◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【訃報🇺🇸】米国株、死去 [426566211]->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1652126992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2%なら大したことなくね?
日経平均なんてもっと変動激しいイメージあるが
バブル相場見て参入した周回遅れのアホが損するという毎度のパターン笑う
>>10 倍の−8%だろ
米機関投資家が何か情報掴んだな
>>2 だってもうすぐ空から大魔王が降ってくるんだぜ
高配当株を積み立ててるからむしろ安くなってくれて助かる
円安だからトントンだが
既に上がってから買い始めて
大損こいたとか詐欺とか騒いでる馬鹿を見ると毎度滑稽で仕方ない
積み立て系なら回復はそのうちするだろうけど、天井全ツッパはしばらくプラ転無いかもな
♪ドル上がったらキュンdeath
♪ドル下がったから瞬death!
株を買っけ連呼厨に煽られて最近やり始めたアホは顔面蒼白だろうな
ETF始めたらニカ月で資産の1割くらい解けたよ
配当だけ期待するしか無い
なんで物価抑制しようとするんだ?
アメリカは物価上がっても給料も上がるから問題ないんだろ?
日経は米国株連動のボックス相場だぞ。
NY上がったら上がるが、必ず頭打ちになって下がる。
消費税だったりコロナだったり原油価格だったり。
ちょっとまえこの板で買いスレが立った時点で全力売りしといた
安晋安全🙄
中国の部材生産止まってるしな日本も他人事じゃないだろ
YouTubeでライブ配信してる投資家の含み損が凄い事になってた
パウエル爺やっちまったな
インフレ手術に成功しましたが患者は死にました、を地でやらかしそう
そりゃ、あと半年後には金利が4倍~になるから、今の価格を維持できるわけないさ
日本株のほうがもっとヤバイ
岸田んせいで・・・・・
いつもの〜株が熱いで買った一般人だけ損する流れで笑う
【悲報】岸田首相、株の配当や譲渡益に課税する新法について本格検討開始 [323057825]
http://2chb.net/r/news/1652099465/ 売られてできた現金が行き先として日本市場を選べるようだったらいいのにね
日本株は生きるとか死ぬとかじゃなく相手にされていない
ただのセルインメイ
JINあたりが僕言いましたよね
とかどや顔で行ってそう
>>54 個人の損得など枝葉の話し
株価下がるといろいろな影響起こる
日本株はもうダメだ、これからはアメリカ株だ
って資金移動させた奴の方が被害甚大なのが草
1950年からずっーーーと右肩上がりやんけ
みてみろ
NHK「最近株で損した人の事を“岸り人”と呼びます」初耳なんだが [992695496]
http://2chb.net/r/poverty/1652063150/ >>56 マイナス4000万の含み損抱えてヒーヒー言ってる
>>1 タスケテ...タスケテ...
>>67
町田啓太と仲村トオルの身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅全部同じだろ?(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後は町田啓太と杉野遥亮の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後後福山雅治と江口洋介の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
だから、身長185で洋服のサイズが無いはあり得ない、身長185で洋服のサイズが無いなら、身長180でも既製サイズの洋服では無理って理屈になるはい論破ー(爆)
>58
日本株 怖くて売るやつがいないだけ 実質価値は半額 餅が膨らんでるだけ
>>47 米国株の方が下がってるよ
円安だから日本株はお買い得になってるし輸出企業が上がってる
ロシア侵攻の時が底かと思って仕込んだが
ヤバいことになってきたw
外人が持ってる日本株は日本円で買ってるから
円安になると ドルにした価値が下がる 当たり前だ
外人が損する
落ちるうんこは掴むな というトイレの格言があってな
>>55 積立NISAなら静観程度だろ
なんなら喜んでる奴も居るくらい
>>70 ば〜か 買うは易しだ
このまま円安が進めば
今度ドルに変えるとき損する
中卒の証券営業かよ
米ドル換算日経平均株価のクソチャートで
手を出そうとする外人とかあんまいないわな
ほとんどだと聞いてたぞ
ほとんど為替が変わらなかったからな
106のとき買ってたら既に額面で2割損
>>2 vixにはタイプもある
あとこれに金賭けることもできる
コロナからコロナ以前の株価、そこまで落ちる可能性の問題
まあ日本のシロウト投資家に米株推奨しだしたから
そろそろかという感じだったわな
どうせまた爆上げするんだろ?
株価なんて幾らでもコントロール可能だから
ブルがダメならベア買えばいいだけなんだよ
たまに1日でどっちも焼かれることはあるが
ドル高なんだから米国株は全部売れ。
米国製品なんて一切売れなくなる。
>>70 アメリカは金利で下げてるだけ
日本は岸田金融増税開始で下げ始めただけ
この差は大きい
>>1 インのタイミング次第とはなんでもそうかとは思うんだけど
少し前にめっちゃ煽られて数百・数千万虎の子いれた人で痛手ってる人可哀相
ロブロックスとかネトフリとか下がり過ぎ
ダメリカは金融緩和を辞めたから下がるのは当たり前
一方、無限金融緩和を続けてるのに下がるキシダジャパン日経😭
>>86 靴磨きの少年も驚くほどの米株推しだったなかな
利上げしても現物不足によるインフレはどうにもならん
>>58 見事な誘導だった気がする
これ意図的なのかな
昨日株特集やってたから何となくそろそろかと思ってたらやはり
>>77 そもそも、数年前からやってる奴ならまだ余裕でプラスだからな。
3年前から積立NISAで買ってるSP500は現時点で投資額の+42%だし。
短期で売り買いするのがバカなんだよ。
>>101 夕方のニュースのやつ?貯金以外に資産があるか街角で急に聞く
>>100 自分たちのもってる株を高値で押し付ける相手が必要だからな
まだまだ下がる
QTも利上げもまだ一回もしとらんからな
>>92 そういう投資をする奴はギャンブラー気質なんだから勝っても負けても諦めるしかない。
インもアウトも長期でやれば負けるリスクは減らせるのに
何で一気に勝手一気に売るとかリスク最高に高い投資の仕方をするのか理解不能。
まだコロナで行ってこいした時から1.5倍以上増えてるやん余裕やろ
最近始めた奴は知らんけど
大きな資金を持っていれば株を上げるのは簡単だ 買っていけばいいんだからな
しかし大量に買って高値になった株を売り抜けるのが難しい
そこで「ええ株ありまっせ」としろうと投資家に推奨して売りさばく
あるいは投信に組み込んで売りさばく
おいしいところを吸い尽くした株のクズかごが投信、しろうと投資家
>>58 そんな常識レベルのことに今頃気づくヤツはしゃーない
>>120 実際には長期でやるならいつから始めても儲かるんだけどね。
日本のバブル最高値に買うという世界最悪の買い方をしたとしても、
実は保有し続けていれば既にプラスに転じているのが現実だから。
もうグローズ株はトレンド終了ような気がする先週Google1株かったけどたけえわ、分割までにもう1株ほしいが気長に様子みて買うから下げもらってけっこう。アップルもGoogleも700億ドルの自社株買いしてるのかな?よくわからん
>>122 儲かる人は死人と、持っていることを忘れちゃった老人って言うしな。
下落相場のときの精神力が試される。
長いスパンで見れば全然平気
株価操作扇動機関の当たらなさは相変わらずだな。
金払う価値ねぇ。
>>122 バブル時最高値 40000円弱
現在 26000円
ビットコイン1万円くらい買って戻ったら飲み代にしよう
岸田の貧乏powerが凄まじいな
アメリカ株まで大暴落させやがった
レバレッジ効かせてFXやってた人たちがまた死ぬ展開か
株は韓国株が狙い目
世界経済で一番伸びているのが韓国株
これな
>>66 俺も今年1月からナスダック買ってたわ…
ベアなら凄かっただろうな
逆に考えればバーゲンセールだよな
俺はVTIに毎月20万積立を継続するよ
次の上昇相場の時はウハウハだw
TOPIXが前場でマイナス2%到達時に買って
14時くらいに売るだけの簡単なお仕事
>>149 ETFどれがいいのかよくわかんないんだけどVTIがおすすめなん?
岸田の正体が旧民主党だと仮定すると
日経5000円目指す展開なんじゃね
普段は投資と無縁な岸田投資の話をしたんだよ
靴磨きの少年だわ
今すぐ預金の円をドルに変えたば良い
円高に振れたらにまた円に変えへれば億万長者
結局ドルコスト平均法しか勝たんわな
素人は少しの下落でビビって逃げる
前の日経平均6,000円台は麻生自民党政権のときだっけ
投資すれば資産倍増って聞いていたのに
損して金融所得課税って貯金の方がいいじゃん
インデックス買ってるくせにまさか数ヶ月の相場見て騒いでるマヌケは居ないよな
vix40超えてから騒げ
こんなもん完全に織り込み済みだろ
>>169 それは三年積み立て続ければ良いってことね。
数ヵ月前まで靴磨きがドヤ顔で買い煽りしてたけど
全員死んだの?w
日本人がYouTubeに踊らされて米株手出してからの暴落
日本人は靴磨きの少年だよ
見方を変えたらいい 上がりすぎていただけであって、暴落ではないのです
上がりすぎた原因は、金をバラまいたことです(しかたない面もあった コロナだったからね)
だかtら利上げとQTで「健全な成長レベル」んび戻そうとするのです
インフレしてるんだろ?
どうせ高値更新するよ
買え買え
普通にチャートみたら、、上がりすぎだってわかります
過去のトレンドから直線を伸ばしてみればはっきりします
今回は相場まかせではなく、「強制調整」ということになります
強制調整なんだから、「あえて下げる」わけです
下がってるって、作戦順調ってことなんですよ
今の状況で信用買いしてる馬鹿いないだろ
現物買いでも十分ストレスだろうけど
米株買えば情強とか言う老害は
「まだ邦楽聴いてんの?w」とか言う洋楽厨と似てるな
最近は志村のだう~んってギャグ見ないな
つーか、志村見ないな
いい感じに下がっているのに円安のせいでお買い得感が無い
株スレって分析するより扇動して煽るレスの方が多いから嫌い
クズが集まってくるスレ
NASDAQ上場企業に勤めていて会社の持株制度で貯めてるけど、元本割れしているわけじゃないから静観だわ。
4月下旬の方が株価低かったしね、その時はピークの三割ぐらい下がった。
>>39 これはネタだろうが、実際積みニー解約してるの結構いるそうだね。
バカだなあと思う。
コロナ禍で株価が下がるのを嫌がって政策ネタで無理矢理上げたのが馬鹿すぎるわ
>>134 長期保有なのになぜ株価だけ見るの??
配当含めて考えろよ。
日経平均トータルリターンインデックとかで調べてごらん。
>>135 今が最高値でも大丈夫だw
20~30年間長期保有し続けるならね。
>>176 いろんな解釈あるけど
6月からやるのが確実かな。
>>203 今が最高値って言葉の意味知ってる?
30年後は今より低い数値だぞ
資金の行き場を無くした層が遊んでんのか知らんが、何故か特定銘柄だけがアホみたいな上がり方してる
長期保有前提で押さえてる銘柄なだけに困惑してる
これで、政策金利の上げ弱まるかな?
0.5 2回連続とか怖すぎだろ
>>207 そうだよ?
でも、配当があるから30年もあればプラスになるんだよ。
日経平均もバブルの時の株価には戻していないが、配当含めると既にプラスに転じている。
日経は3月10連騰とかして4000円幅上げてたよな
その時にSNBCがインサイダーのニュースしてたりで
正直なところ詐欺師みたいなのが参入してるのは明確なんだよな
日本を見習って、バンカメが株買い漁って株価あげればいいのにね
買い増ししたいがタイミングがよく分からんまだ早いのか?
凄いインフレなんだからこうなるのは予想できただろ
俺は去年の内に全部仮想通貨に変えたよ
助けて
>>215 指数として見ているのは配当無しの時価総額ベースのもの。
一方で投資信託で売られているのは配当を再投資するものがほとんどだと思う。
だから、SP500投信の基準価額は長期で見るとSP500指数とは乖離する。
>>221 長期チャート見てみ?
どう見たって今は高い
>>212 それはわかるが、数十年かけてようやくプラスというのは明らかに分の悪いことだ。
米国平均に少しずつ投資してれば今頃は金持ちだったろう。
去年11-12月に逃げなかったやつは
死んでるんじゃね
ざまみろ
うちの親戚のオッサンが若い頃から頭がおかしくて「日本なんかアメリカの言うことになんでもしたがえば良いんだ。アメリカに吸収してもらえ」とかいうキチガイだった。
昔から米国株に投資してたようだが、今資産が10億超えてるからね。オッサンが頭おかしいんじゃなくて、おかしいのは俺らだった。
まぁでも、日本ほど米資産が有利な国も少ない訳でコロナ前の価格に戻ったら少し考えてもいいと思う
とりあえず、今年は年末までは下がりいっぺんとうでしょうね
>>224 うーん、30000割ってもおかしくないのか…
良く分らんけど結局どうなるの?
米って物価が上がって大変コロナで人手不足で大変しか知らん
>>223 投資信託しか買ってないお前が
何で配当でプラスとか言い切れるんだよw
>>216 ビッカメ「よぉしウチも負けてらんねぇぞ」
>>56 そのJINが含み損4200万で死にそうになってるよ
利上げでわざと景気悪くしてるんだから当たり前
インフレ抑制するにはモノを買わせなければいいので
丁度今の日本みたいにすればいいんだな
みんな貯金ばっかりして金使わない
すると物価は下がる
インバースとかベアのETF買って爆儲けしよう
2023年夏くらいまでは調整か下落トレンド続くよ
NASDAQのコロナバブルが弾けるのは目に見えてる
>>230 トランプが32000ドルまで上がるとか言ってたとき嘘だろって思われてたからね?
>>228 馬鹿は理解できない人間のことを馬鹿だと思ってしまう
そして多数が言っていることを正しいと思い込む
しばらくしたらまた上がり出すだろ
今が買い時じゃねーの
めちゃくちゃ空売りされてるんじゃない
戻す時は一気に吹きあがりそう
そろそろかな?ってところから急落してもう駄目だってところから急騰するんだよなあ
親戚のキチガイおっさんなら、今も迷わず米国株を買っている。
そして回復期にまた資産を増やすのだろう。
これがきちんと成立するのがアメリカの強さと凄み。クソジャップとは違うのだよ、とキチガイおっさんはのたまう。
>>245 下げて儲けて上げて儲ける
ユダ金の錬金術だよ
こんなもんに関わると財産みな亡くすよw
>>245 セル・イン・メイってやつらしいで(´・ω・`)
メイちゃん探してるお婆ちゃんに教えてあげたい気分
今の米国株=1990年の日本株だとまだわからんのか
経済格差を前提にして成長?した国なんか持続可能な社会じゃないから終わるに決まってる
貧乏人を見殺しにしたツケを払えアメリカよ
まだ若くて時間のあるやつは数字眺めててもハゲるだけだぞ
円建てで見るとドルキャッシュが一番いい
インフレが収まるまではドルもっとけ
一年以上前に勝った人じゃないと全員含み損ってキツイな
こっからどんだけ下がるか
やっぱ相場怖い
spインデックス投資しとけば大丈夫とかなんとか言ってた奴ら生きてる?
電車止めんなよ?
>>251 アメリカは格差のでかさがもう限界を超えてるよ
それはトランプ誕生前から
オバマ時代でさらに進んでやっぱ裏ボスがヒラリーだったから
アメリカの富裕層はあの頃から
自分たちが住む街を限定し、そこを壁で囲み
武装した警備員を配置している
貧乏人とは一切顔を合わせることが無い生活をしている。
壁に囲った都市には飛行場があって、プライペートジェットで移動している
格差が巨大なアメリカはあの頃からもう狂っていた
そして、トランプが誕生し
バイデンになってさらに悪化している・・・
>>239 さらに今の情勢考えたらそれこそ25000でも高いくらいなんかな‥.買い増しってかナンピンなんだがまだ手持ちの1/3くらいしかドル使ってないからまだ耐える必要があるなorz
>>263 またアメリカが圧力かけて
日本の金をかっぱらうつもりか?
あのせいで、日本はバブル崩壊から立ち直る資金を
全部奪われて
30年間死んでるんだぞ???
しょっぱい下げだなぁ3万ドルさっさと割れよ
大体何だよ3万ドルって?PBR4とか高すぎなんだよw
せいぜい妥当な価格は1万ドルだね。さっさと堕ちろ
日経平均3000円ポッキリを目指してた旧民主党政権を踏襲したのがキシダだろ
金利上げて景気冷やしてるなので当たり前
それに比べて、日本株は・・・・
岸田死ねよ
>>268 岸田じゃないだろ
黒田が真っ黒なんだよ
あいつがいる限り変わらん
日銀の独立性にこだわりすぎてるあいつのせいで
日本が死んだ
金持ちが貧乏人から巻き上げるシステムでたまたま勝ち馬に乗れた奴がわかったようなフリしてるだけ
勝ち方なんてものは最初から金持ち以外存在しない
貧乏人が投資で勝てるわけがない
金持ちはスーパーコンピュータだのノーベル賞級の経済学者だの
最強アナリスト軍団がいる
貧乏人につく担当者なんて、銀行や信金入って1年目とかのペーペーだからw
最初からたらの養分だ
絶対に勝てない
それがわかってるから、金持ち連中は貧乏人を投資の世界に引き込もうとする
そしてけつ毛一本まで全てむしり取る
そういうもんだ
>>272 せやな
一番滑稽なのは政府が悪い日銀が悪いってわめいてるやつや
停電してログインできないんだが
うおおおおおおおお
>>276 取り敢えず落ち着きんしゃい
そして今出来ることを考えるのだ
>>277 もうスマホの電池も9パーしかない(;_;)
NISAで積み立て投信やるつもりなんだけど何がいいだろう?
積立NISA始めたばかりだけどもっと下がれ
コロナとプーチン後の未来はバラ色や!
ヨシ、iDeCo用の口座開設したばかりのワイはまだセーフや
むしろ今がインデックスファンド全力買いのチャンスじゃない?
>>3 その後に戦争が起こる…ってww2と同じやん!
ドル円も「円安は止まらない!」ってけしかけてたった一円戻してぼろ儲けする奴が居るんだろ?世界なんか滅んでしまえ。
相場では資金が多い方が勝つという絶対法則があるからユダヤ様には絶対勝てんのよねw
確定拠出年金の運用どのタイミングで止めればいいんだよ…
日本よりダメージないんだけど
なんでこれで終わったと言えるんだ?
株を知らないのか?
こらかなわんなw
また二三年塩漬けで死んだふりせないかん
まあぼちぼち買い増しはするけどさ、前はそれやってなくて後悔したし
何を騒いでるのかと思いきや素人のエセ投資家かよ
ダウ3万切ったら起こせよアホ
>>297 一月からはじまってるから
今んところアメのが下がってる
米国がくしゃみをすると日本は風邪を引くというから
これから逆転するかもしれんが
29060
25849 88%
36799
32245 87%
>>273 余裕資金、現物、長期、自己判断
ならいいんじゃないの
デイトレとか短期みたいなもんなら全くそのとおりだけど
SOXS → +1717.77$ (12.60%) +217.851円
WEBS → +630.12$ (+36.42%) +814.22円
TZA → +377.67$ (+9.88%) +44.259円
ウキウキでTECSとSPXSを利確しちゃったけど
しばらくホールドするべきだったと反省
利上げ二年計画だから3年ぐらいホールド出来るならw
長期金利が重荷って、今は重荷が必要なんでしょ? いいなあアメリカ
投資の会社はさっさとトンズラこいてんだろうな
会社潰してもいたくも痒くもないだろ
>>268 >>271 人のせいにしてる奴ってアホだろ。
そう思うなら、その人たちが辞任するまで、
ずっと売りに徹してればいいだけだろ。
>>307 機関はアルゴAIでインチキしまくり
嵌め込みでイナゴ狩りしてる
これみて落ち着け
ロシアがヘタレて、少しは経済回復の光が見え始めた所でこれw
WW3に意地でも持っていきたいらしいな。
とりあえず今のところは底なしだな
どこで下げ止まるかみんな様子見だから下げ止まらない
そのうち誰も株に関心なくした時が底
米国10年債権の利回りが3%こえてくると
リスク負って株投資やるなんてばからしいじゃんwってなるからな
今そのレベルw
だから確実に下げることができます
逆にいうなら、あとで上げることもできます
日本は利上げは無理だから、虚しい妄想ですが
国債の利回りが3%だとすると
金融機関は、とにかく預金集めてこいやって時代に戻れるんですけどね
YouTubeで頻繁に米国株を勧めてくるのでヤバイって思ってた
>>325 それは仕方ないだろ。
金があれば大抵の物はついてくる。
連日激しい流れが続くが
こういうときはサーティーワンの値動きを見て気を休めることにしてる
>>273 金持ちはそんな馬鹿正直にやってない
庶民にはインサイダーはだめとか規制して
もっと大胆でずるいことやってるもんだと思ってる
>>273 先週買い増しして後悔してるバフェットさん…
>>332 日本株は死んでも
最高益の会社多いんで
配当さえ出してくれるなら問題なし
アメ株も高配当株は問題ないが追加で買えんな
>>330 厚切りさんは利益半減でも余裕って位資産持ってるだろ
グラフにゼロの軸があるか確認するクセをつけよう
ゼロ軸が無い場合はゼロ軸を想定しよう
アイスクリーム代返して
>>311 バブル期にやった奴は取り返すのに30年以上かかったけどね
>>335 まだ持ってたの下手くそやねw
俺なんてすでに数ヶ月前に損切りしてるよwwww
>>273 担当者ってなんだよw ガイジは経験してから語れ
童貞が女を熱く語ってもなぁ
>>345 下手くそかよw
俺は今年初めに利確してその後また買って半値になってる
TECLもなかなか酷い
まぁ大した枚数じゃないから放置だな
>>5 お前の貯金額は変わらんが価値は減っていってるぞ
>>58 素人は10年周期くらいで考えないとダメね
ビッグテックの決算ミスはもちろん
パウエルの顔が画面に映り込んだだけで株価下落
ブレイナードの声が聞こえ始めると暴落
米国株よわすぎ
>>341 最高値付近で初めて尚且ついきなり全力で行った奴だけな。
レバナスは絶賛含み損中なのでひたすら塩漬け
最近はSOXLを買い増し中
まあ刺さらんだろうなと思って仕込んどいた20ドルが昨夜刺さってて朝になって驚いた
300株買えたがもう少し買っておきたい
利上げする言ってるんだから株が上がるわけないだろ
どうして株が上がると思ったのかそっちの方が効きたいよ
つみニーマンは下がれば下がるほど安く買えるから
株価が仮に90%暴落してもむしろ好都合だと言っていたぞ
下がったのだから喜ばしいだろう
まだ高いだろうけど
今までが上がりすぎてる
2万ドル後半くらいでちょうどいい
PER15切るまでは驚く必要は無いこの後景気後退するんだから一旦10あたり現状の半値近くまでは下がってもおかしくは無い
明日はCPI発表で暴騰だな
そして翌日、大暴落するのがUSAパターン
>>3 FRBが引き締めをした成果
悪い円安論に乗っかると日本もこうなる
アメ株落ちてる時に
2013年にやった軽減税率 配当・譲渡所得 10%にしたら
海外から金入ってくるのにw
S&P500に入れてるけどここ1ヶ月で資産が80万くらい減ってるわ
まだ割高なんだからいいだろ
ここから1割落ちても割高だぜ
利上げ2.5%以上って
言ってるからまだまだ高い
1%でこの状況だから
先物はちょっと戻してるみたいだが
また利上げするだろうし繰り返す
なんちゃって~
今が買いだろ
米国株は長期では右肩上がり
FXとかと違って追証も要らない強制ロスカットも無い
もう答えは出てる、ひたすら塩漬けすれば万事解決
5/10の深夜
CPIが予測8.1より下だぜ!買いまくれー USA! USA! (NASDAQ +4%)
5/11の夜
冷静に考えたら利上げ控えてるしQTもあるじゃん… (NASDAQ -7%)
米国はいつもこのパターンだから今日、上げといて明日はナイアガラ
予想なんてしても無駄だぞ、たまたま当たるかもしれんが当て続ける事はできん
>>380 買いや買いや!!
で、もう一回ズドンとw
>>389 なおなぜか売り時は絶対教えてくれない謎の勢力
>>380 買いたいのは山々だが、円安なんだちょっと考えちまうな
>>391 売り時なんて自分で決めろ
3%上げたらさっさっと売ってもいいし5%でも10%でもいい
ポリバンで1σでも2σでもいい
今までの暴落はみんな金融緩和したから復活したんでしょ
でも今回は胴元がいじめにきてるからな
>>396 いや俺は自分で決めるがw
わざわざ買い時を言ってくるなら売り時も言えよって話w
短期でこれだけ下がったんだから少しは戻るでしょ
でも長期では下げていくと思ってる
上で取り残された奴らがたくさんいるだろうからな
そいつらがぶん投げるまで下がり続けるとみてる
個別株とインデックスの違いは 「関わる時間の差」と「損切ありなし」ですね
株については、わかりやすい局面とそうじゃない局面があります
わかりやすい局面について理解を深めるか深めないかは選択かと思います
たとえばですが、アメリカが利上げすると知ったら(関わらなければ知ることもないけどw)
グロース株はとりあえず売るとかね
そして局面が変わったら、増額積立で対応するとかね
でも、実際は「ただのあがき」でしかないので、淡々と積立+スポット買いでいいかと思います
なぜかって「重要なのは資産形成期かどうか」ってことなんでw
10万円の投資で60%減は4万円のマイナスです
一方100万の投資では10%でも10万のマイナスで、60%減の人より損してるってことですw
資産形成期ってこういうことですw
>>359 今回ので含み益パーになったとでも思ってんの?
>>406 これからバブル崩壊して株が紙くずになるのに
のんきな態度だね
>>407 紙くずとかw
コロナショックのがまだ急だったわw
指くわえて見てりゃいいよ
>>385 あいつおっさんやろ
女でも物凄くキモいキモヲタなんじゃね
Vix34はまだまだだな
ダウ25000日経13000くらい覚悟しとけよ
UPSTの-60%はワロタ。ストップ安ないって恐ろしいね。ハイパーグロース民は血の海の相場やん
>>67 >>350
な~?(爆)
キムタクは実寸176だ(爆)身長は盛ってない。
一番上の画像を見てみろ(爆)
身長176ってチビだろ~?(爆)
170後半って実は180近くねーんだよターコ(笑)('・c_,・` )プッ
な~?(爆)
木村拓哉は普通に176だなーんも違和感無い(爆)
サバ読みだと言われてるのは、176が世間が思っているよりもずーっとチビだから(笑)
一番上の画像見りゃ分かんだろ~?(爆)
180と176の落差見てみろ10cm近い落差に見える(錯覚する)だろ~?(爆)
ターコ(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(爆)
キムタク176と上川隆也175に挟まれて高身長173の菜々緒が埋もれてるだろ~?(爆)
キムタクは176だ間違いない。
単なる足の甲が普通の人より高いだけなのに、それをシークレットシューズとレッテルを張って自分と同じ160台にキムタクを持っていこうとするチビのビルダー爺
>>350wwww
>>350 中尾彬とのツーショットではキムタクスニーカー、中尾は革靴なんすけどこれはどー説明すんの?(爆)
それでもキムタクの方が軽~く175の中尾よりデカイぞ?(爆)
頭の高さ見比べてみキムタクの方が大きい(爆)
証拠を提示してるのに、自分が167だからって現実逃避するなよ(爆)
それに、俺様は今の185までに170後半も途中経過で経験してきてるから176がどの程度の身長かってのも知ってる(失笑w後高校の頃同じクラスの連れに身体測定で176の奴も居たからね(爆)
つまり176ってのがどー言うものかってのが分かってるんだよ、176ってのはこの程度だ(失笑w
チビだよ176って┐(´д`)┌
な~?(爆)
キムタクは公称通り身長176cm、三人の中でいずれもキムタクが一番デカイ、むしろ稲垣吾郎が怪しいね(笑)
稲垣吾郎は確か昔は公称173程度だったから、恐らく176ってのはデマだろう、本当は173cm、ビーズの稲葉とも同じ位だからそれだと辻褄合う(笑)
>>98 自分が167のチビだからって現実逃避するなよ(笑)(爆)('・c_,・` )プッ
>>67
町田啓太と仲村トオルの身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅全部同じだろ?(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後は町田啓太と杉野遥亮の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後後福山雅治と江口洋介の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
だから、身長185で洋服のサイズが無いはあり得ない、身長185で洋服のサイズが無いなら、身長180でも既製サイズの洋服では無理って理屈になるはい論破ー(爆)
いやいやコロナ前よりまだ全然高いからな
長期投資家おれには全く死んでないとしか
デフォルトすると国債は価値ゼロに成るのか?
まだ天皇がいるからJapan Kingdomだよな
一度潰そうぜ
>>425 いくらが適正って話は意味ないけども
20000くらいまで下がっても全くおかしくないよな
なんならもっと下がってもおかしくない
>>427 帝国だからエンパイアだろ
反日は千葉から出て行ってほしい
おまえらが悲観してるって事はどうせまた爆上げなんだろ
戻るとは思いますが
要は金融相場から業績相場に変わるということです
インデックスは助かりますけど、そのそもインデックスは3割はマイナスの年があるのですよ
そのうち1,2年は暴落の年もあります、10年もあれば+
20年もあれば結構プラスでしょうということです
まあ日本国のようなダメ国家でも多少はプラスです(アメリカは何十倍になりましたがw)
長期で考えるとは 利上げやQTの逆も有るということ
利下げや金融緩和の時期が来るということ
ちなみに、皆さんの多くは資産がない方々だと思いますw
いわば資産形成期です 資産形成期はマイナスが大きいほどラッキーなんです
ラッキーなんだから「多少無理してでも買っていってください」
それと出口戦略についての学びがあります
利下げの後にまた利上げ局面がくるかもしれません
情報をキャッチしたら、容赦なく売ることです
「資産形成期では買いに向かう、資産が積み上がった状態なら、速攻売る」ということです
個人でやることが違ってくるのです 投資動画も自分の状況(資産や年齢など)をみないと振り回されるだけですw
資産形成期の皆さんは買っていってくださいw
今買って20年後に負けるとすれば、人類滅亡、資本主義社会崩壊レベルのことがあるときだけです
その場合は、投資してようがしてまいが、終わりなのでw 気にするだけ損です
ただ、短期でもがみたいなら、多少は考えたらいいです
多少でいいのです マラソンレースで、100m走並にとばして走らないって程度のことです
追加で100万入れたいなら、5万円ずつ20回に分けるってことです
追加ですから結果的に60万しかいれられなくてもいいのです
でもまあ、本当は100万つっこんだほうがいいんですけどねw
もがいても、もがかなくても、投資総額からいうたら誤差の範囲なのでw
>>434 資本主義はもう終わるって言われてんだけどな
わーくにも新しい資本主義とかいう意味不明ではあるがとにかく別の路線に進むという方針はとっくに公に出ている
|/|
_|/|_
/ |/| \
/ |/| \
( |/| ) 漏れ氏んだ
\ |/| /
(こここ⌒ここ)
/ `"´ `ヽ
___
/─ ─\ うわぁわぁわああああん!
/ o > < o\
( O゚.(__人__) O゚ ) オワタ、オワタよ!
\ .`⌒´. /
. ___
o゚ 。 /─ ─\ o゚ 。
o o.゚。(;;・;;) (;;・;;)。o。o O
( o(;;((__人__)(;(。 ) o 完全にオワタよ!
o゚。 \ );;) |lililil| );;)/。o。o
/ `ー'´ \
TVに出てた株主優待の親父
アメリカ株コロナ時に買ったよな
俺と同じだ 俺も日本株は駄目だからみずほの口車にのってしまった
>>437 もうすぐバブル崩壊して株価が半分以下になるんだよ?
20%で安全圏のつもりなの?
>>440 半値になるから積み立てるんだろうが
出直せよ
>>440 今の株価が半値か...
ならんわ www
>>444 金利>株式の運用利益
これなら株式じゃ無く金融資産にするだろ?
>>444 簡単に言うと金利が上がると企業の業績が悪化すると考えられている
一日でマイナス20%くらい行かないと大暴落とは言えない
>>1 まだまだチョロい
ナスダックは8000
ダウは25000
楽天レバナス開始時に700万ブッ込んだがそろそろ含み損で半額よ
その間に楽天証券の改悪もあって踏んだり蹴ったり
まあ気絶投資法でひたすら全力ホールドしたまま放置しかない
損切りしたら負けだと思ってる
>>444 投資マネーが株式から安定した金融資産にシフトする
>>452 堅実な人間は株をやらずに貯金する
これが最もリスクが低いから
株=リスク資産
現金=無リスク資産
これ基本だよ
利上げすりゃ米ドルが買われるが、株が落ち目だから余剰資金は円安で安価に買える日本にくるとみた
>>453 チャンスだと思う
VTIあたりを積み立てればいいんじゃね
>>454 金融リテラシー皆無の典型的な日本人の考え方やな
現金は使うのには最高に便利だが価値の保存手段としては最悪な資産やで
そして無リスクだと思ってる円貯金オンリー運用って実は全財産を円ロングに1点賭けしてる狂ったギャンブラーなんやで
恐怖指数の構成銘柄を買えばいいのかい?
HAHAHA
>>460 現金=無リスク資産は俺が言ってるわけじゃなくて一般常識だから
狂ってるのはそちらでは
無リスク資産とググって勉強してほしい
>>462 ちょw
完全に間違ってるのに正しいこと言ってる人に説教
まぁ幸せに生きられそうなタイプで羨ましいよ
知人にはなりたくないが
>>462 無リスクと言われているのは金額が減らず、預金なら僅かずつ増えていくからでしょ?
でも大事なのは金額ではなく、その金額に宿る価値の増減だと思いませんか?
例えば昔は家を建てて数百円みたいな時代があった
今同じ金額で家を建てられるわけがないのも常識でしょ
現金が価値の保存手段として最悪な資産っていうのはそういうこと
日銀が刷れば刷るだけあなたの貯金の価値は毎年毎年下がり続けるの
金額は変わらずともね
>>264 米国株を扱ってる投資信託を選択しようってことです
>>454 アフリカで金融危機に出くわした俺氏が通りますよ
一夜にして全財産が半分になったぜ
>>467 お金に働いてもらう(ドヤ顔)も消えたw
レバナス底打ったと思ったら更に下ったわ
怖くて手出せないね
何でも良いけど、投資は自己責任の自業自得
間違っても電車でGOは止めろよな
>>444 金利が高いものに資産を移した方が儲かるから。
レバナス買い増してるけど
どんどん資産が減少してる
5000万⇨ 3300万まで減少した
>>2 VIXが最大になったところで反転するから、そこを狙って張れば大儲けすることもできる。
>>471 あれ何なの?
去年けっこう言われた 顔見知り程度の人だけど
具体的な内容は言わないし
レバナスは下落したあと、同じ率だけもどっても回復しない危険物
これで、大丈夫、明日は来る! 必ず来る!
て、いっぱい自殺したのがリーマンショックです
ここ数年馬鹿マンコ達がTwitterで米株マンセーしてるからなぁ。
>>483 タイミング悪いところで幅広くアメリカ株に入れ込んでる系女子、
結構これで婚期遅れてしまう人出てしまうんだろうな〜と思ってしまう…汗
>>478 リアルで言われたの?
あれ言ってるのは証券会社の回し者のアフィリエイターだろ
リアルで言ってくるのはその回し者の言うこと真に受けちゃった馬鹿だろ
コロナのはじめ以降は高かった
インフレで金利上げるで
下がった。
あと馬鹿プーチン
>>162 当たり前だ。
金は増やそうとするから減るんだよ、金持ってるならそのまま持ってりゃいい話だ、それだと失敗して財産失うこともない。
世の中そー上手い話ってのは転がってないのよ(失笑w
積立投資してるなら今はむしろチャンスだろ
始め時だよ
>>162 株なんてパチンコ屋と同じだよ
賭けてる奴等の総額から手数料や税金を取って残った金を動かして勝った負けたやってるだから
FRBが金利引き上げ、QTを叫んでるのに対し
市場が「やめろ」と言っている
FRBが「やめるわ」というまで続く
へたすると金融機関がつぶれて金融恐慌の可能性もあるからな
10~20万程度で1000円上がった、下がったのお遊び程度にしろよ
何百万も突っ込から人生壊すんだろ
キシダコインに全振りしてるガイジ兵庫がいると聞いて
>>491 パチは胴元
客と利益相反の関係
FX業者の呑み行為もそれにあたる
株は取引所取引に対する手数料ビジネス
客と利益相反はない
むしろ客が儲かったほうが事業継続する
>>497 勝てればいいなと思うのと実際どうかってのは別問題
そもそもそういうところで働いてる奴はみんなに勝たせることなんて出来ないどころか損してる奴の方が多いのも知ってるだろ
プーチンバイデンの老害コンビが用意してくれた絶好の買い場だと思えばいい
前向きに考えよう
優秀なトレーダーとは死亡した者かゴリラ握力を持った者のどちらかを指す
いまは金利引き上げ、QTに対する反応だが
本命はドルの国際基軸通貨体制の崩壊だと思う
バイデンがロシアへの経済制裁にかこつけて
ドルの国際基軸通貨体制を壊してるからな
今月来月ではないだろうがどこかでドル崩壊くるで
>>502 ほんとそれ
年40万でどうしろってんだよな
>>503 基本的にチャートは見ないトレードが最強だからな
>>454 それは金融リテラシーが無くて且つ堅実な奴な。
金融リテラシーがあったら資産価値維持の為には貯金より株の方が安全であることが分かってるから。
買いというか仕込み時です
ちなみに、銀行に預金しておくのもリスクって言うてる人がいるけど、
間違ってるってわかったでしょ?w
こういうときに、仕込むための資金になるのですよ
遊ばせてるのではないです 備えているのですw
タイミングを見る、タイミングを読む
これを全ての人が、的確にできるわけじゃないし、
それをするために、アンテナも張っておかなきゃなりません
そもそもインデックス投資は、投資に関わる時間を減らして生きるって人向けなのです
ただ、せっかくなので、長期でありえることもわかります
利上げと金融引締について、今後20年30年継続していくものですか?w
そんなことはありえませんw
いずれは利下げと金融緩和、そしてまらた利上げと金融引締をするのです
経済について、そして株についても「循環を理解する」ことは大事かもしれません
これはで出口戦略についてのヒントになります
すなわち、今年70歳とかだった方は、利上げの情報を聞いた時点で
速攻売却するか、高配当株にシフトすべきだったってことです
まだ利上げをするって言ってるのに
仕込むって支離滅裂だなw
>>510 そしたらその時また仕込み時って言うから問題ないんだ
こんな天井の微々たる動きに一喜一憂とかw
ダウ5000ドルになってから騒げよ。
日本は利上げしたくてももうできないんだ
たくさんお金刷ってしまって金融機関で余ったお金が日銀の当座預金にブタ積みされていて
それに払う利子が賄えないんだよ
国債の半分を日銀が持ってるんだから金利上げたって問題はない
上げないのは欧米の自滅の道連れにされたくないから
アメリカがインフラ抑えるために利上げしてドル高にしたいのに
日本が利上げしたら速攻怒られるはw
ドル上がったからキュンです
あのCM老人馬鹿にしてるふうだし、老人があれで理解して客増えるとも思えない
>>518 誰がターゲットなのかもわからんけど
ターゲットを馬鹿にしてることは間違いないねw
>518
ドル下がったからシュンです・・・
つ【ショートポジション】
>>515 日銀は地震でも来て日本つぶれてくれ
くれと本気で思ってそう
>>512 永遠に仕込み時、つまり最強は毎月一定額を買い付けるやり方ということになるな。
>>90 俺らがこうやって使ってるネットもある意味米国製品みたいなもんでして
米のソフト全部使わない生活ができるのならそうしたいけど
>>515 日銀が金利を上げられないというのは意味不明です。
日銀が保有している国債を売りオペすれば金利が上ります。
ようするに金融引き締めであってインタゲに到達していないデフレ状態で
そんなことをする必要が無いし、そもそも景気が悪化するのでしないだけです。
>>529 3000位がターゲットでよろしい?ベア全力行っちゃいました♡
株やってるヤツざまぁ(w
格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよ。
助けて! PayPayのポイント運用がマイナス2500円なの!
助けて!
ベアもデイトレが上がった瞬間利確してそう
カオスだな
金持ち「ほれほれ~狼狽えろ狼狽しろ~w 十分下がったら俺様が買ってやるからな~www」
>>541 もう金持ちは株から資金を引き上げてるのに馬鹿かな?
>>542 だから逃げ遅れて狼狽している奴らを煽ってんだろう?
で、安くなったらまた買うんだろ?
通常のアメリカ株は含み損があっても、持ってれば助かるだろ。
ただし何年かかるかはわからんし、クソ株は無理だが。
>>543 今の株安の原因が何だか分かってない馬鹿w
lud20251005044541ID:aVd7abTT0のレス一覧:
買い増ししたいがタイミングがよく分からんまだ早いのか?
凄いインフレなんだからこうなるのは予想できただろ
俺は去年の内に全部仮想通貨に変えたよ
助けて
>>215 指数として見ているのは配当無しの時価総額ベースのもの。
一方で投資信託で売られているのは配当を再投資するものがほとんどだと思う。
だから、SP500投信の基準価額は長期で見るとSP500指数とは乖離する。
>>221 長期チャート見てみ?
どう見たって今は高い
>>212 それはわかるが、数十年かけてようやくプラスというのは明らかに分の悪いことだ。
米国平均に少しずつ投資してれば今頃は金持ちだったろう。
去年11-12月に逃げなかったやつは
死んでるんじゃね
ざまみろ
うちの親戚のオッサンが若い頃から頭がおかしくて「日本なんかアメリカの言うことになんでもしたがえば良いんだ。アメリカに吸収してもらえ」とかいうキチガイだった。
昔から米国株に投資してたようだが、今資産が10億超えてるからね。オッサンが頭おかしいんじゃなくて、おかしいのは俺らだった。
まぁでも、日本ほど米資産が有利な国も少ない訳でコロナ前の価格に戻ったら少し考えてもいいと思う
とりあえず、今年は年末までは下がりいっぺんとうでしょうね
>>224 うーん、30000割ってもおかしくないのか…
良く分らんけど結局どうなるの?
米って物価が上がって大変コロナで人手不足で大変しか知らん
>>223 投資信託しか買ってないお前が
何で配当でプラスとか言い切れるんだよw
>>216 ビッカメ「よぉしウチも負けてらんねぇぞ」
>>56 そのJINが含み損4200万で死にそうになってるよ
利上げでわざと景気悪くしてるんだから当たり前
インフレ抑制するにはモノを買わせなければいいので
丁度今の日本みたいにすればいいんだな
みんな貯金ばっかりして金使わない
すると物価は下がる
インバースとかベアのETF買って爆儲けしよう
2023年夏くらいまでは調整か下落トレンド続くよ
NASDAQのコロナバブルが弾けるのは目に見えてる
>>230 トランプが32000ドルまで上がるとか言ってたとき嘘だろって思われてたからね?
>>228 馬鹿は理解できない人間のことを馬鹿だと思ってしまう
そして多数が言っていることを正しいと思い込む
しばらくしたらまた上がり出すだろ
今が買い時じゃねーの
めちゃくちゃ空売りされてるんじゃない
戻す時は一気に吹きあがりそう
そろそろかな?ってところから急落してもう駄目だってところから急騰するんだよなあ
親戚のキチガイおっさんなら、今も迷わず米国株を買っている。
そして回復期にまた資産を増やすのだろう。
これがきちんと成立するのがアメリカの強さと凄み。クソジャップとは違うのだよ、とキチガイおっさんはのたまう。
>>245 下げて儲けて上げて儲ける
ユダ金の錬金術だよ
こんなもんに関わると財産みな亡くすよw
>>245 セル・イン・メイってやつらしいで(´・ω・`)
メイちゃん探してるお婆ちゃんに教えてあげたい気分
今の米国株=1990年の日本株だとまだわからんのか
経済格差を前提にして成長?した国なんか持続可能な社会じゃないから終わるに決まってる
貧乏人を見殺しにしたツケを払えアメリカよ
まだ若くて時間のあるやつは数字眺めててもハゲるだけだぞ
円建てで見るとドルキャッシュが一番いい
インフレが収まるまではドルもっとけ
一年以上前に勝った人じゃないと全員含み損ってキツイな
こっからどんだけ下がるか
やっぱ相場怖い
spインデックス投資しとけば大丈夫とかなんとか言ってた奴ら生きてる?
電車止めんなよ?
>>251 アメリカは格差のでかさがもう限界を超えてるよ
それはトランプ誕生前から
オバマ時代でさらに進んでやっぱ裏ボスがヒラリーだったから
アメリカの富裕層はあの頃から
自分たちが住む街を限定し、そこを壁で囲み
武装した警備員を配置している
貧乏人とは一切顔を合わせることが無い生活をしている。
壁に囲った都市には飛行場があって、プライペートジェットで移動している
格差が巨大なアメリカはあの頃からもう狂っていた
そして、トランプが誕生し
バイデンになってさらに悪化している・・・
>>239 さらに今の情勢考えたらそれこそ25000でも高いくらいなんかな‥.買い増しってかナンピンなんだがまだ手持ちの1/3くらいしかドル使ってないからまだ耐える必要があるなorz
>>263 またアメリカが圧力かけて
日本の金をかっぱらうつもりか?
あのせいで、日本はバブル崩壊から立ち直る資金を
全部奪われて
30年間死んでるんだぞ???
しょっぱい下げだなぁ3万ドルさっさと割れよ
大体何だよ3万ドルって?PBR4とか高すぎなんだよw
せいぜい妥当な価格は1万ドルだね。さっさと堕ちろ
日経平均3000円ポッキリを目指してた旧民主党政権を踏襲したのがキシダだろ
金利上げて景気冷やしてるなので当たり前
それに比べて、日本株は・・・・
岸田死ねよ
>>268 岸田じゃないだろ
黒田が真っ黒なんだよ
あいつがいる限り変わらん
日銀の独立性にこだわりすぎてるあいつのせいで
日本が死んだ
金持ちが貧乏人から巻き上げるシステムでたまたま勝ち馬に乗れた奴がわかったようなフリしてるだけ
勝ち方なんてものは最初から金持ち以外存在しない
貧乏人が投資で勝てるわけがない
金持ちはスーパーコンピュータだのノーベル賞級の経済学者だの
最強アナリスト軍団がいる
貧乏人につく担当者なんて、銀行や信金入って1年目とかのペーペーだからw
最初からたらの養分だ
絶対に勝てない
それがわかってるから、金持ち連中は貧乏人を投資の世界に引き込もうとする
そしてけつ毛一本まで全てむしり取る
そういうもんだ
>>272 せやな
一番滑稽なのは政府が悪い日銀が悪いってわめいてるやつや
停電してログインできないんだが
うおおおおおおおお
>>276 取り敢えず落ち着きんしゃい
そして今出来ることを考えるのだ
>>277 もうスマホの電池も9パーしかない(;_;)
NISAで積み立て投信やるつもりなんだけど何がいいだろう?
積立NISA始めたばかりだけどもっと下がれ
コロナとプーチン後の未来はバラ色や!
ヨシ、iDeCo用の口座開設したばかりのワイはまだセーフや
むしろ今がインデックスファンド全力買いのチャンスじゃない?
>>3 その後に戦争が起こる…ってww2と同じやん!
ドル円も「円安は止まらない!」ってけしかけてたった一円戻してぼろ儲けする奴が居るんだろ?世界なんか滅んでしまえ。
相場では資金が多い方が勝つという絶対法則があるからユダヤ様には絶対勝てんのよねw
確定拠出年金の運用どのタイミングで止めればいいんだよ…
日本よりダメージないんだけど
なんでこれで終わったと言えるんだ?
株を知らないのか?
こらかなわんなw
また二三年塩漬けで死んだふりせないかん
まあぼちぼち買い増しはするけどさ、前はそれやってなくて後悔したし
何を騒いでるのかと思いきや素人のエセ投資家かよ
ダウ3万切ったら起こせよアホ
>>297 一月からはじまってるから
今んところアメのが下がってる
米国がくしゃみをすると日本は風邪を引くというから
これから逆転するかもしれんが
29060
25849 88%
36799
32245 87%
>>273 余裕資金、現物、長期、自己判断
ならいいんじゃないの
デイトレとか短期みたいなもんなら全くそのとおりだけど
SOXS → +1717.77$ (12.60%) +217.851円
WEBS → +630.12$ (+36.42%) +814.22円
TZA → +377.67$ (+9.88%) +44.259円
ウキウキでTECSとSPXSを利確しちゃったけど
しばらくホールドするべきだったと反省
利上げ二年計画だから3年ぐらいホールド出来るならw
長期金利が重荷って、今は重荷が必要なんでしょ? いいなあアメリカ
投資の会社はさっさとトンズラこいてんだろうな
会社潰してもいたくも痒くもないだろ
>>268 >>271 人のせいにしてる奴ってアホだろ。
そう思うなら、その人たちが辞任するまで、
ずっと売りに徹してればいいだけだろ。
>>307 機関はアルゴAIでインチキしまくり
嵌め込みでイナゴ狩りしてる
これみて落ち着け
ロシアがヘタレて、少しは経済回復の光が見え始めた所でこれw
WW3に意地でも持っていきたいらしいな。
とりあえず今のところは底なしだな
どこで下げ止まるかみんな様子見だから下げ止まらない
そのうち誰も株に関心なくした時が底
米国10年債権の利回りが3%こえてくると
リスク負って株投資やるなんてばからしいじゃんwってなるからな
今そのレベルw
だから確実に下げることができます
逆にいうなら、あとで上げることもできます
日本は利上げは無理だから、虚しい妄想ですが
国債の利回りが3%だとすると
金融機関は、とにかく預金集めてこいやって時代に戻れるんですけどね
YouTubeで頻繁に米国株を勧めてくるのでヤバイって思ってた
>>325 それは仕方ないだろ。
金があれば大抵の物はついてくる。
連日激しい流れが続くが
こういうときはサーティーワンの値動きを見て気を休めることにしてる
>>273 金持ちはそんな馬鹿正直にやってない
庶民にはインサイダーはだめとか規制して
もっと大胆でずるいことやってるもんだと思ってる
>>273 先週買い増しして後悔してるバフェットさん…
>>332 日本株は死んでも
最高益の会社多いんで
配当さえ出してくれるなら問題なし
アメ株も高配当株は問題ないが追加で買えんな
>>330 厚切りさんは利益半減でも余裕って位資産持ってるだろ
グラフにゼロの軸があるか確認するクセをつけよう
ゼロ軸が無い場合はゼロ軸を想定しよう
アイスクリーム代返して
>>311 バブル期にやった奴は取り返すのに30年以上かかったけどね
>>335 まだ持ってたの下手くそやねw
俺なんてすでに数ヶ月前に損切りしてるよwwww
>>273 担当者ってなんだよw ガイジは経験してから語れ
童貞が女を熱く語ってもなぁ
>>345 下手くそかよw
俺は今年初めに利確してその後また買って半値になってる
TECLもなかなか酷い
まぁ大した枚数じゃないから放置だな
>>5 お前の貯金額は変わらんが価値は減っていってるぞ
>>58 素人は10年周期くらいで考えないとダメね
ビッグテックの決算ミスはもちろん
パウエルの顔が画面に映り込んだだけで株価下落
ブレイナードの声が聞こえ始めると暴落
米国株よわすぎ
>>341 最高値付近で初めて尚且ついきなり全力で行った奴だけな。
レバナスは絶賛含み損中なのでひたすら塩漬け
最近はSOXLを買い増し中
まあ刺さらんだろうなと思って仕込んどいた20ドルが昨夜刺さってて朝になって驚いた
300株買えたがもう少し買っておきたい
利上げする言ってるんだから株が上がるわけないだろ
どうして株が上がると思ったのかそっちの方が効きたいよ
つみニーマンは下がれば下がるほど安く買えるから
株価が仮に90%暴落してもむしろ好都合だと言っていたぞ
下がったのだから喜ばしいだろう
まだ高いだろうけど
今までが上がりすぎてる
2万ドル後半くらいでちょうどいい
PER15切るまでは驚く必要は無いこの後景気後退するんだから一旦10あたり現状の半値近くまでは下がってもおかしくは無い
明日はCPI発表で暴騰だな
そして翌日、大暴落するのがUSAパターン
>>3 FRBが引き締めをした成果
悪い円安論に乗っかると日本もこうなる
アメ株落ちてる時に
2013年にやった軽減税率 配当・譲渡所得 10%にしたら
海外から金入ってくるのにw
S&P500に入れてるけどここ1ヶ月で資産が80万くらい減ってるわ
まだ割高なんだからいいだろ
ここから1割落ちても割高だぜ
利上げ2.5%以上って
言ってるからまだまだ高い
1%でこの状況だから
先物はちょっと戻してるみたいだが
また利上げするだろうし繰り返す
なんちゃって~
今が買いだろ
米国株は長期では右肩上がり
FXとかと違って追証も要らない強制ロスカットも無い
もう答えは出てる、ひたすら塩漬けすれば万事解決
5/10の深夜
CPIが予測8.1より下だぜ!買いまくれー USA! USA! (NASDAQ +4%)
5/11の夜
冷静に考えたら利上げ控えてるしQTもあるじゃん… (NASDAQ -7%)
米国はいつもこのパターンだから今日、上げといて明日はナイアガラ
予想なんてしても無駄だぞ、たまたま当たるかもしれんが当て続ける事はできん
>>380 買いや買いや!!
で、もう一回ズドンとw
>>389 なおなぜか売り時は絶対教えてくれない謎の勢力
>>380 買いたいのは山々だが、円安なんだちょっと考えちまうな
>>391 売り時なんて自分で決めろ
3%上げたらさっさっと売ってもいいし5%でも10%でもいい
ポリバンで1σでも2σでもいい
今までの暴落はみんな金融緩和したから復活したんでしょ
でも今回は胴元がいじめにきてるからな
>>396 いや俺は自分で決めるがw
わざわざ買い時を言ってくるなら売り時も言えよって話w
短期でこれだけ下がったんだから少しは戻るでしょ
でも長期では下げていくと思ってる
上で取り残された奴らがたくさんいるだろうからな
そいつらがぶん投げるまで下がり続けるとみてる
個別株とインデックスの違いは 「関わる時間の差」と「損切ありなし」ですね
株については、わかりやすい局面とそうじゃない局面があります
わかりやすい局面について理解を深めるか深めないかは選択かと思います
たとえばですが、アメリカが利上げすると知ったら(関わらなければ知ることもないけどw)
グロース株はとりあえず売るとかね
そして局面が変わったら、増額積立で対応するとかね
でも、実際は「ただのあがき」でしかないので、淡々と積立+スポット買いでいいかと思います
なぜかって「重要なのは資産形成期かどうか」ってことなんでw
10万円の投資で60%減は4万円のマイナスです
一方100万の投資では10%でも10万のマイナスで、60%減の人より損してるってことですw
資産形成期ってこういうことですw
>>359 今回ので含み益パーになったとでも思ってんの?
>>406 これからバブル崩壊して株が紙くずになるのに
のんきな態度だね
>>407 紙くずとかw
コロナショックのがまだ急だったわw
指くわえて見てりゃいいよ
>>385 あいつおっさんやろ
女でも物凄くキモいキモヲタなんじゃね
Vix34はまだまだだな
ダウ25000日経13000くらい覚悟しとけよ
UPSTの-60%はワロタ。ストップ安ないって恐ろしいね。ハイパーグロース民は血の海の相場やん
>>67 >>350
な~?(爆)
キムタクは実寸176だ(爆)身長は盛ってない。
一番上の画像を見てみろ(爆)
身長176ってチビだろ~?(爆)
170後半って実は180近くねーんだよターコ(笑)('・c_,・` )プッ
な~?(爆)
木村拓哉は普通に176だなーんも違和感無い(爆)
サバ読みだと言われてるのは、176が世間が思っているよりもずーっとチビだから(笑)
一番上の画像見りゃ分かんだろ~?(爆)
180と176の落差見てみろ10cm近い落差に見える(錯覚する)だろ~?(爆)
ターコ(笑)((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル(爆)
キムタク176と上川隆也175に挟まれて高身長173の菜々緒が埋もれてるだろ~?(爆)
キムタクは176だ間違いない。
単なる足の甲が普通の人より高いだけなのに、それをシークレットシューズとレッテルを張って自分と同じ160台にキムタクを持っていこうとするチビのビルダー爺
>>350wwww
>>350 中尾彬とのツーショットではキムタクスニーカー、中尾は革靴なんすけどこれはどー説明すんの?(爆)
それでもキムタクの方が軽~く175の中尾よりデカイぞ?(爆)
頭の高さ見比べてみキムタクの方が大きい(爆)
証拠を提示してるのに、自分が167だからって現実逃避するなよ(爆)
それに、俺様は今の185までに170後半も途中経過で経験してきてるから176がどの程度の身長かってのも知ってる(失笑w後高校の頃同じクラスの連れに身体測定で176の奴も居たからね(爆)
つまり176ってのがどー言うものかってのが分かってるんだよ、176ってのはこの程度だ(失笑w
チビだよ176って┐(´д`)┌
な~?(爆)
キムタクは公称通り身長176cm、三人の中でいずれもキムタクが一番デカイ、むしろ稲垣吾郎が怪しいね(笑)
稲垣吾郎は確か昔は公称173程度だったから、恐らく176ってのはデマだろう、本当は173cm、ビーズの稲葉とも同じ位だからそれだと辻褄合う(笑)
>>98 自分が167のチビだからって現実逃避するなよ(笑)(爆)('・c_,・` )プッ
>>67
町田啓太と仲村トオルの身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅全部同じだろ?(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後は町田啓太と杉野遥亮の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
後後福山雅治と江口洋介の身長は勿論目の高さ、肩の位置、肩幅ぜーんぶ一緒(爆)
やはり身長180と185は同じ身長だ、つまり実寸180は185並に飛び抜けて高い身長、普通の延長ではないはい論破ー(爆)
だから、身長185で洋服のサイズが無いはあり得ない、身長185で洋服のサイズが無いなら、身長180でも既製サイズの洋服では無理って理屈になるはい論破ー(爆)
いやいやコロナ前よりまだ全然高いからな
長期投資家おれには全く死んでないとしか
デフォルトすると国債は価値ゼロに成るのか?
まだ天皇がいるからJapan Kingdomだよな
一度潰そうぜ
>>425 いくらが適正って話は意味ないけども
20000くらいまで下がっても全くおかしくないよな
なんならもっと下がってもおかしくない
>>427 帝国だからエンパイアだろ
反日は千葉から出て行ってほしい
おまえらが悲観してるって事はどうせまた爆上げなんだろ
戻るとは思いますが
要は金融相場から業績相場に変わるということです
インデックスは助かりますけど、そのそもインデックスは3割はマイナスの年があるのですよ
そのうち1,2年は暴落の年もあります、10年もあれば+
20年もあれば結構プラスでしょうということです
まあ日本国のようなダメ国家でも多少はプラスです(アメリカは何十倍になりましたがw)
長期で考えるとは 利上げやQTの逆も有るということ
利下げや金融緩和の時期が来るということ
ちなみに、皆さんの多くは資産がない方々だと思いますw
いわば資産形成期です 資産形成期はマイナスが大きいほどラッキーなんです
ラッキーなんだから「多少無理してでも買っていってください」
それと出口戦略についての学びがあります
利下げの後にまた利上げ局面がくるかもしれません
情報をキャッチしたら、容赦なく売ることです
「資産形成期では買いに向かう、資産が積み上がった状態なら、速攻売る」ということです
個人でやることが違ってくるのです 投資動画も自分の状況(資産や年齢など)をみないと振り回されるだけですw
資産形成期の皆さんは買っていってくださいw
今買って20年後に負けるとすれば、人類滅亡、資本主義社会崩壊レベルのことがあるときだけです
その場合は、投資してようがしてまいが、終わりなのでw 気にするだけ損です
ただ、短期でもがみたいなら、多少は考えたらいいです
多少でいいのです マラソンレースで、100m走並にとばして走らないって程度のことです
追加で100万入れたいなら、5万円ずつ20回に分けるってことです
追加ですから結果的に60万しかいれられなくてもいいのです
でもまあ、本当は100万つっこんだほうがいいんですけどねw
もがいても、もがかなくても、投資総額からいうたら誤差の範囲なのでw
>>434 資本主義はもう終わるって言われてんだけどな
わーくにも新しい資本主義とかいう意味不明ではあるがとにかく別の路線に進むという方針はとっくに公に出ている
|/|
_|/|_
/ |/| \
/ |/| \
( |/| ) 漏れ氏んだ
\ |/| /
(こここ⌒ここ)
/ `"´ `ヽ
___
/─ ─\ うわぁわぁわああああん!
/ o > < o\
( O゚.(__人__) O゚ ) オワタ、オワタよ!
\ .`⌒´. /
. ___
o゚ 。 /─ ─\ o゚ 。
o o.゚。(;;・;;) (;;・;;)。o。o O
( o(;;((__人__)(;(。 ) o 完全にオワタよ!
o゚。 \ );;) |lililil| );;)/。o。o
/ `ー'´ \
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/news/1652126992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【訃報🇺🇸】米国株、死去 [426566211]->画像>23枚 」を見た人も見ています:
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・厚労省「怒らないで聞いてください。実質賃金、本当は全部マイナスでした。正直に言ったから許して」
・コロナ対策でマスク着用 換気で冷房も効かず 猛烈な暑さの中で授業受ける小学生 全ては老人を守るため
・【悲報】ガーシー、5月の月収2500万円 [398763972]
・【女だけの街】女性「女子校では女が力仕事するからw」「重労働はロボットがするので科学が発展する」
・池江璃花子が電通グループのマネジメント会社に所属していた 兄も昨年電通に入社
・送迎バス5歳児死亡事件、保育園が無ければ防げた。育児放棄施設は全面禁止すべき。 [422186189]
・現場の精液、容疑者のDNAと不一致 最高裁「細胞が突然変異した。精液は容疑者のもの」 有罪に
・立憲会派・柚木議員「天皇が追悼式で深い反省述べても安倍首相は述べない。歴史を直視しない指導者」
・消費者から信頼されている30企業 1位Rolex(スイス) 2位LEGO(米国) 3位Google(米国)
・ものづくり大国日本、ついに自衛隊がドローン研究に着手! 予算は3000万円w [271912485]
・北朝鮮のクリスマスプレゼントを予想するスレ
・給付詐欺やらかした経済産業省産業資金課の係長、櫻井眞。入省前大口詐欺をやってた半グレとのリーク
・【高槻市バス】「横断歩道で轢かれかけた」→「横断歩道は嘘ですね。歩行者保護は運転手に指導しました
・電通社員「電通のイメージが悪化しないか心配、ありもしない風評被害が怖い…」 [561344745]
・【日本の国旗も上下あるのよ】インドネシアの国旗が逆さまに マレーシアを非難
・【悲報】岐阜市「小学校のプールは年間540万円必要。なので民間委託します」→非難殺到
・水卜麻美アナ(30) 迫力のロケット乳
・コロナでバイクがバカ売れ、満員電車を避けるべく原付免許に都民が殺到
・「日本が朝鮮学校を無償化適用外にしたのは差別ニダ!」韓国人が国連に直訴
・【驚愕】一蘭さん、ラーメン980円、替え玉210円に値上げ(画像あり) [144189134]
・「24時間テレビ」スタッフらへのPCR検査費用は2億円以上
・「重度知障で入試不合格の子を高校入学させろ」れ新・舩後議員が沖縄県教育委に要請
・【魔除け担当大臣】安倍総理が麻生財務相の続投表明 野党6党、今後も国会に近づけずw
・Nintendo Switchの有機ELは実はかなり高品質と判明! ゲーム専門誌も紹介しない良さを紹介 [916176742]
・金融庁が公式発表「年金は諦めろ」 お前ら老後どこの国で暮らす?
・千葉県松戸市で発砲事件発生。近所の大学生「これ以上何かが起きないでほしい」けんま民の犯行か?
・ν速民が選ぶ、ケツの穴に挿れたら痛そうな都道府県選手権 オレは石川だと思う
・東京で偽の投票用紙38枚が混入 参政党による悪質な公選法違反かと大炎上 [828293379]
・【また愛知w】商店街の展示物にパンツ一丁の巨体トランプオブジェが登場w
17:47:13 up 2:53, 0 users, load average: 73.37, 77.25, 87.78
in 0.16681790351868 sec
@[email protected] on 100506
|