ツイッターの方がもっとレベルの高い議論が行われているよ。詳しい人が大勢いる。
>>112
軍経営ではないよ。経営権は業者間で売買されることもあった。
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/06140557/?all=1&page=2
>>120
契約書の実態は既に明らかになっている。業者と慰安婦(及び親)との間で結ばれていた。
https://sincereleeblog.com/2021/03/06/igainatokorokara/
http://nagaikazu.la.coocan.jp/2semi/nagai.html
>>145
軍票は円ベースで支払われていてインフレの影響は受けなかった。
軍票が紙切れになったというのは、終戦時にまだ慰安婦を続けていた人限定の話。
>>420
それらは実態が不確かだ。
漢口慰安所のケースは親に騙されたというケースで、軍は業者とその女性に話し合いの場を持たせたら、
最後は本人が納得して慰安婦になっている。逆に拒否して別の仕事に就いた朝鮮人女性の例も紹介されてある。
そういう風に、誰が騙したか、騙されたとして本人は結局承諾したのか、などを見極める必要がある。
現地の慰安所では契約書のチェック、本人の意志確認の仕組みもあった。
>>430
どんなレベルの議論をしてるんだ?「軍慰安所従業婦等募集に関する件」「支那渡航婦女の取扱に関する件」など
規制の事実はあったんだよ。