◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part45 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1597102471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは止めましょう。
家庭教師がしたいなら(助言は)ブログコメントへドゾー。
次スレは
>>970が立ててください。
あとケースバイケースの話を延々とされても鼻くその役にも立たないのでお控えください
※前スレ
http://2chb.net/r/net/1580554431/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part37
http://2chb.net/r/net/1581668326/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part38
http://2chb.net/r/net/1582982892/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part39
http://2chb.net/r/net/1583825234/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part40
http://2chb.net/r/net/1585443506/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part41
http://2chb.net/r/net/1587549070/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part42
http://2chb.net/r/net/1589864968/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part43
http://2chb.net/r/net/1593173022/ 【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part44
http://2chb.net/r/net/1595035257/ 戦記wiki風まとめ
(基本ブログ内容からの抜粋、編集。但し個人特定に結びつきやすいものはここでは除外)
学歴、資格、特技
・難関大卒→ 国内大学文系(本人修正)のインテリ
・英語が堪能(dont's&Foton)TOEICほぼ満点
・カタカナ語も堪能
・鉄棒に助走して飛び乗れる、パルクールもできる
・スキーはプロ級の腕前
・カスタマイズが得意(スキー板、一輪車)
仕事(仕事内容は除外)
・移動はビジネスクラス以上
思考
・基本、妥協を許さず何でもこだわりをみせる
・常にロジカルシンキング
・物事へはビジネス・サイエンスアプローチ
・著名な著者の本も多角的視点から分析
・スポーツ等で韓国が勝つと喜ぶ
ブログ
・オフは漢字1文字で日常を切り取る(まめな更新)
・娘ブログは毎日更新
多彩な趣味
・ワイン通(所有のワインは200本以上、ワインセラー所持、さらりとオーパス・ワン13を嗜む)
・狩猟(自分で捌く)ただし、自家用車ではなく猟友まかせ
・死骸を包むために、日能研の広告掲載の新聞を持参
・カメラにも精通(高級レンズ所持)
・自転車でツーリング(高級自転車所持)
・昔は妻とバイクも嗜んだ(BMWバイクで)
・カブトムシ飼育
・週末には選び抜いた極上のスイーツを嗜む
・タイトルコレクター(但し娘のタイトル)
旅行
・フリースタイルな旅行が信条
・あえて宿の予約はしない旅上級者
・宿泊費はキャンプで極限まで切り詰める
・ご当地グルメには投資を惜しまない(その際、値段を晒す手間を惜しまない)
妻
・共働きだが料理に妥協はしない
・TOEICは大台の点数
奇行
・鳥の死骸アップ
・虫アップ
・読者を不快にさせる事に快感を感じる
・冷蔵庫に鳥の死骸
・娘に羽をむしらせる
・娘に鳥の肛門に指を入れさせて、腸を引っ張り出させる
・奥の顔写真はモザイクなしでさらす
戦記IDコレクション
移動先で判明 ITbeO7nTUG
← new!
いつもの CUEMLqVp5qE
「ペーペーのおまえが、ブログ界の頂点に位置する俺にアドバイスするのは、1000年早いわ」
再論スレ HRAvh5jloqY
プチブル ID:XIF054Ubi..
「ちなみに、常識だけど、かわいい娘の方が処女率高いからね。」発言
マーチは肉体労働が関の山だから行かない方がいい、はどのIDだっけ?
プチブル ID:p7SxOE1zMHw
プチブル 女子準御三家スレ サピα落ち
ID:5cf8/kobPEk
プチブル ID:WQPG03t7OGM
プチブル ID:p7SxOE1zMHw
プチブル ID:JqVp4m8kO02
プチブル ID:khpdi77e0xc
プチブル ID: /72fo71NqbI
プチブル ID:Hd2XR8ApCkI
プチブル ID:ml./X0mNoxY
プチブル ID:275pXH.0Eyg
プチブル ID:umW3.9JJo.w
他にも有れば追加して
最近個人的には、プチブルは別人説に傾いていってる。
いくらなんでもレベルが低すぎだから。
明治大学サゲとかしてたでしょ。
あれは明治大学にさえ劣等感あったり仮想敵にしてるってこと。
プチブルは周りに大卒さえいない人だと思う。
プチブルって明治大卒には体使う仕事しかないとかいってたでしょ。
日本の企業のこともぜんぜんわかってない。
もしそうだったらホワイトカラーがぜんぜん足りなくなっちゃうんだけど。
月100万円の投資とやら、ちゃんとエビデンスをアップしてくれんのかな?
エビデンスもなしに今月も100万円投資完了しました!とか報告するだけなら誰でもできる。
しかもS&P500のETFだけ?
それって分散投資って言わないだろw
MBAで何学んだのよ?
こんなレベルのCFOがいる会社ほんと自分の金預けらんない。
三年間だっけ?年間百万で3600万円をじっけんだいに出来るのはうらやましい!
嫁がだいたい年収1000万、本人もせいぜい1000万程度。多くても1200万くらいかな
世帯年収2000万そこそこで、月100万新規投資に回すってありえないだろ。税引き後手取りで1500程度だろ?月100万投資したら残り300万。サピ代も出ないよw
ひょっとしてブログ収入が月100万いくとか皮算用してる?
なぜ新ブログになかなか移らない?
業者任せなんだし、移行しようと思えば、すぐにいけるでしょ。
トラブってる?
>>13 そりゃ100万PV/monthだから。これから本格的に高学年で実際の受験もコンテンツになるし、教育虐待まがいのことして盛り上がるよねー
なかなか移行しないのはアドセンスの審査中だからとか?
そもそも通らないと思うけど
いくらあるか知らないが、預金をドルコストで毎月ETFに移すってことでしょ
給料から天引きじゃねーだろ
やっぱり、理科有名中の解答は載せられない。
社会の解答も字が普段より適当。
集中もしてないし、脊髄反射的に解いてるからなんの効果もない。
コロナショック以降、積立でS&P500は積み立ててるが、戦記がやるときいて解約したくなってきた。
>>19 そのタイミングで始めたのは正解
利益出てるでしょ?
これから正解資金を使って、月100万円ぶっこむのは狂気の沙汰
>>14 Senkiのことだから業者と揉めているに決まってるだろw
>娘のサピックスのαクラスの様子を聞いていると、小5の夏前の時点で、なぜかクラスメイトの大半が歴史を終わらせているんですよ。
歴史を終わらせているってどんな意味なの?
漫画を何度か読み終えているという意味で「終わった」なら、低学年で終わらせる子も多い
中学入試直前でも「すべてやり終えた」という状態になる子は少数派
何かにつけ、定義が曖昧でフワフワしてるんだよね
だから説得力がなく、突っ込みどころ満載
理科、社会が仕上がっているとおっしゃっている本人の娘の有名中の燦々たる成績を見れば、その意味もわかると思います。
戦子よりも成績がよいということかな?
でないとうちの子は完成しているといえなくなるから
>>24 まぁ、戦記の感覚で終わっている、ということね
それにしても、αクラスは…とか言っちゃうのが凄いよ
「ねぇ、君。歴史終わってる?」とか「公文、どこまで進んでいるの?」とか、一々アンケートとっているんだろえか?
まったくないと断言できないところが、ある意味怖いわ
>>26 うちは近所の仲良しと一緒に通ってるけど、勉強の話はしてない、と思う
(父親が「どんな話してるの?」なんて普通小5女子には聞かなくない?)
サピ5年だけど塾友と歴史まんが読んでるくらいは話しても、歴史完璧!な話や、そもそも勉強どこまでできてる?の話題にはならないらしいけど
聞かれないし聞かない、探りあいもないってこと
戦子ちゃんのエアーなのかな?
ブロガーさんからの取材は通常受けていないのですが、戦記さんの場合はアクセス数が多くてOwned Mediaに近いのでお受けします
ココの言い回し腹話術だろwでなきゃdisられてることに本人気づかず得意になってるとしか思えんw
>ブログの雰囲気と違い、優しそうな方なので安心しました!
ここも軽くdisられてる?
弱そうに見えたのかな
「『Qさま』(『東大王』)のあの難しいやつ正解だったぜ」
「俺も」「私も」
くらいしか思いつかん
たまたま「最後の徳川将軍は?」「慶喜!」
戦子(やばい、こいつら江戸時代まで全部終わってる・・・)と妄想
そもそも戦子におしゃべりする戦友が大勢居るのが想像できない
戦記に根拠とか求めてもムダ
思い込みで突っ走るからこそ、戦記なんだから
>>30 刀振り回しそうな、ヤベーやつと思われてたのでは。
それにしてもスタディアップの人も面倒臭いのに絡まれたな。
アマゾンでお宅の本蒸発させたの、ワシやで!ってやるのかな。
>>33 >アマゾンでお宅の本蒸発させたの、ワシやで!ってやるのかな。
何度目かの対談メモで出てきそうなフレーズね
「僕のブログに書いたら、本の在庫が一瞬でなくなりましたぁ」とか
「そんなことは関係が無い。自分が持っている知識と論理で、戦ってみなさい。」
なんか、これじゃない感が…
著作権保護の観点から写真は掲載しませんw
著作権なんて屁とも思ってないので、授業動画のURLを掲載します。
野村さん:「私は社会科という一つの教科を専門にしていますので、中学受験市場の全体像は正確には掴めていないかもしれません。
おい
野村さん
私は戦記さんとは少し異なる見方をしています。あくまでも社会に絞ったお話になりますが、低学年化は一部の上位層はしているかもしれないけど、まだ全体的にはそれほど低学年化は進んでいないかな、と思っています。
笑った。
はっきり言っておく
この野村氏は自身の立場から自身の生業に優位に話をしている。
本も読んだが、他教科とのバランスを欠いていた論理展開をしている。
戦記と同じく奇をてらってエッジを利かせて注目を集めているに過ぎない。
一般的な塾等がこれまでに蓄積してきたノウハウ、
そして最新の情報にアジャストさせたノウハウを信用した方が身のため。
戦記は下手にPV数を持っているだけに中学受験界の一部の家庭をグチャグチャニしかねない。
まあ上位層の親がこんな事に影響されるとは思わないが、下位層や低学年層にとっては怖い存在だと思う。
野村さん:「私は社会科という一つの教科を専門にしていますので、中学受験市場の全体像は正確には掴めていないかもしれません。
こんな言葉はプロが吐いていい言葉では決してない。
この言葉自体が他教科とのバランスを考えなず
自身の専門領域だけを押し出そうとするとんでもない考えの証左である
>>40 これ
言っちゃったかーって感じ
バカを相手にするとバカが露呈する
しかし、取材となると平日だよね。戦記さん、本業のお仕事は?
>>43 戦記のヒマさ加減から、普段から「出社に及ばず」状態と推定
出社せずに有給たまるのって、最高だね
丸1ヶ月以上それだね。
すっきりしたとかって今の職場からいなくなるってことでしょ。
職場のレベルがどんどん下がってるよね。
40歳あたりから起業ごっこ遊びし始めるとか、すごいよw
戦奥が豊洲のDINKs向けの家に帰らなくなる日が近づいていってると思う。
自分だったら相当前にそうしてるけど。
戦奥って埼玉の実家に帰れない理由とかなんかあったりするの?
>>48 それずっと前からw
別スレで安価もろとも全角で笑われてた…
たぶん京婆のキーボードには半角英数字がないと思われ。
>>49 すまん
新しい説は「豊洲」の部分で、京婆疑惑に対しては半角文字使ってるから別人じゃないかと言いたかった。
豊洲説は解説してくれないと、納得できん。
1LDKは売りに出ているけどね
せんきさまの、おな〜り〜!
>>50 あー、そういうことね。ゴメンゴメン。
暑くて行間読めなくなってるわ。
相撲よりかなり前に、東京メモ帳ブログでバレてたはず。
αクラスだと小5の夏に歴史が終わってる子が大半というのは本当なのかな?
戦子と同様にコアプラスと年表トレーニング終わらせている子が大半ということでしょうかね。
ウソというか妄想に決まってる。戦子が耳をダンボにしてアルワン男子の話を盗み聞きして妄想を膨らましていただけ。
実態はこう↓
アルワン男子A「歴史クイズしよーぜー。〇〇したのは誰?(←結構マニアックな問題だが、雑学として知ってる)」
アルワン男子B「××!」(←同じく雑学として知ってる)
アルワン男子A「正解!」
戦子「(え、なんであんなこと知ってるんだろう。みんなぉう歴史も全部終わってんだ。。パパに報告しなきゃ)」
(自宅)
戦子「もうアルワンの子たちはみんな歴史完成してるみたいよ」
戦記「何!ぬぬぬ。さすがアルワン男子うちも先取りじゃ!」
何つーか、知的好奇心の強い子は純粋に興味があるから(いわゆる先取りなんてしなくても)歴史の知識を持っているって発想がないんだろうな。
ねこねこ日本史だけでもけっこう深い知識突いてくるからなw
>とはいっても小5の夏前の段階で社会の実際の過去問を解けるという事実には変わりません。地理、歴史、公民、全部大丈夫です。
あの程度で 過去問を解ける事実って…
地理、歴史、公民全部大丈夫って…
ちょっと、面白過ぎるんですけど
今年筑駒、開成受かったけど、歴史なんてサピのスケジュール通りで十分間に合う。そんな時間があったら算数の深掘りをするべき。男子最難関は算数でほぼ勝負が決まる。次に大事なのが国語の読解力と記述力。理科、社会はトップ層では差がつかない。
>>60 戦子は女子なんで、男子の話されても…
まぁ、戦記と普通の受験生親で大きく認識齟齬があるのは、「完了」「終わらせてる」の定義だよね。
ボロボロ穴だらけなのに「中受の全範囲終わりましたー」とか笑えるw
そりゃ、社会専門中受塾長も「お、おう」となるわ。
それが戦記たる所以なんだろうけど。
>>61 アルワンの大半を占める男子がこの時期に社会を終わらせていると戦記親子がいってるから、いったまでたが。
社会が全く出来ていないならば後回しにするのは危険だけど、そうでないなら当然算数国語に時間を回すべき。
ある程度取れているのに、更に時間をかけようとしているからおかしな事になっている。
社会専門塾の本の読み方をそもそも間違っている。
別にこの時期に社会を大得意にしろなんて書いていない。
>>62 アルワン男子がテーマなら、筑駒・快晴受かりました〜とか要らんだろw
戦記と同様ドヤりたいだけか。
あと、
>>61の主旨は2文目以降ね。
些末なとこに絡んでくるとか、批評は許さんタイプ?東大卒?
筑駒・快晴合格がゴールじゃないよ。
まだまだがんばれ。
けっきょく何を先にして何を後にするかだけの話なんだけどね
社会みたいな知識の記憶は維持するのにコストがかかるので、できるだけ後回しにしたほうがトータルで時間の得
算数なんかは本当に理屈を理解できれば二度と忘れないから、早めに先取りしても維持にコストがかからない
>>64 しょーもないことで絡んでくるのはお前だろ。
説得力をもたせるために出したまでだ。
快晴ぐらいちゃんと変換しろよ。
人のことを心配するよりテメーががんばれ。
>>65 同意。そもそも、社会はドヤるためだけに先取りしてるのだから、目的と手段を取り違えている
>>66 筑駒・開成出せば説得力増すとかw
変換ちゃんとしたぞ。満足か?
お子さん優秀なのに、親はちっちゃい奴だな。
>>68 筑駒開成を出したぐらいで煽るなよ。
なんか嫌な思い出でもあるんか?
僕と娘は膨大な試行錯誤をくり返す無駄だらけの低学年時代を過ごしました。
今もそうだね。
試行錯誤じゃなくて思いつきだが。
無駄だらけの低学年時代がピークなんて可哀想。
著作権を気にするテイは見せるけど、結構な量をまるっと引用はするよね
基礎トレノートそんなに高くないのにね。
頑なに買わないのはなぜなんだろう。
ここでの批判を気にしたのか、S&P500への投資は資産運用の一部だと言い訳してるね。
全体のポートフォリオ見せないと何の参考にもならんよ。
他の運用先があるならだけどね。
あと子供のころの定期預金からカウントしたらだれでも運用歴30年超えるだろ。
中受ネタだけでもヤバかったが、これからはこっち方面でもヤバさ露呈しそうだね。まあブログ移行したらもうここにしか来ないけど。
厳密に言えば預金も間接金融への投資だけど
それを言っちゃ1億総投資家になってしまうわなw
>僕の資金を、「全世界の資本主義経済」に対して、長期積立分散投資
30年以上の投資歴を自慢し、「全世界の資本主義経済へ投資する」とか大ぶろしきを広げているが、
やっているのは、ノーロードのインデックスファンドへの投資って、何のギャグですか?
積立額低く設定すれば、まったくの初心者である中高生にもできる投資
「あなたも月1万円で全世界の資本主義経済に投資できます」
何事も、長ければ良いってもんじゃないってことだな
小学生から始め30年経ったかもしれないが、投資レベルは中学生レベルな
>>70 最難関に受かった後でないと算数の重要性は伝わりにくいのかも
サピでも日能研でも四谷でもクラス維持や合否判定は理科社会ができる子は強い
入試は結局、、、ということと目の前の試験とが噛み合ってないから戦記みたいに社会にのめり込む人も出てくる
そうは言っても、理社に差がつかなくなる6年夏以降、特に志望校別とかいわゆる合判系の模試は算数で差がつくよね。
6年夏以降くらいにはさすがに気がつくのでは。
まあ気がついてももう遅いといえばその通りだが。
>>78 自分はニワカだが、クロアチアとかギリシャとかに投資するファンドやら、東南アジアリートやら買ってる
インデックスファンドのみなら、ニワカ以下
断じて情報発信するレベルではないな
普段からとんちんかんなドヤりをしてるのであれば、周りから失笑されまくってるだろうな。
>>79 フォローありがとうございます。別にこんなところでマウントしても意味のないことがわかっていただける方がいて助かります。
「大問5の火山についてはサピックスで習っていないよ!」
貪欲に知識を得ようとする姿勢が全く感じられないな
だいたい、いい大人なのに文章で一人称が「僕」は高確率でヤバい
奴が多いと思う。メンタル子供のままで育った感じ。
>>85 でもこれに関しては「そんなの関係ねえー」っていう戦記の激オコは正しかったよね。
ちゃんと普通に「習ってるかどうかの問題じゃない」ってことは戦記にもわかってるんだとちょっと面白かった。
どっちかというと、
「サピでは◯◯中で出題される火山については履修範囲外のようです。
調べてみましたが火山が出ているのは全何校中何校、これでαクラスのみならずその下のクラスまでもサピ以外の塾に頼っている、つまりなんらかの形でダブルスクールをしていることがはっきりしました」
とか言い出しそうだと思ってた。
時間35分/40分 とか中途半端に途中で辞めてるんだけど、何か意味有るのか?
>>86 ときには「戦記君、頑張ってますね」と客観視してからに
いよいよイタい
>>81 戦記に限らずここにも社会先取り派が現れるし、暗記は先行逃げ切りできるイメージがあるのでしょうね
算数も書いてないところで理社以上にやってると思うよ
だからやらせすぎで潰れる心配を除けば(今の時点の出来はともかく)セオリー通りに算国重視で4科みっちり鍛えているところなのでしょう
だから有名中の社会も取り組みも解き直しも時間をかけていないしね
ブログに理社と計算視力(全て一問一答でイケる)ばかり書いて、これを疎かにすると危険だサピアル1は皆出来ているだ煽るのは、未就学児〜低学年の親を煽ってそれで商売したいからじゃないかな
>>91 私も一時期そう思っていたけど、最近の算数の成績の急落から、いくら算数を公文、サピ、フォトンで先取りやらせていても、本人の素質的に限界なのではと思うようになっています。
算数はやらせすぎると知らず知らずにパターン暗記になっちゃって
初見対応能力が落ちていくことあるからなあ
中数の学コンとか算オリのトライアル過去問をのんびり時間かけてやるとかならいいだろうけど
一年生二年生で、きらめき算数脳(大きいサイズ)の出来
具合を、どうだったか覚えている方はいらっしゃいます
か。
せんこは公文派だったと思うけどきらめきもやってたのね
>>87 サピのプリントは見てないって言ってたから、そんな分析できないのでは?
それに、入試問題きちんと見ていれば、ありえない勉強法だから
実際はおそらく、家庭教師でも来ているよ。
フォトン(ついていけない)とサピ(フォトンの復讐のはずなのになぜかつけている。
理科なんかも)
だから親が社会できるの
生活習慣だけルーティン守って、他は親のごり押しの受け身。
合否なんて誰もわからないけれど、総合成績では望みがある。
でも超進学中高だから、私立文系法学部(努力いる語学系や数学使う経済系ではなく
法学部卒業だけ)とは違う。
桜の花の満開の下、、、成績的には〇〇になる。
小学生新聞もとってるはずで知らないんではなくて
忘れてんだとおもう
>>90 理社は先取りというか、興味を持たせられると勝手に調べるようになるってことなんだけどね
たとえば、シャボン玉とかなぜ色が変わるのかとか調べ始めると
幕の厚みの変化と光の波長とか光の干渉とかの話まで勝手に調べるようになる。
そこらへんは小学生でも理解できるから
低学年のうちは、算数だの数学だのやるよりは、そういうのに興味を持って
調べるようなことを経験させた方が大学受験とかで有利になるよってこと
>>98 ん〜なんかよくわかんないw
ちょっと違う気がするが
ツイッターで、戦記被害者になりそうな低学年親を
見つけた。
どうしよう。
そこら辺は自己責任だから
まぁ、放置でよいのでは?
戦記式と相性がよいかもしれんし
伊藤博文すら正確に書けないのか。親子共々やばいな。
発展先進国、なんじゃそりゃ。こんな答案を世間にさらしてドヤれるなんて凄いわ。
暗記のメンテナンス、全然できてないよ。もっともっと暗記を強化しないと。
戦記のブログ読んでるとたまに自分の頭がおかしくなったような錯覚を覚える。
頓珍漢なことを自信満々に書いたり、ギリα2のくせにサピックス緩すぎとか書いたり。
正直意味わかんないよ〜
彼の中では低学年時は迷走してて無駄が多くて、今はそうでないという認識なんだね。
「1/16ですが、0.0625を見て1/16だと思わないと計算で死亡するからです。0.375をみて、3/16と思わないと、もうアウトですね。お話にならないレベルです。」
0.375は3/8だわな。チャットやブログを書いた後にミスに気づけないのは、数量感や図形感がない弊害の典型だな。
暗記に頼るからミスに気づけない→テストで計算ミスが減らない
を、自らのブログで証明してしまっている。お話にならない。
金くれ金くれ金くれ金くれ
しか伝わってこないブログ
この先が楽しみですね〜
素晴らしい。
戦記によって、戦記理論がアウトということが証明されたのか。
>>113 普通は1/4=0.25、(1/4)^2=0.0625だわな
そういう計算ができるようになれば、
0.375をみて、3/16なんて間違いはしないようになるんだけどね
いつも、思うけどクライアントさんって、どうしてアドバイス受けてるのかな?
普通は、中学受験の合格関係者に色々聞くと思うけど。
ましてや、記事にして欲しいなんて、思わないけどね
戦記さん天才だ
「計算視力はバカしかやらない」とう証明問題を見事に解いてくれた。
よく見つけたなー
伊藤も書けないのかw
インターネット上にはライバルを蹴落としたい人たちがって、お前だろ!!
>>113 チャットとブログで2回書いている筈なのにな
パッと見で違和感に気付けないのが計算視力()なのか
1/16刻みなんて高学年になってある程度自分で試行錯誤してからなら瞬殺で覚えられて一生忘れない
小1から訳もわからずコツコツ丸暗記()なんてさせてもまるで役に立たないことがよく分かるねえ
>>121 なにせ、「柔軟性の偏差値100」とかをドヤっているくらいですからね
anomalyが出てもデータの信頼性(不正・誤謬など)を疑うことすらしない
キホンのキすらできていないわけですよ
>>121 そうそう。違和感に気づく機会は複数回あったはずなのに、本人気づかず。
高学年になっても瞬間的に分数が出てこないのであれば、暗記する必要があると思うが、どちらかと言うと高学年下位クラス向けのアプローチだろう。
低学年から丸暗記をしてしまうと、違和感に気づくための勘所(=本来の計算視力)を失ってしまうリスクが高まる。それを図らずも本人が証明してしまった。
「低学年から丸暗記をしてしまうと、違和感に気づくための勘所(=本来の計算視力)を失ってしまうリスクが高まる。それを図らずも本人が証明してしまった。」
額に入れて飾りたい言葉
こんなもの低学年向けに推しているのだから本当に怖い
まあでも騙されるような親ならどのみち成功はしないんだろうけど
それにしてもそいういう騙しで金を稼ぐ戦記に対して頭にくる
>>125 軽く試行錯誤する低学年ならまだ良いが、
戦記式にドップリつかってしまうと…合掌
いろんな暗記や先取りに手を出すのはいいけれど
今一度、基本の漢字からやり直したほうがいいのでは?
戦子に丸付けをまかせないで戦記か戦記奥が
一字一句しっかりチェックしないと、
戦子まかせだと危なっかしい。
間違ったままおぼえている漢字や語句が、まだまだたくさんありそう。
>>127 撫子はそれだね
漢字だけはチェックしてる
>>111 そうそう。α2なのに暇過ぎるって笑える
戦記ここ見てない設定にしてるから、数値間違い訂正できずに恥を晒し続けてるねw
計算視力はよくこう言うミスが起こるんでしょうか?とコメントしたい
戦子はいいなあ
こんなにみんなに細かく漢字チェックしてもらえて
なんて思うか!
親が幼いと本当に子供は気の毒でしかないな
戦記のブログで出ている1/8を使う入試の計算問題の文字、戦子の基礎トレとか公文の文字にすごく似てませんか?
もしかして、毎日の公文とか基礎トレって戦記がやってるやつを戦子がやったことにして晒してるのかなと思った。
ご意見ください。
>>136 モノグサ売るために、計算視力のエピソード書きたくなる
→戦子に1/8とかを使った問題をピックアップさせる
→エアチャットの記事を書く
じゃないかな。そもそも戦記に基礎トレ解く能力はない。
エアチャットならば戦記が屑だし
そうでなければ戦記周りのクライアント(笑)がアホだし
もうダメだこりゃってなわけですよ
>>136 戦記の文字は超絶下手だったと思うよ
ところで、Cは左辺に答えが書いてあるけど何なんだろう?
1/16の出題例で1/8を出してくるのは…
6/16ってことにしといた方がよかったんでは?
でも、ここみてるんだね
エデュのサピ版、何かあるとすぐセンキさん?
って言われちゃうのね。
また、降臨してるの?
>>143 該当学年が過疎っていると他学年にいくよ
>>120 ちょっと待って!本当に?と思って見に行ったけど本当に書けてない。。これは何かの間違いじゃない?!だってさ、だって「伊藤」が書けない、間違えるなんてこと、あり得る!?理由は書かないけどさ、信じられない。
>>147 泉 の出来損ないみたいな字だね。
いやはや。
>>147 泉 の出来損ないみたいな字だね。
いやはや。
社会専門塾の取材記事といいながら戦記が持論をぶってるだけ。野村さんとやらがまともな人なら、なんだこいつと思いながら相手したに違いない
>>146 読み方ちがうから…
別の漢字と思っているんでは?
あと戦記家で社会の話題しか出ないのは、彼らのリソースの範囲内で比較的その分野に優位があって、それを娘に押し付けてるだけ
あれだけ漢字やらせてちゃんと書けてないということは、いろいろあるんじゃないかな
取材やインタビューする人は絶対に自分が喋り過ぎてはいけない
自分の持論に箔つけするのが目的だよね
筑駒くんのときもそうだけど
さすがに藤を間違うのは。わざとじゃない?
父親をおちょくってるとか。
東京の子だとクラスに何人も藤姓いることあるから、藤はあえて覚えないと書けないよくな漢字ではないでしょ。
ましてや、
おっと。。
藤は中学校で習う漢字だから
まともにやってないのでは?
先取りいう割にはそんなに先取りしてないよね
学年で区切ってるから
こっちに降臨するとフルボッコになるからね。
エデュみたいなぬるい場所くらいしか無理でしょ。
法律の根本を語る→「ぜんぶ間違ってるけどー?」
哲学を語る→「なに言ってるのー?めちゃくちゃ」
ビッグデータでー→「あなたが受験のビッグデータなんて持ってるはずないでしょ」
医学部のランクを語る、学閥なんてないと断言→「マッチングとはいっても病院ごとに学閥あるけどー?」
東大の理1っていっても稼げてないだろ→「当時の市川からは東大いないでしょ?w」
東大の理1っていってもがり勉でしょ→埼玉の公立高校から早稲田の教育の人がそれいう?w
中学の範囲だろうが中学受験する子で自分の名字を間違う子がいる?
受験しない子でも普通はいないけど、戦子なら「習っていないから」で無きにしも非ず
藤 人名 外字で検索すると存在するみたいだね
勉強になるわぁ
>>159 それな。
しかし「稼げてないだろ」って発言からは、本人は稼げてるって認識なんかな。
本当に稼げてるならブログで小銭稼ぎ画策するかなあ?
文字を書くときに、脳ミソ一ミリも使ってないんだろうね。
だから、長時間机に齧りついていられる理由でしょう。
本当は勉強やりたくない。戦記よ察してやれ。
>>151 いとう と ふじ◯
読み方違うからゴチャゴチャになってるんだね
この説が濃厚だよ
戦子、ここまで点を線にして考えられない子だとは
勉強向いてないなwww
先天性なのか、後天性なのか
まぁ、どっちにしてもヤバイねwww
>>154 ほんこれ
ひとりでしゃべってる
答えるのがメンドウで相づち打たれているだけのような
野村さんも写真付きで記事にしたらいいのに、戦記さんから取材を受けました!って
それはないか
蕂は入管正字らしい
日本人ならただの書き間違いか
スピード重視で手が滑っちゃったのかな
>>160 一家で本名ばれているから、意図的にアップしたの。
>>167 内容見ると野村さんが取材しましただよね
普段、自分の名前も間違ってるとか?
学習障害とか、そういう類を疑うレベル
>>174 それだと思ってるよ
去年のサッカーのエピが忘れられない
なんでも一番にこだわるところ、上から目線のところ、納得要素多過ぎる
歴史と漢字の話になると盛り上がるね。文系スレだね。
>>164 最初の所属先は悪くはなかった。
でもいられなくなったようだけど。
40歳という男はいちばんいい頃に、所属先も零細になるようだけど。
あの能力でスモールビジネスをはじめるってすごい。
いまからもうずっと赤字確定みたいな。
ようやく安価をうてるようになったね。
内容は相変わらず同じことの繰り返しだけど。
これだけボコられてもめげない戦記並みメンタル…
このかまちょ、実生活でも誰にも相手にされてないんだろうなー
旧帝理系卒だが、以前京都女学院BBAに
文系短大卒認定されたwww
旧帝ってネットでよく見るけど、東京出身者にはピンと来ない。大学名言えよ。
>>159 昔の男子校だった時代から市川は東大入るやつはいるよ。年に〜10人だったが
>>183 多いよねwそういうのはおそらく北大か東北大w
私らくらいの世代だとその2つは合格ライン低かった。
理科大と早稲田理工の間だった。
理科大<地方旧帝理工<早稲田理工w
>>186 さすがにワタクの妄想
鎌学算数選抜の偏差値だけ見て「鎌学は駒東海城と同等レベル」とか言い出すアホと同類
地方旧帝大って時点で、東工大からも逃げたってことだしねえ。
東工大と戦うことからさえ逃げた
w
わたしらの世代では、ってかいてるのに。
日本語よまない人がまた来たw
あと、当時の早稲田理工の難易度を知らない時点でそっちこそ、私文w
当時は早稲田理工>>東工大≧慶応理工
だからね。
>>186 ようやく安価をうてるようになったね。
内容は相変わらず同じことの繰り返しだけど。
これだけボコられてもめげない戦記並みメンタル…
このかまちょ、実生活でも誰にも相手にされてないんだろうなー
>>190 それはねえよ
バカじゃね?
リアルでバカじゃね?
子持ちの年になって、若者のネットスラングでレッテル貼りを試みるオジサンの方が恥ずかしいと思うけどなw
なんか、地方旧帝大、早稲田は2軍ってレスがくると血圧上がる人多いよねこのスレw
早稲田大学は、上位層は現役では受けもしないから。
開成の男子に聞いてごらん。
わたしらの世代だと武蔵の子もそうだから。聞いてごらん。
恥とか血圧の話じゃない
単純にお前が嘘を言ってるだけ
わたしらの世代って、あんたいくつだよ
どの世代やっちゅう話
わし、今年40だが、東工大より早理工が上だったことがあると知ってビックリ
前に奥からどうせガリ勉でしょと馬鹿にされた理一ですw
今では考えられないが1990年代の早稲田は偏差値高くて政経と理工は東工大と一橋と似たようなレベル、
東大ともそれほど変わんない時期が一時あったって飲み屋の雑談とかでよく聞くけど。文理の差も今ほどなかったと。
今50才くらいの一回り上世代の話なので本当かどうかは知らないが。
たしかに50才-55才くらいのオッサン世代で、浦和千葉とかの関東の県立トップ校、海城とか駒東など男子校二番手から早慶に入って優秀な人って多い気がするね。
だからそういうのは今の中受で言う鎌学算数選抜とかフレンド算数選抜みたいなもんで、見た目の偏差値にほぼ意味はない
少なくとも国公立と比較する土俵にすら立ててない
京婆に踊らされるなんて、らしくない…
これ見て落ち着こうぜー
今日も京婆元気だな
このスレは戦記と京婆の共同スレになってしまったな
しかしすごいな
朝の8時から夕方16時まで張り付いてるんだもんな
算数で盛り上がるときには「算数では盛り上がるね」と言われないけど、
英語や漢字で盛り上がるときには「英語では盛り上がるね」「漢字では盛り上がるね」と言う人が出てくるんだよね。
>>203 しかしよくこんな写真自分からアップしたよなあ
そして画伯今更ながらスゲー
>>201 第二次ベビーブーマの私大バブル時代だが、
さすがに早稲田が東大より上ということは
ないな。
東大の滑りどめだよ。今の50代でも40代でも
東大>東工一橋>早慶。
開成とかだと、東大諦められず、東工一橋を
受けない傾向があった。
>>209 まだやる?
>>204 共同スレなら京婆情報も投下しないと。
なぜ京婆が学歴職歴ロンダリング情報学環国家二種に異様な執着を見せるのか。
従妹の実名晒すとか戦記とはケタ違いのヤバさだけど。
>>211 そそ。
何年かここや本スレ見てるけど、ここまでヤバい奴は稀。
京婆を過不足なく説明したレスと、他スレでボコられて壊れた京婆も貼っとく。
>>213 規律遵守や倫理的行動、実力や実績の申告、における不正の疑いが極めて濃厚なこと。
他人の意見をまともに聞かず自画自賛を繰り返し、他者を見下げて敵ばかり作る。
触れなくていい余計な鼻につくことを書く。
考えの浅さがことごとくにじみ出る。
教育虐待と見なされる言動。
一人の娘の一生を台無しにしてしまったことへの腹立たしさの感情。
以上の、あらゆる面からくるこの上ない不快感。
こんなかんじでしょうか。
>>214 >一人の娘の一生を台無しにしてしまったこと
さすがにこれは言い過ぎでしょう
ただ、残りの点は程度の差はあれ同意
ただ、この上ない不快感を覚えるのは損
中学受験関連のエンタメと考え、楽しむのがベター
そう、不快感などまったくなく(同じ校舎の女子親はあるだろうけど)次は何やってくれる・言ってくれるのかな?と楽しんでるけどね
読むのもここで内容わかって完結するときはいいけど、面白そうな、特にまさかウソでしょ?ってときに踏んでしまうのがネック…
ミスしちゃいけないミスをする(いかにも正答率が高そうな問題を落とす)のは何なんだろうな
県名なんてどこの塾でも4年生のうちに仕上げるんだし、岐阜の「阜」を間違うとか無いでしょ
Y40の子じゃあるまいし
戦子はあれだけガリ勉しておきながら毎日のようにこの手の誤字やらかすけどADDじゃないのかね?
空欄にすると戦記が怒るから、それらしいので適当に埋めてるのでは?
>>217 addよりは単純に脳がオーバーフローしているような印象だわ
もっとゆとりが必要、この子には
戦記のやり方は暗記主義で時間や労力をかけて成果をあげる方法をとっているので
やればそれなりに成果がでるけれど、そのための体力や精神力の消耗が激しい
中学高校生ならばそういうやり方の出来る子はいると思いますが
小学生の場合はこれではキツイ子がほとんどなので親や塾が効率的にやれるように
仕向ける必要があると思います
そういう意味では戦子はよくついていっていると思うけれど
皆さんが言うように解答の端々に歪がみられるので
やはり戦子でも体力はわかりませんが
脳的にというか精神的にというかそういう面でキツイ状況にあるのかなと思って
同じ親としては不安を覚えながら見ています
貴重貴重、進んで人体実験してくれてる
昔からこういうアホな親はいたけど、リメイクには意味がある
>>219 それ。全てのスケジュールを父親が管理してて、学校の友達と
学外で遊んだり、登下校中に無駄話する時間は皆無と思われる。
誤字脱字がこのクラスの子にしては多いのは気になるね、ADDなのかね。
いやADDじゃなくてASDだなー
SLD入ってるASDだよ
>>217, 219, 223
藤の字の件、過去の手書きの画像を見てみたら、
ふじ原京も、佐とう栄作も、正しく書いていたよ。
ということはやはり注意欠如かな?
学習量から考えて、普通なら書き間違う可能性はほぼ無いはずなので。
>>225 学習量から考えなくても、藤の字は戦子は絶対に間違いようのない字
だから余計に違和感あるよね。
>>227 ごめんちょっとぱかに笑っちゃった
5年とか関係なく戦子は書けなきゃおかしいよね、習ってなくても
自分自身の自己顕示欲と虚栄心を満たすためだけに、
有名中やらせたり、画像アップしているかんじだなぁ
誰の何のための勉強かという根本的視点が抜け落ちている
くだらない実験とやらにつき合わせる戦子は気の毒だ
戦子レベルの自律性があれば、戦記は日々の仕事に
邁進している背中を見せるだけで十分だと思うよ
いい加減「僕の中学受験」から脱却しないと…
>>234 自律性のくだり以外は合意。
言われたことを真面目にやるのと自律性とは別モノ。
自律的に動いてるなら(勉強を他人に言われたからではなく自分事として取り組んでるなら)、これまで先取ってきた経緯を考えると、ふじ・ぎふが書けないとか、3.14*20を筆算しちゃうとか、あり得ない。
「言われたことをやってます。やらないと怒られるので。」は自律的とは言わない。
県の鳥とか定着してるのかな?
塾のテストのんかでは絶対に出ないし、確認しようがないと思うけど
つーか戦記自身が存在を忘れてるだろうがw
>戦記:「でも、自分で白地図チックな教材を作ろうとする方が結構いらっしゃいますよね。アメブロにはたくさん、そういう自己満足ブログが沢山ありますよ(笑)。」
自己満足ブログ…
巨大ブーメランが夏の空を飛んでいる
前々から感じていたが、対談記事の相手の発言を勝手に赤字ボールドにするのはNGなんじゃないか?
ちゃんと、確認とっているのか?戦記の都合の良い部分だけ切り取っているだけじゃないかな
実際読んでみると、相手の方の主張ポイントはずれている気がする
正式に取材をしたり受けたりした経験がないから分からないんだろうが、ある程度しっかりした新聞や雑誌記事に掲載されるものは、事前に掲載文章のドラフトの確認依頼があるんだよね
そういうプロセスを経ずに自分のブログに、自分勝手に掲載するのは、対談に応じてくれた相手に対しても失礼なんじゃないか
>>239 戦記お決まりの手口
ブログコメントでも切り取りで利用して記事書いている
都合が悪いことは使わずに都合のいいコメントだけ使って記事にしている
子の教育をしているとは思えないような卑怯千万な輩
>>239 確認依頼はあったりなかったりだ
あえてさせないところもある
「ある程度しっかりした」媒体として区別されるわけではない
>>241 以前、シンポジウムの対談記事が日経新聞に掲載されたが、その時は原稿確認はあった
同じ日経でも、記事中の一行コメントとかはないかも
スタディアップの戦略は、中堅校狙いの層だろうな いわば、中学受験のボリュームゾーン
この層は、中学受験算数があまり芳しくない生徒(だからこそ中位に甘んじている)に対し、努力に比例して点数が上がる社会を固めることを推奨している その意味では適切な戦略だ
サピなどの上位層はマーケット全体から見ればマイノリティだから、上位層をターゲットにしても旨味はない
実際は算数メチャクチャ頑張っているよ。
職場でうまくいかないから、変なこと
しているの。
>>244 マーケティングは正しいけど受験戦略ではアウトでしょう
藁にもすがる気持ちの親子に何やってんの
取材させて貰った体で対談と標すマインドが、薄気味悪いんだよ
5年アルツー女子の父親っていうだけの存在なのに、自分が「何者か」であるかのように振る舞うのがキモい。
誰もが納得できるような方法論を構築しているわけでもなく、ただ闇雲に暗記に走るだけ。
それに騙されてしまう人は情弱だから仕方ないって考え方もあるだろうけどね。
このブログの方法論を参考にしている中学受験生なんているの?
ドキュメンタリー風中学受験コメディドラマとして楽しむものでは?
低学年で理社の先取りさせてるパパのブログあるけどまさかな・・・
>>252 いるんだよそれが
幼稚園とか低学年のアメブロ、似たようなことをしてるとこあるよ
たいてい父親
うちの子は小2で国語好き、理科好き、歴史好き。好きな分野は勝手に本読んで覚えてしまう。中学受験で必要になることわざ慣用句や化学分野の基本、だいたいの歴史の流れはもう覚えてしまった。
興味ない分野は学校の授業中心に興味関心芽生えるまで待つ。算数は九九も怪しいレベルだが、戦記方式は反面教師にしている。
サピックス5年中規模アルファ2程度で、まだ中学受験で何の結果も出してないブログの主張することを真似する人たちは自業自得だと思う。これまでも桜蔭と名のついたオヤジブログが何の結果も出してこなかったのに、騙されるかね。
>>256 桜井とか戦記を参考にして騙されるような低レベルの親は、これらを参考にするか否かに関わらずいずれにせよ駄目かもね
ある意味で桜井や戦記はフィルターの役割になっているのかも
>>252 別スレで、桜蔭戦記というかたのブログを参考に…という書き込みは見たことあるよ
ここの住民が思っている以上に浸透している
>>255 種まきと水やりをしていればいいという方針なんだろうけど
それ一本槍なのも戦記とはベクトルは違えどちょっと問題かもよ
東大王伊沢君が、九九が苦手エピソードあったけど。
もう他塾の模試は受けないのかな。
マンスリー番長としてやっていくつもりなのか。
>>249 確かに取材と対談は違うよね
取材は、相手の考えをうまく引き出すことが目的だから、聞き手の発言は最小限であるべき
対談は、その道のプロ同士の意見交換だけど、戦記は明らかにプロではない
>>255 九九は苦手だった
こんな感じで分解できるんだって
教えてあげると伸びるよ
0375=0250+0125
05625は05と00625
一回やれば覚えようとしなくても
覚えるから
九九はできないけど数学ができる子が
どう問題を解いているかの一例
>>269 ごめんさっぱりわからん
125が見えるかどうかとかそういう話?
>>270 暑いからいろんなのが集まるねー
>>255 > 中学受験で必要になることわざ慣用句や化学分野の基本、だいたいの歴史の流れはもう覚えてしまった。
戦記「コアプラスは完了」と同じレベル…
>>267 1/16を暗記する計算視力2.0的な?
自分も中受したなら当時から算数専門教室があったの知らないのかな?
今もある有名どころでは村上先生の教室は2006〜、宮本先生の教室は1990年代〜だよ
>>267 かけ算九九の単元でつまずく子は結構多いけどつまずいていることに本人も親も気が付いていないで先に進んでいくのが
日本の算数教育のある種の特色だって聞いた。
>>273 書き方が悪かったゴメン。国語理科社会の分野は遊び感覚で実験したり本読んで学んでいくので2年でも色々と詳しい。
図鑑や本を丁寧に読んで理解しておくと、低学年(2年)で解ける問題も結構あるんだな、という程度の話。
だから低学年からの戦記的な暗記戦術がピンとこないし、5年以降に伸び悩む原因、害悪に思える。
で、少なくとも小3くらいまでは全科目暗記を避けて理解重視で勉強していきたい、という話。
>>275 九九が苦手な子って、自分でいろいろ考えて工夫するようになるから
数学の素養はあるよ、特に好奇心は旺盛みたいだし
算数/数学は、計算でもなんでも不思議だなって思わせられたら勝ち
勝手にいろいろ試行錯誤するようになる、そういう不思議だなって思わせるように
誘導してあげてね
>>274 自分が知っている又は経験した「オラが村=サピックス、フォトン」の話が「全世界=中学受験市場」と勘違いしている
自分が見たい世界しか見ない視野狭窄
8/14の計算視力()の記事だけど、
これまでツッコミが入ってないので、私が
(我が子がまだ低年齢なので、中受算数には疎いですが)
「1/16の倍数を暗記しないと話にならない」と得意気に語っているけど、
我流を狂信する余り、完全におかしくなってしまった?
挙げた例は、ほとんどが1/8の倍数止まりじゃないの?
演習を重ねた上位層なら、暗記脳になるまでもなく見慣れた数字
しかも(5)の筑附のは、いちいち分数にしたい奴はすればいいけど、
まず小数点を移して16でくくるのが手間を減らすポイントの解き方では?
唯一(1)で、最初のカッコが1/16の倍数になるのか、
渋渋はこんなのを暗記させる親の子を入学させたいのか、、、
と最初思ったけど、
カッコを計算した5625って、すぐ後ろに出てる75の2乗じゃん、
(10a+5)∧2 = 100a(a+1)+25じゃん、
これこそ上位層なら馴染んだ計算だろうから、
その場で運用出来るんでない?
難問に見えても多くはヒントがあって気付いて工夫すれば解けるものだし、
暗記に頼らない柔らかい頭の子を学校は採りたいんだろうと思うな
逆に、みんなが入りたい優れた教育内容の中学で、
例えば11/16を暗記していないと不利な中学なんかあるんだろうか?
自説をドヤることによって、その誤り、珍妙さを自ら披露し続ける露出狂にしか見えない
こんなのって一体何十回目だろう
戦記のこの手の暗記は
連立方程式を教えて裏技的に算数を解かせようとする発想の親と同じ
暗記も先取りも うまく行ったところで所詮『牛後』になるだけなんだよね
本人に何か光る部分があればそれもいいけどただ深海魚になるだけなのに
>>279 自己レス
べき乗とか大げさだったかもしれません
取っつきやすい後半を計算して、シンプルな数になることから、
前半も綺麗な数になるだろうと予想を立てる(安心する)
→ /0.75 をx 4/3としてみて、5625が3で割り切れることはすぐ判定出来て、
下2桁が25だから4をかけたら00になって桁が減るからよい、
よってこのままで計算決行の判断
→3で割って数字を小さくして、
4を掛けるというか、2を2回掛けた方が早い(もちろん暗算)、
計算して0.75
よって、必要な計算視力()は、0.75を3/4にする力のみで十分?
1/16の倍数を覚えること自体は別に戦記オリジナルでなく中受算数としては普通というかむしろ古典的、戦記自身の中受塾時代に教えられたんじゃないかな
もちろん計算視力()として丸暗記しろという話ではなく、既に見慣れた数字だろうから引き出しの一つとしてきちんと覚えろというだけの話
スタディアップ野村氏による、戦記の珍説を5回に分けて拝聴する対談。
最後は戦記先生からの、「俺が認めてやったキミはなかなか見どころあるね〜」とのありがたいお言葉を頂戴して終了。
スタディアップはまともな社会人なので、延々と自説開陳する戦記に相槌を打つのみ。
どんなサービスか全くわからなかったわ。
フォーブスの記事はプロ
https://forbesjapan.com/articles/detail/36206 >>286 参考になる記事ありがとう。
戦記が主張してるところとだいぶ違うね。
フォーブスが取材したのも、自分がブログに書いて話題になったからだと思ってそう
>>288 戦記先生の幸せ回路だとそうなるわね。
スタディアップは俺が育てた
こんな対談をしてたら、今後誰も対談を受けてくれなくなるよね。
得したのは戦記だけで、野村氏はただ戦記メソッドの箔付けに利用されただけ。
対談はWin-Winの関係において成り立つのであって
自説を一方的に述べるだけのものは対談とは言わない。
スタディアップ、妙な「取材」を受けた被害者かもしれないけど、戦記の記事に抗議して取り下げないのなら、警戒してしまう
>>292 取材を受けてしまった段階で失敗だったね
ブログを見て、「これはヤバいな」と素早く判断し、
理由をつけて体よく断る、というのが正解だったと思う
顧客からの質問に答えてただけのつもりが腹話術の相手方にされてたのでは
>>293 そもそもプロが個人のしかも中学受験が終わってないような親のブログに掲載されることを是として
取材を受けてもいいという感覚がオカシイ
例えばサピックスやら四谷大塚やら大手塾がこんな取材に応じるかっていうと絶対にありえない
要するに売り込みたいがための目先の釣り針に食いついてしまうようなレベルってことが分かったということだろう
ある意味フィルターになってていいのかもしれない
>>295 社会で個人塾やるなら何でも引き受けないと生きていけないんでしょう
ニッチすぎるもん
>>296 単科塾としての矜持はないのかい?って言いたいね
>>295 広報がいないか無能か、いても代表が強行したか。数百万びゅー()に釣られたんだろうね。このスレを認識してたら、もう少しどうにか手は打てたはず。
まぁ何にしても営業妨害だが。
本人が言うように、遠巻きに接すべき人材…
>野村さんに対談取材を申し込んだところ、「ブロガーさんからの取材は通常受けていないのですが、戦記さんの場合はアクセス数が多くてOwned Mediaに近いのでお受けします」とのことで機会を頂きました。
ブロガーからの取材は受け付けてなくて、owned mediaならOKって論理おかしくね?
ブログってowned mediaの一例でしょ
こんなこと、本当に言ったんだろうか?
Wikipediaより
オウンドメディアは主に、ウェブサイトやブログ・または電子メールのように、宣伝主体みずからがコントロール可能なコミュニケーションチャンネルを指す。
>>299 あー、確かに。
Owned Media云々は、戦記の腹話術か野村さんが無知か。いずれにしても営業妨害。
本人が言うように、遠巻きに接すべき人材…
>>299 本人が言ったのか戦記が勝手に書いたことなのかはわからないけれど
戦記だけ例外的に取材を受けたということは事実として残ったわけで
100PVに釣られちゃったんだなあというレッテルは付いて回るかもね
個人的に思うのは、この社会塾は教科という軸だけではなく
対象とする子どものレベル軸なんかでもう少し分類して語った方が良いと思う
この社会塾の方が書いていることは当てはまる子もいるとは思うが
一般論としては戦記的な獣道方針を打ち出しているだけで
単に総合塾に噛みついているだけの印象しかない
社会という単科塾がどういう層に必要なのかというのが本を読んでいても良くわからない
なんか全員に対して社会は早くやらないとマズいよという脅しをかけている感じで
今のところ共感できないし
今回のような「戦記様の取材だけ受けさせていただきます」的な行動を取っているようでは信用もできない
>>300 >戦記の腹話術か野村さんが無知か。
腹話術なら記事内容含めて訂正依頼をすべきだろうね
無知だとしたらかなりまずいよね 社会のプロなんだから
>>286を読む限りでは、暗記学習をきちんと時間を取ってやりましょうというごくフツーのことを言っているだけ
要は当たり前のことを当たり前に出来ない層向けの話なのねという印象なんだけれど本を読むとまた違うんですかね
>>303 本来フォーブス記事のように社会が出来ていない子向けの内容であるはずだと思う
本では算数国語を目の敵にしたような論の展開になっていて
すべての子が社会を後回しにしてはならないともとれる感じの煽りになっている
要するにフォーブスと本とでは届けようとしている先が違う印象になっている
で、戦記は多分この本を読んで「社会やらなきゃ」っていう意識になっているから
馬鹿みたいに入試問題に手を付けているような愚策に出ている
本来戦子くらいの社会の成績ならばセオリー通りに算国に力を入れるべき
戦記は野村氏の本から「今の時期から社会を算数国語よりも先にガッチリやらなきゃ」という感じになったんだろうけど
先にフォーブスを読んでいたら「まあうちはとりあえずこれには当てはまらないかなあ」ということで算国に力を入れていたのかもしれない
戦記の事なので野村氏の本を利用して社会を先にやるべきという獣道を発信することで戦記チャットの顧客獲得を狙っているだけかもしれないけど
要するに
戦記×野村氏という組み合わせによって
社会科に関する情報が混乱して発信されているというのが今の状況かな
にしても
野村さん:「私は社会科という一つの教科を専門にしていますので、中学受験市場の全体像は正確には掴めていないかもしれません。
と言っているくらいだからこの野村氏も胡散臭いのは間違いない
実際にフォーブスの記事を見ればわかる通り、普通に大手塾でも言っているようなことを言っているにすぎない。
本当は野村氏の本のタイトルは
「「社会」の後回しは危険です」じゃなくて
「「社会」の苦手な子が「社会」の後回しをするのは危険です」として
中身もその論調で書いた方がいいんだと思うけど
それでは普通過ぎて本も売れないし顧客も得られないんでしょう
そのあたりのこともあって今回も戦記の100pvに釣られてしまったのかなと思う
ちなみに本の中身の「やり方」みたいな点では納得できることが多く書かれていて大いに参考になる
そういえば小1〜小4のリブログは15日以来やってないな
「桜蔭」戦記だから違和感があるんだろうね。
仮にも御三家狙いだったら、社会を先取りして血眼になってやるような子は極めて少数。
社会なんてささっとやれば点取れるじゃん、なんでそんなに時間かけるの?ってな具合だろう。
ただ戦子はウラで算国もヤバイくらいやらされてると思うよ。社会以上に。それであの算国の成績だからピンチなんだけどね。
>>307 社会の入試問題やめて休ませてあげたほうが算国伸びそう
社会の入試問題一回分を解いてちゃんと解答解説読み込んでいたらかなり大変だと思う
>>307 よくおわかりで。算数なんて、公文、サピ、フォトンといまでも三つガッツリやってますがな。でも算数の成績は下がる一方なので、かなり眉唾物の基礎トレ連続満点だけしかドヤれることができないんです。
>>308 きちんとやれば大変だろうけど、解答を誤字含めて丸写ししているだけで戦記もチェックもしてないと分かっちゃったじゃん
>>306 移転作業で差分が多くなると業者が大変だからしばらく1日1更新にするんだってよ
まぁそれだけ今までリブログで更新回数だけ稼いでたから業者が大変な思いしてるって事
>>311 いつ引っ越し完了するの?
ダラダラと差分移行続けるなんて業者もいい迷惑。支払いは済んだって言ってるし、ウチの会社でそんな契約取ってきたらぶっ飛ばされるわ。広告料扱いか。
西○、お×た、下剋上、戦記は仲間入りしたいわけね。
野村氏もなかなかだが。
>>311 7000記事だっけ?
大半がゴ○記事だけど
ゴ○屋敷の引越しは大変そう
7600本あるらしい
殆どがリブログだったからリンクをアメブロじゃなくて新規ブログで反映させる作業が膨大らしいよ
>8月4日から昨日14日まで、「サイト引越し屋さん」は超絶に仕事をして頂けました。パフォーマンスに脱帽です。細かい僕からの要求に全て答える忍耐力は、凄いと思います。
>>315 お礼もまともに言えないんだよね
ここまで転落したのも納得
>>307 桜蔭の社会は難しくないんだけどな。
5年生なんだし算国中心でいいと思う。
どうせ社会の過去問やるなら渋幕やって見せてほしいね。
IT専門学校のアルバイトでもできるだろ。いくら払ったか書いてほしい。
>>317 サピックス慣れると、渋幕が解きやすい。はず。
>>315 引越し記事のバリューより
引越しコストの方が高いかんじ
戦記:「娘はまだ小5ですが、最近のサピックスα上位陣は、白地図も年表もコアプラスも全部暗記しているので、その中の教材では差別化が出来ないように思います。違う教材を使わないと、点差がつかないのが実態ですね。ですので、娘が背中を追いかけているトップ層は、メイン塾の物量をこなしつつ、他のこともしていますね。社会の1問、2問で5点差は簡単につきますしね。」
野村さん:「はい、社会においては、取りこぼしは危険です。私は社会のプロとして、例えば「暗記の極意777 アウトプット歴史」という教材では、聖武天皇という1つのキーワードに対して、あらゆる角度から、入試に出題されやすい頻出の問われ方、パターンを13問くらい続くような編集をしています。この作業は本当に大変なのですが、入試で聖武天皇がどんな問われ方をしたとしても、お子さんが点を取り切れるような構成にしています。こういった点からも社会を得点源にする最短距離を提供している自負があります。」
戦記:「サピックスは物量作戦なのですよね。全てを暗記できるお子さんがいるとは、思えません。娘にも不可能だと思います。」
サピ上位陣は全てを暗記している、と書いたすぐ後に、全てを暗記できるとは思えません、って。
どっちなんだよ。
自分で書いててへんだと思わないのかね。
>>321 ファクトではなくフェイクで発言しているから、その時の気分次第で内容が変わるってことでは?
>>321 野村さん
「なんかやべー奴来たわ…相槌だけ打って早くかえつてもらお」
普通に考えると、さくらのサーバー+格安ドメイン+WordPressとかにするのでは
まあ移転だろうけど[xx]に引っ越ししました!て何
移転先を普通に追えないとか引っ越し屋さん無能すぎる
社会必死にやって何を目指してるの?均等配点のJGとか筑附にねじ込むの?
>>328 普通はアメブロ残すよな
無料なんだし
バカだねえ
いや、本気でアフィでかせぐつもりなら雨は消しておかないといけない
完全コピーサイトと判定されてアフィからBANされる可能性あるから
.comみたいな匿名ドメインで自爆するやつも珍しい。
.jp はよく本名のまま登録してしまうブロガーもいるけど。
ここで言われてた居住地とか小学校とか全部本当だったのね
うわぁ…部屋番号まで…
気の利いた代行業者使えば住所も電話番号も自分の出さなくて済むのに…
大丈夫かな
やっぱり、わざとだろうな。
匿名のままじゃ、戦記塾のクライアントに信用してもらえないし、佐藤ママには追い付けない。
これってブラザートム以来の祭り?
わかった!後輩のプチ炎上を消すためにわざとやったんだ!
男前だなーパイセン
アメブロ最後にこのスレのリンクを貼り付けて、住民以外の人にも手広くさらす気か
マジヤバイ
いやあ家賃すごいね
それプラス教育費だからね奥様尊敬する
中受させる家庭はこれくらい所得ないとということですね
家賃はこの辺りだとこんなものだろうねえ
安いところもあるけど外観が段違いだからね
しかしこの開き直りっぷり!
またここのリンク貼るとか呆れちゃうよ
>>365 共益費込みで30弱やね
千葉なら5万で借りられそうな間取り
戦記さんここバッチリ見てるから要望としてはこれからはブログだけではなくYouTubeで娘さんの毎日の勉強ルーティンを配信するとぶっちぎりの第一人者ですよ
ただリスクがでかすぎるので受験後をおすすめします撮り溜めておけばいいし
コロナになってからただひたすら勉強する動画ってのがモチベーション上がるって中高生に受けてた
ここまできたならやっちゃいましょう
whoisすごいな
…にしても、ここまで開示するか
リスク管理の仕事とか、絶対無理だわ
気になって知り合いの運営するサイト(サイトで実名開示)調べたけど、住所とか全然違うところになっていたし、氏名も開示されてなかった
普通は情報公開代行サービス使うわな
お名前.comとか
>>372 自分も知り合いの調べたら、ちゃんと業者の住所になってた
自力でやってもこんなことならんよ
業者ってどうなってんの?
金払って個人情報晒しまくるとか・・・
事務所用に新しく部屋を借りました とか?
戦記塾の
でなきゃバカすぎるだろう
whoisで晒されるブログなんて無いと思っていたから気にしてなかったけど
まさかのアホが釣れるとは・・・
娘さんも将来なずなさんのように配信すれば良い
今の勉強量が本物なら間違いなくできる
ITオンチすぎるwwww
ここまで馬鹿とはwwww
ツイッターアカウントもできてるね。ツイートはまだ何もないけど
げ、わたしの職場の目の前だ。
近くだろうなとは思ってたけど、まさかあのマンションとは。
もう酔っぱらって寝ちゃったか
明日から電話番号変えて家引っ越してと大変なことになるんじゃ
サイトの引っ越しどころじゃない
>>387 あなたの仕事は本人に電話確認することかな
これ・・・部屋番号までひどい・・・いくらなんでも娘が可愛そうだ・・・
普通に精神病むだろ・・・周りも気づいてるだけろうけど、戦子は被害者なんだし、絶対そっとしておいてほしい
whois代理公開使わなかったのか…
チェックボックスにチェック入れるだけなのに
それとも、自己アピールしたい確信犯?
誰か教えて
普通にブログ立ち上げたらこんなこと起きないと思うんだけど
どこを間違ったらこんなアホな事になるの?
もうこれはサイト引っ越し記念の燃料投下とでも思わないと
新サイトって踏むだけで儲かるの?
うーんこれは業者が悪いのでは
訴訟案件でしょ
さすがに気の毒
こんな致命的なミスするなんて考えられない…
ドメインは自分で取りますよ!とかいう流れかな
無知すぎる
ドメインは自分で取りますというか、
移転も自分でやるつもりだったんじゃないかな…
だから、あんなに引越し屋さんのことをほめているんだと
自分ではできなかったから
いやースレへのご祝儀でしょきっと
どうぞ新ブログ踏んでってください的な
ドメインは自分で取ったはいいがお手上げで業者に依頼。
業者には ドメインは取ってあるんで移行だけでいいです、という流れじゃね?
引越しサイトのウェブ見て…苦笑
取材商法に乗せられてるじゃん
あれ、開業間もなく電話とかかかってくるのよ
情報ダダ漏れブロガーといい、どいつもこいつも脇甘すぎだろ
>>402 その流れだろうね
ドメイン設定済みとなれば、そこは業者さんもノータッチだろうしね
設定も即変更できたかな、早く教えてあげた方がいいね、さすがに
港区在住を自慢したかったんだろう
上には上がいるのに
>>405 >>406 事業所の開示はあっても不思議ではないが、さすがに居所開示はないだろ?
やるなら最低限、会社作ってレンタルオフィスくらい準備してから始めろよ、と
屋内の窓が違う、引っ越したか・戦記塾用に借りたか?
再確認です。
応援したくないブログに対して、お金が落ちないように生温かく見守るためには、
・ブラウザのシークレットモード/プライベートモード等で見る
・アマゾン等の商品のリンクが貼られていても絶対にクリックしない
でいいですか? 他にもあったら教えてください。
サイトの引っ越し屋さん、個人情報流出の賠償責任保障あるって、よかったー
>>410 ブラウザのシークレットモードなら完璧。
リンクから飛んできてこの流れを見る信者がいるかと思うと胸熱だな
ここらへん、通してみればいいのでは?
https://www.aguse.jp/ 怪しいリンクがあればわかるし
WordPressユーザーなら最初に学ぶ常識だから、事故ではなく故意としか思えないなあ
個人の趣味ブログではなく、事業主としてビジネスを始める覚悟と受け取った。
このスレのリンクを貼ってお礼まで書いてるし、戦記パイセンの最強メンタルは本当に尊敬する。
whoisの存在を知らなかっただけでしょ
普通は知らないよ
仮に知ってたとしても「whoisというウェブサイト」みたいな認識の人がほとんどのはず
>>417 どうだかねえ
まさか立ち上げた直後にwhoisで検索されるとは考えないとは思うんだけど
まあ少なくとも自らブログ訪問者をスレに誘導しているというのは
スレに対する宣戦布告をしているということだけはわかった
正直自分もwhoisで個人情報までかわるようなブログが存在するとは思わなかった
戦記が斜めすぎて
いやでもさ、職場や戦記個人ならまだしも
流石に妻や娘が住んでるプライベート空間をわざと全世界に晒すって、ありえないでしょ
年頃の娘さんだよ?
今時どんな輩がいるかも分からないのだし
情報は二重三重でプロテクトするのが当然だよね
その辺は鋼メンタルとかいう話じゃなくて常識の問題かと思うけど
若い人はしらんのかも?
IT関連の仕事をしていても知らん奴は知らんだろう
BtoCの開発してる奴でもね、必要ないから
>>421 知らないというより
知ってても個人情報をお漏らしするブログなんか無いと思っている
>>425 amebaとかの既成ブログしかつかってないおばちゃんでも?
たとえば、.jpドメインは、登録者情報が非表示にできるようになったのは、2014年から。設定変えないままで、お漏らししてるブロガーは結構いたよ。
>>426 ごめんアメブロのようなおばちゃん専用ではなく
当然ワードプレスで立ち上げた場合ってことね
戦記は自分ではできなくて、業者に丸投げしたんだから
そこらへんのおばちゃんと変わらんだろう
事務所であることを心の底から望みたい。
戦子の顔を見てみようとか奥さんの顔を見てみようとか、ゲスが湧いてきそうでこわい。
戦記が数時間後にここを見て、何が問題になっているかを理解できるのだろうか?
ここでのやりとりを丸っとコピペして、引越し屋さんにメールするんだろか?
戦記:「何か問題が起きているみたいですけど、わかりますか?」
業者さん:「いや〜何の問題もないっすよ。全てオントラックっす」 みたいな
そして新たなブログライフが始まる…
でも、電話が携帯なんだよね
事務所だとしたら詐欺サイトと変わらんという…
もしかして、計算ずくのバズマーケティングなのか?
ここで話題にしてもらって、再びリンク飛ばすのか?
だとしたら、アンタすげーよ
とくに娘ちゃんは、フルネームと小学校がわれているから。
業者に任せてこんなことありえるかな。
基本中の基本っていうか。
東京のメモ帳とは、お住まいは違う印象だな。
外回りがなんかちがう。
人生二度目の専スレではなく何とかで、独立という名の・・・・・。
サピに合わせた教室のスケジュールで、公文始めるのかな。
中学受験コンサルは、兼務。
今回は引っ越し業者関係ないよ
顧客のドメイン登録の対応でこんなミス起こらない
なんか騒ぎになってますけど?
もしや代行してなかったのでしょうか?
はて?!
とりあえずココとココ確認してください!
急いで設定してください!
な流れかと
今日もへろへろになりそうだね
マンション名と部屋番号で検索すると、普通に間取りも部屋の位置も表示されちゃうんですね・・・
これ、もし事務所じゃないのなら、サイトついでに部屋も引っ越されたほうが良いと思う。
戦記の引越し蕎麦なの?
whois検索でドメイン入れると住所から電話番号まで個人情報が全て分かるというお土産はw
>>437 私も事務所説かなぁ
まえに言われていたところと近いけど違うような…
東京のメモ帳時代からは引っ越してるってだけでは
間取り的に手狭になったんでしょ
who isからの名前検索でいろいろわかりますね。
興味持ったの最近だったから、皆さんの言っている意味がよく分かりました。
メモ帳にあった画像のリビングの壁、床、ベランダと物件紹介画像同じだったから引っ越してないね
特徴のある壁と床だもの
>>444 13階のあの間取りの住宅を事務所にするんかい
>>446 子供がいて引っ越した先があの間取りじゃ、ただのアホだよ
>>450 一人っ子なら2LDKのあの間取りで十分かと思う。
>>453 メモ帳の時もそれぐらいの広さだったな…
てことはあそこなのか…
しかしあれだな
既に氏名については周知されていてスルーというのも凄い話だw
新ブログ、小さなバグがいくつかあるね
サブメニューも見にくい
ま、そんなの今となっては吹っ飛んだけど
そんな肉を斬らせて骨を断たれるような作戦はとらないでしょ
ただのバカ丸出し
査定価格4,741万円 - 2LDK 60.26m²
あってる?
皆さん違うというけれど私の記憶では、
壁の窓とエントランスで微妙に違う気がするの。
アーバンな1Ldkからお引越しよ。
一人っ子なら2Ldkで大丈夫でしょ。
学区も同じ。
さらに駅近でさすがだわ。
少し前にレゴでおうち作っていたじゃない。
こういう間取りってプライバシー無くないの?
廊下を減らして少しでも居室に使うってプランなのだろうけど。
プライバシーというか、コンセプト自体は独身向けでしょ。
独身で、ちょっと同棲したり、また別れたり、を繰り返す感じなら十分よね。
whois更新されてる
本当に素でお漏らししてたのか…
キッチンの色が前見た時と同じ気がするので、そのまま住み続けているという
印象もあるけれど、、べランダでない壁の窓のポイントは大きい気がして。
他こまごましたことは、築年数が近いと流行があるので、似ているよね。
駅近いけど、マンションとしては格落ち?
それでも利便性ほしいけどね。
>>464 朝から必死で対応している姿が想像出来て草ボーボーになった
>>466 山田ハナクロyamada hanakloになってて草
あとフェイクなの?実在するマンションが部屋番号まで入ってるけど、ああいうのいいの?
>>468 うん、港区家族に期待したギャップで、鮮烈な記憶が。
こなしならよいのだけどね、皆がお金持ちでないから。
ごめんなさい。
査定価格や推定家賃、割安で驚いたよ。お買い得。
>>467 新ブログで「僕は今日も早朝から超多忙」とか
書いてあったら、ププッてなるw
祭りに乗り遅れてもうだめかと思ったら、一部のwhoisサイトではまだ残ってる。
謄本見てみたけど、信託受益権化されてて、区分所有権はなさそう。
一棟まるっと賃貸だね。
夏の終わりの花火だね。
桜の個別相談はいくのかな、行くとしたら先生方はひっそりと対策中。
お見かけした方、レポしてね。
>>472 そうなんだ、査定サイトってあてにならないね。
昨日は僕が仕込んだフェイクで5chの方が騒いでました。とか言ってくれるのかと思ったら、まさかの山田花クロでお迎え感が凄い
>>464 住所とか電話番号は架空のもの?に更新したみたいだけど、
名前はまだそのままだよ。
戦記は実名はオープンにしたいってことなのかな。
事務所なら多分、そのままにするから、
住んでいるのかしら。
>>469 名前直っていてワラ
確実にここ見てるね
いやー、ここの皆さん優秀過ぎw
アドバイザリー契約結んだ方が良いよ
たっぷりお叱りが必要だなぁ
ちなみにここ見てるなら、住所も上の代行業者(他府県)と思しき所と合わせておかないとね
一部、直し忘れていますよ
ブログ読者をここに誘導して、そこでどとーんと住所公表なんて、太っ腹だなぁ。
ファンは大歓喜じゃない?
筑駒社会、マイルール採点に笑った。実際の採点方法なら5割もいってねーだろ。ひどいな。
ところで今後はアクセス数を伸ばさずに監視する必要がある
おまえらちゃんとシークレットウィンドウ・シークレットモードで頼むぞ
1円も戦記にあげてはならない
whoisの情報は、スグに書き換えられるところと、なかなか直せないところがあるんだよ。アドミンじゃなくて登録者の方は日数かかかるよ。
もうほんと、冗談抜きで引っ越しと改名をすすめたいよ・・・
娘ちゃんの人生を考えるとがかわいそうすぎるよ・・・ これじゃ有名中は書類選考で落とされちゃうよ・・・
間取りまで教えてもらったし、戦子の名前はワンパク相撲の港区代表でバレてるし、失職した早々にこれで胸熱
SenkiChatに申し込んじゃった人は、本当に気をつけてくださいね、いろいろ漏れると思って行動してください
>>485 シ―クレットモ―ド必須はスレタイにいれよう
>>489 これねホントヤバいと思う。
クライアントは心して接しないととんでもないとばっちり受けるよ。
とばっちり受けたからって某住所に凸したり、某電話番号に凸しないでくれよ。
絶対にだぞ。いいか絶対にだぞ。
これ見つけた338はブロガーでしょ
同業にしかわからないやり方。
戦記は他のブロガーを敵に回しすぎ。
仕事の都合で今後、知らない電話番号や
場合によっては非通知も受けないといけない。
大変だ。
これはあくまで仮定の話であって人物・団体・名称等は架空であり実在のものとは関係ありませんが、
フジタという名前の子がフジの漢字を書けないのはかなりやばいと思います
>>494 いや別にブログやってなくても
ネット使う人なら知っとるやろ
戦記はリテラシー講習受けろ
あー…でも、ブログの移転すら自力で出来ない能力だから、受けたところで理解出来ないかw
>>494 自分が知らないからといって他人も知らないと思うのはよくない
シークレットが面倒だから新ブログはもう見る気はなくて、ここだけで楽しもうと思ってたんだが、期待を裏切らず初日からここの情報だけでほんと楽しいわ。
間取り的にファミリー向けじゃないよな
無理に港区に住もうとしなければ都内駅近でもっと広い高級ファミリー向け物件は山程あるのに
今回の住所バレで引っ越すかな
ここの住人には大分前から名前わかってたし、もう今さら隠すとかなんの意味もないよね。
娘の学校も名前もだけど、わんぱく相撲あたりで自ら全開示だしw
メンタル鋼すぎーー!!
さすが過去にも専スレが作られただけある。
後にも先にもここまでの逸材は出てこないね。
>>500 朝学習の時間捻出のために住居は小学生から近い場所が絶対条件だと思うからどうでしょう中々条件がいい場所がないのでは
引っ越すにしても今以上に家賃の高いところは無理でしょ。今の家だって維持できるかわからないのに
>>500 ファミリー向けじゃない家の選び方にしてもそうだし、勉強のこともそうだし、子供のことは考えてないのがよーくわかる
将来は実家を相続するだろうから賃貸でいいんじゃない?
>>506相続するようなスペックの実家じゃないのは、ここの住人なら知ってるよ
>>507 戦記には弟さんいるし、
奥が1人子かしらんが、
この時代だと、老親は施設いくし、
シ―クレットモ―ドでみた。
青空写真よ。
強気すぎww
やけぱち?
>>502 メンタル鋼を褒め言葉と解釈するSenki君
脳みそ足りないって意味なのにね
あと一応言っておくけど、戦記ブログ見に行くとIPは戦記にバレるから覚悟しておくように。
とくにブロガーさんはIP記録されると誰だか特定されるうえ、大体の行動が戦記に把握される恐れがあることも承知でアクセスするように。
>>512 まず月に例え10万PVだとしても、もはや無理
あとは定期的に海外IPから、ログイン画面を見にくるからな
ログを見ての判断は実質不可能だろ
それぐらいレベルが低い
家賃30万の港区に住んでるんだ!凄いなあ。それはお金持ちの部類だわ。サイト引越しまでして、桜井パイセンをやりたいのかねえ。あれは「下克上」なのが面白いんだけど、港区家賃30万で、私立小学校に何故行かなかったんだ??
私立小なら専業主婦で家賃30万円くらいないと無理。
民間なら住宅手当7割以上会社が負担してくれるから大したことない
でも40過ぎて、管理職になったら住宅手当が減るからそのタイミングでマンション買う人が多い
買った方が賃貸より安いしね
だけど買うならもっと広くていい物件を買うよね
元大手商社だから海外赴任もあるから買えなかったのでは?
民間の家賃補助ありなら、クビはつながっているわ。
奥の国家公務員て、官舎でなく家賃補助あるの?
でもそれ30代でしょ?
将来設計大丈夫なのかと
今もズルズル賃貸の意味分からん
妻の福利厚生使う時は、確か妻が世帯主になるんじゃなかったかな?妻が夫の扶養主にならないといけない
自分の周りだと、旦那さん公務員で、奥さん民間だと、奥さんの方が福利厚生いいから、「俺、奥さんの扶養に入ってるんだよね〜(自虐でヒモと言ったりする)」っていう話、割と聞くよ
戦記家の場合、奥が公務員で奥の扶養って初めて聞くケースだなw
>>512 それって他のブログでも
よくあることなの?
>>525 コピペした人のIPがわかるプログインがある
>>514 家賃30万なんて、それだけで一般リーマンには無理。私立小も学費高い。
港区の小学校はブランド校や設備がいい学校も多いから、私立に無理に入れないんじゃない。
私立で近場のまともそうな私立小は、幼稚舎、女学館、東洋英和、聖心くらいしかない。
共働きだと筑附とかお茶は遠いし。
戦子の学校の評判はいいよ。統合してできたので校舎も新しい。
みんな食いつくねー
これはわざとバラして正解だったかな?
>>529 いや、28000円は低いやろw
これじゃ焼け石に水
7月にお名前どっとこむで自分でドメイン取ってるね
おそらく自力でサイト移転企てるもできずに業者に依頼という流れ
業者もまさかWhoisで名前住所電話番号晒してるとは思ってなかったろう。
けど軽く風評被害を被ってるかな。
少なくとも今回の事を知った人はこの業者は依頼しないだろうからね。
もうなんかすごいな
戦子の名前を晒し
自分の名前と電話番号を晒し
家族の住処を晒し
社会専門家を壊し
ブログ引っ越し業者を壊し
今またSenkiChatterを騙して壊そうとしている
オソロシア
>>525 ameblo、hatena、note、livedoor、fc2、blogspot、bloggerとかがURLに入ってるやつは大丈夫。
独自ドメインは大体ダメ。
でっ、でも少し前ならNTTの電話帳に名前住所電話番号は載ってるのが
普通だったから(棒)
>>525 >>540 アメブロからワードプレス(独自ドメイン)に移ったからってことね
>>539 一家で名前と顔がばれてますよ
実の弟さんの、顔名前。
妻の職業。
ここの住人なら知っています。
おやおや?本名でググってもあの坊主頭が出なくなってない?
>>537 なんだよー
5chに余裕の勝利宣言して、さらに読者をここに誘導して実名現住所公開して、新ビジネスへの気概かーさっすが漢だなぁっ!!って思ったら…
小さい…
そもそも山田花子誰だよw 虚偽いいの?
>>545 そんなに見たければフェイスブックにでも行けばいいよ
>>539 その前に
自分の写真を晒し(水槽写真)
戦子の複数写真を晒し(桜蔭戦記 寒)
バークレーブログの流れから読者に専スレを紹介し
>戦子の名前を晒し
>自分の名前と電話番号を晒し
>家族の住処を晒し
>社会専門家を壊し
>ブログ引っ越し業者を壊し
>今またSenkiChatterを騙して壊そうとしている
が入る
ちなみに、NTTやソフトバンクからアクセスしているのなら、IPから大体の市区町村緯度、市区町村経度、郵便番号はわかるんやで。
SAPIX通ってんなら校舎くらい一発。SenkiChatterはマジで気をつけなはれ。
アマギフをメールで送ったのなら、メールヘッダーからもうIPバレてるから手遅れだけど。
30万の家賃で騒いでいる時点でここの住民のレベルが解るw
ローンでも30万の返済は厳しいんだよねw
さんざん戦記家のレジャー()をびんぼくさいって笑ってたのにね
>>551 港区で30万円は最低ラインだから揶揄されてるんだよ?
あと、知り合いの港区民はみんな小学校はインターだわー
>>547 本当これ
過大評価していた
今さらチマチマ消してガッカリだよ
>>551 家賃30万はお金持ちだと思うけど、生活感をブログでドヤるのが浅ましいと思うんだけど。そういう人なんだね。
戦記実家は平均的で、本人は成り上がって来たのだと思った。
今夜帰ってきた奥さんになじられるかのかしら。
戦記がんばれ!
ソースみてもシンプルな何もないワードプレスで、adsenseどころかanalyticsも入ってない
>>561 結構なお金払ってわざわざブログ移転して、しかも初歩的ミスを色々やらかしちゃって…
いったい何がしたいんだろう?
てか、結局ITリテラシーがないから、結局何もできないんじゃないかと思えてきた。
漫画系とかでPV稼いだ人が颯爽とアメブロから出ていくけど
ガクッと下がるのかアメブロに更新しました〜リンクを貼り出すのをよくみる
フィードの中に出てくれば見るけど引越し先にわざわざ見にいかないよね
>>562 別ウィンドウで開かせることもできてないからね
>まずは、サイト引越し屋さん(
https://site-hikkoshi.com/)に感謝です。
Tech Emailでメアドばれちゃってるからね。まずいんでないの?
これが「技術力の高い引っ越し屋さん」との「プロジェクト」
>>564 どうせ暇なんだから、格安レンタルサーバ契約して自分で引っ越し作業したり、サイト構築す
れば良かったんだよ
そうすればリテラシーなんかも上がってくる
そういうプロセスを全部すっ飛ばしちゃうのが戦記流なんだろうなぁ
勉強もまったく同じ
必要なプロセス踏んでないから基礎がガタガタだし、
そもそもやっていることが「全然面白くなさそう」なんだよね
ただの日記だからアドセンスが通るとは思えないなあ
1記事2000字くらい必要なんじゃないっけ?
村のおばちゃんブロガー達の足元にも及ばなくて悔しくないのか?
同じような記事の連続だとアドセンスは通らないっていうよね
リッチな長文の記事だけ選別して引越して、アドセンス審査を通してから残りの記事を引越しするのが良いと思う。
手遅れだけど。
審査落ちるわけ無いでしょ
あれでアドセンス落ちたらむしろグーグルの中の人がココ見てるとしかおもえねーわ
むかしもおなじこと書いたけど アフィの収入はカタリバに寄付しますとか言い出したら規約違反で消されるけどね
ここ見てるだろうから言わんとおもうよ
>>573 スクショをアップした時に下の方にほか写真がズラリと並んでいてね…その中にあったのよ
>>566 「プロジェクト」がじわるw
こっちが赤面してしまいそう
>>569 一事が万事って感じだね
>>570 さすがにアドセンスごときは通るよ
なんか、港区駅前で通勤通学便利で公園図書館あり。
聞こえはいいけれど、何かの奴隷のようだわ。
お金のデザインから戦記の紹介ページ消えてるし、退職したのは間違い無さそうかな
>>581 それはまだ分からないかも。
そもそもメンバー紹介ページが消えていて、戦記以外も個人の紹介は出てこなくなってる。
引っ越したか・前から住んでいるか。
分からないけど、安くはない家賃。
アンバランスな感じは、謎のNY旅行を
思い出す。
あとね。
戦記が動画を流出させたから、ssオンラインなしだ
って6年保護者が怒っていたよ。
コロナ実際は、ヤバそうだものね。
あとね。
戦記が動画を流出させたから、ssオンラインなしだ
って6年保護者が怒っていたよ。
コロナ実際は、ヤバそうだものね。
勘違いしている人が多いけど、たとえCFOだとしてもベンチャー企業の人が給料いいわけないんだよね。ましては住宅手当とか。
ベンチャーは恒久的にキャッシュがないから、人件費を抑える。そのかわりストックオプションを与える。
うまくいけばIPOでエグジット。
戦記の場合も物産から転職して以降、貯金を取り崩してる状態だと思うよ。
ベンチ―ャに転職二年目。
キラキラ港区
戦記実家下町
桜蔭の文京区
いずれにしろ、
キャッシュでないと、家買えない罠。
ロ―ン組めないし
頭金出せないし
奥実家の埼玉県東部とかは?
サーバーを自分で借りて全部自分でやってみればいいのににはかなり同意
基礎の力つくのににも同意
あの人ってウェブの原理とか他のことも原理に興味持たないんだよね
どうやったら自分で0からできるのかってことを考えようとしない
原理ってなんらかのサービスや現象が成立している根本なんだけどね
根本にまったく興味をもたない
ド文系
whois直したね
ゼロスタートでなく、いつもマイナスからスタートするのが戦記流
全然商売が違うとはいえ、自分の名前出した形の副業OKなんて会社は少ないよ
ちょっと前にすっきりした発言とかして、いまあんなに動いて
退職しているでしょ
ずっと前からひまそうだったし
正しくURL入れて検索すると、
検索結果でなく、
いきなりサイトに飛んだりするの。
googleシ―クレットなら、大丈夫。
アメブロの戦記の最終記事、読ませる気ないだろ
新ブログへの転送が一瞬すぎる
ここで教えてもらったaguseから見たけど…
今まで何でこんなもの見続けていたのか…って思ったわ。
サピがヒマでつれええ 笑
現学年以外をゴリゴリやる!
全記事これだけ。
アメブロに上がってくる惰性で見てたのね。
内容は、ないよう。
とオヤジギャグ。
海外の怪しいサイトのように、踏まないように、
気をつけないと。
これリアルでアクセス激減するよ
でももうアメブロには戻れない
最新の朝トレ(もちろんincognitoで見た)
3.14x86の筆算するのに、ただの足し算で繰り上がりが発生するたびにいちいち小さく「1」と書いてるね
完全に小2の作業なんだけど…
計算視力とは
次スレでは、タイトルと冒頭にアクセスしない
注意と方法がいるね。
メモ帳以来の衝撃。
>>604 結局、移転したもののwordpress使いこなせないんじゃないか?
アメブロに戻って「出戻り戦記」とか
英語好きだから「リターン戦記」とか
斜め下の展開に期待してしまう
いつも我々の想像外のことをしでかして
楽しませてくれるなぁ。今回は住所公開とは思い切ったね。
村のリンク貼ってないけど
まさか貼り方がわからないとかじゃないよな
村は引退したのかな
なおシークレットモードでみてきました
次のタイトルは
【シークレットモードでヲチ】戦記ヲチスレ Part46
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは戦記本人がやってるので、やめましょう。
シークレットモードで閲覧推奨です。
家庭教師がしたいなら(助言は)ブログコメントへドゾー。
次スレは
>>970が立ててください。
あとケースバイケースの話を延々とされても鼻くその役にも立たないのでお控えください
付け足しあるかな。
>個人情報を晒す行為または
>娘ちゃんの学業に差し支えることは
>戦記本人がやってるので、やめましょう。
ちょww
ふいた
>突撃、個人情報を晒す行為または娘ちゃんの学業に差し支えることは戦記本人がやってるので、やめましょう。
これほんとそうなんだよなぁ。
毎回戦記本人がうっかり晒したり、自慢してわかっちゃったり。ブログのはしばしにヒントを書いたり…
身近な人からのリークとか無くてこれだもの。
>>618 ありがとう
でも、その前からjobWebばれてなかったっけ?
スポーツの大会はネットにリザルト載ることが多いからよく漏れがちですね
>>619 逆じゃなかった?
メモ帳さらした人、神だな。
メルカリで、靴を未使用と偽ったこともあるね。
凄いビジネスモデルだなぁ
こんな人海戦術みたいな登録方法じゃ、適当なAmazonギフト券番号を書いたメールを1万通くらい送ればすぐに破綻するのに 大丈夫化なぁ?
子供に労働させるのは違法だぞ
MBA持ってるなら言葉くらい定義どおり正確に使え
勤労、労務、役務、なんとでも言い換えられるだろアホ
オチしかしないオバサンたちが、あんな有名ブロガーになにいってんだ
みたいなこと定期的に書いてる人いたよね
でも最近いないね
アクセス数を評価軸にしてた
オチおばさんが、有名ブロガーになにいってんだレスの人
最近2ちゃんとかには書いてない
ある人がいそがしくなったのとタイミングが同じ
本人だったんだ
戦記塾、9月から本格始動?
ということは・・・・・
八ヶ岳は、ワインの果樹園かな。
ますます目が離せない!
戦記塾カリキュラムは、魚拓にスクショに。
シ―クレットモ―ドよ。
>>627 7月までは自由出社(出社に及ばず〕、7月末で退職、8月は有給消化かな?
てか、ほぼ働いてないと思う
戦記塾のカリキュラム、スクショできない。
シ―クレットだから?
>>628 戦記塾メニューの「公文算数先取り」とか4Aとか、完全にアウトだよね
著作権に抵触しないとか、論点が違うんだよなぁ
まだ結果が出ていないうちから
塾や中受関係の商売を立ち上げる人ってはじめてじゃない?
斜め上過ぎていつも驚かされる。
>>638 それでもまだ圧倒的成績をとっているなら分かるんだが、戦記の場合は微妙な成績だからなあ
現在進行形で失速中だし…
公文の前に準備する時間があるなら
もう公文じゃなくていいんじゃないかい?
二桁×一桁とかも暗記なんかする分けねえじゃん
バカなの?戦記なの?
>>639 微妙な成績のうちに稼ぐつもりかな?
結果はうやむや…
しっかし、暗記ばっかりでこんなもの需要あるのかなぁ
ま、下位層向けの不安商法なんだろうな
中学受験経験あり
大学早慶
職歴非公開
中学受験塾に、ワラワラいる。
学力や指導力は、玉石混交。
中学受験経験なし、とか。Gマ―チより良いか。
>>625 こんな祭りの中でも埋もれないアクの強さは秀逸。「私にも構ってw」って5連投。しかも、相変わらずレス0…
>>210辺りで、あれだけボコられてもめげない鋼のメンタル…
戦記並みにすごい。
こんなとこ入り浸ってないで、今年桜蔭受験予定の社会得意なお嬢さんのフォローしてあげた方がいいよ、京婆様。
でた粘着
この粘着って夜おそくしかこないよね
そんな時間じゃないと家に帰ってこれない、時間があかないような職場?
連投って意味もまちがってるし
引っ越し後、コメントがないみたいね
普通なら「頑張ってくださーい」みたいな社交辞令コメントの1つ2つ
あってもよさそうだが…
あるいはコメントは来ているが、反映のさせ方を知らないとか
現役では早稲田大学は受けない層はちゃんと実在するよ
あなたがしらないだけ
自分が知らないことはこの世にない?あるわけがない、ウソ?
論理的でないバカの典型だね
だからそんな職場なんだよ
サピ動画の無断転載をやらかしたのに開き直って
サピの法務部と有意義な会話ができた〜ってイキってたとこまで覚えてるんだけど
あれからサピに塩対応とかされてないんか?
>>656 もともと塩対応なんじゃない?
どうせ質問教室も行かないだろうし
すまん、サピの動画やらかしって、その後の展開知りたくて検索してるんだけど、まだ記事ってある?
あと、この記事って動画やらかしのあとだよね? だとしたら凄すぎるんだけど。
https://senkiwork.com/entry-12603616886.html 直リン貼るなよ
シークレット通さないで踏んじゃったじゃないか
>>657 確かにもともとかもねw
今回のwho isは慌ててセコセコと修正してたし
法務部から連絡来た時も実はビビりまくってたんだろうな
>>658 無断コピー販売の話ね。
戦記は、公文プリントをアットランダムにしたり、
微妙な数値替えで打ち直し?
>>663 スマホで数字打ち込んだりするの、面倒臭いんだよね
対象は未就学児や低学年だから、あっという間に飽きるよ
しかも、あれは塾向けコンテンツでしょ?
塾の正規カリキュラムがあって、そのおまけみたいなもの
金とってまで売る代物じゃない
>>658は金クレの本人の書き込み
決して直リン踏むべからず
>>662 本スレと別の意味での直リン禁止だなw
>>654 誰も早稲田の話なんかしてないが大丈夫か?マジで。
「連投の意味が間違ってる」を解説してくれ。意味分からん。
まぁ、名指しされて否定せず、ワンパターンな反応しかできないのもどうかと思うが。
>>210 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! [sage] :2020/08/15(土) 21:55:05.45 ID:YhJWr7N8
>>204 共同スレなら京婆情報も投下しないと。
なぜ京婆が学歴職歴ロンダリング情報学環国家二種に異様な執着を見せるのか。
従妹の実名晒すとか戦記とはケタ違いのヤバさだけど。
京婆もろともスル―対象になってるやつがいるな
しかもそれに気が付いてないw
自分で自分のレスをコピペしてるし
セルフリブログしまくってるせんきかよ
しかも、京婆についてただ想像してなんか言っただけのレス
そんなのエアパンチだろ
ただのシャドウボクシング
想像と事実はまるで別物
そんなことも分かってねえし
京婆粘着って1人だけだろ
早稲田は現役のときは受けないってのを否定したくてしょうがないやつ
両方にこだわってるのって1人だけだろw
だから京婆っぽいやつにもそれを言われるんだよw
前の家から引越ししたのって
手狭プラス家バレしたからって言うのもあったのかね。
だとしたら今回の住所公表は痛いな。
>>664 四谷の高速基礎マスターに似てるね。
東進のシステム流用してるヤツ。
塾生には不評で、エデュでも定期的に不満噴出してる案件。
>>671 高速基礎マスターが不評なのは、校舎によって強制されているから
居残りがあったり、クラス分けにも考慮されるところもあるらしい
一方、上位層は、かなり早いうちに終わらせてしまうので影響はない模様
実際、履修状況などは校舎で管理されているが、得点上位者はほぼ全員Sコースみたい
騒いでいるのはこなしきれない下位コースの親
>既に2019年と2018年の単語カードを暗記完了し、2017年の単語カードを開始していますが、娘との会話レベルが格段に上がりました(笑)。
もーどんだけ暗記やるんだよ!
小6だって何年分も暗記しないだろ?
「元気ですかー!! 暗記があれば何でもできる。 1,2,3…暗記ダ―!!」
ってか?
低学年ブログで、熟語や語彙の単語帳が〜ってあるのは戦記メソッドなのかな
罪深いな
低学年は個人差大きいから、好みの問題かな
それを高学年までやってるとバカ言われるけど
>>676 語彙くらいは普通にやるんじゃないの?
小4までに覚える系の語彙本はずっと前からやる人多かったし
暗記しなくていいものを暗記させているからオカシイだけで
暗記自体は重要だぞ
単語帳を作ってあって、載せていなかったからテストで出来なくてと書いてあったので違和感がね
モノグサのコンテンツ、公文の著作権には抵触しないとドヤってるけど、
公文算数先取りって単語自体でもかなりグレーじゃないか?
公文の知名度を利用して集客してるし、A=小1とか公文の対応そのままだし。
けど公文に凸なんか絶対するなよ!
新ブログ見る気がしないんだが、公文先取りって本当に?バッカじゃねーの?
塾のための塾はあるからな
その程度だってことだろう
戦記塾
塾の為の公文の為の戦記塾というね
戦記塾の為の俺塾開講してやろうかな
シークレットでアクセス
さーて今日の戦記君は?
・社会 時事ニュースには20分の詳説日本史図録、サピ重大ニュースの黙読が有効!
・2019年の桐朋理科は58%だったでござる、けど理科の先生は素晴らしい問題を出すね
(と上から目線)
・算数基礎トレは10点満点初日 5連勝で(勝手に設定した)クラスが一つ上がり、
間違えたら下がる制度。βとかいクラス設定。
まあ、内容はないよう でした
内容はないようww
ここの住人はセンス良い人おおいなw
公文の先取り、塾のための塾なら、私はここでブログのためのまとめを読むよ。
まとめてもらった方がわかりやすいし
>>681 こんな法に触れなければ、なんでも良いという考えのCFOがいる会社には、資金運用は任せたくないなぁ
>>693 法に触れるのよ
ちなみに著作権ではないけど
最近、住所や電話番号を悪用されてピザ10枚勝手に頼まれて困った夢見たわー、俺って嫌わてるのかなー
戦記は今日、桜の個別相談会いった?
もしかしてキャンセルした?
>>671 高速マスターは4科目あるし、コンテンツはかなり充実している
戦記なんかのより100倍は良い
効果音や得点も出るからゲーム感覚で楽しめる
ノルマになっているから不評だけど、予シリ本体と過去問と基礎マスターやれば中堅所は受かる
なんだか高速基礎マスター信者がいるけど
高得点者がSコース上位者らしい
とか全くの嘘なんだけどwww
まあ、中堅狙いにはいいのでは?
戦記にぴったり、が的を得てる代物
花火、築地だって?
戦記さんはベランダからみえる?
>>699 >高得点者がSコース上位者らしい
とか全くの嘘なんだけどwww
高得点者はSコースが多いのは本当
ソースはうちの子が通う校舎
高速基礎マスターをやると上位になるわけではなく、短期間で終わらせることができる子は結果として上位層にいるということ
エヅとかで文句言ってるのは、こなしきれない中下位層
>>702 短期間で終わらせれば高得点は嘘
ソースはうちの子の通う校舎
偏った思い込みで嘘を撒き散らさない方がいいよ
えづで苦情を言ってるのがどうなのかは知らない
どの層が高得点を取れるかどうかは置いておいて、高速基礎マスター→日々の計算は戦記の暗記よりよっぽど計算力が身につく
>>705 2ちゃんの歴史上幾度となく使われてきた返し文句の定番
シークレットモードで移転先をざっと見てみたけど、コメント全然ついてないよね?
2017麻布の漢字間違い、ひどいのも含め複数あるのに誰も指摘してないし
百万PV()と誇っていたけど、ほぼ全部が冷やかしだったのか。。。
いや、今までコメント自演沢山してたみたいだから、
新サイトでやり方が分からないのかもね
>ちなみに、この「足して100になる数」は極めて重要な訓練なのですが、既存のドリルでは良いものがありません。僕は乱数を使って問題作成しましたが、親子で口頭でこれをやろうとすると、親としての負担が大きいので苦痛です(笑)。
100の補数なんて遊び感覚でやる話だろ
親としての負担が大きいので苦痛? はぁ?
理解不能だわ
÷(4/1000)×(4/100)
これって計算視力()があれば一目で10と分かるんじゃないの?
×250×(1/25)
にわざわざ変形してるけど本当にセンス無いな
あれ、本来は
100 1 100
50 2 100
25 4 100
125 8 100
625 16 1000
って覚えるんだけど、
逆に覚えてしまったから応用できなくなってる
村の週間in激減してるね。
シークレットモード効果?
シ―クレットモ―ドでた。
狩猟だ畑だ、どうしたの?
同じく、シークレットモードで閲覧中
確かに、飴のリブログ機能がない分、記事数も減ったね
基礎トレと有名中(理・社)くらいしかネタがない
しかも、社会はともかく、理科はやっているのかどうかすら怪しい
今までは(アメブロで)惰性で見てきたが、わざわざ見に行く必要ないと
気づいた層が多いと推測
>>715 引っ越し後シークレットモード一度試したけどそれ以来一切見に行ってない
アメブロは「未読」を消すためについ開いてたけど、これを機に読むのやめた
相当面白いこと書いてあればここに書かれるはずだからそれから見に行くかも
ライバルに、大事なことは教えない。
真偽怪しい惰性な内容しかない。
シ―クレットモ―ド、いいわね。
というか村の新着記事に出てこないんだよな
だから減ってるっていうのがあると思う
wordpressからブログ村への連携なんて簡単だけど、戦記パイセンはやり方しらないのかな?
アクセス数激減して彼のモチベーションは保たれるのか
戦記のブログってこんなにコメントつかなかったっけ?
ってかコメントついた?
無料で読ませてもらっているのだからアクセス数くらい貢献してやれよ、屑どもが
いらっしゃーいw
40歳で起業ごっこする人にそんな言われ方されたくないなーw
>>722 時々、このような書き込みがあるが、釣りかと思いきや、まさかの御本人登場の場合があるから、侮れない
>>722 お前の承認欲求に付き合ってやってるんだからいちいち覗きに来て文句言うなよ
桜の個別、キャンセルした?
戦記様としたことが申し込みそこねた?
来てたことは白状してるしねw
オジサンの歴史
その1。歴史うんちくを語る、でもwikiにツッコミを受ける。武田なんちゃら陣形の件。
その2。法律と哲学の融合みたいなことを語る。でも論破される。
なんかオジサンは法律は理想の社会をつくるためで、変なことをした人を罰するためじゃないとかいってたね。
でも、犯罪からの利益と刑罰の重さの比較をさせて、プラグマで犯罪を選ばないようにさせるのが法律なんですけどとか言われる。
その3。医学部はどこでても同じとか言いだす。学閥はないとか言い出す。さらに旧設のこととかも言う。
ちなみに、旧設うんぬんなんていまはもう高齢者か地方の人しかいわないんだけど。
学閥については、ユーチューブに動画あげてるような痛い医師でも、いまでもあるって言ってるよ。
それも、なって5年未満の若い勤務医ね。
出身大学と勤務が決まる病院の間に関係があるとか言ってるよ。
ユーチューブに動画を出すような痛い若い勤務医も。
うんちくドヤをよくするけど、wikiとかユーチューブ未満の知識のオジサンw
ツイッターはアカウント作っただけで運用してくれないのかなあ
何故…今さらのブログ紹介
紹介なんかしなくても、皆さんご存じですヨ!
>>721 雨の時からほとんど付いてなくないっけ?
チャットの人とか、移転おめでとうございます!くらいのコメントあっても良さそうだよね。
個人情報流されそうだから、嫌か。
俺予想だけど
チャットって誰もやってなくてあのどこかへの振り込みも
チャットやっている人いますよと言うポーズを取るために
自腹で払っているんじゃないかと思っている
要するに広告費みたいなものかなと
村のアウトポイントもずいぶん少ないのね
そもそも読者に繰り返し広くこのスレを紹介したんだから、どれだけアンチの多いブロガーかなんてすぐ分かるわけで
すっかりしょげてるんじゃないかなー
寄付は自腹と、私も思う。
戦子の合否はまだわからない。入学後や大学も
まだわからない。
成績報告より、興味あるのは、、、。
落ち行く職歴だ。
>>737 私は火狐なんだけど、プライベートタブってのがそれに相当するのかしら?Chromeで見た方がいい?
先週来ここの欄で娘さんの個人情報や自宅の場所などを匿名で拡散していた連中は、
2月に受験が終わったらまとめてクラスアクションでもいいからきちんと慰謝料請求してほしいね。
だいぶ先だけど。
いくら教育虐待ブログとはいえ、これから先の長い子供には罪はないだろうよ。
少なくとも子を持つ親の行為と思えないね。
文句があるなら本人に指摘するか警察に言うかサピにでも相談すりゃいい。
>>742 > いくら教育虐待ブログとはいえ、これから先の長い子供には罪はないだろうよ。
> 少なくとも子を持つ親の行為と思えないね。
> 文句があるなら本人に指摘するか警察に言うかサピにでも相談すりゃいい。
確かにそれは問題だけど、そのまま戦記にブーメランじゃない。
いじめられる方に問題があるってのはよくある常套句だけど戦記の場合は自分から情報をさらけだしているようなものだもんねぇ
まあ、晒しは
>>1をよく嫁って話だけど
>>742 ええ確かに、娘さん奥さんも住む自宅住所を本名で全世界に公開するような父親には、教育虐待行為諸々含めて慰謝料請求した方がよいと思いますねホント
よく分かります
シークレットでみたブログでは、山梨の桃がピークを迎えるって書いてあったけど.....
山梨の桃のピークはもう終わっていて、8月下旬から福島の桃に移るんじゃね?
スーパーなんかもそうでしょ。
シークレットでみたブログでは、山梨の桃がピークを迎えるって書いてあったけど.....
山梨の桃のピークはもう終わっていて、8月下旬から福島の桃に移るんじゃね?
スーパーなんかもそうでしょ。
予約投稿?
職場
学校
塾
顔
名前以外も発信済み
>>742 Whoisに掲載された情報って、個人情報じゃなくて公開情報じゃないんですか? マジで知らなかったそれ。
戦記塾はじめるなら、
所在地・電話番号・代表者氏名
正しく公開しないの?
今日の戦記
・改めての自己紹介でチャットとモノグサをアピールして引っかけようと試みる
・読書 2週間で結構重厚なの13冊 普通の小5女子が決して読まないようなものばかり
サピが暇で読書が進んだアピールも忘れない 。感想は、いつも通り凄かった!程度。
・八ヶ岳の豊作貧乏を娘にまとめさせる。誰か書いてたが山梨の桃がこれから??
>>754 なにこれ、めっちゃありがたいんですけどー!
個人情報をばら撒かれたからといって何を根拠に慰謝料を請求する気なのフジタ君?
例えば「おまえの顔がキモいから精神的苦痛を受けた!」だけで慰謝料が取れるなら、キミも慰謝料を取れるかもしれないけどさあw
桃、テーブルみたいなところに直に置いて切ってるの?
>>753 チャットやモノグサ(戦記塾)を宣伝して課金しているわけだから
「特定商取引法」(法第11条)による事業者の氏名(名称)、住所、電話番号の開示
が必要になる
個人事業者の場合、戸籍上の氏名を記載することが必要で、通称やサイト名のみの表示はNG。
「戦記」とか「senkiwork」とかで商売できない
住所については、事業を行っている住所を部屋番号まで表示することが必要。
自宅で事業を行っているのであれば、自宅住所の表示が必要。
なので、
>>742の主張は全くのトンチンカン
そもそも開示すべき情報だから
そうそう
むしろ特商法上の表示をしてない時点で、違法なのはフジタ君だよ
早稲田の法学部よね?
第一線のビジネスマン(死語)よね?
シークレットモードでも、アドセンス踏んだり、シークレットモードのままAmazonで買い物したらアウトだから気をつけろよ。
>>766 安価くらい貼ってあげたらいいのに
>>410 いつの間にかadsense タグが仕込まれてるな
審査中か?
>>754 ありがとう!
シークレットで見てきたけどあれ13冊って…
そんなに読んでるのに漢字はなんで定着しないんだろうね(棒)
>>754 >今日の戦記
>・改めての自己紹介でチャットとモノグサをアピールして引っかけようと試みる
サピ入塾時のクラス通知(A)の写真の下に
「今では…」
とこれまでの賞状メダルトロフィーをこれでもかとミリ単位で揃えて整列させた写真
そしてチャットと戦記塾への誘導
お金が必要な感じが伝わり何だか悲しくなった
現状、過去の栄光にすがる体たらくなので
単なる先取りで意味はない の証明
他のアル男子は歴史とかもっと先取りしてる と反論しても
この先取りでは質、量、方向性の少なくとも1つが足りない の証明
戦子が反転攻勢しない限り最悪のタイミングでのスタートといえるのでは?
戦子頑張ったし、誘導する広告はお笑いレベルだけれど、
お金とるのに、正しい住所電話名前を表示しない。
まずいよね。
過去のダメな成績を載せてドヤるところは戦略よりセンスがましだと思った
みつめてスレで戦略が叩かれてるのを見て、わざと当て付けたんだろうけどw
大丈夫だよ、マンスリーだから。でも新しいことを習っているうちは、
マンスリーもばかにできないよ。
次のスレをたてるときは、タイトルにも注意書きにも
・シークレットモードでみる
・プライベートタグでみる
・アドセンスやアマゾンなど広告を踏まない
いれよう!
ブログ見たときは、「シークレットタグでみた・プライベートタグでみた」
「〇〇の広告をふまない」と、低学年やご新規さんのために、書くと良いかも。
>>775 有難うございます
あと、ここでどなたかが書いてたけど、問題のブログにアマゾン等の広告のリンクが貼ってある時、
ブログを見た後だと、たとえ広告を踏まずに、ブログを閉じて新たにアマゾン等を開いても、
前に見たブログの広告から飛んだというカウントになるようです
それなら避けないといけない
アマゾン等を開きたければ、念のために、
応援したい他の「リンク付きブログ」を開いた後で開くのが良いようです
>>775 これいいね
>>970よろしく
>>777 閲覧しただけでは大丈夫じゃない?
>>778 多分閲覧なら大丈夫だけど…念の為避けたほうがいいかもね
>>778 ご賛同ありがとう
>>777 プライベートタグ・シークレットモードで見ていたら大丈夫だろうけど、
念のため別のブログ行ったほうが良いかもね。
戦記のライバル踏むのが良いw
都会では少なくなったけれど、自宅の延長で開業医したりお店開いたり
するところは、HPに住所と電話番号と名前は書くよね。
昔ながらの、個人でする算盤塾や書道塾とかも載せるよね。
ピアノ教室なんかだと、女性講師が多いからあまり公開しないけれど、
もともと楽器は口コミや知人のツテで習ったりする。
電話番号はさすがに家庭とは別だけど・住所は同じで、
もちろん氏名は嘘つかない。
whois書き換えは一事が万事で、戦記氏の内容の信ぴょう性を・・・・
公文や学研はどうかと思うけれど、「大きな組織のチェーン」だから、
考え方は微妙に違う。
瀬戸内海沿岩、なんて書いても親子で気付かないレベルの識字認知しかないのに、こんなこと言うなんて本当に恥ずかしい
武蔵問題じゃなくても容赦なく叩きのめされてるよ
>娘:「武蔵の記述は凄いね。私の理解が浅かったり、知らない点を、容赦なく叩きのめしてくれる。。」
戦記は嫌いでも、広告避けるほど憎んではない。
小銭のために、調子にのって踊ってほしい。
>>786 自分はスマホもAdblock入れてるし、自分の金じゃないから貢ぐことはない。
パイセンが小銭稼ぐのをわざわざ邪魔するメリットを感じない。
自分が払う分けじゃないんだから別にいいじゃんと思ってしまう。そんな所に労力使うw生産性のかけらもないわw
>>788 こんなに儲かったってネタにされそうだから嫌
労力なんてかかんないよ
すでにADBlockいれてたりするし
煽りレスを複数回するのは生産性があるの?
ありえない漢字をかくのはすごいね
アメリカの文盲みたい
アメリカは自称金持ち政治家でも、存在しない単語とか書いちゃうしなあ
あのレベル
文盲
生産性を言い始めたら戦記ブログ見ること自体に生産性のかけらも無いわけですがそれは
まあ生産性云々関係なく、雨の新着にあがらなくなったらわざわざ探して見に行くこともなくなった
>>754のようにここで纏めてくれるのは有り難い
ここで日まとめ作ってくれたら
少なくともスレ民は見に行かなくて済んで嬉しいなあ
>>795 とりあえず今日の1発目は朝の愚にもつかない勉強というか作業記事
下の名前が同じ、社会の方はいま、
どのように考えているだろう。
それにしても現時点で理社の過去問があれだけ取れるのは純粋に凄いね。
武蔵のやつ見てると、日本海の塩は汚れいるとか、人口増加による塩の需要なんて発想も悪くない。
あと1年生きていれば、十分に合格点まで修正されてくるんではないか。
社会はさすがにもう勉強しなくていいレベルだよ。
>>799 戦子は今の状態を維持し続ける為の無駄な時間が発生する
普通は維持の必要なものは後ろに持ってくる
中学の計算の先取の維持を見ていても可哀そうになる
暗記的先取の典型的な末路
>>801 まあそれは総合点だから算国ある程度で理社が取れればいくでしょ
最終的に全科目でどういうバランスで得点するかだけど
途中段階で理社が強くて算国が弱いと最終的に全体では負ける可能性が高いというだけ
大雑把な言い方すれば追い込める科目と追い込めない科目の違い
社会なんて全然大したことない。この前の筑駒なんて甘々採点で、実際の採点なら4割もとれているかどうか。
解答用紙がアップされない理科なんてますます怪しい。いずれにせよ、理科、社会は受験時にはみんな仕上がっているので合格者で差がつかない。算数、国語が勝負。
「理社」って簡単に言うけど、理と社はぜんぜん別物だけどな
「算理」でまとめるほうがしっくり来ると思うけど
計算の暗記だけで算数を乗り切るような戦子が物理分野でまともに戦えるとは思えないんだけど
あるいは桜の理科ってそんなに簡単なのか?
漢字はまだ思い込みがある時期。頭の良い子でも5年生くらいまでは普通にある間違い。
これも生きてれば治るタイプなので、社会に関してはもう勉強しなくていいと思う。
理社と書いちゃったけど理科はわからん。算数は基礎トレみる限りじゃ全然駄目だね。発想力が0。自分なりに解いてない。
そろそろ家庭教師やめましょ。
識字障害的な記述に、摩訶不思議な暗記計算に、
連投すまん。算数見てきたけど、将棋の棋譜を再現するような解き方だね。
普通は単純な計算問題でも傾向が出るもんだけど、あれは筆算すらパターンから取り出してるタイプなのでかなり重症。
このままでは応用問題は絶対に解けないから、社会で余った時間はすべて使って別解を考える練習をしたほうがいいね。
パターンがあるなら意外と早く修正できるかもしれない。1年あれば桜蔭算数ならお釣りがくるレベル。女子学院なら楽勝。
漢字問題ない、合計点も届くみたいに断言してる人がいるね
1人だけ
今日の戦記の続き
・農作物をモノグサで暗記開始と。
>最新EdTechを使いこなせるかどうかは、(中略)親のITリテラシーと(後略)
ここは渾身の力で笑わせに来てるところですね、わかります
>中学受験業界をdisruptしちゃいますね
うん、確かにそうだね。無垢な低学年組を大混乱させてる
あと、間違った選択肢を覚えるリスクあるんじゃないの。これ
・時事ニュースを2015年から暗記させる
>娘が中学受験終了後も、毎年購入して単語カードの暗記と熟読は
継続しようと思います
ぶれなくて安心の戦記印
処理スピードが早くて理社でぶっちぎれそう。
問題数多くて均等配点の女子学院狙いじゃないかな。
ここまで頑張れる子なら受かりそう。
>>811 要約ありがとう
>ITリテラシー
おまいう?
>中学受験業界をdisruptしちゃいますね
誰かさんの頭の中がdisrupt
ビジネスの方は鳴かず飛ばずみたいだけど、
ブログでは相変わらず笑わしてくれるんだなぁ
理社のやり込みと堅苦しい読書は渋幕意識してるのかも(やり方が合っているかは別)
今後鉄緑東大戦記として続けるには誰より早く指定校合格と鉄緑会申し込み、
そして渋幕の合格証ではなく鉄緑会員証をブログアップ
中学入学後は時事ニュースはそのタイミングで暗記しても遅いよ
入学すれば理由がわかると思うけど
渋幕は算数、理科が圧倒的に力不足。合格できないな。
>>814 渋幕合格だけでは鉄緑入れないよ
入学しないと資格なし
英語に妙に力を入れているところみると渋谷系狙いなのかな。
渋幕の算数ってかなり難しいと思うんだけど、
合格者平均点が低いね(19年で53/100、算数12/100で合格している子もいる)。
いけそうなきがするな。
>>819 申込みは出来るよ
もし渋幕○2月の指定校×なら渋幕通うんじゃない?
今年の渋幕ショックを知らない人がいるとは。
そんな甘くはない。
>>806 確かに理社と書いたのはしくじった
もうしわけない
戦子の今後の成績とか進学先とかド〜でもいいわ
戦子にとって最大のリスク要因は戦記
予測するだけ無駄
>>822 今年は合格120人減らしたけど内容は
理算易化で若干女子有利だったと思うよ
実際昨年より合格者の女子占有率は0.4%上がってる
1月に渋幕合格して鉄申し込むのが令和の中学受験とかブログに書きそうだなと思っただけで、渋幕なら受かりそうと予想してるわけでは無いw
>>827 渋幕の算数は女子御三家豊島岡よりはるかに難しい。社会も的が絞れないから得点源になり難いかと。女子なら国語でアドバンテージをとるのが1番かな。
ITリテラシー......
豊作貧乏の画像で桃の陳列されてるところあるんだけど、
宛先記載されてる、荷札付きの桃の箱があるんだよね。
まあ画像が荒くて解読はできないが....
戦記くんのITリテラシーってなんだろう
>>830 マ?
昨年は出来たし今年もネットで見かけたけど
増えすぎて出来なくなったのかな
渋幕は問題が特殊すぎて専用の対策をしないと優秀生でも簡単には受からないレベルになった。安易に2/1の前受け先に選ぶと足元をすくれるだろう。
>>827 申し込みできるか?
前は大丈夫だったらしいが
ブログ引っ越ししてから、そろそろ1週間
ご祝儀コメの1つもないのか?
やはりwhoisの件が大きいんだろうなぁ
下手にコメして情報流出でもしたら目も当てられない
一瞬盛り上がったが、すでに秋風が漂う…
月ごとにまとまってるから、アーカイブかと思ったらカテゴリだった。
スゲー使いにくい
>>831 昨年できたっていうのは体験談?
聞いた話だと当てにならない
問い合わせたら断られるよ
>>834 これは正直驚いた。何人か、何年も前からコメントしてくれてたコテハンいたよね。桔梗ママとか
渋幕の近年の問題見ているとスゴいけど、10年後はどうか。地理的にあまりに不便だしこれ以上難化するかな。
関東圏は他に選択肢が複数あるし遠方の神童が受ける灘とか、
100キロ(?今もか)圏内通える桜みたいな存在になれるかは微妙な気がするな。
下手したら親世代の桐蔭みたいになりそうなんだよね。
>>839 ページの最下部付近にコメント欄あったよ。
「メールアドレスが公開されることはありません。* が付いている欄は必須項目です」
だって。IPアドレスは晒すけどね。
>>836 昨年は体験談だよw
今年は超身近にいるからこれも確か
>>840 シ―クレットモ―ドでみた。
でたらめなアドレス書くと、どうなる?
あの依頼主と依頼先だから大丈夫でしょ
でたらめは弾くなんて仕様にはなってないかと
>>841 終了組です
第一志望は指定校じゃない都内の学校
でも1月の渋幕にも合格してたから、申し込み可能か問い合わせたら、指定校に入学しないならダメと言われたよ
パンフにも、入学って明記してあるよね?
>>844 指定校に入学しないなら入れないのは当たり前じゃん
渋幕合格済みでこの先他の指定校が合格したらそっちに進学先変更する(駄目なら渋幕進学)の場合のみ申込可能だよ
>>845 そもそも、合格だけで申し込みが出来るか否かっていう話がスタートですよ?
以前はできたらしいけど、今は無理です
これが結論
>>846 あーごめんね
指定校入学が条件なのは当然と思ってたから「渋幕受かったから他校進学でも指定校枠で入りたい」なんて考えもしなかったんだ
渋幕御三家筑駒(女子なら豊島岡)の順に受ける途中で鉄申込は普通にやってるよね
年齢の割に文字がかなり綺麗で最近文字が上手くなったと思うんだけど、資質というか癖なのかな。
まっさらな白い紙にきれいにズレずに答えを書き写すのは定規敷いてるの?
謎が多いな。
>>848冗談でしょ?沼っぽい筆跡で、それこそ何かの障害があるのかと思ったくらいだわ
ここで異常接筆とか言われたから激詰めしてきれいに書かせてるんでしょ
>>840 以前批判的なコメントに対して文脈と全然関係なく
「IPアドレスわかるんですけど。
ついでに携帯キャリアも(笑) ソフトバンクですよね〜」
とか言って脅しつけていたよね
そんな奴にコメントなんてするかっつーの
戦子、字はきれいだよね
唯一の取り柄と言っていいと思う
算オリ男子なんか古代キリル文字書く奴ばっかり
>>854 それどころか、IP晒してなかったっけ?
>>856 しかもさ、
夫婦の職場
子供の学校
わかってます
字がきれいで困ったパパのいる家庭といったら
最近中高一貫やめて公立中から都立高目指してるあのお宅を思い出した
せんこ元気だといいのだけど
>>861 あー、でも戦子ちゃんはダメンズと付き合いそうだな
デートプランも戦記が立てそう、そして初めてのおつかい状態でストーカー
嫌すぎるw
今日の戦記
・朝の作業 算数基礎トレ 疑似家庭内順位変動が必要と(勝手にクラス作って
上下させないと緊張感がないんだってさ)
・で、基礎トレについて愚にもつかない持論をグダグダと
・社会 2017年駒場東邦 @時間:35分/40分 A正答数:18問/26問(=69%)
小6秋から時事ニュースをやるようでは駒場東邦には太刀打ちできない(キリッ)
児童を児動って・・・このレベルにしては誤字目立つよね
・理科 2019年浅野 @時間:40分/40分 A得点:43点/80点(=53%)
低学年時代から、野鳥観察と写真撮影をさせると、どんどん理科が好きになるそうでっせ
その割には社会に比べて弱くない?
>>864 毎回まとめの方が面白いんだよなあぁ
ありがと!
自作クラス昇降?謎すぎるww
>>864 もうこれで十分(笑)
いつもありがと!
>>864 まとめサンクス
しっかし、「恐ろしくヒマなんだな」ということがよくわかる
ヒマなのはサピックスじゃなく、戦記…アンタだよ
>>864 ありがとう。
ほんと助かるし、これで十分。
野鳥用の望遠(近くを捨てて遠くのものだけ撮れる)レンズ??
それは遠くも近くも一つで撮れる便利ズームじゃん(主に旅行用)
シャッターチャンス逃さず交換せずに何でも撮れるから否定はしないけど
「望遠」ではないです お値段からすると最低でも倍違います
「ズーム」と「望遠」の区別がつかないのは写真素人あるある
>>864 サンクス!
こっちの方が簡潔にまとまっててありがたいね。
ウザいとわかりつつもう1個だけw
望遠で野鳥なんかより広角で星とか景色撮ったほうが
天体、天候などの地学、付帯して地形、地理の勉強になって
枝に止まってる野鳥狙うより中受には役に立つはずよ
価値観とか予算の都合もあるけど、28-300mmの便利ズームで
野鳥撮影が趣味とドヤられてもってのは確かにあるね
まあそこに突っ込むのは流石に意地悪いかなと
ぼこられの歴史
数学先取り語り=公式まちがってるw(公文の答え暗記してるでしょ)
哲学語り=ぼこられる
法律語り=ぼこられる
東大理1に行ったってかせげてないだろ、判事の方が稼げてる、法学部マンセー
=あなた司法試験なんて全然受かってないじゃない
旅先の食事語り=びんぼくさーい
カメラ趣味=スペック低すぎない?【New!】
ブログ引っ越したんだね
戦こちゃんの最新の偏差値ってどのくらい?
昔は理科社会が弱いといって
予シリ先取り、プリント5回まわしとかだったけど今は理社過去問三昧なんだ
相変わらず理社が偏差値60ないとか?
現時点の最新がこれかな
算国理の3科が60を割った
社会>67>4科>63>理科>算数>国語>59
>>881 ひっどいねー
朝五時半から勉強してこれかよ
算数下がったかぁ
フォトン含めて
完全に仕上がっててもおかしくない時間投資してるのに、気の毒だわ
それでもって戦記が塾やるってのもビックリ
無駄が多すぎる塾に誰がくるのかしら
算数は完全に勉強させすぎでしょ
中途半端に引き出しを増やしすぎると
「引き出しに無いものをゼロから作り上げる」系の思考力がなくなっちゃう
見たことないパターンの問題が出たらお手上げ
>>881 えっ国語もなの?
国語は安泰かと思ってたのに
戦子の問題は、まずこれ以上勉強時間を物理的に増やせないこと
多分小6の1月レベルの勉強量をこなしてる
そしてその理由は導く者が明後日の方向を向いているから
>>885 重厚で難解な内容の本を2週間で13冊。表面をなぞってしかいないはず
だから「〇〇は凄かった!」という感想しか出ない。
国語も失速してむべなるかな。
あとひょっとしてアスペ入ってるとしたら、人の気持ち系に著しい弱点があるかもね
今日の戦記 追加 しかし暇だね
(あ、自分はクライアント待つ自営系なんで細切れ時間が多くあるのよ)
なんていうかな、これはシークレットモードで見てもらったほうがいいかと。
苦笑するしかない
・各種マテリアルを自作してきたドヤり(なんのことはない漢字練習用紙や
算数練習用紙の方眼紙をワードとかで作っただけ)
>公文氏は(中略)公文式を開発・発展させました。
>2020年、戦記君は「スマホで動くAI搭載モノグサをサブスクで
利用できる時代」の潮流を活かし、戦記塾を開発したことになります
公文と同等ですってよ。乾いた笑いしか出ませんわ
あと、百歩譲っても開発したと言えるのはモノグサの人だろうと。
しかも公文公以来、今回自分が戦記塾開発するまでの66年間イノベーションがなかったってさ。どんだけすごいもん作ったつもりなのかな
明らかに誇大妄想が強くなってるよね
パーソナリティ障害
下克上も双極性障害だっていうし、父親ブロガーはメンタル弱いのが目立つわ
引っ越し後一ヶ月経ったら、100万PV/monthの表記辞めるのかな。だって絶対無理じゃん?
>>887 シークレットウィンドウで見てきた
公文公氏と自分を同一視しているってマジか?
永遠の中2病か?
>著作権は「© 2020 senkiwork.com」にて僕に帰属します
著作権の意味が全くわかってないね
ありふれたマス目とか計算式とか羅列したものなんかに、
オリジナリティはないんだよ
そんなことより、戦記塾始めたのなら、特定商取法による開示
が義務なんだから、早く対応すべきだろ
戦記式を真似る人いるのかね。
そもそも、どこの誰かわからない塾は
嫌だよ。
人のをパクってパクったことにはほうかむりして、変な権利主張はする
まんま朝鮮の血だね
あと子供は、四谷のS60の学校も受からないかもね
これは一年後は下剋上方式になるね
進学先の学校名を一切言わない
揚げ足をとるって言葉と意味を知らないのね?
揚げ足をとることの恥ずかしさもしらない、と
バカな子は先生のちょっとした言い間違いとか必ず指摘するよね
あとクレーマーも揚げ足をとること多い
つまりそちらさんは、バカな子かクレーマー相当のお方
シ―クレットで見てきた。
どの科目も、本当に戦子が書いているのか、
暇な戦記が書いているのかも、と思い始めた。
物心両面でこれだけ注ぎ、でも最終的には
両親以下の早稲田下位学部かな。
シー
自分がどこでミスしたか京婆にはわからないんだからさ
焦って検索中だよ
公文の教材を家庭で使用するために電子化した人は今までもたくさんいただろうけど、それを◯◯塾ですイノベーションでございなんて恥ずかしいことよう言わんというだけだと思うわ…
やってることは公文英語から単語帳EXCELで手作りする清太郎と同じわけだが
戦子ちゃんは普段勉強している気配が全くない国語の落ち具合が気になるわ
読書好きな子にありがちな、雰囲気で読む癖がいつまでも抜けないというあれかしら
読書感想文で賞をとったなんて話もないし
あらすじ書いてすごい…みたいなの書いてんじゃ?
折角楽しく戦記で盛り上がってるのに京婆がネタぶっ込んでくるのホント面倒臭いからやめてほしいわ
どうやったらこんな短い文章の中に突っ込みどころを複数仕込めるんだよ
本好きな子って国語の点がとれなかったりするけどね
余計なこと書いちゃうから
戦記式はテクニックだから、それなりに点がとれるはずだけど
答案かくの下手だよね
低学年の戦記信者も、さすがに公文公と自身を並び称する誇大妄想に目を覚ますんじゃないの
会社を辞めて起業ごっこ
どんどんあさっての方角へ
戦記塾も鳴かず飛ばずで、関心の対象は一層戦子に向かう
あと1年半持つのだろうか…?
親のブログのURLが書かれた用紙を使って勉強する戦子の気持ちは一体…
>>903 ホントに。
戦記の新たな船出をみんなで楽しんでるのにマジ興醒め…
ここまでdisられてボコられてるのにぶっ込んでくるって、戦記以上の鋼のメンタルだし戦記以上にイカレテル。
京婆と分からないと思ってるなら、読解力ゼロ。
>>895 あなたのことね。このレスもワンパターン。小学生の言い返し的な稚拙なレス。
>つまりそちらさんは、バカな子かクレーマー相当のお方
とか
>>654 >自分が知らないことはこの世にない?あるわけがない、ウソ?
>論理的でないバカの典型だね
>だからそんな職場なんだよ
とか、自分のレスを改めて読んでヤバいと思わない?
ホントにここに来ないでもらっていいかな。これ言うと「5ちゃんなんて誰か何書いてもいいでしょ」だよね。
まぁ好きにすればいいけど、ここの住民って相当賢いから相手にされてないのは自覚ある?それでもいいの?構って欲しいからレスしてるだけの寂しい老婆なの?
ワンパターンと語彙量の少なさから、戦記と同じく薄っぺらい人生なんだろなと思う。これ以上、憐みを受けたくなかったら、全ての5ちゃんから卒業した方がいいよ。今年桜蔭受験予定の社会得意なお嬢さんをフォローした方がよくね?
それでも構って欲しかったらブログ書けば?見つめてスレで構ってもらえるから。
こう書くと「粘着の私文がいるね」かな?
このスレ相当数が読んでるから、従妹ネタから身バレしないうちに控えた方がいいよw
Facebookでは勤務先変えてないよね
もし本当に退職したなら変えるでしょ
ま、有給消化中に一票かな
>>894 ほっかむりとか、ほおっかぶるとかは派生的言語だからその指摘は頭がハトだね。広辞苑ひいて論理的に説明してみて。
>>918 何言ってるのかさっぱりわからない
単に「う」じゃなくて「お」ですよって指摘じゃないんかい?
>>919 「大きい」を「おうきい」的な?
京婆、戦記同様日本人じゃないのかー
納得。
>>918 イロイロ、ボロが出るところも戦記と同じ穴w
ここで今日の戦記くんを読むのが楽しみ
シークレットでも踏んでないw
別れたほうが良い。
クビになること二回(明らかに本人に非がありそう)
パワハラ・児童虐待
自分の趣味ばかり優先
へんな起業
>>923 目が滑って、へんな趣味ばかり優先、と読んでしまったけど納得してしまった
>>923 変な趣味(パワハラ・児童虐待)ばかり優先してしまい
二回もクビになったから分かれた方が良い。
>へんな趣味ばかり優先
多くの場合その時点で、夫婦げんかして離婚騒動だよねw
>>927 そうよ、一冊暗記するの。
フォトン仕込みの基礎に上に積めば、サピ不要だわーー。
今日の戦記の人だけど、8/24が中略であんまりみんなに伝わってなかったかと思って再掲
>最新EdTechを使いこなせるかどうかは、子供の能力とは全く無関係であり、
親のITリテラシーとアーリーアダプターかどうかにすぎないのですが、
更に教育格差が広がりますね。令和時代の中学受験は恐ろしい。
親のITリテラシーwww これwhoisで全世界に向けて自ら個人情報
ばらまいた後だからね。
令和時代の中学受験について恐ろしい思いをしてるのは誰だ?
本日ここまで更新なし。
シ―クレットでみた。
ただのマスメノ―トじゃん。
間違い整理メモ帳なんて、あそこまで整理する
必要ない。
数字の暗記、不要だよ
でもでお金とるなら、所在地・電話番号・氏名を、正しく公開しないとね。
奥は別れて戦子連れて、実家沿線の官舎にはいれないの?
所帯主になるし、ノンキャリでも官舎はいれるよね?
保護者にひっそりと噂され、先生たちに要注意マークされ、
登下校中に用務員さんが口にしないが心配していて、
そんな現小学校なら、転校したほうが良いかもよ。
adsense の審査では、運営責任者や連絡先を明示してないと評価マイナスになると言われているが
場合の数が苦手というのは良くない傾向ですね。ブログを読んでいると十分ありえる傾向ですが。
今なら全然間に合うので早く方向転換してもらいたい。瞬時に答えを出す算数は算数ではありません。
>>933 ソースにAdSenseのクライアントIDが入ってましたから審査はすでに通ったみたいですね。
でも今日の記事にアフィリエイトやらない宣言がありましたので、辞めたのかも知れません。
「僕は、教育アフィリエイトの方のブログを読むことは時間の無駄だと思っていますので、これまで読むことはしてきませんでしたし、これからも読むことは無いと思います。書いてある内容を信じられませんので。」
ふふw
>>937 そうそう、こういう転載とショートコメント好きよ
>>935 「教育商材」アフィリエイト(単純なAmazonや楽天への商品リンクアフィのことかな)はしないと明言してるけど他のアフィはするんじゃない?
>>936 ちょっと気になるのは、この方、たぶん綺麗に嘘がつける人だと思うんですよね。
だから塾などからすると本当のことが見えない。被害を被るのは娘さんになりますから、家庭教師してあげた方が良いと思いますよ。
どうやらブログの方は、ブログを設置されたかたの、ITリテラシーの問題でCPATCHAの設定が正しくできておらず、コメントができないようでしたから。
Who is he ?
Umm...It says "yamada hanaklo."
Ha-ha...hanaklo. Maybe he was in a hurry.
Anyway, he is very funny.
>>940 勝手にコメントしてこいよ
ここではするな
>>1読め
今日の戦記
・栄光2019年理科
@時間:40分/40分
A点数:10点/50点(=20%)娘号泣 低学年保護者はこの理科は必見だと
サピだけではだめですってよ
>令和時代の中学受験は、
親子でフェルミ推定をして楽しむ家庭内文化が無いと、
栄光学園のようなレベルには対応できないのかもしれませんね
フェルミ推定という言葉を使ってみたかったんですね。わかります。
・朝の作業 基礎トレ 場合の数が理解できてない。
・S&P500投資の話と教育アフェリエイトやらない宣言
>僕はアメブロ時代のポリシーを堅持し、
今後も教育商材アフィリエイトをやることは無いと思います。
僕は、教育アフィリエイトの方のブログを読むことは
時間の無駄だと思っていますので、
>とはいえ、「資産運用」においては適宜アフィリエイトプログラムに
参加する予定です。
皆さん気をつけましょう
>>935 審査中でもidの埋め込みは必要なんですよ。
審査とおったら自動的に広告が出るようになるので、現在審査中でしょう。
自分の場合は審査の申請してから2日くらいで広告が出るようになりました。
ずっと勉強漬けでやってきても
やはり突き抜けることってないという生き証人
単語帳暗記って見たことがない問題になると知識を使えない子の養成なんだろう
色んなことに悪影響してる様子
なのに先取りで他の子に対して見下す習性だけは身に付いちゃって
父親のせいで盛大に身バレしているという不憫
>>944 サンクス
なんか戦記さん不安定モードに入ってきてるのかね。
にしても、教育関係のアフィブログは時間の無駄で、金融関係はそうではないと言う持論なんでしょうか。まあ金融商材アフィはえてして成果単価高いだろうから、それが目的だろ。
いよいよシークレット&皆さんのお力借りて最小限の訪問にせねば。
>>949 号泣って書いてた
>娘:「知識問題じゃない。。知識問題じゃないんだよ。。
でも、私はできなかった。。」
と号泣していました。相当悔しかったようです。
栄光の理科が苦手ってことは、やっぱり頭で考える系は弱いんだろうね。
将来東大入試には向かないタイプでしょう
フェルミ推定全く関係なくて笑った
手がかりもヒントも全部出てる、一本道問題じゃんorz
易しい問題ではないが出題者の優しさ(気づけ気づけオーラ)満載の問題
ただただ戦子の最も不得手とする方向の問題ってだけ
号泣てことは時間が足りないとかではなく
点数以上に頭真っ白で歯が立たなかったんだろう
憧れのアルゼロ算数男子組ならむしろ「ラッキー」って
難しさを自覚もせずに楽しんで解いてくはず
暗記だ先取りだにかまけ
生活の中で自発的にでてくる「なんだろう?なんでだろう?」を育めなかった
やってたつもりだったのは単なる親の趣味の押しつけだったの証明
>>950 えづにリンクあるから見てみて。栄光の問題は初見だけど、
なかなか独特で面白いとは思います。
でも理科を全部終わってるとドヤってる子が2割はないわなって問題。
>>951 >でも、
ってなんだろうね?どう考えても「だから」だよね
>>944 whoisお漏らし以降、携帯じゃんじゃん鳴ってるかもしれないし、
自宅にウーバーイーツが列をなしたかもしれないしで、
不安定になっても仕方ないかもね
全て自分のまいた種だけど。
サピでいうところのBタイプの学校は、相当厳しいね。桜蔭ってAタイプ?
さっき書いたレス
>>949さんとほぼおんなじこと言ってたw
しかしねっとりてらしーがあるのにこんなになっちゃったのはなんでだろうね(棒)
そろそろテンプレ変えたほうがいいかと
【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part46 【アフィ注意】
某戦記氏を生温かく見守るスレです。
個人情報を晒す行為は戦記自身がやっているので仕方ありませんが、
娘ちゃんの学業に差し支えることは止めましょう。
家庭教師がしたいなら(助言は)ブログコメントへドゾー。
次スレは
>>970が立ててください。
あとケースバイケースの話を延々とされても鼻くその役にも立たないのでお控えください
>>957 Aだけどね、桜の先生が言うには・・・・・。
>>944 ありがとう
教育系商材アフィやらないのは、
戦記塾のモノグサコンテンツを売る目的があるからかな(笑)
それにしても、資産運用のアフィリエイトとは要注意だね
楽天証券の口座開設の成果課金あたりを狙っているのかな
何にしても、シークレットウィンドウで…
資産運用ブログなら別で姉妹ブログ作った方が良いと思うけどなあ
これ書いた奴ちょっと出てこいw
230 名前:名無しの心子知らず [sage] :2020/08/26(水) 15:27:39.26 ID:5Vxxo/+v
目指すだけなら自由、という程度には目指してますが、
この時期だとまだ本人のポテンシャルが海のものとも山のものとつかないので何とも…
いちおう好きこそものの上手なれで算数の成績は良いはずですがね…
低学年から公文だフォトンだ算オリだ理社先取りだと毎朝5時半起きの勉強を頑張った結果、
高学年で失速してる最近引っ越した某ブロガーのお子さんなんか見てると
最難関に拘りすぎるのもどうかなあとも思っています
>>963 同意だね。資産運用系のアフィ審査は厳しい方だから受験ブログでは審査が通らないものが多い。また戦記のブログはそもそも1記事のボリュームが少ないからアドセンスの審査せら通らない可能性がある。ブログはTwitterじゃないからね。
さすがにAdSenseは通るのでは
尼アソシエイトあたりは審査厳しいけど
>>961 ありがとう。じゃあまだ希望はもてるのか。
>>967 うちの子の校舎の国語の先生は、桜蔭の国語は難しすぎて我々で解いてみても記述は意見が割れたりしますよ、と言っていました
戦記のこの商売ってランディングページとかで特商法のページ作ってるの?
個人情報を隠しつつちゃんと合法でやるなら、30万くらい使ってペーパーカンパニー作って月1万くらいの最底辺バーチャルオフィス契約してそこに登記した住所を
特商法ページに載せるのが一番平和
それでも戦記自身の本名だけは晒すことになるけど
>>973 ググるだけでも予測変換で出てきてしまうほど名前が有名なんだから今更だし、娘と奥を守るにはそれが一番だけど多分戦記は娘も奥も喜んで載せてほしいと思っているという思いこみの名人なんでしょうね
>>971 作らなくてええような商売になってるのかね?
それとも無知なだけ?
無知なだけ
カスみたいな個人宅でやってる尼マケプレ業者あたりですら特商法表示必要なのに
最近見てなかったけど特商法が必要なビジネス始めたのか
情報商材?教材?
>とはいえ、この単なる作業を正確にこなす、という訓練を施すことは、中学受験算数で求められる作業力に寄与することは間違いないと思います。この点を理解していない(というか、理解できない)保護者の方は、「公文算数は意味が無い」と主張するのかもしれませんが、きっと永遠に理解できないでしょうね。せめて数学Jフレンズを達成してからでないと、公文算数・数学のプロコンを議論できる土俵にすら立ってないと思います。
それを言うなら、中学受験すら経験していない君は、土俵に立っているのかな?
ハ〜 ドスコイ!
>僕が「教育」分野でアフィリエイトをやると経済的なリターンを獲得できるのかもしれませんが、ブログの読者(=娘が最大の読者です)目線では、僕の記事の客観性が失われるように思います。よって、僕はアメブロ時代のポリシーを堅持し、今後も教育商材でのアフィリエイトをやることは無いと思います。
「僕の記事の客観性が失われるように思います。」って、まさか客観性を追求していたとは
…
教育分野のアフィはしない宣言だけど、モノグサ売りはするのね ガ・ン・バ!
>僕:「余りの完成度の高さに、これを公開して良いものかどうか、僕もビビりはじめた。君の同学年が使うと、確実に君のアドバンテージが消失する。よって、中学受験という競争を考えると、君が競争しない小4以下に公開とかにすべきかもしれない。」
力作完成おめでとう!
確かにすごい完成度だ
夏休みの自由研究 頑張ったね
えっ? 自由研究と違うの? お金とって売ろうとしているの?
軽く目眩がしたわ…garbage in, garbage out.
risu は金払わずに使って提灯記事書いてたろうが
昨日、算数は公文公に肩を並べたと思ったら
今日は社会でスタディアップを超えたのか
このペースだと、来月中にはGAFAを追い越しそうだな
埼玉県の読みの選択肢があきたけん、さがけんなのは…
もう県名の問題じゃなくなってる…
問題作るのも脳みそ要るんだね
もう笑っておなかが痛い
戦記式でわかったのは、とりあえず算数先取りは有利で親が暗記を手伝うこと。
差当りの成績と引き換えに将来の論理性思考力を失うだろうと、ひしひし
分かってきた。
無理して背伸びして、格上に所属しても転落していくというのは、
強く感じた。
きょうこ先生の新刊に、丸暗記で基礎が出来てないのを、フェイク学力と名付けてた。
低学年でゴリゴリやらせて、五年から落ちる。
やばい親父が多いとか、戦記のこと思い出して読んだ。
>>974 スレたてありがとう。
怒らせている順に
公文
サピ
野村さん
フォトン
モノグサ
筑駒君達
モノグサは被害者だよな…
こんなコンテンツしか作れないのかよ!みたいな
現に算数の成績が落ちてる事実はどう捉えるんだろう
つーかこの調子だといずれサピ辞めるんじゃないかな
クラス落ちを機にw
商売に悪影響出るから、もしクラス落ちても書けないでしょ
桜行って、
鉄行って、
部活して、
個人のプチ語学留学して、
厳しいな。色々。
明日は、栄光理科で満点とれるフェルミ検定導入した教材開発ヨロ!
lud20250913193043ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1597102471/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part45 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【鳩を撃つ】戦記ヲチスレPart79【一族初の大卒】
・【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part46 【アフィ注意】
・【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part50 【アフィ注意】
・【生涯2つ目の専スレ】戦記ヲチスレ Part33
・戦記ヲチスレ Part.2
・【四面楚歌】戦記ヲチスレPart91【味方は複垢】
・【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part49 【アフィ注意】
・【家はマジ監獄】戦記ヲチスレ Part.20【旅行はガチ野宿】
・【家は監獄 旅行は野宿】戦記ヲチスレ Part.18【人生も準会員】
・【住所不定無職】戦記ヲチスレPart98【小旅行】
・【専業主婦に嫉妬】戦記ヲチスレPart81【一族初の大卒】
・【内容証明】戦記ヲチスレPart90【到着間近】
・【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part65【アフィ注意】
・【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part57【アフィ注意】
・【住民は哀れで惨めな貧乏人】戦記ヲチスレPart70【閉経注意】
・【ブログはシークレットモード必須】戦記ヲチスレPart67【アフリエイト注意】
・【家は監獄】戦記ヲチスレ Part.11【旅行は野宿】
・戦記ヲチスレ Part.3
・【宅建の受験は】戦記ヲチスレPart75【2回目】
・【シークレットモード必須】戦記ヲチスレ Part51 【アフィ注意】
・絵日記ヲチャ観察スレ3
・【おかずは】戦記ヲチpart84【もやし】
・インスタ絵日記ヲチ☆30pic☆
・インスタ絵日記ヲチ☆55pic☆
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★28【クレクレ厳禁】
・インスタ絵日記ヲチ☆25pic☆
・インスタ絵日記ヲチ☆26pic☆
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★90【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★59【クレクレ厳禁】
・インスタ絵日記ヲチ☆15pic☆
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★51【クレクレ厳禁】
・インスタ絵日記ヲチ☆50pic☆
・インスタ絵日記ヲチ☆48pic☆
・インスタ絵日記ヲチ☆49pic☆
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★68【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★42【クレクレ厳禁】
・インスタ絵日記ヲチ☆46pic☆ ©3ch.net
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★45【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★78【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★34【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★74【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★37【クレクレ厳禁】
・【凸厳禁】インスタ育児日記ヲチ★35【クレクレ厳禁】
・インスタ育児日記ヲチ★9 ©3ch.net
・インスタ絵日記ヲチ☆42pic☆ ©2ch.net
・金ネ申ヲチ雑談スレ52
・工藤新一&コナン腐ヲチスレ11
・生活系ブログヲチスレ12
・YOI同人ヲチスレ31
・馬オタヲチスレ34
・【ヲチ先触るな】ingress晒しスレpart74
・綾辻みふねヲチスレ
・アライさん界隈ヲチスレ46
・【私を忘れないでください】ヲチスレpart2
・ムメモやその周辺のヲチスレ9
・強い女ヲチスレ
・【人狼J】人狼ジャッジメント ヲチスレ
・悪魔関連ヲチスレpart16
・新劇の巨人ツイヲチ派生スレ
・亜ん須田ツイヲチスレpart12
・★☆A関係Twitterヲチスレ PART6☆★
・【夢100】ツイヲチスレ Part6
・団栗ヲチスレ part21
・FEELCYCLE 関連ヲチスレ Hit47
・団栗ヲチスレ part16
・プヲチスレ 4
06:30:43 up 1 day, 3:39, 4 users, load average: 78.59, 82.25, 79.62
in 3.6504201889038 sec
@[email protected] on 091319
|