◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
無理矢理さんヲチスレ★50 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1729200326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
支援級に通う中度知的障害&自閉症の子を持つ無理矢理さんの専スレです。
☆ブログ主、関係者への凸禁止
☆子叩き・子sage禁止
☆ヲチャヲチ禁止
☆誹謗中傷禁止(意見、感想はOK)
☆リアル特定禁止
☆他ブログの話題禁止
☆自語り禁止
次スレは
>>970の人が立ててください。
※スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります
※前スレ
無理矢理さんヲチスレ★49
http://2chb.net/r/net/1728228202/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
スレ立てありがとうございます
一行目ストックナイス配慮
たて乙!
障害者や障害者家族を叩くってかっこ悪いよって思うならスルーしたらいいのに、実際は支援をうけられてたらとか親が可哀想とかわざわざ相手の関係ない記事のコメント欄に書きに行ったら同じ穴の狢になっちゃうよ無理矢理さん…
1乙です
別に障害者家族叩きはしてなくね?忖度さん
ごくごく一部にいる人のことかも知らんけど
無理矢理さんの完敗だね
勝てない相手だからもう後はスルーかな
DMさらした記事運営に消されたんだ
ふーん
無理矢理さんも周りと戦いまくって大変だね
運営に消されたって言うほうが無理矢理さん的にダメージ少ないのかな?
相手のブログ追えなくて残念だわ~
あらゆるものと戦ってて大変だね
私も記事見た時にブログ探せばよかった
面白そうだったのに
誰かが前のスレにヒント載せてくれてた
アメブロじゃなくてネット検索したら見つかったよ
なんでこの忖度さんが他の人にもDM凸してると思うんだろう
無理矢理さんは数多の障害児育児ブロガーの中で唯一無二の存在だって自覚ないのね
>>9 ありがと
見つかった
そしてこれだけバッサリだと
もう絡むこと無さそうだね
模造のコインって、初耳みたいに書いてるけど算数セットに入ってなかったっけ
たて乙です
よく娘に給食の内容聞いて、たぶんあってると思いますってくだりを何回か見てるけど
そのたびに無理矢理さんは給食の献立表見ないのかなって思う
1年生か2年生の時はたまに確認していた気がするんだけどね
無理矢理さんは給食と夕飯が被らないようにとか考えないのかなって純粋な疑問
それにしても、フェットチーネとチキンと鯖と大根とご飯って見てどんな献立が出たのよって笑っちゃった
オシャレなランチが好きな無理矢理さんが、フェットチーネ知らなかったのは意外だわ
フェットチーネってグミがあるから大体の子供は知ってると思うけどね
娘と過ごす大切な時間…っていつもゴロゴロして布団の上でいたずらだかおもらしだかされてる印象しかなかったわ
てか感動の運動会も終わったけどオムツ様子見の件はどうなってるの?
専門的に日常生活に役立つ学習......??????
障害者家族を叩くのはかっこ悪いって、あちらのコメントに何書いた無理矢理さんよ
忖度さんは当事者だから厳しい事言えるんだよ
自分が批判されたからって障害者家族を叩くのは…は主語がデカすぎるし、他にもDM送ってそうって決めつけはヤバくない?
無理矢理さん、あのテンションでも諭したつもりだったんだね…
ここのヲチャだけでなく、リブログさんやら忖度さん、雑感さんなど属性も様々なブロガーをも惹きつけてやまない無理やりさんの魅力は唯一無二だね!
障害者家族を叩いてるわけじゃなくて無理矢理さん自身に物申してるだけでは
「お母さんかわいそうですね」はお母さんに対する大変な侮辱だと思うけど、鬱憤晴らすために相手のお母さんまで巻き込んだ事についてはどう思ってるんだろう
自分もやり返しておいての今朝の記事はさすがに気分悪かった
>>22 キノコさんの時もあったけど、家族巻き込むよね
中途覚醒なくなったの?4年間大変だっただろうから良かったね〜
忖度さんは他のブロガーにDM送っていないと思うよ
そろそろ自分の言動のせいで唯一無二の存在になってる事を理解したほうが良いと思うけど、本当に分かってないのかな
障害者を叩くなって無理矢理さんだけには言われなくないよね
忖度の人は発達障害なんだよね
悪意に取っているけど特性ゆえの無遠慮なDMだったのでは?
大人の発達障害者には本気で応戦するのか?
DMをさらして親が可哀想とまでいう必要はあったのか?
笑って許す必要はないけど、そっとスルーでもいいのでは?
うちにも発達障害の子がいて将来困らないように必死で育ててはいるけど
いつかは大人になり親が全てを管理しなくなった時に、
子どもの時ほど世間が優しくなくなると思うと怖いと思う
最新記事のおすすめに忖度氏が出てきて草ww
>>7 もともとしばらくしたら消すつもりでしたーって誤魔化さないで運営に消されたと素直に書いちゃうとこが面白いね
規約違反<諭し()たい なのか
>>26 それフラグ
忖度さんって男性だよね
無理矢理さんは女性と思ってるってことは
あの反論記事は読んでないのかもね
最近の無理矢理さんの記事は目が滑るし何が言いたいのかよく分からんけど「もういい大人なんだから」が1番刺さった笑
保育園等〜を無理矢理さんが100%負担したら凄い額になるよね。
本来の教育委員会の見立てどおり支援学校に行けばいらない支援だしね。
教育委員会にわざわざ支援校判定から支援級判定に変えてもらった上で税金使って保育園等〜も使って当然の権利ですっていうのはモヤモヤ案件よね。
殴られたから殴り返して暴力駄目絶対と言ってる位滑稽なんだけど……
保育所なんちゃら支援の人件費とか凄いかかってるだろうしね
保育所等訪問指導について事業者向けの説明によると
>訪問1回の実績約1万円!経営安定、支援体制のためにも重要な保育所等訪問支援
>1人の利用者に月1回支援をした場合の報酬額は、加算を算定しない場合でも約1万円、加算をできる限り取得した場合は約3万円という結果になりました。
https://h-navi-biz.jp/management/4927 利用者の自己負担は1割だから1回辺り1,000〜3,000円
自己負担の月上限が4,600円(世帯年収890万以下)もしくは37,200円(世帯年収890万円以上)だから、残りの費用は税金だね
ちなみに放課後等デイサービスと合算で、こちらも1回辺りの自己負担は1,000円前後だから、双方の利用日数によってはすぐに上限になるよ
>>12 個人的にうわ〜キツイな〜と思ったのが
「朝からスマホポチポチやって、しょっちゅう外で優雅にランチしてる人のどこが弱者なんですか?」
みたいなコメントw
コメ返に
>税金の無駄遣いをなくさせたいのではなく障害者を叩きたい
>自分より弱者が手当を得るのが妬ましいという気持ちも感じる
と書いてるけど違うと思うよー
そもそも今回の相手はご自分の障害を公表してる人だし
>>38 無理矢理さんの独特の認知が強力すぎて、何言われてもそのフィルタを通して受け取っちゃうんだろうね
面と向かってあなたのお母さん可哀想ですねはめちゃくちゃ侮辱だよなぁ
中学生女子の喧嘩じゃないんだからさぁ…
手当なんて貰えばいいし正直羨ましくないよ
無理矢理さんってディズニーのお得みたいなものそうだけどさ
何か勘違いしてるというか
金や損得で生きてないしできれは手当をもらわずに生きていきたい
>>29 今現在トラブル起こすタイプでなく適切な環境で療育や支援を受けてるなら、優しい大人に成長していけるから大丈夫だよ
特性持ち同士合うタイプとも合わないタイプとも惹かれ合いやすいから、交友相手の選び方だけは気を付けた方がいいけど
誕生月にはファミレスでこれがもらえる!お得情報!は微笑ましいけど
年収○○○万円は月4600円でこれだけ支援が受けられる!と「大々的に」言われても、私も私も!とはならないものね
リブログさんや忖度さんみたいな昭和(だよね)のおじさんの考え方の人って多いと思う
前いた職場の男の人も大体そんな感じだった
持ちつ持たれつでまわってるって事をよくわかってるから過剰な要求をしてくる相手にはとことん厳しいよ
無理矢理さんも割と昭和の考えだから
ひまりちゃんに挨拶しないのは人として許せないとか
無理矢理さんに限らず権利ばかり主張してくる人を好きって人はいないしそんな人しかいなくなったらまわらないもの
まぁ偶然なのかいつもなのか知らないけどひまりちゃんの肌着が出てる姿を全世界公開する必要はないかなと思うしそれを図星だろと笑われたことにカッとなって虐殺者とまで罵らなくてもいいとは思うよ
どっちがかっこ悪いてか誹謗中傷してるのか
>>31 忖度さんの次に雑感さんもおすすめされてたw
手当を妬ましいなんて発想もなかった
手当てなく生きられる方がいいに決まってる
無理矢理さん独特すぎるわー
どんなに言葉を尽くしても筋道立てて説明しても無理矢理さんにはギャーギャーうるせーな金貰えるのが妬ましいんでしょハイハイor弱者を攻撃する可哀想な人にしか聞こえないんよ
あのブログを読んで同じ道を歩もうて思う未就学児の親はいるんだろうか
普通にいると思うよ
どんなブロガーにも熱心なファンはいる
もう消えたけど、
水頭症で歩けない子を普通学級に入れたいっていう
ブログがあったなぁ
私だって税金払ってますとよく反論するけど、法律上何の問題もない事は全員わかったうえで、その次の段階として皆モラルや気遣いの話をしてるんだよね
スタート地点がまず違うなといつも感じてる
認められた権利を行使するのはご自由にだけど、税金使う側の人(障害の有無に関わらず手当てなど受けてる人全員)が、税金使えてお得ですよアピールするなんて、品が無い
運営に記事消されるってヤバいやつ認定されてしまったのでは?もうアメトピ掲載されずイベントも呼ばれないに500無理矢理!
記事のチェックって手動なのかしら
それともAIとかで検索してるのかな
膨大な数のブログがあるでしょうにその日のうちに消すとか、何か凄いね
誰か通報したんじゃない?
送信者の名前付きでメッセージ晒してる人がいますって
運営さんが調べれば影響(晒された人のブログのアクセス増)も一目瞭然だろうし
無理矢理さん、ランキング上なわりに公式トップブロガーじゃないからな。運営からしたらそういう位置付けなんでしょ。前もイベントの写真消されてたし。
それはもう余裕がないんだろうね気持ち的に
気持ちの余裕があるほど穏やかだし
その逆は攻撃的だもんな、周りを見てても
本来の性格もあるだろうけど
勉強得意と豪語する割には無理矢理さんの持論や討論って論点や反論が的外れなことが多すぎやしないか?
コメントに対する返信も噛み合ってないことが多々ある気がする
コメントされた内容に関係ない話題で返すのはどうしてなの?
>>62 本当それ思う
すべてがズレズレなんだよね
誰と戦ってるんだろう
障害児がいる家族が不幸であるべきだなんて思ってないよ
無理矢理さんの思考や言葉のチョイスが唯一無二だからややこしくなるだけ
障害者家族は不幸であるべきなんて言ってる人も書いてるブログも見たことがないのだけど無理矢理さんは誰と戦ってんの?w
不幸であるべきなんて今まで誰が言ったんだよ
どんな捉え方したらこうなるんでしょう…
ヤフコメとかtwitterとか見て情緒不安になってるんじゃない?記事によったら税金の無駄遣いとか過激コメント溢れてるし
無理矢理さんの読者は障害者家族が多いだろうし無理矢理さんを個人的に嫌ってる人は置いておいて障害者家族の不幸願ってる人は少ない思うけど
忖度ブログの朝からスマホポチポチ昼はランチってからかわれてるのを読んじゃったの?
楽しむな不幸でいろと言われたように感じてショックだったんだね可哀想に
もしかしてもしかだけど、投資の記事や貯金の記事に対するいいねが少ないことを
「障害者の家族は不幸であるべきと思われてる!」と曲解してるとか?
以前投資の話をする時に、障害者の家族は貧乏だと思われてるから違うって見せたいって書いてたよね
障害者の家族は貧乏だと言われてるなんて聞いたこともないから
いったい誰と戦ってるんだろと不思議だったんだけど…
資産運用は無理矢理さん夫婦がFIREする為のものかと思っていた。
ひまりちゃんについてはよく障害者年金を貰えると書いていたから、ひまりちゃんの将来の為に資産運用しているという感じには読み取れなかった。自分は。
学資保険も投資が成功したときよりは利率が低いけど逆に元本割れすることはまずないから、学資保険はひまりちゃんの貯金として残してもよかったのかなとも思った。
保育園等訪問支援も一度断られて教育委員会の訪問に変えれたのにまたお願いして叶ったかたちなのに、報告を読まずに2〜3回分溜めたり、医師や療育先と共有している様子もないので税金もかかっているわけだしもったいない使い方だなとは思うな。
もし療育先と共有してたならごめんね。
念願叶ったのだからもう少し活用できればいいね。
三桁の数字を漢字になおして書く宿題だけど、答えのマスが多かったり足りなかったりバラついてるのは何故だろ?
1番の問題は153
2番の問題は614
3番の問題は509ならマスの数にピッタリ合って気持ちいいのに、修正液使ってるみたいだから問題を変更したのかな?
変更したならマスの数も調整してあげてほしいな
ひまりちゃん、毎日健気に頑張ってて偉いよ
そもそも障害者家族は不幸であるべきか、て
べき論で語る事柄じゃないよね
幸か不幸かなんて主観であって
他人が決めることじゃない
無理矢理さんが今の生活が幸せだと思うなら
それ以上なんにも言うことないでしょ
やたらこの手の思想が刺さるようだけど
あんまり反射的に噛みついてたら
あれ?もしかして今あんまり幸せじゃないのかなと
思われるよ
>>73 昨日の問題も修正液多用してたよね
この間までやりまくってた謎筆算プリントといい
算数の宿題は毎回不思議なオーラ放ってるよね
謎計算よりは今の桁を意識させる方がずっと役に立ちそうだなとは思う
無理矢理さんはもう1人頑張って産んでみたらどうだろう 。健常児育ててみるべきだわ
手当貰える障害児と貰えない上に学費のかかる健常児、自分で両方の立場の親を経験してみて比較してみて、やっぱり手当て出る障害児が素晴らしいとブログに綴る方が説得力増すかも
>>75 1枚ずつ外せる計算ドリル買って
各ページ10枚ぐらいコピーして使えば
手書きする手間も省けるし
文字も揃ってて見やすいだろうにね
蒸し返してるというよりは、1日中そのことで頭がいっぱいなんだと思うよ
例えるとちょっと強く押された、体感強い人はバランスとってすぐ戻る、弱い人はずーっといつまでもぐらんぐらん揺れてるというか
それなのにわざわざ的になりにいくんだよね
それが無理矢理さんの美学なのはわかるけど
10/11の漢数字のプリントを修正したのが今日
10/9の修正が10/17の宿題だよね
てかノートのマス目そのまま使ったらダメなの?
せめてマスを定規で書くとか
フリーハンド升目に修正テープの宿題ってあんなに手厚い支援級なのに手抜き感悲しい
1人1人学習進度が違うから手作りするしかないのかね
漢字の学習も同じようなプリントで、同じようなミス(音読み、訓読みを理解していない)をしてしまう
ひまりちゃんは頑張り屋さんだってみんなわかってるし、ここも違うアプローチができれば1つの漢字に複数の読み方があるって覚えられそうなのになあ
「あまがさ」の「あま」は「あめ(雨)」と一緒だよと横からアドバイスしても、結局雨はあめと読むとしか覚えられてなさそうだよ
>>76 比較云々はさておき、たしかに一人っ子だからか期待が全てひまりちゃんに向かっていっちゃってるのかなぁとは思う
一人っ子が悪いわけじゃないんだけど
何人か子どもが居たら良い意味で力が抜けてたかもね
>>79 普通級みたいに同じプリント配る訳いかないから大変だね。普通級と同じプリントやってる子もいるだろうけど
無理矢理さんを見てると初当選した杉村太蔵を思い出すのよ
グリーン車乗り放題!料亭行くの楽しみ!
一緒だと思われたくない真面目に頑張ってる人まで誤解されるから黙ってろよという気持ち
対忖度さんもリブログさんに対する扱いと同じように、何もなかったことにされたうえ完全無視に移行する、に500無理矢理!
さて、あの記事を見て今度はどんな反応するんだろうねぇ
でも熱くなったらダメよ無理矢理さん
ブログの世界で見知らぬ他人と戦ってスマホばっかり見てたらまたおばあちゃまにキレられるからね、可愛いひまちゃんと触れ合って休日は癒されてねー
逸材だね
無理矢理さんの希望通りw名前もあるし属性も分かってるし同じ障害者の立場だし議論相手として文句ないでしょ
今回は逃げないでしっかり戦って欲しいわ
エネルギーは有り余ってるんだから
確かに無理矢理さんの主張はわざわざ安いファミレスに行って高級ホテル並みのサービスを要求して外部からシェフ呼んでこいって(タダで)要求してるようなもんかなと思うわ
送迎付きで高級ホテル用意しますよって提案されてたのに「遠いし古いし隔離されてる!」とか言って跳ね除けときながら
忖度さんの最新キレッキレだね!
反論するのかな?全てが筋の通った正論だからぐぅの音も出なさそうだけど
忖度さん正論だな。まさに議論ってこれよ。
無理矢理さんちゃんとお返事してあげなね。属性が見える議論相手出来てよかったじゃん。
忖度さんバリバリ正論で気持ちいい
無理矢理さんは議論するのが好きって言ってたし無理矢理論でお気持ち表明するの楽しみにしてる
議論ねぇ
無理さんいつも論点ズレてるからなぁ
相手の弱点を突いたり母親のことまで引っ張ってくる人だからねー
忖度さんに対してもガン無視に一票かな
反論したら倍の再反論でビンタされそう
一番の策はスマホの電源切って目の前のことに注力することですぞ殿
税金使って貰える支援をお得だと表現すれば嫌悪感持つ人が出てくるなんて当たり前の話だよね
楽天のセール情報とは違うのだから
保育所訪問支援なんて担任からでも聞けるようなあの程度の報告で利用されるのははっきり言って税金の無駄だと思うわ
困りごとに対して学校でも対処しきれないと判断したから支援方法を模索するために使ってるわけでしょ?
アラのとこみたいに困りごとに対して実際に見てから親や先生等の支援者集めて支援方法の会議してるわけでもないし
忖度ブログ、朝から笑わせてもらいました
無理矢理さんの望む立場のはっきりした人なんだから
読んでません!読んでませんけど!からのお気持ち表面ではなく無理矢理さんが好きだという議論をすればいいのにね
それにしても無理矢理さんはいつもカリカリしてて辛そう
障害者家族は不幸であるべきという見えない圧力、、被害妄想重症ね
問題行動の記事のほうがアクセス数のびるからかな
ヲチャに口出しされ続けたせいでいつも監視されて攻撃されてるように感じてるんだろうけど、ブログ書き続ける限りヲチられ続けるし、一旦正気を取り戻す為にもブログはやめたほうがいいって自分が家族だったら絶対言うね
結局何言われても言い返すのは弱者を叩くな、妬ましいから、判定無視したから、障害児親だから、あなたの親がかわいそう、身分を明かせ、支援がもらえたらよかったですね、意思疎通できるのですか?笑
だもんね
正面から言い返せない時に議論の内容に関係ない相手の弱点を突きにいくのはまじでひろゆきだなと思って見てる
特別児童養護手当は手をつけてません。運用してるだけです。
それを手をつけてるというのだが
近年株価は、順調に上がっているので、親NISA前からやってる人はほぼ保有株上げてる
今の株価円安につられてるだけだから
>>85 障害のある子を育ててるけど、まさにそれだわ
忖度さんも一緒にされたくなかったんだと思う
DMのきっかけは支援員さんへの記事らしいけど、あれも相手の方は障害児親の立場だし
障害があるから叩かれるなんてお門違いだよ
最初は支援員のブログへの苦言が発端なのに
障害者家族への悪意への話にすり替わってるから目まぐるしくて思考が追いつかない
そして対立してるのが皆障害者家族なのも意味がわからない
今回もリブログさんと同じになりそう
クローバーさんとかは常識の範囲内のお返事だから痛くも痒くもないけど、忖度さんのお返事は被弾したら撃沈しそうだし
面白かったから残念
無理矢理さんに不幸になれって言ってるんじゃないのよ
無理矢理さん、娘ちゃん、家族、そして支援者や他の障がい者、その他身の回りの人みんなが幸せになれる共存の仕方って何かな?ってことなんだよね
以前SNSで炎上していた車椅子利用者の方に似ているかな
映画館に映画を見に来て、車椅子スペースじゃなくて高いところの席からスクリーンを見たいから映画館のスタッフ(介護資格無し)に車椅子を持ち上げて階段を上らせようとしたって話
いくら言っても無理矢理さんには伝わらないし分からないんだよ
独自の解釈と現実逃避しちゃうから
お得とか周り下げとかしなきゃ保てないんだよ
数々のしょうがいじ親の言葉もリブログさんの言葉もチャマの携帯苦言も怒りの燃料になるだけで無理矢理さんの心には届かなかったよね
忖度さんの言葉、無理矢理さんの心を少しでも動かすといいのだけれど、療育も大きくなったら効果薄いように大人は中々変えられないものだなあ
そういえばマネーブログってもうないの?
あれやこれや言いながら投資の話もこっちに書いてるけど、お金の話でどうこう言われたくないなら完全に分けたらいいのに
私も忖度ブログ面白かった
ここでも過去に散々言われてたけど
権利には責任が伴うんだよ
だけど無理矢理さん夫婦は責任を取っているのか?
と言えばそうでは無く
ひまりちゃんの学校でのお漏らし処理は無理矢理さん夫婦全くはしてないし、しかもその間は夫婦でランチだもんね
本来は支援学校が望ましいとされてた子を親の意向で支援級に通わせ、外部から訪問支援
そこまでして支援級に通う意味て?必要性て?
てなっちゃうしね
訪問支援を呼んで責任を取ってる!
て言うのであれば、それを100%自費でやるか、親がオムツ替え行くとかね
自分や娘さんの生きる意味や価値を求めすぎに感じる
結局そういう一番大事な事は一生わからなくない?
経済面に置き換えたり知識や名誉に縋ったりしないで
ただ受け入れてみればいいのにね
誰ともきちんと向き合ってないから誰にも響かないよ
>>102 そうなんだよね
障害者家族だから叩かれる!じゃなくて同じ障害者家族や当事者からもどうかと思われてるんだよね
無理矢理さんの気に入らないフレーズがあるとそこに拘って脳内妄想が始まってしまい文意が伝わらないので刺激しないように気を使わないと対話にならない
アンチと議論など成立するはずもない
実際反論するとき「ちゃんと読んでないけど」とよく言ってる
7年くらいに投資し始めた米株が400万以上プラスだけど今は誰でも儲かってる時期だからプラスになったではしゃいでるの可愛いなと思ってる
何かちょっとした事ですぐに相談出来る友達がいれば良かったね
そしたらこんなにブログに依存しなくて済んだのかなと思うし
ママ友いらないとか言ってたけど、ランチ誘われて嬉しそうにしていた事を思い出して切なくなったわ
>>111 売るまで利確じゃないんだしあれだけの額であがったの下がったの大騒ぎしているから少しおちついたらいいのにと思う
いずれにへよそれらはお金ブログでかいてほしいな
せやから支援校に行け言うたやないか!
これほんと笑ったw
添加物大国日本って記事も面白かった関西弁ってのもまた拍車をかけるのかなフットの後藤の声で再生されたよ
忖度さんのブログって どうやったら検索出来ますか?
>>116 前スレに検索ワード載せてくれてる人がいるよ
無理矢理さんもだけど車椅子の人も、インクルーシブ!障害者の人権を守る!権利!という観点からのみ主張してて、限り合うリソースを分け合う、そのリソースは大多数の一般人が支えてる、自分が多く勝ち取った分、他の支援が必要な子の取り分が減ってる、みたいな視点は一切ないんだよね
そういうことは弱者の立場では考えなくていい、政治家が考えることだからみたいな
それが全部間違いとは言わないけど、現実はちゃんと配慮できる人が大多数だからこそなりたってるしくみが沢山あるんだよね
>>99 手っ取り早く相手より「上」に立ちたい
議論したいというより「勝ち」たいだけね
無理矢理さんの最新記事で下の方に行くと「このブログに関連するおすすめ記事」として挙がってるよ
自分は
アメブロピリオドジェイピースラッシュ忖度ID
で探したらすぐ出てきたよ
IDは前スレ終盤にでてたよ
皆様ありがとうございます
見つかりました
(土下座)
忖度ブログのフォロワーにもまたなかなか辛辣な人いるね
お嫁さん、忖度さんを諭しているようで無理矢理さん追撃してないですかw
今のところひまりちゃんには支援員付ききり+訪問支援で2人掛かりだもんね
マンツーマンどころかダブルチームじゃん
それなのに判定通り支援学校に通う子達をペットだの緩和ケアだのと形容してみたり判定通り支援学級に通う子達には普通級に通えるだの軽んじてみたり障害者雇用を目指す為の頑張りを嘲笑してみたりでどの層とも協力体制どころか敵対関係なのに急に障害者家族を代表してもどこの誰が共感出来るのかという話
衝動性、癇癪、こだわり、他者目線が待てないのお手本を見てる気がする。
こんなに人から色々言われるのは、環境属性のせいじゃなくて、自分の性格のせいだってなんで気づかないんだろう?
障害児ブログじゃなかったとしても同じくらい炎上するでしょ?
以前違うジャンルのブログで炎上したんだよね?
忖度さんほんとそうだよ
普通の子だったとしてもきっと何かと戦って過酷な教育してそう
支援学校をけって無理矢理支援級にしたのと同じようにね
進路などもほぼ親の意向のみで育てられている今の現状と違って普通の子だと本当の反抗や意思表示があるから大変よ
まぁ
なーんにも伝わらないと思うけどね
きっとリアルの周りの支援者も同じ気持ちなんだろうな
今が一番楽ならそれは良かったね
>お漏らしはまだあるけど
漏れないオムツを見つけてからはそれほど大変ではない
月一万の出費が痛いと思うくらい
凄いよ本当に(笑)
この考えができる無理矢理そんならどんな子育ても出来るよ
いやー凄い
お漏らしに関してはこのオムツがあればもう成人でお漏らしでも別にいいって事か
ひまりちゃんの勉強内容をほぼ毎日アップしてて、勉強の遅れは1〜2年に共感できる人はどれぐらいいるんだろう?
一度覚えたら忘れないタイプなのにいまだに足し算引き算が混ざるのはなぜ?
前に遅れ具合はもう気にならないと書いていたのだからいいじゃん。
付き合わされるひまりちゃんと学校の先生が大変だよ。
何をもって1~2年遅れと判断してるんだろうね
そこがいつも不思議
でもそのオムツを人前で脱ごうとしてしまったりするんでしょ?
そんな報告を受けても平常心で何の対策も考えずにいられる無理矢理さんすごい
てか忖度さんへのお返事はまだ?
1から2年の遅れなんだ
ブログからは一年生の漢字プリントの宿題をずっとやってて間違えたりヒント与えて解いたりで文章はやってない、算数は足し算引き算だけで文章問題やその他はやってないように見えたけど、学校ではやってるのかな?そこ詳しく教えて欲しいわ
毎回宿題プリントだけじゃせっかくの支援級の内容見えないんだよね
議論()でとても敵わないのが分かったから、無視を決め込むに20000無理矢理
相手は嫌がらせ玄人、必要なら皆さん開示請求オススメですよとまで書いてた時点では、めった刺しを受けるなんて想定外だったんだろうな
悪質DM送ってくる輩なんて晒されたら黙って逃げる卑怯者だろう、と
忖度さんの事女性だと思ってたみたいだけど、どっかの誹謗中傷障害児母みたいなの想像してたんかな
税金の無駄だとか、安楽死だとか、弱者を切り捨てるとか…誰も言っていないし、言っていない人を晒して反論するのは 【誹謗中傷】には当たらないの?
DM晒したのは悪手だったね、味方(お仲間?)にも叩かせたかったのかね
運用に記事削除されたのって結構すごいことだと思うよ
運動会おわってもおもらしあるんだね、無理矢理市はもう寒いとかなの?
>>136 さすがにもう苦しいよね
いつもご披露してくれる書き取りと計算でもなかなか定着しないようだけどひまりちゃんはよく頑張ってるのだし、無理矢理さんが何年遅れとか何歳相当とか気にしないようになれるといいのにね
1~2年遅れの学力が身についてる、じゃなくて問題なら取り組める、だから間違いではないんじゃない?
時計の読みとか漢字の内容は1年生だし、掛け算は2年生でやる範囲だし
vs忖度さん編は降参で終了?
忖度ニキお疲れ様でした。
ありがとう
ほんとだ、よく読んだら取り組めることも増えている、と書いてあるからまぁそうかも
無理矢理さんごめんなさいね
勉強に関してはもう聞いててしんどい
無理矢理さんは本当にそう思ってるならいいと思う
簡単な文章を計算式に変えて答えを導くみたいな問題でさえ一年生の今の時期にやるよ
そうか、時計最近やってたの思い出したわありがとう
あと、数字を漢数字に直すやつも最近あったか
この二つが前より増えた感じ?
>>145 会社経営してるし、コメント容赦ないし
もう無かったこと前提に進むのは決定か
>>142 見えない裏でDM送ってきたって悪意は容赦なくさらすからな、と優位に立ったつもりだったと予想
DMきっかけに開示請求騒動に発展して損害賠償受け取った成功体験があったからかなと
>>142 運営に記事消されたって本当なのかな
何がひっかかったのかとかああいうところがいけなかったのかも、とか全くなくてなんかやけにあっさりしてたから
たぶん運営に消されましたw
いかにも無理矢理さんらしいわ
本当の事は本人が一番分かってるよね
ヤバいのかなと思って消したんだよね
流石にそれは信じてあげようよ
まぁアメブロに消されたとしたら何らかのアメブロの規約に引っかかったってことなんだけど
月に1万の出費が痛いぐらいって…
排泄問題は将来の選択肢にもめちゃくちゃ重要かと
進学するにしても作業所に就労するにしても
排泄が自立してるかどうかで大きく左右されるのでは?
とある支援校の先生曰く、オムツに慣れると
トイレ行かなくても良いと誤学習して
排泄自立が遅れるそうだよ
無理矢理さんが諦めたか気にしてないなら外に居場所がなくなっても別にいいんじゃない?
ずっと自宅で育てるつもりなんだろうし
今は義務教育だから手厚いだけでそのうち梯子外される
誰よりも成長を望んでるのに誰よりも生活力がつかない結果になったりして…
会話で長文が話せない→本人が必要性を感じてない。親も感じてない、
に読んでてクラクラするわ。つよがりなのかしら。
言葉が遅れてるからうまく伝えられなくてストレスになる事わからないのかしら。PECS知ってる?ひまちゃんはそういう支援が必要なレベルだと感じるんだけど。
漏れないオムツあれば大変じゃない発言は強がりだと思うけど、他人の子のオムツ処理をしなきゃいけない先生方のことは頭の片隅にもないのかな…
まあ、「何で私が謝らなきゃいけないの」とか書いてたし、いまさらかな
親なき後に社会の中で生活できるように…と言う考えはあるのだろうか
トイレの自立はその最低限で、もっと焦るところだと思うんだけど
親が逝く前にワンチャン生活力のある男性に見そめられてと思うなら尚のことオムツ早く取らないと
基本的にほぼ全部強がりだと思って読んでる笑
意地っ張りな中学生の女の子と思えば可愛いし頑張りなねーと思う
出来なきんだから仕方ないんさじゃないかな
無理矢理節で強がってるだけで
>>158 なんで私が謝らなきゃいけないのには絶句した
これっぽっちも悪いと思ってないんだなと
>>76 そうだね、ちょっと視野がせますぎるのかと
>>161 親も必要と思ってないと言うならそうなのかもね
長文話し始めたらそれはそれで毎日「こんなに長文を話すようになりました!」
って言うだろうけど
なんで私が〜のことは、旦那さんも同じ責任があるのに私ばっかり…ってところもあったんじゃない?
お母さんだって実の娘である無理矢理さんに言いつけるだろうし、ちょっと反抗心持ってしまった的な
そのほかの記事では先生に申し訳ないとかいってることもあるし
言葉選びが下手なんだと思うわ
まあ、本当に申し訳ないと思ってるなら早く病院に行くとか解決策を模索してあげようよとは思うけどね
無理矢理さん、先生方への感謝の気持ちはあっても、自分がしたことじゃないことで他人に頭下げるのは抵抗があるのかな、と思って読んでた
何にせよ、オムツがあれば、なんて意固地にならず、ひまりちゃんの尊厳のために排泄関係は真剣に向き合ってほしい
>>160 喧嘩を売った相手にボコボコにされたから読者の手前、取り繕うために強がり言ってるんだな〜としか思えなかった
それくらい痛々しい
やはり自閉症の印象は薄いなあ
多分三つ組症状の揃った典型的なタイプではないよね
少し前ならカナー自閉症ではなく知的障害を伴う広汎性発達障害かな
計算ができる、3桁の繰り上がりもできるっていうけど、5以上同士の数の足し算できないんだよね、たしか?
無理矢理さんがもしこちらをご覧になっていたら、是非「K-ABC」を受けてみてほしい。学習到達度が読み、書き、計算、文章題など分野ずつ調べてもらえてそれぞれIQで分かるので、まさに無理矢理さんが知りたい数値だと思う。親が思う到達度とはまた違ったので、参考になると思うよ。
知的障害が受け入れられないんだろうね。
問題行動の多くが自閉ゆえじゃなくて知的ゆえな行動に感じるけど、頑なに自閉症と結びつけてる気がする。
その気持ちはすごく理解できる。
知的って特性じゃなくて全体的に劣っているって感じてしまうんだと思う。
オムツを人前で脱ごうとしちゃうのは、社会性のなさじゃなくて羞恥心を理解できない知的ゆえじゃないのかな?
感覚が気持ち悪いと言うのは感覚過敏故なのかもだけど。
お祭りにはイヤマフ持って行ったのかな?そもそもファミレスよりウルサイよね。
昨日の成長についての記事で外出にはイヤマフを持ち歩きますと書いてたから、さすがに持って行ってると思うよ
>>175 何で過敏に反応してたら、さっと出さないんだろう。独特だね
未だに他人に娘がどう思われるか気にしてるんだね。未就学児の親じゃないよね。
支援級じゃあんまり独特な動きする子いないものね。支援学校に行けばそれが当たり前な環境なのにね
イヤマフもって行ってないんじゃ?
イヤマフ無しで楽しめました
目の前で演奏してる時は大音量が気になっていたようです、と書いてあるし
というかもうさっさとイヤマフで過ごさせてあげたらいいのに
いつまで親の気持ち優先で過ごしてんの
もうすぐ10歳だし周りにどう見られるかを気にしてるの無理矢理さんだけだよ
もしかしたら少しずつ周りの音に慣らしていけば、イヤマフ不要になると考えてるとか?
そんな感じがするよね
全てにおいてそう
異食もお漏らしも
白々しすぎる家族のお出掛け…無理矢理さんに付き合わされるひまりちゃんと旦那も大変だね
ところで既になかったことになってるけど忖度さんは障害者家族に不幸になれと悪口を書きまくる誹謗中傷玄人ってことでいいのね?
無理矢理さんが逆の立場なら誹謗中傷!風説の流布!謝罪 !!慰謝料!!!って騒ぎまくるとこだよね
弾丸日帰りディズニーも
今回の電車で遠くまでのお祭りも似たようなものを感じる
白々しい…それだ!
>>173 知的障害は最近検査を受けてないみたいだから分からないけど、また書いてくれると参考になるね
自閉症はそれこそ忖度さんが突き詰めないと気が済まないと書いていたように、特定の物事への強いこだわりや過集中が分かりやすい症状だと思う
うちも子供が自閉症だけど、固執が原因のトラブルが本当に多かったので、精神年齢中学生くらいになるまで楽になったと感じなかったわ
>>172 K-ABCは良い検査だよね
検査の切り口が違うから、田中ビネーやWISCでは分からなかった苦手や困り感が見つかる事もある、
学習を進める上では一番参考になる検査だと思う
ただ、海外製なので顔写真の問題とかは取っ付きにくいと個人的に思う
ひまりちゃんにおまつり行った日の日記書いてほしいなー何が見えてるのか興味ある
平日だと給食部分のボリュームが多いけど
最後はうるさかったです で〆てくれ
>>177 普通に見えない子を連れているのが嫌なのかな…
ところで出かける時って自分の荷物を持たせないのかな
リュックにハンカチ、ティッシュ、イヤマフ入れて自分で持ち管理するのも訓練だよね
幼児の頃から小さい荷物を持たせて慣れさしたりするものだけど、ママ友との交流もないしペアトレ的なものも行ってないしもう少し無理矢理さん自身が視野を広げる行動をしてみたらいいのに
10月のお祭りなんて場所は限られているのだから、
電車で30分とか特定できそうな情報書かないほうがいいよ
運動会やディズニーといい、リアルタイムで位置情報書いちゃうんだから気をつけてね
障害の子を持つママ友本当にいないのかな
なんだか持ってる情報がずいぶん偏ってるように思える
ひまりちゃんのリュック、結構特徴的だから写真載せない方がいいと思う。。。電車とかで見かけたらすぐわかりそう。
>>182 ディズニーでは泊まらなかったんだね。
泊まりたいホテルではないのかな…
ゆっくり出来るしオススメなのに
家族のお出かけに関しては、その家族の考え方があるから何も思わないけど
おうちでの遊びをもう少ししてもいいかもしれないね
家ではいつも勉強かレゴで一人遊びしかしてない気がするから
家族でトランプ、ババ抜きとか神経衰弱ね、あとオセロとか
そうすると語彙も増えていく可能性があるし
嬉しいとかやったーとか気持ちを表現できるようになるかもしれないね
そういうの求めてないかもしれないけど
>>186 こないだのディズニーのときはひまりちゃんリュック背負ってたよ
日帰りなのに大きなリュックで何が入ってるのかなぁと思ったけど
確かにプリンセスの格好してるときくらいはリュック持たせなくてもと思ったw
大変なときは猫にも関心なかったのかな
そう聞くと成長してよかったねとしみじみ感じるよ
しかも着替え後の写真みた感じ
パパは小降りな斜めがけショルダーだけの軽装なんだよね
ひまりちゃんが望んで背負ったのかもだけど
ドレスの時くらい親が普段の手荷物も持って上げて
手ぶらにしてあげればいいのになぁとは思った
無理矢理さんて攻撃的なコメ返する時に笑いの顔文字付けるよね
ものすごく感じ悪い
>>198 コメ返の笑マークについてはどうか分からないけど
以前、ブログ文章に笑マーク付けるのは緊張緩和?
シリアスになり過ぎないようにするためっていう謎説明をしていた記憶がある
九九頑張って覚えてるんだね
普通の育児がしたいんだろうね
でも九九覚えられない普通の子はいるけどオムツしてる普通の子はいないんだよね
無理矢理さんそれ分かってるんだろうか
忖度さんはブログ頻度減らすって書いて本当に減らすの偉いね
電車に30分おとなしく乗ったり
初めて行く場所のお祭もパニックならなかったり
イヤマフなしでも人混みの中で過ごせたり
っていうのが大変な親、ブロガーさんが多いから話題に出したいのはあるのかもね
登校拒否しないし宿題も一生懸命やるし育てやすいよね
でもお漏らし、異食、飛び出し
物投げで大変だよね
そこは時の流れにまかせて意味不明
出先でトイレを譲ってもらったり
電車で席を譲ってもらえるのはもう大変な感じが出てるからだろうし
リッツカールトン年に何回もとかは無理でも、数年に1回なら今でも泊まれると思うんだけど
数月の貯金額ちょっと抑えたり、外食減らせば良いんじゃないの
今回みたいに小学生のうちの方がひまりちゃんに優しくしてくれる人も多いと思うよ
無理矢理さんが娘の成長を感じるポイントがなんとも言えない気持ちになる
毎日の宿題のプリント載せるのもそうだしパンの種類沢山知ってるし書けるってのを見せたいんだろうけど見るたびにあれいま何年生なんだっけ?って考えちゃう
娘さんはほんとに頑張ってると思う
ディズニーやリッツやフレンチは無理矢理さんの行きたいところだよね
自分のこだわりもいいけどひまりちゃんは今こんなにパンに興味があるんだから家でパン生地こねたりカラスのパン屋さん読んであげたりパン工場の見学とか行ったりしたら喜ぶんじゃないかな
成長のチャンスなんじゃないかな
たしかにそうだよね
一緒にパン屋さんに行って選ぶとかね
もちろん気は張ると思うけど
リッツやフレンチとか無理矢理さんが友達や夫婦でいくらでも行けばいいじゃない
ひまりちゃんが行きたいわけでもあるまいし
猛暑過ぎて気候の良い時期なのに最近キャンプは行ってないね
それぞれ価値観は違うけど、高いホテルに20万使うより私ならUSJに行って20万使いたいわ。
子供達と日中ワイワイして夜はキャラクター仕様のホテルに宿泊。
子育て世代の大半は、自分より子供優先で、子供がいかに楽しめるかを考えるのでは?
ただ宿泊するだけの為に20万払っても、満足するのは無理やりさんだけで当の本人はずっと写真撮ってブログUP&株でしょ?
ひまちゃん全然楽しめなさそう。
>>210 じいちゃんちからなら、JR宇治から1時間15分で、お京阪なら1時間20分でユニバ駅に着くから泊まるほどでもないのかもよ
けど子どももマリオやポケモンやハリーポッターとか知ってる方が絶対楽しいからひまりちゃん興味あるのかな
無理矢理さん曰くひまちゃんの精神発達が3歳4歳ならば、横浜神戸名古屋福岡のアンパンマンミュージアムや高知県のやなせたかし記念館(大人も楽しい)が良さそうなのにと思うけど
パン作りいいね
固めのスライムと触感が似てるからひまりちゃん喜ぶと思う
ホームベーカリーで生地を作って形成するだけでも十分楽しめるよね
ひまりちゃんがUSJのキャラクターやアンパンマンに興味を示したようなことなかったと思うけど
>>211は旅行するなら自分一人が楽しむより子供が一番楽しめるところに行きたいという話だよね
それは人それぞれでいいんじゃないと思うけど
最近はTDRも行ってたし
>>211 でもじゃぁディズニーには連れて行ってる不思議。
皆が皆、キャラクター重視で行ってるわけじゃないでしょ?
乗り物やショー目当ての人もいるわけで、イヤーマフさせて同じような年ごろの子がしてるような事を、ひまちゃんにしてあげればいいのに。
旅行なら新幹線じゃなくて車じゃない?USJ以外にも海遊館とか行っても20万ならお釣りきそう。
でも旅行と言えば温泉とかキャンプとか親の趣味に走るんだよね。
無理やりさんの性格上、小学3年生の娘をアンパンマンミュージアムには連れて行かないのでは?
周りの目が気になるようなので。
だから逆に高級ホテルなら、羨望の眼差しを受けられるからそっちを選ぶんでしょ?
育児親が羨望の眼差しを向ける方向そっちじゃなくない?
岩手県行った時、行った先が博物館と近くのカフェで
ある意味ひまりちゃん凄いなって思ったわ。
「展示品を触ろうとしたり多少騒がしかったり、手がかかったりしましたが」ってあるけど
大人の趣味で決まる行き先に付き合えるんだもん
なぁ。
子供科学館とか小学生にはオススメだよ
次の盛岡で検討してみてね無理矢理さん
付き合えてるというかどこに行きたいとかここは嫌だとか特に感じないんじゃないの
一晩でめかぶと納豆1000個分ぐらいだけど 自分に使うなら惜しくないのね。
>>216 私もどちらかと言うとそうかなと思う
ひまりちゃんは興味の幅が狭そうと言うか
周りにも居るよ
自閉の子であれが好き、これが好きとか本当に少なくて誕生日やクリスマスのプレゼントにいつも悩む家庭
勿論旅先なんかもそうで
だから親が行きたいと思った所に連れて行くんだって
アンパンマンも大好きかと言えばそうじゃ無くて、療育先のアンパンマンの玩具がたまたま気に入っただけなのかもしれないしね
プレゼントもおばあちゃんや無理矢理さんが選んでるもんね
確かにひまりちゃんの好きなものってなんだろうね
え〇くんとかアラちゃんは電車が好きだよね
すみっコぐらしは好きなのかな、絵かいてたよね
直射日光が眩しそう→可愛い表情とは言えない
それは可哀想だよ、原因が気になったり取り除いてあげようと思うのが先じゃないの?
どんな時に失禁してしまうのかは把握したいって、そういうのを記録しながら経過をみるのが様子見っていうんじゃないの?
不思議
医師も様子見としか言えなくない?絶対支援学校には行かせたくない親ってわかってるだろうし。かと言って支援学級にいる今、出来ることは少ないし。おもらしって学校と親が連携して対処していくものだしね。小1の時は今よりだいぶおもらし少なかったから、夜尿症だとか器質的な影響は少ないと考えるかもね。
この間テレビで観たけど聴覚過敏と視覚過敏は想像以上にストレスになるみたい
レポーターがVRで体験してたけど辛いって
娘さんかわいそうにね
聴覚過敏はずっと前からだけど光が眩しいなどの視覚過敏は初めて記事で見たような気がする
新たに出てきてしまったのかな?
外で眩しそうな表情をしてるってのは随分前の記事でも見たよ
前からあったよ
かわいい表情とは言えないなんて感想は初めてでギョッとしたけど
目標がなくなったって…
障害はなくならなくてもやれる事はいっぱいあるよね
とりあえず一緒にいる時にスマホ見るのやめて勉強ではない事で相手をするだけでも将来違うと思う
みなさん障害程度とかIQを上げるために頑張ってる訳ではなくて子が少しでも生きやすくなるように好きなことを楽しめる為に頑張ってるのよ
いつになったら自分目線から子供目線になるのかな一生ならないのかもね
目標いっぱいあると思うけどなぁ
おもらしを無くすトイレトレ、異食を防ぐ部屋作りと教育、人との距離感の教育、思いつくだけでこれだけあるけど、無理矢理さんは様子見と言いつつどんな場面や時間ににしてるか記録してなかったのに驚き
それは様子見とは言わなくて、ただ「見てる」だけだよ、これから目標いっぱいあるしやる気出して頑張って
障害程度が重くても金銭的にはむしろ苦労することはない、と二言目にお金のことが出てくるのが無理矢理さんなんだなー
障害の軽い人が恵まれてるわけではない、とサゲたところでひまりちゃん自身の生活が楽になるわけではないのにずっと同じこと書いててしんどそうだけど無理矢理さん頑張って!
家庭での療育めんどうくさい。
やりたいことだけやりたいからの言い訳にしか聞こえない。
お金のこと全面に持ってくるのも無理やりさんらしい。
このブログは他の障害児の親の参考になればとか前に書いてたけど、誰がどこを参考にするの?
むしろ反面教師では?
ちょうど1週間前にお母さんに怒られた後に、このブログは先生や知人が見てる&家族のためにもよくない、からの忖度さんとのやりとり。途中で投げ出してプラ転とリッツカールトンで盛り上がってからの憂鬱期か。すごく刺激的な暮らしだな。
>>228 具体的な数値って目に見えて分かりやすいから、どうしても気にしてしまう人は少なくないよ
だから検査機関によってはDQやIQは親に伝えなかったりする
障害から来る困り事の改善は本人や周りが頑張った結果であって欲しいけど、実際は単に身体の成長で落ち着く事もあるから、評価判断が難しいのもまた事実
生活年齢的に認知面の大きな変化は起きにくくなってるだろうし、目標を見失ったり虚しく感じるのも分かるわ
>>232 地域の普通校を希望する親御さんは一定数いるし、中には普通級にチャレンジする人もいるから
ニッチな需要ではあるだろうけど、参考にする人もいるのでは?
障害者や障害者家族を一人称にしてる時もあくまで自分達中心でより軽度の障害者は対象外の事が多そうだから、共感出来る人は少ないと思う
リッツ・カールトンそんなに憧れるなら
下見がてら一度赤坂あたりにランチアアフタヌーンティー行ってみたらいいのに
今インバウンド客だらけだし、サービスもそりゃ悪くないけど
ここは海外の金持ち層がメインターゲットなんだなぁと随所で感じてしまうんだよね
自分なら同じ値段出すなら違う宿行くな
奈良はどうか知らないけどね
顔をウェットティッシュで拭いてた??
ハンドクリームとかティントとかルックスに気を違う割に肌の扱いが雑でびっくりだよ
支援を受ける上で見た目を生かす?
えこひいきされたいとかそういう意味??
家族揃って訳分からないわ…
それこそ清潔感一択だよ
え、それ以外の意味で言ってるの無理矢理さん
ああ、そうね
知的障害のある自閉症の子は思春期前後に発作を起こす子が結構いるから、スパイク波が出てないか脳波だけは取っておいた方が良いと思うよ
薬が合うまで時間がかかる場合もあるし、下手すると発作の影響で退行して知的障害が重くなったり、身体障害まで負う事もあるから
電柱に登るような多動だった子が車椅子生活になったのとか見聞きした事あるよ
てんかんの事知りたいならクローバーさんのブログが参考になるんじゃないかな
見た目の可愛さはリスクも高まるから気を付けた方が良いね
良く言われる愛される障害者に育てるというのは、主に態度や言動の事だと思うし
ウェットティッシュで顔を拭いてた!
えええええ
眩しい時はどんな人でも目を細めるし見た目がどうよりもねぇ
視覚過敏は伊達メガネにカラーレンズで対応してる子いたな
イヤーマフと同じようなものじゃないかしら
無理矢理さんも支援者の立場ならルックスより振る舞いが重要って分かるだろうに
無理矢理さんは見た目が可愛いからこの利用者さん好きってなるの?支援者さんだって人だから清潔感だったり礼儀作法、心配り出来る人は好まれるのは分かる
ひまりちゃん背も高いから可愛い見た目でオムツ替えてもらわなきゃいけないのは怖い。
クローバーさんが書いてる通り無資格の介助者もいるしそもそも人手不足な業界だし…
昔アイドル板で、◯◯ちゃんの使用済みナプキンが欲しいとかいう書き込み見たことあるから本当に気を付けた方がいいよ…
>>217 もしひまりちゃんが自身の娘だったら、ホテルでのおもらしや夜尿が怖いかな。。よく無理矢理さんはおもらしシーツ?の話をされているけど、ホテルでは引けないので万が一があればと気になってしまいそう。。あとは他の宿泊者も高いお金を払われて来ていて期待値が高いだけに、常に周りの目を気にしてしまい疲れてしまいそう。無理矢理さんもよく、周りの目のことを書いていらっしゃるので…
アウターきて登校して「もらった」
ウェットティッシュなどで拭いてから登校して「もらった」
って、日本語が変なんだよね
多分、「させた」だと嫌な言い方だからって丁寧な言葉を探したんだとは思うけど…
ひまりちゃんにお願いして登校させてるみたいで何だかな
え?毎日顔洗ってなかったの?
顔の可愛さを推すなら清潔感も大切だよね
癲癇は、中学になるまで発症しなければ大丈夫とかって言う主治医、ほんとかなー。
成人してから発症するケースだってあるんだし。
それにご自身でも無知だと言っているんだから、寿命に関連するとか簡単に言って欲しくないな。
癲癇の子を持つ親御さんが見たらどう思うだろう。
視覚過敏で目を細めているのに辛そうでなんとか苦痛がすくならないかな…ではなく可愛くない表情でやめて欲しいという感覚…
>>250 癲癇(てんかん)だよ。
癇癪(かんしゃく)と癲癇って字が似てるよね。
>>250 あなたが間違ってる
>>248はちゃんとてんかんって言ってる
てんかんのくだりはクローバーさんにちょっとやり返した感じなのかと思ったけど
お漏らしの件といい主治医もなんだかね
顔を洗わず拭いてたのもびっくり
家族が可愛いって思って育てるのはプラスだね
小学校高学年で初めて発作起こしたので脳波検査したら、癲癇ではなく知的障害者によくある思春期の症状だと言われた
その後数回同じような発作かあったけど成人したらなくなった。今のところは。
ひとによる、としか言えないけど
うちの子ちゃん可愛い~っていうのは平和で良いよね
親バカトークは我が子を悪し様に書く新新幹線みたいな人より読んでいて不快感ないわ
B型作業所は職員は利用者と恋愛禁止されてる場合が多いけど利用者同士ならカップルになってる場合もあるよね
ひまりちゃんが利用者男性と恋愛するのは無理矢理さん的には歓迎なんだろうか
>>254 花さんのところも高校生になってから痙攣が起きて癲癇の心配をされてたけど、精神的なものと言われてたね
色んな可能性が考えられるからこそ検査とか出来る事はやっておいた方が良いと思うんだけどな
と言うか病院側から勧められないのだろうか
不思議なんだよねぇ。
療育園にまで通っていて、何故これまで脳波検査をしていないのか。
うちの地域の療育センターは、年長時にみんなとらされるよ。
病院に電話相談したらどんな時にどんな頻度でどのくらいの量お漏らしするか聞かれて答えられなかったの?ドンマイ
>>258 支援学校なら定期的に検査あります
でも支援級は多分やってない
>>259 それも地域差なんじゃない?
うちの子も療育園に通っていたけど、未診断・受給者証のみで通える所だったから療育センター?OTSTPT何それ?
て保護者も割と居たよ
定期的に発達外来にも掛かってるけど脳波やったか記憶にないな
初診の時にMRIならやったけど
支援を受ける上でのを見た目?
そんなもん関係ないよね
清潔感が一番!
ほんとに何を言っちゃってんの
無理矢理さんは自分が不倫要因にされたと嬉しそうにブログに書いてたけどそれに通ずるものを感じるよ
見た目を言うなら清潔感だよね
この子は顔が可愛いから沢山支援してあげよう!っていう支援員いたら嫌じゃないのかな
それこそオムツ取り替えてもらったりするのに何考えてるんだろう
可愛いから得をする、可愛さを活かすって?
家族揃って感覚がズレてるとしか思えない
眩しくて頻繁に目を細めるなら、普通心配になって目医者に連れて行くところだろうに、魅力半減って…
可愛さというか愛嬌を活かすってことならなんとなく分かる
それよりも清潔感が大切なわけなんだけど
よほどの軽度ならともかく、表情で障害のある人だなってわかるから正直容姿にまで意識がいかないかな
清潔で季節にあってればいいと思う
途中で送ってしまった
発達障害ならモデル業とかはできるかもね
仮にかなりイケメンで表情も違和感ないとして、その人にだけ自分は態度変わるの?変わらなくない?利用者の方をそういう対象として見なくない?
愛嬌は大事だと思うけど
仮に目を細める仕草をしなかったとして、ルックスが可愛いとどんな得をすると言いたいんだろうか
そりゃ顔は可愛いほうがいいけど、それだけでどうこうなると本当に思ってるなら変わってるね
「得をする」とよく表現してるのも独特な価値観だなと思ってる
得か損かなんてそんなに考えた事ないなぁ
支援員しているけど、正直顔の作りなんて気にしない(単なるパーツだし)
まぁ人間だし、お気に入りの利用者さんとかはいるけどね
ただ顔で決まる事は無い
屋台か何かで食べ物買って
かわいいからおまけで多くしとくねって言われたとして
言葉通りに理解するタイプなのだろう
骨格は難しくとも顔は大枚はたいて整形でどうにでもなるけどね
子育てブログ界隈で顔の美醜でマウント取りたいのか?と疑ってしまうが、顔出ししてないから判定不能だし言うのはタダしね
けどさ、大枚はたいても障害てのは治らないのだからスモールステップで身辺自立を習得できるよう親がしてやれること、例えば学校選びや家庭での障害児の接し方を学んで実行していって将来に備えればいいのにと思うんだけど
可愛さを活かせってアドバイス、面倒見てくれるような男性を捕まえろって事なのかなとふと思った
支援者からしたらルックスが良いからどうこうなんて無いもんね
可愛いを活かそうと思うのになぜ身だしなみには拒否感が出るんだろう、、、
相手への印象という面では同じだろうに
障害があるのに、顔が可愛いからと寄ってくるような男ってろくなもんじゃないと思うが…
可愛いから徳をするのって可愛さプラス賢さや強かさ、つまり利用してくるやつらを跳ね除ける力が必要なんだよね、無理矢理さんはしっかり変な人からひまちゃん守ってあげてね
他のブログ見てもわかるけど小さいうちは可愛いとかあるけど高学年にもなれば関係ないよ
支援してもらう上で大事なのは可愛さより問題行動が無いことだと思うよ当たり前だけどw
がんばろうね!
勉強が出来ても愛嬌が無いと嫌煙されがち。
いくら可愛くても愛嬌がないとつまらない。
結局コミュニケーションが大事なわけで。。。
可愛さだけで寄ってくる男に何を求めてるんだろうね。
自分の気持ちを言葉に表現出来ない、ベタベタ触ってくる女性はもて遊ばれる未来しかない。
そこを食い止めるのが親の役目であって、逆にそれを推進してる無理やりさんには嫌悪しかない。
小学生でもルッキズムを学ぶ時代にすごいわ
さすが無理矢理さん
全てにおいて価値観がアラフォーとは思えないんだよね
ど田舎に住んでるわけでもないのに
不思議だわー
将来何千万の資産がーと試算するくらいだから、オムツ代なんて痛くも痒くもないのでは?
というか、そういうものを買うために手当が出てるんだと思うけど違うの?あと、家で何か工夫してるのかな?決まった時間にトイレに連れてくとか、時計の絵とトイレの絵を使って◯時にトイレに行くとかやったら時計や時間管理の勉強にもなりそう
>>てんかんなどによる発作が起きていてその間に失禁してしまうなどは可能性としてはあるのかなあ。
もしこの可能性が本当にあるのであれば、速攻病院に行った方が良いと思う…!でも無理矢理さんも「可能性としてはなさそう」というスタンスだからこそ、急いでいる文面ではないのかと思う。
困らせてやろうという気持ちは全くなく、単純にトイレに行くよりオムツでの排尿が楽だからかなと思ったんだけど(学校ではオムツだと書いていたので)、ひまりちゃんがこの辺りをお話してくれたりしないのかな…?
無理矢理さん車運転できないし、今の県の便利なところで駅近で70平米ぐらいだと15万出しても築40年ぐらいの賃貸物件になりそうだけど。
もっと田舎の県に行くのかな?
今管理費の値上がりが話題になってるし、修繕積立金も上がれば所有してるマンションの維持費も上がるよ?
車あるから駐車場代も1万5千円〜2万ぐらいいるよね?
オムツ内排泄が普通になってきてるね。
おもらし2回とかのカウントってどうやってやってるんだろ。結局、オムツ替えた回数でしょ??
売却額を夢見るのは良いんだけど、サブリース契約のことは頭にあるんだよね?
自分たちが住むならまだしも、物件を売りたいから解約しますっていう理由は解約になりづらいらしいよ
サブリースの契約期間もよく見直しておいた方がいい
現状、住んでいる人もいるみたいだし
どうやってお漏らししたか確認してるんだろう?
ときどき先生がオムツの中を確認してるのかな?
機能的問題→即泌尿器科
精神的問題→即児童精神科
癲癇→大至急脳神経科
いずれにしても悠長に様子見できる状態ではないよ。
生涯貯蓄がいくらとかリタイヤは何年後とか
オムツ1つにつきおよそ百円とか
そんなことに思い耽る場合かね?
遠い未来を妄想せず
なにをおいても今目の前の問題に取り掛かったほうがいいよ。
今があるから未来があるんだよ。
クローバーさんのブログに対してこんな支援者は嫌だとか文句言ってた気がするけど見た目で態度変えられるのは無理矢理さん的にオッケーなんだね
それなら身嗜みや清潔感が欠けていることで態度変えられるのも仕方ないってことかしら
>>284 きっかけを確認するのは大事ね
発作ではないにしても、例えば叱責されたり他の子が怒られているのを聞いてフリーズして、みたいな事もありえるし
無理矢理さんの想定する家賃安すぎないか
田舎だけど、それでも車なしでも生活できる範囲では単身者向けでも9万は安いほうよ
無理矢理さん、何かあんまりうまく医療と繋がれていない気がするなぁ
さすがにこの状態で様子見でって言われるのはおかしいような気がするから
無意識にでも過少申告してしまってるんじゃないかな
もしくは、ジュース沢山飲んだんですとか、余分な情報を付け加えてしまっているとか
医師はどうしても申告のあった情報を元に診断をしていくからね
「突然こんな状態になってしまったんです!」とかもう少し強い訴えをした方がいいのかもしれないね
失禁からのてんかんについて病院で相談したことがあるの?
提案しても受けさせてもらえないっておかしいと思うけど
ひまりちゃんの手当はひまりちゃんに使ってあげてよ
オムツとか納豆とかめかぶとか惜しまず買ってあげて
年50万も掛からない子なんだから
無理矢理さんのお父さんって何で1人で京都にいるんだろう。
あまり孫に会いに来ないし、無理矢理さんたちが行くこともしないよね。
前に一度お父さんが来た時は無理矢理さん緊張してるように感じたけど
厳しい人なのかな
たまには無条件で孫を可愛がってあげに来て欲しい
コメ欄見てると隠れてんかんはあるあるなんだね。
もしひまりちゃんもお漏らししてる間に記憶がなくても説明できないのが怖い。
希望すれば大きな病院に紹介状書いてくれる気がするけど。
てんかんなら診断つけた方が障害者年金も出やすくならない?
学校側がてんかんを怖がって支援校に転校を促される可能性があるのが嫌なのかな?
お金についていきいきと書いて、後半はおもらし…
学校の人も見てるって書いてたけど、こういうブログ書けるのすごいね
>>295 体調があまり良くないんじゃなかったっけ?
無理矢理さんたちが行ったときにはひまりちゃんを可愛がってたと思う
>>298 そうか、ならよかった
ひまりちゃんはたくさんの身内に可愛がってもらってよかったね
どうか「かっこいいから触って欲しい」なんてことを推奨せず
守ってあげて欲しい
流石にやらないとは思うけど
サブの方にルッキズムの記事をあげないのを見るとアメブロで炎上アクセス狙ってんのかなとも思える
結局低学年のうちに学校と家庭で連動してトイレトレを完了しておけばよかったのにね
支援学校ならそれが出来たのに、無理矢理さんの選択ミスだよね
>>296 欠伸発作みたいなのもあるからね
症状の自覚が無い場合もあるし、障害のある人に限らず、ある程度知識が無いと気付くのは難しかったりする
だから眠らせた状態で脳波を取って、あらかじめリスクを調べる事が多いんだけど
あと、てんかんは精神障害に分類されるので、知的障害より重くない限り、仮に診断付いても受けられる支援にはあまり影響しないと思う
1級(重度)に該当するのは意識障害や異常行動の出るレベルの発作だからさすがに違うだろうし、2級(中度)以下なら知的障害の方が支援は手厚いよ
>>288 前はオムツ脱ごうとして先生が止めに入ったんだよね
毎回そうなら周りもハラハラだと思うけど家だとどうしてるんだろう
とりあえず運動会が主なストレス源ではなさそう
放デイではおもらし無い?書いてないだけ?
外食中もならないよね
学校と家では起きる共通点がありそう
退屈とか放置されてるとか
今更だけどこのスレもう50いったのね
上位のアラジンと比べても早すぎる
定期的な祭りがあるし
無理矢理さんが新規誘導してくるし
更新が途絶えるまで末永く続くのかしら
>>301 ね。権利だからと支援級に無理矢理入れ文句があるなら国に言えや将来の幅がせばまるなど書いてたけど、逆に支援学校に入れて支援学校卒でも内申書の判定がある高校へも受験資格をくださいって国に言ったらいいのにと思うんだけど
>>306 受験資格って変だったね
支援学校も内申書をつけてってこと
無理矢理さん、一記事書くのに30分〜1時間もかけてるとは思わなかった。サクッと書いて投稿してるのかと。広告載せるのに時間かかるのかな?毎日お疲れ様です。
あと、無理矢理さんも他のお子さんや当事者の方に言ったのはなかったことになってるの?
>>308 それ
自分もよそのお子さんや当事者のご家族にかなり酷い事言ってるよね
>>だけど他人の子にこんなことを言えない大人になれて私は幸せかも。
えっ?!いつも他の立場sageしてるのは自覚ないのかな?あと「こんなこと言わない」じゃ?
ん?
意思疎通できるのですか?
お又パカパカ?
ペットのあつまり?
緩和ケア?
支援が貰えたらよかったですね?
お母様が可哀想です???
まぁ、幸せと感じているなら何より
もしかして、ここを読んでお返事くれたのかな?
数字を漢字に直す問題のマス目の件
お返事ありがとう
直接的に処理をしてもらう手前学校の先生方には申し訳ないとよく書くけど、まわりの子供たちに申し訳ないとは絶対に書かないよね
はさみと雲のくだりはびっくりした
授業中も先生やクラスメイトが話してることってどんなふうに聞こえてるんだろう
運動会に参加して筆算解いて…ほんと頑張ってるね
会話がなくても大丈夫みたいに書いてたけど意思表示できないストレスがおもらしに繋がってたりしないのかな?
>>315 紙を切る道具は?で、「道具」が何かわからなくても「紙を切る」から推測できそうだからね
そこを自分の名前を答えてしまうって、相当頑張ってると思う
日中に4度もおもらしあってまだ様子見??
本当に専門家に相談してるのかな
漏れなきゃいいって考えはどうなのかな
来年くらいに初潮がくるかもしれないのに
そのオムツ交換を他人にお任せで平気なのかな
まめに替えないと臭い問題もあるしまた教室で脱ごうとしたらどうするんだろう
排泄関係はもっと真剣に取り組むべきでは
>>313 まさか女児に向かってそんな事言う人いるの?信じられない。
精神的な面と感じてるのなら学校でどういった時に漏らすのか聞けばいいのに
回数含め漏らした場面を記録しまとめずにまだ様子を見ます^^ってのを3年続けて改善どころか悪化してるっていう
月10日も来てるはずの保育所訪問支援の人はこの件に関して空気なのはなんなの?
様子を見るイコール時が経つのを待つ、と認識してそう
トイレに行きたくない、困らせたいのだろうというのが無理矢理さんの見解なら、ひまりちゃんが何故そう思うのかは考えたりしてるのかな
理由なき反抗期って扱いかな
放デイで大丈夫だったのは尿がまだたまってなかったのか、精神的な何かなのかを判断するためにも、各所に様子を聞いて連携するのが近道だと思うけど
>>315 思った。先生の話に集中できるとかの前に会話の内容がわからないのかもね。漢字とかよりもっと基本的なことに取り組むべき
無理矢理さんが忘れたふりをしてるのか本当に自覚なしでやってるのかしらないけど
自分や自分の家族を晒し者にしたデジタルタトゥーは一生消せないし酷い言葉で他人を傷つけた分は必ず自分に返ってくるよ
せいぜい小銭稼いで喜んでおけばいい
自分が同じ状況だったら高性能の大きいサイズのオムツがあって助かったって
世の中に感謝しまくってると思うんだけど
口をついて出るのがお金の心配かぁ
だって1日4回でしょ
パンツだったら後始末大変だよ
>>314 子ども同士は迷惑かけるのはお互い様という感覚なんじゃない
クラスメイトに申し訳ながっていたら無理矢理支援級は務まらないもんね
アメブロの人間関係に疲れている無理矢理さん可哀想
かつてのごり押し仲間は段々居なくなり色物か子育て無関係垢しか残ってない
おすすめ記事には敵対勢力ばかり表示され設定いじって非表示にしたり復活させたり繰りしてるのが不憫
結局レベルに合わない場所を選ぶと子供が痛い目見るっていう良い例だよね。
子供は一人で十分。
もう被害者増やさないでほしい。
そしていい加減ひまちゃんと無理やりさん引き離してほしい。
海外旅行良いと思うんだけど、ひまりちゃんと一緒に飛行機乗ったことあったかな?
それこそ聴覚過敏だと離着陸時にかなり辛いと思うし、万が一おもらしがあった際、満席便だと座面の取替はしてもそれ以上の処置はフライト中には出来ないので、色々心配してしまう…。(飛行機のトイレは独特だし音も凄いので、自ら行きたがらないと思う)
お漏らしが頻回にあるのに
なぜ敢えて利尿作用のある紅茶を飲ませるのか
風呂上がりの水分補給なら
麦茶やミネラルウォーターではダメなん?
カフェインは気にしないのかな
夜に紅茶は子供には飲ませないわ
しかもたくさんて
>>327 海外に比べたら飛行距離は短いけど沖縄なら行ってたよ
おもらしは一時的なもので旅行する頃には落ち着くと思っているのかもしれないね
ひまりちゃんの様子は困ることが減ってきたどころか更にパワーアップしてきてる印象だけどね
無理矢理さんが直視して問題に取り組まずお金や旅行のことばかり考えてるからだろうね
延々同じことをリピートでブログネタがないのもそりゃ当たり前だよね
紅茶飲みすぎたって、コップに入れてこれだけだよと制限するアドバイスは何処へ??
ベトナムとかタイとかって
衛生状況を気にして子連れで行きたがらない人も多いのに
チャレンジャーだなぁ
ひまりちゃん、お化粧とかオシャレ好きそうだし顔が可愛いなら本当にトイトレ問題どうにかしてあげてほしい。
無理矢理さん本当にお母さんがいなくなった後どうするんだろうね。
それまでにはまずトイレ問題を最優先にした方が良いと思うよ。
お漏らしでも大の方は無いんでしょう?それならまだマシなのでは
綿さんと無理矢理さんて似てるよねw
見た目がどうこうで張り合おうとするところとか
所得税10%くらいしか払ってない奴は福祉を受けてる受けてないに関わらずなんの感想も語るなと思う
ネットやって暇があるならもっと働けよ
お漏らし様子見なのは株で言う塩漬けなんだろうね茹でガエルになるかもしれないのに
お金に余裕があって家事が苦手なら人を頼んでも全然構わないと思う
アンチでもなんでもない普通に税金おさめて無理矢理家の手厚い支援を支えている人も読んでるであろうブログであんなの引用したうえに、よく言ってくれた的な事書いちゃうとは、さすがだよ、、、
お前らの金なんかって大したことないって思ってるんだね
猫2頭飼ってて毎日掃除しないとか
おばあちゃんがやってくれてるのかな
換毛機とかフローリング大変なことになるよ
ハウスキーパーさん雇う前にルンバ2台ぐらい
使えばフローリングは綺麗にキープできるよ
ブラーバとセットで使えば清潔に保てる
家事も時短だよー
どう思ってるかは好きにすればいいけど、そういう考えを身近な人が読んでるブログで発言する恐ろしさよ
まさか周りは全員高額納税者じゃないでしょ?
これ引用して賛同するなんて
オムツ替えてくれる先生が読んでたら胸くそ悪いだろうね
無理矢理さん含め周りも高額納税ではないよね学校の先生方しかり
どういう気持ちで引用してるんだろう
自分で書いてないからオッケーじゃないよ
政治家の裏金問題とかにたいしてそんなに税金払ってないんだから文句言うなと同じだと思わないのかな
心の中でどう思おうが勝手だが税金から恩恵受けてる側が表立って言ってはダメでしょ
共感するのは勝手だけど、それを引用してブログに載せちゃうのはちょっと…
驚くことばかりで本当にすごいと思う
無理矢理さん、自分がちょっとちょっかい出されたら凄く起こるのに他人のは簡単に晒すよね。
ここの人も世の中の大体の人も重い障害児がいる家庭に手当てがあること自体は批判してないし、むしろお疲れ様と思ってるよ。
手当てもらってなくて放デイも高額払ってる次女ちゃんのところはお金については自慢しないし触れないよね。
ママのアフィもゲーム感覚に近いんだろうなと思う。
パパがしっかり確定申告してるのにはきっちりしてるなと感心したし、ママも稼いだポイント自体には執着なさそうでお金持ちの余裕を感じた。
あと、無理矢理さんのお母さんが京都に行ったら無理矢理さん家族だけで猫ちゃん2匹のお世話できるか心配。
毎日ブラッシングしてあげてね。
たまたま初めて目にとまったのか
日頃から綿さんリスペクトなのか気になって仕方ないw
やっぱり人間の本質って隠しきれないんだなって思った。
いくら表面を着飾っても思わぬところで本音は出るもので。
無理やりさんは次女ちゃんのお母さんは死ぬまで越えられないよ。
比べる価値もない
352です
起こる→怒る です。
次女ちゃん家庭はお金持ちそうだもんね。
お姉さんが友達とディズニー行った時にサラッとカードでホテル予約したら凄く広い部屋をとれてお友達に喜んでもらえたと書いてあったけど、どこのカードでどの種類なのか凄く気になってる。
>>352 猫は元々お母さんが飼ってたのだから連れて行くんじゃない?
子育て大変な時は猫をかわいいと思うゆとりもなかった無理矢理さんに世話任せられないよ
猫いると旅行も行けないし
>>355 毎回そこでおもらしして出禁な未来しか見えん
他のブロガーと比べない方がいいよ
そのブロガーさんに迷惑がかかっちゃう
マンションの方が玄関とか階段とか共用部分を外部の人が掃除してくれるから、無理矢理さんには向いているかもね
ごみ捨ても24時間オッケーのところもあるし
庭の草むしりとか一軒家だからこそのお掃除、大変でしょう
支援学校を逃げの場みたいに出されるのはやっぱり気分が悪い
支援学校を逃げの場みたいに出されるのはやっぱり気分が悪い
無理矢理さんのメンタル落ちてる時期ってつい先日もあったと思うけど、久しぶりなのか
1日1記事とか言ってたの、早くも崩れてるね。
私はわざわざ「小学校」という言い方するのが好きじゃない。
支援学校の小学部に対して差別意識を感じる。
たぶん支援学校に今更行ったとしても無理矢理さんの悩みは尽きることはないと思うけど、もしかしたら最初から行ってたら違ってたかもね、少なくとも身辺自立の部分に関しては
>>363 支援学級だって支援学校だって特別な支援を必要とするお子さんなのにね
もう4年生も見えてきてるし、地域の小学校でいいんじゃない?支援学校チラチラはやめた方がいい。見学行きもしないのに。
失禁についてはてんかんを疑ってかかりつけに相談した方がいいよ
そんなに辛そうなのになぜ動かないのかわからない
発達外来の定期検診待つ必要ないのに
鬱期が来るたびに支援学校持ち出すけど、あっちに行きさえすれば全て解決すると思ってるのはネット民じゃなくて無理矢理さんだよねぇ
むしろヲチャ的には今さら行ったところでじゃない?
でもなぜかアフィする余裕はあるんだよね
利用されてるひまりちゃんがお気の毒
学校で荒れてるのに楽しく通えてるって?
この違和感に気づかないんだね
先生からではなく訪問支援の方からの報告なのはなぜ?先生との関係が破綻してなければいいけど
アフィ貼りまくりでハッシュタグにおもらしとか書いてるのを見るとどこまで本当に悩んでるのか分からなくなる
内容書けないくらいに荒れてたんだね
ひまりちゃん乙だわ
支援級しか知らないんだし抵抗したところで車で強制登校させてるのに小学校が好きなうちはって
つら…って言いたいのはひまりちゃんと先生とクラスメイトでしょ
二次障害かな
9歳から10歳あたりで発症する子が多いらしい
そうでなければいいんだけど
入学時、判定覆してまで支援級に入れたとき
学校関係者、支援者、ブログの読者さん
ここの住人みなが懸念してたのが
二次障害の発現だったと思うよ
教室でおむつを脱ごうとしたことはブログに書いてくれていたからそれより酷い内容なのかな無理矢理さん的に
基本的にひまりちゃん専属の先生がいて保育士等支援で来てる事業所職員も見張ってるのに何をしたんだろ?
何かしようとしてもすぐに止められる状況だよね?
事業所職員は観察の為、本当に見てるだけなの?
それだと学校の先生はただいる部外者にただイライラするだけじゃん。
ダメージの大きい出来事があったんだろうね
1年の頃は受け止められても学年が上がると不安にはなるのかな
>>377 保育所等訪問支援って実際に学校での子どもの様子を見て困ってるなという点を学校側にもこう対応してみてはなどの助言を伝える役割だと思うよ
名前にもある通り知識がない保育所がメインで先生がほぼつきっきり+支援学校の元教師いる支援級で月10日も利用してるのは遠回しに学校での支援が不満ですと伝えてるようなもの
無理矢理さんがそう思わなくても外部の人間をいれるってそういうこと
無理矢理さんはたくさん話す必要性を感じてないと書いてたり、これまでも計算や書き取りを好きだからという理由で無理矢理さんがさせてきたし仕方ないのでは
机上のおべんきょう風のことよりも親と関わって気持ちが伝わって楽しいみたいな経験こそ大切だったのにもう9歳だしいよいよ獲得が難しくなってくるよね
>>379 そうなんだよね
感謝しています申し訳なく思いますと口では言っているのに、保育所等訪問支援入れるのは矛盾だよね
ひまりちゃん専属の支援員なら、お漏らし関連とか先生の負担が減りそうだけどそうじゃないんだものね
>>375 アメ限の一つ前の記事でお漏らしの事にも触れてるから、やっぱり排泄関係なのかな?
すでにほぼマンツーマンのフォロー体制とってるのに、排泄のフォローもしてくれない外部の人がきてこうした方がいいとかいろいろ言われるの辛いだろうな。理想論は言えるけど、先生たち支援級の枠組みでやるのになんとか頑張ってくれてる印象
保育所等の人が入った事で学校での様子がストレートに伝わるようになった可能性もあるから一概に良くない選択とは思わないな
以前は学校で大きな問題は起きてなくて最近になって目立つ事が起き始めたなら、何かしらの環境の変化や心身の成長が理由だろうけど
無理矢理さんは支援学校に行けばオムツでも大丈夫と思ってるみたいだけど、逆にトイトレ促されるよね。
毎日連絡帳に細かく学校での様子書かれるし、家でのトイトレ状況聞かれて支援計画にしっかり書かれると思うよ。
支援級の先生は小学生のといとれ
途中で送信しちゃった。
無理矢理さんは支援学校に行けばオムツでも大丈夫と思ってるみたいだけど、逆にトイトレ促されるよね。
毎日連絡帳に細かく学校での様子書かれるし、家でのトイトレ状況聞かれて支援計画にしっかり書かれると思うよ。
支援級の先生は小学生のトイトレ知識ないけど、支援金の先生はプロだから前向きにガンガン助言される。
ひまちゃんの問題行動がエスカレートしていくのは当たり前だと思うよ。
言葉が出せないひまちゃんなりの感情表現がお漏らしだったんでしょ。車でお漏らししたり、通学途中で荷物投げたり、、、明らかに小学校行きたくないって分かるよ。
お漏らしもそのうちの一つだったのに、何も対策されずただ吸収力のいいオムツだけはかされて。これでも伝わらないのか、って思ったら更に更に酷くなるよ。
ひまちゃんの感じている事と、言語レベルの乖離がひどいんだろうね。
でも、もうすぐ小4だもんね。大人しく言う事聞いてくれる時代は終わりそうな気がする。療育も入りづらくなるよ。
大変そうだけど
そんな記事が上がるときは決まって楽天お買い物マラソンと重なる気がする
アメ限は時間的に中途覚醒じゃなかろか
そんでもっておもらしかなぁ?
困りごと少なくなった、中途覚醒なくなったってブログあげれば起こってしまう。
見通し甘いと言うか、目先しか見てなさすぎて解決しないで無理矢理さんだけ進むからひまちゃんが困ってるんだと気がついて欲しい
スレ見てないって言うから難しいかー
支援員やってるけど、一番やるせないのがいくらこちらが支援を掛けたとしても、家でそれを崩されちゃうこと。
例えば飲み物はコップで適量を数回やってるのに、家でがぶ飲みされちゃうと子供は混乱するし定着しないんだよね。
結局家での行動も重要になってくるから、転籍したとして支援学校での助言を無理やりさんがきちんと家でフォローしてくれるかだね。
その頃はお母さんはいない状況で無理やりさんに家事全般負荷がかかるし、ひまちゃんは環境が変わって今以上に荒れる事が予想出来る。
そんな未来がだいぶ前からわかってたのに、先延ばしの精神でやってきた無理やりさんは自業自得。
同情するに値しない。
家事は最悪外注で
労力と時間をお金で買えば解決出来るよね
定型児育ててる家庭でもお金に余裕がある家庭はやってるし
家庭でも療育的な関わりしないと駄目なのは同意だけど、アメ限教えては流石に何言ってんのと思った
朝になるとどうでも良くなりましたって…
小学校3年生が頻回にお漏らしだよ
どうでも良くないよ
周りの目もあるし
お友達も家帰って今日あんな事あった、こんな事あったって話してるよ
かわいそうだよ
>>384 学校も親のタイプは分かってるだろうから聞かれない限り積極的には言わなかっただけで親も知らない行動もしていたのかもね
保育所等の人は最初は感想ばかりで疑問だったけど最近は全く話題にも上がらなくなったじゃん
それって核心に触れるようなフィードバックが多かったらなんじゃない?
一晩寝たら切り替えられて、前向きに対処するしかないと思いましたとかだったらわかるけど、「どうでもよくなりました」って????
報告受けた瞬間凹むだけ
アフィと投資とリッツとダナンのことで頭の中いっぱいだからひまりちゃんのことなんか考えてる暇ないんだよ
えっとちょっとまた心配な記事
お金の事を書いて知人に見られてる視点が今まで本当に欠けてたんだ?
お金の事だけじゃなく他にもたくさんあるよね
客観視したり想像する事が苦手なんだろうね
今日のタイトルもまた凄いね
切り替えが早すぎてびっくりする
>>389 一つ前の「胃が痛くなった」って記事を読むと学校とか放デイで問題行動を起こしたことを報告されたみたいだから日中の出来事じゃない?
詳細をアメ限で書いてると解釈したけど
空に浮かんでいるものを聞かれて、くもと答えられない子に、学校行く?と聞いて行くと答えたら学校好きって事になるんだね。そもそも答えを覚えてるだけとか考えないんだ。
もういつもと同じ感じなのね
ジェットコースターが凄い
ついていけない私はまだまだだわ
自分だったらもう恥ずかしすぎて他県に引っ越すレベル。
ひまりちゃんはそもそも支援学校がどんなところかも知らないよね
支援学校行ってみる?て言っても行く!って言うんじゃないの?
支援学校に転校しろとかじゃなくて、支援学級は親の意向なのにひまりちゃんを理由にするのはどうかと思う
手当を妬ましいなんて発想もなかった
手当てなく生きられる方がいいに決まってる
無理矢理さん独特すぎるわー
どうでもいい、か
謝る事なんてなんでもないことだと思いながら生きていくとも書いてたし、そう自分に言い聞かせるのは自由だけど「学校関係者や支援者が読んでいたらという視点が欠けていた」と書いたそばから「どうでもいい」はないよ
気を遣ったほうがいいのはお金の話だけじゃないよね
闇バイトとか関東やばいのによく貯金額の話なり旅行に行って来ますだのブログにあげられるな
学校関係以外にも近所に住んでる人も障害のある子が住んでるってすぐわかっちゃいそうなもんなのに
ブログは大人気だし収益もある程度出るから手放せないのはわかるけどさ。無理矢理さんの書く内容って本来裏垢とか鍵垢で書くべき内容だと思うよ。身バレしてるから危機感待った方がいいし、最近物騒だから本当見てて心配になる。
資産運用の話は本当にどうでもいいし他にツッコむところありすぎるけど、ブルを長期で持ち続けるのはやめたほうがいいよ投資する人の常識だと思ってた
確定申告どうなってるの?手当を貰えてるということはマネーブログの内容と矛盾してるんだけど
自転車二人乗りの件でみんなやってるしというスタンスだったのを知ってるので不動産と副業の申告をちゃんとやってるか心配です
どうだっていいぜ問題はな・・・し?
ラピッドサイクラーMURIYARIの称号を進呈したい
投資も栄養療法と同じで
無理矢理さんが取り入れたい所を取り入れて行くスタイルなのかもね
旦那さん歴12年無理矢理さん歴3~4年だっけ
全てにおいてそうなのかな
>>412 確か金融所得も譲渡益が出てるなら申告義務あるんじゃないのかな。
してると思うけど。
田舎もんなので教えて欲しいんだけど最寄り駅まで徒歩50分もあるなら駅まで車で行くという選択肢はないの?
駅付近の駐車料金てやっぱり高かったりする?
>>416 無理矢理さんの最寄駅がどこかわからないけど、東京通勤圏なら駐車場高いし、なんなら空いてないとかあるよ、無理矢理さんは送迎無理っぽいし自転車や原付とかで行くしかないんじゃないかな
無理矢理さんの書き方だとわかりにくいけど自転車で行ってるんじゃないの?
自転車なら駐輪代は安いよね
自転車で15分の距離に通勤してるけど徒歩だと30分ちょっとだけどひまちゃんと歩くのなら50分かかるのかな
まあワンメータちょいの距離だしタクシー使えばいいのに
そういう時のための児童手当でしょ
商業施設入ってるような駅なんじゃない?それなら駐車場代も高いし、駐輪場でも月数千円かかるかな。でも家賃に比べたら安い安い。
たしかに子供がずっと自転車に乗れないのは移動が大変だよね
タクシーとかそういう出費のための手当なのは間違いない
>>419 旦那さんが通勤大変で、そこから更に個別療育の送迎あったら大変って話では?そして仮に旦那さんが大変でも、代わりに無理矢理さんが週二で個別の送迎も大変って話ではないかと
とはいえ、首都圏で駅まで自転車とか、障害児で週2個別送迎とか割と多いと思うけど、知人の子は療育週4でお母さんが送迎してるわ
手当を何に使おうが自由だと思うけど生活保護と同じで特児は弱者が社会に恵んでいただいてるという性質のものだからブログでいらんこと書くと障害者家族全体のイメージが悪くなるので本当にやめてほしい
ふるさと納税でウニかカニかー
障害児税金関係や公務員の先生、めちゃくちゃ世話になってる自分の市の為よりも、やっぱ自分ちのウニやカニだよねー
貰えるもん貰うとかないかんという精神、さっすが財テクの無理矢理さん!素晴らしい
>>417 ありがとう
無理矢理さんゆとりのある生活してる風だからコスパよりダイパ重視で車通勤しないの不思議な感じがしたんだよね
>>423 その自覚があるのか疑問
それを「お得」とか言えちゃうんだから凄いよ
送迎全般が嫌いなんだろうね
登校班も一時期ひとりで行かせたい願望強かったしね
無理矢理さんの
支援学校に行った方がいいかも....
ブログやめようかな
個別療育減らそうと考えてます
は一切信用してない
障害者家族は必ずしも不幸ではない、普通にできることもあるって
普通に考えて子供が障害児でも日常生活の中で喜びも楽しみもあるだろうし、その家庭なりの普通の生活をするだろうし
きっと不幸だろうなんて思ったことないんだけど
何かアピールしなければならないと思ったきっかけってあるのかしら
>>432 無理矢理さん自身が出産前に障害者家族をどう見てたのかがよくわかる
他害のある人が来たら続けられないかもしれない、前も施設では働けないかもて言ってたね
働くなら問題行動を起こす人がいない所がいいね
>>434 障害の程度や本人の状態にあった居場所を選ばないと、支援者が疲弊して、現場は回らなくなるよね
成人の方用の施設だけじゃなく、学校でも同じだろうね
障害の軽い高齢障害者は老人ホームにいけばってまたそういうことを…
自分の娘のことを◯◯に行けば良いのじゃないかと言われたら怒るだろうに
グループホーム辞めるとか言ってなかった?
来年は職員として参加しようかな〜って
介護保険に移行して老人用のデイサービスに通うグループホーム入居者はいるね
ちなみにB型は定年無いから障害者雇用から移ってくる人も多いよ
どちらも高齢の利用者がいなくならない限り空きが出来ないし、障害者の寿命も伸びてるしで、これからの時代は待機者が増える一方になるだろうから大変だね
無理矢理さん理論で言うならば、お勉強が出来て支援学級で十分成長できる娘さんは、重度の方にグループホームを譲る立場になるのでは‥?よくわからん。
ここから先は楽になると思ってるようだが
心の発達がようやく進んで
自我が出てきたようにも感じるので、
むしろ大変にならないかなと思うんだけど
この先どうなるか知りたいからブログ続けて欲しい...
送り迎えは前に「色々諦めたくない」と言ってたから
親のやりたいことは諦めたくないの意味かな?と
勝手に思ってるけど、健常児でも諦めないと
いけないことはたくさんあると思う
そもそも「諦める」って表現が疑問というか...不思議な人だ
子どもの通学のために駅まで50分の距離に住んで、妻の親と同居して学校と療育の送迎もやってる旦那さんすごいね
発達外来にも個別療育にも放デイにも問題行動の相談してないという意味なの?
それで「娘に関わる支援者さんが進める方法で」とはどういうことだろう
全く読み解けない
確かに歯固めを~とか受診を~とかのアドバイス今更入れる人もだいぶアレだなと思う
軽度は普通の老人ホームへと言うけど見た目や短時間会うだけでは分からない特性ってあるよ
学校で娘が放置されてクラスメートからできない事をバカにされてたらどうする?無理矢理さんの学校は幸いにも手厚いか心配もないけどさ
軽度だから普通の老人ホームへ行っても職員が対応できなかったら放置かもしれない、行く事は可能でも適切な場所はあると思うよ
認知症と知的障害は対応してみると違いがよくわかる、って福祉職の人が言ってたよ
ちゃまうるさ~い
うちの支援級はすごいんだゾ
歯固めは与える気ないからよろしくね
いつもの再放送だった
お母さんの行動をみて無理矢理さんも自分の行動をセーブできてるのかもね
お母さんが京都いったら大変だろうな
>>442 読み解けないよね
この人何言ってるんだろうの連続
ボディクリームをなぜ自由にできる所に置いてあるのかは置いといて
普通に疑問なんだけど兄弟児の世話もなく弁当を作るわけでもないのにクリームをいじるほど目を離すタイミングってなんだろう?すごく家が広いのかな?
もし部屋数が多い広い家なら家事をしながらも目が届く範囲にひまりちゃんの部屋を作ったり必要な物を収納したらいいと思う
1人で目の届かない部屋に行ってもいじる物が無ければいいんだし
普通の老人ホームだって待機してる人たくさんいるのでは
あっちなら簡単に入れそうみたいな雰囲気いつも感じるんだけど
介護に苦労してるのは障害者だけじゃないのに
最近は老障とか老幼障の複合施設も増えつつあるよ
まあこちらは50-80対応で親子一緒に住むのが前提だから求めてるものとは違うかな
ひまりちゃんは何でもかんでも口にいれるわけじゃなくてクリーム系が多いよね
ABA云々の前にボディクリーム片付ければいい話じゃん
忘れちゃうなら片付けるって貼り紙したりとかご主人とかお母さんにも片付けるように協力してもらえばいいんじゃないの
支援学級の先生は頑張ってくれてると思うけど、中重度の子の教育について経験と環境の差はあるでしょう
学習に関してはひまりちゃんのレベルに合わせられてないよね
あの自作プリントの宿題も私なら変えれないか相談するけどね
>>442 私も混乱してる
今まで何も相談してなかったのか?!学校の先生が忙しいからって、何のための地域の学校なのか?と思うわ、たしか支援学校は密に連携できないから、支援学級ではそれが叶うからって理由だったはずなのに
無理矢理さんが一番よくわかってる
ありのままを相談したら、支援学校に行かれては?と言われることを
学校の先生が忙しくて相談できないって…。学校が一番ひまちゃんと関わってるんだよ??個別療育は週2の短時間だし、放デイも何個か行ってなかった?ひまちゃんを継続してみてるのは学校なんだよ。
まあ、一番見てるから一番厳しい意見かもね。無理矢理さんも相談しにくいんだよね。答え分かってるから
ゴリ押しであらゆる対応させて権利を主張してる割に先生がお忙しいからとか遠慮もするんだね
決定的な事を言われるのを恐れて避けてるようにしか見えないな
うちの支援級は他とは違うって言うんなら余計にさっさと相談しなよとしか
以前相談したスクールカウンセラーさんは
相談先にならないの?
実際に関わってるのは学校と保育所等、それらが特に何か変えろとは言ってこないのでその方針に従っているだけ
現状の対処法で事足りているのでアドバイス無用、様子見、という事にしているのだろうか
いまさらだけど異食やおもらしのことを医師や先生にどの程度相談しているのか気になる
お母さんが心配しているのは家から外に勝手に出ていくことがあるからだよね
屋上から物を落とすことなども医師に話しているのかしらね
先生が悪い訳じゃなく、忙しそうで相談できないっていう時点できちんとした関係性か出来てない気がする
保育所等訪問支援という先生に対してめちゃくちゃ失礼かつそれこそ余計な仕事をたっくさん増やすことはノリノリでやったのにね
学校の先生は忙しいけど、保育所等支援の人は相談しないのかな
クソほどABAを理解してなくてうけるw
構われたい→不適切な行動→無視よりも先に
構われたいから不適切な行動をすることを成功させない方が優先度が上
事前に止める、できる環境を作らない、許容できる内容に置き換えるが基本なので
無理矢理さんはど素人なのでABAの基本とか言う前にお母さんを見習って家を掃除してくださいね
>>466 報告書を何日も溜めてるくらいだから、全くしてないと思う
壁の砂食べないように壁紙はり替えるのは大変だけどクリームの保管方法はすぐ改善できるよね
入学前はトイトレ完了してたから、オムツ畳んだり履き替える必要なかったんじゃないの?
保育所等支援にはおもらしの相談もでぃてなかったから勉強以外の事は相談してないんじゃない?
相談してなくても学校からは聞いてると思うけど
クリームとかトロみのある食感が好きなのかな?おばあちゃんケーキ一緒に作ったら喜ぶんじゃない?
あとは葛湯とかも好みかも。
やっぱり子供の成長って、親次第なんだなと改めて思った。
支援級の先生たちブログであんな風に持ち上げられても複雑なんじゃないかな
専門性があっても支援級だから身辺自立や困りごとの支援にまで手が回らない状況なのに
娘に腹が立ちますとか、どんなに成長したとしてもそんな行為があったとしたら娘に居場所なんてないとか、すごいね
支援学校で身辺自立を徹底的にやってれば親の負担や子の居場所づくりという道があったのに、それでも地域の学校選んだのはひまちゃんじゃなく、親だよね?それをひまちゃんのせいにするのは可哀想だよ
しかもおもらしはずっと様子見(?)してたよね?精密検査受けたいならさっさと予約すべきだよ
叱られたいというか注目浴びたいとか人の手をとめさせたいんじゃないのかな
排尿してもおむつで漏れなければひまりちゃんの意図は達成できず知恵もついてどんどん誤学習進んでいってるんじゃないかな
支援級の先生としてはさっさと始末して他の子たちの時間をなるべく割かないことも必要だしいろいろ仕方ないよね、その環境を選んだのは無理矢理さんたちなんだし
でも朝になればきっとまたどうでもよくなるだろうしパートもやめないし、週末またドリンクバーにいくんじゃないかな
ひまりちゃんにとってトイレで排泄出来る事と1年生の漢字を書けるようになる事のどっちが幸せか考えたりしないのかな
先生も1年生の時みたいに手厚くは出来ないよね
どこか別の教室に待機させて貰って、休み時間に無理矢理さん自身が毎回声掛けとトイレ誘導とかじゃダメなのかな
一枚100円って言ってもそのための手当だしね。ひまりちゃんのために使ってあげなよ。
無理矢理さんの望んだように成長してるから、このまま支援学級がベストだと思う。お勉強頑張ってるしね?身辺自立は無理矢理さんが言う通り時間が解決してくれるよ!(^ ^)
グループホームのパートもぜひ続けて、来年の旅行について行ってほしいなぁ。あんだけ色々語ってたんだからさ。続けるべきでしょ!
支援級の先生方にどんなに知識があっても、支援校とは根本的に環境が違うからなあ
学内に専門の訓練ルームや大型の療育用器具があって、PT・OT・ST・看護師が常駐していて専門医や音楽療法士なんかも関わる体制は、
どんなに頑張っても普通校では作れないのよね
普通校では限られた予算の中で、それこそ手作りで教材を作ったり、工夫や努力をしながら対応せざるをえないから、
支援級の先生方は本当によくやってくださってると思うよ
だからこそ、どうしてもそこでやっていきたいなら、きちんと相談や共有するべき事はして、足並み揃えて同じ方向見ないとなのではと思ってしまう
忙しそうだから話しかけられないと感じるような状態でいきなり保育所等の人を入れたのだとしたら、先生方も困惑してるんじゃないかな
月5万もらってるんだよね?
1万のオムツ代は普通に払えるし、デイの利用料と療育のお月謝払ってもおつりくるよね?
そもそも将来の為の投資用にもらえるお金じゃなくて、今の大変さの為にもらえるお金だよね?
もし、投資に回してるなら止めたらどうかな?
今のひまりちゃんにもらってるお金なわけだから。
これだけ困ってるのに医者に相談しに行かないの凄い
なんかのこだわりなの?
>医者で精密検査を受けさせたい気持ちが今は強いですね。
って、行かないんだよね、いつも
排尿障害とか体の機能の問題では無さそうだけどなぁ
排泄の問題はQOLが下がるから最優先にしてあげて欲しい(無理矢理さん的には漏れなければOKみたいだけど)
医師から失禁はストレスが原因、環境が合ってないとか言われたら詰みだからかなあ
それでも支援級を貫き通してほしいけど
学校の先生が大丈夫と言ってるんだし
おもらし頻発じゃ落ち着かないよね
環境と情緒が安定しないと学習も積み上がっていかないと思うよ
結局遠回りに思えるような事こそ大事だったりするんだよね
ひまりちゃんを責めることだけはしないであげてね
オムツが気持ち悪いんじゃないの?
オヤスミマンって日中用じゃないから動きやすさとか考えられてなさそう
100円もする無理矢理さんイチオシの高級オムツに文句言ってごめんね
このままでは居場所が無いって思うなら
居場所があるようにしてあげればいいのに
そのうち成長してオムツも異食もなくなると思いたいのだろうけどそれは違うのじゃないかしら
>>478 始末は言い過ぎだよ
言い方気をつけなよ
>>488 それが理由かなと思ってたけど
最近の言動見てると
もしかして単に面倒くさいが理由なのかなと。
部屋を片付けて環境整えたり
専門医の予約取り付けたり
支援会議を設けてもらったり
親が率先してやらなければならない事は
なにかしら理由つけて先送りにしてる
で、オムツ選びや足し算、漢字と
手っ取り早い事だけで済ませてない?
なんとなくそんな気がする。
>>494 そうかもね
このままの状態でほっといたら将来もっと面倒くさいことになるのに
>>492 ご指摘ありがとう
後始末とか始末するって片づけるという意味で普通に使ってたけど
気を付けるべき言葉なら今後使わないようにするね
>>496 492は言葉狩りやめて欲しいわ
勝手に妄想広げて自身の勝手な不快感で言葉を狩るな
始末は始末よ
始末って言葉はNHK朝ドラでも夜ドラでも普通に使われてる言葉
始末の対象を誤読したのかな?
まあいつ狩られるかわからないと思うと過敏になることもあるよね
始末って片付けるって事だよね
普通に使うし、悪い意味として使った事なんてないけどな
おむつ破っちゃうのはゴム部分が痒いってことはないかな
繰り返し起きているようだし何かしらのメッセージだと思うんだけど
家では失敗しないけど学校では失敗が多いという事は、やはり学校での生活が辛くて、何とかそれを伝えようとしているように感じるよ…
なんで何かある度にわざととか困らせようと思ってとかの言葉が出てくるんだろうね
ひまりちゃんにはせずにいられない理由があるんだろうけど言葉に出来ないんだからこちらが原因を探ってあげなきゃ永遠に分からないままだよ
困ってるのは無理矢理さんじゃなくひまりちゃんなのに無理矢理さんはいつも自分が困るか困らないかだけで動いてる
プロと連携しての身辺自立を捨ててお勉強を選んだのは自分よね
漢字も筆算もできるし望んだように成長してるじゃない
今さら居場所が、、とか言われても、やってきた事の結果ですよねとしか
困らせたくてやってるというなら何故困らせようとしてるのかまで考えないのかな
突き詰めて考えて核心には触れたくないのかな
無理矢理さんが本気で相談したら支援学校への流れになるもんね
Amazonは何も悪くないのに
タイトルが刺激的だね
声真似されて笑われたことよりも娘を知ってもらうことの方が大事って
ひまりちゃんが嫌な気持ちになってないって前提だろうし実際そうなのかもしれないけど
親の前でもやるくらいなら日々の学校生活でも色々あると思うんだ
足し算引き算わかってないでしょう、かけ算はむしろわからなくていいのかなってあんだけ最優先に取り組んでおいて??
>>507 子どもって悪気なくからかったりするよね今回の声真似みたいな事は日常的にありそう
他ブログの不登校の子がしゃべり方をバカにされて学校行きたくないって言ってた事もあったしひまりちゃんは自分の気持ちを言葉にできないから、学校へ行きたくないとは言わないし、受動だから行くかと聞かれれば行くと言うけど本当はどうなんだろう
おもらしはストレスな気がするね
オムツ破いてその場で脱いだり、口に鉛筆とかもはや癲癇だろうが変わりないような…。検査はするに越したことないけどさ。
わざとって毎回言うけど本当かな
ブログみた感じ精神面がそんなに育ってるように思えないんだけど
主治医や療育も同じ意見なのかな
なら対策方法も教えてもらえるんじゃ?
親以外に構ってもらう手段が失禁しかないのだとしたら心が痛い
家での時間を勉強に全振りするよりも少しでもコミュニケーション能力を育むような取り組みに変えられないものか
その場で即結果が出ない類のものだから無理矢理さんはやりたがらないかな
でもさすがに会話する必要性をそこまで感じないとかもう言ってられないと思うけどな
親は必要性を感じていないとしても、本人の将来を考えたら会話は大切なのでは
言葉があれだけ出ているのだからもったいないよ
問題出してください、とかもやってる間は自分の方に向いてるってわかってるからなのかなあと思った
勉強以外の関わりってどんなことしてるんだろう
人形遊びとかしないのかな?人との関わり方学ぶのにちょうどいいと思うけど
とある教育の本読んでて、未就学児で伸びる子の特徴に、数字を順序ではなく量としてとらえられているか(5のまとまり、10のまとまりを理解してパッと答えが出るか)、自分の気持ちを自分の言葉で伝えることができるか、とあって色々考えさせられた
普通級入って不登校になったあの子とかはほんと伸びただろうにもったいない
ひまりちゃんは一度計算ストップして数のまとまりを徹底的に叩き込んだほうがあとあと伸びそうだけど(まだ指折り数えてるんだよね?)難しいかなぁ
人前でズボン脱いだりオムツ破ったりクラスの子に他害したりどうでもよくない問題が山積みなのにこんなにもテンション高く成長を語れる無理矢理さんて本当にすごいよね
ひまりちゃん、ハサミブームのときも思ったけど手に伝わる感覚が好きなんじゃない?
少し前はハサミでちょっと硬いものを切った瞬間の感覚ブーム、今はパンツタイプのオムツの横を破るときの感覚がブーム?
私も両方の感覚好きだからわかる気がするわ。
療育先に枝豆の玩具が好きな子がいた
ムニって枝豆をひたすら出やつ
ハサミで切るオムツをさく代わりに、こんな感じの玩具で対応出来たり移行出来ると良いんだけどね
療育園も個別療育もだけどさ
ただ通わせるだけの受身じゃ無くて、どんな対応したら良いか等先生に聞く、アドバイスはメモをする、親も学びスキルアップしていかないと改善て難しいよねやっぱり
>>520 感覚統合の範囲かな?
新聞ビリビリとか小麦粉を水で溶いて粘土にして遊ぶのもいいけどね
小麦粉粘土なら万が一、口に入れても安全
そんなの幼児すぎて嫌かな
ここでたまに良さげな提案があったとして、心の中では役に立ちそうだと本当はちょっと思ったとしても、無理矢理さんは断固やらないね、意地になって拒否するね
ネットのアドバイスに従ったら負けだもの
社会の底辺たちの思い通りになんてなってたまるか!
おもらしとか個別療育で相談してた気がして遡って見てみたけど、見学の時にトイレと異食の事伝えてたわ
異食は口に入れても大丈夫な代替品を持たせたらどうですか?って言われてたよ
結局支援者さんの意見もきいてないじゃん
行ってる個別療育はどんなところなのかね
3の概念を理解してもらうために量と順を繰り返し認識させるカリキュラムとかそこらの軽めの大手の療育でもあるけどさ
まあ無理矢理さんは4の概念とか5の概念とかブログに書いてるの見て3の概念についてもあんまりよく知らんのかなと思ったけど
ここでも少数だけどツッコミ入ってたね
筆算の暗記頑張ってください
食べたい飲みたいが敬語(丁寧語?)で言えないとか
食べる?と聞かれて「いらない」と答えたとか
そんなことは全然問題じゃないよね…
>>507 下校のタイミングで無理矢理さん達の横を「すみません」ってクスクス笑いながら通り過ぎて行ったって以前書いてたね。
小3ならギャングエイジ突入で色々難しい年頃だから仕方ないことだけど、心が痛むね。
やはり表面的なことにこだわるね
おむつで参加したのか知らないけど気が気じゃないのはお漏らしだし
医療的な問題ならご近所さんのお家でも漏らしてしまう可能性もあるだろうし病院で相談すべき事なんだろうけど
主に学校だけっていうのが気の許す甘えたい場所なのか、逆にストレスフルな場所なのか
場所と相手を選んだ意思表示の行為ならわざとだと思うんだけどね
>>519 明記はしてないけど健常向けだと思うよ
でもこの箇所の内容だけは障害関係なく、どんな子どももこの理解の上に積み上げていくものなんだなぁと思えて
ひまりちゃんの計算習得状況はその裏付けになってしまってるなぁと
無理矢理家みてると数値って正しいんだなと思う
こんなに問題山積みなのになー
いやいや、学校の先生はパンツ登校していい?って聞かれたら本当は遠慮してほしくても立場的にNOとは言えないよ。
せめて冬休みに自宅でパンツ生活して失敗がなければ3学期から学校でのパンツも再開すればいいんじゃないのかな?
さすがに学校の先生を酷使しすぎだよ。
なんで今日はお漏らしがありましたからの明日はパンツで登校になるの
しかも個別療育で言われたからという後押しをつけてるのがセコい
その前後の文脈や会話の流れもあっただろうに、取り入れたいワードだけを取り入れるのが無理矢理スタイル
先生がオムツでもパンツでもどっちでも良いって言ってたけど、保護者と情報共有しながら連携してトイトレする気は無いんだなと感じた
そりゃそうだよね
ストレスや構ってほしい等の精神的な問題で漏らしてしまうのならオムツだろうがパンツだろうが関係ないのでは?
パンツを漏らして気持ち悪い恥ずかしいからトイレに行くようにするためなんだろうけど、そのやり方はトイレ行く意味がわかってない発達段階だからこそ有効なわけだし
>>535 だよね
トイトレ中なら分かるけど
無理矢理さんてきにはわざとなわけだからパンツで過ごす意味はないよね
猫たち、滅多に来ないお父さんだけじゃなくひまりちゃんのことも怖いんだ
ストレスだろうね
先生にパンツでいいよ、と言われても我が子が教室でお漏らししてるのを他の子に見られたくないから私だったらオムツにする。床とか濡れるでしょ??想像するだけで辛いわ。特に女の子なんだから…
最近のブログの流れでディナーの値段をわざわざ書いちゃうのは天然なのか狙ってるのか…
ディープな無理矢理ファンは店名と料理載せれば勝手に値段調べてくれるのにわざわざストレートに書いちゃう心境は?
自閉症の特効薬ができたら本人は飲みたいと思うけどな
障害は個性じゃなくて障害だし一番辛いのは本人だよ
夕べはひまりちゃんなしでゆっくりできて今朝は気持ちにゆとりあったからそういう気分なんだね笑
田舎暮らしを夢見ているけど車の運転もできずタクシー代もケチるようだとしんどいと思うな
普段大変なんだしたまに夫婦でディナーも良いと思う
必死に褒め過ぎてちょっと引いたけど笑
あと夫婦の会話はいつもこそばゆい
そうだよ
ありのまま無理矢理さんがみんなに言いたいことを書くブログだからいいんだよ
たぶん忖度したら他の育児ブログに埋もれてしまうよ
>>540 ほんとそれ
感覚過敏とか不安の強さとか取り去ってやれるならどんな高価な薬でもと親なら思うんじゃないのかな
今のありのままの娘を尊重するのと、娘本人が生きやすくしてあげることは両立するよね
迫害がどうとか夫婦で話し合ってるんだw
私が夫ならこいつやべーなって思うけどさすが一心同体
そりゃブログも止めないよね稼ぎになるし
最新の記事の内容が凄すぎてなんとも・・・
周りの人が困ってると発信しても、無理やりさんの基準は「自分」だから全然響いてなくて呆れた。
食べた物戻すとか、いくら可愛い子でも家族でもNG行動。
それワガママじゃなくてしつけの問題。
じいちゃん怒って当然!「外でやったらどうするんだ」になんて答えたんだろう。
学校で椅子の下に水たまりが出来るぐらいの排尿とか、自分の娘だったらそれこそ恥ずかしいと思って学校連れていけないよ。
周りの子達の反応が間近で見れて良い経験になったと思うけど、それもきっと響いてないんだろうな。
今朝の教室でのお漏らしは無理矢理さんが処理したのかな?
もうしばらくパンツはやめてあげて…
先生のためにもクラスメイトのためにも…
教室で処理するの大変だったでしょ?
小学三年生の女子が皆のいる教室でおもらしっていたたまれないな
学校行く前にトイレに行ったとあるが、トイレに行ってみただけで用を足したのかまで親は確認とれてるの?
解決策が見つからず八方塞がりっていうのは、児童精神科医にお漏らしの頻度のメモを連携したり、泌尿器科に行ったり、精密検査をしても原因不明な場合に言ってくれ…
たしか無理矢理さんが今してるのは電話相談だけだよね?
でそのまま置いてきちゃったの?まさかパンツじゃないよね?
学校やパートに行きづらくなるかも…とか随分のんきだね
学校でトイトレさせるならパンツと雑巾20枚くらい用意して無理矢理さんが廊下で待機した方がいいよ
それでもクラスの子は気が散るし備品は汚すし匂いや衛生面…影響は計り知れないわ
電話でも失禁の頻度は正確に伝えないとだよ
また「時々」とか曖昧なことを伝えて時々なら大丈夫と医師から励まされても何の意味もないからね
昔トイレで排泄できたら飴あげてたよねABAとか言うの?もうしてないのなかな
まだ間に合うかもしれないからきちんとした療育を受けさせてあげてほしい
親が「私達は気にしません」「困ってません」と思っていたとしても、親亡き後に関わる人が皆そうとは限らないし、幸い周りが優しかったとしても本人がいちばん辛い立場になる
身辺自立なんぞどうにでもなる、それより見て!筆算できるし九九言えるんですよ!そっちの方が大事
育てたように育っているだけだよね
前日にパンツに漏らしているのに
何故パンツの方が安定すると思ったのだろう
自分がやりたい範囲では手を尽くしたってことね~
それで八方塞がりとは…
毎日お漏らしするようになってない?
支援級で対応できるの?
支援級の先生ってトイレトレのノウハウあるんだろうか。
椅子の下に水たまり
普通にめちゃくちゃ不憫
無理矢理さんはどう感じてるんだろう
ひまりちゃんはどういう反応?
解決策が見つからず八方塞がりというが、何かアプローチしてたっけ?漏れないオムツに変えたくらいじゃなかった?
お留守番中のひまりちゃんの様子はかなり大変そうだし、お母さんはいつも激昂してるんだ…とか冷静でいられたらしい笑と他人事感だったり、なんか怖いな…
勉強以外の関わりってどんなことしてるんだろう
人形遊びとかしないのかな?人との関わり方学ぶのにちょうどいいと思うけど
今日のブログまぁまぁヘビーだけど無理矢理さんがそうでも無さそうで驚愕
あと八方塞がりの意味を調べた方が良い
>>547 外でやったら…には、「先生は気にしなくていいって言ってる」とかかな
>>569 「外」って学校だけじゃないからね。
それで納得するとは到底思えない。
自分の孫が露出狂とか、たまにしか会わない「障害者」の知識に乏しい人からすれば発狂もんだろうね。
その深刻な問題に対して受け身の対応しかしてこなかった無理やりさんには同情の余地はないけど。
勉強よりもまずはトイレトレーニングだよね。
無理矢理さんが1番わかってると思う。
もう9歳だから様子見はしない方が良い気がする。
露出狂は言い過ぎだし不快。ひまりちゃんにそういう意図があるわけないよ
なんらかの意図や要望、好みはあるだろうが、それを伝える術も
試行錯誤して汲んでくれる人もいないだけで
重度の子に手話を教えて表現させたりもあるけど、周りの人によるものだね...
障害は迫害の理由にならないとか考え方が独特すぎる。
障害児の親だけど全然分からない。
>>572 ひまちゃんにその意図が無かったとしても、ひまちゃんの事をよく知らない人達の前でやればそう思うのは必然では?
人間全員が障害者に寛容なわけがないのだから、そうならない為にも問題行動が起こった時点で色々な基幹に相談して対処するのが親の役目でしょ?
それを「様子見」って問題から目をそらして、対処出来なくなったら八方塞がりとか被害者面してほしくないわ。
障害は迫害の理由にならない
ってなぜかやたらと他人からの評価や扱いにこだわるよね
似たもの夫婦だと思った
ひまりちゃんの人としての尊厳を守ってあげてほしい
赤ちゃんだったときでも、本人が何もわからなくともオムツ替えは人目につかないように気をつけるし、幼児のときでも下着が見えないようスパッツを履かせたりするでしょ
本人に恥ずかしいという感覚がなくても、親が守ってあげるものだよ
トイレ以外のところで排泄するのなら、どうかオムツを履かせてあげてほしい
排泄って清潔を保ったり周りの負担を減らす為でもあるけど、何より本人の尊厳を守る為に大切な事だと思う
旦那さんは障害がある事で人の価値や尊厳は変わらないって言うなら大切な子供の尊厳をしっかり守って欲しい
ご近所さんとの飲み会時の服装が個性過ぎてビックリした。一瞬パジャマかと思った。
まだ何も分からない赤ちゃんのオムツ替えを人目につかないところでやるのは本人のためでもあり何より周りへの配慮だからね
違法ではないが配慮することで世の中が潤滑に回ることを知ってほしいね
もうオムツ履かせて脱がないように鍵付きのつなぎ着せるしかないように思うな。
前にスレに旦那登場したか?という時があって分かりにくい言い回しで意味不明な発言連発してたけどもし本当に本人なら普段からあの感じなのか?迫害の話をちょっとまた掘り下げて聞いてみようと思う無理矢理さんすっげぇw
迫害とかそんな話を大真面目に語るんでしょ?嫌だわー笑
>立ち上がりパンツの状態で排尿
>椅子の下のみずたまり
これで、まぁまぁ大変って感想がでるところが何とも。どんな状態なら危機感をもって動くのか?!
>立ち上がりパンツの状態で排尿
>椅子の下のみずたまり
これで、まぁまぁ大変って感想がでるところが何とも。どんな状態なら危機感をもって動くのか?!
ひまりちゃんがズボン脱いだり所構わず失禁したりする横でこの夫婦は結婚記念日!ディナー!FIRE!夢みたいに成長してる!ピザパーティ!飲み会!障害は個性!迫害するな!オムツ代高い!なんだから本当にびっくりするよ…ちゃんとひまりちゃんを見てあげてよ
20分前にトイレに行って水溜まりになるほど尿が溜まるかな
前にトイレの鍵をかけて行けるようになったと喜んでいたからひとりで行かせて本当に排尿できてるのか確認していないのでは
親に行けと促されると面倒くさくて出さずに出てくるのあるあるだと思う
本当に排尿してるなら、膀胱の問題で全部出しきれてない可能性あるから確実に小児泌尿器科案件だよ
>>582 昔無痛さんが作ってたね
手が入らないようにぴったりサイズのやつ
無理矢理さんて料理と掃除が苦手なのは知ってるけど裁縫は出来るのかな
この学校ってたしか上履きに履き替えるよね?
その教室の床に水溜りができるほどのお漏らしって。
そこで他の生徒たちも給食食べるんでしょ。
正直嫌かも。
そいえば昔ヲヤスレに出てた子が心因性頻尿だかなんだかでそれこそ20分くらいしかもたなかった時期あったけど、あれって量もそこそこ出ちゃうものなのかな
深刻だと思うなら病院に電話じゃなくて受診してほしいな
自閉症の子の排尿障害って検索するとためになる文献出てくるからぜひ読んでみて
おもらしの原因を探らず、とりあえず手っ取り早くオムツで対応。
でもオムツ1枚100円で高いのに、破いてヽ(`Д´)ノプンプン。
学校でどうせ破るし、先生が「パンツでも構いません」って言ってるからパンツでいっか。
私はストレス解消でウーバーイーツで外食&夫婦で優雅にディナー。
料理が出てくるたびに写真パシャパシャ。
食事に4万つかっちゃった私やばいぃぃぃ。
でも中度知的障害の育児って大変だから、たまにはいいよね!
両親宅で問題起こしたらしいけど、お母さん冷静に対処出来たとか、それいつもの私で草www
・・・共感するところある?
>>589 無痛さんは分からないけど、私が勤めてる病院ではオムツとっちゃう患者さん用にあるよ。ただ成人用しか知らないから子供はあるのかな。
支援学校行かずに生理きたらどうするんだろうという書き込みに対してブログで「普通にナプキン変えられると思いますけど」って言ってたのが去年くらいかな。人ごとながらずっと心配してる。
今日は更新なしかな。無理矢理さんが更新しないときは、何かあったか寝てるかのどちらかだね。
今日、発達外来に電話するとか言ってなかった?
発達外来って初診は半年待ちとか聞くけど
かかりつけならそこまで待たされずに
すぐ診てくれないのかな。
明日はオムツとパンツどっちで登校するんだろね。
家とか無理矢理さんの目が届く時間はパンツでもいいけど学校はさすがにオムツだよね?
給食の確認って一年生のときからしてなかったっけ
記憶力がすごい!!と感動しているの何度も読んだ記憶あるんだけど幻…?
自分の気持ちや症状を伝えられない娘を連れて行き、紹介状を受け取るのが私には難しく感じてしまいます。精神的ダメージを少なからず負うだろうな。
まったく共感できない。
というか、何が難しいんだろう????
おもらししたものは洗濯機にいれるんじゃなくて別の場所決めてあげたらひまりちゃん入れてくれるんじゃないかな?後から親が出すより洗ってから洗濯機っていうのを分かってもらったがいいと思うけど
夜尿外来ね、、まぁ先生の判断になるんだよね
他の小児科への紹介ってどういう小児科なんだろう
親が辛そうだからっていう理由で選択肢から外すのは残念だな
>>601 注意されるかもしれないからじゃない?こんな意思疎通とれない子、支援級に入れてるの?と。確か、今の小児科の前の医師に「勉強だけできればいいわけじゃない」とか言われて傷ついてたし。今の小児科医はそういう事言わないんだよね
発達外来は一人当たりの診察時間が長いし、タイトに予約入ってるのは仕方ないよ
医療センターで半月後なら早いくらいだと思う
急に発作が起きたとかならまた違うだろうけど
学校での状態も先生に確認して、診察日までに詳細な記録を付けたらいいんじゃないかな
おもらし、学校では分からないってどういう事?????
>>605 もしかして今までも換えてたオムツの処理は学校がしてたのかな
もしそうだとすごいな
聞かなければオムツ補充を言われなければわからない状態とか?
>>603 そうだとしたらそんな程度の覚悟で娘の就学先を選んだのかと呆れるよ
親がどう言われようと娘のためにという信念もないのかと
そりゃ、そうやって自分の事第一に考えてたら、八方塞がりだよね。
って言うより、自分で塞いでいるんじゃんね。
>学校ではわからない
様子見も出来てないじゃんwこんな大変な時なのに連絡帳や電話でも報告ないの?先生との連携が全くないんだね
放デイってそんな長時間じゃないのに3回トイレに行って2回おもらしってだいぶ頻尿
トイレでは出てないのかもしれないけど
今日はどうでしたかと学校の先生に確認しないのはなぜ??お礼なり謝罪なり型だけでもしない??
なんで学校ではわかりませんがなの?そもそも朝水たまり作ってたのでは??そして病院にかかるからせめて11月半ばまでの記録は連携して貰えば良くない?先生が忙しいからと遠慮してる場合じゃないと思うけど
学校でパンツでお漏らしなら着替えの枚数でわかるはず。
学校で朝失禁してからはオムツで過ごしてるんじゃない?
オムツで排尿=おもらしカウント1回、でもいちいちオムツチェックしてないから、オムツ1枚で何回排尿したかはわからない。
放デイではこまめに確認してくれるか、ひまちゃんの自己申告で開封を把握できてるのかも。
学校におもらしでこれでもかってくらい負荷をかけている現状、更にこまめにオムツチェックしてほしいなんて言えないんだろうなと。
学校や放デイに時間帯等記録をお願いしたとしても、家では絶対チェックしないんだろうな。。
ワンオペでブログや投資に忙しそうだし。
本気でトイトレ取り組む人であれば早く動き出してるだろうし、そもそもお漏らしなんてなってないだろうから、いかに初動が大事かって事を教えてくれた無理やりさんには感謝してる。
もし今日明日中途覚醒があったら、頼るべき人もいない中ひまちゃんに対して暴言、「支援学校に〜」発言、からの次の日「気持ち落ち着きました」な展開期待してる!
平日8時半から14時15時ぐらいまで学校にいるから学校での様子が詳しくわからないと医師とも細かい相談できないよね…?
先生が忙しそうで無理なら無理矢理さんが3日間ぐらい学校で観察するしかないような。
学校が特に酷いんだよね?
事情を話せば先生も許可してくれると思うけどな。
もし夜尿外来に行くなら、まずは継続して尿量はかって次回持ってくるように言われると思うので、なるべく受診回数を減らしたいなら記録して持っていったほうが話が早いですよ
心因性だとしても、まずは身体的に問題がない事を確かめないと次のステップには進めないのではと思う
毎日たった数分の確認の電話すら忙しそうだからとできないのに、なぜかなりの頻尿の子をパンツで行かせても大丈夫だろうと思うんだろう
診察のためにおむつに漏らしてしまう頻度をチェックしたいと頼めば先生方は快く引き受けてくれると思うよ
やたらパンツにしたがってるけどまずは尿の回数をまとめて病院で身体か心因どちらの原因なのか検査してから冬休みパンツで過ごして問題なければだよね
親がやるべきことやらずに学校にパンツぶん投げはどうなのかと思う
段階を踏んでやらなきゃいけない事を順に進めていく事が苦手なんだろうね
頭にパッと浮かんだことに飛びついてしっちゃかめっちゃかになってる感じ
だからお漏らしも次の瞬間には他のことを考えちゃうのかな
>>618 確かにそれあるだろうね。
優先順位が分からないんだと思う。
加えて先延ばし癖もあるし。
プロに相談すれば解決だと思うけど、「支援学校の方が」を言われる事を恐れているからなのか、なかなか相談できず一人溺れてる感はひしひし感じる。
無理矢理さん的には信念を持っていまの学校に迷ってるんでしょ
医者や学校の先生に困り事を相談して
もし支援学校へと言われても
バスで往復2時間が遠すぎるし学校が近い方が連携も取りやすいし今の学校が娘に一番合ってます!と堂々と言ったらいいんだよ
インスタで見かけたけどチックの場合もあるらしい
下腹部に力が入り腹圧が掛かって出てしまうそう
切迫性尿失禁っていうのが、けっこう当てはまるんじゃないかな、と私は思ってる。
強く叱られたりする事のストレスが原因になる事もあるらしい。
排尿回数と飲む量計ってたら先生に相談しやすいんじゃないかな?
ヲヤさんもオススメしてたから嫌かもしれんけど。
>>624 そういうものもあるんだろうけど
自分語りだけど
先日公園に行ったら放課後デイの子供達が来ていて
高学年くらいの男の子が大はしゃぎでジャングルジムの一番上に登って一番高いところに立ったかと思うと、突然その場でお漏らしして大変だった…
障害のある子の中にはなんのストレスもきっかけもなく唐突に失禁することもあるんだなと思ったよ
風邪や予防接種で行くかかりつけの小児科に発達障害の話はしてないって事なんかな
事情分かってれば症状や気持ちを自分で話せなくても無理矢理さんが説明すれば紹介状書いてくれそうだけどね
ひまりちゃん丈夫だから病院行く機会がないか
発熱報告からの計算できますアピの流れに狂気を感じる
小学生なら小児科はもう年に1度かかるかぐらいじゃない?
あまりかからない病院だから言いにくいって意味がわからない
ひまちゃんの体の心配よりも言いにくい自分の気持ちのほうが大切なんだね
不思議だよね、普通は何より子供が心配だから聞きにくいとかそんなのふっとんじゃうけどな
両親に対してすら「娘を悪く見られたくない」そうだから同じ気持ちなんでしょうね
発達外来の先生と相談している経緯を伝えればいいだけなのにね
先生の名前なんかわからなくても大丈夫だし、子供の排泄問題の初手は小児科なんだから何故うちでそんな事言うのなんて絶対思われないから
そういう気持ちで今まで動けなかったんだなと思った
いつも不思議におもってるんだけど足す数の片方は必ず5以下なのはなんでなんだろう
同じ桁のところで6+7とか出てくると無理矢理さんの教え方では崩壊してしまうとかなの?
擁護するわけじゃないけど、高熱で受診するのにお漏らしの話してもまずは熱の方でしょって医者もなると思うけどね
丈夫なひまりちゃんが熱出すなんて、インフルとかじゃないといいけど
お大事にね
おもらし5回が衝撃
この状態でパンツ登校させようとする気持ちがわからない
本人も周りもかわいそうすぎる
高熱で受診した時におもらしの話した方が良いなんて誰も言ってないと思うよ〜
アレルギーとか持病持ちで定期的に通ってるとかでないと、時々行く程度の町の小児科でいきなり紹介状頼むのを躊躇うのは分かるよ
実際普段の様子の記載がカルテに無いなら書類の書きようが無いし、経過を見る為に何度か通うよう言われたり、断られる可能性も高いと思う
小児科医から見たらかかりつけは発達外来でしょ
どのみち紹介先の病院の都合もあるんだし、おとなしく11月の診察を待った方が早い気がする
あ、ごめん
無理矢理さん自身が言ってたのね
ブログ読んでなかったわ
>>632折ってる指の数と唱えてる数字が違うから、それができるひまりちゃんの限界が足す5までなんだと思う
それ自体中々高度なことだとは思うけど…
その足し算の上に引き算、筆算積んで、さらにその上に掛け算も積もうとしてる
>>636 同意
でもそれまで何もしなくていいわけじゃなくて、飲んでいる量・排尿量(トイレなのかオムツなのか)は家はもちろん学校やデイと連携してデータ取っておいてほしい
様子見とはそういうことでは
>>639 うん
ID変わってるけど604で同じ事書いた
すぐに検査や治療につながるように、受診前にそこだけはやっておいた方が良いね
高学年でオムツの子はどういう原因かわからないけど学校にとってはありがたかっただろうね
怒られて漏らすかもとか言われたら適切な指導すらためらうじゃん
足し算できるのはもうわかったって
>>638 説明ありがとう
ひまりちゃんくらい勤勉なら10になるにはいくつといくつ、みたいなさくらんぼ算をしっかりやっていれば数の縛り?のない足し算くらいはできるようになってたんじゃないのかなとおもった
本当にがんばりやさんだね
変な癖(計算の仕方)を今更直すのも難しいから中々先に進められないんだろうね
繰り上がりの回数だけ増えるのせつない
熱のあるタイミングで相談するの躊躇うなら、熱下がって経過みるタイミングの受信で相談したらいいと思うわ、先生の名前も知らなくても別に相談の際関係ある?
>>642 まともに積み重ねてたら余裕でできてたと思う
当時、何か別のサイトか動画であのやり方見つけたみたいなこといってた気がするんだけど
罪なことする人もいるもんだなと当時思ったものだわ
そして無理矢理家の真似して変なやり方覚えちゃう子が増えませんようにとも思った
あれ染み付いたら軌道修正相当大変だよ
自閉要素あるなら尚更
無理矢理家のやり方っていうか、単に指で数えてるだけでは、、、
お漏らしが始まった時期が定かじゃないから
検討外れかもしれないけど
膀胱炎からの頻尿も疑って
ちゃんと検査したほうがいいかも
>>646 無理矢理さんちのは普通の指計算じゃないんだよ
ぐったりしてそうだったから先生が保健室に連れて行ったのかな
それともひまりちゃんが自分から具合悪いこと伝えたのかしら。
体調悪くてむしろおもらしする元気がなかったとも思えるから、お漏らしゼロは手放しに喜べないよ
明日一日休んで良くなりますように
それにしても、娘の体調が悪いと言う記事に足し算している動画載せる意味がわからない
>>636 11月のは発達外来でそこから紹介でて夜尿外来でしょ?
それより前に膀胱炎かどうかだけでも調べたほうがいいかと思ったけど今日のトイレの頻度が少なかったのならその可能性はないから受診急ぐ理由はないのか
無理矢理さんの癖だよね
何か悪いことを書いたら(この場合体調不良)それを上塗りするように良いことを羅列する
お父さんの声入ってるから名誉挽回で計算出来るところを披露したんだろうね
プライドが高いっていうかプライドってそんなんじゃないとは思うけど
>>651 こういうケースはコンプレックスが根底にあることが多いよ。
無理矢理さんがそうなのかは知らんけど。
計算はもう分かりましたってば
同じことの繰り返しでくらくらする
困りごとを相談するのが弱みを見せるみたいで抵抗あるのかね
計算動画の最後のほうで指で計算すんなよって言ってるのおじいちゃん?関西っぽい気が
おじいちゃんには指を折って数を数えてるだけに見えるんだね
無理矢理さんからすればこんなに桁数の多い筆算もできます!というアピールだったろうに
>>654 指で計算すんねんなって聞こえる
指で計算するんだなの意味
ずっと指使って数えてるし
答えの数字も揃えずにバラバラに書いてるから、四桁って認識もないよね
これで解けてる、という事にはならないよ
相談してない小児科に急に紹介状お願いするよりも先に、発達外来までに排尿観察をする方が近道だと思うけど
>>645 去年の10月17日の記事に出てくる動画のことならそのやり方は結局定着しなかった
足される数を脳内に記憶しつつ足す数を指で作るのが難しいみたいね
げnちゃんママも苦労してた
>>656 なるほど
>>656 自分もそう聞こえた。
にしてもいつもテレビがうるさい家だなー。高齢者がいるから仕方ないと思うけど、子供が勉強するときくらいテレビの音小さくしてあげたらいいのに。
障害があっても人の価値は変わらない(?)と何度も書いてるんだし、ひまりちゃんが楽しく足し算できている、それでいいのにね
足し算ができようができまいがひまりちゃんの価値は変わらないでしょうに
無理矢理さん身内にも気を張っててしんどそうだな
ごめんだけど、正直勉強が出来るより、トイトレ完了してる子の方が凄いって思うわ。
恐らく4桁+4桁の足し算が出来ることで「学年相応の算数が出来る」ということを読者に示しているのかと思うけど、それは小3算数範囲のあくまで一部だし一瞬で終わる範囲なので、そこにこだわらなくても…と読む側は思ってしまうんだけどね。。
ひまりちゃんは教えたことを一生懸命頑張る子なので、計算問題にこだわるよりも、国語の語彙を増やしてあげたりする方がよっぽど会話も広がりそう。漢字も取り組んではいるけど、恐らく意味まで分かっていない言葉が多そうだなと思った。(ちいかわドリルにあった「校舎間を移動する」とか、果たして意味まで教えているのか…)
怒ったり不満の表現方法が失禁って、もうトイレトレの段階じゃないよね
凄く深刻だと思うんだけど
先生に相談してもいいかわかりませんが
おもらしが続いて困ってます。
先生に診て頂くことはできますか?
専門外でしたら詳しいお医者様をご紹介いただけませんか?
じゃダメなん?
もし膀胱炎だったら放置しとくと腎盂腎炎とかになっちゃうから尿検査だけでもさっさと受けた方がいいと思う
>>665 まさかそっち系の熱じゃないよね?一瞬ゾッとした
先生が忙しいから〜って本当かなぁそんなしおらしいキャラじゃないでしょう
環境があってないと言われるのが嫌なんじゃないの
すごいどうでもいいけど37.7って高熱じゃないよね
帰宅後に測って38℃以上に上がったのだろうか
だよね、ひまりちゃん本当に丈夫だったんだなと感じた
夜は解熱剤のませたと書いてるから相当熱があがったのかひまりちゃんぐったりしてたのかな、無理矢理さんもうつらないといいね
最近一気に寒くなってきたからおもらしで濡れた衣類着てたらそりゃ風邪もひくよね
早く良くなるといいね
風邪でみてもらう小児科の先生にも学校の先生にもトイレトレーニングの相談ができないなんてある?
オムツ交換してくれるなんて手厚すぎるよ。
無理矢理さんが行かないならお漏らしの処理が大変だから、もうオムツに統一した方が良い。
熱あるんだったら単純に水分不足じゃないの
風邪引いた時って尿や排便の回数減るじゃん
>>671 子どものかかりつけの町医者小児科は「アレルギー、不登校、発達のご相談はご予約取ってください」「外傷や頭の怪我は診れません」って入り口ドアに掲示されてる
先生も感染症にピリピリしてる中、熱で来ておいて実は尿がーとか言われたら他の熱で苦しんでる子どもらを早く診てやりたくても時間取られたら先生も益々ピリピリしそうだわ
無理矢理さんの行った病院は知らないけど、まぁ、相談しなくて正解だったと思うよ。診察時間が押さなくて熱で苦しんでる小さい子達がわずかでも早く診察受けられてお家に帰れたでしょうし
これからの時期、無理矢理さんが住んでるわりと都心の方だと受付開始15分で午前診・午後診のネット予約が埋まっちゃうなんてザラだから素直に熱の受診だけでいいと思うわ。
紹介状書いてじゃなくて、子供の精神的な排尿トラブルを診てくれるいい病院ありませんか?みたいに知ってるなら教えて欲しいというスタンスで聞いてみるのはありだけどな。
>>673 そうだよね。
ただ聞き方ひとつなんじゃないかなって思った。
今日じゃなくても、とか。
無理矢理さんの気持ち的に嫌そうな感じだしね。
保育所等訪問支援はすぐに動いたのに。
無理矢理さんが言い出せないならお母さんが連れて行ってあげてはどうだろう
客観的視点で病院に伝える人が別途必要だと思う
今の状態は同級生ひまりちゃん先生みんな辛い
ここまで追い込まれても子供よりも自分の信念を貫く無理矢理さん凄い超えて怖い
>>672 同じこと思ってここに来た
食欲ないなら水分も普段より取れてないだろうし
我が子が親をわざと困らせたくておもらししてると思いながら子育てするのは辛くないかい?
でもわざととは言わないけどただの頻尿だったらトイレに行くだろうし間に合わなくてのおもらしだったらわざわざズボンやオムツを脱いだりはしないよね…
いずれにしろ様子見して数年の間にここまで酷くなってるしプロの介入が必要じゃないかと思うけど無理矢理さんて変に忍耐力あるよね
相談のせいで実態が知られて、結果支援校を勧められたら嫌だからじゃない?その一点かと
無理矢理さんの集中力はすごいから本当に興味のある事はさっさとやると思う
開示請求するときキャンプ中だったかどこかにおでかけしてるのに日中ブログよみかえしてたんじゃなかったっけ?
無理矢理さんはやりたいことに対しては凄いから、おもらし失禁問題行動関係を自分のブログと学校の行事予定表と付け合わせたら記録として役に立つと思うから頑張ってほしい
なるほどね
今回の記事はちょっと心が痛くなったな
定型だからといって順風満帆に行くとは限らないけど可能性はある
我が子の未来の選択肢が早くから限られてしまう親の気持ちはまさに未練だろうね
うん
個人的にはそんなif話じゃなく、目の前のひまちゃんがお漏らししなくなる可能性に向かって全力で応援してあげてほしいわ…ひまちゃんなら身辺自立して、中度の中でも最高の道を選べるポテンシャルはあるのに…
>娘はもしかしたら結婚するかもしれない
結婚相手を求めてウロウロする無理矢理さんを想像してしまったわ
この期に及んでこの夫婦は今目の前にいるひまりちゃんについての相談が出来ないんだね
だいすき!!とひまわり!!を読んで、軽度でも結婚って相当周りがサポートしないと大変なんだなと思った
>>685 一番軽い知的障害でも精神年齢は成人で10歳半〜12歳程度だよ
そりゃ生活全般に保護と支援が必要だよ
定時排泄の声かけはいいと思うけど、そこでちゃんと尿が出ているか、どのくらいの量が出ているかは測っているのだろうか
30分おきは誰かから指導されたのかな?
授業と同じく45分くらいの方が学校で対応できそうな気がするけど、専門家の指示を仰いだほうがよさそうね
無理矢理さんもお身体大事になさって
既存利用者のキャンセルの代わりの日があるのと、今の地域は支援が充実してて需要が供給を上回ってるのは必ずしもイコールじゃないと思うけど、新規が入るの数年待ちのところとかでも既存利用者のキャンセルの振替はあるし、あと25日貰ってるのは娘さんが中度でそれだけ支援が必要だからであって、同じ地域でも軽い子はたぶんそんなに貰えないはず
そしてそんな手厚い環境と実家で固定費節約できるのに、わざわざそれを手放してまで田舎に行くのが謎
おもらししても強く反応しないようにしてるけどたまにキレてしまうが現状だと思うけど
ABAの消去と強化は必ずセットでやるのよ
定時排泄とからからオムツを毎回これでもかってくらい褒めてあげてね
そして8割くらいできるようになったからといって一人でトイレ行かせるのはだめよ
単純に人口の多い地域は需要があるから事業所も展開しやすいんだよ
行政の努力や支援が充実してるかどうかとは別の話
それに、今は基本的にどこも支給日数を絞ってるから、新しい地域で新住人が日数もらうのはかなり厳しいと思う
25日も支給されてるのは、状況を把握してる今の地域で利用を継続してるからじゃないの?
10年前だって軽度はそこまでもらえなかったよ
そもそも気にする所は事業所よりまず学校だよね
当然子供の少ない地域に住んだら遠方に通わなければいけなくなるし、学校数も少ないから選択肢も今以上に減るでしょ
無理矢理さん、自分の行動やひまりちゃんのサービス利用について、ご連絡しましたとかご利用キャンセルとか書いてるけど、自分側の行動について「ご」はつけないんだよ…
ライターなんだから分かってると思うけど気になってしまったよ
無理矢理さんって投資や福祉のこととかいろいろ書くけどどれについても知識が浅いよね
界隈の人なら知ってて当たり前のレベルのことをドヤって書いてる感じが無理矢理さんだなぁって
旦那さんは「楽をさせてあげる」為にも今お金を稼ぐ方法を模索してるそうだけど、妻、母側の立場からするとサイドfireで田舎暮らし、常に3人行動だなんて負担でしかないけど
今の地域の手厚い支援状況、会社員で有事の際の保障もあるままガッツリお金稼いで、支援もショートステイも家政婦も全部使わせてもらってひとりで外食行きまくれるほうが断然楽なのだが、価値観て人それぞれね
休んだ日の代わりに別日を利用するのって普通じゃないの?
だって放デイは利用料貰えるし
>>695 デイは1日当たりの定員が10名とか広さによって決まってるから、それを超えては受け入れられないのよ
振替が出来る=他の利用者の予約で埋まってはいないという事
ま、子供だから体調崩してキャンセルとか頻繁にあるし、新規では中々入れないような人気あるところでも振替は出来たりするけどね
具合が悪くてキャンセルの連絡を入れてるのに、その電話ですぐに振替の日を決めさせる事業所とかも中にはあるね
そういう所は手厚いとは違う印象
>>696 言葉足らずでごめんね
その空いてる日に利用入れて貰うのって別に支援の充実とは関係ないよな〜って思っただけ
私自身放デイで働いてるけどキャンセルしたら別の日の利用勧めるよ
ちなみに金儲け主義のあんまり良くない放デイです
>>698 こちらこそ現役スタッフさんに失礼しました
うん、その部分は支援の充実とは関係無いし、地域とも関係無いよね
デイも利益出さないと運営成り立たないんだから、上がそういう指示出してたりするのは分かるよ
無理矢理さんみたいに複数利用してたら、色々見えてくると思うんだけどね
個人的にはトレパンで大丈夫な量なのか心配になった
サイズが大きいと吸収量も多いのかな
トレーニングパンツだからもちろんお着替えは必要だけど、服とかはびしょびしょになっても水たまり作るほどにならなければまぁ、って感じじゃないかな
無理矢理さんって夫に従順よね
夫がいなかに引っ越したいらしいです、とかどこか他人事だし
周りに民家がないレベルの田舎で家族3人でとか個人的には絶対に嫌だわ
みんなびっくりするくらい一生懸命アドバイスするのね
無理矢理さんが大好きでほっとけないのね
私ならすごく参考にするわ
子育てとか自分が経験したことは皆語りたいものなのかも
障害児育児というマイノリティは尚のこと
無理矢理さんも誰かの参考になりたい側の人で、他人特にヲチャからのアドバイスは求めてないというミスマッチが生じているのだけど
>>703 無理矢理さんが従順なのかな?
実家に引っ越して来たがってたのは無理矢理さんで、夫はそれに従った経緯があるから
夫婦それぞれやりたい事があったら尊重し合ってるイメージあるわ
副業のせどりの仕事もたまに愚痴りながらもよく認めてあげられてるなと思う
>>691 「ご連絡しました」は正しい敬語だよ
自分の行為が相手に及ぶ場合は、「お(ご)◯◯する」の形で「お」をつけることがある
「お持ちする」「ご対応する」とかと同じ
「ご利用キャンセル」がおかしいのは同意
家賃浮くし、せどりの在庫置く部屋があるのは旦那さんにもメリットあるよね。
娘さんが実家を壊したときに、修理代を自分たち夫婦と祖母で折半するべきって言った人だから、旦那さんも只者じゃないと思った。
ネット記事のライターなんて経験なくてもできるから
無理矢理さんのブログではなく誤字脱字もそのままで校正もしてないと思われるネット記事いっぱいある
きっと編集者もいなくて丸投げなんだろうね
社名に傷がつくと困る所は紙媒体出身のライター使ってるよ
旦那のそういうアピール何か分かるわ
イライラするのも分かる
とりあえず母子共倒れにならなくて良かったね
お大事に
夫あるあるだよね
なんなんだろねあれ
マイコプラズマなら抗生剤飲んだ方が治りが早いよ
処方してもらった薬が効かないのはかわいそうだと思うけど、カルボシステインは痰や鼻水を出させて病原菌を外に出そうとするお薬だわ
熱が下がらない、カルボシステインが効いてない!でクスッときちゃった
カロナールと間違えちゃったかな?この二つの組み合わせは風邪の鉄板の薬だものね
初めに病院に行ったときは初期症状過ぎて、検査しても陰性になるかもって医師の判断だったんだろうね
今日病院に行くのは間違いじゃないわ
何の感染症かハッキリできるといいね
最近アフィリエイト貼り付け多くて下にスワイプするの地味にしんどい
「補助の先生にマンツーマンでついていただいている状態で、かつ現段階では一人で行動していくことは難しい」これって保育所訪問の先生に教えてもらわなきゃわからなかった状態なの?一年生の時は面談で先生に言われてたけど、その後はなかったのかな?というか本当に全然学校と親が連携できてない感が…支援学級のまま通うとしても、このまま先生との信頼関係や報連相できてないと色々大変だろうに
何か動きがありそうと途中まで読んでたけど再放送だった
そのまんま変わらないでしょ
親の意向が最優先たがら学校は必死だよね
マンツーマンで過ごしてるなら保育所なんとかは必要ないというかそのレベルではないんだと思う
わざわざ電話がかかってきたってことはよほど伝えたかったんだろうね
支援学校は夫が納得いかないんだね
学校も療育も対応は全部夫にしてもらったらいいのに
おもらしの連絡とか保育所等の話とか直接受けてみたらいい
でもそれはそっちの仕事だからこちらが忖度する必要ないとばかりにスルーしそうだなあ
呼び出しの時はタクシーで行けばいいじゃん
頻繁に体調不良になるならともかくひまりちゃんが体調崩すことって滅多になかったんだし
遠いのが嫌なら大事な一人娘のために引っ越せばいいじゃない
支援学級がよくて理由は後付けでしかないじゃん
支援学級に居続けるにしてもひまりちゃんは就学時も今も支援学校相当の発達レベルであることには変わらないんだけどね
タクシー利用の助成ってないのかな?
でも現状手当てが出てるんだったらそういういざという時にタクシー代に充当できるよね
身体が強い子の場合、体調不良でお迎えに行かなきゃならないシチュエーションは本当に少ないと思う
>>726 福祉タクシーの利用券や燃料費の助成は療育手帳の区分で重度以上か、重複障害で手帳を複数持ってる人を対象にしてる地域が多いかな
とは言え近くにバス停も無いような所に支援学校を作るとは思えないし、たまの事ならそこまで考える必要は無いかと
それより何より旦那さんとの意見のすり合わせね
先生もよく見てるなと思う
ひまりちゃんのためです!と言ったら、第三者に何がわかる?と言いそうだから、お父さんお母さんの負担がって言ったっぽいよね。
私が同じ内容言われたら、『子供の通う学校のことなのに、なぜ親の話なのか?』とモヤっとしますけど。
車の運転は適性ないと危ないからしなくていい
一時期練習してた時もあるみたいだけど、すぐにやめてたからよほど向いてないんだと思う
事故ったら取り返しつかないよ
訪問支援サイドから利用減らす提案があるとは思わなかったから見直した
月に10日も入って金儲け目的なのかと、、
排泄トラブルの支援の仕方を学校側と相談する、そんな当たり前の事を今さら助言されたんか
どんなに話題に出しにくくてももう避けて通れる状況じゃないもんね
今回のお迎えは自転車で行ったってこと?車使えないと困るのはどちらでも同じだと思うんだけど
普段の登下校についてはバスの方が安全だし
>>731 連絡帳程度の書いたやつしか見てないから同じく完全に金儲けのためだけだと思ったから、相手の機嫌を損なうことなくうまく誘導するのがうまいなと感心した
というかこういう話を担任と全然話し合えてないことにびっくりだよ
現状マンツーマン体制で過ごしているのに支援学校だとできる方になるの?
ひまりちゃんのいる支援級は無理矢理さん曰く普通にみえる子たちらしいけど、無理矢理県もしくは無理矢理市の中度遅れの子たちはいったいどこで学んでいるんだろう
うちの方の支援学校は確かに車を運転できないと厳しい場所にある(バスはあるけど本数少ない
でもタクシー使っている人は見たことないな
実習が始まるとこの辺は親の送迎になるから運転できませんとか言ってらんないんだけど無理矢理さん県は違うのかな
運転頑張れ〜
>>735 中度と一口に言っても幅広いから
軽度に近い中度もいれば、成長と共に軽度から中度になる子もいるし、そういう子達は支援級にもいたりするよ
支援校は重度や最重度、重複障害や寝たきりの子もいるから、その中で中度の子は間違いなく活動出来る方でしょう
実際は障害度や種類別にクラスを分ける筈だから、同じような子達と一緒にやってく事になるだろうけど
支援級は手厚いといいつつ、問題行動加速してる現状に手厚いって言える?
人が沢山ついてる=手厚いわけじゃない。
きちんと知識のある人が対応してくれることが手厚いわけであって、ただその日をやり過ごすためだけに着けてる人員は支援が手厚いとは言わないのでは?
あとは親と先生が綿密にやりとりしてるのを手厚いって言うんだよ。
先生と今後の対応策について話し合いがされてない今、「見放されてる」と言っても過言じゃない。
ただ支援級にすがりつきたいから、あれこれ言い訳してるに過ぎないのよ。
>>735 無理矢理県の多分無理矢理さんが住んでるぽい地域から1時間位の所に住んでるんだけど、中度知的障害の子の就学先は基本的に支援学校だよ
私の地域の知的支援級は知的ボーダー域の子達ばかりだし、無理矢理さんの所も似たような感じなんじゃないかな
軽度知的でも自閉重めだと支援学校を勧められるし
>>737 >実際は障害度や種類別にクラスを分ける筈だから、同じような子達と一緒にやってく事になるだろうけど
うちの地域は児童多くて結構まぜこぜと聞いたよ
流石に重複クラスはしっかり分けてると思うけど本当に地域差あると思う
>>739 そうなんだ
だとお手本の子に引っ張ってもらうより引っ張る側になる可能性が高いのね
そういう環境だと、より軽い子の増える高学年や中等部までは確かに迷うかも
うちの方も人数増え過ぎて教室を衝立で更に仕切ってる支援学校とかあってさすがにねって言われてる
かと言って支援級も1学年2〜3クラス規模の学校に6クラスとか8クラスとかあって中々カオス
学区域を変えたり新しい学級や学校を作って何とか対応はしてるみたいだけど、子供減ってるのに支援学校も支援級も通う子は増える一方らしいね
支援業者も話が違うと思って電話してきたのかもね
マンツーマンで補助の先生がいる事は業者に伝えてなかった、というか無理矢理さんも知らなかったっぽい?
それか外部業者入れるの嫌がって学校側が補助員追加した可能性も?
>>717 そうなんだよ!
アフィが嫌でフォロー外したし読んでないわ
スレ見ればだいたい分かるしw
>>731 利用は減らして、そして今の支援学級に居続けるのは難しいから支援学校に行くようにはっきり誘導されてるよね
まあ無理矢理さんが言い出したのもあるんだろうけど…
周囲が誰も言えなかったことを提案して凄いな〜と思った
学校の先生がたと排泄関係の支援の仕方などを話し合う必要があるかもしれないって、現時点では話し合いしておらず、無理矢理さんは必要性を感じていなかったってこと?
オムツ脱ごうとまでしてたのに…
ただの連絡帳係かと思ってたけど訪問支援側はしっかり学校からヒアリングしてくれたっぽいよね
そして言いにくいことを伝えてくれた
第三者を挟まないと普段の様子や支援体制も知れない状況だったなんて距離が近いとかそういう問題じゃないのは明白だね
言い難いことを言ってくれたって点に関しては学校側からのメリットもあったのかもしれないね
排泄トラブルのある女の子を何としても支援級に通わせたい男親って、酷だね
まだまだ子供だと思ってるんだろうけど、もうクラスメイトから変な対象として見られる可能性だってあるというのを理解したうえでの支援学校断固拒否なのかな
それこそ訪問支援の人がアドバイスの一環として旦那さんと話してくれたら良さそうだけど、さすがにサービス内容から逸脱しちゃうかな
>>748 無理矢理さんも娘さんを支援学級に通い続けさせるために導入した訪問支援者から引導を渡されるとは思ってなかっただろうな
排泄トラブルさえなければ六年間行けたかもしれないけど…
>>751 引導渡されたなんて思ってないのでは?
補助の先生がついてくれてるからある意味安定してるという判断って書いてるし
学校はお手上げで困っていそう
学校と支援事業と放デイと相談事業所あたりでケース会議開かれてるんじゃないかな
なぜこのタイミングで電話かかって来たのか考えてたんだけど
ひまりちゃんが学校休んだおかげでマンツーマン役の先生の手があいてたから訪問支援の人と話す時間があったのかなと
そして訪問支援の事業所にはお休みの連絡行ってたのかちょっと心配になってしまった
支援校転入を躊躇する理由は距離が遠くて
車の運転できないからだよね。
でも3年後には田舎暮らしを希望?
田舎暮らしは車運転できないと難しくない?
地域の学校の方が近くて学校生活の様子が分かりやすいから?
あんまり学校と密に連絡取ってるようには見えないよ。
お友達が遊びに来たりもなさそうだし
親同士の行き来もなさそう。
この状況でご主人が転学に反対する理由ってなんだろう。
中学生になったら支援学校になるんだろうしポツンと一軒家とまではいかなくても周りに家も少ない場所で3人で暮らしていきたいんじゃないかな
ますます孤立してしんどそう
旦那さんが言う田舎暮らしって実家のあるあたりの事かなって思うのだけど
旦那さん実家エリアはほんと中心部でないと車無しは不便だよ。
そんでもって支援学校も遠い、バスは出てるけどね。
中心部なら病院や銀行、スーパー、役所もあるけど個別療育はほんとに少ないんだよなぁ
びっくりドンキーの発祥の店は中心部にあるけど、無理矢理さんが今住んでるところすら不便って言うくらいだから田舎暮らしは向いてないと思うよ
小3でマンツーマンってすごいね。小1ならわかるけどさ。おしっこ漏れたらすぐ対応しなきゃいけないもんね。
多分無理矢理さんと同じ自治体住みだけど5年になると二泊三日の宿泊学習があって支援級の子も一緒に行く
引率に支援級の先生は来るけど補助の先生は当然来れない
どうするつもりなんだろう
休ませる、普通に行かせる、親付きで行く
この3択だろうけどどれを選ぶのかね
男の人だとナプキンと縁遠いからあまり想像できないのかな。
オムツをやぶいてしまう行動から
ナプキンを人前で外す行動になるとは想像しないのかな。お父さんにとってひまりちゃんの尊厳ってなんなんだろう。
旦那が嫌がってるのもどれぐらいのレベルか分からないよね
離婚する覚悟で無理やりさんが説得するようにも思えないし
>>762 人前でそれをされたら女性なら立ち直れないレベルでショック受けるの容易に想像できるけど、父親は目の前でやられでもしない限り今はまだ想像できないかもしれないね
早けりゃ4年生くらいで初潮の可能性もあるけどまだまだ遠い未来だと思ってんだろな、旦那は
バスで片道1時間かかる遠い学校に預けるのが心配なのにショートステイは良いという不思議
さすがにいたたまれないね
ここまで言ってもらえたことが機会になればいいけど
もし、電話で保育所訪問の人に「そんな事ないですよーひまちゃんなら支援級で全然やっていけますよー」っていう返事を期待して、行く気なんてサラサラないのに「支援学校に行けばうんぬんかんぬん」と言ってみただけだったとしたら、今回の返事は無理矢理さん的にショックだろうな
夫婦でひまちゃんに寄り添った結論を出せるといいね
>>752 「補助の先生が付いてる限り」は支援学級に居られるって意味かと解釈した
つまり、人事異動や他の児童に付くことになった等で補助が付かなくなったら支援学校に行くようにはっきり言われたな〜と感じた
なんやかんや旦那さんが1番のネックだね。無理矢理さんが旦那さんを説得できる未来が見えない。基本旦那さんの主張が通るよね。
まず無理矢理さん御本人がお子さんをこのまま支援級に行かせたがってるというのがあるから…
>>769 追記
その上で支援学級では排泄問題は解決しないから支援学校に行った方がいいですよ〜と角が立たない言い方で促されたな〜と
促されたとしても何も変わらないでしょうね
そんなメンタルではここまでやれない
マンツーマン体制とれていて手厚い小学校で安心、という受け止めなのかな
無理矢理さんてほんと前向きだよね
支援学校に心変わりする唯一の道は旦那がそう言い出す事で、その他は誰が何と言おうが1ミリも変わらないと思うなー
支援学校の見学予約しろと旦那から言われたけどやらなかったから基本自分の意見と一致してなければ聞かないのが無理矢理さん
ショートステイ反対された時は論破しないとと意気込んでだのに支援学校に対しては見学行くのさえ嫌っぽいし
長々と書いてるけど、結局は「今の障害程度には納得いかないという気持ちが今もないとは言えない」なのね、だったらまた発達検査受けたらいいのに、そして納得いかない気持ちなのに中度でもらえる補助や支援を受けるのに抵抗はないのね、不思議
散々支援学校の事色々言ってきたからね。
支援学校に転籍したとして、無理やりさん一家のことを知ってる人は絶対いると思う。
支援級に同じ中度の子ってあまりいないけど、支援学校は沢山いるからブログチェックしてる人なんて沢山いそう。
その人達からどう思われるのか怖くて足踏みしてるんじゃない?
まぁ自分で蒔いたタネだから自業自得だけど。。。
何かに言い訳して結局、先生に言われるまでは支援級で〜になるでしょ。
いつものお決まりパターン。
肺炎で苦しくて夜中にお母さんに飲み物求めても
人に気を使えないワガママとか自我の芽生えとか分析されちゃうのつら
無理矢理さんあんまり風邪とか引いたことないのかな?
発熱で脱水症状起こしちゃうから夜間もちょこちょこポカリは飲ませてあげてね
風邪引いたら水やお茶よりポカリで良いよ
「正確な状態が分からない不安」って本人が病状を説明できない事を言ってるのかと思ったらw
検査したところで思ってる結果じゃなかったら納得できないだろうしもう気にしない方がいいのでは
年齢上がって療育手帳の更新間隔が空いて検査はご無沙汰なのかな
以前と大きく変わってると感じるなら、こちらから発達外来で検査を頼んでも良いと思うけど
あと、知能指数を調べる検査があるのと同じように、自閉症の度合いを測る検査もあるから是非受けてみて欲しい
客観的な判断が一番参考になる
子どもの咳で眠れないのも、飲み物を欲しがるのも健常児とか障害児とか関係なしにあるあるなんだよなあ
無理矢理さん大変だと思うけど、今はお父さんお母さんいるみたいだし昼間は寝かせてもらうなどして頑張ってね
ついこないだ「これ何?」って質問できるようになってそれが2〜3歳の発達って解説と共に喜んでなかった?
ちゃんと受容してるんだなと思ってたけど軽度じゃないかと未だに思うのね
咳はマスクつけてもらって枕元にポカリのペットボトルでも置いてあげたらいいんじゃないかな
>>779 それ思った
体調悪い低学年の子なのに母親からは気を遣えないワガママと思われるのはちょっと…
ブログに無理矢理さんのお母さんの様子がチラッと出てくるけど、もしかしたら無理矢理さん自身がお母さんにそんな扱いをされて育ってきたのかなと思ってしまった
違っていたら無理矢理さんごめんね
ポカリはいつでも飲ませてあげて
滅多に熱を出さない子が発熱して咳も出て苦しいだろうに、気を遣えないとか何なの
親がマスクして気をつけるしかないよ
子供の熱発は急変することもあるから、夜中でも親は気が休まらないものだと思うけど
検査したところで納得出来ないの繰り返し
支援学校へと言われても行かないんじゃないかな
もう好きにしたらいいと思う
小3でここまで受容が進まない人もかなり珍しいよね
思想信条の自由のようにお好きにどうぞ尊重しますじゃなく、中度知的障害自閉症スペクトラムと診断を受け診断書もあり公的機関に認められ公文書として保管されて手当てなどを受けてるんだよね?
じゃあ無理矢理さんの納得なんて関係なく中度知的障害と自閉症スペクトラムだよ
軽度だろうが重度だろうが親は生活習慣を身に付けてやるべく動いてやらんと子どもが可哀想だよ
いつも不思議なのは無理矢理さんの世界観に軽度の子はどこに存在するのかな
支援級がほぼ普通の子と軽度のひまりちゃんで支援学校がペットの子なら軽度はひまりちゃんだけってことじゃん
現実では無理矢理さんの好きな右側の分布図と同じように大半が軽度の子だと思うんだけど
しかし長い…めったに風邪もひかないし、無理矢理家ってみんな丈夫だよね
お元気そうでなによりだわ
>>790 思ったこと書いてくれてた
自閉があれば情緒なんだから普通に見えるって言ってる子たちにも軽度の子がいるはずだよね
羞恥心のなさとか社会性が未熟なのは自閉からって思いたいのかな
でも昔は高機能自閉症のことも持ち出してたからそれを考えると少しは受容が進んでるのかも
学力にIQが見合わないって思いたいのかもだけど知的とIQは関係ないし、学力も1年生ならともかくもう3年生だからね
国語はほぼ漢字だけなのに1年生の漢字すら終わってない、一桁の足し算もマスターできてない、がくりょくのおくれよ
途中で送っちゃった
学力の遅れもそれなりにはありそうだけどひまりちゃんはお勉強好きみたいだし基礎から教えてあげたら今すっ飛ばしてるところもできるようになるんじゃないかな、時間はかかるかもだけど
元気になって学校デイに行けるようになり
一緒の時間が減ったら
「暗い記事が続きすみません!やはり支援級がふさわしい」
っていつものループだと思う
うちの子には◯◯がふさわしいってすごい言い回しだなーといつも思う
あと買ってあげました!も
一生このまま貫くんじゃないかな
それはそれで、うん
娘さんがこのまま成人してもブログだけは続けてくださいね
1日5分の楽しみなので!
>>795 〜してもらいました、も
計算をしてもらいましたとか着てもらいましたとか
熱下がらないの心配だね
月曜も祝日だし休日診療調べておいた方がいいね
千円のお絵描きセット、高いなと感じた。100均クオリティに見える。メーカーのやつなのかな?
>>801 マイコって長引くんだよね
わたしがかかった時は熱は一週間で下がったけど咳が三週間続いてしんどかった
病院で処方された抗生物質飲んでも劇的には良くならないしひまちゃんもしんどいね
うちの子も先週マイコプラズマかかったよ
熱下がらないの怖いよね
アイスノンとかで脇や太ももあたり冷やすといいよ
お大事に
抗生物質も万能薬じゃないからねえ
飲むだけ一晩で良くなる薬があれば、そのほかの薬はいらなくなっちゃう
無理矢理さんって子どもの時から丈夫なんだろうか
薬とか病態にあまり詳しくなさそうなのは、自身の経験なんだろうな
免疫力強くて羨ましい
>>807 無理矢理さん自身もそうだけど、ひまちゃんも今まで何日も熱が続くことなかったのか?ってのが驚き、だいたい小学生に上がるまでに何かの病気で何日か熱が下がらないのって経験あるのが普通だし、普段から滅多にひまちゃん病気にならないから本当身体強い子なんだね、その分今は心配だろうし大変だろうね、早く治るといいよね
みんなびっくりするくらい一生懸命アドバイスするのね
無理矢理さんが大好きでほっとけないのね
私ならすごく参考にするわ
マイコプラズマって薬飲み出してからも治るまでしばらく掛かるよ
日中熱が下がっても夜になるとまた上がったりの繰り返し
ネットにも一週間くらいで治るって書いてない?薬が効かないことばかり検索してるのかな
熱が下がったらキャンプ行きそうで他人事ながら心配になってくる
ゼーゼーしてるなら休日診療行ったほうがいいよ
ゼーゼーは様子見ても治らないし悪化すると呼吸困難で苦しいから
キャンプはキャンセルした方がいいように思うけど
今日の時点でゼーゼーしてるのに
ただでさえマイコプラズマは咳が長引くから今週末にスッキリ治ってるかわからないし
治ってもキャンプ場とか気温の低いところではぶり返すかもしれないし
ひまりちゃんが一般的に見て丈夫で健康なのは間違いないけど感染症に罹ることは誰にでもあるよ
>>813 効かないばかり検索ウケる
今日救急外来行こうとしてるのに週末キャンプなんて考える余地ある?
どういう治り方想定してるのよ
重症な肺炎になっていないことを祈る
鼻水に関しては、先週効いてないって騒いでいたカルボシステインが効いてきたんだよ
鼻セレブのような柔らかいティッシュが無いと、今後鼻が赤くなって皮がむけてきちゃうから気をつけてね
うちも低学年の時になったけど抗生物質が効かないタイプで薬で様子みてるうちにひどくなった
レントゲンで肺が白くなってて病院で急遽点滴してもらった
子供が小さいうちは様々な病気になったけどマイコが断トツ大変だったな
お大事にね
救急車呼んだんだね
無事退院するまでは更新しなくていいよ
入院←大変だ、お大事に
また記事を書きます←?!?!書かなくていいから、ひまちゃんに集中してあげてよ…
救急車を呼ぶなんてよっぽどおおごとだったのかな
入院でみてもらえて良かったね
お大事にね
早く良くなるといいね
週末のキャンプは延期だね
早く良くなるといいね
お大事に
ブログは1週間ぐらい休みなよ
キャンプ中止決定でよかった
元気になったらいつでも行けるんだから
今はひまりちゃんお大事にね
記事は後でも書けるんだから
今は看病だよ
自分も体調崩さないようにきをつけてね
医療費全額無料だけど、部屋代とか着替え代は自費じゃないのかな?
あと食事代も
>>828 食事代は市によって無料のトコもあるよ。
ただ個室料金は自費負担じゃないのかな?
どちらにしますか?って聞かれて個室って言ったら自動的に個室料金取られてビビったw
ちなみに深夜で0時跨ぐ前ならその日も入院日数に数えられるよ。
異様に高いからびっくりしたの覚えてる
早速更新していてドン引き
振り返るなら退院してからにしなよ
付き添い入院をしたことがないから知らないんだけど、母親の分の食事って家から持っていっちゃダメなのかな(旦那さんとかお母さんに頼んで)
衛生的な意味や子どもが食べたがったりするから無理なのかな…
3食コンビニはかわいそう
食事は助成の対象外だよ
といってもそんなに莫大な金額じゃないけど
昨日入院したばかりだから個室で管理しているだけの可能性もあるかも
いきなり部屋移動を言われることもあるから気をつけてね
ひまりちゃんが早く良くなりますように
>>831 普通は大丈夫。持ってきてもらえば食べられるよ。付き添い入院と言っても、大人はたんに付き添いなだけだから
かわりに夫や実母がついていれば外出もできる
いつもの再放送より入院生活の方が需要あるんじゃない?
普段のパートと家事と付き添い登校の時間が浮くから鬼更新できるね
看護師さんはバイタル測定、点滴交換、食事のときとかしか来ないでしょ、放置されてなんかないよ
入院中ぐらいアフィやめたら良いのに、記事かくこと自体もだけど
余分に時間かかるでしょ、休める時に休まないと看病きついと思うよ
>>831 うちは1ヶ月付添入院したけど親の食事は持込全然OKだった
勿論病院側に確認したけど
>>834が言う様に代わりに付添出来る人がいたら外出も出来るよ
私が付添入院した時は旦那と交代して旦那が付添
旦那乗ってきた車を私が運転して家に戻って自分の着替え、自分が食べるパンやコーヒー、オムツしてる時期だったからオムツ買いに行ったりしてた
運転して外の空気吸って大分気分転換になって良かった
食事と部屋代は保険適応外だから基本自費
大部屋空いてない、病院都合の個室ならコストフライだけどそれも病院毎にルールあると思う
あと私の地域は子供でも入院費は一度窓口で3割分支払いして、手続きすると後日返金て対応だったから当時10万以上窓口で支払った様な
都内だと子供が入院しても自費分のみの支払いだったしその辺自治体によって異なる
子育て支援医療費助成は自治体だけでなく病院によっても対応が異なるよ
特に大学病院とか大きい所は事務手続きの問題で、3割負担分を一度窓口で支払い後から自治体に書類を提出、何ヶ月後とかに還付みたいな所も多いと思う
自治体のHPに差額ベッド代や食事療養標準負担額等は助成されませんとか明記されてるから、記事書く時間があったら調べれば良いのに
そう言えば心身障害者医療費支給制度は使ってないのかな
療育手帳B以上なら対象だと思うけど
うちは、障害があるから入院は厳しいと伝えたら、無料の個室に入れてくれた。
トイレやシャワーが無い、ナースステーションの目の前。
通常は術後のお子さんの管理をする部屋だと思われる。
個室という以外何も無い部屋なので、私のシャワーは別フロアまで行ってた。
医師が必要と判断すれば個室でも自費にならなかったな
ひまちゃん、もし大きい病院なら院内学級あるから行ってみたらいいじゃない
自語だが年長で10日ほど怪我入院した時、コロナと少子高齢化で子どもが入院してなさすぎのせいで院内学級の先生達が暇なのか(徒歩5分の公立小学校の先生が輪番で昼から詰めてる)、遊びに来て来てすごい勧誘されたわ。幼稚園児でも楽しく遊ばして?学ばせてくれたみたい(その間に私は近所のスーパー銭湯へ行ってた)
怪我じゃなく病気なら院内学級来てと勧誘されないかもだけどね
子が入院した所はごくごく普通の学校の先生だったけど、病院によったら支援校の先生が輪番で詰めてるらしいので(ネット調べ)、院内学級に行ってみたら?
無理矢理さんに伝えたいことはブログにコメントした方がいいんじゃないか
ここ読んでるかわかんないし読んでたとしてもそしょもくだから
どんなにいいこと言っても好感度マイナス以上にはならないよ
体調不良で入院してるのに院内学級勧める意味がわからない
遊べるほど元気だとでも思ってるの?
>>844 少子化やコロナで病院詰めてる先生がもし支援学校からの輪番で暇してたら支援級オムツとか支援学校の話でも聞けばいいのにと思った
支援学校の見学や体験行けばいいのに行かないから敷居の低い院内学級見て来たら?の表現が遠回し過ぎたかな
>>844 感染リスクの高いマイコプラズマが重症化して入院してるのにね
途中で選手交代するにしても24時間×1週間ひまりちゃんと病室で二人きり缶詰めだなんて、無理矢理さん発狂しちゃうんじゃないのか
ひまりちゃん置いて小一時間ランチしてきますとかもできないんだろうし
個室に入れたのだけが不幸中の幸いだね
小児科医が回診に来た時に
お漏らしの件、相談させてもえばよくない
医師の管理下だから尿量測ったりも
看護師さんがやり方教えてくれるよ
炎症値が落ち着けば脳波検査もしてもらえばいいよ
ベッドあるから軽い安定剤で眠らせて計測してくれる
また改めて行くの大変だからいっぺんにやっちゃいな
広告付けてるうちは大丈夫でしょ
コメント書いて顔文字も付けていつも通りに見えるよ
尿酸値は気になるね
諸々の排泄トラブルと関係あったりするのかな
偏食とはいえ結構いろいろ食べてる気がするけど
サプリで補わないといけないほど栄養不良なのかな
入院したの綺麗で新しい病院と発達外来変えた時も同じような事言ってたけど
同じ病院なら相談してみてもいいかもね
治療の為に入院してる病院でおもらしの相談は流石にどうかと思うけど
>>848 意味ないよ。
今は点滴繋がっていたりするから、水分摂取量も通常と異なるでしょ。
回診があったら失禁と頻尿があったことを伝えてみてもいいかもよ
今の状態の血液じゃ分からないかもしれないけど
関連があるか心配で…って感じで
脳波はさすがに無理だと思う
無理矢理さんて毎日2回くらいコンビニでごはんとおやつ買ってるイメージだったからコンビニ飯が無理なの意外だわ
付き添い入院って本当大変で体力精神ともにやられるものだと思ってたけど、無理矢理さん相変わらずでほっとしたわ。1日2記事のペース守れるのすごい。早く元気になって退院できると良いねぇ。
法律で誹謗中傷と認められることと、ブログを見てしまった身近な人がこれから無理矢理さんとどう付き合っていこうか考えるのは別の話。
法律は人の心に関与できない。
管などを抜いてしまったり体調について説明できない様子を見ていたのに容態が安定してくると一人で入院中できたのかも!とチラッとでも思い浮かぶのが無理矢理さんらしいなと思う
ひまりちゃん退院しても体力は落ちているからしばらくゆっくり過ごせるといいね
>>858 同様に、権利が認められている事と、それを強引に行使した時に実際にまわりの人間がどう感じるかも別の話だよね
権利が認められているイコール周囲に(心理的に)受け入れられている、じゃないもんね
20分かけての登下校くらいは普通と思うけど
感覚過敏のある子は人一倍疲れやすいだろうね
中途覚醒もあるから尚のこと疲労回復もしづらいし
病院でしっかり眠れたのは良かったよ
病院や家族に何か言われたりしたのかな
学校に通ってる以上これだけ流行ってたら何かに感染してしまうのは仕方ないと思うけど
まあ放課後も違う所行ってたらリスクは上がるか
あと20分徒歩での登校は普通の距離だし、これで負荷が高いとなると中学以降は通うのもっと厳しくない?
就学前に訓練してると思うけど、感覚統合や体幹の課題がかなりある感じなのかな
>>862 バス片道1時間だと負担はどうなんだろう?
お金の事は言わずにはおられない所が面白くていいね!
大統領選で株の話しかしてないw
世界情勢とかは気にならないのかな
>>868 ほんとそう思う。
トランプ、トランプ、うんざり。
ほんと自分の事しか考えてないよね。
>>869 来週から登校して欲しいて所も
入院前から学校休んで体力落ちてるのにね
来週から学校+デイの通常運転にならない事を祈る
来週から登校ってありえんでしょ
抵抗力落ちてるからまたすぐに次の病気拾っちゃいそうで私なら怖い
まぁ来週といっても木曜からまず登校させて
体調崩しても金曜日なら病院やってるし……ならギリかわるかな
週末退院即月曜から登校したら無理矢理さんのレジェンドぶりが更に増すね
無理やりさんのことだから、早く一人時間が欲しくて月曜から登校でしょ。
入院でずっと無理やりさんといられたから、ひまちゃんのストレスが少し緩和してるといいな。
今までのおもらしの原因が、携帯ばっかりみてるお母さんへのお試し行動だったらの話だけど。
コンビニ弁当ばかりで飽きたはわかるけど、早くウーバーイーツしたいっていうのが無理矢理さんらしいね
そこは家族揃ってご飯が食べたいとか、ひまりちゃんに手料理を食べさせたいとかじゃないんだ
入院生活の後半はソファベッド借りられたし家事はしなくていいしのんびりできてよかったね
入院中はお母さんの小言もなさそうだしなんだかんだ楽だったんじゃないかな
退院して家事と仕事とお母さんや旦那さんとのやりとりで荒れそう
一人っ子だとこういう時に本当に楽だねと読んでいて思った
楽というかその子だけに集中出来るから
無理矢理さん家は選択一人っ子でしょ
そこは偉いと思うわ
>>877 旦那側からのレスだからもう妊娠することはないってブログに書いてたよね
今回のひまりちゃんの入院の件を見ると、しゅふの扶養って無くさないほうがいいと思ってしまったわ
今の無理矢理さんは扶養から抜けているけれど、パートだから1〜2週間抜けても何とかなると思えるし(企業によっては休めるかもだけど)
親がそばにいるだけで子どもは安心できるよね
ひとまず退院できてよかったけど、おうち帰ったら無理矢理さん家事もあるしちゃまがいるから入院中のようにスマホ三昧できないしまた荒れそう
ドンキーかUber Eatsで癒されてね!
今回入院するまでになったのは疲れなのか不明だけど障害なくても低学年ぐらいまでは疲れや体調不良に気づかず無理するよね
中途覚醒で寝不足なのに学校へ行くとか本人が言わなくても親がコントロールしべきかと
>>879 定期的に書いてるよ。何度か見た覚えがある。
今後も風邪ひいたら入院した病院で診てもらいたいとか、、
ひまりちゃんが入院できたのは軽症を開業医でみるようにしてるからでしょう
近医の初期対応は間違ってないと思うよ、悪くなった経過があっての今回の治療だからね
誰もが地域の学校にっていう考えもだけど、全体の供給と需要をもう少し考えたらいいのに
風邪を引いただけで紹介状をもらうような大きな病院にまた通えればいいのにとか、奇想天外過ぎた
今回の事で近所の小児科に不信感持ったんだろうけどまず最初は薬もらって帰されるの普通
そこからどの程度まで様子見て再度受診するか判断するのは親の役目だよ
病気しない子だったからそのラインを越えちゃったんだね
とりあえず回復してよかったね、お疲れ様
>>885 さすがに二次や三次の救急病院は軽症や予約無しでは相手にしないか厳しい対応をするから大丈夫かと
近所の小児科に不信感抱いちゃったみたいだけど、紹介先と連携する為にもかかりつけは必要だよね
マイコプラズマって潜伏期間が長いし初期症状は風邪と変わらない
検査しても反応しないらしく治らなかったらまた来てと言われるのが普通だよ
マイコと診断されて抗生剤を貰ってからも回復までなかなか時間が掛かる
重症になったのは型や本人の体力によるからで病院の大小や医師の判断のせいではないと思うよ
リアル身バレしてるかもしれないブログに自分のスレしかも2つのリンク貼っちゃう無理矢理さん豪快だね。
5ちゃんなんて日常的に見ない人が多いしあまり良いイメージもないのに、そこに2つも専スレがあるなんて普通の人はびっくりするよ…
無理矢理さんはかなり早い段階でマイコプラズマである事も抗生剤が効かないタイプである事も予測してたもんね
金曜にもらった薬が土曜の朝に効かないと書いてた時点で、3連休で小児科が月曜も休みになるのを想定して土曜の内に再受診してたら入院にならなかったかどうかわからないけどね
コメントに月曜から学校行かせるようなことかいてるけど、大丈夫かい?せめて月火休んで水曜からとかさ‥今日もお昼寝してたみたいだし、まだまだしんどいよ。。。
無理矢理さんは後医は名医って格言は知ってて損はないと思うよ
それにしても久しぶりの怒涛の絡みだね
リアル知人が見たらどう思うかより、とにかく意見を言いたい気持ちが先にあるのね
自分のヲチスレ直リンする無理矢理さんカッケー常人にはとても真似できない
普通にブログ読んでた読者が感化されて反転アンチになるかもとは思わないんだね
なんかしばらく見てないうちにまた無理矢理さん自身がここを晒してて驚き
猫ちゃんお母さんが連れてくの1匹だけなのね
両方一緒の方がいいだろうに
失禁や問題行動で盛り上がってるって…ひまりちゃんを嘲笑ってるように感じるの?みんな心配してるのよ
同じ土俵に立てば負けない自信があるからかもしれませんね、かぁ。一度は言ってみたいセリフだな。
素性がわかってるブロガーいっぱいいるから
自信あるならぜひ相手してあげてほしい
>>900 本当にそう
女の子だし余計に失禁とかは可哀想で胸が痛む
>>899 結構びっくりしたわ
うち犬しか飼ってなくて猫は分かんないけど情緒不安定になったりしないのかな?ただでさえ引越しって動物にはストレスだと思うのに
元々の2匹の関係性にもよるのかもだけど
にゃんきちは元々無理矢理さんの飼い猫でお子さん産まれたから実家に預けられてたんじゃなかった?
>>900 その話題でスレが伸びる→盛り上がっている
て考え方なのかもね
二次障害と決めつけるスレあったっけ?
その可能性もあるよねみたいなスレなら何回か見かけたけども
ひまりちゃん寝ていて時間あるのかもしれないけど怒涛の更新とお返事が凄いね
最近すごい勢いだったもんね
スレがどんどん伸びてるから気になったんだと思う
小学生から毎年同じ流れなのにここまで勢い保ってスレ伸びるのも珍しい
うん、これだけ引用してそれに自分のコメント付けるって相当時間かかりそう
こんな時だからゆっくり休めばいいのに
>>909 びっくりして検索したら本当にあった
スレ3つなの?
すごすぎないか
過去に別ジャンルでブログ書いてたときに炎上したって書いてた気がするけど(違ったらごめんね!無理矢理さん)、そのときはスレあったのかな?
異彩を放ってるからね
ヲチヲチが分裂して裁判ヲチと三本立てだった時もあるし
>>914 あったと本人が書いてた
2ちゃんの画像貼ってコメントつけて…って凄く時間かかると思うけど、お母さん怒らない?
家事はお母さんが全部引き受けてくれて、無理矢理さんはひまりちゃんの隣でゆっくりさせてもらってるのかな?
看病と入院の付き添いで疲れきってるかと思ったけど元気そうで良かった
>>915 そしたらひまりちゃんの障害関係ないね
てかにゃんきちは無理矢理さんの猫だったんだね
お母さんが京都へ行ったらさすがにスマホ見る時間減るんじゃない?
ひまりちゃん見ててくれる人が居なくなるし
明らかにコメでも今はゆっくりしなよ、と取れる内容だけど気付いてないんだか、無視してるんだから、とにかくパワフルすぎるわ。
旦那でも家族でも娘の退院直後に 内容に関わらずこんなにスマホ見ていたら、心配を通り越してブチ切れるけどね
ご家族は心が広いねぇ
月曜から登校させる気みたいだけどさすがに半日で早退とか遅刻してゆっくり登校とかだよね
>>915 だよね。あってるか自信なかったんだ。ありがとう。
>>921 退院の時点でまだ微熱があるんだよね
いつから登校させると決めないでとにかく土日ゆっくりさせたらいいと思うよ
パートを長く休んで心苦しいのはわかるから、実母とか旦那に休んでもらうことはできないのかな
>>914 サブの主婦から在宅ワーカーへの記事には開示請求もしたてかいてあるよ
尊敬してるのが身近な人じゃなくてお金基準なのがさすが無理矢理さんだなと思った
無理矢理さんのその時一番関心があることへの全振りぶりは本当すごいね、嫌味じゃなくてなかなかこんなに集中できないよ
資産運用、アフィ、今はお返事だよね
スマホない時代は何に全振りしてたんだろう、一夜漬けで成績良くて天才呼ばわりされてたって言うのもあながち一般的な一夜漬けとはレベルが違うのかも
お金は大事なのは勿論なんだけど、結局人間関係が大きな割合を占めるなぁとしみじみ思う
人間関係って運の要素よりも本人の努力というか、本人がどう人間関係を築いてきたかが
後々の自分の人生に響いてくる
媚びへつらって好かれよう好かれようと生きていく必要は全然無いけど、戦ってばかりの生き方も違う
失禁で盛り上がるっていうけど
面白がって書き込んでるんじゃないよ
自分の娘が学校や同級生の目があるところでお漏らしをしたらと想像すると、居ても立っても居られないんだよ
排泄って人の尊厳に関わることだから
病院でもカウンセラーにでも縋ってでも早くなんとかしたいという思いが感じられないんだわ
貯蓄率の高い人を尊敬するはすごいねぇ
教育費もかからないし一人っ子だし3千万はすぐたまると思うよ!がんばってね!
人生の中でいつ、何にお金を遣うかってマジ人それぞれだからね…
子どもの有無や人数にもよるし
一人っ子でも塾や習い事入れると月4〜5万かからない?
関東だともっとかかるのかも知れないけど
本スレ181と同じ人の可能性があるのは
200
207
238
294
333
369
399
490
503
子育てしてる母親に尊敬する人は?って聞いて「貯蓄率が高い人」って答える人ほぼいないだろうね。40代女性に尊敬する人は?って聞いても、そうは答えないかなぁ。。。無理矢理さんってどの土俵なら多数派になれるんだろうね。別に多数派が良いってわけではなく、純粋な疑問。
うちは無理矢理さんちより世帯年収多いけど、貯蓄率低いや。無理矢理さんすごい!えらい!
忖度さんとの議論って終わってたの?
誹謗中傷玄人とか安楽死とか虐殺とか刺激的な言葉を使ってたけどあれは忖度さんへの反論じゃなければ何だったの?
せっかく同じ土俵に立つ人が現れたんだから勝つところが見たかったわ
そこは発達障害をメインに扱うブログなんだから、同じ障害児親の名前を言うと思ったけど「貯蓄率が高い人」でズコーだった。
10月18日の記事を読み直せば無理矢理さんの言う誹謗中傷玄人は忖度氏個人のことを言っているのではないとわかるよ
ドンマイ
なんかもうすごいね
YouTubeやったら10万どころかめっちゃ儲かりそう
結局、保育所等支援は学校を休んでいるときにもらった電話の報告で終了というかたちになるんだろうか?
無理矢理さんもスレ民も学校でのひまりちゃんの様子を知ることができてよかった。
マンツーマンの先生が6年生までついてくれるといいね。
>>940 YouTubeやったら絶対稼げる逸材だと思う。マスクして喋るだけでもバズりそう。
ネットじゃなくてリアル無理矢理さんに興味あるわ会ってみたい
当方貯蓄率は高いんでお願いします
>>944 おー、素晴らしいです尊敬します
カリスマブロガーに会いたいですよね わかります
コスパって単に価格が安いことではないと思うんだけど
中華テレビで節約してまで貯蓄しようとは思わないかな
色々な価値観があるね
放っておいてと言われましても
それ無理矢理さんが言う?って内容だから突っ込まれるんだと思うよ
週末の返信祭り
返信の語気の荒さには
過去のいきさつを知らなくて
就学先に悩んでるママさんは
びっくりしただろうね
無理矢理さんよく実生活では障害があることで嫌な対応をされたことはないって書いてるよね?いい人ばかりですって
なのに事あるごとに差別やら安楽死やら虐殺やら持ち出すのはそれこそ「言われたの貴方じゃないじゃん?」てことにならないの?
そういうとこダブスタ過ぎて読者はついていけないのよ
>>953 支援級ママ友と交流してる?
記事をリアルの人が読んでいる可能性は認識している
それでいてこの怒涛の返信祭りをできるのが無理矢理さん
同じ学校のママが無理矢理さんのブログを見て付き合いを完全に拒否することはない。
挨拶や軽い雑談はする。
ただ、それ以上はない。
ママだけでランチしたり、学校以外のところで遊ぶことはしないと思う。
表面上の付き合いはするけど、それより深く関わることはしない。
雑談のときも言葉を選んでると思うよ。
あのブログを見てしまったら…
ここにいる人は、無理矢理さん支援級のママ友いないの?w乙!なんて意地悪な思考をしてるわけじゃなく、このブログを読んでるかもしれないよ?そしたらどう思われるかわかってるのかな?と心配されてるだけだよ無理矢理さん…ここの人がどう思ってるかお返事したりとかは所詮実生活に影響なくても、スレ晒して記事書いてるってなかなかインパクトあるよ
無理矢理さんからしたら、誰に読まれても痛くも痒くもない内容なんだよ。学校や知人も知ってるって定期的に書いてるし、放っておこうよ。無理矢理さんもアドバイスうざいって昨日怒ってたじゃん。
私もそれ思った
全てが余計なお世話なんだと思う
周りの視線気にするタイプとは言ってたけど、その辺は気にならないんじゃない
人の価値観は色々だからね
取りあえずひまりちゃんが元気なら良いよ
凄い盛りブラの下着自撮りを世界に公開するくらいのお方なのよ
ブログやめようとか、絶対思っても無いのに言うのイラつく。
有言不実行は人の信頼を失う事を知らないの、本当に大人?と思ってしまう。
その時思った事を書いていて何が悪い?って言いそうだけど、大人なら発言に対して責任を持つのは当たり前のことじゃない?
もう少し自分の発言に責任もとうよ。大人でしょ?
コメ欄w
何で脅しみたいなことするのかな
ただの(多分大多数の読者が抱く当たり前の)感想で誹謗中傷ではないでしょ
まあブログに何書こうと自由だからなあ。コメ欄の怒りっぷりにちょっとビックリ
姫路ケーブルって何?
IPアドレスかなんかからあなたが姫路の人だと知ってますよってわざわざ書いてるの?
アメ限でもハッシュタグだけ公開されてるけど転校するのかな?
#疲れた とあるけど、一番疲れてるのは先生だと思う。
でもずっと状態横ばいなのに
今頃言われることあるかな?
さようならとありがとうが言えるようになってきました、かな?
それとも、自分から言えるようになってほしいなってことかも
ごめんなさい
スレ立てしてみたんですが、できなかったです
申し訳ありませんがどなたか代わりにお願いします
>>969 ずっと、だからじゃないのかな
ふわっと毎日を過ごすだけでなく将来について具体的に考えましょう、とか
アメブロやめることはないと思いますが、少し疲れたので休憩しようと思います。アメンバーのみなさん、ありがとうございました。さようなら。→次の日普通に更新
アメブロの利益をよくご自身で公開されていらしたので、この収入源は手放せないだろうから今回もブログはやめないと思う。
恐らく「ネットとのやり取りに疲れた」→「しばらく休みます」→「アメンバーの皆さんありがとう、さようなら。」というパターンかと。しかし収入源として大事なので、さようならはしないと思う。
スレ立てありがとうございます!
12月には楽天マラソンがあるので必ず舞い戻ってこられると思うのと、年末に日光のリッツに行く?かと話されていたため、そのブログは絶対書きたいかと思うので、すぐ戻ってこられると思う。特に楽天マラソンは絶対捨てられないはず。
スレ立てありがとうございます!
12月には楽天マラソンがあるので必ず舞い戻ってこられると思うのと、年末に日光のリッツに行く?かと話されていたため、そのブログは絶対書きたいかと思うので、すぐ戻ってこられると思う。特に楽天マラソンは絶対捨てられないはず。
スレ立てありがとうございます!
12月には楽天マラソンがあるので必ず舞い戻ってこられると思うのと、年末に日光のリッツに行く?かと話されていたため、そのブログは絶対書きたいかと思うので、すぐ戻ってこられると思う。特に楽天マラソンは絶対捨てられないはず。
無理矢理さん、大好きだったな
障害を持つ子を育てる親として共感しちゃうこともあったしひまりちゃんのこと応援していたから読み続けてきたけど
嫌いなブロガーの羅列はショックだったよ
今までありがとう、これからも頑張ってね
何で普通のファンが増えず専スレがこんなに林立するんだろうね
無理矢理さん自ら厳しく取り締まってるのにね
よっぽど嫌なことあったのかね
タグに支援校とも書いてあるから
保育所等の結果とともに今後についてのケース会議でも打診されたかな~と思った
次の更新を楽しみにしてます
その嫌いな人達のブログのいいね欄見に行っていちいちチェックするんだ
闇が深いわ
少なくとも次女さんブログはここ何ヶ月もあてつけというか関わりのあるようなことは書いてなかったように思うけどね
リブログさんとか忖度さんは名指しでブログ書いてくれていたのにここにはあげないのね
私の嫌いな人にいいねしてない人って条件が中学生女子のようでフフってなったわ
無理矢理さんは闇があったり妙にピュアだったり思春期女子みたいだよね
私が嫌いなブロガーさん、っていうワードに笑っちゃった
無理矢理さんのこういう鉄砲玉みたいなところ面白くて好きだわ
>>983 だからブログ辞めますとか言い出したのかもね
他の人のブログ晒しておいて普通のファンが増えますようにって、どういう思考回路なんだろう。。。
「普通のファン」を「同じ敵の悪口もしくは陰口を言ってくれる仲間」に入れ換えると
唐突なブログ晒し祭りもしっくりくるね
「◯◯ちゃんとしゃべったら友達失格~」
とかいかにも小中学生の女子ムーブでいっそ清々しい
30代半ばくらいなんだよね確か
本当にやることが幼稚過ぎて本当に母親ですか?って言いたい。
コメントも受け付けず「嫌いな人はこの人達〜って」公開して逃げる母親。
でも訪問してる人達は、その嫌いな人達の側にいるんじゃないかな?
口では勝てないからやってるんでしょ?卑怯すぎるわ〜
もう少し大人になりなよ無理やりさん。
お金でマウント取りたいんだろうけど、皆お金が全てって思ってない常識人なんだよ。
子供の成長が何よりの幸せって思ってる障害児親がほとんど。
ブログ辞めるかも〜からの「やっぱり辞めません」を何度やってるの?
意識ブレブレの人を凄い!尊敬する!羨ましい!って思う人はいませんから。
Blog記事、消した?
嫌いなブロガーさん晒してたやつ。
それでも今までのことを考えるとブログはやめられないと思うわ
見てない間に何があったんだ
また消されちゃったの?
いつものありがとうございましただと思うけどゆっくり過ごすと良いと思うよー
コメ欄「私が見えない場所に」ってそれどこ?ここじゃないの?わざわざ便所の落書きを見に来てるのは無理矢理さんじゃん
しかも意見があるならここじゃなくコメントでって書いてたのに沸点が低すぎてすぐ脅すし晒すし…
情熱的ってそういう意味で使われる日本語だったんだ?今までの概念や常識が揺らぐわ
-curl
lud20250120003738caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/net/1729200326/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「無理矢理さんヲチスレ★50 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・無理矢理さんヲチスレ
・無理矢理さんヲチスレ★30
・無理矢理さんヲチスレ★41
・無理矢理さんヲチスレ★48
・無理矢理さんヲチスレ★47
・無理矢理さんヲチスレ★25
・無理矢理さんヲチスレ★34
・無理矢理さんヲチスレ★24
・無理矢理さんヲチスレ★46
・無理矢理さんヲチスレ★27
・無理矢理さんヲチスレ★39
・無理矢理さんヲチスレ★37
・無理矢理さんヲチスレ★26
・無理矢理さんヲチスレ★27
・無理矢理さんヲチスレ★38
・無理矢理さんヲチスレ★49
・無理矢理さんヲチスレ★29
・無理矢理さんヲチスレ★40
・無理矢理さんヲチスレ★28
・無理矢理さんヲチスレ★51
・無理矢理さんヲチスレ★33
・無理矢理さんヲチスレ★32
・無理矢理さんヲチスレ★35
・無理矢理さんヲチスレ★31
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★9
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★5
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★6
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★8
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ★14
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★2
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★7
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★4
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★11
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★3
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★13
・無理矢理さんヲチスレ観察スレ ★10
・無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★2
・無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★3
・無理矢理さんヲチスレ(ワッチョイ無し)★1
・【無理矢理さんヲチスレ派生】裁判について語るスレ★2
・無理矢理さんヲチ★4
・無理矢理さんヲチ★2
・無理矢理さんヲチ★8
・無理矢理さんヲチ★3
・無理矢理さんヲチ★7
・無理矢理さんヲチ★5
・無理矢理さんヲチ★9
・無理矢理さんヲチ★6
・無理矢理さんヲチ★12
・無理矢理さんヲチ★20
・無理矢理さんヲチ★19
・無理矢理さんヲチ★14
・無理矢理さんヲチ★15
・無理矢理さんヲチ★21
・無理矢理さんヲチ★11
・無理矢理さんヲチ★17
・無理矢理さんヲチ★20
・無理矢理さんヲチ★12
・無理矢理さんヲチ★16
23:15:39 up 40 days, 19 min, 0 users, load average: 28.15, 63.06, 72.45
in 0.058056831359863 sec
@0.058056831359863@0b7 on 022213
|