天を見て空ってこんなに綺麗なんだって思うみたいだよ。
あと昼間月が見えることにびっくりするみたい。
中国では基本的にいつも曇ってるからね。
>>1 経済的に中国ははるか先に行って、もはや手の届かない存在に。
気がつけば東南アジア諸国が背後まで迫っている状態。
技術的、能力的に何かを生産する力がなく
安倍が「美しい国日本」とかなんとかほざいた結果、海外からのインバウンドに頼る他力本願、来られなくなった時(まさに今)衰退の一途。
「日本凄い」から「日本酷い」に落ちぶれた。
賃金も発展途上国並みに下がりましたからね。一人当たり賃金、今や韓国の方が上という、ネトウヨ涙目の現実ですね。都市部の賃金はとっくに中国に抜かれてます。
悲しいかな これが事実
>>589 相対的衰退と絶対的衰退は全く違うということを理解しといた方がいい。
日本で路上での大事な人なんかいないよ。
>>1 「ニッポンは衰退しました」中国ネット上に危険信号
「反日」の一歩先に現れた「侮日」の傾向
https://www.google.com/amp/s/jbpress.ismedia.jp/articles/amp/50460 現代の中国では、長年の停滞が続く日本をあざ笑う風潮がネット世論の一部で生まれはじめている。また、そんな中国人の油断に警鐘を鳴らしたい共青団ですらも、国内の愛国者たちを説得するにあたって、日本に「前途の希望がない」ことを前提とした論理構造を用いている。
中国はこれから社会保障費が増大していくから良い時代は2020年までだったと後の世には言われているだろう
日本に来ている留学生に聞くと昼間月が見えることに初めて気付いたという人が多いね。
それだけ日本の空は綺麗。
>>585 どう取り繕っても
>>533はありえんよ
>>596 韓国人は個人の借金が国の GDP を超えているんだけど大丈夫かい?
近い将来またデフォルトしそうだよ。
日本はちなみに貯蓄の方が多い。
>>1 中国経済は少なくとも2035年までは今のペースで成長を続けると世界銀行も米英大手金融機関も日本のシンクタンクも公式に発表している。その間ずっと日本は中国の問題点ばかりに注目し自国の問題から目を逸らし続けるだろうから、その時の日中の差は目も当たられない程開いてるだろうね。ま、もう知らないけど。
現代中国の大発展を直視すれば自尊心が傷つく。だから日本人は毎日毎日中国のマイナス面を必死で探して溜飲を下げている。
長年、日本人は中国を立ち遅れた国として見下していた。けれども今、多くの分野で日本が中国の後塵を拝しているという現実
が明らかになってきた。現実を直視することは、日本人としての自尊心が傷つく。だから中国のダメな面を見れば、まだ大丈夫だと溜飲を下げて安心することが出来る。
だが現実は。。。
長文で中国凄い日本は凄くない
やってる奴居るが
中国が素晴らしいのは分かったから北京で暮せばいいやろ
>>602 >>2 ところで少子化が日本以上のスピードで進行し、生み分けによる超絶男余り社会になっとる中国やが
貴重な中国娘が圧倒的に日本男に寝取られている現実にどう折り合い付けとるんやろ?w
↓
>>1 日本人が嫌いな話題。
中国の技術が凄い。中国人がどんどん豊かになってる。中国がますます発展しそうだ。
日本人が好きな話題。
中国だってもうすぐ高齢化だ。崩壊するに決まっている。中国はめちゃくちゃで分裂する。
本当のことを知らせようとすればするほど、ジレンマ。
でもウソ言うのやだし。
一部の、いやかなりの日本人は今だに日本の方が技術も経済も数段中国より上で抜かれる事はおろか追いつかれる事もないと思い込んでいる(思いこまされてる人も含む)。
が徐々に気付き始めた結果、変なルサンチマンを抱いて衰退を否定して行くことで自己を保っているのであろうか。
心の豊かさを失って何かを罵倒する事で自己を保ってるんでしょうけど、心の余裕を失くしてしまっては良い方向には行かないと思います。
いくら現実逃避してもやがて自分に振りかかるが、気付いた時にはもう崖から身を投げてる状態に…。今の日本全体がそんな状況にあるかと…。
>>596 >>1 そんな日本に縋り付くチョンワラタwwww
↓
コロナ禍でも韓国人就活生が日本を目指すわけ
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201231/pol/00m/010/005000c (韓国では)3~4年就活するのは普通です」というのだ。確かに、18年の大学生の就職率は64・2%にとどまっている。
調査方法が異なるため単純な比較はできないものの、日本の98%(20年春卒業)と比べるとその低さが際立つ。
>>1 【政治】「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」-福田官房長官
4 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:57 ID:fD8Ba18I [1/2回]
ありえねー
7 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:0ecUv0ei [1/1回]
福田が日本の脅威じゃヴぉけ
8 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:3pDl2O4K [1/1回]
所詮バブルだろ
19 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 19:04 ID:O3qrLwdJ [1/1回]
>根拠の一つとして「今の元も6、7年経てば、かなり高くなってくるだろう。
>切り上げしていくということになる」と言明。
これのどこが根拠なんだよ
馬鹿福の妄想だろ(ワラ
39 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:13 ID:no3Rg9Vw [1/14回]
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ
水が無い国は発展しない
黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理
57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 ID:G52yTu8Q [1/1回]
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから仮に7-8年後日本抜いても失速は確実。
157 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 20:28 ID:cIZZYdWy [4/5回]
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのがあの国のいつもの法則なのれす。
まるで成長しないネトウヨw
>>598 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65021250V11C20A0SHA000/ 中国の人口は2100年には5億人まで落ちる見込み。
大体10年で一億人 減る計算。
中国や韓国は青年の時代が過ぎてこれから中年になっていく
そうすると悩みも増えるということだ
社会保障費の増大にも悩まされることになるだろう。
もしかして日本は中国や韓国に比べ早く上手く行っていたと20年後には評価されるのかもしれない
>>425 首の後ろに標識はそんな珍しくないのでは?
中国人は不衛生で何でも食うからウイルス発生するんだよ
メシが強い国には絶対に勝てねぇ
そりゃ日本も落ちぶれるわけだわ
ジャップボロ負けでわろた
【画像】日本の給食、ついにコッペパンと牛乳のみになる… これもう児童虐待だろ [668024367]
http://2chb.net/r/news/1630854187/ 貨幣経済とは無縁の生活送ってた人たちを無理矢理都市に連れてきて、できたての集合住宅に詰め込み、うまいメシを食わせる
そのメシ本当にうまいですか
権威主義こわい
そりゃあ世界一の国と比べたら
日本なら東朝鮮と言われるくらい体質のそっくりな北朝鮮と比較しろよ
1食に8元は高いよw
貧困層が食べれるかよ
月収500元として1.2%の食費
例えば給与30万円の人なら
1食3600円食べ放題メニューってこと
普通に高いよ
実際、中国人と韓国人労働者はほとんど日本で見かけなくなったけどな
人件費が安いから安く出せるんだろうな。
日本みたいに廃棄しないのはよろしい
>>1 青島住みだったころを思い出すわあ。ピリ辛の野菜炒めと饅頭は合うんだよな。コロナ収まったら食いに行こう。
>>614 その時の日本人口は4000万を更に下回るだろうね
>>317 すごい本物だ
やっぱりジャップを使ってるのは五毛なのね
また今日も日本の寄生虫が宿主のヘイトしてんのか
国へ帰れ
豊かな祖国へ帰れば良いじゃん。
5000円あれば帰れるだろ?
昨日300円くらいで半額弁当食ったけどこれよりたいぶ清潔感あるし色とりどり
>>1何だかきったない
>>1 >8元(136円)、食べ放題。出稼ぎ労働者食堂
これなら
働かなくてイイナ
俺も中国に行くか
そんなに豪華じゃなかった
韓国の頼みもしないのに一杯いろんなオカズ持ってくるシステムのオカズとそっくり
食べ放題でこの値段は安いけど
肉とかソーセージとかベーコンとか
ほしいところだ
>>622 これは9月1日(防災の日)だけの簡易給食だよw
>>635 全然いるぞ
うちの工場に「金属あるか?」と聞きに来る中国人の張さん
ブサイクな嫁と一緒に汚い軽トラ乗ってくる
道端にツバ吐くので近所では嫌われてる
あと駅前のコンビニ店員も中国人
中国のこういう店って真ん前が車道で食べ物の上に砂埃満載でも誰も気にしないのがすごいと思う。
>>227 もう少しまともなウソを書けよ
話にならんわ
李姉妹とかくまちゃんとか
中国人の動画見てると中国では屋台料理は食うなってのはよく言ってるな
何が入ってるかわからんらしい
野菜多くていいよねーと思うけど見える部分だけでも衛生的にOUT!
一人当たりGDPを考えろよ
向こうでの130円はこっちで言うとこの
400円くらい価値はあるぞ
貧困層での話となれば尚更
中国は月1万で生活できるんだから136円の食事は日本だと3000円くらいだろ
>>670 日本だってブラジルの肉とかだろ
変わらんよ
コンビニで売ってるサラダチキンなんかも中国産だし
>>183 臭豆腐も物によって臭みが違うけどな
台北の有名店で食べた揚げてある臭豆腐は臭みが抑えられてて美味かったわ
瓶詰されてるカビ色の臭豆腐はマジで無理
>>1 3枚目の画像のご飯
これが(日本人からすると)どうしようもなく不味いんだよな
>>672 さすがに中国産と一緒にしたらブラジル人怒るぞw
>>1 そりゃ共産国だからな
資本主義の尺度で見たらおかしなことになるわな
本来なら、共産国に貧困層なんてもんがいること自体がおかしいんだぞ
宋文洲は現在中国在住
中国は政府関連以外のTwitterの利用を認めていない(代筆の可能性はある)
そして中国age日米sageのつぶやきしかしてない
これでもうこいつのつぶやきがどういったものか大体の人はわかるだろ
衛生観念が家畜みたいなんで日本人には無理だと思う
内容はともあれ貧困者層への炊き出しだって衛生さは重要と考えるのが日本人
人民の半数が月収15,000円以下なんだから
そりゃこんな物価なんだろなとしか
出稼ぎ労働者に安くて食べ放題の食事を提供しても全く問題ないくらい
安い賃金で働かせているんだろw
その金額でこの量って物価安すぎて稼げてないってことになりませんかね…
>>38 パヨは絶対触れないけど
日本で年間1人でも餓死すれば大ニュースになる
他の国だとアメリカですらいくらでもいるし、むしろ餓死がニュースにならない
パヨの言う相対的貧困なんて大ウソ
>>1 これは貧困層じゃねーだろ
ちゃんと散髪して小奇麗だ
日本に貧困層なめんなよ
貧困層より刑務所の囚人の方が良いものを食べてるっておかしいよな
貨幣価値が違うじゃん
日本円で136円って中国の平均月収くらい?
中国って野菜多いよなー
日本は野菜が高いのか、少なすぎる
違うぞ
これは日本でいう所の捨てられる部分だぞ
出荷できないからせめて少しでも金に換えようとしてるんだぞ
中国の物価は農村と都会で違う。農村は安く。都会の物価は高い。
都市に住める戸籍があって、農村出身者は都市には住めない。農村出身者は
高額な賃金を求めて都市に出稼ぎにいった。小金が貯まると、故郷で小売店を
開くのが成功した労働者の姿だった。戸籍が無いから都市に住み続ける事は
無かった。都会って白菜一つで500円位する。でもネット通販が興隆し
てきて、農村の零細商店は経営の危機なんだろう。
最近、ネット通販に規制が・・・
>>688 身なり小綺麗にしてるし建物なんかから察するに貧民層とか言っても
向こうの内地の農民層だろ
だから低額(内地部じゃそれでも安くない値段)で金とる
日本の乞食とも日雇い労働者層とも違う
炊き出しとかタダなんでそんな豪勢なモノは当然無いが
衛生管理はきちんとしてるしな
日本の農家や田舎で
>>1みたいな家畜の餌を提供したら
タダでも訴えられるわw
消費期限とか衛生面の配慮をしなけりゃ日本だってこんなの余裕だろ
それが出来ないってだけで
中国は裸のおっさんが漬物と一緒に漬かってるんだろ?
衛生面とか味とかはどうかわからんけど映画や写真でたまに見る一部のアジアのこういう屋台の食事風景はすごく美味しそうに見える
まあ実際は屋台料理なんて日本の物ですら苦手なんだけど
よく目を凝らして見ても何かわからんし
米しかわからん
でも中国人かわいいわ
ほとんどパンダみたいなもんでしょ
20年ほど前かな、京都に500円で食べ放題の
店があったな。
ちゃんと最底辺まで栄養ある食事が行き渡っている
悔しいけどこれが国力の差だな
日本はバブル時代ですら貧民はこんな食事できなかった
汚いし何がはいってるかわからないから怖い
不潔、ハエがたかってそう
>>129 瞬間移動して電車で崎陽軒食っとるドカタに似とる
月収1000元以下が何億人もいるらしいが
8元飯食ってる出稼ぎはいくら貰ってんの
>>675 ブラジルの鶏肉ってホルモン剤使いまくりで米国でさえ輸入をストップした
>>704 バブル時代にこんな貧民はいねーよw
てか今の日本もこんなのはさすがにいない
傷んでいようと腐っていようと躊躇なくぶち込む国だからな
安い飯にはそれなりの理由がある
>>559 ヨーロッパは日本より遥かに安いんだが?
アマゾン-ジャパン
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00J2O0YJW/ 値段:¥51,000
アマゾン-ドイツ
Hayao Miyazaki Collection [Blu-ray]
https://www.アマゾン.de/dp/B01LIGMQNI/ 値段:129,00 €(日本円で約17000円)
となりのトトロ [Blu-ray] 日本:¥5,982、ドイツ:12,98 €(約1700円)
魔女の宅急便 [Blu-ray] 日本:¥5,982、ドイツ:8,60 €(約1200円)
いずれもアマゾンジャパンとアマゾンドイツで比較
となりのトトロ [Blu-ray] (www.アマゾン.co.jp/dp/B007UMRRUM/)
Mein Nachbar Totoro [Blu-ray] (www.アマゾン.de/dp/B00AYATD2W/)- となりのトトロ
魔女の宅急便 [Blu-ray] (www.アマゾン.co.jp/dp/B008TNCYSQ/)
Kikis kleiner Lieferservice (Studio Ghibli Blu-ray Collection) [Blu-ray](www.アマゾン.de/dp/B00C8HMVXC/)- 魔女の宅急便
魔女宅にいたっては1/5だ
油は下水から、米はプラスチックでかさ増しする飯はいかんせん食べられないわ
この皮だけの饅頭(花巻ともいう)と酸辣湯を一緒に食べるのが好きだわ
>>674 パサパサのインディカ米?
これはこれでさっぱり食えて個人的には嫌いじゃない
この五毛の事だからカラクリありそうだな。
単純に貧困層に給仕してるだけの画像とか一般的な田舎の中間層だったり
>>167 長春包囲戦が抜けている
正真正銘の三十万人大虐殺、長春包囲戦
https://blog.goo.ne.jp/baileng/e/511baaad9aa3364c9be6f2e501896f55 >私が中国の「言論の自由」にこだわるのは、私自身が経験した革命戦争における惨事を、65年経った今も中国政府が認めようとしないからだ。
>しかし、この犠牲者の中には「長春で中国共産党軍が餓死に追いやった数十万の一般人民」は入っていない。
>なぜなら丸腰の人民の命を奪ったのが「人民の味方」であるはずの中国人民解放軍だからである。
>9月20日、私たちはいよいよ長春脱出を決行することになった。その前夜、末の弟が餓死した。
>「卡口」には国民党の兵隊が立ち、一人ひとりの身分を確認しながら「ひとたびこの門をくぐったならば、二度と再び長春市内に戻ることは許されない」と言い渡していた。
>戻るはずがない。餓死体が街路に転がり、人肉市場まで立ったという所には二度と戻りたくない。この門をくぐりさえすれば、「解放区」がある。「解放区」とは八路軍(中国人民解放軍)によって解放された地域のことだ。
>しかし、その門は「出口」ではなかった。
>真の地獄への「入口」だったのである。
一方、南京は捏造が確定している
http://oira0001.sitemix.jp/ >>167 これも抜けている
なぜ中国人はこんなに残酷になれるのか 中国大虐殺史
石平
https://books.rakuten.co.jp/rb/12090489/ 内容紹介(「BOOK」データベースより)
尖閣諸島問題などで見せた中国人のメンタリティと社会構造の深淵を暴く!なぜ中国人は人殺しが好きなのか、大検証。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 大量殺人から身を起こした中国共産党(革命とは「破落戸たちとの共謀殺人」である/「一村一焼一殺」の恐ろしい実態 ほか)/第2章 自国民への大屠殺を楽しむ共産党政府(200万人の命を奪った「土地改革運動」/71万人を即時処刑した「鎮反」という名の大虐殺 ほか)/第3章 「殺人者の楽園」を作り出した文革時代(毛沢東最後の「地痞流〓(ぼう)革命」/「迫害致死」という全国規模の大量殺戮 ほか)/第4章 中華帝国史を飾った殺戮の残酷物語(「三種の殺戮」をやり遂げた秦帝国の暴虐/陰謀と殺し合いで綴られる漢帝国400年史 ほか)/第5章 中国史上の戦慄すべき無差別大屠殺(100万人殺しから始まった「四川大屠殺」/人口の絶滅をもたらした張献忠軍の「殺人競争」 ほか)
土地が広いと何とかなってるな
南米なんかも豪勢なんだよな
端っこで平野も少ない島国だと貧困国に落ちぶれかねんな
>>722 人は鏡
日本人はミートホープやら船場吉兆みたいに汚いことばかりしてるから中国もそうだろうと妄想する
食品衛生に対するモラルは中国や韓国の方が遥かに高い
写真一覧見回したら..
かわいそうしか思わなかった。
>>731 最悪人肉食べ放題で食には困らない土地柄だしな
日本の若者は老害に貢がないといかんからな。
金なんかねえんだよ。
老害大国日本は若者の貧困層に厳しい
宋 文洲さんは映画「カイロ宣言」が公開されたとき「さすがにこれは恥ずかしい」とTwitterでコメントした
いま母国在住なら当局から「おい、おまえ、このツイートについて何か言ってみろ」ぐらいの感じで
ねちねちと苛められている可能性がある。あの国は、まちがいなくそういうことをする国で、下手に逆らうと思想改造収容所逝きになって空きれい状態にされる
冗談ぬきで気の毒だ
文化大革命の悲劇再び!?中国共産党が起こす「新黒五類」排除運動!再び毛沢東時代に戻ってしまうのか?
>>741 でもこないだも一瞬正気取り戻してたよw
宋 文洲@sohbunshu
日本の配達員が世界で全然清潔の方だよ。
商品がしっかりパッケージされていれば関係ない
っかしこんな映画作ってたんだなwwwww
映画『カイロ宣言』の主役が毛沢東!――どこまで行くのか、中国の歴史改ざん
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20150824-00048764 ◆カイロ宣言のとき毛沢東は延安で大量粛清中だった
>ところが1942年2月、毛沢東は「党の気風を整え改善しなければならない」ことを
名目に、毛沢東にとって「気に食わない」共産党員の粛清を始めた。
このときに殺された党員は(一般人民も含めて)1万人以上。ほとんど全員が冤罪だ。
>>29 マントウ
蒸した饅頭、具なし肉まんみたいなの
日本だとコンビニ弁当とかだし、中国の方が美味しそう
あいつらはまだかろうじて「生きるのは食うためだ、食うために働くのだ」との気持ちが一番強いからな
日本人はとりあえずゴミみたいなもんでも食える分、まずはスマホ代とか方向が違う
>>746 そのムイ(ヴィッキー・チャオ)も中国政府に存在消されちまったな
中国の大半が月収1.5万で日本人より遥かに格下なんだけど、中国の貧困層って月収1000円くらいか?
>>751 Oh...
最近大物女優とかでニュースになってたけど一人じゃなくて複数だったんだな
権力闘争絡みか
ヴィッキー・チャオ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%AA てか旭日旗まとって謝罪したのもこの少林サッカーの人だったとは
こんなんもあったんだ
>俳優チャン・ジョーハンの「親日騒動」の影響。
>>1 頭の中での少林サッカーの音楽が絶え間なく流れる映像。
これが豪華だと思ってる五毛って
どんだけ貧しいんだよw
日本に憧れすぎだろ五毛w
1枚あたり10円以下の食パンにマヨかけてチン
この方が美味い
>>757 人が食うまんじゅうをこねる台の上にきったねえ靴を置くとは何事か!
猛省せよ!
チャウ・シンチーは好きだがあの場面には引いた
>>1 おっさんってなんでクンニしてる時のような顔で食う人多いの?
>>765 日高屋「呼んだ?」
中国は食べるものがなくなると政権支持率が激減するとよく聞くな
コロナの時も食い物だけはしっかり届けてたらしい
>>770 選挙権もないのに支持率なんてあるのか?
購買力平価でみたら相当元安すぎということだよ
元安にして日本に輸出ドライブかけて近隣窮乏化を図っている
チャンコロは悪意の塊
中国の底辺って年収30万くらいだろ
日本は終わった連呼してるやつを年収30万未満で働かせれば
このくらい安くいけるぞ
こんな副菜みたいなのいっぱい用意されてもいらないわ
>>369 ダイエットなんて思春期超えてからだろw
実際は10歳未満も小さくなってるよw
お前らより遥かにマシな物食ってるな
お前らいつも800円の定食見て300円にしろとか言ってる乞食だもんな
水利専門家「中国の飲用水はドイツの汚水処理後の水と同等」
2021年9月5日
https://www.ntdtv.jp/2021/09/52197/ 北京の庶民の飲用水は、もう1回濾過しなければ国際水泳連盟のプール水質基準すらクリアできないということです。
食糧不足?中共が飲食業界で内部告発を奨励【禁聞】
2021年9月2日
https://www.ntdtv.jp/2021/09/52136/ 8月23日午前、有名チェーンレストランの「胖哥倆肉蟹?」が賞味期限切れの食材を大量に使用しているとの情報がウェイボーの検索ワードトップに躍り出ました。中共は同社に対し、速やかに調査を開始しました。
この日、中共市場監督管理総局は記者会見を開き、食品安全上の問題があるとして、小龍坎、蜜雪冰城、華莱士、楊国福、奈雪的茶、大潤発超市など、有名食品メーカー6社を処罰したと発表しました。
飲食業界を含めた中国の食品業界で、食の安全問題が頻発していることに注目する人もいます。今回の食品安全性に関する大々的な宣伝は始まりに過ぎず、本当の原因は中国の食糧不足だと指摘する声もあります。
>>349 本当
せめて食べ物はしっかり食べないとなのに
>>755 農家だろうね。
沿岸部と内陸部は別国くらい違うのだろう。
戸籍も違うし
>>349 それ多分少し前まで小さく産めって産院が妊婦に強制してたせいだと思う
>>777 母体の問題はあるんじゃないかな
若い女のやせ志向と赤ちゃんの低体重は関係ありそう
夢は米10kg買うことのネトウヨの人の意見をききたい
こんな子供のうちから貧困の食事を覚えさせられるのか
上級は何億も税金中抜きしてんのに
>>183 台湾で現地の人向け焼肉で一人1000円ぐらいで食べ放題だったけど
薄い肉で鉄板によくへばりついたw
まぁ食えたけど
バイキング形式でとったのをレジで清算するのがうまかった
肉系も多かったし
甘いお茶は飲み放題w
もう中国の植民地になろうぜ。
今だってそんな発言権ないじゃん。
食うだけは目一杯食えて、清潔な服で屋根があって。
今のほうがせこせこ働いて苦しいんじゃないか?
でも、口に含んだ水で野菜に霧吹きしてるから、ちょっといや
日本国内の人だと880円出す勘定の食べ放題になるな、結構妥当な値付けだ
すき家
>>799 食べ放題で880円が妥当とか舐めてんのかよ?
じゃあお前がやってみろ
>>12 シナチョンの野菜は農薬だらけなので、洗剤で念入りに洗ってから食べないと体に悪い。
貧乏人の食事に入ってる野菜はろくに洗ってない野菜だろう。見た目の量は多いがどう見ても体に悪いのは明らかw
昔、大阪で中国人経営のバイキングに知り合いの中国人と行ったことがあるけど食べれたものではなかった
(確かディナーバイキングで1500円だったと思う)
>>805 野菜はまず油通しして生野菜は食わないそれがちうごく料理
何をどう見ると中国貧困層の食事がよく見えるんだw
中身ヤバいから見た目取り繕ってるだけで、段ボール肉まんが話題になったのもう無かったことに?
>>809 一応食おうと思えば食えるダンボールよりもミートホープの加工肉の方がヤバいだろ
腐った肉とカビの生えたパンと得体のしれない内蔵や血液を混ぜて牛ミンチで売ってたんだぞ
>>789 チャンコロの為替操作を無視してチャンコロの優越性を主張する豚
>>5 インド屋台食べたけど謎肉(ベジ)美味しかったぞ腹も壊さなかった
>>805 それは日本向け輸出での農薬使用の話だね
日本は虫がついてたりすると大騒ぎするし、色や形にもこだわる
その為に大量の農薬や肥料を使う
それは中国でも流通するが高価なため中国では一般の人は買わない
日本への輸出の野菜なんか中国人は食わないって話は農薬だけじゃなく高くて買えないから
そして買ったとしても本国では洗って食うという話だね
日本人も笑ってないで中国産は洗ってから食わないとねw
福島産だけのバイキングとかなら安くできそうだが、客が来ないか。
>>814 海外でお腹壊すのは食材じゃなくて水だよ
日本の底辺って大抵肌艶が悪いし歯もボロボロだよな
中国の底辺は貧乏なりに栄養とってるからハゲや白髪が少ないし見栄えもいい
>>799 俺が中国に居たときは、元の後ろにゼロを二つ付けて円換算すると現地民の物価って言われてた
12元だったら、1200円
30元だったら3000円
実際の為替レートで計算すると12元は約240円、30元は600円弱
>>172 北京に住んでたことあるが
お前の話しはただの妄想と分かる
何か投資するべき?
食糧難で株価あがりそうなのってあるかな
これ地方だろ。
汁なし麺とか地方だと5元とか6元で食えるが、日本と同程度の都市部だとランチは最低30元はかかるぞ
北京とか上海とか都市部は日本より物価高いし
>>1 何が入ってるか分からないだろ。只でも嫌だわ。
>>356 両方の意味だろう
中国はハイテク産業で価値のあるモノを生産してるけど生きていくために必要な食料品を底辺向けに安く供給することもできる
日本は稼げる産業を全て喪失して買い叩かれてるから食料品を輸入するにも割高で底辺も生きて行けず人口が増えない
中国の食に対する挑戦は凄いからねえ
下水の上澄み集めた油とか親父がパンツ一丁で入って作る漬物とか地面の上で着色する春雨とか
ネズミの肉は安いって話だからな
雑草はそこら中に生えているし
米が最も高価なんだよな
武士は食わねど高楊枝ってな~
カメラを向けられてんのにガツガツ食うなよ
まさかサクラではないとは思うが
>>756 あと当時気付かんかったけど
今見たら旭日旗の周りに「衛生幸福平和健康」とか
書かれててワロタw
日本の底辺労働者は1日20時間労働、休みは年2日で食事は1日1食とかあるからな
中国やロシアの強制収容所のほうが幸せなレベルだろう
俺も過去に3年ほどやったことあるけど、よく生き残ったなと思う
当時はまだ10代だったから体が持った
>>1 どんな素性の料理なんだろ
毒食べる様なものじゃ?
中国の貧困層とか月収10000円以下だから
136円はなかなかの金額では
日本でワープアが1980円の食べ放題へ行く感じじゃねえの
てか恥垢油使ったりダンボール肉まん売ったりメラミン粉ミルクで赤さん殺してる国の貧困食は信用できない
>前にも呟いたことあるけど、日本で貧困層の食いもんてなるとカップ麺とか激安の揚げ物とかになるけど、中国の場合は貧しい人も野菜が豊富なそれなりの料理を食べられるみたい。
>>食べられるみたい
>>>みたい
はい、解散w
もうちょっと髪型とかファッションとかを気にしろ
日本より100年は遅れているように見える
日本は底辺層の食事は本当酷い
もっと政府が見直すべき
中国は朝食を屋台で取る習慣があるから
ものすごい
充実してるよな
こんなに豪華なら、生活保護者にはフードスタンプでこれを与えることにしよう
>>328 ケンモメンだけど嫌儲には華僑とかアフィ記事目的で来てる中国人が普通にいるよ
中国礼賛スレを立て反米ケンモメン+五毛が必死にスレを伸ばしている
最近は日本語能力の低い中国人も参戦するようになって悲しい アフィ禁止なのに…
コピーが上手な中国でも日本並の炊飯器が作れないらしい
コロナ前はでかい電気屋で炊飯器を買う観光客をよく見たよ
両手で四個持って四つ角の真ん中で大声で話してた、邪魔w
lud20250220013714レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1630851036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【画像】中国の貧困層の食事(136円食べ放題)が日本の貧困層の食事と比べて豪華過ぎると話題に [668024367]YouTube動画>5本 ->画像>107枚 」を見た人も見ています:
・朴槿恵前大統領の独房が豪華過ぎると話題に 4~6人部屋を1人で独占 監視カメラも排除
・【朗報】Amazonプライムビデオ、12月の配信が豪華すぎると話題に [424135378]
・日本の性教育が遅れ過ぎていると話題に 「セックスすると妊娠」「処女にも生理」すら知らない
・【動画】米国のトランプ支持者たちがこちら。底辺丸出しで日本のネトウヨとそっくりだと話題に
・パンダ「もう許してください。。。」中国の動物園で虐待されたパンダの画像が涙をそそると話題に
・安倍政権の腐敗、公文書改ざんを豪華キャストで真正面から描いた映画「新聞記者」が話題に [828293379]
・今日の首相動静がヤバ過ぎると話題に
・日本の中古車は安過ぎる!中国ネットで話題に
・うららさんのスケジュールが貧困すぎて気の毒だと話題に
・【動画】 中国 中学校がスパルタ過ぎると話題に
・℃-ute・鈴木愛理の腰振り動画がドスケベ過ぎると話題に
・安倍総理の戦略が日本経済に多大な影響を与えていると話題に
・京都水族館が発売するイワシが刺さったパフェがヤバ過ぎると話題に
・【動画】牛や子ヤギを大量に殺しまくるネパールのガディマイ祭りがヤバ過ぎると話題に
・【画像】新宿区の成人式の様子がこちら→これが日本の将来の姿だろと話題に
・【動画】在日本中国大使から新年のご挨拶←日本語めちゃくちゃうま過ぎて凄すぎると話題に
・【無能バイト】マクドナルドのハッピーセットが『人生ゲーム』 そのクルーが無能過ぎると話題に
・【動画】日本の一流バレエ団の中国応援メッセージが凄すぎると話題に w w w w
・これからの日本は地獄のような未来が待っている...日本の「未来年表」が衝撃的すぎると話題に
・【画像】中国の飲食店、クッソ豪華だったwww 日本の飲食店のショボさが際立つな…
・中国の食事デリバリーをそのまま米国に持っていって起業→時価総額6兆円の企業に 中国人優秀過ぎワロタw
・日本って下品だよな 韓国の話題になると大喜びして「糞食う!」「トンスル!」はしゃぎ出す
・北京五輪の食事が不味そうだと話題(画像あり) [144189134]
・【動画あり】 韓国人女性の食事の仕方が衝撃的だと話題
・日本の女子大生がブスすぎると話題に(画像あり)
・【貧困】共産党支持者の晩メシ風景が悲しすぎる!と話題に、、、
・【画像あり】 朝鮮アイドル NiziUの食事が汚いと話題 「犬食いはやめろ」「器持って食べろ」
・【民度】パリの自転車道がひど過ぎると話題に。車カスの狼藉をご覧ください。
・【閲覧注意】2週間後に迫る平昌五輪の食事が酷いと話題に 完全に三角コーナの残飯レベル
・【動画】GACKTのテキーラボトル一気飲みがヤバ過ぎると話題にwww これ下手したら死ぬだろ・・
・【悲報】 日本の自治体が朝鮮学校の保護者に9万円ばら撒く政策を実施していると話題
・【動画】大阪府警が公開したG20の交通規制の告知動画がヤバ過ぎると話題に 学校の生徒作品レベル
・【動画】病院に行けない武漢市民がマンションでお互いを励まし合う光景が感動的過ぎると話題!
・【動画】バスの中で地味な嫌がらせを2年半も続けているオバサンがヤバ過ぎると話題にwwwww
・ゼスプリの「アゲリシャス」のダンスが難し過ぎると話題に しかもダンサーが可愛すぎる
・ナルト作者の新作「サムライ8」1・2巻のプッシュが異常過ぎると話題に。 ジャンプの新刊全てに小冊子が
・【画像】しゃべくり007に出た韓国アイドルIZONEが可愛すぎると話題騒然 もう日本のアイドル要らなくね?
・日本の地方の求人が悲惨すぎると話題にwww こんなんで先進国面してて吹いた。中国以下じゃん
・戦前の日本のマナー・モラルが酷すぎると話題にwwww ネトウヨはこんなのが良かったっていうの?
・【動画】日本の満員電車が異常すぎると話題にw 駅員が乗客の詰め込み作業を1分間にわたり行うwww
・【動画】中国の全人代始まる!物凄い蜜だと話題に
・【悲報】日本、犬以下の扱いだった 米国による日本と韓国の扱いの違いが話題に
・TP-LINKの無線LAN製品がやばいと話題に。接続しただけで中国のDDoS攻撃に協力してしまうことに
・中国製の鉄筋か凄すぎると話題に [662593167]
・GTAオンラインの現状がやばすぎると話題に
・【巨根】俳優の竹内涼真、デカすぎると話題に
・漫画家クリムゾンさんが顔出し、美人すぎると話題に [283656197]
・【画像】群馬の前橋市長選候補者にヤバい奴が居ると話題に
・【速報】勝利を確信した安倍晋三の笑顔が気持ち悪すぎると話題に
・参院選 日本のこころ新人の鈴木麻理子氏が可愛いと話題に
・【画像】式典に参列した森ゆうこ議員がドクズすぎると話題に
・【画像】沖縄・石垣島の自衛隊反対派のプラカードの文字が日本語じゃないと話題に
・【悲報】新自由主義政党、大阪維新の会の実績がヤバすぎると話題に
・【画像】最近のスーパー、料亭が休業のため高級魚が激安で溢れていると話題に
・5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっていると話題に
・東京電機大学のオープンキャンパス案内がユニークすぎると話題に
・【画像有】コロナで亡くなった宗教指導者の葬儀が密すぎると話題に
・「ひとりを笑うな。」 社民党の新キャッチコピーが心に刺さると話題に
・【動画】日本人の駅員、外国人観光客に対する態度が悪すぎると話題に [271912485]
・小学生は肌着禁止!膨らみかけのおっぱいを鍛錬している学校があると話題に
・財務自民党が国民の財産を中抜きチューチューし過ぎた結果、日本が世界2位の超重税国家になったと話題に [828293379]
・【画像あり】 「千代田区議会議員補欠選挙」 の候補者にヤバイ人物がいると話題に ww
・【モルダー出番よ】シカゴで正体不明の強力電波が発信されていると話題に
・名古屋「車道をつぶしてテラスつくるで」車カスだらけの名古屋でこれは絶対に死者がでると話題に
・【ヴァレンティノ帯踏み事件】 ヴァレンティノJapanの社長が韓国系であると話題に
・新型コロナウイルスと『復活の日』の細菌/ウイルスのMM-88の類似点が多すぎると話題に
18:01:13 up 128 days, 19:00, 0 users, load average: 14.38, 12.10, 11.85
in 0.27977991104126 sec
@0.27977991104126@0b7 on 082407
|